【個人塾】の【経営者】のためのスレッドです。
建設的な意見交換をしましょう。
たまには愚痴もOKですが、個人攻撃にならないよう気を付けて。
FCの方はこちらへどうぞ:
【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい3【塾経営者】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1543205147/
前スレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1567957305/
探検
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】76
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 01:31:23.51ID:hB0r4oYT02019/10/12(土) 12:34:18.67ID:8aDn8PKa0
なんで生徒数わずかでいつつぶれてもおかしくない塾なのに
Twitterで言うことだけは立派なの?
6000人のフォロワーみんなそう思ってるよwww
Twitterで言うことだけは立派なの?
6000人のフォロワーみんなそう思ってるよwww
3名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 13:54:10.06ID:BU96AIcG0 >>2
逆じゃない?
生徒数少ないのに言うこと立派じゃなくて、理想についていけない下衆な家庭が増えている
例えば、朝練やります、毎週対外試合します、甲子園の常連です、って野球部に入れたい入りたいと思う人が多くても、栄養配分考えた弁当を毎日2食作って下さい、週末の度に車出して下さいって言われたら引くでしょ
というわけでみんなひいていく
ギターだけに
逆じゃない?
生徒数少ないのに言うこと立派じゃなくて、理想についていけない下衆な家庭が増えている
例えば、朝練やります、毎週対外試合します、甲子園の常連です、って野球部に入れたい入りたいと思う人が多くても、栄養配分考えた弁当を毎日2食作って下さい、週末の度に車出して下さいって言われたら引くでしょ
というわけでみんなひいていく
ギターだけに
2019/10/12(土) 15:31:57.11ID:npn1Wgi+O
>>3
ギターさんの理想って何?
ギターさんの理想って何?
5名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 15:36:07.27ID:BU96AIcG02019/10/12(土) 15:47:13.73ID:E4Gv/L+F0
風強くなってきた、夜怖いな…
2019/10/12(土) 16:11:22.72ID:npn1Wgi+O
2019/10/12(土) 16:27:04.06ID:1JtHqn7X0
>>5
ワロタw
ワロタw
9俺の、スレ初超一流ノウハウ
2019/10/12(土) 19:10:32.64ID:wi2mcuYd0 投稿日:2019/10/03(木) 19:18:50.03 ID:DCUeBjvI0 [2/3]
>>>>実力テストで英語が一桁の点数の中学3年の生徒さん。
>>>>違う塾をやめてきてくれたんですが、、、英単語、読めないし、、、
>>>>意味もわからない、、、みなさんなら、どんな指導をしますか
>>>塾スレ初の1流ノウハウ的には、11〜13歳のクラスに放り込んでやれば
>>>赤っ恥払拭する奮起して、かなりの率で成績ぶち上げられる
>>中3最下位クラス担当したときは「のびのびじゃんぷ」の小6該当級を解かせまくった
>それは悪くないやり方。なんなら小4か小5の教材でも良いくらい。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1563201671/687-875 の上下辺り
別の超絶ノウハウがないと大ヒンシュクなノウハウなので晒したら
AIにたった数週でマネされた <`ヘ´>
>>>>実力テストで英語が一桁の点数の中学3年の生徒さん。
>>>>違う塾をやめてきてくれたんですが、、、英単語、読めないし、、、
>>>>意味もわからない、、、みなさんなら、どんな指導をしますか
>>>塾スレ初の1流ノウハウ的には、11〜13歳のクラスに放り込んでやれば
>>>赤っ恥払拭する奮起して、かなりの率で成績ぶち上げられる
>>中3最下位クラス担当したときは「のびのびじゃんぷ」の小6該当級を解かせまくった
>それは悪くないやり方。なんなら小4か小5の教材でも良いくらい。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1563201671/687-875 の上下辺り
別の超絶ノウハウがないと大ヒンシュクなノウハウなので晒したら
AIにたった数週でマネされた <`ヘ´>
2019/10/12(土) 19:16:12.73ID:hB0r4oYT0
>>9
ほんの数レス後に、1年以上前にこのスレで遡行学習について話してたことが明らかになって途端にだんまりを決め込んだ伝説のノウハウですね!
ほんの数レス後に、1年以上前にこのスレで遡行学習について話してたことが明らかになって途端にだんまりを決め込んだ伝説のノウハウですね!
2019/10/12(土) 19:26:31.73ID:hB0r4oYT0
でも「生徒を下級生クラスに入れて恥かかせて奮起させる」ってパワハラですし、AIやここで語られてた「生徒の苦手分野をピンポイントに遡って復習し現内容に繋げる」遡行学習とは全然違いますよ!
自信持ってください、独自の一流ノウハウです!
自信持ってください、独自の一流ノウハウです!
12名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 19:31:09.23ID:wi2mcuYd0 と、別ノウハウも無しで実行し、
脳内ですら炎上破産する無能無職であったwwwwwww
マグレでも俺をやり込めてたら、鬼の首獲ったように
晒しまくるお前が、晒さない時点で全部脳内だろ ( ´,_ゝ`)?
せいぜい論理すっ飛ぶほど顔真っ赤な人格攻撃へ逃げてろよwwwwwww
脳内ですら炎上破産する無能無職であったwwwwwww
マグレでも俺をやり込めてたら、鬼の首獲ったように
晒しまくるお前が、晒さない時点で全部脳内だろ ( ´,_ゝ`)?
せいぜい論理すっ飛ぶほど顔真っ赤な人格攻撃へ逃げてろよwwwwwww
2019/10/12(土) 19:32:35.15ID:Q/GqXkVN0
関西。今日は開ければよかった。
判断ミスった。
判断ミスった。
14名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 19:33:07.14ID:pDECs3uV0 やりこめられた自覚あってそこ突かれていきなり発狂してて草
15名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 19:55:18.49ID:9EZtB5bK0 >>13
閉めたおかげでジャグラーで4200枚プラス
閉めたおかげでジャグラーで4200枚プラス
2019/10/12(土) 22:07:26.57ID:PubZr/nt0
関西なら開けるでしょ、三重の一部でない限り
17名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 22:51:19.07ID:xBLK+YoA0 塾の近所の川氾濫した・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 23:39:28.85ID:2wwhMH4l019名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 00:07:51.49ID:GGmxljQI0 佐藤ただしの最後が妙に語るなあ。
2019/10/13(日) 00:33:44.94ID:zBcfSjsl0
>>17
昨年の西日本豪雨で床上浸水した経験からすると、1ヶ月は別テナント借りるか休業する覚悟が必要
コンセント以上の高さに水面が来てたら電気系統全てやり直し、壁紙張替、教室ドア分解乾燥、トイレ便器交換、コピー機交換、床机椅子全て消毒など
昨年の西日本豪雨で床上浸水した経験からすると、1ヶ月は別テナント借りるか休業する覚悟が必要
コンセント以上の高さに水面が来てたら電気系統全てやり直し、壁紙張替、教室ドア分解乾燥、トイレ便器交換、コピー機交換、床机椅子全て消毒など
2019/10/13(日) 00:59:50.84ID:LNTMz1huO
22名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 08:23:44.24ID:VT07+ASK0 犬w 休みたけりゃ辞めたら
23名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 14:34:21.84ID:8/KmAuK60 >>20
教室は2階以上のほうが安全か。
教室は2階以上のほうが安全か。
2019/10/13(日) 15:25:43.81ID:zBcfSjsl0
>>23
ハザードマップ通りの浸水深だったから、確認すると良い
一階でも問題ない場所も有るだろう
別テナント借りられても、体制が整うまでは再開しないのも大事
焦って質を落とすと、満足度が下がって退塾を招きかねない
浸水した地域だと各家庭もまずは通塾どころではなく、片付けに追われるから
まあ実際被災したら5chなんぞ見てる暇は無いわけで、役に立たんかもしれんが、一応共有しておく
ハザードマップ通りの浸水深だったから、確認すると良い
一階でも問題ない場所も有るだろう
別テナント借りられても、体制が整うまでは再開しないのも大事
焦って質を落とすと、満足度が下がって退塾を招きかねない
浸水した地域だと各家庭もまずは通塾どころではなく、片付けに追われるから
まあ実際被災したら5chなんぞ見てる暇は無いわけで、役に立たんかもしれんが、一応共有しておく
25名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 15:33:02.97ID:8/KmAuK60 1回よりもテナント料も安いし〜2階のほうが。
26名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 15:45:43.85ID:+tMa27mp0 どんな商売も2階以上より1階の方がいい
それが家賃の差なんだから
まあ払えないなら仕方ないけど
それが家賃の差なんだから
まあ払えないなら仕方ないけど
27名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 17:20:58.55ID:KrwemJ/h0 毎回新スレ建ててまで、ネガキャンしてるのに
自演くらいでしか同意のない>>10 がだんまりだったんだな ( ´,_ゝ`)
まぁ粘着「してる」お前の場合、同意スルーじゃなくて
中々見えないってのが実態だろうがwwwwwwwwwwww
自演くらいでしか同意のない>>10 がだんまりだったんだな ( ´,_ゝ`)
まぁ粘着「してる」お前の場合、同意スルーじゃなくて
中々見えないってのが実態だろうがwwwwwwwwwwww
28名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 21:20:40.20ID:XdgPBB6z0 あと2階以上だと1階テナントの業種に影響されるのも大きいな
借りた当初は1階が例えば美容室とか雑貨屋とかで問題なくても、数年後そこが居酒屋とかに変わって夜な夜な大学生が大騒ぎするようになったら…
借りた当初は1階が例えば美容室とか雑貨屋とかで問題なくても、数年後そこが居酒屋とかに変わって夜な夜な大学生が大騒ぎするようになったら…
29名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 23:17:01.03ID:KJuPDClo0 いつやるか
今でしょう!
今でしょう!
30名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 23:57:21.06ID:KrwemJ/h0 誰か↑の物件探しもした事ない自称経営者に
物件には毛色や格式ってもんがあるの教えてやれよw
世間の多数を占めるオフィスや住居は、高階のが高いだろ。
物件には毛色や格式ってもんがあるの教えてやれよw
世間の多数を占めるオフィスや住居は、高階のが高いだろ。
31名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 00:15:57.98ID:qVTT6Wo00 >>30
ははーん、君塾テナント物件探したことないなー?
ははーん、君塾テナント物件探したことないなー?
32名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 00:17:50.20ID:qVTT6Wo00 さらにお客さんに店舗に来てもらう商売をしたこともなければそのための知識を得ようともしてないんだなー?
33名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 01:34:52.24ID:hurhAqD/0 塾はオフィスビルや住居用の賃貸で普通はやらないよな
2019/10/14(月) 01:48:33.35ID:QE/19cAX0
〇か〇の快進撃も終わりかな?まぁ別にこれといって特徴ないし、他の塾と大して変わらんけどな
35名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 09:52:17.87ID:5qhAZx8a0 >>31-33
俺が日本屈指の不動産にも携わってた証拠にも成らないほど
学生マンション〜オフィスな定番物件から知らない醜態ダウトで
何がどう否定できてるのか指摘もできず逃込んだ先が
・ニュー新橋ビル
・東京交通会館ビル
みたいな「塾はやらないでしょ」雑居ビルでやんのwwwwwwwwww
デスクワークと会議(講義)するんだから、普通にオフィス物件のが近いだろうに、、、
俺が日本屈指の不動産にも携わってた証拠にも成らないほど
学生マンション〜オフィスな定番物件から知らない醜態ダウトで
何がどう否定できてるのか指摘もできず逃込んだ先が
・ニュー新橋ビル
・東京交通会館ビル
みたいな「塾はやらないでしょ」雑居ビルでやんのwwwwwwwwww
デスクワークと会議(講義)するんだから、普通にオフィス物件のが近いだろうに、、、
2019/10/14(月) 10:52:19.78ID:EcG9d9vJ0
こいつが東京在住の人間で、少なくとも地方の塾業界に関しては何の知識も無いことは分かった
37名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 11:07:22.46ID:+DK2vT5j0 小平市花小金井3ー5ー27島田真樹
島田真樹で検索すると悪ね こいつ
創志学園 環太平洋大学 クラーク国際 大橋博 大橋節子
広尾学園 池田富一 金子暁
森上教育研究所 森上展安 金廣志(元赤軍逃亡犯)
小平市花小金井3ー5ー27島田真樹
島田真樹で検索すると悪ね こいつ
創志学園 環太平洋大学 クラーク国際 大橋博 大橋節子
広尾学園 池田富一 金子暁
森上教育研究所 森上展安 金廣志(元赤軍逃亡犯)
島田真樹で検索すると悪ね こいつ
創志学園 環太平洋大学 クラーク国際 大橋博 大橋節子
広尾学園 池田富一 金子暁
森上教育研究所 森上展安 金廣志(元赤軍逃亡犯)
小平市花小金井3ー5ー27島田真樹
島田真樹で検索すると悪ね こいつ
創志学園 環太平洋大学 クラーク国際 大橋博 大橋節子
広尾学園 池田富一 金子暁
森上教育研究所 森上展安 金廣志(元赤軍逃亡犯)
2019/10/14(月) 11:51:39.24ID:kX0z91UY0
うわ…普通に犯罪なんだけど…
39名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 11:56:19.20ID:01I7NKHu0 >>36
ちょっと不動産情報サイトの店舗用物件見てみたら1階が高くで2階以上が安いって分かることなのに、それすらしようとしないのがねえ
ちょっと不動産情報サイトの店舗用物件見てみたら1階が高くで2階以上が安いって分かることなのに、それすらしようとしないのがねえ
2019/10/14(月) 12:22:18.52ID:9gzOCk6G0
みなさん、台風の被害は?
うちは東京都下だが、皆無。
うちは東京都下だが、皆無。
41名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 12:41:42.44ID:5qhAZx8a0 と、
・安物件探したら普通に分かる、「低層が安い」上京18歳未満の社会経験(つまりニート)
・調べるまでも無く、通りすがり集客考えたら当たり前な賃料 (大戸屋はわざと)
・虐待させない?託児所でもないのに、生徒を見世物にしてまで、
通りすがり生徒を必死に集めないと成立たない無能 (ノウハウ出せない)
・重ね重ね勉強場所には不適格過ぎる「店舗」
・重ね重ね勉強場所には不適格過ぎる「店舗」で反論したつもり
(コメダやルノアールは例外だぞ) なド馬鹿であったwwwwwwwww
てか俺坪単価の1/10もないほど田舎の中小塾ならなお更、
塾長宅の離れ(プレハブ〜平屋な1F住居)とかだろ?w
・安物件探したら普通に分かる、「低層が安い」上京18歳未満の社会経験(つまりニート)
・調べるまでも無く、通りすがり集客考えたら当たり前な賃料 (大戸屋はわざと)
・虐待させない?託児所でもないのに、生徒を見世物にしてまで、
通りすがり生徒を必死に集めないと成立たない無能 (ノウハウ出せない)
・重ね重ね勉強場所には不適格過ぎる「店舗」
・重ね重ね勉強場所には不適格過ぎる「店舗」で反論したつもり
(コメダやルノアールは例外だぞ) なド馬鹿であったwwwwwwwww
てか俺坪単価の1/10もないほど田舎の中小塾ならなお更、
塾長宅の離れ(プレハブ〜平屋な1F住居)とかだろ?w
42名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 12:50:52.77ID:01I7NKHu0 >>41
とりあえず店舗用物件で1階の方が賃料高いのは分かったのか?
とりあえず店舗用物件で1階の方が賃料高いのは分かったのか?
43そんなのオフィスワーカー程度から常識だろwww
2019/10/14(月) 13:10:55.71ID:5qhAZx8a0 と、塾向きな住居〜オフィス賃料話でのダウトが悔し過ぎて
圧倒的少数派で、塾には不向き過ぎる
圧倒的少数派で、塾には不向き過ぎる「店舗」話に
すり替えようと顔真っ赤なヒキニートであった ( ´,_ゝ`)
圧倒的少数派で、塾には不向き過ぎる
圧倒的少数派で、塾には不向き過ぎる「店舗」話に
すり替えようと顔真っ赤なヒキニートであった ( ´,_ゝ`)
44名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 13:29:13.77ID:01I7NKHu045名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 13:31:43.26ID:5qhAZx8a0 てか、
・晒したくなるノウハウも無しで
・社会経験まるでないほどのヒキが始めたのが、
・安賃料に惹かれたニュー新橋ビル〜東京交通会館ビル塾じゃ
ドリンクバーで勉強してる連中すらドン引きだわなwwwwwwwwwwwww
それとも〜塾って名前のエロ店話でもしてんのか ( ´,_ゝ`)?
・晒したくなるノウハウも無しで
・社会経験まるでないほどのヒキが始めたのが、
・安賃料に惹かれたニュー新橋ビル〜東京交通会館ビル塾じゃ
ドリンクバーで勉強してる連中すらドン引きだわなwwwwwwwwwwwww
それとも〜塾って名前のエロ店話でもしてんのか ( ´,_ゝ`)?
46名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 13:37:49.91ID:01I7NKHu0 >>45
てか、じゃなくて・・・答えられないということ?
てか、じゃなくて・・・答えられないということ?
47名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 13:44:08.14ID:BCppr8D10 竹島尖閣の保有国名
竹島尖閣の保有国名答えられる精神的余裕を見せたら
今夏2度くらい出した同意スルー引用してやるよ ( ´,_ゝ`)
以下、認めたら負けだと思う人種晒して論理の飛躍wwwwwwwwwwww
竹島尖閣の保有国名答えられる精神的余裕を見せたら
今夏2度くらい出した同意スルー引用してやるよ ( ´,_ゝ`)
以下、認めたら負けだと思う人種晒して論理の飛躍wwwwwwwwwwww
48名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 13:52:43.44ID:01I7NKHu0 >>47
これってノウハウ以前の基礎知識だけど・・・正解教えてあげようか?
これってノウハウ以前の基礎知識だけど・・・正解教えてあげようか?
2019/10/14(月) 13:58:52.09ID:o2aR5Gnm0
>>47
こんな常識レベルで、しかもググればすぐ分かる問題出して何がしたいの?バカなの?
こんな常識レベルで、しかもググればすぐ分かる問題出して何がしたいの?バカなの?
50名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 14:05:31.00ID:3WrD4/NC0 >>49
そう言うなよ、ノウハウバイト君があまりにも何も知らなそうなんで念のために確認してるんだよ
そう言うなよ、ノウハウバイト君があまりにも何も知らなそうなんで念のために確認してるんだよ
51名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 14:18:24.95ID:BCppr8D10 ムカ付く相手の価値観は、何でも否定する
ムカ付く相手の価値観は、何でも否定する人種や精神病の絵踏みだろ。
そもそも聞いた事がない健常者 → 我がOO国に決まってんだろ
異常者 → 認める事になるから答えられない
んでお前はどっち側?w
ムカ付く相手の価値観は、何でも否定する人種や精神病の絵踏みだろ。
そもそも聞いた事がない健常者 → 我がOO国に決まってんだろ
異常者 → 認める事になるから答えられない
んでお前はどっち側?w
52名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 14:37:09.00ID:RhabYLpA053名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 14:39:24.75ID:BCppr8D10 俺が少しでも追込まれた論拠晒せよwwwwwwwwwwww
俺が少しでも追込まれた論拠晒せよwwwwwwwwwwww
俺が少しでも追込まれた論拠晒せよwwwwwwwwwwww
54名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 15:27:52.16ID:BCppr8D1055名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 15:38:44.48ID:RhabYLpA02019/10/14(月) 15:57:46.83ID:uqKlcoy/0
頭が悪そうな書き込みだらけで草
57名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 16:50:31.80ID:BCppr8D10 高層のが賃料高 (苦し紛れの反論がまさかの飲酒店舗)
高層のが賃料高だなんて、上京18歳でも気付きやすい話を
何度説明しても理解できない学習障害晒した挙げ句
竹島尖閣の日本領有から認めない中朝製自演AI
(語彙の少なさ的にかなり旧式)か何かが紛れただけだと何度も、、、
高層のが賃料高だなんて、上京18歳でも気付きやすい話を
何度説明しても理解できない学習障害晒した挙げ句
竹島尖閣の日本領有から認めない中朝製自演AI
(語彙の少なさ的にかなり旧式)か何かが紛れただけだと何度も、、、
58名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 17:02:22.70ID:tMHbuZeP059名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 17:27:36.83ID:tMHbuZeP0 >>36 こいつが東京在住の人間で、少なくとも地方の塾業界に関しては何の知識も無いことは分かった
んで、↑が言ってた、
・塾長の別宅〜プレハブじゃ無い
・キチが脳内開店してる飲酒ビルの1〜2Fでも無い
・そもそも低層しかないであろう地方の
ありがち塾って、どんななの?
異論封じまくってるつもりだから、論理すっ飛ばすほど顔真っ赤な
人格攻撃で確認させてくれよwww
んで、↑が言ってた、
・塾長の別宅〜プレハブじゃ無い
・キチが脳内開店してる飲酒ビルの1〜2Fでも無い
・そもそも低層しかないであろう地方の
ありがち塾って、どんななの?
異論封じまくってるつもりだから、論理すっ飛ばすほど顔真っ赤な
人格攻撃で確認させてくれよwww
60名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 17:41:32.44ID:RhabYLpA0 https://i.imgur.com/7QCj73n.jpg
https://i.imgur.com/uCALs9P.jpg
https://i.imgur.com/05wFfqG.jpg
はい、「塾 外観」で画像検索して出てきた写真な
個人塾、FCいろいろあるが、いくつか除いてどれも個人塾程度の規模だ
君はこれらを見て本気で1階より上層階が賃料高いと思うのか?あと「店舗用物件=繁華街の居酒屋」ってどこまで知識というか経験がないんだよ
https://i.imgur.com/uCALs9P.jpg
https://i.imgur.com/05wFfqG.jpg
はい、「塾 外観」で画像検索して出てきた写真な
個人塾、FCいろいろあるが、いくつか除いてどれも個人塾程度の規模だ
君はこれらを見て本気で1階より上層階が賃料高いと思うのか?あと「店舗用物件=繁華街の居酒屋」ってどこまで知識というか経験がないんだよ
2019/10/14(月) 17:50:47.61ID:j0CC7r2/0
>>60
いろんな塾あんだな、初めて見た塾もいくつかあるわ
いろんな塾あんだな、初めて見た塾もいくつかあるわ
62名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 18:29:08.03ID:tMHbuZeP0 ↑恣意的な部落らに価値がある論拠なんて出ないだろうが、
https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&p=塾+外観&fr=oprsd
見るだけで、
・飲酒同居どころか、高層塾から無さそう
・万年下層階の俺のが、何倍も高層階な連中「よりは」リア充なの
・俺の連呼通りの、オフィス用途っぽい物件なの認めてた>>60 から
滅多にないあぼ〜ん解除してやったぞ♪
次は「眺望」って価値観の理解待ちだなwwwwwwww
https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&p=塾+外観&fr=oprsd
見るだけで、
・飲酒同居どころか、高層塾から無さそう
・万年下層階の俺のが、何倍も高層階な連中「よりは」リア充なの
・俺の連呼通りの、オフィス用途っぽい物件なの認めてた>>60 から
滅多にないあぼ〜ん解除してやったぞ♪
次は「眺望」って価値観の理解待ちだなwwwwwwww
63そして自分があぼ〜んw
2019/10/14(月) 18:38:21.62ID:tMHbuZeP0 色々認める余裕があるなら、
どうして竹島尖閣を認めないのか不思議だ。
まぁだから万年ヒキのキチ害粘着なのだろうがw
どうして竹島尖閣を認めないのか不思議だ。
まぁだから万年ヒキのキチ害粘着なのだろうがw
64名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 20:18:50.48ID:RhabYLpA0 自分の負けを後出しでライン操作して、引き分けのようにまとめるのやめてもらえませんかね?
あと事あるごとに発狂して「尖閣竹島ー!!」って言い出すの気持ち悪いからやめてもらえませんかね?
あとまた君からの新ワード「高層塾」って何?
高層ビルの高層階にある塾?まさか5階建くらいの自社ビル持ってる大手集団のこと言ってるわけじゃないよね?
生まれて初めて聞いたんですが、一つくらい例を挙げてもバチは当たらないよ
あと事あるごとに発狂して「尖閣竹島ー!!」って言い出すの気持ち悪いからやめてもらえませんかね?
あとまた君からの新ワード「高層塾」って何?
高層ビルの高層階にある塾?まさか5階建くらいの自社ビル持ってる大手集団のこと言ってるわけじゃないよね?
生まれて初めて聞いたんですが、一つくらい例を挙げてもバチは当たらないよ
2019/10/14(月) 21:03:48.43ID:kySPk0ke0
2019/10/15(火) 00:26:30.68ID:UDwB8HHq0
「ノウハウ君」って、日本語が不自由すぎて、何言ってるか分かんないんだよな
大手個別君が懐かしい、病魔に打ち勝ってると良いが・・
大手個別君が懐かしい、病魔に打ち勝ってると良いが・・
2019/10/15(火) 00:43:59.08ID:Hpx4nqWX0
頭がよい人の日本語ならば省略があっても過不足なく伝わるのだけど
ノウハウ君は助詞の遣い方がおかしい上に熟語もおかしいので読む気にならない
さらに論理展開もせずに発狂するからどうしようもない
ノウハウ君は助詞の遣い方がおかしい上に熟語もおかしいので読む気にならない
さらに論理展開もせずに発狂するからどうしようもない
2019/10/15(火) 02:09:26.20ID:YuR2EF3K0
大手個別君懐かしいなw
たしか年内もつかもたないか、って言ってたよな。
病魔に打ち勝ってまたここで暴れてほしいな。
たしか年内もつかもたないか、って言ってたよな。
病魔に打ち勝ってまたここで暴れてほしいな。
69名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/15(火) 08:36:01.26ID:M06Le02K0 >>63
バイトもやってないただのネトウヨ確定。
バイトもやってないただのネトウヨ確定。
2019/10/15(火) 12:16:40.82ID:9TolEeXX0
ギターが嫌われる理由は
Twitterで自分のことだけ語ればいいものを
わざわざ他者を引き合いにだして
それを散々ディスって相対的に自分が上だと
言わんばかりの論調を続けるからだろ
少しは学習しろよギター
Twitterで自分のことだけ語ればいいものを
わざわざ他者を引き合いにだして
それを散々ディスって相対的に自分が上だと
言わんばかりの論調を続けるからだろ
少しは学習しろよギター
71名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/15(火) 12:49:12.28ID:N1vWHg++0 >>70
どうでもいい話
どうでもいい話
72名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 00:15:39.03ID:i6FNFSev0 なか〇塾、全教室初年度で100名達成を
平均100名達成にコッソリ変えてるの笑えた。
まあそれでもすごいけどね。
よっぽど他の個別がヘボいってことだな。
平均100名達成にコッソリ変えてるの笑えた。
まあそれでもすごいけどね。
よっぽど他の個別がヘボいってことだな。
73名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 00:30:17.62ID:1lEP7XEa0 >>72
そこツイッターで激戦区の福岡市内に出店するって言ってたし、そこがどうなるかだね
そこツイッターで激戦区の福岡市内に出店するって言ってたし、そこがどうなるかだね
2019/10/16(水) 01:22:53.87ID:osWx4fcr0
>>72
その塾ぼったくりFCとどこがどう違うのか自分にはわからない…
その塾ぼったくりFCとどこがどう違うのか自分にはわからない…
75名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 01:27:46.17ID:1lEP7XEa0 何をもってぼったくりかは置いておいて、経営者・商売人としての手腕が確かなことは間違いない
76名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 04:27:24.33ID:oPc/DCVd0 岩◯はミスリードの意味をmisreadだと思ってるのかい
2019/10/16(水) 08:34:43.87ID:UgWnSMh50
>>72
そこの塾長ハゲ散らかしてるけどいいことは言うよ!
そこの塾長ハゲ散らかしてるけどいいことは言うよ!
78名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 00:03:46.21ID:gYNHw1wo0 なか卯塾?
79名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 00:28:19.61ID:B9H+z6hw0 とりあえず一地方の特定の個人塾の話ばかりになるのは避けましょうよ
2019/10/17(木) 00:56:40.11ID:bhvPBNIqO
81名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 02:48:13.38ID:B9H+z6hw0 >>80
なんだと思う?
なんだと思う?
2019/10/17(木) 07:09:55.23ID:bhvPBNIqO
83名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 10:55:11.98ID:VwI++dqK0 >>80
ニートは暇だなぁ。外出ようよ。
ニートは暇だなぁ。外出ようよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 22:45:41.82ID:jb8eba/Q0 >>82
「面倒見のよさ」さあこれでどう?
「面倒見のよさ」さあこれでどう?
85名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 23:23:53.56ID:H7DNqyY60 自己顕示欲は、ノウハウ自慢方向へ向かわせろよ誇大妄想患者www
86名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 23:38:45.26ID:eaiVbh/f02019/10/17(木) 23:39:04.50ID:ptFE6Xcu0
Am I happy ?なんて文章見たことないんだが…っうかAm I happyなんて言う奴いんのw
88名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 23:48:17.53ID:IGHX+eIY02019/10/17(木) 23:56:03.81ID:ptFE6Xcu0
>>88
いや、Must Iは普通に出てくるな!けど私は幸せですか???意味がわからんもん…
いや、Must Iは普通に出てくるな!けど私は幸せですか???意味がわからんもん…
2019/10/18(金) 00:29:27.33ID:WzToTk4V0
自問なんて日常生活でよくあることだけど
2019/10/18(金) 01:31:28.07ID:Vjsxie/N0
塾スレで自問て、、、テストに関係あるかないかだろ
92!ninja
2019/10/18(金) 01:59:05.33ID:+9mivHKY0 疑問文の作り方を覚えるという意味では良い問題だと思う。
実際使われてるか、試験に出るかなんて関係ない。
実際使われてるか、試験に出るかなんて関係ない。
2019/10/18(金) 07:15:22.75ID:v8c5OlkM0
>>92
お前このスレで忍法帖つけてなんの意味があるの?
お前このスレで忍法帖つけてなんの意味があるの?
94名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 15:51:16.64ID:IFO7n34M0 言うことだけは一人前で生徒が全く集まらない某氏の
ツイッターがだんだん哀れになってくるwww
昔はよかったの懐古主義
挙句の果てには同じように生徒が集まらなくて後進に泥船を丸投げした
某氏を崇拝する始末
もはや末期症状
その某氏は後進からやりかたを全否定されているのにw
考えが昭和なんだよ 60過ぎたジジイじゃあるまいし まだ50なんだろw
ツイッターがだんだん哀れになってくるwww
昔はよかったの懐古主義
挙句の果てには同じように生徒が集まらなくて後進に泥船を丸投げした
某氏を崇拝する始末
もはや末期症状
その某氏は後進からやりかたを全否定されているのにw
考えが昭和なんだよ 60過ぎたジジイじゃあるまいし まだ50なんだろw
2019/10/18(金) 16:59:24.08ID:va1k+MQ30
>>94
こんなスレで中傷してるお前も大して変わらんけどな!
こんなスレで中傷してるお前も大して変わらんけどな!
96名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 17:48:05.82ID:gFqOe+NF0 笠見未央(猫ギター)
私は「時代に合った子育て」には懐疑的。教育関係者が軽佻浮薄な親子に迎合しているだけの気がする。
人格的迫力を感じさせる子は古風で揺るぎがない。明治大正の旧制中学からタイムスリップしてきたような重厚感がある。
それにプラス、昔の子供のような愛嬌も。ホンモノは時代を問わない。
➡はいはい、まずは結婚して自分の子供を持ってから言おうね(笑)
子育ての苦労を知らない人間が言うべきことじゃないよ
私は「時代に合った子育て」には懐疑的。教育関係者が軽佻浮薄な親子に迎合しているだけの気がする。
人格的迫力を感じさせる子は古風で揺るぎがない。明治大正の旧制中学からタイムスリップしてきたような重厚感がある。
それにプラス、昔の子供のような愛嬌も。ホンモノは時代を問わない。
➡はいはい、まずは結婚して自分の子供を持ってから言おうね(笑)
子育ての苦労を知らない人間が言うべきことじゃないよ
2019/10/18(金) 19:17:25.30ID:fgEaLzKFO
98名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 22:14:32.04ID:IFO7n34M0 私は古い考え方だが、大学受験生の男の子には坊主を勧める。
「坊主にしろ」と言って誤魔化す受験生はたいてい第一志望に合格しない。
逆に「はい」と即答する子は高い確率で成功する。坊主はイヤに決まっている。
だが志望校に行きたい執念が強ければ髪を切るのも厭わない。坊主は闘う髪型。覚悟を試す。
いやいや、普通塾生に坊主にしろとは言わないでしょ
しかも自分の意見に従わなければ第一志望に落ちるとかパワハラの極みで、
こんな奴が神戸の問題教師を論評する資格はない
「坊主にしろ」と言って誤魔化す受験生はたいてい第一志望に合格しない。
逆に「はい」と即答する子は高い確率で成功する。坊主はイヤに決まっている。
だが志望校に行きたい執念が強ければ髪を切るのも厭わない。坊主は闘う髪型。覚悟を試す。
いやいや、普通塾生に坊主にしろとは言わないでしょ
しかも自分の意見に従わなければ第一志望に落ちるとかパワハラの極みで、
こんな奴が神戸の問題教師を論評する資格はない
99名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 22:17:57.83ID:88RfC08M0 自分の塾なんだから好きに指導すればいい
それがおかしければ生徒が減っていって方向修正することになるか廃業するかなんだから、外部があれこれ言うことじゃない
それがおかしければ生徒が減っていって方向修正することになるか廃業するかなんだから、外部があれこれ言うことじゃない
2019/10/18(金) 23:43:53.26ID:YR93EB8w0
大人に抗えない子供がいる以上、それはパワハラ
皆が自分の意思の通りに行動出来る訳ではない
皆が自分の意思の通りに行動出来る訳ではない
101名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 23:44:38.08ID:buPsNoK00 反社会的な指導法なら、外圧掛けるべきだろw
>>94 言うことだけは一人前で生徒が全く集まらない某氏の
自己顕示欲が、ノウハウ自慢方向へ向かわない
自己顕示欲が、ノウハウ自慢方向へ向かわないお前らそのものだろwwwwwwwwww
>>94 言うことだけは一人前で生徒が全く集まらない某氏の
自己顕示欲が、ノウハウ自慢方向へ向かわない
自己顕示欲が、ノウハウ自慢方向へ向かわないお前らそのものだろwwwwwwwwww
102名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 23:49:23.04ID:Jg40dnFm0 >>101
とりあえず「高層塾」の説明をしてから書き込んでね笑
とりあえず「高層塾」の説明をしてから書き込んでね笑
103名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 00:00:47.53ID:vd7HN+aw0 中学生の学力って、だいぶん落ちてない?
勉強の嫌いな子が増えたと思う。
教師の質の低下も感じるんだけど。
うちだけなのかなあー
勉強の嫌いな子が増えたと思う。
教師の質の低下も感じるんだけど。
うちだけなのかなあー
2019/10/19(土) 00:03:23.32ID:fxmO6XTZ0
猫氏は生徒集めて金儲けようとかそんな軽い気持ちでやってないから
かつての入江塾のような、現代で失われつつある人格形成の場を設けてるだけだから
おまえらみたいなたかだか何百万の目先の金なんて考えてない
日本の若者の将来考えてやってんだわ
現代の吉田松陰緒方洪庵よ
かつての入江塾のような、現代で失われつつある人格形成の場を設けてるだけだから
おまえらみたいなたかだか何百万の目先の金なんて考えてない
日本の若者の将来考えてやってんだわ
現代の吉田松陰緒方洪庵よ
2019/10/19(土) 00:14:29.62ID:WIDL1ebo0
2019/10/19(土) 00:23:56.13ID:B+/EgZTk0
>>103
国語力の低下を感じるね
聞かれた質問に対して的確に答えられない子が増えた気がする
「石灰水ってどんな液体?」「二酸化炭素!」みたいにね
LINEなどで短文しか読まない、書かないことも原因の一つなのだろう
国語力の低下を感じるね
聞かれた質問に対して的確に答えられない子が増えた気がする
「石灰水ってどんな液体?」「二酸化炭素!」みたいにね
LINEなどで短文しか読まない、書かないことも原因の一つなのだろう
2019/10/19(土) 00:25:33.06ID:H93obK4J0
>>103
そりゃあ小学生の男の子の憧れの職業第二位はユーチューバーだからお察し
そりゃあ小学生の男の子の憧れの職業第二位はユーチューバーだからお察し
2019/10/19(土) 00:43:26.92ID:2oV5w3Cn0
全国の学校教師が、東須磨小の教師と同じにするなと思ってるだろうが
同じように全国の塾講師はギターを同じにするなと思ってるよ
あんな思考回路がおかしいやつはめったにいない
同じように全国の塾講師はギターを同じにするなと思ってるよ
あんな思考回路がおかしいやつはめったにいない
2019/10/19(土) 00:52:59.70ID:9aTh0Jnl0
2019/10/19(土) 01:08:13.24ID:jVtyPTSgO
2019/10/19(土) 01:21:48.80ID:WIDL1ebo0
>>110
10年以上前の公立高校入試は、鼻くそほじりながらでも反射的に解けたが、今の問題は頭使わないと解けない問題が増えてるよな
10年以上前の公立高校入試は、鼻くそほじりながらでも反射的に解けたが、今の問題は頭使わないと解けない問題が増えてるよな
112名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 01:28:09.81ID:XxHl55Cl0 入試改革に伴う、いろんな情報を吟味して必要なものを判断して活用するってのをちゃんと問題に落とし込んでるよなあ
ただそういう問題ばかりだったら下位層は全く点が取れなくなるので、絶対よく読んだら一問一答的な問題もあるわけだからそれを見極める訓練は必要になる
ただそういう問題ばかりだったら下位層は全く点が取れなくなるので、絶対よく読んだら一問一答的な問題もあるわけだからそれを見極める訓練は必要になる
2019/10/19(土) 02:14:21.21ID:sDMzNF3G0
さ〇らはダメだが松〇君は凄いな!優秀!おめでとう!!
2019/10/19(土) 13:08:26.74ID:7H28Ckiz0
ワークとか無駄な問題がいっぱいあってめんどくさいなもう…
115名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 13:51:47.69ID:9GWlCZTH02019/10/19(土) 14:47:44.26ID:1JetkzvY0
>>115
いや、いちいち細かい所まで覚えるのがめんどくさい、学校のテスト専用教材如きに時間割いてられないわ!
いや、いちいち細かい所まで覚えるのがめんどくさい、学校のテスト専用教材如きに時間割いてられないわ!
117名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 14:47:50.85ID:+Az1pmHo0118名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 15:06:34.09ID:9GWlCZTH0 >>116はダメ家庭教師?
119名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 15:17:39.66ID:ciC7bxLJ0 >でも、10年以上前のゆとり教育に比べれば随分マシだよ
俺がその辺の生徒質問にビビるのはコレが原因だと信じたいw
>とりあえず「高層塾」の説明をしてから書き込んでね笑
賃料的に皆無な、高層階にある塾だろ重度アスペwwwwwwwwwwww
俺がその辺の生徒質問にビビるのはコレが原因だと信じたいw
>とりあえず「高層塾」の説明をしてから書き込んでね笑
賃料的に皆無な、高層階にある塾だろ重度アスペwwwwwwwwwwww
2019/10/19(土) 15:50:20.08ID:oF2E41mJ0
ワーク全部やれと言われたら子供勉強嫌いになるわ!ワークを称賛する奴は指導力ないね!
121名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 16:03:32.00ID:9GWlCZTH0 ワークさえできない低学力の生徒か。生徒に合わせてやらないとな。
122名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 16:37:31.67ID:K+mqkiBZ0 1から6までのまでの数が1つずつ書かれた6枚のカードがある。このカードをよくきってから1枚引き、引いたカードを戻さず2枚目のカードをひく。
引いた2枚のカードの組み合わせは全部で何通りですか。
教えてください。
引いた2枚のカードの組み合わせは全部で何通りですか。
教えてください。
123名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 16:42:40.03ID:rDE3c5Er0 >>104
人格崩壊してる猫氏はしくじり先生俺みたいになるなと生徒の人格を形成してるのか
人格崩壊してる猫氏はしくじり先生俺みたいになるなと生徒の人格を形成してるのか
2019/10/19(土) 17:22:59.00ID:NBXeiT8j0
>>122
迷ったら樹形図
迷ったら樹形図
125名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:30:46.80ID:4V+0wsrQ0 流石に樹形図書けない人はいないだろうから、多分1-2と2-1を区別するのかどうかって話だと思う
2019/10/19(土) 17:32:42.83ID:NBXeiT8j0
>>125
いやいるよ(笑)1、2、3の書かれた数字がってなるとわからなくなる
いやいるよ(笑)1、2、3の書かれた数字がってなるとわからなくなる
2019/10/19(土) 17:34:28.22ID:NBXeiT8j0
あー違うわ!3回カードを引くとって問題が出ると樹形図書いてもわからなくなる
128名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 17:40:14.12ID:4V+0wsrQ0 >>126
いやいや塾の先生でって話
いやいや塾の先生でって話
2019/10/19(土) 17:45:33.77ID:NBXeiT8j0
>>125
なんで全部で何通りって質問なのにその考えになるの?ちょっとわからない…
なんで全部で何通りって質問なのにその考えになるの?ちょっとわからない…
2019/10/19(土) 17:48:00.56ID:NBXeiT8j0
>>125
ああ…ごめんごめんね引いた2枚の組み合わせ…
ああ…ごめんごめんね引いた2枚の組み合わせ…
2019/10/19(土) 17:49:02.72ID:NBXeiT8j0
>>122
講師?そんなくだらないアホみたいに簡単な質問するな!中学生ならごめん…
講師?そんなくだらないアホみたいに簡単な質問するな!中学生ならごめん…
132名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 18:24:08.42ID:ciC7bxLJ0 ↑が順番の考えかた明確に答えられたら感心するわ。
きっと出来ずにあぼ〜んw
きっと出来ずにあぼ〜んw
2019/10/19(土) 18:32:01.55ID:9aTh0Jnl0
理科社会の知識問題は稀にマニアックなのがあるからな。
数学の入試問題も下手すると旧帝理系の子でも苦戦するやつもある。
数学の入試問題も下手すると旧帝理系の子でも苦戦するやつもある。
134名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 18:35:49.72ID:4V+0wsrQ0 >>133
高校受験の数学は中学数学をとにかく複雑に絡めまくるので、中高一貫でさっさと高校数学に入ったような子はそういうのを解かずに大学生になるからね
難関大の学生でも「こんなの解いたことないです」って子もいる
まあそういう子は解説見たら一瞬で理解するんだが
高校受験の数学は中学数学をとにかく複雑に絡めまくるので、中高一貫でさっさと高校数学に入ったような子はそういうのを解かずに大学生になるからね
難関大の学生でも「こんなの解いたことないです」って子もいる
まあそういう子は解説見たら一瞬で理解するんだが
2019/10/19(土) 18:52:53.88ID:B+/EgZTk0
たまにとんでもない樹形図を書く子がいるね
2枚の硬貨A、Bを投げる問題で、枝分かれした先にAとBを書いたりね
2枚の硬貨A、Bを投げる問題で、枝分かれした先にAとBを書いたりね
137名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 19:21:44.16ID:RO5sW+gp0138名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 19:28:08.37ID:4V+0wsrQ0 >>137
131じゃないけど、組み合わせは1-2、2-1を区別しないのでそれで樹形図書いて数えてください
131じゃないけど、組み合わせは1-2、2-1を区別しないのでそれで樹形図書いて数えてください
139名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 19:54:12.61ID:9GWlCZTH0 結局30通り?
140名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 20:30:50.31ID:7H3QzqD00 ありがとうございます!
141名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 20:47:33.53ID:K7GJCF6n0 >>138
区別しないで数えたら、、、15
区別しないで数えたら、、、15
142名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 21:00:39.55ID:+Az1pmHo0 さ◯らのばかこんなときに長く休んでられんだろ。馬鹿騒ぎして。
2019/10/19(土) 22:06:06.40ID:k+r2bp060
秋休みとは贅沢三昧だな。しかも9連休とは。
親や生徒から文句が出ないのだろうか?
ウチは「開けてほしい〜」というなど生徒が多いので
秋休みなど到底ムリ
親や生徒から文句が出ないのだろうか?
ウチは「開けてほしい〜」というなど生徒が多いので
秋休みなど到底ムリ
144名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 22:33:50.57ID:4V+0wsrQ0 >>143
うちも今週秋休みだった
ただこれ以降は年内は日曜だけ、その後は正月の3日以外は全部授業日って受験生の生徒保護者知ってるから「最後の休み」みたいな悲壮な空気になってるw
非受験学年は1週間休みにしても生徒たちには1回か2回休みになるだけなので、特に問題ない
てか開業して良かったことの一つが年間カレンダーを自分で作れることだから、休みはしっかり設定した方がいいと思う
うちも今週秋休みだった
ただこれ以降は年内は日曜だけ、その後は正月の3日以外は全部授業日って受験生の生徒保護者知ってるから「最後の休み」みたいな悲壮な空気になってるw
非受験学年は1週間休みにしても生徒たちには1回か2回休みになるだけなので、特に問題ない
てか開業して良かったことの一つが年間カレンダーを自分で作れることだから、休みはしっかり設定した方がいいと思う
145名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 23:05:28.14ID:vd7HN+aw0 その1回がもったいなくないのか。
特に中3はテストの続く時期だから、
休みにする勇気は持てないな。
特に中3はテストの続く時期だから、
休みにする勇気は持てないな。
2019/10/19(土) 23:09:14.15ID:9aTh0Jnl0
俺は趣味もないし休み不要派。妻子いなかったら365日店開けてると思う。
家族サービスの方がしんどいしw
10時出勤11時帰宅、年間休日50日くらいで10年やってるがそんなにしんどくはない。
というか楽しい。
家族サービスの方がしんどいしw
10時出勤11時帰宅、年間休日50日くらいで10年やってるがそんなにしんどくはない。
というか楽しい。
2019/10/19(土) 23:12:33.86ID:9aTh0Jnl0
148名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 23:15:09.49ID:NuuGXkS20 何が楽しみで生きてるのか分からんヤツだなw
昨晩だかの小学生級クイズ番組って、
お前らはほとんど正解なの?
