ロートル鉄オタのスレッドです。
いにしえの北千住は良かったなあ・・・
前スレ
北千住って云ったらお化け煙突だよな
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1299765636/
探検
北千住って云ったらお化け煙突だよな2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/05/01(水) 14:14:13.57ID:NvuhnK3C
65回想774列車
2013/09/08(日) 00:41:27.28ID:ooYsdkFH つい10数年前まで東武ホームはあんなに狭かったからな
66回想774列車
2013/09/08(日) 22:52:35.92ID:m1eiGsWy >>64
秋葉原―東京間の急こう配は補機があればおkかもねww
秋葉原―東京間の急こう配は補機があればおkかもねww
67回想774列車
2013/09/09(月) 08:29:16.44ID:de1v2SyG 北千住駅の西口(国鉄側)の出口の階段の所にあった太陽と雲の
オブジェを知っている、って人は確実にオジサン・オバサンだw
と来月41歳になる俺が言う。このネタ前スレにもあったかな?
それにしても西口の駅ビルが出来て再来年(2015年)で30年に
なるのか・・・・・。こんな事だからその前の西口の駅舎を
覚えている人も少なくなっているだろうね。
オブジェを知っている、って人は確実にオジサン・オバサンだw
と来月41歳になる俺が言う。このネタ前スレにもあったかな?
それにしても西口の駅ビルが出来て再来年(2015年)で30年に
なるのか・・・・・。こんな事だからその前の西口の駅舎を
覚えている人も少なくなっているだろうね。
68回想774列車
2013/09/09(月) 09:51:08.47ID:7T7lpO3O オブジェは覚えてないな
西口ロータリーのあたりでいうとカドの中華料理屋、喫茶店カフェメルカード。
道路はさんで反対側の喫茶店、喫茶森(現:かつや)あたりかな。
西口ロータリーのあたりでいうとカドの中華料理屋、喫茶店カフェメルカード。
道路はさんで反対側の喫茶店、喫茶森(現:かつや)あたりかな。
69回想774列車
2013/09/09(月) 12:06:03.06ID:As9Ds7DZ あったな
真ん中が緑地になってたよね
オブジェの下に標語が貼ってあったようなおぼろげな記憶が
真ん中が緑地になってたよね
オブジェの下に標語が貼ってあったようなおぼろげな記憶が
70回想774列車
2013/09/09(月) 12:08:38.14ID:As9Ds7DZ71回想774列車
2013/09/09(月) 12:10:38.51ID:As9Ds7DZ ウィズができてもう30年か
駅ビルが出来た時はセンセーショナルだったな
ワクワク胸を躍らせたもんだ
開店した時に配っていた銀色のポケットティッシュをもらったな
上のレストラン街で親と良く食事したよ
駅ビルが出来た時はセンセーショナルだったな
ワクワク胸を躍らせたもんだ
開店した時に配っていた銀色のポケットティッシュをもらったな
上のレストラン街で親と良く食事したよ
72回想774列車
2013/09/09(月) 15:32:25.58ID:de1v2SyG S60年4月に北千住西口に駅ビルが出来た事は勿論の事
それより1ヶ月前の60年3月の国鉄ダイヤ改正でそれまで
朝の上り数本した停車しなかった常磐線の中電(415系・403系等)が
全列車北千住駅に停車する様になった事が嬉しかったな。
折しもS60年と言えば科学万博つくば85が開催された年だった。
北千住駅から中電に乗って万博中央駅まで行って、そこから
連節バスに乗って万博に行った人もこのスレには居る筈。
それより1ヶ月前の60年3月の国鉄ダイヤ改正でそれまで
朝の上り数本した停車しなかった常磐線の中電(415系・403系等)が
全列車北千住駅に停車する様になった事が嬉しかったな。
折しもS60年と言えば科学万博つくば85が開催された年だった。
北千住駅から中電に乗って万博中央駅まで行って、そこから
連節バスに乗って万博に行った人もこのスレには居る筈。
73回想774列車
2013/09/09(月) 18:51:28.33ID:HFjUz8rc75回想774列車
2013/09/09(月) 20:13:05.91ID:mnHhFuGd 上野―日暮里ー松戸―我孫子ー取手・・・以後各停・・・平・原ノ町・仙台
・・・以後各停・・・成田
今の特快並の停車駅だったね
・・・以後各停・・・成田
今の特快並の停車駅だったね
76回想774列車
2013/09/10(火) 11:55:09.20ID:uhc1Fs9w 急行ときわ 寝台特急はつかり
をよく見たような記憶が
をよく見たような記憶が
77回想774列車
2013/09/10(火) 19:21:30.04ID:HSKSFyy5 >>72 朝の上りで455系使ってるのあったよね?
雨の日それに急いで乗り込んだら革靴の裏が濡れたデッキで滑って
おもいっきりコケタ。今考えても腹立つ。
東武線で進入時に並行して455系が入ってくるのが見えて
猛ダッシュして間に合ったわけだが停車時間長かったんだろうか?
