民鉄・JR問わず挙げてください。
まずは東海道線藤沢駅。一時期踊り子が停まってた。
探検
以前特急が停車したが今は停まらない駅
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1回想774列車
2010/09/14(火) 21:03:23ID:MAzMc5An396回想774列車
2011/08/05(金) 07:25:28.44ID:EX8cQ8mO 蓮田 古河 石橋
397回想774列車
2011/08/05(金) 07:35:26.95ID:AVkC6f3a 下高井戸、平山城址公園
398回想774列車
2011/08/05(金) 08:12:30.52ID:MgQ0Ju6J400回想774列車
2011/08/05(金) 14:42:06.50ID:MQ0DP7HU 湯檜曽が急行停まってたって信じられないな。今じゃ急行券どころか、普通乗車券だって買えないし。でも、一つ前の水上に停まってるのに、わざわざ停めてたってことは一定の需要はあったのかな?
401回想774列車
2011/08/05(金) 14:55:41.45ID:DNdC4Alr 改装前は立派な駅舎ありましたよ。
湯檜曽駅
湯檜曽駅
403回想774列車
2011/08/06(土) 00:12:31.75ID:GuDNufpp 土合は185系の特急の停車実績あるんだな。水上か谷川かな? 181系時代のときは停まってないよね。
404393
2011/08/06(土) 08:46:24.77ID:N0hiJFPd405回想774列車
2011/08/08(月) 20:19:29.17ID:Y7Gxp0pr 湯檜曽って、昔はみどりの窓口あったんですか?
406坂井輝久
2011/08/08(月) 20:39:02.70ID:EoQgntWL みどりの窓口は無かったはずですが出札窓口はありましたよ。
待合室というか駅舎内に旅籠屋の宣伝看板が沢山ありましたね。
嘗ては登山客や観光客で賑わっていたんでしょうね。
待合室というか駅舎内に旅籠屋の宣伝看板が沢山ありましたね。
嘗ては登山客や観光客で賑わっていたんでしょうね。
407回想774列車
2011/08/09(火) 00:30:11.64ID:nMNeSQzf 出札窓口で、急行券は買えましたか?
急行停車駅で、みどりの窓口のない駅って貴重ですか?
急行停車駅で、みどりの窓口のない駅って貴重ですか?
408回想774列車
2011/08/09(火) 22:44:20.43ID:i4nP0Z6s >>407
みどりの窓口は指定券を売るとこだったんでは?
昔はみどりの窓口表示なくても売上向上のためか最寄のマルスがある駅に問い合わせて手書き指定券を売ってるとこ田舎の駅に多くみられた
その場合、ダブり(席の重複)がよくあったが・・・
みどりの窓口は指定券を売るとこだったんでは?
昔はみどりの窓口表示なくても売上向上のためか最寄のマルスがある駅に問い合わせて手書き指定券を売ってるとこ田舎の駅に多くみられた
その場合、ダブり(席の重複)がよくあったが・・・
409回想774列車
2011/08/10(水) 13:20:03.35ID:QLjD2bL1 みどりの窓口も昔はどこにでもあったわけじゃない。
一部の人しかPC持ってなかった30年前には。
一部の人しかPC持ってなかった30年前には。
410回想774列車
2011/08/10(水) 13:29:58.21ID:oaFPF5Rd 30年前PCはネット接続出来なかったでは?
確かキャプテン?って名前の予約方法はあったが・・・
あとはプッシュホン使った予約もあった
でもみどりの窓口に直接行くのが一番確実だったな
因みにみどりの窓口は国鉄指定券を売る場所の意味で昔は旅行代理店の店頭にみどりの窓口の看板が置いてあった
確かキャプテン?って名前の予約方法はあったが・・・
あとはプッシュホン使った予約もあった
でもみどりの窓口に直接行くのが一番確実だったな
因みにみどりの窓口は国鉄指定券を売る場所の意味で昔は旅行代理店の店頭にみどりの窓口の看板が置いてあった
411坂井輝久
2011/08/10(水) 19:09:04.67ID:Lno/qCwY412回想774列車
2011/08/10(水) 20:38:26.74ID:QLjD2bL1 65年のみどりの窓口開設時には
上越線関連では上野、赤羽、大宮、
高崎、渋川、長岡、新潟の7駅だけ。
このうち高崎、渋川には電子計算機がなかったらしい。
上越線関連では上野、赤羽、大宮、
高崎、渋川、長岡、新潟の7駅だけ。
このうち高崎、渋川には電子計算機がなかったらしい。
413回想774列車
2011/08/10(水) 21:18:23.59ID:ul9WKX9p 青春18きっぷで上越線乗って、乗車率向上には貢献できますか?乗客としてカウントされていますか?
