日高本線のキハ130
軽快気動車を投入してみたのはいいが塩害に悩まされ10年ちょっとで廃車
探検
鉄道会社がやらかした安物買いの銭失い [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1回想774列車
2016/12/22(木) 21:30:23.48ID:h78bC4uE23回想774列車
2016/12/25(日) 11:58:27.86ID:Tm/RmgaI 札幌の路面ディーゼル
26回想774列車
2016/12/25(日) 13:42:37.69ID:t4tj8iwP モハ63
戦時設計とはいえあちこちがいい加減すぎた
戦時設計とはいえあちこちがいい加減すぎた
27回想774列車
2016/12/25(日) 14:35:05.68ID:hGm6nXfR それを言ったら同じく戦時設計のEF13型の最初のグループ。
資材不足で車体は大型機関車なのになんと凸型。電気品は一部電車のを使った粗悪構造。
しかもパンタグラフはなんと電車用のPS13。
中央本線の普通列車があんな粗悪機関車を使っていたとは思ってもいなかった。
資材不足で車体は大型機関車なのになんと凸型。電気品は一部電車のを使った粗悪構造。
しかもパンタグラフはなんと電車用のPS13。
中央本線の普通列車があんな粗悪機関車を使っていたとは思ってもいなかった。
28回想774列車
2016/12/25(日) 22:48:15.48ID:WmQQwzGv キハ01〜03www
29回想774列車
2016/12/25(日) 22:50:37.08ID:t4tj8iwP 秩父鉄道2000系
東急7000系のお古を買ったのはいいが車体が短いのを4両編成でカバーしてたり非冷房だったりと中途半端で異様に短命だった
東急7000系のお古を買ったのはいいが車体が短いのを4両編成でカバーしてたり非冷房だったりと中途半端で異様に短命だった
30回想774列車
2016/12/26(月) 01:35:28.42ID:IoQazct5 伊豆急行が購入した115系
31回想774列車
2016/12/26(月) 07:56:02.90ID:mOTf5p2v 北陸本線の交流電化
地上設備は安く上がったらしいがいちいち機関車を交換するのが面倒になり高価で性能の低い交直両用車だらけになる
一部区間は直流に変更される始末
新幹線の技術に役立ったと言っても常磐線、東北と九州だけでよかっただろう
地上設備は安く上がったらしいがいちいち機関車を交換するのが面倒になり高価で性能の低い交直両用車だらけになる
一部区間は直流に変更される始末
新幹線の技術に役立ったと言っても常磐線、東北と九州だけでよかっただろう
32回想774列車
2016/12/26(月) 09:48:04.25ID:DCEETGza 結果論だったら、何でも安物買い…と言えるよねっ!
33回想774列車
2016/12/26(月) 09:51:14.12ID:mOTf5p2v 基本的にそういうものだろとしか
いつの時代もそれがベストだと思って事業を遂行するんだから、失敗するのは裏目に出たときだわ
まれにやけっぱちで無茶苦茶することもなくはないけど
いつの時代もそれがベストだと思って事業を遂行するんだから、失敗するのは裏目に出たときだわ
まれにやけっぱちで無茶苦茶することもなくはないけど
34回想774列車
2016/12/26(月) 09:59:47.50ID:m9qzhudz 失敗したからこそ銭失いで、成功していたら安く上げた上手な買い物なんだから
結果論だよなあ(ドヤッ)て言い出すならこのスレに来るべきじゃないんだよ
結果論だよなあ(ドヤッ)て言い出すならこのスレに来るべきじゃないんだよ
35回想774列車
2016/12/26(月) 11:53:50.26ID:9FzrGXbu 長年放置の垂れ流し便所とか
36回想774列車
2016/12/26(月) 13:16:49.54ID:nTh9+Oy+ 大井川SE
