X



トップページ製造業界
1002コメント380KB

【i-smartII】一条工務店152【グランスマート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr57-Pfj8)
垢版 |
2022/09/02(金) 11:26:24.62ID:E9oLaq/7r
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね
一条工務店について語るスレです

※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を明記
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい

※前スレ
【i-smartII】一条工務店151【グランスマート】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1659443999/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-ASS4)
垢版 |
2022/09/23(金) 13:43:52.20ID:v3lfoDebd
>>558
うちは7月上棟だった
営業からは、
引き違いやFIXは5月上棟分から、
滑り出し窓は7月上棟分から変更になると説明があった
全部ぶ厚いアルゴンサッシになるのかとがっかりしていたら、
防火サッシはそのままの仕様ですと訂正があって、クリプトン仕様で建てられた
おそらく防火サッシは型式認定取らないとダメだから間に合わなかったんだと思う
今の防火サッシがクリプトンのままかは分からないので、参考程度に聞いてくれ

結果的にうちは免れたけど、契約後の一方的な仕様変更を平然とやられたから、一条は信じられないと感じているよ
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f44-cGIZ)
垢版 |
2022/09/23(金) 14:36:21.74ID:ko+VHv6b0
>>561
5年で、c値が平均で2倍程度悪化するから
長年住むなら0.4以下が理想で
一条のスペックでも足りんぐらいだよ。

実際、ほとんどの一条の施主で初年よりも
経年劣化でc値上がって隙間出来てるから
光熱費上がってるはず。
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b8-W3aP)
垢版 |
2022/09/23(金) 14:37:19.25ID:whAjJ+JO0
うちは来年5月から基礎始まるんだけど
しれっと窓クリプトンに戻ってないかなぁ
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 774a-l0KO)
垢版 |
2022/09/23(金) 15:01:06.95ID:7lscRUrN0
>>565
詳しくありがとう
ほんとそれなんだよね
平然と仕様変更してこっちはわかりましたと言わざるを得ない…
分厚くなるから断熱性は変わりませんよ?と言われたけどそういう問題じゃないんだよと
どっちか選べるならクリプトンを選ぶし客側にメリットひとつもないのに、その代わりこれやりますとか安くしますとかもなくただの報告のみで呆れたわ
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-s53i)
垢版 |
2022/09/23(金) 18:10:21.89ID:fWofeTH30
>>568
ウチは3月に説明あったよ。ここで情報は知ってたから冷静でいられた。
分厚くなることで、出窓が狭くなるのが嫌だな。
断熱性能は新アルゴンのが少しだけいいらしい。
クリプトンの弱点は、構造上ガス漏れは必ず起こるんだが、その時の性能低下が著しいそうだよ。
アルゴンの方が低下は少ないらしいよ。

納得出来ないのはわかるけど、どうしようもないしな。腹立つのは、新アルゴンになって、ガラスも厚くなり性能が上がりました〰︎って謳ってることだな。
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-yED9)
垢版 |
2022/09/23(金) 21:04:11.92ID:2J1eg8Rrd
>>568
>客側にメリットひとつもない
ダウトかな
・中空層厚とガラス厚増加で遮音性能上がった
・クリプトンの薄いサッシでは仕込まれてなかった樹脂サッシ内断熱材が追加されて結露リスク更に低下
・いままで有料だった屋外側5mm厚強化ガラス(風速90m/s対応)が標準化
・クリプトンより経年劣化が少ない
個人的には費用追加してでも遮音改善したかったので嬉しい

