X

【メモリ】キオクシア株式会社 13層目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 17:13:15.12ID:LKu2t6na
前スレ
【メモリ】キオクシア株式会社 9層目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1679192220/
【メモリ】キオクシア株式会社 10層目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1682777864/
【メモリ】キオクシア株式会社 11層目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1686565523/
【メモリ】キオクシア株式会社 12層目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1690923514/
2023/10/21(土) 10:45:08.60ID:JkxoEMcp
>>657
ブレーキランプ5回点滅
カ・エ・セ・ナ・イのサイン
2023/10/21(土) 10:49:47.79ID:fGFGXGXa
経営統合しても四日市スピリットは残りますか
2023/10/21(土) 11:28:48.02ID:+OZYEUTb
あのバッジなくなったとき洗濯するの楽になった
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 15:30:09.33ID:rq+uus4P
危機も頂点も25年毎、サラリーマンは葉隠れで生きねばな
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 15:30:13.25ID:rq+uus4P
危機も頂点も25年毎、サラリーマンは葉隠れで生きねばな
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 15:57:24.91ID:PiffiV7t
生きねば
2023/10/21(土) 17:16:56.91ID:+OZYEUTb
君たちはどう生きるか
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 18:20:50.76ID:R8wSTvHB
三星電子、1秒当たり1.2TBデータ処理「第5世代HBM」公開

サムスン電子が1秒当たり最大1.2テラバイト(TB)以上のデータを処理できる第5世代高帯域幅メモリー(HBM3E)「シャインボルト」を公開した。 10ナノ以下のDラムに3次元(3D)新構造を導入し、100ギガビット(Gb)以上の容量に拡張計画も発表した。

三星電子は20日(現地時間)、米シリコンバレーで「三星メモリーテックデー2023」を開き、このような次世代メモリーソリューションを発表した。 シャインボルトはデータ入出力ピン1本当たり最大9.8?を支援する次世代HBMだ。 30GB容量のUHD映画40本を1秒で受け取ることができる速度だ。
2023/10/21(土) 18:22:57.48ID:0pJrnaPG
生㌔
667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 18:23:16.90ID:SF+ezsIp
三星電子、1秒当たり1.2TBデータ処理「第5世代HBM」公開

サムスン電子が1秒当たり最大1.2テラバイト(TB)以上のデータを処理できる第5世代高帯域幅メモリー(HBM3E)「シャインボルト」を公開した。 10ナノ以下のDラムに3次元(3D)新構造を導入し、100ギガビット(Gb)以上の容量に拡張計画も発表した。

三星電子は20日(現地時間)、米シリコンバレーで「三星メモリーテックデー2023」を開き、このような次世代メモリーソリューションを発表した。 シャインボルトはデータ入出力ピン1本当たり最大9.8?を支援する次世代HBMだ。 30GB容量のUHD映画40本を1秒で受け取ることができる速度だ。
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 18:34:31.12ID:SF+ezsIp
三星、来年300段以上のNANDフラッシュメモリーを量産

これから来る10ナノ以下のDラムと1,000段Vナンド時代には、新しい構造と素材の革新が非常に重要です。 Dラムは3D積層構造と新物質を研究開発しており、Vナンドは段数を持続的に増やしながらも高さは減らし、セル間干渉を最小化して業界で最も小さいセルサイズを具現する当社の強みを持続高度化していきます。


これと共に、現在開発中の11ナノ級Dラムは業界最大水準の集積度を達成するでしょう。 第9世代Vナンドはダブルスタック(Double Stack)構造で具現できる最高段数を開発中で、来年初め量産のための動作チップの確保に成功しました。
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 18:39:07.95ID:SF+ezsIp
SKハイニックス、第4四半期に全社黒字転換···

BNK投資証券がSKハイニックスに対して目標株価を既存14万ウォンから15万5000ウォンに19.2%引き上げ、「買収」意見を維持した。

BNK投資証券のイ·ミンヒ研究員は「同社の今年第3四半期Dラムビットグロス(ビット単位に換算した生産量増加率)は前四半期対比18%を記録しガイダンスである10%序盤を大きく上回る展望」とし「ライバル会社が品質問題でDDR(ダブルデータレート)5販売不振と期待以下のDラムビットグロスを見せている反面、同社は市場占有率を高め期待以上の出荷好調を記録している」と説明した。

続けて「今年第4四半期Dラムビットグロスも前四半期対比14%で市場期待を上回る展望だが、中国モバイルリストキング(在庫再蓄積)需要とAI大容量Dラム販売好調のおかげ」とし「同社は下半期業界最高のDラム営業利益率を達成する展望でありライバル会社の在庫減少速度が振るわない反面、最も速い在庫縮小成果を見せる展望」と明らかにした。

