X



トップページボウリング
1002コメント323KB

ボウリング初心者質問スレ Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0191投球者:名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 17:16:32.10ID:0iHl/FqD
1投目のあとピンデッキが掃除されてる途中に
すれすれに2投目を投げ込んでる馬鹿が居た
センサーが誤動作するのかそれが2投目にならず
正式な2投目のタイミングで3投目を(10フレじゃないよ)投げ込んでいた
つまり1つのフレームで3投するやつが居たって意味
0192投球者:名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 17:18:30.62ID:0iHl/FqD
>>190
店によって違うのかも知れないが
自分のとこはファウルになるわ
0193投球者:名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 19:05:29.09ID:DdqkQR4i
>190 自分のセンターでは普通通りピンセッターなどは動くけどスコアにはカウントされずにそのまま
どこかのアホがそれをいい事にバンバン投げてて、スタッフに見つかり出入り禁止になったよ
フロントの画面で稼働数とかちゃんとカウントされてるのに…ほんとアホ
下手したら詐欺または窃盗でで警察に捕まるよ
0194投球者:名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 19:23:43.51ID:Jo2I9fht
不慣れなセンターで誤表示の修正をしようと
あれこれボタンを押していたら
スコアが1ゲーム削除されたことがある
0197投球者:名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:19:21.18ID:bk1Iyts5
親指付け根のタコは基本悪いタコだし
0198投球者:名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:56:00.69ID:u38W/gq5
よっぽど固くなって投球時気になるとかならメジャーを見直したほうが良いけれど、少し固くなってる程度ならボウラー誰しも有るものなので深く気にする必要なし
0199投球者:名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 07:21:34.94ID:LfqA/5pI
少し固くなってる程度ならタコの処理どうしようと思わないだろう
0201投球者:名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 10:23:28.48ID:Z3uL5OtC
聞いてない事を語り出す教え魔爺かTwitterのクソリプマンみたいなのばかりだよなここ

>>195
普通に皮膚科行けばいいのでは
俺は投げてて気になったりしたら自分で削るけど
0202投球者:名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 14:01:26.90ID:6MsoBjsy
おやゆびにタコなんて出来ないよ
タコ出来るのは中指薬指の先っちょ
0203投球者:名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 15:15:08.96ID:hTNlebyW
親指の関節の内側にタコが出来て悩んでた
プロレッスンでオーバーターンを指摘されて、矯正してたら
タコが出来なくなりましたよ
0204投球者:名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 11:55:14.67ID:yvXKwLxv
>>200
御愁傷様です
南無南無
0205投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:14:39.89ID:YfGnZTGf
質問です
ボウリングの点数で確率的に一番出にくいスコアって何点なんでしょう?
もちろん300即答になるかも知れませんが(下記注釈)そういうのではなくて
299とか298とか290とか289とか279とかあると思いますが
ストライクの代わりに9が来た場合
300-299-289-279-268-257みたいに減っていくので
269とか259って実は出しにくいスコアなんじゃないかと思ったのが質問の動機です

ただし確率と言うのはストライクを出せる技術の確率ではなくて
単に数学的な組み合わせでランダムにピン数とかマークとかが並んだ状態です
0206投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:38:24.94ID:MUW1MYxo
レーンを掴めているみたいな状況を加味しないならストライクと倒したピンの組み合わせの数が少ないほど確率が低い訳で
269とか259は300とか299とかと違って何パターンもあるから確率だけで言ったら高くなると思うよ

状況とかボウリングの点数の出方とか加味するなら統計取らないと無理だね
0207投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:42:25.30ID:/xNiJ2+m
12投全てストライクの300よりも20投全てガターの0の方が確率上は低いけどその確率を出すことに意味はあるのか?
0208投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 15:27:50.78ID:YfGnZTGf
>269とか259は300とか299とかと違って何パターンもあるから

なるほど
あと 0 から 300 の間で出せないスコアってあります?
0210投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 13:25:07.15ID:903UvQpp
ノーミスだとして例えば
A.10個ストライクの279
B.10個ストライクの289
C.11個ストライクの279
D.12個ストライクの300
で考えると
普通のボウリングの難易度(難しい方から) D>C>B>A
ランダムに数学的な出現確率というか組み合わせ(小さい方から) D<B=A<<<<C
なんじゃないかと思ってる
https://www.youtube.com/watch?v=kUNPtXQ_Rnk
0211投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:08:41.81ID:42J99yWk
>>209
1投では2ピン(2点)が一番難しいんだっけ
0212投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 15:36:12.34ID:4bbMdVVs
全フレームが2本+スペアの120点が最強ですね判ります
本当にありがとうございました
0214投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 20:22:24.99ID:n/9Cdci+
いや、120点も102点もその出し方が難しいだけであって他に組み合わせが幾らでもあるから難易度が高いとは言えないだろ