37回想774列車
2016/12/26(月) 18:45:45.08ID:c+AdiAEt 近江鉄道LE10型
水口変電所休止するも、車両が軽くて踏切が反応しないだけでなく、
乗降に手間取って結局は単行電車を改造する羽目に
水口変電所休止するも、車両が軽くて踏切が反応しないだけでなく、
乗降に手間取って結局は単行電車を改造する羽目に
38回想774列車
2016/12/26(月) 18:58:48.68ID:UbkmgJDu 近江鉄道はLEカー買って失敗したな
39回想774列車
2016/12/26(月) 19:45:20.55ID:8vRNACZa >>31
中央東線、中央西線、篠ノ井線、信越線、上越線の各線も交流電化になっていれば、
北陸線の交流電化ももっと有意義なものになってかもな。
地域は違うが、山陽線以西、紀勢線(の電化区間)、山陰線(の電化区間)なども
交流電化で良かったと思う。
全線直流は往来が多い東海道線だけで良かった。
中央東線、中央西線、篠ノ井線、信越線、上越線の各線も交流電化になっていれば、
北陸線の交流電化ももっと有意義なものになってかもな。
地域は違うが、山陽線以西、紀勢線(の電化区間)、山陰線(の電化区間)なども
交流電化で良かったと思う。
全線直流は往来が多い東海道線だけで良かった。
41回想774列車
2016/12/26(月) 20:51:08.90ID:DCEETGza 591系というのを知らないのか?
42回想774列車
2016/12/26(月) 21:31:08.49ID:rvDpqDWj43回想774列車
2016/12/26(月) 21:32:02.07ID:FyjO6kQX >>39
本当に岡山以西を交流化しようとしたが関門トンネルのサイズ上無理だったのが山陽本線
ついでに戦前から直流電化区間があった上越と中央もそのままでは無理がある
(直流→交流化は板谷峠と仙山線の例があるが合計100km未満な上に板谷は路線付け替えが伴った)
そして交流電機自体が国鉄解体や新幹線延伸の副産物なトコもあるが高かった上に短命だったのが現実のオチ
本当に岡山以西を交流化しようとしたが関門トンネルのサイズ上無理だったのが山陽本線
ついでに戦前から直流電化区間があった上越と中央もそのままでは無理がある
(直流→交流化は板谷峠と仙山線の例があるが合計100km未満な上に板谷は路線付け替えが伴った)
そして交流電機自体が国鉄解体や新幹線延伸の副産物なトコもあるが高かった上に短命だったのが現実のオチ
44回想774列車
2016/12/26(月) 22:11:12.32ID:tQfOMU8q VVVFの時代になってみると、
場所を問わず直流電化そのものが安物買いだったようにも見える。
場所を問わず直流電化そのものが安物買いだったようにも見える。
46回想774列車
2016/12/26(月) 22:40:12.44ID:V5OwC7A+ 東京市電2500形
震災で車両不足だからと阪神1形を買ったが、車体が長すぎた上にあまりのオンボロぶりに1年でお払い箱
市電最新鋭の3000形を作ればよかったのに何故買ったし
震災で車両不足だからと阪神1形を買ったが、車体が長すぎた上にあまりのオンボロぶりに1年でお払い箱
市電最新鋭の3000形を作ればよかったのに何故買ったし
47回想774列車
2016/12/27(火) 01:00:17.93ID:6uYG5iCA48回想774列車
2016/12/27(火) 04:56:17.14ID:rAAxPppp49回想774列車
2016/12/27(火) 08:25:37.84ID:ZEsDCVE851回想774列車
2016/12/27(火) 10:15:53.16ID:ZEsDCVE852回想774列車
2016/12/27(火) 10:39:14.88ID:5tqPJelB 中央東線は甲府以西が
交流電化予定じゃなかったっけ?
交流電化予定じゃなかったっけ?
