昔の南海電鉄、及び前身の南海鉄道や阪堺電軌(旧)、高野山鉄道などを語りましょう。
過去ログ
【昔の】南海鉄道【南海】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1100838372/
昔の南海鉄道・南海電鉄・阪堺電軌を語るスレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136647180/
昔の南海鉄道・南海電鉄・阪堺電軌を語るスレ3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152018501/
昔の南海鉄道・南海電鉄・阪堺電軌を語るスレ4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170660673/
昔の南海鉄道・南海電鉄・阪堺電軌を語るスレ5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190990150/
昔の南海鉄道・南海電鉄・阪堺電軌を語るスレ6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230391582/
昔の南海鉄道・南海電鉄・阪堺電軌を語るスレ7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1296375206/
昔の南海鉄道・南海電鉄・阪堺電軌を語るスレ8
1回想774列車
2024/05/14(火) 19:48:50.65ID:5oOP/9v52回想774列車
2024/05/15(水) 21:47:01.26ID:eKdmf+xR 水軒ゆきは1日2列車です
係員におたずねください
係員におたずねください
2024/05/17(金) 00:06:06.51ID:bqNNftyo
過去の鉄道の良い部分を思い出すときは、昔の鉄道の方が今よりも魅力があったと感じるけれど
過去の鉄道の負の部分を精確に生々しく思い出したりすると
やはり昔よりも今の方が良いとつくづく思う。
過去の鉄道の負の部分を精確に生々しく思い出したりすると
やはり昔よりも今の方が良いとつくづく思う。
2024/05/17(金) 04:46:13.87ID:a31MoBIu
浅野温子の髪形、どう見ても違和感しかないだろあれ。
どこがかわいいのか誰か説明してくれ。
どこがかわいいのか誰か説明してくれ。
2024/05/19(日) 19:59:39.65ID:g/X6nYDe
鳥毛立女は美人扱いだったわけで
顔立ちや化粧髪形に関する美醜は
時代によって変わるから
説明したところで納得できるものではない
顔立ちや化粧髪形に関する美醜は
時代によって変わるから
説明したところで納得できるものではない
6回想774列車
2024/05/24(金) 10:31:33.62ID:7KtGd98E 「関空に緑の電車を入れるな」って言って現行の塗装に変更したとされている
7回想774列車
2024/05/24(金) 14:17:30.86ID:wITKFVUM 6000系が現役なのは何より嬉しい
8回想774列車
2024/05/24(金) 19:14:05.68ID:Ku00HD8i 南海は新しい波を起こします
9回想774列車
2024/05/24(金) 19:29:25.19ID:A7ydgwRX 津波は遠慮します
10回想774列車
2024/05/24(金) 21:35:14.26ID:6o8dOnJC サザン10000系は、旧塗装の方が好き。
11回想774列車
2024/05/25(土) 07:35:08.01ID:R64PzTgA 僕は旧塗装時代には生まれていないので旧塗装は詳しくないが、少なくとも旧塗装時代から南海に興味のある人は旧塗装の方が良いらしい
12回想774列車
2024/05/25(土) 15:25:48.59ID:hpE+oSaO 一般車の濃淡緑、1000や21000なども良かったが、
やっぱり10000が一番カッコよかった
あれこそが、緑塗装の決定版
やっぱり10000が一番カッコよかった
あれこそが、緑塗装の決定版
14回想774列車
2024/05/26(日) 11:01:38.89ID:eSlb88+T >>7
南海6000系と元東急7000系、どちらが最後まで残るかな?
南海6000系と元東急7000系、どちらが最後まで残るかな?
15回想774列車
2024/05/26(日) 14:09:39.08ID:FjoUr5gv >>12
9000系と10000系は旧塗装末期の登場みたいだね
しかしそれが2000系登場直後に当時の首脳の鶴の一声から新塗装に変更になったと想像する
前にも言ったが僕は旧塗装時代は生まれていないので旧塗装時代の事はあまり詳しくない
9000系と10000系は旧塗装末期の登場みたいだね
しかしそれが2000系登場直後に当時の首脳の鶴の一声から新塗装に変更になったと想像する
前にも言ったが僕は旧塗装時代は生まれていないので旧塗装時代の事はあまり詳しくない
16回想774列車
2024/05/26(日) 14:16:20.83ID:FjoUr5gv 21000系の新塗装は不人気だったっぽい
大井川ではわざわざ旧塗装に戻している
ついでに今回銚子に来た2200系も銚子では旧塗装/原番復帰となった
大井川ではわざわざ旧塗装に戻している
ついでに今回銚子に来た2200系も銚子では旧塗装/原番復帰となった
17回想774列車
2024/05/26(日) 15:46:51.49ID:GDNQuBFi 銚子で南海電車に乗れるなんて夢の様な話だね
18回想774列車
2024/05/27(月) 13:05:51.67ID:JviAWu6a 刷り込みと言うのかオリジナル色が印象付きすぎて塗り替えると違和感ある
JRも国鉄時代の車両を化粧直ししてるのが多いがどれも似合ってないというか。。
JRも国鉄時代の車両を化粧直ししてるのが多いがどれも似合ってないというか。。
19回想774列車
2024/05/27(月) 19:34:50.42ID:pLCUrO2p 未だに、南海10000と能勢電1500の塗装が最高傑作だと思ってる俺
両社ともに伝統を活かしつつ、新感覚も出していた
数年後におかしな塗装になったのも、両社共通
両社ともに伝統を活かしつつ、新感覚も出していた
数年後におかしな塗装になったのも、両社共通
20回想774列車
2024/05/29(水) 13:45:25.72ID:p6G0GsTm21回想774列車
2024/05/29(水) 13:47:58.23ID:p6G0GsTm このまま行くと次は2200系の方が先に引退する可能性が出てきたな
先に支線を置き換えてしまうというのは京阪に似てきたというか…
先に支線を置き換えてしまうというのは京阪に似てきたというか…
22回想774列車 ころころ
2024/05/29(水) 18:12:47.54ID:/EWGEKc/ 支線転用になってざっと30年以上か 高野線で69年(昭和44)から急行運用を担った時代より長いんだもんな
23回想774列車
2024/05/30(木) 09:20:07.48ID:Dxv745Nv 2200系は車体や製造時期こそ7100系世代だが、機器は21000系ベースなのが廃車優先順位が高くなった要因っぽい
どこかのタイミングで30000系ベースの機器に改造していれば…
(30000系は17m車だが、主電動機は7100系と同じものを採用してる)
どこかのタイミングで30000系ベースの機器に改造していれば…
(30000系は17m車だが、主電動機は7100系と同じものを採用してる)
24回想774列車
2024/05/31(金) 08:37:56.77ID:1/4t7kjk E231系ベースの8000系を導入してみたが失敗だった様である
25回想774列車
2024/05/31(金) 16:45:38.65ID:piJzXA4X26回想774列車
2024/05/31(金) 22:37:28.51ID:1/4t7kjk >>14
本来なら6000系は昨年度で全廃になっていたはずなんだよね
多分8300系で置き換えがきついから創業140周年の時まで残して、その140周年記念で登場すると見られる新車に譲る形で引退する方針に変更されたんだろう
ちょうど大阪・関西万博も開かれるし
本来なら6000系は昨年度で全廃になっていたはずなんだよね
多分8300系で置き換えがきついから創業140周年の時まで残して、その140周年記念で登場すると見られる新車に譲る形で引退する方針に変更されたんだろう
ちょうど大阪・関西万博も開かれるし
27回想774列車
2024/05/31(金) 22:40:32.33ID:1/4t7kjk 元々6000系の置き換えは8300系とは違う新規設計車で行うはずが、具体的な仕様がまとまらなくて8300系の一部仕様を変更したタイプでの置き換えになったと想像する
しかしそれでも収まらず6000系置き換えは中断して2200系置き換えに着手したものと思う
しかしそれでも収まらず6000系置き換えは中断して2200系置き換えに着手したものと思う
28回想774列車
2024/05/31(金) 22:45:07.60ID:1/4t7kjk 8300系は9次車以降で再び2〜5次車の座席仕様に戻っているので、つまり6〜8次車の1次車ベースの座席仕様が逆にコスト増と判断された可能性がある
かと言って6000系の置き換えをインバウンド仕様車で行うのも好ましくないという判断で急遽2200系置き換えに変えたと
かと言って6000系の置き換えをインバウンド仕様車で行うのも好ましくないという判断で急遽2200系置き換えに変えたと
29回想774列車
2024/06/01(土) 08:37:47.89ID:CkiiDWol 塗色というと南海の緑の濃淡というと昭和36年の旧2051系が嚆矢で、その後の新型は当然だが従来の旧型も緑1色から順次塗り替えられた
また貴志川線が当時ちょうど南海に吸収合併になり従来の雑形も緑の濃淡に変更。本家の南海は昇圧寸前まで緑1色の車両もあったが
貴志川線のほうが新しい濃淡カラーに早くに統一されていた。まあ両数の違いもあるがちょっと皮肉な現象ではあった。
また貴志川線が当時ちょうど南海に吸収合併になり従来の雑形も緑の濃淡に変更。本家の南海は昇圧寸前まで緑1色の車両もあったが
貴志川線のほうが新しい濃淡カラーに早くに統一されていた。まあ両数の違いもあるがちょっと皮肉な現象ではあった。
30回想774列車
2024/06/01(土) 14:40:27.85ID:Xam+d/m+31回想774列車
2024/06/01(土) 19:46:11.32ID:nztL2Egl 自分の記憶にある一番古い貴志川線は1051系の3連だな。幼児期の昭和45年から46年初頭だろうね年代的に
その後すぐ本線から1201が転入してこれがその後の20代までの自分の永遠の貴志川線のイメージ
親類が沿線に住んでいたので、まあ貴志川線は実は馴染み深い路線だが、生まれがもう少し早ければ和歌山電気軌道時代の
雑形も充分記憶に残ってたはずだ
その後すぐ本線から1201が転入してこれがその後の20代までの自分の永遠の貴志川線のイメージ
親類が沿線に住んでいたので、まあ貴志川線は実は馴染み深い路線だが、生まれがもう少し早ければ和歌山電気軌道時代の
雑形も充分記憶に残ってたはずだ
32回想774列車
2024/06/02(日) 07:15:46.49ID:g5ICHRbs 7000系は冷房化改造で一気に風格のある感じになっていた
何と言ってもダブルパンタになっていたし
6000系の冷房化改造においてダブルパンタ化にならなかったのが残念
(先頭車のダブルパンタについては通勤車では後の1000系にも引き継がれたが)
何と言ってもダブルパンタになっていたし
6000系の冷房化改造においてダブルパンタ化にならなかったのが残念
(先頭車のダブルパンタについては通勤車では後の1000系にも引き継がれたが)
33回想774列車
2024/06/02(日) 15:28:13.12ID:g5ICHRbs ちなみに7100系は2次車以降は登場時から冷房車だったため、パンタグラフの配置変更はされなかった
34回想774列車
2024/06/03(月) 08:42:18.43ID:5MDm9s3v 7000系は現役時代は「塩害魔王」と言われていて不人気だった
この時に7000系の人気度が高かったら、もう少し処遇について考えたかもしれない
この時に7000系の人気度が高かったら、もう少し処遇について考えたかもしれない
35回想774列車
2024/06/04(火) 04:25:39.97ID:EsTVHNow スレが再開したと思ったら
まーた以前の車両キチガイがレス再開かよ
まーた以前の車両キチガイがレス再開かよ
36回想774列車
2024/06/05(水) 21:17:35.32ID:yAInvS2w 今池町
37回想774列車
2024/06/06(木) 12:11:10.65ID:n5tr0Us9 飛田本通り
38回想774列車
2024/06/07(金) 16:26:32.94ID:aReNxakD お化け屋敷みたいだった天王寺
39回想774列車
2024/06/07(金) 19:22:39.44ID:9EXRpSBS よしジジイのワイがちょっと和歌山界隈の思い出を
和歌山市には地下道があったのだよ。今は跨線橋だけだが。
市駅を出て、旧国道26号下の踏切は手動式、その横には和歌山ボウリングセンターというボウリング場があった
あの跡地はもう50年くらいずーっと駐車場とか空き地のまま
県道粉河加太線が途中までしかなかったころは、八幡前の駅前とかにバス(当時は南海バス=今の和歌山バス)が乗り入れてのだよ
和歌山市には地下道があったのだよ。今は跨線橋だけだが。
市駅を出て、旧国道26号下の踏切は手動式、その横には和歌山ボウリングセンターというボウリング場があった
あの跡地はもう50年くらいずーっと駐車場とか空き地のまま
県道粉河加太線が途中までしかなかったころは、八幡前の駅前とかにバス(当時は南海バス=今の和歌山バス)が乗り入れてのだよ
40回想774列車
2024/06/09(日) 20:29:27.45ID:D4v4C4RV 軌道線はご存じなのですか?
41回想774列車
2024/06/10(月) 21:46:52.71ID:EmSmezc/ 阪堺電気軌道も元々は南海電気鉄道
42回想774列車
2024/06/11(火) 13:09:53.21ID:A1bjtaVh 高架化される前の岸和田駅前には、南海電鉄バス岸和田営業所の車庫と営業所があり、
駅の裏手にも南海電鉄バス岸和田営業所のバスの駐車場とレンガ造りの検修庫のような建物があった。
バスの駐車場はのちに駐輪場に変わったが、レンガ造りの建物はしばらく残っていた
駅の裏手にも南海電鉄バス岸和田営業所のバスの駐車場とレンガ造りの検修庫のような建物があった。
バスの駐車場はのちに駐輪場に変わったが、レンガ造りの建物はしばらく残っていた
43回想774列車
2024/06/11(火) 19:33:08.42ID:KuadLkda 今の和市駅がよくなったのかどうか極めて疑問。
他の建て替え・再開発もそうだがエキナカばっかりで、
なぜかホームは古いままだし、不便だし、かといって
古くて味があるわけでもないし。
補助金の関係?
https://shiekiggp.com/topics/shieki_120th_anniversary/
他の建て替え・再開発もそうだがエキナカばっかりで、
なぜかホームは古いままだし、不便だし、かといって
古くて味があるわけでもないし。
補助金の関係?