>>571
実際、屋外側を3mm厚→5mm厚にするのはクリプトンガラスだとオプション(6,500円×床面積坪)だった
それが据え置きで標準に含まれた
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-5MWm)
垢版 |
2022/09/23(金) 21:46:22.20ID:olcfUFyjr
騙されてる人居るけど外側の窓ガラスが強化ガラスになった時から5mm厚だったからね
その時は強化ガラス5mmでクリプトンだったよ
資料にはクリプトンのフロートガラス3mmからアルゴンの強化ガラス5mmになったみたいに書いてるけど優良誤認だよ
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-cGIZ)
垢版 |
2022/09/23(金) 22:04:19.26ID:cMXA8hSYp
前の時も言われてたけど、ガッツリ契約書に
クリプトンガス封入の仕様明記してあったうえに
請負承諾後の変更だから、アウトだと思うよこの案件。
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-5MWm)
垢版 |
2022/09/23(金) 22:07:07.57ID:olcfUFyjr
>>574
強化ガラスはキャンペーンで無料だったし
断熱材が入ってるのは開きだけだし
クリプトンの方が劣化が早いってのもソースが乏しい
セゾン系の人は引き違い選ぶとハニカムが壁から飛び出すデメリットがデカすぎて可愛そうでならない
ツーバイでもハニカム内側にカーテン付けようとしてた人は無理になったしね
真空サッシか大開口の開き窓を開発して欲しいところ
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d309-U+li)
垢版 |
2022/09/24(土) 00:02:04.53ID:aoE6TvXr0
当時も納得できないなら裁判でもなんでもやれってさんざ言われたのに
結局誰も何もやってないんでしょ
もう終わった話題なんだからなぜ今さらウダウダ騒いでるのか
文句あるなら行動すればいいじゃん
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1244-WHUN)
垢版 |
2022/09/24(土) 00:09:59.78ID:EvIJ/nTu0
話題ないしな。

裁判なんてそうそう簡単に決まらんだろう。
個別で争ってるなら尚更書き込みで報告なんてしないよ。
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-W6kn)
垢版 |
2022/09/24(土) 00:35:52.73ID:CD19uCnWd
>>577
>>575自身が間違ってることを>>579で訂正してるけどクリプトンの5mm厚はあくまでもオプション
無料キャンペーンやってる時期はたしかにあったけど全国画一なのか直営・フランチャイズ間に差異は無いのかは知らない

>>579
うちはちゃんと開き窓にしたよ
耐水害にしなかったからリビングだけ開き窓に出来なかったのが心残り
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-W6kn)
垢版 |
2022/09/24(土) 00:53:25.56ID:CD19uCnWd
>>580
サッシ部分はどうだろう
素人ながら今回の樹脂サッシ部構造変更は遮音性能にあまり影響無いと思うよ

私が求めてたのは窓構造のうち中空層厚とガラス厚の増加、あとは開き窓機構だね
コスパや耐久性考えなければ真空層が強いんでしょうけど
アルゴン層とクリプトン層の2層構造の窓が製造されたら興味ある
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-fO6A)
垢版 |
2022/09/24(土) 00:56:20.42ID:Shz5pSX9r
>>588
ずっと無料の認識だったわ、有料の時もあったんだな
直営だったけどずっと無料キャンペーンしてた記憶
8月上棟組?耐水害無しでよく引き違いリビングだけで済んだね
うちは3ヶ所もつけてしまって耐水害にすれば良かったよ
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-fO6A)
垢版 |
2022/09/24(土) 01:02:59.43ID:Shz5pSX9r
>>589
サッシは厚み増したことによる内部の隔壁が増えた分とウレタン充填した分で少なからず遮音性は上がってると思うよ
重量が増えるってことは遮音性が上がるってこともいえる
ただ採光性は下がった可能性はある
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c794-VG6R)
垢版 |
2022/09/24(土) 04:44:52.31ID:LmB4isK40
>>579
セゾンでは、ハニカムはオプションだから、そもそも選ぶ人が少ないと思うよ。
カーテンに比べて突出したメリットがあるわけではないから。
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e5e-XjGR)
垢版 |
2022/09/24(土) 07:50:09.21ID:H2bvXIsG0
冬場に結露する時は窓部分じゃなくてサッシ部分って話だからサッシに断熱材は実用上グレードアップだな
結露からのカビは大敵
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-5e9c)
垢版 |
2022/09/24(土) 08:43:05.42ID:mAAV1jB6p
アルミサッシはよく結露してた
樹脂サッシ全般はどうなんだろうね
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c794-VG6R)
垢版 |
2022/09/24(土) 09:01:49.43ID:LmB4isK40
うちも、賃貸のアルミサッシはよく結露してたよ。
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-WHUN)
垢版 |
2022/09/24(土) 11:14:37.64ID:qgmxL2l+p
一条工務店サッシの話で、結論なんてしないよって話が
なんでアルミサッシやら
賃貸のサッシなんて話が出てくんだよ低脳。
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-W6kn)
垢版 |
2022/09/24(土) 12:27:16.20ID:un+Kj3VAd
>>590
今月上棟だった
うちはi-smartの商品内容知ってから仮契約まで1ヶ月ほどだったのでキャンペーン事情は疎くてすまない
耐水害はやってみたかったんだけどZEH+と年度末までの入居が間に合わなそうなので見送ったのよ
各個室は商品性に沿って開き窓ベースor窓無しで計画進めた

