X

■ なつかしの阪神電鉄 ■

1回想774列車
垢版 |
2008/09/23(火) 05:36:12ID:V1SsIjZ2
語りませう
745回想774列車
垢版 |
2025/01/17(金) 18:48:17.26ID:5aeioKKt
みなさまの足
 阪 神 電 車
746回想774列車
垢版 |
2025/01/19(日) 07:50:01.23ID:2oH93mlj
この街の あしたを
747回想774列車
垢版 |
2025/01/19(日) 10:48:35.14ID:WpWrehq5
>>744
近鉄と直通運転始めると聞いて、青胴車が近鉄に乗り入れる妄想もしたもんだけどね。
748回想774列車
垢版 |
2025/01/19(日) 19:37:06.07ID:vuvm4s7y
直腸特急 奈 良
RECTUM EXP. NARA
2025/01/25(土) 03:57:50.58ID:UYus8fCe
>>747
鉄ピクだったか、うんと昔に普通は瓢箪山折り返しって書いてた
750回想774列試ヤ
垢版 |
2025/03/16(日) 14:10:58.14ID:QWSqkXCz
近鉄と直通運転始めると聞いて、車両規格はどうするのか気になったが、
双方それまでの形式で、乗降口を工夫する等旨くやってるのには安心した。
751回想774列車
垢版 |
2025/04/02(水) 19:30:58.82ID:Rr2C4GgN
懐かしいスレやなあ、見つけて一気に読んだわ
昭和50年代末、3年ほど関西に居たから、当時の風景と空気管が浮かんでくる、>>151の小泉製麻も
住んでいたのは阪神沿線ではなかったが、結構阪神に乗っていたなあ
いまごろレスして申し訳ないが
>>220
逆に幕板伸ばして2000系6連+青胴車2連組んだ、当然運転台撤去後も
割といい感じには仕上がったが、床下までは手を入れてないので適当、台車も東急TS
>>396
メーカーの差でしょうか、7001が三菱、7601が東芝
>>572
めっちゃ同意します、どこも変える必要あったんだろうか、微妙なセンスばかり

レスアンカー多くてスカになったので分けます
752回想774列車
垢版 |
2025/04/02(水) 19:36:07.61ID:Rr2C4GgN
>>606
無くなって久しいな、車庫の近くに名古屋淡路交通もあった…
>>641
全く同じことを思う人がいたw

6年ほど前に乗ったが、随分変わってしまったなあ、阪神間海側のマンションが過去に比べ多いこと
丁度阪神百貨店が工事中だったか
もう一度「アリバイ横丁」に行ってみたいが、これも無くなったなあ
発車合図の「ジリンジリン」はもう有りませんよねえ
長々とすみません、失礼しました
753回想774列車
垢版 |
2025/04/02(水) 22:14:11.01ID:seu1UI69
8000が赤胴に戻るが、最終的には全車とも次期新車に置き換えの模様
754回想774列車
垢版 |
2025/04/06(日) 18:12:37.77ID:c7UIfVCH
慶應鉄研監修の私鉄電車ガイドブックには、1967年当時近鉄との相互乗り入れと山陽との相互乗り入れを想定した車両や設備の増強について触れられている
山陽の方は具体的な車両の運用も見えていたが、
近鉄の方はまだ何も見えず、どうなるか皆目わからんようだった。
そりゃそうだ、それから40年もかかったんだから。笑
755回想774列車
垢版 |
2025/04/06(日) 18:39:33.24ID:G86p3d/q
山陽への乗り入れには制約がなかっただろ?
赤胴であれば形式問わずO.K.
逆に山陽から阪神にはかなり制約が付いた
釣り掛け車では2700以外不可
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況