https://shiekiggp.com/topics/shieki_120th_anniversary/
44回想774列車
2024/06/12(水) 04:36:34.72ID:JaDwtSLX 建て替えによる事実上の施設縮小化ですね
これからこういう傾向がどんどん強まると思う
拡張しても人が来ないからね
これからこういう傾向がどんどん強まると思う
拡張しても人が来ないからね
45回想774列車
2024/06/12(水) 15:24:49.68ID:1ZxMoQYH >>40
幼い頃に何度か乗った記憶があるがもう廃止寸前の頃だな。専用軌道とか高松にあった車庫とかごく断片的なモノだけ。
でも和歌浦口の海南方面と和歌浦方面の二股に分かれたあの道沿い、家々は新しくなってるが全体的な佇まいはたいして変わらんな
車庫と言えば廃止になっても和歌山バスの停留所名は軌道線と同じ「車庫前」継いでたが(跡地はバスの車庫じゃなくデカいカメラ屋さんだったな)、
ちょうど廃止50年後の2021年6月に「高松北」に改称された。和歌山ラーメン発祥の地でもあるw
幼い頃に何度か乗った記憶があるがもう廃止寸前の頃だな。専用軌道とか高松にあった車庫とかごく断片的なモノだけ。
でも和歌浦口の海南方面と和歌浦方面の二股に分かれたあの道沿い、家々は新しくなってるが全体的な佇まいはたいして変わらんな
車庫と言えば廃止になっても和歌山バスの停留所名は軌道線と同じ「車庫前」継いでたが(跡地はバスの車庫じゃなくデカいカメラ屋さんだったな)、
ちょうど廃止50年後の2021年6月に「高松北」に改称された。和歌山ラーメン発祥の地でもあるw
46回想774列車
2024/06/12(水) 17:16:28.72ID:yxTzNRZT 水軒ゆきは1日2列車です
係員におたずねください
係員におたずねください
47回想774列車
2024/06/15(土) 05:12:11.35ID:gaaWJbNb 祝 空港線30周年
48回想774列車
2024/06/15(土) 08:42:54.26ID:JboidW0k 南海電車の色が緑ではなくなった理由が当時の幹部が「空港に緑の電車を入れるな」って言ったかららしい
49回想774列車
2024/06/16(日) 13:27:18.41ID:5AnAgefV 高野線の平坦部沿線地域で昇圧以降の世代だとさほど南海=緑のイメージって無いのかな
本線と違って通勤型の新形式も度々投入されたし、その車体形状から東急沿線っぽい洗練されたイメージはある
本線と違って通勤型の新形式も度々投入されたし、その車体形状から東急沿線っぽい洗練されたイメージはある
50回想774列車
2024/06/16(日) 15:06:46.74ID:MbIsz479 京急の金沢八景駅近くの工場で南海電車が作られる事は、もう無いんだろうな…
51回想774列車
2024/06/16(日) 15:17:09.10ID:MbIsz479 サザン(指定席車)は伊豆急リゾート21、ラピートはアルファリゾート21と同期なんだな
52回想774列車
2024/06/16(日) 17:27:16.59ID:GHxbHRmT サザンクロスは休憩がないから「さんざん苦労する」
53回想774列車
2024/06/19(水) 19:52:28.92ID:DYNdMRq4 18m車は無いが17m車があるのが救いになったな
54回想774列車
2024/06/20(木) 13:39:53.04ID:EuMZP9QV 17m車は18m車と同じく地方私鉄にはうってつけになる
55回想774列車
2024/06/20(木) 20:15:19.20ID:YPNRktK9 元京王井の頭線、東急の18m級、営団(メトロ)の小ぶりな車両も地方で第2の人生
2000系も支線運用になってさらに地方にも転出か
2000系も支線運用になってさらに地方にも転出か
56回想774列車
2024/06/23(日) 09:30:31.76ID:a3Hk0oQg >>55
2000系が譲渡されるなら既にやってるはず
2000系が譲渡されるなら既にやってるはず
57回想774列車
2024/06/23(日) 10:48:46.65ID:LytAN6n0 2000系が譲渡可能ならこの前の銚子譲渡は2000系にしてるはずなので、銚子譲渡が2200系になった時点で2000系は今後も南海電鉄での活躍を続ける方針である事が証明されている
58回想774列車
2024/06/23(日) 11:35:41.72ID:gWHPas0x >>57
南海の人に聞いた方が良いと思うよ
南海の人に聞いた方が良いと思うよ
59回想774列車
2024/06/23(日) 18:15:54.77ID:LytAN6n0 しかし久々に17m車の置き換えが発生したらすぐに手を挙げるとか…
61回想774列車
2024/06/24(月) 09:45:08.58ID:Qw3odFt9 「みなさん、まもなく電車が到着します、危険ですのでホームの白線の内側までおさがり下さい」
って女声アナウンスまだやってる? もう大阪離れてしまったからわからない
って女声アナウンスまだやってる? もう大阪離れてしまったからわからない
63回想774列車
2024/06/27(木) 14:27:17.36ID:YYsOT1mt 南海の駅アナウンスだが、最近は合成音声に変更された駅も発生している
64回想774列車
2024/06/27(木) 16:18:07.72ID:fdu+/njR ラピートがはるかにお得
65回想774列車
2024/06/28(金) 17:45:44.68ID:WjvrBry/ 停車駅
新 岸
今 堺 和
宮 田
新 岸
今 堺 和
宮 田
66回想774列車
2024/06/29(土) 20:49:08.66ID:R1iECjdf ラピートは当初ノンストップのものもあったが、2005年頃からは全てのラピートが新今宮/天下茶屋/泉佐野/りんくうタウンに停車する様になっている
68回想774列車
2024/06/29(土) 22:53:40.26ID:R1iECjdf ラピートは増結の計画もあったが凍結されたとみられる
69回想774列車
2024/06/30(日) 03:00:12.03ID:BUKbLPBP ラピートは形式名を100000系とする予定もあったといわれる
70回想774列車
2024/07/01(月) 10:09:03.60ID:EQ2WWXl+ 天王寺支線が今もあったら、2230系が使われていたと思われる
71回想774列車
2024/07/01(月) 16:06:02.22ID:EjF3lGF2 昔、貴志川線の21201に乗った。車内はロング化されて窓枠が他のズームカーと違い、
ステンレス枠じゃなく樹脂製?で、窓一枚ごとに角(かど)にアールの付いた枠をはめていて
読書灯は当初から設置無し 天井の蛍光灯もカバーの無いむき出しの2列だった
ステンレス枠じゃなく樹脂製?で、窓一枚ごとに角(かど)にアールの付いた枠をはめていて
読書灯は当初から設置無し 天井の蛍光灯もカバーの無いむき出しの2列だった
72回想774列車
2024/07/06(土) 12:31:01.81ID:XsVzqpVa73回想774列車
2024/07/06(土) 22:44:33.51ID:iU376hkG 天王寺支線は堺筋線延伸部がオープンカット工法で邪魔なので廃線にしたとか?
シールド工法で深い所を掘ってたら共存できたはず
シールド工法で深い所を掘ってたら共存できたはず
74回想774列車
2024/07/13(土) 05:15:16.23ID:+CgdavFQ サイバネーションのOMRON 立石電機
75回想774列車
2024/07/13(土) 16:14:54.71ID:o9DuDu+l >73
あの地域は工事用の用地確保が困難なため、上下単線式でトンネル工事をした。
たしか延伸部だけで600億円くらいかかりかなりの高額工事となったはず。
あの地域は工事用の用地確保が困難なため、上下単線式でトンネル工事をした。
たしか延伸部だけで600億円くらいかかりかなりの高額工事となったはず。
76回想774列車
2024/07/15(月) 22:24:40.66ID:rcX4YKUn 雲電車は503でワンマン改造なしで塗装だけ試験的に先行した
77回想774列車
2024/07/18(木) 01:14:42.87ID:5UqHmBqK 広報紙 なんかい
78回想774列車
2024/07/20(土) 18:09:55.89ID:IaG1VD9o 南海ニュース
79回想774列車
2024/07/22(月) 19:44:55.00ID:o/defjZw 次は 加 太
Next Kabuto
次は カ ブ ト
Next Kabuto
次は カ ブ ト
80回想774列車
2024/07/23(火) 20:37:59.84ID:LVgKV68B >>75
その部分だけ残して開業すれば、安く済んだんだね。
その部分だけ残して開業すれば、安く済んだんだね。
81回想774列車
2024/07/23(火) 20:39:23.32ID:LVgKV68B ↑路面で開業と言う意味
82回想774列車
2024/07/30(火) 18:56:17.39ID:1Kxhj6rB 顔なじみ 今日も乗ってる
半 壊 電 車
半 壊 電 車
83回想774列車
2024/07/31(水) 19:48:57.20ID:P3hzZOW3 南海とあまりカンケー無いが、浜寺公園内に汽車走ってるの全然知らんかった・・
84回想774列車
2024/08/01(木) 16:18:36.40ID:GBvHMU2V 笑顔 ふれあい
チソチソ電車
チソチソ電車
85回想774列車
2024/08/07(水) 11:21:25.25ID:nIvGuDqJ 南海のキハ55みたいなのの後釜が見てみたかった
86回想774列車
2024/08/10(土) 20:51:58.61ID:TpMAlf6m ヘッドライン南海
87回想774列車
2024/08/11(日) 14:54:50.60ID:D/fOjc6v88回想774列車
2024/08/16(金) 13:41:43.02ID:whN6Ma2Y 次は 恵美須町 恵美須町 日本橋筋 半壊線 のりかえ
89回想774列車
2024/08/16(金) 17:56:06.51ID:jGmQH2f/ ホリデイイン南海って見た記憶あるけど何の会社かな?
90回想774列車
2024/08/16(金) 18:26:00.43ID:VIcRJRjd 心斎橋にあるクロスホテルの前身がホリデイイン南海大阪だった
91回想774列車
2024/08/16(金) 20:33:47.23ID:OPm5Tbny ホリデイインは世界的ホテルチェーン
サウスタワーも売却してしまったのか
もうひとつ本社?とくっついたホテル南海という昔からのがあった気がする
サウスタワーも売却してしまったのか
もうひとつ本社?とくっついたホテル南海という昔からのがあった気がする
92回想774列車
2024/08/16(金) 21:21:01.77ID:duXHO8XC 愛媛県の民間放送局「南海放送」は南海電鉄とは何の関係もない
南海ホークスがダイエーに身売りされてダイエーホークスに改名したとき南海放送もダイエー放送に変わらないのかというジョークが当時の新聞のコラムに載った
南海ホークスがダイエーに身売りされてダイエーホークスに改名したとき南海放送もダイエー放送に変わらないのかというジョークが当時の新聞のコラムに載った
93回想774列車
2024/08/16(金) 22:13:34.13ID:JRnFMVoy 【南海】とは、律令制における地方行政区画の名称の一つ、【南海道】に由来するもの
だから電鉄が独占的に使えるものではなく、全く無関係な企業が名乗ることも普通に可能
だから電鉄が独占的に使えるものではなく、全く無関係な企業が名乗ることも普通に可能
95回想774列車
2024/08/17(土) 11:21:08.94ID:6zrw6BX2 浜寺公園駅近くの南海本線線路沿いにある高級文化住宅「南海荘」は、
高級文化住宅とは名ばかりのボロアパート
高級文化住宅とは名ばかりのボロアパート
96回想774列車
2024/08/18(日) 17:57:14.81ID:ucr6eyoE 京阪とか阪神は地域を指す一般名詞化しているから誰がどこで何の目的で使おうが自由
裁判にもなったのではなかったっけ
さすがにボロアパートでは電鉄との関係性を誤信させる効果は認められないけど
不動産屋とか金融業、小売り業ではありそうかもね
やはり大手民鉄の社会的信用度はかなり高いと思う
裁判にもなったのではなかったっけ
さすがにボロアパートでは電鉄との関係性を誤信させる効果は認められないけど
不動産屋とか金融業、小売り業ではありそうかもね
やはり大手民鉄の社会的信用度はかなり高いと思う
97回想774列車
2024/08/18(日) 18:10:07.13ID:QiHG2JuN ダウンタウンや今田耕司らを輩出した心斎橋筋二丁目劇場は元の南海ホールを中高生向けに改装したもの
ホール事業は正味、南海電鉄が関わっていた
ホール事業は正味、南海電鉄が関わっていた
98回想774列車
2024/08/18(日) 18:14:53.66ID:ucr6eyoE 南海がホール経営から撤退することになって
吉本が跡地を引き受けたという流れではなかったっけ
南海が劇場に改装したわけではない
吉本が跡地を引き受けたという流れではなかったっけ
南海が劇場に改装したわけではない
99回想774列車
2024/08/19(月) 17:43:12.20ID:UxeATODD100回想774列車
2024/08/19(月) 17:50:09.50ID:jpNLzoUg 地上時代の天下茶屋駅改札に「南海ニュース」というタイトルの掲示板があった プールランドRioのポスターが出ると夏が来たと実感できた
101回想774列車
2024/08/19(月) 17:51:13.67ID:jpNLzoUg まちがえた岸和田駅だ
102回想774列車
2024/08/19(月) 18:33:45.01ID:9LC7xGpW >>94
昭和30年代まではチームが強かったし人気もあったから南海のイメージアップには貢献してたし存在意義はあったろうね
昭和30年代まではチームが強かったし人気もあったから南海のイメージアップには貢献してたし存在意義はあったろうね
103回想774列車
2024/08/19(月) 19:55:41.08ID:DjrpB1nL 南海ホークスは本来強いイメージ
一番弱いのが近鉄
一番弱いのが近鉄
104回想774列車
2024/08/22(木) 13:29:43.47ID:YZsceVVq 鉄道系球団、今や阪神と西武だけか
まぁ、西武は新参者だけど
まぁ、西武は新参者だけど
105回想774列車
2024/08/22(木) 13:48:58.96ID:Mignt7Xf かつては国鉄にも球団があったね
106回想774列車
2024/08/22(木) 16:46:21.38ID:FF9rocFj >>104
阪神と西武は共に平成初期まで鋼製車を作り続けていたのが共通している
阪神と西武は共に平成初期まで鋼製車を作り続けていたのが共通している
107回想774列車
2024/08/22(木) 20:21:29.27ID:HAYKCs3o ファームだけど山電も球団を持っていたのはびっくりだな
東急フライヤーズは傍系の東映に変更していなければ今も存続していたかもね
東急フライヤーズは傍系の東映に変更していなければ今も存続していたかもね
108回想774列車
2024/08/23(金) 12:05:13.66ID:WNPi8e5u JRは社会人野球持ってるが、民鉄で今までどっかあったっけか?
近鉄というとラグビー というか会社の体育部であまり鉄道系は聞かない(知らない?)
近鉄というとラグビー というか会社の体育部であまり鉄道系は聞かない(知らない?)
109回想774列車
2024/08/23(金) 12:48:52.72ID:R6jWRV0I 昔は西鉄ライオンズという強豪チームがあった
関係ないけど松本清張の映画のロケで西鉄駅として西武の駅を使った
関係ないけど松本清張の映画のロケで西鉄駅として西武の駅を使った
110回想774列車
2024/08/23(金) 14:23:54.57ID:2ckHK+wL 野球でなければ廃部になったがアイスホッケーの西武 あとはスケートの富士急とか
111回想774列車
2024/08/23(金) 19:51:38.76ID:tHpPrXzf 大阪球場住宅展示場
112回想774列車
2024/08/25(日) 03:01:50.19ID:vvdk7FIy 百舌鳥八幡駅の近所に南海ホークスの選手たちが利用する料亭があった
113回想774列車
2024/08/25(日) 10:44:39.50ID:IYDEfeKm 料亭といっても、がっつりしたステーキとかが出たんだろうな。
114回想774列車
2024/08/26(月) 07:46:16.51ID:j9IfBVgM 大阪球場の浴室には石鹸すら置いてないエピソードを知る者としては
それは本当なのかちょっと疑いたくなる
それは本当なのかちょっと疑いたくなる
115回想774列車
2024/08/26(月) 19:44:43.98ID:9KvSmsmz 南海グリルはは今何店舗残ってるんかな
116回想774列車
2024/08/27(火) 02:36:38.61ID:EoNzdPOL ググレ加須
117回想774列車
2024/08/27(火) 14:45:40.73ID:9SvGQYRs 次は 加 須
Next Kasu
次は カ ス
行先は 葛 生
Next Kasu
次は カ ス
行先は 葛 生
118回想774列車
2024/08/27(火) 16:38:56.12ID:c9KYs/MP あずき色のクジラクラウンの南海タクシーは、
南海沿線の駅前だけでなく、和歌山県の白浜駅前でも常駐していた
南海沿線の駅前だけでなく、和歌山県の白浜駅前でも常駐していた
119回想774列車
2024/08/31(土) 22:04:31.02ID:wED4tktK DD13の左に見える建物には南海の社員食堂があった
この前を左に行くと外に改札なしで行き来出来た
荷物の積み下ろしで開いてたから
http://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/10/22/19800313b01.jpg
この前を左に行くと外に改札なしで行き来出来た
荷物の積み下ろしで開いてたから
http://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/10/22/19800313b01.jpg
120回想774列車
2024/09/01(日) 21:31:57.25ID:/YaSYT+E 天今
王池
寺町
王池
寺町
121回想774列車
2024/09/02(月) 15:40:10.29ID:RsRfvSUg こんごう いわわき
122回想774列車
2024/09/03(火) 20:00:47.53ID:9Xk7WgG+ 汐岸
見ノ
橋里
見ノ
橋里
123回想774列車
2024/09/04(水) 09:04:39.12ID:pC7yfSMw 汐住
見吉
橋東
見吉
橋東
124回想774列車
2024/09/04(水) 09:47:12.35ID:p5OP5fEk 祝 ラピート30周年
125回想774列車
2024/09/04(水) 15:26:37.67ID:rwXDT04i 当初の計画だと関空特急はJR側は今年から新型に置き換えの予定だったが、結局南海側と時期を合わせる事になった模様
126回想774列車
2024/09/04(水) 15:26:52.67ID:rwXDT04i 当初の計画だと関空特急はJR側は今年から新型に置き換えの予定だったが、結局南海側と時期を合わせる事になった模様
127回想774列車
2024/09/04(水) 15:27:21.27ID:rwXDT04i 二重書き込みになってしまった
128回想774列車
2024/09/08(日) 11:46:21.35ID:uKWU+rYf ラピートは当初完全ノンストップのものもあった
129回想774列車
2024/09/08(日) 11:48:28.91ID:uKWU+rYf 7000系の車掌台に入り放題なのが好きだった(でも数回しか乗った事ない)
130回想774列車
2024/09/08(日) 15:20:45.34ID:qK+It4Ki 近鉄も助士席側を近年封鎖してしまって
つまらなくなった。
つまらなくなった。
131回想774列車
2024/09/11(水) 12:10:13.81ID:yWNaTw9l キハァ5550
132回想774列車
2024/09/11(水) 13:45:45.61ID:KQs81aRD >>130
南海6000系も同じ措置が取られたね
南海6000系も同じ措置が取られたね
133回想774列車
2024/09/11(水) 13:46:24.40ID:KQs81aRD タブレット式自動放送の関係だろうけど
134回想774列車
2024/09/13(金) 18:49:45.71ID:5ZDrKK7S 仮称 岸ノ里・玉出
135回想774列車
2024/09/16(月) 12:31:41.19ID:jfMwLNmv 助手席側は乗務員ドアの窓が開けられて危なかった
136回想774列車
2024/09/20(金) 18:33:44.12ID:ebBdvsMG 顔なじみ 今日も乗ってる 全壊電車
137回想774列車
2024/09/23(月) 10:59:23.28ID:XDzRUvL0 ラピートって和歌山市に入線したことあるのかな?
