X

イビデン part14

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/11/02(土) 13:36:37.58ID:niEwhxD+
イビデンは、情報端末向け高密度プリント配線板、ICパッケージ基板、DPFを主力に、
常に世界トップレベルの技術を提供する技術開発型企業です。
http://www.ibiden.co.jp/

過去スレ
イビデン part6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1348075464/
イビデン part7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1381835420/
イビデン part8
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/industry/1393662543/
イビデン part9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/industry/1444443617/
イビデン part10
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/industry/1451366114/
イビデン part11【パワハラ訴訟敗訴】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/industry/1463463965/
【基地外小僧】イビデン part12【パワハラの横綱】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/industry/1476966380/
【無能上司】イビデン part13【パワハラ標準装備】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1493608977/
2020/12/02(水) 07:31:14.43ID:sy4xMQSE
大垣北少年院のDPFの腰パン小僧とカンチョウ小僧はまだいるのか?
2020/12/02(水) 09:56:37.13ID:OztNcps9
>>843
カンチョウじゃなくてカンチョーな
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 11:42:40.95ID:GjjyWbQK
こんな会社絶対辞めてやる
2020/12/02(水) 13:50:02.09ID:4aPY2PHs
クソみたいな決意表明してないで早よ辞めーや
2020/12/02(水) 14:48:01.08ID:kEvydA4F
いいのかいいのか本当にやめちゃうぞっ!てかwさっかとやめろカス
2020/12/02(水) 19:35:59.43ID:ndgHte7P
カンチョーとは、日本の子供が行う悪戯。指を肛門に突き差す悪戯であり、カンチョーされた相手は激痛に苛まれる。限度を超えると、セクハラや強制わいせつ罪や暴行罪や傷害罪に抵触し、被害を受けた側の判断次第では、刑事や民事で責任を問われる場合がある。
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 21:49:48.02ID:f2C13UOw
こんなご時世に三菱から転職してくる物好きがいるらしい。
客側からサプライヤー側に転職してきて、空気読まずに上から目線で語られたら
多分キレる。
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 00:53:52.36ID:8F2nqAXv
>>842
大垣工場は大丈夫?
2020/12/05(土) 17:15:11.17ID:KI6mV3Wc
コロナ培養工場
2020/12/05(土) 18:02:35.78ID:Zwbe8RW+
製造は年末年始も休み無しとかひどいなw昔みたいにプラスの手当もないみたいやけど、馬車馬のように働いてくれw
2020/12/06(日) 07:37:14.24ID:IQXAUb2A
>>852
この会社は現場作業員は小僧扱いだから仕方ないってか主任(責任者)以上も出勤するべきだろ!
事故とか災害が起きた時は班長だけで対応しろってか?
それじゃあ主任TLの意味がないだろう
2020/12/06(日) 19:16:36.82ID:GgM2Oaxe
>>852
休むから問題ない 人足らんかったら主任さん達出勤お願いしまーす!
2020/12/06(日) 23:03:01.35ID:0HN2HqaF
まあ普段2連休しかないのに、年一回唯一の長期連休すら許されんとは、御用組合ここに極まれりやなw
2020/12/07(月) 21:05:57.58ID:8xmmZKDv
そんな御用組合に年3万みなさん払ってますよー!しかも飲み食いに使われてますよー!
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 03:53:23.83ID:YV5BoQ/f
intelの日本工場に格上げできねえの?
2020/12/08(火) 05:34:17.38ID:cvLfaGXV
Intelが自社生産辞めるかもって言ってるのにあるわけないやろw
2020/12/09(水) 01:56:57.55ID:CDGYDcIm
もう全員休業でいいよ
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 23:48:03.38ID:XdYiDHsq
住宅手当復活しろー!
2020/12/10(木) 00:31:33.59ID:BC0cDymT
こどおじが得する制度に変えたアホ会社w
2020/12/11(金) 11:28:06.17ID:3Hv49sa5
コロナ感染工場はここですか
2020/12/20(日) 00:58:26.81ID:/zeeJC/I
コロナ禍の中でも残業できてボーナスも出る。
俺は会社に感謝するぜ。
2020/12/20(日) 09:00:40.11ID:PQxTJZkO
残業できてというか人が足りてないorやめてく ただそれだけ
2020/12/20(日) 20:54:38.81ID:LW47Xby6
ろくに教育もせずに現場投入しまくって無能だらけとか言うのはどうなんだ
2020/12/21(月) 01:36:11.30ID:HHB+uliP
当社はOJTが基本となっております
867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 01:37:35.39ID:I0bGvNr+
みんな年末年始はどんな感じ?
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 15:47:03.25ID:tEq2jRnj
子ども手当増やしてくれー
2020/12/21(月) 21:35:01.46ID:HHB+uliP
実家暮らし独身こどおじ優遇なんてしてしまった糞手当
2020/12/22(火) 11:38:00.87ID:e79Etd38
また知り合いが何人か辞めそう
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 12:25:23.13ID:c/hBNuxz
この会社こどおじ多くね?
2020/12/22(火) 18:01:32.25ID:5QhwNnaU
クソ田舎で独り暮らしする意味
流行りに乗っかってマウント取りたいだけにしか見えん
2020/12/22(火) 20:41:20.06ID:sGUZySP5
最近知った言葉を使いたくて仕方ないガキみたいなおじさん
2020/12/22(火) 21:31:30.49ID:MZ1dNHvk
俺の知り合いも辞表だしたらしいけど、コロナ禍で辞めたいくらいの会社それがイビデン
2020/12/23(水) 02:54:17.59ID:K2oX/a0Q
青柳で火事だってよ
怪我人いなきゃいいが
ttps://www.chunichi.co.jp/article/174824
2020/12/23(水) 09:41:05.34ID:OO1qwxG9
PKG品のラインに影響ないことを祈るわ
被災者いなけりゃ他は焦土で構わん()
2020/12/23(水) 11:04:45.20ID:RJktew7v
おいまた青柳で火事かよ
数年前にも火事したよな
全然教訓活かされてないじゃん

