!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
KDDI auひかり公式サイト
http://www.au.kddi.com/internet
沖縄セルラー電話 auひかり ちゅら 公式サイト
https://www.au-hikari.ne.jp/
宅内機器情報 ホームゲートウェイ
http://www.au.kddi.com/support/internet/auhikari/guide/#hgw
https://www.au-hikari.ne.jp/support/use_services/in_tnkk_index.html
前スレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/isp/1487670113/
KDDI auひかり/沖縄セルラー auひかりちゅら 29
KDDI速度測定サイト・スピードチェック
http://spchk.kddi.com/sptop/top.php
回線速度をチェック!! auひかり ちゅら
http://spchk.au-hikari.ne.jp/service/
速度測定システム Radish Networkspeed Testing (IPv4)
http://netspeed.studio-radish.com/
IIJmio IPv6スピードテスト
http://speedtest6.iijmio.jp/
IPv6接続性テスト
http://aaaa.test-ipv6.com/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
KDDI auひかり/沖縄セルラー ひかりちゅら 30 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさんに接続中… 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 766b-fyr/)
2017/07/31(月) 12:37:36.72ID:MN5b6L6u0750名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4a54-pSux)
2017/12/31(日) 16:01:22.03ID:fl6nlJ670 au光にしたら
書き込み規制が多いのですか?
書き込み規制が多いのですか?
751名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0b6b-Auke)
2017/12/31(日) 16:20:22.89ID:Ior5LS//0 いつの時代の話だ
752名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1bf0-X8+e)
2017/12/31(日) 19:10:16.46ID:uj30s2N+0 >>747
変わる可能性はあるけど確実に変わるわけではないよ
変わる可能性はあるけど確実に変わるわけではないよ
753名無しさんに接続中… (オッペケ Sr03-I6Om)
2017/12/31(日) 23:35:44.59ID:ZI1okfssr754名無しさんに接続中… (ワッチョイ ca6b-Z8WJ)
2018/01/01(月) 07:22:55.40ID:wz1zcEhn0 戸建で初期の170ルータ
無洗ホットスポッと
netstat
192.168.0.xxx 172.2xx.xxx.xxx
外部アドレスが172.から始まるなぜ?
無洗ホットスポッと
netstat
192.168.0.xxx 172.2xx.xxx.xxx
外部アドレスが172.から始まるなぜ?
755名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0b6b-Auke)
2018/01/01(月) 09:14:40.37ID:5AwMt6zr0 なに言ってるんだ
756名無しさんに接続中… (アウアウカー Sacb-Dsbv)
2018/01/01(月) 09:33:13.15ID:z91vOSwja 外部アドレスを決めるのはルーターじゃないから……とか言う話ではなく?
何が言いたいのかいまいち分からん
何が言いたいのかいまいち分からん
757名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0b6b-Auke)
2018/01/01(月) 09:47:37.75ID:5AwMt6zr0 win10のモバイルホットスポットのことか・・・・
ゲートウエイとして機能するから2重ルーターみたいな構成になるけど
けど172じゃないしな・・・・・
拙すぎてやっぱりわからん
ゲートウエイとして機能するから2重ルーターみたいな構成になるけど
けど172じゃないしな・・・・・
拙すぎてやっぱりわからん
758名無しさんに接続中… (アウアウカー Sacb-ie4e)
2018/01/01(月) 11:54:44.33ID:z0kkdp8Za 172で始まってるからプライベートIPアドレスだと勘違いしたのかも。
759名無しさんに接続中… (ワッチョイ ca6b-Z8WJ)
2018/01/01(月) 18:37:15.07ID:wz1zcEhn0 netstatしたら
w/oサーバー
内部antix
外部nttkxo961o**.tkyo
ってなる。
ライブCDantixを使用。
nt〜ってニフティみたい?なぜ?
w/oサーバー
内部antix
外部nttkxo961o**.tkyo
ってなる。
ライブCDantixを使用。
nt〜ってニフティみたい?なぜ?
760名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0b6b-Auke)
2018/01/01(月) 19:16:46.17ID:5AwMt6zr0 脳内シグナルを日本語に変換してからお願いします
761名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4a54-pSux)
2018/01/02(火) 06:28:45.70ID:N0XCa89z0 質問
*au光にすると5chに書き込み規制があるのですか?
*auのスマホでも5chに書き込みできないのですか?
*au光でも規制はプロバイダーによるのですか?
*au光にして良かったこと、不満なことを教えてください。
*au光にすると5chに書き込み規制があるのですか?
*auのスマホでも5chに書き込みできないのですか?
*au光でも規制はプロバイダーによるのですか?
*au光にして良かったこと、不満なことを教えてください。
762名無しさんに接続中… (オッペケ Sr03-I6Om)
2018/01/02(火) 12:53:08.61ID:+DBx5wqtr 過去ログも読めないような馬鹿はお願いだからau光に来ないでね
763名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6f6b-MSd1)
2018/01/02(火) 13:57:39.93ID:1QLb+QPb0 >>761
au光にしてみれば全て分かるよ
au光にしてみれば全て分かるよ
764名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1b6b-nHRa)
2018/01/02(火) 14:23:52.74ID:DOp2JHJb0 >>761
削ジェンヌが懐かしいのか?scに行きなよ。
削ジェンヌが懐かしいのか?scに行きなよ。
765名無しさんに接続中… (ワッチョイ ca6b-Z8WJ)
2018/01/02(火) 18:01:11.32ID:4LCuQVKw0 netstatやってみなよ
766名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0b6b-Auke)
2018/01/02(火) 20:44:40.54ID:R7Pce5Gj0 うざい
767名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6775-MiNv)
2018/01/03(水) 02:37:31.13ID:9pZ5pklj0 プロバイダーとかでもできるネットで稼げる方法
グーグル検索⇒『増田のセンジョイウツツノ』
9D3JMOH29V
グーグル検索⇒『増田のセンジョイウツツノ』
9D3JMOH29V
768名無しさんに接続中… (ワッチョイ ca19-PO3a)
2018/01/03(水) 13:35:32.31ID:1e4izSLT0 >>749
>>752
dクス
マジかー今日自宅帰るから変わってるか楽しみ……
てゆーか昨日まで書き込めてたのにキャリアだとν速+とかドラクエ板とか書き込み規制食らってるし…Orz
どーなってるんだってばよ!
