X



【富士重工製】サンバートラック Part13【軽トラ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/08/07(日) 08:38:06.28ID:KeiSmqv6
「世の中には2種類のトラックが有る。サンバーと、それ以外だ!」

フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバルの伝統を脈々と受け継ぐ影の主役、スーパーチャージャー付きかっ飛び軽トラ、サンバートラックを語りましょう。

前スレ
【富士重工製】サンバートラック Part12【軽トラ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1437144971/
385阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/02(月) 08:59:16.80ID:HJvPefqX
>>384
同意見。
だから、助手席にミツバの後付けパワーウインドウを付けた。
386阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/02(月) 09:02:16.43ID:3MmMBEzw
>>385
後付けでも運転席から操作出来るの?
387阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/02(月) 10:11:06.87ID:HJvPefqX
>>386
自作の配線コードを延長した。
2017/01/02(月) 14:06:20.26ID:tHWg4nvq
昔のは純正も後付みたいな感じじゃなかったっけ?
2017/01/02(月) 15:23:25.66ID:rdvRutMN
>>384
あー、それは知らない世界だったわ
それなら欲しくなるね
後付け社会品ってTTは平気そうだがKSだとスペース苦しくない?
390阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/03(火) 07:33:05.08ID:aZ+Y3+kx
パワーウインドウ化を考えてるけど
ワイヤー式の後付けパワーウインドウって取り付けスペースとかどうなんだろ
付けた人いますか?
ホントはミツバの弁当箱タイプが欲しいんだけどね
2017/01/03(火) 11:28:40.07ID:dJrtnZ4d
おれは手動化したい
2017/01/03(火) 14:15:53.26ID:zTqEFp6g
イグニッションオフでガラス開けられないのも不便だよね
2017/01/04(水) 01:53:12.64ID:msL87F6z
商用車は故障の心配のない手動が一番だよ
2017/01/04(水) 03:37:18.24ID:0gfnrK+v
はあ?
オレこういう一見分かってる風なエセ原則をたれる思考停止見栄っ張りバカが大嫌い
だったらキミは故障の主たる原因がほとんど無いリアカーでも乗ってればいいんじゃないかな
んなもん使う人それぞれが求める機能の優先順位とコストとリスクを天秤にかけて決めればいい事だ
2017/01/04(水) 11:48:41.66ID:/9qsa1oB
君はサンバーをレジャーに使ってんのかい?
使っても悪くは無いが、その旨を明らかにしておいてほしいな。
396阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/04(水) 11:54:30.72ID:R7E7Yg+S
>>394
良いこと言うねえ
他人は他人、自分は自分
価値観なんてそれぞれだ
自分の使いやすいようにすればいい
2017/01/04(水) 13:01:25.38ID:TV2nr0Jb
趣味でトラック乗ってんだ仕事で使う底辺は云々みたいな逆ギレパターンあるな
398阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/04(水) 15:21:01.23ID:cFtXbJb5
粗悪品5w30オイルに交換完了
399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/04(水) 17:50:25.88ID:R7E7Yg+S
>>395
>その旨を明らかにしておいてほしいな。
そんなこと聞いてどうするんだ?

レジャーで使う車はこうあるべき
仕事で使う車はこうあるべきって言いたいのか?
だとしたらジジイみたいに頭固すぎ
2017/01/05(木) 03:41:55.35ID:97F4NZr9
うん。君が一番世間を知らないよね。
2017/01/05(木) 11:09:33.87ID:SdXnL6hr
世間ww
2017/01/06(金) 15:48:40.75ID:4jE9NYCQ
自分は日常の足と配達等の仕事にも使ってますが
383氏のフォーミュラKトラって感覚、分かるなあ
403阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/09(月) 01:54:47.82ID:0cP5eFXs
サイド引いたまま何キロか走ってしまった
公道でなんかスピード出ないなーエンジン弱ってるのかと思ったらサイドの警告灯が出てたからやっちまった
404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/13(金) 19:06:44.74ID:ZMCe9xjU
わてのサンバーが本領発揮の週末やな(^^♪
2017/01/13(金) 20:54:17.03ID:W1Bi/a7B
荷台に雪をコン盛り積んで重しにして走る。
年に数回の異次元の走りw
スピードは出さないよ(´・ω・`)
2017/01/13(金) 21:33:41.54ID:NFRJPW/0
U溝カルバート積んどいた
2017/01/14(土) 01:59:48.76ID:rj4xVntE
遂にうちのTT2、腐り過ぎて車検無理です宣告や
30万で買って5万km乗ったし元は取ったが次どうしよう
パワステはともかくエアコンあり買った方がいいよな?