ここは危ない工場だな
2020/12/23(水) 15:10:35.73ID:xwOKUdip
岐阜新聞によると改修業者の休憩所兼事務所で、イビデンじゃ無いな。
実害は無い
2020/12/23(水) 15:16:31.88ID:xwOKUdip
>>876
無いべ
2020/12/27(日) 16:58:37.68ID:5RU3bFNa
新卒が全然入ってこないのは悪評が広まってるからって聞いたけど本当かよ
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 17:07:58.45ID:S32qhgjl
パワハラ自殺出すわ
残業代は払わないわ
パソナLvのブラック過ぎて
2020/12/27(日) 17:09:58.36ID:Wb7WtjFZ
そら人不足解消できないのに残業規制だけ一丁前にしやがるからザー残の嵐、学生来てもOBには絶対進めねーわなw
2020/12/27(日) 17:28:26.93ID:eVT6g8el
また鬱で来ない人がでたわ
2020/12/27(日) 19:05:46.23ID:7enI7gm5
ここはパラパラ体質が直らないねぇ
2020/12/27(日) 20:00:50.57ID:IxwLNior
ある職場でそこに異動したとたんうつになった人が3人も発生したのに
まったく改善なし。恐ろしいです。
今年も仕事が終わり、書き込むことにしました。
社員減らしたいのかな?
2020/12/28(月) 17:43:28.15ID:RhOu4lsm
年配の方をどんどん切りたい雰囲気はある
2020/12/28(月) 18:25:51.10ID:/35Gt7Xl
まともな新入社員は来ないだろ。
高齢リストラする会社。
しかも幹部は対象外で護られてるし。
上級国民化してる弊害。
2020/12/28(月) 18:48:38.99ID:oUSyujFV
使えない間接部門老人を現場に送り込んで生産性を下げるそんな現状
2020/12/28(月) 19:25:09.91ID:BaHPLoR7
今異動願い出すと酷いことになる
2020/12/28(月) 20:01:06.67ID:YCJSnSZ4
使えない40代50代の連中らは会社を食い物としか考えていないからね〜
こいつらは定年まで会社に喰らい付き吸えるものは吸い尽くすだろう?
会社にとっては有害な寄生虫でしかない存在である。
しかし、こんな奴らでも一時期は会社のために働いた?から会社としては捨てるに捨てがたいのでしょう。
2020/12/28(月) 23:30:00.06ID:/35Gt7Xl
>>890
会社が成長しないとな。
ヒットを当てないとどんどん追い抜かれる一方だ。
早く成功させてくれよ。 
頼むぜ
2020/12/29(火) 01:40:24.30ID:cbNDJG9R
会社を成長させるために20代30代の若い人材達が知恵をだし汗水流し心身を削って頑張らないといけない
使えない40代50代を養うためにも
両方背負わないとけない若い人材の荷が重いな!
2020/12/29(火) 06:33:20.95ID:08P+1eTJ
使えない老人は自分がお荷物だと理解してくれてればええんやで、まれに自分が有能だと勘違いした老害がいらっしゃるのが痛い
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 22:42:06.29ID:GWGtReuq
>>890
いいやまたパワハラでもあれば棚橋のゴミくず抜きにして
塩崎恭久議員に直接陳情出すからさ
2020/12/30(水) 09:37:49.72ID:Rkvr1NgC
(なんだこいつ)
2020/12/30(水) 18:47:15.90ID:y5xeGEdI
経営陣みたいな発言ばっかで大草原
無能老害ではない優秀な20〜30代はまだ背伸びしたい年頃なの?w
2020/12/30(水) 22:52:03.22ID:NcJ0kPLE
>>896
コストの話だろ頭悪いなぁw
2020/12/31(木) 01:54:17.30ID:59MQwvNA
コストワロタ
高尚なコスパ論()のくせにどこでもそう定期
2020/12/31(木) 02:06:25.92ID:qdvKoPbK
経営層が戦略で失敗ばかりしてるからな。
2020/12/31(木) 09:44:31.57ID:ripwnlKx
>>898
()って書き込み見たことないんだけど?コスパの悪いおっさんかなw
2021/01/02(土) 23:53:14.02ID:h5DlQJLk
クソみたいな愚痴に安っぽい推論にしょーもない煽りしてくるやつらが続くと
いくら頭良さそうに振る舞っても燕雀鴻鵠にしか見えんわな
2021/01/03(日) 01:49:28.52ID:/uZEuhiq
その程度の奴らしかいないレベルの低い会社ってことだろ
2021/01/03(日) 07:50:48.78ID:PakNlqYb
自己紹介乙
2021/01/03(日) 09:13:59.20ID:Xtk7nNtz
正論はなぜ受け入れられないのか。なかなか、興味深い問いだと思います。