https://i.imgur.com/834vQIr.png
>>752
dクス
マジかー今日自宅帰るから変わってるか楽しみ……
てゆーか昨日まで書き込めてたのにキャリアだとν速+とかドラクエ板とか書き込み規制食らってるし…Orz
どーなってるんだってばよ!
https://i.imgur.com/834vQIr.png
769名無しさんに接続中… (アウアウカー Sacb-PO3a)
2018/01/03(水) 18:47:49.53ID:4kd/TpHta 帰宅してONUとHGWの電源入れたら
IPアドレス変わってた〜
オラヤタヨー
IPアドレス変わってた〜
オラヤタヨー
770名無しさんに接続中… (アウアウカー Sacb-PO3a)
2018/01/03(水) 18:48:27.89ID:4kd/TpHta ついでに規制も解除されてたわ
771名無しさんに接続中… (アウアウカー Sacb-Dsbv)
2018/01/03(水) 19:17:40.61ID:TJ4esSs3a >>769
おめでとう
光の方じゃなく携帯の方は悪さするやつが多いせいかしょっちゅうあちこちで規制されてるけど
au携帯丸ごと規制はあんまり無いから、それこそ一旦電波オフにしてIPアドレス変えれば書けること多いよ
おめでとう
光の方じゃなく携帯の方は悪さするやつが多いせいかしょっちゅうあちこちで規制されてるけど
au携帯丸ごと規制はあんまり無いから、それこそ一旦電波オフにしてIPアドレス変えれば書けること多いよ
772名無しさんに接続中… (アウアウカー Sacb-PO3a)
2018/01/03(水) 19:42:29.52ID:P5VeAxmBa >>771
ありがとう
でもauのスマホって機内モードオンオフでIPほぼ変わらなくない?
↑も2〜3回取り直したけど変わんなかったので諦めた
変わっても3個ぐらいのIP使いまわしてる感じ
一回変えてもう一回変えたら最初に戻るとか多々あるw
禿は一度リリースすると二度と同じIP取らなかったんだけどね
ありがとう
でもauのスマホって機内モードオンオフでIPほぼ変わらなくない?
↑も2〜3回取り直したけど変わんなかったので諦めた
変わっても3個ぐらいのIP使いまわしてる感じ
一回変えてもう一回変えたら最初に戻るとか多々あるw
禿は一度リリースすると二度と同じIP取らなかったんだけどね
773名無しさんに接続中… (アウアウカー Sa4f-yHHb)
2018/01/07(日) 22:42:34.11ID:4kiTTKBoa 今度引っ越しするマンションは↓のサイトで検索するとauひかりに対応している事が分かったのですが、ここから更に何らかの回線工事は必要なのですか?
それとも契約さえすればすぐに通信できるようになるのでしょうか。
https://www.au.com/internet/auhikari/application/area/aichi/
それとも契約さえすればすぐに通信できるようになるのでしょうか。
https://www.au.com/internet/auhikari/application/area/aichi/
774名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4b6b-hL1C)
2018/01/07(日) 23:03:48.70ID:t7rhwtYK0775名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7b64-HK8l)
2018/01/08(月) 01:39:26.60ID:Te31EIy60 au光はlPv6なのですか?
776名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM7f-tHuN)
2018/01/08(月) 17:02:21.64ID:zJqOwuPUM 明日auひかりの工事なんだけど、基本的には電話回線の配管から光回線を引き込むの?
777名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f6b-aDsm)
2018/01/08(月) 17:11:52.63ID:/hrmngAs0 通常、んだべさね
オラん家もそだったなす
オラん家もそだったなす
778名無しさんに接続中… (ワッチョイ ef6b-ECgl)
2018/01/08(月) 21:09:08.96ID:EnSGr2/E0779名無しさんに接続中… (ブーイモ MM7f-XiOj)
2018/01/08(月) 21:11:02.91ID:KvJBy6qfM 工事できなかったから、キャンセルするのにauひかりに電話したら、管轄がビックローブになってるのでって言われた。
分かりにくいね
分かりにくいね
780名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM7f-tHuN)
2018/01/08(月) 22:53:33.50ID:zJqOwuPUM781名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f42-/JBJ)
2018/01/09(火) 01:45:24.22ID:KoFWIIDI0 auひかり 宅内無線LAN機器の最新ファームウェアのお知らせ
https://www.au.com/information/notice_internet/service/20171226-01/
1.対象の機器
WG1800HP-KC
WR9500N-KC
WG1800HP-KP(※2017年12月22日に追加)
WR9500N-KP(※2017年12月22日に追加)
2.主なアップデート内容
「WPA2脆弱性」対策として、暗号化キー交換シーケンス処理における脆弱性対策を追加
5.ご注意事項
以下機種につきましては「WPA2脆弱性」の影響がないことを確認しております。
【NECプラットフォームズ社製】
BL190HW
BL900HW
BL901HW
BL902HW
WL5400AP
WL5450AP
WR8500N
【バッファロー社製】
WBR2-G54/P-KD
WBR2-G54/U-KD
WLA-G54/P-KD
WLA-G54-KD
https://www.au.com/information/notice_internet/service/20171226-01/
1.対象の機器
WG1800HP-KC
WR9500N-KC
WG1800HP-KP(※2017年12月22日に追加)
WR9500N-KP(※2017年12月22日に追加)
2.主なアップデート内容
「WPA2脆弱性」対策として、暗号化キー交換シーケンス処理における脆弱性対策を追加
5.ご注意事項
以下機種につきましては「WPA2脆弱性」の影響がないことを確認しております。
【NECプラットフォームズ社製】
BL190HW
BL900HW
BL901HW
BL902HW
WL5400AP
WL5450AP
WR8500N
【バッファロー社製】
WBR2-G54/P-KD
WBR2-G54/U-KD
WLA-G54/P-KD
WLA-G54-KD
782名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7b6b-hvih)
2018/01/09(火) 20:32:01.28ID:c/t4Ck1I0 auひかりで無線LANでPCにインターネットをつないでいますが、速度が調子いい時はサクサクなのですが、調子悪い時はすごく遅くて困っています
原因を探っているのですが、いろいろ確認して下記のコピペの内容が原因かと思い始めたのですが
使っているホームゲートウェイはAtermBL900HWというもので、無線LAN通信規格がIEEE802.11a/b/g/nというものです
しかし、使っているPCが無線LANの欄に「高速無線LAN対応 IEEE802.11b/g/n」と書かれています
これではホームゲートウェイをIEEE802.11ac対応の物に変えても速くならないのですか?
