※前スレ
ボウリング初心者質問スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1547440116/
そろそろ必要かな。
ボウリング初心者質問スレ Part.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1580633957/
探検
ボウリング初心者質問スレ Part.3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1投球者:名無しさん
2021/08/18(水) 01:06:54.19ID:lV1XvZY62投球者:名無しさん
2021/08/23(月) 21:20:58.16ID:IrZ84KhN フィンガーグリップってどのくらいで交換するもんですか?
それと、指の腹側が平らになってる方と山なりに盛り上がってる方と上下有りますがこれはどんな違いが有るんでしょうか?
それと、指の腹側が平らになってる方と山なりに盛り上がってる方と上下有りますがこれはどんな違いが有るんでしょうか?
2021/08/23(月) 22:41:08.14ID:uC/Mjr6X
>>2
フィンガーグリップの交換時期は人それぞれですが、目安としては指にボールが乗っている感覚が少なくなったとき、フィンガーグリップが広がってしまいフィット感を得られなくなったとき
ですね
上下で違いがあるのは山なりのほうがセミフィンガーグリップと言って指の第一関節を奥目までしっかりと入れて引っ掛けるようになっているもの
平になっている方がチップグリップと言って第一関節のみで引っ掛かるようになっているものです
他にもオーバルやパワーオーバルなどいろいろな形
がありますし、メーカーによっても変わります
好みのものを探すと良しです
下のサイトも参考にしてみて下さい
https://nageyo.com/fgrip/
フィンガーグリップの交換時期は人それぞれですが、目安としては指にボールが乗っている感覚が少なくなったとき、フィンガーグリップが広がってしまいフィット感を得られなくなったとき
ですね
上下で違いがあるのは山なりのほうがセミフィンガーグリップと言って指の第一関節を奥目までしっかりと入れて引っ掛けるようになっているもの
平になっている方がチップグリップと言って第一関節のみで引っ掛かるようになっているものです
他にもオーバルやパワーオーバルなどいろいろな形
がありますし、メーカーによっても変わります
好みのものを探すと良しです
下のサイトも参考にしてみて下さい
https://nageyo.com/fgrip/
4投球者:名無しさん
2021/08/24(火) 06:23:40.89ID:lZV1DH/K >>3
ご丁寧にありがとうございます。すごく参考になりました!
ご丁寧にありがとうございます。すごく参考になりました!
2021/08/25(水) 12:27:31.93ID:mC5ZtTHU
6投球者:名無しさん
2021/08/25(水) 13:26:44.12ID:v1YQyRRv7投球者:名無しさん
2021/09/12(日) 23:22:43.05ID:ezDBJoqk 栗ピー…
8投球者:名無しさん
2021/09/13(月) 00:47:17.49ID:42aGyZzh これからは栗Pじゃなくて
粟Pと呼ぼう…
粟Pと呼ぼう…
9投球者:名無しさん
2021/10/02(土) 15:33:09.59ID:u6VWbSqn 最近は
2400点取るまでに何Gとか
3000点取るまでに何Gとか
で練習してる
2400点取るまでに何Gとか
3000点取るまでに何Gとか
で練習してる
2021/10/09(土) 19:48:30.28ID:UBDV4wQt
なんか最近曲がるボールよりスペアボールを一投目にした方がスコアいいんですが。
オイルに対して鈍感だから球筋安定するのかな?そういうことってあります?
オイルに対して鈍感だから球筋安定するのかな?そういうことってあります?
2021/10/09(土) 19:51:36.23ID:DhJ27GH+
どんなコンディションでなんのボールをどういうラインで投げているのか分からないのでなんとも……
ウッドでオイルカラカラだったら一投目スペアも全然アリですよ
ウッドでオイルカラカラだったら一投目スペアも全然アリですよ
2021/11/04(木) 00:10:37.72ID:pgUcV9j1
ボールリターンを避ける斜行ステップを説明している動画ないですかね?
右のレーンが遅くなるとボールリターンが邪魔で内に寄れなくなり打てないぴえん
右のレーンが遅くなるとボールリターンが邪魔で内に寄れなくなり打てないぴえん
2021/12/21(火) 08:09:55.98ID:BHB2tDZ3
ボウリングのこと調べても全然情報が無くて厳しい
ボールの掴み方から助走の仕方、何枚目に立って何番目のスパッ度と押すかとか
ボールの掴み方から助走の仕方、何枚目に立って何番目のスパッ度と押すかとか
14投球者:名無しさん
2021/12/21(火) 10:35:54.57ID:g5DgJS/z まずは近くのセンターのレッスンに行ってみると良いですよ
2021/12/22(水) 11:07:13.43ID:nJfR5nSJ
何枚目に立つとか俺もよくわかんないけどそもそも右足なのか左足の位置なのかどっちで数えるの?
2021/12/22(水) 13:15:55.96ID:V5Kkp7Ho
自分の中で基準を決めろってだけだからどこでもいいし他人の基準なんか参考にならないぞ
あとスパットは初心者に対してわかりやすい目印だからそこをモクヒョウニしろって教えるけどちょっとでも投げづらいとかコントロールつかないとかならすぐに見る場所を変えた方がいい
あとスパットは初心者に対してわかりやすい目印だからそこをモクヒョウニしろって教えるけどちょっとでも投げづらいとかコントロールつかないとかならすぐに見る場所を変えた方がいい
2021/12/22(水) 14:20:59.93ID:VNu4Z8eg
見ている場所が近ければ近いほど投げやすい人もいればピンを見ていたほうが投げやすい人もいる
色々試して一番点数の出るやつが正解
立ち位置の枚数は基本どちらかの足の内側で数えることが多いかな
足閉じてスタンディングに入れば左右差出ないし
外側にすると左足で数えてるか右足で数えてるかで大きく変わるから一般的になりづらい
一番良くないのは爪先
爪先に目印がついてるシューズなら良いけれど、そうでもなければ毎回微妙にずれてしまうので
色々試して一番点数の出るやつが正解
立ち位置の枚数は基本どちらかの足の内側で数えることが多いかな
足閉じてスタンディングに入れば左右差出ないし
外側にすると左足で数えてるか右足で数えてるかで大きく変わるから一般的になりづらい
一番良くないのは爪先
爪先に目印がついてるシューズなら良いけれど、そうでもなければ毎回微妙にずれてしまうので
2021/12/22(水) 19:06:37.77ID:/ByersdU
立ち位置の基準なんて爪先でも踵でもどこでもいいよ
20投球者:名無しさん
2021/12/28(火) 22:32:20.15ID:1FgDPW5H 擦り減ったグリップを買い直したいのですがサイズがわかりません
ホールの外径は中指、薬指とも25mmくらいです
今使ってたグリップはVISEで
中指グリップには「11」
薬指グリップには「21」
と記載があります
以上の情報から同じものを買うことは可能でしょうか
ホールの外径は中指、薬指とも25mmくらいです
今使ってたグリップはVISEで
中指グリップには「11」
薬指グリップには「21」
と記載があります
以上の情報から同じものを買うことは可能でしょうか
2021/12/29(水) 09:53:02.53ID:ux6NehzK
25投球者:名無しさん
2021/12/29(水) 09:55:54.99ID:5AX2X8UI 外径はレギュラーサイズだね
レディスは22mm
レディスは22mm
2021/12/29(水) 15:31:46.67ID:ux6NehzK
2個1000円で購入出来ました
「VISEは置いてない」と言われましたが
他メーカーの同サイズはありました
接着剤や前の残骸が若干こびりついてるせいできついものの両方入って一安心です
微妙な隙間はテアライトで調整します
「VISEは置いてない」と言われましたが
他メーカーの同サイズはありました
接着剤や前の残骸が若干こびりついてるせいできついものの両方入って一安心です
微妙な隙間はテアライトで調整します
2021/12/29(水) 15:40:58.65ID:FdvtfbN0
フィンガーグリップが2個で1000円!?
シリコンならともかくぼったくりもいいとこだな
接着もやってもらったならその位だけど
シリコンならともかくぼったくりもいいとこだな
接着もやってもらったならその位だけど
2021/12/29(水) 15:47:20.79ID:6ndr+7lz
交換までやってもらったなら技術料でそれくらいするけど物だけで1000円は高すぎて笑う
2021/12/29(水) 16:20:55.45ID:ux6NehzK
2021/12/29(水) 18:16:18.71ID:FdvtfbN0
フィンガーグリップならメール便で送ってくれるところも多いから
それに予備でも持っておいた方がいいし
それに予備でも持っておいた方がいいし
31投球者:名無しさん
2021/12/29(水) 22:15:41.42ID:/PmVKXYY よくボール紹介の動画でピン飛びが低いだとか言うのを聞きますが
ボールの表面素材とかでピンの飛び方が高かったり低かったりするものなんですか?
ボールの回転やその向き、スピードとかは関係ないんですか?
僕はボールが当たるピンの位置は変わらないはずなんで
ピンの飛び方はどのボールでもあまり変わらないと思うんですが
ボールの表面素材とかでピンの飛び方が高かったり低かったりするものなんですか?
ボールの回転やその向き、スピードとかは関係ないんですか?
僕はボールが当たるピンの位置は変わらないはずなんで
ピンの飛び方はどのボールでもあまり変わらないと思うんですが
2021/12/29(水) 22:30:47.44ID:VAGaUd4u
表面素材よりもコアの性能の影響が大きいと言われる
33投球者:名無しさん
2021/12/29(水) 23:13:56.61ID:/PmVKXYY >>32 ありがとうございます。
でも、コアって表面に出てないと言うかピンに直接当たってるわけでもないのに
なんでピン飛びの高いか低いかに影響するのでしょう
そうなると表面素材も関係あるのかなぁって思っちゃうんです
でも、コアって表面に出てないと言うかピンに直接当たってるわけでもないのに
なんでピン飛びの高いか低いかに影響するのでしょう
そうなると表面素材も関係あるのかなぁって思っちゃうんです
2021/12/29(水) 23:58:19.01ID:sanjELlG
>>33
コアの大きさや重さによってボールの中でインナーシェルの占める割合が変わってボールの反発力が変わるから
コアの大きさや重さによってボールの中でインナーシェルの占める割合が変わってボールの反発力が変わるから
2021/12/30(木) 00:30:36.74ID:MPQuDwUa
>>31
例えば今のダイナミコア搭載のブランズウィックのボールと
ストームのボールとではどっちともピンアクション良いけど結構違うなと感じる
もちろん同じメーカーでもボールによって違うけど、
メーカーによる傾向ってあると思う
例えば今のダイナミコア搭載のブランズウィックのボールと
ストームのボールとではどっちともピンアクション良いけど結構違うなと感じる
もちろん同じメーカーでもボールによって違うけど、
メーカーによる傾向ってあると思う
36投球者:名無しさん
2021/12/30(木) 09:06:20.42ID:8ExrIAmv >>35 メーカーによってピンの飛び方にクセみたいなのがあるのは知りませんでした
同じブランズウィックのボールでも、今のコアと以前のコアで違うんですね
同じブランズウィックのボールでも、今のコアと以前のコアで違うんですね
37投球者:名無しさん
2021/12/30(木) 16:55:28.75ID:5HICQGjX2021/12/30(木) 22:15:20.57ID:Lpf/M5OP
なんでボールの性能としてのピン飛びの話してんのに球速や回転の話になるんだよ
2022/01/01(土) 02:47:31.54ID:Hccwpcxn
>>31
20年くらい前に軟式野球のバットに革命が起きました。
打球が当たる部分の素材を金属ではなくスポンジに変えたところ飛距離が飛躍的に伸びたのです。
従来であればボールの方が一方的に潰れて反発していたところを、バットのスポンジと
ボールのゴムとで反発力を分担するようにしたことで、バットとボールの食い付き
状態が改善され打球の回転数が増えたから、と考えられています。
ボウリングのボールでも同じようなことが起きているのではないか、と
個人的には推測しています。つまり硬いボールで一方的にピンを弾き飛ばすボールから、
ピンに多少なりとも食いつくようにヒットすることでボールの回転をピンに伝え、
ピンが自発的に転がり暴れ回るようなボールになってきたのではないかと。
カバーストックの素材によってレーンとボールの関係が変わるなら、同時に
ボールとピンの関係も変わってくるのは当然かと思われます。そのあたりの研究が
進んできたのが最近のボールなのかな、と思います。
あくまで個人的な推測です。ただ、この仮説を意識していろんなボールでスピードや
回転の強弱を変化させて投げ比べてみてピンがどういう動きをするか観察してみる
のも面白いかと思います。
20年くらい前に軟式野球のバットに革命が起きました。
打球が当たる部分の素材を金属ではなくスポンジに変えたところ飛距離が飛躍的に伸びたのです。
従来であればボールの方が一方的に潰れて反発していたところを、バットのスポンジと
ボールのゴムとで反発力を分担するようにしたことで、バットとボールの食い付き
状態が改善され打球の回転数が増えたから、と考えられています。
ボウリングのボールでも同じようなことが起きているのではないか、と
個人的には推測しています。つまり硬いボールで一方的にピンを弾き飛ばすボールから、
ピンに多少なりとも食いつくようにヒットすることでボールの回転をピンに伝え、
ピンが自発的に転がり暴れ回るようなボールになってきたのではないかと。
カバーストックの素材によってレーンとボールの関係が変わるなら、同時に
ボールとピンの関係も変わってくるのは当然かと思われます。そのあたりの研究が
進んできたのが最近のボールなのかな、と思います。
あくまで個人的な推測です。ただ、この仮説を意識していろんなボールでスピードや
回転の強弱を変化させて投げ比べてみてピンがどういう動きをするか観察してみる
のも面白いかと思います。
40投球者:名無しさん
2022/01/04(火) 03:36:32.22ID:lUUscFX+2022/01/04(火) 06:28:15.86ID:FU7MoP6V
ボウリング初めて1年経ったから14から15ポンドにしてみた
が、すごく重いし何故か全く曲がらない・・・
握力はかなり無い方だと思うけど14ポンドに戻そうかなぁ
1ポンド差でこんなに重いと思わなかった
が、すごく重いし何故か全く曲がらない・・・
握力はかなり無い方だと思うけど14ポンドに戻そうかなぁ
1ポンド差でこんなに重いと思わなかった
42投球者:名無しさん
2022/01/04(火) 09:25:41.67ID:M8XaIT03 わーははは
43投球者:名無しさん
2022/01/04(火) 11:37:22.69ID:t/DbqzMZ >>38
馬鹿には判らないだろうね
馬鹿には判らないだろうね
44投球者:名無しさん
2022/01/04(火) 11:38:54.36ID:t/DbqzMZ >>39
漏れもそう思う
漏れもそう思う
2022/01/04(火) 14:11:58.50ID:GwWZlikd
漏れw
老害かよw
老害かよw
2022/01/04(火) 14:32:07.16ID:DRoe5eiv
両手投げとか高回転の人でたかだかハウスメンテなのにウレタン投げてすごく楽って人は一体なんの目的でウレタン投げてなにを得る練習してるのかな?リアクティブもまともに投げれないのにウレタン楽に投げれて点数出たからいいやって?くそおもんないやん
2022/01/04(火) 14:42:01.50ID:GwWZlikd
高回転になれば少しは理解できるんじゃない?
48投球者:名無しさん
2022/01/04(火) 16:19:09.25ID:t/DbqzMZ ウレタンだから意味があるんだぜ
2022/01/04(火) 17:29:19.01ID:vKs1Tw8z
僕は左の両手投げですがほんとに意味わかりませんが
50投球者:名無しさん
2022/01/04(火) 19:42:00.70ID:Hl51nV6O 教えて下さい。何ヶ月か前に新しいボールを買って投げてたんですが
ピカピカだった表面の、オイルがついてくる辺りが曇ってきてて拭いても取れません
こうならない様にときどき磨いてあげればいいんですか?
ピカピカだった表面の、オイルがついてくる辺りが曇ってきてて拭いても取れません
こうならない様にときどき磨いてあげればいいんですか?
2022/01/04(火) 21:15:56.07ID:G53dVs5O
ピカピカだったってことはポリッシュボールだと思うからプロショップで一度表面削って再ポリッシュしてもらえばいいよ
52投球者:名無しさん
2022/01/04(火) 22:31:50.89ID:Hl51nV6O >>51 有難うございました
53投球者:名無しさん
2022/01/04(火) 22:46:22.90ID:E4uQwnpO >>46
そもそもリアクティブ投げなきゃならない理由はなんですか?
そもそもリアクティブ投げなきゃならない理由はなんですか?
2022/01/05(水) 00:40:06.08ID:Ty1DlpM1
リアクティブの方が圧倒的にピンアクションが出やすい
選択肢が多いから合わせられれば幅が出て打ち続けられる
手前のオイルをウレタンに比べて削らないから投げられる時間帯が長い
選択肢が多いから合わせられれば幅が出て打ち続けられる
手前のオイルをウレタンに比べて削らないから投げられる時間帯が長い
2022/01/05(水) 21:54:10.76ID:JHMoYOsv
好きなようにボウリングするのが1番やけどこれだけは言いたい
左のバックアップはまじでやる意味無いぞ
ただでさえ右投げが多くてみんな左利きいいな〜みたいな事言うてるのにあえてバックアップを選択する理由がないスコアを伸ばしたいならやめた方が得策
左のバックアップはまじでやる意味無いぞ
ただでさえ右投げが多くてみんな左利きいいな〜みたいな事言うてるのにあえてバックアップを選択する理由がないスコアを伸ばしたいならやめた方が得策
2022/01/05(水) 22:26:52.93ID:R0vv3buk
YouTubeにデブの左バックアップいたの思い出したわ
何のメリットも存在しないただやりたいだけだろ
それでいいんだよアマなんて
何のメリットも存在しないただやりたいだけだろ
それでいいんだよアマなんて
57投球者:名無しさん
2022/01/06(木) 00:18:20.76ID:+gLN5HeK2022/01/06(木) 02:43:02.84ID:OIK465/x
2022/01/06(木) 05:46:01.72ID:nb16OFLb
メリットってなんだよw
ボウリングにメリットもくそもあるかw
ボウリングにメリットもくそもあるかw
2022/01/06(木) 05:50:21.25ID:dG3ZMJRo
>>55
好きなようにボウリングするのが一番と言っておきながら
それ意味ないとか一々小言言ってくるやついるよねw
フックボールよりバックアップの方が投げやすいって人もいるし
あえて左のバックアップやってレーン変化を楽しみたいとか
レアだから目立ちたいとかいろいろ意味は色々考えられる
うぜえから黙ってろよ
好きなようにボウリングするのが一番と言っておきながら
それ意味ないとか一々小言言ってくるやついるよねw
フックボールよりバックアップの方が投げやすいって人もいるし
あえて左のバックアップやってレーン変化を楽しみたいとか
レアだから目立ちたいとかいろいろ意味は色々考えられる
うぜえから黙ってろよ
2022/01/06(木) 08:36:47.25ID:6xpAWEuj
1人でしか投げないならレフティや右のバックアッパーの有利な点とか関係ないもんなw
2022/01/06(木) 08:39:54.34ID:itNqsn5H
顔真っ赤で草
2022/01/06(木) 11:14:08.15ID:pS7G353+
ずっと同じセンターの同じレーンで同じコンディションをひとりで投げ続けて高得点でるかなー?
ってだけならバックアップでもウレタンの両手投げでも何でもどうぞって感じ
ってだけならバックアップでもウレタンの両手投げでも何でもどうぞって感じ
2022/01/06(木) 22:11:49.06ID:G8ck6ury
一般的に親指は投げていると年々太くなりますか?細くなりますか?
65投球者:名無しさん
2022/01/07(金) 09:56:52.19ID:HnKB/DqI 最初太くなる
後は変わらん
後は変わらん
66投球者:名無しさん
2022/01/07(金) 16:19:43.12ID:RVbXPHwM >>46
きみよくレーン荒らすなって言われるでしょ?
きみよくレーン荒らすなって言われるでしょ?
67投球者:名無しさん
2022/01/07(金) 16:23:41.69ID:RVbXPHwM >>64
右投げだけど右の親指の方が左の親指よりも細い
右投げだけど右の親指の方が左の親指よりも細い
2022/01/07(金) 17:37:31.85ID:eKzRr/ST
うらやましい
ちゃんと抜けてるんだろうな
俺は左の1.3倍くらいありそう
ちゃんと抜けてるんだろうな
俺は左の1.3倍くらいありそう
2022/01/07(金) 18:30:44.60ID:UfRpRVoN
サム調整ゆるゆるで投げられるなら太くならないんじゃない
俺はかなりキツくないと投げられないから無理だけど
俺はかなりキツくないと投げられないから無理だけど
2022/01/08(土) 22:34:56.42ID:tmpQrt26
こないだボウリング場行ったらオランウータンがすんごいスコア叩き出してんの。
ちょっと悔しくなってどんなボール使ってるのか尋ねてみたのさ。
そしたら「おらんウレタン 」って
>>64
タコができて極太のカチンカチンさね
ちょっと悔しくなってどんなボール使ってるのか尋ねてみたのさ。
そしたら「おらんウレタン 」って
>>64
タコができて極太のカチンカチンさね
2022/01/10(月) 15:51:05.98ID:/zYy1xbf
高身長(170後半以上)で手足が長いってとてつもないアドバンテージなのにそれを活かせてない人多すぎる
170以下と比べて圧倒的に動かす量少なく高出力を出せるのにその恵まれた体のアドバンテージをまるで使えてない
170以下と比べて圧倒的に動かす量少なく高出力を出せるのにその恵まれた体のアドバンテージをまるで使えてない
2022/01/10(月) 17:41:25.78ID:YcTDmKfY
で、質問は?
74投球者:名無しさん
2022/01/13(木) 11:38:41.73ID:JN9OYqes うちのセンターにもオラウータンおるわ
それなりに回転してるしストライクも出てるけど
毎回PAPが下半球の方にあるんだよなω
それなりに回転してるしストライクも出てるけど
毎回PAPが下半球の方にあるんだよなω
75投球者:名無しさん
2022/01/18(火) 23:39:01.24ID:4lSFF/CT 薄め厚めについてです
右投げで薄目のポケットは10ピンが残りやすくて厚めのポケットは7番ピンが残りやすいと思ってましたが
私だけでなく他のボウラーさんを見てると
薄目に見えるのに10番ピンが残ったり、厚めに見えるのに7番ピンが残ったりする事があるみたいなんです。
どうしてですか?
右投げで薄目のポケットは10ピンが残りやすくて厚めのポケットは7番ピンが残りやすいと思ってましたが
私だけでなく他のボウラーさんを見てると
薄目に見えるのに10番ピンが残ったり、厚めに見えるのに7番ピンが残ったりする事があるみたいなんです。
どうしてですか?
2022/01/18(火) 23:56:12.00ID:bB+6twq9
自分が正しい前提で聞いてもいない自分のやり方や考え方をペラペラと楽しそうに語ってくるジジイはどう対処したらいいですか?
80投球者:名無しさん
2022/01/19(水) 19:16:22.44ID:JtN+9vkA2022/01/20(木) 10:22:26.44ID:RoG1p3FY
>>75
>右投げで薄目のポケットは10ピンが残りやすくて厚めのポケットは7番ピンが残りやすいと思ってましたが
>私だけでなく他のボウラーさんを見てると
>薄目に見えるのに10番ピンが残ったり、厚めに見えるのに7番ピンが残ったりする事があるみたいなんです。
どこが問題なのかマジで判らんわ
>右投げで薄目のポケットは10ピンが残りやすくて厚めのポケットは7番ピンが残りやすいと思ってましたが
>私だけでなく他のボウラーさんを見てると
>薄目に見えるのに10番ピンが残ったり、厚めに見えるのに7番ピンが残ったりする事があるみたいなんです。
どこが問題なのかマジで判らんわ
2022/01/20(木) 18:40:10.00ID:1VyrFSsu
教えたがりジジイは自分の方が上手い、ボウリング歴長い、年上だからみたいな理由で上の自分は出来ない、わかってない下に教えてやらなきゃならないみたいな考えが多いからタチが悪い
はっきりと聞いてないから黙ってろって拒絶するのが一番いいよ
はっきりと聞いてないから黙ってろって拒絶するのが一番いいよ
2022/01/23(日) 10:58:35.33ID:Bx/GLKDT
教え魔が寄ってくるのは他でもない
おまいの投球が隙だらけだからだよωωω
おまいの投球が隙だらけだからだよωωω
2022/01/23(日) 11:18:00.53ID:AWKlsUNr
ま、ボウリングは倒れたビン数を競う競技ですからね
後ろ向きに投げようが股間通そうがピンさえ倒れてくれればなんでもいいんですよ
つかなんでもしますから倒れてください特に10ピン(血の叫び
ボウリングにフィギュアスケートのような芸術点、ジャンプスキーのような飛型点があるなら話は別でしょうがね
後ろ向きに投げようが股間通そうがピンさえ倒れてくれればなんでもいいんですよ
つかなんでもしますから倒れてください特に10ピン(血の叫び
ボウリングにフィギュアスケートのような芸術点、ジャンプスキーのような飛型点があるなら話は別でしょうがね
2022/01/23(日) 11:27:15.77ID:P0/1fRgR
漏れとかおまいとかジジイ大杉んか?
87投球者:名無しさん
2022/01/23(日) 22:44:38.22ID:+ZGfsYA1 塩味がきいたオミクロンマンチョ舐めたい
88投球者:名無しさん
2022/01/24(月) 06:33:04.32ID:/pePH43v 少数派BAにも発言の場を
2022/01/24(月) 19:31:51.18ID:T26fE1e/
91投球者:名無しさん
2022/01/25(火) 20:51:24.03ID:bRVy7rD2 香具師登場
まず10ピンタップから>
これに大きく2種類あり>六番ピンが10ピンを指輪のリングのように舞う
リングテンと6番ピンが溝に落ちるドロップ10。もちろん7番ピンタップも
4番ピンの動き方をみる。それぞれの対処方法もあるけどセンターのプロに聞いてください。
まず10ピンタップから>
これに大きく2種類あり>六番ピンが10ピンを指輪のリングのように舞う
リングテンと6番ピンが溝に落ちるドロップ10。もちろん7番ピンタップも
4番ピンの動き方をみる。それぞれの対処方法もあるけどセンターのプロに聞いてください。
2022/01/26(水) 09:43:42.38ID:7e1sEit6
スペアボール投げて
曲がりませんどうしてですか?
って質問する初心者
曲がりませんどうしてですか?
って質問する初心者
2022/01/29(土) 16:35:56.01ID:aoiT6wnF
サムホールのサイズについてご質問します
「29」よりワンサイズ小さいのが「31」でしょうか
ワンサイズ大きいのが「31」でしょうか
「29」よりワンサイズ小さいのが「31」でしょうか
ワンサイズ大きいのが「31」でしょうか
2022/01/30(日) 02:22:59.83ID:ufmwdAiw
ドリルの刃を目安に言えば、29(58/64=29/32)と31(62/64=31/32)の間には
59(59/64), 15(60/64=15/16), 61(61/64) がある
単位はインチなので当然右に行くほど大きい
59(59/64), 15(60/64=15/16), 61(61/64) がある
単位はインチなので当然右に行くほど大きい
2022/01/30(日) 10:00:59.11ID:xLd9iADY
ありがとうございます
スペアボールのサムを31から29に変更したのになんだか緩く感じています
テープ3〜4枚でジャストくらいです
一方、31でドリルしたボールは、テープ1枚でジャストです
不思議です
スペアボールのサムを31から29に変更したのになんだか緩く感じています
テープ3〜4枚でジャストくらいです
一方、31でドリルしたボールは、テープ1枚でジャストです
不思議です
96投球者:名無しさん
2022/01/30(日) 11:54:30.94ID:PqTVPMYv マッスルパワーを装着すれば剛速球投げれますか?
反則になりませんか?
反則になりませんか?
97投球者:名無しさん
2022/01/30(日) 21:07:32.94ID:8XZUabYe ドリルについて質問です。
フィンガーやサムホールをスパンはそのままで現状のホールより一回り大きくしたいのですがプラグは必須でしょうか?
既存のホールの上から再ドリルというわけにはいかないのでしょうか?よろしくお願いします
フィンガーやサムホールをスパンはそのままで現状のホールより一回り大きくしたいのですがプラグは必須でしょうか?
既存のホールの上から再ドリルというわけにはいかないのでしょうか?よろしくお願いします
2022/01/30(日) 22:18:18.69ID:eMwPpDfj
再プラグしないと欠けるリスクがあると聞いた
99投球者:名無しさん
2022/01/31(月) 06:53:05.98ID:8cmIEoEN100投球者:名無しさん
2022/01/31(月) 07:40:35.28ID:p5tKTlzK ありがとうございます。
ブリッジあるから無理というのは均等に大きくする前提だからですよね?ではなくてブリッジとスパンに影響のない広げ方、図にすると既存のホールを片方に寄せた広げ方は難しいでしょうか?
ブリッジあるから無理というのは均等に大きくする前提だからですよね?ではなくてブリッジとスパンに影響のない広げ方、図にすると既存のホールを片方に寄せた広げ方は難しいでしょうか?
101投球者:名無しさん
2022/01/31(月) 08:34:54.36ID:40xhYRQa102投球者:名無しさん
2022/01/31(月) 09:26:15.12ID:06xaz6Bl >>101
今レディース径なんですけどグリップの径がギリギリでグリップの厚が薄いため感触が硬く若干痛いんですよ。グリップの恩恵を受けれていないのかと思うのです
今レディース径なんですけどグリップの径がギリギリでグリップの厚が薄いため感触が硬く若干痛いんですよ。グリップの恩恵を受けれていないのかと思うのです
103投球者:名無しさん
2022/01/31(月) 09:37:35.94ID:06xaz6Bl グリップのサイズはそのままでフィンガーの外径を広げてグリップを肉厚にすればいいのかなと思いまして。プラグしないで拡張できればなと
106投球者:名無しさん
2022/01/31(月) 16:40:46.96ID:X6CA7RAS >>104
ホールの入り口すぐのところ、両指とも第一関節の部分です。グリップが薄いのかもしくはフォワードがきついのかだとは思います
ホールの入り口すぐのところ、両指とも第一関節の部分です。グリップが薄いのかもしくはフォワードがきついのかだとは思います
107投球者:名無しさん
2022/01/31(月) 20:21:04.72ID:YRy4V8Vr サムソリッドを入れるとどんな効果(メリット)がありますか?
108投球者:名無しさん
2022/02/01(火) 05:51:49.83ID:zgFLN02Q 普通に言われてるのは
・ホール内側の素材感の違いを統一できる(テープ貼るなら関係ないでしょって言う人も多い)
・ホール形状やベベルの加工が容易
ということなんだけど、
そういう質問するレベルの初心者にとっての一番のメリットは
ある程度のメジャー変更ならプラグなし(ソリッド打ち直し)で行けることじゃないかな。
1.1/4のソリッドに打ち替えればさらに大きなメジャー変更もできる。
真面目にやってりゃ投げ方わかってきた頃にピッチ変更とか試したくなるから
・ホール内側の素材感の違いを統一できる(テープ貼るなら関係ないでしょって言う人も多い)
・ホール形状やベベルの加工が容易
ということなんだけど、
そういう質問するレベルの初心者にとっての一番のメリットは
ある程度のメジャー変更ならプラグなし(ソリッド打ち直し)で行けることじゃないかな。
1.1/4のソリッドに打ち替えればさらに大きなメジャー変更もできる。
真面目にやってりゃ投げ方わかってきた頃にピッチ変更とか試したくなるから
109投球者:名無しさん
2022/02/01(火) 11:12:40.03ID:oNKeJ8bD 倉田萌プロみたいにリリース後に腕をぶんぶん上下左右に振るといいことありますか?
111投球者:名無しさん
2022/02/01(火) 14:02:29.56ID:bPyQsGA6 サムのベベルですが基本は削るのはソリッドの部分だけですよね?オイルの染み込み防止という役目は死にそうですが場合によっては本体も削って大丈夫ですか?
113投球者:名無しさん
2022/02/01(火) 15:02:06.74ID:+y5UcyE0 >>107
解決した?
ずらして開けるのは不可能ではないが、どうしてもズレる可能性があるのでドリラーは嫌がる。
なので、穴の淵ギリギリまでプラグして開け直すのが多い。
修正として無償でしてくれるか、プラグ代取られるかは人によると思う。
解決した?
ずらして開けるのは不可能ではないが、どうしてもズレる可能性があるのでドリラーは嫌がる。
なので、穴の淵ギリギリまでプラグして開け直すのが多い。
修正として無償でしてくれるか、プラグ代取られるかは人によると思う。
114投球者:名無しさん
2022/02/02(水) 08:40:06.97ID:qgLibKNT 質問です
荒れたコンディションにウレタンボールを使うのは間違いですか?
荒れたコンディションにウレタンボールを使うのは間違いですか?
