X



WiMAX2+総合スレ(ISP版)part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/01(月) 11:56:11.53ID:/xVwZD3B0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立て


WiMAX2+総合スレ(ISP版)


■過去スレ
01 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1486222449/
02 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1492134945/
03 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1497718476/
04 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1521562054/
05 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1577606138/(888レスでdat落ち)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/03/14(日) 12:57:04.48ID:IasS0LvQa
3日15GB規制ぐらいにしてほしいな
1日5GBと考えると切りもいいし
あと規制は翌1日の18時〜26時まででその規制終わればまたまっさらな使用量0GBになる感じで手を打ってほしい
でもこれやると人が増えるからキツイか
2021/03/14(日) 14:33:44.05ID:jNdNbkkda
>>424
楽天モバイルはAIチャット等は反応悪く対応が大雑把ゆえ総じて良くない
2021/03/14(日) 15:09:03.50ID:gB/sQCcWM
Home02オレもつかってるけど、契約した1年前は200kbpsしかでてなかった。
これじゃMVNOの低速モードとたいしてかわらんとおもっていたが
現在10Mぐらいはでるようになったよ。UQで契約したし調整してくれたんだとおもっている。
2021/03/14(日) 15:17:16.62ID:gB/sQCcWM
Home02は、スピード以外の基本的なルーターとしての機能がおかしい
aterm-MR05みたいなnecのモバイルルーターと設定項目はほぼ同じなのに
dhcp割当てとか除外IPとかの設定をデフォルト以外にするとその通りにうごかないことがよくある
2021/03/14(日) 15:37:16.00ID:hOWpUFkqK
同じくhome02使ってるけどうちに関しては特に不便なく使えてるな

深夜帯50Mbps、通常16〜24Mbpsぐらいかな速度は(ping45前後)
Wi-Fi暗号化強化をONにしてると強化が強すぎるのかWi-Fiが不安定になる事があるみたいでそれはOFFにしてる

L02の方が速度出るのも知ってて直前までそっちに傾いてはいたけどルーターの設置場所の関係で小さなhome02にしたわ
あとWiMAXハイパワーにも対応してたから
不都合あったら機種変すりゃいいやぐらいの感覚で注文したな
何となくhome02は環境を選ぶような気がするから人に勧めるならL02にしとけとは言うけど
2021/03/14(日) 15:42:42.24ID:hOWpUFkqK
現状Wi-Fiが安定さえしてりゃ速度はそこそこでいいのかなと
どのみち3日10GB、規制時1Mbpsがあるから20Mbps出ようが100Mbps出ようが現状変わらないんだよね

規制受けない時間帯にガンガン使える人はまた別だけど
2021/03/14(日) 16:11:47.04ID:PK+KqcSi0
楽天は次々と新しいプランやらサービス出して制限もどんどん緩和されてるしフットワークが軽い、穴は多いけどエリアの拡大もかなり早い

未だに窓際ピンポイントじゃなきゃ電波掴まないし、少しはWiMAXも見習って欲しい
2021/03/14(日) 16:41:18.62ID:/FQTQx9Sa
そもそも自分のhome02はWiFi電波で2.4ghzの1種類しか表示されないがこれは仕様なの?
なんか2.4も5も共通パスワードで自動で切り替えるとか書かれてたからこういうものなのかなと思ってるが
2021/03/14(日) 17:18:38.85ID:HqYwhFnPH
>>432
2.4GHzと5GHzのSSIDは同一で自動切替もできるし、別々に分けることもできる
特に難しい設定ではないけどな
2021/03/14(日) 17:27:26.52ID:hOWpUFkqK
えとね、初期設定だと周波数設定が自動になってるからそれをOFFにする必要がある

スマホでもパソコンでもいいからブラウザ立ち上げてURL入力欄に「http://192.168.179.1」をコピーして貼ってアクセスする(ルーターがある場所で)