今年第3四半期のSKハイニックスの業績で、売上高は8兆3400億ウォン、営業損失は1兆4800億ウォンと予想した。

イ研究員は「DRAMは出荷好調とASP(平均販売単価)の前四半期対比7%上昇のおかげでOPM(営業利益率)11%に黒字転換が予想される」として「NANDは2兆ウォンの赤字が予想されるが、価格安定のおかげで前四半期より損失規模は縮小された展望」と話した。

ただ「今年第4四半期はメモリー価格引き上げと中国モバイル半導体ラッシュオーダーおよび高容量Dラム販売好調で売上高は9兆9800億ウォンおよび営業利益729億ウォンの黒字転換を予想する」と明らかにした。

それと共に「マクロ(マクロ経済)不確実性が持続しているが、同社は高容量Dラム市場先取りと競争力向上で業界差別化された実績成果を記録している」として「株価もやはり業種内アウトパフォーム(市場収益率超過)を持続する展望」と付け加えた。
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 18:43:45.61ID:SF+ezsIp
Trendforce:来年度メモリーメーカー別CapEx展望


Dラム
- サムスン:92億ドル
- ハイニックス:42億ドル
- マイクロン: 32億ドル

NAND
- サムスン:85億ドル
- キオスクシア/WDC:17億ドル
- ハイニックス: 19億ドル
- マイクロン: 18億ドル

ここで示唆点は、Dラムライバル会社(ハイニックス、マイクロン)もAIでホットなHBM3eと32Gb DDR5を生産しなければならないため、Dラムだけに投資し、NANDではサムスンだけが独自に多く投資しているという事実だ。 サムスンを除いてみんなお金があまりない。 NANDで三星は市場シェアは31%だが、CapExは64%を投資する。 来年末になればNAND先端工程で独歩的にリードするのがまさにサムスンになり、圧倒的な生産性と原価競争力格差を土台にNANDで本格的な物量攻勢を始めるだろう。 だから私はこれからサムスンNANDに注目しなければならないと思う。

--
解釈:三星は一人で施設投資を60%占めているが、今すぐは不景気で見えなくても好況サイクルに乗れば規模に押し付け、利益率にも現れそうだ
ハイニックスマイクロンはDラム投資も難しい状態で
キオキシアは失敗したんだけど
サムスン一人で最新NANDケパに投資し
残りは1世代諦めて すぐ次の世代を準備して
キオスクシアは第2世代遅れ
こうしたらサムスン一人で1~2年最新型NANDに
単価優位を持って行き、蜂蜜を吸うように
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 20:30:14.44ID:F3MirPBs
ばかすぎる。今のNAND市場で1兆円の投資しても意味がない
作りすぎても赤字になるだけ
サムスンのこれまでの投資額からするとシェアが低く大したことない
2023/10/21(土) 20:59:33.00ID:jA4pg2uU
投資したら一瞬で工場建って生産増えるとでも思ってるのか?
2023/10/21(土) 21:53:56.59ID:li2pej6A
こんな長くて誰も読んでないのをコピペする気持ちってどんな感じなんだろうな
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 21:55:50.86ID:F3MirPBs
サムスンの投資総額とシェア、利益が見合ってるか?
開発早くなってるか?
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 22:15:46.87ID:Lpa3M6my
返せないもの借りたところでお先真っ暗。借換、株主への配当で消える1兆5千億円。
運転資金4千億円で何が出来る?統合なんて夢物語、2年後どうなってんだか。逃げたもん勝ちだよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 22:23:49.14ID:D+v7tIFS
🌋出るも地獄😈残るも地獄👹
2023/10/21(土) 22:24:51.77ID:JkxoEMcp
Samsungを三星と書く世代って、60代より上か?
2023/10/21(土) 22:25:28.47ID:li2pej6A
>>677
なにいってんだこいつ
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 22:55:16.68ID:Lpa3M6my
>>677
修士卒で45歳くらい迄なら三星は読解可能。但し自分達では一切使わない。使うのは50代半ば以降。経験より。
マイナスとマイナスを加算してもプラスにはならないというやっちゃ駄目の典型例、教訓の為に実質国費を投入する愚かな政府。
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 03:03:58.02ID:Ef2fFqCy
>>677
韓国レポートの翻訳だろ
実際はサムスンも半導体事業は大赤字
今の半導体はメモリーはどこも儲からなくなってる
681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 03:05:56.63ID:Ef2fFqCy
メモリーしかないキオクシアが一番やばいが
だからファンドは経営統合させて逃げたがっているわけだろ
高値で売り抜けた東芝はこれについては先見の明があったな
682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 03:28:25.48ID:SFCtup9f
メモリで儲け出すならいまはDRAMだよ
高性能DRAMは顧客が金に糸目をつけず欲しがっている
683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 03:38:07.70ID:EMt6oxr4
とっとと売り抜けた東芝は確かに強かだった。が、持ち分法のキオクシアが決算で散々足引っ張る迄は読めなかった。
ベインキャピタルが一番頭悩ましているだろ。売ろうにも買い手無し。為替だけが救いか。WDと経営統合しナスダック上場なんて夢物語を信じているのは、キオクシアの頭湧いている阿保だけ。WDも火の車、株価見れば市場がどう判断しているのかすら分からない阿保。
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 05:52:59.74ID:4jqYOOf8
売り抜けた東芝が賢いのか?
どう考えても開発当時の冷遇が全ての始まりだと思うが
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 06:28:27.53ID:EMt6oxr4
>>684
だから先は無いと見切りつけたんでしょ。莫大な設備投資必要なギャンブル産業。それもNANDなんて駄物だけ。部外者なんで内情は知らんがね。身の丈知らずに工場建て過ぎだよ、北上なんて阿保かと思う。
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 10:36:16.66ID:It/k3K4E
>>683
ドル換算したら為替は救いどころか大ダメージでは?
2023/10/22(日) 10:48:42.83ID:Usfu6Veh
だからNAND一本足がダメだとあれほど
というわけでラピダスと経営統合しよう
2023/10/22(日) 10:48:43.38ID:bBdewhNU
張り合わせるのってこことYMTCだけ?
2023/10/22(日) 10:50:36.80ID:Usfu6Veh
ラピダスと経営統合して大日本半導体株式会社を立ち上げるのだ
2023/10/22(日) 11:04:21.01ID:8JdohtT1
物的・人的・技術的交流が無い限りは一本足打法は本質ではないぞ
交流が無ければ事業ポートフォリオとして多角的でも不採算になれば簡単にポイだぞ
691Trendforce:来年度メモリーメーカー別CapEx展望
垢版 |
2023/10/22(日) 19:17:15.07ID:VTJkb5Vs
Dラム
- サムスン:92億ドル
- ハイニックス:42億ドル
- マイクロン: 32億ドル