auひかりが遅いと感じたときの【原因と対策】快適な速度がコレでOK
http://net-hikaku.net/slow/
6.5無線LAN
無線LANが原因で通信速度が遅い可能性があります。ホームゲートウェイ内蔵の無線LANは、通信速度が最大450Mbpsの「IEEE802.11n」というタイプものです。IEEE802はぜんぶ一緒なので、省略して「11n」と言います。
これよりも古い、「11a」「11g」「11a」というタイプの無線LANだと、最高で54Mbpsくらいですから、相当速度が落ちます。古い機種を使っている場合は、無線LANを新しいものに変えましょう。
ホームゲートウェイ内蔵の無線LAN「11n」でも、最高が450Mbpsです。一般的に使われているものですが、そこまで高品質のものではないです。
よりハイスペックな「11ac」というタイプの無線LANなら800Mbps以上の高速通信が出来ます。auひかりではオプションで「11ac」の無線LANが、月額500円でレンタルできます。「11ac」は家電量販店やネットで購入しても5000円くらいで手に入るので、自分で買うのもアリです。
原因を探っているのですが、いろいろ確認して下記のコピペの内容が原因かと思い始めたのですが
使っているホームゲートウェイはAtermBL900HWというもので、無線LAN通信規格がIEEE802.11a/b/g/nというものです
しかし、使っているPCが無線LANの欄に「高速無線LAN対応 IEEE802.11b/g/n」と書かれています
これではホームゲートウェイをIEEE802.11ac対応の物に変えても速くならないのですか?
auひかりが遅いと感じたときの【原因と対策】快適な速度がコレでOK
http://net-hikaku.net/slow/
6.5無線LAN
無線LANが原因で通信速度が遅い可能性があります。ホームゲートウェイ内蔵の無線LANは、通信速度が最大450Mbpsの「IEEE802.11n」というタイプものです。IEEE802はぜんぶ一緒なので、省略して「11n」と言います。
これよりも古い、「11a」「11g」「11a」というタイプの無線LANだと、最高で54Mbpsくらいですから、相当速度が落ちます。古い機種を使っている場合は、無線LANを新しいものに変えましょう。
ホームゲートウェイ内蔵の無線LAN「11n」でも、最高が450Mbpsです。一般的に使われているものですが、そこまで高品質のものではないです。
よりハイスペックな「11ac」というタイプの無線LANなら800Mbps以上の高速通信が出来ます。auひかりではオプションで「11ac」の無線LANが、月額500円でレンタルできます。「11ac」は家電量販店やネットで購入しても5000円くらいで手に入るので、自分で買うのもアリです。
783名無しさんに接続中… (ドコグロ MM8f-HK8l)
2018/01/09(火) 20:49:01.96ID:pvO7VCC4M784名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4b6b-hL1C)
2018/01/09(火) 21:16:32.51ID:SY2+J1+G0 >>782
HGW側の無線機能が調子悪いのかデバイス側の無線が調子悪いのか判別しないとわからない
PCなら有線で繋いだときも同じように遅くなるのか検証してないからなんとも言えない
nまでの対応デバイスをac対応ルーターで繋いでも速くはならない
HGW側の無線機能が調子悪いのかデバイス側の無線が調子悪いのか判別しないとわからない
PCなら有線で繋いだときも同じように遅くなるのか検証してないからなんとも言えない
nまでの対応デバイスをac対応ルーターで繋いでも速くはならない
785名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7b6b-KzxY)
2018/01/09(火) 22:50:02.18ID:nfpkqpRy0786名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4b6b-hL1C)
2018/01/09(火) 22:59:30.41ID:SY2+J1+G0 ノートPCとスマホやゲーム機だけというお家も珍しくないから無線だけ使うのも俺は納得できるな
昔と違って無線でも困らない速度は出るのだしな
昔と違って無線でも困らない速度は出るのだしな
787名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4b6b-hL1C)
2018/01/09(火) 23:00:47.38ID:SY2+J1+G0 ただ検証するとなると有線で繋いで比較するという行為が必要になる
788名無しさんに接続中… (アウアウカー Sa4f-IiUK)
2018/01/10(水) 00:57:54.05ID:GBMRYUVka >>782
他の人も言ってるけど、まずは遅い原因が無線にあるのかどうかの確認からした方がいい
可能なら試しに有線で繋いでみてしばらく使ってみる
それで全く問題が起きないなら無線LANが原因である可能性がある
有線でも遅くなるなら、無線LAN以外の部分に足を引っ張ってる原因があるからそれを突き止める方が先
無線の場合、遅くなった時にリンク速度や電波強度がどうなってるかを確認してみる
そのPCが対応してるb/g/nは2.4GHzって周波数を使ってるのだけど
この周波数は自由に使える分使う機器が多いから速度が落ちやすい
他に同じか隣り合ったチャンネルを使ってる機器がないかどうかツール等で確認する
電子レンジやアマチュア無線、Bluetooth、無線マウス等々、ツールでは確認できないけど妨害になる物が無いかどうか
(隣の家で使ってたとかだと確認できないけど…)
他の人も言ってるけど、まずは遅い原因が無線にあるのかどうかの確認からした方がいい
可能なら試しに有線で繋いでみてしばらく使ってみる
それで全く問題が起きないなら無線LANが原因である可能性がある
有線でも遅くなるなら、無線LAN以外の部分に足を引っ張ってる原因があるからそれを突き止める方が先
無線の場合、遅くなった時にリンク速度や電波強度がどうなってるかを確認してみる
そのPCが対応してるb/g/nは2.4GHzって周波数を使ってるのだけど
この周波数は自由に使える分使う機器が多いから速度が落ちやすい
他に同じか隣り合ったチャンネルを使ってる機器がないかどうかツール等で確認する
電子レンジやアマチュア無線、Bluetooth、無線マウス等々、ツールでは確認できないけど妨害になる物が無いかどうか
(隣の家で使ってたとかだと確認できないけど…)
789名無しさんに接続中… (アウアウカー Sa4f-IiUK)