138回想774列車
2024/09/23(月) 11:02:04.04ID:XDzRUvL0 って書いてググったら普通にあったわw
でも不釣り合いだなあ やっぱ紀の川橋梁わたる特急は1001系四国が似つかわしい
でも不釣り合いだなあ やっぱ紀の川橋梁わたる特急は1001系四国が似つかわしい
139回想774列車
2024/09/23(月) 13:16:40.10ID:+NM+Mkak 7000系の2丁パンタが格好良すぎた
140回想774列車
2024/09/23(月) 13:19:20.00ID:+NM+Mkak 南海電車としてかつての7000系2パンタ車を超えるものは無いと思う
141回想774列車
2024/09/26(木) 11:11:53.68ID:LJMEDkqG 旧塗装7000系の前パンは、幕化以降のほうがかっこいいと感じる
円板は何となく野暮ったい
円板は何となく野暮ったい
142回想774列車
2024/09/29(日) 06:47:29.63ID:3kW9DqAE そりゃ冷房化と同時に2丁パンタになっていたからね
143回想774列車
2024/09/29(日) 06:56:49.66ID:i+FZ/xEu ということは幕化と冷房化は同時だったということですか
沿線民でないので知らなかったです
沿線民でないので知らなかったです
144回想774列車
2024/09/30(月) 09:18:19.59ID:5Zs2FNGu 6000/7000系共に一部車両は幕だけ先行設置された車両があった模様
145回想774列車
2024/09/30(月) 15:58:06.28ID:5Zs2FNGu 来年からは泉北高速鉄道そのものがこのスレの仲間入り
(南海に統合されるため)
(南海に統合されるため)
146回想774列車
2024/10/01(火) 15:01:51.22ID:6x+HQmjl 2000系以前の車両が旧塗装に戻される可能性もある
ただその際は2000系や10000系の最初から新塗装で登場した車両も旧塗装にされそう
ただその際は2000系や10000系の最初から新塗装で登場した車両も旧塗装にされそう
147回想774列車
2024/10/01(火) 15:05:02.97ID:6x+HQmjl 南海ってVVVF導入が1990年だから、他社でいう近鉄3200系の様な完全同期モードのVVVF車は存在しないんだな
148回想774列車
2024/10/01(火) 18:26:16.48ID:KK01jK6k149回想774列車
2024/10/01(火) 19:52:25.87ID:6x+HQmjl >>148
北総/千葉NT/芝山が京成に、能勢電が阪急にそれぞれ編入されるかもね
北総/千葉NT/芝山が京成に、能勢電が阪急にそれぞれ編入されるかもね
150回想774列車
2024/10/01(火) 19:53:31.01ID:6x+HQmjl というか泉北が南海に編入って、関東で言えばむしろ北総・千葉NTが京成に編入される様なものだよね
151回想774列車
2024/10/01(火) 20:03:48.48ID:KK01jK6k 北大阪急行が大阪メトロに合併はどうかな?
かつての大阪港一住之江公園間みたいに。
かつての大阪港一住之江公園間みたいに。
152回想774列車
2024/10/01(火) 20:50:11.03ID:6x+HQmjl 泉北の南海化で塗装変更が面倒という事で元泉北車の塗装がそのままどころか、CI塗装化前に登場した車両がその旧塗装や無塗装に戻されたりして
7100/6000系の復刻は、最終的に7100/9000/10000/2000系を緑に、6000/6300/6200系を無塗装に戻す伏線だと思っている
今の8000系も無塗装になりそう
(2200系はそれまでに全廃と予想)
7100/6000系の復刻は、最終的に7100/9000/10000/2000系を緑に、6000/6300/6200系を無塗装に戻す伏線だと思っている
今の8000系も無塗装になりそう
(2200系はそれまでに全廃と予想)
153回想774列車
2024/10/02(水) 16:12:56.04ID:01f8WXWB 顔なじみ 今日も乗ってる
半 壊 電 車
半 壊 電 車
154回想774列車
2024/10/02(水) 16:27:54.15ID:FyFSTsbF 泉北高速は南海の路線名としては「南海泉北高速線」という名前で残ると思うが。
地元住民の間でも泉北高速線という名前は定着してるしな。
地元住民の間でも泉北高速線という名前は定着してるしな。
155回想774列車
2024/10/02(水) 20:25:30.58ID:uMnEjoGR ワシは高速の名前は消える気がする。
南海泉北線
南海泉北線
156回想774列車
2024/10/02(水) 20:27:50.38ID:uMnEjoGR ちなみに京成電鉄に吸収される新京成電鉄は京成松戸線になることが決まったとか
157回想774列車
2024/10/02(水) 22:10:34.26ID:pYcKMP3l 7000系はよく塩害魔王と言われていたらしいが、でも自分的には素晴らしい電車だった
158回想774列車
2024/10/02(水) 22:12:55.54ID:pYcKMP3l 南海7000系といい阪和線103系初期車(特に1・2桁・500番台クハや純正クモハ)といい、素晴らしい電車ばかり走っていたイメージ<阪和間の鉄道
159回想774列車
2024/10/05(土) 18:23:23.99ID:fmXCT9vv 昭和のオッサンのワイから見たら7000とか違和感 やっぱ「7001系」かな もちろん非冷房で下枠交差じゃなく標準パンタ
4両で「普通」に従事 たまに6両で「急」円板つけて急行運用
4両で「普通」に従事 たまに6両で「急」円板つけて急行運用
160回想774列車
2024/10/05(土) 20:20:09.45ID:EUd62NLW 6000系も非冷房時代は6001系と呼ばれていた模様
161回想774列車
2024/10/05(土) 21:24:06.96ID:MMh/Ev6M 6000系が正しいのか6001系が正しいのか
本社が見解出したことなかったっけ?
ただそれでも1521系だけは説明がつかないという、、、
本社が見解出したことなかったっけ?
ただそれでも1521系だけは説明がつかないという、、、
162回想774列車
2024/10/06(日) 16:01:27.22ID:BktnkSKR 今は、系列は末尾0、形式は末尾1だっけ?
モハ6001形、サハ6601形、クハ6901形の総称を6000系、といった感じで
1520号車があったから1521系と表記する、と何かで読んだ記憶
モハ6001形、サハ6601形、クハ6901形の総称を6000系、といった感じで
1520号車があったから1521系と表記する、と何かで読んだ記憶
163回想774列車
2024/10/07(月) 13:40:57.58ID:3kupISxW 書籍雑誌とかの末尾0表記っていつ頃からだろうか、90年代あたりから? それ以前の昭和のたとえば鉄道ピクトリアル南海特集とか
末尾1表記がデフォで、まあファンの間でも末尾0とする認識、風潮はほぼ無かったと記憶
末尾1表記がデフォで、まあファンの間でも末尾0とする認識、風潮はほぼ無かったと記憶
164回想774列車
2024/10/07(月) 17:37:28.35ID:GwoiFoFT 9001系とも紹介されているものもあった様な
165回想774列車
2024/10/07(月) 20:35:49.36ID:GwoiFoFT 今の1000系が登場した時は、「新1000系」って言う人も居たんだろうか?
166回想774列車
2024/10/08(火) 13:53:14.09ID:NtSUNBAP 昇圧前までは〜系の呼び名も末尾1にしてたと思うけどな。
昇圧後は〜系の呼び名は末尾0、個々の車両形式(モハ×××1)の場合は末尾1で呼んでると思う。
昇圧後は〜系の呼び名は末尾0、個々の車両形式(モハ×××1)の場合は末尾1で呼んでると思う。
167回想774列車
2024/10/08(火) 16:03:58.80ID:kWxQNZ6i168回想774列車
2024/10/08(火) 18:27:54.41ID:2Fft6/QG ピクトリアル1979-10臨時増刊 P108〜112「車両の変遷と現況」
個別の形式はもちろん末尾1、系列も末尾1
ピクトリアル1985-12臨時増刊 P21〜24「車両総説」
形式の末尾1、系列の末尾0
ピクトリアル1995-12臨時増刊「私鉄車両めぐり」
P216に「昭和40年代に入り、末尾を0にして・・・」の記述あり
1521系やモハ30100形など例外もあるが、
正直なところよく分からん
個別の形式はもちろん末尾1、系列も末尾1
ピクトリアル1985-12臨時増刊 P21〜24「車両総説」
形式の末尾1、系列の末尾0
ピクトリアル1995-12臨時増刊「私鉄車両めぐり」
P216に「昭和40年代に入り、末尾を0にして・・・」の記述あり
1521系やモハ30100形など例外もあるが、
正直なところよく分からん
169回想774列車
2024/10/08(火) 22:45:59.76ID:5w4460K6 「吊掛車=前世代車」は
旧来方式(末尾が1)の呼び方のまま
とか?
しらんけど
旧来方式(末尾が1)の呼び方のまま
とか?
しらんけど
170回想774列車
2024/10/09(水) 18:15:09.76ID:qOOlUNIc 85年(昭和60)の鉄ピク南海特集見ると、前年あたりから始まった7000(6000)系の冷改更新車が紹介されている
貫通扉に形式板が取り付けられ、貴志川線にも同様に付けられた 緑の南海と言ってもこれらの姿を見ると
昭和晩年、90年代の比較的新しい印象
貫通扉に形式板が取り付けられ、貴志川線にも同様に付けられた 緑の南海と言ってもこれらの姿を見ると
昭和晩年、90年代の比較的新しい印象
171回想774列車
2024/10/09(水) 20:37:12.43ID:N9m8WilL 本社の見解はともかく、「中の人」が書いた記事から判断して、
1979〜85年の間に「系は末尾0」に変わったという認識でおk?
1521系は、製造時に1520号車が存在したから例外で
1979〜85年の間に「系は末尾0」に変わったという認識でおk?
1521系は、製造時に1520号車が存在したから例外で
172回想774列車
2024/10/10(木) 00:56:07.59ID:TCFdXZmr 2000系は最初の2年間だけ緑帯だった
新1000系も登場が1〜2年早ければ緑帯or緑塗装だったと想像
新1000系も登場が1〜2年早ければ緑帯or緑塗装だったと想像
173回想774列車
2024/10/10(木) 08:17:08.83ID:lc9pqOwO 自社路線バスと鉄道車両のカラーはあまり統一感はない場合が多いが、70~80年代南海は双方緑濃淡。後にバスは白基調になり独自イメージに。ただもっと昔はベージュに濃紺、薄緑塗り分けだったが。
174回想774列車
2024/10/10(木) 19:58:55.38ID:vZf5jNAu 系列呼ぶときの末尾を0にした理由はともかく
1521系に関して「だけ」に限定すると
「製造時に1520号車が存在したから」ってのは
本当に本当の正規理由なのか?
1521系に関して「だけ」に限定すると
「製造時に1520号車が存在したから」ってのは
本当に本当の正規理由なのか?
175回想774列車
2024/10/11(金) 16:36:21.34ID:WVn+c42l 基本、代表となる車両のその型式番号が末尾1なので「○○1系」みたいな扱いじゃないのか? 電動車モハ7001形というのがあって
それを基本に形式(系式?)ナンバリングというか。 旧国鉄も結局はそんな感じで111系だの101系だの末尾は別に0ではないし。同様にモハ111とかを基本に。
それを基本に形式(系式?)ナンバリングというか。 旧国鉄も結局はそんな感じで111系だの101系だの末尾は別に0ではないし。同様にモハ111とかを基本に。
176回想774列車
2024/10/11(金) 21:56:14.17ID:PfFVbJqD 7000の置き換えが全て新造車で賄っていたらまだ許せたんだけどね
177回想774列車
2024/10/11(金) 21:57:25.31ID:PfFVbJqD 結局今になって(7000置き換え用に新造された)8000と高野線8300を相互に交換してるとかなんとか
178回想774列車
2024/10/14(月) 02:54:47.99ID:/Id4VYlk 冷房無しだった南海きのくに号だけは未だに許せない
179回想774列車
2024/10/14(月) 14:14:41.37ID:XtOo6PPP 知らんがなw
180回想774列車
2024/10/15(火) 01:04:45.36ID:PHKGx8sw 南海3000系と西武8000系
181回想774列車
2024/10/15(火) 07:25:31.67ID:jPSJAqPf182回想774列車
2024/10/17(木) 14:12:55.22ID:B1TfA3qe 元々は全廃予定だった6000系が20両残り、代わりに2200系12両と泉北3000系8両が廃止になるとかなんとか
泉北3000系は急転直下での置き換えのため前みたいに南海への転用はしないとか
泉北3000系は急転直下での置き換えのため前みたいに南海への転用はしないとか
183回想774列車
2024/10/17(木) 18:38:28.10ID:B1TfA3qe 個人的に泉北の南海化は、南海/泉北間で車両融通が頻発したからと予想している
泉北から南海へ3000が譲渡されたが、逆に泉北12000/9300が元々南海12000/8300増備として予定されていたものが南海側の車両投入計画の見直しで泉北にスライドしたものである可能性が高いため
泉北から南海へ3000が譲渡されたが、逆に泉北12000/9300が元々南海12000/8300増備として予定されていたものが南海側の車両投入計画の見直しで泉北にスライドしたものである可能性が高いため
184回想774列車
2024/10/18(金) 21:06:43.48ID:9vkXT06y 2200系の支線での運用は当初は一時的なものであるとされていたらしい
(貴志川線も当初は2005年度内に廃止される予定が和歌山電鉄に独立の上で継続する事になった)
(貴志川線も当初は2005年度内に廃止される予定が和歌山電鉄に独立の上で継続する事になった)
185回想774列車
2024/10/19(土) 06:53:50.17ID:L9VQTmrR まさかの2200系が6000系より先に消える見込みとなったが、元々2200系の方が優先順位が高かったとも
186回想774列車
2024/10/19(土) 07:57:39.70ID:B6BkNfGw 73年(昭和48)昇圧時の改造で21000系は同時に全車冷房化、旧22000系は72年の冷房付き新造車を除いて74年以降に順次冷房化と
ここでも逆転現象?的な違いがあった
ここでも逆転現象?的な違いがあった
187回想774列車
2024/10/19(土) 22:16:29.95ID:L9VQTmrR 世が世なら2300系導入後、2000系3・4次車を支線転用で2200系を置き換えるだけで終わっていた可能性もある
188回想774列車
2024/10/19(土) 22:21:20.51ID:L9VQTmrR 7000系が走っていた時から既に2200系の方が置き換えの優先順位が高かったが、2300系導入による2000系余剰車の活用方法を検討している途中に7000系の置き換え構想が持ち上がり、そこでこの2000系の活用方法検討にも影響が出て実行に移されたために今の様なめちゃくちゃな事になってるんじゃないかと思う
189回想774列車
2024/10/20(日) 06:29:33.29ID:nWKfsgIv 結局、2200系置き換えは6000系置き換え計画を中途で変更の上で実施し、高野線に8300系増備で2000系を捻出、その2000系を改造の上で2200系を置き換える事となったと想像
6000系置き換え計画を中途で変更してまでの2200系置き換えなので、これは早い段階から2200系置き換えが検討されていたのが伺える
6000系置き換え計画を中途で変更してまでの2200系置き換えなので、これは早い段階から2200系置き換えが検討されていたのが伺える
190回想774列車
2024/10/20(日) 14:14:01.88ID:nWKfsgIv しかし約30年ぶりに伝統が復活するとは
"支線系統の車両しか置き換えない"
1521系置き換えの時もしばらく第一線での車両置き換えは中断していた模様なので
"支線系統の車両しか置き換えない"
1521系置き換えの時もしばらく第一線での車両置き換えは中断していた模様なので
191回想774列車
2024/10/20(日) 19:46:56.41ID:rzAVBN9L さすがは因習を重んじる古い会社やね。苦笑
192回想774列車
2024/10/21(月) 08:52:35.36ID:K8PDFXNV 最近の事故車の対応
7185F→編成ごと廃車
30001F→修理
3513F→先頭車のみ廃車(中間車は事故時点で連結していた3515Fに組み込み)
7185F→編成ごと廃車
30001F→修理
3513F→先頭車のみ廃車(中間車は事故時点で連結していた3515Fに組み込み)
193回想774列車
2024/10/22(火) 17:33:46.11ID:azLNoo7V またスレが車両ヲタ1名の独占状態になりましたね
194回想774列車
2024/10/24(木) 01:27:17.60ID:uEk0p+9w 車両系列の数字の列挙を見るのがシンドイ
195回想774列車
2024/11/09(土) 16:09:32.06ID:OhRyz4/w 特別車両(スーパーシート)も記号が「ハ」になってるフシギ
196回想774列車
2024/11/09(土) 17:05:12.22ID:gEZRYxQm 過日の大規模攻撃時に
平野線スレ落ちたのでこちらに書くが
股ケ池駅跡の植え込みに1本残ってた当時の街灯
しらんまに撤去されてる。
平野線スレ落ちたのでこちらに書くが
股ケ池駅跡の植え込みに1本残ってた当時の街灯
しらんまに撤去されてる。
197回想774列車
2024/11/17(日) 18:14:20.43ID:7zgd4TaT >>195
そもそも私鉄の車両形式で「ロ」を採用したことがあるのは名鉄と伊豆急だけ
そもそも私鉄の車両形式で「ロ」を採用したことがあるのは名鉄と伊豆急だけ
198回想774列車
2024/11/20(水) 10:38:39.38ID:10sol91R >>181
古老によると、それでギャンブラーの利用が多かったそうだ。
古老によると、それでギャンブラーの利用が多かったそうだ。
199回想774列車
2024/11/20(水) 15:50:03.58ID:yJpyqmkJ >>181>>198
リアル列車はギリ間に合わなかった世代だが
俺もどこかで聞いたことある
一般民が縁起かつぎ内容といえ、
(ある意味テツでもマニアックな)「きのくに」へ
意図的に乗ろうとするって興味深い
しかも当時、特に夏場は避けられてたわけで
リアル列車はギリ間に合わなかった世代だが
俺もどこかで聞いたことある
一般民が縁起かつぎ内容といえ、
(ある意味テツでもマニアックな)「きのくに」へ
意図的に乗ろうとするって興味深い
しかも当時、特に夏場は避けられてたわけで
200回想774列車
2024/11/21(木) 19:38:12.08ID:7RU5gX4y バスの話になるが、田辺や白浜を拠点とする明光バス(近鉄系)を子会社化したが、また以前のように白浜を南海の観光拠点にするつもりか
昔は「きのくに」のほかに白浜急行バスを難波や和歌山市と白浜を1時間ヘッドで運転していた
昔は「きのくに」のほかに白浜急行バスを難波や和歌山市と白浜を1時間ヘッドで運転していた
201回想774列車
2024/12/01(日) 17:38:19.89ID:1/ZTXJ94 伸ばせ南海
202回想774列車
2024/12/08(日) 18:22:47.24ID:ehz7LScp203回想774列車
2024/12/13(金) 20:09:01.36ID:KCOL0E3g なぜきのくにに乗ったんだろ
204回想774列車
2024/12/14(土) 17:10:33.82ID:kWuQ9KOM ♪南海電車 高石駅を 東へ6分ぶ〜らぶら モデルハウスがいっぱい並んだ高石プラザ
205回想774列車
2024/12/14(土) 19:13:20.54ID:o14R/o/g ちーんちん ぶーらぶら
206回想774列車
2024/12/15(日) 02:20:47.37ID:EXbfmMDt メコバス
207回想774列車
2024/12/15(日) 04:13:23.37ID:9lDplKHH >>203
それこそがクチコミの威力ですよ
豊川信金事件みたいなもの
たまたま「きのくに」乗った人が
たまたま的中した
その人が自ら言ったかどうかは判らんが
きのくにで来たことを他者が知った
それをゲン担ぎに思った人が
また他者へそれを伝えた…の連鎖
まさにクチコミ
それこそがクチコミの威力ですよ
豊川信金事件みたいなもの
たまたま「きのくに」乗った人が
たまたま的中した
その人が自ら言ったかどうかは判らんが
きのくにで来たことを他者が知った
それをゲン担ぎに思った人が
また他者へそれを伝えた…の連鎖
まさにクチコミ
208回想774列車
2024/12/15(日) 16:34:12.72ID:S7KTKf8D 泉北の南海化とほぼ同時に支線用2200系が引退するみたいだね
209回想774列車
2024/12/15(日) 16:40:12.02ID:voA/AOnD >>208
銚子で第二の人生を送るのかな?