NAND
- サムスン:85億ドル
- キオスクシア/WDC:17億ドル
- ハイニックス: 19億ドル
- マイクロン: 18億ドル

ここで示唆点は、Dラムライバル会社(ハイニックス、マイクロン)もAIでホットなHBM3eと32Gb DDR5を生産しなければならないため、Dラムだけに投資し、NANDではサムスンだけが独自に多く投資しているという事実だ。 サムスンを除いてみんなお金があまりない。 NANDで三星は市場シェアは31%だが、CapExは64%を投資する。 来年末になればNAND先端工程で独歩的にリードするのがまさにサムスンになり、圧倒的な生産性と原価競争力格差を土台にNANDで本格的な物量攻勢を始めるだろう。 だから私はこれからサムスンNANDに注目しなければならないと思う。

--
解釈:三星は一人で施設投資を60%占めているが、今すぐは不景気で見えなくても好況サイクルに乗れば規模に押し付け、利益率にも現れそうだ
ハイニックスマイクロンはDラム投資も難しい状態で
キオキシアは失敗したんだけど
サムスン一人で最新NANDケパに投資し
残りは1世代諦めて すぐ次の世代を準備して
キオスクシアは第2世代遅れ
こうしたらサムスン一人で1~2年最新型NANDに
単価優位を持って行き、蜂蜜を吸うように
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 19:17:58.06ID:VTJkb5Vs
三星電子のメモリー半導体超格差の近況

HBMとTSV適用大容量DDR5モジュールのようなAIコンピューティング専用の高付加価値DRAMは、容量は小さくても容量当たりの価格は一般汎用DRAMより数倍高いという点を勘案すれば、来年の実質的なDRAM需要は単純容量基準の需要成長率よりもはるかに改善されるだろう。 ところがNANDはこのようなAIモメンタムが全くない。すなわち、今年もそうだったが来年もNAND需要はDRAMよりはるかに良くないだろう。

NANDの需要が構造的にDRAMより良くないのにはいくつかの理由がある。

1. SSDの価格が2年間で75%近く暴落し、今やHDDとほぼ同じ状況でHDDからSSDへの買い替え需要もほぼ終了。 特にサーバーでHDDはSSDと購入用途が全く違う。 HDDはMain Storageではなくデータ長期保管での安定性と信頼性、すなわちNearline Data Storage用途に使われるもの。

