某地方署の者ですが、以前の職場でパワハラを受けていたので配慮がある今の職場は天国みたいなのものです
ただサビ残(早出)だけは無くして欲しいですけどね
たかが20分されど20分で塵も積もれば山となるというとおり、1ヶ月で数時間にもなるのに残業代出ないのはガッカリです
確申期だから仕方ないのかもですが、言い方は悪いかもしれませんがただ働きの時間はやる気が出ません
他の方はそんなもんだと思ってるらしいですが、正直悪習ですよね(他署ではないらしいので今の署だけの習慣なのかも?)
せき損さんは自己研鑽されていて素晴らしいですが、自分は体力的に無理ですね……勤怠安定させるので精一杯で
八時間寝ないと翌日に響いてしまう
あと今はシステム使った入力と訂正申告しかやってないので、正直税法の知識は忘れてます(納税者対応しないと全く使わないので)
今日も病院三件はしごしないといけなくて、全然休んだ気がしません……
探検
国税局の障害者採用で働く人のスレ
2025/02/15(土) 07:49:35.61ID:oMlQIgwp
2025/02/15(土) 08:18:49.32ID:Et/3kwW4
>>480
>>ただサビ残(早出)だけは無くして欲しいですけどね
たかが20分されど20分で塵も積もれば山となるというとおり、1ヶ月で数時間にもなるのに残業代出ないのはガッカリです
それ、そこの部門の統括や総括だけが付けないように指示してません?
もっと上位の人達(総務課長、副署長あたり)は、その状況しらない可能性があるように思います。
知ったら、指導入ると思いますよ。
残業は上司の指示ですし、私は残業したときは全部つけてます。
ちゃんとでます。
もっとも、残業するのは今の時期だけですけど。
また、前の署の話になりますが、予算オーバーを避けるために、残業する職員を絞ったり、代わりに総括や統括がやるなんてこともありました。
前の署でも、今の署でも残業したのに付けるなと言われたことは一度もないです。
>>今日も病院三件はしごしないといけなくて、全然休んだ気がしません……
それは大変ですね。なにかリフレッシュできる方法が見つかるといいですね。
私は日々のストレスが溜まってないんですよ。
帰宅時に車内で音楽聞いて、帰宅後に
酒飲んだら、スッキリする単純脳なので。
>>ただサビ残(早出)だけは無くして欲しいですけどね
たかが20分されど20分で塵も積もれば山となるというとおり、1ヶ月で数時間にもなるのに残業代出ないのはガッカリです
それ、そこの部門の統括や総括だけが付けないように指示してません?
もっと上位の人達(総務課長、副署長あたり)は、その状況しらない可能性があるように思います。
知ったら、指導入ると思いますよ。
残業は上司の指示ですし、私は残業したときは全部つけてます。
ちゃんとでます。
もっとも、残業するのは今の時期だけですけど。
また、前の署の話になりますが、予算オーバーを避けるために、残業する職員を絞ったり、代わりに総括や統括がやるなんてこともありました。
前の署でも、今の署でも残業したのに付けるなと言われたことは一度もないです。
>>今日も病院三件はしごしないといけなくて、全然休んだ気がしません……
それは大変ですね。なにかリフレッシュできる方法が見つかるといいですね。
私は日々のストレスが溜まってないんですよ。
帰宅時に車内で音楽聞いて、帰宅後に
酒飲んだら、スッキリする単純脳なので。
2025/02/15(土) 13:02:56.25ID:QjEIQ8ID
正直いうと、ここに転職してからというもの、そこまでのストレスは感じてないので、参考にはならないかもです。(税大は別ですw)
ただ、前職は結構なプレッシャーを常に感じていて、胃が痛いなんてことも多々あったので、なんとなく書いてみます。
私のリフレッシュ方法は、先に書いた通り、音楽を聞くこととお酒を飲むことです。
なぜ、これに行き着いたのかということを書きたいと思います。
私は、仕事に関して色々と考える方です。常に悪い結果を考え、それを起こさないように、起こってもリカバリがすぐできるように、先回りするのが常です。(私は新規事業などには向いてません。トラブル収拾に向いてます。)
そんななので、社会人になりたての頃なんかは、昼休みも、帰りも、家に帰ってからも、寝る前も、風呂に入ってる時も、休日も、ずっと仕事のことを考えてました。
そんなことしてたら、疲れは取れず、体重が40キロ切ったこともありました。(足の肉が落ちてるので、せき損だと体重が軽いです。普段は50キロちょっとです)
これは、さすがに不味いと思いつつ、解決策がなかなか見つからなかったのですが、ある時ふと他の事に集中すると、スッキリしてることに気付いたんです。
強制的に他の事を考えて、仕事のことを忘れると、アレ?なんかすごく楽だなと。
それで、いろいろ試すうちに、帰りに音楽きいて、仕事のことをある程度打消し、さらに家に帰ってアルコール入れてリラックスし、家族と話してリフレッシュする方法に至りました。
人によって方法は様々だと思いますが、ビジネスモードからの切り替えを上手くできれば、かなり楽になるのではないかと。
また、ここは割とさっと帰る人が多いので、職場にいる段階で、モード切替えがしやすいように思います。
ただ、前職は結構なプレッシャーを常に感じていて、胃が痛いなんてことも多々あったので、なんとなく書いてみます。
私のリフレッシュ方法は、先に書いた通り、音楽を聞くこととお酒を飲むことです。
なぜ、これに行き着いたのかということを書きたいと思います。
私は、仕事に関して色々と考える方です。常に悪い結果を考え、それを起こさないように、起こってもリカバリがすぐできるように、先回りするのが常です。(私は新規事業などには向いてません。トラブル収拾に向いてます。)
そんななので、社会人になりたての頃なんかは、昼休みも、帰りも、家に帰ってからも、寝る前も、風呂に入ってる時も、休日も、ずっと仕事のことを考えてました。
そんなことしてたら、疲れは取れず、体重が40キロ切ったこともありました。(足の肉が落ちてるので、せき損だと体重が軽いです。普段は50キロちょっとです)
これは、さすがに不味いと思いつつ、解決策がなかなか見つからなかったのですが、ある時ふと他の事に集中すると、スッキリしてることに気付いたんです。
強制的に他の事を考えて、仕事のことを忘れると、アレ?なんかすごく楽だなと。
それで、いろいろ試すうちに、帰りに音楽きいて、仕事のことをある程度打消し、さらに家に帰ってアルコール入れてリラックスし、家族と話してリフレッシュする方法に至りました。
人によって方法は様々だと思いますが、ビジネスモードからの切り替えを上手くできれば、かなり楽になるのではないかと。
また、ここは割とさっと帰る人が多いので、職場にいる段階で、モード切替えがしやすいように思います。
2025/02/16(日) 05:01:25.02ID:9gSR/YQj
せき損です。
時代の移り変わりを実感してます。
残価設定ローンじゃないと、車を売らないと言われるとは。びっくりです。
トヨタ系はディーラーがたくさんあるので、違うとこ行ってみます。
さて、毎度ダラダラ書いてます。
何だコレ?って思う障害者も多いでしょう。
配属直後にこのスレ見つけて、書き込んだのは、もう5年も前です。それから何となくいついて、書き続けてます。
偉そうに書いてますが、試験に受かったから上とか下とか思ってません。それは、障害の特性や運や経験といったものが絡むからです。
たまたま私は職員となり、たまたま仕事が合ってた。
それで、職場で上手くいきたい職員や職員になりたい非常勤向けに、書いてるって感じです。参考になればよいなと。
障害者って生きづらいですよね。何をするにも制約がある。
そんな中、仕事が人生の全てって、わけではないけど、結構な重要性もあるので、仕事が上手いこといくといいなと。
仕事が安定してると、私生活も充実します。そしたら、生きづらいのも多少は和らぐ。
障害者って、社会から支えられてます。そのままだと、支えられるだけですが、働くことで、支える側に回れる。
そして、就職したなら、組織のお荷物ではなく、一定の役割を担いたいなと。
ここには、前の仕事辞めて、同じように転職してきてると思います。
私もそうですが、色々悩んで、決断して転職してきてるはず。なのに、上手くいかないってのはちょっとね。
せっかくなら、上手くいくほうがいいんじゃないかなと思うわけです。
時代の移り変わりを実感してます。
残価設定ローンじゃないと、車を売らないと言われるとは。びっくりです。
トヨタ系はディーラーがたくさんあるので、違うとこ行ってみます。
さて、毎度ダラダラ書いてます。
何だコレ?って思う障害者も多いでしょう。
配属直後にこのスレ見つけて、書き込んだのは、もう5年も前です。それから何となくいついて、書き続けてます。
偉そうに書いてますが、試験に受かったから上とか下とか思ってません。それは、障害の特性や運や経験といったものが絡むからです。
たまたま私は職員となり、たまたま仕事が合ってた。
それで、職場で上手くいきたい職員や職員になりたい非常勤向けに、書いてるって感じです。参考になればよいなと。
障害者って生きづらいですよね。何をするにも制約がある。
そんな中、仕事が人生の全てって、わけではないけど、結構な重要性もあるので、仕事が上手いこといくといいなと。
仕事が安定してると、私生活も充実します。そしたら、生きづらいのも多少は和らぐ。
障害者って、社会から支えられてます。そのままだと、支えられるだけですが、働くことで、支える側に回れる。
そして、就職したなら、組織のお荷物ではなく、一定の役割を担いたいなと。
ここには、前の仕事辞めて、同じように転職してきてると思います。
私もそうですが、色々悩んで、決断して転職してきてるはず。なのに、上手くいかないってのはちょっとね。
せっかくなら、上手くいくほうがいいんじゃないかなと思うわけです。
2025/02/16(日) 06:17:09.39ID:9gSR/YQj
明日からいよいよ始まるので、連投です。
お互い頑張りましょう。
あっという間に、5月の連休ですよ。
いや、これホントに。
これが後、20回ぐらいあるのかと思うと嫌になりますけどねw
仕事が上手くいくなんてことを書き連ねてます。
具体的な数値で指標があるわけでもなく、何やら曖昧な表現です。
私が思う仕事が上手くいってる状態というのを書いてみたいと思います。
良い評価を取るとか、表彰されるとか、そういうことではありません。
与えられた仕事をそつなくこなし、特に問題を起こさず、自分も周りも疲弊せず、平穏な状態を保つことを指してます。
何回も書いてますが、公務員で評価がーとか言うのは違うかなと。
そういうの求めるなら、民間(名の通ったとこ)いったほうがいい。
逆に民間は、上記のような平穏を求めると居場所はなくなりますけどねw
まあ、それぞれがそれぞれのやり方で、役目を見つけ、周囲との軋轢を生まず、穏やかに過ごせると良いのかなと。
ようは、ワークライフバランスが取れてる状態ですね。
自分も周囲も幸せって感じかな。
でまあ、ごちゃごちゃ書いてるのは、障害者って、自己中心的なことが多いからです。ノーワーク・ノーペイという基本すらわかってない。
他人との関係性はギブアンドテイクであることもわかってない。
そのため、ダラダラ書いてます。
やる気はあるけど・・って、障害者向けですね。
何事もやる気ってのが一番かなと私は思ってます。
駄目な方は枚挙にいとまがないですw
実社会でも、このスレでも、あーこの障害者ダメだな(仕事のことです)ってのは沢山いる。
職員だなんだと嘘ついたり
やってもらって当たり前と思ってたり
礼をする常識すらなかったり
話しかけられない。と被害者意識つよかったり
公務員は楽ですよね?とか言ったり
最近の書き込み見てると、私は絡んでないやり取りでしたが、合格率30%を低いと思ってたりとかもありました。
まとめると、仕事の能力うんぬんの前に一般常識が欠落しているんです。
これだと、健常者に混じっての仕事は難しいのではないかな。
何回も書いてますが、それがいけない(人生において)とは、言ってません。
ニヤニヤしながら、東大卒だ、学会で発表した。あなたどこ卒?なんて言うのも自由ですし、税理士事務所で働いてた。そこらの税務署職員より、知識あるなんて言うのも自由です。
お菓子がない!おかしい!と騒ぐのも自由なら、自分は挨拶しないくせに、他人が挨拶してくれない・・と言うのも自由です。
私がダメといってるのは、そんなんだと職場では上手くいかない。ということです。ソレにつきる。
上記みたいな障害者に会うと、最初は驚いたし、憤りを感じたりもしましたが、慣れました。
そういう障害者多いんだなって。最近ではネタ的に面白いとさえ思う。
税理士事務所うんぬんの障害者とは、今ではよく話しますしね。
障害者特有の最初なめられないために、虚勢を張るってやつです。
話してみると、悪い人間ではないし、今までの職場で上手くいかなくて、悩んでたし。
ここの職員になるのは、正直厳しいだろうけど、非常勤で頑張るのもありだし、他のとこの正社員になるとか、条件のいい契約社員を目指すのもいいと思いますしね。
そんな感じで、テケトーに書いてますw
お互い頑張りましょう。
あっという間に、5月の連休ですよ。
いや、これホントに。
これが後、20回ぐらいあるのかと思うと嫌になりますけどねw
仕事が上手くいくなんてことを書き連ねてます。
具体的な数値で指標があるわけでもなく、何やら曖昧な表現です。
私が思う仕事が上手くいってる状態というのを書いてみたいと思います。
良い評価を取るとか、表彰されるとか、そういうことではありません。
与えられた仕事をそつなくこなし、特に問題を起こさず、自分も周りも疲弊せず、平穏な状態を保つことを指してます。
何回も書いてますが、公務員で評価がーとか言うのは違うかなと。
そういうの求めるなら、民間(名の通ったとこ)いったほうがいい。
逆に民間は、上記のような平穏を求めると居場所はなくなりますけどねw
まあ、それぞれがそれぞれのやり方で、役目を見つけ、周囲との軋轢を生まず、穏やかに過ごせると良いのかなと。
ようは、ワークライフバランスが取れてる状態ですね。
自分も周囲も幸せって感じかな。
でまあ、ごちゃごちゃ書いてるのは、障害者って、自己中心的なことが多いからです。ノーワーク・ノーペイという基本すらわかってない。
他人との関係性はギブアンドテイクであることもわかってない。
そのため、ダラダラ書いてます。
やる気はあるけど・・って、障害者向けですね。
何事もやる気ってのが一番かなと私は思ってます。
駄目な方は枚挙にいとまがないですw
実社会でも、このスレでも、あーこの障害者ダメだな(仕事のことです)ってのは沢山いる。
職員だなんだと嘘ついたり
やってもらって当たり前と思ってたり
礼をする常識すらなかったり
話しかけられない。と被害者意識つよかったり
公務員は楽ですよね?とか言ったり
最近の書き込み見てると、私は絡んでないやり取りでしたが、合格率30%を低いと思ってたりとかもありました。
まとめると、仕事の能力うんぬんの前に一般常識が欠落しているんです。
これだと、健常者に混じっての仕事は難しいのではないかな。
何回も書いてますが、それがいけない(人生において)とは、言ってません。
ニヤニヤしながら、東大卒だ、学会で発表した。あなたどこ卒?なんて言うのも自由ですし、税理士事務所で働いてた。そこらの税務署職員より、知識あるなんて言うのも自由です。
お菓子がない!おかしい!と騒ぐのも自由なら、自分は挨拶しないくせに、他人が挨拶してくれない・・と言うのも自由です。
私がダメといってるのは、そんなんだと職場では上手くいかない。ということです。ソレにつきる。
上記みたいな障害者に会うと、最初は驚いたし、憤りを感じたりもしましたが、慣れました。
そういう障害者多いんだなって。最近ではネタ的に面白いとさえ思う。
税理士事務所うんぬんの障害者とは、今ではよく話しますしね。
障害者特有の最初なめられないために、虚勢を張るってやつです。
話してみると、悪い人間ではないし、今までの職場で上手くいかなくて、悩んでたし。
ここの職員になるのは、正直厳しいだろうけど、非常勤で頑張るのもありだし、他のとこの正社員になるとか、条件のいい契約社員を目指すのもいいと思いますしね。
そんな感じで、テケトーに書いてますw
2025/02/16(日) 08:24:19.22ID:9gSR/YQj
今日は歯科なんです。
歯石とったりの定期検診です。
そのあと、今日は一家総出でディーラー回りです。
売ってくれるといいなあ。
今の私の頭は、車3分の1、確定申告3分の1、そしてモンハンワイルズ3分の1です。早くやってみたいw
さて、これはダメって障害者ばかり書いてるので、頑張ってるなと感じた障害者のことでも。
私が車椅子常用なので、どうしても車椅子の障害者に目をやってしまうのはご容赦を。
まずは、市役所の人です。閲覧に来る人の中に、車椅子の人もいます。
係長さんかな。ちゃんとしてますし、仕事頑張ってるんだなって思います。
いつもいく病院ではないのですが、配偶者が再就職した病院の受付は車椅子の人だそうです。
聞いたところによると、病院の受付は医療事務の資格がいるとか。
あと、いつもいくスーパーにくっついてるクリーニング屋さんの受付に、障害者の人もいます。大分年配の人ですが、シャキシャキしてます。
とまあ、それぞれに仕事してる障害者も当然ながらいるわけです。
どうせなら、そういった障害者が何かの折に税務署に来た時に、障害者の職員がいる。しっかりしてる。と思われたいものです。
私達も負けてられませんね。
歯石とったりの定期検診です。
そのあと、今日は一家総出でディーラー回りです。
売ってくれるといいなあ。
今の私の頭は、車3分の1、確定申告3分の1、そしてモンハンワイルズ3分の1です。早くやってみたいw
さて、これはダメって障害者ばかり書いてるので、頑張ってるなと感じた障害者のことでも。
私が車椅子常用なので、どうしても車椅子の障害者に目をやってしまうのはご容赦を。
まずは、市役所の人です。閲覧に来る人の中に、車椅子の人もいます。
係長さんかな。ちゃんとしてますし、仕事頑張ってるんだなって思います。
いつもいく病院ではないのですが、配偶者が再就職した病院の受付は車椅子の人だそうです。
聞いたところによると、病院の受付は医療事務の資格がいるとか。
あと、いつもいくスーパーにくっついてるクリーニング屋さんの受付に、障害者の人もいます。大分年配の人ですが、シャキシャキしてます。
とまあ、それぞれに仕事してる障害者も当然ながらいるわけです。
どうせなら、そういった障害者が何かの折に税務署に来た時に、障害者の職員がいる。しっかりしてる。と思われたいものです。
私達も負けてられませんね。
486名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/16(日) 15:01:05.62ID:TufGFWbm2025/02/16(日) 16:45:33.86ID:9gSR/YQj
>>486
いやいや、誤解してますよ。
私が486で書いたのは、実際の職場での話で、こんなんだと通用しないってことです。
誰か特定の障害者に対しての指摘ではないですし、このスレでの話に限定したとしたら、それこそ5chなんですから、礼をしろなんて強要するのはおかしな話です。
いやいや、誤解してますよ。
私が486で書いたのは、実際の職場での話で、こんなんだと通用しないってことです。
誰か特定の障害者に対しての指摘ではないですし、このスレでの話に限定したとしたら、それこそ5chなんですから、礼をしろなんて強要するのはおかしな話です。
488名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/16(日) 17:05:40.32ID:F3SN9+QZ ステップアップ落ちたんですが、来年もまた応募してもいいんでしょうか?