雨の日それに急いで乗り込んだら革靴の裏が濡れたデッキで滑って
おもいっきりコケタ。今考えても腹立つ。
東武線で進入時に並行して455系が入ってくるのが見えて
猛ダッシュして間に合ったわけだが停車時間長かったんだろうか?
78回想774列車
2013/09/10(火) 22:37:34.90ID:4U0OEQfn >>77
455ではなく451(453)だったはず。
朝の上りに2本間合いで入っていた。
一時期は北管理局の要注意列車になってたらしい。
余談だが松戸駅上り3番線では乗車口が赤丸だった。
今でもわずかに残ってるところがあり往時がしのばれる。
455ではなく451(453)だったはず。
朝の上りに2本間合いで入っていた。
一時期は北管理局の要注意列車になってたらしい。
余談だが松戸駅上り3番線では乗車口が赤丸だった。
今でもわずかに残ってるところがあり往時がしのばれる。
79回想774列車
2013/09/10(火) 23:38:14.28ID:1PCR3Fli びっくりやで大判焼き買った
80回想774列車
2013/09/11(水) 01:17:49.30ID:QJK0lE58 一時期、駅前にマクドが3件あったな
81回想774列車
2013/09/11(水) 19:49:39.15ID:vegtJOjG82回想774列車
2013/09/12(木) 09:43:40.57ID:2RG5//Z/ じゃあ懐かしくはないのだな
83回想774列車
2013/09/13(金) 00:48:06.35ID:7ABvCfv5 時が止まったように昔と変わっていないサンローゼの店内
84回想774列車
2013/09/13(金) 22:22:37.31ID:BB+mhFD786回想774列車
2013/09/14(土) 00:01:46.15ID:5gJ/ynBS 空気が良くなったんだろうねぇ
87回想774列車
2013/09/14(土) 00:51:28.21ID:XOfQz7UY 痰壺は東武と千代田線の連絡通路にもあったね。
昔と比べると かーーぺっってやるオヤジを見ないようになったのは
気のせいかな。 禁煙ブームだからかな。
あれは元々ハンセン病や結核感染防止のためという説があるがどうなんだろう。
あと足立区民はマクドはマックといってたけど今はマクドなん?
昔と比べると かーーぺっってやるオヤジを見ないようになったのは
気のせいかな。 禁煙ブームだからかな。
あれは元々ハンセン病や結核感染防止のためという説があるがどうなんだろう。
あと足立区民はマクドはマックといってたけど今はマクドなん?
88回想774列車
2013/09/14(土) 09:13:02.94ID:cJNkbEqx >>87
マックとマクドの呼称の違いは関東と関西で分かれるんじゃなかったっけか?
北千住といえば白亜とヨーカドーの一号店、東武の鉄橋での順番待ち。
台風の強風域に入っているのに鉄橋の上で止まっちゃうとか、ちょっと怖かった。
マックとマクドの呼称の違いは関東と関西で分かれるんじゃなかったっけか?
北千住といえば白亜とヨーカドーの一号店、東武の鉄橋での順番待ち。
台風の強風域に入っているのに鉄橋の上で止まっちゃうとか、ちょっと怖かった。
89回想774列車
2013/09/14(土) 10:09:28.92ID:KbSXUTm+90回想774列車
2013/09/14(土) 15:51:49.07ID:JKzwDsh591回想774列車
2013/09/15(日) 01:04:45.79ID:LNKDuFPs そこに大きなサントリー
オールドの看板もあった様な気がする。
凄い
思い出した
あったよねえ
TXの駅あたりに貨物の駅があったよね
オールドの看板もあった様な気がする。
凄い
思い出した
あったよねえ
TXの駅あたりに貨物の駅があったよね
92回想774列車
2013/09/15(日) 01:40:44.81ID:9MNPFjam なんかこう、みどりや、だよねw
下り東武線ホームで待っているとよく一つ目DD13が入れ換えしてたなあ。
そうしてみてるうちにナナハチの準急が入ってくるw
下り東武線ホームで待っているとよく一つ目DD13が入れ換えしてたなあ。
そうしてみてるうちにナナハチの準急が入ってくるw
94回想774列車
2013/09/15(日) 13:08:38.38ID:HZSnJj/W みどりや、白亜長崎屋、マコト商会、ダイエートポス
95回想774列車
2013/09/15(日) 17:13:22.56ID:chvN0vNy 丸井が出来る前、ルミネの駐車場へ行く道が貨物ホーム跡で白線が残っていた
96回想774列車
2013/09/15(日) 22:33:06.26ID:mgyhPfLv >>93
カナダ・アルバータではみんな「マクドーナッツ」って言ってたと思う。
カナダ・アルバータではみんな「マクドーナッツ」って言ってたと思う。
97回想774列車
2013/09/16(月) 17:55:29.95ID:1nEjQOm9 お化け煙突の跡地って今何があるの?