414回想774列車
2011/08/11(木) 20:26:39.68ID:ObsWgusE415回想774列車
2011/08/11(木) 21:22:27.27ID:E3NrglZv >>413
木次線や三江線、芸備線の新見〜備後落合でおながいします
木次線や三江線、芸備線の新見〜備後落合でおながいします
416回想774列車
2011/08/12(金) 22:09:10.52ID:dUZJyxdf 昔、高尾に停まる「かいじ」ってなかっただろうか?
あと、今四ツ谷に停まる特急あったかな…?
あと、今四ツ谷に停まる特急あったかな…?
418回想774列車
2011/08/21(日) 19:04:50.54ID:grMWJEBQ 急行あじがうらが茨城交通に入っていたときや
急行信州が長野電鉄に入っていたときは
それらの会社で国鉄の乗車券や急行券買えましたか。
急行信州が長野電鉄に入っていたときは
それらの会社で国鉄の乗車券や急行券買えましたか。
419回想774列車
2011/08/21(日) 19:47:19.08ID:nUQYKrql >>418
長野電鉄に乗り入れていたのは「志賀」だけど、その停車駅には昔
「東京都区内行き」とかいう乗車券も置いてあった。ってか、信越線方面
以外の国鉄の駅(基本的には長野県内の主要駅だが)までの切符も買えたと記憶している。
というわけで、他の会社でもそうだったんじゃないかと思われる…。
長野電鉄に乗り入れていたのは「志賀」だけど、その停車駅には昔
「東京都区内行き」とかいう乗車券も置いてあった。ってか、信越線方面
以外の国鉄の駅(基本的には長野県内の主要駅だが)までの切符も買えたと記憶している。
というわけで、他の会社でもそうだったんじゃないかと思われる…。
420回想774列車
2011/08/21(日) 20:47:11.62ID:mea7m0+q 山陽本線の倉敷以西から特急が消えるなんて誰が想像したでしょうか・・・。
422回想774列車
2011/08/27(土) 01:52:38.52ID:76LkpeJj423回想774列車
2011/08/27(土) 16:26:39.67ID:vT0koAQZ >421
新幹線の夜行の話は過去から一部ではあったが、騒音と保線の問題があるから現実的では
ないというのが、当時からもっぱらの見方だったね。
新幹線の夜行の話は過去から一部ではあったが、騒音と保線の問題があるから現実的では
ないというのが、当時からもっぱらの見方だったね。
424回想774列車
2011/08/27(土) 22:16:21.47ID:X+u3N/DE 膳所が出てないなあ。
通過駅化後の期間の長さで考えると横綱クラスだと思うが。
>>318
米原、鹿児島くらいかなあ。
http://homepage2.nifty.com/ousaka/eki/teisha.html
通過駅化後の期間の長さで考えると横綱クラスだと思うが。
>>318
米原、鹿児島くらいかなあ。
http://homepage2.nifty.com/ousaka/eki/teisha.html
425回想774列車
2011/08/27(土) 23:58:35.34ID:KILlg7lx426回想774列車
2011/08/28(日) 00:15:28.49ID:WixbfHWB427回想774列車
2011/08/28(日) 04:35:39.59ID:C5Z4abnC428回想774列車
2011/08/28(日) 09:18:58.61ID:SOHmsJ7j >>425
調べたらその通りですね。
>>426
確かに日本国有鉄道成立前ではある。
京阪で言うとびわこ号は特急を名乗ってたので浜大津が入る。
>>427
ご明察
http://homepage2.nifty.com/ousaka/otsu/tkL.html