115投球者:名無しさん
2022/02/02(水) 11:12:52.17ID:gM/zl3Gn TZoneωωω
116投球者:名無しさん
2022/02/02(水) 12:21:57.31ID:crXdr1yj >>114
収まりのいいウレタンで結果的にポケットに集められるのであればその選択は間違いではない
ボウリングには一般論としてのセオリーやベターはあっても絶対的な正解はないから自分にとってのベストやベターを探せばいいよ
個人的にははそういう時はオイルに鈍感な強めのソリッドを投げる
収まりのいいウレタンで結果的にポケットに集められるのであればその選択は間違いではない
ボウリングには一般論としてのセオリーやベターはあっても絶対的な正解はないから自分にとってのベストやベターを探せばいいよ
個人的にははそういう時はオイルに鈍感な強めのソリッドを投げる
117投球者:名無しさん
2022/02/02(水) 14:07:59.68ID:tU/l/2e1118投球者:名無しさん
2022/02/02(水) 14:24:59.01ID:DY29Vmul119投球者:名無しさん
2022/02/02(水) 16:55:50.57ID:DY29Vmul >>117 ありがとうございます。私が投げる時って夕方以降が多くて
午前中から結構使われた後が多くて、スタッフさんに一度了解もらってレーンの中間位まで見に行きましたが
中程はそれなりにオイルがあって、あとはピンの所まで点々としてました
飛ばして投げるの難しそうですね…
午前中から結構使われた後が多くて、スタッフさんに一度了解もらってレーンの中間位まで見に行きましたが
中程はそれなりにオイルがあって、あとはピンの所まで点々としてました
飛ばして投げるの難しそうですね…
121投球者:名無しさん
2022/02/02(水) 22:33:31.93ID:DY29Vmul 分かりました。
122投球者:名無しさん
2022/02/02(水) 22:59:22.49ID:tU/l/2e1 >>119
それなら強目のパールを投げるのを勧める
ソリッドだと手前で噛みすぎて奥がぼやけて散る
なるべく手前でエネルギーをロスらせたくないから高慣性がオススメだけれど、暴れる可能性があるので中慣性でもok
対称非対称はアークに曲げたいかキレさせたいか好みで
強めのパールで点が伸びなかったら真逆の低慣性対称弱目のソリッドで
ソリッドでも弱いなら手前で掴まらず、低慣性でオイルの中でも継続的に動かせる
タイトに攻める感じで
それなら強目のパールを投げるのを勧める
ソリッドだと手前で噛みすぎて奥がぼやけて散る
なるべく手前でエネルギーをロスらせたくないから高慣性がオススメだけれど、暴れる可能性があるので中慣性でもok
対称非対称はアークに曲げたいかキレさせたいか好みで
強めのパールで点が伸びなかったら真逆の低慣性対称弱目のソリッドで
ソリッドでも弱いなら手前で掴まらず、低慣性でオイルの中でも継続的に動かせる
タイトに攻める感じで
123投球者:名無しさん
2022/02/04(金) 12:01:42.25ID:H+Lp7kHE124投球者:名無しさん
2022/02/05(土) 08:33:59.39ID:DqnfoXYH 当方アラフィフ
15ポンドで5ゲーム投げるのが厳しい感じ。
ベストスコアが2-3ゲーム目ばかりであとは落ち目になるし、4-5ゲーム目では
リリースの時すっぽ抜けることが何度か。ちょっとスピード上げようとすると
体がボールに煽られる感覚も。
体力の劣化との向き合い方がわからない。
体力下り坂の中ボールの重さを変えた経験のある人、いますか?
15ポンドで5ゲーム投げるのが厳しい感じ。
ベストスコアが2-3ゲーム目ばかりであとは落ち目になるし、4-5ゲーム目では
リリースの時すっぽ抜けることが何度か。ちょっとスピード上げようとすると
体がボールに煽られる感覚も。
体力の劣化との向き合い方がわからない。
体力下り坂の中ボールの重さを変えた経験のある人、いますか?
125投球者:名無しさん
2022/02/05(土) 15:32:30.24ID:kybC/tck 力入りすぎてるだろ
力抜け
力抜け
126投球者:名無しさん
2022/02/05(土) 16:22:41.90ID:NrZxrU/X それは力で投げちゃってる証拠
あなたがどれだけの体力かしらないけど
どうみても力無さそうな華奢な女の子やひょろい中学生が
15ポンドで投げられてる
あなたがどれだけの体力かしらないけど
どうみても力無さそうな華奢な女の子やひょろい中学生が
15ポンドで投げられてる
127投球者:名無しさん
2022/02/05(土) 16:27:54.71ID:qUkciGSv 膝を痛めて15から14に下げました。
ラッキーストライクは減ったけどバランスを崩すことがなくなり正確性が増したので点数にはそれほど影響なし。
何より身体が楽でゲーム数をこなせる
ラッキーストライクは減ったけどバランスを崩すことがなくなり正確性が増したので点数にはそれほど影響なし。
何より身体が楽でゲーム数をこなせる
129投球者:名無しさん
2022/02/06(日) 11:16:38.38ID:lBZ48tOR 本人じゃないけど親指じゃね?
後半すっぽ抜けるのも親指がむくんでるんじゃね?
後半すっぽ抜けるのも親指がむくんでるんじゃね?
130投球者:名無しさん
2022/02/06(日) 17:46:14.07ID:mWN8noIj ズルズルになった死んだ球が投げやすいのはなぜですか?
131投球者:名無しさん
2022/02/07(月) 15:28:24.15ID:+fUI82Rp 慣れ過ぎて軌道が予測出来るってだけじゃね
それ以外のメリットが見当たらない
それ以外のメリットが見当たらない
132投球者:名無しさん
2022/02/08(火) 00:03:21.71ID:1Nlfe6lI 質問にレスをもらったらお礼くらいしようぜ
でないと教えてくれる人がいなくなる
でないと教えてくれる人がいなくなる
133投球者:名無しさん
2022/02/08(火) 01:32:38.95ID:BJk7Wve6 教えるという行為に快感感じてるジジイばかりだしかまへんかまへん
134投球者:名無しさん
2022/02/08(火) 10:00:42.49ID:8OWflHNB 投げやすい球が良いスコア出すとは限らないしな
135投球者:名無しさん
2022/02/09(水) 18:58:15.44ID:2eoZVsQj136投球者:名無しさん
2022/02/09(水) 22:15:31.25ID:Lau8Uq3j チャットコメが気持ち悪い…
137投球者:名無しさん
2022/02/13(日) 20:34:19.41ID:7KIB9nuu 初マイボールなので穴が自分に合っているのか分かりません
穴が合っていれば持てるかなと思い重めで14ポンドで作りましたが、手首も折れて回転が弱いし、フィンガーグリップの向きが合っていないのか何なのか分かりませんがつまむように持ってしまっています
まだ2日目なので使っている内に慣れるものですかね?
穴が合っていれば持てるかなと思い重めで14ポンドで作りましたが、手首も折れて回転が弱いし、フィンガーグリップの向きが合っていないのか何なのか分かりませんがつまむように持ってしまっています
まだ2日目なので使っている内に慣れるものですかね?
138投球者:名無しさん
2022/02/14(月) 06:40:18.25ID:ksvzprw0 スパン合ってなさそう
違うボウリング場で見てもらう事をオススメします
違うボウリング場で見てもらう事をオススメします
139投球者:名無しさん
2022/02/14(月) 15:16:52.37ID:cbwGgOkL フックボールを練習してるのですが狙うルートはどの辺が良いのでしょうか?
一番右のスパットにレーンに並行に投げ入れると大きく曲がってポケットに当たり
右から2番目と3番目のスパッドにレーンに平行に投げ入れると少し曲がってポケットに当たります
どちらの方がルートとしては良いのでしょうか?
一番右のスパットにレーンに並行に投げ入れると大きく曲がってポケットに当たり
右から2番目と3番目のスパッドにレーンに平行に投げ入れると少し曲がってポケットに当たります
どちらの方がルートとしては良いのでしょうか?
141投球者:名無しさん
2022/02/14(月) 17:34:02.14ID:k9eA7cOQ 球質もボールもレーンの状態も自分のライン取りの好みも何もわからんけどその情報だけだと少し中から投げてる方が外ミスはある程度効くんじゃないか
142投球者:名無しさん
2022/02/14(月) 21:02:18.55ID:63lma2KT143投球者:名無しさん
2022/02/14(月) 21:02:29.66ID:63lma2KT ありがとうございました
144投球者:名無しさん
2022/02/16(水) 10:41:00.28ID:e9yzkqM3 ウレタンのマイボールがありますが、ハウスボールを見てもウレタンと書いてあります
同じウレタンのボールなのになぜ曲がり方が違うのですか?
マイボールのウレタンにはコアがあると言うのは知ってますが
コアのある無しであんなに曲がり方が変わるんでしょうか
同じウレタンのボールなのになぜ曲がり方が違うのですか?
マイボールのウレタンにはコアがあると言うのは知ってますが
コアのある無しであんなに曲がり方が変わるんでしょうか
145投球者:名無しさん
2022/02/16(水) 11:27:57.27ID:LqoEyXBI 勿論コアの存在も大きく違いをもたらしていますが
表面の素材も同じウレタンでも作りが全く別物です
ハウスボールのウレタンは不特定多数の人に様々な投げ方で何年も使われ続けるものなので耐久性や耐摩耗性に特化したものとなっています
一方近年のマイボールのウレタンはウレタンの特性である、ある程度の手前のキャッチの強さとオイルの吸収性の低さを利用し、先の動きを大人しくすることで、スポーツコンディション系の難しいレンコンに対応するために開発されたものです
表面の素材も同じウレタンでも作りが全く別物です
ハウスボールのウレタンは不特定多数の人に様々な投げ方で何年も使われ続けるものなので耐久性や耐摩耗性に特化したものとなっています
一方近年のマイボールのウレタンはウレタンの特性である、ある程度の手前のキャッチの強さとオイルの吸収性の低さを利用し、先の動きを大人しくすることで、スポーツコンディション系の難しいレンコンに対応するために開発されたものです
146投球者:名無しさん
2022/02/16(水) 13:27:01.88ID:e9yzkqM3147投球者:名無しさん
2022/02/16(水) 15:27:32.88ID:U7uZulFk >>142
君は何も判ってないね
君は何も判ってないね
148投球者:名無しさん
2022/02/16(水) 18:33:45.67ID:xiQyZtU8 ボールにシール貼ってみましたが回転数はどれくらいあれば良いですか?
149投球者:名無しさん
2022/02/16(水) 19:55:24.15ID:ZUl/xk5y 7r/s
150投球者:名無しさん
2022/02/16(水) 20:33:28.13ID:wkHLBFxS 1秒で7回転も?
151投球者:名無しさん
2022/02/16(水) 21:37:01.21ID:LqoEyXBI 420rpm
大体PBAの平均くらいなイメージ
大体PBAの平均くらいなイメージ
152投球者:名無しさん
2022/02/16(水) 22:18:15.08ID:zQaa9S9g シニア抜いたら下限くらいじゃね?
153投球者:名無しさん
2022/02/16(水) 23:09:05.54ID:A6rfyu4C 下限は350くらいなイメージ
154投球者:名無しさん
2022/02/16(水) 23:55:37.64ID:wkHLBFxS じゃぁ、リリースしてからポケットまでは何回転ぐらいですか?
155投球者:名無しさん
2022/02/16(水) 23:59:14.74ID:ZUl/xk5y 18〜20
156投球者:名無しさん
2022/02/17(木) 07:45:47.98ID:YOfhlUdH そんなに回す必要なんて1ミリも無い
157投球者:名無しさん
2022/02/17(木) 08:57:57.29ID:2mKuWLFL メカテク外して引っかき上げるのやめれば勝手に回るんだよおじいちゃん
158投球者:名無しさん
2022/02/17(木) 11:23:37.47ID:R1HC86R1 回そうとしてる内は回した分しか回らない
159投球者:名無しさん
2022/02/17(木) 12:48:10.89ID:YOfhlUdH バカが居るから言っとくけど、20回転でポケットまで持っていくスピードあるとrpm500前後な
160投球者:名無しさん
2022/02/17(木) 14:36:56.38ID:11tg0PXr おじいちゃん
おかおまっかにして かきこむまえに いちど ぶんしょうを かくにんしてね
おかおまっかにして かきこむまえに いちど ぶんしょうを かくにんしてね
161投球者:名無しさん
2022/02/17(木) 15:01:31.79ID:YOfhlUdH 園児並のおつむじゃ理解できんかwww
162投球者:名無しさん
2022/02/17(木) 15:29:18.82ID:dpwohTvO 高回転高球速コンプ爺w
163投球者:名無しさん
2022/02/17(木) 17:30:49.05ID:JnbhJzhq ポケットまでの回転数は意味が無い
全く同じに投げてもレンコン等で変わるのだから
リリース直後の回転数測らないと
全く同じに投げてもレンコン等で変わるのだから
リリース直後の回転数測らないと
164投球者:名無しさん
2022/02/17(木) 18:27:22.40ID:ImKRUavF ドライゾーン入ってからの回転数が大事
165投球者:名無しさん
2022/02/17(木) 22:28:59.56ID:HazcWvTn オイルある所って滑ってるわけだからね
166投球者:名無しさん
2022/02/19(土) 00:10:49.23ID:pWbdwtXs うっぴーのおまんまんに滑り込ませたい
167投球者:名無しさん
2022/02/19(土) 00:25:18.37ID:jyEYb6cI カーリングはすべてUFO回転満開
168投球者:名無しさん
2022/02/19(土) 08:43:14.30ID:pWbdwtXs 夜は花びら3回転w
169投球者:名無しさん
2022/02/19(土) 09:33:09.58ID:JCbMSFI9 ピンまで、18〜20転がるとしたら、フレアーは何本ぐらいですか
171投球者:名無しさん
2022/02/19(土) 14:29:09.11ID:JCbMSFI9 だから、それぞれ答えて下さい。
わからないなら、黙っていてね。
わからないなら、黙っていてね。
172投球者:名無しさん
2022/02/19(土) 14:59:39.74ID:w39pLHwC 偉そうで草
173投球者:名無しさん
2022/02/19(土) 15:26:17.87ID:719SImgb174投球者:名無しさん
2022/02/19(土) 16:56:12.16ID:JCbMSFI9 だからそれは、前半と後半の回数が違うって事でしょ。そこんところよろしく
175投球者:名無しさん
2022/02/19(土) 17:00:08.25ID:JCbMSFI9 フレアーが多いボールは、ピン手前が少ないのか。フレアーが少ないのは、ピン手前が多いのか?
176投球者:名無しさん
2022/02/19(土) 19:24:02.72ID:4EJZxzJo >>174
論点すり替えてる上に何もわかってない
フレアが出るのはコアが立ち上がってる間にボールの回転軸が移動しているから
そしてオイル上でどの位軸移動するのかなんてのはコアの特性によって変わるし、オイルの長さによっても変わるから回転数の目安にはならない
フレアが多い少ないはコアの特性的にオイル上でどのくらいボールが立ちあがるまでに軸移動してるかの目安にしかならない
論点すり替えてる上に何もわかってない
フレアが出るのはコアが立ち上がってる間にボールの回転軸が移動しているから
そしてオイル上でどの位軸移動するのかなんてのはコアの特性によって変わるし、オイルの長さによっても変わるから回転数の目安にはならない
フレアが多い少ないはコアの特性的にオイル上でどのくらいボールが立ちあがるまでに軸移動してるかの目安にしかならない
177投球者:名無しさん
2022/02/19(土) 19:56:29.00ID:RsNbwTsg 今日の練習中、4番5番8番が残ったんですけど
あれはスプリットじゃないんですね
2番がないせいでスプリット並みの難易度でした
あれはスプリットじゃないんですね
2番がないせいでスプリット並みの難易度でした
178投球者:名無しさん
2022/02/19(土) 20:48:39.50ID:fxcPMrwc 2-8スプリットで
2だけが飛んで失敗したと思ったら
後ろではねて戻って来て8を倒した
こんなの初めてωωω
2だけが飛んで失敗したと思ったら
後ろではねて戻って来て8を倒した
こんなの初めてωωω
179投球者:名無しさん
2022/02/19(土) 21:28:19.56ID:df0JahmW 2-8はスプリットじゃない
180投球者:名無しさん
2022/02/20(日) 19:11:10.65ID:G/hy3jgU 俺が行くボウリング場は常連客が空投げを平然とやってる。
1ゲーム料金で3~4ゲーム分ぐらいは余裕で投げる(笑)
1ゲーム200円と糞安いのに
1ゲーム料金で3~4ゲーム分ぐらいは余裕で投げる(笑)
1ゲーム200円と糞安いのに
181投球者:名無しさん
2022/02/20(日) 19:39:02.71ID:G/hy3jgU これって普通なん?
183投球者:名無しさん
2022/02/20(日) 21:42:41.16ID:l33wwzAf ゲーム入れないでマシンだけ動かしての投球でしょ
普通に時間貸しとかじゃないんかな?
わからんけど
普通に時間貸しとかじゃないんかな?
わからんけど
184投球者:名無しさん
2022/02/20(日) 22:14:04.98ID:ihBaX7e2185投球者:名無しさん
2022/02/21(月) 07:44:04.03ID:7Zqmfa7O 詐欺或いは窃盗に該当しますね
186投球者:名無しさん
2022/02/21(月) 09:48:03.28ID:ajVk/CRk 空投げって初めて聴いたけど詳しく教えて欲しいな
1投目のあと2投目そのまま投げずにリセットしてまた1投目とか?
1投目のあと2投目そのまま投げずにリセットしてまた1投目とか?
188投球者:名無しさん
2022/02/21(月) 12:19:31.05ID:F4EWN8GK アメリカン1人投げで現在の投球レーンとは逆で投げるってのもあるが、どれもわざとやってるなら1Gいくらというサービスを不当に搾取して正当な代金を支払っていない債務不履行、もしくは利益窃盗にあたる内容だと思うよ
民事でならほぼ勝てそうな内容だし、利用履歴から過去に遡って請求もできるんじゃないか
民事に持ち込むと色々面倒だから適当な額で示談して出禁にしとくのがいい
民事でならほぼ勝てそうな内容だし、利用履歴から過去に遡って請求もできるんじゃないか
民事に持ち込むと色々面倒だから適当な額で示談して出禁にしとくのがいい
189投球者:名無しさん
2022/02/21(月) 20:10:36.11ID:85yR7RXp ラウンドワンなんかは、「次へ」を押さなくても
投げたら勝手にゲーム切り替わるから
空投げしようがないよね
投げたら勝手にゲーム切り替わるから
空投げしようがないよね
190投球者:名無しさん
2022/02/22(火) 06:20:49.70ID:YSNLnIIZ >>189
アメリカンで矢印と逆のレーンで投げたらどうなりますか?フレームが進まないんでない?
アメリカンで矢印と逆のレーンで投げたらどうなりますか?フレームが進まないんでない?
191投球者:名無しさん
2022/02/22(火) 17:16:32.10ID:0iHl/FqD 1投目のあとピンデッキが掃除されてる途中に
すれすれに2投目を投げ込んでる馬鹿が居た
センサーが誤動作するのかそれが2投目にならず
正式な2投目のタイミングで3投目を(10フレじゃないよ)投げ込んでいた
つまり1つのフレームで3投するやつが居たって意味
すれすれに2投目を投げ込んでる馬鹿が居た
センサーが誤動作するのかそれが2投目にならず
正式な2投目のタイミングで3投目を(10フレじゃないよ)投げ込んでいた
つまり1つのフレームで3投するやつが居たって意味
192投球者:名無しさん
2022/02/22(火) 17:18:30.62ID:0iHl/FqD193投球者:名無しさん
2022/02/22(火) 19:05:29.09ID:DdqkQR4i >190 自分のセンターでは普通通りピンセッターなどは動くけどスコアにはカウントされずにそのまま
どこかのアホがそれをいい事にバンバン投げてて、スタッフに見つかり出入り禁止になったよ
フロントの画面で稼働数とかちゃんとカウントされてるのに…ほんとアホ
下手したら詐欺または窃盗でで警察に捕まるよ
どこかのアホがそれをいい事にバンバン投げてて、スタッフに見つかり出入り禁止になったよ
フロントの画面で稼働数とかちゃんとカウントされてるのに…ほんとアホ
下手したら詐欺または窃盗でで警察に捕まるよ
194投球者:名無しさん
2022/02/22(火) 19:23:43.51ID:Jo2I9fht 不慣れなセンターで誤表示の修正をしようと
あれこれボタンを押していたら
スコアが1ゲーム削除されたことがある
あれこれボタンを押していたら
スコアが1ゲーム削除されたことがある
195投球者:名無しさん
2022/02/25(金) 09:05:42.82ID:T+f8eQ70 親指付け根のタコの処理ってどうしてる?
196投球者:名無しさん
2022/02/25(金) 19:32:44.00ID:EeaPXYfZ タコの処理よりベベルの処理した方がよくね?
197投球者:名無しさん
2022/02/25(金) 22:19:21.18ID:bk1Iyts5 親指付け根のタコは基本悪いタコだし
198投球者:名無しさん
2022/02/25(金) 23:56:00.69ID:u38W/gq5 よっぽど固くなって投球時気になるとかならメジャーを見直したほうが良いけれど、少し固くなってる程度ならボウラー誰しも有るものなので深く気にする必要なし
199投球者:名無しさん
2022/02/26(土) 07:21:34.94ID:LfqA/5pI 少し固くなってる程度ならタコの処理どうしようと思わないだろう
200投球者:名無しさん
2022/02/26(土) 10:07:59.99ID:WFpbdktc 最近硬くならねーんだよ、うるせーな
201投球者:名無しさん
2022/02/26(土) 10:23:28.48ID:Z3uL5OtC202投球者:名無しさん
2022/02/26(土) 14:01:26.90ID:6MsoBjsy おやゆびにタコなんて出来ないよ
タコ出来るのは中指薬指の先っちょ
タコ出来るのは中指薬指の先っちょ
203投球者:名無しさん
2022/02/26(土) 15:15:08.96ID:hTNlebyW 親指の関節の内側にタコが出来て悩んでた
プロレッスンでオーバーターンを指摘されて、矯正してたら
タコが出来なくなりましたよ
プロレッスンでオーバーターンを指摘されて、矯正してたら
タコが出来なくなりましたよ
204投球者:名無しさん
2022/02/27(日) 11:55:14.67ID:yvXKwLxv205投球者:名無しさん
2022/03/09(水) 12:14:39.89ID:YfGnZTGf 質問です
ボウリングの点数で確率的に一番出にくいスコアって何点なんでしょう?
もちろん300即答になるかも知れませんが(下記注釈)そういうのではなくて
299とか298とか290とか289とか279とかあると思いますが
ストライクの代わりに9が来た場合
300-299-289-279-268-257みたいに減っていくので
269とか259って実は出しにくいスコアなんじゃないかと思ったのが質問の動機です
ただし確率と言うのはストライクを出せる技術の確率ではなくて
単に数学的な組み合わせでランダムにピン数とかマークとかが並んだ状態です
ボウリングの点数で確率的に一番出にくいスコアって何点なんでしょう?
もちろん300即答になるかも知れませんが(下記注釈)そういうのではなくて
299とか298とか290とか289とか279とかあると思いますが
ストライクの代わりに9が来た場合
300-299-289-279-268-257みたいに減っていくので
269とか259って実は出しにくいスコアなんじゃないかと思ったのが質問の動機です
ただし確率と言うのはストライクを出せる技術の確率ではなくて
単に数学的な組み合わせでランダムにピン数とかマークとかが並んだ状態です
206投球者:名無しさん
2022/03/09(水) 12:38:24.94ID:MUW1MYxo レーンを掴めているみたいな状況を加味しないならストライクと倒したピンの組み合わせの数が少ないほど確率が低い訳で
269とか259は300とか299とかと違って何パターンもあるから確率だけで言ったら高くなると思うよ
状況とかボウリングの点数の出方とか加味するなら統計取らないと無理だね
269とか259は300とか299とかと違って何パターンもあるから確率だけで言ったら高くなると思うよ
状況とかボウリングの点数の出方とか加味するなら統計取らないと無理だね
207投球者:名無しさん
2022/03/09(水) 12:42:25.30ID:/xNiJ2+m 12投全てストライクの300よりも20投全てガターの0の方が確率上は低いけどその確率を出すことに意味はあるのか?
208投球者:名無しさん
2022/03/09(水) 15:27:50.78ID:YfGnZTGf >269とか259は300とか299とかと違って何パターンもあるから
なるほど
あと 0 から 300 の間で出せないスコアってあります?
なるほど
あと 0 から 300 の間で出せないスコアってあります?
209投球者:名無しさん
2022/03/09(水) 20:42:55.50ID:NhOEbI2F 一番出すのが難しいのは292点
210投球者:名無しさん
2022/03/10(木) 13:25:07.15ID:903UvQpp ノーミスだとして例えば
A.10個ストライクの279
B.10個ストライクの289
C.11個ストライクの279
D.12個ストライクの300
で考えると
普通のボウリングの難易度(難しい方から) D>C>B>A
ランダムに数学的な出現確率というか組み合わせ(小さい方から) D<B=A<<<<C
なんじゃないかと思ってる
https://www.youtube.com/watch?v=kUNPtXQ_Rnk
A.10個ストライクの279
B.10個ストライクの289
C.11個ストライクの279
D.12個ストライクの300
で考えると
普通のボウリングの難易度(難しい方から) D>C>B>A
ランダムに数学的な出現確率というか組み合わせ(小さい方から) D<B=A<<<<C
なんじゃないかと思ってる
https://www.youtube.com/watch?v=kUNPtXQ_Rnk
211投球者:名無しさん
2022/03/10(木) 22:08:41.81ID:42J99yWk >>209
1投では2ピン(2点)が一番難しいんだっけ
1投では2ピン(2点)が一番難しいんだっけ
212投球者:名無しさん
2022/03/11(金) 15:36:12.34ID:4bbMdVVs 全フレームが2本+スペアの120点が最強ですね判ります
本当にありがとうございました
本当にありがとうございました
214投球者:名無しさん
2022/03/11(金) 20:22:24.99ID:n/9Cdci+ いや、120点も102点もその出し方が難しいだけであって他に組み合わせが幾らでもあるから難易度が高いとは言えないだろ
何ピン倒すのが難しい=点数を出しにくいにはならない
と言うよりもピンの倒す本数の確率を考えると絶対評価できなくなるから単純に組み合わせパターン数が少ない点数が出しにくいで結論づけていいだろ
何ピン倒すのが難しい=点数を出しにくいにはならない
と言うよりもピンの倒す本数の確率を考えると絶対評価できなくなるから単純に組み合わせパターン数が少ない点数が出しにくいで結論づけていいだろ
215投球者:名無しさん
2022/03/11(金) 23:54:05.70ID:twhM3Otf 20投全てG以外にあるのか?
12回しか投げなくていい300より確率的には低いしパターンも1通りしかない
12回しか投げなくていい300より確率的には低いしパターンも1通りしかない
216投球者:名無しさん
2022/03/12(土) 00:03:56.63ID:auVU+xAM おう、バンパーありならその通りかもな
217投球者:名無しさん
2022/03/12(土) 09:38:24.41ID:E2bnAejW まさか前提条件も読めない文盲なのか?
218投球者:名無しさん
2022/03/12(土) 11:35:15.81ID:diLqRrWl よくやってんじゃん、YouTuberが○○○点狙ってみた!とか
で一番出しにくい○○○点は何だという話だ
290以下は組み合わせが大量にあるからストライクで稼いで後調整でどうにでもなる
しかし291以上は11連続ストライクが前提となり最後の投球でしか調整できない
そして10本立っている状態で一番倒しにくい本数は2本
よって292が一番出しにくい
で一番出しにくい○○○点は何だという話だ
290以下は組み合わせが大量にあるからストライクで稼いで後調整でどうにでもなる
しかし291以上は11連続ストライクが前提となり最後の投球でしか調整できない
そして10本立っている状態で一番倒しにくい本数は2本
よって292が一番出しにくい
220投球者:名無しさん
2022/03/12(土) 16:41:11.33ID:xMFYcbN1 前提条件読めないアホばかりなのか?
221投球者:名無しさん
2022/03/12(土) 19:42:19.63ID:eoaYxUJ5 ローリングトラックがフルローリングになってしまうのはドリルのせいでしょうか?
元々使ってるボールはセミローリングで、たまにフィンガーにかかるときもあります
元々使ってるボールはセミローリングで、たまにフィンガーにかかるときもあります
222投球者:名無しさん
2022/03/12(土) 23:01:57.29ID:0NC0IeGS223投球者:名無しさん
2022/03/13(日) 00:02:57.88ID:S0u/ZIrM >>221
ドリルの時にPAPは見てもらってる?
ポンド数やメジャーが変わってるのなら同じ投げ方をしても回転のかかり方が変わるからありがちな話
何も変わってなくてpap測ってもらってもなってるのならドリラーのミス
ドリルの時にPAPは見てもらってる?
ポンド数やメジャーが変わってるのなら同じ投げ方をしても回転のかかり方が変わるからありがちな話
何も変わってなくてpap測ってもらってもなってるのならドリラーのミス
224投球者:名無しさん
2022/03/13(日) 11:22:23.90ID:cuM74WOY 両手投げの人はフルロールになりやすい
225投球者:名無しさん
2022/03/13(日) 12:19:41.37ID:pnaXYfWQ226投球者:名無しさん
2022/03/13(日) 19:22:25.18ID:Wf8Rarzl サムホでごとごと聴こえてるようだと
エネルギーロスもあるし摩擦も弱いだろうし再現性も悪そうだが
そうでなければフルに近いロールは非オイルの接触機会増えてメリットが上回る
エネルギーロスもあるし摩擦も弱いだろうし再現性も悪そうだが
そうでなければフルに近いロールは非オイルの接触機会増えてメリットが上回る
227投球者:名無しさん
2022/03/14(月) 22:36:31.30ID:Yd0Z/oE1 両手投げのアウトフルだけど非オイルのメリットってのがよく分からん
煽りじゃなく不勉強で
煽りじゃなく不勉強で
228投球者:名無しさん
2022/03/15(火) 12:50:59.15ID:yLywa3Qv フルに近い程オイルに対する接触面の負荷が減る
つまり強いカバーを使うのと同等
非オイル云々はこれと同じ意味合いでは
つまり強いカバーを使うのと同等
非オイル云々はこれと同じ意味合いでは
229投球者:名無しさん
2022/03/16(水) 16:55:39.10ID:MAWljap/ フルロールが悪いみたいな言い方すんなよ
気のせいだから
気のせいだから
230投球者:名無しさん
2022/03/16(水) 17:19:40.03ID:NMErkfqE 年寄りはフルもスピナーも脊髄反射で否定するから
231投球者:名無しさん
2022/03/16(水) 20:11:25.99ID:K0665zAi ドリル穴に対してフルロールになってるってだけで
PIN(軸)やMBに対してそれなりの角度になってるなら問題無し
要するにフルロールが問題あるかないかはレイアウト次第
PIN(軸)やMBに対してそれなりの角度になってるなら問題無し
要するにフルロールが問題あるかないかはレイアウト次第
232投球者:名無しさん
2022/03/17(木) 08:47:13.99ID:+2L3+Jr6 両手投げでフルロールしてた
stormの2LS発表前だったけど
センターのプロに2LS風なレイアウトにしてもらったら治った
stormの2LS発表前だったけど
センターのプロに2LS風なレイアウトにしてもらったら治った
233投球者:名無しさん
2022/03/17(木) 10:37:35.12ID:C8fJL1vG 2LSってフルロールになりやすいレイアウトじゃなかったけ?
234投球者:名無しさん
2022/03/17(木) 11:09:04.18ID:YvDlXK0m 2LS理解してないやつが雑にシングルハンド用に開けるとそうなる
235投球者:名無しさん
2022/03/18(金) 17:13:37.37ID:HMYUo/QR ふるちん
236投球者:名無しさん
2022/03/20(日) 13:29:08.72ID:DtkCzev8 200点ぴったり出す動画は良く観かけるけど
300点ぴったり出す動画ももっと観たいです
300点ぴったり出す動画ももっと観たいです
237投球者:名無しさん
2022/03/20(日) 16:49:28.19ID:2xiL7xTs 300以外でピッタリ出す意味がわからない。最後わざとストライク狙わないで調整すんの?アホらし。
238投球者:名無しさん
2022/03/20(日) 20:16:56.21ID:aoeuIlwh 右投げのストローカーです
今日3ゲーム程投げたところで、親指第一関節自分から見て右側の皮がめくれ
血が滲み出し、4ゲーム以降は痛くてまともに投げれなかったのですが
考えられる原因は何でしょうか??
今日3ゲーム程投げたところで、親指第一関節自分から見て右側の皮がめくれ
血が滲み出し、4ゲーム以降は痛くてまともに投げれなかったのですが
考えられる原因は何でしょうか??
241投球者:名無しさん
2022/03/20(日) 20:51:14.78ID:DSnZgmBP サムが緩すぎて握ってるのでは?