>>591
少しでもプラスに作用するといいなと思ってる
遮音性についてはささやかながらポジティブな変更なのは間違いない
空隙の空気伝搬よりもPVC-Uの共振周波数やらに左右されそうなので過度に期待しないようにしてる
採光性はもとよりツインLow-Eなのでね
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-Gqc2)
垢版 |
2022/09/24(土) 13:14:43.99ID:xjWbul9TM
まぁぶっちゃけ新旧窓の性能差は微小だし、あまり気にして無いな。
それよりも一方的な姿勢、希少性の高いクリプトンから安価なアルゴンへの変更という2点が気持ち的に気に入らないってだけだな。
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-VG6R)
垢版 |
2022/09/24(土) 13:19:47.57ID:K2cKSNXtd
>>598
お前の意見なんて聞いてないよ。
>>594が何を指していたのか次第だろ
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-uftx)
垢版 |
2022/09/24(土) 13:38:19.05ID:2ugDLixtM
みんな洗濯物ってどうしてる?
ランドリールームやっぱり作った?
タオル類は全部乾燥かけてるんだけど衣類干す場所が洗面脱衣だけじゃ全く足りない
リビングには干したくないし
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb8-JEMU)
垢版 |
2022/09/24(土) 15:58:29.01ID:EVXSSrnt0
>>603
うちはランドリールーム6畳(収納1畳含む)だった
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb8-JEMU)
垢版 |
2022/09/24(土) 19:58:53.89ID:EVXSSrnt0
>>611
うちは金なくてWICだけ作れなかったからランドリーに収納付けた
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbc8-mKQY)
垢版 |
2022/09/24(土) 20:06:37.51ID:17PrzD040
すまん誤爆した
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e33e-u8vP)
垢版 |
2022/09/24(土) 21:17:49.82ID:gzMXrgPX0
みんな新築家具はどこで検討してる?
もしくは買った?
最近カリモクsr行ったけどダイニングチェアも
ソファも座った瞬間感動した見積もり一式で
100万近くしたけど一生モンと思えば払う価値あるわ
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c794-VG6R)
垢版 |
2022/09/24(土) 21:35:49.92ID:LmB4isK40
>>617
大塚家具のオリジナルブランドにした。
手頃だけど割と質が良い。
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-NNQE)
垢版 |
2022/09/24(土) 21:54:30.74ID:JpLA5guYr
この夏はリビングの長府のRAYエアコンは24時間つけっぱなしをしてました
そして今年の運転が終わったので、ふとよく見てみたら上下に動くルーバーの上側の部分が黒カビが点々とあった…