2025/02/16(日) 17:55:59.75ID:9gSR/YQj
2025/02/16(日) 19:22:07.16ID:9gSR/YQj
せき損です。
再度書きます。
私がダラダラ書いてるのは、職員や職員になりたい非常勤向けです。
それも、やる気がある人向けで、且つ職場での話です。
私生活は、好きにしたらいいです。
これも、何回も書いてると思います。
さて、このスレは職場でしょうか?それともプライベート?
これを職場のことと思うならそれこそ大変ですよねw
なので、私も好き勝手書いてますし、他の障害者も好きにしたらよいです。
質問するも、しないも自由で、
回答するも、しないも自由です。
私は、前からそういうスタンスですし、相手する価値もないと思ったら、NG設定してます。
これも、前から書いてますが、せき損ですと最初に入れてるのは、前にごちゃごちゃ言ってくるのがいたので、それならNG設定してねということで、書いてます。
いまは、読んでる人も少ない意味はないのですが、なんとなくハンドルみたいになってしまったからですね。
再度書きます。
私がダラダラ書いてるのは、職員や職員になりたい非常勤向けです。
それも、やる気がある人向けで、且つ職場での話です。
私生活は、好きにしたらいいです。
これも、何回も書いてると思います。
さて、このスレは職場でしょうか?それともプライベート?
これを職場のことと思うならそれこそ大変ですよねw
なので、私も好き勝手書いてますし、他の障害者も好きにしたらよいです。
質問するも、しないも自由で、
回答するも、しないも自由です。
私は、前からそういうスタンスですし、相手する価値もないと思ったら、NG設定してます。
これも、前から書いてますが、せき損ですと最初に入れてるのは、前にごちゃごちゃ言ってくるのがいたので、それならNG設定してねということで、書いてます。
いまは、読んでる人も少ない意味はないのですが、なんとなくハンドルみたいになってしまったからですね。
2025/02/19(水) 12:45:42.12ID:Oy7/um3f
己をマシーンと化しています。
バッチが増えるのは、今日ぐらいからなんですけどねw
初日は多かったけど、特に混乱はなくバイトさんが帰ってしまった後に、パソコンコーナーのヘルプに1時間入ったぐらいで済みました。
さて、また障害者特有の駄目な例が書き込まれたので、そのことなどを。
ステップアップ試験に落ちたけど再度受験していいのか?って書込みです。
何度も書いてますが、ダメというのは5chのことではないです。職場においてはってことです。
ずっと職場のこと書いてるのですから
そのぐらいわかりましょうw
さて、では何がダメなのかを書いていきます。
まず、就職試験という重要事項に対して、こんなところで確認しようとするのがダメです。
嘘書かれたらどうするんでしょうか。
それで、誤った選択しても誰も助けてくれません。
次に募集要項読めばわかることを質問してるところがダメです。
要件の部分を読めば普通はわかります。それがわからないという読解力では受かるはずもありません。
最後に質問して終わりで、回答への礼がない点です。
ずっと書いてますが、5chでは問題ありません。ただ、こんなことを聞いてくるということは、実社会とネットの切り分けができる能力はないでしょう。
おそらく、職場でも聞きっぱなし、作業終えても報告すらしないのでしょう。
上記3点を書きましたが、これってどれも常識的なことなんです。
それが、わからないとなると、ステップアップ試験の合格はまず望めません。
記念受験ということなら、そのままでいい。
ただ、本気で受かりたいなら、そういう常識は知っとく必要があります。
バッチが増えるのは、今日ぐらいからなんですけどねw
初日は多かったけど、特に混乱はなくバイトさんが帰ってしまった後に、パソコンコーナーのヘルプに1時間入ったぐらいで済みました。
さて、また障害者特有の駄目な例が書き込まれたので、そのことなどを。
ステップアップ試験に落ちたけど再度受験していいのか?って書込みです。
何度も書いてますが、ダメというのは5chのことではないです。職場においてはってことです。
ずっと職場のこと書いてるのですから
そのぐらいわかりましょうw
さて、では何がダメなのかを書いていきます。
まず、就職試験という重要事項に対して、こんなところで確認しようとするのがダメです。
嘘書かれたらどうするんでしょうか。
それで、誤った選択しても誰も助けてくれません。
次に募集要項読めばわかることを質問してるところがダメです。
要件の部分を読めば普通はわかります。それがわからないという読解力では受かるはずもありません。
最後に質問して終わりで、回答への礼がない点です。
ずっと書いてますが、5chでは問題ありません。ただ、こんなことを聞いてくるということは、実社会とネットの切り分けができる能力はないでしょう。
おそらく、職場でも聞きっぱなし、作業終えても報告すらしないのでしょう。
上記3点を書きましたが、これってどれも常識的なことなんです。
それが、わからないとなると、ステップアップ試験の合格はまず望めません。
記念受験ということなら、そのままでいい。
ただ、本気で受かりたいなら、そういう常識は知っとく必要があります。
492名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/19(水) 16:47:03.16ID:r2Rd4TCz 私も1次試験落ちました40後半は厳しいか、、
2025/02/20(木) 07:20:49.29ID:cp0dqJ/t
2025/02/20(木) 23:17:50.90ID:hWgTw6Jc
せき損です。
非常勤の障害者の方が多く見てくれているのでしょうか。
現況に私の感想なども交えて、ステップアップ試験について、あらためて書きたいと思います。
何度も書いてますが、私はステップアップ試験を受けたことがないので、的外れなことを書くかもしれません。
まず、この試験ですが合格者30人程度と記載されているにもかかわらず、合格者は毎年一桁であることから、障害者の職員の数を確保するためといった試験ではなく、配属後の業務をちゃんとこなせる障害者を見極める、その能力、資質がある障害者を選ぶ試験だといえます。
落ちたということは、その資質はないと判定されたわけです。
そのまま受けても来年合格なんてことはないでしょう。
逆を言えば、そういった能力があると判定されれば受かる。
また、統一試験と採用基準を変えていると思った方がいい。
もし、勤務している署などに障害者の職員がいて、あの程度なら自分もと思ってるなら、それではダメということです。
次の試験まで時間があります。できる限りのことをするのか、ただ漫然と過ごすのかは自由です。
それに、職員になることが必ずしも良い結果になるとは限りません。
前にも書きましたが、職員になることがゴールではないんです。
何時ものように、他人事なので好き勝手に書いてます。
私のようだと、ダメってことですよw
非常勤の障害者の方が多く見てくれているのでしょうか。
現況に私の感想なども交えて、ステップアップ試験について、あらためて書きたいと思います。
何度も書いてますが、私はステップアップ試験を受けたことがないので、的外れなことを書くかもしれません。
まず、この試験ですが合格者30人程度と記載されているにもかかわらず、合格者は毎年一桁であることから、障害者の職員の数を確保するためといった試験ではなく、配属後の業務をちゃんとこなせる障害者を見極める、その能力、資質がある障害者を選ぶ試験だといえます。
落ちたということは、その資質はないと判定されたわけです。
そのまま受けても来年合格なんてことはないでしょう。
逆を言えば、そういった能力があると判定されれば受かる。
また、統一試験と採用基準を変えていると思った方がいい。
もし、勤務している署などに障害者の職員がいて、あの程度なら自分もと思ってるなら、それではダメということです。
次の試験まで時間があります。できる限りのことをするのか、ただ漫然と過ごすのかは自由です。
それに、職員になることが必ずしも良い結果になるとは限りません。
前にも書きましたが、職員になることがゴールではないんです。
何時ものように、他人事なので好き勝手に書いてます。
私のようだと、ダメってことですよw
2025/02/21(金) 07:03:29.57ID:eWRaIyxL
知らんけど内部試験だし受かる人はそれまでの勤務成績である程度決まってると思うよ
上司から受けるよう言われない限りは合格の可能性低いんじゃないかな
上司から受けるよう言われない限りは合格の可能性低いんじゃないかな
2025/02/21(金) 07:25:50.77ID:3br7pMPs
>>495
自分は元非常勤で統一受けたけどその前にステップアップ受けないか?と打診されたよ
確か4月採用でステップアップの話来たのが6月くらい?
勤怠が安定してたから&健常者の非常勤とも普通にやれてたかららしい
その後統一の為に平日に休み取るときもすごく応援して貰えたなー(一次と二次の面接の為に確か平日休み2日は必要だった気が)
筆記はギリギリ及第点だったので多分二次の面接で入れたんだと思ってる
自分は元非常勤で統一受けたけどその前にステップアップ受けないか?と打診されたよ
確か4月採用でステップアップの話来たのが6月くらい?
勤怠が安定してたから&健常者の非常勤とも普通にやれてたかららしい
その後統一の為に平日に休み取るときもすごく応援して貰えたなー(一次と二次の面接の為に確か平日休み2日は必要だった気が)
筆記はギリギリ及第点だったので多分二次の面接で入れたんだと思ってる
497名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/21(金) 22:45:59.65ID:whE0Lgyb 宮下光太郎
宮下晴隆
ガイガイ音頭を作ったのは枚方市小倉小、渚西中卒、宮下光太郎、宮下晴隆というクズ兄弟
作詞・作曲 ID:4uCtCabV0 (宮下光太郎、宮下晴隆兄弟)
あそれあそれガイジが出た出たよよいのよいw
あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw
あガイジガイジガイジガイジよいしょよいしょよいしょよいしょw
あっガヰ、あガヰ、あガヰガヰガヰ
あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw
あガイジガイジガイジガイジよいしょよいしょよいしょよいしょw
あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw
あガイジガイジガイジガイジよいしょよいしょよいしょよいしょw
宮下晴隆
ガイガイ音頭を作ったのは枚方市小倉小、渚西中卒、宮下光太郎、宮下晴隆というクズ兄弟
作詞・作曲 ID:4uCtCabV0 (宮下光太郎、宮下晴隆兄弟)
あそれあそれガイジが出た出たよよいのよいw
あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw
あガイジガイジガイジガイジよいしょよいしょよいしょよいしょw
あっガヰ、あガヰ、あガヰガヰガヰ
あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw
あガイジガイジガイジガイジよいしょよいしょよいしょよいしょw
あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw
あガイジガイジガイジガイジよいしょよいしょよいしょよいしょw
2025/02/22(土) 05:57:13.15ID:Y7vkpPQ/
せき損です。
三連休です。てへw
障害者は嘘をつかないと生きていけないものなんだなと思う今日この頃です。
このぐらいがちょうどいいのかなと、私なんかも思うわけです。
なわけあるかw
さて、浮かれ気分のまま、書き連ねます。
現実逃避しても、辛い未来しかない。
残酷ですが、現実です。
何回か書きましたが、障害者を歓迎する一般の職場なんてありません。
障害者は、嫌われるのがデフォルトです。面倒だな、嫌だな。世話を押し付けられたらどうしよう。と受け入れ側の職員は思ってます。
社会の弱者、底辺に位置する障害者が、職場にいって急に立場が変わるわけないんです。
そんな優しい世界はこの世に存在しない。
そういったことを受け入れ、わからないと先には進めない。
どうすれば職場に受け入れられるのか、どうすれば健常者と伍していけるのか。
考え行動するのは、それからです。
そして、そうなるには結構な時間と労力がかかります。
嘘をついて違う立場を演じても、時間を浪費するだけで、満足する結果にはなりません。
なんだコイツは?と周りの信頼をなくし、状況は悪くなるばかりです。
何もしないのに、職員になれるなんてことはなく、年だけ重ねていきます。
気付けば、もう挽回することもできなくなっているでしょう。
悲惨とは正にこのことかも。
辛辣でしょうか。私、嘘つき嫌いなんです。でも、嘘は言ってないです。
それにここは、人の嘘を見抜く仕事をするとこですのでね。
ま、そんなこと書いてる私は自称公務員なんですけどねw
なんかこれ気に入りました。
ダラダラ書いたのは、他の障害者に頑張って欲しいからです。
こんなこと書いたところで嘘つきは直らないので、嘘つきにはそのままでいて欲しいです。
三連休です。てへw
障害者は嘘をつかないと生きていけないものなんだなと思う今日この頃です。
このぐらいがちょうどいいのかなと、私なんかも思うわけです。
なわけあるかw
さて、浮かれ気分のまま、書き連ねます。
現実逃避しても、辛い未来しかない。
残酷ですが、現実です。
何回か書きましたが、障害者を歓迎する一般の職場なんてありません。
障害者は、嫌われるのがデフォルトです。面倒だな、嫌だな。世話を押し付けられたらどうしよう。と受け入れ側の職員は思ってます。
社会の弱者、底辺に位置する障害者が、職場にいって急に立場が変わるわけないんです。
そんな優しい世界はこの世に存在しない。
そういったことを受け入れ、わからないと先には進めない。
どうすれば職場に受け入れられるのか、どうすれば健常者と伍していけるのか。
考え行動するのは、それからです。
そして、そうなるには結構な時間と労力がかかります。
嘘をついて違う立場を演じても、時間を浪費するだけで、満足する結果にはなりません。
なんだコイツは?と周りの信頼をなくし、状況は悪くなるばかりです。
何もしないのに、職員になれるなんてことはなく、年だけ重ねていきます。
気付けば、もう挽回することもできなくなっているでしょう。
悲惨とは正にこのことかも。
辛辣でしょうか。私、嘘つき嫌いなんです。でも、嘘は言ってないです。
それにここは、人の嘘を見抜く仕事をするとこですのでね。
ま、そんなこと書いてる私は自称公務員なんですけどねw
なんかこれ気に入りました。
ダラダラ書いたのは、他の障害者に頑張って欲しいからです。
こんなこと書いたところで嘘つきは直らないので、嘘つきにはそのままでいて欲しいです。
2025/02/22(土) 06:31:17.31ID:Y7vkpPQ/
採用に反応が良いのは、関係ない障害者が見てるってことでしょうか。
どちらもここで働いてればわかることですしね。
それに、既に非常勤として働いてないと職員になれる確率ゼロなんですけどね。
また、職員になったからといってそれがゴールってわけではないし。
上手くいってない障害者の方が多いんだけどな。
さて、そんなネガティブ発言満載の後に仕事の魅力を伝えていきましょうw
・抜群の安定感
・年休取りやすい
・お金に真面目な人が多い
・勉強しやすい
・税金の知識が身につく
・税理士になれる
こんな感じでしょうか。詳細を書いていきます。
・抜群の安定感
公務員の魅力といえばこれです。リストラの恐怖がなく、ワークライフバランスがとりやすい。
・年休取りやすい
短い時間単位でもとれ、年休使い果たすなどできます。普通の会社じゃこうはいかない。休みなのに携帯に連絡なんてのもないです。
・お金に真面目な人が多い
だいたい、金貸してという輩がいるものですが、ここではあったことがありません。堅実な人が多い。
・勉強しやすい