これを見ると、東海道新幹線開業で沼津、豊橋、岐阜が特急停車駅でなくなってその後に復活してる。
在来線限定なら豊橋も含まれ、沼津、岐阜は単に抜けている。
>>319,320
調べたらその通りですね。
>>426
確かに日本国有鉄道成立前ではある。
京阪で言うとびわこ号は特急を名乗ってたので浜大津が入る。
>>427
ご明察
http://homepage2.nifty.com/ousaka/otsu/tkL.html
これを見ると、東海道新幹線開業で沼津、豊橋、岐阜が特急停車駅でなくなってその後に復活してる。
在来線限定なら豊橋も含まれ、沼津、岐阜は単に抜けている。
>>319,320
429回想774列車
2011/08/28(日) 14:51:27.37ID:AbTrqD3U >428
沼津、豊橋は新幹線開業時も、さくらが停まってるし、岐阜も停まっていたと思うが・・・。
沼津、豊橋は新幹線開業時も、さくらが停まってるし、岐阜も停まっていたと思うが・・・。
430回想774列車
2011/08/28(日) 17:52:09.50ID:e0n6h6Xx 羽犬塚,瀬高の停車時期もおかしいな。
昭和50年3月改正で羽犬塚には「おおよど」が
瀬高には「有明」1本が停車していた記憶。
昭和50年3月改正で羽犬塚には「おおよど」が
瀬高には「有明」1本が停車していた記憶。
431回想774列車
2011/08/28(日) 17:55:49.77ID:e0n6h6Xx あと50年3月改正から53年10月改正の間に山陰本線浜村が新停車駅になっているはず。
あのころは特急の新停車は「事件」だったから時刻表のニュース欄に掲載されていた。
たしか温泉津停車と同時期だったと思う。
あのころは特急の新停車は「事件」だったから時刻表のニュース欄に掲載されていた。
たしか温泉津停車と同時期だったと思う。
432回想774列車
2011/08/29(月) 00:15:22.91ID:sxjr0DVz433回想774列車
2011/08/29(月) 00:42:06.10ID:i4Il8M/J434回想774列車
2011/08/29(月) 04:36:41.43ID:uiA1KSut 大体、特急「むつ」が'82・11改正で設定された…?
まあ、件のサイトのソースが何であるか示されてないのが問題で、
何れにしても出展の不明な情報の解釈にはよっぽど慎重にならなきゃな…。
まあ、件のサイトのソースが何であるか示されてないのが問題で、
何れにしても出展の不明な情報の解釈にはよっぽど慎重にならなきゃな…。
435434
2011/08/29(月) 04:39:00.06ID:uiA1KSut 出展→出典
だった、失礼…。
偉そうな能書垂れてとんだ赤っ恥。
だった、失礼…。
偉そうな能書垂れてとんだ赤っ恥。
436回想774列車
2011/08/30(火) 02:04:06.20ID:ZBpj5J3C437回想774列車
2011/08/30(火) 10:30:54.48ID:Y/AbJPeR でも,べつにケチつけているわけじゃない。
あのページ自体すばらしいものだと思うから細かいところを直していこうじゃないか。
あのページ自体すばらしいものだと思うから細かいところを直していこうじゃないか。
438回想774列車
2011/08/31(水) 23:29:45.58ID:2mMhmfqi >>437
ありがとうございます。
そう言っていただけるとありがたいです。
調べてるとけっこう抜けもありました。呉線、筑豊本線、肥薩線、吉都線など。
あと、岐阜はしらさぎ運行開始の6412まではさかのぼれそうです。
ありがとうございます。
そう言っていただけるとありがたいです。
調べてるとけっこう抜けもありました。呉線、筑豊本線、肥薩線、吉都線など。
あと、岐阜はしらさぎ運行開始の6412まではさかのぼれそうです。
439回想774列車
2011/09/01(木) 01:37:44.90ID:3AvNH5iv440回想774列車
