X



WiMAX2+総合スレ(ISP版)part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/01(月) 11:56:11.53ID:/xVwZD3B0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立て


WiMAX2+総合スレ(ISP版)


■過去スレ
01 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1486222449/
02 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1492134945/
03 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1497718476/
04 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1521562054/
05 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1577606138/(888レスでdat落ち)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/03/09(火) 06:57:06.27ID:RhFjw2k5M
総量規制は夜間のみにして昼間はノーリミットにして欲しいな。
2021/03/09(火) 13:22:38.37ID:TN6eC0tWa
昼間は今でもノーリミットでしょ?

それはそうとスマホにWiFi接続しようとしたらなぜかできない
ルーターの裏にIDとパスワード書かれてるがパスワードだけだと文字数が足りない
ルーター側には5文字だがスマホは8文字以上要求してくる
スマホの場合IDとパスワード一緒に入力するのかと思ってID含めた文字数入力してもだめ
PCだとIDとパスワード別々に入力できてそれで繋がったんだが
スマホはどうやればいいのかわからない
2021/03/09(火) 15:26:45.89ID:6aYEhppg0
>>325
暗号化の種類がWEPの40bitなんじゃない?
ネットワークの追加からSSID入力してセキュリティをWEPにすればパスワードは5文字のはず
2021/03/09(火) 15:36:47.97ID:DgXeirMXa
>>325
PCからルーター設定画面行って
L無線セキュリティ設定画面でパスワード表示させて確認しろ
2021/03/09(火) 15:54:48.89ID:DgXeirMXa
制限時3Mになって、本体がWシリーズ性能でクレードルがLシリーズみたいな性能のルーター発売されたら
後6年くらい居てやるわ
2021/03/09(火) 16:14:00.84ID:kt8x7V7fM
初代WiMAXは最低でも5Mbpsは出てたから、WiMAX2+はやろうと思えば常時10Mbpsで提供できるはずなんだよね
2021/03/09(火) 16:16:02.97ID:HrsdSu6tM
光回線、12月に申し込んで工事が今週末なんだがtwitch見たさで気が狂いそう…

UQにしちゃおっかなー?
2021/03/09(火) 17:23:23.08ID:CrlWoUJN0
楽天モバイルのルーター三種全部ださいね。
しかもpcに繋げたら遅そうだ
2021/03/09(火) 17:23:50.00ID:CrlWoUJN0
まあ無料だしシムだけたのむかな
2021/03/09(火) 18:03:36.71ID:CrlWoUJN0
まあ4月7日までだから来月に楽天モバイルやるかな
シムフリースマホにさしてワイマックスと家は光で最強だわ
2021/03/09(火) 19:54:10.31ID:dJrideeqa
>>333
先月から楽天モバイルUN-LIMIT始めた者ですけど使用出来る対象端末が少ないっす
2021/03/09(火) 19:59:22.51ID:VjjzxykJ0
>>334
そうか?
SIMフリーでBand3(パートナー回線はBand18)があれば大抵使えると思うけど
2021/03/09(火) 20:01:11.14ID:CrlWoUJN0
p30ライトは使えるよな?
2021/03/09(火) 22:24:49.25ID:cvn+1Quca
回線遅すぎ
この時間帯ネットするの久しぶりなんだけど、規制されてなくてもこんな繋がらないのか
速度計測しようしても計測サイトにたどり着けなかった
2021/03/09(火) 22:28:36.05ID:CrlWoUJN0
ワイマックス夜中じゃないと実力発揮しないや
2021/03/09(火) 23:55:07.30ID:itgVYZJNa
>>337
そんなこと有り得るの?
もう環境の問題としか思えないが
340名無しさんに接続中… (アウアウエー Sa3f-tfOh)
垢版 |
2021/03/10(水) 00:05:15.43ID:T8QMZxX1a
回線遅いより帯域制限フィルター掛けている感じ
ようつべ→反応よし
tikとっく→やたら反応よし
5ちゃんブラウザ→反応悪い
やふブラウザ→反応悪い
2021/03/10(水) 03:43:03.90ID:6haJ6Oeea
>>333
wimax要らねえじゃん