税大があるぐらいですし、研修が受けやすいです。逆に勉強しないとついてけないです。
・税金の知識が身に付く
日々これ税務ですので、自分の系統の知識は身に付きます。年末調整の意味がわかってなかった私ですら、いまでは税金マスターですw
・税理士になれる
税理士になっても今はあまり稼げないそうなので、アレなんですが長いこといると税理士の試験が免除となります。
てな感じです。
さあ、あなたも税務署職員を目指そうではありませんか。
どちらもここで働いてればわかることですしね。
それに、既に非常勤として働いてないと職員になれる確率ゼロなんですけどね。
また、職員になったからといってそれがゴールってわけではないし。
上手くいってない障害者の方が多いんだけどな。
さて、そんなネガティブ発言満載の後に仕事の魅力を伝えていきましょうw
・抜群の安定感
・年休取りやすい
・お金に真面目な人が多い
・勉強しやすい
・税金の知識が身につく
・税理士になれる
こんな感じでしょうか。詳細を書いていきます。
・抜群の安定感
公務員の魅力といえばこれです。リストラの恐怖がなく、ワークライフバランスがとりやすい。
・年休取りやすい
短い時間単位でもとれ、年休使い果たすなどできます。普通の会社じゃこうはいかない。休みなのに携帯に連絡なんてのもないです。
・お金に真面目な人が多い
だいたい、金貸してという輩がいるものですが、ここではあったことがありません。堅実な人が多い。
・勉強しやすい
税大があるぐらいですし、研修が受けやすいです。逆に勉強しないとついてけないです。
・税金の知識が身に付く
日々これ税務ですので、自分の系統の知識は身に付きます。年末調整の意味がわかってなかった私ですら、いまでは税金マスターですw
・税理士になれる
税理士になっても今はあまり稼げないそうなので、アレなんですが長いこといると税理士の試験が免除となります。
てな感じです。
さあ、あなたも税務署職員を目指そうではありませんか。
2025/02/22(土) 07:00:33.74ID:Y7vkpPQ/
実印を使うのは久々なのです。
最近はコンビニで印鑑証明とれるから便利です。
さて、自称公務員の私が脳内でどんな仕事をしてるか書いていきます。
確定申告期間はちょっと特別なので、普通の時です。
ほとんどが書類の処理とまとまってしまうのでバラして、ある一日の感じで書きます。
当然ですが、103条関連ばかりのときや扶養是正ばかりのときもあります。
8時ぐらい
出勤です。出勤簿にハンコを押し、お弁当のメニューをながめて、注文するお弁当を決めます。
パソコン立ち上げて、メール見たり、出勤してきた職員と軽く雑談したりします。
8時半~9時ぐらい
朝礼のあと、書類の処理です。
理由書かいたり、添削したりです。
9時ぐらい12時ぐらい。
午前担当、午後担当でわかれますが、午前担当の時は申告相談の対応します。
終わると自席に戻ってきて、電話対応したり、審査したりです。
昼休憩
時期により昼休憩の時間は前後しますが、普通は12時15分からです。
休憩室か自席でお弁当食べます。
13時~17時
還付留保の解明したり、電話とったり、事後処理したり、納税者に連絡とったりです。
短期でやる仕事と、関係団体の説明会などの長めのスパンの仕事を混ぜながらやっていきます。
こんな感じで、気付けば定時になってます。
普段は残業しませんので、お疲れ様でしたって感じで、みんな帰って行きます。
たまに、雑談を少ししていくこともあります。
途中のコンビニで、カフェオレの新製品を買い、音楽聴きながら帰宅します。
帰ると、まず猫と遊び、ご飯食べながら家族と話します。
少しゲームしてから、だいたいは配偶者とネットフリックスかAmazonプライムの動画みてます。たまに、テレビ観て、23時前には寝ることが多いです。
最後に確定申告期間です。
8時からずっと審査、ときおり会場にいって、怒ってる納税者に説明ですw
税務署職員の魅力にメロメロになったのではないでしょうか。
端折ってますが、机上の呼び出し掛けてる時もあったりしますです。てへw
最近はコンビニで印鑑証明とれるから便利です。
さて、自称公務員の私が脳内でどんな仕事をしてるか書いていきます。
確定申告期間はちょっと特別なので、普通の時です。
ほとんどが書類の処理とまとまってしまうのでバラして、ある一日の感じで書きます。
当然ですが、103条関連ばかりのときや扶養是正ばかりのときもあります。
8時ぐらい
出勤です。出勤簿にハンコを押し、お弁当のメニューをながめて、注文するお弁当を決めます。
パソコン立ち上げて、メール見たり、出勤してきた職員と軽く雑談したりします。
8時半~9時ぐらい
朝礼のあと、書類の処理です。
理由書かいたり、添削したりです。
9時ぐらい12時ぐらい。
午前担当、午後担当でわかれますが、午前担当の時は申告相談の対応します。
終わると自席に戻ってきて、電話対応したり、審査したりです。
昼休憩
時期により昼休憩の時間は前後しますが、普通は12時15分からです。
休憩室か自席でお弁当食べます。
13時~17時
還付留保の解明したり、電話とったり、事後処理したり、納税者に連絡とったりです。
短期でやる仕事と、関係団体の説明会などの長めのスパンの仕事を混ぜながらやっていきます。
こんな感じで、気付けば定時になってます。
普段は残業しませんので、お疲れ様でしたって感じで、みんな帰って行きます。
たまに、雑談を少ししていくこともあります。
途中のコンビニで、カフェオレの新製品を買い、音楽聴きながら帰宅します。
帰ると、まず猫と遊び、ご飯食べながら家族と話します。
少しゲームしてから、だいたいは配偶者とネットフリックスかAmazonプライムの動画みてます。たまに、テレビ観て、23時前には寝ることが多いです。
最後に確定申告期間です。
8時からずっと審査、ときおり会場にいって、怒ってる納税者に説明ですw
税務署職員の魅力にメロメロになったのではないでしょうか。
端折ってますが、机上の呼び出し掛けてる時もあったりしますです。てへw
501名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/22(土) 07:36:56.11ID:UJIRE5RH 障害者が仕事で優良な成果をあげたら、同僚や先輩から嫌われますか?
2025/02/22(土) 07:53:37.31ID:Y7vkpPQ/
>>501
あら。こんな早くに質問がw
ここで働いてない障害者かな?
嫌われるなんてことはありません。どこも人が減ってるので、さばける人なら、障害者だろうが健常者だろうが重宝されます。
仕事できないほうが疎まれます。
嫌われるのは優秀だからではなく、別に理由があります。
あら。こんな早くに質問がw
ここで働いてない障害者かな?
嫌われるなんてことはありません。どこも人が減ってるので、さばける人なら、障害者だろうが健常者だろうが重宝されます。
仕事できないほうが疎まれます。
嫌われるのは優秀だからではなく、別に理由があります。
503名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/22(土) 08:19:03.25ID:UJIRE5RH >>502
ありがとうございます。やっぱり、今の時期皆さん忙しいのと、その成果は決して自分一人の力じゃないのに、いざおやじさんに褒められると「上司はもちろん同僚や先輩方のおかげです。」のとっさの一言が出てこなかったからかなと考えています。
ありがとうございます。やっぱり、今の時期皆さん忙しいのと、その成果は決して自分一人の力じゃないのに、いざおやじさんに褒められると「上司はもちろん同僚や先輩方のおかげです。」のとっさの一言が出てこなかったからかなと考えています。
2025/02/22(土) 08:38:12.20ID:Y7vkpPQ/
>>503
あれ?職員ですか?
嫌われているというのが、まず事実かどうかですね。
その職場にいるわけではないので、なんともわかりませんので、アレなんですが、嫌われるだの、好かれるだのは、普段の関わり方次第なのかなと。
精神だと、どうしても変な言動してしまうことがあるので、それで拒絶するって人もいるし、身体だと、面倒押し付けられそうって、拒絶する人もいますしね。
なかなか、難しい問題かもです。
あれ?職員ですか?
嫌われているというのが、まず事実かどうかですね。
その職場にいるわけではないので、なんともわかりませんので、アレなんですが、嫌われるだの、好かれるだのは、普段の関わり方次第なのかなと。
精神だと、どうしても変な言動してしまうことがあるので、それで拒絶するって人もいるし、身体だと、面倒押し付けられそうって、拒絶する人もいますしね。
なかなか、難しい問題かもです。
505名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/22(土) 09:14:25.10ID:UJIRE5RH2025/02/22(土) 11:24:12.95ID:LozhtKex
イオン最高ですね。
帰りのトヨタでメインイベントがあるのですけどw
何となくダラダラ書きます。
妬みとか僻みは誰しも持ってる感情ではありますが、ここで健常者からそういうのをぶつけられたことはありません。
まあ、可哀想な障害者採用ですのでねw
ネタじゃないですが、私が障害者採用というと、そんなの関係ないですよ。ちゃんとされてるし。なんて真顔で言われたりします。
障害者=仕事できないの図式ができあがってるんです。
ただ、障害者からは、めちゃくちゃ受けましたけどw
不思議なことに、前職のときはそんなことありませんでした。
ですが、公務員になった途端、いままで嫉妬してなかった障害者まで、嫉妬してくるようになりました。
私が思うに、誰でも受けれたということが、自分も入れたはずなのにという思いにつながっているのかなと。
誰でも受けれるのと、受かるのは別の話なんですが、障害者ってそういうのを混同してしまうようです。
入ってからも、税大では体調不良で講義に出てない連中から、あいつだけいい成績とってておかしいとか言われてました。
おかしいのは、お前の頭だろとは、思ったけど、さすがに言ってませんw
また、配属されてからは、なぜか非常勤から、変な感情をぶつけられることが多いです。
職員と非常勤なんですから、やる仕事も待遇も違います。
なのに、障害者って、おなじ障害者採用で職場にいるのにと考えるようです。
分けて考えることができないと、職場で上手くいくことは難しいかもです。
帰りのトヨタでメインイベントがあるのですけどw
何となくダラダラ書きます。
妬みとか僻みは誰しも持ってる感情ではありますが、ここで健常者からそういうのをぶつけられたことはありません。
まあ、可哀想な障害者採用ですのでねw
ネタじゃないですが、私が障害者採用というと、そんなの関係ないですよ。ちゃんとされてるし。なんて真顔で言われたりします。
障害者=仕事できないの図式ができあがってるんです。
ただ、障害者からは、めちゃくちゃ受けましたけどw
不思議なことに、前職のときはそんなことありませんでした。
ですが、公務員になった途端、いままで嫉妬してなかった障害者まで、嫉妬してくるようになりました。
私が思うに、誰でも受けれたということが、自分も入れたはずなのにという思いにつながっているのかなと。
誰でも受けれるのと、受かるのは別の話なんですが、障害者ってそういうのを混同してしまうようです。
入ってからも、税大では体調不良で講義に出てない連中から、あいつだけいい成績とってておかしいとか言われてました。
おかしいのは、お前の頭だろとは、思ったけど、さすがに言ってませんw
また、配属されてからは、なぜか非常勤から、変な感情をぶつけられることが多いです。
職員と非常勤なんですから、やる仕事も待遇も違います。
なのに、障害者って、おなじ障害者採用で職場にいるのにと考えるようです。
分けて考えることができないと、職場で上手くいくことは難しいかもです。
2025/02/23(日) 05:43:15.12ID:Ym05ht69
せき損です。
わーいわーい。車買ってしまいましたw
エスティマは既にドナドナしてるので、納車まではノートオーラだけです。こっちは中古だったりするのは内緒です。
また、ダラダラ書きます。
障害者って、自分は平気で嘘をつくのに、相手の言葉は鵜呑みにします。
同じように、自分は平気で約束を破る、規則を守らないのに、相手には守ることを要求する。
どういう思考ロジックなのか謎w
でまあ、何度か書いてますが、物事の真贋を見極めないとダメってことなんです。
どうでもいいことは、判断しなくたっていい。流せばいいんです。
例えば、冒頭に私は車を買ったと書きました。エグゼクティブなんたら買いたかったけど、断念してハイブリッドの四駆のにしました。とか、他人にとってはどうでもいい話ですよね?
そういうのは、判断せずに流すんです。自分に影響ないからです。
ですが、ステップアップ試験の一次は~なんて書込みがあったとき、自分が試験を受けるなら、そのまま鵜呑みにせず、絶対に事実確認しないといけません。
それは、自分に影響があり、事実誤認のままだと、間違った選択をしてしまうからです。
事実確認というと、障害者はその情報を発した本人に、確認しようとします。それではダメです。
嘘いってたら、その本人は本当ですとしか言いません。
事実確認というのは、然るべきところに確認する、自分で過去のものを調べ裏取りするといったことをいいます。
大事なことほど、出処がはっきりしてる情報源まで辿ることが大事です。
それはこのスレもそうだし、SNSの情報もそうです。
巷には偽情報が溢れかえってます。
例えば、このスレでも不定期に偽情報が、さも実体験であるかのように書き込まれます。
それを信じて行動したところで、嘘書いた奴はなんの償いもしてくれません。
それは、私の書込みにも言えることです。
私は障害者採用の職員と書き込んでますが、私とあったことある障害者が何人いますか?乗ってる車椅子が何であるか知ってますか?
車なんの色にしたのか知ってますか?
自動駐車の試乗したことありますか?
そういうのを鵜呑みにしてはダメってことなんです。
特にネットなんかではね。気軽に嘘かけてしまうんだから。
自分に関わる重要な事象があり、それを参考にして、行動を選択するならば、事実確認をするようにしてくださいね。
わーいわーい。車買ってしまいましたw
エスティマは既にドナドナしてるので、納車まではノートオーラだけです。こっちは中古だったりするのは内緒です。
また、ダラダラ書きます。
障害者って、自分は平気で嘘をつくのに、相手の言葉は鵜呑みにします。
同じように、自分は平気で約束を破る、規則を守らないのに、相手には守ることを要求する。
どういう思考ロジックなのか謎w
でまあ、何度か書いてますが、物事の真贋を見極めないとダメってことなんです。
どうでもいいことは、判断しなくたっていい。流せばいいんです。
例えば、冒頭に私は車を買ったと書きました。エグゼクティブなんたら買いたかったけど、断念してハイブリッドの四駆のにしました。とか、他人にとってはどうでもいい話ですよね?
そういうのは、判断せずに流すんです。自分に影響ないからです。
ですが、ステップアップ試験の一次は~なんて書込みがあったとき、自分が試験を受けるなら、そのまま鵜呑みにせず、絶対に事実確認しないといけません。
それは、自分に影響があり、事実誤認のままだと、間違った選択をしてしまうからです。
事実確認というと、障害者はその情報を発した本人に、確認しようとします。それではダメです。
嘘いってたら、その本人は本当ですとしか言いません。
事実確認というのは、然るべきところに確認する、自分で過去のものを調べ裏取りするといったことをいいます。
大事なことほど、出処がはっきりしてる情報源まで辿ることが大事です。
それはこのスレもそうだし、SNSの情報もそうです。
巷には偽情報が溢れかえってます。
例えば、このスレでも不定期に偽情報が、さも実体験であるかのように書き込まれます。
それを信じて行動したところで、嘘書いた奴はなんの償いもしてくれません。
それは、私の書込みにも言えることです。
私は障害者採用の職員と書き込んでますが、私とあったことある障害者が何人いますか?乗ってる車椅子が何であるか知ってますか?
車なんの色にしたのか知ってますか?
自動駐車の試乗したことありますか?