銚子で第二の人生を送るのかな?
210回想774列車
2024/12/21(土) 17:24:05.41ID:PHzj5d0O 何階電車
211回想774列車
2024/12/21(土) 20:27:02.34ID:J4eJc3d1 2007年から行われていた2000系の南海本線/空港線での営業運転が終了したみたいだね
元々暫定的な対応という説だったが
元々暫定的な対応という説だったが
212回想774列車
2024/12/29(日) 18:26:20.14ID:U2bsPNi4 銚子に婿入りした2200系に乗ってきた。
南海のロゴもそのまま残っていた。
既に55歳だが、末永く活躍してほしいものだ。
南海のロゴもそのまま残っていた。
既に55歳だが、末永く活躍してほしいものだ。
213回想774列車
2024/12/30(月) 11:23:08.25ID:uYCmR31h214回想774列車
2024/12/30(月) 19:57:43.07ID:IkBTAGYl 陸送+船+陸送
甲種は使わなかったようだ
甲種は使わなかったようだ
215回想774列車
2024/12/31(火) 18:02:05.97ID:L46PH/JI216回想774列車
2025/01/01(水) 11:30:41.75ID:MS/n9P6W クラウドファンティングやってる
217回想774列車
2025/01/03(金) 11:48:59.08ID:syDVUnCF >>212
そろそろお役御免かと本人(車)も思っていただろうね。
そろそろお役御免かと本人(車)も思っていただろうね。
219回想774列車
2025/01/03(金) 11:59:57.25ID:syDVUnCF >>218
塗色替えたくらいだから、そのくらいの金はあると思うよ。
塗色替えたくらいだから、そのくらいの金はあると思うよ。
220回想774列車
2025/01/03(金) 12:39:08.63ID:lUhcmvQw >>217
たまげて腰を抜かしてしまったんでないかい
たまげて腰を抜かしてしまったんでないかい
221回想774列車
2025/01/04(土) 10:35:45.47ID:Rtwis8pf >>216
応援してあげてください
応援してあげてください
222回想774列車
2025/01/07(火) 06:26:57.10ID:F/L5DLbn なぜか恵美須町に有った阪急そば
223回想774列車
2025/01/07(火) 14:24:36.98ID:OzALMEzk 次は 恵美須町 恵美須町 日本橋筋 半壊線 のりかえ
224回想774列車
2025/01/08(水) 21:31:42.24ID:L8YCni6o 南海から独立した阪堺/和歌山電鉄
新たに南海に編入される事になった泉北高速
新たに南海に編入される事になった泉北高速
225回想774列車
2025/01/09(木) 10:11:51.18ID:YHoDfMcy >>224
時代は移り変わるものですなあ
時代は移り変わるものですなあ
226回想774列車
2025/01/10(金) 10:35:15.21ID:A6lmTtdu >>224
北から南に180°転換してしまう訳ね
北から南に180°転換してしまう訳ね
228回想774列車
2025/02/20(木) 08:36:56.56ID:pZQnTijy 水間は一向に南海との関係は薄いな
229回想774列車
2025/03/09(日) 13:21:25.22ID:Kx6+RHAv 泉北高速から車両を買ったり、逆に南海の新車として予定されていたのが泉北高速に流すなどしたために思い切って泉北高速そのものを南海に編入する事にしたものと思われる
230回想774列車
2025/03/09(日) 15:15:23.45ID:UEojHQ9h 銚子に行った2200系の改造工事が終わったようだ。
展望席があったり、座席が魚柄のモケットだったりと楽しい内容になってる。
塗色はそのままだった。
展望席があったり、座席が魚柄のモケットだったりと楽しい内容になってる。
塗色はそのままだった。
232回想774列車
2025/03/10(月) 01:02:49.74ID:rwM/j560 ・元泉北3000系
・泉北12000/9300系は元々南海12000/8300系として契約されていたもの
・泉北12000/9300系は元々南海12000/8300系として契約されていたもの
234回想774列車
2025/03/10(月) 20:49:35.60ID:2iauVwz/ 嘘は泥棒の始まり
235回想774列車
2025/03/11(火) 01:04:24.07ID:K/2ZVivN 阪神の急行・特急型が再び赤に戻る様だが、この調子で南海も緑や無塗装に戻す日が来そうな気がする
236回想774列車
2025/03/11(火) 01:43:54.13ID:7fnqaSuJ 昔をリスペクトした濃い緑の一色がいい
後年使ってた薄緑は
最初から色褪せてるようにも見えるし
実際に褪せてくると汚らしく見えた
後年使ってた薄緑は
最初から色褪せてるようにも見えるし
実際に褪せてくると汚らしく見えた
238回想774列車
2025/03/11(火) 16:21:19.71ID:1zkeiOrW かつての南海と京阪はどちらも緑の濃淡塗装を採用してたな
南海のほうが若干くすんだ色
同時期の山陽と阪神の青胴車も、クリームと紺の似たような塗装だった
南海のほうが若干くすんだ色
同時期の山陽と阪神の青胴車も、クリームと紺の似たような塗装だった
239回想774列車
2025/03/11(火) 18:01:10.05ID:tvjCJgsN それでも最近の復刻塗装はクスミをそれほど感じなく垢抜けて見えるから不思議
240回想774列車
2025/03/11(火) 20:47:53.73ID:IM0HSqDj もしかしてラッピング?
241回想774列車
2025/03/11(火) 21:35:50.35ID:7fnqaSuJ 「今風の緑色」1色がいい
近鉄8Aみたいなギラギラ系なら
緑一色でも古さとかは感じないだろうし
近鉄8Aみたいなギラギラ系なら
緑一色でも古さとかは感じないだろうし
242回想774列車
2025/03/12(水) 12:10:30.15ID:pc888AgB 昔は南海に限らず、色合いは違えどグリーン1色の旧型車が多数存在してた 東急、京王、名鉄
243回想774列車
2025/03/13(木) 09:37:54.27ID:JoqHLzOl 6000系より先に2200系が引退
(まぁ2000系作り過ぎてしまったからね)
(まぁ2000系作り過ぎてしまったからね)
244回想774列車
2025/03/13(木) 15:39:54.44ID:/X09PZmO >>243
でも銚子へ行った2編成(4両)はしばらくは安泰だと思う。
でも銚子へ行った2編成(4両)はしばらくは安泰だと思う。
245回想774列車
2025/03/14(金) 08:48:26.52ID:YZHkvWGF 本線を撤退した2000系の内3・6次車はすぐに高野線に復帰したが、1・2次車は再び休車になっている様子
246回想774列車
2025/03/15(土) 10:03:17.60ID:qfrkKmoZ 21000系クロス車、南海時代に乗れずじまい 鉄ピク85年南海特集で運用ダイヤが載っててそれを頼りに乗るつもりだった
247回想774列車
2025/03/15(土) 17:54:47.47ID:KuCmflF0 南海のグリーンは濃い緑ね
248回想774列車
2025/03/16(日) 08:50:59.99ID:M5nKQN0B 2200系の生き残りは天空でまだ健在 あの緑が昔の南海の緑か
249回想774列車
2025/03/16(日) 13:30:24.66ID:/FnUP6JM 天空も将来的には2000系の改造車に置き換えになると予想
251回想774列車
2025/03/18(火) 20:11:52.71ID:Y2KJ8npr >>250
清掃不足だったのですか
清掃不足だったのですか
252回想774列車
2025/03/18(火) 20:43:43.58ID:PUEz3/5U たまたまだと思うけど
254回想774列車
2025/03/20(木) 00:58:13.77ID:bK1Dx3Cj 2200系は引退しても和歌山電鐵と銚子電鉄には残る予定
255回想774列車
2025/03/20(木) 14:41:31.57ID:fm1HZ+nu 6000系の方が早く亡くなる予感
256回想774列車
2025/03/20(木) 14:41:32.98ID:fm1HZ+nu 6000系の方が早く亡くなる予感
257回想774列車
2025/03/20(木) 15:00:50.95ID:bK1Dx3Cj >>255
6000系でも大井川鐵道に行った車両がいるので完全には無くならない
6000系でも大井川鐵道に行った車両がいるので完全には無くならない
258回想774列車
2025/03/20(木) 18:03:02.36ID:vLNqQrUR 和歌山電鐵和歌山駅の東方向、今でこそ改札があり都市機能もあるが、昭和の南海時代は空き地が一帯に広がっていて
ホームから見えるのは駐車場のような広場になってた(未整地) ホームの待合席の壁に昔ながらの
和歌山から貴志までの駅名路線図と沿線案内を描いた大きな看板が掲げられていた 80年代前半頃まであったのかな? もう40年は経ってるか
ホームから見えるのは駐車場のような広場になってた(未整地) ホームの待合席の壁に昔ながらの
和歌山から貴志までの駅名路線図と沿線案内を描いた大きな看板が掲げられていた 80年代前半頃まであったのかな? もう40年は経ってるか
259回想774列車
2025/03/21(金) 12:53:55.99ID:YxFWyzZl 2231Fが千代田に回送
これで支線用の2200系は消滅
これで支線用の2200系は消滅
260回想774列車
2025/03/22(土) 13:21:36.15ID:ifeVklpl 南海ラピートのような30年前の旧型車両が未だに走っているのが凄いね。その少し前の特急あじあ号とかC53流線型の流れを組む古き良き時代のデザインだ。
261回想774列車
2025/03/22(土) 17:34:04.23ID:5KcHMBot ラピートが運用開始から、そんなに経つんだ。
時の流れの速さを感じる。
時の流れの速さを感じる。
262回想774列車
2025/03/22(土) 21:32:51.38ID:hrdsH42i 30年の経年車両と言うと、昭和55-60年時点で
山陰のオハフ33とかオハネフ12などの旧型客車
広島可部線のクハ79などの旧型国電
東海道山陽東北高崎紀勢本線のEF58
をイメージ頂くとお分かり頂けるだろうか?
山陰のオハフ33とかオハネフ12などの旧型客車
広島可部線のクハ79などの旧型国電
東海道山陽東北高崎紀勢本線のEF58
をイメージ頂くとお分かり頂けるだろうか?
263回想774列車
2025/03/22(土) 22:03:52.92ID:r1l6au5D 昔の旧性能車と違って今は更新で延命できるしな まあでも30年は遠くなったが、さらにその前の昭和の南海(特に昇圧前)を実体験して
書き込む人もほぼいなくなってる感じだ 5ちゃん全体のメイン層は40後半とかかな? まあここも似たようなもんだろ
書き込む人もほぼいなくなってる感じだ 5ちゃん全体のメイン層は40後半とかかな? まあここも似たようなもんだろ
264回想774列車
2025/03/22(土) 23:07:07.55ID:hKP7x8j3 ラピートだけでなく281系も
265回想774列車
2025/03/22(土) 23:35:20.40ID:HVZ7vGVr 他スレで貴志川線で天災があった時、1521系を降圧して急遽
ピンチヒッターとしたと書いてあったが、そんな事あったの?
ピンチヒッターとしたと書いてあったが、そんな事あったの?
266回想774列車
2025/03/23(日) 11:30:18.67ID:7htNqCNW >>259
2編成の2200系は銚子に行って22000系になったけど、これからも大活躍する予感。
2編成の2200系は銚子に行って22000系になったけど、これからも大活躍する予感。
267回想774列車
2025/03/23(日) 13:24:20.94ID:Zz5KLSat 2200系は7100系世代だけど、足回りが21000系踏襲だったのが災いした感じ?
30000系ベースの足回りに換装していればもっと違った可能性も
30000系ベースの足回りに換装していればもっと違った可能性も
268回想774列車
2025/03/24(月) 10:09:16.41ID:cEn0TSt3 違ってどうなってたの?
269回想774列車
2025/03/24(月) 18:14:18.15ID:A6A+vXLy270回想774列車
2025/03/25(火) 12:35:55.78ID:QafTJjS9 2232Fは千代田から搬出される模様
272回想774列車
2025/03/26(水) 20:50:43.78ID:S+inkyZG 2231Fも千代田工場からの搬出となる模様
もう小原田から搬出はしないのかな?
もう小原田から搬出はしないのかな?