98回想774列車
2013/09/16(月) 19:20:24.84ID:tE0efhbO http://www.youtube.com/watch?v=fTNML5B3NeI&list=PLEE0ABCD972026B7A
この三河島の事故の再現VTRは凄いな
この三河島の事故の再現VTRは凄いな
101回想774列車
2013/09/19(木) 22:11:37.88ID:AxiiLmm/ >>100
今でも東京電力を引きずってるわけですね
今でも東京電力を引きずってるわけですね
102回想774列車
2013/09/20(金) 00:38:16.82ID:pu63cu7n 福一を廃炉する代わりに千住火力とお化け煙突を復活させるというのはどうだろう?
103回想774列車
2013/09/20(金) 01:53:02.28ID:6VUmMKwM 昔、正月といえばゲーセンのトーヨコとぶっくらんど
しか開いてなかったよね。あの街の静かな感じってもう味わえない
しか開いてなかったよね。あの街の静かな感じってもう味わえない
104回想774列車
2013/09/21(土) 01:13:39.37ID:av3XqGAp なんかこう、ハチマルが爆音あげて通過する常磐線旧型客レだよね。
千住火力と思われるがつげ義春の漫画に家族養ってる日雇い煙突掃除労働者
が煙突から落っこちて死ぬシーンがある。三丁目の夕日とかあるけど
昭和20年代30年代ってろくなもんじゃないよ。
千住火力と思われるがつげ義春の漫画に家族養ってる日雇い煙突掃除労働者
が煙突から落っこちて死ぬシーンがある。三丁目の夕日とかあるけど
昭和20年代30年代ってろくなもんじゃないよ。
105回想774列車
2013/09/21(土) 10:36:02.77ID:+Rj7eDsi >>104
30年代初期の北千住は煙っぽいイメージがあった。お化け煙突からはもくもくと黒煙が上がっていたし、
風呂屋や町工場からも煙が上がっていた。家庭でも薪を燃やして風呂焚きしている家がたくさんあった。
さらにバスやトラックの排気ガス。駅では国鉄大型SLや東武の小型SLが黒煙をあげて元気に走っていた。
30年代初期の北千住は煙っぽいイメージがあった。お化け煙突からはもくもくと黒煙が上がっていたし、
風呂屋や町工場からも煙が上がっていた。家庭でも薪を燃やして風呂焚きしている家がたくさんあった。
さらにバスやトラックの排気ガス。駅では国鉄大型SLや東武の小型SLが黒煙をあげて元気に走っていた。
106回想774列車
2013/09/21(土) 15:12:00.10ID:rbFbVAJg >>105
北千住はエネルギーが生まれる現場を身近で見ることができた街だったのか…。
北千住はエネルギーが生まれる現場を身近で見ることができた街だったのか…。
107回想774列車
2013/09/21(土) 15:28:36.77ID:av3XqGAp っていうか、日曜日の私立足立高校での高校受験模試だよな。
朝いく時は気持ちの余裕ないけど帰りは開放感で東武ナナハチが来るまで
待ったりする。浅草よりの2両がグロベンナナサンだったりすると
わーごほうびだーねんてね。
昭和50年代だと北千住の煙の主といえば国鉄入れ換えのDD13か
荒川土手の勾配必死で駆け上がっていくキハ58急行10連?
くらいだったなあ。
朝いく時は気持ちの余裕ないけど帰りは開放感で東武ナナハチが来るまで
待ったりする。浅草よりの2両がグロベンナナサンだったりすると
わーごほうびだーねんてね。
昭和50年代だと北千住の煙の主といえば国鉄入れ換えのDD13か
荒川土手の勾配必死で駆け上がっていくキハ58急行10連?
くらいだったなあ。
108回想774列車
2013/09/21(土) 20:08:18.44ID:+/GAv60p 北千住は乗換えでせわしなかったせいか、DD13というと南千住のイメージなんだよな。
ゆっくり地下に潜って行く日比谷線からも良く見えたし。もちろん1つ目ね。
学校の帰りは臨時ホームから準急に乗って得した気分だったw
ゆっくり地下に潜って行く日比谷線からも良く見えたし。もちろん1つ目ね。
学校の帰りは臨時ホームから準急に乗って得した気分だったw
109回想774列車
2013/09/23(月) 11:22:16.95ID:t4VbjxG7 かつて日比谷線で東銀座まで通学していた。
朝のホームは東武からの乗り換えですごい混雑だった。
それに発破をかけるようなホームのアナウンス。
今でも忘れられない昭和40年代の思い出だ。
朝のホームは東武からの乗り換えですごい混雑だった。
それに発破をかけるようなホームのアナウンス。
今でも忘れられない昭和40年代の思い出だ。
110回想774列車
2013/09/24(火) 17:00:06.79ID:PMpuXLhx 夢でホームが傾きだしてホームにおっこちないように必死であがくのを
見ることがあるけどあの北千住のホームのせいかなあ。
40年代とはいわず日比谷線ホーム分離まで殺人ホームだったよなあ。
今思うになんで準急の日比谷線直通ってなかったんだろう?