2. 言い続けているが、AI革命の恩恵は事実上、ほとんどDRAMだけを受けている。 NANDは該当事項なし。 むしろNANDは恩恵どころか被害を受ける状況だ。


3. NANDの主な需要先であるモバイル市場が、今や完全な低成長局面に入った。


4. 来年発売されるインテルサーバーCPUの「エメラルドラピッド」は、もはやDDR4をサポートしていないため、最新のDDR5への交換需要を強制的に触発する。


三星一人だけで今年もそうだし、来年もNAND投資をあまり減らさない予定だ。 Dラムのライバル会社はHBMでホットなDラムに投資を集中していたため、特にキオスクシア/WDCは財務的に危険にさらされており、来年もNAND投資を減らせば減らせたが、ほとんど増やせない。 ひたすら三星だけが圧倒的にNANDに多く投資している。 そのため、他のライバル会社はNAND微細工程への転換を2年間ほとんどできない間、三星だけがNAND微細工程を6世代から8世代へと2段階も進める予定だ。 さらに、三星の立場では幸いにも米国がVEU登録をしてくれたため、試案FABを当分アップグレードが可能になり、236段への転換が以前より非常に容易になった。
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 19:18:40.55ID:VTJkb5Vs
そのため、来年末基準でサムスンはNANDでハニックとマイクロンより1世代以上、キオスクシア/WDCより2世代以上微細工程でリードするものと予想される。 NAND微細工程1世代当り単位当り製造原価が25%近く下落するという点を勘案すれば、サムスンはライバル会社より多ければ40%近く単位当り製造原価が低いと展望する。 ダウンターン直前の22年までは第7世代176段で不慣れな2スタック&CoP構造を同時に適用したため、先端工程収率改善と量産Ramp-upに大きな困難を経験し、ハイニックスとマイクロンよりNAND微細工程転換で遅れを取っているという評価を受けたのがサムスンだったが、今回のダウンターンでその格差を一気にひっくり返し、むしろ逆転までしてしまった。 これが全て歴代級のダウンターンにも投資を減らさなかった文字通り、サムスン資本力の力だ。

規模の経済1位の会社が微細工程技術力でも最もリードすることになった。 文字通り来年サムスンNANDは「私一人だけレベルアップ」して誰も防ぐことができない独歩的なヤクザになるだろう。

PS。それでメモリー半導体産業は技術産業というよりは「お金を入れてお金を稼ぐ」式の装置産業に近いということ。 ただこの床は市場占有率が高くてお金持ちが最高だ。 だからサムスンが業界1位なんだし。

こうなれば、三星は(第8世代への工程転換が終わる)来年下半期からはNAND減産への欲求が大きく減るしかない。 元々、他人が昨年第4四半期から早くからNAND減産していた状況で、一人だけで占有率を増やすと今年第1四半期まで減産せずに頑張っていたが、一歩遅れて減産に参加することになったのがサムスンだ。 それだけシェア拡大への欲求が最も強かったのがサムスンだ。 結局、今NAND価格が反騰するのはサムスンも今すぐは占有率競争をあきらめて一緒に減産に参加したためだが、来年下半期になれば原価競争力で圧倒的な1位になるだけにサムスンは減産をしなくても損することがあまりなくなる。 私が減産をしなければ(NAND需要があまりにも良くないため)誰かはさらに減産せざるを得ず、そうすればそれはそのまま三星の市場シェア拡大につながる。 シェア争いをすれば、三星が圧倒的に有利な状況だ。

つまり、過去圧倒的な規模の経済と技術競争力で台湾と日本企業がDラムチキンゲームで倒産した超格差時代のサムスンの姿を来年NANDで再現することになるのだ。 しかし、これは絶対に無料で得たものではない。 投資を大幅に減らしている間、一人で2年間NANDに25兆ウォン近く投資して得た高価な成果だ。 そう見れば高いお金を使ったからNANDで確実な成果を得ようとしないか? もともと特にNANDで占有率拡大欲求が強かったのがサムスンだったが、果たしてこの機会をそのまま流すだろうか?

もしサムスンがNANDで再び増産に入れば、ライバル会社は選択をしなければならない。 シェア死守の意志が強いなら、減産せずに耐えることはできる。 すると、問題はお金を失うことになる。 でも、お金がなければ減産以外に方法がない。 するとシェアを失うことになる。 Dラムメーカーのハイニックスとマイクロンは、Dラムで稼いだお金で最大限減産せず、NAND投資を増やし、持ちこたえることができる。 三星が叩けば、対抗することはできなくても、それでも反撃でもできる。
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 19:19:16.65ID:VTJkb5Vs
ところが乞食のキオスクシア/WDCは反撃どころかガード上げてうずくまって耐えるしかない。 さらに減産し、さらに投資を減らすしかない。 そうするうちに最後まで耐えられなかったら結局は滅びる。 実際、昨年10月から業界で一番先にウェハー投入30%減産とCapEx縮小に入ったのがまさにキオスクシアだった。 三星の立場では、シェア争いをしても反撃もできず、ただ殴られるしかない奴がいるから、シェア争いへの欲求はさらに高まるしかない。