>>337
コンテンツフィルター。関係ないか
2021/03/10(水) 05:01:55.55ID:xHAjt3Zf0
Try借りたがLED1/4しか点かなくてダメ
地図じゃ完全にエリア内なんだけどなぁ
2021/03/10(水) 05:49:21.61ID:mvW5fPoua
>>342
homeルーター借りたからか常時4本立ってるわ
homeじゃ無かったら自分もそうだったかも
2021/03/10(水) 07:06:10.49ID:8VGxepe1M
>>342
家や部屋の中でも受信状態変わらないか?
試してみたらどうかね
受信したら後はWiFiだから、そこそこ近くにあれば問題ないし
それとスピードテストやって実際どれくらい出るかも確認してみた方が良いと思う
2021/03/10(水) 09:25:45.29ID:lD9/5C0bM
WiMAXだと電波フルに立ってて別に規制中じゃないのに異常に反応遅い(googleやchmateでスレ開くだけでも10秒かかるがスピードテストでは高速)ことや、単純に0.5Mbps前後しか出ないことが多々あった
1つの基地に通信障害が起きてその近くの基地に人集中しているだけだと思う
2021/03/10(水) 09:25:51.02ID:sKleEzsf0
>>341
他のスマホが外出の時つなえないからワイマックスはほしいのよ
2021/03/10(水) 09:26:28.43ID:sKleEzsf0
あと配信したりするからワイマックスないとだめ!
2021/03/10(水) 10:10:36.69ID:cxCEVIMTa
>>346
楽天SIM刺した方とデザリングじゃダメなの?
2021/03/10(水) 10:30:18.25ID:sKleEzsf0
楽天シム未経験だからまだわからないけど遅そうだしテザリングなんか面倒くさくない?
2021/03/10(水) 10:52:16.59ID:ICuuyq+LM
非制限時は50Mbps、制限時は3Mbpsちゃんとでているぞ
ただし楽天回線エリア内でもWiMAXでは安定して繋がってた場所が楽天だとパートナー回線でしかも遅い(0.5Mbps以下)、あるいは繋がらないっとことが少しある、一部の駅とかビルとか
もちろん朝昼無制限なんてもんはない
2021/03/10(水) 11:11:51.25ID:2uARxNRna
田舎の方だとWiMAXも速度出ないし繋がらない場所も結構あるんだよな
街中でも結構途切れるし場所によっては一切入らないしどっちもどっちかな

パートナー回線使える分楽天の方が多少有利な気もする
352名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MMcf-tfOh)
垢版 |
2021/03/10(水) 11:11:59.21ID:T+SKbkncM
楽天モバイル
基地局アンテナから30m離れ、かつ高層建築物乱立しない場所だとUQモバイルの2倍近い速度は出るよ
2021/03/10(水) 11:24:40.11ID:2uARxNRna
WiMAXは上りが異常に遅いんだがそれは何でなの?
自分の家の周辺だと下り30Mbpsぐらい上りは常時1Mbps以下になる
2021/03/10(水) 11:56:14.85ID:cxCEVIMTa
>>349
楽天sim使えるよう設定したり
wimaxルーターに繋がるよう設定できたんなら余裕やろ。
sim刺した方がband固定できる機種かとか
行動範囲の環境が適してるかは知らないけど。
355名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MMcf-tfOh)
垢版 |
2021/03/10(水) 12:33:13.27ID:T+SKbkncM
>>353
ソフバンAir1-4シリーズ上りはwimax2+より更に遅く最速で1-3Mbps
昔のファイル交換ソフト利用者対策からの結果でしょう
2021/03/10(水) 13:04:47.35ID:xxb+u898a
>>345
それってどの回線でもあるんじゃないの?
ADSLだと最近はずっとそんな感じだった
回線速度測定するとそこそこな速度は出てるんだが
2021/03/10(水) 13:37:18.64ID:225URrC+M
WiMAXスレにも楽天が侵食してきたか
まぁ俺ももってるんだけど
バンド3の電波が弱いからまだまだWiMAXで行くよ
2021/03/10(水) 13:44:36.57ID:6iTyEvHRM
俺も持ってるんだが、楽天エリア内なのにバンド3が全く入らない
当分はWiMAXで行くしかない
2021/03/10(水) 14:05:26.74ID:HryjWKyba
VPNに接続すると上がりが早くなって下りは遅くなる。
360名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9ff8-0RAh)
垢版 |
2021/03/10(水) 14:15:32.51ID:8Gsvq9PE0
WiMAXが気になってどこに基地局あるか探していたらそこら中に似たようなアンテナが立ってた。
普通はどういうのがWiMAXなんだろ
特定できる決め手は有りませんか