あれば北千住乗換え客ってずっと少なかったとおもうんだよなあ
見ることがあるけどあの北千住のホームのせいかなあ。
40年代とはいわず日比谷線ホーム分離まで殺人ホームだったよなあ。
今思うになんで準急の日比谷線直通ってなかったんだろう?
あれば北千住乗換え客ってずっと少なかったとおもうんだよなあ
111回想774列車
2013/09/24(火) 19:54:30.73ID:RURqUVyZ ホーム拡幅前は地獄だった。
千代田線乗り換え階段は狭かったし、そこまでたどり着くのに一苦労。
千代田線乗り換え階段は狭かったし、そこまでたどり着くのに一苦労。
112回想774列車
2013/09/24(火) 22:28:47.17ID:9/xu0Cl6 今のが一番良いとも思えないけど楽になったのは事実だね
113回想774列車
2013/09/24(火) 23:14:32.34ID:snm19w63 ベニヤ板のホームだったよね。
114回想774列車
2013/09/28(土) 22:29:30.49ID:VPCCX9fV ベニヤ板でよくあの満員の客が乗っても壊れなかったよね
115回想774列車
2013/09/29(日) 02:37:11.12ID:ORDkXVn9 東武北千住駅の主=メガネをかけた浮浪者
マジ迷惑なんだけど
警備員なんで追っ払わないのよ
マジ迷惑なんだけど
警備員なんで追っ払わないのよ
117回想774列車
2013/10/01(火) 22:58:43.76ID:vfOogsW2 浮浪者は汚物と同じではないよ。
人間の尊厳がある。
お主は別だが・・・
人間の尊厳がある。
お主は別だが・・・
118回想774列車
2013/10/02(水) 15:00:18.28ID:3qHagOLZ 昔、千代田線との連絡地下道に猫背で歌ってるオッサンいたな
121回想774列車
2013/10/02(水) 15:55:56.39ID:3qHagOLZ 今は利用してないから分からないんだ。
控え目にギターかなんか弾く様な格好してた。
控え目にギターかなんか弾く様な格好してた。
122回想774列車
2013/10/02(水) 16:08:41.74ID:qyBgMfi/ 今いる人はギターは弾いてないね〜。
123回想774列車
2013/10/02(水) 22:08:17.23ID:lxLLPttv じゃあ、三味線??
124回想774列車
2013/10/02(水) 22:16:53.75ID:hVC5DXxv うーん僕はそこんとこちょっと違うんだけどさー
やっぱり北千住っていったら家電のマコト商会だよね。
上で名前あがってるけどさ。
12月31日大晦日だけど店はあいていて年末の大掃除終わってほっとした
人たちがやっぱり新しいテレビで紅白や正月特番見たいって店に沢山
押しかけていてずらりーーと並んだテレビをあれがいいかこれがいいかと
物色してるの。オヤジ、いっそのことリモコン付きのやつにしようぜ、
なんてね。リモコン付きは2万とか3万とか高くてさ、それであのがちゃがちゃ
回すチャンネルがついてなくてずらりと縦に並んだ本体のボタンを押すと
一発で選局。ナショナル19型?で14万5千だけど月賦の10回でなんとか
なるよね。
大晦日の夕方に頼んだのに紅白の前にはグレーの服着た人が配達と設置に来てくれて
見れるようにしてくれた。当時のチューナーはほんとのアナログだから
テレビ局ごとに微調整が必要なことあってさ、アンテナ線も今のような
同軸じゃなくてフィーダーだからちょっと触ると画面がぐらぐらしちゃうの。
ああいうサービスはほんと誠だったね。そうやってがんばることがちゃんと
評価される時代だったよ。そのテレビは一度修理して15年くらい使ったなあ。
やっぱり北千住っていったら家電のマコト商会だよね。
上で名前あがってるけどさ。
12月31日大晦日だけど店はあいていて年末の大掃除終わってほっとした
人たちがやっぱり新しいテレビで紅白や正月特番見たいって店に沢山
押しかけていてずらりーーと並んだテレビをあれがいいかこれがいいかと
物色してるの。オヤジ、いっそのことリモコン付きのやつにしようぜ、
なんてね。リモコン付きは2万とか3万とか高くてさ、それであのがちゃがちゃ
回すチャンネルがついてなくてずらりと縦に並んだ本体のボタンを押すと
一発で選局。ナショナル19型?で14万5千だけど月賦の10回でなんとか
なるよね。
大晦日の夕方に頼んだのに紅白の前にはグレーの服着た人が配達と設置に来てくれて
見れるようにしてくれた。当時のチューナーはほんとのアナログだから
テレビ局ごとに微調整が必要なことあってさ、アンテナ線も今のような
同軸じゃなくてフィーダーだからちょっと触ると画面がぐらぐらしちゃうの。
ああいうサービスはほんと誠だったね。そうやってがんばることがちゃんと