2018/01/10(水) 01:05:03.49ID:GBMRYUVka >>782
aやacの場合は5GHzという周波数帯を使うので比較的空いていて速度が落ちにくい
ただし、5GHzは2.4GHzよりも障害物に弱いので間に物が多いと繋がらなかったり却って遅かったりする
どっちなるかはやってみないと誰にも分からない
もしacを使う場合、変えるのはホームゲートウェイではなく(これは変えられない)、
acに対応した無線LANルーターと言う名前で売られてる機器を買ってきて、
(ルーター機能を無効にした上で)ホームゲートウェイにケーブルで繋ぐことになる
(ホームゲートウェイに内蔵の無線LANは使わない事になる)
さらに、PC側もac対応が必要だから、USBの無線LAN子機か、
LANケーブルで繋ぐ子機(イーサネットコンバータとか言う)を買ってくる必要がある
ぶっちゃけ、個人的にはもともと内蔵してないのにそこまでするなら有線にしちゃいたくなる
PC側がac装備してるなら良いんだけど
aやacの場合は5GHzという周波数帯を使うので比較的空いていて速度が落ちにくい
ただし、5GHzは2.4GHzよりも障害物に弱いので間に物が多いと繋がらなかったり却って遅かったりする
どっちなるかはやってみないと誰にも分からない
もしacを使う場合、変えるのはホームゲートウェイではなく(これは変えられない)、
acに対応した無線LANルーターと言う名前で売られてる機器を買ってきて、
(ルーター機能を無効にした上で)ホームゲートウェイにケーブルで繋ぐことになる
(ホームゲートウェイに内蔵の無線LANは使わない事になる)
さらに、PC側もac対応が必要だから、USBの無線LAN子機か、
LANケーブルで繋ぐ子機(イーサネットコンバータとか言う)を買ってくる必要がある
ぶっちゃけ、個人的にはもともと内蔵してないのにそこまでするなら有線にしちゃいたくなる
PC側がac装備してるなら良いんだけど
790名無しさんに接続中… (アウアウカー Sa4f-IiUK)
2018/01/10(水) 01:06:56.47ID:GBMRYUVka >>782
あ。最後見落としてた。500円でレンタルするぐらいなら本体買ったほうが良いと思う
あ。最後見落としてた。500円でレンタルするぐらいなら本体買ったほうが良いと思う
791名無しさんに接続中… (ワッチョイ ab73-nOrU)
2018/01/10(水) 04:06:40.01ID:QETbJgZA0 もうずっとBフレッツマンション+au one netのまま放置して使い続けてたけど、
昨年後半からちょっとした通信とかプツプツ切れるようになってきて私も切れそう
フレッツのままISP変えてルーター変えてv6〜なんてするくらいなら
いっそ回線もauにまとめちゃったほうがいいのかな…
昨年後半からちょっとした通信とかプツプツ切れるようになってきて私も切れそう
フレッツのままISP変えてルーター変えてv6〜なんてするくらいなら
いっそ回線もauにまとめちゃったほうがいいのかな…
792名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4b6b-hL1C)
2018/01/10(水) 08:03:07.44ID:akiG0B3J0 マンションがauひかりに対応してるならありじゃないの
793名無しさんに接続中… (アウーイモ MM8f-1zj7)
2018/01/10(水) 20:12:51.80ID:S7pYCUbgM au one netのIPv6のやつってIPoEとかDS-Liteとかとは別物?
どこ探してもわかりやすい情報ない…
どこ探してもわかりやすい情報ない…
794名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4b6b-hL1C)
2018/01/10(水) 20:59:32.86ID:akiG0B3J0 auひかりはもともとIPoEのサービスだからそんなものないよ
795名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1573-Un5q)
2018/01/11(木) 15:35:08.16ID:j1N/lW7o0 v4はPPPoEしかないのね
796名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3d6b-QpsD)
2018/01/11(木) 18:46:12.35ID:QkBIyCmq0 イミフ
797名無しさんに接続中… (ワッチョイ 15f5-zFKi)
2018/01/14(日) 00:09:46.38ID:voxD9HnL0 セットトップボックス(STW2000)ソフトウエアアップデートのお知らせ
https://www.au.com/information/notice_internet/service/20171205-01/
これちゃんとやっとかないと17日からの放送をちゃんと受信できないんだって
古いSTBも切ったし配信システム変わるのかな
https://www.au.com/information/notice_internet/service/20171205-01/
これちゃんとやっとかないと17日からの放送をちゃんと受信できないんだって
古いSTBも切ったし配信システム変わるのかな
798名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9e6b-sv6b)
2018/01/14(日) 00:25:45.22ID:8MKWwssR0 こないだ深夜に突然自動で始まった。モニタと連動してるし怖かった。
799名無しさんに接続中… (ワッチョイ ea6b-b+/P)
2018/01/14(日) 18:16:19.19ID:CaOqSvk/0 ルーターアップデートされてたのか
うちのIP変わったな
うちのIP変わったな
800名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6dc0-K37s)
2018/01/14(日) 23:21:54.13ID:aV1uyNq+0 799を見て確認したがIP変わってなかった
とりあえず半年ぶりくらいに返却コマンド使って変えた
とりあえず半年ぶりくらいに返却コマンド使って変えた
801名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6d39-HDa4)
2018/01/16(火) 11:18:10.91ID:VIUq0x210 IP固定ってのが気になるんですが逆にIPがコロコロ変わる、変えられるとこもあるんですか?