自称ストローカーって力んで投げてるイメージしかない
自称ストローカーって力んで投げてるイメージしかない
242投球者:名無しさん
2022/03/21(月) 13:39:11.17ID:E3WwyAfq243投球者:名無しさん
2022/03/21(月) 16:44:54.97ID:32uFptch 親指の皮剥けるのは下手糞の証明
244投球者:名無しさん
2022/03/21(月) 18:18:51.22ID:R3pQR3dX つまり決勝で親指血だらけで投げてた加藤プロは下手糞とw
245投球者:名無しさん
2022/03/21(月) 18:56:11.67ID:YZCNyWsH あははは
246投球者:名無しさん
2022/03/22(火) 11:05:07.89ID:PMweXGXZ ドリルに合わせられないのは下手糞
親指にタコが出来たり怪我するのも下手糞
スピナーも下手糞
典型的な凝り固まったジジイの考え
親指にタコが出来たり怪我するのも下手糞
スピナーも下手糞
典型的な凝り固まったジジイの考え
247投球者:名無しさん
2022/03/22(火) 14:22:09.79ID:2zZbH89T248投球者:名無しさん
2022/03/22(火) 15:05:44.23ID:TQvnmkmE >>238
親指を背側から見て右側面の皮がめくれるならリリース時にオーバーターン(手首が回りすぎ)の可能性が一番高い
毎回起きるならオーバーターンが癖になってるかピッチ(サムホールの角度)の問題だからドリラーに一度相談した方がいい
親指を背側から見て右側面の皮がめくれるならリリース時にオーバーターン(手首が回りすぎ)の可能性が一番高い
毎回起きるならオーバーターンが癖になってるかピッチ(サムホールの角度)の問題だからドリラーに一度相談した方がいい
250投球者:名無しさん
2022/03/25(金) 08:57:33.17ID:Vq2w226A 【鴨下祐也】
二人の女子学生が突然死。
ある農家の息子である生徒は「捨てたりしない。」と言い,
他の女子生徒3名は,
「政府が安全と言っているのであれば」と言いました。
事故直後の5月,
寮に住む一人の女子学生が心不全で突然死しました。
また,同じ年の12月,また一人,
女子生徒が突然亡くなりました。
私は高専に15年間勤務しましたが
生徒の突然死など経験したことがありませんでした。
5月に亡くなった生徒は実家が浪江町にあり,
もう一人の生徒はホットスポットとなっている
郡山に実家がありました。
政府は,電力会社やマスコミも
一緒になって情報を巧みに隠蔽しています。
今の福島は安心して帰れる場所ではありません。
「福島県民に必要なのは心の除染」
などといわば洗脳のような,
非合理的なことでこの問題を収束させてはなりません。
【NHK】 特番『心不全! 爆発的拡大に備えろ』
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1574430501/l50
二人の女子学生が突然死。
ある農家の息子である生徒は「捨てたりしない。」と言い,
他の女子生徒3名は,
「政府が安全と言っているのであれば」と言いました。
事故直後の5月,
寮に住む一人の女子学生が心不全で突然死しました。
また,同じ年の12月,また一人,
女子生徒が突然亡くなりました。
私は高専に15年間勤務しましたが
生徒の突然死など経験したことがありませんでした。
5月に亡くなった生徒は実家が浪江町にあり,
もう一人の生徒はホットスポットとなっている
郡山に実家がありました。
政府は,電力会社やマスコミも
一緒になって情報を巧みに隠蔽しています。
今の福島は安心して帰れる場所ではありません。
「福島県民に必要なのは心の除染」
などといわば洗脳のような,
非合理的なことでこの問題を収束させてはなりません。
【NHK】 特番『心不全! 爆発的拡大に備えろ』
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1574430501/l50
251投球者:名無しさん
2022/04/11(月) 15:26:18.62ID:WzOyj9Gb スポーツコンディションとはどのようなオイルパターンの事でしょうか?
形なのか量の事なのかも分かりません。
文字では伝えにくいかもしれませんが、どなたか教えて下さい。
形なのか量の事なのかも分かりません。
文字では伝えにくいかもしれませんが、どなたか教えて下さい。
252投球者:名無しさん
2022/04/11(月) 15:37:05.12ID:T3CPzfLE ざっくり言えば中と外のオイルの高低差が小さいコンディション
ハウスコンディションのように段差のあるところ真っ直ぐ投げれば内は走って耐えて、外はしっかり返ってきて結果的にどちらもポケットに集まるなんて事が基本的に起こらなくなる
ハウスコンディションのように段差のあるところ真っ直ぐ投げれば内は走って耐えて、外はしっかり返ってきて結果的にどちらもポケットに集まるなんて事が基本的に起こらなくなる
253投球者:名無しさん
2022/04/12(火) 07:21:33.66ID:1++MnBy+254投球者:名無しさん
2022/04/13(水) 17:34:49.97ID:RNHAv15k ショートのブロックも打ちにくい
255投球者:名無しさん
2022/04/17(日) 06:47:42.59ID:ls5xT77v ボールの14ポンドと15ポンドって
そんなにピンを倒す力やストライクが出る回数が違うんですか?
14から15へ、または15から14へ変えた方いますか?
変えてからどう変わりましたか?
そんなにピンを倒す力やストライクが出る回数が違うんですか?
14から15へ、または15から14へ変えた方いますか?
変えてからどう変わりましたか?
256投球者:名無しさん
2022/04/17(日) 10:00:34.67ID:QJ4fcUYA ラッキーストライクが減った気がする
257投球者:名無しさん
2022/04/17(日) 17:06:29.01ID:ogn6avS9 >>255
プロでも意見が分かれるとこなので、自分で投げてみること。15ならいらないボールくれる人いるでしょ。
プロでも意見が分かれるとこなので、自分で投げてみること。15ならいらないボールくれる人いるでしょ。
258投球者:名無しさん
2022/04/17(日) 18:55:34.82ID:K+NOWEeg >>255
投げ比べてみると分かるけど、マイボールだとたったの1ポンドで重さの感じ方が全く違う
スピードと回転は増えるから、多くのボウラーは1ポンドの差で倒す力がそこまで変わるとは思わない
スピードの遅い人なんかはむしろ軽くした方が倒れると思う
投げ比べてみると分かるけど、マイボールだとたったの1ポンドで重さの感じ方が全く違う
スピードと回転は増えるから、多くのボウラーは1ポンドの差で倒す力がそこまで変わるとは思わない
スピードの遅い人なんかはむしろ軽くした方が倒れると思う
259投球者:名無しさん
2022/04/18(月) 12:04:50.99ID:/T+DDfKl 13と15は明らかに差がある
14と15は僅かに15の方がストライク増えると思う
16投げたときは上腕二頭筋が切れた
14と15は僅かに15の方がストライク増えると思う
16投げたときは上腕二頭筋が切れた
260投球者:名無しさん
2022/04/18(月) 17:58:48.52ID:SxaOAETR コントロールと球速と回転のバランスと
再現性の問題で出来る範囲で自分に合う重さで
再現性の問題で出来る範囲で自分に合う重さで
261投球者:名無しさん
2022/04/18(月) 20:45:40.35ID:3s735Z1c >>255です。皆さんアドバイス本当に有難うございます。
実は私、ボウリングを始めて9年ほど経つ五十路ボウラーです。
始めた時は15ポンドを難なく投げてたのですが、1年ほど前に腰と膝を痛めて以来
スイングでボールに振り回される事が多く、フォームやコントロールも不安定
いっその事重さ変えてみたらと思ってた次第です。
以前出来てたことが出来なくなってる気がして
ボウリング好きなのにもう辞めた方が…とも思ってました。
有難う御座いました。
実は私、ボウリングを始めて9年ほど経つ五十路ボウラーです。
始めた時は15ポンドを難なく投げてたのですが、1年ほど前に腰と膝を痛めて以来
スイングでボールに振り回される事が多く、フォームやコントロールも不安定
いっその事重さ変えてみたらと思ってた次第です。
以前出来てたことが出来なくなってる気がして
ボウリング好きなのにもう辞めた方が…とも思ってました。
有難う御座いました。
262投球者:名無しさん
2022/04/18(月) 20:47:41.15ID:3s735Z1c 書き込むところが違ったかも知れません、ごめんなさい。
スコアも投げ方も初心者みたいな者なのでここに書きました。
スコアも投げ方も初心者みたいな者なのでここに書きました。
263投球者:名無しさん
2022/04/19(火) 00:26:57.75ID:Pzi+opFd レフティでバックアップも投げられるメリットは右のそれと同等なので理解できるけど、レフティのバックアッパーって何かメリットはあるの?
気持ちの話はどうでもいいです
気持ちの話はどうでもいいです
264投球者:名無しさん
2022/04/19(火) 04:30:20.05ID:zlNzEskE GBUメインのレフティなら問題無し
265投球者:名無しさん
2022/04/19(火) 09:01:21.43ID:O77udlsN いつもの日本語読めないやつ
266投球者:名無しさん
2022/04/19(火) 09:33:31.74ID:Ga1ZFB2H スイングでボールに振り回されてるとしたら投げ方が間違ってる
重さの問題じゃない
重さの問題じゃない
267投球者:名無しさん
2022/04/21(木) 00:10:55.50ID:YU+9F9mY ドリルについてですがプラグしないでサムソリッドの打ち替えのみでピッチの変更は可能ですか?
268投球者:名無しさん
2022/04/21(木) 01:13:22.15ID:WCMNO9lT >>267
ある程度は変えられますよ〜
ある程度は変えられますよ〜
269投球者:名無しさん
2022/04/21(木) 02:04:05.35ID:NK2vOmqv さらに1,3/8のソリッドを打ってくれるショップだと、たいていの常識範囲のスパン+ピッチ変更なら行けるんじゃない?
そこまで太いドリルを持ってない(研いでなくて使えない)ショップも多いけど。
そこまで太いドリルを持ってない(研いでなくて使えない)ショップも多いけど。
270投球者:名無しさん
2022/05/05(木) 16:44:07.79ID:xNtlldg/ プロは投球の際ピンじゃなくて、手前の三角形見て投げてるって本当ですか
271投球者:名無しさん
2022/05/05(木) 17:19:57.23ID:yhwxK7ox 人によります
ピン見る人もファールライン見る人も要る
初心者には基本的に分かりやすい目印としてスパット(あの三角形)を見て投げろって教えるけど
ピン見る人もファールライン見る人も要る
初心者には基本的に分かりやすい目印としてスパット(あの三角形)を見て投げろって教えるけど
272投球者:名無しさん
2022/05/05(木) 17:21:52.68ID:v3iHNiAC 三角(スパット)狙うのはプロに限らず基本や
ピン狙う人もいるだろうけど
ピン狙う人もいるだろうけど
273投球者:名無しさん
2022/05/05(木) 17:23:12.73ID:xNtlldg/ すいませんもう一つ教えていただきたいです
プロはボールの重心を何らかの方法でずらしていて、
ボールが曲がりやすくなるようにしているというのは本当ですか
プロはボールの重心を何らかの方法でずらしていて、
ボールが曲がりやすくなるようにしているというのは本当ですか
274投球者:名無しさん
2022/05/05(木) 17:24:11.98ID:xNtlldg/ ボールに細工をしているかということです
275投球者:名無しさん
2022/05/05(木) 17:27:58.37ID:g/DzxGhh プロじゃないけど三角狙うのに集中し過ぎて
一投目でpinが倒れてるの気付かないまま投げてる人は良くみかける
自分も良くやる
一投目でpinが倒れてるの気付かないまま投げてる人は良くみかける
自分も良くやる
276投球者:名無しさん
2022/05/05(木) 17:29:01.16ID:g/DzxGhh ハウスボールでも指孔辺りには重りが入ってるから
完全に中心に重心が来てるボールの方が確率低いと思います
完全に中心に重心が来てるボールの方が確率低いと思います
277投球者:名無しさん
2022/05/05(木) 17:40:00.14ID:xNtlldg/ >>276
プロの人は、自由自在にボールを曲げられるようにボールを細工していると思っていいですか?
プロの人は、自由自在にボールを曲げられるようにボールを細工していると思っていいですか?
278投球者:名無しさん
2022/05/05(木) 19:02:07.53ID:5OlJhZSu 表面加工いじってるという意味ではそうだな
279投球者:名無しさん
2022/05/05(木) 19:32:03.72ID:lKlu9SZL >>277
何を知りたいの?
何を知りたいの?
280投球者:名無しさん
2022/05/05(木) 21:37:29.86ID:otGarJ6S >>277
ボールを曲げる為の手法には様々なものがあるのよ
そういったものの1つに、ボウラー自身の技法や加工によるものがある
他には、ボール自体の特性によるもの
それから、ドリル加工によっても曲がり方は違ってくる。これはドリラーさんの仕事だね
そういった多様な要素が絡んで曲がりを生んでいるから、一概にこれをやったら曲がりますって話ではないんだよね
前の方が言ってる表面加工というのは、ボール表面を磨いたり荒くしたりして摩擦係数を変化させようってこと
でもそれ1つだけでは狙った曲がりは得られないんだわ
ボールを曲げる為の手法には様々なものがあるのよ
そういったものの1つに、ボウラー自身の技法や加工によるものがある
他には、ボール自体の特性によるもの
それから、ドリル加工によっても曲がり方は違ってくる。これはドリラーさんの仕事だね
そういった多様な要素が絡んで曲がりを生んでいるから、一概にこれをやったら曲がりますって話ではないんだよね
前の方が言ってる表面加工というのは、ボール表面を磨いたり荒くしたりして摩擦係数を変化させようってこと
でもそれ1つだけでは狙った曲がりは得られないんだわ
281投球者:名無しさん
2022/05/05(木) 21:57:06.17ID:SvbKHOTI まずハウスボールとマイボールの違いが分かってなさそう
282投球者:名無しさん
2022/05/06(金) 09:13:46.33ID:JZlDQrw5283投球者:名無しさん
2022/05/06(金) 10:41:11.31ID:Y4N97RSt 「MBが無い」対称ボールでも重心と中心は一致しないぞ
284投球者:名無しさん
2022/05/06(金) 10:43:05.53ID:Y4N97RSt >ルール内であればボールは曲げないと曲がらない
これは嘘
もちろん曲がる量は意図的に曲げようとしたときの方が大きいが
曲がらない訳ではない
むしろストレート投げる方が難しいときもある
これは嘘
もちろん曲がる量は意図的に曲げようとしたときの方が大きいが
曲がらない訳ではない
むしろストレート投げる方が難しいときもある
285投球者:名無しさん
2022/05/06(金) 12:21:31.35ID:JZlDQrw5 ミクロで言えば曲がっているだろうが
AR=0・AT=0 では目に見えて曲がることはない
ストレート投げるのが難しいのはAR=0・AT=0 で投げるのが難しいのであって
ボールが勝手に曲がるから難しいのではない
AR=0・AT=0 では目に見えて曲がることはない
ストレート投げるのが難しいのはAR=0・AT=0 で投げるのが難しいのであって
ボールが勝手に曲がるから難しいのではない
286投球者:名無しさん
2022/05/06(金) 19:38:28.50ID:Y/G6hQVV ココはキモイやつしか居ないな(笑)
287投球者:名無しさん
2022/05/07(土) 11:37:19.36ID:jen3toRX288投球者:名無しさん
2022/05/08(日) 13:17:44.00ID:kPylScc1 端にピンが残った時に、上手い人って何でわざわざ対角線から投げるんですか?
290投球者:名無しさん
2022/05/08(日) 14:16:03.59ID:2l246Yzt その方が広くレーンを使えるからだろ
292投球者:名無しさん
2022/05/08(日) 20:13:45.39ID:yGvvwlhC293投球者:名無しさん
2022/05/09(月) 10:01:38.65ID:zlgWjE5e ふと思ったんですが、
状況によって右手と左手使い分ける人なんて、まさかいないですよね
状況によって右手と左手使い分ける人なんて、まさかいないですよね
294投球者:名無しさん
2022/05/09(月) 13:15:21.06ID:cS3LB4F1 禁止されてる
295投球者:名無しさん
2022/05/09(月) 14:10:24.13ID:z+OJpszY 遊びでなら問題ないけど左右各々用のボールと靴(張替)を用意しなきゃならないからゲーム途中でのスイッチはめんどくさいよ
296投球者:名無しさん
2022/05/09(月) 14:55:49.88ID:SYsbZNAc >>293
手マンなら右ですね
手マンなら右ですね
297投球者:名無しさん
2022/05/09(月) 15:25:32.96ID:trRjOKLG298投球者:名無しさん
2022/05/09(月) 16:49:18.74ID:WRgKQ7qX >>293
JPBAでは右投げ左投げ両手投げを登録してそれで投げる必要があるので無理
JBCでほスイッチ自体は許可されてるが同フレーム内での変更は認められてないとか見た覚えがあるが基本的に団体次第
センター主催でのチャレンジや大会レペルならたまに見かける
JPBAでは右投げ左投げ両手投げを登録してそれで投げる必要があるので無理
JBCでほスイッチ自体は許可されてるが同フレーム内での変更は認められてないとか見た覚えがあるが基本的に団体次第
センター主催でのチャレンジや大会レペルならたまに見かける
299投球者:名無しさん
2022/05/09(月) 17:49:38.97ID:MWbKxr4E300投球者:名無しさん
2022/05/09(月) 19:15:26.34ID:b63zi4oE キリンカップのロバスミみたいに、バックアップとフック使い分ければ解決
まぁ、出来りゃ苦労しないんだがな(笑)
、ロバスミだからこその妙技
まぁ、出来りゃ苦労しないんだがな(笑)
、ロバスミだからこその妙技
301投球者:名無しさん
2022/05/09(月) 23:21:45.79ID:VN9hSka0 スコア計算、カレントフレーム方式じゃない昔ながらの方式ってなんて呼べばいいの?
302投球者:名無しさん
2022/05/10(火) 15:26:00.41ID:nN8GJI5H クラシックスタイル?
ノーマル?
スタンダード?
標準方式?
従来方式?
ノーマル?
スタンダード?
標準方式?
従来方式?
303投球者:名無しさん
2022/05/10(火) 16:35:42.09ID:oBXMyzvZ オールドスタイル
304投球者:名無しさん
2022/05/12(木) 13:56:51.61ID:cwSvNaC9 オープンフレームって何ですか?
305投球者:名無しさん
2022/05/12(木) 14:18:09.76ID:w2C4J/yF 10本倒せなかったことをオープンという
306投球者:名無しさん
2022/05/12(木) 14:21:18.36ID:gClWy+eT >>305
2投投げても」な
2投投げても」な
307投球者:名無しさん
2022/05/12(木) 14:47:25.62ID:m0eSf9qP なんで調べて一発でわかるようなことあえてここで聞くの
308投球者:名無しさん
2022/05/12(木) 15:21:58.69ID:eyYrC76D 9フレまでノーミスだったとして
10フレ1,2投目で10本倒してたら
10フレ3投目が10本倒せなくてもノーミス確定
ということは10フレ3投目Gでもノーミスですか?
あと10フレ1投目がストライクだったら残り2投は合計10本倒せてなくてもノーミス?
10フレ1,2投目で10本倒してたら
10フレ3投目が10本倒せなくてもノーミス確定
ということは10フレ3投目Gでもノーミスですか?
あと10フレ1投目がストライクだったら残り2投は合計10本倒せてなくてもノーミス?
309投球者:名無しさん
2022/05/12(木) 15:50:17.29ID:iuGktEsH 次にスペアカバーのチャンスを与えられてるかの違い
2投目マークからの3投目ガターは次にスペアカバーのチャンスが与えられないのでミスではない
1投目ストライクから2投目9本カウント、3投目カバーできなかったよ場合はミスになる
2投目マークからの3投目ガターは次にスペアカバーのチャンスが与えられないのでミスではない
1投目ストライクから2投目9本カウント、3投目カバーできなかったよ場合はミスになる
310投球者:名無しさん
2022/05/14(土) 18:49:24.32ID:yprAROq5 サンパー気味で、どうしてもサムホールにローリングトラックが被ってしまうのですが
200upが普通に出るなら気にしなくてもいいのでしょうか
200upが普通に出るなら気にしなくてもいいのでしょうか
311投球者:名無しさん
2022/05/15(日) 05:26:30.53ID:uFYV95jt312投球者:名無しさん
2022/05/15(日) 06:41:54.60ID:AKnM2O3R そうですか、ありがとうございます
200upしたのに難しい顔してローリングトラックを眺めてました
200upしたのに難しい顔してローリングトラックを眺めてました
313投球者:名無しさん
2022/05/15(日) 09:25:37.04ID:g86KQH66 100G投げてave200あるなら気にするな
たった1Gたまたま200出たくらいなら気にしろ
たった1Gたまたま200出たくらいなら気にしろ
314投球者:名無しさん
2022/05/15(日) 10:09:59.41ID:er0DlIER スピナーも同じだけど本人よりやたらと周りの自称親切でアドバイスしてるつもりの教え魔が気にしてるよね
315投球者:名無しさん
2022/05/23(月) 11:29:28.22ID:5BonC1E1 ボールって単純に重いほど良いのでしょうか
軽いとピンの重さでボールが外側に押しのけられるという認識で良いのでしょうか
軽いとピンの重さでボールが外側に押しのけられるという認識で良いのでしょうか
316投球者:名無しさん
2022/05/23(月) 17:09:12.07ID:U1zOlb75 感覚的に13は軽いので5が残り易い
13でも入射角があってちゃんと正しいポケット入ればストライクになる
15はラッキーストライクが増える
16は筋肉断裂する
14は知らん
13でも入射角があってちゃんと正しいポケット入ればストライクになる
15はラッキーストライクが増える
16は筋肉断裂する
14は知らん
317投球者:名無しさん
2022/05/23(月) 18:13:32.36ID:KmOlJb1m 重い方がいいかどうかとは少し外れるが、メーカー発表のコアの数値は基本的に15pのものになるので、ポンド数が変われば数値も変わってしまう
14と16はそこまで差が出ないけど、13以下はボールの重量が減ることによってコアの形状や重さを維持できなくなるので基本的に全く違うボールになってしまうし、人によってはまともなボールは14からという人もいる
14と16はそこまで差が出ないけど、13以下はボールの重量が減ることによってコアの形状や重さを維持できなくなるので基本的に全く違うボールになってしまうし、人によってはまともなボールは14からという人もいる
318投球者:名無しさん
2022/05/23(月) 21:58:23.62ID:9Snb5M5f >>315
>軽いとピンの重さでボールが外側に押しのけられる
UFOボールなんかは完全にそう
回転もあるが10とか11ポンドの軽いボールで
敢えてピンに負けるようにしている
重い方は16ポンド超のボールで実験したら
ストライクが増えたってのが以前あった
>軽いとピンの重さでボールが外側に押しのけられる
UFOボールなんかは完全にそう
回転もあるが10とか11ポンドの軽いボールで
敢えてピンに負けるようにしている
重い方は16ポンド超のボールで実験したら
ストライクが増えたってのが以前あった
319投球者:名無しさん
2022/05/24(火) 09:12:27.55ID:66st/c9w >>317
重量の話題で自分以外にこの話してる人初めて見た
めちゃくちゃ重要だと思うわ
シェルとコアの関係上13ポンド以下は高慣性のボールにしかならないから14ポンド以上にするのは必須
勿論小中学生とか女性とか障○者とかは無理に投げる必要無いと思うけれど
重量の話題で自分以外にこの話してる人初めて見た
めちゃくちゃ重要だと思うわ
シェルとコアの関係上13ポンド以下は高慣性のボールにしかならないから14ポンド以上にするのは必須
勿論小中学生とか女性とか障○者とかは無理に投げる必要無いと思うけれど
320投球者:名無しさん
2022/05/24(火) 12:47:35.68ID:OSYR9GZC 14ポンドでもコアが全然違ってくるボール多いよ
まあ重さ下げることによってスピードと回転数は多少上がるので
その辺のバランスを考えて重さを決めればいいよ
人によっては軽い方が良い場合だってある
まあ重さ下げることによってスピードと回転数は多少上がるので
その辺のバランスを考えて重さを決めればいいよ
人によっては軽い方が良い場合だってある
321投球者:名無しさん
2022/05/24(火) 17:49:43.21ID:IwX2njL1 知能に障害がある香具師の方がやたら重い球投げたがる
bowlingは腕力を競う競技ではない
bowlingは腕力を競う競技ではない
323投球者:名無しさん
2022/05/25(水) 09:38:00.21ID:SdY9g0ll324投球者:名無しさん
2022/05/25(水) 13:33:51.01ID:hMvegVER 池沼は球速だけに拘っていつも力任せに物故んでるイメージ
326投球者:名無しさん
2022/05/25(水) 16:51:26.94ID:qIKYexzz 身長体重筋肉量、全て並の
ボウリング初心者の成人男性に勧めるとしたら何ポンドですか?
ボウリング初心者の成人男性に勧めるとしたら何ポンドですか?
327投球者:名無しさん
2022/05/26(木) 03:11:01.27ID:PUv3HuJB328投球者:名無しさん
2022/05/26(木) 19:03:09.71ID:nbaht0QW 俺なら15を勧める
軽いボールを投げると力で投げる癖が付くから
ジジババも15投げてるんやし成人男性なら15一択やろ
軽いボールを投げると力で投げる癖が付くから
ジジババも15投げてるんやし成人男性なら15一択やろ
329投球者:名無しさん
2022/05/27(金) 10:17:23.48ID:g2hZT94j 13か14かな
初心者ならサムホールの調整も重要性も分かってないだろうし、重いと落とすまいと握りすぎて逆に癖がつきそう
初心者ならサムホールの調整も重要性も分かってないだろうし、重いと落とすまいと握りすぎて逆に癖がつきそう
330投球者:名無しさん
2022/05/28(土) 21:57:19.05ID:RV4wDkWc 初めてのマイボールってどれくらい投げれるようになったら買うものなんですか?
1番ピンにもろくに当てられずガター率15%くらいだからまだ自分には要らないってことはわかりますが
1番ピンにもろくに当てられずガター率15%くらいだからまだ自分には要らないってことはわかりますが
331投球者:名無しさん
2022/05/28(土) 22:15:47.98ID:cYHJ6+ZL 周りの目を気にするならガターせずに投げれるようにしたほうがいいかもだけど、
マイボールで投げたいビジョンがあるなら上手い下手関係なく明日からお店の人に相談だ
マイボールで投げたいビジョンがあるなら上手い下手関係なく明日からお店の人に相談だ
332投球者:名無しさん
2022/05/29(日) 00:24:43.41ID:xiBkqHhc >>330
ラウンドワンのキャンペーンボールとかだったら周囲の目もそこまで気にならないし、気軽につくればよいと思う。
第一関節までしか入れないとか全然感覚も違うから、うまくなりたいなら早く作ったほうがよい。
ラウンドワンボウラーズクラブ会員にもなれるし、朝割じゃない時間の料金が300円くらい安くなる。
ラウンドワンのキャンペーンボールとかだったら周囲の目もそこまで気にならないし、気軽につくればよいと思う。
第一関節までしか入れないとか全然感覚も違うから、うまくなりたいなら早く作ったほうがよい。
ラウンドワンボウラーズクラブ会員にもなれるし、朝割じゃない時間の料金が300円くらい安くなる。
333投球者:名無しさん
2022/05/29(日) 00:31:31.89ID:wi/pWoz9 ラウンドワンは高速使って片道1時間のところにしかないんですよね
近所のボウリング場はスタンプカードがあってゲーム代と貸靴代20000円分使ったらドリル代別でターゲットゾーンっていうボールくれるみたいなんですけど
高速代ガソリン代払ってでもラウンドワン3回行って靴とキャンペーンボールを格安で手に入れた方がいいですかね
近所のボウリング場はスタンプカードがあってゲーム代と貸靴代20000円分使ったらドリル代別でターゲットゾーンっていうボールくれるみたいなんですけど
高速代ガソリン代払ってでもラウンドワン3回行って靴とキャンペーンボールを格安で手に入れた方がいいですかね
334投球者:名無しさん
2022/05/29(日) 01:03:16.59ID:wi/pWoz9 スーパー運動音痴だからなにやっても1番下手で悔しい
ハイスコア108
隣のレーンでトットット、ゴトン、ゴロゴロゴロゴロ……みたいな女が90とか出してると俺はなにをやってるんだ……ってなる
ハイスコア108
隣のレーンでトットット、ゴトン、ゴロゴロゴロゴロ……みたいな女が90とか出してると俺はなにをやってるんだ……ってなる
335投球者:名無しさん
2022/05/29(日) 01:52:12.51ID:xiBkqHhc 遠いと行かなくなるから、近所のボウリング場で安くつくれるならそのほうがいいよ。交通費もったいないし。
336投球者:名無しさん
2022/05/29(日) 02:04:30.56ID:xiBkqHhc ボウリング上手くなりたいなら、とりあえずこれだけやればいいよ。
まずは立ち位置(足元の●)と狙うスパット(レーンの途中の▲マーク)を仮決めする。
例:右から二番目●に右足爪先を合わせて、狙う▲スパットも右から二番目とか。
一番ピンと三番ピンの間に当たれば、続けて同じところから投げる。
左にずれたなら、立ち位置を左に板目一枚ずらす。右にずれたなら立ち位置を右に板目一枚ずらす。狙うスパットはそのまま。
スパット狙いを変えたいなら、立ち位置はそのままで、右にずれたら狙いを左にずらすけど、通過させるコースを板一枚ずらすのはコントロールが必要だから、立ち位置で調整するほうが簡単。
一番ピンと三番ピンの間にあたるまで繰り返し調整してください。ど真ん中に当てるのは失投です。頑張ってね。
まずは立ち位置(足元の●)と狙うスパット(レーンの途中の▲マーク)を仮決めする。
例:右から二番目●に右足爪先を合わせて、狙う▲スパットも右から二番目とか。
一番ピンと三番ピンの間に当たれば、続けて同じところから投げる。
左にずれたなら、立ち位置を左に板目一枚ずらす。右にずれたなら立ち位置を右に板目一枚ずらす。狙うスパットはそのまま。
スパット狙いを変えたいなら、立ち位置はそのままで、右にずれたら狙いを左にずらすけど、通過させるコースを板一枚ずらすのはコントロールが必要だから、立ち位置で調整するほうが簡単。
一番ピンと三番ピンの間にあたるまで繰り返し調整してください。ど真ん中に当てるのは失投です。頑張ってね。
337投球者:名無しさん
2022/05/29(日) 02:05:21.80ID:wi/pWoz9 近所のボウリング場は20000円分プレイしたらポイントでもらえるターゲットゾーン以外のボールは最低でも32000円とかしてるんで……
338投球者:名無しさん
2022/05/29(日) 02:32:03.14ID:nzWLXz4W R1のキャンペーンボールってハウスボールレベルのボールをメジャー取って掘ってもらえる程度のもの
ターゲットゾーンはスペアボールで、ボールだけなら7000円も出せば手に入るもの
20000円分使ってターゲットゾーンもらうくらいなら最初からアップビートかライノかジャイレーションあたりを才所のボールとして買う方がいいよ
ターゲットゾーンはスペアボールで、ボールだけなら7000円も出せば手に入るもの
20000円分使ってターゲットゾーンもらうくらいなら最初からアップビートかライノかジャイレーションあたりを才所のボールとして買う方がいいよ
339投球者:名無しさん
2022/05/29(日) 02:48:34.97ID:xiBkqHhc プレイ料金として20000円使ったらもらえるんなら、近くのボウリング場でいっぱい練習してボールもらったほうがええんちゃうの。
340投球者:名無しさん
2022/05/29(日) 03:44:47.06ID:0dMZGtwC つか、マイボールとハウスボールでは全然違うスポーツになると言う印象
>ボウリング
個人的には四の五の言わずにさっさとマイボール作って、試投のついでに簡単なアドバイスもらったらあとはガンガン投げてみるのが上達早いと思う。
max180のave150は割と簡単に突破できるんでないかな?
>ボウリング
個人的には四の五の言わずにさっさとマイボール作って、試投のついでに簡単なアドバイスもらったらあとはガンガン投げてみるのが上達早いと思う。
max180のave150は割と簡単に突破できるんでないかな?
341投球者:名無しさん
2022/05/29(日) 06:07:06.45ID:DtTCdWsb342投球者:名無しさん
2022/05/29(日) 13:24:17.98ID:1ShJONHK 全てが無駄ではないが、ハウスボールの津首折れた 三点抜けボールの練習しても後で活きる事ほとんどないと思うぞ
ハウスボールとマイボールではスポーツとしての質が全く違う
なんならなまじハウスボールで練習したせいで癖が抜けなくてマイボール持ってから何ヵ月もハウスボール投げしてるのも見た経験がある
ハウスボールとマイボールではスポーツとしての質が全く違う
なんならなまじハウスボールで練習したせいで癖が抜けなくてマイボール持ってから何ヵ月もハウスボール投げしてるのも見た経験がある
343投球者:名無しさん
2022/05/29(日) 14:26:20.41ID:lJqEHW09 とりあえずボウリング場行って三点セットにジャイレーション2ってのがあったのでそれを注文しました
344投球者:名無しさん
2022/05/29(日) 14:53:51.94ID:xiBkqHhc ええやん
がんばれー
がんばれー
345投球者:名無しさん
2022/05/30(月) 07:52:11.79ID:kRCM/UdB ABSの3点セットのBセットだな?