53回想774列車
2016/12/27(火) 12:21:03.34ID:rO83690S >>51
直流への変電所を車両に搭載するか否かの問題
。
直流電化の場合、直流送電中の架線でのロスは交流電化より大きくなる。
エネルギー効率言うのなら、その辺も考えないとねえ。もちろん、エネルギー効率だけで、電化方式か決定されているわけではないが
直流への変電所を車両に搭載するか否かの問題
。
直流電化の場合、直流送電中の架線でのロスは交流電化より大きくなる。
エネルギー効率言うのなら、その辺も考えないとねえ。もちろん、エネルギー効率だけで、電化方式か決定されているわけではないが
54回想774列車
2016/12/27(火) 14:39:38.78ID:hLhhFoxr >>48
3000形は震災のあっ年の12月には増備が始まってたし、2500形を使用開始した3ヶ月後には3000形610両が全部製造し終えてる
さらに2200形200両や400形200両の増備も並行
本当にそれどころじゃなかったら阪神以外からも買うだろうし、900両増備しながら30両余計に作れないなんてのもおかしい
3000形は震災のあっ年の12月には増備が始まってたし、2500形を使用開始した3ヶ月後には3000形610両が全部製造し終えてる
さらに2200形200両や400形200両の増備も並行
本当にそれどころじゃなかったら阪神以外からも買うだろうし、900両増備しながら30両余計に作れないなんてのもおかしい
56回想774列車
2016/12/28(水) 15:21:44.76ID:25qpm8AJ 知ったかがフルボッコw
57回想774列車
2016/12/28(水) 17:06:14.60ID:n3dbvST+58回想774列車
2016/12/29(木) 13:44:39.68ID:/LNKPByJ 吊り掛けモーター流用の近鉄18000系はあまり活躍せず短期間に廃車になってしまったけど
今の京都・橿原線でACEなどの高性能特急が、18000系でも走れるダイヤでちんたら走ってるのを見ると何と無駄なことかと思う。
今の京都・橿原線でACEなどの高性能特急が、18000系でも走れるダイヤでちんたら走ってるのを見ると何と無駄なことかと思う。
59回想774列車
2016/12/29(木) 15:58:48.03ID:wPlo9vXh >>58 騒音や振動が少なくなっただけ、マシなんでは?
有料特急だと乗り心地や静粛性も重要なんだし。
有料特急だと乗り心地や静粛性も重要なんだし。
60回想774列車
2016/12/29(木) 16:18:29.54ID:EuczjPC/ >>58
大井川鉄道で引き取っておけばよかったのにと思った事がある。
制御装置とブレーキは更新時に新調してたんだし、足回りは国鉄から80系から165・181系までの発生品をもらえばよかった。
SSEよりは長持ちし、16000系導入まで使えたろうに。
大井川鉄道で引き取っておけばよかったのにと思った事がある。
制御装置とブレーキは更新時に新調してたんだし、足回りは国鉄から80系から165・181系までの発生品をもらえばよかった。
SSEよりは長持ちし、16000系導入まで使えたろうに。
61回想774列車
2016/12/29(木) 16:50:51.39ID:kNMGTHQ8 ↑ヒドいね。
ニコイチサンコイチなんて模型の世界じゃねーんだ。
売買そのものや役所へ申請の手間ヒマかけて短期間の間に合わせなら、まさにスレタイとおりのお粗末導入だわ。
ニコイチサンコイチなんて模型の世界じゃねーんだ。
売買そのものや役所へ申請の手間ヒマかけて短期間の間に合わせなら、まさにスレタイとおりのお粗末導入だわ。
62回想774列車
2016/12/29(木) 23:18:54.86ID:G0x2tY9D 都電8000
63回想774列車
2016/12/30(金) 00:22:58.16ID:HQRI1bhb >>58
18000系は、京都橿原線の規格拡大と昇圧が決まってる中で敢えて古い規格で製造した車両で、最初から早期廃車するつもりでコストダウンしたからあれでいいと思うけど
18000系は、京都橿原線の規格拡大と昇圧が決まってる中で敢えて古い規格で製造した車両で、最初から早期廃車するつもりでコストダウンしたからあれでいいと思うけど
64回想774列車
2016/12/30(金) 07:03:25.16ID:4imfapK5 安物って訳でもないかもしれないが、ほくほく線は
貨物列車を考慮した仕様にできなかったものだろうかね・・・
北陸新幹線が全線フル着工になった時点で、高速化設備は