一方、Dラムは来年、CAPAの相当部分が汎用DラムからHBMに変わる予定であり、供給が構造的に増加するのは非常に難しい状況だ。 DRAM全体のウェハーCAPAが月120万枚だが、来年末には月25万枚程度がHBM生産CAPAに変わりそう。 全体ウェハーCAPAの20%なら絶対に少なくない水準だ。 これに比べ、NANDはサムスンが236段への微細工程転換を終えた後、FAB稼動率だけを正常化させても再び供給超過状況が発生する可能性もある状況だ。 Dラムよりチキンゲームの薬効がはるかによく効く。

そして、キオスクシア/WDC合併会社が首をつめるのがIPOだが、事実上唯一の資金源であるためだ。 IPOが興行するためには、NAND業況が良いか財務構造が改善されなければならない。 サムスンがNAND業況を壊してしまえば当然IPOもやはり滅びることはできず、事実上キオスクシア/WDCの最後の資金源まで遮断することになる付随的な効果さえある。



結論的に今後のDラム業況はAI革命が導く構造的な需要成長であまり心配することはないと思う。 しかし、NANDはAIのような新規成長動力がない状況で、企業の強力な減産だけに依存する非常に不安定で脆弱なアップサイクルを迎えた状況だ。 そして来年、サムスンはこのような脆弱なアップサイクルを終わらせることができる独歩的な力を保有することになる。 来年のNANDアップサイクルが続くかどうかは、ひたすら三星の意志にかかっている。 そしてもしサムスンがアップサイクルを終えることに決めたとすれば、日本は過去のDRAMチキンゲームでサムスンから経験した恐怖と絶望を、圧倒的な力の格差をNANDでも再び経験することになるだろう。
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 19:25:26.14ID:VTJkb5Vs
三星グループの凄まじい威厳
三星グループの主要系列会社の営業利益見通し(証券会社の資料)
三星電子、2025年営業利益52兆ウォン、2027年約100兆ウォン前後の見通し
三星SDI、2027年の営業利益6兆ウォン見通し
三星物産+重工業+エンジニアリング、2025年営業利益6兆ウォン見通し
三星バイオロジクス、2027年の営業利益3兆ウォン見通し
三星生命+三星火災+三星証券、2025年営業利益7兆ウォン見通し
三星電気、2027年の営業利益3兆ウォン見通し
三星SDS、2025年の営業利益1兆2000億ウォン見通し
ホテル新羅+第一企画+エスワン2025年営業利益1兆ウォン展望

三星電子だけを見ると、内部事業部署別に
2027年Dラム営業利益40兆ウォン台、NAND営業利益15兆ウォン、ファウンドリー営業利益 15兆ウォン、ディスプレイ営業利益8兆ウォン、スマートフォン&通信装備営業利益16兆ウォン、
テレビ生活家電の営業利益3兆ウォン、ハーマン営業利益2兆ウォンの見通し

さらに圧倒的な現金保有で数十兆ウォンの現金投げで、海外大手企業M&Aの有力、すなわち利益はさらに増える。
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 19:30:03.15ID:VTJkb5Vs
サムスン電子が第4四半期の売上高と営業利益は第3四半期よりそれぞれ11.3%増えた74兆6000億ウォン、76.8%増加した4兆3000億ウォン水準に達すると期待している」と明らかにした

「SKハイニックス、第4四半期の全社黒字転換を予想」

イ研究員は「SKハイニックスは下半期に業界最高のDラム営業利益率を達成する展望であり、ライバル会社の在庫減少速度が振るわない反面、最も速い在庫縮小成果を見せる展望」と指摘した。

彼は「SKハイニックスの第3四半期の売上額は8兆3400億ウォン、営業損失-1兆4800億ウォンと予想される」として「Dラムは出荷好調と平均販売価格(ASP)は前四半期対比7%上昇したおかげで営業利益率11%に黒字転換が予想される」と言及した。

彼は「NANDは依然として-2兆ウォンの赤字が予想されるが、価格安定のおかげで前四半期より損失規模は縮小された展望」と話した。

彼は「第4四半期はメモリー価格引き上げと中国モバイル半導体RushOrderおよび高容量Dラム販売好調で、売上高9兆9800億ウォンおよび営業利益729億ウォンの黒字転換を予想する」と診断した。
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 19:36:40.91ID:VTJkb5Vs
第3四半期はDラム黒字