273回想774列車
2025/03/26(水) 22:05:51.75ID:xtuN2zec かもしれない
274回想774列車
2025/03/27(木) 01:14:08.68ID:FTXgf3Pf ズームカーは今となっては平地では使いづらい様子
275回想774列車
2025/03/27(木) 13:36:31.10ID:7M5SpB/X まあ、山岳地帯向けに開発されたからね。
車体も短いし、ドアも2つ。
車体も短いし、ドアも2つ。
276回想774列車
2025/03/27(木) 19:10:10.34ID:FTXgf3Pf 少なくとも2231Fについてはそのまま解体となる模様
277回想774列車
2025/03/28(金) 00:01:42.14ID:A6a08BP4 なーんなーんなんかい電車♪
南の海を走ってるぅ♪
南の海を走ってるぅ♪
278回想774列車
2025/03/28(金) 16:21:15.14ID:zVUZLfNY279回想774列車
2025/03/28(金) 18:04:00.39ID:Om59Wgtm 再び休車になっている2000系1・2次車の動向も心配
まさか10005・10006Fみたいにならないといいが
まさか10005・10006Fみたいにならないといいが
280回想774列車
2025/03/28(金) 20:00:44.44ID:Om59Wgtm 10005・10006Fは結果的に余剰廃車となったもの
一時期はこのまま10004Fも置き換えちゃおうとしたがそもそも10000系の廃車自体が予定外だったため取りやめになったと推測
一時期はこのまま10004Fも置き換えちゃおうとしたがそもそも10000系の廃車自体が予定外だったため取りやめになったと推測
281回想774列車
2025/03/29(土) 14:09:55.37ID:2iFfXUYj 加太支線に1521が居た頃
前面の貫通幌がきちんと収納できていなくて弛んだり風を孕んで撓んだり、見映えが良くなかった
本線なら解結操作が頻繁にある都合上格納せずに走るのはやむを得ないところはあるものの支線では解結しないと思っていた
前面の貫通幌がきちんと収納できていなくて弛んだり風を孕んで撓んだり、見映えが良くなかった
本線なら解結操作が頻繁にある都合上格納せずに走るのはやむを得ないところはあるものの支線では解結しないと思っていた
282回想774列車
2025/03/29(土) 14:15:42.00ID:0ddEW/yA 泉北高速が南海に編入されても現行の泉北車両は難波〜和泉中央間の限定運用のままだろうな
まさか北神急行みたいな事になるとは思えないが…
まさか北神急行みたいな事になるとは思えないが…
283回想774列車
2025/03/29(土) 15:53:43.36ID:NcD963uJ 1521形懐かしいね
天王寺・天下茶屋を単行でのんびりと往復していた
都会の真ん中の異空間
今池町までに短縮された後に一度も乗れなかったのは悔やまれる
天王寺・天下茶屋を単行でのんびりと往復していた
都会の真ん中の異空間
今池町までに短縮された後に一度も乗れなかったのは悔やまれる
284回想774列車
2025/03/29(土) 18:05:35.95ID:0ddEW/yA ズームカーは機器が特殊だから最小限の数までに減らしたいのかもしれない
現時点で2300系を最後にズームカーの製造は行われていない
現時点で2300系を最後にズームカーの製造は行われていない
285回想774列車
2025/03/29(土) 22:40:24.59ID:0ddEW/yA 2000系も当初はそこまで多く製造はしない想定だった
286回想774列車
2025/03/30(日) 01:38:24.05ID:UT0L91ef 元SMAPの中居正広は、1521系が地平時代の羽衣駅の高師浜線ホームに停車していた光景を覚えていると思う。
彼はたびたび羽衣まで南海電車に乗って親戚を訪ねたり
子供の頃は浜寺公園で遊んだりしていたそうだから。
彼はたびたび羽衣まで南海電車に乗って親戚を訪ねたり
子供の頃は浜寺公園で遊んだりしていたそうだから。
287回想774列車
2025/03/30(日) 06:50:19.11ID:FXJk7tNY 中居くんって全く大阪のイメージなかったからそれは意外だ
キムタクが親の仕事の関係で一時期箕面に住んでたのは知ってたが
キムタクが親の仕事の関係で一時期箕面に住んでたのは知ってたが
288回想774列車
2025/03/30(日) 07:31:41.89ID:iOBQ4fw3 1521系は昇圧前と後で仕様が異なっていたらしい
289回想774列車
2025/03/30(日) 17:33:12.89ID:Ek8Jxn77 次スレからはスレタイに泉北高速も追加されるだろうな
290回想774列車
2025/03/30(日) 21:17:46.05ID:iOBQ4fw3 2000系が本線から撤退したので、同じく本線で活躍している元泉北3000系も先は長くないと思いたいが…
291回想774列車
2025/03/30(日) 23:01:37.17ID:O4IPfhTS292回想774列車
2025/03/30(日) 23:36:35.91ID:iOBQ4fw3 >>289
そうか明日は新京成/泉北高速の最終日なのか
そうか明日は新京成/泉北高速の最終日なのか
293回想774列車
2025/03/31(月) 01:58:39.93ID:AeSQQ0TP >>291
2013年放送『ナカイの窓』で鉄道好きタレントの村井美樹が
「最も好きな駅が南海本線の浜寺公園駅です」と紹介し、当駅の画像が映し出されると
中居氏が
「南海電車、ボクよく乗ってましたよ!」と述べ、浜寺公園や浜寺公園プールについても話し出した。
“ナカイの窓・南海電車”で検索すれば、この放送を視聴した人の感想を書き込んだサイトを見つけ出せるでしょう。
そして
1995年に西宮球場でのスマップのコンサート終了後に休みを得た中居氏が
難波の高島屋でお土産を購入し、南海電車で羽衣まで移動して親類の家を訪ねた
というエピソードが某個人運営のHP内の掲示板に詳しく書かれていたが、
その掲示板サイトは検索しても現在は探し出せないので、おそらく消滅していて現在では閲覧不可能だと思う。
2013年放送『ナカイの窓』で鉄道好きタレントの村井美樹が
「最も好きな駅が南海本線の浜寺公園駅です」と紹介し、当駅の画像が映し出されると
中居氏が
「南海電車、ボクよく乗ってましたよ!」と述べ、浜寺公園や浜寺公園プールについても話し出した。
“ナカイの窓・南海電車”で検索すれば、この放送を視聴した人の感想を書き込んだサイトを見つけ出せるでしょう。
そして
1995年に西宮球場でのスマップのコンサート終了後に休みを得た中居氏が
難波の高島屋でお土産を購入し、南海電車で羽衣まで移動して親類の家を訪ねた
というエピソードが某個人運営のHP内の掲示板に詳しく書かれていたが、
その掲示板サイトは検索しても現在は探し出せないので、おそらく消滅していて現在では閲覧不可能だと思う。
294回想774列車
2025/03/31(月) 05:52:31.49ID:QTrx9ENs 泉北から中古を買ったのが話題になっていたと想像するが、まさか泉北そのものが南海に編入とは…
295回想774列車
2025/03/31(月) 09:56:05.20ID:OhntFwaP 293様
なるほど
わざわざ有難うございました。
なるほど
わざわざ有難うございました。
296回想774列車
2025/03/31(月) 12:56:44.06ID:bPp58D6F 2300系作らず2000系の更新時期が来るまで大運転継続で良かった様な
297回想774列車
2025/03/31(月) 13:23:44.78ID:bPp58D6F 泉北高速としての最終電車は7525+7503になる様子
3000系は運用離脱した模様
3000系は運用離脱した模様
298回想774列車
2025/03/31(月) 13:28:12.61ID:bPp58D6F あと5503Fせんぼくんラッピングも離脱してる様子
せんぼくんは存続する事が決まっているがラッピングは解除?
せんぼくんは存続する事が決まっているがラッピングは解除?
299回想774列車
2025/04/01(火) 01:35:38.28ID:hq0LBdUU 泉北高速鉄道が仲間入り
301回想774列車
2025/04/01(火) 22:30:36.59ID:hq0LBdUU 10000系の置き換えが開始されるみたいだね
(既に2本引退してるが)
(既に2本引退してるが)
302回想774列車
2025/04/02(水) 11:54:25.73ID:kvz1YRpe 四国号旧1001系で30年足らず、デラックスズーム20000系で23年ほどで廃車だから更新があると言え、今時の車輌は長持ちだな
303回想774列車
2025/04/02(水) 18:29:23.68ID:S8Xi2Dbb304回想774列車
2025/04/02(水) 21:04:02.02ID:2ITewOgC 元々南海直営で造ろうとしたが、三大事故その他の影響で別会社で建設したのが
元の鞘に収まったのか
元の鞘に収まったのか
305回想774列車
2025/04/02(水) 21:33:52.28ID:n/TbQpdm そうゆうことね
306回想774列車
2025/04/02(水) 22:05:35.76ID:seu1UI69 10000系は車体こそ1985〜1992年製なので現存する7100系よりも幾分新しいが、旧1000系の足回りを流用した車両もあるので置き換える事になったというのもあるのかな?
307回想774列車
2025/04/02(水) 22:55:29.21ID:seu1UI69 (ただ、10005・10006Fが先行して廃車になっている)
308回想774列車
2025/04/03(木) 01:10:54.39ID:XXTu1n77 >>303
京成松戸線とは異なり、マスコットキャラクターは存続、車両もロゴマークを変えただけなのでまだ面影は残っている
京成松戸線とは異なり、マスコットキャラクターは存続、車両もロゴマークを変えただけなのでまだ面影は残っている
309回想774列車
2025/04/04(金) 19:06:16.59ID:xFtWKihd 南海泉北線になっても駅放送などは泉北高速仕様のままである模様
310回想774列車
2025/04/05(土) 12:08:49.14ID:TQI9pnpt >>309
でも月日が経つうちに同化していくのではないかと思料する。
でも月日が経つうちに同化していくのではないかと思料する。
311回想774列車
2025/04/05(土) 16:47:47.19ID:RoIAsAeB 内容が間違いにとならない限りいきなり一気には変えないでしょ
312回想774列車
2025/04/05(土) 17:47:17.15ID:Y+cDS1g+ 結局、支線用2200系は0番代のみ銚子電鉄に行き、30番代はそのまま解体となった模様
313回想774列車
2025/04/06(日) 11:49:04.93ID:Pr9f1/iG 大井川や銚子に行った車両は、あと何年位使われるのかな?
314回想774列車
2025/04/06(日) 15:32:08.37ID:uEe9w/Qd 10年は使うだろう
315回想774列車
2025/04/06(日) 18:36:06.28ID:wyh72ARe 10000系は廃車後、先頭車を京都丹後鉄道宮福線とかえちぜん鉄道とかに譲渡して観光列車として走らせてもいいと思う
316回想774列車
2025/04/06(日) 19:06:40.07ID:h1ZXgWOc 紀伊清水からかつて分岐してた砂利採取線、10数年くらい前に訪ねた時、レールとかの遺構がまだあったけど今はどうなんだろうか・・
317回想774列車
2025/04/06(日) 19:22:41.90ID:hwbxaAmr >>314
両線ともそれで最後の車両になったりしちww
両線ともそれで最後の車両になったりしちww
318回想774列車
2025/04/06(日) 19:22:53.66ID:P4aH7A0j >>315
既に引退した2本については一畑に譲渡する話があったが結局車体は解体され座席一脚の譲渡のみに留まっている
既に引退した2本については一畑に譲渡する話があったが結局車体は解体され座席一脚の譲渡のみに留まっている
319回想774列車
2025/04/08(火) 01:23:58.89ID:zJfl2QdC みさき公園の20000系や7000系/10000系の前例があるから今後車両保存は無しかな…
320回想774列車
2025/04/08(火) 13:05:38.78ID:zJfl2QdC 2000系1・2次車の内1本が次期観光列車の改造種車になるのか、結局5〜7次車の内1本が対象になるのか…
でもどの道天空は次の検査は無いと見て良さそう
現存する南海の直流モーター車で唯一主電動機が違うし
でもどの道天空は次の検査は無いと見て良さそう
現存する南海の直流モーター車で唯一主電動機が違うし
322回想774列車
2025/04/09(水) 11:06:40.15ID:TS6hH7KU 2001Fだけでなく2002Fも入場してるとかなんとか
323回想774列車
2025/04/09(水) 19:48:10.61ID:QCRpTuef まさか7100/6000/6300が第一線で活躍してる内に支線用2200系が引退するとは想像もしなかったな
まぁ2000系持て余してるからしょうがないか
まぁ2000系持て余してるからしょうがないか
324回想774列車
2025/04/09(水) 20:39:27.58ID:QCRpTuef 元々は2023年度までに6000全廃予定だった
ところが2022年秋に突如支線用2200の置き換えが発表
そのまま2200置き換え重視になり、結局は支線用2200が先に引退しちゃった
ところが2022年秋に突如支線用2200の置き換えが発表
そのまま2200置き換え重視になり、結局は支線用2200が先に引退しちゃった
325回想774列車
2025/04/10(木) 01:15:16.49ID:l19wntn9 結局2000系は支線には5〜7次車が転用されたが、これも暫定的なもので将来的にはめでたい電車となった2036Fを除いて3・4次車に交換される可能性も?
326回想774列車
2025/04/10(木) 14:08:20.45ID:l19wntn9 2001F、窓ガラスまで外されているみたいなのでこれは大規模な改造の予感
327回想774列車
2025/04/11(金) 11:57:38.55ID:+ISeFwyn 22000系→2200系には中間車が存在しないのがポイント
328回想774列車
2025/04/12(土) 08:39:47.32ID:aRgZkKDN 金沢八景で南海電車を見れたのも今は昔
329回想774列車
2025/04/13(日) 13:26:15.95ID:gMmDeiJU 22000系はエアサスじゃないのも置き換えを急ぐ理由になる
6000系は冷房改造で台車を新しくした車両が多い
6000系は冷房改造で台車を新しくした車両が多い
330回想774列車
2025/04/13(日) 16:57:16.05ID:/XAEJ4tv 本体も名称もかっこよかった「パイオニアV」
331回想774列車
2025/04/17(木) 21:07:10.69ID:xM8UWZRI >>329
だったらもっと早く置き換えられてもおかしくなかった?
だったらもっと早く置き換えられてもおかしくなかった?
332回想774列車
2025/04/17(木) 21:09:49.28ID:xM8UWZRI 2300系投入→2000系転用→2200系置き換えというパターンもその時点で可能だったかもしれないが、実際には2300系投入で捻出された2000系は本線に転用となった
333回想774列車
2025/04/17(木) 22:52:32.82ID:xM8UWZRI 2001Fは緑帯に復刻される可能性が高いとか
緑の2000系復活?
緑の2000系復活?
334回想774列車
2025/04/18(金) 12:15:31.15ID:nI0zlA2v ありえるかも
335回想774列車
2025/04/18(金) 15:32:01.57ID:5B3JrveJ 阪神が急行・特急型を赤基調に戻す様にこちらも緑に戻す日が来るかも(前も言ったが)
336回想774列車
2025/04/18(金) 23:07:11.73ID:53SxrmIn 引退時の対応
21000系…新塗装/旧塗装各1編成ずつでラストラン
7000系…旧塗装のみでラストラン
2200系…新塗装/旧塗装各1編成ずつでラストラン
21000系…新塗装/旧塗装各1編成ずつでラストラン
7000系…旧塗装のみでラストラン
2200系…新塗装/旧塗装各1編成ずつでラストラン
337回想774列車
2025/04/22(火) 10:18:40.23ID:uHReOyjB 10004Fが千代田に入場した様子
これも旧塗装復刻?
これも旧塗装復刻?