不要になって偉大なるローカル線になるのはわかってたはずなのに
関東〜北陸間のスピードアップとわずかながらでも
貴重な収入元になったと思うけどな・・・
貨物列車を考慮した仕様にできなかったものだろうかね・・・
北陸新幹線が全線フル着工になった時点で、高速化設備は
不要になって偉大なるローカル線になるのはわかってたはずなのに
関東〜北陸間のスピードアップとわずかながらでも
貴重な収入元になったと思うけどな・・・
65回想774列車
2016/12/30(金) 07:48:17.25ID:VsTJfxsf 京急新1000形4連初期車。2M2Tで落成
するも空転多発。増備車は3M1T、4Mと
変遷。
するも空転多発。増備車は3M1T、4Mと
変遷。
66回想774列車
2016/12/30(金) 08:10:50.89ID:/AVXu2He なぜかDD54が挙がってない。
1000馬力エンジン×2台のDD51が
「C57クラスの置換えは1800馬力で十分なのにツインエンジンがもったいない。」
ということで導入したが欠陥品だったのは皆も知っての通り。
DE50をデチューンすればDD54の後継機は開発可能だったが
むやみに機種増やすよりはと結局DD51に置き換えられた。
1000馬力エンジン×2台のDD51が
「C57クラスの置換えは1800馬力で十分なのにツインエンジンがもったいない。」
ということで導入したが欠陥品だったのは皆も知っての通り。
DE50をデチューンすればDD54の後継機は開発可能だったが
むやみに機種増やすよりはと結局DD51に置き換えられた。
68回想774列車
2016/12/30(金) 09:40:17.20ID:TmcFa4F4 多少値が張っても長く使うのが国鉄だったからな。
ゴーヨンは高額外車のくせに走らない・壊れるだから大損こいた。
ゴーヨンは高額外車のくせに走らない・壊れるだから大損こいた。
69回想774列車
2016/12/30(金) 23:03:11.57ID:kgSY+Kr0 >>62
計画通り都電の廃止が進行したし別に失敗とは思わない
計画通り都電の廃止が進行したし別に失敗とは思わない
70回想774列車
2016/12/31(土) 09:32:05.84ID:KtJ2+P0k 北海道新幹線南部から建設
もし、これを九州新幹線鹿児島ルートみたいに札幌から作っておけば、こんな事態にはならなかった
まあ、北海道庁が貨物を見捨てる発言を非公式でしていたようだし
国鉄分割民営化は失敗だった
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1453923716/767
もし、これを九州新幹線鹿児島ルートみたいに札幌から作っておけば、こんな事態にはならなかった
まあ、北海道庁が貨物を見捨てる発言を非公式でしていたようだし
国鉄分割民営化は失敗だった
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1453923716/767
71回想774列車
2016/12/31(土) 10:56:06.57ID:LfF/52uk E331系
連接車にして台車を減らせばコスト削減できるんじゃね?と試してみた
故障ばっかりでそれ以前の問題で終了
やってみた分だけ無駄だった
連接車にして台車を減らせばコスト削減できるんじゃね?と試してみた
故障ばっかりでそれ以前の問題で終了
やってみた分だけ無駄だった
72回想774列車
2016/12/31(土) 18:51:19.28ID:dwMbtVMV73回想774列車
2016/12/31(土) 18:52:11.41ID:dwMbtVMV ここまで209系なし
74回想774列車
2016/12/31(土) 20:10:57.86ID:vCETaogL 軽便鉄道だったのが国有化後、狭軌に変更しルートも一部変更した釜石線なんてのも、安物買いの銭失いということになってしまうんだろうなあ。
東北本線にしても曲がりくねった旧線を付け替えた区間が多いし、これも安物買いか・・
建設当時の時代背景なんぞ無視すれば、幾らでも安物買いの例を上げられる。所詮、この程度のスレか。
東北本線にしても曲がりくねった旧線を付け替えた区間が多いし、これも安物買いか・・
建設当時の時代背景なんぞ無視すれば、幾らでも安物買いの例を上げられる。所詮、この程度のスレか。
75回想774列車
2016/12/31(土) 20:20:10.11ID:UN2ewAMz きうしう馬鹿wwww
76回想774列車
2016/12/31(土) 20:38:14.56ID:75fcMwvZ キハ01系くらい?