WiMAX公式に記載の情報からこれは間違いなくWiMAXの基地だろうと思われるのとそっくりなのが、近い位置のそこら中に立ってるんですわ
2021/03/10(水) 15:43:31.96ID:BkS7RpY9M
泥の基地局検索アプリあったような
bandも指定できたような
2021/03/10(水) 15:45:58.17ID:BkS7RpY9M
速度遅い腹いせに爆弾でも仕掛けるのに目視で確認したいのかw
2021/03/10(水) 16:30:46.74ID:NsE12KD0a
DTIWiMAX申請してきたわ
到着したらUQのトライの端末返却しよう
2021/03/10(水) 18:48:17.65ID:sKleEzsf0
ワイマックスきたわ
wx06使いにくいわ
これ廻戦設定とか意味あんの?
2021/03/10(水) 20:02:27.34ID:iMnuJ3Tf0
tiktokの使っちゃいけないwi-fi五社のうちSBに次いで2位でワロタ
縛り終わったら速攻解約してやる
2021/03/10(水) 20:05:39.98ID:sKleEzsf0
深夜2時から朝までは最強だろ
2021/03/10(水) 20:38:53.99ID:suEnwZFnM
>>366
深夜2時から夜までだろ?
2021/03/10(水) 21:10:02.94ID:kKSo9OHCa
WiMAXとかWi-Fi関連で検索すると似たようなステマ記事しかばっかりで中々探したい情報が出て来ないのやめて欲しいな
2021/03/10(水) 22:08:16.76ID:cRxHPRe8a
本当の情報を出すとサービス自体が売れないから…代理店の偉い方は過去にそう申されてました。
2021/03/11(木) 00:18:20.96ID:gWgsK3i6M
W07個人向けかWX07はよ〜〜〜〜
2021/03/11(木) 00:22:06.05ID:iqOVyles0
もう来年だろうな。
2021/03/11(木) 01:17:28.61ID:vkze1F3pa
>>364
ファーのほうが速度がでるし熱暴走しない。NECにして失敗した。
2021/03/11(木) 01:30:07.17ID:iqOVyles0
ファーウェイの方がバッテリー小さいよ
2021/03/11(木) 04:42:01.78ID:otPQdvk9a
>>300
寝る時間が自由な生活ならその8時間を睡眠時間にあてれば
無制限使い放題みたいなもんだからな
今まで民泊系使ってたけどコロナ以降でワイマより条件良いとこなんかないよ
2021/03/11(木) 15:15:14.53ID:nLb7vbZba
寝る時間が自由な奴が毎日16時就寝午前2時起床みたいな規則正しい生活するわけないだろw
2021/03/11(木) 15:16:41.93ID:nLb7vbZba
時間間違った18時からか
2021/03/11(木) 15:29:22.92ID:ULRXAx/va
try届いた
すげー1080pを三つどおじに視聴できる!!!!
2021/03/11(木) 15:44:42.65ID:cgtM1adYa
>>377
すぐ規制されるぞそんなことしてたら
2021/03/11(木) 19:47:08.60ID:oyLCHa6jM
18〜2時までの間を10G/3日制限にしておくれ。
2021/03/11(木) 20:48:28.86ID:BbChxIaB0
春から一人暮らしの学生です。
WiMAXと光回線マンション最大100mbpsではどちらが良いと思います?
2021/03/11(木) 20:54:03.40ID:1wQT5Sy5a
>>380
2021/03/11(木) 20:59:33.31ID:YauewSGT0
田舎住まいだけどWiMAX最悪
行動範囲の7割程度で圏外
二年前に最悪で即解約したけど二年も経ったから改善されたろうと思って契約したのが大きな間違い。
この二年で全く改善されていないということはこの先も期待できないと踏んで解約を決意。
二度と使うことはないでしょう。
2021/03/11(木) 21:09:34.89ID:iqOVyles0
それすげー田舎だな
2021/03/11(木) 21:13:08.72ID:1K6HSabtM
100mbpsって0.1bpsか?
2021/03/11(木) 21:35:10.12ID:6LSwXjUIa
bpsの前になにも付かない値ってあるの?
2021/03/11(木) 21:44:44.35ID:BbChxIaB0
>>381
そうなんですか。
7割ぐらいWiMAXかなと思ってた。
100Mbpsでも光の方が良いのですね。
2021/03/11(木) 21:46:36.25ID:Bo5uZ5DXM
>>385
値じゃなく単位だな
そして間違えた
100mbps=0.1kbps=0.001Mbps
2021/03/11(木) 21:50:16.16ID:Bo5uZ5DXM
ごめんなさい
>>387が間違い
100mbps=0.1bps=0.001kbps=0.000001Mbps
389名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9ff8-0RAh)
垢版 |
2021/03/11(木) 22:04:01.60ID:N3Tfti8Y0
>>360 だけどどこにWiMAX基地局あるかほぼ確定した
PHS基地局アンテナをWiMAXと混同してたらしい
WiMAX公式で発表されてるのをヒントに見当付けて複数個所特定した