そういうのを鵜呑みにしてはダメってことなんです。
特にネットなんかではね。気軽に嘘かけてしまうんだから。
自分に関わる重要な事象があり、それを参考にして、行動を選択するならば、事実確認をするようにしてくださいね。
2025/02/24(月) 06:38:33.01ID:APNMCpBs
せき損です。
三連休は私の独り言で終わるようですw
まあ、たまに書込みが増えるということは見てくれてる障害者もいるってことでしょうしね。
嘘はやめときましょうねって話です。
まあ、こういう匿名掲示板やSNSは嘘が溢れかえってる世界なので、仕方無いのかもしれませんが、実社会では悪い結果にしかなりません。
嘘をついた瞬間は良いかもしれない。それを聞いた相手は、感心したり、見直したり、褒めたりするかもしれない。
でも、嘘をついても現実は変わらないし、嘘ってバレるんですよ。
おまけに、聞いてる相手は嘘ってわかってても、合わせてくれることがある。
このスレでもそうです。これ嘘だなとわかってても、私は騙されたフリして、そのまま相手したりすることがあります。
多分、職員ならみんな気付いてる。
それが大人ってもんです。大人はずるいのですw
私の経験だと、初対面の障害者の8割ぐらいが似たようなことをしてきてます。
さすがにマウントしてくるのは、普通科以来見たことないですが、嘘の経歴をいって自分を大きく見せようとするのは多いです。
ここでしっかりとやっていきたいと考えてる障害者は、そういうのは止めといた方がいいかなと思ったりします。
私のように自称公務員の障害者は、嘘の経歴でも、嘘の成果でもなんでも好きにしてください。嘘から真って言葉もありますしねw
三連休は私の独り言で終わるようですw
まあ、たまに書込みが増えるということは見てくれてる障害者もいるってことでしょうしね。
嘘はやめときましょうねって話です。
まあ、こういう匿名掲示板やSNSは嘘が溢れかえってる世界なので、仕方無いのかもしれませんが、実社会では悪い結果にしかなりません。
嘘をついた瞬間は良いかもしれない。それを聞いた相手は、感心したり、見直したり、褒めたりするかもしれない。
でも、嘘をついても現実は変わらないし、嘘ってバレるんですよ。
おまけに、聞いてる相手は嘘ってわかってても、合わせてくれることがある。
このスレでもそうです。これ嘘だなとわかってても、私は騙されたフリして、そのまま相手したりすることがあります。
多分、職員ならみんな気付いてる。
それが大人ってもんです。大人はずるいのですw
私の経験だと、初対面の障害者の8割ぐらいが似たようなことをしてきてます。
さすがにマウントしてくるのは、普通科以来見たことないですが、嘘の経歴をいって自分を大きく見せようとするのは多いです。
ここでしっかりとやっていきたいと考えてる障害者は、そういうのは止めといた方がいいかなと思ったりします。
私のように自称公務員の障害者は、嘘の経歴でも、嘘の成果でもなんでも好きにしてください。嘘から真って言葉もありますしねw
2025/02/24(月) 07:11:56.45ID:APNMCpBs
配偶者が同級生と子供連れて会うというので、今日は家でゴロゴロです。
三国無双クリアしたいですが、進行度40%です。これは無理だw
モンハンがあと少しで出るので、三国無双をクリアする日はこないのかも。
さて、ゲームやガンプラは予定も立てずに散らかし放題の放置をする私ですが、仕事はそうはいきません。
前に書いたように、TODOリストを活用したりして、仕事の進捗は管理してます。
そして、もう一つは手帳の活用です。
私の活用の仕方は、軽く日記としてです。
月のカレンダーと週間が一緒になってるのを使ってて、カレンダーの方はあまり書いてません。アウトルックの方に入力してますし。
使ってるのは週間の方です。その日やった作業を箇条書きで書いてます。
そして、なんか気になったこととかも。
この時期は所得審査、消審査の文字がずっと並んだりもしますけどねw
ですが、これが結構役に立つ。記憶って結びつけると、強化されます。きっかけがあると、思い出しやすい。
仕事してると、〇☓でなになにの件覚えてますか?いま納税者が窓口にきてて。なんて聞かれることが必ずあります。
それがクレーム案件とかだと、最優先で処理しなければならなくなりますが、そのときどうやったのか、それは何日に処理したのかの手掛かりがあると、詳細を思い出せることが多いんです。
所得審査、消審査と並んでるところに、〇☓の件で質問あり。☓☓と回答
なんて記載があると、一発で日付が特定できます。そこから辿ると解決も早い。
中には、書類をもらっといて、もらってない私のせいではない!なんていう職員もいますから、自分の身を守る意味でも、良いかもです。
単体のものと、システム手帳のどちらが良いかはその人次第でしょうか。
私はバイブルサイズのシステム手帳を使ってますが、配偶者は単体のA5のものを使ってます。
税務署で手帳を使ってる人はあまり見かけませんが、私は忘れっぽいので昔から手帳を使ってます。
使ってない人は試してみるのもよいかもです。
三国無双クリアしたいですが、進行度40%です。これは無理だw
モンハンがあと少しで出るので、三国無双をクリアする日はこないのかも。
さて、ゲームやガンプラは予定も立てずに散らかし放題の放置をする私ですが、仕事はそうはいきません。
前に書いたように、TODOリストを活用したりして、仕事の進捗は管理してます。
そして、もう一つは手帳の活用です。
私の活用の仕方は、軽く日記としてです。
月のカレンダーと週間が一緒になってるのを使ってて、カレンダーの方はあまり書いてません。アウトルックの方に入力してますし。
使ってるのは週間の方です。その日やった作業を箇条書きで書いてます。
そして、なんか気になったこととかも。
この時期は所得審査、消審査の文字がずっと並んだりもしますけどねw
ですが、これが結構役に立つ。記憶って結びつけると、強化されます。きっかけがあると、思い出しやすい。
仕事してると、〇☓でなになにの件覚えてますか?いま納税者が窓口にきてて。なんて聞かれることが必ずあります。
それがクレーム案件とかだと、最優先で処理しなければならなくなりますが、そのときどうやったのか、それは何日に処理したのかの手掛かりがあると、詳細を思い出せることが多いんです。
所得審査、消審査と並んでるところに、〇☓の件で質問あり。☓☓と回答
なんて記載があると、一発で日付が特定できます。そこから辿ると解決も早い。
中には、書類をもらっといて、もらってない私のせいではない!なんていう職員もいますから、自分の身を守る意味でも、良いかもです。
単体のものと、システム手帳のどちらが良いかはその人次第でしょうか。
私はバイブルサイズのシステム手帳を使ってますが、配偶者は単体のA5のものを使ってます。
税務署で手帳を使ってる人はあまり見かけませんが、私は忘れっぽいので昔から手帳を使ってます。
使ってない人は試してみるのもよいかもです。
510名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/24(月) 17:10:41.72ID:OTtX4H30511名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/24(月) 17:21:30.10ID:OTtX4H30 今から言うことは全部嘘です。
私も親も親戚も発達障害です。
旧帝大医学部卒の医者か、そこそこの国立大学院卒の医学博士か、東大法学部卒の官僚かしかいません。
発達障害は、遺伝します。
発達障害は定型外発達。
人と違う成長の仕方ですが、感謝と諦めなければ必ず才能が開花します。
自分に負けず一つひとつ取り組みましょう。
嘘なので気にせんといてなー。
私も親も親戚も発達障害です。
旧帝大医学部卒の医者か、そこそこの国立大学院卒の医学博士か、東大法学部卒の官僚かしかいません。
発達障害は、遺伝します。
発達障害は定型外発達。
人と違う成長の仕方ですが、感謝と諦めなければ必ず才能が開花します。
自分に負けず一つひとつ取り組みましょう。
嘘なので気にせんといてなー。
2025/02/24(月) 18:05:31.57ID:APNMCpBs
あら私以外にも嘘つきがw
概ね、私が言いたいことと一緒かな。
ここで働いてる障害者には、障害者だからやっても無駄とか思わずに、行動して欲しいんです。
行動してたら、状況は変わるはず。良い方に動き出すと、いろんなことが上手くいくし。
ソースが嘘つきの私ってのがなんともねって、感じではありますけどw
それで、個々の障害者がうまくいって、いずれ国税局に勤めてる障害者たちは一味違うとかなったら、なんか誇らしくないですか?
まあ、夢物語って感じですけどね。
概ね、私が言いたいことと一緒かな。
ここで働いてる障害者には、障害者だからやっても無駄とか思わずに、行動して欲しいんです。
行動してたら、状況は変わるはず。良い方に動き出すと、いろんなことが上手くいくし。
ソースが嘘つきの私ってのがなんともねって、感じではありますけどw
それで、個々の障害者がうまくいって、いずれ国税局に勤めてる障害者たちは一味違うとかなったら、なんか誇らしくないですか?
まあ、夢物語って感じですけどね。
2025/02/24(月) 21:25:40.09ID:F9OXDHpo
ぶっちゃけ、統一で入った障害者と交流無いから他署がどうなってるのか全然分からん
病休から休職になった人がいるらしいとは聞いたけども
自分は勤怠は安定してるけどどうしても平日通院での休みがあるから、今の時期は本当に申し訳なくて心苦しいよ……
病休から休職になった人がいるらしいとは聞いたけども
自分は勤怠は安定してるけどどうしても平日通院での休みがあるから、今の時期は本当に申し訳なくて心苦しいよ……
514名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/25(火) 11:54:31.62ID:h0kSRlg7 なんかさあ
515名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/27(木) 19:35:47.96ID:dR0/Xc+b ステップアップ合格してる場合って本人より先に職場に連絡とか行ってるのかな?
2025/02/27(木) 20:19:46.48ID:Yg8tHLAC
いってるんじゃないの?
人事異動も、署長や副署長、総務課長へは数日前には伝えられてるし。
統括あたりだと、知らないと思う。
人事異動も、署長や副署長、総務課長へは数日前には伝えられてるし。
統括あたりだと、知らないと思う。
517名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/27(木) 23:02:58.11ID:dR0/Xc+b 正規職員の人事異動も数日前には行くんですね。やはり早めに知らないと配置換えとか大変ですもんね。
障害者のステップアップも通知行くのでしょうかね。。。
勤務態度と周りからの評価も確認すると募集要項にありましたし、遅刻何回とか聞かれたんだろうなぁ。遅刻4回、欠勤もしちゃってるし絶望的か、、、
障害者のステップアップも通知行くのでしょうかね。。。
勤務態度と周りからの評価も確認すると募集要項にありましたし、遅刻何回とか聞かれたんだろうなぁ。遅刻4回、欠勤もしちゃってるし絶望的か、、、
518名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/27(木) 23:02:58.91ID:dR0/Xc+b 正規職員の人事異動も数日前には行くんですね。やはり早めに知らないと配置換えとか大変ですもんね。
障害者のステップアップも通知行くのでしょうかね。。。
勤務態度と周りからの評価も確認すると募集要項にありましたし、遅刻何回とか聞かれたんだろうなぁ。遅刻4回、欠勤もしちゃってるし絶望的か、、、
障害者のステップアップも通知行くのでしょうかね。。。
勤務態度と周りからの評価も確認すると募集要項にありましたし、遅刻何回とか聞かれたんだろうなぁ。遅刻4回、欠勤もしちゃってるし絶望的か、、、
519死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/02/28(金) 16:34:32.76ID:c+8F4tHF 障がい者向けの社会に忠実であればいい。
520死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/02/28(金) 16:36:05.39ID:c+8F4tHF 仕事量多いのが形になって届いていますみんなの。ありがとう。
521死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/02/28(金) 16:36:51.96ID:c+8F4tHF 仕事量多いのが形になって届いていますみんなの。ありがとう。
2025/03/01(土) 04:59:36.10ID:cHS62YMv
せき損です。
非常勤の障害者が意外と見てくれてるのかな。
何回も書いてますが、このスレに書かれたこと参考にするにしても、頭から信じるなんてことはしない方がいいかなと。
例えば、私の書いてることにしても、ここで確実に真実であるといえるのは、書込みの時間から早起きしてることぐらいです。
79期とか、職員とか、障害者であることすら、本当かどうかわからない。
真実であるかどうかわからないことは、自分の経験したことに照らし合わせてみて、これは本当のことを書いているなということだけ、信じれば良いんです。
何でこんなことをいつも書くのかというと、障害者って嘘をつくのが多いからです。
ホントに驚くほどおおい。呼吸するかのように自然と嘘をつく。
黒糖紅茶の抹茶ブレンドが、税務署近くのセブンイレブンにあったというどうでもいい嘘(過去に信じて買いにいったことありw)から、経歴詐称という犯罪レベルまで、多種多様な嘘をつく。
自分の理想を真実であるかのように言うさまは、妄想と現実が混同してるようにも見えます。
また、常識もないので、図らずも嘘をついているということすらある。
まあそんな理由で、このスレに書かれたことは、参考程度に留めることをお勧めします。
非常勤の障害者が意外と見てくれてるのかな。
何回も書いてますが、このスレに書かれたこと参考にするにしても、頭から信じるなんてことはしない方がいいかなと。
例えば、私の書いてることにしても、ここで確実に真実であるといえるのは、書込みの時間から早起きしてることぐらいです。
79期とか、職員とか、障害者であることすら、本当かどうかわからない。
真実であるかどうかわからないことは、自分の経験したことに照らし合わせてみて、これは本当のことを書いているなということだけ、信じれば良いんです。
何でこんなことをいつも書くのかというと、障害者って嘘をつくのが多いからです。
ホントに驚くほどおおい。呼吸するかのように自然と嘘をつく。
黒糖紅茶の抹茶ブレンドが、税務署近くのセブンイレブンにあったというどうでもいい嘘(過去に信じて買いにいったことありw)から、経歴詐称という犯罪レベルまで、多種多様な嘘をつく。
自分の理想を真実であるかのように言うさまは、妄想と現実が混同してるようにも見えます。
また、常識もないので、図らずも嘘をついているということすらある。
まあそんな理由で、このスレに書かれたことは、参考程度に留めることをお勧めします。
2025/03/01(土) 07:09:11.86ID:cHS62YMv
今日は4時半に目が覚めました。
何故ならモンハンワイルズがしたいからです。もう気になって仕方無い。
でも、起きて1時間勉強という自分への縛りは破れないので、早起きして前倒しです。どんだけゲーム好きなんだよって感じw
でも、連続は目がきついので、休憩しながらです。
さて、非常勤の障害者で、職員になりたい人も多いのかなと思って、私ならこうするというのを書きます。
何回か書いてますが、私はステップアップ試験は受けたことはないです。
ですが、人事の偉いさんが、署に来てた時に雑談してたら、せき損さんみたいな人ならお願いしてでも来て欲しいなんてことを言われましたので、私のようであれば合格間違いなし(冗談ですよw)ということで、仮定の話です。
家の近くの税務署に応募するでしょうから、総務になることが多いかな。
私ならこんな感じでいきます。
・日々の業務をこなす
・勤怠に気をつける
(急な休みなど)
・職場関係を良好にする。
(挨拶などをちゃんとする)
・資格を取る
こんな感じでしょうか。
欲しい人材には、誘いがあるといった都市伝説がありますが、障害者雇用率が満たされている現在、そんな誘いがあることはないでしょう。
応募資格がある障害者には全員に知らせるとなっていますが、障害者はこれを誘われたと解釈してしまうようです。
そして、試験近くになれば試験対策です。一次は作文とわかっているのですから、他の公的機関の過去問を解いたり、面接の対策本を読んだりといったことをするでしょう。
障害者はこういうことを言うと、私は文章得意なんですなんて言います。
何の根拠もないのにです。そして、書いた文章はダメダメだったりします。
自分に自信を持つのはよいことですが、スキルがあるないの判断は何となくではなく、報告書を〇☓回書いたことがあるといった具体的なことからした方がよいです。
てな感じで、試験を受けると思いますが、駄目な時も当然考えます。
最終的にどういった仕事を得たいかで変わってきますが、私ならここを数回受けて駄目なら他のところの正社員を狙います。
というか、並行して受けるかな。
何故ならモンハンワイルズがしたいからです。もう気になって仕方無い。
でも、起きて1時間勉強という自分への縛りは破れないので、早起きして前倒しです。どんだけゲーム好きなんだよって感じw
でも、連続は目がきついので、休憩しながらです。
さて、非常勤の障害者で、職員になりたい人も多いのかなと思って、私ならこうするというのを書きます。
何回か書いてますが、私はステップアップ試験は受けたことはないです。
ですが、人事の偉いさんが、署に来てた時に雑談してたら、せき損さんみたいな人ならお願いしてでも来て欲しいなんてことを言われましたので、私のようであれば合格間違いなし(冗談ですよw)ということで、仮定の話です。
家の近くの税務署に応募するでしょうから、総務になることが多いかな。
私ならこんな感じでいきます。
・日々の業務をこなす
・勤怠に気をつける
(急な休みなど)
・職場関係を良好にする。
(挨拶などをちゃんとする)
・資格を取る
こんな感じでしょうか。
欲しい人材には、誘いがあるといった都市伝説がありますが、障害者雇用率が満たされている現在、そんな誘いがあることはないでしょう。
応募資格がある障害者には全員に知らせるとなっていますが、障害者はこれを誘われたと解釈してしまうようです。
そして、試験近くになれば試験対策です。一次は作文とわかっているのですから、他の公的機関の過去問を解いたり、面接の対策本を読んだりといったことをするでしょう。
障害者はこういうことを言うと、私は文章得意なんですなんて言います。
何の根拠もないのにです。そして、書いた文章はダメダメだったりします。
自分に自信を持つのはよいことですが、スキルがあるないの判断は何となくではなく、報告書を〇☓回書いたことがあるといった具体的なことからした方がよいです。
てな感じで、試験を受けると思いますが、駄目な時も当然考えます。
最終的にどういった仕事を得たいかで変わってきますが、私ならここを数回受けて駄目なら他のところの正社員を狙います。
というか、並行して受けるかな。
2025/03/02(日) 06:23:42.24ID:MgTbaFOh
せき損です。
今日もゴニョゴニョ書いてみます。
前にも書きましたが、私が書いてるのは仕事するなら、職場ならということです。
私生活のことではないです。
私生活なんて好きに生きれば良いですし、私は聖人君子でも何でもないので、ぶっちゃけ障害者全体のことなんて考えてもいません。
ただ、ここで働いてる障害者がうまくいけばそれでいい。
そんな風なスタンスで、ずっと来てます。
しかしながら、社会全体のことや、自分だけのことと、職場を混同して書き込まれることがあります。
そういうのを見ると、仕事上手くいってないよな、もしくは働いたことないんだろうなと思うんです。
比較対象、視点の話です。
例えば、採用に受かった落ちたなんて話題のときに、社会全体が障害者雇用を進めてるのに、ここは差別がひどい。何故なら自分は落とされた。ずっと監視してやるなんてのです。
ズレまくってると思いませんか?