24時間つけっぱなしだとカビる可能性かなり低いみたいな記事を以前見かけましたが、
つけっぱなしでもカビちゃうんですね…
目に見える部分でこんな感じなので、もっと中側だと間違いなくカビの量も半端なさそう…
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376c-u8vP)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:27:13.62ID:A9ApgCGP0
>>619
ダイニングテーブル30万ぐらい本命と迷って10万のにしたけど下の子が入学したら筆圧濃くて無数にキズというか凹みが付いてるわ
上の子は筆圧弱いからこうなると知らなかった。油断した。
まだたまにソファで寝てヨダレや汗やおねしょで濡らすしその辺の家具は妥協しといてよかった
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ff-EH/v)
垢版 |
2022/09/25(日) 01:13:36.80ID:mGHmtCBC0
>>627
家は
ソファーは
フランネルソファー25万
ダイニングセットは飛騨産業で25万くらい
ソファーは汚れるしへたるから一生物ではないな
ダイニングテーブルは傷を味と捉えればまたはそういう商品なら一生物
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e5e-XjGR)
垢版 |
2022/09/25(日) 01:51:38.26ID:kPmemPAg0
>>624
ずっと風が吹いてても水分があるとカビるならうるケアのダクト内も怖いな
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de56-b3M4)
垢版 |
2022/09/25(日) 05:27:41.25ID:vD+C2dXK0
>>624
https://daikichi-life.com/blog/20210602/
https://daikichi-life.com/blog/20211012/
https://airpika.jp/area/yamaguchi/chofu

レイエアコンカビの事例かなり酷いね
ここまで酷くはなさそうだけど油断してるとこうなっちゃうから気をつけて

「RAYエアコンは、クリーニングできる業者も少ないため、クリーニングを断られたり、つい先延ばしにしてしまうケースが多いようです。」

レイエアコン大変だね
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de56-b3M4)
垢版 |
2022/09/25(日) 05:30:02.62ID:vD+C2dXK0
「最近では、同じ一条工務店で建てられた方からのご紹介や一条工務店の社員さん(自宅)からのご依頼も増えてきました!」

これ24時間運転でもカビることが多いってことだよね
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de56-b3M4)
垢版 |
2022/09/25(日) 06:30:17.48ID:vD+C2dXK0
ダイキチのHPに長府エアコン専用タブがあるのワロタw
よっぽど大口お得意様なんだな

「当店はRAYエアコンだけでも年間80台以上クリーニングを行っています。
実績数は信頼の証!一条工務店社員さんもご利用いただいております!」

このスレ見て予約者増えるだろうから早めに予約したほうがいい
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa6e-3jEH)
垢版 |
2022/09/25(日) 06:41:13.53ID:/aW2MHpka
派遣で、1回とか、2回、一緒になって色々と話ししたりした人と


偶然、一週間後にイオンとかラウンドワンとか、町中で偶然、会って挨拶や、ちょっとだけ話しするだろ?

で、同じ街で働いてるのに
そこから二度と偶然、会わないからな

確率的におかしいやろ

ありえへん、絶対にありえへん
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e33e-u8vP)
垢版 |
2022/09/25(日) 07:30:46.18ID:wb/93c5+0
カリモクはソファも張り替えとかアフターメンテナンス
あるし普通の使い方なら数十年でへたるような物では
ないと説明されたよ
今からの人は内装の壁紙とかエコカラットに
お金かけるなら床と家具代に配分するのがいい
寧ろ箱はシンプルがいいと設計士に説得されて
カップボードのグラビオエッジも標準白クロスにした
うちは床はライブナチュラルのハードメイプルにしたから
テーブル、チェア、ソファの足もハードメイプルに揃えた
カリモクは間取り図面持っていけば商品入れて
シミュレーション出してくれるし想定しやすいよ
見た目なんの変哲もないダイニングチェアなのに
座った時から立ち上がりたくなくなったのにはビックリした
逆に考えればズボラさんにはおすすめできないかもしれない
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ff-EH/v)
垢版 |
2022/09/25(日) 08:27:50.98ID:mGHmtCBC0
>>634
コスパで選ぶならIKEAは無いな
物が悪すぎる
家族が欲しいと言ったから数点あるけど組み立て時の手直し調整とか
金具追加して補強したりと
そこそこ良い家具とは方向性が全く違う
リビングに置く様な家具ではない
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fea-Gqc2)
垢版 |
2022/09/25(日) 09:12:47.08ID:ADEEEsEG0
>>643
IKEAはマジで質が悪いよな。
妻が行きたいって言うんで見に行ったけど、ガッカリして何も買わなかった。
あれを喜んで買うのは、流行り物に弱いか、意識高い系か、物を見る目がない人だと思う。
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-NNQE)
垢版 |
2022/09/25(日) 09:57:05.99ID:1H6maV8KM
>>628
目に見えるルーバーだけが結露して、中はそうでもないなら良いんだけど、中までは見えないからそうであって欲しい