そもそも、なぜ「正論」を口をすると、相手を怒らせることになるのでしょう? 「正論」というのは、文字通りに解釈すれば、「理にかなった正しい論」です。もしも誰もが納得せざるをえないような「理」にかなった「正しい」ことを主張されているのであれば、誰もそれに対して、怒りを覚えることはないはずです。

ただ裏を返せば、もしもその場にいる誰もが「そりゃあそうだね」と同意するほど「理にかなっている」のであれば、その意見は「正論」とは呼ばれないということなんですよね。

むしろ、「理屈は通っている。でも……」というモヤモヤとしたところが残るからこそ、それは「正論」と呼ばれる。少なくとも経験的には、僕らは「正論」という言葉を、そういうふうに使っています。<その場にいる人が「なんか、違うんだけどなあ」と感じながらも、それに対して有効な反論ができないような主張を、私たちは「正論」と感じるわけです。

そういう意味では、周囲の人を怒らせている、ということも含めているのはまさに「正論」なんですよね。

なぜ「理にかなった正論」は、相手に「モヤモヤとした感じ」や「なんか違うんだけどなあ」という感覚を与えるのでしょうか? それは、そもそも「正しさ」というのが、普遍的なものではないからだと思います。

これは別に、ニヒリズムで言っているわけではありません。「今、この場において」とか「私の個人的な判断においては」という限定条件をつければ、正しいことと正しくないことの区別をつけることは、(もちろんそれでも、簡単なことではありませんが)不可能ではありません。

しかし、時間と空間を限定せず、「常に、どこでも正しい」言葉は、少なくとも私たちが使う言葉の中には存在しません。いつもなら納得できない意見でも、ある特定の場においては、「なるほどそうか」とすんなり受け入れられることもある。逆に、「一般的には正しい」言説が、「今、この瞬間」においては、とんでもない間違いだと見なされることもあるでしょう。