何ピン倒すのが難しい=点数を出しにくいにはならない
と言うよりもピンの倒す本数の確率を考えると絶対評価できなくなるから単純に組み合わせパターン数が少ない点数が出しにくいで結論づけていいだろ
0215投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 23:54:05.70ID:twhM3Otf
20投全てG以外にあるのか?
12回しか投げなくていい300より確率的には低いしパターンも1通りしかない
0218投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 11:35:15.81ID:diLqRrWl
よくやってんじゃん、YouTuberが○○○点狙ってみた!とか
で一番出しにくい○○○点は何だという話だ
290以下は組み合わせが大量にあるからストライクで稼いで後調整でどうにでもなる
しかし291以上は11連続ストライクが前提となり最後の投球でしか調整できない
そして10本立っている状態で一番倒しにくい本数は2本
よって292が一番出しにくい
0221投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 19:42:19.63ID:eoaYxUJ5
ローリングトラックがフルローリングになってしまうのはドリルのせいでしょうか?
元々使ってるボールはセミローリングで、たまにフィンガーにかかるときもあります
0222投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 23:01:57.29ID:0NC0IeGS
>>221
レイアウトでなる事もある

右投げのレイアウトで左サムレスで投げるとフィンガーにかかったりする
0223投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 00:02:57.88ID:S0u/ZIrM
>>221
ドリルの時にPAPは見てもらってる?
ポンド数やメジャーが変わってるのなら同じ投げ方をしても回転のかかり方が変わるからありがちな話

何も変わってなくてpap測ってもらってもなってるのならドリラーのミス
0224投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 11:22:23.90ID:cuM74WOY
両手投げの人はフルロールになりやすい
0225投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 12:19:41.37ID:pnaXYfWQ
>>221
ドリルのせいでセミローリングがフルローリングになることはない
投げ方、リリースが同じであれば
0226投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 19:22:25.18ID:Wf8Rarzl
サムホでごとごと聴こえてるようだと
エネルギーロスもあるし摩擦も弱いだろうし再現性も悪そうだが
そうでなければフルに近いロールは非オイルの接触機会増えてメリットが上回る
0227投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 22:36:31.30ID:Yd0Z/oE1
両手投げのアウトフルだけど非オイルのメリットってのがよく分からん
煽りじゃなく不勉強で
0228投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 12:50:59.15ID:yLywa3Qv
フルに近い程オイルに対する接触面の負荷が減る
つまり強いカバーを使うのと同等
非オイル云々はこれと同じ意味合いでは
0229投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 16:55:39.10ID:MAWljap/
フルロールが悪いみたいな言い方すんなよ
気のせいだから
0231投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 20:11:25.99ID:K0665zAi
ドリル穴に対してフルロールになってるってだけで
PIN(軸)やMBに対してそれなりの角度になってるなら問題無し
要するにフルロールが問題あるかないかはレイアウト次第
0232投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 08:47:13.99ID:+2L3+Jr6
両手投げでフルロールしてた
stormの2LS発表前だったけど
センターのプロに2LS風なレイアウトにしてもらったら治った
0233投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 10:37:35.12ID:C8fJL1vG
2LSってフルロールになりやすいレイアウトじゃなかったけ?
0234投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 11:09:04.18ID:YvDlXK0m
2LS理解してないやつが雑にシングルハンド用に開けるとそうなる
0236投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 13:29:08.72ID:DtkCzev8
200点ぴったり出す動画は良く観かけるけど
300点ぴったり出す動画ももっと観たいです
0237投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 16:49:28.19ID:2xiL7xTs
300以外でピッタリ出す意味がわからない。最後わざとストライク狙わないで調整すんの?アホらし。
0238投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 20:16:56.21ID:aoeuIlwh
右投げのストローカーです
今日3ゲーム程投げたところで、親指第一関節自分から見て右側の皮がめくれ
血が滲み出し、4ゲーム以降は痛くてまともに投げれなかったのですが
考えられる原因は何でしょうか??
0241投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 20:51:14.78ID:DSnZgmBP
サムが緩すぎて握ってるのでは?
自称ストローカーって力んで投げてるイメージしかない
0242投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 13:39:11.17ID:E3WwyAfq
>>238
スパンが長い
ベベル取りが足りない
0243投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 16:44:54.97ID:32uFptch
親指の皮剥けるのは下手糞の証明
0244投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 18:18:51.22ID:R3pQR3dX
つまり決勝で親指血だらけで投げてた加藤プロは下手糞とw
0246投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 11:05:07.89ID:PMweXGXZ
ドリルに合わせられないのは下手糞
親指にタコが出来たり怪我するのも下手糞
スピナーも下手糞