2011/09/01(木) 23:43:48.88ID:J2U4qvIK >> 439
ご指摘ありがとうございます。肥前大浦以外は見つけていないといけないですね。
手元の時刻表で調べてみました。
豊橋は「はと」の停車が53年9月号で53年7月21日の名古屋電化に伴う訂補までさかのぼれました。
3月号では停車していません。
小倉も60年3月まではさかのぼれて、1月号では通過でした。
その他は5710,5807,5810,6004,6006の各号で確認できました。
肥前大浦はすごい情報ですね。全国でも20駅ちょいしか特急停車駅が無かった時代に停車してたんですね。
ご指摘ありがとうございます。肥前大浦以外は見つけていないといけないですね。
手元の時刻表で調べてみました。
豊橋は「はと」の停車が53年9月号で53年7月21日の名古屋電化に伴う訂補までさかのぼれました。
3月号では停車していません。
小倉も60年3月まではさかのぼれて、1月号では通過でした。
その他は5710,5807,5810,6004,6006の各号で確認できました。
肥前大浦はすごい情報ですね。全国でも20駅ちょいしか特急停車駅が無かった時代に停車してたんですね。
441回想774列車
2011/09/02(金) 01:35:34.23ID:SjKdC4L1 ホーム上にかつての特急・急行乗車口位置案内が残ってる駅ってありますよね
徳山とか新山口とか
そんな情報を纏めたサイトとかスレはありませんか?
徳山とか新山口とか
そんな情報を纏めたサイトとかスレはありませんか?
442回想774列車
2011/09/02(金) 02:02:09.20ID:uqKDx/41 >>441
昔の乗車位置案内
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1286549387/
こことか
ttp://ku-gyou.net/etc/ikou/ikou.html
昔の乗車位置案内
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1286549387/
こことか
ttp://ku-gyou.net/etc/ikou/ikou.html
443回想774列車
2011/09/02(金) 08:43:41.66ID:gvi9PETx >>440
かもめの小倉停車は60.3からですね。
追加で
61.10 柳井、鳥栖、水俣、敦賀
作見ではなく動橋
62.6 新津はどういう意味でしょうか?
62.7 東能代
63.3 佐伯
63.12 花巻
57年当時は肥前大浦>>>>>小倉だったのでしょうか???
かもめの小倉停車は60.3からですね。
追加で
61.10 柳井、鳥栖、水俣、敦賀
作見ではなく動橋
62.6 新津はどういう意味でしょうか?
62.7 東能代
63.3 佐伯
63.12 花巻
57年当時は肥前大浦>>>>>小倉だったのでしょうか???
444回想774列車
2011/09/02(金) 08:53:05.34ID:0A30ASJ5 直近の記載で、何か、「○○年」のとこについては、一瞬「昭和」と錯覚する。
「え…!?」と思った後、「あ、『西暦(の下2桁)』だったか」と…。
因みに、優等列車の停車駅に関しては、必ずしも大都市や客の多い駅が
すんなり選定されるとも言い切れないように思えるが…。
「え…!?」と思った後、「あ、『西暦(の下2桁)』だったか」と…。
因みに、優等列車の停車駅に関しては、必ずしも大都市や客の多い駅が
すんなり選定されるとも言い切れないように思えるが…。
445回想774列車
2011/09/02(金) 22:09:19.57ID:EdWfMcMk 阪急大宮。
446回想774列車
2011/09/03(土) 11:43:07.18ID:LWSsuUMO 新津は?