それは結局、現実の時間や空間(場)は、常に変化し続けているからです。現実が変化し続けている以上、「正しさ」もまた、常に変化せざるをえない。

それゆえにいわゆる理にかなった「王道のような正論」は、現実の正に今の現場の中では微妙なズレとなって感じられ、そのことに納得できない誰かをたびたび苛立たせることになるのです。
905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 12:40:51.94ID:vsRoFkpk
デスクワークの部署はコロナ落ち着くまでテレワークした方がいいのでは
2021/01/04(月) 14:32:55.73ID:ZJZF7Nym
そうしようとして失敗しました、3流の会社なので
2021/01/04(月) 14:34:47.29ID:ukCnufCP
全工場に監視カメラを付けてしまえ
2021/01/05(火) 12:40:44.85ID:9AY5dkWO
またイビられながら働きたくねえな
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 16:15:25.63ID:8iwjNCqo
優秀な人がどんどん辞めていく傾向が止まらない
2021/01/05(火) 16:54:19.21ID:Bx2vYUKp
だから優秀なんだろ
2021/01/05(火) 19:07:10.34ID:hGwFV02v
まさにそう
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 00:56:52.27ID:vH4kyApt
岐阜のコロナ感染者数ヤバすぎだろ。人口比率だと関東より多いんじゃないか?
もし岐阜も緊急事態宣言になったらこの会社は何か対応するのかね
2021/01/06(水) 02:47:26.64ID:WNjcSFm7
するわけないだろ、どうしたら何かすると思えるのか
2021/01/06(水) 18:51:52.42ID:6LIoe4eI
対応
生産は停めるな
コロナになっても周りに言うな
2021/01/09(土) 16:01:01.19ID:3kLP16bw
コロナ感染工場?
証拠隠滅のため青柳工場からまたまた出火?
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 13:08:45.62ID:pdCWrPx2
寄生虫集団の技開は何か成果でたのか?オレらが稼いだ金を相変わらず浪費してる
のか?トヨタから来たお偉い本部長様は、ちゃんと仕事してるの?いい噂は聞かないが。
2021/01/10(日) 15:52:54.01ID:FLV9J5Xg
謎肉があるだろ?
2021/01/10(日) 22:03:37.85ID:E/r4ft3z
電子系に人集めてるみたいだけどどんどん若手やめてない?
2021/01/10(日) 22:25:36.16ID:qHHuoBND
電子以外オワコン確定してるからしゃーないやろ。電子だけ生産拡張しまくりやしな。
2021/01/12(火) 05:21:41.16ID:5TfOlxrM
今後は謎肉で食べてく会社
2021/01/12(火) 19:11:52.69ID:6FUjGs55
企業にとってモンスター社員は、取り除きたい存在です。しかし、その企業の職場環境がモンスター社員を生み出している原因である可能性もあります。このことは、特定のモンスター社員への対処を考える以前に、企業に必要な視点です。
モンスター社員の放置がモンスター社員を生み出すこともあります。また、能力を無視した人事配置や人事評価の在り方に、社員が過剰な不満や苦痛を募らせてしまうケースも少なくありません。そのような職場環境の悪さが、モンスター社員を生み出す原因になっていることもあります。
人との関わりの希薄化
社会的変化を見ると、昔に比べて人との関わりが希薄化しています。デジタル技術の進化でコミュニケーションのスタイルも様変わりしています。