評価される時代だったよ。そのテレビは一度修理して15年くらい使ったなあ。
125回想774列車
2013/10/03(木) 12:27:49.23ID:Lvucgh0J 88年5月29日頃まで北千住の住民だった俺。その日現在住んでいる
春日部に引っ越したんだがそれまで住んでいた借家のヒューズが
飛んでしまったので誠商会までヒューズを買いに行った。
店先にはラッコの小さなぬいぐるみがぶら下がっていて
(勿論商品として)ポップには「ラッコ、ラッコ〜」と
書いてあったw ちなみに店内のテレビに仮面ライダーブラックが
写っていた。所で借家のヒューズが飛んだ原因なんだが・・・・・
実は俺の悪戯wwwww
春日部に引っ越したんだがそれまで住んでいた借家のヒューズが
飛んでしまったので誠商会までヒューズを買いに行った。
店先にはラッコの小さなぬいぐるみがぶら下がっていて
(勿論商品として)ポップには「ラッコ、ラッコ〜」と
書いてあったw ちなみに店内のテレビに仮面ライダーブラックが
写っていた。所で借家のヒューズが飛んだ原因なんだが・・・・・
実は俺の悪戯wwwww
126回想774列車
2013/10/03(木) 13:48:38.12ID:0zu4n0Np マコト商会といえば家電買うというよりCDじゃなくてレコードを買ってたな。
アルバム買ってキャンディーズのポスターとか貰ってたな。
アルバム買ってキャンディーズのポスターとか貰ってたな。
127回想774列車
2013/10/04(金) 11:33:19.68ID:RtV3E9Z3 マコト商会は北千住西口の長崎屋の通りにあったな。
長崎屋の隣は白亜で更にその隣に日活の映画館が
あった。72年生まれの俺が幼稚園から小学校低学年の頃
(77年〜80年)の日活と言ったらロマンポルノの時代で
まだ風営法で規制される前だったから映画館の前に
エロいポスターとかがあった。日曜ともなると子連れで
賑わう通りに日活ロマンポルノのエロティックなポスター等が
出ていたなんて今じゃ考えにくいだろうね。確かこの通り、
「3年B組金八先生」のあるシーンにも出て来たよ。
まあ日活と言う映画会社は71年までは普通の映画を作っていたから
S30年代は石原裕次郎さんや小林旭さんの映画のポスターや看板が
映画館の先に出ていたんでしょうな。所で日活は67年(S42年)に
「大巨獣ガッパ」ってな怪獣映画も制作している。67年は怪獣ブームの
真っただ中だったから同じく長崎屋の通りにあった千住東宝とともに
怪獣好きの子供達で賑わったんだろうな。
長崎屋の隣は白亜で更にその隣に日活の映画館が
あった。72年生まれの俺が幼稚園から小学校低学年の頃
(77年〜80年)の日活と言ったらロマンポルノの時代で
まだ風営法で規制される前だったから映画館の前に
エロいポスターとかがあった。日曜ともなると子連れで
賑わう通りに日活ロマンポルノのエロティックなポスター等が
出ていたなんて今じゃ考えにくいだろうね。確かこの通り、
「3年B組金八先生」のあるシーンにも出て来たよ。
まあ日活と言う映画会社は71年までは普通の映画を作っていたから
S30年代は石原裕次郎さんや小林旭さんの映画のポスターや看板が
映画館の先に出ていたんでしょうな。所で日活は67年(S42年)に
「大巨獣ガッパ」ってな怪獣映画も制作している。67年は怪獣ブームの
真っただ中だったから同じく長崎屋の通りにあった千住東宝とともに
怪獣好きの子供達で賑わったんだろうな。
128回想774列車
2013/10/07(月) 11:14:43.63ID:dynqPEpg マコト商会で思い出深いのが
2階のレコード売り場
カセットテープも売ってたね
演歌が多かったけど
2階のレコード売り場
カセットテープも売ってたね
演歌が多かったけど
129回想774列車
2013/10/08(火) 04:41:42.35ID:0wFxdydt 【冤罪被害者】柔道金メダルの内柴さんを応援しよう!
恩知らずの女のわがままな言いがかりにより、
好意を抱いてもらった男性に対する女の差別偏見的な意識により
男性の行動を権利侵害した不当な法律により、
金メダリストの内柴さんが冤罪被害を受けて心身とも大きな傷を負っています。
内柴さんを応援し、自称被害者女の身元や氏名を世間に晒しましょう!
御殿場強姦未遂冤罪事件の特集番組をご覧ください
http://www.youtube.com/watch?v=RKm3u60NHMo&feature=channel&list=UL
恩知らずの女のわがままな言いがかりにより、
好意を抱いてもらった男性に対する女の差別偏見的な意識により
男性の行動を権利侵害した不当な法律により、
金メダリストの内柴さんが冤罪被害を受けて心身とも大きな傷を負っています。
内柴さんを応援し、自称被害者女の身元や氏名を世間に晒しましょう!