448回想774列車
2011/09/04(日) 00:30:48.05ID:j/NkJGfY >>443
確認しました。ありがとうございます。
でも、さすがにこんだけボロボロ出てくるとへこみますね。
動橋と加賀温泉の停車駅交換は70年10月で、作見時代には停車してませんね。
新津はデータのミスです。 >>443,446
二回、初停車の記録がデータにあって、最近データをマージした際に、
その二回目が通過化と解釈されてしまっていたようです。
肥前大浦は行き違いの運転停車で客扱いしただけなんでしょうが、もしかすると
さちかぜは単線区間行き違いで停車した日本初の特急だったのかもしれませんね。
少なくとも戦後初ではありそうです。
何かその4年後の能生事件の伏線になったのかもしれないというような話ですね。
再停車駅として、ほっとゆだ、直方、飯塚、人吉、吉松、浪岡も見つかりました。
確認しました。ありがとうございます。
でも、さすがにこんだけボロボロ出てくるとへこみますね。
動橋と加賀温泉の停車駅交換は70年10月で、作見時代には停車してませんね。
新津はデータのミスです。 >>443,446
二回、初停車の記録がデータにあって、最近データをマージした際に、
その二回目が通過化と解釈されてしまっていたようです。
肥前大浦は行き違いの運転停車で客扱いしただけなんでしょうが、もしかすると
さちかぜは単線区間行き違いで停車した日本初の特急だったのかもしれませんね。
少なくとも戦後初ではありそうです。
何かその4年後の能生事件の伏線になったのかもしれないというような話ですね。
再停車駅として、ほっとゆだ、直方、飯塚、人吉、吉松、浪岡も見つかりました。
449回想774列車
2011/09/05(月) 02:10:26.34ID:pE2V8BEe >>448
白鳥の東能代停車はまだ確認されていないのでしょうか?
さて、67.10以前の指摘です。
64.10 倉敷
65.3 水上、越後湯沢
65.5 上川(季節停車)
65.10 猪苗代、会津若松
65.11 石見江津
65.12 田口(季節停車)
66.8 美幌(季節停車)
66.10 浜坂、糸魚川、磐梯熱海、深川
さちかぜの肥前大浦の乗車客はどのくらいいたんでしょうか?
中には降車客もいたかもしれません。
白鳥の東能代停車はまだ確認されていないのでしょうか?
さて、67.10以前の指摘です。
64.10 倉敷
65.3 水上、越後湯沢
65.5 上川(季節停車)
65.10 猪苗代、会津若松
65.11 石見江津
65.12 田口(季節停車)
66.8 美幌(季節停車)
66.10 浜坂、糸魚川、磐梯熱海、深川
さちかぜの肥前大浦の乗車客はどのくらいいたんでしょうか?
中には降車客もいたかもしれません。
450回想774列車
2011/09/06(火) 01:51:47.20ID:NFShOYNN >>449
毎度、ありがとうございます。
すいません。東能代は確認はできていたのですが、修正が落ちてました。
悩ましいところなんですが、季節停車はこのリストを作ったときから入れてません。
理由は臨時停車と区別と、季節停車の連続性の判定が難しいので、定期と季節の間で線を引いた方が明確なためです。
深川は66年10月号では全通過で、12月号(12月1日訂補)では停車が確認できましたので12月としておきました。
以上、修正しました。
毎度、ありがとうございます。
すいません。東能代は確認はできていたのですが、修正が落ちてました。
悩ましいところなんですが、季節停車はこのリストを作ったときから入れてません。
理由は臨時停車と区別と、季節停車の連続性の判定が難しいので、定期と季節の間で線を引いた方が明確なためです。
深川は66年10月号では全通過で、12月号(12月1日訂補)では停車が確認できましたので12月としておきました。
以上、修正しました。
451回想774列車
2011/09/07(水) 01:24:12.51ID:gp5C10NF452回想774列車
2011/09/09(金) 00:54:19.40ID:s8aTmo7Q >>451
ありがとうございます。
柏崎、光、確認、修正しました。
自分で言い出した原則を守ってませんでしたね。すいません。
調べたところ茅野の季節停車注釈がとれるのは69.10、留辺蕊は68.12号でした。
68.11号を持ってないのでもしかしたら68.10から続いていたのかもしれません。
そよかぜは季節、新雪、くろいそは臨時なので、入れないでおきましょう。
あずさの季節延長もこの原則に従うと入れるべきではないので82.11としました。
ありがとうございます。
柏崎、光、確認、修正しました。