懸念されることは、周りの人の存在を意識したり、思いやったりすることの欠落です。主張することは悪いことではありませんが、基本的な伝達力、建設的な話し合いをする能力が低くなったことや、その能力を培う機会が不足しているのではないでしょうか。
モンスター行為も人のひとつの表現方法と捉えてみると、そこに歪みが見られるわけですから、コミュニケーション不足はモンスター社員の誕生に大きく影響していると考えます。
競争社会が生み出す心理的な防衛機制
成果が求められ、昇進昇格と周りの人との競争が激しい時代を経てきた日本。競争環境は、企業という組織に留まらず、学校教育、コミュニティなどでも見られます。
共存や協働することよりも、生き残るために自分が一歩抜きん出ようとする風潮もあります。将来の見通しが立てにくいことや保証や安定性の見込めない社会の状況に、余裕を失う人が増えていることも事実です。
そのような環境に身を置いたり、目の当たりにしたりして育ってきた人が、過度な防衛からモンスター社員になってしまうこともあります。
モンスター社員の種類
モンスター社員には、さまざまな種類(タイプ)があります。主な6つのタイプについて、見ていきましょう。
パワハラ型
職場でおかれている自分の立場や地位を利用し、部下などを攻撃するタイプです。パワーハラスメントに対する関心も社会的に高まっていますが、なくなりません。企業にとっては、職場の雰囲気を悪くし、部下や新人社員の退職などを招くパワハラ型モンスター社員です。
個人としてみると優秀で好成績を上げている社員でも、自己中心的なパワハラをしているケースは少なくないようです。
家族介入型
業務や職場に対して、従業員の家族が介入するタイプです。企業に対して、主張や文句を突きつけてくるのは親や家族です。この場合、親や家族がモンスターという可能性もあります。
しかし、問題は本人です。何ごとに対しても、判断や問題解決を親まかせ(依存)にする社員が問題なのです。就職は、大人の本人と企業との契約のはずです。業務上の問題は自分で、もしくは会社との折り合いをつけながら解決を図るものと考えるべきでしょう。
自信過剰型
自分だけが正しいと強く主張を押し通そうとするタイプです。
自分の意見が通らないと、感情的になったり、周囲に同情を求める行動も見られます。周りに配慮することができない上に、自己の能力に過剰な自信をもっている人が多いです。横柄でわがまま、頑固で融通が効かないといった印象があります。
被害妄想型
人を信じることができず、何ごとも歪曲した捉え方をしてしまうタイプです。善意にも裏があると危惧して自らストレス溜めたり、些細なことに被害者意識をもったりします。このタイプは、自分を責める傾向も強いことが特徴で、心的な余裕がありません。
これらのことが卑屈さや攻撃性として露見し、業務に支障が出ることも多いです。周りにとってもどのように対処すればいいのかと気を揉ませる傾向があります。
不安定型
情緒が極端に不安定なタイプです。人によって態度や言動が異なることが特徴です。そのことが周囲のコミュニケーションを険悪化させます。
常に不安要素を抱えているため、その不安を解消するために自分勝手な自己防衛を図ります。感情的にも露骨な落ち込みが続いたり、すぐにキレたりと浮き沈みが激しいこともあります。
反抗型
何を言われても、何に対しても反抗で対応してしまうタイプです。
指示や指導に対して、不可解なほどに素直に応じようとしません。上司だけでなく、同僚の忠告にも耳を傾けなかったり、皆でやろうと決めたルールに従わなかったりすることが多いです。このため孤立しやすいという特徴もあります。
その反抗的な主張や行動を正当化しようとするため、職場にとって厄介な存在です。
2021/01/12(火) 19:41:19.43ID:6FUjGs55
企業がモンスター社員を抱えることは、リスクです。甚大な損害につながる可能性があることも否めません。具体的にどのようなリスクがあるかを確認していきましょう。