御殿場強姦未遂冤罪事件の特集番組をご覧ください
http://www.youtube.com/watch?v=RKm3u60NHMo&feature=channel&list=UL
130回想774列車
2013/10/08(火) 08:04:00.50ID:CCkPEe+7 生まれて初めて自分の小遣いでレコードを買った店、
それがマコト商会。買ったレコードは松田聖子の
「渚のバルコニー」。
それがマコト商会。買ったレコードは松田聖子の
「渚のバルコニー」。
131回想774列車
2013/10/08(火) 22:18:04.22ID:YI3ei+IL >>130
自分もマコト商会。買ったのは伊藤咲子「ひまわり娘}
自分もマコト商会。買ったのは伊藤咲子「ひまわり娘}
132回想774列車
2013/10/09(水) 16:34:21.53ID:th2rT/gi ヤマケイ私鉄ハンドブック 3 東武で北千住と牛田の間を
走る東武8000系の写真があるんだが後の方に写っていた
北千住西口の名店街センタービル(だったかな?)に
あった「サンヨーホームビデオ」と言う広告を見て
「北千住に住んでいた頃の我が家はビデオとは無縁だったな・・・・・」
と虚しくなった俺。ちなみに我が家にビデオデッキが来たのは
春日部に引っ越して3年経った91年の事。所で前スレで北千住西口に
大きなコカコーラのネオンがあったと書いたんだけど名店街ビルの
近くだったな。
走る東武8000系の写真があるんだが後の方に写っていた
北千住西口の名店街センタービル(だったかな?)に
あった「サンヨーホームビデオ」と言う広告を見て
「北千住に住んでいた頃の我が家はビデオとは無縁だったな・・・・・」
と虚しくなった俺。ちなみに我が家にビデオデッキが来たのは
春日部に引っ越して3年経った91年の事。所で前スレで北千住西口に
大きなコカコーラのネオンがあったと書いたんだけど名店街ビルの
近くだったな。
133回想774列車
2013/10/15(火) 21:42:12.83ID:8mOmYa3V >>129
冤罪っぽくないよなあ、この事件
冤罪っぽくないよなあ、この事件
134回想774列車
2013/10/16(水) 11:23:30.05ID:UvHOA9BV135回想774列車
2013/10/18(金) 00:57:05.85ID:ohm9wul6 西口でてみどりやつっきって日光街道わたってちょっといくと
上州屋本店があってゴカイやイソメがにょろにょろしてたな。
上州屋本店があってゴカイやイソメがにょろにょろしてたな。
136回想774列車
2013/10/18(金) 21:14:13.00ID:URIdEU9d 上州屋懐かしいねえ
大きい店だったなあ
バスからいつも見えた
大きい店だったなあ
バスからいつも見えた
137回想774列車
2013/10/18(金) 22:06:23.90ID:yBgDvBeD おれ千住の上州屋でバイトしたことある。
138回想774列車
2013/10/19(土) 01:29:00.22ID:pjVIQQn+ 千寿第五小学校というのが荒川放水路の北側にあるのは荒川放水路が出来る前
地続きだった頃の名残かなあ?今の感覚だと梅田、梅島だよな。
このあたり国道4号線の下りの千住新橋の勾配にかかる前の一帯が昭和50年代
前半まで戦後闇市の名残みたいにバラックの店がずらっと並んでたように
記憶してるんだが俺の記憶違いかな?
今もABS卸売りセンターがあって昭和の香りぷんぷんだけど、当時はそれが
屋外でしかももっと広かったような記憶があるんだよな。
それから北千住発足立清掃工場行きの都営バスってそのころは秋葉原発
足立清掃工場行きだった。ながーーーい路線だな。
地続きだった頃の名残かなあ?今の感覚だと梅田、梅島だよな。
このあたり国道4号線の下りの千住新橋の勾配にかかる前の一帯が昭和50年代
前半まで戦後闇市の名残みたいにバラックの店がずらっと並んでたように
記憶してるんだが俺の記憶違いかな?