77回想774列車
2016/12/31(土) 23:30:09.52ID:dRKkdRMv >>72
クモヤ791でサイクロコンバータで同期電動機を動かす実験はした事があるが時代が20年位早すぎた上に力率が低下する問題があったようである
クモヤ791でサイクロコンバータで同期電動機を動かす実験はした事があるが時代が20年位早すぎた上に力率が低下する問題があったようである
79回想774列車
2017/01/01(日) 01:03:55.95ID:o/TMDnhy 江若鉄道にしても、浜大津に向かわず山科経由で国鉄に乗り入れるルートにし早期に高架化を進めておけば、後は近江塩津までつなげるだけで良かった、その方が銭失いにならなかった、という暴論も成り立つことになる。
82回想774列車
2017/01/01(日) 09:32:00.91ID:vhB5wL3E 神戸のポートライナーも地下鉄で建設していれば、今の混雑はなかったな。
東京の日暮里舎人線も。
東京の日暮里舎人線も。
83回想774列車
2017/01/01(日) 09:47:47.26ID:0UT4+wy284回想774列車
2017/01/01(日) 11:20:30.40ID:z2f2ys7+85回想774列車
2017/01/01(日) 20:30:15.20ID:hmaFi1A2 鉄道車両ではないがゆいレールのICカードシステム。
本土と同じシステムを導入してたら本土のICカードと共通利用できるのに、
互換性のない沖縄独自のシステムを導入したのは明らかに安物買いの銭失い。
本土と同じシステムを導入してたら本土のICカードと共通利用できるのに、
互換性のない沖縄独自のシステムを導入したのは明らかに安物買いの銭失い。
87回想774列車
2017/01/02(月) 02:00:05.72ID:7OKmy29P 名鉄が無人駅にまで導入した自動改札機
わざわざ駅舎まで画一的なカマボコ屋根のものに改築したのに
10年したかどうかのうちにICカード時代の到来
わざわざ駅舎まで画一的なカマボコ屋根のものに改築したのに
10年したかどうかのうちにICカード時代の到来
88回想774列車
2017/01/02(月) 08:44:59.28ID:Xn3o/ULw89回想774列車
2017/01/02(月) 08:55:46.67ID:bNr4VcHF なぜ出ない大阪市営地下鉄の第三軌条線。
これのせいで既存の私鉄、JRと相互直通が出来ず、
近鉄難波線、阪神なんば線のように二重投資に。
これのせいで既存の私鉄、JRと相互直通が出来ず、
近鉄難波線、阪神なんば線のように二重投資に。
90回想774列車
2017/01/02(月) 09:48:58.64ID:FKLT+3Ni 新型気動車導入自体が安物買いになるだろうな、これから蓄電池式の電車が入るようになるから。
暴論であることは承知の上で書き込む。
暴論であることは承知の上で書き込む。
94回想774列車
2017/01/02(月) 12:05:39.86ID:UQpt0gal とりあえず安物買い云々でない話題はこちらでどうぞ
失敗作だった鉄道技術やサービスなど★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1459507802/l50
失敗作だった鉄道技術やサービスなど★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1459507802/l50
95回想774列車
2017/01/03(火) 23:25:14.65ID:0f158ESS 阪急9300系と9000系は足回りをケチった失敗作。
3M5TとM車を減らし編成両端に寄せて配置。
結果起動時の衝撃と荒天時に空転が発生。
21世紀の電車とは思えない駄作。
3M5TとM車を減らし編成両端に寄せて配置。
結果起動時の衝撃と荒天時に空転が発生。
21世紀の電車とは思えない駄作。
96回想774列車
2017/01/04(水) 02:37:18.13ID:C4bOM3w6 連査閉塞
97回想774列車
2017/01/04(水) 02:38:23.85ID:C4bOM3w6 連査閉塞
98回想774列車