自分で言い出した原則を守ってませんでしたね。すいません。
調べたところ茅野の季節停車注釈がとれるのは69.10、留辺蕊は68.12号でした。
68.11号を持ってないのでもしかしたら68.10から続いていたのかもしれません。
そよかぜは季節、新雪、くろいそは臨時なので、入れないでおきましょう。
あずさの季節延長もこの原則に従うと入れるべきではないので82.11としました。
453回想774列車
2011/09/09(金) 21:21:39.10ID:p4hr+0y/ >>452
お一人であれだけ調べるのは大変だったでしょう。
私もおかげさまで今まで気づかなかったことを
いっぱい知ることができました。
特に「さくら」が小田原に停車していたことは全然気づきませんでした。
次は急行版もお願いします。
お一人であれだけ調べるのは大変だったでしょう。
私もおかげさまで今まで気づかなかったことを
いっぱい知ることができました。
特に「さくら」が小田原に停車していたことは全然気づきませんでした。
次は急行版もお願いします。
455回想774列車
2011/09/11(日) 20:32:42.71ID:rr6sQqI9 今も残る下関や門司のホームの洗面台を見ると寂しくなります。
456回想774列車
2011/09/12(月) 20:26:50.16ID:RxOxqusi 今さらですが、このスレの最初の方のチェックを掛けました。
松崎 浦安 赤碕 信濃松川 両国 好摩 大町(佐世保線) 湯川 浪岡(2回目の非停車化)
多良 湯江 亀山(2回目) 豊浜 伊予土居 三津浜 井倉
は修正できましたが、以下の駅は停車が確認できませんでした。
>>76 下灘 上灘 伊予長浜
>>82 笹津
>>239 小野屋
>>294 中野
>>310 谷俄
>>333 伊予小松 伊予亀岡/菊間 伊予長浜
これはいつごろの話でしょうか?
>>453
急行は時刻表の前の緑のページが使えないので辛そうですね。
スピード時刻表(84年創刊)もほとんど使えませんし。
特急編が一段落したらできるかもしれませんが、50年代で力尽きそうな気もします。
松崎 浦安 赤碕 信濃松川 両国 好摩 大町(佐世保線) 湯川 浪岡(2回目の非停車化)
多良 湯江 亀山(2回目) 豊浜 伊予土居 三津浜 井倉
は修正できましたが、以下の駅は停車が確認できませんでした。
>>76 下灘 上灘 伊予長浜
>>82 笹津
>>239 小野屋
>>294 中野
>>310 谷俄
>>333 伊予小松 伊予亀岡/菊間 伊予長浜
これはいつごろの話でしょうか?
>>453
急行は時刻表の前の緑のページが使えないので辛そうですね。
スピード時刻表(84年創刊)もほとんど使えませんし。
特急編が一段落したらできるかもしれませんが、50年代で力尽きそうな気もします。
457回想774列車
2011/09/14(水) 15:54:51.39ID:K1cOXJT/ 宇野
連絡船廃止で唯一特急無しになった。
連絡船廃止で唯一特急無しになった。
458回想774列車
2011/09/15(木) 18:10:47.94ID:lkoDzccS 佐世保線の大町なんて一時期ミスプリのように停車したかと思ったら
消えていた。
昼行急行が原則廃止された頃やたら特急停車駅が増えたよね。
消えていた。
昼行急行が原則廃止された頃やたら特急停車駅が増えたよね。
459回想774列車
2011/09/15(木) 21:13:05.96ID:MxOUK1EA なあに、今の四国特急は急行時代以上に停車しまくりだぜ
460回想774列車
2011/09/16(金) 04:17:25.13ID:SsShNhao461回想774列車
2011/09/16(金) 14:54:15.12ID:SsShNhao 秋葉原の正確な停車時期はどうなっているのだろう?
房総特急が運転開始して75年3月改正までは新宿始発があったので停車して
一時期それがなくなってまた復活したはず。
房総特急が運転開始して75年3月改正までは新宿始発があったので停車して
一時期それがなくなってまた復活したはず。
462回想774列車
2011/09/23(金) 21:54:57.01ID:JJzCJwRt 京王八王子
京王特急は新宿〜高尾山口間に土日一往復走るのみとなってしまったので。
京王特急は新宿〜高尾山口間に土日一往復走るのみとなってしまったので。
463回想774列車
2011/09/24(土) 19:35:27.95ID:bZ5MnbZG464回想774列車
2011/09/24(土) 20:22:54.62ID:0ptYvtU7 タラ!そうだわタラよ!タラで考えましょ!