346投球者:名無しさん
2022/05/31(火) 02:41:09.22ID:zHzv6Rd7 懐かしいなジャイレーションw
昔、3種揃えてレンコンで使い分けるとかわけわからん高度なことやって
自己満足してたわw
もちろんなんちゃってボール選択だがw
昔、3種揃えてレンコンで使い分けるとかわけわからん高度なことやって
自己満足してたわw
もちろんなんちゃってボール選択だがw
347投球者:名無しさん
2022/05/31(火) 07:45:56.00ID:Dd2G4RmM 相談できる人が居れば特価品のハイパフォーマンスボール買わせるんだろうげどな
348投球者:名無しさん
2022/05/31(火) 16:27:03.85ID:2di6mI7D マイボール初期は
1000ゲームくらいギアドライブでした
1000ゲームくらいギアドライブでした
349投球者:名無しさん
2022/05/31(火) 16:37:33.34ID:nmVMe1TK >>333
TZoneはスペアボール
TZoneはスペアボール
350投球者:名無しさん
2022/05/31(火) 17:48:02.06ID:zYdlxADN351投球者:名無しさん
2022/06/02(木) 12:51:23.10ID:3kD/hv5L 言うて、最初にボール作る時はマジで何もわからないからもう少し初心者に寄り添ったアドバイスをしてほしい
今でこそ知ってるからわかるけど、専門用語を当たり前の様に使われても
マイボールを持とうと一歩を踏み出す人にはそれだけで大きな壁なんよ・・・
今でこそ知ってるからわかるけど、専門用語を当たり前の様に使われても
マイボールを持とうと一歩を踏み出す人にはそれだけで大きな壁なんよ・・・
352投球者:名無しさん
2022/06/02(木) 19:24:18.91ID:39U4t5ft グリップロック使ってる人で何度か差し替えてるとすぐにユルユルになってロックされなくなるの対策どうしてる?
やっぱり新しいの作ってる?
itにしろってクソレスほいらない
やっぱり新しいの作ってる?
itにしろってクソレスほいらない
353投球者:名無しさん
2022/06/02(木) 20:11:20.01ID:6tfQzAk1 >>352
スイッチサムにしろ
スイッチサムにしろ
354投球者:名無しさん
2022/06/02(木) 23:20:47.98ID:a/gPQB84 おまんこ舐めたい
355投球者:名無しさん
2022/06/03(金) 00:40:13.26ID:O+r8vTQh ブルックリンって何ですか?
356投球者:名無しさん
2022/06/03(金) 00:55:28.00ID:+pNunUBi >>355
裏にボールが行くこと
ボウリングでは、ポケットにボールが行く事でストライクの確率が高くなる
右投げの場合、ポケットは1番ピン(一番手前のピン)と3番ピン(二列目の向かって右側のピン)の間になる
それが1番ピンと2番ピン(二列目の向かって左側のピン)の間に行くのが裏、ブルックリン
ようは、狙いよりもボールが曲がり過ぎたり内側に入り過ぎたりした状況
ニューヨークの裏通りがブルックリン地区と呼ばれていたことが、由来との説がある
裏にボールが行くこと
ボウリングでは、ポケットにボールが行く事でストライクの確率が高くなる
右投げの場合、ポケットは1番ピン(一番手前のピン)と3番ピン(二列目の向かって右側のピン)の間になる
それが1番ピンと2番ピン(二列目の向かって左側のピン)の間に行くのが裏、ブルックリン
ようは、狙いよりもボールが曲がり過ぎたり内側に入り過ぎたりした状況
ニューヨークの裏通りがブルックリン地区と呼ばれていたことが、由来との説がある
357投球者:名無しさん
2022/06/03(金) 04:27:31.85ID:oTMBq8DG シンシナティってなんですか?
358投球者:名無しさん
2022/06/03(金) 08:25:35.49ID:fwR21YOj 庵野・樋口の新しい映画じゃね?
359投球者:名無しさん
2022/06/03(金) 11:27:15.82ID:tnmj8dsM 罪の街
361投球者:名無しさん
2022/06/04(土) 00:04:48.45ID:biQu/ecT ニンニンさんのマタにセーシブチ込みたいw
363投球者:名無しさん
2022/06/04(土) 13:35:24.75ID:+/NKMRv7 まだマイボール受け取れてないけどハウスボールじゃなくて貸しマイボールで投げたら最高129でました、
隣のレーンとは同時に投げないのがマナーですが
空いてて例えば自分が15番レーンで投げてて近くには19番レーンにしか人がいないときも同時にならないようにしたほうがいいんですか?
隣のレーンとは同時に投げないのがマナーですが
空いてて例えば自分が15番レーンで投げてて近くには19番レーンにしか人がいないときも同時にならないようにしたほうがいいんですか?
364投球者:名無しさん
2022/06/04(土) 14:42:51.74ID:x9oYoFuH https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10262517630
ボウリング初心者です。
この前久しぶりに行ったのですが、疑問に思ったことがあったので質問いたします。
回転も良い感じにかかり、真ん中付近にボールが転がっていっても、ストライクは取れず、何本か残ってしまいます。
一緒に行った親戚が上手(スコア200点超えくらい?)なので聞いてみたのですが、コースも回転も良いけど、ボールが軽すぎると言われました。
私は女性なので、8ポンドでも重く、7ポンドで投げておりました。
親戚は男の人で、13〜15ポンドあたりを使っていたと思います。
私はその時はそのまま7ポンドで投げ続けて終わりましたが、もっとスコアを伸ばしたかったら重いボールを使うしかないのでしょうか?
また、プロボウラーの方は華奢な女性の方も多いと思いますが、彼女たちはどれくらいの重さを使っているのですか?
ボウリング初心者です。
この前久しぶりに行ったのですが、疑問に思ったことがあったので質問いたします。
回転も良い感じにかかり、真ん中付近にボールが転がっていっても、ストライクは取れず、何本か残ってしまいます。
一緒に行った親戚が上手(スコア200点超えくらい?)なので聞いてみたのですが、コースも回転も良いけど、ボールが軽すぎると言われました。
私は女性なので、8ポンドでも重く、7ポンドで投げておりました。
親戚は男の人で、13〜15ポンドあたりを使っていたと思います。
私はその時はそのまま7ポンドで投げ続けて終わりましたが、もっとスコアを伸ばしたかったら重いボールを使うしかないのでしょうか?
また、プロボウラーの方は華奢な女性の方も多いと思いますが、彼女たちはどれくらいの重さを使っているのですか?
365投球者:名無しさん
2022/06/04(土) 14:44:27.75ID:x9oYoFuH366投球者:名無しさん
2022/06/04(土) 15:08:06.00ID:FHemeGsR >>364 知恵袋の回答にもあるように、ハウスボールはキチンと指穴が合わないので軽いボールじゃないと…と言うのは当然です。私は15ポンドのマイボールですが、ハウスボールでは12ポンドでないと投げ辛くて直ぐ疲れてしまいます。
ボウリング場のスタッフさんに相談して安価なので良いからマイボールをお勧めします。
恐らく12〜3ポンドでもイケるんじゃないでしょうか。表面素材も違うのでピンの倒れ方も違いますよ。
それと「ヘタクソがマイボール持っておかしくないですか?と言うのは全く気にしないで!
全てのプロやアマチュアもいきなり上手だった訳じゃない
そこは良い方からのアドバイスと御自身の練習に尽きますよ!
ボウリング場のスタッフさんに相談して安価なので良いからマイボールをお勧めします。
恐らく12〜3ポンドでもイケるんじゃないでしょうか。表面素材も違うのでピンの倒れ方も違いますよ。
それと「ヘタクソがマイボール持っておかしくないですか?と言うのは全く気にしないで!
全てのプロやアマチュアもいきなり上手だった訳じゃない
そこは良い方からのアドバイスと御自身の練習に尽きますよ!
367投球者:名無しさん
2022/06/04(土) 16:37:35.76ID:ZgKsimdG あまねさんありがとう
368投球者:名無しさん
2022/06/04(土) 16:50:34.16ID:lstUDv+9 競技会はともかく普段投げでボックス牽制なんてやる義務も義理もないぞ
369投球者:名無しさん
2022/06/04(土) 18:37:25.15ID:Cqom1rm5 自分が気になるだけなら自分が調整する
相手が絶対投げないタイミングで投げれば良い
ただパンピー動物園状態のときは
隣が投げ終わって自分が投げる前に隣がまた投げたりするから困る
相手が絶対投げないタイミングで投げれば良い
ただパンピー動物園状態のときは
隣が投げ終わって自分が投げる前に隣がまた投げたりするから困る
370投球者:名無しさん
2022/06/04(土) 20:45:51.44ID:FHemeGsR >>369 それありますね…
隣のボックスの初心者が投げてさぁ自分の番ってアプローチに立とうとしたら
そのボックスの人間がが立って続けて投げようとする
数回は見逃したけど3回目それやった時は
「おい、少しは隣を見て投げろや!投げてるの自分達だけじゃないやろがコラ!」
って堪らずブチ切れた
初心者の方もマナー守ってほしい
隣のボックスの初心者が投げてさぁ自分の番ってアプローチに立とうとしたら
そのボックスの人間がが立って続けて投げようとする
数回は見逃したけど3回目それやった時は
「おい、少しは隣を見て投げろや!投げてるの自分達だけじゃないやろがコラ!」
って堪らずブチ切れた
初心者の方もマナー守ってほしい
371投球者:名無しさん
2022/06/04(土) 22:11:28.28ID:aicx8YG7373投球者:名無しさん
2022/06/05(日) 07:32:29.86ID:zXjv8kfY374投球者:名無しさん
2022/06/05(日) 09:50:36.45ID:VT3wFTPI そもそもラウンドワンはムーンライトストライクゲームとかやってるから同時投げ推奨なんだよな。
375投球者:名無しさん
2022/06/05(日) 10:02:31.25ID:3rqoKuf6 ラウワンのクエストやってて相手が待ってるというのに投球の構えから20秒後に投げるジジイが隣にきたときはイライラしすぎてもう牽制せずに投げたわ…
376投球者:名無しさん
2022/06/05(日) 10:50:27.08ID:wUx0N3iV 自分は3レーン隣までは気にするようにしてる
自分がアプローチ立ってるのに3レーン隣の奴が構わず入ってきたら以後こっちも気にせずに入っていくというスタンス
自分がアプローチ立ってるのに3レーン隣の奴が構わず入ってきたら以後こっちも気にせずに入っていくというスタンス
377投球者:名無しさん
2022/06/05(日) 11:46:56.19ID:6Glt4tZU 平場なら1レーン牽制、大会なら1ボックス
互いに譲り合う
それだけでいい
てか1レーンはどんなに周りがDQNでもやらせないと危ねえ
普通に左レーン投げてる人のボールが自分に当たりかねない
互いに譲り合う
それだけでいい
てか1レーンはどんなに周りがDQNでもやらせないと危ねえ
普通に左レーン投げてる人のボールが自分に当たりかねない
378投球者:名無しさん
2022/06/05(日) 12:06:38.69ID:ulXq/dHt ボール持ってアプローチで何度も素振りして
投げるのかと思ったらやめて次の人が立って投げてた
こっちは待ってるのにめっちゃむかつく
素振りは後ろでやれ
投げるのかと思ったらやめて次の人が立って投げてた
こっちは待ってるのにめっちゃむかつく
素振りは後ろでやれ
379投球者:名無しさん
2022/06/05(日) 12:48:03.98ID:39c2yfVC380投球者:名無しさん
2022/06/05(日) 14:27:07.56ID:xuKvlyOB そしたら本当に一塁牽制みたいにボカーンって横のやつに投げてやればいいんだよ
381投球者:名無しさん
2022/06/05(日) 17:23:38.35ID:li2u5Zgz382投球者:名無しさん
2022/06/05(日) 18:05:56.36ID:XQ2tzwTU >>381
膝何度も曲げたり?
膝何度も曲げたり?
383投球者:名無しさん
2022/06/05(日) 19:46:06.07ID:k3nKGzkp 二人組で来てた片方がいつまでもアプローチで素振りしていて
相方が投げてる間も投げ終わってもずっとそいつ素振りしていて
そいつ自身が投げ終わってまたアプローチで素振り始めやがった
相方が投げてる間も投げ終わってもずっとそいつ素振りしていて
そいつ自身が投げ終わってまたアプローチで素振り始めやがった
384投球者:名無しさん
2022/06/05(日) 23:04:20.19ID:2wXelcCk 素振りは無視して投げていいんじゃね。
385投球者:名無しさん
2022/06/05(日) 23:26:11.29ID:hLdsQONT ボーリングのスコアってそんな自慢できるものなんですか?
ゴルフと違ってズブの素人でもある程度ストライクとかスペアとか取れます
上手い人が試行回数重ねたらそりゃあパーフェクトとか出てもおかしくないと思います
ゴルフと違ってズブの素人でもある程度ストライクとかスペアとか取れます
上手い人が試行回数重ねたらそりゃあパーフェクトとか出てもおかしくないと思います
386投球者:名無しさん
2022/06/06(月) 11:46:30.19ID:lTNg+uI4 >>385
おっしゃる通り、スコアでの自慢は本当にボウリングやってる人ならしない
アニマルとか難しいコンディションでこのくらい打てたみたいなことはたまに話すかもしれないけれどそれも滅多にない
実力を示すで使うのはアベレージ
おっしゃる通り、スコアでの自慢は本当にボウリングやってる人ならしない
アニマルとか難しいコンディションでこのくらい打てたみたいなことはたまに話すかもしれないけれどそれも滅多にない
実力を示すで使うのはアベレージ
387投球者:名無しさん
2022/06/06(月) 13:29:23.73ID:0p48gfAE ヨーロピアンとアメリカンはどっちが難しいですか?
あるいは違いはありませんか?
違いがあるとしたらアベでどれくらい違いますか?
あるいは違いはありませんか?
違いがあるとしたらアベでどれくらい違いますか?
388投球者:名無しさん
2022/06/06(月) 15:30:06.14ID:q55KfKid レーンの痛み具合はレーン毎に違うので、同じオイルパターンでもレーンによって動きが変わってくる
2レーンに対してアジャストしなければならないアメリカンの方が基本的には難しいとされるが、アベレージに関しては一概に言える問題じゃない
2レーンに対してアジャストしなければならないアメリカンの方が基本的には難しいとされるが、アベレージに関しては一概に言える問題じゃない
389投球者:名無しさん
2022/06/06(月) 15:47:13.39ID:r5J+QuVx >>387
レーンを2つ攻略しないといけないのがアメリカン。
変化が早く対応しないといけなくなるのはヨーロピアン。
一人で練習するならヨーロピアンの方が少ないゲーム数で変化していくので、僕は一本で練習したい派です。
レーンを2つ攻略しないといけないのがアメリカン。
変化が早く対応しないといけなくなるのはヨーロピアン。
一人で練習するならヨーロピアンの方が少ないゲーム数で変化していくので、僕は一本で練習したい派です。
391投球者:名無しさん
2022/06/07(火) 00:24:20.53ID:/2MjXGYS 19キロしか出ないんですけどどうやったらスピード出ますか
助走がゆっくりすぎる気はします
ハウスボール11ポンドでストレートに投げても22しかでません
助走がゆっくりすぎる気はします
ハウスボール11ポンドでストレートに投げても22しかでません
392投球者:名無しさん
2022/06/07(火) 07:28:54.78ID:jd4aohaC >>391
助走を「速く」しましょう。
バックスイングのタイミングを「早め」に取って大きく腕を振れるようにしましょう。
..でもスピードが出るからといってスコアが上がるとは限りません。
バランスの良いポイントが見つかるといいですね。
助走を「速く」しましょう。
バックスイングのタイミングを「早め」に取って大きく腕を振れるようにしましょう。
..でもスピードが出るからといってスコアが上がるとは限りません。
バランスの良いポイントが見つかるといいですね。
393投球者:名無しさん
2022/06/08(水) 14:45:43.24ID:Cj+ifPs6 女装の速さは問題じゃない
最後のステップとリリースのタイミングが間違ってる
最後のステップとリリースのタイミングが間違ってる
394投球者:名無しさん
2022/06/08(水) 15:13:11.93ID:1NAx8/3z 女装は速くても遅くても(/ω\)
395投球者:名無しさん
2022/06/08(水) 19:14:18.64ID:1tWwwieD396投球者:名無しさん
2022/06/09(木) 01:22:26.61ID:pir90WzW 埴輪とかと一緒に出てくる奴やな
397投球者:名無しさん
2022/06/09(木) 05:12:35.16ID:gZyFKDtL S A G A 佐賀
398投球者:名無しさん
2022/06/09(木) 07:19:04.22ID:kj+9G17B ボウリング動画によくわけわからない日本語でコメント書いてる人いるよな
怖いわ
その動画にもついてる
怖いわ
その動画にもついてる
399投球者:名無しさん
2022/06/09(木) 13:06:29.76ID:12oggBNJ パーフェクト、アベレージ200、150、100はゴルフで例えるとどんなスコアに相当しますか?
400投球者:名無しさん
2022/06/09(木) 19:03:25.41ID:2yNuo/6u パーフェクト:ボギー無しのハーフアンダーパー
ave230:72前後
ave200:100前後
ave150:135前後
ave100:コースに出るな
こんなもんな
ave230:72前後
ave200:100前後
ave150:135前後
ave100:コースに出るな
こんなもんな
401投球者:名無しさん
2022/06/09(木) 19:03:52.67ID:mury35m0402投球者:名無しさん
2022/06/09(木) 20:08:46.37ID:ARLQTv8N みうらいんもあまねも日本語変
403投球者:名無しさん
2022/06/09(木) 21:07:14.35ID:XnkM7C3y 三浦学は業界の宝だよ
あんな個性的な人は他にいないよ
あんな個性的な人は他にいないよ
404投球者:名無しさん
2022/06/11(土) 15:24:09.39ID:BO1cfYQO ヤ鮨お寿司
405投球者:名無しさん
2022/06/11(土) 16:08:38.14ID:ZulXMKNh 薬局で売ってるキネシオロジーテープってボウリングには粘着力が弱くて使えませんか?
406投球者:名無しさん
2022/06/11(土) 18:32:58.87ID:nTD8JPiI 貼る前にスプレーせんの?
407投球者:名無しさん
2022/06/12(日) 09:49:29.31ID:ST2ZUcnP 貸しマイボールで投げまくってたら親指の皮むけるわ親指の先がタコみたいになるわで痛くて投げるどころじゃなくなった
握らない方法がわからないというか握ってなかったことがない
握らない方法がわからないというか握ってなかったことがない
408投球者:名無しさん
2022/06/12(日) 10:34:35.92ID:fwHzsEHP >>407
サムホール、テープで調整しているか?
サムホール、テープで調整しているか?
409投球者:名無しさん
2022/06/12(日) 11:06:52.02ID:DTVXfvP3 >貸しマイボール
ぴったりの本物マイボールでも親指傷める人が後を絶たないのに
貸しマイボールで親指合うなんて滅多にないぞ
慣れれば握らずに投げられるようにはなるが
ぴったりの本物マイボールでも親指傷める人が後を絶たないのに
貸しマイボールで親指合うなんて滅多にないぞ
慣れれば握らずに投げられるようにはなるが
410投球者:名無しさん
2022/06/12(日) 11:32:54.47ID:Cbgmbjvx 絆創膏貼ってもテープ貼っても次から次へと貼ってないところの皮が向けてきて無理です
マイボール注文したつもりだったんだけど入ったら連絡しますいうて2週間ナシのつぶてなんやが…
電話番号書き間違えたかな?
忘れられとるんかな
https://i.imgur.com/fD9H7ju.jpg
マイボール注文したつもりだったんだけど入ったら連絡しますいうて2週間ナシのつぶてなんやが…
電話番号書き間違えたかな?
忘れられとるんかな
https://i.imgur.com/fD9H7ju.jpg
411投球者:名無しさん
2022/06/12(日) 13:13:42.45ID:DTVXfvP3 下手糞ωωω
素人以下ωωωωωωωωω
素人以下ωωωωωωωωω
412投球者:名無しさん
2022/06/12(日) 13:21:34.99ID:vt0pt+D5 ここをどこやと思ってんの?初心者質問スレやで
素人以下で当たり前やん
素人以下で当たり前やん
413投球者:名無しさん
2022/06/12(日) 13:54:27.71ID:GuGb5rUU フィンガーとサムの間のピッチが合ってないと
回転軸までおかしくなることはあり得る話ですか?
回転軸までおかしくなることはあり得る話ですか?
414投球者:名無しさん
2022/06/12(日) 14:06:51.56ID:1xnNddQ5 >>411
ωで草生やすのキッショ
ωで草生やすのキッショ
415投球者:名無しさん
2022/06/12(日) 16:32:06.20ID:ZxaV5kfF 何注文したのか知らないけど、各メーカーの入門用ロープライスボールでも軽いのは在庫なくて時間かかることはあるんじゃねーの
416投球者:名無しさん
2022/06/12(日) 19:02:59.47ID:/FrrmBJ6 メジャーが合ってない可能性も大いにあるし、
ボール側の接触部分の表面処理は大丈夫かな?
ボール側にキズがあると指にヤスリかけるようなもんだし。
ボール側の接触部分の表面処理は大丈夫かな?
ボール側にキズがあると指にヤスリかけるようなもんだし。
417投球者:名無しさん
2022/06/12(日) 20:42:36.21ID:Mr5E8ulT418投球者:名無しさん
2022/06/12(日) 21:46:40.66ID:GuGb5rUU >>417
ありがとうございます
メジャーシートを用意して、通販でドリルを頼んだものの
スパンが明らかに広くて、近所のセンターでプラグ→再ドリルしてもらったものの
それでもまだ広くて、そのまま使っている状態です
ありがとうございます
メジャーシートを用意して、通販でドリルを頼んだものの
スパンが明らかに広くて、近所のセンターでプラグ→再ドリルしてもらったものの
それでもまだ広くて、そのまま使っている状態です
419投球者:名無しさん
2022/06/13(月) 21:08:46.35ID:klFrueF2 誰かぽすけてorz
https://i.imgur.com/f1ZzxzF.jpg
https://i.imgur.com/f1ZzxzF.jpg
420投球者:名無しさん
2022/06/13(月) 22:23:26.76ID:v4SA8gC6 なめたこと言ってると指を痛めたスーパー運動音痴のロースコア46をおみまいするぞ
422投球者:名無しさん
2022/06/14(火) 12:58:14.12ID:Pa3/VmBe ボウリング5回目くらいでラウンドワンのキャンペーンボール買ったら220点取れました!
423投球者:名無しさん
2022/06/14(火) 21:55:50.54ID:jC+hedsl ave220なら良いけど
まぐれ220なら簡単に出る
まぐれ220なら簡単に出る
424投球者:名無しさん
2022/06/14(火) 22:23:51.31ID:KjS1j3zn まぐれでも130しか出ない
425422
2022/06/15(水) 09:41:28.35ID:TFLKphS6 まぐれで200UP3回できました!
426投球者:名無しさん
2022/06/15(水) 19:05:50.70ID:egeR6S7Z 近所のセンターで投げていると、ボールが帰ってくるときに
黒いゴム?のようなものが付着してきて困ってます
対処法はありますか?
黒いゴム?のようなものが付着してきて困ってます
対処法はありますか?
427投球者:名無しさん
2022/06/15(水) 19:10:18.73ID:skWSf5JU ボールリターンさせてるベルトの汚れやゴムカスとかが原因なので基本的に店側になんとかしてもらうしかない
ポリッシュ仕上げのボールはつきやすい傾向にあるのでサンディング仕上げのボールを使えば少し自衛できるかもしれない
ポリッシュ仕上げのボールはつきやすい傾向にあるのでサンディング仕上げのボールを使えば少し自衛できるかもしれない
428投球者:名無しさん
2022/06/15(水) 21:21:20.78ID:ciUa16ey もうやだorz
https://i.imgur.com/M3MM3Tw.jpg
https://i.imgur.com/M3MM3Tw.jpg
429投球者:名無しさん
2022/06/16(木) 12:33:51.42ID:Xv2JqfmW431投球者:名無しさん
2022/06/16(木) 12:42:24.03ID:uBGN+V0l 教え魔ジジイがな
432投球者:名無しさん
2022/06/18(土) 00:43:57.77ID:n1c0l5wD 普段投げ方どころかボールの選び方やレイアウトにまで口出ししてて、自分は知識あるしスポコンもバンバン投げてるみたいに豪語してる人間が、事前に公開されてるハウスのショートに走ってキレるボールばかり持ち込んで届かないって文句タラタラでスコアズタボロとかありえる?
433投球者:名無しさん
2022/06/18(土) 01:14:00.44ID:eSf4mnQY 343やけど今週で丸3週間になるのにまだ音沙汰ない
完全に忘れられてるか電話番号書き間違えて連絡できないかのどっちかやんな…
完全に忘れられてるか電話番号書き間違えて連絡できないかのどっちかやんな…
434投球者:名無しさん
2022/06/18(土) 02:17:21.51ID:0sTdLIXf 知らんわ
問い合わせしろよ
問い合わせしろよ
435投球者:名無しさん
2022/06/18(土) 10:48:16.23ID:AkoKgYuv >>432
ハウスコンにはハウスボールが最適ですね判ります
ハウスコンにはハウスボールが最適ですね判ります
436投球者:名無しさん
2022/06/18(土) 13:57:05.99ID:9hPT6wvt >>432
何もわかってない人じゃん
何もわかってない人じゃん
437投球者:名無しさん
2022/06/18(土) 17:15:21.49ID:15DWmtLf >>432
ちゃんと教えてあげないとww
ちゃんと教えてあげないとww
438投球者:名無しさん
2022/06/18(土) 20:24:31.77ID:fLMAKZRk ボウリングマガジン読んだけど松本人志のモノマネでおなじみのJPってハイスコア100なんだって
439投球者:名無しさん
2022/06/20(月) 01:10:18.26ID:eQzn811M 数年に1回ぐらいの一般人なら100とか普通やろ
440投球者:名無しさん
2022/06/20(月) 10:33:01.04ID:tdvlY6FR ドリル代込って書いてあるボールもある中で特に書いてないボール買ったんですけど
注文時点ではボール代だけ払いました
届いてドリルするときドリル代とかなんかパーツ代をまた払うんですよね?
注文時点ではボール代だけ払いました
届いてドリルするときドリル代とかなんかパーツ代をまた払うんですよね?
441投球者:名無しさん
2022/06/20(月) 12:39:47.98ID:gqw288c6 ドリルするには手のサイズを測らなきゃいけないからそういうデータを
提供しないで通販を利用するなら穴あいてないボールが届くだろうね。
そのボールを使うならどこかのボウリング場へ持っていって金払ってドリルしてもらう
ことになると思う。
提供しないで通販を利用するなら穴あいてないボールが届くだろうね。
そのボールを使うならどこかのボウリング場へ持っていって金払ってドリルしてもらう
ことになると思う。
442投球者:名無しさん
2022/06/20(月) 12:58:04.15ID:5jsacYLx 言葉足らずですみません、ボウリング場のショップで買ったんです
在庫置いてなくて取り寄せなので来週あたり来ます、って話でした
ボール代は届いたとき払うか今払うかどっちでもいいってことだったんでその時払ったんですけど
在庫置いてなくて取り寄せなので来週あたり来ます、って話でした
ボール代は届いたとき払うか今払うかどっちでもいいってことだったんでその時払ったんですけど
443投球者:名無しさん
2022/06/20(月) 13:08:48.03ID:ZN2Ljhu1 ショップの人に聞くしか無いかと
444投球者:名無しさん
2022/06/20(月) 13:47:51.66ID:Fp3Arb0i そうですね
その場で聞こうかとも思ったんですけどなにを当たり前のことを、別に決まってんじゃん
って思われそうなんで黙ってました
まあいいです
その場で聞こうかとも思ったんですけどなにを当たり前のことを、別に決まってんじゃん
って思われそうなんで黙ってました
まあいいです
445投球者:名無しさん
2022/06/20(月) 15:56:05.66ID:QefA0Kba 他のボールはドリル代込みって書いてるのにこのボールは書いてないんですがドリル代は別ですか?
って、至極真っ当な質問だと思うよ
自分があなたの立場なら普通にこう聞くと思う
そんで変な態度されたらもうその人には何も頼まないかな
って、至極真っ当な質問だと思うよ
自分があなたの立場なら普通にこう聞くと思う
そんで変な態度されたらもうその人には何も頼まないかな
446投球者:名無しさん
2022/06/20(月) 17:23:39.98ID:c2fD0t6L ショップへ行くなら受取とドリル一緒にしてもらえ
まだ届いてないならスケジュールは調整出来るやろ
まだ届いてないならスケジュールは調整出来るやろ
447投球者:名無しさん
2022/06/21(火) 10:34:10.32ID:Q8hRXmEE ドリル代込でも巣堀3穴の値段だから、グリップ2個とサムソリッド入れるならそのソリッド代も別途必要になるぞ
448投球者:名無しさん
2022/06/21(火) 11:20:51.93ID:a3EaNL18 ソリッド代グリップ代はドリル代に含まれてるところも珍しい訳ではないのでそれも確認しろ
449投球者:名無しさん
2022/06/22(水) 21:25:24.90ID:Yig5KilF ファルウルラインからヘッドピンまでの距離は60ftのルールだと思いますがセンターによって短い所もありますか?
ファルウルラインからスパットまでの距離もセンターによっていろいろだと思いますけど
中央のスパットはどのくらいですかね?
仮にスパットまでの距離が15ftだと
ヘッドピンまでとの距離の比は1:4なので
ボール着床点からスパットまでの横の板目を1とすると
ヘッドピンに届く時には直線でも更に3枚ズレる計算になりますか?
ファルウルラインからスパットまでの距離もセンターによっていろいろだと思いますけど
中央のスパットはどのくらいですかね?
仮にスパットまでの距離が15ftだと
ヘッドピンまでとの距離の比は1:4なので
ボール着床点からスパットまでの横の板目を1とすると
ヘッドピンに届く時には直線でも更に3枚ズレる計算になりますか?
450投球者:名無しさん
2022/06/22(水) 21:43:29.51ID:mCs2vW2A >>449
レーンは規格化されてるから少なくとも公式戦やってるとこは原則すべてサイズ一緒
じゃないと3・1・2理論とか成立しないから
公式戦やらない(できない)センターならサイズ違いのレーンがあることもある
レーンは規格化されてるから少なくとも公式戦やってるとこは原則すべてサイズ一緒
じゃないと3・1・2理論とか成立しないから
公式戦やらない(できない)センターならサイズ違いのレーンがあることもある
451投球者:名無しさん
2022/06/22(水) 22:15:36.95ID:Yig5KilF 312理論はこれですね
https://plus.chunichi.co.jp/blog/ando/article/313/3323/
スパットは中央がファウルラインからその他より離れているので横のスパットだと少しズレると思います
中央スパットが15ftだとすると、
中央スパットから横に線を引いて、10枚のスパットからピンの方に引いた線との交点を狙う事になると思います
狙った所に行かないからあまり気にしなくても良い?
https://plus.chunichi.co.jp/blog/ando/article/313/3323/
スパットは中央がファウルラインからその他より離れているので横のスパットだと少しズレると思います
中央スパットが15ftだとすると、
中央スパットから横に線を引いて、10枚のスパットからピンの方に引いた線との交点を狙う事になると思います
狙った所に行かないからあまり気にしなくても良い?
452投球者:名無しさん
2022/06/22(水) 22:18:34.36ID:Yig5KilF ボールの大きさが8枚くらいはあるから気にしなくて良いのかな?
ピンを飛ばしたい場合は飛ぶ方向がズレそう
ピンを飛ばしたい場合は飛ぶ方向がズレそう
453投球者:名無しさん
2022/06/22(水) 22:29:31.10ID:Jo1E4Z7I しかしファールラインからこっちがわのドットまでの距離は実は結構いい加減で
センターによっても違うという話
センターによっても違うという話
455投球者:名無しさん
2022/06/22(水) 23:51:55.69ID:Yig5KilF >>454
個々のスパットのファウルラインからの距離が違うので
10枚目のスパットや5枚目のスパットを狙うと
312理論で立ち位置や着床点を変えても
ピンの所まで行くと狙ったところからズレるでしょう
でもボールの大きさが板8枚分くらいあるから
少しのズレなら気にしなくてもピンには当たりはするでしょうね
だけどキーピンとかを飛ばして他のピンも狙う場合は
ピンの飛ぶ方向が変わって狙い通りに他のピンを倒せないでしょうね
個々のスパットのファウルラインからの距離が違うので
10枚目のスパットや5枚目のスパットを狙うと
312理論で立ち位置や着床点を変えても
ピンの所まで行くと狙ったところからズレるでしょう
でもボールの大きさが板8枚分くらいあるから
少しのズレなら気にしなくてもピンには当たりはするでしょうね
だけどキーピンとかを飛ばして他のピンも狙う場合は
ピンの飛ぶ方向が変わって狙い通りに他のピンを倒せないでしょうね
456投球者:名無しさん
2022/06/23(木) 01:01:11.36ID:CtfO2qUl >>455
いや、スパットを目標として投げるのなら各スパットとピンヒットまでの距離をある程度計算に入れてやるのが普通(目標としてサイズがある分大雑把になりやすいので正直スパットでボウリングしてる人は大分少数になりつつある)
ただ、ボールの大きさ分のブレ+レーンコンディション分のブレが当然「幅」として出てくるので諸々込みでどのくらいのボールをどこに投げれば良いってのはある一定以上は感覚の領域になる
理論はあくまで理論
知っていて損はないけど、知っているのと使えるのとはまた別
いや、スパットを目標として投げるのなら各スパットとピンヒットまでの距離をある程度計算に入れてやるのが普通(目標としてサイズがある分大雑把になりやすいので正直スパットでボウリングしてる人は大分少数になりつつある)
ただ、ボールの大きさ分のブレ+レーンコンディション分のブレが当然「幅」として出てくるので諸々込みでどのくらいのボールをどこに投げれば良いってのはある一定以上は感覚の領域になる
理論はあくまで理論
知っていて損はないけど、知っているのと使えるのとはまた別
457投球者:名無しさん
2022/06/23(木) 01:32:55.15ID:OcEwgRcH スパットなんて遠いし何より角度的に見栄ねえわ
458投球者:名無しさん
2022/06/23(木) 05:15:45.70ID:ixMqTHky >>455
頭硬すぎ
312理論は別に絶対原則じゃないからスパットの前後位置はそこまで気にすることじゃない
実際にはボールの動きはオイルの影響が大きいから、312理論は目安として頭に入れといてレンコンも加味してアジャストするんだよ
逆にどうしてもスパットの前後位置まで気になる性分だというなら、それも計算に入れて独自の理論を構築すればいい
つか何を目的にこんな質問をしてるんだ?