昨晩だかの小学生級クイズ番組って、
お前らはほとんど正解なの?
149名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 23:16:58.53ID:4V+0wsrQ0 >>147
うちは中間は9月末で終わった、期末は11月末にある
で毎年この週に対象中の文化祭があって、その週休んだり遅刻したりする子がもともと多かったのもあって、ここで年間休日稼いだろって思って一週間休みにした
うちは中間は9月末で終わった、期末は11月末にある
で毎年この週に対象中の文化祭があって、その週休んだり遅刻したりする子がもともと多かったのもあって、ここで年間休日稼いだろって思って一週間休みにした
150名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 23:30:11.58ID:9GWlCZTH0 >>149
9月はまだ暑いもんな。
9月はまだ暑いもんな。
2019/10/19(土) 23:52:28.37ID:9aTh0Jnl0
152名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 01:02:55.32ID:Wui40JIX0 >>133-134
田舎公立出身なんで、自分が高校受けた時には難問はほぼなかったんだが
たしかに難関校の理社は取っつきにくいね。
特に筑駒の社会。重箱の隅をつつき過ぎで東大日本史の方がマシに感じる
逆に高校入試の数学はそこまでエグいと思わない。中受や大学入試よりも、空間図形の重要度が高いなとは思うが
ただ、中高一貫の宿題と定期試験問題がきつくてギブアップしたことなんどもあるわ
バイトの東大生と都内国立医たちも、お手上げ。恥を忍んで「わかんない。すまん」という他なかった
田舎公立出身なんで、自分が高校受けた時には難問はほぼなかったんだが
たしかに難関校の理社は取っつきにくいね。
特に筑駒の社会。重箱の隅をつつき過ぎで東大日本史の方がマシに感じる
逆に高校入試の数学はそこまでエグいと思わない。中受や大学入試よりも、空間図形の重要度が高いなとは思うが
ただ、中高一貫の宿題と定期試験問題がきつくてギブアップしたことなんどもあるわ
バイトの東大生と都内国立医たちも、お手上げ。恥を忍んで「わかんない。すまん」という他なかった
153名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 01:18:54.73ID:sOn4VlzN0 でもより深い関係なはずの家族とは苦痛なんだろ?
闇が深いな。
闇が深いな。
2019/10/20(日) 09:45:12.03ID:uw/JpCPl0
YES,〇 〇. って覚えるなら、YES,バイト 哀れ.で覚えるのが1番わかりやすいと思うんだが…
2019/10/20(日) 10:13:11.18ID:zbAWTZgU0
某FCって年間売上1000万あっても、年間利益150万なんだな(笑)大変だね〜
156名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 12:54:04.72ID:1NSwW3Av0 それ週5〜6日×3コマとかあるのに
毎日たった5〜6人しか来ないお前の零細塾だろw
毎日たった5〜6人しか来ないお前の零細塾だろw
157名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 16:55:20.51ID:ADJq82ml0 さすがに講師一人に生徒1000人以上いる俺の塾は儲かってたまらんが、
さすがに疲れた
さすがに疲れた
158名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 17:18:11.80ID:1NSwW3Av0 放送講義で疲れるワケが無いけど
自己顕示欲は、ノウハウ自慢方向へ向かわせろよ誇大妄想患者www
自己顕示欲は、ノウハウ自慢方向へ向かわせろよ誇大妄想患者www
159名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 21:33:03.22ID:69FDPWvd0 まじ6C2ができない塾講師っているんですね
160名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 22:01:48.60ID:fUp5CRBu0 解答が30ってなってて。。。
組み合わせ、なのになんて説明したらいいのか。
組み合わせ、なのになんて説明したらいいのか。
161名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 22:02:57.60ID:nnPZG5Wm0 >>158
意味がわからない。存在意義無し
意味がわからない。存在意義無し
2019/10/20(日) 22:04:35.53ID:pJyf6pjq0
問題文が一字一句違わず122の通りなら「問題が悪い」でおk
入試ならクレームが付いて全問正解にしないといけない問題
入試ならクレームが付いて全問正解にしないといけない問題
2019/10/20(日) 22:19:19.35ID:GgEBHu970
>>160
1を引けば1-2 1-3 1-4 1-5 1-6 2を引けば同じやり方×6で30通りじゃないの?
1を引けば1-2 1-3 1-4 1-5 1-6 2を引けば同じやり方×6で30通りじゃないの?
2019/10/20(日) 22:23:50.00ID:UKLEydZl0
引いたカードの「組み合わせ」
166名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 22:26:24.09ID:fUp5CRBu0 組み合わせなので
6C2 なのかと、、、
6C2 なのかと、、、
2019/10/20(日) 22:29:13.57ID:M1SjuJ+C0
コンビネーションの公式の導出が教科書に
載っていて驚いた。あれなら二度と忘れない。
中高一貫の教科書すげえな。
載っていて驚いた。あれなら二度と忘れない。
中高一貫の教科書すげえな。
168名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 22:57:59.47ID:fYy8s4Wy0 >>167
20年前の高校検定教科書でもたぶんのってたぞ
20年前の高校検定教科書でもたぶんのってたぞ
2019/10/20(日) 22:59:00.76ID:pJyf6pjq0
とりあえず順列で計算して、同じもの(123、132、213、・・・)の個数で割るってだけでしょ
普通に載ってると思うが?
普通に載ってると思うが?
170名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 23:14:05.13ID:WQdCTvKh0171名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 23:16:18.50ID:IIITANq60 笠見未央(猫ギター)
ホームレスが避難所に行って追い出されたというが、避難所に駆け込むホームレスの気持ちが理解できない。
ホームレスは誰にも依存せず個を貫く生き方を選択したのだから、ピンチの時だけ公的機関に依存するのはカッコ悪い。
私がホームレスなら野垂れ死にを選ぶ。
ホームレスより猫ギターみたいな陰気な奴と同じ空間にいることの方が耐えられない
こいつの我儘の方がホームレスの体臭よりも悪質
ぜひ野垂れ死んでくれ
ホームレスが避難所に行って追い出されたというが、避難所に駆け込むホームレスの気持ちが理解できない。
ホームレスは誰にも依存せず個を貫く生き方を選択したのだから、ピンチの時だけ公的機関に依存するのはカッコ悪い。
私がホームレスなら野垂れ死にを選ぶ。
ホームレスより猫ギターみたいな陰気な奴と同じ空間にいることの方が耐えられない
こいつの我儘の方がホームレスの体臭よりも悪質
ぜひ野垂れ死んでくれ
172名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 23:19:18.33ID:IIITANq60 笠見未央(猫ギター)
受験が迫り、心が弱く学力に自信がない受験生は、つるむ。仲間とベタベタ教え合ったりして傷をなめ合う。
不安で誰かと繋がってなければ落ち着かないのだ。逆に心が強い受験生は、サムライのように個人で戦う。
不安を原動力にして勉強を進め、自分を高める事に傾注する。
50になっても結婚できず、友達もいない孤独な人生を強いサムライだからと誤魔化す哀れな男(笑)
受験が迫り、心が弱く学力に自信がない受験生は、つるむ。仲間とベタベタ教え合ったりして傷をなめ合う。
不安で誰かと繋がってなければ落ち着かないのだ。逆に心が強い受験生は、サムライのように個人で戦う。
不安を原動力にして勉強を進め、自分を高める事に傾注する。
50になっても結婚できず、友達もいない孤独な人生を強いサムライだからと誤魔化す哀れな男(笑)
2019/10/20(日) 23:36:57.06ID:ZvQa6mrB0
2019/10/21(月) 00:19:32.80ID:tu9GKs4K0
175名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 10:19:49.92ID:vGjBkmOd0176名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 10:44:00.38ID:w8A28XeE0 じゃぁまずお前が、経営者らしいノウハウ出すか消えろよ ( ´,_ゝ`)
2019/10/21(月) 11:01:32.29ID:NCjVG5Pm0
先日元生徒を抱いた
若くてイケメンの大手個別塾長なら
よくあること、おれのように
むこうから抱いてと求めてくるから
おもしろい
加齢臭漂う個人塾のジイサンでは
ありえないこと
若くてイケメンの大手個別塾長なら
よくあること、おれのように
むこうから抱いてと求めてくるから
おもしろい
加齢臭漂う個人塾のジイサンでは
ありえないこと
2019/10/21(月) 11:24:17.13ID:sqSvqRmr0
>>176
ノウハウ教えてもお前じゃ利益出すのは無理!まずは人間性学べ!
ノウハウ教えてもお前じゃ利益出すのは無理!まずは人間性学べ!
179名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 11:28:13.77ID:7/0VFhUg0 >>176
まずお前が明光にでも通って数学教えてもらったら?
まずお前が明光にでも通って数学教えてもらったら?
2019/10/21(月) 11:29:49.56ID:lZw9LvjfO
>>175
これから立ち上げを考えてる人間ならレスしても大丈夫ですか?
これから立ち上げを考えてる人間ならレスしても大丈夫ですか?
2019/10/21(月) 11:42:40.30ID:6rcF6pUL0
2019/10/21(月) 12:37:04.21ID:Foh5wTnk0
>>180
まずはスマホ買えば
まずはスマホ買えば
183名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 15:15:25.16ID:Dra7GIEe0 >>180
きちがい、ゴミニートじゃなきゃ、いいよ。
きちがい、ゴミニートじゃなきゃ、いいよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 17:05:58.93ID:3fuwKAdZ0 まあまあ、
個人塾の人間なんてみんな発達障害かキチガイかゴミニートみたいな人間なんだから、
仲良くやろうよ!
個人塾の人間なんてみんな発達障害かキチガイかゴミニートみたいな人間なんだから、
仲良くやろうよ!
2019/10/21(月) 19:26:04.86ID:QUwTucFU0
今、九州で頑張ってる、なかまじゅくってとこのそばに森塾できたらなかまじゅくは死亡かな?
186名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 20:28:23.64ID:N8VvzBHQ0 >ノウハウ教えてもお前じゃ利益出すのは無理!まずは人間性学べ!
お前スレ民にも教えられないじゃんwwwwwwwwwwwwww
お前スレ民にも教えられないじゃんwwwwwwwwwwwwww
日本壊滅させられる核持ってる北朝鮮未満の誇大妄想 ( ´,_ゝ`)
お前スレ民にも教えられないじゃんwwwwwwwwwwwwww
お前スレ民にも教えられないじゃんwwwwwwwwwwwwww
日本壊滅させられる核持ってる北朝鮮未満の誇大妄想 ( ´,_ゝ`)
187名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 21:19:04.71ID:MNi5c6lr0 人間性磨くのは個人塾講師全員の共通の課題だね!
俺達は受験勉強だけの協調性に欠けた社会不適合者の発達障害集団なんだから、
みんな仲良くやろうよ!
俺達は受験勉強だけの協調性に欠けた社会不適合者の発達障害集団なんだから、
みんな仲良くやろうよ!
188名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 23:30:37.85ID:Dra7GIEe0189名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 00:05:24.39ID:snRvC9qc0 大阪で塾やってますが、
他県でも私立の事前相談の制度はあるでしょうか。
私立入試では本番の点数は考慮されない、
実質的なやらせ試験になっていたり、
学力がなくても課外クラブの経験者を優遇したり、
募集要項にないような制度で入試制度が行われていて、
異常な気もしているのですが。
他県でも私立の事前相談の制度はあるでしょうか。
私立入試では本番の点数は考慮されない、
実質的なやらせ試験になっていたり、
学力がなくても課外クラブの経験者を優遇したり、
募集要項にないような制度で入試制度が行われていて、
異常な気もしているのですが。
190名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 00:20:05.33ID:KsOyX66N0 >>189
福岡だけど私立のスポーツ関係では普通にある
部活やクラブチームの有力な子は秋に事前に高校と話して、「残りの中学校生活で問題は起こすな」「通知表で1は取るな」「入試は受けに来い」「入試で0点だけは取るな」を言われて帰ってくる
当たり前だと思ってた
福岡だけど私立のスポーツ関係では普通にある
部活やクラブチームの有力な子は秋に事前に高校と話して、「残りの中学校生活で問題は起こすな」「通知表で1は取るな」「入試は受けに来い」「入試で0点だけは取るな」を言われて帰ってくる
当たり前だと思ってた
2019/10/22(火) 00:21:51.98ID:qsW6BnnY0
>>189
大阪より西の県だが、ある
ただし、内申点基準を公表する学校や、特進コースは学力試験でガチ勝負にする学校も増えてきた
一部の高校の先生は、中学や教師毎のばらつきが大きいため、内申点は信用していないと公言している
進学先が無い子を出さないようにしたり、私学の円滑な入試運営には、有用な制度だけどね
大阪より西の県だが、ある
ただし、内申点基準を公表する学校や、特進コースは学力試験でガチ勝負にする学校も増えてきた
一部の高校の先生は、中学や教師毎のばらつきが大きいため、内申点は信用していないと公言している
進学先が無い子を出さないようにしたり、私学の円滑な入試運営には、有用な制度だけどね
2019/10/22(火) 00:27:30.00ID:qsW6BnnY0
2019/10/22(火) 00:30:01.33ID:qsW6BnnY0
>>189-190
ちなみに、9〜10月にかけての塾向け入試説明会で、事前相談の内申基準を高校が内々に教えてくれるのは、大阪福岡でも同じ?
ちなみに、9〜10月にかけての塾向け入試説明会で、事前相談の内申基準を高校が内々に教えてくれるのは、大阪福岡でも同じ?
2019/10/22(火) 00:30:16.11ID:hvinAPYC0
県立高校でも中学校の進路相談で出願者数を絞って
倍率調整しているところがあるよね
高校進学率が98%だから出来レースも仕方ない
倍率調整しているところがあるよね
高校進学率が98%だから出来レースも仕方ない
195名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 00:32:09.51ID:d6G0uzOz0196名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 00:32:18.76ID:NfqRAL3G0 >>186 こういうやつは書き込み禁止
経営者らしい書込みできないからって、逃げるなよ ( ´,_ゝ`)
経営者らしい書込みできないからって、逃げるなよ ( ´,_ゝ`)
197名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 00:33:32.86ID:d6G0uzOz0 受ければ受かる。
198名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 00:35:35.97ID:KsOyX66N0 >>196
今の話題の流れでよくそれ書き込めるね、せめて君なりの知識を書き込んでみたら?
今の話題の流れでよくそれ書き込めるね、せめて君なりの知識を書き込んでみたら?
199名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 00:39:15.46ID:KsOyX66N0 >>193
福岡では私立は原則内申点関係ないから、内申の基準は言われない(ただ1は取ってはいけない)
代わりに「大手の業者模試で偏差値〇〇あればまず心配しなくて大丈夫です」みたいなのは言われる
ただ最近は人気のある私立はそういう情報も出さない
福岡では私立は原則内申点関係ないから、内申の基準は言われない(ただ1は取ってはいけない)
代わりに「大手の業者模試で偏差値〇〇あればまず心配しなくて大丈夫です」みたいなのは言われる
ただ最近は人気のある私立はそういう情報も出さない
2019/10/22(火) 00:50:58.70ID:AjfdB71s0
ホームレスが避難所に行って追い出されたというが、
避難所に駆け込むホームレスの気持ちが理解できない。
ホームレスは誰にも依存せず個を貫く生き方を選択したのだから、
ピンチの時だけ公的機関に依存するのはカッコ悪い。
私がホームレスなら野垂れ死にを選ぶ。
避難所に駆け込むホームレスの気持ちが理解できない。
ホームレスは誰にも依存せず個を貫く生き方を選択したのだから、
ピンチの時だけ公的機関に依存するのはカッコ悪い。
私がホームレスなら野垂れ死にを選ぶ。
201名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 01:04:26.78ID:aKVtpRso0 >>200
仕事が見つからなかったり、
多額の借金追わされたり、
ホームレスになる原因もいろいろある
別に個を貫く生き方を積極的に望んだ訳ではない
こういう考えの塾講師はボランティア活動もしたことないのだろう
その癖、他人の世話になってばかりの甘えた人生を送っていることに気付いてない
仕事が見つからなかったり、
多額の借金追わされたり、
ホームレスになる原因もいろいろある
別に個を貫く生き方を積極的に望んだ訳ではない
こういう考えの塾講師はボランティア活動もしたことないのだろう
その癖、他人の世話になってばかりの甘えた人生を送っていることに気付いてない
202名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 01:23:20.88ID:FdhmHRKc0 どこの県でもあるんですねー
受験生に一般に公表されていない基準で合否決めるって、
詐欺に当たるのではないかと思うんだけど。
受験料払って当日試験で合格点目指した受験生が、
合格点に達していても不合格になることもありえるわけで。
一定の基準を学校や塾に発表しながらも、
実際の運用面では相手先の塾や、出身中学によって、
基準がころころと変わる例もあります。
塾を掛け持ちしていたときにも、塾によって、
基準からかなり甘くみることもありました。
学校レベルでも大学時代の部活の先輩後輩関係で、
正規の推薦でない枠で事前相談をクリアさせていたり。
塾経営上の問題点として、
そのような例を下級生や保護者が見聞きしていて、
勉強しなくなったり楽をしようとすること。
教育界ってほんとに闇が多いと思います。
受験生に一般に公表されていない基準で合否決めるって、
詐欺に当たるのではないかと思うんだけど。
受験料払って当日試験で合格点目指した受験生が、
合格点に達していても不合格になることもありえるわけで。
一定の基準を学校や塾に発表しながらも、
実際の運用面では相手先の塾や、出身中学によって、
基準がころころと変わる例もあります。
塾を掛け持ちしていたときにも、塾によって、
基準からかなり甘くみることもありました。
学校レベルでも大学時代の部活の先輩後輩関係で、
正規の推薦でない枠で事前相談をクリアさせていたり。
塾経営上の問題点として、
そのような例を下級生や保護者が見聞きしていて、
勉強しなくなったり楽をしようとすること。
教育界ってほんとに闇が多いと思います。
2019/10/22(火) 01:48:33.38ID:qsW6BnnY0
2019/10/22(火) 02:50:59.58ID:zIEP3OnVO
2019/10/22(火) 03:48:15.81ID:DWWyEHVV0
クソみたいなレベルの低い私立の自称進学校なんて行くだけ無駄!とオフレコで保護者&生徒に教えている
206名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 04:10:35.29ID:/m7UaKbR0 模擬試験1ケタ得点の偏差値38のとても勉強苦手な子でも
学校でいい子にしていればなんとか入れてくれる私立は助かるよ
学校でいい子にしていればなんとか入れてくれる私立は助かるよ
207名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 06:59:01.19ID:OK8gNj7l0 こちらも大阪で前に書いている人と別人だが、私立でそういうことをしているのは総じて偏差値基準50以下の高校です。
上に行くにつれてガチでやってるよ。
上に行くにつれてガチでやってるよ。
2019/10/22(火) 09:37:43.69ID:zIEP3OnVO
>>207
大阪との事で、ちょっと興味本位で聞いて申し訳ないんですけどもし良かったら教えて下さい
大阪で一番出来るレベルの生徒は馬渕に行って、馬渕でついて行けない合わない生徒が
その他の塾に流れて行くって感じですか?
北野や天王寺に高い確率で合格出来そうな生徒は個人塾ではまず拾えない感じですか?
大阪との事で、ちょっと興味本位で聞いて申し訳ないんですけどもし良かったら教えて下さい
大阪で一番出来るレベルの生徒は馬渕に行って、馬渕でついて行けない合わない生徒が
その他の塾に流れて行くって感じですか?
北野や天王寺に高い確率で合格出来そうな生徒は個人塾ではまず拾えない感じですか?
2019/10/22(火) 09:43:42.24ID:bETDZfOn0
大阪の上位は本当に賢いよな、特に数学が強いってイメージがある、大阪の下位はある意味凄いけど…
210名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 09:59:29.79ID:XpWuDmAe0 >>208
個人塾では小学生から育てないと無理かな。うちは今中1で数研4級を受かって今3級を目指してる生徒がいる。
そういう生徒がやめずに中3まで残れば天王寺レベルも可能かなって感じです。
中学生からでスーパーな生徒が来たことは確かにないですね。
個人塾では小学生から育てないと無理かな。うちは今中1で数研4級を受かって今3級を目指してる生徒がいる。
そういう生徒がやめずに中3まで残れば天王寺レベルも可能かなって感じです。
中学生からでスーパーな生徒が来たことは確かにないですね。
2019/10/22(火) 10:20:02.40ID:zIEP3OnVO
>>210
ありがとうございます
そうなんですね
やはり馬渕に行く生徒を個人塾は当てにしちゃ行けないって感じなんですね
あと「関西圏」というくくりで見れば、北野や天王寺より上の学校も何校かあると思いますが、
大阪府内だけでみれば北野や天王寺に受かる生徒というのはやはりスーパーな生徒に見えるんですね
努力だけでは無理というか、いわゆる地頭力を感じるような生徒でないとって事ですよね
ありがとうございました
ありがとうございます
そうなんですね
やはり馬渕に行く生徒を個人塾は当てにしちゃ行けないって感じなんですね
あと「関西圏」というくくりで見れば、北野や天王寺より上の学校も何校かあると思いますが、
大阪府内だけでみれば北野や天王寺に受かる生徒というのはやはりスーパーな生徒に見えるんですね
努力だけでは無理というか、いわゆる地頭力を感じるような生徒でないとって事ですよね
ありがとうございました
212名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 10:26:59.13ID:+jH25MQ30 >>199
東京の私立は、内申点で、
ホームページにも記載されてるところが多い。
日東駒専附属は、併願で9教科36くらい。マーチに結構受かるクラスだと40くらい。
単願以外一般受験の学校もある。
難関にはもちろんこんな制度は無い。
東京の私立は、内申点で、
ホームページにも記載されてるところが多い。
日東駒専附属は、併願で9教科36くらい。マーチに結構受かるクラスだと40くらい。
単願以外一般受験の学校もある。
難関にはもちろんこんな制度は無い。
213名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 10:52:04.55ID:wp08ZDnK0 さく◯はなにさま?あいつの経歴は?
2019/10/22(火) 11:27:42.12ID:hvinAPYC0
単願と専願の呼称の境目ってどこなんだろうね
215名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 12:02:36.48ID:xqZvm9GR0216名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 12:36:25.35ID:MHKlj7Vv0 >>213
東大
東大
2019/10/22(火) 13:28:20.34ID:nXyY9Z5z0
即位礼殿の儀を見て〇ギター感極まって泣いてそうだな、あいつ極右でしょ?
2019/10/22(火) 14:29:40.16ID:0jyRi9yq0
>>217
その人は、いまだに大学受験は丸刈りにして気合を入れさせる軍隊思想の持ち主です
時代に合わないので高校生は現在ひとりしかいません
その割にはツイッターに高校生の心構えについて偉そうに能書きたれています
その人は、いまだに大学受験は丸刈りにして気合を入れさせる軍隊思想の持ち主です
時代に合わないので高校生は現在ひとりしかいません
その割にはツイッターに高校生の心構えについて偉そうに能書きたれています
2019/10/22(火) 15:20:31.72ID:LtFtl9BS0
猫真理教の教祖を目指してるんだろ
誇大妄想の持ち主に有りがちなこと
誇大妄想の持ち主に有りがちなこと
220名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 18:03:32.10ID:K2n84G4P0 個人塾の経営者で雇われで塾の正社員を過去に経験してる人ってだいたい何割くらいですか?
おそらく50%よりは上だとは思うが…
おそらく50%よりは上だとは思うが…
2019/10/22(火) 20:19:19.83ID:NWteWSoe0
ね、ね、猫ギターとか…懐かしー
前ヤフーでトピ作ってたけど
今度は5chで暴れてたの??
あの人昔からあんなだよ、今に始まった話じゃない
部分的には共感できなくもないけどちょっとつきあいたくないタイプかなーと当時から思ってた
当時のヤフー学習塾カテにはいいトピ主もいたけど元気にやってるかなあ
前ヤフーでトピ作ってたけど
今度は5chで暴れてたの??
あの人昔からあんなだよ、今に始まった話じゃない
部分的には共感できなくもないけどちょっとつきあいたくないタイプかなーと当時から思ってた
当時のヤフー学習塾カテにはいいトピ主もいたけど元気にやってるかなあ
222名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 20:25:31.52ID:JdqX/QvU02019/10/22(火) 22:20:47.74ID:QJpHx4Ya0
受験終了等の目標達成以外の退塾理由の調査ってどうやってる?
退塾を伝える電話が来たら毎回頭を突然殴られたような感じで
気持ちを落ち着けるために事務的な内容を話して終わってしまう。
退塾を伝える電話が来たら毎回頭を突然殴られたような感じで
気持ちを落ち着けるために事務的な内容を話して終わってしまう。
224名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 22:47:29.65ID:etT0xpvH0 既存客への定期的なアンケ(不満ガス抜きその他)何て、
2流ノウハウにも成らないと思うが?
>個人塾の経営者で雇われで塾の正社員を過去に経験してる人ってだいたい何割くらいですか?
マシな学生講師レベルの書込みが、どこに見受けられたと思ってるのか逆に聞きたいわw
2流ノウハウにも成らないと思うが?
>個人塾の経営者で雇われで塾の正社員を過去に経験してる人ってだいたい何割くらいですか?
マシな学生講師レベルの書込みが、どこに見受けられたと思ってるのか逆に聞きたいわw
2019/10/22(火) 22:50:54.09ID:vUhtuVsG0
>>223
しない、というかしようがない
突然退塾を申し出られた時点で、信頼関係が出来ておらず負けてるわけだから
当然申し出された際に「差し支えなければ理由を教えてください」とは聞くが、本音を教えてくれるとは限らない
しない、というかしようがない
突然退塾を申し出られた時点で、信頼関係が出来ておらず負けてるわけだから
当然申し出された際に「差し支えなければ理由を教えてください」とは聞くが、本音を教えてくれるとは限らない
226名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 23:03:35.94ID:Qy2vVbCl0227名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 23:27:46.24ID:RYUJ0vI30 >>211
個人塾でも北野天王寺レベルは来るぞ。うちはワンオペ塾だが、各学年1~2名はそのレベルがいる。大阪の大手は馬渕一強だから、馬渕が合わない子は「馬渕以外ならどこでも」て感じで小さい個人塾にも来る。
>あと「関西圏」というくくりで見れば
のくだりはイマイチ何が言いたいのか分からん。「大阪府内だけでみれば」って、そもそも大阪と他府県の高校は同じ物差しではかれないから大阪府内でみるしかないし、それがすべてなんだが。
個人塾でも北野天王寺レベルは来るぞ。うちはワンオペ塾だが、各学年1~2名はそのレベルがいる。大阪の大手は馬渕一強だから、馬渕が合わない子は「馬渕以外ならどこでも」て感じで小さい個人塾にも来る。
>あと「関西圏」というくくりで見れば
のくだりはイマイチ何が言いたいのか分からん。「大阪府内だけでみれば」って、そもそも大阪と他府県の高校は同じ物差しではかれないから大阪府内でみるしかないし、それがすべてなんだが。
228名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 23:34:44.69ID:CorxtBGR0229名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 23:54:09.84ID:FdhmHRKc0 馬淵ってそんなに良いのかなあ
周辺では、別の一斉指導のフランチャイズ塾の方が評判が良い
うちは100人弱の規模で毎年3名平均は辞める感じだけど、
どう教えたら良いのか分からないぐらい勉強できない子の扱いが大変で、苦労して少しずつ成績が上がっても、
また落ちて、結局辞めるというパターンが多い。
成績が上がってて、塾で楽しそうにしてる子でも、辞めたパターンもあって、ときに予想外のこともあった。塾が悪いのかもしれないけど、親の考え方がおかしいと感じる子は変なタイミングで辞めるとも感じる
周辺では、別の一斉指導のフランチャイズ塾の方が評判が良い
うちは100人弱の規模で毎年3名平均は辞める感じだけど、
どう教えたら良いのか分からないぐらい勉強できない子の扱いが大変で、苦労して少しずつ成績が上がっても、
また落ちて、結局辞めるというパターンが多い。
成績が上がってて、塾で楽しそうにしてる子でも、辞めたパターンもあって、ときに予想外のこともあった。塾が悪いのかもしれないけど、親の考え方がおかしいと感じる子は変なタイミングで辞めるとも感じる
2019/10/22(火) 23:56:57.74ID:MN5QKJkP0
>>223
理由をバカ正直に調査する意味はないと思う。
本当のことを言ってくれる人なんて少ないし
そもそも理由なんて状況次第で千変万化するものだから
本当のことを言ってくれたとしても参考にはならないことも多い。
理由をバカ正直に調査する意味はないと思う。
本当のことを言ってくれる人なんて少ないし
そもそも理由なんて状況次第で千変万化するものだから
本当のことを言ってくれたとしても参考にはならないことも多い。
2019/10/23(水) 00:01:26.75ID:lyLXcnJB0
成績不振以外の欠陥要素はなるべく排除したいんだよね
嘘でも最大の原因でなくても自分が気づかなかった点は知りたい
嘘でも最大の原因でなくても自分が気づかなかった点は知りたい
2019/10/23(水) 00:05:29.57ID:684gu1E10
>>229
中身や評判はともかく圧倒的な合格実績がねえ。
とりあえず馬渕行って合わなければ辞めたらいい、ってなるんじゃない?
それはともかく100人中退塾3人は優秀だな。抜群だと思う。
しかし話の内容はレベルの低い講師が言いそうな内容。
中身や評判はともかく圧倒的な合格実績がねえ。
とりあえず馬渕行って合わなければ辞めたらいい、ってなるんじゃない?
それはともかく100人中退塾3人は優秀だな。抜群だと思う。
しかし話の内容はレベルの低い講師が言いそうな内容。
2019/10/23(水) 00:10:41.52ID:684gu1E10
>>231
だったら他塾を見学させてもらった方が良いんじゃない?
教材屋に頼めば紹介してもらえることもある。
匿名の満足度アンケートもいいよね。
不満を書いてもらえば的確に痛いところを突いてくる人もけっこういる。
いずれにせよ欠陥要素は退塾時というより普段から常にアンテナ張って
少しでも改善していこうという努力が必要なように思う。なんか釈迦に説法ですまん。
だったら他塾を見学させてもらった方が良いんじゃない?
教材屋に頼めば紹介してもらえることもある。
匿名の満足度アンケートもいいよね。
不満を書いてもらえば的確に痛いところを突いてくる人もけっこういる。
いずれにせよ欠陥要素は退塾時というより普段から常にアンテナ張って
少しでも改善していこうという努力が必要なように思う。なんか釈迦に説法ですまん。
234名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 00:11:41.50ID:bbw04Pot0235名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 00:19:09.68ID:ySPPdzPR0 生徒数数千人ってレベルで、自分の子供を指導する人(現場の講師)とアンケートを見る人(経営陣や管理部門)が完全に分かれてるならアンケートに率直な意見も書いてくれるかもしれないが、
生徒数数十人程度で塾長が現場に入ってる塾で塾長に提出するアンケートに本音を書くはずがない
ただ「アルバイト講師の評価」についてのアンケートなら書いてくれる可能性は十分ある
それは「バイト講師はアンケートを直接見ない」と信じてくれる可能性があるから
なんにしても塾長が「うちの塾の不満点を遠慮なくどうぞ」とかアンケート配布しても、まともな回答は絶対返ってこない
本人相手にその人の悪いところをぶちまけられる人間はなかなかいない
生徒数数十人程度で塾長が現場に入ってる塾で塾長に提出するアンケートに本音を書くはずがない
ただ「アルバイト講師の評価」についてのアンケートなら書いてくれる可能性は十分ある
それは「バイト講師はアンケートを直接見ない」と信じてくれる可能性があるから
なんにしても塾長が「うちの塾の不満点を遠慮なくどうぞ」とかアンケート配布しても、まともな回答は絶対返ってこない
本人相手にその人の悪いところをぶちまけられる人間はなかなかいない
236名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 00:34:12.55ID:LUAk9Tbm0 >>232
いやでもどう教えていいか分からん生徒いない?
うちでは障害を隠していたり、小学校範囲の計算ができない子を、週60分で何とかして欲しいとか、入ってからかなりできないって分かるパターンもあって結構困る。
引き受けた以上学力不振では辞めさせにくいし、コマも一杯だから増やしてくれとも言いづらい。
そういう子にはオリジナル教材とか作ったり、なんか特別な手立てをとってますか?それても使いやすい教材とか?ぜひ、参考にしたいです。
塾生は100人程度だけど、辞めさせる子も毎年2,3人いてて、自ら辞める子も平均3人程度はいる。5%も辞めてるから、優秀ではない。
いやでもどう教えていいか分からん生徒いない?
うちでは障害を隠していたり、小学校範囲の計算ができない子を、週60分で何とかして欲しいとか、入ってからかなりできないって分かるパターンもあって結構困る。
引き受けた以上学力不振では辞めさせにくいし、コマも一杯だから増やしてくれとも言いづらい。
そういう子にはオリジナル教材とか作ったり、なんか特別な手立てをとってますか?それても使いやすい教材とか?ぜひ、参考にしたいです。
塾生は100人程度だけど、辞めさせる子も毎年2,3人いてて、自ら辞める子も平均3人程度はいる。5%も辞めてるから、優秀ではない。
237名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 01:17:44.52ID:+tUVOUZ40 うちは入塾から1年後の継続率、30パーセントしかない。。。
異業種参入組だけど、すごいひどい数字だよね?
でも一応は、開業3年目で手取り500ぐらいのラインでギリギリ商売成り立ってる。
こういう人、いる?
異業種参入組だけど、すごいひどい数字だよね?
でも一応は、開業3年目で手取り500ぐらいのラインでギリギリ商売成り立ってる。
こういう人、いる?
238名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 01:32:11.69ID:ySPPdzPR0239名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 01:37:07.62ID:LUAk9Tbm02019/10/23(水) 01:38:46.59ID:sRo7OjeX0
>>238-239
ネタにマジレスするって優しい人ですね
ネタにマジレスするって優しい人ですね
241名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 01:41:20.86ID:bbU1CYua0242名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 01:46:31.19ID:ySPPdzPR0 >>240
とりあえず中3卒業による抜けも含めた数字と認識してたよ
仮に50人いて中3が25人いたとして、その時点で50%は抜ける
そこからさらに基礎学年の残り25人からさらに10人抜けるって結構やばいよね
とりあえず中3卒業による抜けも含めた数字と認識してたよ
仮に50人いて中3が25人いたとして、その時点で50%は抜ける
そこからさらに基礎学年の残り25人からさらに10人抜けるって結構やばいよね
243名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 01:46:59.41ID:bbU1CYua02019/10/23(水) 03:08:23.67ID:08SrjqkK0
>>237
経営者で手取りてw
経営者で手取りてw
2019/10/23(水) 09:49:32.46ID:TDV35uXb0
ブログで1日何万アクセスあるらしい某塾がYouTubeでは再生回数、数十回とかwブログ本当かよ…
2019/10/23(水) 10:58:23.30ID:l/NGOMh00
アンケートは寝た子を起こす両刃の剣
要望を書いた時点でそれが改善されないと不満が高まることもある
要望を書いた時点でそれが改善されないと不満が高まることもある
2019/10/23(水) 13:07:05.71ID:r3PtApeC0
248名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 13:51:21.41ID:j8uesLse0 >>1
税理士法
第五十一条 弁護士は、所属弁護士会を経て、国税局長に通知することにより、
その国税局の管轄区域内において、随時、税理士業務を行うことができる。
令和元年 法科大学院 指数ランキング(人数×合格率)(合格数7人以上)
1.京都大学 126ー62.69%(7898)
2.慶應義塾 152ー50.67%(7701)
3.東京大学 134ー56.30%(7544)
4.早稲田大 106ー42.06%(4458)
5.一橋大学 067ー59.82%(4007)
6.中央大学 109ー28.39%(3094)
7.大阪大学 046ー41.07%(1889)
8.神戸大学 044ー33.85%(1489)
9.名古屋大 025ー37.31%(932)
10.東北大学 020ー38.46%(769)
11.九州大学 020ー33.90%(678)
12.北海道大 025ー24.04%(601)
税理士法
第五十一条 弁護士は、所属弁護士会を経て、国税局長に通知することにより、
その国税局の管轄区域内において、随時、税理士業務を行うことができる。
令和元年 法科大学院 指数ランキング(人数×合格率)(合格数7人以上)
1.京都大学 126ー62.69%(7898)
2.慶應義塾 152ー50.67%(7701)
3.東京大学 134ー56.30%(7544)
4.早稲田大 106ー42.06%(4458)
5.一橋大学 067ー59.82%(4007)
6.中央大学 109ー28.39%(3094)
7.大阪大学 046ー41.07%(1889)
8.神戸大学 044ー33.85%(1489)
9.名古屋大 025ー37.31%(932)
10.東北大学 020ー38.46%(769)
11.九州大学 020ー33.90%(678)
12.北海道大 025ー24.04%(601)
249名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 16:12:57.52ID:d0PpCW6/0 >>246
うん、寝たままでいて欲しい。
うん、寝たままでいて欲しい。
250236
2019/10/23(水) 23:34:36.15ID:LUAk9Tbm0 >>247
もう少し具体的に指摘してくれないかな
具体的な根拠なしに否定されてもさあ
競争は緩やかなのか分からんが、
実は2店舗持ってて利益はかなり出てる。
本店はここ7,8年はHP以外一切宣伝してないよ。
来夏3店舗目を出すのだけど、
そのために新店舗の制度とか、
教室長への具体的な指針作りに時間をかけてる。
話乗ってくるなら捨てアド出して、
塾の実名も出すので改善策を提案してくれるかな?
知りたいのは5%を辞めさせない方法ではなく、
学習能力の低い子に対する教材、接し方、話すペース、
反復のペース、説明における理論と感覚の配分など、
具体的な経験談や指導法を聞きたい。
もう少し具体的に指摘してくれないかな
具体的な根拠なしに否定されてもさあ
競争は緩やかなのか分からんが、
実は2店舗持ってて利益はかなり出てる。
本店はここ7,8年はHP以外一切宣伝してないよ。
来夏3店舗目を出すのだけど、
そのために新店舗の制度とか、
教室長への具体的な指針作りに時間をかけてる。
話乗ってくるなら捨てアド出して、
塾の実名も出すので改善策を提案してくれるかな?
知りたいのは5%を辞めさせない方法ではなく、
学習能力の低い子に対する教材、接し方、話すペース、
反復のペース、説明における理論と感覚の配分など、
具体的な経験談や指導法を聞きたい。
251名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 23:47:56.06ID:7ipIvK960 億出して情報収集してる会社も多いんだけどなw
252名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 00:06:20.13ID:kmFEhWDj0253名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 00:25:07.09ID:y5+u0dLC02019/10/24(木) 00:30:12.43ID:XdCXLERy0
>>250
退塾率が5%ってのは相当優秀だよ。向こうから辞めるのが2〜3%っていうのも凄い。
そういう校舎は普通かなりスーパーな校舎なので、指導面でも困ってることはない。
だって100名いたら転校とか両親の不幸とかいじめで不登校とか、
塾への満足度は関係なく絶対に1年に2〜3名出てくるものだから。
退塾率2〜3%ってことは自責の退塾率はほぼ0%ということ。
学習能力が低い子でも満足して通ってくれないとそういう結果にならない。
そういう子も辞めてないんでしょ?だったら今のままで良くない?
退塾率が5%ってのは相当優秀だよ。向こうから辞めるのが2〜3%っていうのも凄い。
そういう校舎は普通かなりスーパーな校舎なので、指導面でも困ってることはない。
だって100名いたら転校とか両親の不幸とかいじめで不登校とか、
塾への満足度は関係なく絶対に1年に2〜3名出てくるものだから。
退塾率2〜3%ってことは自責の退塾率はほぼ0%ということ。
学習能力が低い子でも満足して通ってくれないとそういう結果にならない。
そういう子も辞めてないんでしょ?だったら今のままで良くない?
255名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 00:38:17.72ID:kmFEhWDj0 >>254
その通りだね
自塾の経営が上手くいってるのは、教務運営営業の3本柱が上手くいってることに他ならないので、
なんでそんなに他人の突っ込みに苛立つのか分からない
で、感情的に反論した結果突っ込みどころを晒してしまって、そこを指摘されて悪循環…
その通りだね
自塾の経営が上手くいってるのは、教務運営営業の3本柱が上手くいってることに他ならないので、
なんでそんなに他人の突っ込みに苛立つのか分からない
で、感情的に反論した結果突っ込みどころを晒してしまって、そこを指摘されて悪循環…
2019/10/24(木) 00:43:20.93ID:XdCXLERy0
>>250
悪いが学習能力の低い子に対する指導法の提案は意味が薄いように思う。
提案したところでどうせできないし、。そこはどうしても講師のポテンシャルに依存する。
社員雇ってるの?
だったら社員に自分と同じようにさせるのがいかに難しいか分かるでしょ?
悪いが学習能力の低い子に対する指導法の提案は意味が薄いように思う。
提案したところでどうせできないし、。そこはどうしても講師のポテンシャルに依存する。
社員雇ってるの?
だったら社員に自分と同じようにさせるのがいかに難しいか分かるでしょ?
257名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 00:49:35.16ID:kmFEhWDj0 >>256
>学習能力の低い子に対する指導法
は比較的誰にでもできて、かつそこそこ効果のある方法が一つあって、
それは「超簡単な問題を解かせて、思い切り褒める」こと
かつてドラゴン桜でちょっと有名になったけど
>学習能力の低い子に対する指導法
は比較的誰にでもできて、かつそこそこ効果のある方法が一つあって、
それは「超簡単な問題を解かせて、思い切り褒める」こと
かつてドラゴン桜でちょっと有名になったけど
2019/10/24(木) 00:53:52.60ID:6obDeXgdO
>>256
まあ一つ言えるのは、授業を理解出来るようにさせればどんどん勉強してくれるようになるよね
結局勉強だろうが運動や芸術関係だろうが、明らかに出来なかったりすればやる気自体も
持てなかったり薄れたりするしね
まあ一つ言えるのは、授業を理解出来るようにさせればどんどん勉強してくれるようになるよね
結局勉強だろうが運動や芸術関係だろうが、明らかに出来なかったりすればやる気自体も
持てなかったり薄れたりするしね
2019/10/24(木) 01:01:17.80ID:XdCXLERy0
>>256
あー、それは有効だね。ありがとう。
案外考えればあるもんだな。
実際には本人にできて当たり前の簡単な問題だと気づかせないことが難しかったり
コミュ障の講師には思い切り褒めるということができなかったりもするかもしれないが
その指導法、分かりやすくていいね。
あー、それは有効だね。ありがとう。
案外考えればあるもんだな。
実際には本人にできて当たり前の簡単な問題だと気づかせないことが難しかったり
コミュ障の講師には思い切り褒めるということができなかったりもするかもしれないが
その指導法、分かりやすくていいね。
2019/10/24(木) 01:03:28.11ID:XdCXLERy0
2019/10/24(木) 01:16:03.35ID:6obDeXgdO
>>260
いくらテクニック考えてもほとんどの講師には厳しいと思うわ
だって元々それなりには勉強出来た人達ばかりでしょ
結局怪我のリハビリとか癌治療患者のメンタルケアとかと一緒で、本当の問題点改善点は
経験者しか分からない点が有るからね
いくらテクニック考えてもほとんどの講師には厳しいと思うわ
だって元々それなりには勉強出来た人達ばかりでしょ
結局怪我のリハビリとか癌治療患者のメンタルケアとかと一緒で、本当の問題点改善点は
経験者しか分からない点が有るからね
262名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 01:28:19.39ID:kmFEhWDj0 >>259
>本人にできて当たり前の簡単な問題だと気づかせないことが難しかったり
これは講師の反応次第
講師が「こんなのできて当たり前だけどね…」って反応してたら生徒も同様にそう思うけど、ちゃんと毎回褒めてれば自信を付けてくる
>コミュ障の講師には思い切り褒めるということができなかったりもするかもしれないが
これは確かにちょっと難しい
とりあえずうちで講師に言ってるのは
「目の前の生徒を中1〜3と思わず、小学校低学年と思ってください」
「小1の子が九九をスラスラ言えたとき『九九くらい誰でも言える』って突き放す?しないよね、『うおー凄い!』って褒めるよね、うちの生徒も小1と変わらないと思って対応して」
っていうことだな
>本人にできて当たり前の簡単な問題だと気づかせないことが難しかったり
これは講師の反応次第
講師が「こんなのできて当たり前だけどね…」って反応してたら生徒も同様にそう思うけど、ちゃんと毎回褒めてれば自信を付けてくる
>コミュ障の講師には思い切り褒めるということができなかったりもするかもしれないが
これは確かにちょっと難しい
とりあえずうちで講師に言ってるのは
「目の前の生徒を中1〜3と思わず、小学校低学年と思ってください」
「小1の子が九九をスラスラ言えたとき『九九くらい誰でも言える』って突き放す?しないよね、『うおー凄い!』って褒めるよね、うちの生徒も小1と変わらないと思って対応して」
っていうことだな
2019/10/24(木) 02:01:01.93ID:HfMkZcah0
勉強できない子の成績上げる方法1つだけあるんだがね…まぁ他の人にはできないけど
2019/10/24(木) 02:11:54.92ID:yQtlLFh/0
成績の普通以上〜上位・トップ生徒対象の個別塾だが、
この1月ころに、生徒に堆積岩のチャートについて突っ込まれ、お手上げだった。
放散虫というワケ分からん生物が積もると、何でトンカチでも割れない硬さになるの?