今もABS卸売りセンターがあって昭和の香りぷんぷんだけど、当時はそれが
屋外でしかももっと広かったような記憶があるんだよな。
それから北千住発足立清掃工場行きの都営バスってそのころは秋葉原発
足立清掃工場行きだった。ながーーーい路線だな。
139回想774列車
2013/10/20(日) 16:39:10.64ID:CVAI9E6k 今日は北千住・上野間工事で運休してる。ひたちが2番線を使って発着してる。
快速は北千住止まりで、回送となって田端操で折り返している。
南千住の隅田川に行くポイント使ってるのかと思ったら違ってた。
快速は北千住止まりで、回送となって田端操で折り返している。
南千住の隅田川に行くポイント使ってるのかと思ったら違ってた。
141回想774列車
2013/10/21(月) 21:20:36.46ID:wp4qDg+p 今月号のRM-MODELSに北千住の石丸模型が特集されてるね。
今でも現役なんだね。
今でも現役なんだね。
142回想774列車
2013/10/22(火) 09:19:38.57ID:pFOyRSRT 北千住の石丸模型!まだあったんだ。中2だった27年前
その模型店で1/32スケールのポルシェのプラモを買ったよ。
その模型店で1/32スケールのポルシェのプラモを買ったよ。
143回想774列車
2013/10/26(土) 02:34:17.16ID:C6vSm90K 波瑠さんのMY STYLE, MY LOWRYS
http://www.point.jp/lowrysfarm/disp/CSfConceptPage.jsp?dispNo=012001158
http://www.point.jp/lowrysfarm/disp/CSfConceptPage.jsp?dispNo=012001158
144回想774列車
2013/10/27(日) 10:32:05.22ID:WD1qht90145回想774列車
2013/10/28(月) 11:18:01.19ID:haBlHV/K 昨日北千住に行ってみた。マコト商会が昔何所にあったか
分からん位変貌していた。後寿町の石丸模型店にも行ってみた。
休みだった・・・・・。
分からん位変貌していた。後寿町の石丸模型店にも行ってみた。
休みだった・・・・・。
146回想774列車
2013/10/30(水) 22:43:03.81ID:WoZbRwa5 日曜日で休み・・・
潰れてないことを祈る
潰れてないことを祈る
147回想774列車
2013/10/31(木) 00:34:57.00ID:B6o2q4yX148回想774列車
2013/10/31(木) 01:41:49.82ID:nFqtkN9Y 電話番号見ると昔からここにある店なんだなーってわかるね。
北千住駅の反対側東口をしばらく行くとHOのフジモデルがあるけど
こちらはそんなに古くはないな。
北千住駅の反対側東口をしばらく行くとHOのフジモデルがあるけど
こちらはそんなに古くはないな。
149回想774列車
2013/10/31(木) 20:20:02.58ID:jZMT//yC タキザワ模型はまだあるよね
151回想774列車
2013/11/02(土) 06:56:40.51ID:Jc0cDV9A 縮小移転だよね
前のビルの店はフロアが広くてきれいだったのに
前のビルの店はフロアが広くてきれいだったのに
152回想774列車
2013/11/02(土) 11:25:15.53ID:E/YzXD3L >>147
跡継ぎはいないんですか??
跡継ぎはいないんですか??
153回想774列車
2013/11/06(水) 14:15:11.72ID:d1vxqqby 26年前(1987年)、応援していた巨人が西武に日本シリーズで
負けた時北千住西口にあったミドリヤの前を通る時嫌な思いを
した当時15歳の俺。だって店先のテレビで清原がホームラン
打った映像を流していたんだもん・・・・・。この時に
ミドリヤが西武の系列だと言う事を初めて知ったわ。
それから7年経った1994年、田端駅から乗った北千住駅行きの
バスに乗っていた時ミドリヤが閉店セールを行っていた。
「35年間ありがとうございました」と書いてあったから
北千住のミドリヤは日比谷線が開通する前からあったんだな、
と思った。ちなみにその日は巨人が初めて日本シリーズで
西武に勝った日だった(1994年10月29日)。
それから20年近く経った今、1988年から今俺が住んでいる
春日部に西武百貨店が出来るとは・・・・・・。
実際は今まであったロビンソン百貨店が名前を変えた感じなんだがw
しょうもない話書いてごめんね。
負けた時北千住西口にあったミドリヤの前を通る時嫌な思いを
した当時15歳の俺。だって店先のテレビで清原がホームラン
打った映像を流していたんだもん・・・・・。この時に
ミドリヤが西武の系列だと言う事を初めて知ったわ。
それから7年経った1994年、田端駅から乗った北千住駅行きの
バスに乗っていた時ミドリヤが閉店セールを行っていた。
「35年間ありがとうございました」と書いてあったから
北千住のミドリヤは日比谷線が開通する前からあったんだな、
と思った。ちなみにその日は巨人が初めて日本シリーズで
西武に勝った日だった(1994年10月29日)。
それから20年近く経った今、1988年から今俺が住んでいる
春日部に西武百貨店が出来るとは・・・・・・。
実際は今まであったロビンソン百貨店が名前を変えた感じなんだがw
しょうもない話書いてごめんね。
154回想774列車
2013/11/06(水) 22:16:11.70ID:IDgvkMWy155回想774列車
2013/11/07(木) 17:26:00.77ID:KgpHm5l/ なんかな。足立区って東京都ではあるけど田舎だったよな。
東京的なものを享受出来なかった。東武沿線の俺の駅は吉野家や
マックさえなかったし。