ただの興味本位なのか、具体的になにかにつまずいて解決策を模索してんのか
頭硬すぎ
312理論は別に絶対原則じゃないからスパットの前後位置はそこまで気にすることじゃない
実際にはボールの動きはオイルの影響が大きいから、312理論は目安として頭に入れといてレンコンも加味してアジャストするんだよ
逆にどうしてもスパットの前後位置まで気になる性分だというなら、それも計算に入れて独自の理論を構築すればいい
つか何を目的にこんな質問をしてるんだ?
ただの興味本位なのか、具体的になにかにつまずいて解決策を模索してんのか
459投球者:名無しさん
2022/06/23(木) 09:14:55.34ID:75YF0oWu >>457
小人かなんか?
小人かなんか?
460投球者:名無しさん
2022/06/23(木) 09:53:01.67ID:BNNxb29s461投球者:名無しさん
2022/06/23(木) 12:44:35.33ID:E0mD8oBK >>459
胸からの前傾が深くて投球姿勢も低いとスパットは見辛いからテンアングルドットより手前を見る人も居るんだよ
胸からの前傾が深くて投球姿勢も低いとスパットは見辛いからテンアングルドットより手前を見る人も居るんだよ
462投球者:名無しさん
2022/06/23(木) 13:01:53.80ID:blQLObHa ものづくりする時に設計図を書いてから組み立てたり作業したりする
ミスしたとして、遂行のミスじゃなかったら設計や計画に問題があると考える
設計図をどの程度修正したらいいのか考える時にそもそも設計図がなければどうにもできない
ミスしたとして、遂行のミスじゃなかったら設計や計画に問題があると考える
設計図をどの程度修正したらいいのか考える時にそもそも設計図がなければどうにもできない
463投球者:名無しさん
2022/06/23(木) 13:10:46.00ID:2MnaKuLo ライノとかアップビートとか似たようなレベルのボールをいくつも持ってる人って何が目的なんですか?
ただ買いたいから買っちゃった?
ただ買いたいから買っちゃった?
464投球者:名無しさん
2022/06/23(木) 14:26:39.24ID:BbZSsvjs 思いつくことを挙げてみると
・ヘタってきたから買い足したけど、どうでもいい練習は古い方も使う
・ヘタリも含めて微妙なスペックの違いを状況によって使い分けてる
・表面加工を変えて使い分けてる
・衣服のようにカラーリングの違いを楽しみたい
・メジャーを変えたので似たようなスペックを新たに買った
こんな感じ?
・ヘタってきたから買い足したけど、どうでもいい練習は古い方も使う
・ヘタリも含めて微妙なスペックの違いを状況によって使い分けてる
・表面加工を変えて使い分けてる
・衣服のようにカラーリングの違いを楽しみたい
・メジャーを変えたので似たようなスペックを新たに買った
こんな感じ?
466投球者:名無しさん
2022/06/23(木) 18:14:28.24ID:ZkURFPbK スコアを出す事だけが目的でもないのでは
運動やコミュニケーション目的ならスコアは出なくても大きな問題ではない
運動やコミュニケーション目的ならスコアは出なくても大きな問題ではない
467投球者:名無しさん
2022/06/23(木) 18:35:59.34ID:Y9A5Qq4Z 使い込んでへたってきて新しいボール買いたいけどハイパフォーマンスボールは高いからロープライスの入門ボールを買い直した
468投球者:名無しさん
2022/06/23(木) 18:43:30.68ID:kVXKayTj stormシンクレブとか16800円でうってるから型遅れのハイパフォーマンスボール買った方が良いぞ
469投球者:名無しさん
2022/06/23(木) 19:03:21.68ID:rd2/6Oly どの趣味でも一定数存在する頑なに金使いたくなくて低ランク品を買う奴
ハイパフォーマンスボールだとスコア出なかったときに恥ずかしいから持ちたくない奴
色々いるよ
ハイパフォーマンスボールだとスコア出なかったときに恥ずかしいから持ちたくない奴
色々いるよ
470投球者:名無しさん
2022/06/23(木) 20:18:54.40ID:vl1ntJ2B 投げ方がしっかり出来てない、ライン取りもわかってない様な
初心者のうちからハイパフォーマンスボール持っても宝の持ち腐れ
センターコンディションで楽しむのなら低価格帯のボールか
ヘタってると言われる様な中古ボールで十分
初心者のうちからハイパフォーマンスボール持っても宝の持ち腐れ
センターコンディションで楽しむのなら低価格帯のボールか
ヘタってると言われる様な中古ボールで十分
471投球者:名無しさん
2022/06/23(木) 22:00:58.81ID:blQLObHa 真っ直ぐ投げてもスパット辺りの15ftで1枚ズレるとピンに届く時には4枚のボール半分くらいズレる計算
スペアとる時に右投げの人で右側のオイルが少ない所で戻ってくるなら違うけど
7ピンとかだと左にずれたらガターに落ちそう
どっち側でも気持ち右側を狙った方が確率は上がるかも?
レーンの影響を受けにくくするには
摩擦の少ないボールを真っ直ぐ投げた方がいいのかな
ストライクはポケットにいい角度でピンに負けないように投げないと確率は高くならないのかな
スペアとる時に右投げの人で右側のオイルが少ない所で戻ってくるなら違うけど
7ピンとかだと左にずれたらガターに落ちそう
どっち側でも気持ち右側を狙った方が確率は上がるかも?
レーンの影響を受けにくくするには
摩擦の少ないボールを真っ直ぐ投げた方がいいのかな
ストライクはポケットにいい角度でピンに負けないように投げないと確率は高くならないのかな
472投球者:名無しさん
2022/06/23(木) 22:29:26.71ID:CtfO2qUl >>471
もしかして青空学級だった?
もしかして青空学級だった?
473投球者:名無しさん
2022/06/23(木) 23:10:38.85ID:blQLObHa474投球者:名無しさん
2022/06/23(木) 23:27:49.78ID:TZ7ukFGI 感覚的なもんやぞ投球なんて
475投球者:名無しさん
2022/06/24(金) 00:01:08.25ID:HWVFs5vz https://youtu.be/hZUmujnoLJk
フッキング先の曲がりまで考えるとレーンのオイルとか自分の回転の向きや角度も考えることになるから
摩擦の少なめのボールでストライク取れたらそっちの方が想定から外れにくいかも?
入射角が足りないとかオイルの多いところを通るからミスしたらヘッドピンに当たらなくなったりするかな?
フッキング先の曲がりまで考えるとレーンのオイルとか自分の回転の向きや角度も考えることになるから
摩擦の少なめのボールでストライク取れたらそっちの方が想定から外れにくいかも?
入射角が足りないとかオイルの多いところを通るからミスしたらヘッドピンに当たらなくなったりするかな?
476投球者:名無しさん
2022/06/24(金) 00:03:44.08ID:HWVFs5vz ポケットに行ってストライクになるラインが見つかれば良いけど適当に投げたらそのラインがなかなか見つからないのでは?
477投球者:名無しさん
2022/06/24(金) 00:27:47.12ID:OjuM2A4x たまに威力がなさすぎてポケットに入ったはずなのにの6本くらいしか倒れない
そんななかで隣のレーンの女の子がテイッ!コロコロコロコロでパタパタっとストライクだしてたら、俺のやってることってなんなんやろうと思ってしまう
そんななかで隣のレーンの女の子がテイッ!コロコロコロコロでパタパタっとストライクだしてたら、俺のやってることってなんなんやろうと思ってしまう
478投球者:名無しさん
2022/06/24(金) 07:37:32.27ID:OjuM2A4x アップビートってやたらけなされてるけどなんでなんですか?
安くてスカイトモが勧めてたからですか?
安くてスカイトモが勧めてたからですか?
479投球者:名無しさん
2022/06/24(金) 08:11:49.88ID:foiw2t8r >>478
外まっすぐしか投げれなかった頃に遅いレンコン用にパールを買いました
使い始めストライク連発で周りから安いボールもバカにできないね~と言われたけど20ゲームくらいで死んだ…
なんていうか動きが不安定で使い物にならなかった
もっと安いジャイレーションの方が使えた印象
外まっすぐしか投げれなかった頃に遅いレンコン用にパールを買いました
使い始めストライク連発で周りから安いボールもバカにできないね~と言われたけど20ゲームくらいで死んだ…
なんていうか動きが不安定で使い物にならなかった
もっと安いジャイレーションの方が使えた印象
480投球者:名無しさん
2022/06/24(金) 08:53:25.38ID:TkNTsbxy 定価5万クラスでも値引きされててアップビートかなんかと変わらん値段になってるとかいうけど
うちの近所だとどれも32000とか35000ぐらいでそんな値引きされてるのないし
どれ選んだらいいかわからん
うちの近所だとどれも32000とか35000ぐらいでそんな値引きされてるのないし
どれ選んだらいいかわからん
481投球者:名無しさん
2022/06/24(金) 09:55:49.28ID:1v6cjOA5 >オイルの多いところを通るからミスしたらヘッドピンに当たらなくなったりするかな?
オイルの少ないところを通ってもミスしたらヘッドピンに当たらなくなったりする
オイルの少ないところを通ってもミスしたらヘッドピンに当たらなくなったりする
482投球者:名無しさん
2022/06/24(金) 10:20:17.02ID:kk/k6bmJ >>480
定期的に行きつけのセンターやショップの値段に不満持ってる奴出てくるけど、本当に不満があるなら他の安いショップ使えばいいよ
それは置いといてメーカー希望小売価格5万円クラスのボールがアップビートと同じ1万円切るような値段になってるのは完全に在庫処分のセール品でしょ。
その価格帯のボールなら今は25000~28000円くらいだよ
定期的に行きつけのセンターやショップの値段に不満持ってる奴出てくるけど、本当に不満があるなら他の安いショップ使えばいいよ
それは置いといてメーカー希望小売価格5万円クラスのボールがアップビートと同じ1万円切るような値段になってるのは完全に在庫処分のセール品でしょ。
その価格帯のボールなら今は25000~28000円くらいだよ
483投球者:名無しさん
2022/06/24(金) 10:38:57.91ID:TkNTsbxy 近所のショップの不満っていうか
入手性がいいからそのへんのアップビートとか買ってんのにあんなもん買うぐらいならとか言ってマウント取ってくる人間に対する不満ですね
入手性がいいからそのへんのアップビートとか買ってんのにあんなもん買うぐらいならとか言ってマウント取ってくる人間に対する不満ですね
484投球者:名無しさん
2022/06/24(金) 15:02:46.05ID:jKpHEMF1 アップビートは良いボールだったよ300もでたしでも4~5年前の球を今だに投げてる人を見ると…
485投球者:名無しさん
2022/06/24(金) 15:44:30.13ID:TkNTsbxy 最近始めたんだろうし、最近出た玉でどこでもそういう値段で買える玉ってあんの?4年前とか言ってどうすんの?4年投げ続けてるわけじゃないのに
486投球者:名無しさん
2022/06/24(金) 18:03:15.87ID:pWe+N7wh487投球者:名無しさん
2022/06/24(金) 18:15:27.87ID:xErwerEr 逆にNEWボールを投げてるヘタッピが同じBOXだと可愛い
488投球者:名無しさん
2022/06/24(金) 18:15:52.46ID:byS1IjJV 俺なんて15年前のボール未だに投げてるぜ
489投球者:名無しさん
2022/06/24(金) 18:22:42.64ID:5Jj5vcSV 未だにphazeⅡとIQ tour投げてるわ
490投球者:名無しさん
2022/06/24(金) 19:28:16.61ID:3PhtJ2wg フェイズ2は競技用ボールとして定期的に買ってるわ
5年後も変わらずストームでもっとも信頼されるボールの1つとして投げられてそう
5年後も変わらずストームでもっとも信頼されるボールの1つとして投げられてそう
491投球者:名無しさん
2022/06/24(金) 21:56:03.85ID:eHw7FWFI492投球者:名無しさん
2022/06/24(金) 23:16:54.60ID:jKpHEMF1 死んだカバーのズルズルボールを両手投げで投げてる奴笑える
493投球者:名無しさん
2022/06/24(金) 23:25:57.97ID:OjuM2A4x 両手投げならハウスボールでもゴリゴリ曲げられるやろ
494投球者:名無しさん
2022/06/24(金) 23:39:59.00ID:OfvL+BqG 回転強すぎてウレタン投げるのが普通のダブルハンドならそういうボールは丁度いいかもな
495投球者:名無しさん
2022/06/25(土) 07:01:53.42ID:DLynsK8c 先日より、ボウリング協会主催の社会人ボウリング教室(全5回)に通いはじめました。
既にマイシューズを購入したのですが、次回の講座でマイボールの紹介があるようです。
教室参加特典で、通常3万2千円ほどのボールがドリル代(9000円くらい)だけで買えるとのことですが、「どんなボールなら買うべき/買わないべき」というようなポイントは何かありますか?
また、ドリル代の相場ってどれくらいなのでしょうか?
既にマイシューズを購入したのですが、次回の講座でマイボールの紹介があるようです。
教室参加特典で、通常3万2千円ほどのボールがドリル代(9000円くらい)だけで買えるとのことですが、「どんなボールなら買うべき/買わないべき」というようなポイントは何かありますか?
また、ドリル代の相場ってどれくらいなのでしょうか?
496投球者:名無しさん
2022/06/25(土) 08:16:25.17ID:cUQbzN9h ターゲットゾーン、ラヴィみたいな曲がらないボールだったら買わない
ライノ、アップビート、ジャイレーション2みたいのだったら買ってもいい
ライノ、アップビート、ジャイレーション2みたいのだったら買ってもいい
497投球者:名無しさん
2022/06/25(土) 08:50:59.74ID:a0hPgPu4 うちんとこはドリル代8000円
会員なら6000円
会員なら6000円
498投球者:名無しさん
2022/06/25(土) 10:31:13.83ID:PE7T5LfP うんことちんこ
499投球者:名無しさん
2022/06/25(土) 10:32:43.53ID:PE7T5LfP500投球者:名無しさん
2022/06/25(土) 10:35:18.97ID:PE7T5LfP501投球者:名無しさん
2022/06/25(土) 10:38:24.52ID:PE7T5LfP >>495
普通のショップでもボール持ち込みだとドリル代9000円とかはあるが
そのショップで買ったボールにドリルするときは3000円くらいだったりする
だからボールが無料でドリル代だけ9000円っていうのはアレレって話
あとラウンコでドリルしない方が良いとは言われているが参考までにラウンコでボール買うとドリル代は無料
普通のショップでもボール持ち込みだとドリル代9000円とかはあるが
そのショップで買ったボールにドリルするときは3000円くらいだったりする
だからボールが無料でドリル代だけ9000円っていうのはアレレって話
あとラウンコでドリルしない方が良いとは言われているが参考までにラウンコでボール買うとドリル代は無料
502投球者:名無しさん
2022/06/25(土) 11:29:18.97ID:WEVB5HNC だいぶ上乗せされたドリル代9000円とやらのなかにボール代が含まれている
503投球者:名無しさん
2022/06/25(土) 11:51:03.68ID:Ra8XQQ9z うちは、ソリッド、グリップ含めてドリル代は3000円かな。
ボール代は定価の60%程度(メーカーによって多少幅あり)。
ただし持ち込みボールの場合はドリル1万円くらい。
どこもこんなもんだと思ってたけどこうしてみるとみんな高いね。
ちなみにターゲットゾーンは全部コミで10000円だったかな。
ボール代は定価の60%程度(メーカーによって多少幅あり)。
ただし持ち込みボールの場合はドリル1万円くらい。
どこもこんなもんだと思ってたけどこうしてみるとみんな高いね。
ちなみにターゲットゾーンは全部コミで10000円だったかな。
505投球者:名無しさん
2022/06/25(土) 12:29:28.84ID:WEVB5HNC ソリッドのウレタンとかじゃね
506投球者:名無しさん
2022/06/25(土) 12:50:18.03ID:WEVB5HNC ハウスシューズだと両方滑るから、片足はスニーカーでやってみたらどうかしら
と思ったら間違えて左にスニーカー履いちゃってつんのめった
って夢を見た
と思ったら間違えて左にスニーカー履いちゃってつんのめった
って夢を見た
507投球者:名無しさん
2022/06/25(土) 12:50:54.34ID:Zw0hiR4t508投球者:名無しさん
2022/06/25(土) 14:55:53.77ID:cUQbzN9h 通常32000ってことはやっぱりアップビートだな
509投球者:名無しさん
2022/06/25(土) 21:01:49.66ID:rtwqzvW/ みなさんありがとうございます。
名前の上がったライノ、アップビート、ジャイレーションだったら買ってみようかと思います。また報告します
ボール入れるバッグ?なんかはAmazonで探せばいいですかね?
名前の上がったライノ、アップビート、ジャイレーションだったら買ってみようかと思います。また報告します
ボール入れるバッグ?なんかはAmazonで探せばいいですかね?
510投球者:名無しさん
2022/06/25(土) 21:36:07.74ID:cUQbzN9h B20-320みたいな1個入り+靴なバッグだったらボウリング場でもアマゾンと大差ない値段で売ってんじゃねえか?
511投球者:名無しさん
2022/06/25(土) 21:40:38.58ID:rtwqzvW/ >>510
とりあえずボール1個とシューズ入ればいいですよね…すぐにはボール増やしたくなったりしないですよね?
Amazonでパッと調べたら出てきたのがまさにその型番でした。値段を比較して、安く買える方で買ってみます
とりあえずボール1個とシューズ入ればいいですよね…すぐにはボール増やしたくなったりしないですよね?
Amazonでパッと調べたら出てきたのがまさにその型番でした。値段を比較して、安く買える方で買ってみます
512投球者:名無しさん
2022/06/25(土) 21:41:39.74ID:WEVB5HNC ジャイレーション2受け取って投げてきた
フィンガーの太さってこれが正しいんだ
お試しマイボールで使ってた玉選びがメチャクチャ間違ってたことがわかった
そりゃ指も痛くなるわけだわ
フィンガーの太さってこれが正しいんだ
お試しマイボールで使ってた玉選びがメチャクチャ間違ってたことがわかった
そりゃ指も痛くなるわけだわ
513投球者:名無しさん
2022/06/25(土) 23:46:20.18ID:Zl9NqeRz >>511
ボウリングを長く続けるつもりがあるなら、どうせボールを増やすだろうから2個入りのキャリーを買うことを勧める
というのもボール一個のケースは背負ったり肩からかけたりで持ち運びが重くて辛い場面が多い
引き連れるキャリーの方が圧倒的に楽
ボウリングを長く続けるつもりがあるなら、どうせボールを増やすだろうから2個入りのキャリーを買うことを勧める
というのもボール一個のケースは背負ったり肩からかけたりで持ち運びが重くて辛い場面が多い
引き連れるキャリーの方が圧倒的に楽
514投球者:名無しさん
2022/06/26(日) 01:57:13.19ID:PHhn0tQY どうせスコア上げるためにスペアボール買うハメになるしな
516投球者:名無しさん
2022/06/26(日) 07:14:41.01ID:GaAUwTPw ニューボールをウッドレーンで投げてきたけど見事にガリった
517投球者:名無しさん
2022/06/26(日) 08:54:53.99ID:Azc9MicV518投球者:名無しさん
2022/06/26(日) 12:10:28.30ID:GaAUwTPw マイボールジャイレーション2LRGで投げ始めて2日目ですが7Gやって3回150以上でました
買ってよかった
買ってよかった
519投球者:名無しさん
2022/06/26(日) 12:43:51.27ID:lbwn0af5 「球質に合ったボール」の方がイミフ
ボールはレーンに合わせるもの
ボールはレーンに合わせるもの
520投球者:名無しさん
2022/06/26(日) 13:59:45.05ID:sFZRXS3H レーンに合わせて尚且つ自身の球質に合わせる
と考えれば意味不明でも無いかと。
と考えれば意味不明でも無いかと。
521投球者:名無しさん
2022/06/26(日) 14:17:49.35ID:U+tlsWp0 レーンに合わせる為に自分の球質に合った球選びは大切
522投球者:名無しさん
2022/06/26(日) 17:44:48.63ID:6nANLIxW 自分のイメージに合わないボール投げてもスコアにならないよ
523投球者:名無しさん
2022/06/26(日) 18:26:45.26ID:YXAJu+8y 同じセンターでしかやらないならロッカー借りて置いておけば体1つで気が向いたらすぐに行ける
524投球者:名無しさん
2022/06/26(日) 18:38:39.79ID:nj3a0kNl 色や柄だって大切だぞ。
バッグから出してどうみてもハウスボールにしか見えない蛍光色とかだった
テンションだだ下がりw
バッグから出してどうみてもハウスボールにしか見えない蛍光色とかだった
テンションだだ下がりw
525投球者:名無しさん
2022/06/26(日) 20:52:29.36ID:IKp2QvGj 初マイボールだからチキって13ポンドにしたけど軽すぎた気がする
ジャスポケじゃないとき右に弾かれてる気がする
ジャスポケじゃないとき右に弾かれてる気がする
526投球者:名無しさん
2022/06/26(日) 22:02:40.14ID:8iygcpFk ギアドライブ買って一般レーンで投げてたら全然コントロールできなくて
ゴミかよって思ってたけど、専用レーンいってみたら初めて250超えました!
めちゃくちゃ良いボールですねギアドライブ!他のボール知らんけど
ゴミかよって思ってたけど、専用レーンいってみたら初めて250超えました!
めちゃくちゃ良いボールですねギアドライブ!他のボール知らんけど
527投球者:名無しさん
2022/06/26(日) 22:54:44.28ID:cQXyBhQh >>315
同じボールでも14ポンド以上の非対称コアの製品と13ポンド以下の非対称コアの製品を投げたら13ポンド以下は対象コアに近い動きをするってメーカーの営業マンが言ってた
同じボールでも14ポンド以上の非対称コアの製品と13ポンド以下の非対称コアの製品を投げたら13ポンド以下は対象コアに近い動きをするってメーカーの営業マンが言ってた
528投球者:名無しさん
2022/06/27(月) 08:05:59.90ID:LUkxbdEu TPU-1380買ってみたけど
ハウスシューズとか3000円のシューズに慣れてると
あの軽さと軟かさはむしろ違和感でしかないな
ハウスシューズとか3000円のシューズに慣れてると
あの軽さと軟かさはむしろ違和感でしかないな
529投球者:名無しさん
2022/06/27(月) 12:05:42.13ID:9vSvf5yM >>528
そのうち慣れますよ
そのうち慣れますよ
530投球者:名無しさん
2022/06/27(月) 15:29:09.03ID:gMVHWrn6 大会出ようよって言われたんですけど、まだフォームがイマイチで回転数やスピード、コントロールがブレブレなので大会にお金使うより練習してたいんですが大会に出たほうが良い理由ってありますか?
531投球者:名無しさん
2022/06/27(月) 15:38:54.52ID:3qfNVZ1b >>530
いろんな人を見てきたけど、うまくなってから大会出るって人より、準備不足でもとにかく大会出るって人のほうが圧倒的に上達が早いよ
つか前者はいつまで経っても上達しない
自分がやりたい練習しかしないから
やっぱり実戦でスコアのために今何が足りないかを具体的に知った上で目標立てて練習しないとね
いろんな人を見てきたけど、うまくなってから大会出るって人より、準備不足でもとにかく大会出るって人のほうが圧倒的に上達が早いよ
つか前者はいつまで経っても上達しない
自分がやりたい練習しかしないから
やっぱり実戦でスコアのために今何が足りないかを具体的に知った上で目標立てて練習しないとね
532投球者:名無しさん
2022/06/27(月) 16:04:39.92ID:XA0mZ7rJ533投球者:名無しさん
2022/06/27(月) 17:38:21.96ID:9vSvf5yM >>530
その大会より練習にお金云々、そこです。
一人だと間違った練習にずっと金払って上手くならないパターンもあります。
大会に出ると、知り合いも増えるし、いろんな人の調整とか見れる。
投球にしても自分と何が違うのかってのが見えてくるし。
早く上達するには、プロに習うか、上手い人と投げるのが一番かな。
その大会より練習にお金云々、そこです。
一人だと間違った練習にずっと金払って上手くならないパターンもあります。
大会に出ると、知り合いも増えるし、いろんな人の調整とか見れる。
投球にしても自分と何が違うのかってのが見えてくるし。
早く上達するには、プロに習うか、上手い人と投げるのが一番かな。
534投球者:名無しさん
2022/06/27(月) 17:45:01.34ID:SFlqdFRN 一人で練習するときはスマホで録画してる
ラウンドワンだとカメラが付いてて指定した投球を再生できる
それを見てどこを修正するのか分からないとダメだけど
上手く行った時とそうではない時を比較するとかはできる
4スタンス理論とかで人によってタイプが違う説もあるから
知らずに違うタイプの人に教わると上手く行かないかもしれない
これはプロでも同じで違うタイプに向いた方法を教わると上手く行かないかも
レーンのアジャストとかは関係ないことだと思うけど
ラウンドワンだとカメラが付いてて指定した投球を再生できる
それを見てどこを修正するのか分からないとダメだけど
上手く行った時とそうではない時を比較するとかはできる
4スタンス理論とかで人によってタイプが違う説もあるから
知らずに違うタイプの人に教わると上手く行かないかもしれない
これはプロでも同じで違うタイプに向いた方法を教わると上手く行かないかも
レーンのアジャストとかは関係ないことだと思うけど
535投球者:名無しさん
2022/06/27(月) 17:47:40.75ID:SFlqdFRN 練習も自分の投球を安定させる練習なのか
レーンアジャスト方法の練習なのか
目的によっても違うと思うな
YouTubeとかでも情報は得られるし
レーンアジャスト方法の練習なのか
目的によっても違うと思うな
YouTubeとかでも情報は得られるし
536投球者:名無しさん
2022/06/27(月) 18:43:52.02ID:LEDLksLE 準備万端などという状況は永遠に訪れない。課題なんていつも抱えてるもの。
だけどどんな大会に出るかは少し注意したほうがいい。
常連さんの馴れ合いに巻き込まれると下手くそな教え魔にまとわりつかれて
普段の練習もままならない状態になる。できればホームグラウンドじゃないほうが
いいかもよ。
だけどどんな大会に出るかは少し注意したほうがいい。
常連さんの馴れ合いに巻き込まれると下手くそな教え魔にまとわりつかれて
普段の練習もままならない状態になる。できればホームグラウンドじゃないほうが
いいかもよ。
537投球者:名無しさん
2022/06/27(月) 19:01:15.26ID:ksYwkmC+538530
2022/06/27(月) 22:43:24.63ID:gMVHWrn6 プロチャレあったので出てきました。
遠目から見てはいたので知ってましたけどやっぱりハイレベルでしたね。下から数えたほうが早いです。
牽制とかのマナーはいつもの練習でも心がけていたので大丈夫でした。
自分に足りないものは予想通り、再現性とコントロールでしたね。せっかく幅のあるラインを見つけても、度を過ぎて外してしまうのでダメダメです。
ただ、皆さんようやく参加してくれたかーと喜んでくれましたので交流は悪くないなと思いました。
月一くらいで大会に出つつ引き続きスマホで確認しながら練習します。ありがとうございました。
遠目から見てはいたので知ってましたけどやっぱりハイレベルでしたね。下から数えたほうが早いです。
牽制とかのマナーはいつもの練習でも心がけていたので大丈夫でした。
自分に足りないものは予想通り、再現性とコントロールでしたね。せっかく幅のあるラインを見つけても、度を過ぎて外してしまうのでダメダメです。
ただ、皆さんようやく参加してくれたかーと喜んでくれましたので交流は悪くないなと思いました。
月一くらいで大会に出つつ引き続きスマホで確認しながら練習します。ありがとうございました。
539投球者:名無しさん
2022/06/28(火) 07:39:40.39ID:o2TV+X0g 壁に貼ってある○○プロと投げようみたいな会の順位表みると最下位でもアベレージ150くらいやな
540投球者:名無しさん
2022/06/28(火) 11:16:43.63ID:jIkBceqp (ハンデ込み)
541投球者:名無しさん
2022/06/28(火) 12:37:51.07ID:KrFAqzTP 男ならave180位は週1で投げてたら半年位でなるんやない?
542投球者:名無しさん
2022/06/28(火) 14:33:52.95ID:y+/2PC5Z544投球者:名無しさん
2022/06/28(火) 16:59:52.53ID:KrFAqzTP 半年投げてave180行かんのならセンス無さ過ぎ(笑)
545投球者:名無しさん
2022/06/28(火) 17:01:44.54ID:KrFAqzTP ヨボヨボの爺さんココに居ないだろ?
546投球者:名無しさん
2022/06/28(火) 17:23:54.61ID:qypXMGJj547投球者:名無しさん
2022/06/28(火) 19:09:31.76ID:usWUOmhb ave.180 までは簡単なんだよな
ミスしなきゃ良いだけなんだから
ave.190 とか ave.200 とか以上は
パンピーには超えられない壁がある
ミスしなきゃ良いだけなんだから
ave.190 とか ave.200 とか以上は
パンピーには超えられない壁がある
548投球者:名無しさん
2022/06/28(火) 19:55:07.67ID:qZ/RKYr8 プレゼントボール、ジャイレーション2でした。ドリル代はグリップ、ソリッド込みで9000円。
HRG〜LRGまで3種類あるようなんですが、何がオススメですか?
HRG〜LRGまで3種類あるようなんですが、何がオススメですか?
549投球者:名無しさん
2022/06/28(火) 20:14:21.78ID:BsgvXxXl それ別にプレゼントでもなんでもなく普通に売ってるだけ
550投球者:名無しさん
2022/06/28(火) 20:44:52.19ID:qNxNkS0W LRGが一番曲がるよ
ドリル込み9000円ならラウンドワンのキャンペーンボール以外で最安クラスだろ
ほしいなら買いなよ
ドリル込み9000円ならラウンドワンのキャンペーンボール以外で最安クラスだろ
ほしいなら買いなよ
552投球者:名無しさん
2022/06/28(火) 23:35:53.32ID:stku3Cl4 アベレージ180って言ったって、レーンの難易度にも左右されるやろ。
シーズントライアルとかのコンディションで180か?
シーズントライアルとかのコンディションで180か?
553投球者:名無しさん
2022/06/29(水) 00:12:58.69ID:dFIbrw7X ラウンドワンみたいなパターンもぬるくてピンも軽いような環境と真逆の環境ではアベ180の価値は全然違うよな
554投球者:名無しさん
2022/06/29(水) 00:35:06.60ID:nNmphTDJ555投球者:名無しさん
2022/06/29(水) 00:49:16.90ID:Zp/Cu2HM 田舎でボロいボウリング場しかないからどこへ行ってもウッド
556投球者:名無しさん
2022/06/30(木) 22:32:55.72ID:6yu3Z29o 4歩助走の一歩目をゆっくりにして2歩目3歩目をはやめにすると手遅れになりやすい気がする
557投球者:名無しさん
2022/06/30(木) 23:45:50.51ID:itxwcfq9 初心者の場合スライド足をしっかり止める意識をすると手遅れになるよ
558投球者:名無しさん
2022/07/01(金) 00:53:33.00ID:BOk4VDkz おいおい
ここは初心者質問スレだぞ
雑談スレ化しとるやんけ
ここは初心者質問スレだぞ
雑談スレ化しとるやんけ
559投球者:名無しさん
2022/07/01(金) 08:43:48.47ID:TAm8Pv9w 初心者の場合手遅れ過ぎて手投げになっている例が多々ある
560投球者:名無しさん
2022/07/03(日) 01:20:26.29ID:CBsq+b4y 13ポンドのヘナチョコで
ナチュラルフックのションベンみたいな曲がり方では1番3番の間に当てても全然ストライクにならず左側が残り、もっと1番に真正面から当てたほうがパコーンと倒れてくれるように思えるのですが
ナチュラルフックのションベンみたいな曲がり方では1番3番の間に当てても全然ストライクにならず左側が残り、もっと1番に真正面から当てたほうがパコーンと倒れてくれるように思えるのですが
561投球者:名無しさん
2022/07/03(日) 01:56:10.72ID:GFJZX7c2 17.5枚にボールの中心があるのがポケットらしいから
1番と3番の間というよりは1番の右端あたりだと思う
あと、4番ピンとか6番ピンの飛び方が良くないと7や10ピンが残る
飛び方をよく見たり、残りピンからボールのコースとかを調整する
1番と3番の間というよりは1番の右端あたりだと思う
あと、4番ピンとか6番ピンの飛び方が良くないと7や10ピンが残る
飛び方をよく見たり、残りピンからボールのコースとかを調整する
562投球者:名無しさん
2022/07/03(日) 04:07:52.96ID:CBsq+b4y なるほど
左に行き過ぎて1番ピンの左端に当たったようなときでもよく倒れてたので
とりあえず1番ピンの端に当てるように投げてみます
左に行き過ぎて1番ピンの左端に当たったようなときでもよく倒れてたので
とりあえず1番ピンの端に当てるように投げてみます
563投球者:名無しさん
2022/07/03(日) 09:59:12.77ID:H0Q01jEJ >>562
まだ曲がりが少なくて入射角が小さいときは、ポケットに厚め(1番ピン寄り)にボールを入れないとストライク出にくいんだわ
曲がりが大きくなれば薄め(3番ピン寄り)でもストライクが出るようになるよ
まだ曲がりが少なくて入射角が小さいときは、ポケットに厚め(1番ピン寄り)にボールを入れないとストライク出にくいんだわ
曲がりが大きくなれば薄め(3番ピン寄り)でもストライクが出るようになるよ
564投球者:名無しさん
2022/07/03(日) 12:25:00.53ID:F8/JWE3T ・50mmフィッティングテープ
・シュースライド
・サムテープ
3点で1900円は妥当ですか?