第一、放散虫って昔はそんなに積もるほど居たの?って。
先週、生徒に地理で出てきたさんごについて突っ込まれ、シドロモドロだった。
サンゴについては、調べて大体分かったが・・・。
この1月ころに、生徒に堆積岩のチャートについて突っ込まれ、お手上げだった。
放散虫というワケ分からん生物が積もると、何でトンカチでも割れない硬さになるの?
第一、放散虫って昔はそんなに積もるほど居たの?って。
先週、生徒に地理で出てきたさんごについて突っ込まれ、シドロモドロだった。
サンゴについては、調べて大体分かったが・・・。
2019/10/24(木) 02:13:28.28ID:6obDeXgdO
>>263
仮にも塾経営してるならあまり頭悪そうな事言うなよ・・・
仮にも塾経営してるならあまり頭悪そうな事言うなよ・・・
2019/10/24(木) 03:06:10.63ID:308jK1Xd0
>>265
ガラケーが人のこと頭悪いって普通言う…
ガラケーが人のこと頭悪いって普通言う…
267名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 05:45:40.10ID:pM2/JXQG0 >>264
そこまでの専門知識はわからないよ。高校、大学で専門的な勉強をして得られる知識は先生にもわからないことあるよ。調べてわかったら逆に教えて
って感じでいちいち気にしない。その場でスマホで調べたりするのもめったにしない(自分が興味あればたまに調べるときがある)
そこまでの専門知識はわからないよ。高校、大学で専門的な勉強をして得られる知識は先生にもわからないことあるよ。調べてわかったら逆に教えて
って感じでいちいち気にしない。その場でスマホで調べたりするのもめったにしない(自分が興味あればたまに調べるときがある)
268名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 07:24:19.12ID:IURh1Q/A0 創志学園グループ 創始者 大橋博 の大罪
広尾学園 池田富一と金子暁の大罪
中学受験 港区の不届きな私立中高物語 こんな私立中学を受験しますか?
http://hirogakuillegalact.blog.jp/
創志学園グループ 創始者 大橋博 の大罪
広尾学園 池田富一と金子暁の大罪
中学受験 港区の不届きな私立中高物語 こんな私立中学を受験しますか?
http://hirogakuillegalact.blog.jp/
創志学園グループ 創始者 大橋博 の大罪
広尾学園 池田富一と金子暁の大罪
中学受験 港区の不届きな私立中高物語 こんな私立中学を受験しますか?
http://hirogakuillegalact.blog.jp/
創志学園グループ 創始者 大橋博 の大罪
広尾学園 池田富一と金子暁の大罪
中学受験 港区の不届きな私立中高物語 こんな私立中学を受験しますか?
http://hirogakuillegalact.blog.jp/
広尾学園 池田富一と金子暁の大罪
中学受験 港区の不届きな私立中高物語 こんな私立中学を受験しますか?
http://hirogakuillegalact.blog.jp/
創志学園グループ 創始者 大橋博 の大罪
広尾学園 池田富一と金子暁の大罪
中学受験 港区の不届きな私立中高物語 こんな私立中学を受験しますか?
http://hirogakuillegalact.blog.jp/
創志学園グループ 創始者 大橋博 の大罪
広尾学園 池田富一と金子暁の大罪
中学受験 港区の不届きな私立中高物語 こんな私立中学を受験しますか?
http://hirogakuillegalact.blog.jp/
創志学園グループ 創始者 大橋博 の大罪
広尾学園 池田富一と金子暁の大罪
中学受験 港区の不届きな私立中高物語 こんな私立中学を受験しますか?
http://hirogakuillegalact.blog.jp/
269名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 08:35:38.16ID:nglVCfd00270名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 11:02:51.96ID:zKpc4VVP0 >>245
詐◯じゃん
詐◯じゃん
2019/10/24(木) 13:24:37.12ID:iFtUrL0w0
前にワーク批判してたがやっぱりいい教材だわ…ごめんなさい文理さん
2019/10/24(木) 13:49:37.22ID:yQtlLFh/0
文理はハズレはないよ
実力練成テキストはA4にして欲しい
実力練成テキストはA4にして欲しい
2019/10/24(木) 13:51:05.20ID:yQtlLFh/0
274名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 13:53:09.66ID:uT3OiAL80 教科書ワーク 丸付けしにくいし〜だめだな。
275名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 17:42:28.96ID:+p3h+PR40276名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 23:22:13.83ID:R+N07SLK0 >>275
ここでは、バイトに発言権無し。
ここでは、バイトに発言権無し。
2019/10/24(木) 23:34:41.25ID:f9UQZelI0
>>257
ドラゴン桜は東大を受験する生徒らに小2の算数のドリルからやらせていたけど
生徒を全く誉めていなかったよ。
それどころか、生徒の成績がよかったとき誉めるのは間違いだとはっきり言っていた。
俺はそれがずいぶん気になっていたが
10年も過ぎてから誉めるのがなぜ間違いなのか、誉めずにどうすればいいのかを
書いた本にめぐりあってようやく納得した。
ドラゴン桜は東大を受験する生徒らに小2の算数のドリルからやらせていたけど
生徒を全く誉めていなかったよ。
それどころか、生徒の成績がよかったとき誉めるのは間違いだとはっきり言っていた。
俺はそれがずいぶん気になっていたが
10年も過ぎてから誉めるのがなぜ間違いなのか、誉めずにどうすればいいのかを
書いた本にめぐりあってようやく納得した。
2019/10/24(木) 23:43:30.73ID:f9UQZelI0
>>264
海底にすき間無くびっしりいたんだよな。
折り重なってうごめいていた。そんなにびっしりと大量の数で棲息できるほどに
それらの生物にとって豊穣であり、天敵のいない海だった。
放散虫はケイ素、まあガラスだな、を構成物とした生き物だから高いんだろうな。
地球上のほとんどの生命の体構成は炭素が基礎となっている。
ケイ素もまた地球上に多くあるから、こちらをベースとした生命が進化してもよさそうだが
たまたまならなかった。
地球と似たような他の惑星ではケイ素からなる知的生命体がいてもおかしくないんだあってさ。
面白いよね。
まあ、知識なんてなくていいと思うよ。あると雑談ばかりしちゃって授業が進まず、カス塾になっちゃう。
海底にすき間無くびっしりいたんだよな。
折り重なってうごめいていた。そんなにびっしりと大量の数で棲息できるほどに
それらの生物にとって豊穣であり、天敵のいない海だった。
放散虫はケイ素、まあガラスだな、を構成物とした生き物だから高いんだろうな。
地球上のほとんどの生命の体構成は炭素が基礎となっている。
ケイ素もまた地球上に多くあるから、こちらをベースとした生命が進化してもよさそうだが
たまたまならなかった。
地球と似たような他の惑星ではケイ素からなる知的生命体がいてもおかしくないんだあってさ。
面白いよね。
まあ、知識なんてなくていいと思うよ。あると雑談ばかりしちゃって授業が進まず、カス塾になっちゃう。
2019/10/24(木) 23:46:02.42ID:XdCXLERy0
2019/10/24(木) 23:47:25.77ID:W0RM//sS0
ギターは、残骸ツイートこそおもしろいとか
のたまっていたのに、なんで今日のツイートは
削除したの?
以前は予備校講師の悪口を書いて削除してたけど
今日は、フォロワーの削除のことだろ
何か気まずいことがあるのか?
のたまっていたのに、なんで今日のツイートは
削除したの?
以前は予備校講師の悪口を書いて削除してたけど
今日は、フォロワーの削除のことだろ
何か気まずいことがあるのか?
281236
2019/10/24(木) 23:54:01.20ID:oChvC4OC0 様々なご意見ありがとうございます。
退塾率が5%で良いとかではなく、全員を上げる方法を模索したいのです。上がり方に差があるのは当然ですが、ひとりひとりにあった最善の方法をはあるわけで。
そのために基本的な教材はテキスト化して、
難易度別に様々に組み替えたりしてるのですが、
まだ未完成なのです。
簡単な問題ばかりやらせて誉めるという意見は、
改めてそういう方法をもっと追求するべきだと思いました。
ただ、自作に頼らないとそういう教材がないのです。
例えば3単現のSが分からない子に教えるのに、
sの付け方→平叙文→否定文→疑問文→ごちゃまぜ→3単現以外の一般動詞の文混ぜる→be動詞の文混ぜる
これをある程度の回数を反復させながらする。
慣れてきたら過去形も混ぜる。
しかも易しめの英単語ぼかりで作る。
塾のコマ数が少ない子のためには、家で親が協力してできるように作ります。
中3の子でもはっきりと点数が安定するんです。
こういうのは自作しないとないんですね。
事務の子に作らせたりしてますが、細かい使いやすさを考えると最終は自分で作るしかない。ですから、塾用教材などで何か良いものがないか常に探してますし、ちょっとでも、使えるノウハウは知りたいですよ。
退塾率が5%で良いとかではなく、全員を上げる方法を模索したいのです。上がり方に差があるのは当然ですが、ひとりひとりにあった最善の方法をはあるわけで。
そのために基本的な教材はテキスト化して、
難易度別に様々に組み替えたりしてるのですが、
まだ未完成なのです。
簡単な問題ばかりやらせて誉めるという意見は、
改めてそういう方法をもっと追求するべきだと思いました。
ただ、自作に頼らないとそういう教材がないのです。
例えば3単現のSが分からない子に教えるのに、
sの付け方→平叙文→否定文→疑問文→ごちゃまぜ→3単現以外の一般動詞の文混ぜる→be動詞の文混ぜる
これをある程度の回数を反復させながらする。
慣れてきたら過去形も混ぜる。
しかも易しめの英単語ぼかりで作る。
塾のコマ数が少ない子のためには、家で親が協力してできるように作ります。
中3の子でもはっきりと点数が安定するんです。
こういうのは自作しないとないんですね。
事務の子に作らせたりしてますが、細かい使いやすさを考えると最終は自分で作るしかない。ですから、塾用教材などで何か良いものがないか常に探してますし、ちょっとでも、使えるノウハウは知りたいですよ。
2019/10/25(金) 00:01:24.90ID:OdXHATtj0
>>279
阿部ちゃんは生徒の母親に、誉めないこと、叱らないこと、聞き流すだけでいいと言っていた。
聞き流すは母親の態度として正解だが、教師はそぷいうわけにはいかんもんな。
非常に簡単だよ。生徒と感情を共有すること。これだけでいいということだった。
そして、生徒がそこそこ思慮深い人間なら、感情を共有しつつ、こちらからいろいろと質問を向けるのがいいとのことだった。
感情の共有は、たとえば生徒が良い点をとったら
「良い点をとってどんな気分?」と生徒にたずねる。
生徒は「嬉しい」とか「頑張ってよかったと思った」とか言うだろう。
そしたら「そうかあ、嬉しくなったか。嬉しいって聞いて先生も嬉しくなったよ!」などという。
小学生だと特に効果がある。
生の感情をさらけだすのって、今の時代は親が我が子に対してでもちゃらないことが多いから
こんなふうに、子どもが自分のことで大人からあけすけに感情を示してもらえるとかなり嬉しくなるだろう。
じいさん、ばあさんは孫にこういった接し方をしているから、おじいちゃん大好き、おばあちゃん大好きになるんだろうな。
阿部ちゃんは生徒の母親に、誉めないこと、叱らないこと、聞き流すだけでいいと言っていた。
聞き流すは母親の態度として正解だが、教師はそぷいうわけにはいかんもんな。
非常に簡単だよ。生徒と感情を共有すること。これだけでいいということだった。
そして、生徒がそこそこ思慮深い人間なら、感情を共有しつつ、こちらからいろいろと質問を向けるのがいいとのことだった。
感情の共有は、たとえば生徒が良い点をとったら
「良い点をとってどんな気分?」と生徒にたずねる。
生徒は「嬉しい」とか「頑張ってよかったと思った」とか言うだろう。
そしたら「そうかあ、嬉しくなったか。嬉しいって聞いて先生も嬉しくなったよ!」などという。
小学生だと特に効果がある。
生の感情をさらけだすのって、今の時代は親が我が子に対してでもちゃらないことが多いから
こんなふうに、子どもが自分のことで大人からあけすけに感情を示してもらえるとかなり嬉しくなるだろう。
じいさん、ばあさんは孫にこういった接し方をしているから、おじいちゃん大好き、おばあちゃん大好きになるんだろうな。
283名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/25(金) 00:09:56.85ID:Y0SHUSud0 さく◯の塾長。どこ出身?
284257
2019/10/25(金) 00:15:44.97ID:tiDpZT3o0 >>277
そう?ドラマは見てないけど、原作もそうだったっけ?
そう?ドラマは見てないけど、原作もそうだったっけ?
2019/10/25(金) 00:17:18.41ID:OdXHATtj0
>>281
例文を山ほども、てんこ盛りに作って
英文→日本文→英文を繰り返させるだけでいいんじゃないか?
俺は素直に言うことを聞く生徒にはこれをやらせてる。
生徒の生活状況、部活とか、趣味とか、旅行とかそんなことを聞いて
それを素材にしてちょこちょこっと例文を作る。
2ヶ月もあれば実力テストでさえ30点から70点、50点は90点近い得点をあげる。
素直な生徒限定だが。
例文を山ほども、てんこ盛りに作って
英文→日本文→英文を繰り返させるだけでいいんじゃないか?
俺は素直に言うことを聞く生徒にはこれをやらせてる。
生徒の生活状況、部活とか、趣味とか、旅行とかそんなことを聞いて
それを素材にしてちょこちょこっと例文を作る。
2ヶ月もあれば実力テストでさえ30点から70点、50点は90点近い得点をあげる。
素直な生徒限定だが。
286名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/25(金) 00:17:24.57ID:tiDpZT3o0 >>279
基本はそれでいいと思う
基本はそれでいいと思う
2019/10/25(金) 00:18:01.08ID:OdXHATtj0
>>284
原作も誉めていないよ。
原作も誉めていないよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/25(金) 00:20:37.88ID:tiDpZT3o0 >>287
序盤アホばかりのクラスで簡単な小テストして「おおすげえ!天才か!」って褒めろ、みたいな運営しろって指示して、先生たちは気恥ずかしいと思いながらもやってみたら結構上手くいったってシーンあったよね?
序盤アホばかりのクラスで簡単な小テストして「おおすげえ!天才か!」って褒めろ、みたいな運営しろって指示して、先生たちは気恥ずかしいと思いながらもやってみたら結構上手くいったってシーンあったよね?
2019/10/25(金) 00:24:38.28ID:A0lMtyQU0
>>282
教育コーチングやな
教育コーチングやな
2019/10/25(金) 00:27:06.67ID:OdXHATtj0
>>288
あったね。それと対立する内容で誉めてはダメと言っていたから悩んだ。
その序盤のやつって小学生の簡単な計算ドリルで、生徒の1人がこんな簡単な問題を解いていて
東大なんて無理だろ、馬鹿にするなって怒っていた。
あれってできたから誉めるつうより、勉強での成功体験が乏しい生徒らに
できたときの喜びの感情を味わわせるのが目的だったね。なのでほんと最初のこのときしか
誉めていない。自信を持たせる発言はあっても誉めてはいない。
あったね。それと対立する内容で誉めてはダメと言っていたから悩んだ。
その序盤のやつって小学生の簡単な計算ドリルで、生徒の1人がこんな簡単な問題を解いていて
東大なんて無理だろ、馬鹿にするなって怒っていた。
あれってできたから誉めるつうより、勉強での成功体験が乏しい生徒らに
できたときの喜びの感情を味わわせるのが目的だったね。なのでほんと最初のこのときしか
誉めていない。自信を持たせる発言はあっても誉めてはいない。
291名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/25(金) 00:32:47.35ID:jdGnyGvi0 基本もドラマ?もソレ以外にあったら、いつもの
何かあるように思わせたい
何かあるように思わせたいじゃ無くて
具体的な反論出せてるからwww
何かあるように思わせたい
何かあるように思わせたいじゃ無くて
具体的な反論出せてるからwww
292名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/25(金) 00:34:22.96ID:tiDpZT3o0 >>290
うーん、最後に読んだの相当昔だからまた読んでみるわ、サンキュー
うーん、最後に読んだの相当昔だからまた読んでみるわ、サンキュー
2019/10/25(金) 00:39:37.86ID:A0lMtyQU0
ドラゴン桜みたいなフィクション読むより、有斐閣あたりから出てる教育学の本読んだ方が良いと思うの・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/25(金) 00:39:56.69ID:jdGnyGvi0 と思ったら、自動あぼ〜んなだけで
出してた上に、2流とも言えないほどのノウハウ「知ってる」ID
ID:OdXHATtj0 だった。 深く謝罪する m(_ _)m
お前らこういう人財大事にすれば、札束得られるんだぞ♪
出してた上に、2流とも言えないほどのノウハウ「知ってる」ID
ID:OdXHATtj0 だった。 深く謝罪する m(_ _)m
お前らこういう人財大事にすれば、札束得られるんだぞ♪
2019/10/25(金) 00:45:03.24ID:OdXHATtj0
広義には全部誉めるでひっくるめられるんだけど
少しずつ、誉めるのニュアンスが異なるんだよな。
このニュアンス次第で、広義の誉めるは猛毒にも薬にもなる。
アメリカの連続婦女暴行とか、複数件の強盗殺人のうおうな凶悪犯罪を
起こしている人は、意外や意外、少年期に親から誉められて育った場合が一番多かったそうだ。
誉められるうちに自尊心が肥大し、自己有用感が歪むそうだ。
日本でも有名大学の学生でやらかすようなのはこれかなと思う。
ほかは誉めると簡単な課題ばかり選択するようになるつうのも有名だな。
少しずつ、誉めるのニュアンスが異なるんだよな。
このニュアンス次第で、広義の誉めるは猛毒にも薬にもなる。
アメリカの連続婦女暴行とか、複数件の強盗殺人のうおうな凶悪犯罪を
起こしている人は、意外や意外、少年期に親から誉められて育った場合が一番多かったそうだ。
誉められるうちに自尊心が肥大し、自己有用感が歪むそうだ。
日本でも有名大学の学生でやらかすようなのはこれかなと思う。
ほかは誉めると簡単な課題ばかり選択するようになるつうのも有名だな。
296名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/25(金) 00:47:51.87ID:jdGnyGvi0 てか真面目設定なお前らなら、割ける労力多いんだから、
大きめの本屋で教育本立読みされただけで
研修時給に甘んじてる俺のノウハウ何て
容易に抜ける立場のはずなんだよな。
妥協時給に上がった瞬間、ゴボウ抜きしてやるけどwww
大きめの本屋で教育本立読みされただけで
研修時給に甘んじてる俺のノウハウ何て
容易に抜ける立場のはずなんだよな。
妥協時給に上がった瞬間、ゴボウ抜きしてやるけどwww
2019/10/25(金) 00:52:25.30ID:OdXHATtj0
子どもが思慮深い性格の時はビッグチャンスなんだよな。
「テストがうまくいってどう思った?」
「嬉しくなった。」
「次も同じような気分を味わってみたいとか思った?」
「思った」
「それじゃあ、そのためにはどんなことをしtららいいんだろう?
何か対策とかたててるの?」
「まだ立ててないけど、今回は早めに試験準備を開始したから
それはあたりまえとして、苦手な社会は繰り返しやりたいな」
「それじゃ、そんな感じでトライするんだね。他に困ったことやアドバイスが
欲しくなったら声をかけてね。」
こんなふうに質問すると、自主的に勉強する子どもになっていくそうだ。
うへえ、気持ち悪い学校だな、家庭だな、どこの宗教だよ?
プレジデントファミリーかよ?って感想は俺も持っちまうけど
どうも頭のいい子どもの家庭は親はこうだったりする。
「テストがうまくいってどう思った?」
「嬉しくなった。」
「次も同じような気分を味わってみたいとか思った?」
「思った」
「それじゃあ、そのためにはどんなことをしtららいいんだろう?
何か対策とかたててるの?」
「まだ立ててないけど、今回は早めに試験準備を開始したから
それはあたりまえとして、苦手な社会は繰り返しやりたいな」
「それじゃ、そんな感じでトライするんだね。他に困ったことやアドバイスが
欲しくなったら声をかけてね。」
こんなふうに質問すると、自主的に勉強する子どもになっていくそうだ。
うへえ、気持ち悪い学校だな、家庭だな、どこの宗教だよ?
プレジデントファミリーかよ?って感想は俺も持っちまうけど
どうも頭のいい子どもの家庭は親はこうだったりする。
298名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/25(金) 00:54:09.02ID:tiDpZT3o02019/10/25(金) 00:59:44.29ID:X8e6D1wP0
2019/10/25(金) 01:00:25.80ID:OdXHATtj0
>>298
そうそう。ちゃんと受け止めるというのは相手と感情を共有するってことだよな。
これは対女性で特に重要だもんな。
まあコピペもやまほどある有名な話だから端折るけど。
女が相談してきたら、アドバイスやら説諭やらくれてやらず、女の感情を受け止める。
小学生全般や、成績がなかなかあがらない生徒はこれなんだよな。
まず感情を共有し、待ちの姿勢も織り交ぜ、意欲をじっくり育てる。
その過程では、誉めるということはとても効果がある。
そうそう。ちゃんと受け止めるというのは相手と感情を共有するってことだよな。
これは対女性で特に重要だもんな。
まあコピペもやまほどある有名な話だから端折るけど。
女が相談してきたら、アドバイスやら説諭やらくれてやらず、女の感情を受け止める。
小学生全般や、成績がなかなかあがらない生徒はこれなんだよな。
まず感情を共有し、待ちの姿勢も織り交ぜ、意欲をじっくり育てる。
その過程では、誉めるということはとても効果がある。
301名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/25(金) 01:03:24.31ID:X8e6D1wP0 >>282
レスありがとう。それも大事なことだと思う。
レスありがとう。それも大事なことだと思う。
2019/10/25(金) 01:04:40.80ID:OdXHATtj0
>>299
そうそう。そしてその具体的な対策は、生徒が自らの知恵も織り交ぜて生まれたかのように
上手にカモフラージュしたりとか。
こういうことをやって初めて、個別指導は集団塾とは違った強みを持つと思う。
時間はかかるし、まだるっこしいから経営的にきっついことが多々あるが。
そうそう。そしてその具体的な対策は、生徒が自らの知恵も織り交ぜて生まれたかのように
上手にカモフラージュしたりとか。
こういうことをやって初めて、個別指導は集団塾とは違った強みを持つと思う。
時間はかかるし、まだるっこしいから経営的にきっついことが多々あるが。
303名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/25(金) 01:05:23.11ID:X8e6D1wP0 >>298
おお、なんだ、すごい大事なことが書いてある。
ここのところまともな流れだなw
小学生だろうとバカだろうと心から敬意をもって接することが大事。
でも多くの講師にはそれができないみたいで、難しいもんだ。
おお、なんだ、すごい大事なことが書いてある。
ここのところまともな流れだなw
小学生だろうとバカだろうと心から敬意をもって接することが大事。
でも多くの講師にはそれができないみたいで、難しいもんだ。
304名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/25(金) 01:08:44.47ID:X8e6D1wP0 >>302
あ、なんか気が合いますね。自分で考えたように見せかけるの大事ね。本当そう。
でもそれをあんまり上手にやると生徒が自分の力でできたと勘違いしすぎて
塾の存在意義を過小評価する場合があるので、そういう話をするときは
必ず親にも連絡を入れておいたり、生徒にも他のいろんなところで塾の価値を刷り込んでおく必要がある。
あ、なんか気が合いますね。自分で考えたように見せかけるの大事ね。本当そう。
でもそれをあんまり上手にやると生徒が自分の力でできたと勘違いしすぎて
塾の存在意義を過小評価する場合があるので、そういう話をするときは
必ず親にも連絡を入れておいたり、生徒にも他のいろんなところで塾の価値を刷り込んでおく必要がある。
305名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/25(金) 01:58:41.18ID:jdGnyGvi0 この調子で、俺が普段から抱えてる
塾なしでも大学合格できる勉強法
塾なしでも大学合格できる勉強法を教えない負い目
とかどうしてるのか討論したい!!
塾なんて金と時間の無駄だと思ってるヤツ居るだろ?
塾なしでも大学合格できる勉強法
塾なしでも大学合格できる勉強法を教えない負い目
とかどうしてるのか討論したい!!
塾なんて金と時間の無駄だと思ってるヤツ居るだろ?
2019/10/25(金) 02:41:46.87ID:lGio1Ewu0
>>295
そもそも社会人になったら貶されることは山ほどあるが、褒められることなんて殆どないからね…褒めて育てるって個人的には先のこと考えたら凄い怖いと思うんだよね…
そもそも社会人になったら貶されることは山ほどあるが、褒められることなんて殆どないからね…褒めて育てるって個人的には先のこと考えたら凄い怖いと思うんだよね…
307名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/25(金) 02:45:11.06ID:kG9HBPPX0 中学生で実力テスト5科目合計100点も取れないような生徒が来たとき
うちは数学の計算から手を付けます。足し算引き算の筆算からやり直し。
はじめの2か月ぐらいは授業も補習も自習も計算オンリー。
ところが、つきあいのある3人の塾長から
「それは違う。英語から着手せよ。英語だけをやれ。」
と言われてしまいました。理由は「英語は一度上げれば下がらない。数学は
上げても、維持できない。」ということでした。
自分(一応経営者です)は理系担当だから、数学が上げやすいように思うので
計算ができるようになるまでは計算ばかりさせていますが、皆さんの塾では
どうされていますか。
うちは数学の計算から手を付けます。足し算引き算の筆算からやり直し。
はじめの2か月ぐらいは授業も補習も自習も計算オンリー。
ところが、つきあいのある3人の塾長から
「それは違う。英語から着手せよ。英語だけをやれ。」
と言われてしまいました。理由は「英語は一度上げれば下がらない。数学は
上げても、維持できない。」ということでした。
自分(一応経営者です)は理系担当だから、数学が上げやすいように思うので
計算ができるようになるまでは計算ばかりさせていますが、皆さんの塾では
どうされていますか。
308名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/25(金) 02:57:00.06ID:tiDpZT3o0 >>306
勉強得意な子は鼻っ柱折るくらいの指導でも伸びるけど、苦手な子はまずは今できてることを褒めて認めないとできないままだよ
勉強得意な子は鼻っ柱折るくらいの指導でも伸びるけど、苦手な子はまずは今できてることを褒めて認めないとできないままだよ
2019/10/25(金) 03:05:25.86ID:lGio1Ewu0
>>308
そういう手法じゃなくても勉強できない子をやる気にさせて成績伸ばす方法はある!一時的に褒めてやる気にさせても継続はしないし、社会に出てからいろんなことで躓く
そういう手法じゃなくても勉強できない子をやる気にさせて成績伸ばす方法はある!一時的に褒めてやる気にさせても継続はしないし、社会に出てからいろんなことで躓く
310名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/25(金) 03:08:24.76ID:tiDpZT3o0 >>307
英語と数学だと少なくとも定期テストでは数学の方が上がりやすいのは間違いないので、うちも数学を重視します
ただ計算を反復・習熟させるのは大事だけど、
そればかりだったら今の学校の授業が、せっかく毎週塾に行ってるのに分からないままでお金払って塾に通ってる満足感がないので、
あくまでメインは今の学校の授業内容で、計算みたいな単純な復習は宿題で出してますね
英語と数学だと少なくとも定期テストでは数学の方が上がりやすいのは間違いないので、うちも数学を重視します
ただ計算を反復・習熟させるのは大事だけど、
そればかりだったら今の学校の授業が、せっかく毎週塾に行ってるのに分からないままでお金払って塾に通ってる満足感がないので、
あくまでメインは今の学校の授業内容で、計算みたいな単純な復習は宿題で出してますね
311名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/25(金) 03:10:47.46ID:tiDpZT3o02019/10/25(金) 04:38:34.97ID:5xJVLI2RO
>>309
参考までに教えて下さい
参考までに教えて下さい
313名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/25(金) 10:24:34.13ID:o7c2PXr80314名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/25(金) 19:02:14.57ID:hVAGxrA40 さすがに一流にしかない問題?>>305
は手に負えないようで安心した♪
は手に負えないようで安心した♪
315名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/25(金) 22:58:44.00ID:1ARoNM/S02019/10/25(金) 23:56:39.28ID:XQShQWS10
大学受験英語改革、反対派が先鋭化してしてしまって、賛成派は肩身が狭い。
政治活動に対して批判的な言葉を少しでも吐こうものなら、集中攻撃を浴びる。
政治活動のなれの果ては、内紛と過度の排他性である。
口を挟もうものなら総括されそうで怖い。
政治活動に対して批判的な言葉を少しでも吐こうものなら、集中攻撃を浴びる。
政治活動のなれの果ては、内紛と過度の排他性である。
口を挟もうものなら総括されそうで怖い。
317名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/25(金) 23:59:42.92ID:uMC+rc/00 >>285
英作と和訳だけ繰り返させるということでしょうか?
それを徹底すれば効果がありそうですね。
使う文法や単語を工夫すれば、自然と身につく、
感覚的に身につくということにも繋がりそうで。
ドラゴン桜にも似た話がありましたね。
英語の苦手な子に、不定詞とか動名詞とか言うより、
I want toは〜したい、
He enjoyed playingで、〜するのを楽しんだ
とか決め打ちで覚えさせて反復する方がいいですかね。
英作と和訳だけ繰り返させるということでしょうか?
それを徹底すれば効果がありそうですね。
使う文法や単語を工夫すれば、自然と身につく、
感覚的に身につくということにも繋がりそうで。
ドラゴン桜にも似た話がありましたね。
英語の苦手な子に、不定詞とか動名詞とか言うより、
I want toは〜したい、
He enjoyed playingで、〜するのを楽しんだ
とか決め打ちで覚えさせて反復する方がいいですかね。
318名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 00:16:21.28ID:vTKvTr9p0 >>315
生徒80人とか100人行ってるような塾だったら社員雇ってるかもしれんし、もっと少なくても1〜2教科バイトに授業任せるメリットは十分あるよ
生徒80人とか100人行ってるような塾だったら社員雇ってるかもしれんし、もっと少なくても1〜2教科バイトに授業任せるメリットは十分あるよ
2019/10/26(土) 00:44:13.03ID:ZmTKw3flO
ギターさん?に粘着してる人っていったい何者なん?
昔競合して塾潰された人?
昔競合して塾潰された人?
2019/10/26(土) 00:55:03.22ID:EEFbU0yq0
〇ギターと競合(笑)誰も負けないだろ(笑)
321名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 00:59:43.62ID:97CGJ1Eu0 それ以外に何があるのだ?
>個人塾なら普通全部やるんじゃね?
お前の4流塾にたまたま美少女が来て、
男子生徒が激増する奇跡が起きたら
パートの4〜5人くらい雇って機会損失回避するだろw
>個人塾なら普通全部やるんじゃね?
お前の4流塾にたまたま美少女が来て、
男子生徒が激増する奇跡が起きたら
パートの4〜5人くらい雇って機会損失回避するだろw
322名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 01:07:22.62ID:vTKvTr9p0323名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 01:11:22.48ID:U2IEpzxn02019/10/26(土) 01:12:35.41ID:EEFbU0yq0
>>319
潰されるじゃなくて自爆でしょ(笑)
潰されるじゃなくて自爆でしょ(笑)
2019/10/26(土) 01:13:35.90ID:ZmTKw3flO
326名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 01:16:47.41ID:97CGJ1Eu0327名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 01:25:58.93ID:vTKvTr9p0328名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 01:35:25.51ID:U2IEpzxn02019/10/26(土) 01:41:33.68ID:ZmTKw3flO
330名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 02:06:47.64ID:U2IEpzxn0 >>329
Twitterやってないんだよね
Twitterやってないんだよね
2019/10/26(土) 02:51:46.27ID:vNMGi4Ua0
個人塾経営者で猫ギターさんのツイッター参考にしてないやつはおらんだろ
釣りかな?それともただの雇われかな?
釣りかな?それともただの雇われかな?
332名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 06:33:32.38ID:5ujLE/+D0 それより彼が受給している年金制度を受給が気になる
333名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 06:36:48.04ID:5ujLE/+D0 それより彼が受給している年金制度の仕組みが気になる
2019/10/26(土) 08:19:30.99ID:/KJh27JE0
老害爺の何が気になるのか、、、
335名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 10:03:27.68ID:NkPovh/k0 >>323
障害者年金?
障害者年金?
336名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 11:47:08.31ID:uphYZXyi0337名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 11:49:35.63ID:uphYZXyi0 ちなみにうちも100人超えてるが、
教務の基本指示は自分、細かいとこは担当バイト。
教務の基本指示は自分、細かいとこは担当バイト。
338名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 11:51:40.88ID:uphYZXyi02019/10/26(土) 13:46:12.39ID:xQu5iHgL0
2019/10/26(土) 14:17:20.51ID:At2H/PFw0
見るのかよ…暇な人だな…
341名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 15:27:43.86ID:NhWbf6/Y0 >>331
猫ギターって単語をこのスレで知った人の方が多いだろ
猫ギターって単語をこのスレで知った人の方が多いだろ
342名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 19:15:23.46ID:U2IEpzxn0 猫ギターの年金受給のツイートが削除されてる
俺も50歳になったら年金貰いたい
どういう仕組みを利用してるのか知りたかった
俺も50歳になったら年金貰いたい
どういう仕組みを利用してるのか知りたかった
343名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 22:01:46.03ID:qUk3CUDt0 ソイツの何がどうダメなのかが
いつまで経っても出て来ないくらいには有能何だろうなw
いつまで経っても出て来ないくらいには有能何だろうなw
2019/10/26(土) 22:59:12.39ID:mHm/GHT30
ギターの感覚がずれているのは
ポンコツ発言をしている萩生田を支持していることからも明らかだろ
この大臣そのうち更迭されるぞ
ポンコツ発言をしている萩生田を支持していることからも明らかだろ
この大臣そのうち更迭されるぞ
345名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 23:34:05.98ID:p24wd97k0 >>344
お前、リアルで友人いないだろ。
お前、リアルで友人いないだろ。
2019/10/26(土) 23:43:44.65ID:ZmTKw3flO
ギターさんも昔はいい事言ってたんだけどね
中学受験に向いてない子を無理やり受験させても深海魚になってしまうだとか、小1から
向いてない子を塾漬けにしてしまうと高学年で失速してしまうとかね
今となってはよく聞いたり塾講師経験者としては当たり前な話だとは思うけど、当時
駆け出しだった自分には十分参考になったよ
中学受験に向いてない子を無理やり受験させても深海魚になってしまうだとか、小1から
向いてない子を塾漬けにしてしまうと高学年で失速してしまうとかね
今となってはよく聞いたり塾講師経験者としては当たり前な話だとは思うけど、当時
駆け出しだった自分には十分参考になったよ
347名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/27(日) 00:07:23.31ID:38dZd8Vg0 このスレでは滅多に出ない2流ノウハウを、
垂流せる人財じゃねーかw
垂流せる人財じゃねーかw
348名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/27(日) 13:42:27.07ID:4p2vMG9p0 みんなは天皇賞何買うの?
現地来たけどものすごく混んでる
2−9−10の3連複に5万かけたよ
当たれば40万
せっかくの日曜なのに補習とかやってないよねw
現地来たけどものすごく混んでる
2−9−10の3連複に5万かけたよ
当たれば40万
せっかくの日曜なのに補習とかやってないよねw
349名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/27(日) 16:19:51.16ID:4p2vMG9p0 おいおい
スミヨンなにやってるんだよ ボケが!!
5万返せーーーーー!!
スミヨンなにやってるんだよ ボケが!!
5万返せーーーーー!!
350名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/27(日) 18:03:22.34ID:KyeOoOcd0 >>349
補習やった方が良かったな笑
補習やった方が良かったな笑
351名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/27(日) 19:29:11.68ID:4p2vMG9p02019/10/27(日) 21:25:34.44ID:oG+GNJWn0
うちでは一人分
2019/10/27(日) 21:43:34.89ID:g7kCmJcg0
さ○らさんの話、楽しい。
354名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/28(月) 00:17:41.76ID:MCvD/iOk0355名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/28(月) 00:40:01.88ID:+tezM3pg0 別に生徒や講師は塾で授業やってる中自分だけ遊んでるわけじゃないみたいだし、むしろ個人塾としては立派な経営じゃない?
2019/10/28(月) 01:03:38.63ID:yDwWE12l0
秋休みの月は月謝も安くしてあるみたいだな
ウチは怖くて秋休みなど作れん
今日も塾開けたし・・・
単教室77名である、平均費用は年50万円くらい
ウチは怖くて秋休みなど作れん
今日も塾開けたし・・・
単教室77名である、平均費用は年50万円くらい
357名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/28(月) 02:04:24.04ID:c3AGslky02019/10/28(月) 10:45:29.90ID:ZFnpzmWn0
2019/10/28(月) 11:33:07.69ID:lLExgWcm0
>>357
でも上手い奴は回収率130%ぐらいになるんだぜ。
これを勉強に置き換えると、頭がたいしてよくないのに塾や予備校に通いしょうもない大学に進学するやつは
バカってことだな。
高卒後すぐに働き出すのとくらべて回収率100%を割り込むからね。
でも上手い奴は回収率130%ぐらいになるんだぜ。
これを勉強に置き換えると、頭がたいしてよくないのに塾や予備校に通いしょうもない大学に進学するやつは
バカってことだな。
高卒後すぐに働き出すのとくらべて回収率100%を割り込むからね。
2019/10/28(月) 15:21:56.10ID:REpMddklO
>>359
359が言う回収率ってどういう計算をしてるの?
359が言う回収率ってどういう計算をしてるの?
361名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/28(月) 15:24:48.05ID:jsf8VcB50 宝くじはほぼ100%運しかないし国や自治体に半分以上持っていかれる
パチも含め公営ギャンブルはやり方次第でプラスにできる
そもそもどちらも本人の趣味なんだろうから
借金で犯罪を起こしたり他人に迷惑かけない限り
周りがあれこれ言う方がおかしい
パチも含め公営ギャンブルはやり方次第でプラスにできる
そもそもどちらも本人の趣味なんだろうから
借金で犯罪を起こしたり他人に迷惑かけない限り
周りがあれこれ言う方がおかしい
362名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/28(月) 17:36:22.22ID:zMymKGva0363名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/28(月) 21:17:03.72ID:w81/Htlc0 しばらく大手集団で働いてみたが、やっぱりダメだったわ。
やっぱり個人塾は必要だと思った。
また個人塾やるよ。
やっぱり個人塾は必要だと思った。
また個人塾やるよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/28(月) 21:58:48.90ID:HDjpu0+P0 >>361
支持
支持
2019/10/28(月) 23:19:24.06ID:REpMddklO
>>363
どういった所がダメだと感じたの?
どういった所がダメだと感じたの?
366名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 00:07:23.96ID:ggj3gY3802019/10/29(火) 00:08:34.95ID:81j68K7j0
368名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 00:31:04.39ID:fr97swfx0369名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 01:26:59.64ID:6qFEFG7v0 小学生は、くもんみたいな無学年方式がいいような気がしてるんだけど、やってる人いる?
あいきゃんとか、英語はタッチペンで良さそうかと思ってるんだけどどうだろう。
あいきゃんとか、英語はタッチペンで良さそうかと思ってるんだけどどうだろう。
370名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 01:30:18.88ID:6qFEFG7v0 オレがいた大手集団は、学校の進度に合ってないから学校の成績上がらずに辞めるパターンが多かった。
あと、塾のテスト多すぎ。
人手が足りないからプリント演習のみの時間多すぎ。
というか狭い教室に生徒をたくさん詰め込むから、空気悪すぎる。
風邪とかインフルエンザ、ガンガンうつっていく。
あとは、生徒一人一人をちゃんと見れないってのが1番大きいかな。
あと、塾のテスト多すぎ。
人手が足りないからプリント演習のみの時間多すぎ。
というか狭い教室に生徒をたくさん詰め込むから、空気悪すぎる。
風邪とかインフルエンザ、ガンガンうつっていく。
あとは、生徒一人一人をちゃんと見れないってのが1番大きいかな。
2019/10/29(火) 01:31:27.30ID:uwaFAOzN0
俺の塾は中学3年生がある意味無学年方式だ。
学力不振で小5、小6あたりからさかのぼって教えるw
内申はてんで重視されないし、定期テスト10点でも提出物出してれば5段階で3だからw
学力不振で小5、小6あたりからさかのぼって教えるw
内申はてんで重視されないし、定期テスト10点でも提出物出してれば5段階で3だからw
372名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 02:21:04.58ID:fr97swfx0 >>369
いいとは思うけど、ただ無学年指導で今更公文や学研に勝つのは難しいとは思う
特に無学年教材となったら基本はあいきゃんかのびのびじゃんぷになるし、ふたつとも悪くないけど正直公文に勝てるとは思わないなあ
いいとは思うけど、ただ無学年指導で今更公文や学研に勝つのは難しいとは思う
特に無学年教材となったら基本はあいきゃんかのびのびじゃんぷになるし、ふたつとも悪くないけど正直公文に勝てるとは思わないなあ
373名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 02:43:15.75ID:CExrJrBG0 >>372
公文なぁ。
低学年の親で
[くもんで6年生の勉強やってます]キリッ
じゃあこれはできる?とこちらから質問
6人乗りの車があります。クラスの40人が全員乗るには車は何台いりますか?
本人固まる
てなパターンが多い。こちらは図形とか割合もやれないのわかってるけど、それを問うのはあまりにかわいそうかなと思い小3レベルの文章題にしているのに。
まぁたまにサラッと解いちゃう普通に地頭賢いなってパターンもあるけど稀。
でお母さんにその後諭すように伝える。
計算だけなら先取りするのは簡単です。例えば中学生の勉強でも3x+4xとか文字の計算は仕組みさえ教えればできるようにすることは可能ですが、それはパターン練習になって思考力が育たないんですよ
て感じの話をするなぁ。
公文なぁ。
低学年の親で
[くもんで6年生の勉強やってます]キリッ
じゃあこれはできる?とこちらから質問
6人乗りの車があります。クラスの40人が全員乗るには車は何台いりますか?
本人固まる
てなパターンが多い。こちらは図形とか割合もやれないのわかってるけど、それを問うのはあまりにかわいそうかなと思い小3レベルの文章題にしているのに。
まぁたまにサラッと解いちゃう普通に地頭賢いなってパターンもあるけど稀。
でお母さんにその後諭すように伝える。
計算だけなら先取りするのは簡単です。例えば中学生の勉強でも3x+4xとか文字の計算は仕組みさえ教えればできるようにすることは可能ですが、それはパターン練習になって思考力が育たないんですよ
て感じの話をするなぁ。
374名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 02:52:01.73ID:fr97swfx02019/10/29(火) 05:56:28.92ID:m/a1vYB6O
376名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 07:06:47.85ID:bRMCwLb+0 373の場合「あ、これは割り算だな!」ってことがわからないんだよ
「これは何算だろう?」って考えたことがほぼないからね
「今日は割り算やります。はいどうぞ!」ならできる
行儀のいい犬みたいなもんだよ
「これは何算だろう?」って考えたことがほぼないからね
「今日は割り算やります。はいどうぞ!」ならできる
行儀のいい犬みたいなもんだよ
377名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 09:31:46.60ID:ro7xKUqv0 >>371
それで生徒集まってる?
それで生徒集まってる?
2019/10/29(火) 09:41:12.62ID:HOOFW7qp0
書けない
2019/10/29(火) 14:18:54.38ID:m/a1vYB6O
>>376
それが本当ならだけど、それが本当なら373が言ってる生徒は発達とかを持ってる
生徒なんじゃないの?
1、2学年上の問題ならまだしも低学年なのに六年生の問題が解けてる訳でしょ
そこまで計算が出来る頭があるのに単純な事に気付けないなんて有るのかな
それが本当ならだけど、それが本当なら373が言ってる生徒は発達とかを持ってる
生徒なんじゃないの?
1、2学年上の問題ならまだしも低学年なのに六年生の問題が解けてる訳でしょ
そこまで計算が出来る頭があるのに単純な事に気付けないなんて有るのかな
380名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 14:38:41.08ID:6ucFpEak0 >>379
6年生の問題っても分数のかけ算わり算とかですよ。保護者は公文の先生に言われたまんま言ってくるわけです。でも学校で習っていない単位や文章題、図形は全然できない子もいる訳なんです。
つまり40÷6=6あまり4または6.66って計算ができても文章題の処理の仕方は習っていないのでわからないケースもあるという例です。
こちらは373です。
6年生の問題っても分数のかけ算わり算とかですよ。保護者は公文の先生に言われたまんま言ってくるわけです。でも学校で習っていない単位や文章題、図形は全然できない子もいる訳なんです。
つまり40÷6=6あまり4または6.66って計算ができても文章題の処理の仕方は習っていないのでわからないケースもあるという例です。
こちらは373です。
2019/10/29(火) 15:03:20.75ID:m/a1vYB6O
382名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 15:24:18.39ID:ExRrfxL80 ID:m/a1vYB6Oが〜頭悪そう
383名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 16:13:36.70ID:ueTopkeP0 小学校から個別に来る子は、
公文とか集団でだめな子が来る傾向あり。
あまり気がすすまない。
まあ、いい子もたまにいるが。
公文とか集団でだめな子が来る傾向あり。
あまり気がすすまない。
まあ、いい子もたまにいるが。
2019/10/29(火) 16:44:34.32ID:9wgwrotB0
>>379
また発達とか言ってる…恥ずかしい奴…
また発達とか言ってる…恥ずかしい奴…
2019/10/29(火) 18:22:15.71ID:m/a1vYB6O
>>384
どういう意味?