今までイーモバイルだったのですがこれは1日に何度も変わるし端末再起動しても変わりました
ただ回線がクソなのでモバイル端末じゃなく回線ごと乗り換え検討してます
今までイーモバイルだったのですがこれは1日に何度も変わるし端末再起動しても変わりました
ただ回線がクソなのでモバイル端末じゃなく回線ごと乗り換え検討してます
802名無しさんに接続中… (アウアウカー Sa55-FScQ)
2018/01/16(火) 11:48:15.45ID:7yEIZOJPa >>801
すぐ上で変わったって人が何人も居るようにここも固定IPでは無いよ
インターネットの仕組み上、変えられるところってのは存在しないよ
再取得時に変わってしまうところならいっぱいあるけど
基本的には動的IPアドレスのプロバイダであれば、auひかりも含めて全て、変わってしまう可能性がある
(=変わらない事は保証されていない)
その変わってしまう可能性の度合いが各プロバイダのIPアドレスを貸し出す仕組みの設定によって違うだけ
すぐ上で変わったって人が何人も居るようにここも固定IPでは無いよ
インターネットの仕組み上、変えられるところってのは存在しないよ
再取得時に変わってしまうところならいっぱいあるけど
基本的には動的IPアドレスのプロバイダであれば、auひかりも含めて全て、変わってしまう可能性がある
(=変わらない事は保証されていない)
その変わってしまう可能性の度合いが各プロバイダのIPアドレスを貸し出す仕組みの設定によって違うだけ
803名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6d39-HDa4)
2018/01/16(火) 12:14:39.26ID:VIUq0x210804名無しさんに接続中… (アウアウカー Sa55-FScQ)
2018/01/16(火) 12:24:25.01ID:7yEIZOJPa805名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3d6b-QpsD)
2018/01/16(火) 12:43:32.89ID:w9c4bfHw0 >>803はauひかりの場合その変わってしまう可能性の度合いが仕組み上極端に低いというのを理解したのだろうか
わたしの場合8年利用してるがグローバルIPは1回変わっただけ
わたしの場合8年利用してるがグローバルIPは1回変わっただけ
806名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM2e-I7Ul)
2018/01/16(火) 14:08:05.19ID:7B1B2x4XM jcom320M+jcomTV80chとauひかりマンション+jcomTV80chどちらにしようか悩んでます
auひかりマンションの料金が本当に3800円なら迷わずこちらにしたいのですが。
auひかりマンションの料金が本当に3800円なら迷わずこちらにしたいのですが。
807名無しさんに接続中… (ワッチョイ ea6b-Ywka)
2018/01/16(火) 15:14:06.57ID:aqXwjEVe0 >>806
jcomなんか絶対辞めておいた方が良い
jcomなんか絶対辞めておいた方が良い
808名無しさんに接続中… (アウアウカー Sa55-X0AU)
2018/01/16(火) 16:46:30.81ID:E//8C/ita どんだけ技術が上がろうが、CATVのネットはCATVでしか無いよ
まぁ電話線使ってる時代遅れのVDSLだったら、jのが良いかもしれんけど
まぁ電話線使ってる時代遅れのVDSLだったら、jのが良いかもしれんけど
809名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM2e-ag2L)
2018/01/16(火) 19:59:16.38ID:g2q8FxyHM VDSLも同軸も建物内の配線次第
今はJ-COMは実質FTTHのとこも多いけどマンションならまあ同軸でしょう
今はJ-COMは実質FTTHのとこも多いけどマンションならまあ同軸でしょう
810名無しさんに接続中… (ラクッペ MM6d-r4a0)
2018/01/16(火) 20:11:39.70ID:yKRM9BGRM >>803
ベネフィットはBIGLOBEの方がいいんじゃないかな?俺はSo-netだけど無料のベネフィットは大したもんが無い。
ベネフィットはBIGLOBEの方がいいんじゃないかな?俺はSo-netだけど無料のベネフィットは大したもんが無い。
811806 (ワッチョイ 0a3d-I7Ul)
2018/01/17(水) 05:14:19.38ID:MnSErnGu0 皆さんありがとうございます
調べたらauひかりマンションはVDSLとあったのでとりあえず1年間jcomで様子見ることにします
調べたらauひかりマンションはVDSLとあったのでとりあえず1年間jcomで様子見ることにします
812名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3d6b-QpsD)
2018/01/17(水) 06:52:24.65ID:VmYcJEd10 >>811
最悪な選択したな
最悪な選択したな
813名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5e4a-dAKp)
2018/01/17(水) 10:38:34.00ID:ZNY6fDc80 知識が乏しい為ご教示願います。
現在CATVでのネット環境です。(下り最大160M契約)
家族が所有しているデバイスがiPhone7、6、5s、タブレット(Qua tab)、ノートPC、ニンテンドーSwitchです。
全てバッファローの無線LANを介して通信しています。
年末に某イカゲームをやり始めたところ頻繁に通信エラーが起きる為、光に変えてくれと家族から要望が出ています。
家が3階建でモデムや無線ルータは2階に設置しています。1階と3階は宅内配線がなく、電波が弱いので中継器を設置してギリギリ繋がっている状況です。
au光に変えた場合、どのように環境を整えるのがベストでしょうか?
ウチの様な3階建の場合、高速ac規格のルータを買って外付けしても障害物が多く無駄なのか?スマートバリューに入ってるので素直に内蔵無線LAN、今の中継器を引き続き使うというのが無難でしょうか…
現在CATVでのネット環境です。(下り最大160M契約)
家族が所有しているデバイスがiPhone7、6、5s、タブレット(Qua tab)、ノートPC、ニンテンドーSwitchです。
全てバッファローの無線LANを介して通信しています。
年末に某イカゲームをやり始めたところ頻繁に通信エラーが起きる為、光に変えてくれと家族から要望が出ています。
家が3階建でモデムや無線ルータは2階に設置しています。1階と3階は宅内配線がなく、電波が弱いので中継器を設置してギリギリ繋がっている状況です。
au光に変えた場合、どのように環境を整えるのがベストでしょうか?