某ラウワンです
・シュースライド
・サムテープ
3点で1900円は妥当ですか?
某ラウワンです
565投球者:名無しさん
2022/07/03(日) 12:27:36.58ID:GFJZX7c2566投球者:名無しさん
2022/07/03(日) 12:54:15.79ID:GFJZX7c2 10ピンの手前側に6ピンが飛ぶと右の壁で跳ね返らない場合は10ピンが残る
ピッタリポケットに入ると6ピンが10ピンに直接当たって倒れる
内側や外側にミスする事があるからその誤差分の余裕があるピッタリな所を目標にするのがストライク取れる確率は高いと思う
そのラインが見つからないかもしれないけど
ピッタリポケットに入ると6ピンが10ピンに直接当たって倒れる
内側や外側にミスする事があるからその誤差分の余裕があるピッタリな所を目標にするのがストライク取れる確率は高いと思う
そのラインが見つからないかもしれないけど
567投球者:名無しさん
2022/07/03(日) 13:33:21.94ID:GFJZX7c2 1ピンには良い角度で当たっても
ボールの回転?勢い?が弱くて3ピン正面の方にボールが弾かれて3ピンが6ピンを横に飛ばすと10ピンは倒れにくくなる
当たる場所、入射角、ボールのエネルギーのどれも関係しそうだけどどの順に影響が強いのかはわからない
ボールの回転?勢い?が弱くて3ピン正面の方にボールが弾かれて3ピンが6ピンを横に飛ばすと10ピンは倒れにくくなる
当たる場所、入射角、ボールのエネルギーのどれも関係しそうだけどどの順に影響が強いのかはわからない
568投球者:名無しさん
2022/07/03(日) 13:53:54.50ID:H0Q01jEJ >>567
ああおまえか
あっちこっちで初心者スレ行けって言われてようやくここ来たな
おまえが疑問に思ったり考察してることは過去に専門家が分析済みだから、ダラダラ独り言みたいな書き込みする前にまずはボウリングの専門書読んできな
ああおまえか
あっちこっちで初心者スレ行けって言われてようやくここ来たな
おまえが疑問に思ったり考察してることは過去に専門家が分析済みだから、ダラダラ独り言みたいな書き込みする前にまずはボウリングの専門書読んできな
569投球者:名無しさん
2022/07/03(日) 14:04:34.50ID:GFJZX7c2 >>568
このスレ要らないな
このスレ要らないな
570投球者:名無しさん
2022/07/03(日) 14:08:44.93ID:H0Q01jEJ571投球者:名無しさん
2022/07/03(日) 14:11:25.15ID:H0Q01jEJ もし何か聞きたいならor言いたいなら、ダラダラ連投せず要点絞って書きな
572投球者:名無しさん
2022/07/03(日) 14:27:43.76ID:GFJZX7c2 高が数行の意味を読めないなら意思疎通できないから役に立たないな
573投球者:名無しさん
2022/07/03(日) 14:29:42.32ID:GFJZX7c2 当たる場所、入射角、ボールのエネルギー、その他の要因
ストライクの確率を定量的に分析した結果は?
分布とかもわかってるんだよな
ストライクの確率を定量的に分析した結果は?
分布とかもわかってるんだよな
574投球者:名無しさん
2022/07/03(日) 15:14:53.82ID:H0Q01jEJ575投球者:名無しさん
2022/07/03(日) 15:16:09.69ID:znog9jod 知ってるけどマナー悪い馬鹿には教えたくないな
576投球者:名無しさん
2022/07/03(日) 15:19:20.38ID:H0Q01jEJ577投球者:名無しさん
2022/07/03(日) 15:30:40.18ID:BLXgq3lm 優しい人間もいたもんだ
578投球者:名無しさん
2022/07/03(日) 15:37:44.49ID:H0Q01jEJ 優しいし初心者スレだから一応丁寧に書いとく
>>573
ボールメーカーがボウリング用の自動投球マシンを持ってるのは知ってるよな?
新たなボールを開発するための基礎データを取るためのものだ
つまりメーカーは自動投球マシンを使った数え切れないほどの繰り返し実験によっておまえが知りたがってるようなデータはすでに取り尽くしてる
そしてそういったデータは過去にメーカーから許可を得た人が書籍化したりしてる
逆にいまネット上にないのはメーカーのデータを許可無く勝手に公開できないからだ
俺もそれらデータが書かれた書籍の一部は持ってるが、当たり前だが許可無く内容をアップしたりしない
>>573
ボールメーカーがボウリング用の自動投球マシンを持ってるのは知ってるよな?
新たなボールを開発するための基礎データを取るためのものだ
つまりメーカーは自動投球マシンを使った数え切れないほどの繰り返し実験によっておまえが知りたがってるようなデータはすでに取り尽くしてる
そしてそういったデータは過去にメーカーから許可を得た人が書籍化したりしてる
逆にいまネット上にないのはメーカーのデータを許可無く勝手に公開できないからだ
俺もそれらデータが書かれた書籍の一部は持ってるが、当たり前だが許可無く内容をアップしたりしない
579投球者:名無しさん
2022/07/03(日) 15:47:40.42ID:GFJZX7c2580投球者:名無しさん
2022/07/03(日) 16:04:22.72ID:H0Q01jEJ >>579
だから何だ?
データは著作物じゃないから俺が言ってるのはウソだとでも言いたいのか?
おまえが否定しようがおまえが望むデータはすで世の中にある事実は変わらんよ
著作物についても俺の考えを書いとくが、確かにデータそのものは著作物じゃないが、膨大な生データが書籍に記載されてるわけじゃない
それをもとに解説図付きで紹介されてるものは著作物だ
だから何だ?
データは著作物じゃないから俺が言ってるのはウソだとでも言いたいのか?
おまえが否定しようがおまえが望むデータはすで世の中にある事実は変わらんよ
著作物についても俺の考えを書いとくが、確かにデータそのものは著作物じゃないが、膨大な生データが書籍に記載されてるわけじゃない
それをもとに解説図付きで紹介されてるものは著作物だ
581投球者:名無しさん
2022/07/03(日) 16:13:48.03ID:IEqnX3Xb >>580
あなたの言ってる事が疑わしいということ
あなたの言ってる事が疑わしいということ
582投球者:名無しさん
2022/07/03(日) 16:15:02.29ID:H0Q01jEJ583投球者:名無しさん
2022/07/03(日) 16:19:21.02ID:IEqnX3Xb584投球者:名無しさん
2022/07/03(日) 16:23:38.53ID:H0Q01jEJ585投球者:名無しさん
2022/07/03(日) 21:21:02.35ID:GFJZX7c2 https://www.businesslawyers.jp/practices/270
グラフも著作物ではない
事実誤認する人がいないように書いておく
それと一部のデータが存在するからその他のデータも存在する
などということにはならない
データ取ったのもまとめて本にしたのもメーカーの人とかでここでレスしてる人ではないだろう
答えてる側も素人だからあまり期待できないのは仕方ないな
あまり役に立たないな
見るだけ時間の無駄だった
グラフも著作物ではない
事実誤認する人がいないように書いておく
それと一部のデータが存在するからその他のデータも存在する
などということにはならない
データ取ったのもまとめて本にしたのもメーカーの人とかでここでレスしてる人ではないだろう
答えてる側も素人だからあまり期待できないのは仕方ないな
あまり役に立たないな
見るだけ時間の無駄だった
586投球者:名無しさん
2022/07/03(日) 21:35:21.09ID:GFJZX7c2587投球者:名無しさん
2022/07/03(日) 22:25:55.53ID:H0Q01jEJ588投球者:名無しさん
2022/07/03(日) 22:26:24.78ID:H0Q01jEJ 本題はこっち
具体例を出したのに「一部のデータが存在するからその他のデータも存在するなどということにはならない」なんて言われてもさ
それ言い出したら、俺が具体例その2その3と出していっても、おまえが満足するまであらゆるデータを出さなきゃ終わんねーじゃん
それじゃ俺が持ってる本をすべてアップすることになるだろーが
具体例を出したのに「一部のデータが存在するからその他のデータも存在するなどということにはならない」なんて言われてもさ
それ言い出したら、俺が具体例その2その3と出していっても、おまえが満足するまであらゆるデータを出さなきゃ終わんねーじゃん
それじゃ俺が持ってる本をすべてアップすることになるだろーが
589投球者:名無しさん
2022/07/03(日) 22:33:31.12ID:H0Q01jEJ ちなみに間違えは間違えで自ら申告しとく
コンプリートボウリングマニュアルで紹介されてるのはメーカーのデータじゃなくってUSBCのデータだったわ
今見返したらメーカー(エボナイト)のデータはコンプリートボウリングマニュアル2の方だった
コンプリートボウリングマニュアルで紹介されてるのはメーカーのデータじゃなくってUSBCのデータだったわ
今見返したらメーカー(エボナイト)のデータはコンプリートボウリングマニュアル2の方だった
590投球者:名無しさん
2022/07/03(日) 23:07:57.74ID:H0Q01jEJ592投球者:名無しさん
2022/07/04(月) 00:32:57.46ID:whfDkukT >>586
https://www.bowl.com/BowlingTechnologyStudy/
君の知りたい情報は全てこのページのリンクに載ってるよ
次からはちゃんと調べてから大口叩いてね
あ、英語読めないは無しで
https://www.bowl.com/BowlingTechnologyStudy/
君の知りたい情報は全てこのページのリンクに載ってるよ
次からはちゃんと調べてから大口叩いてね
あ、英語読めないは無しで
593投球者:名無しさん
2022/07/04(月) 01:00:59.91ID:+toCwiB2 ave250目標に頑張ってるのですがなかなか上達しませんアドバイスお願いします
https://i.imgur.com/unWmE2h.jpg
https://i.imgur.com/unWmE2h.jpg
594投球者:名無しさん
2022/07/04(月) 01:17:29.88ID:+toCwiB2 今日も9コールまで2ゲーム行ったのですが300出し切れず…
ハイスコの誰でもストライクレーンです
https://i.imgur.com/8RFVFUQ.jpg
https://i.imgur.com/6kwmYcM.jpg
ハイスコの誰でもストライクレーンです
https://i.imgur.com/8RFVFUQ.jpg
https://i.imgur.com/6kwmYcM.jpg
595投球者:名無しさん
2022/07/04(月) 01:43:06.11ID:7m89os6K スコアだけで「アドバイスください」って。
まともな球速を出すためのアドバイスが欲しいのか?
なんにしても知能とコミュ力が足りないと上達はむずかしいよ
まともな球速を出すためのアドバイスが欲しいのか?
なんにしても知能とコミュ力が足りないと上達はむずかしいよ
596投球者:名無しさん
2022/07/04(月) 06:50:57.83ID:8srYeqmE 教え魔もうざいけど
教わり魔もうざいなωωω
教わり魔もうざいなωωω
597投球者:名無しさん
2022/07/04(月) 08:46:32.53ID:ygjcmEkS598投球者:名無しさん
2022/07/04(月) 11:33:44.37ID:Pczk1iLJ >>597
思いっきり書いてあると思うけどもしかして英語読めない?
思いっきり書いてあると思うけどもしかして英語読めない?
599投球者:名無しさん
2022/07/04(月) 12:06:54.77ID:ygjcmEkS 質問の内容を理解してないから書いてあると思うんだろうな
一部の回答にしかなっていない
一部の回答にしかなっていない
600投球者:名無しさん
2022/07/04(月) 12:15:16.19ID:ygjcmEkS あらゆる事が研究し尽くされていたらその機関も役割を終えて解散しているはず
未だわかってない事があるから継続していて予算も付くんだろうけどな
未だわかってない事があるから継続していて予算も付くんだろうけどな
601投球者:名無しさん
2022/07/04(月) 12:29:11.88ID:rUBMcuod >>600
お前、自分で書いててヤバい事言っているのに気づかないのか?
ボウリングどうこうとかそれ以前の問題だから、いい機会だし自分の書いていることを振り返った方がいいぞ
恐らく今までの人生で何一つ成功せず、友人という友人もいないパターンの人だと思うけれど今ならまだ間に合うから社交性を身につけた方がいい
お前、自分で書いててヤバい事言っているのに気づかないのか?
ボウリングどうこうとかそれ以前の問題だから、いい機会だし自分の書いていることを振り返った方がいいぞ
恐らく今までの人生で何一つ成功せず、友人という友人もいないパターンの人だと思うけれど今ならまだ間に合うから社交性を身につけた方がいい
602投球者:名無しさん
2022/07/04(月) 12:31:59.83ID:OwbqKImX オマエらまだやってんの?
それらを理解したところでオマエらの糞球質+ノーコン+死んだ糞ピンアクションボールじゃ意味ないぞ(笑)
それらを理解したところでオマエらの糞球質+ノーコン+死んだ糞ピンアクションボールじゃ意味ないぞ(笑)
603投球者:名無しさん
2022/07/04(月) 12:56:48.59ID:ygjcmEkS >>601
お前の方がやばいぞ
お前の方がやばいぞ
604投球者:名無しさん
2022/07/04(月) 12:59:21.56ID:JlpuF+QO スペアボールって普段ゴリゴリ回転かけて曲げるような人が投げ方変えずに曲がらずに投げられるように使うのであって
リアクティブ使ってもジジイのションベン程度にしか曲げられない人にはあんま必要なくないですか?
リアクティブ使ってもジジイのションベン程度にしか曲げられない人にはあんま必要なくないですか?
605投球者:名無しさん
2022/07/04(月) 14:09:10.18ID:OwbqKImX >>604
小便程度に曲がるなら枯れたレーンで10ピン取るのにスペアボールの方が安定して取れるだろうな
小便程度に曲がるなら枯れたレーンで10ピン取るのにスペアボールの方が安定して取れるだろうな
606投球者:名無しさん
2022/07/04(月) 14:46:35.41ID:JlpuF+QO 対角線で10ピン取るのは割とできてて、9,10残ったときに9が取れなかったり左側の6,7のときに取れなかったりする
607投球者:名無しさん
2022/07/04(月) 15:27:48.71ID:0x3jJ7QN609投球者:名無しさん
2022/07/04(月) 19:43:35.47ID:UkoiMNS8 ジジイのしょんべんって勢い無いからむしろいい弧を描くんじゃない?
むしろ小学生の全力放尿の方がストレートに近いような気が。
ちなみにスプリット病まだ治ってません。
一昨日も5ゲーム投げて8つ出た orz。
むしろ小学生の全力放尿の方がストレートに近いような気が。
ちなみにスプリット病まだ治ってません。
一昨日も5ゲーム投げて8つ出た orz。
610投球者:名無しさん
2022/07/04(月) 21:05:06.94ID:yWM4NraL グオーンって曲げて120くらいのスコアを叩き出してるジジイ
611投球者:名無しさん
2022/07/05(火) 02:05:22.26ID:SSiCComp おさわり魔
おしエロ魔
おしエロ魔
612投球者:名無しさん
2022/07/05(火) 02:07:14.15ID:SSiCComp >一部の回答にしかなっていない
本質的にコイツのやっていることは後出しジャンケン
>おまえが満足するまであらゆるデータを出さなきゃ終わんねーじゃん
>それじゃ俺が持ってる本をすべてアップすることになるだろーが
その通り
本質的にコイツのやっていることは後出しジャンケン
>おまえが満足するまであらゆるデータを出さなきゃ終わんねーじゃん
>それじゃ俺が持ってる本をすべてアップすることになるだろーが
その通り
613投球者:名無しさん
2022/07/05(火) 14:43:25.15ID:xpQ1SQmM614投球者:名無しさん
2022/07/06(水) 11:02:32.40ID:97+ymhXy それしか書いていない本しか見てないなら、見たことのあるどんな本にもそれしか書いていないことになる。
ほかの考え方や、方法、応用を否定するときに「見たことがない」「聞いたことがない」という人がいるが、
それは自分の経験が狭いことをひけらかしているようなものだね。すごくまぬけな行為です。
ほかの考え方や、方法、応用を否定するときに「見たことがない」「聞いたことがない」という人がいるが、
それは自分の経験が狭いことをひけらかしているようなものだね。すごくまぬけな行為です。
615投球者:名無しさん
2022/07/06(水) 22:48:07.24ID:6Aqp1zbD やっと人よりちょっと遅い程度の24キロ前後出せるようになったけど前にもまして曲がらねえよ
616投球者:名無しさん
2022/07/07(木) 00:50:34.06ID:9rpQloel 22キロしか出ない
617投球者:名無しさん
2022/07/07(木) 02:24:11.17ID:aCJs07S4 スピードが出ることよりも、3キロ程度の範囲でスピード調整ができて
狙ったスピードを誤差少なく出せることの方がよっぽど大事。
曲がりすぎて25枚より中に入るとかじゃなければ、22キロでも十分
狙ったスピードを誤差少なく出せることの方がよっぽど大事。
曲がりすぎて25枚より中に入るとかじゃなければ、22キロでも十分
618投球者:名無しさん
2022/07/07(木) 07:32:11.30ID:xtG6PKIw 元が19キロだったんで
619投球者:名無しさん
2022/07/07(木) 08:29:12.49ID:7+w8W7UU 9キロでいい
620投球者:名無しさん
2022/07/07(木) 08:50:03.33ID:XQy7eWwD スイングを邪魔しない
スライドのスピードを上げる
スライドが終わって止まった反動を利用する
とボールのスピード上がる
スライドのスピードを上げる
スライドが終わって止まった反動を利用する
とボールのスピード上がる
621投球者:名無しさん
2022/07/07(木) 16:15:29.39ID:gLWIZHFW 速い球より活きた球を投げよう
重い球より強い球を投げよう
重い球より強い球を投げよう
622投球者:名無しさん
2022/07/07(木) 16:41:49.89ID:ykTMO3eZ そしてS字に蛇行する球へ
623投球者:名無しさん
2022/07/07(木) 20:16:03.36ID:rf+p0zpn まさにそれな
速いだけ重いだけなら見事なまでにピンが割れる
一昨日は7つ出た..えーん(号泣
@地獄のスプリッター
速いだけ重いだけなら見事なまでにピンが割れる
一昨日は7つ出た..えーん(号泣
@地獄のスプリッター
624投球者:名無しさん
2022/07/07(木) 21:37:15.22ID:I/3Fb26o S字蛇行はまじで現象としてある
625投球者:名無しさん
2022/07/08(金) 21:50:40.93ID:TgH61TKx この前150とか170とか出たのはなんやったんやってくらいボロボロ
まっすぐ投げようとしてもこのゲームは全部曲げようとか思っても全然だめ
80とか平気で出るしよくて120だからね
まっすぐ投げようとしてもこのゲームは全部曲げようとか思っても全然だめ
80とか平気で出るしよくて120だからね
626投球者:名無しさん
2022/07/09(土) 03:06:34.91ID:ptOdQXdY >>625
ボウリングは再現性のスポーツだから、立ち位置とか狙うスパットとかは初期位置を決めないとそこからの修正ができんぞ。
階段上がれば、リリースの感覚やら腕の振りやらの再現性も必要になってくる。
同じ立ち位置から、気持ち右に角度つけて投げるとかの微妙な調整できると、スプリット出やすい時に修正出来たりするんよ。
そういう引き出しをふやすんや。
ボウリングは再現性のスポーツだから、立ち位置とか狙うスパットとかは初期位置を決めないとそこからの修正ができんぞ。
階段上がれば、リリースの感覚やら腕の振りやらの再現性も必要になってくる。
同じ立ち位置から、気持ち右に角度つけて投げるとかの微妙な調整できると、スプリット出やすい時に修正出来たりするんよ。
そういう引き出しをふやすんや。
627投球者:名無しさん
2022/07/09(土) 08:17:44.19ID:vlavbIPb 立ち位置とかエイムの調整をするにはピンの残り方、飛び方とかボールの軌道とかをみて次の投球にフィードバックする
2レーン分を覚えておかないといけないから慣れるまでは難しい
2レーン分を覚えておかないといけないから慣れるまでは難しい
628投球者:名無しさん
2022/07/09(土) 08:41:31.39ID:IMrlH4aO 飛び方とか以前に右にガターとか7番ピンだけ倒れるとかそういうレベルなので……
629投球者:名無しさん
2022/07/09(土) 09:30:06.06ID:mOp3zEUz まだフォームがバラバラでコントロールが定まらない状態なんだろ
難しいことはさておき、まずは真っ直ぐ振って真っ直ぐリリースってのを意識して投げるといいよ
曲がりなんてナチュラルフックでいい
初心者にオススメの練習方法がある
「ヘッド、キーピン」ってよく表現するんだけど、1投目はとにかくヘッドピンを狙って当てる
2投目はキーピン(一番手前のピン)を狙って当てる
こういう練習を繰り返していくとコントロールが上がって、結果としてスコアも上がってく
なんとなくやると効果でないから、それぞれ当てた回数と外した回数を記録したほうがいい
ヘッドキーピンがしっかりできればアベ170くらいまではすぐ行けるよ
難しいことはさておき、まずは真っ直ぐ振って真っ直ぐリリースってのを意識して投げるといいよ
曲がりなんてナチュラルフックでいい
初心者にオススメの練習方法がある
「ヘッド、キーピン」ってよく表現するんだけど、1投目はとにかくヘッドピンを狙って当てる
2投目はキーピン(一番手前のピン)を狙って当てる
こういう練習を繰り返していくとコントロールが上がって、結果としてスコアも上がってく
なんとなくやると効果でないから、それぞれ当てた回数と外した回数を記録したほうがいい
ヘッドキーピンがしっかりできればアベ170くらいまではすぐ行けるよ
630投球者:名無しさん
2022/07/09(土) 09:36:39.16ID:vlavbIPb ボールをスイングするタイミングと
足を動かすタイミングがうまく合わないと滑らかに投げられない
4歩助走の1歩目、5歩助走の2歩目はボールが一番下に来るまで待つそのあと2歩は早く
最後に身体がブレないようにスライドする
この動画の練習がいい
https://youtu.be/QV_9-MMmj3k
足を動かすタイミングがうまく合わないと滑らかに投げられない
4歩助走の1歩目、5歩助走の2歩目はボールが一番下に来るまで待つそのあと2歩は早く
最後に身体がブレないようにスライドする
この動画の練習がいい
https://youtu.be/QV_9-MMmj3k
631投球者:名無しさん
2022/07/09(土) 09:45:18.45ID:vlavbIPb632投球者:名無しさん
2022/07/09(土) 09:49:57.66ID:vlavbIPb633投球者:名無しさん
2022/07/09(土) 09:54:41.67ID:vlavbIPb もっとじっくり練習するなら0歩助走からやる事になるかも
634投球者:名無しさん
2022/07/09(土) 23:47:29.52ID:+9iMZ8uP シャミー買ったんですけど毎回拭くのダルくないですか?
かといって吹かないと曲がらなくなる
かといって吹かないと曲がらなくなる
635投球者:名無しさん
2022/07/10(日) 00:17:46.26ID:gioPxIW3 タオルでも毎回拭けや
636投球者:名無しさん
2022/07/10(日) 00:44:13.78ID:Yzm1sYly シャミー使ったことはないが
タオルで取り切れないのがシャミーだとサラっと取れたりするくらい
シャミーの性能って良いんですか?
タオルで取り切れないのがシャミーだとサラっと取れたりするくらい
シャミーの性能って良いんですか?
637投球者:名無しさん
2022/07/10(日) 00:47:24.35ID:Yzm1sYly638投球者:名無しさん
2022/07/10(日) 01:00:01.27ID:gioPxIW3 初マイボールなんだけど親指が太くなっちゃってインサートテープ減らすどころか全部剥がしても辛い状態になった
左右でホントに太さが違う
左右でホントに太さが違う
639634
2022/07/10(日) 01:18:52.18ID:/hGxO86X タオルでは毎回吹いてたんだけど、だんだん曲がらなくなってた
で、クリーナー使ったら曲がり復活するからオイル取りきれてないんだと思ってシャミー買った次第
実際シャミーで吹いてればちゃんと曲がるんだけど、摩擦で滑らないから吹くのに時間かかる
で、クリーナー使ったら曲がり復活するからオイル取りきれてないんだと思ってシャミー買った次第
実際シャミーで吹いてればちゃんと曲がるんだけど、摩擦で滑らないから吹くのに時間かかる
640投球者:名無しさん
2022/07/10(日) 01:28:59.70ID:Yzm1sYly641投球者:名無しさん
2022/07/10(日) 10:48:39.59ID:tvDnn11I642投球者:名無しさん
2022/07/10(日) 11:54:15.95ID:jrGkUpUt タオルで拭いても伸ばしてるだけ
皮のシャミーで拭き取った方が良い
ヌルヌルのボールで投げれるのが凄い
皮のシャミーで拭き取った方が良い
ヌルヌルのボールで投げれるのが凄い
643投球者:名無しさん
2022/07/10(日) 14:38:20.22ID:gioPxIW3 なんでオスガキってどいつもこいつも両手投げなの?
いつから流行ってんの?
いつから流行ってんの?
644投球者:名無しさん
2022/07/10(日) 14:57:52.15ID:orInMCm9 片手でハイレブの感覚を掴むよりもはるかに短期間で要領を得られるし、
半年や1年でスパンも変わる年頃、プラグの必要もないし
体が動くうちのダブルハンドはいいことずくめだと思う
球威だけならジャパンのトップを凌ぐような子がゴロゴロいるもんな
半年や1年でスパンも変わる年頃、プラグの必要もないし
体が動くうちのダブルハンドはいいことずくめだと思う
球威だけならジャパンのトップを凌ぐような子がゴロゴロいるもんな
645投球者:名無しさん
2022/07/10(日) 20:38:02.30ID:tvDnn11I 若い人はハウスボールだから親指入れない方法を選ぶんじゃないか
サムレスより両手投げの方が比較的簡単だろうし
サムレスより両手投げの方が比較的簡単だろうし
646投球者:名無しさん
2022/07/10(日) 23:06:43.67ID:gioPxIW3 初マイボールなんですが数週間で親指太くなって抜けが悪くなった
持ち方悪くて親指の腹が腫れてるせいで余計変な持ち方になって悪化してるかも
持ち方悪くて親指の腹が腫れてるせいで余計変な持ち方になって悪化してるかも
647投球者:名無しさん
2022/07/11(月) 00:04:08.29ID:PKZM3eGn 絶対にある程度は親指大きくなるからサムホールを調整していくしかない
648投球者:名無しさん
2022/07/11(月) 00:06:31.93ID:z4cuDaKW 左手だとスカスカなのに右手だと握ってなくても引っかかるんだよ
649投球者:名無しさん
2022/07/11(月) 01:09:21.52ID:40lXPI/i650投球者:名無しさん
2022/07/11(月) 10:19:17.44ID:4oWRXntj >>641
試合中(ゲーム途中)にアブラロン使うのは禁止では
試合中(ゲーム途中)にアブラロン使うのは禁止では
651投球者:名無しさん
2022/07/11(月) 10:22:14.86ID:4oWRXntj652投球者:名無しさん
2022/07/11(月) 12:39:14.34ID:giqZr91v653投球者:名無しさん
2022/07/11(月) 12:50:21.24ID:kvlBju2o 親指の原側の間接の間にタコが出来るのなら持ち方が悪いんじゃなくてちゃんと持ててる結果なのでタコが出来ても仕方がない部分
654投球者:名無しさん
2022/07/11(月) 12:58:13.63ID:+j2wZdL/ 握力が利き手と反対側で差が出るようになるよな?
656投球者:名無しさん
2022/07/12(火) 00:55:21.94ID:0wNdTrlO 親指を削るのかと思た
657投球者:名無しさん
2022/07/12(火) 09:30:28.31ID:cw2ssP5E >>651-652
おまおれ
おまおれ
658投球者:名無しさん
2022/07/13(水) 13:14:20.11ID:9+0jCvbr ボウリングで穴あけ工賃全てコミコミの総額まで聞いて注文したのに実際の金額と違った…
穴開けまでしてもらって+5000円請求書出されたから混乱したまま払っちゃったわ
その後クレーム入れて受け付けたものに確認するとは言ってくれたけど
お金払っちゃったら流されて終わりだろうな
穴開けまでしてもらって+5000円請求書出されたから混乱したまま払っちゃったわ
その後クレーム入れて受け付けたものに確認するとは言ってくれたけど
お金払っちゃったら流されて終わりだろうな
659投球者:名無しさん
2022/07/13(水) 15:43:19.66ID:eiDHH5Vt それをここに書くようなとこが、言われるまま払っちゃうとこに繋がってるわ
660投球者:名無しさん
2022/07/13(水) 15:54:37.23ID:9+0jCvbr 前後の繋がりが自分にはよくわからんが
ボール使う度に微妙な気分になりそうなのが嫌だわ
ボール使う度に微妙な気分になりそうなのが嫌だわ
661投球者:名無しさん
2022/07/13(水) 16:07:06.93ID:4dlLJx2k 穴開ける前に返品しろよ
金戻ってくるだろう?
金戻ってくるだろう?
662投球者:名無しさん
2022/07/13(水) 17:05:02.57ID:QoWLPHEx 5000円のズレはなぜ生じたのか改めて自分で認識して授業料と捉えるしかないんじゃね? 5000円ならプレイ3回分位でしょ? 嫌な思い引きずっても損するの自分だけだし。
663投球者:名無しさん
2022/07/13(水) 17:13:47.22ID:R4/Vqbwa 見積り出してもらって
それに納得して作業に入るのが
普通の業界だよな
ボウリング業界は違うのか?
それに納得して作業に入るのが
普通の業界だよな
ボウリング業界は違うのか?
664投球者:名無しさん
2022/07/13(水) 18:06:40.65ID:mm1hYVRz 途中で見積もりに無い作業を要求したんだろ
本人自覚無いだけで
本人自覚無いだけで
665投球者:名無しさん
2022/07/13(水) 18:22:27.55ID:oJCXdN14666投球者:名無しさん
2022/07/13(水) 18:36:39.75ID:cxhHbYkB 何を買って総額いくらかかったんだ?
667投球者:名無しさん
2022/07/13(水) 18:38:10.11ID:oJCXdN14 店長っぽい人から連絡があって差額分は後日ショップの商品で相殺させてくださいと言われた
半分諦めてたから対応してもらえて良かった
勉強になりました
半分諦めてたから対応してもらえて良かった
勉強になりました
668投球者:名無しさん
2022/07/13(水) 18:38:10.60ID:cxhHbYkB 17500って安くね?
ボールはなに?
ボールはなに?
669投球者:名無しさん
2022/07/13(水) 18:43:50.46ID:oJCXdN14 >>668
アップビートパール
工賃込みで高くて15,000円って話だったのが
ボール代が17,500円、工賃と指に入れる部品2,500円計20,000円で請求された
ネットで11,000円くらいで買っても持ち込むと2,500円にプラスで3,000円くらい?
かかるからボウリング場で買ったんだわ
アップビートパール
工賃込みで高くて15,000円って話だったのが
ボール代が17,500円、工賃と指に入れる部品2,500円計20,000円で請求された
ネットで11,000円くらいで買っても持ち込むと2,500円にプラスで3,000円くらい?
かかるからボウリング場で買ったんだわ
670投球者:名無しさん
2022/07/13(水) 18:59:07.93ID:cxhHbYkB 普通持ち込みは1万近く取られるぞ
じゃないと皆ネットで買ってプロショップじゃ買わなくなるからな
じゃないと皆ネットで買ってプロショップじゃ買わなくなるからな
671投球者:名無しさん
2022/07/13(水) 19:17:22.01ID:P/WR9bpq うん、もちこは割高でここで買ったほうが安いから店で買ったのに最初に聞いたのと違う請求されたつて話じゃん
672投球者:名無しさん
2022/07/13(水) 19:43:57.36ID:QoWLPHEx 相殺してもらえて良かったね テープとか小物類に使えるし。でもUpBeatPearlで17.5K円は確かに高い 俺ならメジャーシートもらっといて、別なセンターか通販に変える。メジャーシート出さないところもあるみたいだけどね
673投球者:名無しさん
2022/07/13(水) 19:58:13.84ID:UkvhrLQi 持ち込みは割高とは聞くが、俺が使ってるショップもセンターのプロショップも持ち込みでも値段変わらないし、なんなら通常ドリルはソリッドとフィンガーグリップ込みで3500円だから、ドリル5000円とか持ち込み1万とか聞くとたけーなって感じるわ
675投球者:名無しさん
2022/07/13(水) 21:14:20.26ID:Nz6a3I1X676投球者:名無しさん
2022/07/13(水) 21:24:07.07ID:EAFnWwKD 世の中のドリラーメジャーが上手くてレイアウトの知識も深いっていう両方兼ね備えている人は中々居ないからなぁ…
677投球者:名無しさん
2022/07/14(木) 06:24:14.36ID:7s/o+zRg 初のマイボール、曲がるのがめちゃくちゃ楽しくてますますボウリングにハマりました
ボールのお手入れについて、ショップの方から案内があり、投げる度に拭くのはマイクロファイバータオルがオススメとのこと(百均で充分とか)でした。
そして投げ終わりにはボールクリーナーを使って、ボウリング場で貸し出されるタオルなんかで吹けば完璧と言われましたが、ボールクリーナーって専用のものを買うべきですか?何か代用品とかあったりします…?