2017/01/14(土) 09:53:12.96ID:qBMYzqM3
次も中古TT買う予定?
2017/01/14(土) 10:00:17.74ID:8H3NpJym
>>407
30万で5万キロなら10万キロで60万て事だよね
錆で腐って捨てるようなボロ車にしちゃ高くないかな?
2017/01/14(土) 11:04:59.16ID:rj4xVntE
>>409
高い高い言うけど北海道だから安く手に入らないんでね
2017/01/14(土) 11:06:56.63ID:rj4xVntE
>>408
買おうかなと思ってるけど前より高いからどうしようかなって
エアコンありとなると選択肢があんまりない
2017/01/14(土) 11:11:26.13ID:3YQqCPOG
サンバーの中古乗りは人権ないから
413阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/14(土) 14:13:10.14ID:qBMYzqM3
>>411
北海道かー、輸送費考えるとちょっと高くなってしまうが群馬や埼玉の個体なら「雪無し、海無し、数多し」で割とオススメと埼玉県民が言ってみる。特に両県境周辺なんてTTやKSはおろかKTさえ現役なのが多いくらい溢れてる。
2017/01/14(土) 14:20:40.05ID:HHEXxwCj
>>413
雪国のサンバーは車体がボロボロ。
オレの中古のGD-TV2も左フレーム前半分交換してたし右はフレームにあて板溶接してあり
今後は修理不能と言われた。
雪国じゃないと4WDはないからそれ以外で中古を探すのは難しいんだよな。
415阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/14(土) 14:41:47.34ID:vTfKnT0F
エアコン無しの中古を探す方が
難しくない?
2017/01/14(土) 20:37:46.71ID:iJToVLwz
>>414
フレームの切りつなぎもバンはキャビン下ろすの大変だからなあ
なんとか修理して欲しいが
2017/01/14(土) 20:41:24.80ID:HHEXxwCj
>>416
その車 キャビンとシャーシを完全には切り離した形跡なないんだわ。
どこか下につっかえ棒してうまく差し替えたらしい。
左前 助手席の下だけピカピカスベスベでなんだろなと思ったら
助手席後方でべったり溶接してあった。
2017/01/15(日) 01:28:17.64ID:BPTzTze2
>>415
試しに北海道で検索したらエアコンなしの方が多かったぞ。

北海道は確かに全体的に高い感じだな。
陸送で折り合いつけば県外から買うのが一番良さそうかな。
419阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/15(日) 15:58:10.33ID:pXNR/ain
>>418
エアコンが有った方がフロントガラスの
曇りが取り安い気がする。
2017/01/15(日) 16:11:55.72ID:cQ7+jR/Q
>>419
そりゃそうだが、十分に暖機した状態だとエアコン無し温風でも曇らない
案外、寒い地域だと十分に暖機しない状態で車動かさなかったりするのかな
エアコン無くて困るのは、エンジン始動後すぐに走り出すとき
421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/15(日) 17:23:21.32ID:pXNR/ain
狭い日本でも
暖かい所も有れば寒い所も有るんだね。
2017/01/15(日) 18:44:16.59ID:OLvMIL6d
TT2にアオリにアルミ縞板のコの字つけたいをですが、ハイゼット用じゃダメですかね。
2017/01/15(日) 19:54:09.52ID:Nw8xHEML
>>422
200系ハイゼットならアオリは共通部品だよ
2017/01/15(日) 20:29:22.74ID:OLvMIL6d
ありがとうございます。
200系ということは一つ前ですね。
助かりました。
2017/01/17(火) 12:05:44.74ID:rVadZ7pp
無理は禁物だけど四駆なら夏タイヤでもそこそこ
走ることに気づかされた今回の寒波でした 
2017/01/17(火) 14:28:38.33ID:TQLaYDZz
4駆は前に進む力は強いけど止まる時は2駆と同じ
結構進むから滑らないと錯覚を起こして事故を起こす人が多いから過信したら危険だからね