>>636
サーモオフ起こしてはいるけど、サーモオフと同時に自動で送風を暫くしてたみたいだから大丈夫だとは思うけどどうなんでしょうか

>>637
URL先見たけどこれめっちゃヤバいな…
流石にここまでヒドくはなく、ルーバーは黒点が20粒くらいだったので初期だと思われます
24時間つけっぱなし、シーズンオフで冷房停止時には内部クリーン発動して、内部クリーン終了後は半日ほど送風して乾燥を心掛けてましたが、サイトを見る限り黒カビは防げないので数年おきに業者に頼るしかないのかな
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e3a-bAqY)
垢版 |
2022/09/25(日) 11:07:47.65ID:nM/u5VfE0
>>644
ダイニングは、飛騨産業はちょっとコスパ悪すぎね?
デザイン優先で選ぶなら良いんだが。

飛騨産業では50万でも巾接ぎ材のウレタン塗装のテーブルになるが、家具職人に直注すると欅一枚板の拭漆仕上げが買える

モノとしては後者の方が圧倒的に良いと思うが
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-25e9)
垢版 |
2022/09/25(日) 14:00:16.81ID:xOMa628lr
>>650
それ選ぶなら家自体を一条じゃなくて地元工務店に頼んだ方がいいんじゃね?
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e5e-XjGR)
垢版 |
2022/09/25(日) 14:37:18.56ID:vBxuIPkv0
カリモク批判する人が飛騨とか使ってるならいいけどニトリやイケアだったら笑う
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b392-25e9)
垢版 |
2022/09/25(日) 14:57:27.56ID:KMpz6Jzs0
カリモク自分もあまり好きではないかな
それなら割り切ってニトリ、IKEAでもいいかなー
一生物ってメーカーでもないし
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137a-8uKS)
垢版 |
2022/09/25(日) 15:34:40.43ID:x7o16Px+0
引き渡し前に勝手にトイレ使われたら??


——施主側は施工側にどこまでの対応を求められるでしょうか

ご質問の案件では、「トイレ部分の施工のやり直し」(便器、便座、付属設備、床・壁紙の全交換)や、
それによる工期延長のための「引渡遅延に対する補償」を求めることは履行の追完の相当範囲内と思われます。

当然ながら、「謝罪」「入念なクリーニング」「新品交換費用以内の詫び料の支払い」といった解決も相当範囲内ですが、
施工者の本来の契約上の義務は新品の供給ですから、施工側から施主側に中古品の受領を強いる対応を押し付けることはできません。
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e5e-XjGR)
垢版 |
2022/09/25(日) 16:24:52.62ID:vBxuIPkv0
>>637
レイに限らずエアコンの冷房を使ってればこうなるから結局カビ噴霧器になる
対策は一回使うごとに洗浄するしかないけどそんなことやってられない
ってことでパッシブ設計が成功+さらぽか民だけが勝利
さらぽかの床冷房じゃ足りずにサウナハウスになる施主は設計失敗
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMde-u8vP)
垢版 |
2022/09/25(日) 16:47:24.31ID:K7YapjoPM
一条にカリモクはというより
床材が標準のシート張りの人達には
ニトリがお似合いだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況