そのURLにアクセスすると「クイック設定Web」って画面にアクセス出来てルーターの詳細設定をいじれるからそこで

[詳細設定TOPへ]→[Wi-Fi 設定]→[Wi-Fi 周波数設定]→「自動設定」を「OFF」を選択することで2.4GHz/5GHzの両方の周波数が飛ぶようになる
因みにクイック設定Webにアクセスするとログインするのにユーザー名とWebパスワードを求められるけど初期設定のユーザー名は「admin」でパスワードは本体底面のラベルに書いてあると思う
2021/03/14(日) 17:30:40.01ID:hOWpUFkqK
home02の専用アプリでも詳細設定をいじれるっぽいけど俺は今のURL入力してブラウザからいつもやってるわ
2021/03/14(日) 17:55:06.08ID:hOWpUFkqK
個別に任意の周波数で繋ぎたいなら今の手順で自動切って2.4GHz/5GHzのどちらかで繋いでねって話ね今のは
2021/03/14(日) 17:59:50.31ID:cEtI5if0a
L 02でHS+Aモードだと160〜180Mbps出るけど何の意味があんねん。7Gなんか直ぐやんけ
持ち歩けないホームタイプにエリア補助機能なんか要らんだろ
wimax電波受信が2x2MIMOみたいだけど、4x4MIMOで受信できるよう作り直せ
2021/03/14(日) 19:15:54.90ID:LGm3Yk9Wa
あーマジでhome02糞だな
WiFiで繋いでるがちょくちょくWiFiが切れて再接続必要になる
こんなもんファーウェイだったら検品ではねられるレベルだろ
2021/03/14(日) 19:17:57.66ID:1i1q20fUM
>>438
帯域かえれば?
2021/03/14(日) 19:25:50.27ID:hOWpUFkqK
接続おかしいならクイック設定Webに行ってWi-Fi暗号化強化をOFFにしてみ
改善するかどうか分からんけどそれが原因の場合もある
441名無しさんに接続中… (アウアウウー Sac5-IMun)
垢版 |
2021/03/14(日) 20:16:41.58ID:LGm3Yk9Wa
すまん
クイックWEB設定見たんだがデータ使用量の項目に10GB中今で何GB使用したか載ってるけど
あれってどんどん加算されていくものでは無いの?
昨日の夜見たら10GB中800MBぐらいで使用時間3時間半ぐらいだった
で、今見たら10GB中ほとんど変わらない800MBぐらいで使用時間4時間半ぐらいだった
昨日の夜から寝てる時間以外ほとんどPCはつけっぱなしだし動画とかも数時間は見てる
データ使用量は表示上は加算されずリセットされるのか?
前日分の使用量とか別のところに表示されてるのかな?

>>440
暗号化強化ってオフにしても問題ないの?
2021/03/14(日) 20:37:56.61ID:dS0FQbl/a
3日で10Gバイトの目安の通信料ってことで、本日含めて3日間の合計の値でしょ
日時ごとの通信料がみたければクイック設定WEBの通信料で確認できます
2021/03/14(日) 20:51:13.62ID:XIY4sn1FM
>>441
問題があると思ったらオフにしない方が良い
2021/03/14(日) 20:55:50.10ID:tW9d+JDHa
>>441
問題あるかどうかは答えかねるけど公式では接続に難がある場合OFFを推奨してるな

https://www.uqwimax.jp/wimax/support/faq/pages/ka02j000000TQ9HAAW/

まぁ自己責任で
2021/03/14(日) 21:02:59.27ID:LGm3Yk9Wa
>>442
昨日から使ってるから昨日の分も合わせて表示されないとおかしいと思うが
どうも今日の5時間弱しか表示されてないっぽいな
通信量カウンター見ても1日前のところは0表示で本日の900MBしか表示無し
2021/03/14(日) 21:13:39.20ID:dS0FQbl/a
>>445
たしかにおかしいね
初期化したかsimをぬいたか、今日なんかやっちゃったのかな?
2021/03/14(日) 21:21:52.63ID:LGm3Yk9Wa
>>446
あ、初期化はしたわ。確か夜中だったと思うけど通信の不安定さなんとかならないかと思って
てか初期化したら通信量までリセットされるのかよ
2021/03/15(月) 07:00:48.06ID:UIZ4aSjEa
>>447
それは端末で計測してる目安の値だから当たり前やん。
2021/03/15(月) 09:02:26.97ID:dPjoDzqbM
アホを見た
2021/03/15(月) 17:58:05.29ID:53PteR74a
home02から中古のhome01sに変えたらやっぱり明らかにレスポンスが違う
5ちゃんのスレ開いた瞬間のレスが表示される速度がやっぱ01sは速い
単純に回線速度だけで見たらそこまで差は無いんだけどな
2021/03/16(火) 00:53:24.28ID:f02NNtnJM
電波4本立っているし規制されているわけじゃないのに0.3Mbpsしか速度でねえ
とんでもないゴミ回線だな
2021/03/16(火) 00:53:45.07ID:f02NNtnJM
5ch書き込みテスト
2021/03/16(火) 00:54:39.92ID:98xj0fGua
もしかして5chすら書き込めんのか?
2021/03/16(火) 00:55:28.53ID:98xj0fGua
書き込めたけど10秒かかったぞ
なんで後発の楽天のほうが早いんだよクソが
2021/03/17(水) 09:20:56.20ID:Yw1ADo1Ma
毎日速度制限かかってる自分はwimax不適合者だなぁ
2021/03/17(水) 12:01:19.50ID:AcW+QK4Ia
速度制限時間帯のみ楽天モバイルのテザリングを使ってる。
当面はこれで凌ごうと思う。