2017/01/05(木) 16:34:31.49ID:Yd7sSFwH 信楽高原鉄道SKR-200形
正面衝突事故でペシャンコになってしまい軽快気動車の脆弱性が露呈してしまった
キハ52を譲り受けてれば派手に壊れて死者を出す事はなかったのに
正面衝突事故でペシャンコになってしまい軽快気動車の脆弱性が露呈してしまった
キハ52を譲り受けてれば派手に壊れて死者を出す事はなかったのに
99回想774列車
2017/01/06(金) 04:34:14.39ID:is5WQIla100回想774列車
2017/01/06(金) 06:16:29.42ID:KzRyB74i >>99
あの事故以来レールバスの新規導入がなくなって強度増やした軽快気動車が主流になったし、全く外れとも言いがたい
キハ40系とか国鉄を反面教師にして全否定していればいいみたいな安易に軽く作る風潮が終わった時でもあった
あの事故以来レールバスの新規導入がなくなって強度増やした軽快気動車が主流になったし、全く外れとも言いがたい
キハ40系とか国鉄を反面教師にして全否定していればいいみたいな安易に軽く作る風潮が終わった時でもあった
102回想774列車
2017/01/06(金) 22:08:32.22ID:EK/jVUNy103回想774列車
2017/01/06(金) 22:25:22.41ID:XJnoBdTY 軽量気動車に対する偏見が根深い様だね。
小型車で間に合う様な路線が淘汰されたという面もお忘れなく。
小型車で間に合う様な路線が淘汰されたという面もお忘れなく。
105回想774列車
2017/01/06(金) 22:35:41.88ID:qwoNmRQ1106回想774列車
2017/01/06(金) 23:49:03.87ID:CGrU+aeS 粗悪な車両ってのは琴電11000形みたいなのを言うんじゃないか?
国鉄から激安で買い叩いたのを魔改造して5年も旅客輸送に使ってた奴
乗客から見たらカネ返せレベルの安物買いだが琴電にしてみれば苦肉の策
国鉄から激安で買い叩いたのを魔改造して5年も旅客輸送に使ってた奴
乗客から見たらカネ返せレベルの安物買いだが琴電にしてみれば苦肉の策
107回想774列車
2017/01/06(金) 23:53:57.03ID:GkVbmpNe 懐かしくないけど
119系の魔改造て、なんであそこまで
したのかよくわからない
119系の魔改造て、なんであそこまで
したのかよくわからない
108回想774列車
2017/01/07(土) 00:53:11.25ID:UNAg4cJ/110回想774列車
2017/01/07(土) 07:47:14.34ID:sNuuOuX/ ヲタが知識もないのに「これは失敗作だ」って判断しちゃうのは今に始まったことじゃないからなぁ
所詮隔離スレだし大目に見てやれよ
所詮隔離スレだし大目に見てやれよ
111回想774列車
2017/01/07(土) 11:00:31.92ID:vR3hTU5o とにかくJRを庇わないと耐えられない必死な奴がいるな
112回想774列車
2017/01/07(土) 12:09:44.86ID:5QffuGf6 >>5
熱で電線がやられて電線を引き直すはめになったり、6000系との消費電力の差を会計検査員から指摘されて、国鉄が営団から差額を請求される事になったりで踏んだり蹴ったり。
おまけに105系に改造するのも新製するのと変わらないぐらいの費用がかかったとか。そのおかげか今でも現役。
熱で電線がやられて電線を引き直すはめになったり、6000系との消費電力の差を会計検査員から指摘されて、国鉄が営団から差額を請求される事になったりで踏んだり蹴ったり。
おまけに105系に改造するのも新製するのと変わらないぐらいの費用がかかったとか。そのおかげか今でも現役。
113回想774列車
2017/01/07(土) 13:09:02.23ID:5Sqfm7vS >>111
自分の意見が否定されたからって人格攻撃しても意味ないぞ
自分の意見が否定されたからって人格攻撃しても意味ないぞ
115回想774列車
2017/01/07(土) 14:40:18.17ID:D7SH/Ncg ここまで弘南の元南海1521が出てないな。
1990年代に吊り掛け・非冷房車を買うとは、会社は何を考えてたんだ?