ボールのお手入れについて、ショップの方から案内があり、投げる度に拭くのはマイクロファイバータオルがオススメとのこと(百均で充分とか)でした。
そして投げ終わりにはボールクリーナーを使って、ボウリング場で貸し出されるタオルなんかで吹けば完璧と言われましたが、ボールクリーナーって専用のものを買うべきですか?何か代用品とかあったりします…?
678投球者:名無しさん
2022/07/14(木) 07:38:05.34ID:+88gbgMf 1本千円でだいぶ使えるから代用品なんて考えんでいい
679投球者:名無しさん
2022/07/14(木) 07:40:58.19ID:+88gbgMf 油膜取り機能のついた車のウインドウォッシャー液が使えるとかいう噂
680投球者:名無しさん
2022/07/14(木) 07:49:45.69ID:ndXejbaw >>678
投げ終わりに1〜2プッシュ使う程度ですものね。大人しくショップで買います。ありがとうございました
投げ終わりに1〜2プッシュ使う程度ですものね。大人しくショップで買います。ありがとうございました
682投球者:名無しさん
2022/07/14(木) 08:46:00.85ID:x3qkMnvm >>681
某通販サイトで2リットル2000円ちょいで売ってるボールクリーナーええぞ
マイクロファイバータオルはオススメしない、皮のシャミー買えもしくは、手芸店でバックスキンのハギレ買って使ってもいいぞ
某通販サイトで2リットル2000円ちょいで売ってるボールクリーナーええぞ
マイクロファイバータオルはオススメしない、皮のシャミー買えもしくは、手芸店でバックスキンのハギレ買って使ってもいいぞ
683投球者:名無しさん
2022/07/14(木) 09:20:10.32ID:ZVujDfGl 革 端切れ
でAmazonとか楽天とかの通販サイトで検索して出てくるものを加工した感じのがシャミー?
でAmazonとか楽天とかの通販サイトで検索して出てくるものを加工した感じのがシャミー?
684投球者:名無しさん
2022/07/14(木) 10:53:56.85ID:peFKzxAO685投球者:名無しさん
2022/07/14(木) 11:00:41.14ID:peFKzxAO686投球者:名無しさん
2022/07/14(木) 11:02:48.50ID:peFKzxAO687投球者:名無しさん
2022/07/14(木) 12:41:09.04ID:xJq3Ifl5688投球者:名無しさん
2022/07/14(木) 12:52:44.29ID:Q0fyKh7K それはシャミーが優れているだけであってマイクロファイバがだめなわけじゃないよね
普通のタオルよりマイクロファイバーがダメみたいな風に読めるんだけど
普通のタオルよりマイクロファイバーがダメみたいな風に読めるんだけど
689投球者:名無しさん
2022/07/14(木) 15:12:03.05ID:xJq3Ifl5690投球者:名無しさん
2022/07/14(木) 16:45:20.38ID:quBxXU76 競技ならシャミーの1択。何故ならゲーム中にクリーナー使えないから(反則)。
練習ならマイクロファイバータオルのが便利。滑りを感じたらクリーナーをタオルにワンプッシュ。ゲーム後の後片付けはボールにスプレーして新しいタオルで。
家帰って風呂のついでに洗濯すれば油も落ちて一石二鳥。
練習ならマイクロファイバータオルのが便利。滑りを感じたらクリーナーをタオルにワンプッシュ。ゲーム後の後片付けはボールにスプレーして新しいタオルで。
家帰って風呂のついでに洗濯すれば油も落ちて一石二鳥。
691投球者:名無しさん
2022/07/15(金) 08:46:18.91ID:qSNHdAwi ボールもついでにどうぞ
692投球者:名無しさん
2022/07/15(金) 08:52:15.11ID:VNIIVfqi 両手投げウレタン使いの俺はシャミー一択
マイクロファイバーじゃ左手が滑る
マイクロファイバーじゃ左手が滑る
693投球者:名無しさん
2022/07/15(金) 19:21:10.01ID:jqNkFlau >>677
seriaで売ってるガンコ汚れって商品のクリーナー使っていたけど、5本ぐらい使って通販サイトのボウリングボール活性クリーナー使うようになりました
seriaで売ってるガンコ汚れって商品のクリーナー使っていたけど、5本ぐらい使って通販サイトのボウリングボール活性クリーナー使うようになりました
694投球者:名無しさん
2022/07/15(金) 22:14:12.07ID:Yq5vms02 ウルトラリストっての買って初めて投げてみたけどすげー回転かかるな
手首が折れない感覚を覚えるのにいいね
手首が折れない感覚を覚えるのにいいね
695投球者:名無しさん
2022/07/16(土) 08:36:47.53ID:z6WrqCTO それならメカテクはもっと回転かかるぞ
それ以上ハイレブの域に達したいのなら手首折れないと無理やが(笑)
それ以上ハイレブの域に達したいのなら手首折れないと無理やが(笑)
696投球者:名無しさん
2022/07/16(土) 09:51:06.40ID:WqI5tBPZ リスタイとかメカテクって手首が折れない→フィンガーに乗る時間が増えて回転かかるって解釈している人が多いよね
実際は手首が折れない→親指だけが早く抜ける→フィンガーに乗ってる時間が増えるっていう段階を踏んで回転数が上がっていると思うんだけど
実際は手首が折れない→親指だけが早く抜ける→フィンガーに乗ってる時間が増えるっていう段階を踏んで回転数が上がっていると思うんだけど
698投球者:名無しさん
2022/07/16(土) 10:00:38.32ID:nQIeo6cv もうわかんない
一ヶ月前は150とか出てたのに最近いいとこ120で今日なんかアベレージ99だった
先週までは指が痛いからだとか思ってたけどもう治ったし昨日はリスタイつけてうわー回転かかる~って喜んでたけど
マジでまったくなにもわからん
一ヶ月前は150とか出てたのに最近いいとこ120で今日なんかアベレージ99だった
先週までは指が痛いからだとか思ってたけどもう治ったし昨日はリスタイつけてうわー回転かかる~って喜んでたけど
マジでまったくなにもわからん
699投球者:名無しさん
2022/07/16(土) 10:14:40.97ID:8fdV6zRH 理不尽だよねボウリングって。
俺もスプリット病が未だ治らない。一昨日も5G投げて10回出た。
今日は思い切って別のボウリング場行ってみる。
俺もスプリット病が未だ治らない。一昨日も5G投げて10回出た。
今日は思い切って別のボウリング場行ってみる。
700投球者:名無しさん
2022/07/16(土) 10:36:06.19ID:mQnNBWpP メカテクターとかの上級者っぽさがボウリングの普及を妨げてる気がするわ
初心者とかあんなん人目気にしてつけれない人が多いやろ
初心者とかあんなん人目気にしてつけれない人が多いやろ
701投球者:名無しさん
2022/07/16(土) 10:38:28.74ID:mTPQP91F 初心者はどんどんつけるべき
なんかプロで禁止になったことで素人もつけたらあかんみたいな風潮ないか?
なんかプロで禁止になったことで素人もつけたらあかんみたいな風潮ないか?
702投球者:名無しさん
2022/07/16(土) 11:25:50.77ID:lt8anezy >>698
レーンコンディションが変わったとかの可能性もある
レーンコンディションが変わったとかの可能性もある
703投球者:名無しさん
2022/07/16(土) 11:26:46.25ID:lt8anezy >>699
スプリットがでたら立ち位置を変えたり投げる方向を変えたりボールを変えたりして調査員しないと
スプリットがでたら立ち位置を変えたり投げる方向を変えたりボールを変えたりして調査員しないと
704投球者:名無しさん
2022/07/16(土) 12:02:27.51ID:mTPQP91F マイボール買って2日目が一番調子良かった
7ゲームやって150以上3回で164と171が出てた
7ゲームやって150以上3回で164と171が出てた
705投球者:名無しさん
2022/07/16(土) 12:33:39.78ID:eUEh958H706投球者:名無しさん
2022/07/16(土) 13:28:04.49ID:Wo6EHFBU >>695
折る方向の話だな
折る方向の話だな
707投球者:名無しさん
2022/07/16(土) 13:30:16.53ID:Wo6EHFBU >>700
メカテクやリスタイは初心者が補助的につけるものですよ
メカテクやリスタイは初心者が補助的につけるものですよ
708投球者:名無しさん
2022/07/16(土) 13:31:23.16ID:Wo6EHFBU >>704
ave200超えるまではがんがれ
ave200超えるまではがんがれ
709投球者:名無しさん
2022/07/16(土) 13:48:45.41ID:eUEh958H プロがリスタイ禁止になった背景としては
他のプロスポーツでは補助器具を付けないのが多いから
それに合わせたとかそんな感じだったと思う
他のプロスポーツでは補助器具を付けないのが多いから
それに合わせたとかそんな感じだったと思う
710投球者:名無しさん
2022/07/16(土) 16:39:54.36ID:7zr/1+c+711投球者:名無しさん
2022/07/16(土) 17:51:32.71ID:dgIVTWE9713投球者:名無しさん
2022/07/16(土) 18:02:06.47ID:dgIVTWE9 >>712
お好きなクリーナー4リットル&ポンプセット 2リットル×2本
https://store.shopping.yahoo.co.jp/7neko/set4.html
塗布後2分ぐらい放置してから拭き取るのですよ
お好きなクリーナー4リットル&ポンプセット 2リットル×2本
https://store.shopping.yahoo.co.jp/7neko/set4.html
塗布後2分ぐらい放置してから拭き取るのですよ
714投球者:名無しさん
2022/07/16(土) 18:42:40.27ID:kuulRuun 170以下でうろうろしてるのって、ボールの性能とかあまり関係ないような・・・
スペア取れてないだけじゃないだろうか。
スペア取れてないだけじゃないだろうか。
715投球者:名無しさん
2022/07/16(土) 19:10:43.52ID:mTPQP91F 120でウロウロだぞ
716投球者:名無しさん
2022/07/16(土) 19:30:41.92ID:/yJqKlSe スペアボール持ってないからハウスボール使ってる
717投球者:名無しさん
2022/07/16(土) 19:30:45.79ID:s7tU6BvT >>714
そうだな
そうだな
718投球者:名無しさん
2022/07/16(土) 19:51:26.49ID:mTPQP91F 一番調子良かった日はスペア30%ストライク20%だったが今日はスペア23%ストライク12%なんよ
あの日はなんでああだったのか全然思い出せない
あの日はなんでああだったのか全然思い出せない
719投球者:名無しさん
2022/07/17(日) 00:03:59.27ID:ZWxjX13g マイボールの穴の位置が合ってない気がするのですが
手の平がどれくらいつけば穴はあっていますか?
手の平がどれくらいつけば穴はあっていますか?
720投球者:名無しさん
2022/07/17(日) 00:46:25.50ID:n/8sxGM3 >>719
手のひらがべったりついてる方が投げやすい人もいれば、浮いてる方が投げやすい人もいるので人それぞれです
手のひらで支えるのと指でつまむのどっちが投げやすく感じるかって話なので完全に人それぞれです
手のひらがべったりついてる方が投げやすい人もいれば、浮いてる方が投げやすい人もいるので人それぞれです
手のひらで支えるのと指でつまむのどっちが投げやすく感じるかって話なので完全に人それぞれです
721投球者:名無しさん
2022/07/17(日) 10:41:32.89ID:cdhj5nYr 両横のレーンにすべり台から転がしてさんざん親が声かけても戻ってこず引っ張ってくるまでアプローチから降りないタイプのチャイルドがいて大変辛かった
722投球者:名無しさん
2022/07/17(日) 11:51:01.93ID:NiPQbN7I >>719
持ちやすいのと、投げやすいのは別と考えないいけません
持ちやすいのと、投げやすいのは別と考えないいけません
723投球者:名無しさん
2022/07/17(日) 12:31:54.57ID:2bJ7yTto 素人ボーラーには、スパン狭く掘るドリラー居るよな
やっぱり公式戦に出てるプロがドリルするショップがいいよ
やっぱり公式戦に出てるプロがドリルするショップがいいよ
725投球者:名無しさん
2022/07/18(月) 12:20:09.86ID:1VfkHvnr >>723
最高の選手が最高の監督ではないのと同じで
公式戦に出てるプロが必ずしも最高のドリラーではない
それこそドリラーとして専門でやってる人がいるし
その人のやり方考え方が合うか合わないかだと思う
最高の選手が最高の監督ではないのと同じで
公式戦に出てるプロが必ずしも最高のドリラーではない
それこそドリラーとして専門でやってる人がいるし
その人のやり方考え方が合うか合わないかだと思う
726投球者:名無しさん
2022/07/18(月) 13:45:02.13ID:3txz8Fol727投球者:名無しさん
2022/07/18(月) 15:23:11.39ID:nCK0Tofz 親指をしっかり入れるとか人差し指小指も使う意識もったら前よりマシな球が投げられるようになってちょっと喜んでたんだけど
それでも140とかで
隣のレーンで18メートルで3回転くらいしかしてないようなボール投げてるおばちゃんが150以上出してるの見ると
俺ってほんとになんなの?って思ってしまう
それでも140とかで
隣のレーンで18メートルで3回転くらいしかしてないようなボール投げてるおばちゃんが150以上出してるの見ると
俺ってほんとになんなの?って思ってしまう
728投球者:名無しさん
2022/07/18(月) 15:39:30.93ID:AWo55+V+ ぶっちゃけドリラーって選手としてはプロになれなかった人があきらめてなるもん?
それともドリラーはみんなプロの投球術は絶対持ってる?
それともドリラーはみんなプロの投球術は絶対持ってる?
729投球者:名無しさん
2022/07/18(月) 18:49:49.64ID:co3SqVeX ドリラーという正式な職業はたぶんない。
プロボウラーだったりセンターの店員だったりが穴開けてるだけ。
でレベルは千差万別。ひどい人もいれば、素晴らしい人もいる。
投球術もアベ150にも満たないヤツだっている。
プロボウラーだったりセンターの店員だったりが穴開けてるだけ。
でレベルは千差万別。ひどい人もいれば、素晴らしい人もいる。
投球術もアベ150にも満たないヤツだっている。
730投球者:名無しさん
2022/07/18(月) 20:04:02.87ID:Yr3lYB76 >>729
ドリラーに資格制度あるし、職業としてドリラーを名乗ってる人もいるぞ
少なくともJBCの公式戦に出たいなら有資格のドリラーにドリルしてもらわないと大会参加できないしな
もちろんドリラーとは名ばかりでボウリングもドリルも下手なやつはいるが
ドリラーに資格制度あるし、職業としてドリラーを名乗ってる人もいるぞ
少なくともJBCの公式戦に出たいなら有資格のドリラーにドリルしてもらわないと大会参加できないしな
もちろんドリラーとは名ばかりでボウリングもドリルも下手なやつはいるが
731投球者:名無しさん
2022/07/18(月) 22:15:14.71ID:jfrSnUKE732投球者:名無しさん
2022/07/18(月) 23:57:04.94ID:k6CjpQ1h ほんとそのとおりで、多分今はスパットとか見ないで投げてるんだと思う
733投球者:名無しさん
2022/07/19(火) 03:53:54.31ID:B7bjAI8D どんなに初心者でもアベ160以下のレベルで苦しんでる人は、壊滅的に運動能力の低い人なんだと思う。
それでもボウリングにはなんとか上級者へのし上がる道がある。そこがボウリングという競技の救い。
センスのない人ほど、変なクセが固まる前にあちこちでレッスンを受けたほうがいい。
でもたいがいのプロやインストラクターは、あまりに下手な人に対して厳しいことはなかなか言えなくて、
ただ楽しく投げ続けてもらえるようにナアナアな態度で終わらす。そうじゃない人を見つけられたらラッキー。
しばらくの屈辱には耐えるので本気で上手になりたいです、という態度を見せたら教える側も燃えると思うよ
それでもボウリングにはなんとか上級者へのし上がる道がある。そこがボウリングという競技の救い。
センスのない人ほど、変なクセが固まる前にあちこちでレッスンを受けたほうがいい。
でもたいがいのプロやインストラクターは、あまりに下手な人に対して厳しいことはなかなか言えなくて、
ただ楽しく投げ続けてもらえるようにナアナアな態度で終わらす。そうじゃない人を見つけられたらラッキー。
しばらくの屈辱には耐えるので本気で上手になりたいです、という態度を見せたら教える側も燃えると思うよ
734投球者:名無しさん
2022/07/19(火) 04:16:15.61ID:B7bjAI8D 初心者が勘違いしがちなのは、3,4ゲームで200アベ打てた→おいら上達した!
そんなわけないよ。まぐれやラッキーでいくらでもスコアは伸びる。
3,4ゲームのアベで最悪のときのラインを上げて行けたらそれが上達。
最悪が100アベ〜150アベならどのみちド下手くそ。スコアを気にする段階じゃない。
気にするとしたらヘッドピンヒット率、ポケット率、シングルピンスペア率とかなんだろうけど、
まずは上から目線の人からでも「いい投げ方してるね」って言われるような素直な投げ方を目指すべき
そんなわけないよ。まぐれやラッキーでいくらでもスコアは伸びる。
3,4ゲームのアベで最悪のときのラインを上げて行けたらそれが上達。
最悪が100アベ〜150アベならどのみちド下手くそ。スコアを気にする段階じゃない。
気にするとしたらヘッドピンヒット率、ポケット率、シングルピンスペア率とかなんだろうけど、
まずは上から目線の人からでも「いい投げ方してるね」って言われるような素直な投げ方を目指すべき
735投球者:名無しさん
2022/07/19(火) 07:19:21.69ID:ErGNmj+w はいみなさん、こういう人のせいで初心者はやめていきます
736投球者:名無しさん
2022/07/19(火) 10:15:54.89ID:b7X3rUEf 壊滅的に運動能力が低いのくだりはなんとも言えないけれど、それ以外の部分は概ね同意だわ
特に点数を気にするなって部分はその通りで、書き込みを見る限り点数にこだわり過ぎてる。ボウリングは何かが出来るようになったからと言って直ぐに点数が跳ね上がるものではない。一時の点数で一喜一憂するんじゃなくて長い目である程度のモチベーションとして活用していくのが良いと思うわ
仮に上の書き込みでやめる初心者が居たとしたなら何に対しても向いてないし無理してボウリングを続ける必要も無いと思うわ
難癖が過ぎる
特に点数を気にするなって部分はその通りで、書き込みを見る限り点数にこだわり過ぎてる。ボウリングは何かが出来るようになったからと言って直ぐに点数が跳ね上がるものではない。一時の点数で一喜一憂するんじゃなくて長い目である程度のモチベーションとして活用していくのが良いと思うわ
仮に上の書き込みでやめる初心者が居たとしたなら何に対しても向いてないし無理してボウリングを続ける必要も無いと思うわ
難癖が過ぎる
737投球者:名無しさん
2022/07/19(火) 10:48:22.50ID:+cgvHeZY 点数を気にするなって言うけどヘロヘロのジジババやハウスボールをドッカーンって投げてるウェイよりスコア低かったら何なんだこれって思うのは当然だろう
738投球者:名無しさん
2022/07/19(火) 10:49:14.71ID:+cgvHeZY 気にしすぎるとかいう話ではなく
739投球者:名無しさん
2022/07/19(火) 11:06:00.14ID:wLqsoDAl >でもたいがいのプロやインストラクターは、あまりに下手な人に対して厳しいことはなかなか言えなくて、
厳しく言ってしまって辞められてしまうと商売上逆効果だからな
>ただ楽しく投げ続けてもらえるようにナアナアな態度で終わらす。そうじゃない人を見つけられたらラッキー。
ナアナアで終わらすのは金儲けしか考えてない証拠
>しばらくの屈辱には耐えるので本気で上手になりたいです、という態度を見せたら教える側も燃えると思うよ
態度もだけど口に出してはっきり最初に言うのは大事だな
教わる方にも責任はある
厳しく言ってしまって辞められてしまうと商売上逆効果だからな
>ただ楽しく投げ続けてもらえるようにナアナアな態度で終わらす。そうじゃない人を見つけられたらラッキー。
ナアナアで終わらすのは金儲けしか考えてない証拠
>しばらくの屈辱には耐えるので本気で上手になりたいです、という態度を見せたら教える側も燃えると思うよ
態度もだけど口に出してはっきり最初に言うのは大事だな
教わる方にも責任はある
740投球者:名無しさん
2022/07/19(火) 11:13:55.77ID:ErGNmj+w ってかまずレッスンって平日昼間しかやってなくね?
741投球者:名無しさん
2022/07/19(火) 11:30:23.85ID:b7X3rUEf >>737
うん、言いたいことはわかる
だからこそ、"なんだこれ"と思う必要すら無いってことを伝えたいかな
正直ジジババがヘロヘロのボールで出した点数だろうがハウスボール投げてるウェイの点数だろうが自分と比べる事自体が間違ってる
なぜなら目指している所が違うし、到達点も違うだろうから
片方はもう成長を望めない変化のない分類の人、もう片方は成長を望んですらいない人、モチベーションだってただ面白いからってだけでしょ
そことまだまだ成長の可能性があって到達点も先にある自分を比較して"なんだこれ"なんて思う必要が全く持ってない
うん、言いたいことはわかる
だからこそ、"なんだこれ"と思う必要すら無いってことを伝えたいかな
正直ジジババがヘロヘロのボールで出した点数だろうがハウスボール投げてるウェイの点数だろうが自分と比べる事自体が間違ってる
なぜなら目指している所が違うし、到達点も違うだろうから
片方はもう成長を望めない変化のない分類の人、もう片方は成長を望んですらいない人、モチベーションだってただ面白いからってだけでしょ
そことまだまだ成長の可能性があって到達点も先にある自分を比較して"なんだこれ"なんて思う必要が全く持ってない
742投球者:名無しさん
2022/07/19(火) 11:45:45.15ID:S/jJpot1 フォームを優先するより
フォームはある程度にしておいてレーンコンディションとかを考えながらゲームした方がスコアは上がると言うプロボウラーもいる
自分のことだから好きにするのが良いよ
楽しくやる方が長続きするだろうし
フォームはある程度にしておいてレーンコンディションとかを考えながらゲームした方がスコアは上がると言うプロボウラーもいる
自分のことだから好きにするのが良いよ
楽しくやる方が長続きするだろうし
743投球者:名無しさん
2022/07/19(火) 11:47:43.32ID:wLqsoDAl744投球者:名無しさん
2022/07/19(火) 11:50:41.10ID:TpRF+4Qz 自分はその日終わったらスプリット、ワッシャー以外のフレームの
スペア率(つまり簡単に取れるはずの残りピン)を手計算してその数字
を上げることを目標にしてたな。
他人と比較する必要は全く無くて、ライバルは前回までの自分w
このチェックが意味なくなるほど上達したら次はストライク率。
スペア率(つまり簡単に取れるはずの残りピン)を手計算してその数字
を上げることを目標にしてたな。
他人と比較する必要は全く無くて、ライバルは前回までの自分w
このチェックが意味なくなるほど上達したら次はストライク率。
745投球者:名無しさん
2022/07/19(火) 12:23:49.84ID:rNCVO1RF ピザデブでもやれるスポーツ
746投球者:名無しさん
2022/07/19(火) 13:38:10.58ID:wLqsoDAl スプリット以外のフレームのスペア率100%でもアベ180くらいの日もある
747投球者:名無しさん
2022/07/19(火) 13:47:09.00ID:wLqsoDAl748投球者:名無しさん
2022/07/19(火) 17:50:44.34ID:gvBK1Nq4 うむ。
結局ね、本当にうまくなるなら脳筋ボウラーになるしかないのよw
結局ね、本当にうまくなるなら脳筋ボウラーになるしかないのよw
749投球者:名無しさん
2022/07/19(火) 18:37:07.56ID:q4etQc1P ぞえ
ぞえ
ぞえ
751投球者:名無しさん
2022/07/19(火) 23:05:16.80ID:B7bjAI8D >>742
その「ある程度」がアベ160以下の人にあるわけないじゃん
どんなスタイルを目指すにしても最低限クリアする必要のある項目がいくつもある
どんなインストラクターでも教えられるような基本項目。力は抜けとかスイングは体軸の近くとか
それを身につけずにスコアに一喜一憂するのは、右手と右足が同時に出るフォームで短距離走やるようなもんで
その「ある程度」がアベ160以下の人にあるわけないじゃん
どんなスタイルを目指すにしても最低限クリアする必要のある項目がいくつもある
どんなインストラクターでも教えられるような基本項目。力は抜けとかスイングは体軸の近くとか
それを身につけずにスコアに一喜一憂するのは、右手と右足が同時に出るフォームで短距離走やるようなもんで
752投球者:名無しさん
2022/07/19(火) 23:10:22.29ID:B7bjAI8D リーグに入ってきてなんも上達せずにだんだんやる気なくなって行く人をたくさん見るからね
楽しくやればいいっつったって、本質的な楽しさにつながるのは継続的な上達しかないでしょ
楽しくやればいいっつったって、本質的な楽しさにつながるのは継続的な上達しかないでしょ
753投球者:名無しさん
2022/07/20(水) 07:28:53.49ID:KjbDC370754投球者:名無しさん
2022/07/20(水) 07:35:46.36ID:lNVv7kjC 川添プロや山本プロをディスってんの?
755投球者:名無しさん
2022/07/20(水) 08:35:37.40ID:zwZ15yWk トッププロのデカい人達なんて毎日何ゲームも投げてるのにあの体型なんだぜ
普通に才能なのがわかるでしょ
普通に才能なのがわかるでしょ
756投球者:名無しさん
2022/07/20(水) 08:39:45.64ID:NmzpBIXT 運動で消費するエネルギーと食事のエネルギーとかを比べたら
食事の影響の方がかなり大きいんじゃないかな
力士は練習しても太るんだし
食事の影響の方がかなり大きいんじゃないかな
力士は練習しても太るんだし
757投球者:名無しさん
2022/07/20(水) 09:15:41.00ID:Q/nME1PD 運動では痩せない
アスリート並のハードな運動とかほんの少しずつ長期なら別だが
痩身プログラムは必ず食事管理が含まれる、むしろそっちが主
アスリート並のハードな運動とかほんの少しずつ長期なら別だが
痩身プログラムは必ず食事管理が含まれる、むしろそっちが主
759投球者:名無しさん
2022/07/20(水) 15:54:32.77ID:dQdj0OWp いわゆるアンコ型の力士は
もちろん筋肉もあるが
基本は腹に脂肪が溜まったデブ
もちろん筋肉もあるが
基本は腹に脂肪が溜まったデブ
760投球者:名無しさん
2022/07/20(水) 16:13:27.23ID:dQdj0OWp 初心者向けだがタメになる動画
https://www.youtube.com/watch?v=NeaDUvf85Ag
https://www.youtube.com/watch?v=NeaDUvf85Ag
761投球者:名無しさん
2022/07/21(木) 10:48:04.38ID:sfcILDlm >>751
マイボール持ち始めたばかりの初心者に求めるもの多すぎ
アスリートになりたくてやってるワケじゃないんだから。そもそもの到達点をあなたが決めつけてるのはよくない
レジャーボウラーと競技ボウラーの間のエンジョイ勢なんだから、マナー守って楽しく投げてくれればそれでいいじゃん
200UP一回でもやったら嬉しいし楽しいし、それがモチベになる人間だっている
それでハマってそこからもっと上手くなりたいと考える人は多いよ
マイボール持ち始めたばかりの初心者に求めるもの多すぎ
アスリートになりたくてやってるワケじゃないんだから。そもそもの到達点をあなたが決めつけてるのはよくない
レジャーボウラーと競技ボウラーの間のエンジョイ勢なんだから、マナー守って楽しく投げてくれればそれでいいじゃん
200UP一回でもやったら嬉しいし楽しいし、それがモチベになる人間だっている
それでハマってそこからもっと上手くなりたいと考える人は多いよ
762投球者:名無しさん
2022/07/21(木) 12:26:05.85ID:+bVdKRA3 >>751
フォームなんか投げてりゃ自分流になる。スコア出ないまま理想のフォーム目指すよりも、我流でもスコア出す方がよい。
とにかく投げこむことと、上手く行かないときに修正、調整する意識があればすぐ上手くなる。
フォームなんか投げてりゃ自分流になる。スコア出ないまま理想のフォーム目指すよりも、我流でもスコア出す方がよい。
とにかく投げこむことと、上手く行かないときに修正、調整する意識があればすぐ上手くなる。
763投球者:名無しさん
2022/07/21(木) 13:37:19.98ID:i9ASHTJW >>761
君の考え方ならまぐれでも200なんていかんわ
君の考え方ならまぐれでも200なんていかんわ
764投球者:名無しさん
2022/07/21(木) 13:53:01.83ID:/jrTeamI 200はもののたとえであって160でも180でも出たら嬉しいんだよ
766投球者:名無しさん
2022/07/21(木) 15:18:19.32ID:I5wvzYgu そんで「まぐれだなあ」ってみんなに思われるだけだけど、それでも楽しいんか?
767投球者:名無しさん
2022/07/21(木) 15:20:18.07ID:K2TFlXq6 みんなって誰だよw
768投球者:名無しさん
2022/07/21(木) 16:09:43.41ID:I5wvzYgu そこまで幼稚ならもう聞かないけどさ
769投球者:名無しさん
2022/07/21(木) 16:26:11.78ID:/jrTeamI まぐれでも出たら嬉しいだろ
アホか
アホか
770投球者:名無しさん
2022/07/21(木) 16:47:22.67ID:cP5kYBuf 他人の楽しみ方と自分の価値観が違っても問題ないと思うけどな
うるさいとか邪魔とか直接的、物理的な迷惑があれば別だけど
楽しいとかの気持ちの問題はどうでも良いだろう
うるさいとか邪魔とか直接的、物理的な迷惑があれば別だけど
楽しいとかの気持ちの問題はどうでも良いだろう
771投球者:名無しさん
2022/07/21(木) 16:51:31.55ID:fFtF9QsF マグレで過去最高の279出したとき
1フレだけオープンで
その後全部ストライクだった
あれ10フレでも全然ワクワクしないし緊張感も無い
過去最高スコア出したのに全然嬉しくない不思議
1フレだけオープンで
その後全部ストライクだった
あれ10フレでも全然ワクワクしないし緊張感も無い
過去最高スコア出したのに全然嬉しくない不思議
772投球者:名無しさん
2022/07/21(木) 17:02:23.19ID:cP5kYBuf 過度な緊張感がないからよかったのでは?
773投球者:名無しさん
2022/07/21(木) 18:29:12.57ID:nrHlck41 隣や一個飛びのレーンからでも他人の観てると良くストライク出てるなーって判るときあるが
そいつがまぐれで出てるのかストライクの出し方判って出してるのかの違いは判るよな
そいつがまぐれで出てるのかストライクの出し方判って出してるのかの違いは判るよな
776投球者:名無しさん
2022/07/21(木) 23:42:57.25ID:9mgFzFiM 遊びや趣味でやってる人ならまぐれの200でも嬉しいだろうし
プロを目指してるんならそりゃ喜ぶことじゃないけどそもそもここは初心者スレなんで
楽しみ方は千差万別、多様性を少しは認めようよ
プロを目指してるんならそりゃ喜ぶことじゃないけどそもそもここは初心者スレなんで
楽しみ方は千差万別、多様性を少しは認めようよ
777投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 00:27:10.90ID:bmXNDsgA レジャーと競技の中間だからーとか、遊びだから趣味だからとか、個人の楽しみ方がとか
クソほどキショいわ反吐が出る
マイボール握ってマイシューズ履いた時点でもう立派な競技者だし、大袈裟に言えばプロ目指してるのと変わらねえんだわ
皆ボウリングを始めたきっかけはどうであれ、点数を上げたいからマイボールマイシューズを使うんでしょう?
その時点で上手くなりたいというモチベーションがあるのは確定なんだよ
それにも関わらず、真っ当に上手くなる為のアドバイスに対してこうして初心者が辞めていくだの、初心者に求め過ぎだの大きなお世話すぎるだろ
マイボールマイシューズ作りたての上手くなりたい人間なら上で書かれている話を遂行するくらい普通造作もないわ
遊びだからとか趣味だからなんてのは下手くその言い訳か初心者を気遣っているようで勝手に芽を摘んでいくクズの言い分だね
クソほどキショいわ反吐が出る
マイボール握ってマイシューズ履いた時点でもう立派な競技者だし、大袈裟に言えばプロ目指してるのと変わらねえんだわ
皆ボウリングを始めたきっかけはどうであれ、点数を上げたいからマイボールマイシューズを使うんでしょう?