職場環境へのリスク

モンスター社員は、職場の雰囲気を負のスパイラルに巻き込みます。モンスター社員も社員ですから、周りと関わりながら仕事を進めます。

例えば、モンスター社員からの理不尽な要求、欠勤するモンスター社員のカバー、職場で感情をむき出しにして職場の雰囲気を悪化させるモンスター社員に一喜一憂するなど、影響を直に受ける社員が出てきます。

健全で優秀な社員までが、ネガティブな状況に陥ったり、複雑な心境になってしまいます。モンスター社員と関わる中で、不快や苦痛が募って退職する人も少なくありません。

この状況がそのまま職場の雰囲気を作り出します。職場の雰囲気は、業務の進行や質を左右する重要なものです。本来の仕事に打ち込めない雰囲気に辟易して転職を考える人も出てくるでしょう。

企業にとっては組織強化どころか、組織構成の基盤さえ安定しない状況が続いてしまいます。

金銭的リスク

金銭的リスクについては、まず、モンスター社員への給与を考えてみましょう。モンスター社員は、何かと理由を探し出して、経費請求や給与アップを要求します。怠慢や欠勤があっても、その原因を企業や職場の人に押し付けて責任逃れするケースも多いです。このような社員に基本給を支払うことは、企業にとっては損失でしょう。

モンスター社員の存在は、職場の業務を全体的に停滞させがちです。本人の給与どころか、多大な損失につながっている可能性もあるのです。

先にも挙げていますが、社員の退職理由がモンスター社員の存在ということもあります。退職者にかけてきたこれまでの投資は無駄になり、あらたな人員確保や教育にかかるコストを発生させるでしょう。このような金銭的な悪影響も、決して無視できるものではありません。

訴訟リスク

モンスター社員は、企業の対応が自分の思うようにならないと、訴訟を起こす可能性もあります。専門機関や弁護士などを介して、企業に損害賠償を求めるのです。もちろん、その訴訟に負けると損害賠償の支払いが発生します。

この段階での企業にとっての最大の損失は、社会的信用を失ってしまうことです。その損害賠償の支払い以上に、大きな損失に発展すると考えられます。金銭面に留まらず、経営自体が危ぶまれる状況に陥る可能性も否めません。

モンスター社員対応を難しくしているのは、この訴訟リスクの存在が大きいと考えます。

モンスター社員の特徴

モンスター社員には、いろいろなタイプがあることを見てきましたが、ここでモンスター社員に見られる共通の特徴について説明します。

自覚がない

モンスター社員本人は、自分がモンスター的な行動や言動をしているという自覚はありません。周りを困らせ、おとしめようという悪意がないことも多いです。恨みや妬みからモンスター行為に及んでいることもありますが、やはり本人は、自分は間違ったことはしていないと思っています。

上から目線の自己主張

モンスター社員は、自分を正当化し、守ろうとする行為や言動が目立ちます。軽蔑や立場の弱化、低評価などに対しては、過剰な反応を示します。言い訳などの盾だけでなく、攻撃的な防御に出ることも少なくありません。

優越感で安心しておくために自分の能力を見せつけたいという自己顕示欲や、認められ、求められる存在であることを確認するための承認欲求も強いです。これらのことも主張の強さにつながっていると思われます。