ここに受かりたいなら、ここの合格率や合格基準に目を向けるべきですが、社会全体がどうだから入り、終いには自分の感情に帰結してます。
これだと、なんの進展もないわけです。
ビジネスライクという言葉があります。正に、職場で物事を考えるときは、そうあるべきかなと。
感情優先で職場のこと考えると、苦しくなるばかりなんです。
障害者の場合、配慮を求めることができますが、感情が出発点になることもありますので、これがより難度をあげる要因かもしれませんね。
今日もゴニョゴニョ書いてみます。
前にも書きましたが、私が書いてるのは仕事するなら、職場ならということです。
私生活のことではないです。
私生活なんて好きに生きれば良いですし、私は聖人君子でも何でもないので、ぶっちゃけ障害者全体のことなんて考えてもいません。
ただ、ここで働いてる障害者がうまくいけばそれでいい。
そんな風なスタンスで、ずっと来てます。
しかしながら、社会全体のことや、自分だけのことと、職場を混同して書き込まれることがあります。
そういうのを見ると、仕事上手くいってないよな、もしくは働いたことないんだろうなと思うんです。
比較対象、視点の話です。
例えば、採用に受かった落ちたなんて話題のときに、社会全体が障害者雇用を進めてるのに、ここは差別がひどい。何故なら自分は落とされた。ずっと監視してやるなんてのです。
ズレまくってると思いませんか?
ここに受かりたいなら、ここの合格率や合格基準に目を向けるべきですが、社会全体がどうだから入り、終いには自分の感情に帰結してます。
これだと、なんの進展もないわけです。
ビジネスライクという言葉があります。正に、職場で物事を考えるときは、そうあるべきかなと。
感情優先で職場のこと考えると、苦しくなるばかりなんです。
障害者の場合、配慮を求めることができますが、感情が出発点になることもありますので、これがより難度をあげる要因かもしれませんね。
2025/03/02(日) 07:18:24.56ID:MgTbaFOh
何となく連投です。
職場にいると、はじめてやるようなことは教わると思います。
おそらく、教える職員が書類を見せたり、システムを操作したりして、こんな風に処理します。とかいって、目の前でやってみせる。なんて感じかな。
んで、自分で教わったことをなぞるように処理して、慣れていくって流れでしょうか。
障害者に限った話ではないのですが、ここで止まるのはよくないなと。
何故なら、パワーワード
「ならってないからわかりません」
に繋がるからです。
これ、言ってる本人は、極めて真っ当な主張をしてるつもりなんですが、聞いてる側は、こいつ使えないなと思ってたりします。
これを防止するためには、どうするかというと、習った後、しばらくして公開されてるマニュアルを読み解き、周辺業務も確認するんです。
すると、あら不思議。習ったこと以上に知識が増えてます。
で、ならってないからの代わりに、こういう風に処理すると書いてあるようですが、間違いないですか?と確認するわけです。
こういうの繰り返してると、こいつに任せてると安心に繋がります。
これは評価あげたいよーって人向けの話です。(AとかBとかという評価の話に限ってません)
言われたことをキチンとしてます。だけで良い評価をもらえるなんて会社は見たことないですし、半年ごとに是々非々で評価をくだすなんて幹部社員は見たことないです。
さっきビジネスライクになんて書いといてアレですが、感情に引きずられるのが人間です。
普段から信頼されてるのと、疑われてるのが同じ成果だしても、評価は違ったものになるのかなと。
職場にいると、はじめてやるようなことは教わると思います。
おそらく、教える職員が書類を見せたり、システムを操作したりして、こんな風に処理します。とかいって、目の前でやってみせる。なんて感じかな。
んで、自分で教わったことをなぞるように処理して、慣れていくって流れでしょうか。
障害者に限った話ではないのですが、ここで止まるのはよくないなと。
何故なら、パワーワード
「ならってないからわかりません」
に繋がるからです。
これ、言ってる本人は、極めて真っ当な主張をしてるつもりなんですが、聞いてる側は、こいつ使えないなと思ってたりします。
これを防止するためには、どうするかというと、習った後、しばらくして公開されてるマニュアルを読み解き、周辺業務も確認するんです。
すると、あら不思議。習ったこと以上に知識が増えてます。
で、ならってないからの代わりに、こういう風に処理すると書いてあるようですが、間違いないですか?と確認するわけです。
こういうの繰り返してると、こいつに任せてると安心に繋がります。
これは評価あげたいよーって人向けの話です。(AとかBとかという評価の話に限ってません)
言われたことをキチンとしてます。だけで良い評価をもらえるなんて会社は見たことないですし、半年ごとに是々非々で評価をくだすなんて幹部社員は見たことないです。
さっきビジネスライクになんて書いといてアレですが、感情に引きずられるのが人間です。
普段から信頼されてるのと、疑われてるのが同じ成果だしても、評価は違ったものになるのかなと。
2025/03/05(水) 12:37:21.55ID:/LA8yMw9
せき損です。
ここにきて、退職する可能性がでてきました。
定年まで勤めるつもりだったけど、どうしようかなと。
ステップアップ試験うける障害者の気持ちが、ちょっとだけわかったような気がします。
悩みます。
週末、家族と話し合わないと。
ここにきて、退職する可能性がでてきました。
定年まで勤めるつもりだったけど、どうしようかなと。
ステップアップ試験うける障害者の気持ちが、ちょっとだけわかったような気がします。
悩みます。
週末、家族と話し合わないと。
527名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/06(木) 19:04:21.58ID:5K9MkUjO528死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/03/06(木) 21:45:09.23ID:UHc/smxl 租税で障害が治るならいい仕事だもっと重税にしろ。
529死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/03/06(木) 21:46:42.50ID:UHc/smxl 障害が治らないと偽善者になっちゃうよな。
530死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/03/06(木) 21:47:32.94ID:UHc/smxl 障がい者のための社会だから我慢するさ。
531名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/07(金) 17:04:57.97ID:mDOgSJJE どうしても体調安定しなくて毎月1日か2日休んでしまう。家族からは行け行け言われるのも鬱だし休んでも鬱が加速する
2025/03/08(土) 08:27:07.85ID:g7lCmXGi
せき損です。
揺れてます。一番忙しい時なのに。
ほんと、どうしたものかな。贅沢な悩みなのはわかってるんですけどね。
ぶっちゃけると、前の会社から誘われてます。現場から6年間離れてるので、無理と一旦断ったら、監査室の担当課長でとのことでした。
何でも、いまは退職者に声をかける採用、障害者採用に力を入れていて、現場のことを知っていて国税で税法を会得し(法人税しらんのですけどw)、障害者である私は希有な存在とかなんとか。
返事は急がないってことだったけど、5月の頭に入社するとしたら、こっちの引き継ぎとか考えると時間はありません。
揺れてます。一番忙しい時なのに。
ほんと、どうしたものかな。贅沢な悩みなのはわかってるんですけどね。
ぶっちゃけると、前の会社から誘われてます。現場から6年間離れてるので、無理と一旦断ったら、監査室の担当課長でとのことでした。
何でも、いまは退職者に声をかける採用、障害者採用に力を入れていて、現場のことを知っていて国税で税法を会得し(法人税しらんのですけどw)、障害者である私は希有な存在とかなんとか。
返事は急がないってことだったけど、5月の頭に入社するとしたら、こっちの引き継ぎとか考えると時間はありません。
2025/03/08(土) 08:40:17.85ID:g7lCmXGi
家族は私の希望を尊重するそうです。
前職を辞めると決めた時は、今度は仕事に忙殺されることなく、プライベートを大事にしようと思ってました。
ですが、好条件で誘われると、そんなことも吹き飛んでしまいました。
国税に来たおかげで、単身赴任しなくてよくなったし、子供の行事にも出れて、正に思い描いていた生活と思っていたのですが、どこかにチンケなプライドが残っていたようです。
子供が部活だなんだとしだすと、どこかに連れて行くなんてこともなくなったし、配偶者が仕事を再開したら、ゆるく働いてるのに、給与所得は私の倍以上で、そういうのも迷っている要素です。
会社って、出世しやすい部署というのが存在してて、部署のトップが会社でどこまでの地位を得てるかで変わってきます。
前職を辞めたのも、単身赴任を2年してたら(もう何回もしてた)課長に上げてやるということだったのに、部署は統廃合されるわ、本部長は転職してしまうわで、馬鹿らしくなって辞めました。
そういうのに拘ってもいいことないと思ってる反面、こんな好条件はもうないという思いもあります。
前職を辞めると決めた時は、今度は仕事に忙殺されることなく、プライベートを大事にしようと思ってました。
ですが、好条件で誘われると、そんなことも吹き飛んでしまいました。
国税に来たおかげで、単身赴任しなくてよくなったし、子供の行事にも出れて、正に思い描いていた生活と思っていたのですが、どこかにチンケなプライドが残っていたようです。
子供が部活だなんだとしだすと、どこかに連れて行くなんてこともなくなったし、配偶者が仕事を再開したら、ゆるく働いてるのに、給与所得は私の倍以上で、そういうのも迷っている要素です。
会社って、出世しやすい部署というのが存在してて、部署のトップが会社でどこまでの地位を得てるかで変わってきます。
前職を辞めたのも、単身赴任を2年してたら(もう何回もしてた)課長に上げてやるということだったのに、部署は統廃合されるわ、本部長は転職してしまうわで、馬鹿らしくなって辞めました。
そういうのに拘ってもいいことないと思ってる反面、こんな好条件はもうないという思いもあります。
2025/03/08(土) 08:54:19.24ID:g7lCmXGi
なんかモンハンワイルズもやってても集中できません。
何となく、次の人のことを考えようって話です。
障害があることを理由に差別することは許さないってのが、各大臣から発信されたことですし。関係ないけどw
大量に印刷したら紙を補充する。
道具は使ったら元の場所に戻す。
席を立ったら椅子を直す。
簡単ですよね?
こういう簡単なことができるかデキないかで、仕事ができるかできないかに繋がってくるんです。
障害者と話してると、誰でもできる仕事しか与えられないと愚痴を聞かされることがあります。
ですが、そういう誰でもできる仕事って、やる人によって差がでるものなんです。
そして、誰だって最初は誰でもできる仕事しか与えられません。
それで、測られてるんです。
私も部署に配属された最初の方は、紙を折々して、封筒にいれる作業を延々とやりました。席すら決まっておらず、毎日違う席につかされ、電話とれます?なんて言われてました。
ですが、紙を折るその作業すら差が出るんですね。丁寧に紙を折る、封筒に入れる方向を間違わない、どこまでやったのか他の人が見てわかるようにする。
そういったのができてると、なんかできてそうだな。次のステップに進めてみようかとなるんです。
ずっと同じ単純作業しか任されないという障害者は、一度冷静になって自分の仕事のできを見たほうがよいです。
何となく、次の人のことを考えようって話です。
障害があることを理由に差別することは許さないってのが、各大臣から発信されたことですし。関係ないけどw
大量に印刷したら紙を補充する。
道具は使ったら元の場所に戻す。
席を立ったら椅子を直す。
簡単ですよね?