楽天の無料期間の一年が過ぎるまでには
WiMAXの速度制限は無くすか緩和しておいてほしい。
2021/03/17(水) 12:34:23.81ID:3lxOr/eCa
楽天回線経由でXcode入れてたら、今日の分が終わってしまった
2021/03/17(水) 12:42:30.18ID:hvwMxY0PM
この期に及んでUQコミュニケーションズ何の音沙汰も無いって事は
本当にヤル気皆無なんだな
2021/03/17(水) 12:44:27.10ID:N8e0uEZX0
ながら作業でAbemaTVとかYouTube垂れ流してるだけですぐ制限かかるし一般的なサイトだけでもエンタメフリーみたいにして欲しいわ
2021/03/17(水) 13:13:37.65ID:GKv9NXt70
07:00 〜 18:00 WiMAX2+
18:00 〜 23:00 楽天
23:00 〜 07:00 mineo 夜間フリー
2021/03/17(水) 13:14:06.83ID:7Mk02F1H0
なんか貧乏臭いね
2021/03/17(水) 13:14:37.07ID:7Mk02F1H0
動画依存症は悲しいな
2021/03/17(水) 13:18:33.40ID:N8e0uEZX0
今時話題に付いてくのには必須だからな
ぼっちのニートとかには関係ない話かもしれないけど
2021/03/17(水) 13:28:05.04ID:7Mk02F1H0
話題についていく必要ある?
2021/03/17(水) 14:53:39.41ID:hkvazHFLM
uqモバイルのくりこしプランとの組み合わせ割引みたいなのはやらないんだな
せめて500円引きくらいしてくれたらいいのに
466名無しさんに接続中… (テテンテンテン MMe6-nfpw)
垢版 |
2021/03/17(水) 18:16:55.56ID:SYpPmpqyM
おれがイクとき「わいマックス!」と叫ぶと嫁が凄くよろ
2021/03/17(水) 20:27:16.01ID:ueslS5kLa
WiMAX丸二日間普通に使ってデータ量4.5GB弱ぐらいだった
1日平均で考えると2.2GBぐらいか
この感じだと動画結構見ても3GBぐらいかなって印象がある
今自分は無職でこれだから仕事行きながら3日10GBで全然足りないって言ってるやつは
高画質動画ばっかり見すぎなんだろうと思うな
まあOSのアプデとかが来たら足りなくなるだろうけど
2021/03/17(水) 21:21:08.33ID:S1V7cDHE0
画質落として見るなら1Mbps規制食らっても見れるから結局同じだよ
自ら規制状態で使ってるようなもんだし、3日で30Gぐらい使うやつと3日で9Gしか使わない奴のどっちが得なのかは一目瞭然
まあ無職なら規制の時間帯避ければ良いだけだし実質使い放題なんだから制限とか気にする必要ないでしょ
2021/03/17(水) 21:22:33.98ID:bid7v8dqa
今月更新なんやけど今の契約自動更新だと、UQ Flatツープラス ギガ放題4330円(長期利用割り引き)
自動更新せずに新ギガ放題に契約変更すると3880円
なめてんのかUQ
2021/03/17(水) 21:38:18.39ID:ueslS5kLa
>>468
落としてると言うか普通だよ
ADSLの時からなにも変えてない
だいたいどこの無料動画サイトでも標準の360〜480程度
2021/03/17(水) 21:49:38.14ID:S1V7cDHE0
>>470
高画質動画ばかり見過ぎって話だったから設定下げてるのかと思い込んでしまってたスマン
俺が見る動画サイトはデフォ設定だと自動で720P以上になるから皆そんなもんかと思ってたよ
2021/03/17(水) 23:42:45.88ID:HmZ/m1wIM
>>465
au本体からサブブランド用としてUQモバイルは取られちゃったから無理
2021/03/18(木) 03:00:37.29ID:VxnG5YSra
NECのルーターまだ2年目なんだけど
すでに電池パックが膨らんでるんだが
これ無料交換してくれんのかね
2021/03/18(木) 12:47:30.08ID:NO7PuZMAM
>>473
有料です。
2021/03/18(木) 14:27:43.72ID:ly70I4Zf0