夏タイヤは万が一の時に危ないし、事故になった時に不利になる
軽のチェーンなんて安いから安物のチェーンでを持ってると良いだろうな
2017/01/17(火) 16:20:11.97ID:rVadZ7pp
>4駆は前に進む力は強いけど止まる時は2駆と同じ
それは心得ておりますヨ 急な動作は禁物だしね
まあしかし思った以上に安定感あって感心した次第です
428阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/17(火) 18:50:44.76ID:qbtLKclv
まーたサンバーが突っ込んだのか
言い訳はいつものアクセルとブレーキがー
429阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/18(水) 07:29:36.63ID:vxFdMDT+
>>426
雪道で調子こいて突っ走って
大破してる四駆SUVってけっこういるな
知り合いでもスキー行って大破させて
四駆でも滑るんだなって言ってたアホがいる
2017/01/18(水) 18:31:01.19ID:MyBW7faC
>>428
そもそも発進も停止もペダルをベタ踏みすること自体が信じられない
2017/01/18(水) 19:05:39.15ID:x0oi/BFt
雪道の安心感はサンバーよりヴィヴィオの方が上だな〜
2017/01/18(水) 19:35:13.30ID:oqlcmfG0
>>429
四駆最強とか言って雪国で落ちてるバカは
ATしか乗れないヤツが全員。
2017/01/18(水) 20:20:36.62ID:QlB+eFce
>>432
ちっさいよ
2017/01/18(水) 20:48:52.20ID:DHzlRjz/
>>433
チンコの話は辞めてやれよ可哀相だろ
2017/01/21(土) 19:48:02.49ID:zmPUwVTm
KSからTTとか、あるいはTV、TW、KVでも良いんで、660のサンバー同士で比較した感想を教えてください
KS4NAとTW2SCのMTに乗ってるんですけど、空荷で乗ることが多いので、KS4はローギアード過ぎると思ってます
TTとか2駆なら多少ましなんでしょうか、KSからTTだと重くなって鈍くなってるとかありますか?
2017/01/21(土) 21:06:31.70ID:xRl+9a3N
155r13か155/80r13にでもすれば?
2017/01/21(土) 22:58:32.13ID:zmPUwVTm
>>436
KSのNAでそのサイズが使い物になるの?
ダイハツのターボ車で155R12、165/70R13、155/80R13って感じに変えていったことがあるけど、155/80R13はちょっと大きすぎた感じがして
今まで5速を使ってたようなところで4速を使う様になった

車のサイズ的にはKSが良いんだけどTTやSC付も考えた方が良いかと思って聞いてるところです
438阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/22(日) 07:54:55.85ID:8EaPAUwp
やっぱり直進だとハイゼットの方が速い
負けたぁ〜
2017/01/22(日) 09:42:05.35ID:T0muENe4
峠の下りで勝てればいいのさ
440阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/22(日) 23:01:32.80ID:A5uaAkIN
内山峠の下り坂でアルファード抜いたよ。
441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/23(月) 00:12:07.52ID:kIWSaDsC
https://goo.gl/hiAKfw
この記事本当?ショックだね。。
2017/01/23(月) 00:30:29.44ID:TJSi+PDL
>>441
マルチ?
42
2017/01/23(月) 00:33:31.36ID:Q14w+auY
ブラクラ注意
444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/23(月) 17:05:41.72ID:Yttr/qO+
>>441
サンバーのお肌もスキンケアしなきゃね
445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/27(金) 18:26:10.47ID:bmw/WRAu
>>437
やっぱターボ最強じゃね?