ウチの様な3階建の場合、高速ac規格のルータを買って外付けしても障害物が多く無駄なのか?スマートバリューに入ってるので素直に内蔵無線LAN、今の中継器を引き続き使うというのが無難でしょうか…
814名無しさんに接続中… (アウアウカー Sa55-FScQ)
2018/01/17(水) 10:47:23.16ID:fvPrk+nYa >>813
正直、現状既にLAN環境があるわけだから「LAN環境を強化する」と「WAN環境を強化する」は別口で考えた方が
わかりやすいと思うよ
無線LANのAPは必ずしも一つでないといけないって決まりがある訳じゃなし
届きやすい位置に複数のAP置くのもありよ
ゲーム云々言うならできれば有線のほうがおすすめではあるけども
正直、現状既にLAN環境があるわけだから「LAN環境を強化する」と「WAN環境を強化する」は別口で考えた方が
わかりやすいと思うよ
無線LANのAPは必ずしも一つでないといけないって決まりがある訳じゃなし
届きやすい位置に複数のAP置くのもありよ
ゲーム云々言うならできれば有線のほうがおすすめではあるけども
815名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3d6b-QpsD)
2018/01/17(水) 11:09:24.26ID:VmYcJEd10 >>813
CATVの契約が下り最大160Mでも実速度がどれだけ出ていたのかが問題だと思いますよ
中継器を置いてもギリギリだと実速度が相当低いことが予想されます
3階建ての戸建て住宅でしたら1G回線の契約でしょうから無線でも実速度がそうとう上がることが予想されます
今持っている無線中継機で切れること無く使える可能性は高いと思いますのでau光のホームゲートウエイと
今ある中継器で環境整えてみてそれでも1階3階で無線が切れるようなら市販の無線LANルーターに置き換えてみるのもありでしょう
ただac対応のルーターを導入してもデバイス側で対応していなければ意味が無いものとなります
CATVの契約が下り最大160Mでも実速度がどれだけ出ていたのかが問題だと思いますよ
中継器を置いてもギリギリだと実速度が相当低いことが予想されます
3階建ての戸建て住宅でしたら1G回線の契約でしょうから無線でも実速度がそうとう上がることが予想されます
今持っている無線中継機で切れること無く使える可能性は高いと思いますのでau光のホームゲートウエイと
今ある中継器で環境整えてみてそれでも1階3階で無線が切れるようなら市販の無線LANルーターに置き換えてみるのもありでしょう
ただac対応のルーターを導入してもデバイス側で対応していなければ意味が無いものとなります
816名無しさんに接続中… (ワッチョイ 66f7-BgxS)
2018/01/17(水) 11:11:27.46ID:rBk3aHkd0 どんなにAP強化しようが
有線にかなうものはない
有線にかなうものはない
817名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3d6b-QpsD)
2018/01/17(水) 11:16:12.99ID:VmYcJEd10 たしかに有線が1番だが>>813の家庭で使ってるデバイスはゲーム機とスマホとノートPCだから
それを1階から3階までで不自由なく使うには無線の強化は必須
余り独りよがりなことを言うのはやめたほうがいいな
それを1階から3階までで不自由なく使うには無線の強化は必須
余り独りよがりなことを言うのはやめたほうがいいな
818名無しさんに接続中… (アウアウカー Sa55-FScQ)
2018/01/17(水) 11:33:16.94ID:fvPrk+nYa 同じ無線でも中継辞めるだけでレスポンス的にはだいぶ良くなったりするしね
819813 (ワッチョイ 5e4a-dAKp)
2018/01/17(水) 12:48:59.68ID:ZNY6fDc80 レスありがとうございます。
実測値ですが、昼間一人で無線親機の近くでiPhone6やノートPCを使っている時は大体下り40Mくらい出ています。
同じ時間帯で1、3階(中継器あり)に移動してみると若干落ちるorほぼ変わらない。
夕方以降、家族が同時に色々なデバイスを使い出すとイカゲームが頻繁に通信切れを起こす。(無線親機近くでも)
WANの強化として光導入しつつ、LANの強化もしていこうと思います。
ひとまず>>815さんの仰る様に、HGW内蔵LANと中継器で様子を見つつ、満足できなかったら外付け無線ルータや有線LAN工事も考えてみます。
空の配管は1、3階にあるようなので、配線だけ業者に頼み、AP増設の手もありますね。せっかく光にするならなるべく快適にしたいので。
実測値ですが、昼間一人で無線親機の近くでiPhone6やノートPCを使っている時は大体下り40Mくらい出ています。
同じ時間帯で1、3階(中継器あり)に移動してみると若干落ちるorほぼ変わらない。
夕方以降、家族が同時に色々なデバイスを使い出すとイカゲームが頻繁に通信切れを起こす。(無線親機近くでも)
WANの強化として光導入しつつ、LANの強化もしていこうと思います。
ひとまず>>815さんの仰る様に、HGW内蔵LANと中継器で様子を見つつ、満足できなかったら外付け無線ルータや有線LAN工事も考えてみます。
空の配管は1、3階にあるようなので、配線だけ業者に頼み、AP増設の手もありますね。せっかく光にするならなるべく快適にしたいので。
820名無しさんに接続中… (アウアウカー Sa55-FScQ)
2018/01/17(水) 13:27:28.22ID:fvPrk+nYa >>819
無線は全ての機器で同じ電波帯を共有してるからたくさんの機器が同時に通信しようとするとどうしてもガタ落ちになる
簡単な工夫としては、APを増やしてそれぞれに別々のチャンネルと機器を割り当てて
接続する機器毎に使うチャンネルを分散するって方法もあるよ
ノートとスマホはAP1(1ch)、ゲームはAP2(13ch)みたいな感じにとかね
無線は全ての機器で同じ電波帯を共有してるからたくさんの機器が同時に通信しようとするとどうしてもガタ落ちになる
簡単な工夫としては、APを増やしてそれぞれに別々のチャンネルと機器を割り当てて
接続する機器毎に使うチャンネルを分散するって方法もあるよ
ノートとスマホはAP1(1ch)、ゲームはAP2(13ch)みたいな感じにとかね
821782です (ワッチョイ a96b-J8Na)
2018/01/17(水) 16:57:21.04ID:E7VxrJY10 auひかりにしてから長らく無線LANでPCが速度が安定しない状態が続いていたのですが、無線LAN子機であるWLAE-AG300NとPCをLANケーブルで接続したら、速度が安定しだした気がしますし、
28Mbpsとかも出たのでこれで問題ないような気がします
まぁまだ何とも言えない部分もありますが、無線LAN子機とPCをLANケーブルでつなぐ前よりははるかにましになったような気がします
しかし、WLAE-AG300Nの側面を見ると対応しているのがIEEE802.11a/b/gでした
11nには対応していないのですが、これでいいのでしょうか?
無線LAN子機を11n対応の物にした方が速度がさらに速くなるのですか?
ホームゲートウェイがIEEE802.11a/b/g/n対応、無線LAN親機であるWHR-G300NがIEEE802.11b/g/n対応、PCがIEEE802.11b/g/n対応でしたが
バッファローのHPには11n対応と書かれていますが
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/
28Mbpsとかも出たのでこれで問題ないような気がします
まぁまだ何とも言えない部分もありますが、無線LAN子機とPCをLANケーブルでつなぐ前よりははるかにましになったような気がします
しかし、WLAE-AG300Nの側面を見ると対応しているのがIEEE802.11a/b/gでした
11nには対応していないのですが、これでいいのでしょうか?
無線LAN子機を11n対応の物にした方が速度がさらに速くなるのですか?