新規契約者です。
10GB1日持ちません。
クーリングオフしようか検討中!
2021/03/18(木) 16:01:11.37ID:PbL1Kp4uM
4月に新機種でるかな?
2021/03/18(木) 17:02:48.97ID:k72VyWHha
クーリングオフするなら早めにしとけ
WiMAXは苦情が多いのか解約が多いのか知らんが電話がなかなか繋がらん、酷いと1日中繋がらなかったりする
2021/03/18(木) 17:02:58.35ID:k72VyWHha
クーリングオフするなら早めにしとけ
WiMAXは苦情が多いのか解約は多いのか知らんが電話がなかなか繋がらん、酷いと1日中繋がらなかったりする
2021/03/18(木) 17:10:51.63ID:C4EvkFhwa
UQの幹部職に家庭で自社サービス利用強制したいわ
もちろん他の回線NGな
そしたら改善せよって命令おりるでしょ
2021/03/18(木) 18:54:41.71ID:nHSdVFmcM
クーリングオフを返品の意味でつかう厨きた
2021/03/18(木) 19:09:00.47ID:GLP7O9FhM
>>477
この契約にはクーリングオフはないが
482名無しさんに接続中… (テテンテンテン MMeb-4Ddi)
垢版 |
2021/03/19(金) 04:14:23.63ID:ZfDdRbCQM
値下げも制限緩和も新機種も新規格も無し
そろそろ終わるのかこいつ
2021/03/19(金) 08:49:47.58ID:YLhlbK54a
NECのWX03使ってるけど今迄に二回も電池パック膨らんだから
使用するときには裏蓋開けてUSBファンで風を当てながら使ってるわ
窓際にもっていかないと電波掴まないからどうしても熱の影響を受けやすい
484名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13ee-bheM)
垢版 |
2021/03/19(金) 09:50:15.62ID:AyF15jo40
wimaxのなかでもBroadwimaxは本当にやめたほうがいい
速度も範囲も料金も楽天よりはるかに劣ってて
更新月じゃないと解約手数料がかなりかかる
乗り換えるとき違約金払ってくれるからいいじゃんと思って契約すると
ひどい目に合う
気をつけてくれ
2021/03/19(金) 11:46:52.32ID:OT4SPOgMM
速度とかはどこのプロバイダも一緒なんだろ?回線同じなんだから
2021/03/19(金) 14:04:22.30ID:9ii5B3vlM
各業者で帯域の割当てみたいなあるんじゃなかったっけ
ベストエフォートだから加入者多いほど、遅くなったり遅い場合が増えるんじゃね
2021/03/19(金) 15:46:39.45ID:3pv/iqQ8M
auが1番良いかも
W05スレのテンプレで固定バンドにband42を含めると
HS+Aでカウントされるようなこと載ってるけど
W06発売されてからは、カウントされないようなレスを1度見たことがある
2021/03/19(金) 18:54:56.50ID:m7SJhEPHM
auのspeed Wi-Fi HOME L02使っているけどスマホとのセットでないと割高感半端無い
UQ版Speed Wi-Fi NEXT WX06にsimカードを入れ換えた途端、simカード側よりsimロックを掛けられる
2021/03/19(金) 19:18:19.65ID:v4BUfgptM
wx06でUQsim使えなくなるの?
2021/03/19(金) 20:38:56.23ID:uiDlR6C0M
>>485
ルーターのプリセットされたプロファイルが何種類もある意味を考えた方がいい
2021/03/19(金) 21:38:59.16ID:4QUlzxjva
>>486
MVNOの様な割当は有りません。
単なる取次代理店です。
2021/03/19(金) 22:16:49.22ID:kRO6FI0PM
ワイヤレスゲートは独自プロバイダで遅いって有名
493488 (アウアウエー Sae3-MHIR)
垢版 |
2021/03/19(金) 23:40:38.75ID:PEv1ECEva
>>489
UQ系は大丈夫
au本体simだけのおはなし