計算的には全く同じにも関わらず、問題文のみかんがリンゴに変わったりしたとたんに
また1から教えないと理解してくれないみたいなタイプは発達障害じゃないの?
違うなら認識を正したいから正しい知識を教えて貰いたいんだけど
どういう意味?
計算的には全く同じにも関わらず、問題文のみかんがリンゴに変わったりしたとたんに
また1から教えないと理解してくれないみたいなタイプは発達障害じゃないの?
違うなら認識を正したいから正しい知識を教えて貰いたいんだけど
386名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 20:36:37.54ID:ExRrfxL80 >>385が発達障害なんじゃね?
387名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 21:37:50.20ID:+9DoSIb30 お前らだって、身内が被災して分かってないフリでもなく
災害の復旧や、減災には消費税が30%とか要る
とか分からずに、政治に注文付けるだろwww
>>371 それで生徒集まってる?
ノウハウ無しでやって潰れかけてる処w
>「経済学が想定する「経済合理的な人間」は宝くじを買いません!」
「今日超絶ツイテル!!」って日に数千円で夢買うのは合理的だろ?
あと当選金って無税じゃなかったか?
災害の復旧や、減災には消費税が30%とか要る
とか分からずに、政治に注文付けるだろwww
>>371 それで生徒集まってる?
ノウハウ無しでやって潰れかけてる処w
>「経済学が想定する「経済合理的な人間」は宝くじを買いません!」
「今日超絶ツイテル!!」って日に数千円で夢買うのは合理的だろ?
あと当選金って無税じゃなかったか?
2019/10/29(火) 22:14:15.67ID:uwaFAOzN0
>>387
ノウハウはあるぞ。成績不振だが人柄が普通の生徒を大切にする。これに尽きる。
こうした生徒の居心地がよくなるように、ひねくれてるやつは即、退塾。
成績不振の子どもの家庭は最高の口コミを流してくれる。
田舎だと勉強家族はだめだ。母親がとんがりすぎてて敵が多い。
ただ集まってはいるが儲かってはいない。
田舎過ぎてバイト講師が見つからず、空きがなくて入塾を断ってる。
1:3だと面倒なので1:2だが、バイトを雇えない1:2塾はワープアもいいところだな。
ノウハウはあるぞ。成績不振だが人柄が普通の生徒を大切にする。これに尽きる。
こうした生徒の居心地がよくなるように、ひねくれてるやつは即、退塾。
成績不振の子どもの家庭は最高の口コミを流してくれる。
田舎だと勉強家族はだめだ。母親がとんがりすぎてて敵が多い。
ただ集まってはいるが儲かってはいない。
田舎過ぎてバイト講師が見つからず、空きがなくて入塾を断ってる。
1:3だと面倒なので1:2だが、バイトを雇えない1:2塾はワープアもいいところだな。
2019/10/29(火) 22:17:37.51ID:uwaFAOzN0
>>385
発達障害でLDな子どもでもみかんがリンゴに変わったぐらいなら処理できるな。
処理できないのはみかんが人に変わったりとかの
スクリプトの変更だな。言語学で語用論なんかを習ったとき、はたと俺は気づいたね。
発達障害でLDな子どもでもみかんがリンゴに変わったぐらいなら処理できるな。
処理できないのはみかんが人に変わったりとかの
スクリプトの変更だな。言語学で語用論なんかを習ったとき、はたと俺は気づいたね。
2019/10/29(火) 22:24:54.85ID:uwaFAOzN0
>>377
中3で数学が苦手な生徒だと、さかのぼって根本的な
解決を図りたいと思うようなんだぜ。
受験が迫ってようやく勉強しなきゃって気分になった生徒ほど
この傾向が強い。逆にやる気が低調の生徒は
中3の授業内容を追いたい気持ちがいっぱい。
入試の比重が高い県だからな。
その気持ちを汲み取って無学年で教えてりゃ生徒は俺の塾を好きになってくれる。
高校はどこであろうと、自分なりの受験勉強ができた、丁寧に教えてくれたで
俺の老母があちこちの知り合いから、息子さんの塾は
良い塾らしいねって褒められてにこにこして帰ってくるぜ。
まあ、俺はこどおじだけどw
中3で数学が苦手な生徒だと、さかのぼって根本的な
解決を図りたいと思うようなんだぜ。
受験が迫ってようやく勉強しなきゃって気分になった生徒ほど
この傾向が強い。逆にやる気が低調の生徒は
中3の授業内容を追いたい気持ちがいっぱい。
入試の比重が高い県だからな。
その気持ちを汲み取って無学年で教えてりゃ生徒は俺の塾を好きになってくれる。
高校はどこであろうと、自分なりの受験勉強ができた、丁寧に教えてくれたで
俺の老母があちこちの知り合いから、息子さんの塾は
良い塾らしいねって褒められてにこにこして帰ってくるぜ。
まあ、俺はこどおじだけどw
2019/10/29(火) 22:29:35.89ID:uwaFAOzN0
潰れかけたのは親も子も望まないことをやっていたときだな。
親と生徒からそれぞれヒアリングを丁寧にして、本音を聞き出す。
で、それにあわせて勉強のボリュームや質を決める。
ヒアリング重要。これをしっかりやってれば生徒をどこまで厳しく
叱っていいのかわかってくる。
親と生徒からそれぞれヒアリングを丁寧にして、本音を聞き出す。
で、それにあわせて勉強のボリュームや質を決める。
ヒアリング重要。これをしっかりやってれば生徒をどこまで厳しく
叱っていいのかわかってくる。
2019/10/29(火) 22:31:57.77ID:uwaFAOzN0
あんたらが塾開業数年で気づいたことを
俺は20年以上やってようやく気づいた。気づいたら教える仕事が
俄然面白くなってきた。
教えるのが面白いって言っている人はきっと大丈夫だな。
やっていくためのコツは十分掴んでいそうだな。俺もようやくそのはしくれだ。
俺は20年以上やってようやく気づいた。気づいたら教える仕事が
俄然面白くなってきた。
教えるのが面白いって言っている人はきっと大丈夫だな。
やっていくためのコツは十分掴んでいそうだな。俺もようやくそのはしくれだ。
393名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 23:09:03.93ID:vO8Stj+E0 >>388
>>成績不振だが人柄が普通の生徒を大切にする。これに尽きる。
これ大事だな。
性格いいやつは、模試で偏差値30台だったりしてもギリギリでオール3ぐらいの成績をつけてもらえて
スポーツ推薦(*本人が特別上手くなくても)で、それなりの進学先に行ける。
>>田舎だと勉強家族はだめだ。母親がとんがりすぎてて敵が多い。
都会でも、まあ通じるところはあるよ
>>成績不振だが人柄が普通の生徒を大切にする。これに尽きる。
これ大事だな。
性格いいやつは、模試で偏差値30台だったりしてもギリギリでオール3ぐらいの成績をつけてもらえて
スポーツ推薦(*本人が特別上手くなくても)で、それなりの進学先に行ける。
>>田舎だと勉強家族はだめだ。母親がとんがりすぎてて敵が多い。
都会でも、まあ通じるところはあるよ
394名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 23:09:27.59ID:ro7xKUqv0 >>386
お前、障害だろう
お前、障害だろう
395名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 23:49:18.27ID:fhHckWfa02019/10/29(火) 23:50:32.21ID:3CBAb3MH0
>>387
大学の教養課程で経済学の授業受けておいで
大学の教養課程で経済学の授業受けておいで
2019/10/30(水) 08:39:59.71ID:JaZ+fGPkO
2019/10/30(水) 09:10:21.61ID:6HB9xY+30
ガラケーの自演草
2019/10/30(水) 11:04:34.29ID:8dIuZEAc0
(笑)
400名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/30(水) 15:58:11.36ID:PuBmgu8W0 >>397
あー、ごめん。そうだよね。
あー、ごめん。そうだよね。
2019/10/31(木) 13:59:53.07ID:8RJuPMDY0
風呂に入ってなさそうな男子がいて、臭い。
もう寒い季節で窓も開けられない。
どうやって伝えたらいいのだろうか?
ワキガ女子もいて、その子はルックスは
すごくいいので、そんな指摘がしにくい。
そういう俺も年に1-2回×2-3日、靴下が臭くなる日がある。
靴下を脱げば解決するのだが。
もう寒い季節で窓も開けられない。
どうやって伝えたらいいのだろうか?
ワキガ女子もいて、その子はルックスは
すごくいいので、そんな指摘がしにくい。
そういう俺も年に1-2回×2-3日、靴下が臭くなる日がある。
靴下を脱げば解決するのだが。
2019/10/31(木) 15:59:51.95ID:rPgXgL+30
2019/10/31(木) 16:40:18.64ID:aAgXPMKX0
>>401
気づいてないだけでお前の体臭もけっこうキツイ。
気づいてないだけでお前の体臭もけっこうキツイ。
2019/10/31(木) 16:49:29.83ID:WoQ06KjqO
2019/10/31(木) 22:28:24.75ID:T6dghB6P0
昔、シンナーとかペンキの匂いがすごい中3男子生徒がいた。
その生徒が入室するだけで匂いがきつくてクラクラした。
お父さんが塗装の職人で仕事終わっても着替えないようだった。
狭いアパートに住んでいたので車に乗るとき着替えないだけじゃなく
部屋でもぬいだ服をそのままにしていたんだろう。
この生徒は、小5からずっと体調が悪くて1日おきに下痢。
学校はいつも11時あたりからだった。
おそらくシンナーの影響なんだろうなと思った。
結局中3の12月に高校進学をあきらめて、成績というより体調のせいで、
中卒で働くことに決めたと言って塾をやめていった。
8月に入塾して11月いっぱいで退塾。
可哀想だったな。
その生徒が入室するだけで匂いがきつくてクラクラした。
お父さんが塗装の職人で仕事終わっても着替えないようだった。
狭いアパートに住んでいたので車に乗るとき着替えないだけじゃなく
部屋でもぬいだ服をそのままにしていたんだろう。
この生徒は、小5からずっと体調が悪くて1日おきに下痢。
学校はいつも11時あたりからだった。
おそらくシンナーの影響なんだろうなと思った。
結局中3の12月に高校進学をあきらめて、成績というより体調のせいで、
中卒で働くことに決めたと言って塾をやめていった。
8月に入塾して11月いっぱいで退塾。
可哀想だったな。
2019/10/31(木) 23:51:01.63ID:8RJuPMDY0
みんなレスありがとう
で、どうしたらいいと思いますか?
で、どうしたらいいと思いますか?
2019/11/01(金) 00:26:00.90ID:mWtavwEg0
>>405
なんか随分前に同じような書き込み見た気がするけど、前も書き込んでた?
なんか随分前に同じような書き込み見た気がするけど、前も書き込んでた?
2019/11/01(金) 00:45:25.99ID:kxp0fb+x0
>>406
うーん
保護者に電話して、ちょっと○○君は部活か何かで汗をかかれておりますか?
そろそろ衛生にも気をつけないと風邪をひいたり、また、そうでなくても汗の匂い等で周囲の生徒さんが勉強出来ない状況になっております
ご本人と周囲の生徒さんのためにも、塾に来る前にシャワーを浴びてご協力願えないでしょうか?
高度な衛生環境を維持する良き勉強環境のため、保護者のご協力が必要な時代になっております
よろしくお願い申し上げます
うーん
保護者に電話して、ちょっと○○君は部活か何かで汗をかかれておりますか?
そろそろ衛生にも気をつけないと風邪をひいたり、また、そうでなくても汗の匂い等で周囲の生徒さんが勉強出来ない状況になっております
ご本人と周囲の生徒さんのためにも、塾に来る前にシャワーを浴びてご協力願えないでしょうか?
高度な衛生環境を維持する良き勉強環境のため、保護者のご協力が必要な時代になっております
よろしくお願い申し上げます
2019/11/01(金) 00:46:48.74ID:kxp0fb+x0
と、まあ包みながらも、要はハッキリとシャワー浴びてから来いと伝える
何故なら臭えからと
何故なら臭えからと
2019/11/01(金) 02:27:20.60ID:GYzAV26T0
もっとストレートに言ってもいいんじゃ?まずは本人に。
あんまり遠慮して言うと逆に傷つけたり炎上することもあるので。
最近窓閉めっぱなしで匂いがこもる。みんなの汗やらなんやらで教室が臭くなる。
女の子たちも嫌がってるし先生もキツい。この前の授業でさすがにマズイと思った。
一人一人の匂いはたいしたことなくても密室に大量の人が入ると凄いことになる。
それで今みんなに頼んでるが、◯◯君も風呂入ってから来るようにしてくれないか。
シャワー浴びる時間あるか、大丈夫か?すまないが協力して欲しい。いいか?
ありがとう。またみんなにも伝えておいてな。
俺ならこんな感じかなあ。生徒との関係性にもよるが。
あんまり遠慮して言うと逆に傷つけたり炎上することもあるので。
最近窓閉めっぱなしで匂いがこもる。みんなの汗やらなんやらで教室が臭くなる。
女の子たちも嫌がってるし先生もキツい。この前の授業でさすがにマズイと思った。
一人一人の匂いはたいしたことなくても密室に大量の人が入ると凄いことになる。
それで今みんなに頼んでるが、◯◯君も風呂入ってから来るようにしてくれないか。
シャワー浴びる時間あるか、大丈夫か?すまないが協力して欲しい。いいか?
ありがとう。またみんなにも伝えておいてな。
俺ならこんな感じかなあ。生徒との関係性にもよるが。
411名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/01(金) 02:48:18.49ID:E8HnLLi20 臭いには触れずに、なるべくシャワーを浴びておいでって遠回しに言えば良いのでは?
ワキガ女子には言えないな。
言ったところで本人も改善できないし
ワキガ女子には言えないな。
言ったところで本人も改善できないし
2019/11/01(金) 11:00:51.69ID:bTkIYOaR0
大学入学共通テストの英語の民間検定試験延期になったな、本当に何がしたいんだか…
413名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/01(金) 11:22:59.99ID:ftPIVYdi0 大臣もこの前の失言も合わせて責任とらないといけなくなるだろうね
2019/11/01(金) 11:29:05.73ID:ERjJK9Dl0
粗末極まりないな
2019/11/01(金) 11:41:45.92ID:mWtavwEg0
>>412
高2が可哀相、大人の事情に振り回されて
高2が可哀相、大人の事情に振り回されて
416名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/01(金) 11:42:19.26ID:Mb9936BT0 なんちゃって英語力で、
大学合格は、やっぱり良くないと思うな。
でも、うちの子レベルには助かる制度だったんだが。
大学合格は、やっぱり良くないと思うな。
でも、うちの子レベルには助かる制度だったんだが。
2019/11/01(金) 11:47:58.84ID:QZlOhSYy0
しかし文科省本当にかわいそうだな。
最初から無理だって分かってるのに内閣の強い意向で改革不退転を厳しく言いつけられ、
国民の反発を受けるや手のひら返しで文科省の準備不足のせいで延期だとか言われて。
そりゃ東大生はじめ優秀な学生は官僚にならんわな。
最初から無理だって分かってるのに内閣の強い意向で改革不退転を厳しく言いつけられ、
国民の反発を受けるや手のひら返しで文科省の準備不足のせいで延期だとか言われて。
そりゃ東大生はじめ優秀な学生は官僚にならんわな。
418名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/01(金) 12:00:40.03ID:H92iMI/O0 ここでも英検の準会場はザルだし地方と都会の格差もあるだろうし、どうやって公平性を保つんだってなってたもんな。
2019/11/01(金) 12:58:21.18ID:qEszHCLFO
>>417
若い子には日本人の気質が分かる、いい事例になったんじゃないかな
無理な事だろうが一度決めれば推し進め、滅びる寸前になってようやく方向転換を
図るのは旧日本軍のようじゃないか
つまり日本人は基本的にそういう気質が備わってるって事だね
若い子には日本人の気質が分かる、いい事例になったんじゃないかな
無理な事だろうが一度決めれば推し進め、滅びる寸前になってようやく方向転換を
図るのは旧日本軍のようじゃないか
つまり日本人は基本的にそういう気質が備わってるって事だね
2019/11/01(金) 13:33:33.42ID:mWtavwEg0
2019/11/01(金) 21:07:51.49ID:6Vn2gH9D0
森明光になるみたいだね
422名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/01(金) 22:03:32.67ID:tg5o5stD0 4技能試験に合わせてスピーキング対策講座を用意しまくってた塾、ざまあwww
2019/11/01(金) 23:25:44.76ID:yppsH/wR0
最初から無理だって9割以上のやつは分かってただろ
支持してのはギターくらいだ
支持してのはギターくらいだ
2019/11/01(金) 23:28:00.62ID:yppsH/wR0
才能だけで難関大学に合格した子って、結構就活で苦労している。
天性の記憶力と理解力「しか」取り柄がないくせに、プライドだけ高いから、
企業から敬遠される。中途半端な才能が逆に足を引っ張っている。
逆に泥臭い努力で自分を追い詰めてきた「泥人形」みたいな子は絶対に評価される。
僻み根性もここまでくると表彰もの
天性の記憶力と理解力「しか」取り柄がないくせに、プライドだけ高いから、
企業から敬遠される。中途半端な才能が逆に足を引っ張っている。
逆に泥臭い努力で自分を追い詰めてきた「泥人形」みたいな子は絶対に評価される。
僻み根性もここまでくると表彰もの
2019/11/01(金) 23:30:50.15ID:yppsH/wR0
高3で、センター2ヶ月前のいま、友達同士教え合い、緊張感がない勉強してたら合格は絶望。
だって今はセンター過去問を時間計ってやり、また欠落した暗記事項を必死で補う時期。
タイトな時間と争い、集中して記憶しなければならない時に、
ベタベタしてる余裕などひとかけらもない。
いやいや、それは違うな
この人がやたらお気に入りの旧帝大ならセンターなんか
練習台としか考えていない
センターの過去問なんか半年前に終わらせている
だって今はセンター過去問を時間計ってやり、また欠落した暗記事項を必死で補う時期。
タイトな時間と争い、集中して記憶しなければならない時に、
ベタベタしてる余裕などひとかけらもない。
いやいや、それは違うな
この人がやたらお気に入りの旧帝大ならセンターなんか
練習台としか考えていない
センターの過去問なんか半年前に終わらせている
426名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/01(金) 23:55:45.61ID:Mb9936BT0 >>424
それ、かなり正しいよ
それ、かなり正しいよ
427名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/02(土) 00:03:25.17ID:LZLKxMi60 人のホームページとかブログとか
どうでもいいし、
ネトウヨ、きちがい、ニートの書き込み見たら、気分悪くなるから、
去れ。
どうでもいいし、
ネトウヨ、きちがい、ニートの書き込み見たら、気分悪くなるから、
去れ。
428名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/02(土) 07:10:04.62ID:vMOZ2EFs0429名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/02(土) 07:12:56.10ID:vMOZ2EFs02019/11/02(土) 08:25:08.08ID:afYSe1yWO
2019/11/02(土) 09:47:32.80ID:Us8PUze90
予備校もカイシャだから、そこで成功してるなら「社会」の中で成功してる
つまり社会に適合している
それぞれ自分の適正に合った場所で仕事したらいいんじゃないの
商社マンだろうが漁師だろうがデザイナーだろうが、結局は自分の分野で通用する能力を育ててるんだから
つまり社会に適合している
それぞれ自分の適正に合った場所で仕事したらいいんじゃないの
商社マンだろうが漁師だろうがデザイナーだろうが、結局は自分の分野で通用する能力を育ててるんだから
2019/11/02(土) 10:20:53.62ID:X+Zpm5zJ0
ウチの中2、英検2級、英語はウチではやってない
今回の中間テスト英語、学年平均56点で67点、不定詞接続詞もままならない
このコ、英検準会場にもなってる英語塾の広告塔みたいになってる
HPやチラシに実名と、塾の指導で英検二級受かったというヨイショ文
なんでやねん
インチキ英検、永久に導入反対!!
今回の中間テスト英語、学年平均56点で67点、不定詞接続詞もままならない
このコ、英検準会場にもなってる英語塾の広告塔みたいになってる
HPやチラシに実名と、塾の指導で英検二級受かったというヨイショ文
なんでやねん
インチキ英検、永久に導入反対!!
433名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/02(土) 11:25:40.69ID:orPOAfn00 >>432
あるある過ぎる
うちの近所の英検売りにしてる個人塾なんて、過去問ひたすらやらせて、間違えたら自分で理由考えろってやらせてるらしい
そのせいで、間違った知識や思い込みだけ激しい奴量産化
理念とか何もないんだろか
あるある過ぎる
うちの近所の英検売りにしてる個人塾なんて、過去問ひたすらやらせて、間違えたら自分で理由考えろってやらせてるらしい
そのせいで、間違った知識や思い込みだけ激しい奴量産化
理念とか何もないんだろか
2019/11/02(土) 11:51:44.70ID:baPJ+uzU0
英検はライティングを除くと英語ではなくクイズ
うちの塾では英語クイズと呼んでいる
うちの塾では英語クイズと呼んでいる
2019/11/02(土) 12:01:35.87ID:qtsvJ6UR0
>>432
その子は大学受験で苦労するだろうね、中2で英検2級持ってたら、私英語できるよアピール凄いだろうな…受験勉強で慢心したら終わりで伸び悩むからね
その子は大学受験で苦労するだろうね、中2で英検2級持ってたら、私英語できるよアピール凄いだろうな…受験勉強で慢心したら終わりで伸び悩むからね
436名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/02(土) 12:10:24.19ID:6f9YQF/C0437名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/02(土) 12:11:10.06ID:6f9YQF/C0 公立の入試、得点率8割保証
2019/11/02(土) 12:39:11.19ID:2Y3NO0Zb0
苦悶とか江戸川区の英○セミナーとか英語コンプレックスがある情弱の保護者を英検に合格させることで英語が出来る様になると誤解させて生徒を集めている
可哀想なのは生徒
可哀想なのは生徒
2019/11/02(土) 12:45:26.49ID:qtsvJ6UR0
早めに英検の勉強させて英検準2級、2級取りました、そこがゴールなのでその後、英語の勉強全然しなくなりました、英語忘れましたって子最近ちらほら聞くね
2019/11/02(土) 12:54:15.33ID:afYSe1yWO
>>439
でもそういった子はポテンシャルはあるだろうからまたやり始めたらすぐ伸びるんじゃない?
全体で見れば英語に興味や好きだから2級取りましたって子の方が多いでしょ
その中で特に興味がある訳でもないのに頑張って2級取ったりしてるならポテンシャルは
高いと思うけどな
でもそういった子はポテンシャルはあるだろうからまたやり始めたらすぐ伸びるんじゃない?
全体で見れば英語に興味や好きだから2級取りましたって子の方が多いでしょ
その中で特に興味がある訳でもないのに頑張って2級取ったりしてるならポテンシャルは
高いと思うけどな
2019/11/02(土) 13:16:14.50ID:LusPnCCB0
英検でポテンシャル・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/02(土) 13:29:23.29ID:333JItCj0 犬◯に変なのいるな
2019/11/02(土) 14:29:36.96ID:YwaCZfQL0
ほぼ全て4択ということは実力で半分正答すればあとはデタラメでも確率的には合格ラインに届く
英語が出来れば当然合格するが合格したからといって英語が出来るとは限らないということに馬鹿な生徒と親は気付かない
英語が出来れば当然合格するが合格したからといって英語が出来るとは限らないということに馬鹿な生徒と親は気付かない
2019/11/02(土) 18:49:25.96ID:WkktsMHM0
そもそも英検って文法問題ほとんどないから入試で必要な力とはちょっと違うよね
445名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/02(土) 18:54:57.75ID:qc1b89Xq0 物理が珍紛漢紛だが、
何を使えばいいのやら。
何を使えばいいのやら。
446名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/03(日) 00:20:50.05ID:4LpbLFmK0 大阪府の英語Cは選択問題が多いので、2桁はとれる。
揚げ足取りで悪いが、実際得点率50%とれれば、
トップ校以外は合格できるようで、
試験として意味があるのかどうか疑わしい。
揚げ足取りで悪いが、実際得点率50%とれれば、
トップ校以外は合格できるようで、
試験として意味があるのかどうか疑わしい。
447名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/03(日) 00:42:50.61ID:M6yPLOPU0 >>441
経済的ポテンシャルはあると思うで
経済的ポテンシャルはあると思うで
448名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/03(日) 01:06:19.00ID:Hwjb4BGJ0 >>446
ん?
それで英検2級を持ってるだけで80%試験でとれたことになるわけ。2級持っている生徒が当日試験で50%しかとれないならバランスが崩壊してしまうわけさ。
2級持っている英語力が中3であるなら8割前後は普通はとれるはずってことなのに50%しか取れないとなると不公平感がものすごく出てくる。
ん?
それで英検2級を持ってるだけで80%試験でとれたことになるわけ。2級持っている生徒が当日試験で50%しかとれないならバランスが崩壊してしまうわけさ。
2級持っている英語力が中3であるなら8割前後は普通はとれるはずってことなのに50%しか取れないとなると不公平感がものすごく出てくる。
2019/11/03(日) 09:47:53.81ID:I85/K4cP0
小学生で2級とれるならそこそこ賢い子なので中3になったらC問題選択しようと80点くらいは取れると思う。
C問題だって結局読解偏重だし。英検より多少難しいものの。
中学生でも2級は簡単にとれないし、まあ80点くらい妥当でないの?
C問題だって結局読解偏重だし。英検より多少難しいものの。
中学生でも2級は簡単にとれないし、まあ80点くらい妥当でないの?
2019/11/03(日) 10:44:59.46ID:I85/K4cP0
>>441
早い時期で取れる子は明らかにポテンシャルあると思うよ。
同じように小学校で英語漬けにしても卒業時の級にはバラつきがあるから。
うちは小学校で3級取って入塾してきた子は全員偏差値68以上のトップ高校に合格してるし
小学校で2級持ってる子は中受でしか見たことがない。そういう子は有名私学に合格して
中3時にはC問題なんか目じゃないレベルになる。さっき控えめに「そこそこ賢い」と書いたけど
俺の中ではそうとう賢いイメージがある。他の塾では分からんので控えめに書いた。
早い時期で取れる子は明らかにポテンシャルあると思うよ。
同じように小学校で英語漬けにしても卒業時の級にはバラつきがあるから。
うちは小学校で3級取って入塾してきた子は全員偏差値68以上のトップ高校に合格してるし
小学校で2級持ってる子は中受でしか見たことがない。そういう子は有名私学に合格して
中3時にはC問題なんか目じゃないレベルになる。さっき控えめに「そこそこ賢い」と書いたけど
俺の中ではそうとう賢いイメージがある。他の塾では分からんので控えめに書いた。
2019/11/03(日) 10:53:01.91ID:JGuuqlXh0
はいはい…
2019/11/03(日) 12:03:37.57ID:yRcHoSDi0
「うちは小6で英検3級を取りました(鼻高々)」なんて行ってくる苦悶出身者は英作・和訳・単語が殆ど出来ない
Are you play〜?
I play not 〜.
なんて当たり前
Are you play〜?
I play not 〜.
なんて当たり前
453名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/03(日) 15:55:13.06ID:L4zIM7IL0 北野ナンバー1塾って何処?
454名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/03(日) 17:43:06.60ID:FXUlgnAD02019/11/03(日) 18:47:50.78ID:T5ftCBf10
>>452
小6で3級取れる子はバカではないので
文法さえきちんと教えればほぼ間違いなく伸びる。
なんとなく英文を読める力があるので基礎が身につけば鬼に金棒になる。
最初はAre you play?も当たり前だが、半年後にそのままだったら
それは塾の教育力が問題になってくる。少なくともうちにそんな生徒はいない。
小6で3級取れる子はバカではないので
文法さえきちんと教えればほぼ間違いなく伸びる。
なんとなく英文を読める力があるので基礎が身につけば鬼に金棒になる。
最初はAre you play?も当たり前だが、半年後にそのままだったら
それは塾の教育力が問題になってくる。少なくともうちにそんな生徒はいない。
2019/11/03(日) 18:54:58.70ID:FhEB1wFV0
あっそ…
2019/11/03(日) 18:55:53.64ID:FhEB1wFV0
こんなスレでマウント取るバカは無視で
2019/11/03(日) 19:43:40.80ID:T5ftCBf10
2019/11/03(日) 19:49:23.80ID:T5ftCBf10
>>457
ひょっとしておたくはAre you playを直すことができない?
いったい何を教えてるの?バカなの?子どもにまでバカにされてるの?
書き込みから頭の悪さが滲み出てるからたぶんそうなんだろうね。
きっと無視してくれるんだよなw
ひょっとしておたくはAre you playを直すことができない?
いったい何を教えてるの?バカなの?子どもにまでバカにされてるの?
書き込みから頭の悪さが滲み出てるからたぶんそうなんだろうね。
きっと無視してくれるんだよなw
2019/11/03(日) 20:05:12.42ID:FhEB1wFV0
うわ、、、恥ずかしい人、、、
461名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/03(日) 20:29:20.80ID:uKhDyBVr0 どっちもどっち
ただ小学生時点で既に英検4級以上とってる子は中途半端に色々知識があって指導しにくいことはある
「ああ、それは知ってるのね」「ええ?これは知らないの?」みたいな知識のムラがそこかしこで出てきて、本人は英語得意ってプライドがあるし、結構面倒なのは間違いない
ただ小学生時点で既に英検4級以上とってる子は中途半端に色々知識があって指導しにくいことはある
「ああ、それは知ってるのね」「ええ?これは知らないの?」みたいな知識のムラがそこかしこで出てきて、本人は英語得意ってプライドがあるし、結構面倒なのは間違いない
2019/11/03(日) 20:31:39.13ID:pebmBz/k0
2019/11/03(日) 20:53:46.14ID:T5ftCBf10
>>462
俺は公文も英検も今のままで良いと思う。
修正が必要だから塾が必要とされるわけなので。
それに461の言う通り知識にムラはあるが、
俺はどの生徒でも何も知らないゼロを前提に教えるので
少しでも知っていることがあるのは助かるという気持ちが強い。
プライドが高いのは利用すればいいだけの話なので問題にならない。
英語で良い成績を取らせても親の意識は「良くて当たり前」なのでそこは残念。
ただ、英語だけ教えるわけじゃなし5教科で上げれば感謝してくれるしね。
俺は公文も英検も今のままで良いと思う。
修正が必要だから塾が必要とされるわけなので。
それに461の言う通り知識にムラはあるが、
俺はどの生徒でも何も知らないゼロを前提に教えるので
少しでも知っていることがあるのは助かるという気持ちが強い。
プライドが高いのは利用すればいいだけの話なので問題にならない。
英語で良い成績を取らせても親の意識は「良くて当たり前」なのでそこは残念。
ただ、英語だけ教えるわけじゃなし5教科で上げれば感謝してくれるしね。
2019/11/03(日) 20:57:11.87ID:T5ftCBf10
でも四技能が叫ばれるなかで2技能に偏った英検が出てくるのは意味不明だと思う。
四大学受験で使えるようにするなら文法、ライティング、スピーキングの試験を強化して欲しい。
四大学受験で使えるようにするなら文法、ライティング、スピーキングの試験を強化して欲しい。
465名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/03(日) 21:07:24.30ID:Hwjb4BGJ0466名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/03(日) 21:59:50.16ID:AOs1ItgE0 >>465
準会場の2級なら、疑いかけた方が良い。
準会場の2級なら、疑いかけた方が良い。
467名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/03(日) 22:01:10.35ID:AOs1ItgE0 公文、ECCは特に。
2019/11/04(月) 01:01:55.71ID:ziHoanEf0
>>463
なんでそんな偉そうなん?嫌いだわ
なんでそんな偉そうなん?嫌いだわ
2019/11/04(月) 01:13:17.01ID:x2yfvWct0
生徒や保護者にも嫌われてるんだろ
でも本人は気付いていない
でも本人は気付いていない
2019/11/04(月) 01:48:39.29ID:p4zGwDCP0
ID:T5ftCBf10 ←この人って生徒の前でもこんな上から目線でえらそうにしてんのかな?〇ギターみたい(笑)
2019/11/04(月) 02:17:10.89ID:x2yfvWct0
>修正が必要だから塾が必要とされる
一分の理すらない
頭の悪さ丸出しなのに恐らく本人は自分は頭がいいと思っている
哀れだ・・・
一分の理すらない
頭の悪さ丸出しなのに恐らく本人は自分は頭がいいと思っている
哀れだ・・・
2019/11/04(月) 09:29:00.78ID:1i8mZP1g0
レ○ラちゃんに役に立たない勉強方法教えてんなよバカ塾!人一人の人生なんだと思ってんだよボケ!!
2019/11/04(月) 10:20:00.53ID:lTve/i8w0
2019/11/04(月) 10:48:19.23ID:+lUrbtRdO
>>473
ちょっと情弱でお恥ずかしい話ではあるんだけど、「通ってる塾が会場だったら〜」って
話がちらほら出てると思うけど、会場になってた場合は事前に問題の暴露とまではいかなくても、
出題問題を匂わす程度の事はやったりしてる可能性があるって事?
訝しがってる人はどういった理由で訝しがってるのかなと思ってるんだけど...
ちょっと情弱でお恥ずかしい話ではあるんだけど、「通ってる塾が会場だったら〜」って
話がちらほら出てると思うけど、会場になってた場合は事前に問題の暴露とまではいかなくても、
出題問題を匂わす程度の事はやったりしてる可能性があるって事?
訝しがってる人はどういった理由で訝しがってるのかなと思ってるんだけど...
2019/11/04(月) 11:19:53.17ID:lTve/i8w0
>>474
準会場は「英検講習」のようなものがあり、
しかも準会場に事前に問題用紙が届くわけだから、
問題用紙を一覧して、講習内容に織り込むことは
どこでもやっている、と聞くし、現にウチの塾生が
「英検講習」でやった問題がよく出ていた、と証言していたよ。
真偽のほどは確かめようがないが。
もしこれが本当なら、準会場なるものが存在する英検は
入試に使うべきではないな。
準会場は「英検講習」のようなものがあり、
しかも準会場に事前に問題用紙が届くわけだから、
問題用紙を一覧して、講習内容に織り込むことは
どこでもやっている、と聞くし、現にウチの塾生が
「英検講習」でやった問題がよく出ていた、と証言していたよ。
真偽のほどは確かめようがないが。
もしこれが本当なら、準会場なるものが存在する英検は
入試に使うべきではないな。
476名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/04(月) 11:34:31.38ID:vUX9i0B00 英検の問題が届くのは実施日の前日なので問題を事前に見て対策するのは基本無理ですよ
もちろん前日や当日に「直前対策」などの名目で出題内容を指導することはやろうと思えばできますが、
そこまで露骨なことすると一気に不正がバレる可能性が高くなるので、少なくとも大手は絶対やらないでしょうね
また英検は出題パターンが決まっているので、過去問等をやり込んだら必ず似た問題は出てきます
「対策に似た問題が出た」という生徒の感想は十分にあり得ることです
もちろん前日や当日に「直前対策」などの名目で出題内容を指導することはやろうと思えばできますが、
そこまで露骨なことすると一気に不正がバレる可能性が高くなるので、少なくとも大手は絶対やらないでしょうね
また英検は出題パターンが決まっているので、過去問等をやり込んだら必ず似た問題は出てきます
「対策に似た問題が出た」という生徒の感想は十分にあり得ることです
477名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/04(月) 11:39:55.64ID:vUX9i0B00 あと2次試験は準会場では行われずに、英検指定の会場に行くことになります
まあ2次試験の合格率はかなり高いので、1次を合格すればなんとかなるというところはありますが
まあ2次試験の合格率はかなり高いので、1次を合格すればなんとかなるというところはありますが
2019/11/04(月) 12:04:23.66ID:lTve/i8w0
一次の採点は準会場任せですか?
2019/11/04(月) 12:05:46.14ID:lTve/i8w0
2019/11/04(月) 12:17:50.68ID:x2yfvWct0
何年か前に郁文館が事前に問題を見て対策授業をやっているのがバレたな
481名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/04(月) 12:21:12.56ID:vUX9i0B002019/11/04(月) 12:26:43.22ID:lTve/i8w0
483名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/04(月) 12:31:41.84ID:vUX9i0B002019/11/04(月) 12:32:16.89ID:+lUrbtRdO
485名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/04(月) 12:46:41.56ID:vUX9i0B00 >>484
不正がバレたときのリスク(他の受験者も全員失格、準会場資格の停止、地域の評判等)を考えたら、まともな経営者や責任者はやるはずがないとは思います
もちろん世の中にはまともじゃない人もいるので、それを疑い始めたらキリがなくなりますがw
あと「英検に合格させることのみ」を考えるのだったら、凖2級くらいまでなら学年相当以上の級を合格させることはそこまで難しくはないので、普通に受験して合格してると思いますが…
不正がバレたときのリスク(他の受験者も全員失格、準会場資格の停止、地域の評判等)を考えたら、まともな経営者や責任者はやるはずがないとは思います
もちろん世の中にはまともじゃない人もいるので、それを疑い始めたらキリがなくなりますがw
あと「英検に合格させることのみ」を考えるのだったら、凖2級くらいまでなら学年相当以上の級を合格させることはそこまで難しくはないので、普通に受験して合格してると思いますが…
2019/11/04(月) 12:59:25.21ID:+lUrbtRdO
2019/11/04(月) 13:26:41.52ID:lTve/i8w0
英検準2級の問題を見て思うに、中学の文法もままならない生徒が
どうやって合格基準に届くのだろう、との疑問が昔から拭えない・・・
ウチに今、3級の小4と準2級の中1二人がいるから、本当に解けるか
試してみようかなw 本当にやりたくなった
やったら結果ここで報告するわ
どうやって合格基準に届くのだろう、との疑問が昔から拭えない・・・
ウチに今、3級の小4と準2級の中1二人がいるから、本当に解けるか
試してみようかなw 本当にやりたくなった
やったら結果ここで報告するわ
2019/11/04(月) 15:24:24.70ID:qRXGFtFo0
文法問題ほとんどないんだから単語をある程度知ってて中1レベルの文法がそこそこわかれば準2くらいまでは合格できるよ
ライティングとリスニングで点数稼ぐのがコツ
ライティングは自分が書けるレベルの文だけで構成すればいいしリスニングはリーディングより易しい文法しか出てこないからね
ライティングとリスニングで点数稼ぐのがコツ
ライティングは自分が書けるレベルの文だけで構成すればいいしリスニングはリーディングより易しい文法しか出てこないからね
2019/11/04(月) 19:03:58.09ID:V2fgBdPS0
またまた近所に大手FC様が参入してきたわ…謎だわ…
490名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/04(月) 21:11:28.87ID:naxiXFAp0 お前ら最終連休なのに何してんの?w
491名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/04(月) 22:07:51.61ID:QElfYx390492名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/04(月) 23:26:40.44ID:NaY4rLrx0 >>476
やってますね、明らかに。
ECCの教室で講習とった子は間違いなく受かる。
ECCとうちで英語やってる子がいて、
うちで直前に過去問やらせて、試験2日前に
ライティング0点、リーディング3割の中2の子がなぜか準2受かった。
前にも似たことあった。
やってますね、明らかに。
ECCの教室で講習とった子は間違いなく受かる。
ECCとうちで英語やってる子がいて、
うちで直前に過去問やらせて、試験2日前に
ライティング0点、リーディング3割の中2の子がなぜか準2受かった。
前にも似たことあった。
2019/11/05(火) 09:30:08.25ID:q9ttf+fh0
494名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/05(火) 23:14:48.10ID:veLKBz/B0 授業料ひと月分未納のまま辞めて、期日までに持参する、と言っていたが期日過ぎても音沙汰なし。
何回電話しても出ないから封書で納入を促したが完全無視→内容証明を送付して法的措置をとることを予告しようかと。少額訴訟もちらつかせる。
こういうケース、皆さんならトコトンやります?
何回電話しても出ないから封書で納入を促したが完全無視→内容証明を送付して法的措置をとることを予告しようかと。少額訴訟もちらつかせる。
こういうケース、皆さんならトコトンやります?
2019/11/05(火) 23:17:26.28ID:zreurbiy0
家まで行って回収する
払うまで何度でも行く
払うまで何度でも行く
496名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/05(火) 23:41:23.82ID:ufn1cLv+0 英検は英語力の一つの目安にするべきで、
入試で得点に換算するべきではないね。
公平性が崩れている高校入試ならともかく、
大学入試の共通テストまで使うというのは、
何のための共通テストなのか分からない
入試で得点に換算するべきではないね。
公平性が崩れている高校入試ならともかく、
大学入試の共通テストまで使うというのは、
何のための共通テストなのか分からない
497名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/05(火) 23:47:12.13ID:avpRog6t0 >>494
2万程度のためにカリカリして時間取られるのもアホくさいので、電話、メール、督促状で反応がなくなった時点で忘れることにする
あまり相手を追い込みすぎるとわずかの金のために地域の評判が悪くなりそうなのでやらない
2万程度のためにカリカリして時間取られるのもアホくさいので、電話、メール、督促状で反応がなくなった時点で忘れることにする
あまり相手を追い込みすぎるとわずかの金のために地域の評判が悪くなりそうなのでやらない
498名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/05(火) 23:49:48.01ID:T1xKezq00 >>497
まぁこの意見が多数派だろうね
まぁこの意見が多数派だろうね
2019/11/05(火) 23:57:02.81ID:JVotqrZx0
前払いで月末に入金がなければ出席停止で帰宅させる
入金があれば再開するがそれまでの分振替授業はしない
入金があれば再開するがそれまでの分振替授業はしない
2019/11/05(火) 23:59:38.88ID:5eUaxFnU0
俺は、自分の塾では月謝2ヶ月分ためたら退塾としている。
幸い、まだ2ヶ月ためた生徒はいないが、もし現れたら
2ヶ月分が未収になる。
あなたらは、何ヶ月ためたら退塾にしている?
幸い、まだ2ヶ月ためた生徒はいないが、もし現れたら
2ヶ月分が未収になる。
あなたらは、何ヶ月ためたら退塾にしている?
501497
2019/11/06(水) 00:04:41.33ID:7J4tbPnw0 >>500
2ヶ月未納で3ヶ月目となった時点で退塾と契約書には載せてる
ただこちらも幸い2ヶ月未納になる生徒自体がまずいない、こちらの努力もあるけどそもそもの学費設定や地域性もあるのかなとは思う
雇われ時代ダンピング戦略しまくりの塾で働いていたときはマジでまともに払わない家庭ばかりだった
2ヶ月未納で3ヶ月目となった時点で退塾と契約書には載せてる
ただこちらも幸い2ヶ月未納になる生徒自体がまずいない、こちらの努力もあるけどそもそもの学費設定や地域性もあるのかなとは思う
雇われ時代ダンピング戦略しまくりの塾で働いていたときはマジでまともに払わない家庭ばかりだった
2019/11/06(水) 00:09:07.81ID:NW7HZ77x0
俺は絶対に食い逃げはさせない。完全先払い。
503名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/06(水) 00:59:38.87ID:jKFH2pCl0 幼稚な嘘を平気でつく川口出身城西大卒理事長
犯罪隠蔽にも手を染める川口出身城西大卒理事長
癌恐怖症でも犯罪は平気で異常人格もと事務局長
籠池夫妻なんか目じゃない悪理事長
私学ムラ異常者集団だが健常者として罪を償え
それくらいわかるよね
私学ムラ異常者集団だが健常者として罪を償え
それくらいわかるよね
http://hirogakuillegalact.blog.jp/
犯罪隠蔽にも手を染める川口出身城西大卒理事長
癌恐怖症でも犯罪は平気で異常人格もと事務局長
籠池夫妻なんか目じゃない悪理事長
私学ムラ異常者集団だが健常者として罪を償え
それくらいわかるよね
私学ムラ異常者集団だが健常者として罪を償え
それくらいわかるよね
http://hirogakuillegalact.blog.jp/
504名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/06(水) 01:58:47.27ID:rW2+m1jk0 ..494
おたくのケースでは多分やらないな
でも自分のとこ(単価高め)なら、回収する。もちろん生徒・保護者との関係性でブレる部分は出てくるが
おたくのケースでは多分やらないな
でも自分のとこ(単価高め)なら、回収する。もちろん生徒・保護者との関係性でブレる部分は出てくるが
2019/11/06(水) 14:21:28.48ID:tz4DlPjgO
授業料でちょっと思ったけど個人塾(複数校舎の運営はしていない)で特待生制度を設けてる人っている?