第4四半期は全体黒字

ただしNANDはサムスン電子の意図的なチキンゲームで、来年も赤字持続

三星電子、来年のDラムは20兆ウォンの黒字、NANDは2兆ウォンの赤字見通し
2025年はDラム30兆ウォンの黒字、NANDは2兆ウォンの黒字見通し

要約:キオスクシア終わった。

キオスクシア/WDがマイクロンに買収されるとNANDの収益が爆発的に増加
2023/10/22(日) 20:16:14.81ID:V82oDCzy
機械翻訳ニキ、見てて恥ずかしい事にそろそろ気づいて😅
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 20:30:01.68ID:qBkrEd4W
経営統合だとか知らんけど
リストラと派遣切りはした方がいい
偉くはなれなかったけどお局になってしまった45歳以上と、中央値以下の派遣は一度整理すべき
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 20:30:08.94ID:qBkrEd4W
経営統合だとか知らんけど
リストラと派遣切りはした方がいい
偉くはなれなかったけどお局になってしまった45歳以上と、中央値以下の派遣は一度整理すべき
2023/10/22(日) 21:35:07.50ID:MrP2Uqxz
あっあっあっ
休みが終わっちゃう
明日からまた激流だ
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 22:22:08.86ID:UA5sesa5
>>700
あまり年齢制限はしない方が良いと思う。そうすると私も切られる側ですが
2023/10/22(日) 22:41:54.91ID:Ju2+jVpO
その三星まみれのコピペ見て、「じゃあSamsungやSKで働きますか」って思考の奴は既に世界を飛び回って働いてるだろうからここには居ないよ
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 01:02:56.05ID:380lRtVV
この業界は泥舟だったな、入る前に気づくべきだった
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 04:47:30.91ID:G+SUd59J
>>700
あんたが不要。発想が貧困すぎて何処行っても使いもんにならんだろ。

>>704
業界では無い、キオクシアが泥舟。財務諸表見ておけばここには入社しないだろう。Micronがお買い上げするに博打張ったが失敗したので、とっとと逃げたよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 08:56:49.21ID:hOUhwq8l
社の利益としてはNANDよりDRAMのほうがずっと多いMicronとしてはいま経営資源はHBMに全力投入したいところだろう
エルピーダのときがそうだったように、独禁法を気にしながら高額で買い取るよりは、自滅破綻するまで待って安く買い叩くほうがお得だろう

もっとも、最近の状況はメガバンク御一行様が資金投入してJDIみたいにゾンビ化しようとしているけど
2023/10/23(月) 10:26:59.92ID:r/fO6xkg
民間資金だからゾンビはない
国がやるからゾンビになる
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 11:29:11.66ID:GOA0GUn3
メガバンもその昔バブルが弾け統合しまくった
その時公的資金という名の税金投入しまくった
もちろん返済してるが国に頭が上がらない
親方日の丸から頼まれりゃ貸さない訳には行かない
2023/10/23(月) 14:01:00.49ID:Z2wMZ/vk
そう
実質的に国の要請によるものじゃろ
生きながらえることはできるが体質改善を求められるのは避けられない
2023/10/23(月) 14:01:03.97ID:Z2wMZ/vk
そう
実質的に国の要請によるものじゃろ
生きながらえることはできるが体質改善を求められるのは避けられない
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 15:50:27.16ID:3ymxO4s0
これだけの規模、スクラップはない
優秀な人材と認められるよう、挑戦!
世間様以上の報酬は容易
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 15:50:32.56ID:3ymxO4s0
これだけの規模、スクラップはない
優秀な人材と認められるよう、挑戦!
世間様以上の報酬は容易
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 16:10:16.94ID:MlqNpe1R
>>707
日本政策投資銀行が入っているのだが。頭大丈夫?
また、あのJIPに泣き付くなんて話も出ているし。
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 16:14:59.64ID:RbMEYPsQ
半導体、メモリーはもう民間企業がどうこうできるレベルではないと思うが。国策は必要だと思う。
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 19:46:42.21ID:5X2s34cm
あなたたちの中で、JDIをバカにしたことのない人がキオクシアにまず石を投げなさい
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 20:54:58.64ID:G+SUd59J
仮に統合しNANDだけでシェア伸ばしても、市況悪化局面で真っ先に減産せざるを得ないだろうね。競争力が伴わない事業を国策にする意味が理解出来無い。最低20%の人件費固定費相当の人員削減しないと世論は納得しないだろう。まあ、この企業には無理か。所詮東芝だし。
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 05:07:26.31ID:whx+7UXp
まぁ、DRAMよりNANDの方が成長産業っていうビジネスの前提が崩れかけてるのが全ての元凶な気はする
NANDが盛り返すきっかけさえあれば話は変わるんですがねぇ
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 18:25:55.63ID:AVQjsFQm
相手は巨大財閥だ。財閥しか生き残れないメモリ事業だからこそ、市場の独占を防ぐためにキオクシア・WD統合を果たさなければならない。
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 18:26:00.39ID:AVQjsFQm
相手は巨大財閥だ。財閥しか生き残れないメモリ事業だからこそ、市場の独占を防ぐためにキオクシア・WD統合を果たさなければならない。
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 18:53:05.92ID:b4Qcjplh
作るものの性質上、製造側じゃ生産量は管理しきれないからなぁ
自動車みたいに半年待ってねーができないわけで
2023/10/24(火) 18:56:07.71ID:kqGeva/Q
量産にいるけど半導体ってクソつまんないよな
全自動ラインだし
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 19:05:43.74ID:b4Qcjplh
>>721
他のジャンルの製造業はこういう全自動を目指してるんだろうけど、ここを経験すると全自動で必ずしも利益出るわけじゃないなって思う。しょうがないこともあるとはいえ
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 19:09:34.23ID:qLixTjaB
キター。外部労組が本社前でビラ配布。次は四日市か。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid02Fd3F52tX7KAy2DMhptQQLGph19YE1o6NLTDQewZg5zrbtFcGV3uScrBMSSepwMsWl&id=100064211406412
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 21:00:42.68ID:lEcAjM7t
自分の業務がしょぼすぎて、こんな自分に何年も派遣の割高料金払ってるのあほくさすぎるだろ...って思う。さっさとクビにした方がいいのになんで残されてるのか分からない
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 21:52:25.60ID:XzN6wofb
>>724
製造部門の派遣業務はマニュアル化して請負に安くやらせようという提案や施策は何度もあったけど、プロパーのPMKや製造の〜長の二転三転する主張、動きわまるゴールポストのせいで毎度頓挫してる。