S/Cでも社外品とかなら上まで回るのかも
個人的には今の倍くらいパワーが欲しい
2017/02/01(水) 19:28:16.17ID:aHmcawkZ
H15年中古買ったけど、パーツ供給はあと何年位大丈夫かな?
2017/02/01(水) 19:30:42.54ID:1RS6rSHn
さあね
輸出も無かったからそんなに長くないかもね
2017/02/01(水) 21:11:05.03ID:7iNQd7Nv
>>446
10年くらいで製廃が始まる
本格的に部品が無くなるのは15年くらい経ってから
あとは市場の具合だけど厳しそうな気がするな
2017/02/01(水) 22:18:49.10ID:aHmcawkZ
H15年=2003年で、2012年まで生産されていて、その年式とほぼ部品共通
なら2027年までならいけそうかな?
2017/02/01(水) 22:46:25.04ID:P+xs21yR
無理だと思うよ
2017/02/02(木) 06:05:03.40ID:XQpIK/dE
ヤフオクがある限り大丈夫w
2017/02/02(木) 20:54:46.09ID:LuQvsQje
どんな部品からなくなるんだろう。樹脂系?ゴム?
2017/02/02(木) 21:45:19.21ID:T468gZ4y
>>452
新品であんまり売れなくてかさ張る物から消えて行く
例えばシートやカーペットやルーフトリムなんかは早い時期に無くなる
ゴム部品でドアの当たりゴムとかは他車種にも使われてたりするから比較的長生きな場合が多い
新品であんまり売れない部品から無くなって行くよ
逆に消耗品は長い間供給される
2017/02/03(金) 00:05:20.13ID:gLD8O9jN
細かいスイッチ類とか電装系の部品から無くなってくる
だからパワーウインド等付いていない廉価グレードの方が長く乗れる
2017/02/09(木) 12:52:43.95ID:HJ6rjmr1
低年式スーチャか高年式Naならどっちがいいかな
2017/02/09(木) 13:36:09.60ID:sZdDADlp
使い方による
2017/02/09(木) 15:17:17.55ID:TWGuwzM6
>>455
平成13年の8月以降とその前ではかなり燃費が違います。
燃費は良くなったがタイベル切れるとピストン上面のリセス加工がないので
どついてしまい修理困難になります。
2017/02/09(木) 15:33:08.36ID:WLfyPEiB
>>457
ピストンのLF化・バルブリセス廃止、ロッカーアームのローラー化って、(TT/TV/TW)(SC/NA)(MT/AT)の組み合わせで結構前後してなかったっけ?
2017/02/09(木) 16:06:11.16ID:TWGuwzM6
>>458
一斉には切り替わらなかったらしいですが心配な人はスバルに問い合わせれば教えてもらえます。
すごく短い回答で しセス加工対応車番です みたいな。
2017/02/09(木) 21:04:48.97ID:LdLV8/p/
>>458
ローラーロッカーとか赤帽サンバーからの移転ですね。
2017/02/09(木) 21:53:56.73ID:dZHVFTYf
ヤフオク見てたら車検通るかもわからんようなサンバー出品されてた
サビサビでもなおということか…
2017/02/10(金) 13:05:53.99ID:T2OxdYYc
          γ∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ヽ
        ./ /===========================ヾヽ
         | | |         .||''' ⊂⊃ '''||        | | |
          .| | |   .//===||=========||===ミ     | | |
        .| | |    //    ||:      :||   ミ     | | |
       .| | |   ヾ=====||=========||===彡    | | |
    i ̄ .| | |===========!!=========!!==========| | |.  ̄i
    !_  | | |                            | | |  _!