auだけwimax2+が使える他機種ルーター(UQ系)にsimを差し込んでも使えないようにしている
494名無しさんに接続中… (テテンテンテン MMeb-++jH)
垢版 |
2021/03/20(土) 02:55:52.59ID:57HLYYVcM
解約したわ
いままでありがとう
495名無しさんに接続中… (テテンテンテン MMeb-4Ddi)
垢版 |
2021/03/20(土) 05:19:44.33ID:MwK/lzACM
中華のゴミルーターだけ使ってる
2021/03/20(土) 11:01:21.31ID:zyFYh0EAa
パンダ届いたから試してるけど今の所WiMAXより快適だな
楽天回線かパートナー回線に繋がってるのか確認の仕方が分からないから取り敢えず5GB以上消費させてみるしかないけど、このまま使えそうだったらWiMAX解約するかな
497名無しさんに接続中… (テテンテンテン MMeb-R0OD)
垢版 |
2021/03/20(土) 13:38:16.29ID:vh9JXEkGM
不動のwimax
かぁっこいぃ〜〜〜〜
2021/03/20(土) 13:38:43.37ID:l6qXQP0c0
なんだかんだ最強
499名無しさんに接続中… (ワッチョイ 11ae-W/ZL)
垢版 |
2021/03/20(土) 20:35:12.10ID:wW1i/mLR0
>>496
マイ楽天モバイルに行ってデータ高速モード切ればわかるよ
楽天回線ならそのまま爆速のまま
パートナー回線なら1Mに落ちる
2021/03/20(土) 21:01:23.22ID:dS8IJEM4a
>>496
マイ楽天モバイルの利用状況には楽天回線とパートナー回線の使用量が次の日に反映されるから、家なんかで固定回線の代わりに使ってるなら、それでも分かる
リアルタイムだと>>499みたいなやり方しかないけどね
2021/03/20(土) 21:48:08.31ID:lMvbLvoNM
浅草から三ノ輪橋前
楽天モバイル極端に遅くなる
2021/03/20(土) 22:42:16.47ID:MVXtBZ3da
so-net wimax2を2年使って無料機種変更しようと思ったんだが無くなったって本当ですか?
2021/03/20(土) 23:03:43.09ID:zyFYh0EAa
>>499
>>500
ありがとう
確認したら7割ぐらいパートナー回線掴んでるっぽい
2021/03/21(日) 00:38:53.59ID:NBRW/zP7a
そろそろ値下げしてくんねーかな
2980円なら分かるが3880円は高過ぎ
505名無しさんに接続中… (テテンテンテン MMeb-R0OD)
垢版 |
2021/03/21(日) 05:43:39.43ID:DktydIoyM
「値下げしないと解約しちゃうぞ」
「あーそうですか」
2021/03/21(日) 11:12:23.29ID:AdnN+AJ2M
>>504
その理由で解約しました
2021/03/21(日) 11:16:46.99ID:22xg6Xyxa
自ら値下げすることは無いね。
よほどの外圧がないと。
2021/03/21(日) 11:41:15.64ID:dSkFlXUQM
コロナ禍で需要が堅調な内は動きが無いかと
2021/03/21(日) 11:46:31.66ID:GQpAkfb3a
そうなの?
コロナでテレワーク増え、Wimax使えね やっぱ光乗り換え急増でユーザ減ってるんじゃねーの??
2021/03/21(日) 11:53:44.83ID:dSkFlXUQM
2:00~18:00は速度規制無いからリモートワークや授業での使用は概ね問題ない
2021/03/21(日) 14:24:02.80ID:4JLtr009M
固定代わりに使ってて、1日の使用量が最大でも10GBに行かない人とかは楽天に流出しそうだけどな
512名無しさんに接続中… (ワッチョイ 49b8-Zi/P)
垢版 |
2021/03/21(日) 18:33:51.77ID:HDidh+wJ0
プラン改変ギリ前に3年契約したけど旧プランの解除料高過ぎ
513名無しさんに接続中… (アウアウエー Sae3-D9EE)
垢版 |
2021/03/21(日) 21:19:11.05ID:gPmyfx6Ga
楽天Rakuten UN-LIMITについてだが、楽天がいつまで持ちこたえられるかだな
当初の見通しが甘くて楽天Mobile事業は大赤字で、菅のごりおしで各社値下げに走った今、収支改善は困難
通信各社の縄張りに土足で殴り込みかけて基地局増強コストがかかりすぎて失敗した