その度に嫌気がさした若手中堅の担当者が退職したり異動したりしてるから一生進まんと思う。
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 22:16:31.22ID:MzOSYoFY
>>724
正社のPMKはともかく、事務所でPCに張り付いている製造部員が現場の事を理解しようとしないから。製造部員なのに工場内で何も出来ず、電話とメールでメーカー丸投げがお仕事、何が必要で何が不要か分かる訳が無い。
他に行先有るのならここの工場は離れる事を奨めます。
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 23:07:15.28ID:MzOSYoFY
>>721
装置産業を煮詰めに煮詰めた会社だから。開発部隊でも無ければ誰でも務まる業務なので阿呆らしくなるのは当然。
2023/10/25(水) 01:02:13.02ID:C+k5FerW
技能職はどんどん自動化される運命にあるしな
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 04:28:46.84ID:wg4Lsi6Q
1年前の未来予想図。このお方、いろいろ大丈夫なの?

キオクシアが四日市新棟に1兆円投資、メモリー需要減少も社長が見せる自信

早坂伸夫キオクシアHD社長は、「生産調整の長さと深さは分からない。ただ、メモリーはデジタル化が進む中で、なくてはならず、需要は必ず盛り返す」と中長期の回復に自信を見せた。
https://newswitch.jp/p/34356
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 04:39:00.85ID:wg4Lsi6Q
誰も信じていないって。永田町と霞ヶ関の出来レース。金投入するには嘘も方便という、昭和の護送船団方式を令和でも行う歪な社会。

キオクシアとウエスタンデジタルの経営統合は実現できないと予想される根拠
https://nordot.app/1089105834804740640?c=426126268348957793
2023/10/25(水) 05:20:17.42ID:7qF/w4bT
何もわかってないんだな、この叛逆スレの住民
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 06:40:20.35ID:xsxMPAi5
三星の背中は遠い
部長以上が全員三星から派遣されれば50代の8割、40代の6割、20代30代の4割は解雇されるだろう

人件費ではない
意味のない仕事を創出して人材の時間を奪っている人間がそれだけいるのだ
2023/10/25(水) 06:41:35.54ID:KVVH5fM4
MKさんはプロパー/派遣を問わず優しいよ
このメンテ作業をどうしても見学したいと伝えたら時間調整してくれて、「改善のヒントは現場にもあるかもしれないですからね」とメンテ時の気付きを時間を惜しまずに共有してくれた。
2023/10/25(水) 07:24:07.75ID:4rmY7pkt
下らないパワポ作成の自動化が必要
735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 07:51:24.24ID:Y6RACUdJ
>>732
壺を得ているコメントだと思います。2Dの時はひたすらシュリンクして我こそ、と威張っていたが、3Dになって頭を使うようになって本当の実力が出てしまった。既に他社より開発ベース2.5世代遅れてどうやってコストを打破する利益を創出するか。
ロジックから偉そうにすることが生き甲斐の人たちが来てから変わったね。
これまで普通と思ってきたことを変えることしないとね。
2023/10/25(水) 08:28:18.57ID:uSlLtmeJ
装置メーカーを叱って、ドヤるだけの簡単なお仕事です
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 10:41:44.89ID:GJBGJ+jI
素人から見てもY7 K2 新子安と莫大なお金を使ってるわけでこれからどうするのか
政府が助けてくれるから大丈夫か(脳死)
2023/10/25(水) 17:54:28.07ID:C+k5FerW
ここから頑張れば大丈夫だろ
ただ、変わるための痛みを避けてはいけない
変わるための当然の対価を支払うだけだ
頑張れ頑張れキオクシア
2023/10/25(水) 20:07:18.62ID:qilGlGLc
仕事する振りしてるほど暇ではない
大体いつも対応が必要な装置と中でおじゃんになりそうな製品が待ってる
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 20:29:16.41ID:pnoXS+Ub
四日市、ヒュンダイとかBYDとかテスラとか
変わり種の車めっちゃ見る笑
2023/10/25(水) 20:57:41.29ID:2tmkoPbL
四日市あたりの電車内で寝てたら財布がなくなったことあるわ。近鉄だったかな。
怖くて乗らないようにしてる。
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 22:06:48.50ID:wg4Lsi6Q
北上。有期技能職。半年以上先の求人を出す。訳分からん。