      ̄.| | |                             | | | ̄
        | | |                              | | |
      [二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二]
      |⊂⊃    U                    U    ⊂⊃|
      |─SUPER CHARGER──────SAMBAR ─|
      |____________________|
      | iiiiiiiiiiiii / 三三三三三三三三三三三.\ iiiiiiiiiiiii |
      'i── ´ | 三三三 r========テ.三三三.| `ー―‐i'
      .|     | 三三三 |        |.三三三 l       |
        !=======! ◎三三 ゝ二二二ヲ 三三三. !=======!
       ||||||||==''''''''''!!|||||||||||||||||||||||||||||!!''''''''==||||||||
       |||||||| ̄                       ̄||||||||
       ||||||||                          ||||||||
       !|||||j                           !|||||j
2017/02/10(金) 16:21:15.77ID:D4Qu7wvQ
何で見たらズレずにみれんの?
464阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/10(金) 17:05:40.15ID:xyOKWzAP
サンバーにSTIの本革巻マニュアルシフトノブ(インプ、レガシィ用)って無加工でつくの?

純正の樹脂製シフトノブがベトベトしてきていやだ。
2017/02/10(金) 21:23:45.19ID:bEP7aDmr
4WDのスイッチはどうすんだ
2017/02/11(土) 03:11:35.44ID:B3OPKQGI
ジュラコン一択よ
2017/02/12(日) 11:05:34.96ID:VOLD1Fx5
4WDスイッチ壊れちゃったからインパネにトグルスイッチ化しちゃって、今適当な社外ノブ付けてるけど
KS時代にあった「EL付フルタイム四駆MT」のシフトノブ欲しい
2017/02/12(日) 20:05:31.52ID:QRo/cotU
クソがサンバー使うなよw

http://i.imgur.com/vaNXv4m.jpg
2017/02/13(月) 08:18:43.05ID:+dF+hAFP
これからはハイエースではなくサンバーだな
2017/02/13(月) 11:30:27.27ID:4uuwTaUT
>>468
www
471阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/13(月) 14:02:24.94ID:QJ0ZhJb2
街はサンバーで作られていく
472阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/13(月) 20:38:49.56ID:D1uvNsc6
死にかけの爺さんでも運転できるサンバーってすごいなーと今日しみじみ思った
2017/02/15(水) 15:31:11.11ID:44Q5gixN
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1043/990/html/05.jpg.html
2017/02/21(火) 16:29:43.29ID:FvMS1GMg
age
475阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/22(水) 19:42:38.70ID:oVTWHs7+
アゲ⤴︎
2017/02/22(水) 22:30:13.85ID:7hY7gT59
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/
477阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/26(日) 18:07:18.86ID:44IBgmrd
サンバーが駐車してあるとなぜかわからないけどその隣に駐車したくなっちゃう
2017/02/26(日) 18:20:40.14ID:3vJh168B
トナラーきもい
2017/02/26(日) 18:26:08.79ID:opHSbHsx
>>477
(´・ω・`)それは、スバルオナー全般に言えることだ
2017/02/26(日) 19:38:12.03ID:jr372IM8
他社軽1BOXの車検で代車が乗用車だったのだが、横に置いてあったサンバートラックに変えてもらった。数年ぶりのMT楽しいしエンジン静かでキビキビ走る。1週間だけのサンバーだけどハマりそう。
481阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/26(日) 21:08:54.53ID:JUgGm5DU
もはや子育ての戦友!だいすけお兄さんに、どうしても伝えたいこと
http://vrasa.brinzart.com/ranking_up/20170226.html
482阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/27(月) 01:55:15.10ID:MDUNr6g+
ネット見て初めて知ったんだが、サンバートラックって最下級車種は
安いんだな。653400円なんて今時信じられない安さ。
エアコン付きで70万円台であったら最高なんだが……。
2017/02/27(月) 03:16:21.45ID:Y9OtGbgV
数年前まで存在した税抜き555000円でエアコン&ラジオ付きの
ボンバンを知るおれとしては、そのくらいの安さは当然に思える
484阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/28(火) 00:37:51.38ID:rc7Pr3hi
一番安いのにエアコンだけオプションだといくらになるんだろう? 
AC付きグレードで選ぶと80万円越えるが……。
家電量販店の家庭用エアコンなんて5万円でもあるんだから、エアコン付きで
75万円くらいのを用意して欲しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況