俺はやってないけど実績アピールの為にやってる人もいるのかなと気になったんだけど
俺はやってないけど実績アピールの為にやってる人もいるのかなと気になったんだけど
506名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/06(水) 15:14:00.30ID:7J4tbPnw0 大々的にはやってないけど成績優秀者(450点以上くらい)で公立トップ校目指す生徒は、
2年終了時に中3内容まで終わらせたいのでコマを多めにとってもらう代わりに割引してる
2年終了時に中3内容まで終わらせたいのでコマを多めにとってもらう代わりに割引してる
507名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/06(水) 18:59:35.59ID:WODZTNUQ0 >>505
昔の勤務先はやっていた。
学年1位は100%還付、2位〜5位は50%、6位〜10位は25%の還付だった。
ただ成績優秀者が途中から入塾するか、ということにはなかなかつながらなかった→退塾も多い塾だったから。
昔の勤務先はやっていた。
学年1位は100%還付、2位〜5位は50%、6位〜10位は25%の還付だった。
ただ成績優秀者が途中から入塾するか、ということにはなかなかつながらなかった→退塾も多い塾だったから。
2019/11/06(水) 19:12:02.64ID:FAxYWbzH0
あーなんだかんだで4技能、英検対策やらなきゃいけないな…めんどくさいなもう…
2019/11/06(水) 20:27:27.23ID:tz4DlPjgO
2019/11/06(水) 22:56:21.74ID:pe3w2mLv0
2019/11/06(水) 23:15:12.32ID:7J4tbPnw0
>>509
内々的にというか塾内では公表してる
「定期テスト450点以上でトップ校目指す生徒は2年終了時遅くとも3年1学期終了時には中3内容を終わらせたいので、週4コマ受講してください。これはこちらの指導上の都合もあるので週4コマ受講ですが学費は週3コマ分で結構です」みたいな感じで
ただ一番の目的は成績優秀者が大手集団に転塾するのを防ぐ目的なので、実際は420〜30点くらい取ってて「トップ校行きたい」って子には積極的に適用してる
内々的にというか塾内では公表してる
「定期テスト450点以上でトップ校目指す生徒は2年終了時遅くとも3年1学期終了時には中3内容を終わらせたいので、週4コマ受講してください。これはこちらの指導上の都合もあるので週4コマ受講ですが学費は週3コマ分で結構です」みたいな感じで
ただ一番の目的は成績優秀者が大手集団に転塾するのを防ぐ目的なので、実際は420〜30点くらい取ってて「トップ校行きたい」って子には積極的に適用してる
512名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/07(木) 03:21:23.65ID:etBQ8t990 個人塾は今そうとうヤバイって話し聞いたんだが、ホントかな?
みんな儲かってるよな?
みんな儲かってるよな?
513名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/07(木) 07:53:47.23ID:i0Oofs2x0 令和時代大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験 慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験 慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
2019/11/07(木) 07:56:28.80ID:eVQ72dEv0
>>512
どう考えてもFCの方がヤバイだろ、個人塾なんていくらでも変化に対応できるんだから…
どう考えてもFCの方がヤバイだろ、個人塾なんていくらでも変化に対応できるんだから…
515名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/07(木) 11:18:24.33ID:PUCJuNg402019/11/07(木) 11:28:01.11ID:cRAdziDj0
国語と数学の記述式が廃止になりそうで文科省草草草
2019/11/07(木) 13:06:02.35ID:c0fdU3xd0
518名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/07(木) 16:41:48.95ID:r/DKEyXn0 はげかまきり
生徒の質問に答えられない、ごまかすな
経歴も高卒からなんちゃらとか。
調べたらボロだらけだろ
生徒の質問に答えられない、ごまかすな
経歴も高卒からなんちゃらとか。
調べたらボロだらけだろ
519名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/07(木) 21:18:06.96ID:NQ76z6g30 大して儲かってないね・・・けど、やばいとは思わない水準だな
2019/11/07(木) 23:39:34.15ID:C2L+iU1N0
>>516
記述より英語の民間試験こそきちんと廃止して欲しいが。
記述より英語の民間試験こそきちんと廃止して欲しいが。
2019/11/08(金) 00:13:44.62ID:1k0Defz60
ベネッセと文科省とか教育再生会議の癒着が
徐々に出始めてるね
徐々に出始めてるね
2019/11/08(金) 03:10:19.93ID:utY3kamS0
ポートフォリオの導入もClassiでベネッセが儲けるためやろ、と思ってしまうわな
高校とベネッセがズブズブすぎるんよな
高校とベネッセがズブズブすぎるんよな
523名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/08(金) 07:59:23.32ID:R4Eaa30O0 一蘭は高過ぎる
2019/11/08(金) 09:19:18.99ID:utY3kamS0
2019/11/08(金) 09:24:56.21ID:NCfOqNyk0
ラーメンの話題出すとまたアイツが来るぞ草
2019/11/08(金) 10:00:14.98ID:oQdKqQzMO
>>524
ニューヨークとかは2000円するんでしょ
チェーン系なら一風堂の方が美味しいでしょ
てかボクサーのドネアさんラーメン好きみたいだけど、井上のボディくらって病院
直行したみたいだから今日はラーメン食べられないよね
ニューヨークとかは2000円するんでしょ
チェーン系なら一風堂の方が美味しいでしょ
てかボクサーのドネアさんラーメン好きみたいだけど、井上のボディくらって病院
直行したみたいだから今日はラーメン食べられないよね
2019/11/08(金) 12:28:41.05ID:1k0Defz60
Twitterが発達すると、個人塾塾長の中には、自塾の生徒より、
Twitterのフォロワー数増やしに夢中な本末転倒の人が現れる。
意見はフォロワーに媚びた現場の空気を感じない空理空論と、
嫉妬の対象相手のオウム返しの反論。
語る相手が現場にいないと、田代まさしも真っ青なTwitter中毒になる。
いつまでたっても、人の批判しかできない
ケツの穴の小さい人間
Twitterのフォロワー数増やしに夢中な本末転倒の人が現れる。
意見はフォロワーに媚びた現場の空気を感じない空理空論と、
嫉妬の対象相手のオウム返しの反論。
語る相手が現場にいないと、田代まさしも真っ青なTwitter中毒になる。
いつまでたっても、人の批判しかできない
ケツの穴の小さい人間
2019/11/08(金) 12:53:54.19ID:0HNBBV6d0
俺の地域は、講師全員社員ですを謳い文句にしている
50箇所ぐらいに展開している個別指導が生徒を集めている。
月謝は授業料や設備費を全部ひっくるめて90分の月4回でおよそ1万9000円。
全国展開の個別指導塾2つは減ってるみたい。
俺の個別指導塾は変化なし。
正体不明の怪しい不気味な塾みたいな認知だからw
なので入塾した生徒と親からは普通ってだけでびっくりされている。
50箇所ぐらいに展開している個別指導が生徒を集めている。
月謝は授業料や設備費を全部ひっくるめて90分の月4回でおよそ1万9000円。
全国展開の個別指導塾2つは減ってるみたい。
俺の個別指導塾は変化なし。
正体不明の怪しい不気味な塾みたいな認知だからw
なので入塾した生徒と親からは普通ってだけでびっくりされている。
2019/11/08(金) 12:54:45.38ID:0HNBBV6d0
>>522
文科省から天下りがベネッセに入っているもんな。
文科省から天下りがベネッセに入っているもんな。
2019/11/08(金) 13:43:24.29ID:4QpQeNR40
2019/11/08(金) 17:36:55.25ID:hd5LOyDv0
2019/11/08(金) 21:11:02.43ID:oQdKqQzMO
>>531
ナガセにも天下りとかがおこってるの?
ナガセにも天下りとかがおこってるの?
533名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/08(金) 22:27:07.23ID:HDVKXorE0 都内中心部の一蘭は1杯980円
2019/11/09(土) 13:09:16.37ID:oqbQwWv60
Twitterをやめたくなるのは「みんなおはよう」みたいなどうでもいい呟きに
「お付き合い『いいね』」が10ぐらいついているのを何度も見るとき。
俺はそういう村の挨拶みたいなのがイヤでFacebookやめたんだけどな。
呟く方も呟く方だが「いいね」する方もする方だ。つまんねえな。
ごちゃごちゃ言ってないで、ひっそりとやめろよw
で、この人の1個前のツイートが
おい、まさし
「お付き合い『いいね』」が10ぐらいついているのを何度も見るとき。
俺はそういう村の挨拶みたいなのがイヤでFacebookやめたんだけどな。
呟く方も呟く方だが「いいね」する方もする方だ。つまんねえな。
ごちゃごちゃ言ってないで、ひっそりとやめろよw
で、この人の1個前のツイートが
おい、まさし
535名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/09(土) 18:06:22.09ID:6DGduItg0536名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/09(土) 23:36:42.63ID:QJDtM3Zs0 フォレスタだけやらせて、ブログで
勘違いしてる野郎。まじうざい。
勘違いしてる野郎。まじうざい。
537名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/10(日) 01:27:25.30ID:oRjgaIij02019/11/10(日) 01:37:06.43ID:sf3FWSbl0
まぁ実際そうだけどね、これといって何の価値も特徴もないただの個人塾!
539名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/10(日) 18:46:26.51ID:NJHUImF90 ノウハウ皆無なお前らと同じだなw
540名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/10(日) 23:43:39.41ID:NK2NTZH10 バイトに いかにやりがいだけ持たせて 賃金を抑えるかだよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/11(月) 00:06:45.38ID:6QxGveP40542名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/11(月) 00:23:15.51ID:ZLIqM9Gd0 >>541
違います、ただのノウハウバイト君です
違います、ただのノウハウバイト君です
2019/11/11(月) 01:25:43.77ID:k5Sc6QGO0
879 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/10(日) 08:48:44.64 ID:lEorW/in0
ホントカワイソウ、こんな会社にしか就職できない者は
そして個人塾スレに憂さ晴らしに来て、
底辺極めるその分際でマウント取ろうとする滑稽さときたら・・・
↑某大手個別スレでの書き込みww
ホントカワイソウ、こんな会社にしか就職できない者は
そして個人塾スレに憂さ晴らしに来て、
底辺極めるその分際でマウント取ろうとする滑稽さときたら・・・
↑某大手個別スレでの書き込みww
544名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/11(月) 10:44:38.22ID:bI6SvlD50 「リアルじゃとても聞けない」ゆとり質問なんだけど、
最近の公立高入試って、球の面積や体積出てる?
ほとんど見ない気がするのだが、、、
あと講師スレ逝った?
> 879 自分:名無しさん@
自嘲わろたw
最近の公立高入試って、球の面積や体積出てる?
ほとんど見ない気がするのだが、、、
あと講師スレ逝った?
> 879 自分:名無しさん@
自嘲わろたw
545名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/11(月) 11:12:41.81ID:Wy4DC9rx0 メェ〜&チューチューは
酒に酔って他の塾長に絡むのやめれ
酒に酔って他の塾長に絡むのやめれ
546名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/11(月) 11:58:39.38ID:bI6SvlD50 スレ更新か何かされてたっぽいから>>544 取消します♪
2019/11/11(月) 12:37:56.64ID:m5RpgFQV0
塾講師にありがちだが、「Twitterで情報交換しましょう!」とか言ってる
人達を見ると呆れて屁が出る。
Twitterでプロミュージシャンが「よい曲の作り方」をやりとりしているのを見たことがあるか。
そんなのが居たら、三流以下と断じて間違いないだろう。
ギターと同じ臭いがする
妄想の中での捏造設定
そんなやつがどこにいるんだよ、おい おっさん
人達を見ると呆れて屁が出る。
Twitterでプロミュージシャンが「よい曲の作り方」をやりとりしているのを見たことがあるか。
そんなのが居たら、三流以下と断じて間違いないだろう。
ギターと同じ臭いがする
妄想の中での捏造設定
そんなやつがどこにいるんだよ、おい おっさん
548名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/11(月) 13:21:49.16ID:SJBpVEJ00 >>547
川越の松江塾傘下の塾が100近く集まってラインで仲良しごっこをやってるけど
川越の松江塾傘下の塾が100近く集まってラインで仲良しごっこをやってるけど
549名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/11(月) 13:23:53.17ID:SJBpVEJ00 ヒゲ生やした英語塾のオッさんなんて
空気読めないアレな体質だから
いきなり寿司の画像をアップしてたしな
ああいうデリカシーない輩が個人塾には多い
空気読めないアレな体質だから
いきなり寿司の画像をアップしてたしな
ああいうデリカシーない輩が個人塾には多い
2019/11/11(月) 15:22:49.25ID:RCJO7NAiO
情報交換の内容にもよると思うけど、授業内容とかの話なら役に立つ事もあるとは思うけどね
自分一人だけのアイデアなんてどうしても限界があるし
自分一人だけのアイデアなんてどうしても限界があるし
551名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/11(月) 20:30:39.58ID:93nbtCXP0 >>547
塾講師という極めて狭い世界にいる人間が他人を三流以下とか決め込むのは滑稽でしかない
猫ギター、ロカビリー、この人に共通しているのは、他人の愚痴っぽいTwitterが多いこととアラフィフで尚も独身者という楽な身分であること
余程満たされない、つまらない人生なんだろうな
塾講師という極めて狭い世界にいる人間が他人を三流以下とか決め込むのは滑稽でしかない
猫ギター、ロカビリー、この人に共通しているのは、他人の愚痴っぽいTwitterが多いこととアラフィフで尚も独身者という楽な身分であること
余程満たされない、つまらない人生なんだろうな
552名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/11(月) 20:48:08.77ID:93nbtCXP0 喜久里 亮
@Ryo_Kikusato
·
10月31日
以前「我々予備校講師は賤業…」みたいなことを言っていた(しかもトップに固定)予備校講師がいたが、「ならば辞めるべきでは?それといつからお前は予備校講師を代表する存在になったの?」と思ったものだ。
自虐がしたいのなら、主語を一人称単数にして好きなだけやれば良い。
これは東進の林先生批判だね
林先生は、「予備校講師は商売相手が子供だから、やたら偉そうにしている人が多い。
勉強はできるけど、協調性に欠けた社会不適合者が多い」、
「今でも予備校講師なんて嫌々している。
でも自分は他の仕事は何やってもダメ。受験指導しかできない。
嫌いだけど、教えることには誰にも負けない。負けない分野で自分の居場所を作ることがベスト」と言ってるだけなんだよな。
喜久里って人は、
子供の前だけ偉そう、協調性に欠けた社会不適合者、他の仕事は何もできないって、まるで自分の悪口を言われたと思って傷付いたのかな?
@Ryo_Kikusato
·
10月31日
以前「我々予備校講師は賤業…」みたいなことを言っていた(しかもトップに固定)予備校講師がいたが、「ならば辞めるべきでは?それといつからお前は予備校講師を代表する存在になったの?」と思ったものだ。
自虐がしたいのなら、主語を一人称単数にして好きなだけやれば良い。
これは東進の林先生批判だね
林先生は、「予備校講師は商売相手が子供だから、やたら偉そうにしている人が多い。
勉強はできるけど、協調性に欠けた社会不適合者が多い」、
「今でも予備校講師なんて嫌々している。
でも自分は他の仕事は何やってもダメ。受験指導しかできない。
嫌いだけど、教えることには誰にも負けない。負けない分野で自分の居場所を作ることがベスト」と言ってるだけなんだよな。
喜久里って人は、
子供の前だけ偉そう、協調性に欠けた社会不適合者、他の仕事は何もできないって、まるで自分の悪口を言われたと思って傷付いたのかな?
2019/11/11(月) 23:12:45.06ID:pRDPXJlh0
2019/11/11(月) 23:23:49.25ID:HYmBUaZE0
まあ昔の人はそういう意識あるよね。
塾は社会的地位が低い、というような。
まともな仕事じゃないというか。
俺は全然そういう気持ちはないし
若い人は普通の就職先として捉えてる場合が多い。
人気は高くはないが、昔の人が思うようなのとは少し違う。
塾は社会的地位が低い、というような。
まともな仕事じゃないというか。
俺は全然そういう気持ちはないし
若い人は普通の就職先として捉えてる場合が多い。
人気は高くはないが、昔の人が思うようなのとは少し違う。
555名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/11(月) 23:42:30.52ID:iBdX/Sf10 学生を騙して安く働かす業界に違いは無いけどなw
>塾講師という極めて狭い世界にいる人間が他人を三流以下とか決め込むのは滑稽でしかない
ノウハウ無しが毎度のブーメランって自覚すら無いんだろうな ( ´,_ゝ`)
>塾講師という極めて狭い世界にいる人間が他人を三流以下とか決め込むのは滑稽でしかない
ノウハウ無しが毎度のブーメランって自覚すら無いんだろうな ( ´,_ゝ`)
556名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/12(火) 01:31:44.68ID:rFjqgcMT0 >>554
うーん、俺自身がそうだったからってのもあるけど「高学歴学生の最後の就職先」ってのはいつまでたっても変わらないとは思うw
うーん、俺自身がそうだったからってのもあるけど「高学歴学生の最後の就職先」ってのはいつまでたっても変わらないとは思うw
2019/11/12(火) 05:47:21.86ID:Qbj7fobz0
>>556
世間の評価が低いってことよ
世間の評価が低いってことよ
2019/11/12(火) 08:08:07.04ID:HpzzVouIO
559名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/12(火) 08:45:50.25ID:IFKqvk1G0 ブログで宣伝しか頭にないさ◯ら
560名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/12(火) 10:29:22.09ID:QhpavHum0 >>558
そういうの長年やってみて飽きたから、やりたかった塾をはじめた。塾経営の方が全然楽しいと思う。
そういうの長年やってみて飽きたから、やりたかった塾をはじめた。塾経営の方が全然楽しいと思う。
561名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/12(火) 10:32:30.48ID:QhpavHum0 明日で早くも設立15年。
562554
2019/11/12(火) 11:53:37.44ID:gh4w3OSk0 >>556
確かにいきなりそこに就職するようなもんではないけどな。
上流と比べればアレだが、その他業種の中小零細と比べて特に見劣りするとも思わない。
それに実際には学習塾が務まらなくて辞めていく高学歴も多い。
そういう意味で「最後の」ってわけでもないだろうし。
卑下するほどのもんでもなく、ごく普通の就職先だと思う。
人によって感覚は違うから俺はそう思ってるというだけのことだけどね。
確かにいきなりそこに就職するようなもんではないけどな。
上流と比べればアレだが、その他業種の中小零細と比べて特に見劣りするとも思わない。
それに実際には学習塾が務まらなくて辞めていく高学歴も多い。
そういう意味で「最後の」ってわけでもないだろうし。
卑下するほどのもんでもなく、ごく普通の就職先だと思う。
人によって感覚は違うから俺はそう思ってるというだけのことだけどね。
563名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/12(火) 16:50:34.60ID:Rnj58pAq0 塾に就職するところまでは良いとして
定年までやれるかどうかってのが問題だろう
定年までやれるかどうかってのが問題だろう
564名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/12(火) 20:24:57.42ID:bJdxibSc0565名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/12(火) 22:53:05.41ID:Rnj58pAq0 自分がやる気でも会社から戦力外通告が来るって意味
2019/11/12(火) 22:56:15.29ID:HpzzVouIO
2019/11/12(火) 23:11:31.59ID:SIpPZ/vb0
何度でも言いますが、たかがTwitter程度の短文ですら正確に読めない
塾講師が余りに多いですからね。生徒には努力しろ努力しろと囂しい彼らが、
日々、自分の知性を高める努力をしているとは到底思えない。
自分のへたくそな文章を棚に上げて
意図通り読み取れない方が悪いという戯言
塾講師が余りに多いですからね。生徒には努力しろ努力しろと囂しい彼らが、
日々、自分の知性を高める努力をしているとは到底思えない。
自分のへたくそな文章を棚に上げて
意図通り読み取れない方が悪いという戯言
2019/11/12(火) 23:12:34.99ID:+/pyBami0
塾講師なんて仕事したらコンビニ店員なんか死んでもしたくないだろうな。
やっぱり高学歴のホワイトカラーには違いないよ。
やっぱり高学歴のホワイトカラーには違いないよ。
2019/11/12(火) 23:14:29.82ID:SIpPZ/vb0
理念は塾の背骨。理念に忠実な塾は、スタッフからはもちろん、
教室のあちこちからそれが香ってくる。凄みがある教務とは、
先生の授業が使用するテキストを突き破り飛び出している。
教室のどこにも見当たらない理念、テキストをなぞる域を脱しない授業。
いくら生徒を集めても、こういう塾は怖くない。
なんで、塾の世界から逃げ出した人がいまだに偉そうに語っているんだろう。
誰かに似てると思ったら日曜の朝から訳知り顔で喝!とか言っている老人と同じだ
世間ではこれを老害と呼ぶ
教室のあちこちからそれが香ってくる。凄みがある教務とは、
先生の授業が使用するテキストを突き破り飛び出している。
教室のどこにも見当たらない理念、テキストをなぞる域を脱しない授業。
いくら生徒を集めても、こういう塾は怖くない。
なんで、塾の世界から逃げ出した人がいまだに偉そうに語っているんだろう。
誰かに似てると思ったら日曜の朝から訳知り顔で喝!とか言っている老人と同じだ
世間ではこれを老害と呼ぶ
570名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/12(火) 23:18:21.00ID:QhpavHum0 >>569
だから、書いてるお前はただのゴミニート
だから、書いてるお前はただのゴミニート
2019/11/12(火) 23:18:54.81ID:jNDb4Veo0
>>569
かっこいいたるー
かっこいいたるー
2019/11/12(火) 23:20:25.59ID:jNDb4Veo0
573名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/12(火) 23:37:16.44ID:QhpavHum0 >>564
上場企業勤務経験者なんて、この業界かなりいるぞ。
上場企業勤務経験者なんて、この業界かなりいるぞ。
574名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/12(火) 23:38:12.84ID:SIpPZ/vb0 痛いツイッター投稿者の共通点
50過ぎなのに独身
50過ぎなのに独身
575名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/12(火) 23:38:56.75ID:QhpavHum0 >>574
お前はいかが
お前はいかが
576名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/12(火) 23:43:59.08ID:SIpPZ/vb02019/11/12(火) 23:46:17.75ID:jNDb4Veo0
>>573
東大卒とか上場企業勤務とか大企業の研究員だった人とか
大学の助教とかすごい人がいっぱいいた。
俺ぐらいだよ。バカ大卒で糞零細企業からの落ちこぼれ離脱だったの。
俺の学歴や経歴を聞くと皆、面白くなさそうな嫌な顔をしたな。
「こんなチンケと一緒の職場とか俺も落ちぶれたな」って顔をしていた。
俺にとって塾講師は人生の成功物語の途上だったからな。
東大卒とか上場企業勤務とか大企業の研究員だった人とか
大学の助教とかすごい人がいっぱいいた。
俺ぐらいだよ。バカ大卒で糞零細企業からの落ちこぼれ離脱だったの。
俺の学歴や経歴を聞くと皆、面白くなさそうな嫌な顔をしたな。
「こんなチンケと一緒の職場とか俺も落ちぶれたな」って顔をしていた。
俺にとって塾講師は人生の成功物語の途上だったからな。
2019/11/12(火) 23:47:53.78ID:jNDb4Veo0
579名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/12(火) 23:48:00.33ID:UguNyyXT02019/11/12(火) 23:51:52.50ID:HpzzVouIO
581名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/12(火) 23:59:48.26ID:UguNyyXT0 >>580
それもあるだろうけど、一部の中受塾や予備校を除いたら、年取った現場オンリーの社員講師に高い給料払うのはマジで無駄なんだよ
オッサンだけど教務力指導力ある講師と若くてイケメンで教務力指導力そこそこの講師だったら後者が圧倒的に人気だから、会社は30代以上の社員講師に給料払うつもりはほぼほぼ無いw
それもあるだろうけど、一部の中受塾や予備校を除いたら、年取った現場オンリーの社員講師に高い給料払うのはマジで無駄なんだよ
オッサンだけど教務力指導力ある講師と若くてイケメンで教務力指導力そこそこの講師だったら後者が圧倒的に人気だから、会社は30代以上の社員講師に給料払うつもりはほぼほぼ無いw
2019/11/13(水) 00:08:35.33ID:/cX4PB6vO
>>581
そこまで行ったらもうホストやキャバクラ塾だな
そこまで行ったらもうホストやキャバクラ塾だな
583名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/13(水) 00:12:46.55ID:Ldp8iKOJ0 >>581
まあ、正しいかな。
まあ、正しいかな。
584名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/13(水) 00:14:38.73ID:Ldp8iKOJ0 >>576
ツイッターやらないし、妻子は普通にいるぞ。50代じゃないし。
ツイッターやらないし、妻子は普通にいるぞ。50代じゃないし。
2019/11/13(水) 00:15:36.95ID:1YburiZz0
正しいよな。俺は笑われてナンボでやってるから年をとっても大丈夫つうか
年をとってから頼られるようになったけど。
年をとってから頼られるようになったけど。
586名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/13(水) 00:17:59.34ID:EMFODmBO0 セ◯モ はげかまきり
587名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/13(水) 00:26:14.38ID:Vegp1I2Y02019/11/13(水) 00:33:53.45ID:/cX4PB6vO
2019/11/13(水) 00:35:39.27ID:vUrdZfcn0
年取っても管理職になれない人はいらないっていうか役に立たないから仕事って怖いよな…まだまだ人生長いのに
590名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/13(水) 00:38:36.76ID:g33xW//202019/11/13(水) 00:39:14.92ID:/cX4PB6vO
>>589
まあだから30過ぎたら独立か他業種に転職が多いのかもね
まあだから30過ぎたら独立か他業種に転職が多いのかもね
2019/11/13(水) 00:46:13.67ID:twripQX20
みんな、大学時代にカテキョや塾のバイトした?
俺はもちろんやったが、それ以外のバイトも色々とやった。
塾では、仲良くなった何人かの女の子とイイことした思い出は宝だ。
俺はもちろんやったが、それ以外のバイトも色々とやった。
塾では、仲良くなった何人かの女の子とイイことした思い出は宝だ。
593名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/13(水) 00:48:55.28ID:Vegp1I2Y02019/11/13(水) 00:55:04.39ID:/cX4PB6vO
ちょっと確認させて欲しいんだけど、>>593がいう生徒数って言うのは1学年単位じゃなくて
学年関係なく教えてるの生徒の総数だよね?
学年関係なく教えてるの生徒の総数だよね?
595名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/13(水) 00:58:02.91ID:Vegp1I2Y02019/11/13(水) 01:02:15.69ID:/cX4PB6vO
597名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/13(水) 01:09:55.37ID:g33xW//20 喜久里も猫ギターもロカビリーも結婚して子供を持って、人並みの苦労を経験すれば、
今までのツイートがいかに気楽で幼稚染みたものか自覚できるんだがなあ
さすがに50歳になってあんなに尖ってるのはみっともない
今までのツイートがいかに気楽で幼稚染みたものか自覚できるんだがなあ
さすがに50歳になってあんなに尖ってるのはみっともない
598名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/13(水) 01:27:54.84ID:8YaAJC8m0 突然ですが、新中問数学発展ってどう思います?
難易度同じくらいで、もっと問題数多いテキストってありませんか?
難易度同じくらいで、もっと問題数多いテキストってありませんか?
2019/11/13(水) 01:46:05.01ID:Ch5vz/4O0
流行ってる塾の塾長はそこそこの会社員や公務員の収入なんて比じゃない位稼いでるだろうから個人塾塾長が社会的地位が低いとは全く思わないが、50歳独身はさすがにヤバいw
自分の子供を50歳独身のおっさんがやってる塾には絶対に入れなくないなw
自分の子供を50歳独身のおっさんがやってる塾には絶対に入れなくないなw
2019/11/13(水) 02:47:37.73ID:qHaeVVV70
>来年度から始まる『大学入試共通テスト』では、国語と数学に記述式の問題が導入され、民間業者が採点を行うことになっているが、試験の実施前にその民間業者に問題や正答例が知らされる仕組みになっていることがわかった。
問題などが漏洩する懸念に対し、文部科学省の幹部は「守秘義務が課せられた人間だけが知ると理解している」「公平な採点をするために採点基準をすり合わせる必要がある」とコメントしている。
こんなん一部の金持ちに情報が漏れるに決まってるだろ……
問題などが漏洩する懸念に対し、文部科学省の幹部は「守秘義務が課せられた人間だけが知ると理解している」「公平な採点をするために採点基準をすり合わせる必要がある」とコメントしている。
こんなん一部の金持ちに情報が漏れるに決まってるだろ……
601名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/13(水) 08:17:17.21ID:khfdnk5q0 自分の子どもには普通に教えるやろ
センターでいいよ、何も問題ない
センターでいいよ、何も問題ない
2019/11/13(水) 10:10:14.98ID:1+nialaT0
センターなんて試験ではなくてクイズ
問題だらけ
問題だらけ
2019/11/13(水) 10:53:25.21ID:gLgUfVd30
>>581
ある講師の20代の頃と50代の頃を比べれば20代のがモテるのは間違いないが、
年齢より才能の差の方が大きいように思う。
集客力や受験指導力が高い人は若い頃から才能を発揮して出世し、
年をとっても一般的な若い講師よりは圧倒的に力を持ち続ける。
若くても才能がなければ何の役にも立たない。給料安くても結局穀潰し。
大手は若い社員が欲しいというのもあるけど、才能がない人にはやめて欲しい
というのが一番真実に近い解釈だと思う。
ある講師の20代の頃と50代の頃を比べれば20代のがモテるのは間違いないが、
年齢より才能の差の方が大きいように思う。
集客力や受験指導力が高い人は若い頃から才能を発揮して出世し、
年をとっても一般的な若い講師よりは圧倒的に力を持ち続ける。
若くても才能がなければ何の役にも立たない。給料安くても結局穀潰し。
大手は若い社員が欲しいというのもあるけど、才能がない人にはやめて欲しい
というのが一番真実に近い解釈だと思う。
2019/11/13(水) 12:35:13.88ID:FOMFu7jP0
大手FC様で損益分岐点が80人のところとかあんだね…こえーーこれからどんどん子供の数減る一方なのに無理すぎるだろ…
605名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/13(水) 12:40:53.58ID:Ldp8iKOJ0 >>564
お前は、ただのゴミバイト。
お前は、ただのゴミバイト。
2019/11/13(水) 13:43:32.98ID:PrCk5IwP0
80人とか大きく成功してる部類に入る教室だろ。
そんなとこが損益分岐点だったらほとんどの大手FCは廃業だろ。
そんなとこが損益分岐点だったらほとんどの大手FCは廃業だろ。
2019/11/13(水) 13:57:59.48ID:DBTJVM1i0
駅前に大きめの校舎を出すことを想定したんだろうか?
80名だと誰もFC加盟してくれなさそうw
80名だと誰もFC加盟してくれなさそうw
2019/11/13(水) 16:22:06.00ID:1YburiZz0
>>603
俺のことか!
好かれ方が変わったぐらいで昔も今も同じ程度の熱さでは好かれてるな。
でも、雇われの時は塾長や上司に怒られるから真面目に教えたが
自分で塾を開いてからは、仕事全般がいい加減になって
そこそこしか生徒が集まらないな。
プリント作らないし、授業の記録も残さないし、業者テストもやらないし
生徒の成績も聞かないし、宿題も出さないし、
ダメな生徒は説諭せずに、親にも詳しく説明しないでいきなり退塾だし
これでも潰れないから不思議。
俺のことか!
好かれ方が変わったぐらいで昔も今も同じ程度の熱さでは好かれてるな。
でも、雇われの時は塾長や上司に怒られるから真面目に教えたが
自分で塾を開いてからは、仕事全般がいい加減になって
そこそこしか生徒が集まらないな。
プリント作らないし、授業の記録も残さないし、業者テストもやらないし
生徒の成績も聞かないし、宿題も出さないし、
ダメな生徒は説諭せずに、親にも詳しく説明しないでいきなり退塾だし
これでも潰れないから不思議。
2019/11/13(水) 16:24:18.64ID:1YburiZz0
俺の場合、やとわれのほうが遙かに良い仕事もし、
給料も高かったんだろうなとは思う。
でも周囲の講師や室長に嫉妬されるからだめなんだよな。
給料も高かったんだろうなとは思う。
でも周囲の講師や室長に嫉妬されるからだめなんだよな。
610名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/13(水) 17:26:47.44ID:EMFODmBO0 ワンちゃん 身内ネタジョボいから。
611名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/13(水) 22:07:47.18ID:xEtm1Oq802019/11/13(水) 22:32:54.00ID:1YburiZz0
>>598
いくしんのシリウス発展編がよく挙げられるな。
問題は発展編より少ないかな。
解説が全くないけど問題数の多さとバラエティでは
サクセスコーチがめっちゃいいな。
あとは正進社の中3数学。おれは正進が好きだ。
問題の構成がよくて生徒に力をつけさえることができたのはこれ
市販の大昔の、今のじゃなくて昔の佐藤の入試によく出る数学を
家庭学習でやらせて、これを授業でみっちりやると業者テストで
偏差値63ぐらいから70こえまでばんばんいった。
正進はその頃からてんで改定していないのがいい。
いくしんのシリウス発展編がよく挙げられるな。
問題は発展編より少ないかな。
解説が全くないけど問題数の多さとバラエティでは
サクセスコーチがめっちゃいいな。
あとは正進社の中3数学。おれは正進が好きだ。
問題の構成がよくて生徒に力をつけさえることができたのはこれ
市販の大昔の、今のじゃなくて昔の佐藤の入試によく出る数学を
家庭学習でやらせて、これを授業でみっちりやると業者テストで
偏差値63ぐらいから70こえまでばんばんいった。
正進はその頃からてんで改定していないのがいい。
2019/11/13(水) 22:54:02.04ID:WoiN4b7E0
正進のレベル別パターン別の数学、
結構好きだけど問題が多すぎるし
資料の整理や標本調査が少なすぎる
結構好きだけど問題が多すぎるし
資料の整理や標本調査が少なすぎる
2019/11/13(水) 23:52:42.54ID:/cX4PB6vO
615名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 00:17:36.78ID:XQh94/IZ0 御協力ありがとうございました。
ちなみに僕は王子様なので、皆さんのように下品な屁などしません。
お尻からシャボン玉が出ます。
これ、渾身のギャグのつもりなんだろうけどねえ
ちなみに僕は王子様なので、皆さんのように下品な屁などしません。
お尻からシャボン玉が出ます。
これ、渾身のギャグのつもりなんだろうけどねえ
616名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 00:26:38.43ID:EnkYMA2w0 20人が損益分岐点ならさっさと独立したいんだが
617名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 00:30:01.47ID:AyuG5x880618名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 01:17:55.80ID:PFbeTLK30 >>612
ありがとう。早速見てみます。
ありがとう。早速見てみます。
2019/11/14(木) 01:33:41.86ID:HFVDL0140
2019/11/14(木) 01:51:47.05ID:z2XRVkNw0
2019/11/14(木) 01:58:52.73ID:kZ6XyrNP0
>>619
お前は個人塾経営者じゃないだろ草
お前は個人塾経営者じゃないだろ草
2019/11/14(木) 02:10:40.88ID:HFVDL0140
2019/11/14(木) 02:21:12.76ID:z2XRVkNw0
2019/11/14(木) 02:30:11.09ID:i+dF8wurO
>>623
横からで悪いんだけど、生徒向けのいわゆる雑談的な話って苦手?
横からで悪いんだけど、生徒向けのいわゆる雑談的な話って苦手?
2019/11/14(木) 02:34:30.92ID:HFVDL0140
626名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 02:42:12.18ID:5R/w+BZO02019/11/14(木) 02:46:54.61ID:z2XRVkNw0
>>624
ものすごく得意。授業時間がなくなるほど。生徒への質問も上手。
生徒と面談をやって生徒にいろいろと質問をし、生徒の話を聞くだけで生徒の
意欲を高めるのも上手。あとから知ったが傾聴とか言うやり方らしい。知らずにやっていた。
なのでASDではないと思っていた。
だが、小さい頃は他人とのコミュイケーションがとてつもなく苦手だった。
コミュニケーションのさまざまなパターンを身につけていくうち得意になったみたいなところはある。
そして、身についていないコミュニケーションパターン、ちょっと癖のある親の応対については
今もかなり脆い。しんどいやりとりがあったときは、ストレスで眠れず、2、3日、そのときのやりとりを
思い出し思い出し考えてしまう。どうもこうやって無意識のうちに学習していみたいなんだよな。
大学数学の定理の証明を一週間ぐらい考え続けるのと同じ。
塾の仕事は長いから、生徒とのやりとりは細かなところまで意識して失敗を重ねつつやってきたから
そこはうまいのだと思う。国語も中2になって数ヶ月の間に偏差値50未満から70越えになったんだよな。
ものすごく得意。授業時間がなくなるほど。生徒への質問も上手。
生徒と面談をやって生徒にいろいろと質問をし、生徒の話を聞くだけで生徒の
意欲を高めるのも上手。あとから知ったが傾聴とか言うやり方らしい。知らずにやっていた。
なのでASDではないと思っていた。
だが、小さい頃は他人とのコミュイケーションがとてつもなく苦手だった。
コミュニケーションのさまざまなパターンを身につけていくうち得意になったみたいなところはある。
そして、身についていないコミュニケーションパターン、ちょっと癖のある親の応対については
今もかなり脆い。しんどいやりとりがあったときは、ストレスで眠れず、2、3日、そのときのやりとりを
思い出し思い出し考えてしまう。どうもこうやって無意識のうちに学習していみたいなんだよな。
大学数学の定理の証明を一週間ぐらい考え続けるのと同じ。
塾の仕事は長いから、生徒とのやりとりは細かなところまで意識して失敗を重ねつつやってきたから
そこはうまいのだと思う。国語も中2になって数ヶ月の間に偏差値50未満から70越えになったんだよな。
2019/11/14(木) 02:51:21.39ID:i+dF8wurO
2019/11/14(木) 02:52:51.97ID:Ty6/Nuq60
>>627
あなたが周りから嫌われてるのは文面みてわかるわ…
あなたが周りから嫌われてるのは文面みてわかるわ…
2019/11/14(木) 03:00:03.65ID:z2XRVkNw0
>>626
30名ぐらい。年の利益は250万円ぐらいだよ。使わないから金欠病ではないが
車は金がなくて乗れない。田舎なのに自転車。自転車であちこち出かけるのを
生徒や生徒の親がよく見かけるらしく、金がないのは知っているみたい。
月謝は大抵の親がしっかり払ってくれる。
子どもらには信頼されていると思う。
性的なこともこの数年は女子児童らが言ってくるから、そう思う。
小5の女子と身長の話をしていたとき
「生理がくるまでは身長はぐんぐん伸びるっておかあさん言っていたけど、
私は、生理はまだだからチャンスある」とにこにこして言っていた。
あとは、小5の女子らがエロい話を学校でしていると言っていて
俺はそう言う話題は避けに避けたいので知らんぷりしていたら
「先生はセックスはしっていますか」と真顔で聞いてきた。まあ気の置けない爺さんみたいに
感じているんだろうなと思った。親にもこの手の話を塾で先生に質問したと
子どもらは言っているだろうから、生真面目に応対しているよ。
つうか学習してこなかったコミュニケーションパターンだから生真面目に言葉少なな返答しかできない
つうのが主かな。
30名ぐらい。年の利益は250万円ぐらいだよ。使わないから金欠病ではないが
車は金がなくて乗れない。田舎なのに自転車。自転車であちこち出かけるのを
生徒や生徒の親がよく見かけるらしく、金がないのは知っているみたい。
月謝は大抵の親がしっかり払ってくれる。
子どもらには信頼されていると思う。
性的なこともこの数年は女子児童らが言ってくるから、そう思う。
小5の女子と身長の話をしていたとき
「生理がくるまでは身長はぐんぐん伸びるっておかあさん言っていたけど、
私は、生理はまだだからチャンスある」とにこにこして言っていた。
あとは、小5の女子らがエロい話を学校でしていると言っていて
俺はそう言う話題は避けに避けたいので知らんぷりしていたら
「先生はセックスはしっていますか」と真顔で聞いてきた。まあ気の置けない爺さんみたいに
感じているんだろうなと思った。親にもこの手の話を塾で先生に質問したと
子どもらは言っているだろうから、生真面目に応対しているよ。
つうか学習してこなかったコミュニケーションパターンだから生真面目に言葉少なな返答しかできない
つうのが主かな。
631名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 03:01:32.81ID:yf+EImx30 ところで、皆さんところの塾はスマートフォンを生徒が使うのはアリ、それとも禁止?
授業中の調べ物とか、授業前後の雑談とかでスマホを使いたがる生徒が増えてて対応に困ってるんだが。
(堅苦しいのも嫌だが、あんまり好き勝手させても雰囲気乱れそうだし)
授業中の調べ物とか、授業前後の雑談とかでスマホを使いたがる生徒が増えてて対応に困ってるんだが。
(堅苦しいのも嫌だが、あんまり好き勝手させても雰囲気乱れそうだし)
2019/11/14(木) 03:02:41.72ID:z2XRVkNw0
>>629
だろうね。俺もそう思う。俺は自分の頭の中の思考のプロセスはほとんど言わない。
こんな風に下手な言葉でだらだら言ったら疎んじられるのはわかる。
中学1年生まではこれだった。これからも気を引き締めていたいと思えたよ。指摘ありがとう。
だろうね。俺もそう思う。俺は自分の頭の中の思考のプロセスはほとんど言わない。
こんな風に下手な言葉でだらだら言ったら疎んじられるのはわかる。
中学1年生まではこれだった。これからも気を引き締めていたいと思えたよ。指摘ありがとう。
2019/11/14(木) 03:06:24.45ID:z2XRVkNw0
634名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 03:12:57.34ID:AyuG5x880 >>631
禁止に決まってるだろ
禁止に決まってるだろ
2019/11/14(木) 03:21:11.41ID:M8zebU4Q0
>>630
気持ちわる・・・
気持ちわる・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 03:22:06.89ID:5R/w+BZO0637名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 03:29:38.25ID:5R/w+BZO0638名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 04:00:51.23ID:yf+EImx302019/11/14(木) 04:19:03.39ID:HFVDL0140
2019/11/14(木) 06:38:43.95ID:o5RBrFYs0
>>639
お前もヤバいよw
お前もヤバいよw
641名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 07:41:44.07ID:M6lmZk5Y0 いつやるか?
今でしょう!
今でしょう!
642名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 07:43:07.81ID:M6lmZk5Y0 一蘭上野店1杯980円
2019/11/14(木) 10:54:01.83ID:zSfX9+WY0
1つ質問なのですが、貴殿たちはどんな生徒でも高校入試で500点満点で最低でも250点前後は取らせることができる自信ありますか?