大手半導体メーカーでのお仕事。
未経験からでも活躍いただける環境です。
採用時期は2024年6月からとなります。
2023/10/25(水) 23:29:17.05ID:gYdH/R/u
制裁に逆らって頑張ってるYMTC応援しような


中国はまたやる
https://www.techinsights.com/blog/china-does-it-again-nand-memory-market-first

TechInsights は、消費者向けデバイスに世界最先端の 3D NAND メモリ チップが搭載されていることを発見しました。
このチップは、中国のトップ 3D NAND メーカーである YMTC製であり、驚くべき技術的進歩を遂げています。
これは、TechInsights が確認した最初のクアッドレベル セル (QLC) 3D NAND ダイで、200 以上のアクティブ ワード ラインを備えています。

YMTC が製造した 232 層 QLC 3D NAND ダイ (図 1) は、大した騒ぎもなく 2023 年 7 月に発売された ZhiTai Ti600 1TB ソリッド ステート ドライブ (SSD) に搭載されています。
この新しい QLC ダイは、19.8 Gb/mm 2という市販の NAND 製品で見られる最高のビット密度を備えています。
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 23:37:04.04ID:k6O7LrxT
>>742
金貸してくれる銀行へのポーズやろ。
銀行だって株主に対して説明が必要なレベルの融資なんだから、人が辞めまくっても問題ない閑古鳥じゃあ困る。流石に株主総会で国に圧かけられたとも国が代理で返済するとも言えん以上、体裁を整える程度は債務者に求められるわ。
2023/10/26(木) 00:17:28.06ID:R2e8rLpr
YMTCがどこの特許技術をパクって製造してんのか気になるな。
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 00:32:07.47ID:cL69dzMi
重要な特許を数個パクったら
もう、いくつパクっても同じだからという理由で
夢の競合他社特許オールスターズで最高品質NANDが出来上がるかもしれん
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 00:37:54.80ID:lqud4lOf
半導体の特許侵害ってすごい額なのな、Intelの事例だと二つ侵害で2100億円
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 00:37:59.35ID:lqud4lOf
半導体の特許侵害ってすごい額なのな、Intelの事例だと二つ侵害で2100億円
749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 08:45:03.70ID:+OowmsLv
>>743
素晴らしいYMTC !YMTC !
憂鬱など吹き飛ばしてキオクシアも元気だせよー
2023/10/26(木) 09:53:05.64ID:WwJGA+ml
>>724
業務内容知らんけど、派遣のほうがコストカットになるからな
給与面だけみると割高かもしれんが、福利厚生全て加味したら派遣なんて新卒より割安でしょ
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 11:49:14.72ID:Rl0uvANB
弊社に福利厚生ってほどのもの何かありましたっけ???
最低限は揃ってますが...
752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 12:36:14.76ID:kcBxrGPx
>>751
正直社宅系の補助だけはしっかりしてて後は微妙
2023/10/26(木) 15:02:11.62ID:WETKFOnM
ハイニックスが統合反対 の記事が出ましたね
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 15:10:01.63ID:EolEpkD7
10月30日のWDの四半期決算迄にどうこう言っていたが、またもオオカミ少年か。

キオクシアと米WDの経営統合、SKハイニックスが反対を表明 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-10-26/S345MYDWX2PT01
2023/10/26(木) 19:32:16.70ID:hBOtSx3f
>>753
別にハイニックスの合意は要らんしな
2023/10/26(木) 19:42:02.27ID:+Cs3BwOs
ハイニックスからクレーム来たから合併できませぇん
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 20:14:14.37ID:EolEpkD7
Hynixの承認得ないと進まないのよ。先々まで見通せず、頭が回らなかった頭湧いている経営層と、ベインキャピタルのやらかし。まあ、当時遮二無二に資金集めしなければ、既に存在しない企業だしね。
Hynixへ根回ししていなかった事に驚く。阿保か。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況