こういう簡単なことができるかデキないかで、仕事ができるかできないかに繋がってくるんです。
障害者と話してると、誰でもできる仕事しか与えられないと愚痴を聞かされることがあります。
ですが、そういう誰でもできる仕事って、やる人によって差がでるものなんです。
そして、誰だって最初は誰でもできる仕事しか与えられません。
それで、測られてるんです。
私も部署に配属された最初の方は、紙を折々して、封筒にいれる作業を延々とやりました。席すら決まっておらず、毎日違う席につかされ、電話とれます?なんて言われてました。
ですが、紙を折るその作業すら差が出るんですね。丁寧に紙を折る、封筒に入れる方向を間違わない、どこまでやったのか他の人が見てわかるようにする。
そういったのができてると、なんかできてそうだな。次のステップに進めてみようかとなるんです。
ずっと同じ単純作業しか任されないという障害者は、一度冷静になって自分の仕事のできを見たほうがよいです。
535名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/08(土) 11:57:42.02ID:6QDhpg1b536死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/03/08(土) 16:57:43.48ID:vavrNoLD 障がい者のほうが管理維持が難しいから探せば健常者以上のレベルの仕事がある。簡単な仕事の押しつけは事実上の不妊手術に当たらないか。
537死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/03/08(土) 16:58:53.17ID:vavrNoLD 障害福祉課なんかに努めたらわかると思いますよ。
538死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/03/08(土) 17:01:21.29ID:vavrNoLD ラファエロという最高の天使は障害者を職掌としています。医療福祉関係の仕事が良いでしょうね。
539死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/03/08(土) 17:03:22.02ID:vavrNoLD 優生保護法の被害の不妊治療でもやろうかと思ってる。彼らも性障害者なんだろう。
540死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/03/08(土) 17:04:35.43ID:vavrNoLD 障害持つと逆に頑張るから普通以上。
541死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/03/08(土) 17:06:27.79ID:vavrNoLD 障害者の本当の評価を丁寧にすべきでは。公開して。世論が寛容になれば嫉妬されなくなる。
542死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/03/08(土) 17:08:10.44ID:vavrNoLD ハンデがあるから普通には暮らせず落ち込んだあと普通以上になるのでは。
543死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/03/08(土) 17:09:05.63ID:vavrNoLD 脚力も精神も上向いた。
544死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/03/08(土) 17:12:40.79ID:vavrNoLD 障害を持って初めて人生の大事なことに気づいた。
545死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/03/08(土) 17:31:36.04ID:vavrNoLD ラファエルとも言う。自身も障害者だったんでしょうね。調べてみてね。
546死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/03/08(土) 17:32:42.62ID:vavrNoLD 人生の意味や価値は障害者。
2025/03/09(日) 07:41:32.46ID:8ggih/O9
せき損です。
何やらごちゃごちゃ書きます。
ここで働く障害者は現実から目をそらさず頑張ってほしいなと。
自分の問題は棚に上げて、障害者を職員にするのは国の義務だなんて言ったところで、職員にはなれない。
我々も確かに障害者なのですが、障害者の常識から脱却することが、結局のところ得をするのかなと。
前から書いてますが、「職場では」です。
ここに来て6年になりました。職場でのポジションは確保でき、そうなることで、様々な情報も入ってきます。
人って不思議なもので、同格とみなさないとまともに相手してくれないんです。
おそらく私が障害者の権利だなんだ、配慮がどうだと普段から主張してたら障害者の情報なんて入ってきません。
面倒な存在として距離を置かれてたんじゃないかな。
常勤も非常勤も労働を提供してその対価としてお金をもらいます。
配慮は働かない配慮ではなく、障害者でも労働が提供しやすいようにする配慮です。
また、これは障害者に限ったことではないですが、タイパがどうとかコスパがどうとか言って手を抜くのは信頼を無くすので、長いスパンで見ると損をしてるんです。
まあ、偉そうに書いてますが、私もこういうのは最初から思ってたわけではなく、人の受け売りなんですけどね。
分かってきたのは20代後半ぐらいだったかな。
何やらごちゃごちゃ書きます。
ここで働く障害者は現実から目をそらさず頑張ってほしいなと。
自分の問題は棚に上げて、障害者を職員にするのは国の義務だなんて言ったところで、職員にはなれない。
我々も確かに障害者なのですが、障害者の常識から脱却することが、結局のところ得をするのかなと。
前から書いてますが、「職場では」です。
ここに来て6年になりました。職場でのポジションは確保でき、そうなることで、様々な情報も入ってきます。
人って不思議なもので、同格とみなさないとまともに相手してくれないんです。
おそらく私が障害者の権利だなんだ、配慮がどうだと普段から主張してたら障害者の情報なんて入ってきません。
面倒な存在として距離を置かれてたんじゃないかな。
常勤も非常勤も労働を提供してその対価としてお金をもらいます。
配慮は働かない配慮ではなく、障害者でも労働が提供しやすいようにする配慮です。
また、これは障害者に限ったことではないですが、タイパがどうとかコスパがどうとか言って手を抜くのは信頼を無くすので、長いスパンで見ると損をしてるんです。
まあ、偉そうに書いてますが、私もこういうのは最初から思ってたわけではなく、人の受け売りなんですけどね。
分かってきたのは20代後半ぐらいだったかな。
2025/03/09(日) 20:01:51.37ID:8ggih/O9
気付けば休みも残りわずか。
今週は何もしてないのに早かったw
懲りずに、ごちゃごちゃ書きます。
障害者を見てると継続性のなさが気になることがあります。
どんな仕事もそうですが、継続性による経験値の蓄積が実力に繋がっていきます。
私がここに書き連ねていることが嘘なのか本当なのか確認できないことがほとんどかと思いますが、何点か実際に立証できてることがあるかと思います。
その一つが継続性です。
私はここに書き始めて5年ぐらいです。だいたいの週末にだらだら書いてる。それは、このスレ見ててわかると思います。
そういうのが仕事では大事なんです。
一日、二日全力で仕事に取り組んだとして、それで認めてくれる人などいません。
(障害者は短期間やったことで、評価されると思う傾向にあります。そういうのは自己満足といいます)
一定の働きを一週間、一月と続けることで、頑張ってるなと見る人が増えていき、一年、二年と続けることて、人からの評価が定着するんです。
人は悪い評価を十人に伝え、良い評価を三人に伝える傾向にあります。(CSの基本です)人物評価も同じなんです。
かくいう私も普段から全力でなんてやってません。そんなことしてたら、倒れてます。
普段は、スピードより確実性に重きを置いて、7~8割でやってます。
そういう安定度こそ、仕事というのは重要なんです。
自分のことばかりで、アレですが一度同勤してくれた人達は私のことを認めてくれてます。ある統括なんて、統括官会議で私のことを言ってくれて、他の署の統括官が、79期の子にせき損さんって、えらく仕事できるみたいだねと聞いてきたぐらいです。
障害者であろうと、障害者採用であろうと、認められることは可能なんです。
障害者だから頑張っても無駄とか諦めずに、ここで働く障害者には仕事と向かい合ってほしいなと思うわけです。
もし、職員になれず、他の道を選んだとしても、そういう心構えは活きてくるはずです。
でもまあ、まだ本気だしてないだけの人や、すごい才能がある人にはおすすめしません。私ような何の取り柄もない凡人向けの話です。
タイパ悪いですからねw
今週は何もしてないのに早かったw
懲りずに、ごちゃごちゃ書きます。
障害者を見てると継続性のなさが気になることがあります。
どんな仕事もそうですが、継続性による経験値の蓄積が実力に繋がっていきます。
私がここに書き連ねていることが嘘なのか本当なのか確認できないことがほとんどかと思いますが、何点か実際に立証できてることがあるかと思います。
その一つが継続性です。
私はここに書き始めて5年ぐらいです。だいたいの週末にだらだら書いてる。それは、このスレ見ててわかると思います。
そういうのが仕事では大事なんです。
一日、二日全力で仕事に取り組んだとして、それで認めてくれる人などいません。
(障害者は短期間やったことで、評価されると思う傾向にあります。そういうのは自己満足といいます)
一定の働きを一週間、一月と続けることで、頑張ってるなと見る人が増えていき、一年、二年と続けることて、人からの評価が定着するんです。
人は悪い評価を十人に伝え、良い評価を三人に伝える傾向にあります。(CSの基本です)人物評価も同じなんです。
かくいう私も普段から全力でなんてやってません。そんなことしてたら、倒れてます。
普段は、スピードより確実性に重きを置いて、7~8割でやってます。
そういう安定度こそ、仕事というのは重要なんです。
自分のことばかりで、アレですが一度同勤してくれた人達は私のことを認めてくれてます。ある統括なんて、統括官会議で私のことを言ってくれて、他の署の統括官が、79期の子にせき損さんって、えらく仕事できるみたいだねと聞いてきたぐらいです。
障害者であろうと、障害者採用であろうと、認められることは可能なんです。
障害者だから頑張っても無駄とか諦めずに、ここで働く障害者には仕事と向かい合ってほしいなと思うわけです。
もし、職員になれず、他の道を選んだとしても、そういう心構えは活きてくるはずです。
でもまあ、まだ本気だしてないだけの人や、すごい才能がある人にはおすすめしません。私ような何の取り柄もない凡人向けの話です。
タイパ悪いですからねw
2025/03/11(火) 22:10:48.40ID:MCTAh1eg
◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。
当サイトでは(目に見えない神の存在を断定・証明する為に)共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』(理論)と、その神の言葉の裏付けとなる体験本『喜びから人生を生きる!』(体験的証拠)という本を関連付けて紹介しています。
人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。
当サイトでは(目に見えない神の存在を断定・証明する為に)共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』(理論)と、その神の言葉の裏付けとなる体験本『喜びから人生を生きる!』(体験的証拠)という本を関連付けて紹介しています。
人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
550名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/12(水) 18:30:35.38ID:eKpY5wqt ステップアップ1次試験落ちました。やはり論文だけではなく勤務日数も採点係に見られているんでしょうかね。
毎週月曜つらくて休んでるのですが原因でしょうか
毎週月曜つらくて休んでるのですが原因でしょうか
2025/03/12(水) 20:21:44.63ID:3b1b8ZaX
情報通です。
毎週月曜日に休んでいると職員として働くのは厳しいと思います。
年次休暇が年間20日しか与えられないため、週に1日休むと半年足らずで使い切ってしまい、あとは欠勤となり懲戒処分を受ける可能性があります。
あと、職員になる前の普通科研修で講義についていけなくなるのは確実です。
毎週月曜日に辛いと感じる原因は分析できていますでしょうか?
毎週月曜日に休んでいると職員として働くのは厳しいと思います。
年次休暇が年間20日しか与えられないため、週に1日休むと半年足らずで使い切ってしまい、あとは欠勤となり懲戒処分を受ける可能性があります。
あと、職員になる前の普通科研修で講義についていけなくなるのは確実です。
毎週月曜日に辛いと感じる原因は分析できていますでしょうか?
2025/03/13(木) 08:15:38.46ID:nGCDhQMN
この書込みからだけですが、落ちた要因が3点はあると思います。
・根拠もなく論文(作文のはず)は合格基準に達してると思っている点
・勤怠がめちゃくちゃな点
・質問しておいて放置し、回答している人に礼すらない点
この3点かなと。
・根拠もなく論文(作文のはず)は合格基準に達してると思っている点
・勤怠がめちゃくちゃな点
・質問しておいて放置し、回答している人に礼すらない点
この3点かなと。
2025/03/13(木) 23:25:38.73ID:i8TGBQAc
せき損です。
うーん。改めてみても、ちょっとこれは・・。
>>ステップアップ1次試験落ちました。やはり論文だけではなく勤務日数も採点係に見られているんでしょうかね。
毎週月曜つらくて休んでるのですが原因でしょうか
上記文章の中に、数点おかしなところかあります。この長さでです。
ネタでなく普通に書いてるなら、相当な努力をしないと、合格はまず無理です。
勤怠も問題ですが、文章力も問題です。
というか単語の意味がわかってないようです。
もっとちゃんとした本を読んだほうがいいかもです。
うーん。改めてみても、ちょっとこれは・・。
>>ステップアップ1次試験落ちました。やはり論文だけではなく勤務日数も採点係に見られているんでしょうかね。
毎週月曜つらくて休んでるのですが原因でしょうか
上記文章の中に、数点おかしなところかあります。この長さでです。
ネタでなく普通に書いてるなら、相当な努力をしないと、合格はまず無理です。
勤怠も問題ですが、文章力も問題です。
というか単語の意味がわかってないようです。
もっとちゃんとした本を読んだほうがいいかもです。
2025/03/15(土) 05:45:22.76ID:qvd1+b1E
せき損です。
当人は書き込まないでしょうし、悪い事例なので、添削してみます。
たまたまというわけではなく、受験者の大半がこのぐらいのレベルなんだと思います。
自己評価は高いのに、実際のレベルは低い。
これ笑い事でも他人事でもないです。障害者採用を行うと、応募してくる大多数の障害者は基本的なことすら知らないそうです。
つまり、今回のようなおかしな文章力の障害者が大多数ということです。
その他大勢の障害者から脱却できなければ、職員になどなれません。
この試験は、採用数を確保する試験ではないです。基準を満たしていなければ容赦なく落とす試験です。
>やはり論文だけではなく勤務日数も採点係に見られているんでしょうかね。
→やはり作文だけではなく勤怠状況も国税局の採用担当にチェックされているんでしょうかね。
まず、用語が間違っています。
試験のことを書いているのに、試験内容が間違っていて、勤務日数などという全く関係ないことをかいています。
勤務日数と勤怠状況の差がわからないなら、残念ながら何をしても無駄です。
>毎週月曜つらくて休んでるのですが原因でしょうか
→毎週月曜日がつらくて欠勤を繰り返しているのですが、それが一次試験を落ちた根本的な原因でしょうか
接続詞がまともに使えていません。
文章は相手に伝わらなければ意味がないです。
作文を書いたとして、主語述語がハチャメチャで、接続詞がないような文章なら、最後まで読まれることなく、不合格でしょう。
では、文章力をつけるにはどうするのか?
方法は簡単ですが、簡単にスキルがあがる方法はありません。
本を読み(漫画ではないです)、作文を書く練習をする。
これが唯一にして、最良の方法でしょう。
一日、二日で終わるようなことでもなく、根気が必要です。
当人は書き込まないでしょうし、悪い事例なので、添削してみます。
たまたまというわけではなく、受験者の大半がこのぐらいのレベルなんだと思います。
自己評価は高いのに、実際のレベルは低い。
これ笑い事でも他人事でもないです。障害者採用を行うと、応募してくる大多数の障害者は基本的なことすら知らないそうです。
つまり、今回のようなおかしな文章力の障害者が大多数ということです。
その他大勢の障害者から脱却できなければ、職員になどなれません。
この試験は、採用数を確保する試験ではないです。基準を満たしていなければ容赦なく落とす試験です。
>やはり論文だけではなく勤務日数も採点係に見られているんでしょうかね。
→やはり作文だけではなく勤怠状況も国税局の採用担当にチェックされているんでしょうかね。
まず、用語が間違っています。
試験のことを書いているのに、試験内容が間違っていて、勤務日数などという全く関係ないことをかいています。
勤務日数と勤怠状況の差がわからないなら、残念ながら何をしても無駄です。
>毎週月曜つらくて休んでるのですが原因でしょうか
→毎週月曜日がつらくて欠勤を繰り返しているのですが、それが一次試験を落ちた根本的な原因でしょうか
接続詞がまともに使えていません。
文章は相手に伝わらなければ意味がないです。
作文を書いたとして、主語述語がハチャメチャで、接続詞がないような文章なら、最後まで読まれることなく、不合格でしょう。
では、文章力をつけるにはどうするのか?
方法は簡単ですが、簡単にスキルがあがる方法はありません。
本を読み(漫画ではないです)、作文を書く練習をする。
これが唯一にして、最良の方法でしょう。
一日、二日で終わるようなことでもなく、根気が必要です。
2025/03/15(土) 11:50:09.84ID:KFh28ZKP
ごちゃんやSNSに書くだけなら意味が大体通じればいいだろうけど試験に受かるとなると……って感じですかね
自分は一次の自己採点が合格ラインギリギリでした
だから多分面接で入れたようなもんなので何とも言えませんが……
障害者&氷河期のダブル加算があったからかなー
本当に運が良かったです
自分は一次の自己採点が合格ラインギリギリでした
だから多分面接で入れたようなもんなので何とも言えませんが……
障害者&氷河期のダブル加算があったからかなー
本当に運が良かったです
2025/03/15(土) 13:00:41.39ID:Rl5BFzpe
おっしゃる通りです。
プライベートで、誤字脱字しまくろうが、嘘を並べ立てようが、不利益なんてないです。