644名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 11:01:38.84ID:5R/w+BZO0 >>643
ないない
ないない
2019/11/14(木) 11:34:41.59ID:fR0ll7yk0
>>644
そうですか…大変お忙しい中、ご返答の方ありがとうございます
そうですか…大変お忙しい中、ご返答の方ありがとうございます
2019/11/14(木) 11:37:01.29ID:BE5Ibsrh0
2019/11/14(木) 11:38:18.21ID:BE5Ibsrh0
2019/11/14(木) 11:57:52.91ID:fR0ll7yk0
>>647
そうですか…大変お忙しい中、私ごときの為に時間を割いて下さりありがとうございます
そうですか…大変お忙しい中、私ごときの為に時間を割いて下さりありがとうございます
2019/11/14(木) 12:01:05.73ID:jPehLKUp0
そんな公立あるのかよ
全国的には6割切っているのが殆どだが
5割切るのはないだろ
あるとしたら公立でも特別出題をする県
全国的には6割切っているのが殆どだが
5割切るのはないだろ
あるとしたら公立でも特別出題をする県
2019/11/14(木) 12:01:42.36ID:bDh123Yw0
今の入試は地頭が大事になってきてるね。
1、2教科なら練習量を増やして対応できるが
5教科となると絶対的に時間が足りないな。
1、2教科なら練習量を増やして対応できるが
5教科となると絶対的に時間が足りないな。
2019/11/14(木) 12:05:43.41ID:bDh123Yw0
652名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 12:16:15.36ID:XQh94/IZ0 一世代前の人間を老害だと揶揄し排除して自分は新しい時代を創ると宣った人間で
本当に新しい時代を創れた人間がいるか?傲慢に過ぎるよ。
謙虚さが足らない。温故知新。先人の言葉さえ自分の中で消化できない人間が何を成し遂げられるのか。
このスレ見て書いてるのは明らかだなw
ツイッターで偉そうなこと言っている奴らは
自分の書いたことにどんな反応があるのか
ビクビクしながら必死にリサーチしているのが笑えてくる
本当に新しい時代を創れた人間がいるか?傲慢に過ぎるよ。
謙虚さが足らない。温故知新。先人の言葉さえ自分の中で消化できない人間が何を成し遂げられるのか。
このスレ見て書いてるのは明らかだなw
ツイッターで偉そうなこと言っている奴らは
自分の書いたことにどんな反応があるのか
ビクビクしながら必死にリサーチしているのが笑えてくる
2019/11/14(木) 12:19:09.80ID:BE5Ibsrh0
>>649
2019年度公立高入試
低平均点ナンバーワン県
数学:新潟36.5
理科:愛知A38.6
英語:広島42.6
社会:滋賀42.4
国語:高知45.2
各科目の低平均点TOP5県に複数科目でランクインしてるのは、
滋賀(数英理社)、広島(英国社)、島根(数英理)、高知(数国)、沖縄(英理)
どの科目もTOP5は50点未満
(国語の5位長崎51.6のみ例外)
ソース:Educational Network Journal vol.49
2019年度公立高入試
低平均点ナンバーワン県
数学:新潟36.5
理科:愛知A38.6
英語:広島42.6
社会:滋賀42.4
国語:高知45.2
各科目の低平均点TOP5県に複数科目でランクインしてるのは、
滋賀(数英理社)、広島(英国社)、島根(数英理)、高知(数国)、沖縄(英理)
どの科目もTOP5は50点未満
(国語の5位長崎51.6のみ例外)
ソース:Educational Network Journal vol.49
2019/11/14(木) 12:22:10.03ID:jPehLKUp0
2019/11/14(木) 12:24:19.43ID:BE5Ibsrh0
2019/11/14(木) 12:26:31.17ID:BE5Ibsrh0
井の中の蛙 大海を知らず
2019/11/14(木) 12:43:06.98ID:BE5Ibsrh0
ついでに高得点TOP5に複数ランクインしてる都県も書いておくね
東京(数国理)、香川(英国社)、三重(国理)、奈良(英社)
東京都307.1点
https://s.resemom.jp/article/2019/06/28/51252.html
一口に公立高入試といっても形式や難易度は様々だね
東京(数国理)、香川(英国社)、三重(国理)、奈良(英社)
東京都307.1点
https://s.resemom.jp/article/2019/06/28/51252.html
一口に公立高入試といっても形式や難易度は様々だね
2019/11/14(木) 13:21:19.52ID:4IiaS7180
しかも都内の上位数千人は別の問題を受ける
もしこいつらが同じ問題を受けるとしてら5教科平均350点はいくかも
もしこいつらが同じ問題を受けるとしてら5教科平均350点はいくかも
659名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 14:02:32.43ID:5WvjOgXr0 >>しかも都内の上位数千人は別の問題を受ける
そっちは自校作成問題とかがあったっけ
あと都内だと中学受験でごっそり抜けて高校受験しない層が出てくるからその連中の学力も加味したら
東京の学力水準は異常に高そう
そっちは自校作成問題とかがあったっけ
あと都内だと中学受験でごっそり抜けて高校受験しない層が出てくるからその連中の学力も加味したら
東京の学力水準は異常に高そう
2019/11/14(木) 14:18:11.99ID:4IiaS7180
2019/11/14(木) 15:32:58.98ID:/VMFcnlD0
大阪のC問題なんかも難しいので有名ね
上に書いたのはあくまで共通問題
>>660
マークシート方式なのね、センターを意識してるのかな
4択なら全く分からなくても25%の確率で得点できるし、平均点が高いのも納得
上に書いたのはあくまで共通問題
>>660
マークシート方式なのね、センターを意識してるのかな
4択なら全く分からなくても25%の確率で得点できるし、平均点が高いのも納得
2019/11/14(木) 16:01:14.58ID:i+dF8wurO
>>643
どんな生徒でもは無理だけど、一年一学期の相対評価でオール3を付けてる生徒なら可能だと思う
どんな生徒でもは無理だけど、一年一学期の相対評価でオール3を付けてる生徒なら可能だと思う
663名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 16:20:28.24ID:5WvjOgXr0664名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 21:15:52.62ID:bXEJ37bS02019/11/14(木) 22:11:34.80ID:ngh6Qzzh0
666名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 22:53:44.13ID:KLSHi/wi02019/11/14(木) 23:26:04.65ID:ogYqULSk0
いわゆる電話帳を全国くまなく解いた訳じゃないけど
三重の問題は難しくはないけど決して易しくはないぞ
理科は結構易しいけどそれをカバーするように
数学は時間内に満点をとれない程度に難しい
国語も字数制限なしの記述問題の割合が高い
三重の問題は難しくはないけど決して易しくはないぞ
理科は結構易しいけどそれをカバーするように
数学は時間内に満点をとれない程度に難しい
国語も字数制限なしの記述問題の割合が高い
668名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 23:33:42.60ID:ogYqULSk0 個人的には理科ももう少し難しくてもいい気がするが
高専ほどとは言わないが
その辺は公務員の前例踏襲という悪しき習性だな
わずかに年々難しくしつつある感はあるが
自画自賛?だが三重は結構オーソドックスな良問が多い気が
高専ほどとは言わないが
その辺は公務員の前例踏襲という悪しき習性だな
わずかに年々難しくしつつある感はあるが
自画自賛?だが三重は結構オーソドックスな良問が多い気が
2019/11/14(木) 23:44:05.49ID:BE5Ibsrh0
>>668
いま三重数学見たが、オーソドックス過ぎてワロタw
全部どっかで見たことあるような問題ばかりやな
新大学入試を先取りした我が県は、数学なのに読解力がないと解けない問題が増えて、全国屈指の低平均点になっている
地頭や国語力を見るには良いんだが、純粋な数学の力かと言われれば、疑問が残るような問題
いま三重数学見たが、オーソドックス過ぎてワロタw
全部どっかで見たことあるような問題ばかりやな
新大学入試を先取りした我が県は、数学なのに読解力がないと解けない問題が増えて、全国屈指の低平均点になっている
地頭や国語力を見るには良いんだが、純粋な数学の力かと言われれば、疑問が残るような問題
2019/11/14(木) 23:52:05.98ID:4IiaS7180
東京の過去問確認出来た範囲で1995年から出題形式・大問毎の内容・配点等殆ど変わっていない
解答用紙はマ−クシ−トになった以外はほぼ同じ
いいのか?これで
解答用紙はマ−クシ−トになった以外はほぼ同じ
いいのか?これで
2019/11/14(木) 23:57:02.03ID:ogYqULSk0
ざんしょ?
かといって難しい問題は難しいから
学力ないガキが解けそうな問題を選別しやすい
低学力層に優しい仕様
全問正解はかなり厳しいけどな数学に限っては
でも県立入試なんてそれでいいんだよ
変に思考力試すつって難しくする必要ない
かといって難しい問題は難しいから
学力ないガキが解けそうな問題を選別しやすい
低学力層に優しい仕様
全問正解はかなり厳しいけどな数学に限っては
でも県立入試なんてそれでいいんだよ
変に思考力試すつって難しくする必要ない
2019/11/14(木) 23:58:23.48ID:ogYqULSk0
あっ>>669ね
2019/11/15(金) 00:16:25.90ID:gpz3ZuMf0
674名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/15(金) 00:22:31.75ID:+IQ9Ip4b0 キャラクターの会話とか表グラフなどで一生懸命にノイズの情報を入れて、その中から問題解くのに必要な情報を選ばせるってパターンだよね
2019/11/15(金) 00:36:12.68ID:cfrJ6MfvO
時代に合わせた問題改訂って事なんだろうけど別に従来の問題形式で十分だよな
会社で上手く行かないのは世の中のスピードが速くなってるのに若手に権限を持たせないからでしょ
遅くとも20代後半からはガンガン権限を持たせて実力ない人は40代からリストラ出来るように
なれば別に困らないと思うけど
会社で上手く行かないのは世の中のスピードが速くなってるのに若手に権限を持たせないからでしょ
遅くとも20代後半からはガンガン権限を持たせて実力ない人は40代からリストラ出来るように
なれば別に困らないと思うけど
2019/11/15(金) 00:40:21.26ID:KKf5Dzy30
>>674
変に小手先の「新学力観にわが県も対応しました、これで問題作成担当者として昇給してもらえますよねウヒウヒ」的な問題入れないでほしいわ
変に小手先の「新学力観にわが県も対応しました、これで問題作成担当者として昇給してもらえますよねウヒウヒ」的な問題入れないでほしいわ
2019/11/15(金) 00:51:40.81ID:6pYMEFrQ0
2019/11/15(金) 00:59:21.84ID:gpz3ZuMf0
「数学は日常生活とも密接な関係がある」の意味がおかしくなってるよな
まあ俺らは粛々と対応していくだけなんだが。英検やらの件といい、これでいいのかと問いたくはなる
まあ俺らは粛々と対応していくだけなんだが。英検やらの件といい、これでいいのかと問いたくはなる
2019/11/15(金) 01:15:14.59ID:/CCalFPk0
粛々と対応するどころか堂々と提言してもいいくらいだ
それができないのは我々の社会的評価がそれ程度ということ
好む好まざるにかかわらず
それができないのは我々の社会的評価がそれ程度ということ
好む好まざるにかかわらず
680名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/15(金) 01:15:50.93ID:WFlOYJkX0 喜久里 亮
@Ryo_Kikusato
·
58m
一部で宴たけなわの「最近の塾ブログはつまらない」論争ですが、まぁ客観的に見て、一部の例外を除いて皆さん文章下手くそだとは思いますよ。
一方で、ブスに「お前はブスだ!」と言うのも残酷だとは思いますね。「言ってもしょうがねぇじゃん。ブスなんだから」と思う。
アラフィフにもなって、
国語講師とあろう者がブスという言葉を平気で使う自体、
想像力、語彙力が乏しい、文章が下手くそであることの証左だと思うが……
@Ryo_Kikusato
·
58m
一部で宴たけなわの「最近の塾ブログはつまらない」論争ですが、まぁ客観的に見て、一部の例外を除いて皆さん文章下手くそだとは思いますよ。
一方で、ブスに「お前はブスだ!」と言うのも残酷だとは思いますね。「言ってもしょうがねぇじゃん。ブスなんだから」と思う。
アラフィフにもなって、
国語講師とあろう者がブスという言葉を平気で使う自体、
想像力、語彙力が乏しい、文章が下手くそであることの証左だと思うが……
681名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/15(金) 01:17:15.76ID:WFlOYJkX0 >>680
喜久里って人、本気で発達障害かと思ってしまう
喜久里って人、本気で発達障害かと思ってしまう
2019/11/15(金) 01:18:22.05ID:/CCalFPk0
はぁ?塾屋風情が何偉そうにほざいてんの?が社会的評価
業界全体でこれを変えないとだが、まあ無理だろう
業界全体でこれを変えないとだが、まあ無理だろう
683名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/15(金) 01:20:01.86ID:+IQ9Ip4b0 >>682
??何に対するレス?
??何に対するレス?
2019/11/15(金) 01:20:41.44ID:/CCalFPk0
ブスという自覚のない者にブスだ!と言ってやるのも
一種の情だとは思うな
比喩として
一種の情だとは思うな
比喩として
2019/11/15(金) 01:22:15.30ID:/CCalFPk0
>>683
ごめん、679の続き
ごめん、679の続き
2019/11/15(金) 01:22:17.05ID:cfrJ6MfvO
2019/11/15(金) 01:27:00.04ID:/CCalFPk0
>>686
いやいやだから、個人だとよっぽどガリバーじゃないと
経済界からは認めてもらえないよって話
まあ金だけ稼いだ一私塾に日本の教育がミスリードされるという
可能性も孕んでいる
そこを考えると一番は業界全体でひとつの目指すべき
目標を共有すべきなんだが、まあ無理だな
いやいやだから、個人だとよっぽどガリバーじゃないと
経済界からは認めてもらえないよって話
まあ金だけ稼いだ一私塾に日本の教育がミスリードされるという
可能性も孕んでいる
そこを考えると一番は業界全体でひとつの目指すべき
目標を共有すべきなんだが、まあ無理だな
2019/11/15(金) 01:30:11.56ID:/CCalFPk0
商売人て一時的ではあれ
金稼いだ=そのとき顧客に支持された、
と見るふしがあるからね
善きにつけ悪しきにつけ
金稼いだ=そのとき顧客に支持された、
と見るふしがあるからね
善きにつけ悪しきにつけ
2019/11/15(金) 01:34:25.61ID:cfrJ6MfvO
>>687
経済界から認めて貰えないっていうのはどういう意味?
塾業界全体の地位を一流企業並みに見て貰いたいって事?
試験内容の方向性に発言権があるのかって話なら諮問会議に予備校講師が呼ばれてたりもする訳だけど
経済界から認めて貰えないっていうのはどういう意味?
塾業界全体の地位を一流企業並みに見て貰いたいって事?
試験内容の方向性に発言権があるのかって話なら諮問会議に予備校講師が呼ばれてたりもする訳だけど
690名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/15(金) 01:37:13.18ID:nMUdMDIE0 証明問題が全くできない子を立派に更生させたことが無い。できない子はどうやってもできないのか…?幼稚園児に積分教えてるのかと思うくらい、まっっったく理解してないのが分かってお互いつらい。
2019/11/15(金) 02:17:11.93ID:+6WuP7lt0
自塾のウリは何?と言う質問に、自分と勉強できるだとか、自塾に来たら必ず点数が上がるだとか、自分がいることだとか、、、バカバカしい。。。
2019/11/15(金) 08:04:14.71ID:MQ+LNkYW0
>>691
今、塾屋ってそんな勘違い野郎ばっかなんだな…溜息が出るわ…
要するに売りはないんだな
そんな塾には入らない方がいいがそんな塾ばっかでまともな塾がないから
どこにも行かないよりはと親は結局そこに入れてしまうんだね子供を
自戒を込めて言うが塾屋って本当世間知らずだな、そら個人塾が厳しいと言われるのも当たり前
今、塾屋ってそんな勘違い野郎ばっかなんだな…溜息が出るわ…
要するに売りはないんだな
そんな塾には入らない方がいいがそんな塾ばっかでまともな塾がないから
どこにも行かないよりはと親は結局そこに入れてしまうんだね子供を
自戒を込めて言うが塾屋って本当世間知らずだな、そら個人塾が厳しいと言われるのも当たり前
2019/11/15(金) 09:52:18.04ID:j6FPVAaM0
ハイスペックな自分が教えてることがウリとか、、、こんな奴らと同じ個人塾経営者と思われるのは正直恥ずかしくてたまらんわ…やめてほしい…
2019/11/15(金) 10:26:42.57ID:lqlKfhfo0
人に向かって自分がウリですとはさすがに普通言わないなw
ただ、この商売は実際に人で売ってる側面も大きいと思う。
同じ教室でも担当者によって大きく売上変わるし成績も変わる。
ただ、この商売は実際に人で売ってる側面も大きいと思う。
同じ教室でも担当者によって大きく売上変わるし成績も変わる。
695名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/15(金) 11:16:45.64ID:uEXXsfHz02019/11/15(金) 11:29:55.59ID:fzB1z7TR0
「塾長先生に教えて欲しい」紹介入塾者の6割が俺を求める
ちな、ウチは個別でも厳しい成績基準と人物基準を設けてある
人物基準は入塾面談で探るため、公表していない
ちな、ウチは個別でも厳しい成績基準と人物基準を設けてある
人物基準は入塾面談で探るため、公表していない
2019/11/15(金) 11:49:54.41ID:lbedqsPt0
>>690
今のうちに三角形の簡単な証明問題理解させないとその先に四角形と相似の証明が待ってるから大変ですよ、頑張って下さい!
今のうちに三角形の簡単な証明問題理解させないとその先に四角形と相似の証明が待ってるから大変ですよ、頑張って下さい!
698名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/15(金) 12:18:35.95ID:8t5qUIG+02019/11/15(金) 12:28:59.38ID:lqlKfhfo0
特別料金おもしろいな。
個別指導で授業もつと管理が行き届かなくなるので
一時間一万円もらってもやらないけど。
個別指導で授業もつと管理が行き届かなくなるので
一時間一万円もらってもやらないけど。
2019/11/15(金) 13:07:09.79ID:cfrJ6MfvO
701名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/15(金) 13:32:58.68ID:9sXPaOZ/0 一部で宴たけなわの「最近の塾ブログはつまらない」論争ですが、まぁ客観的に見て、
一部の例外を除いて皆さん文章下手くそだとは思いますよ。
一方で、ブスに「お前はブスだ!」と言うのも残酷だとは思いますね。
「言ってもしょうがねぇじゃん。ブスなんだから」と思う
これだけ言うからには自分の文章に自信があるんだろうと思って
ブログ見てみると、なんだこれは
評価に値しないカスみたいな文章だった
こいつ頭イカれてるんじゃないの?
一部の例外を除いて皆さん文章下手くそだとは思いますよ。
一方で、ブスに「お前はブスだ!」と言うのも残酷だとは思いますね。
「言ってもしょうがねぇじゃん。ブスなんだから」と思う
これだけ言うからには自分の文章に自信があるんだろうと思って
ブログ見てみると、なんだこれは
評価に値しないカスみたいな文章だった
こいつ頭イカれてるんじゃないの?
702名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/15(金) 13:34:38.48ID:9sXPaOZ/0 ギターがこいつの駄文をリツーイトする理由が分かった
間接的に公開処刑することが目的なんだな
そういえばギターは昔から予備校講師には批判的だったから
これなら納得できる
間接的に公開処刑することが目的なんだな
そういえばギターは昔から予備校講師には批判的だったから
これなら納得できる
2019/11/15(金) 13:35:51.31ID:AIJN58gq0
学校でトラブルを起こすような生徒がいない、そういう生徒が
きたら即座に退塾させるってアピールしてる。
あとは、月謝は踏み倒しても構いませんってwebサイトにでっかく書いてる。
これを書いたら延納が大きく減った。
きたら即座に退塾させるってアピールしてる。
あとは、月謝は踏み倒しても構いませんってwebサイトにでっかく書いてる。
これを書いたら延納が大きく減った。
2019/11/15(金) 13:42:56.61ID:cfrJ6MfvO
>>703
逆説的だけどトイレいつも綺麗に使って頂きありがとうございます理論だね!
逆説的だけどトイレいつも綺麗に使って頂きありがとうございます理論だね!
2019/11/15(金) 13:49:39.36ID:AIJN58gq0
雇われだったとき、国語しか教えていないし、国語しか教えられんかったのに
俺に教えて欲しいってのが生徒60人のうち30人くらいあったな。全員男子生徒。
半年間勉強して対応した。チェバとかメネラウスとか、覚えても中々使いこなせなかったな。
私立なんて灘とラサールと開成しか知らなかったから西日本の私立高校の入試問題が軒並み
すさまじくてびっくりしたな。aptつう問題集が役に立った。
久留米大附設、福岡大大濠、東大寺学園、ここいらの入試問題はファンになった。
23区内の上品な地域で脳筋とDQNを発揮して少年ジャンプ破いていたら男子生徒には
好かれるのは当然だったな。
俺に教えて欲しいってのが生徒60人のうち30人くらいあったな。全員男子生徒。
半年間勉強して対応した。チェバとかメネラウスとか、覚えても中々使いこなせなかったな。
私立なんて灘とラサールと開成しか知らなかったから西日本の私立高校の入試問題が軒並み
すさまじくてびっくりしたな。aptつう問題集が役に立った。
久留米大附設、福岡大大濠、東大寺学園、ここいらの入試問題はファンになった。
23区内の上品な地域で脳筋とDQNを発揮して少年ジャンプ破いていたら男子生徒には
好かれるのは当然だったな。
2019/11/15(金) 13:55:40.68ID:AIJN58gq0
ユーチューバーが会社作って
社員数人雇ってがんがん稼いでも重鎮の鎮座おはします経済界からは
黙殺されてるのと同じだかな?
頭のいいひと、そこいらについて意見をどうかひとつ。
社員数人雇ってがんがん稼いでも重鎮の鎮座おはします経済界からは
黙殺されてるのと同じだかな?
頭のいいひと、そこいらについて意見をどうかひとつ。
707名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/15(金) 16:39:53.63ID:+u0DGSQS0708名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/15(金) 23:09:37.95ID:p1tmWj4/0 >>689
そう、経済界である程度認められないと
我々が一番絡んでいる教育行政においてすら
発言権はないよという話
予備校なんてガリバーもいいとこ
それぐらいの規模にならないとそもそも
諮問会議にも呼ばれない
ただ、俺思うけど
大手予備校の一講師の個人的意見で
教育行政が左右されていいのか?
だから個人じゃだめなの、ある程度の
業界全体を束ねる組織じゃないと
最大公約数的に現状こうであるのを
こうすべき、という現実的な提言はできない
個人の思いつきですぐ朝令暮改するようなこては
教育のみならず行政一般について言えることだよな
そう、経済界である程度認められないと
我々が一番絡んでいる教育行政においてすら
発言権はないよという話
予備校なんてガリバーもいいとこ
それぐらいの規模にならないとそもそも
諮問会議にも呼ばれない
ただ、俺思うけど
大手予備校の一講師の個人的意見で
教育行政が左右されていいのか?
だから個人じゃだめなの、ある程度の
業界全体を束ねる組織じゃないと
最大公約数的に現状こうであるのを
こうすべき、という現実的な提言はできない
個人の思いつきですぐ朝令暮改するようなこては
教育のみならず行政一般について言えることだよな
2019/11/15(金) 23:11:23.81ID:p1tmWj4/0
こて→こと
スマホで打ってるからすまん
スマホで打ってるからすまん
710名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/15(金) 23:19:14.91ID:p1tmWj4/0 >>706
いや、普通にやばいでしょ
それこそぽっと出のユーチューバーの
思いつきに行政委ねるの?
金稼いでるとかそんな問題じゃないんだよ
今テレビじゃそんなレベルで
コメンテーターとかいう人種が好き勝手喋ってるから
みんなマヒしてんだよ感覚が
予備校の一講師呼んで意見聞くなんてその延長でしかない
いや、普通にやばいでしょ
それこそぽっと出のユーチューバーの
思いつきに行政委ねるの?
金稼いでるとかそんな問題じゃないんだよ
今テレビじゃそんなレベルで
コメンテーターとかいう人種が好き勝手喋ってるから
みんなマヒしてんだよ感覚が
予備校の一講師呼んで意見聞くなんてその延長でしかない
711名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/15(金) 23:26:44.97ID:p1tmWj4/0 そう、端的にいえば
体育のダンスにヒップホップ導入とか
こんな愚策がまかり通るようになってるから
すでに末期症状
現場体育教師にヒップホップ習えってか
元々ワルの連中が始めたものを
若者ウケ狙っておっさんらが頭だけで導入決めるとか
イカレてるわ、ヒップホップにも失礼
発想がそれと一緒
体育のダンスにヒップホップ導入とか
こんな愚策がまかり通るようになってるから
すでに末期症状
現場体育教師にヒップホップ習えってか
元々ワルの連中が始めたものを
若者ウケ狙っておっさんらが頭だけで導入決めるとか
イカレてるわ、ヒップホップにも失礼
発想がそれと一緒
712名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/16(土) 01:28:59.33ID:ZD+nWPVf0 時々ここが何のスレッドかわからなくなる
教育行政云々言う奴は、5ちゃんねるに書き込む時間があったら、提案書みたいのを持って総理官邸にでも直訴に行ったらええじゃないか
あとは何か掴んで文春砲
教育行政云々言う奴は、5ちゃんねるに書き込む時間があったら、提案書みたいのを持って総理官邸にでも直訴に行ったらええじゃないか
あとは何か掴んで文春砲
713名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/16(土) 01:54:22.89ID:Qz3d1usW0714名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/16(土) 04:26:55.86ID:gCxa/fZ90 >>712
>教育行政云々言う奴は、5ちゃんねるに書き込む時間があったら、提案書みたいのを持って総理官邸にでも直訴に行ったらええじゃないか
>あとは何か掴んで文春砲
皮肉で言ってるのはわかるものの、「お金欲しけりゃ宝くじ買えば」みたいな論法ですね。
個人塾経営者のスレなんだから、経営者が素直に、思ったグチ書いてもいいと思うんだけれども
>教育行政云々言う奴は、5ちゃんねるに書き込む時間があったら、提案書みたいのを持って総理官邸にでも直訴に行ったらええじゃないか
>あとは何か掴んで文春砲
皮肉で言ってるのはわかるものの、「お金欲しけりゃ宝くじ買えば」みたいな論法ですね。
個人塾経営者のスレなんだから、経営者が素直に、思ったグチ書いてもいいと思うんだけれども
715名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/16(土) 08:11:16.83ID:KZjqQwXN0 >>713
うん、パターンでいいと思う、それで対応できる問題も結構あると思う証明分野は
何年か前にそんな感じのできない子向けの市販問題集が旺文社か学研から出てた気が
まだ売ってるかな…すまん問題集の名前忘れた、証明問題の苦手な人へみたいなのだったかな
そちらの県ではどうかわからないけど、うちの県では(1)〜(3)まである証明大問の(1)が
穴埋め形式の比較的簡単な問題だから、それに照準合わせて指導してる
結構そこまでならできるようになる子多いよ
うん、パターンでいいと思う、それで対応できる問題も結構あると思う証明分野は
何年か前にそんな感じのできない子向けの市販問題集が旺文社か学研から出てた気が
まだ売ってるかな…すまん問題集の名前忘れた、証明問題の苦手な人へみたいなのだったかな
そちらの県ではどうかわからないけど、うちの県では(1)〜(3)まである証明大問の(1)が
穴埋め形式の比較的簡単な問題だから、それに照準合わせて指導してる
結構そこまでならできるようになる子多いよ
2019/11/16(土) 16:00:44.35ID:aB4VOlW2O
>>714
はっきり言って提言は無理だと思うよ
塾業界なんて会社単位どころか雇われの個人単位で見ても悪口とか足の引っ張りあいとかしてる世界だし
さらに言えば皮肉な話だけど、本気で学生の未来を考えてるような先生より金に執着心が
ある経営者や講師の方が教務力や運営力があるのが塾業界だしね
もし提言に期待するなら大学の先生方に期待するしかないと思うな
はっきり言って提言は無理だと思うよ
塾業界なんて会社単位どころか雇われの個人単位で見ても悪口とか足の引っ張りあいとかしてる世界だし
さらに言えば皮肉な話だけど、本気で学生の未来を考えてるような先生より金に執着心が
ある経営者や講師の方が教務力や運営力があるのが塾業界だしね
もし提言に期待するなら大学の先生方に期待するしかないと思うな
2019/11/16(土) 17:34:46.89ID:bTGyx8BW0
>>716
>会社単位どころか雇われの個人単位で見ても悪口とか足の引っ張りあいとかしてる世界
むしろそうじゃない業界があったら見てみたいわw
さらに顧客より最終的に営業の方が大事なのはどこの業界でも同じ。
しかしだからこそ顧客を真剣に大事にしている面もある。
大事にしなきゃいくら営業してたって長期的に存続できないからね。
逆に大学教授なんて生徒と真剣に向き合う必要が全くない職種。
学校教員も多くが腐ってる。営利企業も公的な機関も、どっちもどっち。
>会社単位どころか雇われの個人単位で見ても悪口とか足の引っ張りあいとかしてる世界
むしろそうじゃない業界があったら見てみたいわw
さらに顧客より最終的に営業の方が大事なのはどこの業界でも同じ。
しかしだからこそ顧客を真剣に大事にしている面もある。
大事にしなきゃいくら営業してたって長期的に存続できないからね。
逆に大学教授なんて生徒と真剣に向き合う必要が全くない職種。
学校教員も多くが腐ってる。営利企業も公的な機関も、どっちもどっち。
2019/11/16(土) 18:58:35.68ID:aB4VOlW2O
>>717
全くないとは思わないけど塾業界は酷すぎる
例えばトヨタでもNHKでもいいけど他業界の会社の人間が不特定の人の前で、「他社」の
批判ならまだしも他社の「特定の社員」の悪口を言ったりしてる?
それも0ではないのかもしれないけど俺個人としてそんな話は聞いた事がないな
あと大事にはしてると思うけど、ほとんどの場合は塾だけの為にねw
受かりそうもない志望校に対して、「頑張れば挑めるかもしれませんよ」なんて心にもない
言葉をかけるのは、果たして生徒の事を考えた「大事」なのかな?w
全くないとは思わないけど塾業界は酷すぎる
例えばトヨタでもNHKでもいいけど他業界の会社の人間が不特定の人の前で、「他社」の
批判ならまだしも他社の「特定の社員」の悪口を言ったりしてる?
それも0ではないのかもしれないけど俺個人としてそんな話は聞いた事がないな
あと大事にはしてると思うけど、ほとんどの場合は塾だけの為にねw
受かりそうもない志望校に対して、「頑張れば挑めるかもしれませんよ」なんて心にもない
言葉をかけるのは、果たして生徒の事を考えた「大事」なのかな?w
2019/11/16(土) 18:59:17.65ID:aB4VOlW2O
それと大学も今は少しずつ変わってきてはいるとは思うけど、まだまだ生活の心配を
しないでいい訳だからそういう点では塾業界よりよっぽど生徒の事を考えてると思うよ
あくまで10代の教育学とかの研究をしてる先生の話だけど
工学部とか法学部みたいな学部の先生が10代の教育についてどれだけ真剣に考えてるのかと
なれば怪しい気はするけどね
しないでいい訳だからそういう点では塾業界よりよっぽど生徒の事を考えてると思うよ
あくまで10代の教育学とかの研究をしてる先生の話だけど
工学部とか法学部みたいな学部の先生が10代の教育についてどれだけ真剣に考えてるのかと
なれば怪しい気はするけどね
720名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/16(土) 19:10:17.29ID:1F3l2I0D0 >>719
考えてないと思う。
考えてないと思う。
721名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/16(土) 20:27:10.28ID:qIS1x+uN0 喜久里 亮
@Ryo_Kikusato
·
15h
アーティストが政治的発言をしだした時の痛さは、漫画家がおともだちバンドみたいなの結成して「ミュージシャン」とか名乗り始めた時の痛さに似ている。
世間知らずで社会不適合者の予備校講師が政治的発言をしだした時の痛さに比べたらなんてことないだろ
おともだちバンドも結成できないミュージシャン崩れは何を言っても説得力ゼロ(笑)
@Ryo_Kikusato
·
15h
アーティストが政治的発言をしだした時の痛さは、漫画家がおともだちバンドみたいなの結成して「ミュージシャン」とか名乗り始めた時の痛さに似ている。
世間知らずで社会不適合者の予備校講師が政治的発言をしだした時の痛さに比べたらなんてことないだろ
おともだちバンドも結成できないミュージシャン崩れは何を言っても説得力ゼロ(笑)
2019/11/16(土) 21:05:28.90ID:rSdlhurj0
2019/11/16(土) 21:11:37.92ID:38xiI7G40
本当にな、ばかばかしい…
2019/11/16(土) 21:21:59.57ID:bTGyx8BW0
>>718
>他社の「特定の社員」の悪口を言ったりしてる?
そういう人は塾でも例外じゃない?俺は見たことないよ。
>「頑張れば挑めるかもしれませんよ」なんて心にもない言葉をかける
どういうシチュエーションなのか分からないけど、生徒欲しさに
明らかに受からないレベルの生徒を勧誘しているのだと想定する。
それでも夢に向かって挑戦するのは素晴らしいことだと思う。
無理でも挑戦したい人もいるし、やったことは無駄にならないしね。
無理かどうかなんて塾が何と言おうと模試の結果見れば本人も分かること。
それでも入塾したなら生徒は嘘でも「やればできる」と言って欲しいのだということ。
仕事の面白いところは、利益を追求しながら同時に顧客のためにも動けること。
生徒のことを考えて動くことだけが正しいわけではない。
それはただの独り善がりになってる可能性もある。
>他社の「特定の社員」の悪口を言ったりしてる?
そういう人は塾でも例外じゃない?俺は見たことないよ。
>「頑張れば挑めるかもしれませんよ」なんて心にもない言葉をかける
どういうシチュエーションなのか分からないけど、生徒欲しさに
明らかに受からないレベルの生徒を勧誘しているのだと想定する。
それでも夢に向かって挑戦するのは素晴らしいことだと思う。
無理でも挑戦したい人もいるし、やったことは無駄にならないしね。
無理かどうかなんて塾が何と言おうと模試の結果見れば本人も分かること。
それでも入塾したなら生徒は嘘でも「やればできる」と言って欲しいのだということ。
仕事の面白いところは、利益を追求しながら同時に顧客のためにも動けること。
生徒のことを考えて動くことだけが正しいわけではない。
それはただの独り善がりになってる可能性もある。
2019/11/16(土) 22:13:12.35ID:aB4VOlW2O
>>724
まあ生徒に対して言っていて、かつ納得して入塾してるならいいと思うけど保護者に言ってる場合がね・・・
>生徒のことを考えて動くことだけが正しいわけではない。
それはただの独り善がりになってる可能性もある。
これについてもうちょっと詳しく教えてくれない?
生徒の事だけ考えた場合にどう独りよがりになる可能性があるの?
まあ生徒に対して言っていて、かつ納得して入塾してるならいいと思うけど保護者に言ってる場合がね・・・
>生徒のことを考えて動くことだけが正しいわけではない。
それはただの独り善がりになってる可能性もある。
これについてもうちょっと詳しく教えてくれない?
生徒の事だけ考えた場合にどう独りよがりになる可能性があるの?
2019/11/16(土) 22:20:59.11ID:bDy6P4lu0
講習でぼったくるために99.9%無料な第一志望を諦めさせない様上司から厳しく言われる
2019/11/16(土) 22:27:14.76ID:ok3Lus060
2019/11/16(土) 22:31:08.26ID:ok3Lus060
729名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/16(土) 23:52:01.34ID:BUrRGtcE0 >>728
確かに、思いが強すぎると独善的になることあるかもね。バランスが大事。
確かに、思いが強すぎると独善的になることあるかもね。バランスが大事。
2019/11/17(日) 00:05:11.88ID:eHArNnJrO
とりあえず綺麗事だけ言うならさ、入塾して半年とか一年経っても全く成績変わって
ないなら転塾を考えてもらうべきなのにそんな提案を持ちかける塾なんてまずないよね
ないなら転塾を考えてもらうべきなのにそんな提案を持ちかける塾なんてまずないよね
731名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/17(日) 00:38:22.47ID:qlz/RILE0 下がらないだけまし。
てか、成績じゃなくて学力でしょ。
他人との競争じゃなくてライバルは自分。
てか、成績じゃなくて学力でしょ。
他人との競争じゃなくてライバルは自分。
2019/11/17(日) 11:23:53.76ID:p930gcs30
中学生のつまづきポイントが確率て(笑)もう今すぐ辞めろよ
733名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/17(日) 12:17:35.58ID:qlz/RILE0 今小学6年で並べ方やるね。場合を順序良く整理して。
2019/11/17(日) 12:40:22.34ID:eHArNnJrO
735名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/17(日) 15:54:29.89ID:LxS7UWjJ0 >>734
たった3行の文も満足に読み取れないの?
たった3行の文も満足に読み取れないの?
2019/11/17(日) 16:22:46.83ID:s4uzzZbH0
2019/11/17(日) 16:50:37.03ID:eHArNnJrO
2019/11/17(日) 16:55:20.20ID:s4uzzZbH0
>>737
マジで塾経営者か?そのアホな頭で生徒の学習相談に応じているのか?
マジで塾経営者か?そのアホな頭で生徒の学習相談に応じているのか?
2019/11/17(日) 17:00:50.00ID:eHArNnJrO
>>738
逆に聞くけどあなたは何を考えてるの?
逆に聞くけどあなたは何を考えてるの?
740名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/17(日) 18:06:24.12ID:O2xUXBHs0741名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/17(日) 21:43:32.88ID:qlz/RILE0 やっぱり口が上手くないとな。
742名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/17(日) 22:27:03.68ID:zh04pSbR0 >>737
ライバルは自分というのはただの言い回しで、意味はゴールを設定せずどこまでも高みを目指すということだろ。
ライバルが他人だとそいつに勝ったら目標達成。
80点でトップだったとして、他人がライバルなら満足してしまうが、自分がライバルなら満足しない。
逆に聞きたい。そちらの塾では志望校に合格することだけが目標なの?なら他人がライバルでいいんだろうね。「緩い塾だね」
ライバルは自分というのはただの言い回しで、意味はゴールを設定せずどこまでも高みを目指すということだろ。
ライバルが他人だとそいつに勝ったら目標達成。
80点でトップだったとして、他人がライバルなら満足してしまうが、自分がライバルなら満足しない。
逆に聞きたい。そちらの塾では志望校に合格することだけが目標なの?なら他人がライバルでいいんだろうね。「緩い塾だね」
2019/11/17(日) 22:42:34.56ID:xV42ggfZ0
>>742
「自分がライバル」ってのは根本的には正しいけど、「ライバルは他人」と比べて中学生以下に認識させるのは難しいよ
実際大手集団は「自分以外に自分と同等かそれ以上の人間がたくさんいる」から自動的にさらに生徒を集めてる
「自分がライバル」ってのは根本的には正しいけど、「ライバルは他人」と比べて中学生以下に認識させるのは難しいよ
実際大手集団は「自分以外に自分と同等かそれ以上の人間がたくさんいる」から自動的にさらに生徒を集めてる
744名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/17(日) 23:14:45.65ID:95DtmAH00 別人だが、
他人がライバルは分かりやすい。学習塾は、合格が目的で何が悪いんだろう。経営考えたら、シンプルなほうが良い。
他人がライバルは分かりやすい。学習塾は、合格が目的で何が悪いんだろう。経営考えたら、シンプルなほうが良い。
2019/11/17(日) 23:19:22.21ID:xV42ggfZ0
>>742
あと塾として「志望校合格」それと「成績向上」以外に目標があるとすれば何か、具体的に教えてもらいたい
あと塾として「志望校合格」それと「成績向上」以外に目標があるとすれば何か、具体的に教えてもらいたい
746名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/17(日) 23:28:36.38ID:qlz/RILE0 成績じゃなくて〜学力でしょ。
747名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/17(日) 23:46:48.09ID:rHkLytkV0 >>745
いつやるか? 今でしょ!
いつやるか? 今でしょ!
2019/11/17(日) 23:58:16.32ID:eHArNnJrO
749名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/18(月) 01:04:42.91ID:w3jpDZm50 >>748
いや、それ自体は否定しないよ。現実はそんな塾ばっかりだろう。ただ、ライバルを他人に設定せず、他人のこと関係なくあくまでも自分自身の向上を目指すことを「緩い」と宣ったから反発したんだよ。
周りの(ちょっと努力すれば勝てそうな)同学年の他人を目標にするのなんか簡単なことだし、そう仕向けることは講師にとっても安直で容易い。おれはそっちの方がよっぽど緩いと思うがね。
いや、それ自体は否定しないよ。現実はそんな塾ばっかりだろう。ただ、ライバルを他人に設定せず、他人のこと関係なくあくまでも自分自身の向上を目指すことを「緩い」と宣ったから反発したんだよ。
周りの(ちょっと努力すれば勝てそうな)同学年の他人を目標にするのなんか簡単なことだし、そう仕向けることは講師にとっても安直で容易い。おれはそっちの方がよっぽど緩いと思うがね。
750名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/18(月) 05:17:46.67ID:eXxyDlS40 受験でも就活でも原理は他人との競い合いだよな。
ただその過程で自分自身を高める必要かある訳で、そこに関してはライバルは自分という考えは必要になると思う。
抽象的な事象に「緩い」という抽象的な言葉で議論してるから他者から見たらこの議論終わらないだろってなる。
ただその過程で自分自身を高める必要かある訳で、そこに関してはライバルは自分という考えは必要になると思う。
抽象的な事象に「緩い」という抽象的な言葉で議論してるから他者から見たらこの議論終わらないだろってなる。
751名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/18(月) 08:39:09.11ID:IDGdkkqm0752名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/18(月) 08:43:26.42ID:IDGdkkqm0 自分の偏差値、最高順位の更新も意識するが、
他人の方が煽られやすい。
まあ、実際は、指導側は、あいつはこんなを伸びた! と
人は気にするな!
を状況で使い分けるのが普通。
他人の方が煽られやすい。
まあ、実際は、指導側は、あいつはこんなを伸びた! と
人は気にするな!
を状況で使い分けるのが普通。
2019/11/18(月) 10:47:48.73ID:qiz5VX/X0
>>748
ライバルは自分というモチベーションの方が
ライバルは他人というモチベーションより上位の動機づけなのは明らかだ。
上位の動機づけの方が下位の動機づけよりも緩いのか?
おまえ頭が悪すぎだろ。
少しは本を読み自分の経験と照らし合わせてものを考えるつうことをしろよ。
ライバルは自分というモチベーションの方が
ライバルは他人というモチベーションより上位の動機づけなのは明らかだ。
上位の動機づけの方が下位の動機づけよりも緩いのか?
おまえ頭が悪すぎだろ。
少しは本を読み自分の経験と照らし合わせてものを考えるつうことをしろよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/18(月) 12:34:26.77ID:w3jpDZm50 >>752
使い分けてるつもりかもしれないけど、生徒は見抜いてるよ。親がよく言う「よそはよそ!」と「みんなやってるでしょ!」のどっちやねん!みたいな。
繰り返すけど、否定してるわけではないよ。うちもそうだし、生徒との信頼関係があれば分かってくれる。ただ、目先の明確ながらも矮小な目標を設定することは、本来はその場しのぎの妥協であることを自覚しとかないとだめなんじゃない?
ついでに。勘違いしてるようなので言っておくと、
>>749で(ちょっと努力すれば勝てそうな)と書いたのは、同学年の中でも手が届きそうなのを選んでという意味ではなく、そもそも同学年の人間をライバル視すること自体が簡単だと言ったんだよ。
使い分けてるつもりかもしれないけど、生徒は見抜いてるよ。親がよく言う「よそはよそ!」と「みんなやってるでしょ!」のどっちやねん!みたいな。
繰り返すけど、否定してるわけではないよ。うちもそうだし、生徒との信頼関係があれば分かってくれる。ただ、目先の明確ながらも矮小な目標を設定することは、本来はその場しのぎの妥協であることを自覚しとかないとだめなんじゃない?
ついでに。勘違いしてるようなので言っておくと、
>>749で(ちょっと努力すれば勝てそうな)と書いたのは、同学年の中でも手が届きそうなのを選んでという意味ではなく、そもそも同学年の人間をライバル視すること自体が簡単だと言ったんだよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/18(月) 12:45:06.90ID:kmAaoiWE0 上位者だと競争で伸びるけど 全部を伸ばすのは認めて励ましてやることらしい。
2019/11/18(月) 17:01:40.30ID:2rmiRVamO
>>749
>>754のレスとも一緒にここでコメントでいいよね?
>他人のこと関係なくあくまでも自分自身の向上を目指すこと
これを100パーセント否定してる訳じゃないよ?
繰り返しになるけど低レベルで、塾に毎週通ってるだけでも誉めてあげるべき生徒だとか、
反対に断トツトップで周辺にライバルと言える存在がいないみたいな生徒に対しては
そういった話をして上げればいいとは思うんだよ
だけど大多数のその他は明確な目先の目標がないと直ぐに甘えが出るんだよ
あなたはもしかしたら極めて意思が強い人なのかもしれないけど、大多数は例えば
ダイエットしよう、ただジョギングしようと思ったって続かないんだよ
いつまでに何キロ痩せよう、何キロ走ろう、半年後に市の5キロマラソンに出場しようみたいな
明確な目標がないと直ぐに甘えが出るもんなんだよ
>>754のレスとも一緒にここでコメントでいいよね?
>他人のこと関係なくあくまでも自分自身の向上を目指すこと
これを100パーセント否定してる訳じゃないよ?
繰り返しになるけど低レベルで、塾に毎週通ってるだけでも誉めてあげるべき生徒だとか、
反対に断トツトップで周辺にライバルと言える存在がいないみたいな生徒に対しては
そういった話をして上げればいいとは思うんだよ
だけど大多数のその他は明確な目先の目標がないと直ぐに甘えが出るんだよ
あなたはもしかしたら極めて意思が強い人なのかもしれないけど、大多数は例えば
ダイエットしよう、ただジョギングしようと思ったって続かないんだよ
いつまでに何キロ痩せよう、何キロ走ろう、半年後に市の5キロマラソンに出場しようみたいな
明確な目標がないと直ぐに甘えが出るもんなんだよ
2019/11/18(月) 17:05:12.31ID:2rmiRVamO
その上で改めてになるけど、>>731さんはおそらく>>730を読んでのレスでしょ
それに対して俺は>>734のレスをした訳だけど、731さんは
>成績じゃなくて学力でしょ。
と言われている
もし成績(順位や偏差値)は半年や一年たっても変わりがなくても、個人(絶対評価的)で
見た場合に、以前は解けなかった問題が解けるようになっていたりするのならいいのでは?
という意味で俺は取った
なので、「進学を考えているにも関わらず結果が出ていない生徒に対してそんなセリフを
吐くのはあり得ない
そう言った事を言われるなら恐らく学習習慣付けがメインのような塾で働かれているのだろう」
って意味で緩い塾かと発言した
貴方も塾業界の人ならば、進学をメインで考えている塾なら会社も保護者も生徒も
「基本的には」相対評価でしか判断をしないのは分かるでしょ
ニコニコしながら「偏差値は一年前と全く変わっていませんが、確実に解ける問題は増えてるんですよ」
なんてセリフでも言うの?
進学塾でそんなセリフを吐いても許されるなら、それもまた「緩い塾」と言われても仕方がないと思うけど
それに対して俺は>>734のレスをした訳だけど、731さんは
>成績じゃなくて学力でしょ。
と言われている
もし成績(順位や偏差値)は半年や一年たっても変わりがなくても、個人(絶対評価的)で
見た場合に、以前は解けなかった問題が解けるようになっていたりするのならいいのでは?
という意味で俺は取った
なので、「進学を考えているにも関わらず結果が出ていない生徒に対してそんなセリフを
吐くのはあり得ない
そう言った事を言われるなら恐らく学習習慣付けがメインのような塾で働かれているのだろう」
って意味で緩い塾かと発言した
貴方も塾業界の人ならば、進学をメインで考えている塾なら会社も保護者も生徒も
「基本的には」相対評価でしか判断をしないのは分かるでしょ
ニコニコしながら「偏差値は一年前と全く変わっていませんが、確実に解ける問題は増えてるんですよ」
なんてセリフでも言うの?