339回想774列車
2025/04/26(土) 14:59:52.27ID:sAOZl8uX 6000/7000系はデザインが京成赤電の片開き車や京急旧1000形に似た様な感じもするが、実際には1521系の発展型ではないかと思われる
340回想774列車
2025/04/29(火) 18:10:23.03ID:otASlzxM 6001系
341回想774列車
2025/05/08(木) 18:39:01.61ID:yg7XS59g 10005Fや2200系と比べると軽めの規模だった7000系ラストラン
342回想774列車
2025/05/09(金) 20:06:11.53ID:2G5jw94q 廃止直前の天王寺支線で単行の1521に乗れた
線路鋪と道路の境目に建てられたフェンスに沿線住民が布団や洗濯物を干していたのを車窓から目にして言葉が出なかった
線路鋪と道路の境目に建てられたフェンスに沿線住民が布団や洗濯物を干していたのを車窓から目にして言葉が出なかった
343回想774列車
2025/05/10(土) 07:54:30.83ID:9Sfv8JJr 6100系の台車は小田急4000系や相鉄と同じディスクブレーキだった
344回想774列車
2025/05/12(月) 21:16:43.62ID:EFGu+uHT >>342
お化け屋敷のような窓口で100円払い、きっぷも渡されずにそのまま乗った思い出
お化け屋敷のような窓口で100円払い、きっぷも渡されずにそのまま乗った思い出
345回想774列車
2025/05/13(火) 02:04:00.31ID:OJKefDgS 10004F旧塗装化
346回想774列車
2025/05/21(水) 21:56:11.81ID:dJaZ22rx 新塗装になった21000系で再利用されたのは2両のみ
(21000系自体の再利用は12両)
(21000系自体の再利用は12両)
347回想774列車
2025/05/22(木) 00:16:34.75ID:ZjDPjHlI >>342>>344
過去いつか書いたかもだが
最終日の天王寺終着、基本は平和だったが
ギリというかアウトの迷惑マニアが1人
わめきながらビデオ撮影してて、
自分が撮ってるカメラに写るように
もう片方の手で紙吹雪を撒いてて
そいつだけカオス甚だしかった。
キチ行為の成果をぜひ今
youtubeで見たいものだ。笑
過去いつか書いたかもだが
最終日の天王寺終着、基本は平和だったが
ギリというかアウトの迷惑マニアが1人
わめきながらビデオ撮影してて、
自分が撮ってるカメラに写るように
もう片方の手で紙吹雪を撒いてて
そいつだけカオス甚だしかった。
キチ行為の成果をぜひ今
youtubeで見たいものだ。笑
348回想774列車
2025/05/22(木) 07:48:15.34ID:Fs6kiX4k それにしてもまさか6000系や7100系を差し置いて2200系が引退とは…
349回想774列車
2025/05/22(木) 18:50:56.79ID:E2aCgKZM 2002年だつたか天王寺駅横の歩道橋に登った時に屋根がチリで茶色く汚れた昭和40年代みたいな路面電車がいて、大阪、やるなと思ったね。後でそれが阪堺軌道で敢えて保存してるものだと分かってちょっとがつかりしたが。
350回想774列車
2025/05/22(木) 20:15:48.70ID:ZjDPjHlI いや逆では?
「意図して旧い車両を維持してる=やるじゃん」
こっちのほうが順当では?
「意図して旧い車両を維持してる=やるじゃん」
こっちのほうが順当では?
351回想774列車
2025/05/24(土) 04:09:02.54ID:sUUGaAcF でもあの電車、間接制御だったり4個モータだったり連結運転してた仲間もいたり
でちんちん電車にしてはハイスペックなんだよ
だから並みの市電だった京都から買った奴は使い物にならなかった(広島では京都市電が大活躍)
でちんちん電車にしてはハイスペックなんだよ
だから並みの市電だった京都から買った奴は使い物にならなかった(広島では京都市電が大活躍)
352回想774列車
2025/05/24(土) 10:03:37.67ID:fO/iQof9353回想774列車
2025/05/24(土) 16:28:21.89ID:Zwt2s3di >>351
モ161形式は幼少期からの愛好者だけど(乗り専門)
近頃はまったく離れてる
正月も行かなくなったし、
先日の特別運行にも行かなかった
なぜなら、
まだ数両健在だし(部品確保として)
まず間違いなく
製造100周年までは現役だろうから。
モ161形式は幼少期からの愛好者だけど(乗り専門)
近頃はまったく離れてる
正月も行かなくなったし、
先日の特別運行にも行かなかった
なぜなら、
まだ数両健在だし(部品確保として)
まず間違いなく
製造100周年までは現役だろうから。
354回想774列車
2025/05/24(土) 16:30:14.23ID:Zwt2s3di 353ですが
念のためですが平野線知ってます
念のためですが平野線知ってます
355回想774列車
2025/05/24(土) 18:20:50.02ID:6UUSnvg4 大して関係ないが、浜寺公園内に遊覧鉄道があるのってジジイになる今まで実は知らんかったw
遠足で何度か行ってるし、南海沿線の風景とか自分の庭とは言わないが、おなじみのはずだったんだけど(生まれ育ちは隣県だけどね)
遠足で何度か行ってるし、南海沿線の風景とか自分の庭とは言わないが、おなじみのはずだったんだけど(生まれ育ちは隣県だけどね)
356回想774列車
2025/05/24(土) 20:19:01.77ID:yyGdEAhv >>354
阪堺線と双璧をなす路線でしたね。
阪堺線と双璧をなす路線でしたね。
357回想774列車
2025/05/25(日) 02:16:58.48ID:sqRKOrbK 新製投入の大型車(101,151,161,501)は
いちおう全て当初は平野線用として登場
501形が連結運転してる世界線が見たかった
いちおう全て当初は平野線用として登場
501形が連結運転してる世界線が見たかった
358回想774列車
2025/05/26(月) 10:28:46.21ID:GEjzxbJ2 阪堺は元々南海の路線だった
359回想774列車
2025/05/26(月) 21:39:56.37ID:407UPEYN ヘッドライン南海
360回想774列車
2025/05/26(月) 22:56:40.37ID:2eOUZ428 平野線の阿倍野から飛田駅行く直前の車がギリギリまで停まらなかったな
東玉出の合流の雰囲気と似ている
東玉出の合流の雰囲気と似ている
361回想774列車
2025/05/27(火) 01:15:02.23ID:Ebpjz5nI >>358
そのとおりだが今さらここで言わんでええw
そのとおりだが今さらここで言わんでええw
362回想774列車
2025/05/27(火) 01:37:38.22ID:Ebpjz5nI >>360
やや余談だが
長崎電軌の大橋←→平和公園(旧:松山町)は
松原線の高架桁施工後の
文ノ里-田辺-駒川町あたりに
ダブらせられる程度には似てる。
http://www.youtube.com/watch?v=R0PcmtGjYX8#t=1m39s
自分が物心ついたときは
すでに松原線高架は出来てたので
個人的には大変なつかしい追体験
やや余談だが
長崎電軌の大橋←→平和公園(旧:松山町)は
松原線の高架桁施工後の
文ノ里-田辺-駒川町あたりに
ダブらせられる程度には似てる。
http://www.youtube.com/watch?v=R0PcmtGjYX8#t=1m39s
自分が物心ついたときは
すでに松原線高架は出来てたので
個人的には大変なつかしい追体験
363回想774列車
2025/05/27(火) 07:45:55.05ID:zE3paO8T 泉北から中古を買った時点では更に別の会社から中古を貰う事(つまり今の西武みたいな感じ)も考えていただろうが、プライドが大事だという事で諦めた(泉北のみに留めた)と思われる
しかし、その泉北からの中古車は未だに放置されたままだが
しかし、その泉北からの中古車は未だに放置されたままだが
364回想774列車
2025/05/28(水) 07:43:37.18ID:qtDoBRdI >>358 私鉄はどこもめぇじ大正時代までは路面電車に毛が生えたようなものだつた。山手線でさえ。
365回想774列車
2025/05/28(水) 10:09:30.94ID:c6yfez8c >>364
だから関西私鉄の発車合図が電鈴なんだろうか
だから関西私鉄の発車合図が電鈴なんだろうか
366回想774列車
2025/05/28(水) 13:08:38.93ID:vu7GxubE >>358
再び南海になる日が来るかも知れない。
再び南海になる日が来るかも知れない。
367回想774列車
2025/05/28(水) 13:26:46.36ID:Fek90eQ6 >>365
あまり関係ないし
関西が関東がで安易に分けるのもな。
○○電車、だって戦前は差異なかった
戦後に関東がほぼ使わなくなり
関西特有扱いになっただけだし
その逆もあるだろう
そういうの多い。似た例では
すっかり京阪京橋名物扱いのフランク
過去は淀屋橋とか他駅でも売ってたし
あまり関係ないし
関西が関東がで安易に分けるのもな。
○○電車、だって戦前は差異なかった
戦後に関東がほぼ使わなくなり
関西特有扱いになっただけだし
その逆もあるだろう
そういうの多い。似た例では
すっかり京阪京橋名物扱いのフランク
過去は淀屋橋とか他駅でも売ってたし
368回想774列車
2025/05/29(木) 09:11:29.45ID:LPpi+JVE >>366
泉北高速鉄道が南海に編入されたし
泉北高速鉄道が南海に編入されたし
369回想774列車
2025/05/29(木) 09:45:22.60ID:dgYlOP3G せやな
370回想774列車
2025/05/30(金) 02:49:44.57ID:pCR2seGt 流石に貴志川線は南海に戻る事は無いと予想
371回想774列車
2025/05/30(金) 20:10:06.68ID:q4w+cu+S 和歌山市に以前からLRT構想があるが、南海は絡んでこないのかな? かつての軌道線が71年3月廃止でそれが市内中心部衰退の遠因とか
ずっと言われてる
ずっと言われてる
372回想774列車
2025/05/31(土) 14:28:39.27ID:E5A/lRya 客目線で言うと遠方から市のターミナルに着いたら、細かく張り巡らされた路面電車にホイと乗り変えて最終目的地向かう方がずっと効率的なんだよな。地下深く潜って地下鉄に乗って二駅三駅で降りてまた別の路線に乗り換えるのに延々と地下通路を歩き、また長いエスカレーターで地上に登る、なんて本当に面倒だ。東京はでかくなりすぎたが大阪はまだまだ可能だ。LRTの張り巡らされたコンパクトシチーをこれから目指さないか?
373回想774列車
2025/05/31(土) 16:09:17.85ID:13yFlCbY 宇都宮のような成功例もあるしな
375回想774列車
2025/06/02(月) 06:27:06.24ID:j/H80w/f 「天王寺とあべのって離れてるんですか?」
関東住みのオレに伊丹空港からのバスのお兄ちゃんはちょっと苦笑しつつ答えてくれた。
「同じ所ですよ。東京駅と丸の内みたいなものです。」うむ。なるほどそれならわかりやすい。
関東住みのオレに伊丹空港からのバスのお兄ちゃんはちょっと苦笑しつつ答えてくれた。
「同じ所ですよ。東京駅と丸の内みたいなものです。」うむ。なるほどそれならわかりやすい。
377回想774列車
2025/06/02(月) 09:14:06.19ID:Oy8P3qA+ 一路線一系統の地下鉄よりも
同じ停留所に色んな系統が来る路面電車のほうが通勤には便利だよね
同じ停留所に色んな系統が来る路面電車のほうが通勤には便利だよね
378回想774列車
2025/06/02(月) 21:55:00.06ID:BysHQ0BM 2000系登場時に行われていた21000系/22000系との併結運転
380回想774列車
2025/06/02(月) 22:00:48.77ID:uFu6/UGC ◎天神橋駅
381回想774列車
2025/06/02(月) 22:12:46.91ID:uFu6/UGC >>377
関東の民鉄は各社線とも
なんとなくそのやり方が
主流なんだって?ね。
都市側の駅から途中分岐する線区
どちらへも直通ってやり方
いっぽう関西圏は
支線は線内で折返すイメージだと
以上は誰かがXで載せてた話
もちろん関西関東どちら側にも
例外はある
でもまあだいたいその傾向あるかな
近鉄御所線とか
俺が子供の頃はアベノ直通が基本だた
今は朝夕だけ
長野線は直通基本が続いてるけど
関東の民鉄は各社線とも
なんとなくそのやり方が
主流なんだって?ね。
都市側の駅から途中分岐する線区
どちらへも直通ってやり方
いっぽう関西圏は
支線は線内で折返すイメージだと
以上は誰かがXで載せてた話
もちろん関西関東どちら側にも
例外はある
でもまあだいたいその傾向あるかな
近鉄御所線とか
俺が子供の頃はアベノ直通が基本だた
今は朝夕だけ
長野線は直通基本が続いてるけど
382回想774列車
2025/06/02(月) 23:05:09.26ID:BysHQ0BM 2000系は余っても南海内でしか使わないと思われる
383回想774列車
2025/06/03(火) 09:22:47.77ID:c6dEv5Ut あまり知られていない2300系を使用した大運転
384回想774列車
2025/06/03(火) 17:20:41.65ID:c6dEv5Ut 泉北高速鉄道が当初から"南海泉北線"として開業していたとしても、予算の関係で史実100/3000系の様なセミステンレス車は登場していたと想像
385回想774列車
2025/06/12(木) 17:44:14.26ID:JPFTjwmY 5507Fの塗装が南海仕様に
泉北線も、松戸線と同じ事になるのか
泉北線も、松戸線と同じ事になるのか
386回想774列車
2025/06/13(金) 16:28:22.08ID:mGpPgDdN387回想774列車
2025/06/21(土) 19:01:41.61ID:HBQyKzn2 一気に8300系仕様の塗装の車両が増加
1007Fと5507F
1007Fと5507F
388回想774列車
2025/06/21(土) 19:02:58.29ID:HBQyKzn2 もしかすると今後は泉北線のメロディーも消えてしまうのかもしれない
389回想774列車
2025/06/22(日) 17:41:20.96ID:CefEBsbU >>384
6200も設計段階ではセミステンレスにグレードダウンすることも検討されてたらしい。
結果的にはオールステンレスを維持したけど、パイオニア台車をやめてS型ミンデンにしたため、
バッド社との提携を記したプレートは6000・6100と違って掲げられなかった。
もし6200がセミステンレスで出てたら近車でも何両かは製造されてただろうと思う。
6200も設計段階ではセミステンレスにグレードダウンすることも検討されてたらしい。
結果的にはオールステンレスを維持したけど、パイオニア台車をやめてS型ミンデンにしたため、
バッド社との提携を記したプレートは6000・6100と違って掲げられなかった。
もし6200がセミステンレスで出てたら近車でも何両かは製造されてただろうと思う。
391回想774列車
2025/06/23(月) 09:35:31.29ID:lGXVY78G 昇圧以降、本線より高野線のほうが新型車投入が多かったな 6200 8000 8200 30000
昭和60年の100周年記念?にやっと本線に9000 10000と相次いで投入された
本線沿線住民にとってはどこかもどかしく懐かしい思い出
昭和60年の100周年記念?にやっと本線に9000 10000と相次いで投入された
本線沿線住民にとってはどこかもどかしく懐かしい思い出
392回想774列車
2025/06/28(土) 09:00:16.30ID:O3zc6VFk 東急っぽい高野線と京阪っぽい本線?
393回想774列車
2025/07/10(木) 18:47:55.39ID:KSQ+whfn 持て余している2000系
394回想774列車
2025/07/10(木) 19:00:55.73ID:IsUrQGYk >>393
初めて南海線で見たときは、たまげて腰を抜かしてしまった。
初めて南海線で見たときは、たまげて腰を抜かしてしまった。
395回想774列車
2025/07/10(木) 20:12:53.69ID:KSQ+whfn 南海本線での2000系は、結果的に8300系が増えるまでの繋ぎだった様である
396回想774列車
2025/07/10(木) 20:13:39.92ID:KSQ+whfn 同様に泉北から車両買ったのも8300系増備までの繋ぎ
397回想774列車
2025/07/10(木) 20:28:24.50ID:gtHAIsT4398回想774列車
2025/07/10(木) 20:30:27.45ID:KSQ+whfn 今後2027年までに8300系が40両増備されるので、このタイミングで元泉北車(2012年頃に買ったやつ)も終わりかもね
399回想774列車
2025/07/10(木) 20:36:46.33ID:KSQ+whfn >>397
でも結局8300系までの繋ぎだったから良かったんじゃない?
でも結局8300系までの繋ぎだったから良かったんじゃない?
400回想774列車
2025/07/10(木) 20:53:16.02ID:KSQ+whfn 2000系は1・2次車の4連3本だけは以降のグループとは仕様が大きく異なるため、扱いが異なっても仕方ないが…
401回想774列車
2025/07/11(金) 01:29:28.26ID:cXdcfK07402回想774列車
2025/07/11(金) 01:33:45.14ID:cXdcfK07 結果的に一連の7000系置き換えは計画ミス
その頃の南海は、駅の階段に曲線手すり採用とか無水トイレの拡大等もあったし、色々間違った方向に向かっていたと想像
無水トイレに関しては今になって早いペースで淘汰中だが
その頃の南海は、駅の階段に曲線手すり採用とか無水トイレの拡大等もあったし、色々間違った方向に向かっていたと想像
無水トイレに関しては今になって早いペースで淘汰中だが
403回想774列車
2025/07/11(金) 01:52:43.97ID:cXdcfK07404回想774列車
2025/07/11(金) 01:59:23.09ID:cXdcfK07 まぁ、2031・2032F/2042・2043Fが高野線に帰ったし初期車や泉北中古車も近いうちに動きがある事までは信じてる
405回想774列車
2025/07/11(金) 13:54:13.60ID:cXdcfK07 2000系の南海本線での営業運転は、将来的には黒歴史扱いされそうだね
406回想774列車
2025/07/11(金) 14:14:42.88ID:VppKHyyo 電九のことかと思ったら
あっちは2001形なのな
あっちは2001形なのな
407回想774列車
2025/07/12(土) 14:41:15.67ID:6hCpWuvu >>397
そんなに2000系が本線で走ってるのが気に入らなかったのか
そんなに2000系が本線で走ってるのが気に入らなかったのか
408回想774列車
2025/07/12(土) 14:53:13.72ID:6hCpWuvu そう言えば旧泉北は9300系の導入で3000系に再び廃車が発生したが、今回は以前の様な南海(南海本線)への譲渡はなくそのまま解体されたらしい
やはり直通先とは言え他社の中古車はまずいという判断?