典型的な凝り固まったジジイの考え
0248投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 15:05:44.23ID:TQvnmkmE
>>238
親指を背側から見て右側面の皮がめくれるならリリース時にオーバーターン(手首が回りすぎ)の可能性が一番高い
毎回起きるならオーバーターンが癖になってるかピッチ(サムホールの角度)の問題だからドリラーに一度相談した方がいい
0250投球者:名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 08:57:33.17ID:Vq2w226A
【鴨下祐也】
二人の女子学生が突然死。
ある農家の息子である生徒は「捨てたりしない。」と言い,
他の女子生徒3名は,
「政府が安全と言っているのであれば」と言いました。
事故直後の5月,
寮に住む一人の女子学生が心不全で突然死しました。
また,同じ年の12月,また一人,
女子生徒が突然亡くなりました。
私は高専に15年間勤務しましたが
生徒の突然死など経験したことがありませんでした。
5月に亡くなった生徒は実家が浪江町にあり,
もう一人の生徒はホットスポットとなっている
郡山に実家がありました。
政府は,電力会社やマスコミも
一緒になって情報を巧みに隠蔽しています。
今の福島は安心して帰れる場所ではありません。
「福島県民に必要なのは心の除染」
などといわば洗脳のような,
非合理的なことでこの問題を収束させてはなりません。

【NHK】 特番『心不全! 爆発的拡大に備えろ』
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1574430501/l50
0251投球者:名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 15:26:18.62ID:WzOyj9Gb
スポーツコンディションとはどのようなオイルパターンの事でしょうか?
形なのか量の事なのかも分かりません。

文字では伝えにくいかもしれませんが、どなたか教えて下さい。
0252投球者:名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 15:37:05.12ID:T3CPzfLE
ざっくり言えば中と外のオイルの高低差が小さいコンディション
ハウスコンディションのように段差のあるところ真っ直ぐ投げれば内は走って耐えて、外はしっかり返ってきて結果的にどちらもポケットに集まるなんて事が基本的に起こらなくなる
0253投球者:名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 07:21:33.66ID:1++MnBy+
>>252
ありがとう
エッジ付近の比率の小さいヤツですね。
0254投球者:名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 17:34:49.97ID:RNHAv15k
ショートのブロックも打ちにくい
0255投球者:名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 06:47:42.59ID:ls5xT77v
ボールの14ポンドと15ポンドって
そんなにピンを倒す力やストライクが出る回数が違うんですか?
14から15へ、または15から14へ変えた方いますか?
変えてからどう変わりましたか?
0257投球者:名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 17:06:29.01ID:ogn6avS9
>>255
プロでも意見が分かれるとこなので、自分で投げてみること。15ならいらないボールくれる人いるでしょ。
0258投球者:名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 18:55:34.82ID:K+NOWEeg
>>255
投げ比べてみると分かるけど、マイボールだとたったの1ポンドで重さの感じ方が全く違う
スピードと回転は増えるから、多くのボウラーは1ポンドの差で倒す力がそこまで変わるとは思わない
スピードの遅い人なんかはむしろ軽くした方が倒れると思う
0259投球者:名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 12:04:50.99ID:/T+DDfKl
13と15は明らかに差がある
14と15は僅かに15の方がストライク増えると思う
16投げたときは上腕二頭筋が切れた
0260投球者:名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 17:58:48.52ID:SxaOAETR
コントロールと球速と回転のバランスと
再現性の問題で出来る範囲で自分に合う重さで
0261投球者:名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 20:45:40.35ID:3s735Z1c
>>255です。皆さんアドバイス本当に有難うございます。
実は私、ボウリングを始めて9年ほど経つ五十路ボウラーです。
始めた時は15ポンドを難なく投げてたのですが、1年ほど前に腰と膝を痛めて以来
スイングでボールに振り回される事が多く、フォームやコントロールも不安定
いっその事重さ変えてみたらと思ってた次第です。
以前出来てたことが出来なくなってる気がして
ボウリング好きなのにもう辞めた方が…とも思ってました。
有難う御座いました。
0262投球者:名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 20:47:41.15ID:3s735Z1c
書き込むところが違ったかも知れません、ごめんなさい。
スコアも投げ方も初心者みたいな者なのでここに書きました。
0263投球者:名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 00:26:57.75ID:Pzi+opFd
レフティでバックアップも投げられるメリットは右のそれと同等なので理解できるけど、レフティのバックアッパーって何かメリットはあるの?
気持ちの話はどうでもいいです
0264投球者:名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 04:30:20.05ID:zlNzEskE
GBUメインのレフティなら問題無し
0266投球者:名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 09:33:31.74ID:Ga1ZFB2H
スイングでボールに振り回されてるとしたら投げ方が間違ってる
重さの問題じゃない
0267投球者:名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 00:10:55.50ID:YU+9F9mY
ドリルについてですがプラグしないでサムソリッドの打ち替えのみでピッチの変更は可能ですか?
0268投球者:名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 01:13:22.15ID:WCMNO9lT
>>267
ある程度は変えられますよ&#12316;
0269投球者:名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 02:04:05.35ID:NK2vOmqv
さらに1,3/8のソリッドを打ってくれるショップだと、たいていの常識範囲のスパン+ピッチ変更なら行けるんじゃない?
そこまで太いドリルを持ってない(研いでなくて使えない)ショップも多いけど。
0270投球者:名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 16:44:07.79ID:xNtlldg/
プロは投球の際ピンじゃなくて、手前の三角形見て投げてるって本当ですか
0271投球者:名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 17:19:57.23ID:yhwxK7ox
人によります
ピン見る人もファールライン見る人も要る
初心者には基本的に分かりやすい目印としてスパット(あの三角形)を見て投げろって教えるけど
0272投球者:名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 17:21:52.68ID:v3iHNiAC
三角(スパット)狙うのはプロに限らず基本や
ピン狙う人もいるだろうけど
0273投球者:名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 17:23:12.73ID:xNtlldg/
すいませんもう一つ教えていただきたいです
プロはボールの重心を何らかの方法でずらしていて、
ボールが曲がりやすくなるようにしているというのは本当ですか
0274投球者:名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 17:24:11.98ID:xNtlldg/
ボールに細工をしているかということです
0275投球者:名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 17:27:58.37ID:g/DzxGhh
プロじゃないけど三角狙うのに集中し過ぎて
一投目でpinが倒れてるの気付かないまま投げてる人は良くみかける
自分も良くやる
0276投球者:名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 17:29:01.16ID:g/DzxGhh
ハウスボールでも指孔辺りには重りが入ってるから
完全に中心に重心が来てるボールの方が確率低いと思います
0277投球者:名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 17:40:00.14ID:xNtlldg/
>>276
プロの人は、自由自在にボールを曲げられるようにボールを細工していると思っていいですか?
0279投球者:名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 19:32:03.72ID:lKlu9SZL
>>277
何を知りたいの?
0280投球者:名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 21:37:29.86ID:otGarJ6S
>>277
ボールを曲げる為の手法には様々なものがあるのよ
そういったものの1つに、ボウラー自身の技法や加工によるものがある
他には、ボール自体の特性によるもの
それから、ドリル加工によっても曲がり方は違ってくる。これはドリラーさんの仕事だね
そういった多様な要素が絡んで曲がりを生んでいるから、一概にこれをやったら曲がりますって話ではないんだよね