私がごちゃごちゃ書いてるのは、職員になるための試験においては・・って話です。
こういった採用試験は、年をとればとるほど厳しくなっていくので、個々に焦点を当てれば、年々難しくなるのと一緒です。
しかし、まともな対策もせず、ちょっと受けてみようぐらいの障害者が多くて、なんでそんなに自分の人生を粗末に扱うのだろう?と思ってしまうんです。
まあ、職員になってしまってる私なんかからしたら、他人事なんですけどね。
プライベートで、誤字脱字しまくろうが、嘘を並べ立てようが、不利益なんてないです。
私がごちゃごちゃ書いてるのは、職員になるための試験においては・・って話です。
こういった採用試験は、年をとればとるほど厳しくなっていくので、個々に焦点を当てれば、年々難しくなるのと一緒です。
しかし、まともな対策もせず、ちょっと受けてみようぐらいの障害者が多くて、なんでそんなに自分の人生を粗末に扱うのだろう?と思ってしまうんです。
まあ、職員になってしまってる私なんかからしたら、他人事なんですけどね。
2025/03/16(日) 06:14:33.97ID:NRBJMlp4
せき損です。
今週やらかしたので、その話なんかを。てへっw
先週の日曜日時点では、ここを辞めるつもりになっていました。
職場に辞めるのを告げるのは、いつにするかななんて考えながら働いてた。
ところが、家族にそのことを告げると、転職してほしくないと。
それ、早く言ってよーって感じなのですが、一緒に住みたいとか言われるとね。
そんな風でそのままここで働くことに変わったのが水曜日なんですが、その前にやっちゃってたのです。
このところ、ある職員の言動が気に入らないと思ってました。
休職から戻ってきた人の悪口を吹聴してるからです。
でまあ、辞める前になんか言ってやろうと思ったのですが、火曜日の定時後に嫌味を言ってしまったのです。
部屋に5人ぐらい居たけど、空気が凍りつきました。そうなるように言ったのですけど。
水曜日に方向が変わり、これはしまったなとなったので木曜日の朝に謝罪しました。
言い方が悪かったと。そして、そういうことを言うのは止めませんか?と。
木曜日は目も合わされず、金曜日にはそっぽを向きながらも、挨拶は返してくれました。
人間関係は、一度壊れると元には戻りません。
前のように軽口叩かれることはもうないでしょうし、私の悪口をいろんなところで言われることになるでしょう。
この後、何年も。
車椅子のやつと同勤したけど最悪だった。私は何も悪くないのに、暴言を吐かれた。あんなのと働くことになる人は可哀想だ。といった感じかな。
辞めたなら、別に不利益もないですが、続けるなら確実にマイナスに働くでしょう。
まあ、自分のせいなんですけどねw
自分がやっといてなんですが、人間関係には気を付けてという、悪い事例です。
今週やらかしたので、その話なんかを。てへっw
先週の日曜日時点では、ここを辞めるつもりになっていました。
職場に辞めるのを告げるのは、いつにするかななんて考えながら働いてた。
ところが、家族にそのことを告げると、転職してほしくないと。
それ、早く言ってよーって感じなのですが、一緒に住みたいとか言われるとね。
そんな風でそのままここで働くことに変わったのが水曜日なんですが、その前にやっちゃってたのです。
このところ、ある職員の言動が気に入らないと思ってました。
休職から戻ってきた人の悪口を吹聴してるからです。
でまあ、辞める前になんか言ってやろうと思ったのですが、火曜日の定時後に嫌味を言ってしまったのです。
部屋に5人ぐらい居たけど、空気が凍りつきました。そうなるように言ったのですけど。
水曜日に方向が変わり、これはしまったなとなったので木曜日の朝に謝罪しました。
言い方が悪かったと。そして、そういうことを言うのは止めませんか?と。
木曜日は目も合わされず、金曜日にはそっぽを向きながらも、挨拶は返してくれました。
人間関係は、一度壊れると元には戻りません。
前のように軽口叩かれることはもうないでしょうし、私の悪口をいろんなところで言われることになるでしょう。
この後、何年も。
車椅子のやつと同勤したけど最悪だった。私は何も悪くないのに、暴言を吐かれた。あんなのと働くことになる人は可哀想だ。といった感じかな。
辞めたなら、別に不利益もないですが、続けるなら確実にマイナスに働くでしょう。
まあ、自分のせいなんですけどねw
自分がやっといてなんですが、人間関係には気を付けてという、悪い事例です。
2025/03/16(日) 07:04:26.60ID:NRBJMlp4
何となく連投です。
失敗した言動のことなんかを。
プライベートでは数えることは無理なぐらい失敗してるのですが、こと職場に関してはそこまではありません。
20年以上は社会人やってますが、この前のことを入れても片手で数えれるぐらいでしょうか。
やった時は、すっとするのですが、その後、言わなきゃよかったとなるのがほとんどです。
当たり前ですが、揉めない方がいいですからねw
相手から報復くらうのは仕方無いことですが、相手が私からの言葉で思い悩んでた時もありました。
前の職場は、自信あるのがたくさんいました。学歴はいいのばかりだし、仕事もできるのが多かった。そりゃ自信過剰にもなろうってもんです。
そして、前の職場では仕事できる=すごい人間という図式ができあがってました。
そんな職場で私はある時暴言を吐いてしまいました。
そっちの方が何年も上だったし、私みたいなF欄の障害者に言われたところで、負け犬の遠吠えぐらいにしか思わないだろうとその時は思ってて、言ったことすらすぐに忘れてました。
その内、私は転勤してしまって、半年ぐらいたって帰社報告のついでに、仲の良い先輩と飲んだら、その人を許してやってくれないか?と言われたんです。
何でも私に言われた人は、ずっと思い悩んでるとか。
攻撃的な人だったので、そんな繊細な部分があったのか?と驚いたことを覚えてます。
今は何とも思ってないと伝えてもらったら、後日、長文の謝罪メールをもらいました。人って見かけによらないし、受取り方も様々だなと。
だからこそ、人間関係は難しいし、面白くもあるのかなと思ったりなんかします。
しゃべることだけがコミュニケーションと思っている障害者が多いのですが、言葉だけでなく行動も入ります。
つまりは、先に書いたように言動なんです。
何もしてないのに嫌われたという言葉を障害者から聞くことがあります。
ですが、よくよく聞いたり様子を見たりすると、やらかしてるんですね。
濡れた傘を平気で机にかけるなんてのを見たことがあったりしますし、お菓子もらったのに礼すら言わないなんてこともある。寝癖のまま来たり、お風呂に入らず臭いがきついなんてのも。
そういうのも全部コミュニケーションなんです。
失敗した言動のことなんかを。
プライベートでは数えることは無理なぐらい失敗してるのですが、こと職場に関してはそこまではありません。
20年以上は社会人やってますが、この前のことを入れても片手で数えれるぐらいでしょうか。
やった時は、すっとするのですが、その後、言わなきゃよかったとなるのがほとんどです。
当たり前ですが、揉めない方がいいですからねw
相手から報復くらうのは仕方無いことですが、相手が私からの言葉で思い悩んでた時もありました。
前の職場は、自信あるのがたくさんいました。学歴はいいのばかりだし、仕事もできるのが多かった。そりゃ自信過剰にもなろうってもんです。
そして、前の職場では仕事できる=すごい人間という図式ができあがってました。
そんな職場で私はある時暴言を吐いてしまいました。
そっちの方が何年も上だったし、私みたいなF欄の障害者に言われたところで、負け犬の遠吠えぐらいにしか思わないだろうとその時は思ってて、言ったことすらすぐに忘れてました。
その内、私は転勤してしまって、半年ぐらいたって帰社報告のついでに、仲の良い先輩と飲んだら、その人を許してやってくれないか?と言われたんです。
何でも私に言われた人は、ずっと思い悩んでるとか。
攻撃的な人だったので、そんな繊細な部分があったのか?と驚いたことを覚えてます。
今は何とも思ってないと伝えてもらったら、後日、長文の謝罪メールをもらいました。人って見かけによらないし、受取り方も様々だなと。
だからこそ、人間関係は難しいし、面白くもあるのかなと思ったりなんかします。
しゃべることだけがコミュニケーションと思っている障害者が多いのですが、言葉だけでなく行動も入ります。
つまりは、先に書いたように言動なんです。
何もしてないのに嫌われたという言葉を障害者から聞くことがあります。
ですが、よくよく聞いたり様子を見たりすると、やらかしてるんですね。
濡れた傘を平気で机にかけるなんてのを見たことがあったりしますし、お菓子もらったのに礼すら言わないなんてこともある。寝癖のまま来たり、お風呂に入らず臭いがきついなんてのも。
そういうのも全部コミュニケーションなんです。
2025/03/20(木) 07:10:57.77ID:FTWhmNBa
週の途中で休みあるのいいですね。
560名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 14:58:04.45ID:ioA+MYkJ 地道に研鑽
2025/03/22(土) 06:36:46.10ID:pW6i4jlJ
せき損です。
自己研鑽してるの珍しいなと。
私は昔からやる派なんだけど、給料もでないのに自己研鑽なんてするのは馬鹿らしいというのも、よく聞く話だし。
どっちが正しいのか、合ってるのかは人それぞれだけど、私の場合は学生時代から自宅でも勉強してないと授業についていけなくて、社会人になってからもそんな感じだったかなと。
慣れてくるとそこまで、気合いれてってわけではないけど、最初の何年かは特にやってたかな。
いまも惰性でやってる感じ。
自己研鑽してるの珍しいなと。
私は昔からやる派なんだけど、給料もでないのに自己研鑽なんてするのは馬鹿らしいというのも、よく聞く話だし。
どっちが正しいのか、合ってるのかは人それぞれだけど、私の場合は学生時代から自宅でも勉強してないと授業についていけなくて、社会人になってからもそんな感じだったかなと。
慣れてくるとそこまで、気合いれてってわけではないけど、最初の何年かは特にやってたかな。
いまも惰性でやってる感じ。
2025/03/23(日) 07:06:22.20ID:8Hm67Cr9
せき損です。
今年は異動になりそうな感じですが、障害者は全員なのか、それとも車椅子という特殊性のためか、異動先の希望を詳しく聞かれたりします。
私の場合、設備などがネックになるので、前もって調べないといけないのでしょうね。
そんな感じなので、例の申告書を書く前に色々聞かれてます。
机はどんなだったらいいかとか、事務所の動線のこととか。
通路の段差調べてもらったり、駐車場のこと調べてもらったりもしてるし。
同じ署で部署を総務とかにして、また2年とか3年とかもありらしいです。
さて、どうなるのかな。
今年は異動になりそうな感じですが、障害者は全員なのか、それとも車椅子という特殊性のためか、異動先の希望を詳しく聞かれたりします。
私の場合、設備などがネックになるので、前もって調べないといけないのでしょうね。
そんな感じなので、例の申告書を書く前に色々聞かれてます。
机はどんなだったらいいかとか、事務所の動線のこととか。
通路の段差調べてもらったり、駐車場のこと調べてもらったりもしてるし。
同じ署で部署を総務とかにして、また2年とか3年とかもありらしいです。
さて、どうなるのかな。
2025/03/28(金) 19:59:15.73ID:PWyrtC0u
せき損です。
4月から障害者が増えることになりました。
各系統にもくるとか。
補佐が各部門をまわって、口頭で障害の特徴や注意事項なんかを話していきました。
事前に説明があることなんてはじめてです。
4月から障害者が増えることになりました。
各系統にもくるとか。
補佐が各部門をまわって、口頭で障害の特徴や注意事項なんかを話していきました。
事前に説明があることなんてはじめてです。
2025/03/29(土) 05:14:09.65ID:wSiuGpsg
せき損です。
障害者の受け入れ方針が変わったのでしょうね。
受け入れを開始してから数年経過して、事例もふえたところで、周囲に伝えた方が良いとなったんでしょう。
私もその方が良いように思います。
クローズド(?)とかいって、障害隠して勤めるなんてのもあるようですが、結局のところ長続きしないわけだし。
隠さないと採用されないという事情があるにせよ、すぐに辞めることになるならメリットはありませんしね。
私なんかは隠しようがないので、障害を隠す気持ちはわからないのですが、障害者は障害というどうしようもない欠点を受け入れないと先には進めないと思うんです。
できないことはどうしたってできないし、その上でどうするのか?と考えた方がいいのかなと。
障害者の受け入れ方針が変わったのでしょうね。
受け入れを開始してから数年経過して、事例もふえたところで、周囲に伝えた方が良いとなったんでしょう。
私もその方が良いように思います。
クローズド(?)とかいって、障害隠して勤めるなんてのもあるようですが、結局のところ長続きしないわけだし。
隠さないと採用されないという事情があるにせよ、すぐに辞めることになるならメリットはありませんしね。
私なんかは隠しようがないので、障害を隠す気持ちはわからないのですが、障害者は障害というどうしようもない欠点を受け入れないと先には進めないと思うんです。
できないことはどうしたってできないし、その上でどうするのか?と考えた方がいいのかなと。
2025/03/29(土) 06:16:53.74ID:wSiuGpsg
何となく連投です。
新しい障害者達が来週から来るわけですが、元からいた障害者の一人は、障害者と働くのなんてマジ勘弁だそうです。
いやはや何ともまあ。
障害者が障害者に偏見もってどうする?って話なんです。
じゃあ、あなたは障害者と話したくない、障害者と働きたくないと周囲に言われても受け入れるの?と聞きたくなる。
障害者であるという理由ではなく、その障害者の言動で判断しないと。
身体だから~とか、精神は~とか、発達は~とか。そういうことを言いたがるのが多いですが、なんかそういうの聞くたびに、自分はバカなんですと周囲に伝えてることを気付けと思うのです。少しは頭使えと。
偏見というのは、あるカテゴリで一括りにして、決めつけることです。そこにはなんの根拠もありません。
例えば、障害者は仕事できないとかね。
偏見持たれる障害者が、そういうのわかってないとは悲しい限りです。
私が絡むのは管運と徴収なので、他の部門に配属される障害者とは話す機会はなかなか無いかもだけど、どんな障害者がくるのか楽しみだったりします。
新しい障害者達が来週から来るわけですが、元からいた障害者の一人は、障害者と働くのなんてマジ勘弁だそうです。
いやはや何ともまあ。
障害者が障害者に偏見もってどうする?って話なんです。
じゃあ、あなたは障害者と話したくない、障害者と働きたくないと周囲に言われても受け入れるの?と聞きたくなる。
障害者であるという理由ではなく、その障害者の言動で判断しないと。
身体だから~とか、精神は~とか、発達は~とか。そういうことを言いたがるのが多いですが、なんかそういうの聞くたびに、自分はバカなんですと周囲に伝えてることを気付けと思うのです。少しは頭使えと。
偏見というのは、あるカテゴリで一括りにして、決めつけることです。そこにはなんの根拠もありません。
例えば、障害者は仕事できないとかね。
偏見持たれる障害者が、そういうのわかってないとは悲しい限りです。
私が絡むのは管運と徴収なので、他の部門に配属される障害者とは話す機会はなかなか無いかもだけど、どんな障害者がくるのか楽しみだったりします。
2025/03/29(土) 09:03:45.62ID:LUuZdXPa
うちの署は大規模署に当たるらしいけど新人さんの中には多分障害者はいないですね
ステップアップで入った人はどこに配属されてるのかな?
やっぱり東京管内が多いのかなとか思ってみたり
ステップアップで入った人はどこに配属されてるのかな?
やっぱり東京管内が多いのかなとか思ってみたり
2025/03/29(土) 09:53:15.11ID:wSiuGpsg
4月から来るのは全員非常勤です。
障害者採用の職員と同勤したことは、まだありません。
署の数より少ないので、障害者の職員との同勤というのは、まずないかなと。
障害者採用の職員と同勤したことは、まだありません。
署の数より少ないので、障害者の職員との同勤というのは、まずないかなと。
2025/03/29(土) 14:47:57.94ID:pFDCs4wZ
今日はトヨタのディーラーに来てます。いろいろ書類書いたりしてます。
そして、5月半ばには新車がくるw
さて、昨日は障害者たちの紹介やら接する際の注意事項やらが口頭で行われたわけですが、やはりというか何というか。
「普通」
という単語が度々でてきました。
面接してるときの受け答えは普通だった。普通な態度だった。笑顔は普通だった。
まるで、障害者だと普通ではなく、受け答えがまともにできないと言ってるようなものです。
いやまあ、これが一般的な認識なのかも知れませんけどね。
過度に警戒するんです。
そういうのもこんな風に障害者が職場に増えていって、接する機会が多くなればなくなっていくのだろうなと思ったりします。
逆に、変なの入ってきて、障害者とは二度と働きたくないってなったら困りますけどねw
そして、5月半ばには新車がくるw
さて、昨日は障害者たちの紹介やら接する際の注意事項やらが口頭で行われたわけですが、やはりというか何というか。
「普通」
という単語が度々でてきました。
面接してるときの受け答えは普通だった。普通な態度だった。笑顔は普通だった。
まるで、障害者だと普通ではなく、受け答えがまともにできないと言ってるようなものです。
いやまあ、これが一般的な認識なのかも知れませんけどね。
過度に警戒するんです。
そういうのもこんな風に障害者が職場に増えていって、接する機会が多くなればなくなっていくのだろうなと思ったりします。
逆に、変なの入ってきて、障害者とは二度と働きたくないってなったら困りますけどねw
569名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/29(土) 15:17:36.34ID:8Yfp7H66 休んでしまうと行くのが億劫になる
2025/03/30(日) 06:06:45.56ID:X6IvhuGs
せき損です。
障害者だと勤怠ぼろぼろだったりするのがいるわけですが、休みたいなら休めばいいんです。
そして、早めに辞めて違うところに転職すればいい。
職場に適合できてないのですから、どうせ長続きしないし、職場の方も辞めて欲しいと思ってます。
辞めれば、席が空き他の障害者が入れます。win-winどころか三方良しとなります。
巷では人手不足で、倒産なんて話も聞きますが、ここはそんな状態というわけでもありませんし、欲しいのはどこもまともに働く人材であって、働かないのはいりません。
また、職場に限っていうと、代わりの利かない人というのは存在しません。誰であっても、どのポジションであっても代えはいます。家族とかとは違うんです。例えば一国の総理であってもです。
なので、休みたいなら休んで、辞めればよい。きっとゴロゴロしほうだいで、モンハンしほうだいです。楽しいニートライフが待ってます。
羨ましい限りです。
障害者だと勤怠ぼろぼろだったりするのがいるわけですが、休みたいなら休めばいいんです。
そして、早めに辞めて違うところに転職すればいい。
職場に適合できてないのですから、どうせ長続きしないし、職場の方も辞めて欲しいと思ってます。
辞めれば、席が空き他の障害者が入れます。win-winどころか三方良しとなります。