自己中心的

モンスター社員は、周りの状況を考慮したり、場の空気を読んだりしません。それらがどうであろうとお構いなしの自己中心的な性格の傾向があります。

自分自身を中心として物事を考えているため、自分が周囲に不快な思いをさせたり、迷惑をかけていることにも気づけません。他者の意見やアドバイスを受け入れるハードルも高くなるでしょう。このため、回復や改善の可能性が低いことが考えられます。
923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 09:43:09.28ID:j0v3uMBy
ここ、離職率高い理由分かりました。教え方がまずい。災害率多いから形だけの教育はかなり徹底してやってるなと感じたけど、現場に放り込まれたらパワハラならないように口調は優しいけど、自分が分かってて相手も当たり前のように理解してると勘違いからの指導。無理やて!
2021/01/13(水) 10:13:29.47ID:WT2BmbNG
安全はISO14001で品質はISO9001だからな。
担当者と厳しさが違うから当然。
元々の会社のルールの基準が違う。
品質管理責任者が現場に目が行き届いているか?という力量次第と答えておく。
2021/01/13(水) 15:00:56.59ID:9fjTR6Ic
そもそも品管が使えないやつの集まりの部署ですしおすし
2021/01/13(水) 19:11:19.85ID:JaniQQsQ
OJTとかいう教育の放棄
2021/01/13(水) 22:00:16.87ID:04ujuLqS
新人教育出来ない職場の不良率が高い、というのはセオリーだな。
まずそこを最初に疑ってしっかり監視して目を光らせておくしかない。
忙しいからやっとけ、みたいな駄目仕事をさせる班長や主任はブラックリストに入れてそのうち懲らしめる。
2021/01/13(水) 22:18:56.20ID:jXa4EXex
がんばれよ、応援するわ
2021/01/14(木) 04:34:16.26ID:BxeEzzk3
緊急事態宣言で出勤7割減らしいね
もう全部まるっと休みにしようよ
2021/01/14(木) 07:11:04.18ID:35bhmd1a
(製造業は除外)
2021/01/14(木) 10:52:13.29ID:RVagSHiJ
>>929
また青柳工場の火災があるだろ
心配するな
2021/01/14(木) 19:19:39.34ID:xtw/WaRO
大垣や中央でクラスター発生でもしないと止まらんでしょ
2021/01/14(木) 23:43:36.46ID:B8H32meX
イビられててつれえわ
2021/01/15(金) 08:44:25.81ID:O/zsYXQW
わたなべしょうじってどこ?
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 21:12:02.19ID:MiM9bNAy
インテルのボブ・スワン最高経営責任者(CEO)が退任し、後任にヴイエムウェアのパット・ゲルシンガーCEOが就任する。ゲルシンガー氏は10年以上前に退社したインテルに戻ることになる。

スワン氏は2019年1月にCEOに起用された。それ以前の約6カ月間は暫定CEOを務めた。ゲルシンガー氏(59)はインテルでエンジニアとしてのキャリアを18歳でスタート。30年余りにわたって同社に勤務し、幹部にまで上り詰めたあと、09年にEMCに移籍した。同氏は12年にヴイエムウェアのCEOに起用された。
インテルのオマール・イシュラク会長は発表文で「慎重に検討した結果、インテルの重大な変革局面においてテクノロジーやエンジアリングに関するゲルシンガー氏の専門性を生かすため、トップ交代には今が適切な時期だと取締役会は判断した」と説明した。
今回の人事発表を受けて、インテルの株価はニューヨーク市場で一時13%上昇。
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 20:22:58.01ID:Q/XAlxjP
事業拡大を見据えて積極的な採用に乗り出す。

例年、年間40人規模で採用しているエンジニアの人数を、今後は1・5倍の60人以上に拡大する方針。人口減少が進む中、理系人材を獲得したい考え。

10月に約3年ぶりにホームページの採用ページをリニューアルしたほか、リクナビなどの就活サイトの掲載情報を更新した。
2021/01/17(日) 21:48:48.23ID:LRV3NvjW
60人でも全く足りんやろ。アホか
2021/01/17(日) 22:49:52.88ID:lAXqSsgt
採用どうこうより
水面下でハラ〇メントが横行する
社内の現状をどうにかしないと
採用してもすぐ辞めちゃうよ・・・
2021/01/18(月) 00:30:19.37ID:VEZr2Mpv
早期選考応募するんですけどやばい会社なんですか?
2021/01/18(月) 01:11:04.57ID:POPRtiBk
コロナ禍で特需の会社やから少なくとも医療、飲食、自動車、観光系にいくよりはましかもな
2021/01/18(月) 09:13:15.47ID:+DITfoeJ
3年以内の離職率がいくつだっけ
2021/01/18(月) 21:46:34.28ID:BmzuSFlj
>>938
末端の現場から管理職まであるって本当なのか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況