前の方が言ってる表面加工というのは、ボール表面を磨いたり荒くしたりして摩擦係数を変化させようってこと
でもそれ1つだけでは狙った曲がりは得られないんだわ
0282投球者:名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 09:13:46.33ID:JZlDQrw5
>>277
曲がるのは曲がるように投げているから
その曲がる量をドリル等で調整している
ルール内であればボールは曲げないと曲がらない
0283投球者:名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 10:41:11.31ID:Y4N97RSt
「MBが無い」対称ボールでも重心と中心は一致しないぞ
0284投球者:名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 10:43:05.53ID:Y4N97RSt
>ルール内であればボールは曲げないと曲がらない

これは嘘
もちろん曲がる量は意図的に曲げようとしたときの方が大きいが
曲がらない訳ではない
むしろストレート投げる方が難しいときもある
0285投球者:名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 12:21:31.35ID:JZlDQrw5
ミクロで言えば曲がっているだろうが
AR=0・AT=0 では目に見えて曲がることはない
ストレート投げるのが難しいのはAR=0・AT=0 で投げるのが難しいのであって
ボールが勝手に曲がるから難しいのではない
0287投球者:名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 11:37:19.36ID:jen3toRX
>>273
重心はボールのコアで購入時からずらされてる。

表面加工くらいはしても、重心までずらすほどの加工はしないだろ。
0288投球者:名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 13:17:44.00ID:kPylScc1
端にピンが残った時に、上手い人って何でわざわざ対角線から投げるんですか?
0289投球者:名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 14:10:15.45ID:1D4cGMF9
>>289
レーンの外側はオイルが少なく曲がってしまうからオイルの多い内から外に向かって投げてる
0290投球者:名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 14:16:03.59ID:2l246Yzt
その方が広くレーンを使えるからだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況