ホームゲートウェイがIEEE802.11a/b/g/n対応、無線LAN親機であるWHR-G300NがIEEE802.11b/g/n対応、PCがIEEE802.11b/g/n対応でしたが
バッファローのHPには11n対応と書かれていますが
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/
822名無しさんに接続中… (アウアウカー Sa55-FScQ)
2018/01/17(水) 19:41:10.10ID:fvPrk+nYa >>821
11gの理論速度は54Mbpsだから、実測で28Mbpsぐらいは出ても何もおかしくは無いよ
11g比なら11nの方が基本的には速くなるはずだけど、28Mbpsで十分足りてる使い方してるなら、別に問題は無いんじゃない
もっと速さを求めるかどうか決めるのは自分自身だから
11gの理論速度は54Mbpsだから、実測で28Mbpsぐらいは出ても何もおかしくは無いよ
11g比なら11nの方が基本的には速くなるはずだけど、28Mbpsで十分足りてる使い方してるなら、別に問題は無いんじゃない
もっと速さを求めるかどうか決めるのは自分自身だから
823806 (オイコラミネオ MM2e-I7Ul)
2018/01/17(水) 20:01:55.92ID:/DtSby9LM jcom auひかり
824名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3d6b-QpsD)
2018/01/17(水) 20:47:31.56ID:VmYcJEd10 >>821
上の方でも言われてたと思うけど大元の有線での速度がわからないと
無線での速度がきちんと出ているのかなんて判定のしようがない
その速度で満足してるのなら問題ないんじゃないかな
その前提で問題点をこれから説明するけど
お使いの無線機器の親機は無線こそ11n対応としてますが有線のWAN/LANが
100MbpsまでとなっていますのでHGWから300Mbpsでてようが親機のWANには 100Mbpsまでしか入りません
それを無線に変換してるのでそこからまた速度が低下します
無線LAN子機のWLAE-AG300Nも無線は11n対応としてますが有線は100Mbpsまでの対応です
ですので貴方の実測が30そこそこしか出てないのも納得できる範囲です
せっかくauひかりのギガ回線ならば無線LANの親機をWAN/LANが1000BASE-TXのものに変えないと
ギガの速度が生かせないのですよ
その無線LAN親機使うならHGWの無線LAN機能使ったほうがマシです
子機も有線接続で速度出したいならLANが1000BASE-TX対応のものに変えたほうがいいでしょう
上の方でも言われてたと思うけど大元の有線での速度がわからないと
無線での速度がきちんと出ているのかなんて判定のしようがない
その速度で満足してるのなら問題ないんじゃないかな
その前提で問題点をこれから説明するけど
お使いの無線機器の親機は無線こそ11n対応としてますが有線のWAN/LANが
100MbpsまでとなっていますのでHGWから300Mbpsでてようが親機のWANには 100Mbpsまでしか入りません
それを無線に変換してるのでそこからまた速度が低下します
無線LAN子機のWLAE-AG300Nも無線は11n対応としてますが有線は100Mbpsまでの対応です
ですので貴方の実測が30そこそこしか出てないのも納得できる範囲です
せっかくauひかりのギガ回線ならば無線LANの親機をWAN/LANが1000BASE-TXのものに変えないと
ギガの速度が生かせないのですよ
その無線LAN親機使うならHGWの無線LAN機能使ったほうがマシです
子機も有線接続で速度出したいならLANが1000BASE-TX対応のものに変えたほうがいいでしょう
825名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM2e-ag2L)
2018/01/17(水) 20:53:26.67ID:qgmHgM9ZM もう少し要点をまとめてやれよ
826名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3d6b-QpsD)
2018/01/17(水) 20:57:41.54ID:VmYcJEd10 じゃあ以下3行で説明
WHR-G300NとWLAE-AG300Nはゴミです
それ使うことで折角のau光の速度を落としてる
WAN/LANが1000BASE-TXのものに変更すれば良くなる
WHR-G300NとWLAE-AG300Nはゴミです
それ使うことで折角のau光の速度を落としてる
WAN/LANが1000BASE-TXのものに変更すれば良くなる
827名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM2e-ag2L)
2018/01/17(水) 21:21:08.56ID:qgmHgM9ZM ん?名前の通りその両機は11n対応では?
しかも28Mbpsって明らかにfastEthernetのボトルネックではないでしょう
長々と書いて親切なようで適当だな
しかも28Mbpsって明らかにfastEthernetのボトルネックではないでしょう
長々と書いて親切なようで適当だな
828名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3d6b-QpsD)
2018/01/17(水) 21:24:36.12ID:VmYcJEd10 >>827
え?
11nでもWAN/LANが100までの対応じゃそれ以下しか出ないよ
WHR-G300Nのスペック表見てよく理解してから書き込もうね
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g300n/spec.html
え?
11nでもWAN/LANが100までの対応じゃそれ以下しか出ないよ
WHR-G300Nのスペック表見てよく理解してから書き込もうね
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g300n/spec.html
829名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM2e-ag2L)
2018/01/17(水) 21:37:40.94ID:qgmHgM9ZM だからfastEthernetは普通に理論値くらいでるよ。28Mbpsのボトルネックはそこじゃないよ
830名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3d6b-QpsD)
2018/01/17(水) 21:42:26.47ID:VmYcJEd10 あのね
100しか入力のないWANで11nのリンク速度がいくら300MbpsでもWANからの入力の100以下の速度しか出ない
それが無線で30程度になるのは環境によっては理解できる範囲だと書いたのよ
100しか入力のないWANで11nのリンク速度がいくら300MbpsでもWANからの入力の100以下の速度しか出ない
それが無線で30程度になるのは環境によっては理解できる範囲だと書いたのよ
831名無しさんに接続中… (ワッチョイ a96b-ag2L)
2018/01/17(水) 22:07:35.59ID:kfLssvxp0 何言ってるんだこいつ…
実測28Mbpsしか出ない無線のまま上流を1Gbpsにしても実測は28Mbpsのままだよ
実測28Mbpsしか出ない無線のまま上流を1Gbpsにしても実測は28Mbpsのままだよ
832名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3d6b-QpsD)
2018/01/17(水) 22:13:49.34ID:VmYcJEd10 だから相談者は1G回線なのに無線LANの環境が悪いせいで28Mbpsしか出ないんでしょう?
何言ってるの??
ID変えてもワッチョイでわかりますよ
ファストイーサで理論値出ると言ってるのは有線と勘違いしてたんでしょ
ID変えてごまかしてもワッチョイでわかりますよ
勘違いしてたのはわかりましたから消えて下さい
何言ってるの??