巷では人手不足で、倒産なんて話も聞きますが、ここはそんな状態というわけでもありませんし、欲しいのはどこもまともに働く人材であって、働かないのはいりません。
また、職場に限っていうと、代わりの利かない人というのは存在しません。誰であっても、どのポジションであっても代えはいます。家族とかとは違うんです。例えば一国の総理であってもです。
なので、休みたいなら休んで、辞めればよい。きっとゴロゴロしほうだいで、モンハンしほうだいです。楽しいニートライフが待ってます。
羨ましい限りです。
2025/03/30(日) 06:44:56.79ID:X6IvhuGs
連投です。
ここを辞めた障害者のその後の話なんかを。
79期として入った某障害者は、入った時から苦労してました。
研修時でさえ、数週間休むなんてのを何回かしてた。
配属後も休みがちで、病欠、休職を繰り返してました。何年いたか忘れましたが、在職年数の半分も勤務はしてなかったような。
障害者採用の同期でしたし、一回り近く下でしたので、相談にものってました。私は辞めるべきではないという風にその時はいってました。
ですが、それは間違いでした。
何故なら、その後、再々転職で楽しくやっているからです。
今良い状態になっているので、結果的によかったのですが、私の意見に従って、そのまま残ってたらうつが悪化して入院なんてことになってたかもしれない。
障害者は障害があるわけですが、その障害に起因することを改善なんてできません。
それが理由で職場とあわないなら、自分を変えようではなく、合う職場を探したほうがよいのかなと。
そんな風に思うようになりました。
誰でも年を取りますし、年齢が上がると選択肢も狭まるので、決断は早いほうがよいかもです。
ここを辞めた障害者のその後の話なんかを。
79期として入った某障害者は、入った時から苦労してました。
研修時でさえ、数週間休むなんてのを何回かしてた。
配属後も休みがちで、病欠、休職を繰り返してました。何年いたか忘れましたが、在職年数の半分も勤務はしてなかったような。
障害者採用の同期でしたし、一回り近く下でしたので、相談にものってました。私は辞めるべきではないという風にその時はいってました。
ですが、それは間違いでした。
何故なら、その後、再々転職で楽しくやっているからです。
今良い状態になっているので、結果的によかったのですが、私の意見に従って、そのまま残ってたらうつが悪化して入院なんてことになってたかもしれない。
障害者は障害があるわけですが、その障害に起因することを改善なんてできません。
それが理由で職場とあわないなら、自分を変えようではなく、合う職場を探したほうがよいのかなと。
そんな風に思うようになりました。
誰でも年を取りますし、年齢が上がると選択肢も狭まるので、決断は早いほうがよいかもです。
2025/04/02(水) 05:26:26.27ID:BnZ2jzg1
せき損です。
3月末で辞めた障害者の非常勤が最後に挨拶しにきてくれました。
次の仕事は決まってないとのことでしたが、悪い人ではないし、次は希望のところに入れると良いなと。
ただ、障害者特有の考えに毒されていました。
職員になれないのは、自分が発達障害だから。年齢がいってるから。女だから。
何回か書いてますが、障害者って言い訳をしやすいんです。
そこに逃げると、ダメかなと。
発達障害でも、職員になってる障害者はいます。
年齢がいってても職員になった障害者はいます。
女性でも職員になった障害者はいます。
そういった事実からは目を背け、自分の努力が足りなかったわけではない。能力が足りなかったわけではないと言い訳してたら、上手くいくことは難しい。
もちろん、そんなこと本人には言ってませんが、仕事をする上では障害者だからという考えは、封印した方が良いのかなと。
前から書いてますが、私生活のことではないです。あくまでも、私が書いてるのは職場ではそうしたほうが上手くいくのでは?って思ったことです。
3月末で辞めた障害者の非常勤が最後に挨拶しにきてくれました。
次の仕事は決まってないとのことでしたが、悪い人ではないし、次は希望のところに入れると良いなと。
ただ、障害者特有の考えに毒されていました。
職員になれないのは、自分が発達障害だから。年齢がいってるから。女だから。
何回か書いてますが、障害者って言い訳をしやすいんです。
そこに逃げると、ダメかなと。
発達障害でも、職員になってる障害者はいます。
年齢がいってても職員になった障害者はいます。
女性でも職員になった障害者はいます。
そういった事実からは目を背け、自分の努力が足りなかったわけではない。能力が足りなかったわけではないと言い訳してたら、上手くいくことは難しい。
もちろん、そんなこと本人には言ってませんが、仕事をする上では障害者だからという考えは、封印した方が良いのかなと。
前から書いてますが、私生活のことではないです。あくまでも、私が書いてるのは職場ではそうしたほうが上手くいくのでは?って思ったことです。
2025/04/04(金) 05:40:56.29ID:JAnvKNXf
せき損です。
新しくきた障害者の非常勤の一人が熱出したとかで、休んだらしいです。
元からいた障害者の非常勤が嘲笑してました。
障害者あるあるなのかなと。
障害者同士でも配慮しあうべきではないかなと思うんです。
転職してすぐなんてストレスがかかるでしょう。ストレスに弱ければ熱がでるかもしれない。
そういう風にはいってみたけど、伝わったのかどうかはわかりません。
自分は配慮されてるけど、他の人には配慮する必要はないでは、ただの邪魔な存在にしかならない。
ここで働く障害者には、職場の周囲の人(健常者、障害者ともに)に配慮できるようになって欲しいなと思うわけです。
それが結局は、自分にかえってきて、働きやすさに繋がるんじゃないかな。
新しくきた障害者の非常勤の一人が熱出したとかで、休んだらしいです。
元からいた障害者の非常勤が嘲笑してました。
障害者あるあるなのかなと。
障害者同士でも配慮しあうべきではないかなと思うんです。
転職してすぐなんてストレスがかかるでしょう。ストレスに弱ければ熱がでるかもしれない。
そういう風にはいってみたけど、伝わったのかどうかはわかりません。
自分は配慮されてるけど、他の人には配慮する必要はないでは、ただの邪魔な存在にしかならない。
ここで働く障害者には、職場の周囲の人(健常者、障害者ともに)に配慮できるようになって欲しいなと思うわけです。
それが結局は、自分にかえってきて、働きやすさに繋がるんじゃないかな。
2025/04/05(土) 06:44:46.16ID:Aa13GZsy
せき損です。
時には信じられない行動をする障害者がいたりします。
他部門で椅子に座った職員と話してたら間を割って通っていく人がいました。何事?と思ったら新しく入った非常勤の障害者でした。
ちょっと驚きましたが、その動きから障害者だしなと私は納得しました。
しかし、私と話していた職員は驚いたあと、怒りの目を向けていました。
こういうのがダメなんです。
奇異な言動の積み重ねが、評価を下げ、やがては障害者はやっぱりダメという認識に繋がってしまう。
そういう評価をうけた障害者は居づらくなって辞めてしまう。
周りの職員の理解というのも大事ですが、障害者側も奇異な言動は抑えなければ。
時には信じられない行動をする障害者がいたりします。
他部門で椅子に座った職員と話してたら間を割って通っていく人がいました。何事?と思ったら新しく入った非常勤の障害者でした。
ちょっと驚きましたが、その動きから障害者だしなと私は納得しました。
しかし、私と話していた職員は驚いたあと、怒りの目を向けていました。
こういうのがダメなんです。
奇異な言動の積み重ねが、評価を下げ、やがては障害者はやっぱりダメという認識に繋がってしまう。
そういう評価をうけた障害者は居づらくなって辞めてしまう。
周りの職員の理解というのも大事ですが、障害者側も奇異な言動は抑えなければ。
2025/04/05(土) 10:18:31.78ID:FvAzGBxj
多分だけどその障害者の人は自分が奇異な行動してるって自覚が無いんだと思います
せき損さんと違って精神の方なのでは?
それか生まれつき障害者の方でそういった行動を注意されたことが無いのかもしれませんね
だとしたら直すのはすごく厳しそうですが……
せき損さんと違って精神の方なのでは?
それか生まれつき障害者の方でそういった行動を注意されたことが無いのかもしれませんね
だとしたら直すのはすごく厳しそうですが……
2025/04/05(土) 14:14:10.31ID:RKSLGs51
>>575
詳しい障害は知らされてないのですが、精神障害者です。
本人を今からどうにかというのは無理だと思います。
その内に、辞めていくんじゃないかな。
ただ、ここを見てる国税で働く障害者が反面教師として、自分の言動がおかしくないかな?と注意してもらえればそれでよいのかなと。
詳しい障害は知らされてないのですが、精神障害者です。
本人を今からどうにかというのは無理だと思います。
その内に、辞めていくんじゃないかな。
ただ、ここを見てる国税で働く障害者が反面教師として、自分の言動がおかしくないかな?と注意してもらえればそれでよいのかなと。
2025/04/06(日) 05:52:59.19ID:esbgJTfN
せき損です。
今日は花見にいくのです。
ちなみに、私は花粉症です。外にいくのは自殺行為だったりしますw
そんな感じでごにょごにょ書くわけです。
障害者と話していると、健常者は障害者の気持ちをわかろうとしない。
誰だって障害者になる可能性はあるのに。と言ったりします。
いろんな障害者が言ってたので、障害者は結構な割合で考えてることかも。
気持ちはわからないでもないんですが、職場ではそういうのは捨てた方がいいかなと。
まず前提として相手の気持ちが全てわかる人なんていません。
気のつく人でも、おおよそわかる程度です。こういう気持ちなんだろうなという推察の上で、対応しています。
障害者という特殊な存在の場合、障害を持っているわけですから、持っていない人がその気持ちを推察するのは非常に難しい。
障害者同士であっても完璧にわかり合うことが不可能なのは、経験上わかると思います。
自分の方が大変なのにと思ったことありませんか?
まあ、そんな感じで人って他人の全てをわかることは不可能なんです。
だからこそ、様々な考えを持てるとも言えるんですけどね。
何が言いたいか迷走してる文章になってますが、職場においては何を配慮してもらえるんだろうではなく、自分は何に貢献できるのだろう。周りの職員の何を助けられるのだろうと考えた方がよいのかなと。
それが結局は自分のためになるのかなと思ったりなんかします。
ちなみに、書いてるのは職場においてはです。
私生活では、障害者の気持ちをわかれ!配慮しろ!といくら叫んでもよいとおもいます。
今日は花見にいくのです。
ちなみに、私は花粉症です。外にいくのは自殺行為だったりしますw
そんな感じでごにょごにょ書くわけです。
障害者と話していると、健常者は障害者の気持ちをわかろうとしない。
誰だって障害者になる可能性はあるのに。と言ったりします。
いろんな障害者が言ってたので、障害者は結構な割合で考えてることかも。
気持ちはわからないでもないんですが、職場ではそういうのは捨てた方がいいかなと。
まず前提として相手の気持ちが全てわかる人なんていません。
気のつく人でも、おおよそわかる程度です。こういう気持ちなんだろうなという推察の上で、対応しています。
障害者という特殊な存在の場合、障害を持っているわけですから、持っていない人がその気持ちを推察するのは非常に難しい。
障害者同士であっても完璧にわかり合うことが不可能なのは、経験上わかると思います。
自分の方が大変なのにと思ったことありませんか?
まあ、そんな感じで人って他人の全てをわかることは不可能なんです。
だからこそ、様々な考えを持てるとも言えるんですけどね。
何が言いたいか迷走してる文章になってますが、職場においては何を配慮してもらえるんだろうではなく、自分は何に貢献できるのだろう。周りの職員の何を助けられるのだろうと考えた方がよいのかなと。
それが結局は自分のためになるのかなと思ったりなんかします。
ちなみに、書いてるのは職場においてはです。
私生活では、障害者の気持ちをわかれ!配慮しろ!といくら叫んでもよいとおもいます。
2025/04/06(日) 06:21:34.63ID:esbgJTfN
何となく連投です。
障害者同士だと、自分の方が大変だというマウント合戦がはじまったりします。
昔からのことですが、これがなかなかに面白いw
せき損同士だと、こんな感じになったりします。
怪我のひどさ自慢
レベルの悪さ自慢
せき損なんて、重度障害者がほとんどなので、競争するいみあるの?って感じなんですけどねw
ここからは、身体の重度障害者で車椅子乗ってる私の主観(というか文句w)が入ります。
・軽い障害だと配慮されにくい。
重い障害が羨ましい。
・見た目障害者とわからないので配慮されない。
・精神は体調の波があって大変。身体が羨ましい
・精神は差別される。身体はされないので羨ましい
・車椅子を差別するなんてすると白い目で見られるので、車椅子は差別されにくい。羨ましい。
・障害者年金がでるのが羨ましい。
こんな感じのことをここに入ってから様々な障害者から実際に言われましたし、このスレでも書かれました。
ソレに対するわたしの感情はこんな感じです。
・軽い障害が羨ましい。できることが増える。
・見た目わからないぐらい軽い障害が羨ましい。
・身体も体調の波があるのを知らないのはなぜ?疼痛の辛さを知ってから言え
・身体障害者で車椅子の私は露骨な差別を受けてきたけど?
・障害者年金がでないぐらいの軽い障害になりたいわ。
こんなですw
まあ、ネタ的には面白いですし、重度障害者で脊髄損傷の両下肢不全麻痺の私に健常者の職員が腰が痛くて辛いなんて言うのも日常的なことなんですけどね。
不完全麻痺で、感覚が残ってる部分がある私は何時だって腰は痛いですし、何時だって足は痺れてて痛いです。
その私にそんなこという?って感じ。
とまあ、人って自分が世界一辛いし、可哀想だって思い込みたがるものなのかなと。
世界一可哀想な私は思うわけですw
障害者同士だと、自分の方が大変だというマウント合戦がはじまったりします。
昔からのことですが、これがなかなかに面白いw
せき損同士だと、こんな感じになったりします。
怪我のひどさ自慢
レベルの悪さ自慢
せき損なんて、重度障害者がほとんどなので、競争するいみあるの?って感じなんですけどねw
ここからは、身体の重度障害者で車椅子乗ってる私の主観(というか文句w)が入ります。
・軽い障害だと配慮されにくい。
重い障害が羨ましい。
・見た目障害者とわからないので配慮されない。
・精神は体調の波があって大変。身体が羨ましい
・精神は差別される。身体はされないので羨ましい
・車椅子を差別するなんてすると白い目で見られるので、車椅子は差別されにくい。羨ましい。
・障害者年金がでるのが羨ましい。
こんな感じのことをここに入ってから様々な障害者から実際に言われましたし、このスレでも書かれました。
ソレに対するわたしの感情はこんな感じです。
・軽い障害が羨ましい。できることが増える。
・見た目わからないぐらい軽い障害が羨ましい。
・身体も体調の波があるのを知らないのはなぜ?疼痛の辛さを知ってから言え
・身体障害者で車椅子の私は露骨な差別を受けてきたけど?
・障害者年金がでないぐらいの軽い障害になりたいわ。
こんなですw
まあ、ネタ的には面白いですし、重度障害者で脊髄損傷の両下肢不全麻痺の私に健常者の職員が腰が痛くて辛いなんて言うのも日常的なことなんですけどね。
不完全麻痺で、感覚が残ってる部分がある私は何時だって腰は痛いですし、何時だって足は痺れてて痛いです。
その私にそんなこという?って感じ。
とまあ、人って自分が世界一辛いし、可哀想だって思い込みたがるものなのかなと。
世界一可哀想な私は思うわけですw
2025/04/10(木) 08:11:54.77ID:sEBxerUj
せき損です。
先日、他部門の前を通りかかったら、厳しい叱責が聞こえてきて、なんだ?と思って見たら、健常者の非常勤が、障害者の非常勤に何かの仕事を教えたけど、書類がごちゃ混ぜになったとかで、怒ってるところでした。
その部門の総括や統括は我関せずって感じでした。
あんな状態をほっとくのは普通考えられないので、障害者なんて、早く辞めたらいいってのが本音なのかな。
その部門の職員は、みな関わりたくないって感じだったので、私が間に入って健常者の非常勤を他の場所で諭そうとしたのですが、同じ給料なのにそんなのおかしい!と反論されました。
そんな風に周囲が思ってしまうのがデフォルトなんですよね。
障害者だけ楽してる。こっちの負担が増えてると。
いろいろ話してたら、最後は落ち着いてくれましたが、不満が解消したわけでもないし、言われた障害者の方も萎縮してたので、先が思いやられます。
なんといっても、幹部二人が放置というのがね・・。まあ、総務課長に速攻言いましたけど。
上手くいかないですね。こういうのは。
先日、他部門の前を通りかかったら、厳しい叱責が聞こえてきて、なんだ?と思って見たら、健常者の非常勤が、障害者の非常勤に何かの仕事を教えたけど、書類がごちゃ混ぜになったとかで、怒ってるところでした。
その部門の総括や統括は我関せずって感じでした。
あんな状態をほっとくのは普通考えられないので、障害者なんて、早く辞めたらいいってのが本音なのかな。
その部門の職員は、みな関わりたくないって感じだったので、私が間に入って健常者の非常勤を他の場所で諭そうとしたのですが、同じ給料なのにそんなのおかしい!と反論されました。
そんな風に周囲が思ってしまうのがデフォルトなんですよね。
障害者だけ楽してる。こっちの負担が増えてると。
いろいろ話してたら、最後は落ち着いてくれましたが、不満が解消したわけでもないし、言われた障害者の方も萎縮してたので、先が思いやられます。
なんといっても、幹部二人が放置というのがね・・。まあ、総務課長に速攻言いましたけど。
上手くいかないですね。こういうのは。
580名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/10(木) 23:34:19.65ID:MtkfDKHPレスを投稿する
ニュース
- 国民全員に現金5万円給付、政府・与党が検討 米関税措置など踏まえ [蚤の市★]
- 「安全担保できぬ」 修学旅行先を万博からUSJに変更 千葉県船橋市立の中学 会場内でメタンガスが検知されたことなどを総合的に判断 [ぐれ★]
- 【芸能】広末涼子 勾留で心配される身辺… 風呂は週1~2回、食事類は差し入れ不可の留置所生活 ブラジャー着用を認めない所も [冬月記者★]
- 【米国】トランプ関税に米国民が激怒! アメリカで急速に広まる「反トランプ」機運と、暴動発生までのカウントダウン [ごまカンパチ★]
- 【芸能】ナダル、緊急入院していた「血便止まらん、便器が真っ赤で」1週間休養、患部も明かす [シャチ★]
- 中年で狂わないために20代で狂っておこう [パンナ・コッタ★]
- 【ぬか喜び】「給付金?減税?やるわけねーだろw検討もしてねーよ」と林官房長官 [737440712]
- スレタイに🏡が入ってるスレ🏡
- 中国人、日本に続々法人設立 中国製品を日本で組立/包装等の軽加工を行なって関税回避してアメリカへ輸出 ついでに「MADE IN JAPAN」 [377482965]
- 万博会場でついに空飛ぶドローン、大阪府警大激怒大捜査線 [245325974]
- ▶ねねちの金玉キラキラ金曜日
- ミニスナックゴールドってどの辺がミニなの?