そういう意識からすると北千住は都会への入口の賑やかで華やか
な足立区の中心っていう感じだった。ミドリヤが妙に印象深いのは
そのせいかねえ。マコト商会もそうだな。それでも中央資本的な
モノからはちょっと距離置いたなんか独特の雰囲気があった。
そんな流れが変わったのは84年だかに駅ビルができてからかな。
あれ以来北千住以外でも足立区各所に渋谷新宿にあるようなチェーン
店がいろいろ出来てきた。街もきれいに整備されるようになったけど
悪く言うと没個性化したな。個人商店も難しくなってきた。
東京的なものを享受出来なかった。東武沿線の俺の駅は吉野家や
マックさえなかったし。
そういう意識からすると北千住は都会への入口の賑やかで華やか
な足立区の中心っていう感じだった。ミドリヤが妙に印象深いのは
そのせいかねえ。マコト商会もそうだな。それでも中央資本的な
モノからはちょっと距離置いたなんか独特の雰囲気があった。
そんな流れが変わったのは84年だかに駅ビルができてからかな。
あれ以来北千住以外でも足立区各所に渋谷新宿にあるようなチェーン
店がいろいろ出来てきた。街もきれいに整備されるようになったけど
悪く言うと没個性化したな。個人商店も難しくなってきた。
156回想774列車
2013/11/08(金) 09:10:43.38ID:dwWGVgKT 北千住の町も細かく変わっていく中、西口のトポスの
通りにある書店、「ぶっくらんど」が健在と言うのが
嬉しいな。この書店が出来たのは俺が小5だった83年
辺りだったと思うがそれまで北千住にあった書店は
小・中規模の物だったので広い店内に驚いた物である。
自分の小遣いでコロタン文庫の「電車全百科」を買ったのも
いい思い出。この書店にはこれからも頑張って欲しいね。
通りにある書店、「ぶっくらんど」が健在と言うのが
嬉しいな。この書店が出来たのは俺が小5だった83年
辺りだったと思うがそれまで北千住にあった書店は
小・中規模の物だったので広い店内に驚いた物である。
自分の小遣いでコロタン文庫の「電車全百科」を買ったのも
いい思い出。この書店にはこれからも頑張って欲しいね。
157回想774列車
2013/11/09(土) 16:57:37.84ID:M8wIi97h 俺はみどりやのテレビで巨人が近鉄に日本シリーズで3連敗して加藤哲郎に
巨人はたいしたことがないとヒーローインタビューされていたのを
見たわ
巨人はたいしたことがないとヒーローインタビューされていたのを
見たわ
158回想774列車
2013/11/09(土) 17:00:07.88ID:M8wIi97h 東口の大洋堂書店 旭書店は全滅したなあ
ぶっくらんどは前は2階にマンガ専門店があったよね
みどりやの中の書店にはお世話になったわ
西書店だっけ?
ぶっくらんどは前は2階にマンガ専門店があったよね
みどりやの中の書店にはお世話になったわ
西書店だっけ?
160回想774列車
2013/11/10(日) 12:04:59.83ID:qlHf6cMh >>159
資本関係においてはね
資本関係においてはね
161回想774列車
2013/11/10(日) 12:37:59.22ID:zUJJqlpQ だいたいWIZってチェーン店だったの?
162回想774列車
2013/11/10(日) 13:03:43.11ID:/wDGtylp ここのスレにあまり書き込まないほうがいいよ、
だって地元スレだろここって、
>>156なんて83年に11歳っていうことは72年生まれ、
昭和47年だから丁度40歳って、ここの地元って狭いから誰だか限定できちゃうよ、
創価の選挙の時みたく家庭訪問に来られたら困るだろw
だって地元スレだろここって、
>>156なんて83年に11歳っていうことは72年生まれ、
昭和47年だから丁度40歳って、ここの地元って狭いから誰だか限定できちゃうよ、
創価の選挙の時みたく家庭訪問に来られたら困るだろw
163回想774列車
2013/11/10(日) 23:06:44.13ID:qlHf6cMh >>162
考えすぎww
考えすぎww
164回想774列車
2013/11/12(火) 18:52:12.46ID:5RpikapB 俺も41歳だけど人口多すぎて特定なんかできないよ
千住は東口と西口でも地域が違うし
俺は日ノ出町団地だからよけい誰なんてわからない
千住は東口と西口でも地域が違うし
俺は日ノ出町団地だからよけい誰なんてわからない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉進次郎氏「もうとにかく米だ」 [Hitzeschleier★]
- 吉村知事「アース製薬に協力要請」 万博の大屋根リング・パビリオンで『虫が大量発生』に対応 ★2 [少考さん★]
- 【コメ】小泉新農相「1年前と比べて2倍ほどに上がっている地域がある…1年間でおよそ2倍に上がる商品はほかにあまりない」就任会見で [少考さん★]
- 【芸能】CM消滅&大河も降板… 永野芽郁を火だるまにした田中圭の沈黙 「だんまりなのエグくない?」「男側が叩かれるべきだ」と波紋 [冬月記者★]
- 小泉進次郎氏 「パックご飯も買う」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【東京】タクシー車内で睡眠薬飲ませ乗客女性の自宅で性的暴行し撮影か…元タクシー運転手(54)を再逮捕、余罪50件近くに上る可能性も [樽悶★]
- 俺の好きな漫画が「HUNTER×HUNTER」なんだがどんな印象?
- 死ぬ前に手くらい繋ぎたい
- 【悲報】小泉進次郎農水相の会話力。記者「コメを何kg買いましたか?」小泉「パックごはんも買います」 [354616885]
- 女さん「あぁ…環境の変化でイライラする…ストレス解消にドカ食いしよ…」モグモグ
- (´・ω・`) 九州の奴ら鶏肉を「かしわ」言うやん
- 米国債、暴落 [219241683]