ID変えてもワッチョイでわかりますよ
ファストイーサで理論値出ると言ってるのは有線と勘違いしてたんでしょ
ID変えてごまかしてもワッチョイでわかりますよ
勘違いしてたのはわかりましたから消えて下さい
833名無しさんに接続中… (ワッチョイ a96b-ag2L)
2018/01/17(水) 22:15:31.07ID:kfLssvxp0 帰宅しただけだが。
だからfastEthernet関係ないじゃん。無駄に長文書いて結論間違ってる貴方が消えるべきだよ。
だからfastEthernet関係ないじゃん。無駄に長文書いて結論間違ってる貴方が消えるべきだよ。
834名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3d6b-QpsD)
2018/01/17(水) 22:18:49.53ID:VmYcJEd10 関係あるでしょ
HGWの1000のLANから牛の無線LANルーターの100のWANに流れる時点で速度低下するのだからね
それを無線にしたら28しか出なかったということでしょう
仕組み理解してないのは貴方ですよ
HGWの1000のLANから牛の無線LANルーターの100のWANに流れる時点で速度低下するのだからね
それを無線にしたら28しか出なかったということでしょう
仕組み理解してないのは貴方ですよ
835名無しさんに接続中… (ワッチョイ a96b-ag2L)
2018/01/17(水) 22:20:12.88ID:kfLssvxp0 申し訳ないけどそこは関係ないです。ルーターまで1Gbpsでも無線が28Mbpsなら28Mbpsです。
勉強し直してください。
勉強し直してください。
836名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3d6b-QpsD)
2018/01/17(水) 22:20:57.96ID:VmYcJEd10 何言ってるの貴方こそ勉強し直してね
837名無しさんに接続中… (ワッチョイ a96b-ag2L)
2018/01/17(水) 22:27:18.87ID:kfLssvxp0 「ボトルネック」の意味を理解してから人に教えたり説教するようになった方がいいよ
838名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3d6b-5jLm)
2018/01/17(水) 22:27:57.13ID:VmYcJEd10839名無しさんに接続中… (ワッチョイ a96b-ag2L)
2018/01/17(水) 22:34:21.86ID:kfLssvxp0840名無しさんに接続中… (ワッチョイ a96b-QpsD)
2018/01/17(水) 22:45:29.35ID:/W1E8IEL0 ま、さっさと買い替えろってことでいいじゃねーか。
841名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3d6b-QpsD)
2018/01/17(水) 22:46:04.34ID:VmYcJEd10 ギガビットにしたら無線区間も速くなるなんて誰もそんなこと言ってないぞ
勝手に妄想膨らますなよ
>>821の使ってる無線LANルーターはWANが100までしか対応してしてないのだから
HGWに繋げて使う無線LANルーターとしては明らかなスペック不足だと言ってるんだよ
たとえ無線区間を改善しても100以下しか出ないのだからボトルネックになるだろう
今の環境で30しか出ないのは今の機材では理解できる範囲だよ
WANを1000対応の無線LANルーターにしたほうがギガ回線を活かしきれるって言ってるだけだけど
おかしな解釈で妄想膨らませるのやめてっもらえませんかね?
お前少しやばいよ
勝手に妄想膨らますなよ
>>821の使ってる無線LANルーターはWANが100までしか対応してしてないのだから
HGWに繋げて使う無線LANルーターとしては明らかなスペック不足だと言ってるんだよ
たとえ無線区間を改善しても100以下しか出ないのだからボトルネックになるだろう
今の環境で30しか出ないのは今の機材では理解できる範囲だよ
WANを1000対応の無線LANルーターにしたほうがギガ回線を活かしきれるって言ってるだけだけど
おかしな解釈で妄想膨らませるのやめてっもらえませんかね?
お前少しやばいよ
842名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3d6b-QpsD)
2018/01/17(水) 22:51:08.44ID:VmYcJEd10843名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9e6b-TdUY)
2018/01/17(水) 23:02:11.76ID:7ITtLwWD0844名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9e6b-TdUY)
2018/01/17(水) 23:08:15.89ID:7ITtLwWD0 5Ghzにしたらいきなり強くなったわ
https://i.imgur.com/HHus2AN.png
https://i.imgur.com/HHus2AN.png
845名無しさんに接続中… (オッペケ Srbd-euuA)
2018/01/17(水) 23:14:15.00ID:JpjlboGRr どのマンションタイプなんだ?
ミニギガとか光配線タイプならまだしも
ミニギガとか光配線タイプならまだしも
846名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9e6b-TdUY)
2018/01/17(水) 23:28:45.02ID:7ITtLwWD0847名無しさんに接続中… (ワッチョイ dd6b-VmjA)
2018/01/18(木) 01:43:36.26ID:k5+fMMXw0 >>822
28mbpsは出ましたが、基本的には15mbps前後です
28mbpsは出ましたが、基本的には15mbps前後です
848806 (オイコラミネオ MMeb-aN4H)
2018/01/18(木) 12:24:11.14ID:1NEMiCHxM jcom320M(WiFi付)+TV80ch(VOD見放題)6900円で提示されたので決めました(但し、2年縛り)
また、2年後相談にきたらよろしくお願いします
また、2年後相談にきたらよろしくお願いします
849名無しさんに接続中… (アウアウカー Sa21-C4oa)
2018/01/18(木) 13:31:02.28ID:MAtV+fr7a >>847
えっと肝心なのはあなたがそれでどうしたいかなので、速度だけ報告されても……^^;
「何をしたいか」
「それには何が問題(障害)か」
「問題解決の為にどうしたら良いか」
って順なので、問題かどうかは何をしたいかの後の話
えっと肝心なのはあなたがそれでどうしたいかなので、速度だけ報告されても……^^;
「何をしたいか」
「それには何が問題(障害)か」
「問題解決の為にどうしたら良いか」
って順なので、問題かどうかは何をしたいかの後の話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★6 [muffin★]
- 【栃木】全生徒が徹夜で歩く85キロ強歩→35キロに短縮 大田原高校の伝統行事、負担増で [ぐれ★]
- 刃物を持った人物暴れた けが人の情報も”東京メトロ南北線 [少考さん★]
- 【文春】田中圭と永野芽郁やりとりに「スクショはないの?」「信憑性が…」証拠となるはずのLINE画像が公開されない理由とは [muffin★]
- 43歳の男を殺人未遂容疑で現行犯逮捕 南北線「東大前駅」構内で刃物ふり回したか 男性2人がけが 警視庁 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX7🧪
- 【悲報】ワンルームマンションに普通に6年間住んだ結果、退去費用75万円請求されてしまう [126042664]
- 【動画】中国、エチで天才的なゲームを開発してしまう… [306119931]
- 流出したLINEのやり取り所属事務所は完全否定「永野本人に確認したところ、そのようなやり取りはしていない」 某週刊誌が間違ったのか? [573041775]
- お前らがメンタル安定させるために毎日やってること何?40歳超えたあたりから自分でもわかるくらい精神ヤバいから教えてくれ [434776867]
- ジークアクス、初めてロボに乗ったJKが一年戦争の猛者をぶっ殺す