やはり直通先とは言え他社の中古車はまずいという判断?
409回想774列車
2025/07/12(土) 16:45:00.72ID:MIheASUm 2000系、銚子に行けば良かったのにね。
加なり長い間活躍できるだろう。
加なり長い間活躍できるだろう。
410回想774列車
2025/07/12(土) 17:14:11.65ID:6hCpWuvu >>409
むしろ今後、銚子電鉄など他社に譲渡される2000系も出てくるだろうな
むしろ今後、銚子電鉄など他社に譲渡される2000系も出てくるだろうな
411回想774列車
2025/07/13(日) 11:12:06.62ID:Fpz2lpT7412回想774列車
2025/07/13(日) 14:29:57.59ID:Tlit1fjl 大昔の南海は大から小まで2ドア車が多かったから
2000が走って来ると、ふと1200の再来と思えないこともない
2000が走って来ると、ふと1200の再来と思えないこともない
413回想774列車
2025/07/13(日) 21:01:48.01ID:YGv2mYYn もっともサザンは例外だよね。
414回想774列車
2025/07/14(月) 01:59:21.90ID:ZIUQQ507 さだん(訛りのキツい車掌)
415回想774列車
2025/07/14(月) 08:48:24.50ID:aGgDwi9K 逆にラピートが4ドアロングシートだったら、たまげて腰を抜かしてしまう人続出だろうな。
416回想774列車
2025/07/15(火) 04:23:42.22ID:yjV/KtpG そうなのか?
417回想774列車
2025/07/15(火) 07:33:39.45ID:hJ8pdoB9 さんざん
418回想774列車
2025/07/16(水) 08:34:53.01ID:b7M3nWWu >>415
ラピートをサザンみたいに指定席車+自由席車の運用にすればありだな
ラピートをサザンみたいに指定席車+自由席車の運用にすればありだな
420回想774列車
2025/08/02(土) 23:37:27.93ID:kyPrJ22u >>397
泉北から中古を買った時も同じ様な事態になったのかもね
泉北から中古を買った時も同じ様な事態になったのかもね
421回想774列車
2025/08/09(土) 17:15:43.07ID:clrXcNKL422回想774列車
2025/08/09(土) 18:01:18.47ID:0rEXgtYD 2000系が次期天空に改造されるみたいだな
424回想774列車
2025/08/09(土) 21:44:00.93ID:fj/a+dy5425回想774列車
2025/08/09(土) 22:03:52.47ID:pVn5uceb 万が一に備えて、オムツをして下さいね。
426回想774列車
2025/08/10(日) 19:33:13.63ID:wFuX0HuB 今になって8300タイプの塗り分けの車両が増えてるんだな
これは今後、また大きな塗装変更/復元の動きがありそう?
これは今後、また大きな塗装変更/復元の動きがありそう?
427回想774列車
2025/08/10(日) 19:34:16.26ID:wFuX0HuB 泉北9300タイプの塗装は短期間で終了なのか…
428回想774列車
2025/08/11(月) 08:21:30.10ID:FL0CJLxG 天空は改造の一方でサザン指定席車を新造という流れが繰り返されるという事になる
429回想774列車
2025/08/12(火) 00:41:12.77ID:a6UFufTQ 2000系作り過ぎのトラウマなのか定かではないが、最近は4扉車しか製造していない
430回想774列車
2025/08/12(火) 00:42:35.83ID:a6UFufTQ 22000系は熊本にも渡っていたが引退済み
431回想774列車
2025/08/12(火) 06:41:31.53ID:pOhezpJG 旧塗装(ツートーン)の復刻塗装
何度もやってるけど
「正面に車番ついたお顔」が
そうなった当時から好きでないので
まったく興味が湧かない
当然異論は認めるけど
逆に賛同してくれる側の人います?
何度もやってるけど
「正面に車番ついたお顔」が
そうなった当時から好きでないので
まったく興味が湧かない
当然異論は認めるけど
逆に賛同してくれる側の人います?
432回想774列車
2025/08/12(火) 17:26:03.36ID:a6UFufTQ 2230系の復刻では前面が車番無しに復元されていたが、2ヶ月程で終了した
433回想774列車
2025/08/13(水) 01:07:45.15ID:Gzr/1fYp それは知らなかった
ネットで見てみます
ネットで見てみます
434回想774列車
2025/08/13(水) 01:19:10.07ID:Gzr/1fYp あー高野線塗装への復刻車でしたか
正面車番に緑帯が掛かってしまうし
そもそも正面車番は新塗装と同時?っぽいし
そして引退記念というタイミング
だからこそ復刻時に取ったんでしょうね。
自分が言ったのは
一応、旧塗装がツートーン(上下2色)
の話です
ガチ引退が迫ってからの短期間でいいから
正面車番取ってほしい…
正面車番に緑帯が掛かってしまうし
そもそも正面車番は新塗装と同時?っぽいし
そして引退記念というタイミング
だからこそ復刻時に取ったんでしょうね。
自分が言ったのは
一応、旧塗装がツートーン(上下2色)
の話です
ガチ引退が迫ってからの短期間でいいから
正面車番取ってほしい…
435回想774列車
2025/08/13(水) 12:54:27.97ID:MHcctiFb 7100系に前面車番が付いたのは2000系登場とほぼ同じタイミングらしいので、約2年間は今回の復刻塗装とほぼ同じスタイルで走行していた模様
436回想774列車
2025/08/13(水) 13:10:08.84ID:Gzr/1fYp437回想774列車
2025/08/14(木) 12:33:26.11ID:WbK2yjWH >>424
記録にはHr+としておきます。
記録にはHr+としておきます。
438回想774列車
2025/08/14(木) 18:57:41.41ID:/j5IPS2K Kotは-で大丈夫ですか?
439回想774列車
2025/08/15(金) 18:09:39.16ID:pFEDK+Uc 次の置き換えは3000系だと思ってる
440回想774列車
2025/08/15(金) 18:13:16.22ID:pFEDK+Uc 尚6200系未更新に関しては防犯カメラが設置されたので、今後も使い続けると思う
441回想774列車
2025/08/15(金) 19:23:24.56ID:uKATUAXq 世は既に防犯カメラ必須だからね
442回想774列車
2025/08/16(土) 09:07:41.71ID:9GfOWYkK 一方で今の8000系が飛ばされている<防犯カメラ設置
443回想774列車
2025/08/16(土) 09:10:15.15ID:9GfOWYkK 6200系6連は他形式の工事を優先した結果、今に至るまで未更新のままで残ってしまっているという事になる
445回想774列車
2025/08/16(土) 21:33:57.29ID:RiQsSMWM 特急サダン
ビスターカー
ビスターカー
446回想774列車
2025/08/17(日) 10:12:09.25ID:1eCgZEab 支線の2200系は0番台は2本とも銚子に譲渡された一方で30番台はそのまま解体
448回想774列車
2025/08/17(日) 18:21:55.12ID:Vo7CGN9+ 書いたのね
450回想774列車
2025/08/19(火) 00:14:23.75ID:nQjoj+EK 短期間で終了した復刻塗装
・7037F(3ヶ月半で引退)
・2231F(2ヶ月程で引退)
・7037F(3ヶ月半で引退)
・2231F(2ヶ月程で引退)
451回想774列車
2025/08/19(火) 05:04:54.00ID:IWEhGDtG 南海は
そのまま引退だからこそ最後に復刻実施
ってスタンスなのだろう
やりかたの良い悪いでなく
そのまま引退だからこそ最後に復刻実施
ってスタンスなのだろう
やりかたの良い悪いでなく
452回想774列車
2025/08/19(火) 21:30:40.90ID:nQjoj+EK 6000/7100の復刻は当面実施、10000復刻も次期指定席車の投入まで実施だから形式によって様々なんだろうね
453回想774列車
2025/08/19(火) 21:32:55.56ID:nQjoj+EK ちなみに引退した7037Fは2005年にも復刻を行った事があり、10004Fも2015年に復刻した状態で営業を行った
454回想774列車
2025/08/20(水) 15:52:54.56ID:hJv7TERN はやし、のめ、いらなぃ
ライバルちがう、あきた、から
ライバルちがう、あきた、から
455回想774列車
2025/08/20(水) 18:00:04.01ID:c6fd/Xil 21000は一畑にも譲渡されたが現在は引退している
456回想774列車
2025/08/20(水) 21:06:26.54ID:tuKumRvw 古老によると、南海には昭和10年代に冷房車があったとか。
457回想774列車
2025/08/21(木) 11:12:50.42ID:xvM6Bjui 前面に車番を付ける様になったのは8200系以降だが、後にそれまでの車両にも波及していた模様
貴志川線の1201にも末期は車番が付いていたとか
貴志川線の1201にも末期は車番が付いていたとか
458回想774列車
2025/08/21(木) 20:26:54.64ID:xvM6Bjui 6000系も冷房改造される際に前面に車番が追加された模様
459回想774列車
2025/08/21(木) 21:26:14.87ID:lLCUDusj 老いてもなお矍鑠として走っている姿に、当方も励まされている。
460回想774列車
2025/08/22(金) 08:52:43.65ID:aI1VWIFj 突如2000系になった支線
461回想774列車
2025/08/22(金) 10:47:01.87ID:BX+I6MZG 支線に移ればしばらくは安泰だろうな。
462回想774列車
2025/08/22(金) 10:52:03.50ID:k7JlJiub 前面車番がついてなかった車両に
あとから付くようになってから
だんだん南海自体に興味が薄れていった。
意外に顔つきが変わる
あとから付くようになってから
だんだん南海自体に興味が薄れていった。
意外に顔つきが変わる
463回想774列車
2025/08/22(金) 17:29:25.21ID:ZAYwXJAg ズームカーの発車時の「ひゅ〜〜〜」ってモーター音?が好きだった
464回想774列車
2025/08/22(金) 18:36:41.14ID:2iU0rvmb 天王寺線は天下茶屋折り返しではなく住ノ江か堺まで運転していれば残れたのだろうか.
当時の天下茶屋は各亭しか止まらなかったから.
当時の天下茶屋は各亭しか止まらなかったから.
465回想774列車
2025/08/23(土) 11:09:38.11ID:o/XJWziS 天下茶屋駅は出世したね。
地下鉄の延伸が大きいね。
地下鉄の延伸が大きいね。
466回想774列車
2025/08/23(土) 19:01:08.99ID:WRmiJfT/ 中百舌鳥駅の状況からして天下茶屋の方も意地でも準急以上を止めないだろうと思った。
今も各停だけ停車(普通列車も通過)だったらどうなっていたか
今も各停だけ停車(普通列車も通過)だったらどうなっていたか
467回想774列車
2025/08/24(日) 12:02:00.11ID:5OVVrEG6 利用者からクレームが多数寄せられたでしょうな
468回想774列車
2025/08/24(日) 13:17:59.82ID:/+x6tPy6 なにも南海だけに限らず
減益になると思って意地を張って
優等を停車させなかった駅は
結局は後年に停車する場合が多い。
だったら最初から停めればいいのに
といつも思う
減益になると思って意地を張って
優等を停車させなかった駅は
結局は後年に停車する場合が多い。
だったら最初から停めればいいのに
といつも思う
469回想774列車
2025/08/26(火) 13:48:35.90ID:QWJZdT1H プライドVS収益
470回想774列車
2025/08/26(火) 15:24:05.91ID:aKWLolSZ でも自前の天王寺線であったころに通過していたのだから
ふつうの流れなら、自前でなくなったならなおさら通過を続けただろうと思うのに
ふつうの流れなら、自前でなくなったならなおさら通過を続けただろうと思うのに
471回想774列車
2025/08/26(火) 16:14:23.20ID:zp02SPzg 実績VS利用客の要望
472回想774列車
2025/08/27(水) 00:31:47.39ID:DzhOJiT5 なか。。、お、ついばみ、ばなしない、
ついは、よんなぃ、。。
ついは、よんなぃ、。。
473回想774列車
2025/08/27(水) 00:35:16.82ID:DzhOJiT5 うんなき、もあつまらなぃ、おとこら、、
474回想774列車
2025/08/27(水) 00:38:23.75ID:DzhOJiT5 とも、だちに、なれ。
、ん
けえ、、がわしら、りぱない、じまんない、
、ん
けえ、、がわしら、りぱない、じまんない、
475回想774列車
2025/08/29(金) 19:54:14.17ID:VHMoqhT7 7000は塩害の影響で引退したと言われていたが、結局7100が7000の活躍期間を上回ってるもんな
476回想774列車
2025/08/29(金) 19:54:53.37ID:VHMoqhT7 7000…52年で引退
7100…56年経っても現役
7100…56年経っても現役
477回想774列車
2025/08/30(土) 13:14:11.13ID:GV3DYs2S 7100の1次車は2003年で廃車済みだ
478回想774列車
2025/09/01(月) 08:46:26.88ID:iHEcCFk6 6200系に続き6300系にも防犯カメラが設置されたのでこれら2形式が置き換えになる可能性は低くなった
479回想774列車
2025/09/01(月) 08:53:33.90ID:iHEcCFk6 6000系/7100系とも今後の廃車再開はなさそうな雰囲気なので、やはり3000系/10000系が次期置き換え対象ではないかと思う
480回想774列車
2025/09/01(月) 16:14:48.60ID:uLR+q+kx まーた数字の羅列で目の回るレスの人来てるやん
車両系列の話題の連投ほどほどにしてほしい
車両系列の話題の連投ほどほどにしてほしい
481回想774列車
2025/09/02(火) 23:09:39.25ID:mMRRmcXJ だめなのか?
483回想774列車
2025/09/04(木) 20:12:28.71ID:USpq7P8L >>464
各停だけではなく、普通も停まった。
各停だけではなく、普通も停まった。
484回想774列車
2025/09/04(木) 22:48:57.23ID:AHNildLu 関空 開港31周年
485回想774列車
2025/09/05(金) 05:53:46.23ID:x9jh1yhB >>481
それ流行らせたいの?
それ流行らせたいの?
486回想774列車
2025/09/05(金) 12:32:28.01ID:7jVOfytA ラピートがはるかにお得
487回想774列車
2025/09/05(金) 16:53:09.11ID:x9jh1yhB それ宣伝コピーだったけ?