>>382
WiMAX公式見ると最近は新規の基地局新設が非常に少なくなってきてるみたいだ
全てを公式サイトで発表してないにしても、公式サイトではこの1年間の新規基地局はゼロ

>>386
WiMAXは速い人でも30〜40Mbps前後って話ですわ、よく知らんけど
100Mbpsに近ければWiMAXでは爆速の部類
しかし光回線マンション最大100Mbpsといってもマンションだと戸別分岐されて速度落ちてる人が多い。ADSL並の人もいる

>>388
メガとミリの違いね。ただの落書きにいちいち訂正せんでも
2021/03/11(木) 22:11:28.89ID:1K6HSabtM
>>389
そりゃあそうなんだけど単位が違うと話が通らなくなるからさ
変な単位書く輩が多かったんで気になってしまってごめんなさい
2021/03/11(木) 22:48:08.12ID:68ysA/zMa
速度に関しては、ウチの場合は自宅で4
0〜90Mbpsくらい出てるから速い方なのだろうな。


これから契約する人は、事前にTryWiMAXの制度を利用して、自分が実際に使用するであろう地域で使いものになるかチェックしてから契約する方がいいよ。
2021/03/11(木) 23:26:37.23ID:6LSwXjUIa
ミリbpsなんて単位あるのか
始めて聞いたわ
Gbpsの上ってテラだろ?
その上ってこと?
2021/03/12(金) 00:09:10.29ID:Egn9J+PB0
L01s HSモードで18時まで使いまくって、23時からmineoAに挿し換え、HS+Aモードでも夜間フリー
朝起きたらsim、HSに戻すでいいんじゃね、知らんけど
2021/03/12(金) 01:16:29.49ID:b24WqD+J0
>>393
おお、その手があったか
L01sを同じSSIDにして2台用意し、時間設定で切り替えてOn/Offするようにしておけば完璧だね
2021/03/12(金) 04:38:50.76ID:O4KGpuZRM
>>392
嫌味ったらしい糞おじだな。
普通に考えたら書き漏れってわかる。
2021/03/12(金) 18:24:18.87ID:ooOLX/Ova
tryだけど規制中はtwitchが480pだと時々止まる。

説明書き通りで満足ww
2021/03/12(金) 22:40:50.31ID:v5lb5/9ja
クレカ無いとwimax2+のsim契約無理かな?
2021/03/12(金) 22:42:55.23ID:n5tuqila0
口座引き落としはビックローブだよ
2021/03/12(金) 22:43:09.28ID:n5tuqila0
今まだやってるか知らんけど
2021/03/13(土) 10:31:20.95ID:cWgid59n0
ルータの設定がHS+Aに変わってて上限逝って速度制限食らった。
月末まで128kbps。
128kとか今日びのサイトなんも見れんわw
2021/03/13(土) 11:03:03.83ID:psKqSRnCa
>>400
お気の毒。

安全弁として、[ワンタイムHS+A設定]>[解除するデータ通信量]で上限値を設定しておくといい。
それを超えると自動で解除されてHSモードに戻るから、間違って使いすぎて
しまうケースを防ぐことができる。