それと今WiMAX規制中だが、1Mbps規制の時間が18時から2時までというのは地味に痛いよなあ
速度制限が厳しすぎて下りより上がりの方が速度出るので、多分このポイントのこの時間帯からみて過剰な規制なんだろうと思う
2021/03/21(日) 21:55:25.09ID:Nm8mUMpra
失敗はしてないんじゃない?
無料でバラ撒きやってるのはプラチナバンド獲得の為の投資みたいなもんだしプラチナバンド取得できれば採算は取れるからやってるわけで、0から設備投資始めてエリア構築してるんだから赤字なのは当たり前でしょ
2021/03/22(月) 03:13:33.48ID:CqL+yofoa
https://imgur.com/aY8i6cN.jpg
この通信量カウンターの見方って一番上の7GB中いくつかって部分はハイスピードモード使ってるだけなら無視していいんだよね?
あとその下の3日間の部分は昨日までと今日までってあるけど
昨日までの部分は確定で今日までの部分はリアルタイムで増えていくって考えていいんだよね?
2021/03/22(月) 23:03:50.25ID:JvmssPf9a
在宅が増えて光じゃないとやってけない人が増えて来たから
解約増えてるんじゃないかな
その上スマホが上限とっぱらって金額据え置きだし
もうネットのwimaxのメリットってなんもないんだよな
モバイルはまだ基本料金の安さがかろうじてあるけど
2021/03/23(火) 04:01:44.23ID:GSt95Psn0
ソフバン光がそろそろ解約月だけどニューロ光に乗り換えた方がいいかな?
2021/03/23(火) 05:38:48.06ID:xINsBEaSd
WX06を使っていて1つのタブレットだけ異様に下りの速度が遅い(1Mbps未満)のですが、どんな理由なのかな?
PCや他のタブレットは20〜60Mbps出ています
2021/03/23(火) 07:50:58.93ID:QJ4YJjnrM
>>518
APの設定を見直してみては。
2021/03/23(火) 09:14:56.34ID:m4iAQZEMK
>>516
個人的には毎月3日10GB内でおさまってるから規制とは無縁だけど(無印時代に比べたら使用をセーブしてるが)規制時1Mbpsを3MbpsにするだけでもWiMAXが選択肢に入る人は増えるだろうね

ゲームデータみたいな大きなのは規制のかからない時間帯に落とせばいいだろうし
固定に近い使い方出来るようになる
楽天に行った人は規制時の速度が3Mbpsだから「それならなんとか気にせず使える」ってのもあって行ったんだろうからさ
2021/03/23(火) 09:31:43.04ID:oTztnw2NM
楽天エリアが拡大したらWiMAX終わるだろうね
バンド3しか使えなくてもWiMAXの代わりとしては十分だし
2021/03/23(火) 11:43:56.64ID:ItBLYju9a
WiMAXの規制が緩くなることは無いだろうし下手したらきつくなることも有り得るけど
その場合解約しても解約料取られるの?
勝手に仕様変えて解約料も取るとなったらおかしいなとは思うけど
2021/03/23(火) 12:15:23.98ID:rW7/iEinM
>>522
何処のWiMAX?
2021/03/23(火) 12:40:10.42ID:ItBLYju9a
DTI
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況