タラ!タラ!タラ!タラ!タラ!
タラ!タラ!タラ!タラ!タラ!
465回想774列車
2011/09/24(土) 20:57:12.04ID:veyPiEb/ 湯江モナー
466回想774列車
2011/09/25(日) 11:08:02.64ID:Koh1X2De 近鉄の湯の山温泉も入れていいの?
既出かも知れないけど…。
既出かも知れないけど…。
467回想774列車
2011/09/27(火) 08:40:39.44ID:+xoErQr1 >>462
ほとぼりがさめたころ復活するよ。
ほとぼりがさめたころ復活するよ。
468回想774列車
2011/09/27(火) 10:10:27.79ID:GKpAzrIN 幸崎
469(;゜□゜)動画コメ必見
2011/09/27(火) 11:04:36.17ID:dVtsmtfe209 :本当にあった怖い名無し:2011/09/10(土) 16:17:29.19 ID:MRv/iClV0
悪い奴らは夜に集う。ホステスさんが九ノ一ばりの情報提供!
ニコ動画まとめ(1)http://www.nicovideo.jp/watch/sm15566124
ニコ動画まとめ(2)http://www.nicovideo.jp/watch/sm15566584
470武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk
2011/09/27(火) 14:04:14.88ID:jTiTg4s0 >>457
特急廃止(もしくは路線変更)によって特急が止まらなくなったのを含めたら
結構あるのかも。
たとえばDC特急「あおば」廃止に伴って特急が停まらなくなった陸中川尻駅(当時)のような。
あるいは「あすか」廃止で湊町(現:JR難波)駅にも特急停車が無くなったし。 あとは奈良駅etc..
特急廃止(もしくは路線変更)によって特急が止まらなくなったのを含めたら
結構あるのかも。
たとえばDC特急「あおば」廃止に伴って特急が停まらなくなった陸中川尻駅(当時)のような。
あるいは「あすか」廃止で湊町(現:JR難波)駅にも特急停車が無くなったし。 あとは奈良駅etc..
471回想774列車
2011/09/27(火) 15:40:28.80ID:+xoErQr1472回想774列車
2011/10/03(月) 11:09:16.88ID:x9mHJMig473回想774列車
2011/10/09(日) 20:37:59.79ID:rhx9Pq9e しなの鉄道の駅は
ほとんどの駅が元特急停車駅
ほとんどの駅が元特急停車駅
474回想774列車
2011/10/10(月) 14:04:20.94ID:Vsb1WzsU 新幹線にシカトされた並行在来線の主要駅は無残なものだ
阿久根とか野辺地とか小諸とか
阿久根とか野辺地とか小諸とか
475回想774列車
2011/10/10(月) 21:01:57.79ID:fO3hUH0Z 小諸は無視された訳ではなかったと思う。
新幹線が通ると街の美観が損なわれると拒否、上田は通した。
自業自得
新幹線が通ると街の美観が損なわれると拒否、上田は通した。
自業自得
476回想774列車
2011/10/11(火) 00:58:46.89ID:FMOnY9kh 大牟田も市街地の逆転が出てきそうだな。
477坂井輝久
2011/10/11(火) 05:59:13.58ID:AkwzbdEm478回想774列車
2011/10/11(火) 07:33:46.33ID:U7Xyzq8o479回想774列車
2011/10/11(火) 18:22:16.98ID:OUKOxG6y >>474
大阪や横浜もか?
大阪や横浜もか?
480回想774列車
2011/10/11(火) 23:02:35.88ID:cuisWHSK >>474
新津や水上もかな。
新津や水上もかな。
481回想774列車
2011/10/12(水) 07:42:10.85ID:3TRn0lJQ 柳井,白河,小牛田辺りの方が酷い
482回想774列車
2011/10/12(水) 08:25:47.22ID:haPUEaic >>474
三宮もどうや? 逆に上野は駅があっても寂びれたんとちゃうか?