自分は、まず1Gに設定しておいて超えそうになったら2Gに設定し直すなどという使い方をしている。

これはNEC機種の場合だけど、
違う場合はそういう設定あるか
知らないので申し訳ない。
2021/03/13(土) 12:48:41.76ID:5DXKX3m70
L02にもあったと思う
使ったこと無いから知らんけど
2021/03/13(土) 13:14:20.01ID:Q5Z7O+wzM
SH+Aて受信エリアのフォローがメインなのに
速度向上を全面的に謳ってるのが腹立つわ。
7G/月のくせに
2021/03/13(土) 14:14:06.03ID:0tqf+Ef4a
UQ版sim L02使ってる。
UQ公式ページで1.2…Gbpsて表示されてるけど、band42繋がらんし、上り速度は変化なくband18のみの方が3倍以上出る
HS+Aは常にauLTEとCAみたいに謳ってるけど
1000円損した。しね
2021/03/13(土) 14:28:19.34ID:yxQZ4UdSa
初めは興味をひかれたけど、7GでWiMAXの方にも制限が入るとか、高いだけで使い難いの容易に想像出来たからなw
406名無しさんに接続中… (アウアウウー Sac5-IMun)
垢版 |
2021/03/13(土) 17:45:09.60ID:u22xYqbca
Tri(homeLo1s)試して使えると思ったから本契約してhome02送ってきたんだが
なんかhome02の方が速度遅いんだけど?
homeLo1sの時はWiFiで60Mbpsぐらい出たんだがhome02で測ったら13〜16Mbpsなんだが?
2021/03/13(土) 19:11:44.09ID:JO/gHvWiM
※個人の感想です
2021/03/13(土) 19:24:35.62ID:u22xYqbca
感想ってなんやねん
実際に計測して出た結果を感想って言うのか?
2021/03/13(土) 19:45:14.70ID:zM0eYdxZM
NECはそんなもん
2021/03/13(土) 19:55:19.72ID:W8/g5hN70
>>400
自業自得じゃね?
自分が間違えてhs-aにしたんだろ?
変更するとき ok?ってでるしな
2021/03/13(土) 20:26:13.15ID:cWgid59n0
>>401
さんくす
L02
HSモードに戻り後に都度設定する必要あるっぽいし、
戻った後にハード側のボタンで+Aに設定変更で上限しらんよ状態になるように読めた。
なのでハイスピードプラスエリアモード規制オンにして+A使えないようにしたわ。
2021/03/13(土) 21:19:19.13ID:8shw+cuea
>>411
ファーウェイ製ホームルーターのモードボタンはマジで邪魔
誤動作で儲けようとしている会社を助けてるとしか思えない
2021/03/13(土) 22:57:56.95ID:VObM0Twua
マジでhome02遅すぎるだろこれ
体感で言ったら絶対に5Mbpsも出てないぞ
WEBブラウザ開くのも一苦労。5ちゃん開くのも一苦労。スレ開いてもワンテンポの遅れ感じるレベル
機種選びに失敗したわ。というかDTIは据え置きルーターの選択肢これしか無かった
ググってもこの機種評判悪いみたいだし
まさか古いL01Sより性能低いとか
わかってたが日本製品の品質ってマジで終わってるな
特にスマホやPCの分野では
2021/03/13(土) 23:14:14.36ID:rXu2Xgcva
>>413
おま環
2021/03/13(土) 23:37:44.07ID:VObM0Twua
でも評判が悪いのは事実らしいぞ?
2021/03/13(土) 23:48:25.69ID:pqbLeHiX0
中古のL01s買えばいい
近所のハードオフで330円で買えたぞ
2021/03/13(土) 23:51:28.62ID:LuQXy0IhM
L01sで好感触だったら普通はL02の方を選ぶだろ
HOME02推しなんてアフィサイトくらいなモン
目先の利益に目が眩んだ方が悪い
2021/03/14(日) 00:03:28.09ID:7nNUGxoj0
>>413
なんでググる知能あるのにNECにした
02とL02実機使って同じ場所で速度計測してる人の記事とかあっただろ?
2021/03/14(日) 00:18:37.99ID:PJWB6jXAa
>>417
上でも言ってるが据え置きルーターの選択肢がDTIはhome02のみだったんだよ
糞プロバイダーだわ
ルーター変えて問題無いってのなら探してみるわ
NECはとりあえずクソ
2021/03/14(日) 01:18:37.69ID:gB9+8b3Ja
NECはほんとマジでクソなのでおすすめできない
2021/03/14(日) 01:38:45.64ID:PJWB6jXAa
02とL02の比較検証してる動画見たけどL02が160mbpsぐらいで02が80Mbpsぐらい出てた
どんな好条件な場所で測定してるんだよと思うが
あの動画見ただけなら80Mbpsの02でも十分だと思っちゃうな
2021/03/14(日) 07:26:59.48ID:vHjtQbhKM
自分はWX06を選んだが再起動繰り返すのがストレスなので、メルカリでL01sを買った。結果、再起動はしないし速度も安定。NECはク○でした。
2021/03/14(日) 11:24:48.43ID:hTL3Po56a
この時代にいまだに3日10G制限とかやめて欲しい
夜間は使い物にならないわ
2021/03/14(日) 12:05:52.14ID:hTL3Po56a
rakuten Mobile が自社エリア内になればWimaxは要らんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況