進学塾でそんなセリフを吐いても許されるなら、それもまた「緩い塾」と言われても仕方がないと思うけど
2019/11/18(月) 17:05:33.03ID:2rmiRVamO
また貴方も塾業界の人ならば進学をメインで考えている塾なら会社も保護者も生徒も
「基本的には」相対評価でしか判断をしないのは分かるでしょ
ニコニコしながら「偏差値は一年前と全く変わっていませんが、確実に解ける問題は増えてるんですよ」
なんてセリフでも言うの?
進学塾でそんなセリフを吐いても許されるなら、それもまた「緩い塾」と言われても仕方がないと思うけど
「基本的には」相対評価でしか判断をしないのは分かるでしょ
ニコニコしながら「偏差値は一年前と全く変わっていませんが、確実に解ける問題は増えてるんですよ」
なんてセリフでも言うの?
進学塾でそんなセリフを吐いても許されるなら、それもまた「緩い塾」と言われても仕方がないと思うけど
2019/11/18(月) 17:10:13.10ID:2rmiRVamO
2019/11/18(月) 22:44:14.60ID:KUj42UUy0
個人塾の経営者の経営目標は
同業他社や世間一般の中小企業との比較で決めるのが適切なのか?
それとも、数値目標化しやすい前年度比なのか?
同業他社や世間一般の中小企業との比較で決めるのが適切なのか?
それとも、数値目標化しやすい前年度比なのか?
2019/11/18(月) 23:15:14.26ID:guWgFOCQ0
762名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/18(月) 23:19:15.46ID:d5bgewvA0 きのうある中3の生徒の前で高血圧の薬を飲んでたら「何の薬ですか?」と
尋ねてくるので「MDMA」とこたえたら、「本当ですか?」と深刻な顔をされた。
ギャグで言ったのにマジで受け取るとは。ここは笑うところなのに。
クスリやってるように見えるのだろうか。
普段からクソ面白くない授業ばっかりやってるから
ウケ狙いのギャグも滑るんだろ
それを面白いと思ってツイッターに上げる時点で
2度滑っている
尋ねてくるので「MDMA」とこたえたら、「本当ですか?」と深刻な顔をされた。
ギャグで言ったのにマジで受け取るとは。ここは笑うところなのに。
クスリやってるように見えるのだろうか。
普段からクソ面白くない授業ばっかりやってるから
ウケ狙いのギャグも滑るんだろ
それを面白いと思ってツイッターに上げる時点で
2度滑っている
763名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/18(月) 23:53:32.61ID:w3jpDZm50 >>757
論点がずれてる。成績(偏差値)を上げることを目的のひとつとするのは当たり前。その手段として何をモチベーションとするのか。他人に勝つことか、自分に勝つことかって話でしょ。
多分根本的に考え方が違うんだろうね。「学習習慣付けがメインの塾」が「緩い」とは思わないし、ハチマキ巻いて「絶対合格!」ってやってる塾が厳しい(緩くない)とも思わない。そこじゃないんだよ。
論点がずれてる。成績(偏差値)を上げることを目的のひとつとするのは当たり前。その手段として何をモチベーションとするのか。他人に勝つことか、自分に勝つことかって話でしょ。
多分根本的に考え方が違うんだろうね。「学習習慣付けがメインの塾」が「緩い」とは思わないし、ハチマキ巻いて「絶対合格!」ってやってる塾が厳しい(緩くない)とも思わない。そこじゃないんだよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/18(月) 23:58:58.15ID:ec5/ooZu0 と粘着質でもっとツマラン根クラ講師であったw
2019/11/18(月) 23:59:17.45ID:2rmiRVamO
2019/11/19(火) 00:10:34.83ID:WrqSjvmd0
成績を上げることが目的なんじゃなくて、合格させることでしょ、進学メインは
合格が結果目的、成績上げることは単なる手段
合格が結果目的、成績上げることは単なる手段
2019/11/19(火) 00:24:18.45ID:P+bNsaxY0
就職決まってる生徒も通ってたし合格決まって進学も決まってる生徒も通ってるんだけど... 模試で1位とった生徒も通い続けてたし 合格することが目的で通ってるわけじゃない生徒もいるし
768名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/19(火) 00:26:09.60ID:nQlOkdcm0769名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/19(火) 00:27:38.78ID:nQlOkdcm0 >>753
おまえはバイトだろう。
おまえはバイトだろう。
770名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/19(火) 00:28:43.82ID:nQlOkdcm0 >>749
おまえはバイトかバイトレベル
おまえはバイトかバイトレベル
771名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/19(火) 00:35:26.00ID:nQlOkdcm0772名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/19(火) 00:56:41.48ID:F0m5LL9o0 ケンカは止めろ
こんな時こそ、
「いつやるか? 今でしょ!」
って叫んで和解しろ
こんな時こそ、
「いつやるか? 今でしょ!」
って叫んで和解しろ
2019/11/19(火) 01:01:03.10ID:0TwCV3Ch0
俺は応用バージョンを作った。
「それを、今やるの? それはいつかでしょ!」
アホな生徒が中3の秋になってゲームを買ったとか言ったとき
ぶち切れて思わず言った。
「それを、今やるの? それはいつかでしょ!」
アホな生徒が中3の秋になってゲームを買ったとか言ったとき
ぶち切れて思わず言った。
2019/11/19(火) 01:07:01.71ID:vDTO9JBJO
775名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/19(火) 01:23:59.46ID:q9y4oj0N0 >>765
論点ずれてるの分からない?じゃそれはいいよ。
塾の目的はな…、おれの文章力では伝わりきらないの覚悟で箇条書きにすると、おれが考えてるのは
何のために勉強するのか、自分なりの答えを見つけて欲しい。
将来どんな形で社会に貢献したいのか考えて欲しい。
自分が本当に好きなこと、極めたいことを探して欲しい。
それらひっくるめて、志を持って勉強して欲しい。
例え「日本の受験制度からテストが無くなりました。だれでも好きな大学に入れます。」となっても自分の意志で勉強を続けて欲しい。
大学入ったら目的を見失う受験エリートにはなって欲しくない。
なんかこう書くと貴方にはまさしく「緩い塾」って思われるんだろうけど、もうそれはいいや。それに関してはこれ以上続けても平行線だろうからね。
なんか過剰に反応しちゃって、喧嘩売るような書き方になっちゃって悪かったね。
論点ずれてるの分からない?じゃそれはいいよ。
塾の目的はな…、おれの文章力では伝わりきらないの覚悟で箇条書きにすると、おれが考えてるのは
何のために勉強するのか、自分なりの答えを見つけて欲しい。
将来どんな形で社会に貢献したいのか考えて欲しい。
自分が本当に好きなこと、極めたいことを探して欲しい。
それらひっくるめて、志を持って勉強して欲しい。
例え「日本の受験制度からテストが無くなりました。だれでも好きな大学に入れます。」となっても自分の意志で勉強を続けて欲しい。
大学入ったら目的を見失う受験エリートにはなって欲しくない。
なんかこう書くと貴方にはまさしく「緩い塾」って思われるんだろうけど、もうそれはいいや。それに関してはこれ以上続けても平行線だろうからね。
なんか過剰に反応しちゃって、喧嘩売るような書き方になっちゃって悪かったね。
2019/11/19(火) 01:48:46.50ID:0TwCV3Ch0
真の受験エリートで研究者にならないような人間は大学に入ったら遊ぶって新書で読んだな。
開成や麻布の人間は勉強中心できたからコミュニケーションスキルが遊び人よりは弱い。
そのために大学でしっかり遊んでコミュニケーションスキルを培うんだってさ。
開成や麻布といった男子校を出た人間が東大に入って遊ぶのは就職準備つうことらしい。
日本の進学校を20年は調査してきた人が書いていた。
ほんとかどうか全く分からんがユニークな視点だなとは思った。
開成や麻布の人間は勉強中心できたからコミュニケーションスキルが遊び人よりは弱い。
そのために大学でしっかり遊んでコミュニケーションスキルを培うんだってさ。
開成や麻布といった男子校を出た人間が東大に入って遊ぶのは就職準備つうことらしい。
日本の進学校を20年は調査してきた人が書いていた。
ほんとかどうか全く分からんがユニークな視点だなとは思った。
2019/11/19(火) 02:04:46.16ID:0TwCV3Ch0
昔、定食屋に入ったのよ。カツ丼を注文して食ったら
肉が糞まずくて卵も生ですげえしょっぱい。
ものすげえ腹が立った。口に入れたものをどんぶりに吐きだして
「人間が食べるものじゃねーぞ」って店主に言って
金を払ってすぐに出てきた。
俺は思ったね。こんな糞まずいものを客に食わせて恥ずかしくないのか?って。
こんな糞まずいものを出したら俺だって糞DQNな行動とるだろって。
帰り道、俺は自分の塾を考えたね。
そして、「こんな糞ひでえ塾やてってこのおっさん恥ずかしくないのか?」って生徒に
絶対思われたくないって思ったね。
そっからだよ。俺が女子中学生を怖がらなくなったのは!!!
肉が糞まずくて卵も生ですげえしょっぱい。
ものすげえ腹が立った。口に入れたものをどんぶりに吐きだして
「人間が食べるものじゃねーぞ」って店主に言って
金を払ってすぐに出てきた。
俺は思ったね。こんな糞まずいものを客に食わせて恥ずかしくないのか?って。
こんな糞まずいものを出したら俺だって糞DQNな行動とるだろって。
帰り道、俺は自分の塾を考えたね。
そして、「こんな糞ひでえ塾やてってこのおっさん恥ずかしくないのか?」って生徒に
絶対思われたくないって思ったね。
そっからだよ。俺が女子中学生を怖がらなくなったのは!!!
2019/11/19(火) 02:19:44.95ID:0TwCV3Ch0
そういや中3の教科書にイオン化傾向の表が載っていなかったな。
それを見なくては解けない問題が学校配布の準拠ワークにしっかり載っていた。
この理科の教科書が糞なのかワークが糞なのか。
それを見なくては解けない問題が学校配布の準拠ワークにしっかり載っていた。
この理科の教科書が糞なのかワークが糞なのか。
779名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/19(火) 02:59:48.53ID:Ts/L02U80 >>778
出版社はどちら?
出版社はどちら?
780名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/19(火) 04:54:44.29ID:f7gzM8Rz0 >>778
啓林館には載ってる
啓林館には載ってる
782名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/19(火) 05:28:43.21ID:bZKkY9WH0 なんか長い文章が多いな
読むのめんどくさいよ
こんな時こそシンプルに、
「いつやるか? 今でしょ!」
の一言でいいんだよ
読むのめんどくさいよ
こんな時こそシンプルに、
「いつやるか? 今でしょ!」
の一言でいいんだよ
2019/11/19(火) 09:10:30.21ID:3kFA6HA80
784名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/19(火) 10:26:45.44ID:nQlOkdcm0 東京書籍あるよ。
勉強は大学ではあまり勉強してなくても、まともな社会人になったら、また、めちゃめちゃやらされるよ。会社からも試験攻めだし、社内、顧客の信頼得るために自主的にやるよ。皆、学生時より真剣にやる。真剣さのレベルが違う。
つまり、目的あればだいたいの人は勉強やる。
大学でも、資格試験とかでなく、ひたすら求道者のように勉強するのは、社会に出るのが、怖くて勉強に逃げてるやつが、多かった気がする。
勉強は大学ではあまり勉強してなくても、まともな社会人になったら、また、めちゃめちゃやらされるよ。会社からも試験攻めだし、社内、顧客の信頼得るために自主的にやるよ。皆、学生時より真剣にやる。真剣さのレベルが違う。
つまり、目的あればだいたいの人は勉強やる。
大学でも、資格試験とかでなく、ひたすら求道者のように勉強するのは、社会に出るのが、怖くて勉強に逃げてるやつが、多かった気がする。
785名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/19(火) 13:13:51.82ID:1NhIkEGR0 資格試験か〜漢検はくだらなくね?
2019/11/19(火) 13:39:47.56ID:0TwCV3Ch0
大日本図書には載っていなかった。もう一回探してみるか。
2019/11/19(火) 13:54:45.07ID:0TwCV3Ch0
山中さんもiPs細胞の特許で外国人チームと熾烈な争いをしたから
完成もさせ、ノーベル賞もとったんだよな。半日から1日差で特許をとることができたと
山中さん言っていた。
ライバルなんてちょっとロマンチックなもんじゃなく
生ぐさいドロドロした競争と競争相手がよりすげえものをもたらすんだろ。
最たる例が戦争だな。
受験勉強じゃないところの自己の知的好奇心を満たすためだけの勉強はいいもんだ。
心が穏やかになる。
完成もさせ、ノーベル賞もとったんだよな。半日から1日差で特許をとることができたと
山中さん言っていた。
ライバルなんてちょっとロマンチックなもんじゃなく
生ぐさいドロドロした競争と競争相手がよりすげえものをもたらすんだろ。
最たる例が戦争だな。
受験勉強じゃないところの自己の知的好奇心を満たすためだけの勉強はいいもんだ。
心が穏やかになる。
2019/11/19(火) 14:01:24.72ID:0TwCV3Ch0
すべての学問には競争原理が働いている。つうことは競争と勉強は相性いいってことだな。
熾烈な競争心持ったほうが学力も成績も伸びる。克己心も大事だがやっぱ競争心か。
また1つ俺は賢くなってしまったぜ。hehehe。
熾烈な競争心持ったほうが学力も成績も伸びる。克己心も大事だがやっぱ競争心か。
また1つ俺は賢くなってしまったぜ。hehehe。
789名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/19(火) 14:02:04.21ID:AyCg3PvM0 ノーベル賞の吉野さんが小4(だったかな?)のときに「ロウソクの科学」を読んで科学に興味持ったって話聞いて、うちの生徒にも読ませようと買ったけど、あんなのうちの中学生でもよう読まん。やっぱモノが違いすぎる。
2019/11/19(火) 14:10:48.36ID:0TwCV3Ch0
2019/11/19(火) 14:11:35.79ID:0TwCV3Ch0
>>789
つうか、あんた、優秀な生徒集めてるんだな。すげえ。
つうか、あんた、優秀な生徒集めてるんだな。すげえ。
792名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/19(火) 14:11:53.05ID:AyCg3PvM0 >>788
まとめようとしてるとこ悪いんだけど、競争原理云々は勉強だけでなくスポーツでも商売でもなんでもそうだろ。その競争相手をどうする?て話しだったんじゃないの?
ジャンプマンガの読みすぎかも知れないが、今の日本の受験業界におけるライバル関係って、ライバルというよりただの敵って感じ。山中先生のライバルは強敵と書いてともと読むみたいな。なんか質が違う気がするんだよな。勝手なイメージだが。
まとめようとしてるとこ悪いんだけど、競争原理云々は勉強だけでなくスポーツでも商売でもなんでもそうだろ。その競争相手をどうする?て話しだったんじゃないの?
ジャンプマンガの読みすぎかも知れないが、今の日本の受験業界におけるライバル関係って、ライバルというよりただの敵って感じ。山中先生のライバルは強敵と書いてともと読むみたいな。なんか質が違う気がするんだよな。勝手なイメージだが。
2019/11/19(火) 14:12:06.76ID:3kFA6HA80
>>786
大日本図書ならP167にコラムみたいな形で載ってる
大日本図書ならP167にコラムみたいな形で載ってる
794名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/19(火) 14:15:40.70ID:AyCg3PvM0795名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/19(火) 14:21:30.16ID:Ces38Dh70 >>792
それは北斗の拳だろ
それは北斗の拳だろ
2019/11/19(火) 14:23:58.83ID:0TwCV3Ch0
2019/11/19(火) 14:40:47.21ID:0TwCV3Ch0
人類の哲学、社会科学、自然科学の基礎となったアリストテレスの学問も
「プラトン、てめえ、アホぬかしてんじゃんーぞ、おもいくそ間違ってるじゃねーかよ、
ソクラテスの話を拡大解釈しすぎだろが」
つうとこから生まれてるからな。相手を完膚なきまで全否定するつう感情があったわけだ。
やっぱ学問は競争心が餌になってる。
池谷教授も学問に目覚めたきっかけは他人への優越感によってだからな。
負けず嫌い、これ重要。
「プラトン、てめえ、アホぬかしてんじゃんーぞ、おもいくそ間違ってるじゃねーかよ、
ソクラテスの話を拡大解釈しすぎだろが」
つうとこから生まれてるからな。相手を完膚なきまで全否定するつう感情があったわけだ。
やっぱ学問は競争心が餌になってる。
池谷教授も学問に目覚めたきっかけは他人への優越感によってだからな。
負けず嫌い、これ重要。
798名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/19(火) 15:05:50.46ID:nQlOkdcm0 他人に勝つ、あるいは認められるために、
自分とも戦うのだろう。
自己実現も自尊の欲求の延長にある。
自分とも戦うのだろう。
自己実現も自尊の欲求の延長にある。
799名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/19(火) 15:20:40.90ID:nQlOkdcm0 高尚な理論はさておき、
売り上げ出して、社員と家族を満足させるには、分かりやすい結果、つまり、学年順位、偏差値の向上、合格が必要。
真の学力を追及すべき優秀な生徒はほとんどいないし、いても個人塾や個別塾には来ない。仮に学力追及しても成績落ちたら、そこで退塾。真の学力つけてもクチコミにもならない。理想論は持ってていいが、経営者ならわかるはず。
理想や出来ない子教育にこだわるのは、だいたい責任ない既卒バイト。
売り上げ出して、社員と家族を満足させるには、分かりやすい結果、つまり、学年順位、偏差値の向上、合格が必要。
真の学力を追及すべき優秀な生徒はほとんどいないし、いても個人塾や個別塾には来ない。仮に学力追及しても成績落ちたら、そこで退塾。真の学力つけてもクチコミにもならない。理想論は持ってていいが、経営者ならわかるはず。
理想や出来ない子教育にこだわるのは、だいたい責任ない既卒バイト。
2019/11/19(火) 15:59:28.48ID:vDTO9JBJO
>>775
昨日はありがとう
いや、そういった話なら緩いとは思わないよ
ただ話は変わってしまうかもだけど貴方は両親や友人に恵まれてたでしょ?
恥を忍んで言うけど、実は大学生の頃は俺も貴方と同じような事考えてたんだよね
でも実際自分の子供として育てれば上手く行くのかもしれないけど、10歳以降とかで
すでに他の価値観に染まってる子、そして似たような価値観同士で学校などの集団生活を
してたらまず認識を変えるなんて事は出来ないなと悟ったよね
俺が言ってる「他の価値観」って言うのは、「勉強するのは学歴という金を得る為の
武器だったり道具を持つ為の手段、それ以外に何があるの?」って認識の事
そう言った価値観を持った子や保護者に貴方の様な事を説いてもウザがられるだけだと
気付いてからは、極少数の一部の生徒以外に喋ったり期待するのは止めようと考えた
正直に言えば詭弁言ってんなって気持ちが半分、でも、もし本当に上手く行くのなら
頑張って欲しいという気持ちも半分
もしかしたら頑張って欲しいの方がちょっと上回るかも
頑張って
昨日はありがとう
いや、そういった話なら緩いとは思わないよ
ただ話は変わってしまうかもだけど貴方は両親や友人に恵まれてたでしょ?
恥を忍んで言うけど、実は大学生の頃は俺も貴方と同じような事考えてたんだよね
でも実際自分の子供として育てれば上手く行くのかもしれないけど、10歳以降とかで
すでに他の価値観に染まってる子、そして似たような価値観同士で学校などの集団生活を
してたらまず認識を変えるなんて事は出来ないなと悟ったよね
俺が言ってる「他の価値観」って言うのは、「勉強するのは学歴という金を得る為の
武器だったり道具を持つ為の手段、それ以外に何があるの?」って認識の事
そう言った価値観を持った子や保護者に貴方の様な事を説いてもウザがられるだけだと
気付いてからは、極少数の一部の生徒以外に喋ったり期待するのは止めようと考えた
正直に言えば詭弁言ってんなって気持ちが半分、でも、もし本当に上手く行くのなら
頑張って欲しいという気持ちも半分
もしかしたら頑張って欲しいの方がちょっと上回るかも
頑張って
801名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/19(火) 21:46:54.62ID:LXLN+M+R0 難しいことをつべこべ言わないで、
「いつやるか? 今でしょ!」
だけでいいんだよ
カッコつけないで、
シンプルにやればいい
「いつやるか? 今でしょ!」
だけでいいんだよ
カッコつけないで、
シンプルにやればいい
2019/11/19(火) 21:50:45.05ID:j4ZQEGl70
2019/11/19(火) 22:08:48.70ID:j4ZQEGl70
2019/11/19(火) 22:57:58.15ID:8vD2VKN60
>>725
今さらながらのレスw
たとえば個別指導の熱心なバイトの子とか。
中学生に数学を教えながらそもそもこの子は小学校の算数が分かってないと気づいて
小学校の算数をイチから教えなおす。これは完全な善意と熱意からの動きなんだけど、
多くの場合、これは親の望むようなやり方ではないので退塾の運びとなりやすい。
そもそも「生徒のため」と言っても何が生徒のためになるのか、よく考えると曖昧。
講師が思うこと、生徒が思うこと、保護者が思うこと、それぞれ別な場合が多い。
楽しく勉強を教えるのは講師や生徒にとっては理想だが一部の親はそう思っていない。
結果を出すために努力することは大事だが、生徒にとっては過重負担となることもある。
日常生活でも、良かれと思ってやったことが必ずしも相手の気に入るわけではない。
自分の指導が生徒の為になったかどうかは自分の気持ちだけでなく
退塾率や紹介発生数という数値で検証する必要がある。
こういった数値が自分の方向性の正しさを間接的に示してくれる。
逆に言えば「これは生徒の為にならんな」と思いつつ利益欲しさに言ったことでも
それによって退塾を抑えることができたなら、それは生徒の為になったのだとも言える。
今さらながらのレスw
たとえば個別指導の熱心なバイトの子とか。
中学生に数学を教えながらそもそもこの子は小学校の算数が分かってないと気づいて
小学校の算数をイチから教えなおす。これは完全な善意と熱意からの動きなんだけど、
多くの場合、これは親の望むようなやり方ではないので退塾の運びとなりやすい。
そもそも「生徒のため」と言っても何が生徒のためになるのか、よく考えると曖昧。
講師が思うこと、生徒が思うこと、保護者が思うこと、それぞれ別な場合が多い。
楽しく勉強を教えるのは講師や生徒にとっては理想だが一部の親はそう思っていない。
結果を出すために努力することは大事だが、生徒にとっては過重負担となることもある。
日常生活でも、良かれと思ってやったことが必ずしも相手の気に入るわけではない。
自分の指導が生徒の為になったかどうかは自分の気持ちだけでなく
退塾率や紹介発生数という数値で検証する必要がある。
こういった数値が自分の方向性の正しさを間接的に示してくれる。
逆に言えば「これは生徒の為にならんな」と思いつつ利益欲しさに言ったことでも
それによって退塾を抑えることができたなら、それは生徒の為になったのだとも言える。
805名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/19(火) 23:09:50.80ID:elbzRnth0 安倍のバブルのお陰で貯金が1000万に達したよ!
2013年まで貯金はゼロだった。
夏期講習とか冬期講習とか
朝から晩まで大変だった。つかれたよ。
1年ゆっくり休もうかな。
服はほとんどユニクロ、寿司は回るのしか食べない。
1年休んでもホームレスにはならない。
2013年まで貯金はゼロだった。
夏期講習とか冬期講習とか
朝から晩まで大変だった。つかれたよ。
1年ゆっくり休もうかな。
服はほとんどユニクロ、寿司は回るのしか食べない。
1年休んでもホームレスにはならない。
2019/11/19(火) 23:37:09.49ID:ofQKj8Ij0
>>804
とてもよく分かる
とてもよく分かる
2019/11/19(火) 23:42:56.32ID:tD4BKGtd0
>>804
同感、
勉強はあくまで手段である。
進学、出世、自分改革など
勉強自体の楽しさ説く人も、楽しさを得る、自己満足得る手段として、勉強を使っている。
受験勉強を自分の塾でがんばることで、
勉強を手段として活用するノウハウを身につけて、将来欲しい。
とよく保護者相手に、偉そうに言ってるよ笑
同感、
勉強はあくまで手段である。
進学、出世、自分改革など
勉強自体の楽しさ説く人も、楽しさを得る、自己満足得る手段として、勉強を使っている。
受験勉強を自分の塾でがんばることで、
勉強を手段として活用するノウハウを身につけて、将来欲しい。
とよく保護者相手に、偉そうに言ってるよ笑
808名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/19(火) 23:59:31.56ID:bUjKe8KE0 塾ブログの98%がゴミ、みたいな話が流れてきたが、これは私が6年前に書いた記事。
さすがの私も98%とは言わない(笑)
ブログ『個人塾ブログの7割はクズ』
はいはい
また捏造記事ね
自分のブログの宣伝したいなら素直に宣伝しろよ
わざわざ架空の話を作らなくていいよ
さすがの私も98%とは言わない(笑)
ブログ『個人塾ブログの7割はクズ』
はいはい
また捏造記事ね
自分のブログの宣伝したいなら素直に宣伝しろよ
わざわざ架空の話を作らなくていいよ
809名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 00:14:53.77ID:FuDraxTh0 というステマwww
810名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 00:23:05.14ID:Lc6rfs4k0 この1ヶ月ほど、むっちゃ人の出入りが激しかった。
11月いっぱいでやめる人5家族6名。
入塾した人5家族5名。見込み客3名。
ちな50名前後の首都圏個別指導塾。
何なんだこの時期に。
11月いっぱいでやめる人5家族6名。
入塾した人5家族5名。見込み客3名。
ちな50名前後の首都圏個別指導塾。
何なんだこの時期に。
811名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 00:43:41.48ID:8ONeVTQf0 >>810
家族でカウント新しい
家族でカウント新しい
2019/11/20(水) 01:26:13.18ID:luCYJbG/0
中三と中一の兄妹、一緒に個別授業やってるが、
妹に理科の屈折の勉強として前回、風呂である実験をするように言ってあった。
そのことを話しているうちに、兄が口を挟んできた。
聞いているうちに、どうやら2人一緒に入って兄があれこれ指導したとわかった。
微笑ましいというか、何というか・・・・・・
「仲いいんだ。いつも一緒なの?」と訊いたら「いつもじゃないけどたまに」と言っていた。
これってアリですか??
妹に理科の屈折の勉強として前回、風呂である実験をするように言ってあった。
そのことを話しているうちに、兄が口を挟んできた。
聞いているうちに、どうやら2人一緒に入って兄があれこれ指導したとわかった。
微笑ましいというか、何というか・・・・・・
「仲いいんだ。いつも一緒なの?」と訊いたら「いつもじゃないけどたまに」と言っていた。
これってアリですか??
813名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 01:50:02.42ID:pfrRWfMg0 Twitterではいろいろ論争が起こるが、カッコ悪いのは論争の最後らへんに大御所ぶって、
自分の意見を述べる人間。影響力などまるでないのに、
「俺の意見が最終結論」みたいな気取りで総括しようとするのは、自己愛が病的に進んだ証拠。
世界中から総ツッコミが入るのを期待した炎上書き込み乙
自分の意見を述べる人間。影響力などまるでないのに、
「俺の意見が最終結論」みたいな気取りで総括しようとするのは、自己愛が病的に進んだ証拠。
世界中から総ツッコミが入るのを期待した炎上書き込み乙
814名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 06:54:41.10ID:6r2Sedz50 >>813
自分の意見を述べる場合、
影響力の有無よりも、これまでの人生経験が大事だと思うけどなあ
それと、50歳過ぎても結婚できないのは、
自己愛が病的に進んだが故に、
異性から避けられているのが原因では?(笑)
自分の意見を述べる場合、
影響力の有無よりも、これまでの人生経験が大事だと思うけどなあ
それと、50歳過ぎても結婚できないのは、
自己愛が病的に進んだが故に、
異性から避けられているのが原因では?(笑)
815名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 10:13:29.35ID:18QU6ply0 >>810
なんでそんなに辞めるのかな。
なんでそんなに辞めるのかな。
2019/11/20(水) 10:19:40.72ID:1vOgfouj0
推薦だからでしょ?早いところはもう試験終わって合否待ちだよ
2019/11/20(水) 11:57:08.61ID:j/h9CyYL0
推薦終わっても普通卒業ま で来ない?
2019/11/20(水) 12:08:40.58ID:I0O8lfu80
>>817
大学受験じゃない?
大学受験じゃない?
2019/11/20(水) 13:05:30.20ID:XXS7C3S50
ヒゲの奴ウザいな…お前の意見なんて誰も聞きたくもないわ!わけわからんどうでもいい画像貼りまくるし…
820名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 14:49:11.46ID:GGwvyXs80 >>814
おまえも独身である。
おまえも独身である。
821名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 14:51:39.60ID:GGwvyXs80 >>777
じょ
じょ
822名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 16:50:05.30ID:XYu29UcR0 マンツーマンの1人でやってる超小規模自宅塾なんだけど、中1で
家計的に週1コマ(50分)が限界(月8000円ぐらい)
21時には就寝する家の方針は絶対※テスト前も同様
語彙力が母子ともに小学生並み
(面談にて母親に 読解って言葉初めて見たと言われる)
母子の口癖が公立ならどこでもいいから難しいとこ狙ってないし
(※いや、そもそもそのレベルにすら。。。)
家でスマホ触ってるだけだから、うちの子は何をしたらいいかわからないだけだから毎日の学習をメニュー組んで欲しい
って家庭がいるんだけど、正直要求と授業時間と収入が合わなすぎて、冬休みぐらいまでで他の集団とかコスパだけみたらいいところおすすめするべきか悩んでいる
途中で退塾や転塾を穏便に話すコツってある?
家計的に週1コマ(50分)が限界(月8000円ぐらい)
21時には就寝する家の方針は絶対※テスト前も同様
語彙力が母子ともに小学生並み
(面談にて母親に 読解って言葉初めて見たと言われる)
母子の口癖が公立ならどこでもいいから難しいとこ狙ってないし
(※いや、そもそもそのレベルにすら。。。)
家でスマホ触ってるだけだから、うちの子は何をしたらいいかわからないだけだから毎日の学習をメニュー組んで欲しい
って家庭がいるんだけど、正直要求と授業時間と収入が合わなすぎて、冬休みぐらいまでで他の集団とかコスパだけみたらいいところおすすめするべきか悩んでいる
途中で退塾や転塾を穏便に話すコツってある?
2019/11/20(水) 17:31:09.06ID:N8q62u9b0
>818
大学受験でも辞める人あんまり見ないけど、そうかよくあることなんか。
大学受験でも辞める人あんまり見ないけど、そうかよくあることなんか。
824名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 17:42:50.24ID:MuMt+qI30 喜久里 亮
@Ryo_Kikusato
·
26m
ロカビリーさんが「文章は指紋、声紋、筆跡のようなもの」と仰っていましたがまさに至言で、文章というのは小手先の技術や知識ではないんです。それまでの人生の蓄積がそのまま出るんですよ。
空っぽのバケツをどれだけ逆さに振ろうが、何も出てこないのは当たり前
それまでの人生の蓄積が受験勉強で得た知識だけの社会不適合者のアラフィフ独身男がよく言うよ(笑)
@Ryo_Kikusato
·
26m
ロカビリーさんが「文章は指紋、声紋、筆跡のようなもの」と仰っていましたがまさに至言で、文章というのは小手先の技術や知識ではないんです。それまでの人生の蓄積がそのまま出るんですよ。
空っぽのバケツをどれだけ逆さに振ろうが、何も出てこないのは当たり前
それまでの人生の蓄積が受験勉強で得た知識だけの社会不適合者のアラフィフ独身男がよく言うよ(笑)
2019/11/20(水) 17:59:09.84ID:wfdlaygSO
>>823
横からだけど、逆に合格した後も通い続ける理由って何かある?
横からだけど、逆に合格した後も通い続ける理由って何かある?
826名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 19:49:30.06ID:8dsrB5040 高校に合格した生徒なら、中学の学習をより完璧にしてほしいとかかな。
2019/11/20(水) 21:50:09.59ID:N8q62u9b0
>825
やめる理由もなくない?
自分の学生時代思い出してもみんな普通に通い続けてたし
今もやめる子はほとんどいない。
たまにいるとショック受ける。そんなに推薦から卒塾するという認識はなかった。
やめる理由もなくない?
自分の学生時代思い出してもみんな普通に通い続けてたし
今もやめる子はほとんどいない。
たまにいるとショック受ける。そんなに推薦から卒塾するという認識はなかった。
2019/11/20(水) 22:27:05.19ID:wfdlaygSO
829名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 23:06:12.70ID:YVp4mAWt0 さ◯らなんちゃらって。
頭大丈夫?
頭大丈夫?
2019/11/20(水) 23:15:59.58ID:6mS31ms70
高校は推薦とかで合格しても、塾側も高校生になっても継続させたいってのもあれば、生徒側も高校入学後のクラス分けテストとか一般受験組との学力差が出るのとかを気にして続けることが多い
でも大学受験は志望校合格したら塾続ける理由はないんじゃない?どうせ2〜3月には絶対辞めることになるわけだから
でも大学受験は志望校合格したら塾続ける理由はないんじゃない?どうせ2〜3月には絶対辞めることになるわけだから
2019/11/21(木) 01:40:52.99ID:6m89Xd8I0
>>822
どれくらいできない子なのかわからないけど生徒が素直で親も協力的なら曜日ごとの宿題を組むくらいはしてあげる
採点や暗記テストの練習は親にやってもらって日々の宿題で間違えたところはできるだけその日か翌日には親か学校の先生に聞いて解決させる
50分しかないから、どうしてもわからないところだけ塾で聞くようにしてもらう
それでもわからないところが多すぎて時間が足りないってことを保護者が実感したら、コマ増やすか他塾にいってもらう
かなぁ、自分だったら
どれくらいできない子なのかわからないけど生徒が素直で親も協力的なら曜日ごとの宿題を組むくらいはしてあげる
採点や暗記テストの練習は親にやってもらって日々の宿題で間違えたところはできるだけその日か翌日には親か学校の先生に聞いて解決させる
50分しかないから、どうしてもわからないところだけ塾で聞くようにしてもらう
それでもわからないところが多すぎて時間が足りないってことを保護者が実感したら、コマ増やすか他塾にいってもらう
かなぁ、自分だったら
832名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/21(木) 08:16:35.65ID:Btfna9BV0 フォレス◯をバイトに任せててるだけの
勘違い野郎だろ
勘違い野郎だろ
2019/11/21(木) 08:28:07.50ID:kasmo+cz0
気にしなきゃいいだろ(笑)別にこれといって特別なことしてるわけでもないし、優れた塾でもないんだから、どんな生徒でも成績上げれるような個人塾なら嫉妬するけど……
2019/11/21(木) 09:56:10.35ID:oc6RxUOL0
個別塾は大体どこも学生バイトが塾用教材で教えてるだけといえばそれだけ
それなのにそのさくらみたいに繁盛する塾もあれば10人とか20人で閑古鳥鳴く塾もある
「特別なことしているわけじゃない」からこそ差がどこにあるのかを考えないと
それなのにそのさくらみたいに繁盛する塾もあれば10人とか20人で閑古鳥鳴く塾もある
「特別なことしているわけじゃない」からこそ差がどこにあるのかを考えないと
2019/11/21(木) 10:00:09.03ID:pxtM09vM0
場所がいいしね、地方の田舎ならまず成り立たない。
836名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/21(木) 10:31:23.08ID:xFUxIKny0 フォレスタは文字小さいから嫌いっていう小5もいる。まあ学習障害児だな。
837名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/21(木) 11:59:17.16ID:V1wta1Qa0 個人塾塾長どうしの派閥争いみたいなものは昔からあるが、
どんなに憎かろうと、他塾の生徒を中傷してはならない。
ましてやあれだけ理念と実行力のある先生の塾の生徒まで
攻撃するのは、道に外れていると思う。
いやいや、あなた毎日のようにツイッターで他の塾とか投稿者を
批判しているでしょw
自分がやっていることは棚に上げてよく言うよ
どんなに憎かろうと、他塾の生徒を中傷してはならない。
ましてやあれだけ理念と実行力のある先生の塾の生徒まで
攻撃するのは、道に外れていると思う。
いやいや、あなた毎日のようにツイッターで他の塾とか投稿者を
批判しているでしょw
自分がやっていることは棚に上げてよく言うよ
2019/11/21(木) 14:58:19.19ID:W01+4Q5U0
馬鹿だからそのことに気づかないんだよ
839名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/21(木) 17:06:48.85ID:62bvydT702019/11/21(木) 17:47:50.96ID:znG/y2Ro0
>ブログのアクセス数なんて、やろうと思えば簡単に偽造することができる。自分で何度もカチャカチャアクセスしたり、知人に頼み人海戦術使ったり、水増し可能。
ブログのアクセス数を自慢する割に、中身が薄く、かつツイッターのフォロワー数が少ないのは、偽造を疑ってかかった方がいい。
こんな爺に言われてるよ誰々さん(笑)
ブログのアクセス数を自慢する割に、中身が薄く、かつツイッターのフォロワー数が少ないのは、偽造を疑ってかかった方がいい。
こんな爺に言われてるよ誰々さん(笑)
2019/11/21(木) 23:00:32.93ID:IXJ+aWUe0
今は誰がもめてるの?
842名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/21(木) 23:07:19.23ID:Btfna9BV0 >>841
さくらだろ
さくらだろ
843名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/21(木) 23:08:52.10ID:mNgOCLac0 喜久里 亮
@Ryo_Kikusato
·
3h
「学歴は重要じゃない。性格こそが大事」
塾講師がこれを言うのは、スイミングスクールの先生が「やっぱ柔道も出来た方がいいよな」と言うのと同じでは。
まぁ間違いじゃないだろうけど、お前が言うことかよっていう。
やっぱりこの人、
受験勉強しかできない世間知らずやね
水泳習ってる人に柔道もできた方がいいってのは、違う分野に挑戦することで、
水泳も上達するという相乗効果のことを言ってるわけでしょ?
この程度の知性(笑)だから、
アラフィフになっても受験勉強の世界から出られないんだよ
@Ryo_Kikusato
·
3h
「学歴は重要じゃない。性格こそが大事」
塾講師がこれを言うのは、スイミングスクールの先生が「やっぱ柔道も出来た方がいいよな」と言うのと同じでは。
まぁ間違いじゃないだろうけど、お前が言うことかよっていう。
やっぱりこの人、
受験勉強しかできない世間知らずやね
水泳習ってる人に柔道もできた方がいいってのは、違う分野に挑戦することで、
水泳も上達するという相乗効果のことを言ってるわけでしょ?
この程度の知性(笑)だから、
アラフィフになっても受験勉強の世界から出られないんだよ
2019/11/21(木) 23:13:03.58ID:kWDGl/GJO
唐突ですが、皆さんの塾では黒板とホワイトボード、どちらを使ってますか?
ちなみに私はホワイトボード用のペンの臭いが苦手なので黒板です
ちなみに私はホワイトボード用のペンの臭いが苦手なので黒板です
2019/11/21(木) 23:42:27.28ID:oc6RxUOL0
>>844
新卒で入った大手集団がホワイトボードだったから今もホワイトボード派、慣れきってしまって黒板ではまともに書けないw
ただ機能性としては黒板の方がはるかに高いとは思う
ホワイトボードが黒板に明らかに勝ってるのは清潔さのみ
新卒で入った大手集団がホワイトボードだったから今もホワイトボード派、慣れきってしまって黒板ではまともに書けないw
ただ機能性としては黒板の方がはるかに高いとは思う
ホワイトボードが黒板に明らかに勝ってるのは清潔さのみ
2019/11/21(木) 23:46:14.92ID:xL8T/BzN0
俺もいろいろやってみたが結局
「俺の仕事、塾の生徒に勉強を教える仕事のの邪魔をするな、ひじょうに不愉快だ」と生徒に罵声を浴びせ
教室から退出させるやり方に落ち着いた。
これが意外に効果ある。雰囲気が悪くなりすぎるのを通り越して
俺がぶちきれて罵声を浴びせて追い出した後は他の生徒も俺同様にすがすがしい顔をしてる。
生徒に勉強を教えたくて仕方ない雰囲気は松岡修造ばりにあふれさせて暑苦しくやってるからな。
「俺の仕事、塾の生徒に勉強を教える仕事のの邪魔をするな、ひじょうに不愉快だ」と生徒に罵声を浴びせ
教室から退出させるやり方に落ち着いた。
これが意外に効果ある。雰囲気が悪くなりすぎるのを通り越して
俺がぶちきれて罵声を浴びせて追い出した後は他の生徒も俺同様にすがすがしい顔をしてる。
生徒に勉強を教えたくて仕方ない雰囲気は松岡修造ばりにあふれさせて暑苦しくやってるからな。
847名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/21(木) 23:50:41.10ID:V1wta1Qa0 塾で良心的なのは、変な補習料金を取らないところ。
生徒が頑張れば頑張るほど費用が発生し、料金が高くなるのはおかしい。
うちの塾は月額16000円、定期試験前は1週間で約27時間塾で勉強する。
特別な費用は一切取らない。だがまだまだ授業料は高いと思うし、もっと安くする余地はある。
このおっさんにしては珍しくまともなことを言っているけど
至極当然なことで別に偉そうに言うことでもない
しかも中国地方の過疎地域と都心では物価も家賃も人件費も違う
ことをまったく考慮していないあたり田舎者丸出し
生徒が頑張れば頑張るほど費用が発生し、料金が高くなるのはおかしい。
うちの塾は月額16000円、定期試験前は1週間で約27時間塾で勉強する。
特別な費用は一切取らない。だがまだまだ授業料は高いと思うし、もっと安くする余地はある。
このおっさんにしては珍しくまともなことを言っているけど
至極当然なことで別に偉そうに言うことでもない
しかも中国地方の過疎地域と都心では物価も家賃も人件費も違う
ことをまったく考慮していないあたり田舎者丸出し
2019/11/22(金) 00:06:41.14ID:byUYyfgl0
>>822
要求と授業時間と収入が合わないって正直に語ったらいいんじゃないか?
俺は正直に言ってるよ。
けれども俺ができないことを細々とは言わない。
図々しい相手に細々と言っても無駄だから。
「授業で生徒と顔を見合わせるの時間の長さに応じた対応しかできない、
週に1回50分なら、50分の内容に応じた量しか指導できない、
50分の授業で教えられる量の宿題とその管理しかできない、
5教科全部の成績管理は無理、よって志望の選択に関わるのも無理
家庭である程度やってもらわないと無理」って言ってる。
俺の塾にもほんとにうんざりするほど同じような保護者がこれまで何人もやってきた。
要求と授業時間と収入が合わないって正直に語ったらいいんじゃないか?
俺は正直に言ってるよ。
けれども俺ができないことを細々とは言わない。
図々しい相手に細々と言っても無駄だから。
「授業で生徒と顔を見合わせるの時間の長さに応じた対応しかできない、
週に1回50分なら、50分の内容に応じた量しか指導できない、
50分の授業で教えられる量の宿題とその管理しかできない、
5教科全部の成績管理は無理、よって志望の選択に関わるのも無理
家庭である程度やってもらわないと無理」って言ってる。
俺の塾にもほんとにうんざりするほど同じような保護者がこれまで何人もやってきた。
2019/11/22(金) 00:22:10.50ID:QYfVIiM70
2019/11/22(金) 00:32:48.04ID:Rj5221VJ0
ツイッターを引用して、相手に見えないところで文句言うのはうざいからやめてくれ
単発とかせいぜい時々なら「そういうのもあるのね」とか思えるけどいちいちあれこれ持ってくるなよ、自分が本業では負けてるって認めてるだけじゃん…
単発とかせいぜい時々なら「そういうのもあるのね」とか思えるけどいちいちあれこれ持ってくるなよ、自分が本業では負けてるって認めてるだけじゃん…
851名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/22(金) 01:59:23.65ID:UOBp/QPO0 笠見未央(猫ギター)
@nekoguitar
私は性格が悪いがゆえに、性格が悪い人間が大嫌いなので、塾には性格がいい子が集まる。嫌な性格は嫌な性格を敏感に察知し、性格が悪い子とは距離ができ離れていく。性格が悪い人間は性格がいい子を集める。
性格が悪いから、
女から避けられる
その結果、
50歳過ぎても独身(笑)
@nekoguitar
私は性格が悪いがゆえに、性格が悪い人間が大嫌いなので、塾には性格がいい子が集まる。嫌な性格は嫌な性格を敏感に察知し、性格が悪い子とは距離ができ離れていく。性格が悪い人間は性格がいい子を集める。
性格が悪いから、
女から避けられる
その結果、
50歳過ぎても独身(笑)
2019/11/22(金) 02:05:24.17ID:oKRxOCdu0
性格が悪い人間は誰からも嫌われる
853名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/22(金) 05:26:56.74ID:Vwq1BiAz0 何言われても懲りねぇな
2019/11/22(金) 08:21:53.02ID:hS203UWU0
寧ろ言えば言う程、意地になりと思うけどね
855名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/22(金) 08:35:25.75ID:gYq2PSwP0 >>851
おまえは失業者、返してみたら?
おまえは失業者、返してみたら?
2019/11/22(金) 09:33:51.97ID:BxrvuqVN0
>>842
HP見たけど、随分窮屈な塾じゃない?
指導の席も自習の席も
ウチは生徒数たぶんあの5-7割?くらいだから言えるかも知れないが
もっと余裕あるスペースにしないと、生徒達に悪いのでは、と感じる
HP見たけど、随分窮屈な塾じゃない?