三宮もどうや? 逆に上野は駅があっても寂びれたんとちゃうか?
483回想774列車
2011/10/12(水) 12:32:11.39ID:3TRn0lJQ 三ノ宮より神戸の方が廃れてるな。
484回想774列車
2011/10/12(水) 19:24:09.86ID:Ay1V1UEy 横浜、大阪などは在来線特急が多数
三ノ宮なども、頻発とは言えないまでも特急が停まる
しかし、3セク化された旧特急停車駅は悲惨
普通列車がさほど便利になるでもなく、
運賃値上げという爆弾が襲う
三ノ宮なども、頻発とは言えないまでも特急が停まる
しかし、3セク化された旧特急停車駅は悲惨
普通列車がさほど便利になるでもなく、
運賃値上げという爆弾が襲う
485回想774列車
2011/10/13(木) 15:59:02.03ID:A9zOXscV >>109
おい、大竹を忘れんなョ。
おい、大竹を忘れんなョ。
486回想774列車
2011/10/13(木) 20:47:16.12ID:IdkhcyEu >>484
阿久根のことか
阿久根のことか
487回想774列車
2011/10/15(土) 10:14:14.36ID:ySZT/bYf >>474
近い将来、富山県にある富山駅以外の北陸本線沿いの主力駅(高岡、魚津、黒部、石動、滑川、小杉)は悲惨なことになるね。富山市の独り勝ちだね。
近い将来、富山県にある富山駅以外の北陸本線沿いの主力駅(高岡、魚津、黒部、石動、滑川、小杉)は悲惨なことになるね。富山市の独り勝ちだね。
488回想774列車
2011/10/17(月) 19:22:54.77ID:4891eA7J 〜現状〜
小諸(長野県)
阿久根(鹿児島県)
三沢(青森県)
野辺地(青森県)
青森(青森県)
鳥栖(佐賀県)
大牟田(福岡県)
玉名(熊本県)
〜未来〜
黒部(富山県)
魚津(富山県)
高岡(富山県)
石動(富山県)
函館(北海道)
ぐらいかな?
小諸(長野県)
阿久根(鹿児島県)
三沢(青森県)
野辺地(青森県)
青森(青森県)
鳥栖(佐賀県)
大牟田(福岡県)
玉名(熊本県)
〜未来〜
黒部(富山県)
魚津(富山県)
高岡(富山県)
石動(富山県)
函館(北海道)
ぐらいかな?
490回想774列車
2011/10/23(日) 17:17:54.64ID:dLwRum7n あすかは阪和線内堺市のみ停車という今では考えられないパターン
491回想774列車
2011/10/25(火) 08:48:38.66ID:s7H3e1Vd 新津とか水上はこのスレの対象にならない?確かに今でも特急は僅かに停まるけれど、新幹線ができて乗降客を大幅に減ったはず。
492回想774列車
2011/10/25(火) 10:32:47.25ID:6GaASl7S 多良に停まっ多良
494回想774列車
2011/10/25(火) 21:17:26.15ID:lmyheUd8 >>493
何で?
何で?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 [ひかり★]
- 日産自動車 追加で1万人超の人員削減へ [首都圏の虎★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… ★3 [ネギうどん★]
- 政党支持率 自民26.4% 立民7.6% 国民7.2% 支持なし38.2% NHK世論調査 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち一条莉々華生誕祭ライブ2027🧪🌃
- 円安ってニッポン経済にとって良い影響もあるのに、やたら発狂してるやつ居るよな? [757644362]
- 【悲報】急に筋トレを始めるおっさん、「筋トレ中年おじさん」、社会問題にwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 普通の日本人「中国製品を買わないで下さい。中国の国力増加に協力するという事になります」→2万いーね [834922174]
- 👩🏻「ケンモ君の好きなポケモン何?w」👈なんて答える? [856440415]
- 中居正広、反撃開始。フジ第三者委の報告書に反論 性暴力認定は「問題」 証拠を出せ ★2 [833348454]