1990年代に吊り掛け・非冷房車を買うとは、会社は何を考えてたんだ?
116回想774列車
2017/01/07(土) 15:11:13.34ID:aA3Jfl6c 銭失いと言うよりも税金の垂れ流しですな
福塩線府中〜下川辺間の電化、短期間で廃止
そもそも下川辺が栄えていた形跡が見られないし
福塩線府中〜下川辺間の電化、短期間で廃止
そもそも下川辺が栄えていた形跡が見られないし
117回想774列車
2017/01/07(土) 15:28:52.07ID:Opp4ibIS >>116
可部線非電化区間でダムの工事でトンネル内がスラブまで入ってる6000mの超長い
トンネルまである付け替えの新線作っておいてろくに使わずに廃線なんてのがある。
あと数年後には根室本線の空知ダムの工事での超長いトンネルの付け替え区間も仲間入り。
可部線非電化区間でダムの工事でトンネル内がスラブまで入ってる6000mの超長い
トンネルまである付け替えの新線作っておいてろくに使わずに廃線なんてのがある。
あと数年後には根室本線の空知ダムの工事での超長いトンネルの付け替え区間も仲間入り。
118回想774列車
2017/01/07(土) 15:36:55.61ID:CCEKzJna >116 >117
無駄な出費だったが、安物買いではないわなあ。
無駄な出費だったが、安物買いではないわなあ。
119回想774列車
2017/01/07(土) 16:29:46.74ID:tRXIH6mP 北陸新幹線米原ルートになっていたらここに枕を並べたか
122回想774列車
2017/01/07(土) 20:08:43.33ID:KJ8B+Z8h >>121
お前がなJR社員
お前がなJR社員
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【MLB】大谷翔平が「父親リスト」入りで離脱 真美子夫人の出産立ち会いへ [(´?ω?`)知らんがな★]
- 【関税交渉】車の「非関税障壁」緩和検討 政府、米国車の検査簡略化も [蚤の市★]
- 辛坊治郎氏、今秋にも引退 「す・またん」「そこまで言って委員会」などで人気 [冬月記者★]
- 【音楽】バイク事故で…美魔女フルート奏者′ウアナが引退示唆「フルートはもう吹けない...」に心配の声「1日も早い回復を」 [湛然★]
- 【関税交渉】米は貿易赤字・自動車・コメに関心…日本はコメ・大豆の輸入拡大カード用意 [蚤の市★]
- キャリア公務員の解雇容易に 5万人対象―トランプ氏 [蚤の市★]
- 《ガリガリのビキニ姿》自称7歳のオジサン館長がお出迎え「入館からわずか5分で来場者が精神崩壊する」 [178716317]
- Nexco、ETC障害の時の料金を払っていない90万人のクズに通常の3倍の料金を請求へ [333919576]
- 【悲報】おじさんのNGファッション7選がこちらwwもう着る服ないぢゃんwwwwwwwwwwww [253977787]
- ゼレンスキー「8月に大阪の万博に行くからよろしく😁✌」 [583597859]
- 【絶望】日本の受験、「事務処理速度」を異常に重視しまくった結果、完全にIQゲーになってしまう…
- 【悲報】「女には理解できないだろうが、男の9割は本能的に電車が好きなの」🐮🚃 [315952236]