指導の席も自習の席も
ウチは生徒数たぶんあの5-7割?くらいだから言えるかも知れないが
もっと余裕あるスペースにしないと、生徒達に悪いのでは、と感じる
2019/11/22(金) 11:46:10.35ID:QQTC0xGy0
>>846
すまん、水を浴びせるような言い方で申し訳ないのだが
子どもに罵声を浴びせて退出させる大人って、恥ずかしい。
きっといろいろ試行錯誤して苦労しながらそうなったのだろうが
それならもっと試行錯誤してもっといい方法を身につけることもできると思う。
すまん、水を浴びせるような言い方で申し訳ないのだが
子どもに罵声を浴びせて退出させる大人って、恥ずかしい。
きっといろいろ試行錯誤して苦労しながらそうなったのだろうが
それならもっと試行錯誤してもっといい方法を身につけることもできると思う。
2019/11/22(金) 11:52:37.60ID:yuErydfM0
周りが見えてないジジイなんだよきっと
2019/11/22(金) 11:57:25.15ID:yuErydfM0
あそこ、いい話の流れで来てるのにヒゲが話ぶった切って笑った、マジで空気読めないんだな…
860名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/22(金) 12:10:48.59ID:RVsh+zYD0 https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2225660/index.html
この番組で、また自学が流行りそう。
この番組で、また自学が流行りそう。
861名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/22(金) 12:14:51.16ID:RVsh+zYD0 ↑
NHKスペシャル「ボクの自学ノート〜7年間の小さな大冒険〜」
2019年11月30日(土)午後9時00分
再放送。
NHKスペシャル「ボクの自学ノート〜7年間の小さな大冒険〜」
2019年11月30日(土)午後9時00分
再放送。
862名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/22(金) 13:20:54.90ID:QvXhauQz02019/11/22(金) 15:53:59.08ID:QQTC0xGy0
俺が親でも別に目くじら立てようとは思わない。
ただ、講師としてもっと成長の余地があるんだろうなと。
生徒達から尊敬されていて、言われずとも生徒が自ら身を正す、
ほどよい緊張のある教室だと、親としても立派な先生なんだろうと思える。
ただ、講師としてもっと成長の余地があるんだろうなと。
生徒達から尊敬されていて、言われずとも生徒が自ら身を正す、
ほどよい緊張のある教室だと、親としても立派な先生なんだろうと思える。
864名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/22(金) 17:04:12.14ID:2E9NV6Uy0 罵声はいらない
「いつやるか? 今でしょ!」
の一言で子供のモチベーションは上がる
「いつやるか? 今でしょ!」
の一言で子供のモチベーションは上がる
2019/11/22(金) 18:51:40.74ID:1nDejQU7O
866名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/22(金) 21:11:20.71ID:9+C7RaIG0 >>865
>>性格が悪い奴を指導出来てこそ本物じゃないかな
これは立場に依存すると思う
・労働者としてならもちろん優秀
・客にとってもありがたい教師
・自営で、悠々自適にそこそこの収入で暮らしたいなら、無関係
・自営でも、合格実績ないし所得で勝負したいなら、重要な資質
>>性格が悪い奴を指導出来てこそ本物じゃないかな
これは立場に依存すると思う
・労働者としてならもちろん優秀
・客にとってもありがたい教師
・自営で、悠々自適にそこそこの収入で暮らしたいなら、無関係
・自営でも、合格実績ないし所得で勝負したいなら、重要な資質
2019/11/22(金) 21:56:44.28ID:byUYyfgl0
>>866
俺は2つめと3つめだな。
だが、俺が罵声を浴びせるのは性格が悪い人間ではない。
性格が悪い人間については、面談などでしっかりと話し合えば叱らずとも去っていく。
俺が罵声を浴びせるのは勉強嫌い、陽気で目立ちたがり屋、落ち着きがない、
さらにはこれが一番でかいが自分自身が置かれている状況を理解できない。
幼いつうか自己中つうかの人間。こんな人間注意しても説教しても無駄だ。
自分が周囲に迷惑をかけている自覚がない。
小学3年の男子あたりで社会化が不十分な子にはまあまあいるが、たまに
中3の男女でもいる。忍耐強く、注意しながら授業をすすめていると
この生徒以外みな辞めるなんてことがある。過去2回あった。
でこの生徒も静かな授業が耐えられなくてやめていく。
学級崩壊の元凶になる小学生が中学生になったみたいな生徒。
俺は2つめと3つめだな。
だが、俺が罵声を浴びせるのは性格が悪い人間ではない。
性格が悪い人間については、面談などでしっかりと話し合えば叱らずとも去っていく。
俺が罵声を浴びせるのは勉強嫌い、陽気で目立ちたがり屋、落ち着きがない、
さらにはこれが一番でかいが自分自身が置かれている状況を理解できない。
幼いつうか自己中つうかの人間。こんな人間注意しても説教しても無駄だ。
自分が周囲に迷惑をかけている自覚がない。
小学3年の男子あたりで社会化が不十分な子にはまあまあいるが、たまに
中3の男女でもいる。忍耐強く、注意しながら授業をすすめていると
この生徒以外みな辞めるなんてことがある。過去2回あった。
でこの生徒も静かな授業が耐えられなくてやめていく。
学級崩壊の元凶になる小学生が中学生になったみたいな生徒。
2019/11/22(金) 22:11:34.47ID:byUYyfgl0
>>864
「いつ勉強やるんだ?今しかねーだろが!!」
「今しかねーからみんなここで勉強してんだ、
俺はその仕事してるんだよ、てめーは出て行け!!!!」
このセリフでこの追い出した人間以外、全員のモチベーションは上がる。
そして、この追い出した人間以外の全員に無料で補習をする。
さらにモチベーションは上がる。
「いつ勉強やるんだ?今しかねーだろが!!」
「今しかねーからみんなここで勉強してんだ、
俺はその仕事してるんだよ、てめーは出て行け!!!!」
このセリフでこの追い出した人間以外、全員のモチベーションは上がる。
そして、この追い出した人間以外の全員に無料で補習をする。
さらにモチベーションは上がる。
2019/11/22(金) 22:14:52.10ID:byUYyfgl0
2019/11/22(金) 22:19:54.20ID:eNr5A1TX0
今の時代、「〜しかね−」とか「てめ−」とか使っている時点でそれを盾にとられたら自分が窮地に追い込まれる可能性があることも想像出来ないなんて頭悪杉
2019/11/22(金) 22:43:00.52ID:byUYyfgl0
そこだよ、そこ!
それも心配して長州力のマイクパフォーマンスを取り入れた。
迫力はあるが何言ってるかわからず説得力は皆無ってやり方、これが最高だな。
それも心配して長州力のマイクパフォーマンスを取り入れた。
迫力はあるが何言ってるかわからず説得力は皆無ってやり方、これが最高だな。
872名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/22(金) 23:01:12.27ID:KSvfzfta0 個人塾やってりゃ保護者からの手紙なんか
もらう機会いくらでもあるだろうに
ツイッターに載せるなんてよっぽどうれしかったのかな
見てる方が恥ずかしくなるからやめてくれ
塾の先生って手紙もらったくらいで
ツイッターに載せるんですかって思われるのは嫌だ
もらう機会いくらでもあるだろうに
ツイッターに載せるなんてよっぽどうれしかったのかな
見てる方が恥ずかしくなるからやめてくれ
塾の先生って手紙もらったくらいで
ツイッターに載せるんですかって思われるのは嫌だ
873名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/22(金) 23:31:05.17ID:gYq2PSwP0 >>872
おい、無職のダニ野郎、うざいぞ。
おい、無職のダニ野郎、うざいぞ。
874名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/23(土) 01:45:26.27ID:oNN59U2T0 敗北宣言連投して屈辱だとは思わないんだろうよw
875名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/23(土) 08:21:04.24ID:0E6DQ2C702019/11/23(土) 08:23:39.52ID:k0tWGF3c0
ウチの近所の大手個別は閑古鳥状態に陥っているみたいだ。
自転車がとにかく少なくなった。平均3-4台しか止まってない。
(7:30から勤務のバイト講師に毎回報告してもらってる)
大手企業塾は、研修=営業スキルアップだからな。
だんだん見透かされて来たんだと思う。
自転車がとにかく少なくなった。平均3-4台しか止まってない。
(7:30から勤務のバイト講師に毎回報告してもらってる)
大手企業塾は、研修=営業スキルアップだからな。
だんだん見透かされて来たんだと思う。
877名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/23(土) 08:24:25.58ID:0E6DQ2C70 >>871
最近、タココラというセリフが増えたら危ないと思え
最近、タココラというセリフが増えたら危ないと思え
2019/11/23(土) 09:08:39.77ID:G2RkPP890
例のオープンチャットをしばらく閲覧してるが、1つも参考になる書き込みないんだが…寧ろここの便所の落書きの方が為になる書き込みあるんだが…
2019/11/23(土) 09:57:13.83ID:JQZWLQ/K0
>>878
どこのこと?
どこのこと?
880名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/23(土) 10:54:07.73ID:CLZXSJim0 はげかまきりね。高卒はげ。
どうしようもない低レベルの生徒あつめて、
何語ってるの?
どうしようもない低レベルの生徒あつめて、
何語ってるの?
2019/11/23(土) 11:19:21.53ID:ZqpfH1Rd0
中3の数学なんて理解できない子はできないんだから教えるの無駄じゃないかと思い初めてきた今日この頃…
882名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/23(土) 12:10:41.10ID:AyZA6HCk0 低知能とか いるからな。
2019/11/23(土) 14:15:52.24ID:bfsICj4x0
塾講師の仕事は忍耐であると、つくづく思います。
出来ない子には、最低レベルの基本問題だけやらせていますが、
その最低レベルでさえ、同じ問題を何回解かせても、翌週には忘れている。
もう、うんざりですよ(笑)
キレそうになるのを毎度忍耐しています。
やめられると私も食べていけませんので。
特にうちは金曜日にすごいレベルの子が集まって、私の堪忍袋が修羅場です(笑)
出来ない子には、最低レベルの基本問題だけやらせていますが、
その最低レベルでさえ、同じ問題を何回解かせても、翌週には忘れている。
もう、うんざりですよ(笑)
キレそうになるのを毎度忍耐しています。
やめられると私も食べていけませんので。
特にうちは金曜日にすごいレベルの子が集まって、私の堪忍袋が修羅場です(笑)
884名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/23(土) 16:31:17.29ID:AyZA6HCk0 知的学習障害 情緒障害児を受け入れる 塾もあるな。
885名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/23(土) 21:24:41.79ID:0EYjow2H0 一蘭のラーメンを高いと言う塾経営者は、
まずはお前の授業料を安くしてから言え
まずはお前の授業料を安くしてから言え
886名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/23(土) 23:04:08.29ID:WpH8cR/f0 ブログとかツイッターに生徒の写真を載せるのは宣伝のためだろうけど
防犯上とかプライバシーとか考えないの?
それともすべての生徒の保護者に許可を得ているの?
防犯上とかプライバシーとか考えないの?
それともすべての生徒の保護者に許可を得ているの?
2019/11/23(土) 23:06:57.79ID:35tEdIBr0
888名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 01:56:53.06ID:4teowfwR02019/11/24(日) 02:04:54.23ID:z4mRr8fu0
さぁ
2019/11/24(日) 02:32:50.06ID:bo30yMPw0
>>872
個人塾の塾長って学生時代モテなかったガリ勉オタクだから手紙もらっただけでツィッターに載せるんですか?
うちの娘は大手個別に通わせていますが、教室長は学生時代モテモテだったろうな、と思えるイケメン教室長です。
同じ塾でも個人塾と大手個別では塾長の雰囲気も全然違うんですね。
独身で手紙もらったくらいでツィッターに載せるとか個人塾の塾長って本当にキモイんですけど。
やっぱりイケメン教室長のいる大手個別が安全、安心ですね!
個人塾の塾長って学生時代モテなかったガリ勉オタクだから手紙もらっただけでツィッターに載せるんですか?
うちの娘は大手個別に通わせていますが、教室長は学生時代モテモテだったろうな、と思えるイケメン教室長です。
同じ塾でも個人塾と大手個別では塾長の雰囲気も全然違うんですね。
独身で手紙もらったくらいでツィッターに載せるとか個人塾の塾長って本当にキモイんですけど。
やっぱりイケメン教室長のいる大手個別が安全、安心ですね!
891名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 02:36:57.62ID:5Ge1Ve570 >>888
それくらい、どうって差じゃないけどな
中学受験で低迷層だと、志望校の半分しか偏差値出せてないようなのがゴロゴロしてる
まあ、伸びる見込みないならお客さん扱いしとけ
それが嫌なら受けないように
それくらい、どうって差じゃないけどな
中学受験で低迷層だと、志望校の半分しか偏差値出せてないようなのがゴロゴロしてる
まあ、伸びる見込みないならお客さん扱いしとけ
それが嫌なら受けないように
892名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 08:48:24.73ID:9Hve743P02019/11/24(日) 09:16:43.47ID:eu9e4lX60
今、話題の監禁バカは中学時代、成績優秀で高校受験ごときで失敗して病んだらしいな、高校受験失敗したけど大学受験で成果出した人達いっぱいいるのにバカかよ、真正のクズだな!
894名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 11:05:18.26ID:upeYuG890 紙の辞書が引けない小中学生が 多いですよね。
パソコンやスマホ電子辞書で検索した方が 早くて楽ですもんね。
検索スキルも問われるかな。
パソコンやスマホ電子辞書で検索した方が 早くて楽ですもんね。
検索スキルも問われるかな。
895名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 11:33:51.76ID:upeYuG890 イケメンバイト講師と合格した生徒や成績アップした生徒の写真をHPに載せるよね。
896名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 12:20:17.38ID:QzMQ+1660 お前ら何で入試改革の話題せずに居られるの?
2019/11/24(日) 20:01:14.74ID:vbrGDAww0
2019/11/24(日) 20:29:36.62ID:65CeG5mJ0
>>897
ノウハウバイト君の相手してやるなんて優しいな
ノウハウバイト君の相手してやるなんて優しいな
2019/11/24(日) 20:40:12.27ID:fNCQEXH60
AIがやる気を引き出すとかって本気で考えてる奴がいるんだな…びっくりだ…
2019/11/24(日) 21:05:48.33ID:vbrGDAww0
2019/11/24(日) 21:27:09.53ID:fflIJX2i0
バランスボールに座らせて勉強させてるキチガイ塾もあるんだな…集中できないだろ
902名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 21:27:23.78ID:Utsjs/E60 AIがどうやってやる気出させるのだ?
903名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 21:39:07.99ID:Xq3YTO6j0 ツイッターに食いついている奴らは
爆〇とかいう塾のブログ見てみろよw
突っ込みどころ満載というかお前文才なさすぎるから
ブログ書くのやめてくれwwwww
っていう文章をいやというほどみられるぞ
これに比べたらギターなんてかわいいもんだよ、ほんと。
爆〇とかいう塾のブログ見てみろよw
突っ込みどころ満載というかお前文才なさすぎるから
ブログ書くのやめてくれwwwww
っていう文章をいやというほどみられるぞ
これに比べたらギターなんてかわいいもんだよ、ほんと。
2019/11/24(日) 21:52:40.09ID:fflIJX2i0
文才があろうがなかろうが利益出てるんならそれだけで凄い!
生徒集めるのに四苦八苦してる塾が大半なのにあそこは本当に入ってる…
生徒集めるのに四苦八苦してる塾が大半なのにあそこは本当に入ってる…
905名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 22:47:28.60ID:ZEqXLe1U0 生徒が集まってるんなら、この業界では勝ち組なんだからブログの文章がひどいのは残念だな
いっそブログなんか書かなければ好印象のままでいられるのに、損してるだろ
いっそブログなんか書かなければ好印象のままでいられるのに、損してるだろ
906名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 22:48:16.25ID:ZEqXLe1U0 逆に生徒も集まっていないのに
ネットでだけ偉そうに言ってる方が恥ずかしいってことか
誰とは言わないけど、結構そういうのいるよな
ネットでだけ偉そうに言ってる方が恥ずかしいってことか
誰とは言わないけど、結構そういうのいるよな
907名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 23:01:07.69ID:Utsjs/E60 2軍ノウハウ自慢できないヤツしか居ないだろw
908名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 23:35:02.05ID:TMKcjWQF0 先日来た教材屋の営業が言ってたんだが
塾業界はかなり厳しい状況だってよ
このスレ見る限り そんなことは無いと思うがな
塾業界はかなり厳しい状況だってよ
このスレ見る限り そんなことは無いと思うがな
2019/11/24(日) 23:38:16.58ID:65CeG5mJ0
今さら教材屋に言われて気づくようなことか?
レベル低いなー、もしかしてノウハウバイト君?
レベル低いなー、もしかしてノウハウバイト君?
910名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 00:15:26.82ID:MBvWtkBs0 >>903
爆乳?
爆乳?
2019/11/25(月) 00:56:54.33ID:J0JCzJTi0
>>906
素直に〇ギターって言えよ草
素直に〇ギターって言えよ草
2019/11/25(月) 01:48:52.95ID:0BImRG8g0
◯ギターさんの文章力は昔このスレにいた今は亡き大手個別君よりはるかに低いと思う。
913名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 12:34:29.01ID:vvRCWzdt0 どうでもいい
2019/11/26(火) 00:59:50.91ID:KIVDqvU40
大手個別君って今年いっぱいもつかもたないか、って言ってたよな。
本当に亡くなってたら悲しいな。
本当に亡くなってたら悲しいな。
915名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 01:17:41.45ID:QN73QrXF0 宮城県民公言してた迷惑者が
震災から絶対出て来なくなった時でも俺は
「バカだから溺死したwww」とか平気で罵り続けたけどな。
逃れづらい浜通り民だったら労わるがw
震災から絶対出て来なくなった時でも俺は
「バカだから溺死したwww」とか平気で罵り続けたけどな。
逃れづらい浜通り民だったら労わるがw
916名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 03:25:26.71ID:2pdcVcKj0 >>915
こいつが何言ってるんだか、何で急にこんな話になったのかサッパリわからないんだが、誰か解説よろ〜。
こいつが何言ってるんだか、何で急にこんな話になったのかサッパリわからないんだが、誰か解説よろ〜。
2019/11/26(火) 09:58:30.24ID:lghDB3CGO
ここのみんなって個人事業主だから会社から無理矢理健康診断とかに行かされる事は
ないと思うけど人間ドックとかは行ってる?
やっぱりいきなりポックリは怖いよね
ないと思うけど人間ドックとかは行ってる?
やっぱりいきなりポックリは怖いよね
2019/11/26(火) 10:15:17.71ID:iveo7X9B0
年一で健康診断には行ってる、それにしても全然痩せなくなった…
919名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 12:14:28.09ID:YSY50OEs0 俺も年一で健診言ってるけど
あれで何が分かるんだよってくらい
内容薄いよな
あれで何が分かるんだよってくらい
内容薄いよな
2019/11/26(火) 13:13:56.62ID:SBDnO0n+0
>>917
十年ぐらい行ってない、そろそろヤバイかな
十年ぐらい行ってない、そろそろヤバイかな
2019/11/26(火) 13:25:46.55ID:dDH3Cx6d0
2019/11/26(火) 16:07:05.56ID:lghDB3CGO
923名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 23:14:02.64ID:zId+KQYo0 グーグルマップの口コミ欄に身に覚えがない、星一つの悪意ある口コミを書かれた。
口コミはその一件だけ。
内容は「このままじゃどこの学校も受からないと言われて受験直前にサジを投げられた」といったこと。
そんなことしたことがない。
言った言わないの争いで、名誉毀損等にあたらないのであればグーグルは削除に応じないらしい。
これどうします?
春までにこの口コミを埋没させたいのだが。
口コミはその一件だけ。
内容は「このままじゃどこの学校も受からないと言われて受験直前にサジを投げられた」といったこと。
そんなことしたことがない。
言った言わないの争いで、名誉毀損等にあたらないのであればグーグルは削除に応じないらしい。
これどうします?
春までにこの口コミを埋没させたいのだが。
2019/11/26(火) 23:46:16.33ID:dDH3Cx6d0
>>923
グーグルマップの口コミにはうちも苦労してます
「〜らしいです」と伝聞の悪口を書かれ、低い点数をつけられる
とりあえずまずはその口コミに返事をすること
「そんなことはいたしません。当塾の進路指導はーーーーーーを基本としています。ご理解いただけたら幸いです。」みたいに
あとはダメもとで削除依頼、忘れたころに削除されることもあります
グーグルマップの口コミにはうちも苦労してます
「〜らしいです」と伝聞の悪口を書かれ、低い点数をつけられる
とりあえずまずはその口コミに返事をすること
「そんなことはいたしません。当塾の進路指導はーーーーーーを基本としています。ご理解いただけたら幸いです。」みたいに
あとはダメもとで削除依頼、忘れたころに削除されることもあります
925名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 00:14:47.14ID:Zk1F6Tej0 私は高校生を教える時は、予備校の講義、個人塾の面倒見の良さ、公文の反復、
Z会の添削、東進の映像授業、明光義塾の個別、家庭教師の親密さ、
そして昔のスパルタ塾の厳しさと、いろんな教育機関のいいとこ取りを心掛けている。
大学受験のオールインワン。
でも高校生一人しかいないんだよな
残念
Z会の添削、東進の映像授業、明光義塾の個別、家庭教師の親密さ、
そして昔のスパルタ塾の厳しさと、いろんな教育機関のいいとこ取りを心掛けている。
大学受験のオールインワン。
でも高校生一人しかいないんだよな
残念
2019/11/27(水) 02:09:58.07ID:h5ItOzap0
筆圧がどうとか、鉛筆の持ち方がどうとか…いかにも成績上げれない雑魚が語りそうな戯言だわな(笑)
927名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 02:14:45.90ID:AAvx6IZ00 それはバカだろw
2019/11/27(水) 02:51:28.62ID:h5ItOzap0
筆圧が強い方が脳に刺激がいって脳が成長するとか…マジで今すぐ教育者辞めてほしいわ、くだらね…指導力が無いとこんな戯言抜かすようになるんだな…情けない
929名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 08:02:25.57ID:LqR9uai80 OURS個別指導学院 野洲教室
〒520-2331 滋賀県野洲市
https://www.google.co.jp/maps/place/〒520-2331+滋賀県野洲市+小篠原1173-3+1階+OURS個別指導学院+野洲教室/@34.8570382,135.784663,10z/data=!4m5!1m2!2m1!1z44Ki44Ov44O844K6IOWhvg!3m1!1s0x600170f89192bc23:0x1bdabfde0c7c4d07?hl=ja-jp
自演クチコミで生徒を荒稼ぎ(料金は安いように見えて、1人あたり26分)している塾です。
おそらく実績のためでしょうが、学力が低い生徒は退塾を勧める劣悪な教育環境です。
ぜひ清きネガティブクチコミの一票をよろしくお願いいたします。
〒520-2331 滋賀県野洲市
https://www.google.co.jp/maps/place/〒520-2331+滋賀県野洲市+小篠原1173-3+1階+OURS個別指導学院+野洲教室/@34.8570382,135.784663,10z/data=!4m5!1m2!2m1!1z44Ki44Ov44O844K6IOWhvg!3m1!1s0x600170f89192bc23:0x1bdabfde0c7c4d07?hl=ja-jp
自演クチコミで生徒を荒稼ぎ(料金は安いように見えて、1人あたり26分)している塾です。
おそらく実績のためでしょうが、学力が低い生徒は退塾を勧める劣悪な教育環境です。
ぜひ清きネガティブクチコミの一票をよろしくお願いいたします。
2019/11/27(水) 08:04:20.64ID:w2dZeg1M0
おいおい…ツイッターの文言の引用ならいいと思うが、さすがにそれは…
931名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 10:18:26.98ID:Ts1w8RsS0 個人塾の経営者(非フランチャイズ)の方、
過半数が雇われ個別指導教室長か
正社員集団講師のどっちかの経験者かな?
未経験で他業種から来たヤシいる?
過半数が雇われ個別指導教室長か
正社員集団講師のどっちかの経験者かな?
未経験で他業種から来たヤシいる?
2019/11/27(水) 10:45:18.92ID:JpIeDCE40
いっぱいいるよ
2019/11/27(水) 11:48:10.61ID:JpIeDCE40
中3の数学ワークなんであんな難しい問題ばっか組込むよ文理さん…
934名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 13:04:26.07ID:Zk1F6Tej0935名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 13:51:51.25ID:8TRNewf50 文理の中学教科書ワーク 使いにくいわ。
2019/11/27(水) 13:52:29.15ID:W1j6O4XO0
>>933
必修テキスト? どこが難しいの??
必修テキスト? どこが難しいの??
937名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 23:46:33.39ID:ipw9KPUC0 >>936
経営者以外は黙りましょう
経営者以外は黙りましょう
938名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 23:52:06.12ID:8TRNewf50 鉛筆の持ち方は大事はでしょ。修正は小学校低学年のうちにだけど。
楽に線が自由に書けるように。
楽に線が自由に書けるように。
939名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 23:58:14.44ID:cWmj6eWm0 テキストの運用は本当に難しいよね
バイトで優秀な学生雇う場合も、生徒の素質とレベル感が違いすぎると、やっぱズレた指導になりやすい
バイトで優秀な学生雇う場合も、生徒の素質とレベル感が違いすぎると、やっぱズレた指導になりやすい
2019/11/28(木) 00:03:38.16ID:fTs9f2Cp0
2019/11/28(木) 00:04:10.55ID:XedlX1+D0
なんかやたらと引用リツイートされるのを嫌う人が多いですけど、本当に謎。
言及対象を明示するのは、マナー違反どころか、むしろものを書くときの義務ですらあるのでは。
これまさに、ギターのことじゃねーかw
ギターはこの文章読んで何を思うんだよ
いつものように憎たらしいこと書けよ
それともお友達だから書けないか
言及対象を明示するのは、マナー違反どころか、むしろものを書くときの義務ですらあるのでは。
これまさに、ギターのことじゃねーかw
ギターはこの文章読んで何を思うんだよ
いつものように憎たらしいこと書けよ
それともお友達だから書けないか
942名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 00:16:40.33ID:4CptgJBB0 フォレスタあまりよくないよね。
解き方がポイントに書いてあるし。
憶えて真似して解くだけじゃ、つまんないだろ。
解き方がポイントに書いてあるし。
憶えて真似して解くだけじゃ、つまんないだろ。
943名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 00:17:39.72ID:6McB3b3/0 字をしっかり書ける子は概ねすぐ伸びる
見やすい字を書いて、頭の中や知識が整理しやすい
字がしっかりかけることから、小学生時の家庭学習の習慣、
親の関わり、本人の観察力の高さ、学習意欲の高さが読み取られると思う。
見やすい字を書いて、頭の中や知識が整理しやすい
字がしっかりかけることから、小学生時の家庭学習の習慣、
親の関わり、本人の観察力の高さ、学習意欲の高さが読み取られると思う。
944名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 01:02:50.72ID:ClOiIBG50 そこは芯が丸い鉛筆がデフォだろw
2019/11/28(木) 01:14:37.72ID:fTs9f2Cp0
>>942
つまんないとかつまんなくないとかじゃないしなあ
つまんないとかつまんなくないとかじゃないしなあ
946名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 01:18:15.64ID:itjqbILG02019/11/28(木) 02:00:35.39ID:aaS313T00
医者と弁護士って字無茶苦茶汚いよなw
2019/11/28(木) 02:04:30.32ID:fTs9f2Cp0
あと、面談時にテストの答案とか見せてもらって「いやー!しっかりした字を書いてますね!」って言ったら大体お母さん喜ぶし、
生徒もどんなできない子でも字を褒めたらすごく喜ぶので、基本しっかりした字を書く子は褒めるようにしてる
生徒もどんなできない子でも字を褒めたらすごく喜ぶので、基本しっかりした字を書く子は褒めるようにしてる
2019/11/28(木) 02:53:45.64ID:QIdGBUdx0
男子でトップレベルに勉強ができる子に共通してるのは字が汚いというか、読めない!
女子はキレイに書くけどね
女子はキレイに書くけどね
2019/11/28(木) 02:59:22.50ID:fTs9f2Cp0
>>949
個人的には字の上手下手はあまり気にしない、俺自身も字は下手だったし今も下手だしw
ただ多分そういう男子のほとんどは思い切り筆圧強くない?
小学校のときから透けそうなヨレヨレの字を書く子でしっかりしてる子はまずいない、そこが不思議なんだよなー
個人的には字の上手下手はあまり気にしない、俺自身も字は下手だったし今も下手だしw
ただ多分そういう男子のほとんどは思い切り筆圧強くない?
小学校のときから透けそうなヨレヨレの字を書く子でしっかりしてる子はまずいない、そこが不思議なんだよなー
951名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 03:58:44.23ID:VNuBbuQN02019/11/28(木) 04:11:19.32ID:9DsA58mD0
雇われ経験なしで成功した人いるの?
かなり稀な気がする。
かなり稀な気がする。
2019/11/28(木) 05:20:15.22ID:DQknTr+H0
そこそこの大学出て前職でトップ営業マンだった人とかは冴えない公務員教師やガリ勉雇われ塾講師なんかより遥かに成功する可能性が高いからFC本部は全力で勧誘するよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 06:03:45.31ID:itjqbILG0 >>そこそこの大学出て前職でトップ営業マンだった人
それ、わざわざ畑違いの塾やるためにFCに入ろうと思うか?
(もしそうなら、ある意味でおつむ回らないアホな気がする)
それ、わざわざ畑違いの塾やるためにFCに入ろうと思うか?
(もしそうなら、ある意味でおつむ回らないアホな気がする)
2019/11/28(木) 09:06:02.15ID:YVyY0GL60
トップはそれなりの待遇になるから普通は独立せんわな
バイトで楽しんだ経験あればや可能性あるが未経験者ではなくなるな
バイトで楽しんだ経験あればや可能性あるが未経験者ではなくなるな
956名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 09:22:57.68ID:4CptgJBB0 字は上手く早く書けるのが理想だけど。
普段の授業は書写じゃないんで、ほかの人にも読める程度でOK。
普段の授業は書写じゃないんで、ほかの人にも読める程度でOK。
2019/11/28(木) 09:47:46.90ID:kJ1wnRrGO
>>955
どうでもいいけど塾とかでも大手でトップの営業マンは年収1000万とか越えるみたいね
講師じゃなくて営業マンに1000万か〜とか知った時は思ったけど、大手塾の生徒数って
営業力もあっての物だから仕方ないよね
どうでもいいけど塾とかでも大手でトップの営業マンは年収1000万とか越えるみたいね
講師じゃなくて営業マンに1000万か〜とか知った時は思ったけど、大手塾の生徒数って
営業力もあっての物だから仕方ないよね
2019/11/28(木) 10:12:30.76ID:B0obCC8d0
英会話教室とかでもそうだね
現場で言われた通り教えるだけの講師に給与は必要ない
会社にとって一番大切なのは営業マンという考え方
製造・技術はあれば良いがなくてもやっていける
どんな会社も営業なくして成り立たない
現場で言われた通り教えるだけの講師に給与は必要ない
会社にとって一番大切なのは営業マンという考え方
製造・技術はあれば良いがなくてもやっていける
どんな会社も営業なくして成り立たない
2019/11/28(木) 10:17:49.33ID:1goGb/yS0
漢字を丁寧に書ける子どもは空間認知能力が高い。綺麗にじゃなくて丁寧にてのがポイントだな。
丁寧に書くうちそれが高まるのか、高いから丁寧に書けるのかはわからんが。
未来の予測、時間を守ること、計画を立てて実行するといった時間についての認知も
空間認知脳なんだよな。道理でアインシュタインが時間感覚も突出しているわけだ。
丁寧に書くうちそれが高まるのか、高いから丁寧に書けるのかはわからんが。
未来の予測、時間を守ること、計画を立てて実行するといった時間についての認知も
空間認知脳なんだよな。道理でアインシュタインが時間感覚も突出しているわけだ。
2019/11/28(木) 10:21:17.71ID:1goGb/yS0
2019/11/28(木) 10:23:22.41ID:1goGb/yS0
きわめて優秀になると字は汚くなるつうのが通説なんだよな。
頭の回転の速さに字を角速度が追い付かなくなって字が汚くなる。
頭の回転の速さに字を角速度が追い付かなくなって字が汚くなる。
2019/11/28(木) 10:25:27.19ID:B0obCC8d0
>>949
それは偏見w 少数の例が印象的で記憶に残ったんじゃないかね
男子でもトップレベルは普通の字の子のほうが多いよ
模試の採点するとき客観的に見てみれば分かると思う
男子はどっちかというと下位層に汚いのが多い
下位層は小学生みたいな字を書いたりノートの使い方が下手だったり
知能レベルを反映したようなノートをよく見かける
それは偏見w 少数の例が印象的で記憶に残ったんじゃないかね
男子でもトップレベルは普通の字の子のほうが多いよ
模試の採点するとき客観的に見てみれば分かると思う
男子はどっちかというと下位層に汚いのが多い
下位層は小学生みたいな字を書いたりノートの使い方が下手だったり
知能レベルを反映したようなノートをよく見かける
2019/11/28(木) 10:30:41.78ID:1goGb/yS0
>>939
近所の満員の集団型個人塾は自分で教材を全部、手書きで作っている。
俺の塾に来る生徒が全員そう言っているんでまず間違いない。
俺の塾の生徒に作ってくれと何度も言われているがめんどいので俺はやらない。
塾を開いて5年目ぐらいに大きく実績伸ばしたので
お手製の教材が一通り揃ったんだと思う。
自分で作るのが最強だと俺は思う。
近所の満員の集団型個人塾は自分で教材を全部、手書きで作っている。
俺の塾に来る生徒が全員そう言っているんでまず間違いない。
俺の塾の生徒に作ってくれと何度も言われているがめんどいので俺はやらない。
塾を開いて5年目ぐらいに大きく実績伸ばしたので
お手製の教材が一通り揃ったんだと思う。
自分で作るのが最強だと俺は思う。
2019/11/28(木) 10:47:14.07ID:ZMA8TbtV0
>>962
灘の学生の字を見てから書き込んだ方が恥かかなくていいかと…
灘の学生の字を見てから書き込んだ方が恥かかなくていいかと…
2019/11/28(木) 10:55:11.54ID:ZMA8TbtV0
>>961
そう、喋るのも早いんだよね(笑)何十回も聞き取れないからもっとゆっくり喋ってくれと言ったことか…
そう、喋るのも早いんだよね(笑)何十回も聞き取れないからもっとゆっくり喋ってくれと言ったことか…
966名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 10:57:42.47ID:RORK39FE0 >>964
おまえはただのバイトだろう。
おまえはただのバイトだろう。
967名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 11:04:47.87ID:RORK39FE0 まれに汚いのもいるがレア。予備校講師やってたが、答案添削やってみたらすぐ分かるよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 11:08:11.49ID:GDtf1Nnl0 >>961
これは感覚だけど字が汚いと学力テスト
これは感覚だけど字が汚いと学力テスト
969名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 11:11:49.95ID:GDtf1Nnl0 字が汚い進学校出身=社会に出て使えない
傾向がある気がする。文字は他者に読んでもらうためのものでもあるので、自分しか読めない字を書く頭の回転の速いやつはコミュニケーション力が低い。
傾向がある気がする。文字は他者に読んでもらうためのものでもあるので、自分しか読めない字を書く頭の回転の速いやつはコミュニケーション力が低い。
2019/11/28(木) 11:17:41.68ID:B0obCC8d0
>>964
灘レベルは町塾には現れないからなあ・・・
学生時代に灘高の子たちと一緒に勉強してたけど普通だった
東大京大受験の子たちも総じて汚くはなかった、むしろきれいだった
公立中学校の1番クラスなら汚いのは相当少数派だと思う
まあ自分の字が汚いからってそれが普通だと思わないことだね
灘レベルは町塾には現れないからなあ・・・
学生時代に灘高の子たちと一緒に勉強してたけど普通だった
東大京大受験の子たちも総じて汚くはなかった、むしろきれいだった
公立中学校の1番クラスなら汚いのは相当少数派だと思う
まあ自分の字が汚いからってそれが普通だと思わないことだね
971名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 11:18:21.98ID:RORK39FE02019/11/28(木) 11:40:21.33ID:1goGb/yS0
やっぱ漢字は空間認知能力、時間感覚を高める、空間認知能力、時間感覚が高いと
字が上手つうことか
納得した。
字が上手つうことか
納得した。
2019/11/28(木) 11:42:46.28ID:nbdOlycC0
>>970
それはお前がそう思いたいだけだろ(笑)ちっちゃい人間だな
それはお前がそう思いたいだけだろ(笑)ちっちゃい人間だな
2019/11/28(木) 11:43:16.73ID:1goGb/yS0
あと俺の感想では
理科の教師の板書やプリントが一番字が上手でレイアウトも綺麗ってことだな。
国語教師より理科教師の方が綺麗。
これは、理科つう科目は漢字ひらがな、表、図、絵、数式と全部をバランス良く使うので
これらを上手にノートに書ける人が理科を好きになっていくつう気がする。
つまりノート王は理科大好き人間ってことじゃないかと思うようになった。
理科の教師の板書やプリントが一番字が上手でレイアウトも綺麗ってことだな。
国語教師より理科教師の方が綺麗。
これは、理科つう科目は漢字ひらがな、表、図、絵、数式と全部をバランス良く使うので
これらを上手にノートに書ける人が理科を好きになっていくつう気がする。
つまりノート王は理科大好き人間ってことじゃないかと思うようになった。
2019/11/28(木) 11:45:25.07ID:nbdOlycC0
っうか林先生が灘文字は汚くて読めないって言ってたから本当のトップは字が汚いというか、きれいに書くとかどうでもいいんだろうな。
2019/11/28(木) 11:45:36.07ID:1goGb/yS0
アインシュタインは字も図も丁寧で綺麗なんだよな。あのノートやメモをみたら
外国語が苦手で暗記も壊滅的とはとても思えない。
まあアインシュタインは頭の回転は速いわけではなかったみたいだが。
外国語が苦手で暗記も壊滅的とはとても思えない。
まあアインシュタインは頭の回転は速いわけではなかったみたいだが。
2019/11/28(木) 11:48:45.63ID:1goGb/yS0
2019/11/28(木) 11:56:02.41ID:B0obCC8d0
>>973
そんな何の意味もないレスがよくできるなw
そんな何の意味もないレスがよくできるなw
979名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 12:03:34.22ID:VNuBbuQN0 アインシュタインってお笑いコンビ?
2019/11/28(木) 12:08:04.10ID:5quhPKAg0
え・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 13:14:42.27ID:4CptgJBB0 漢字が苦手な子は、学力が低い。
空間認知能力が弱いのは、納得がいく。
筆順も角の接し方も正しく覚えられない。
大きめの升目のある紙じゃないと嫌だという生徒がいる。
その升目からも、はみ出しちゃうんだけどな。
空間認知能力が弱いのは、納得がいく。
筆順も角の接し方も正しく覚えられない。
大きめの升目のある紙じゃないと嫌だという生徒がいる。
その升目からも、はみ出しちゃうんだけどな。
982名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 13:27:57.95ID:T3v7z0b60 >>973
おまえは、就職できてるかな?
おまえは、就職できてるかな?
2019/11/28(木) 13:33:05.92ID:dc4XNAHA0
ウチは公立中の真ん中以上を集めてる個別だが、
今80人ほどで、学年10位内の20人ほどと学年真ん中ほどを較べると
字のきれい汚いや上手下手は相関関係はあまりないかなと。
ただ、シャーペンの芯0.3を使いたがる、筆箱がでかい生徒に上位はほぼ居ない。
女子はミニスカートや一分丈ショーパン、メイクアップする生徒に上位はほぼ居ない。
あと、スマホの待ち受け画面を自分と友人との加工写真にしてる生徒、
授業終了後、すぐスマホを取り出す生徒に上位は居ない。
今80人ほどで、学年10位内の20人ほどと学年真ん中ほどを較べると
字のきれい汚いや上手下手は相関関係はあまりないかなと。
ただ、シャーペンの芯0.3を使いたがる、筆箱がでかい生徒に上位はほぼ居ない。
女子はミニスカートや一分丈ショーパン、メイクアップする生徒に上位はほぼ居ない。
あと、スマホの待ち受け画面を自分と友人との加工写真にしてる生徒、
授業終了後、すぐスマホを取り出す生徒に上位は居ない。
984名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 13:50:31.10ID:4CptgJBB02019/11/28(木) 13:57:25.87ID:XedlX1+D0
2019/11/28(木) 13:58:34.98ID:dc4XNAHA0
まあ、ウチでは真ん中以下になったら退塾勧告してるから、
真ん中の生徒でも、それなりに頑張ろうとはしてるけどね。
あからさまにヤル気が感じられない者は入塾面談の時点で断るし。
真ん中の生徒でも、それなりに頑張ろうとはしてるけどね。
あからさまにヤル気が感じられない者は入塾面談の時点で断るし。
987名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 14:10:58.27ID:4CptgJBB02019/11/28(木) 14:21:42.05ID:r8WffKCp0
2019/11/28(木) 14:31:48.58ID:IQTKqq4F0
勉強できても丸山議員みたいな奴は本当に嫌いだわ、たまに教育関連で仕事できないくせにプライドが高い高学歴の奴に似た感じの奴いるけどな…
990名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 14:37:40.93ID:GDtf1Nnl0 >>989
あれ北野高校だもんな
橋下氏もだが。
勉強漬でトップ校のやつは丸山議員みたいになっしまう可能性が、もともと天才タイプよりは高そう。
もともと天才タイプでも全く努力しないやつも挫折したらニートまっしぐらになっちゃう可能性もあるし、いろんな意味でバランスが大事ですね。
あれ北野高校だもんな
橋下氏もだが。
勉強漬でトップ校のやつは丸山議員みたいになっしまう可能性が、もともと天才タイプよりは高そう。
もともと天才タイプでも全く努力しないやつも挫折したらニートまっしぐらになっちゃう可能性もあるし、いろんな意味でバランスが大事ですね。
991名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 15:13:39.91ID:4CptgJBB0 >>988も何か言えばいいのに。
2019/11/28(木) 15:25:32.28ID:r8WffKCp0
2019/11/28(木) 16:46:18.22ID:QKT7yNtx0
今年の入塾者で中3が少ない。
下級生のほうが妙に多い。
なぜか考えたら、中3の子の親は、母親よりも父親の方が面倒見てるパターンが多い。
父親が面倒見の良い生徒は、大概、素直で良い子なんだが、
父親だと口コミが広がらない(笑)
下級生のほうが妙に多い。
なぜか考えたら、中3の子の親は、母親よりも父親の方が面倒見てるパターンが多い。
父親が面倒見の良い生徒は、大概、素直で良い子なんだが、
父親だと口コミが広がらない(笑)
2019/11/28(木) 16:55:04.21ID:YgmBjTcF0
>>990
西大和じゃないっけ?あの嫌われ者
西大和じゃないっけ?あの嫌われ者
995名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 19:19:05.74ID:teXuhk2o0 いつやるか?
今でしょ!
今でしょ!
2019/11/28(木) 22:34:59.86ID:1goGb/yS0
ダメな生徒を退塾させたら月あたり8万円収入が減った。
断捨離なのか大掃除なのかスリム化なのか俺がバカなのか
俺がバカなんだな。
断捨離なのか大掃除なのかスリム化なのか俺がバカなのか
俺がバカなんだな。
997名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 23:05:18.25ID:qORWks5s0 >>996
月に8万とか、別に大した金額じゃない。相場観によるけど
月に8万とか、別に大した金額じゃない。相場観によるけど
2019/11/28(木) 23:25:07.30ID:r8WffKCp0
999名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 23:27:20.90ID:RORK39FE0 >>992
ハゲドウ
ハゲドウ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 23:28:55.81ID:RORK39FE0 >>973
おい、ニート、なんか言え
おい、ニート、なんか言え
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 21時間 57分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 21時間 57分 32秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「美人だね」「スタイルいいね」「ちゃん付」は全てアウト? 意外と知らないセクハラの境界線 [少考さん★]
- 「おにぎりすら食べられない」相次ぐ郵便局員の突然死 ★2 [おっさん友の会★]
- 妊娠発表41歳女性芸人、優先席マナー記したブログに賛否「座ってる健康な人、全員スマホに夢中で」「優先されて当然!という気持ちで…」 [jinjin★]
- 【関東】「性善説に訴えるのは限界」JRバスの警告も完全無視…「相席ブロック」問題を呼びかけも効果はナシ ★2 [少考さん★]
- 【長野電鉄3人死傷】強風で飛ばされた小屋は固定されておらず…所有者「これからするつもりだった」 [ぐれ★]
- 【MLB】エンゼルス・菊池雄星、今季初勝利の権利得て6回途中を無失点で降板 今季0勝4敗、防御率3.17 [冬月記者★]
- 【超絶悲報】トランプ大統領、、アメリカで生産しないスマホに制裁関税を課す方針。ドナルド・トランプ [519511584]
- ▶💥🤛🥺🏡
- 【悲報】日産逝く、栃木工場も売却か……マジでジャップの終わりの始まり…日本が落ちぶれていくの見るのがつれぇわw [904880432]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者4🧪
- ガンダムGQUUUUUUX、ガチで終わる、アマテ・ユズリハ(17)がただの犯罪者になって終わる [918862327]
- (ヽ´ん`)「あっ、これ女のレスだ」→分かるときあるよな? [658711333]