秀逸だと思う
秀逸だと思う
488回想774列車
2025/09/05(金) 20:42:45.57ID:aWH2vhRU 確かに秀逸だけど、根拠を示してほしいわな。
489回想774列車
2025/09/05(金) 20:44:04.92ID:aWH2vhRU ラピートは京都に行かないし・・・
490回想774列車
2025/09/06(土) 18:21:33.25ID:32TIX+aR はるかにお得な往復券&回数券
491回想774列車
2025/09/08(月) 00:30:30.34ID:nGpdoAGW492回想774列車
2025/09/08(月) 18:19:49.27ID:DzTK+SKE 京都〜新大阪=河原町〜淡路
新大阪〜天王寺=淡路〜天下茶屋
天王寺〜関西空港=天下茶屋〜関西空港
と思っているが
新大阪〜天王寺=淡路〜天下茶屋
天王寺〜関西空港=天下茶屋〜関西空港
と思っているが
493回想774列車
2025/09/12(金) 18:17:09.20ID:KdXmnvym 6000系引退は白紙になったみたいだね
494回想774列車
2025/09/13(土) 21:07:32.85ID:MaHFcj/f 和歌山港線中間3駅と水軒駅も廃止され、和歌山市〜和歌山港の1区間のみになった
496回想774列車
2025/09/14(日) 00:20:02.10ID:lw2+D6R+ 子供の頃見たパイオニア台車は奇異に映ったが、バイクやクルマ乗るようになって見返したらディスクローターやキャリパー?とか妙になじみ深く感じたw
ベンチレーテッドタイプだし
ベンチレーテッドタイプだし
497回想774列車
2025/09/14(日) 16:20:32.58ID:wLLGBRG0 >>493
もう暫く活躍がみれるわけね(嬉し泣き)
もう暫く活躍がみれるわけね(嬉し泣き)
498回想774列車
2025/09/15(月) 17:19:59.72ID:FpvhntKm みさき公園に一時期"わくわく電車ランド"があったが、6年ほどでみさき公園閉園と共に閉鎖された
499回想774列車
2025/09/15(月) 17:21:42.18ID:FpvhntKm 小田急旧4000形や相鉄みたいな台車だった6100系
(車体そのものは6300系に改番の上で現存しているが)
(車体そのものは6300系に改番の上で現存しているが)
500回想774列車
2025/09/16(火) 08:08:02.34ID:I4vUYuEK 昔に比べて運転調整が下手になったなあ
素人レベル
素人レベル
501回想774列車
2025/09/21(日) 16:55:18.66ID:/6DPFF2E 2000系は結局一部は他社に譲渡とかになりそうだな
11009系も再編時に一部は京福電鉄(現えちぜん鉄道)に譲渡された事があったそうだが
11009系も再編時に一部は京福電鉄(現えちぜん鉄道)に譲渡された事があったそうだが
502回想774列車
2025/09/21(日) 17:05:34.55ID:/6DPFF2E 最近では一畑/熊本の南海車が引退となる一方で大井川/銚子に南海車が来る事態になってるが
503回想774列車
2025/09/23(火) 16:21:40.44ID:K/rcMpr3504回想774列車
2025/09/23(火) 17:19:04.77ID:0xUKfVlL そもそも6000や7100が未だ優等運用なのに突如それらを差し置いて支線2200が引退だからね
それだけ6000/7100が優れている結果なんだろうけど
それだけ6000/7100が優れている結果なんだろうけど
505回想774列車
2025/09/23(火) 20:51:42.96ID:zyxuwILm 80年代後半に車体更新してるだろ この辺の通勤型式は
506回想774列車
2025/09/24(水) 18:05:35.76ID:ojtBK7JO 天空は来年3月で引退だそうだ
507回想774列車
2025/09/25(木) 08:13:29.55ID:tM+3l3Nn 【鹿児島県長島町】映画「劇場版 TOKYO MER」…危機一髪!島民を救った船がなぜここに?SNSで話題、ロゴもそのまま停泊中 その正体は?
https://373news.com/news/local/detail/221214/
NANKAI MERはNANKAIグループの船舶ではありません。
https://373news.com/news/local/detail/221214/
NANKAI MERはNANKAIグループの船舶ではありません。
508回想774列車
2025/09/25(木) 12:16:18.63ID:wVtDZTXJ >>506
天空も銚子が引き取ってくれるといいんだけどね。
天空も銚子が引き取ってくれるといいんだけどね。
509回想774列車
2025/09/26(金) 08:07:14.84ID:v19Kyd3F もう緊急時のダイヤのやりくりをAIに任せろよ
ろくなスタッフいないだろ
ろくなスタッフいないだろ
510回想774列車
2025/09/26(金) 12:29:56.15ID:rQ5nx6Uu Aiに任せきるのも怖い
511回想774列車
2025/09/26(金) 21:47:29.90ID:GI+Ww/Xj 脱線転覆事故が起きたら、埋めるような指示が出るかも知れないしな。
512回想774列車
2025/09/28(日) 22:19:56.31ID:lwrO+25B 2200系は12両しかないのにかなりゆっくりしたペースでの置き換えになっている
第一線区なら一気に34両廃車した年度もあったが
第一線区なら一気に34両廃車した年度もあったが
513回想774列車
2025/09/29(月) 12:55:25.39ID:ug14blNQ >>508
銚子以外にも富士急(富士山麓電鉄)でもいいと思うけどな
銚子以外にも富士急(富士山麓電鉄)でもいいと思うけどな
514回想774列車
2025/09/30(火) 12:45:54.65ID:Xd/pI505515回想774列車
2025/09/30(火) 18:10:09.23ID:ciMt7Phx 因みに和歌山港線中間3駅の廃止に伴って2203Fが余剰となり、天空に改造されたと推測
516回想774列車
2025/09/30(火) 22:08:09.53ID:ciMt7Phx そう言えば今日で7000系が引退して10年
片開き扉が特徴的なのに最後まで誰も注目されてなかった印象
片開き扉が特徴的なのに最後まで誰も注目されてなかった印象
517回想774列車
2025/10/01(水) 21:47:53.97ID:5rI0sh50 いつのまにか大手私鉄の片開き扉の通勤車は南海6000系だけになっていた
でもその南海は先に両開きの2200系を先に全廃させるとか…
でもその南海は先に両開きの2200系を先に全廃させるとか…
518回想774列車
2025/10/01(水) 21:55:12.98ID:Ga3S3NsS 片開き扉の通勤電車は永遠に不滅です!
519回想774列車
2025/10/02(木) 03:50:38.85ID:4ciNZ+XO > 先に両開きの2200系を先に
小学生の作文かな?
小学生の作文かな?
520回想774列車
2025/10/02(木) 17:11:12.94ID:8RU6MHOv521回想774列車
2025/10/03(金) 16:48:06.58ID:BTjmQrzk サイバネーションのオムロン 立石電機
522回想774列車
2025/10/04(土) 00:29:52.62ID:rdI5Dtzk 堺東駅を優先するために三国ヶ丘と中百舌鳥は急行が止まらない
523回想774列車
2025/10/04(土) 00:29:52.87ID:rdI5Dtzk 堺東駅を優先するために三国ヶ丘と中百舌鳥は急行が止まらない
524回想774列車
2025/10/04(土) 07:43:14.82ID:2oIJv2bs っていうか、もっと大きい大人の事情がある。
525回想774列車
2025/10/04(土) 07:46:06.92ID:56xWi7h0 乗り換え阻止!
526回想774列車
2025/10/04(土) 08:13:43.00ID:vz4VzZFk タマノヰ酢
527回想774列車
2025/10/04(土) 09:32:05.76ID:7MiiTDat 逆にJRは快速停めるようになったなw
528回想774列車
2025/10/05(日) 10:29:01.07ID:5YhIz59W 各鉄道会社の方針によるところが大きいだろうな。
529回想774列車
2025/10/05(日) 16:13:26.62ID:wA6+9VJh 2000系はまだ持て余してそうだから和歌山電鐵に譲渡とかもあるかもしれない
530回想774列車
2025/10/05(日) 18:39:42.09ID:wA6+9VJh 未だにズームカーの処遇に困っていそうな南海
531回想774列車
2025/10/05(日) 21:16:26.33ID:i4LZZEkH532回想774列車
2025/10/05(日) 23:53:00.52ID:e5jl0oOv 近鉄伊賀線でやっていた方法に似ているのかな
乗車券を持っている人はそのまま降りて出口にある箱の中に入れる。現金で払うときは運転室直後にある運賃箱へ入れる
乗車券を持っている人はそのまま降りて出口にある箱の中に入れる。現金で払うときは運転室直後にある運賃箱へ入れる
533回想774列車
2025/10/06(月) 03:24:21.02ID:mseuSAEl 夏になると浜寺公園行き準急4両編成があり浜寺公園駅に櫛型ホームがあった
534回想774列車
2025/10/06(月) 12:42:13.67ID:8sLtsNov 築港町は昭和59年1月まで東松江までの貨物輸送やってたからちょっと敷地が広かった
535回想774列車
2025/10/06(月) 22:31:56.04ID:0aS6OQde 近鉄ワンマンはザル
536回想774列車
2025/10/08(水) 22:27:27.34ID:+E6ak0KD 昔、旧1000系は夏はサマー特急や行楽シーズンのみさき号とか全指定の臨時特急として運行されてたが、10000系になってから通常運用のサザン以外に
こういった臨時というか季節運用ってあったっけか
こういった臨時というか季節運用ってあったっけか
537回想774列車
2025/10/10(金) 20:42:05.85ID:llS+olSp 高野線(ズームカー)では夏休みに臨時特急が運転されていたらしい
538回想774列車
2025/10/10(金) 21:32:09.94ID:OJbiRfO/ 恐ろしいことですな。
539回想774列車
2025/10/10(金) 22:30:52.57ID:l/NiV/Tc 丸ズームにはクロスシートもありましたわな。
540回想774列車
2025/10/12(日) 21:58:24.62ID:BBFWBJE5 特急料金を割引
541回想774列車
2025/10/13(月) 14:18:17.39ID:sjHEGt2z542回想774列車
2025/10/13(月) 19:09:26.31ID:rrdRAuj2 おそらくそうでしょう。昔の日本人ちっこい
543回想774列車
2025/10/14(火) 17:42:01.87ID:v7N9ahKb 自分的にはあのグッと沈み込んだ座り心地はなかなかいい感じだった モケットとビニルレザー(枕カバー)の匂いもセットで
つっても中学の頃だからな
つっても中学の頃だからな
544回想774列車
2025/10/14(火) 20:43:38.63ID:oHyea5fp たまに急行で来ると当たり感があったな
タダでクロスシートを味わえて
タダでクロスシートを味わえて
545回想774列車
2025/10/15(水) 21:55:18.77ID:pjyGLNFI 伸ばせ南海
546回想774列車
2025/10/15(水) 22:01:39.80ID:niHwxGz/ どこまで伸ばすの?
稚内まで?
枕崎まで??
稚内まで?
枕崎まで??
547回想774列車
2025/10/16(木) 17:29:12.44ID:t+D0SrU2 昇圧前は旧11001系は12001含め総勢47両で、日中6往復の特急(あわ、とさ、きい→四国)はもちろん急行も結構な頻度で
クロスシートに乗れたというね 事故って転覆したのにきっちり復旧したんだからすごい
クロスシートに乗れたというね 事故って転覆したのにきっちり復旧したんだからすごい
548回想774列車
2025/10/16(木) 18:09:07.97ID:eCnIpbOy >>488
同距離ならかなり安いやん
同距離ならかなり安いやん
549回想774列車
2025/10/20(月) 22:11:53.56ID:ORAJ8pOq 12000系が多奈川線に入った事があるらしい
実質これが最後の本線の多奈川線乗り入れ(?)
実質これが最後の本線の多奈川線乗り入れ(?)
550回想774列車
2025/10/21(火) 04:28:02.32ID:9GV84qSp 南海で12000系呼びはないだろ
551回想774列車
2025/10/22(水) 15:26:10.61ID:kLbVVNE7 >>547
事故後に社長が川勝に代わってからクロスシートは最小限でいいという方針に変わって、
11001系の昇圧改造は最小限に抑えられ、20001系の増備も中止になって、
代わりに両開き扉でロングシートの7100系・22000系が昇圧準備も兼ねて大量に造られた。
それで11001系も初期車全車を含め多くの車両がまだまだ使えるのに廃車になってしまった。
事故後に社長が川勝に代わってからクロスシートは最小限でいいという方針に変わって、
11001系の昇圧改造は最小限に抑えられ、20001系の増備も中止になって、
代わりに両開き扉でロングシートの7100系・22000系が昇圧準備も兼ねて大量に造られた。
それで11001系も初期車全車を含め多くの車両がまだまだ使えるのに廃車になってしまった。
552回想774列車
2025/10/22(水) 19:50:13.31ID:lETyDZUx あの湘南顔は事故る象徴みたいになってしまった。後のJR209系みたいな
553回想774列車
2025/10/23(木) 13:02:43.27ID:zK9pP/4A 少しでも儲けたいから、クロスシートは座席指定車でという方向に舵を切ったんだろう
サザンの自由席車なんて、指定席車に誘導したいのがミエミエのオンボロだもの
サザンの自由席車なんて、指定席車に誘導したいのがミエミエのオンボロだもの
554回想774列車
2025/10/23(木) 16:10:01.73ID:nsUM5mIn 当時は特急1・和歌山急行4(+区間急行)だったのですが。
555回想774列車
2025/10/24(金) 17:11:43.61ID:R2s7eBbF サザンデビウ当初はホンマ「編成美」の欠片も無かった印象 10000系自体はバランスの取れたいいデザインだっただけに。
なので全指の4両組成はまあよかったけど、90年代に新塗色になってあまり彩度の無いグレー系なので差異が目立たなくはなったけどね
なので全指の4両組成はまあよかったけど、90年代に新塗色になってあまり彩度の無いグレー系なので差異が目立たなくはなったけどね
556回想774列車
2025/10/25(土) 18:28:42.10ID:ZsFEyAnD 今更だが次期観光列車の改造種車は、2001Fになるみたいだね
557回想774列車
2025/10/25(土) 18:35:23.09ID:ZsFEyAnD しかし当初緑帯だった編成が改造されるとは…
(余談だが、9000が緑帯に復刻されたら京王7000みたいになると想像。京王7000同様に塗装変更後にVVVF化されたため)
(余談だが、9000が緑帯に復刻されたら京王7000みたいになると想像。京王7000同様に塗装変更後にVVVF化されたため)
558回想774列車
2025/10/25(土) 23:46:42.07ID:Gn5voGKF バスも復刻塗装すれ 緑濃淡じゃないぞ、もっと前のベージュ、紺、緑の60年代以前の南海バスだw
ついでに車掌も乗っけてツーマンで運行
ついでに車掌も乗っけてツーマンで運行
559回想774列車
2025/10/26(日) 19:40:00.28ID:x/upWLfB まさか2200系が消えるとは思わなかったが、それだけ2000系が余っているんだろうか?
本線でも使いづらそうだし
本線でも使いづらそうだし
560回想774列車
2025/10/26(日) 19:41:42.40ID:x/upWLfB 2000系を想定よりも多く作ったって説があるし
561回想774列車
2025/10/31(金) 08:08:07.02ID:/YO6pVac 本部は待避線が1つしかない区間で連続して2台普通電車を通し、最後に急行通させたり
運転士は運転士でダイヤが乱れてる時に前方の列車が空いてたり、減速区間でもなかったりしても加速しなかったり
20分程度の遅れですら2時間以上かけても下には戻せない
車掌は車掌で到着駅名間違えて、そこを発車しても訂正してなかったのを目撃したこともあるし
昔よりもソフト面のレベルが明らかに低下してる
運転士は運転士でダイヤが乱れてる時に前方の列車が空いてたり、減速区間でもなかったりしても加速しなかったり
20分程度の遅れですら2時間以上かけても下には戻せない
車掌は車掌で到着駅名間違えて、そこを発車しても訂正してなかったのを目撃したこともあるし
昔よりもソフト面のレベルが明らかに低下してる
562回想774列車
2025/11/02(日) 10:32:58.49ID:Dv6B0BRF 2200系は盗難防止対策からか末期は車内の車番プレートが撤去され、テープによるものに変更されていた
(ちなみに銚子電鉄に行った車両は譲渡先で新たに車番プレートを新調している)
(ちなみに銚子電鉄に行った車両は譲渡先で新たに車番プレートを新調している)
563回想774列車
2025/11/13(木) 11:50:40.01ID:pDnHW/V1 南海って昔は案内上も「南海電車」だった記憶があるんだが合ってます?
公式に「南海電鉄」表現を始めたのっていつ?社章にCIを導入したときと同時?
公式に「南海電鉄」表現を始めたのっていつ?社章にCIを導入したときと同時?
564回想774列車
2025/11/13(木) 14:24:14.45ID:onPsHLNw 案内や広告等の表記が「南海電車」から「南海電鉄」に変わったのは1972年6月の新社章制定からですね
565回想774列車
2025/11/16(日) 20:09:39.31ID:JRBb5SBA566回想774列車
2025/11/17(月) 00:54:01.16ID:xKcBKZ+Z サザン40周年ってもうそんな前なのか まあY2kからすでに四半世紀だし(それも改めて驚く)、月日が経つのが早い
先代1001系、80年代入って「いつまでこんな古臭いの使ってんやろ」って思ってた当時、まだ車齢は20数年だった
それよりさらにサザンは長らく現役で使われてるのにあまり古臭いという感覚が無くて、なんつうか年取るとやっぱ自分のなかで時の流れが
現実に追い付かないんだなと痛感しきり
先代1001系、80年代入って「いつまでこんな古臭いの使ってんやろ」って思ってた当時、まだ車齢は20数年だった
それよりさらにサザンは長らく現役で使われてるのにあまり古臭いという感覚が無くて、なんつうか年取るとやっぱ自分のなかで時の流れが
現実に追い付かないんだなと痛感しきり
568回想774列車
2025/11/17(月) 10:50:20.49ID:99sArA0H 正解ならそれで十分
レスを投稿する
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 [ぐれ★]
- 無期懲役1600人で仮釈放は1人…2024年は過去最低か「わずかな希望」もかすむ終身刑化が鮮明に [七波羅探題★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- ミヤネ屋「これ、立憲民主党さんの岡田さんが「台湾」という誘導尋問で意図的に高市早苗首相を貶めたんとちゃいまかぁ!?」 [779857986]
- 【悲報】外務副大臣、高市有事の責任を立憲に押し付ける読売のニュースを無言でポスト [834922174]
- 【悲報】「1000円弱って、いくらくらい?」若者「1050円とか1100円」→百田尚樹「私には彼は普通弱の頭に見える」 [733893279]
- 子グマに襲われた青森のラーメン店員、顔を10針も縫ってた [279254606]
- 国民の83%が第二次日中戦争を支持、ニュー速愛国保守「平和ボケ治療に最適だ。他国で戦争できるボーナスタイムだ」 [819729701]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