その時点で上手くなりたいというモチベーションがあるのは確定なんだよ
それにも関わらず、真っ当に上手くなる為のアドバイスに対してこうして初心者が辞めていくだの、初心者に求め過ぎだの大きなお世話すぎるだろ
マイボールマイシューズ作りたての上手くなりたい人間なら上で書かれている話を遂行するくらい普通造作もないわ
遊びだからとか趣味だからなんてのは下手くその言い訳か初心者を気遣っているようで勝手に芽を摘んでいくクズの言い分だね
778投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 00:31:42.57ID:0NxI2y2U まあね、ぐだぐだ言うとるけど単にお前ウザいわってだけの話ですわ
779投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 00:53:22.49ID:8fMq24uo めずらしく親切で有意義なレスあったと思ったらうぜえくせえ黙ってろだからな。
そういう人はひとりでたまに180出したり電車で延々スマホのパズルゲームやって喜んでりゃいいのかもな
そういう人はひとりでたまに180出したり電車で延々スマホのパズルゲームやって喜んでりゃいいのかもな
780投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 01:07:08.59ID:Y6yqoI2U 親切で有意義なレスってどれ
781投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 01:09:43.66ID:8fMq24uo その読解力ではボウリングも上達しないだろね。しなくていいんだから、まあいいか
782投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 01:24:21.93ID:ynvF10LZ シューズは単純に毎回レンタルよりは安いし衛生面で避ける人もいると思う
マイボールは少し本気度が高いと思うけどスコアより健康とかコミュニケーション目的の人もいると思う
マイボールは少し本気度が高いと思うけどスコアより健康とかコミュニケーション目的の人もいると思う
783投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 01:28:29.30ID:8fMq24uo 実社会で会話に加えてもらえない人が、ここでならと思うな。原因を自覚しろ
784投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 01:45:19.62ID:MHfk7SYV >>777
あなたみたいな人が教え魔になるんだろうね
「真っ当に上手くなるためのアドバイス」
なんて上から目線でそれこそ大きなお世話
「普通造作もない」その普通はあなただけの普通です
相手の事を慮る事もせず、自分の中の正義を押し付けてマウンティングしたいだけじゃん
あなたがどれだけ上手い人か知らないけど、あなたのやり方は「あなたには合ってた」だけで
他の人全部にそれが当てはまるワケじゃないよ
初心者相手にド下手くそとか言い放っちゃう人は初心者スレにいない方が精神衛生上いいんじゃない?
あなたみたいな人が教え魔になるんだろうね
「真っ当に上手くなるためのアドバイス」
なんて上から目線でそれこそ大きなお世話
「普通造作もない」その普通はあなただけの普通です
相手の事を慮る事もせず、自分の中の正義を押し付けてマウンティングしたいだけじゃん
あなたがどれだけ上手い人か知らないけど、あなたのやり方は「あなたには合ってた」だけで
他の人全部にそれが当てはまるワケじゃないよ
初心者相手にド下手くそとか言い放っちゃう人は初心者スレにいない方が精神衛生上いいんじゃない?
785投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 01:56:57.25ID:8fMq24uo すっっごく運動神経のない人がそうやってかろうじて保身を図るのも理解できる。
上手い人のアドバイスをもうちょっと聞き入れてくれたらたぶんもっと楽しいよ、って思いも少しは理解してくれないかね
上手い人のアドバイスをもうちょっと聞き入れてくれたらたぶんもっと楽しいよ、って思いも少しは理解してくれないかね
786投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 03:00:28.88ID:bmXNDsgA >>784
何か勘違いしているようだけど
734とは別人だぞ
俺はこのスレで一度も具体的な練習法を説いてないし、上の初心者にはせいぜい点数なんて気にすんな位にしか思う所はないし、聞かれた事以上に答える気もない
ただ、多少言葉遣いが荒い事以外間違った事を書き込んでいない734をクソみたいな言い分でこき下ろしているのに納得がいかない
教え魔だのマウンティングだのそれっぽい言葉使えて良かったね
内容を精査せずに正義を押しつけて気持ち良くなっているのは一体どっちだい?
何か勘違いしているようだけど
734とは別人だぞ
俺はこのスレで一度も具体的な練習法を説いてないし、上の初心者にはせいぜい点数なんて気にすんな位にしか思う所はないし、聞かれた事以上に答える気もない
ただ、多少言葉遣いが荒い事以外間違った事を書き込んでいない734をクソみたいな言い分でこき下ろしているのに納得がいかない
教え魔だのマウンティングだのそれっぽい言葉使えて良かったね
内容を精査せずに正義を押しつけて気持ち良くなっているのは一体どっちだい?
787投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 05:01:32.82ID:/hBeXnpW そんなに上手いなら俺のスプリット病治してほしいよ
昨日は4つ@5ゲーム
昨日は4つ@5ゲーム
788投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 06:54:49.87ID:/V8Wddev >>777
マイボールマイシューズ持ったら競技者って考え方は違うでしょ
それじゃボウリング業界が推奨する健康ボウリングを全否定することになる
マイボールマイシューズ持った上で健康やレジャー目的でボウリングしたっていい
あとどのスポーツであっても競技者って公式戦に出る選手やその予備軍のことじゃないかな
マイボールマイシューズ持っただけじゃそのレベルじゃないでしょ
公式戦のルールを知って、そのルール内での投球ができなきゃダメだし、ボールだって検量通してないと
ルール無視して良いスコア出したって競技者とは認められないから
マイボールマイシューズ持ったら競技者って考え方は違うでしょ
それじゃボウリング業界が推奨する健康ボウリングを全否定することになる
マイボールマイシューズ持った上で健康やレジャー目的でボウリングしたっていい
あとどのスポーツであっても競技者って公式戦に出る選手やその予備軍のことじゃないかな
マイボールマイシューズ持っただけじゃそのレベルじゃないでしょ
公式戦のルールを知って、そのルール内での投球ができなきゃダメだし、ボールだって検量通してないと
ルール無視して良いスコア出したって競技者とは認められないから
789投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 07:05:39.58ID:0NxI2y2U ランニングシューズ買って市民マラソン出たら3時間で完走せなあかんのか?
790投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 07:28:29.87ID:/V8Wddev >>789
ズレてるよ
公式戦のルールに則ったプレイができなきゃ競技者じゃないよって言ってんの
競技者名乗るならボウリングで言うと、公的なルールを知ってることと、ボールの検査合格証を持つことは最低限必要
例えばどんなハイスコアが出たとしても、規定外のボール使ったりファールライン無視して投げる等をしたなら競技者として失格
ズレてるよ
公式戦のルールに則ったプレイができなきゃ競技者じゃないよって言ってんの
競技者名乗るならボウリングで言うと、公的なルールを知ってることと、ボールの検査合格証を持つことは最低限必要
例えばどんなハイスコアが出たとしても、規定外のボール使ったりファールライン無視して投げる等をしたなら競技者として失格
791投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 09:23:01.46ID:bmXNDsgA >>788
読解力無いな
何勝手に手段と目的入れ替えてるんだ?
マイボールとマイシューズ作るのは何故だと思う?
怪我したくないから?レンタル代を浮かせたいから?
勿論居るとは思うけど少数派だね、何故なら初心者はマイボールとマイシューズを作れば怪我が減るなんてのは知るすべが殆どない上にそこまで考える事がないから
それにレンタル代を浮かせたいと思うほどボウリングにハマっているのに上手くなりたいと思っていない人間も居たら教えてほしいレベルだしね
基本的にマイボールマイシューズを作るのは良い点数を出したいから、上手くなりたいからそれだけなんだわ
別にマイボールマイシューズ使って健康目的でボウリングしようが何しようが何でも良いよ
しかしね、健康でいたいから、健康にボウリングやってたいからって人がわざわざマイボールマイシューズ作るかって話
まぁ…ボウリング場行けば上手くなりたくもなさそうなのに高いボール買わされてる老人は居るけれど、今はいい
そして、上手くなりたい、点数を出したいと思った時点でそれはもう立派な競技者なんだよ
なぜなら、練習して、多くの知識をつけないと上手くなって点数を出すことは出来ないから
逆に言えば向上心を持って練習して、学んでいるのにそれを競技ボウラーと呼ばないのは余りにも不自然じゃない?
これはボウリング以外のスポーツでも何にでも言えるけれど、競技者はあなたの考えているほど敷居の高いものじゃないよ
読解力無いな
何勝手に手段と目的入れ替えてるんだ?
マイボールとマイシューズ作るのは何故だと思う?
怪我したくないから?レンタル代を浮かせたいから?
勿論居るとは思うけど少数派だね、何故なら初心者はマイボールとマイシューズを作れば怪我が減るなんてのは知るすべが殆どない上にそこまで考える事がないから
それにレンタル代を浮かせたいと思うほどボウリングにハマっているのに上手くなりたいと思っていない人間も居たら教えてほしいレベルだしね
基本的にマイボールマイシューズを作るのは良い点数を出したいから、上手くなりたいからそれだけなんだわ
別にマイボールマイシューズ使って健康目的でボウリングしようが何しようが何でも良いよ
しかしね、健康でいたいから、健康にボウリングやってたいからって人がわざわざマイボールマイシューズ作るかって話
まぁ…ボウリング場行けば上手くなりたくもなさそうなのに高いボール買わされてる老人は居るけれど、今はいい
そして、上手くなりたい、点数を出したいと思った時点でそれはもう立派な競技者なんだよ
なぜなら、練習して、多くの知識をつけないと上手くなって点数を出すことは出来ないから
逆に言えば向上心を持って練習して、学んでいるのにそれを競技ボウラーと呼ばないのは余りにも不自然じゃない?
これはボウリング以外のスポーツでも何にでも言えるけれど、競技者はあなたの考えているほど敷居の高いものじゃないよ
792投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 09:41:59.44ID:/V8Wddev >>791
いや、実は俺、元ボウリング場従業員なんだけど、健康ボウリングのレッスンのためにマイボール持つ人、レンタルシューズ代を安くしたいからマイシューズ持つ人っていっぱいいるんだよ
つか従業員ってそういう勧誘や営業するんだから
もちろん悪意ある勧誘じゃなく、頻繁に通ってくれるお客さんには、そっちのがお得だよとか、仲間もできるしレッスンどう?とかっておすすめする形でね
いや、実は俺、元ボウリング場従業員なんだけど、健康ボウリングのレッスンのためにマイボール持つ人、レンタルシューズ代を安くしたいからマイシューズ持つ人っていっぱいいるんだよ
つか従業員ってそういう勧誘や営業するんだから
もちろん悪意ある勧誘じゃなく、頻繁に通ってくれるお客さんには、そっちのがお得だよとか、仲間もできるしレッスンどう?とかっておすすめする形でね
793投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 09:45:42.44ID:+548Rsm8 >遊びだからとか趣味だからなんてのは下手くその言い訳か初心者を気遣っているようで勝手に芽を摘んでいくクズの言い分だね
めっちゃ判りますωωω
アメリカンで下手な人もアメリカンだからスコア出ないとか言い訳してるけど
ヨーロピアンでもそいつスコア出せないの観え観えなんだし
言い訳のためにアメリカン選択してるとしか思えない
めっちゃ判りますωωω
アメリカンで下手な人もアメリカンだからスコア出ないとか言い訳してるけど
ヨーロピアンでもそいつスコア出せないの観え観えなんだし
言い訳のためにアメリカン選択してるとしか思えない
794投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 09:46:46.85ID:/V8Wddev >>791
あと競技者に対する考え方はあんたのが敷居上げすぎちゃってるよ
俺はスコアの良し悪しではなくルール守って競技できれば競技者だという考え
だって競技者名乗るにはそれが最低限必要なことだから
けどマイボールマイシューズ持っただけじゃルール守ることとイコールにはならない
あと競技者に対する考え方はあんたのが敷居上げすぎちゃってるよ
俺はスコアの良し悪しではなくルール守って競技できれば競技者だという考え
だって競技者名乗るにはそれが最低限必要なことだから
けどマイボールマイシューズ持っただけじゃルール守ることとイコールにはならない
795投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 09:51:37.46ID:+548Rsm8 >>787
4/5ならたいしたことない
4/5ならたいしたことない
796投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 09:57:25.02ID:+548Rsm8 >>792
pocochaのひと?
pocochaのひと?
798投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 10:11:03.41ID:bmXNDsgA >>792
いや、俺の中で競技ボウラーは"上手くなりたいと思ってボウリングをやっている人"だから敷居は高くないと思うけれどな
理由は散々書いたからもう良いけど
そして健康ボウリングに通う話も同じなんだけど、通って尚且つマイボールマイシューズを作るに至ってる時点で多かれ少なかれ上手くはなりたいと思っていると思うんだけれど違うかい?
いや、俺の中で競技ボウラーは"上手くなりたいと思ってボウリングをやっている人"だから敷居は高くないと思うけれどな
理由は散々書いたからもう良いけど
そして健康ボウリングに通う話も同じなんだけど、通って尚且つマイボールマイシューズを作るに至ってる時点で多かれ少なかれ上手くはなりたいと思っていると思うんだけれど違うかい?
799投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 10:17:26.61ID:TPWsj6jW そもそも初心者スレでマウントしてるって何なのさ。
いちいち他人の目とか気にするとか楽しめてないだろ。
ルールとかマナーさえ守っていれば無問題。
いちいち他人の目とか気にするとか楽しめてないだろ。
ルールとかマナーさえ守っていれば無問題。
802投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 10:20:49.76ID:jBuxeSj0803投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 10:23:28.72ID:jBuxeSj0804投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 10:27:58.10ID:jBuxeSj0 >>790
競技者の定義が曖昧すぎんか?
大会にでる予定もない人に言うことでもないし。
いまだに固定具使ってるやつもたくさんみかけるし、サムレスボウラーのボールだって規定通りの奴は少ないのに。
バカじゃないの。
競技者の定義が曖昧すぎんか?
大会にでる予定もない人に言うことでもないし。
いまだに固定具使ってるやつもたくさんみかけるし、サムレスボウラーのボールだって規定通りの奴は少ないのに。
バカじゃないの。
805投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 10:28:42.94ID:/V8Wddev >>798
じゃあお互いクールダウンして話すとして、人それぞれ考えがあるからその考えを否定するのはやめる
ただ俺としては、レジャーボウラーが思ってるより公式ルールって色々あって、その制限の中で戦うのが競技者だよって言いたいんだわ
ボールのルールに関して言うなら、内部に金属を埋め込んでバランスを崩したり、ローリングトラックの部分だけヤスリでキズ付けて曲がりやすくしたりとか、意図してなのか知らなかったからなのかわからんがルール守んない人をたくさん見てきたよ
じゃあお互いクールダウンして話すとして、人それぞれ考えがあるからその考えを否定するのはやめる
ただ俺としては、レジャーボウラーが思ってるより公式ルールって色々あって、その制限の中で戦うのが競技者だよって言いたいんだわ
ボールのルールに関して言うなら、内部に金属を埋め込んでバランスを崩したり、ローリングトラックの部分だけヤスリでキズ付けて曲がりやすくしたりとか、意図してなのか知らなかったからなのかわからんがルール守んない人をたくさん見てきたよ
806投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 10:28:52.01ID:sGY95tTa あんまうぜーこと言ってっとサムレスでドッスンドッスンロフトで同時投球してやっかんな!
807投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 10:29:20.98ID:jBuxeSj0808投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 10:29:36.21ID:sGY95tTa 素人がリスタイメカテク使ってなにがあかんねん
駄目なのはプロの公式戦だけや
駄目なのはプロの公式戦だけや
811投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 10:33:24.74ID:jBuxeSj0 リスタイの話は、初心者を競技者とか言い出す馬鹿がいるから、どこまで厳密にルール通りにやんだよボケって言ってるだけ。
812投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 10:37:23.96ID:/V8Wddev >>804
よく読みな
大会出る出ないじゃなく、競技者を名乗るのなら公式ルール守るのが最低限必要だよって言ってんの
だってスポーツってのは同一条件下で競うってのが基本条件だぞ
ルール守らなきゃ違う条件下で競うことになる
あともう少し丁寧な文章書けんか?
よく読みな
大会出る出ないじゃなく、競技者を名乗るのなら公式ルール守るのが最低限必要だよって言ってんの
だってスポーツってのは同一条件下で競うってのが基本条件だぞ
ルール守らなきゃ違う条件下で競うことになる
あともう少し丁寧な文章書けんか?
813投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 10:39:44.10ID:/V8Wddev 別に俺が仕切ることじゃないけどさ、ボウリングに関することで熱い議論が起きるのは良いと思うんだわ
ただあんまりにも言葉遣いが汚いのはダメだろ
スポーツマンシップ的にさ
ボウリングは紳士のスポーツだぞ
ただあんまりにも言葉遣いが汚いのはダメだろ
スポーツマンシップ的にさ
ボウリングは紳士のスポーツだぞ
814投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 10:59:30.17ID:sGY95tTa 競技者にしたって実業団とかはオッケーやん
815投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 12:07:38.10ID:eRzxz4Sb jBuxeSj0空気読めてなさすぎワロタ
816投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 12:08:18.13ID:dpDS/x4i マイボールマイシューズ持てば全て競技者ってのはある程度理解できるが
どこまでやり込むかなんてその人次第なんだから、ルールやマナー守ってるんなら好きにさせとけって
頭ごなしに否定するから駄目なんよ
どこまでやり込むかなんてその人次第なんだから、ルールやマナー守ってるんなら好きにさせとけって
頭ごなしに否定するから駄目なんよ
817投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 12:36:12.97ID:eLH3akze 極端だなぁ。
競技者としてじゃなくてマイボールとシューズ持ってレジャーとして楽しんでる人の方が多いのでは?
少なくともこんなうるさい競技者が沢山いるなら
本格的にボウリングしようなんて思わないのではないですか?
だって関わりたくないもん。
競技者としてじゃなくてマイボールとシューズ持ってレジャーとして楽しんでる人の方が多いのでは?
少なくともこんなうるさい競技者が沢山いるなら
本格的にボウリングしようなんて思わないのではないですか?
だって関わりたくないもん。
818投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 12:36:33.46ID:ibYZVJY2 >>790
JBCはともかくNBFやABBFは全国大会クラスじゃないとボール検定ないけど、では県内大会や地区ブロックレベルの参加者は競技者じゃないのか?って話
正直マイボールマイシューズでボウリングしてる時点で競技者と言っても過言じゃないと思うな、スポーツとレジャーという括りで分けるならともかく
JBCはともかくNBFやABBFは全国大会クラスじゃないとボール検定ないけど、では県内大会や地区ブロックレベルの参加者は競技者じゃないのか?って話
正直マイボールマイシューズでボウリングしてる時点で競技者と言っても過言じゃないと思うな、スポーツとレジャーという括りで分けるならともかく
819投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 12:41:01.95ID:oy0AVnrg ボウリングに一番大事なのはスルースキル
820投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 13:40:25.33ID:+548Rsm8821投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 13:56:09.22ID:/V8Wddev >>818
地区大会なら検定無くても、勝ち上がって大きな大会に出たらあるわけだから、ルールに適合したボールを持ってることが競技者を名乗るなら必要だと考えてるよ
ルールに適合したボールを持ってるっていうのは、すでに合格証を持ってる、または確実に検定を通せるボールを持ってるって意味
もちろん何事にも例外はあるから何が何でもこの定義を押し付けようなんて思ってないけど
地区大会なら検定無くても、勝ち上がって大きな大会に出たらあるわけだから、ルールに適合したボールを持ってることが競技者を名乗るなら必要だと考えてるよ
ルールに適合したボールを持ってるっていうのは、すでに合格証を持ってる、または確実に検定を通せるボールを持ってるって意味
もちろん何事にも例外はあるから何が何でもこの定義を押し付けようなんて思ってないけど
822投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 14:04:57.11ID:/V8Wddev >>820
まあそういうこと
ルール守らなくていいなら、スコアなんていくらでも上げられるからね
ライセンス持ってないドリラーがドリルしたボールって、意外と検量とか検定とか言われるボール検査を通らなかったりするんだよね
そう言ってる俺も、研磨しすぎて規格以下のサイズになったボール使っちまったこととかある
まあそういうこと
ルール守らなくていいなら、スコアなんていくらでも上げられるからね
ライセンス持ってないドリラーがドリルしたボールって、意外と検量とか検定とか言われるボール検査を通らなかったりするんだよね
そう言ってる俺も、研磨しすぎて規格以下のサイズになったボール使っちまったこととかある
823投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 15:09:41.19ID:vTi2ymgh >>818
グリコとかの大会は例外になるのか?アマチュアはボール検定いらないけど例外じゃないならプロ以外競技者じゃなくなるし
合格証持ってなくても検定通ってるボールもあればパープルパールみたく後々認証取り消されるボールも有るわけだから競技者の定義にボール云々は流石にキツイ考えだと思うよ、合格証の期限が切れた瞬間に競技者失格になるしね。あくまでもルールに則ってれば良いのであればその大会におけるルールさえ守っていれば競技者でしょ
グリコとかの大会は例外になるのか?アマチュアはボール検定いらないけど例外じゃないならプロ以外競技者じゃなくなるし
合格証持ってなくても検定通ってるボールもあればパープルパールみたく後々認証取り消されるボールも有るわけだから競技者の定義にボール云々は流石にキツイ考えだと思うよ、合格証の期限が切れた瞬間に競技者失格になるしね。あくまでもルールに則ってれば良いのであればその大会におけるルールさえ守っていれば競技者でしょ
825投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 16:06:28.60ID:/V8Wddev826投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 16:25:14.64ID:/V8Wddev つかルールに適合するボールを持つってハードル高くないぞ
最初から規定に収まらないボールなんてほぼ売ってないし、まともなドリラーに依頼すれば基本的には規定内に収まるようにドリルしてくれるから(変なドリラーもいるけどさ)
もし合格証もいるなら金払って検量して貰えばいいだけだし
あとは高温になる車内に長時間放置してボールが変形したりとか、変なクリーナー使ってシェルが変質したりとか、俺みたいに研磨しすぎて直径が小さくなりすぎたりとかしないように気をつければいいだけだ
最初から規定に収まらないボールなんてほぼ売ってないし、まともなドリラーに依頼すれば基本的には規定内に収まるようにドリルしてくれるから(変なドリラーもいるけどさ)
もし合格証もいるなら金払って検量して貰えばいいだけだし
あとは高温になる車内に長時間放置してボールが変形したりとか、変なクリーナー使ってシェルが変質したりとか、俺みたいに研磨しすぎて直径が小さくなりすぎたりとかしないように気をつければいいだけだ
827投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 16:39:22.04ID:sGY95tTa あほか?
最初はスコア160ぐらいで喜んだっていいじゃん人それぞれだものって話だったじゃん
其れがなんでこうなるの?
だからお前うぜーって思われるんだよ
独善的すぎる
最初はスコア160ぐらいで喜んだっていいじゃん人それぞれだものって話だったじゃん
其れがなんでこうなるの?
だからお前うぜーって思われるんだよ
独善的すぎる
828投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 17:13:44.93ID:DTgCw0xL ボールクリーナーとかオイルリムーバーじゃなくて
普通の消毒用アルコールとかでボール拭いても問題無いですか?
普通の消毒用アルコールとかでボール拭いても問題無いですか?
829投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 17:15:09.67ID:DTgCw0xL あとゲーム中にボールクリーナーで拭くのは禁止らしいですが
ボール拭くタオルやシャミーの方にあらかじめクリーナー染み込ませてあるタイプのものなら
問題無いのでしょうか?使い捨てのティッシュみたいなクリーナーもるようですが・・・
ボール拭くタオルやシャミーの方にあらかじめクリーナー染み込ませてあるタイプのものなら
問題無いのでしょうか?使い捨てのティッシュみたいなクリーナーもるようですが・・・
830投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 21:56:26.00ID:dpDS/x4i 普通のアルコールだと、ボールによっては色が変色したりする場合があるのでやめた方がいいかと
クリーナー染み込み系も表面加工扱いなんで大会はダメだったはず
クリーナー染み込み系も表面加工扱いなんで大会はダメだったはず
831投球者:名無しさん
2022/07/22(金) 23:11:33.59ID:wppNAHWe ぼくのかんがえた競技者の定義が誰にも理解されなくてくやしかったんだなよほど
832投球者:名無しさん
2022/07/23(土) 01:09:02.28ID:r6QSQO3n ゴルフも野球も「プロコース」と「たまに遊ぶ」の中間が何段もあるのに
ボウリングは偉い人が「プロコース」と「たまに遊ぶ」の2択しかなくしてるから
すたれてるんじゃないですか?
裾野を広げようとかそういう気が全くなく一握りの偉い人だけがふんぞり返るような
そんなものはこっちから願い下げです
ボウリングは偉い人が「プロコース」と「たまに遊ぶ」の2択しかなくしてるから
すたれてるんじゃないですか?
裾野を広げようとかそういう気が全くなく一握りの偉い人だけがふんぞり返るような
そんなものはこっちから願い下げです
833投球者:名無しさん
2022/07/23(土) 01:20:55.84ID:r6QSQO3n 仕事の関係で定期的なレッスンの日程も取れないし本業が大事なのでプロになる気もありません
ただ投げるだけより少しぐらいは点数が出た方が面白いからやっていますがこれ以上上等の道具を買う気もありません
お店の人が道具を勧めてきたのでシューズもボールも買いましたが別に更新したいとも思いません
プロを目指している人は気に食わないかもしれませんがボウリングで飯を食う気はありません
私には本業がありそれが大事だからです
罵倒されてまでボウリングを続ける気はありません
だから大会に出る気も全くありません
そんなものプロになりたい人が勝手にやってればいいじゃないですか
私のような存在は目障りだからセンターに来るなということなんでしょう
こんな閉鎖社会は流行らなくて当然ですね
でもピンを倒すのが好きなのでハウスボールだろうが何だろうが続けます
プロコースの人には目障りでしょうが何回でも入店してやるから覚えてやがれ!
ただ投げるだけより少しぐらいは点数が出た方が面白いからやっていますがこれ以上上等の道具を買う気もありません
お店の人が道具を勧めてきたのでシューズもボールも買いましたが別に更新したいとも思いません
プロを目指している人は気に食わないかもしれませんがボウリングで飯を食う気はありません
私には本業がありそれが大事だからです
罵倒されてまでボウリングを続ける気はありません
だから大会に出る気も全くありません
そんなものプロになりたい人が勝手にやってればいいじゃないですか
私のような存在は目障りだからセンターに来るなということなんでしょう
こんな閉鎖社会は流行らなくて当然ですね
でもピンを倒すのが好きなのでハウスボールだろうが何だろうが続けます
プロコースの人には目障りでしょうが何回でも入店してやるから覚えてやがれ!
834投球者:名無しさん
2022/07/23(土) 02:27:29.11ID:Io6dHn9k 833です
文中「本業」とありますが兼業しているなにかがあるわけではありません
生業と書いたほうが正確かもです
ストレス発散のための楽しみに金と時間を使ってわざわざ罵られに行くようなマゾ変態じゃありません
たかがボウリングひとつのために生活が振り回されることは私には本末転倒です
わかりますか?
私は「プロ志望のマイボウラー」ではなく「道具個人持ちのレジャーボウラー」なんです
こんな人いっぱいいますよ
死ねというのですか?
なにか少しでも参考になるかとたまにここをのぞきますがあまりにも黙っていられず連投しました
文中「本業」とありますが兼業しているなにかがあるわけではありません
生業と書いたほうが正確かもです
ストレス発散のための楽しみに金と時間を使ってわざわざ罵られに行くようなマゾ変態じゃありません
たかがボウリングひとつのために生活が振り回されることは私には本末転倒です
わかりますか?
私は「プロ志望のマイボウラー」ではなく「道具個人持ちのレジャーボウラー」なんです
こんな人いっぱいいますよ
死ねというのですか?
なにか少しでも参考になるかとたまにここをのぞきますがあまりにも黙っていられず連投しました
835投球者:名無しさん
2022/07/23(土) 02:50:41.89ID:UBoP7fvl 滅茶苦茶キレてて草
道具個人持ちのレジャーボウラーが何か参考になればと覗きに来るって
向上心の塊じゃん
プロ目指した方がいいよ笑笑
道具個人持ちのレジャーボウラーが何か参考になればと覗きに来るって
向上心の塊じゃん
プロ目指した方がいいよ笑笑
836投球者:名無しさん
2022/07/23(土) 02:55:16.45ID:i8j7EoGf 誰かの指示やアドバイスを聞かなくても自分が良ければ何も問題ない
アドバイスに従わない理由も説明しなくていいし
ただの趣味なんだから
アドバイスに従わない理由も説明しなくていいし
ただの趣味なんだから
837投球者:名無しさん
2022/07/23(土) 07:43:29.20ID:BIdIH7Oq わかったから長文を書き込むな
838投球者:名無しさん
2022/07/23(土) 09:07:03.05ID:vvUK2Xfu せやから自分が120とかなのに隣のヘロヘロ婆さんがヘロッと150以上出してて落ち込むなあって話だったじゃん元々は
839投球者:名無しさん
2022/07/23(土) 10:03:41.28ID:HJwiQLAS >「道具個人持ちのレジャーボウラー」
全然OKだが
ルールとマナーは守るべきじゃないかな
隣のレーンからの追い越しや同時投球でさえむかつくし
全然OKだが
ルールとマナーは守るべきじゃないかな
隣のレーンからの追い越しや同時投球でさえむかつくし
840投球者:名無しさん
2022/07/23(土) 10:51:36.76ID:74ovB+0g 今日のハイスコア、ターキー出たのに131
841投球者:名無しさん
2022/07/23(土) 11:56:07.01ID:HJwiQLAS ノーコンに未来は無い
842投球者:名無しさん
2022/07/23(土) 12:27:32.79ID:9cG96n1u つまり永野すざるに未来はない
843投球者:名無しさん
2022/07/23(土) 12:37:51.21ID:SvuGmfdf ラッセンが好き
844投球者:名無しさん
2022/07/23(土) 12:39:19.75ID:vvUK2Xfu コロナのせいなのか朝一にきてる常連が帰ったら一人も客がいなくなった
845投球者:名無しさん
2022/07/23(土) 15:15:00.97ID:9+Lf4paG 超物価高騰で削られるのはボウリングとかの娯楽費
しかもセンター経営を支えている高齢者の年金は引き下げられ
そこにコロナの第7波のダメ押しかぁ(‐人‐)ナムナム
しかもセンター経営を支えている高齢者の年金は引き下げられ
そこにコロナの第7波のダメ押しかぁ(‐人‐)ナムナム
846投球者:名無しさん
2022/07/23(土) 15:49:43.86ID:ckJmJNhd ナムる
847投球者:名無しさん
2022/07/23(土) 17:29:01.49ID:ax1dFADF848投球者:名無しさん
2022/07/23(土) 18:09:56.85ID:i8j7EoGf 4スタンス理論だと大きく分けて
指先で物を持つタイプの人と
手の平も使って持つタイプの人がいるから
他人と違っても自分のタイプにあってたらいいんじゃないか
指先で物を持つタイプの人と
手の平も使って持つタイプの人がいるから
他人と違っても自分のタイプにあってたらいいんじゃないか
849投球者:名無しさん
2022/07/23(土) 18:51:34.29ID:ckJmJNhd 4スタンスは動物占い
850投球者:名無しさん
2022/07/23(土) 19:02:58.35ID:i8j7EoGf 人の動作が画一的ではないのは確かだろうな
それを4つに分けるかどうかは別としても
だから他人と違っても良いし自分のケースを押し付けるのも妥当ではない
自分と同じタイプだったら上手くいくかも知れないけど
違うタイプだのと無理することになって怪我したりするかもな
それを4つに分けるかどうかは別としても
だから他人と違っても良いし自分のケースを押し付けるのも妥当ではない
自分と同じタイプだったら上手くいくかも知れないけど
違うタイプだのと無理することになって怪我したりするかもな
851投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 07:23:17.80ID:5pJ7dGEK 4スタンス理論って一時期流行ったけど結局定着しなかったよね
自分が教わってたプロも「目安にはなるけどもともとボウリングのための理論じゃないから当てはまらないことも多いな」って言ってたな
自分が教わってたプロも「目安にはなるけどもともとボウリングのための理論じゃないから当てはまらないことも多いな」って言ってたな
852投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 11:20:18.38ID:KC8qCGSQ 昨日はアベレージ98だったけど前で捌くことを意識したらアベ128になった
853投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 12:58:58.29ID:XoQNJSh8 今日はいつものセンターで練習してみたけど
最近ずっとラウンドワンで投げてたせいか
オイリーで難解に感じた
いつもなら調子上がって来るタイミングでも「あれ・・・?」って感じ
多分下手になってる
6ゲーム中→17回スプリット→内4回だけスペア
関係ないけど、軍手して投げてる人がいた
オイル拭き取る為だろうけど
最近ずっとラウンドワンで投げてたせいか
オイリーで難解に感じた
いつもなら調子上がって来るタイミングでも「あれ・・・?」って感じ
多分下手になってる
6ゲーム中→17回スプリット→内4回だけスペア
関係ないけど、軍手して投げてる人がいた
オイル拭き取る為だろうけど
854投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 13:57:49.76ID:poK9v2XL スプリットが多く出るようなら
スプリットにならないように
ラインを変えたりアジャストするとスコアは上がりやすくなるんだと思う
多分真ん中に当たってただろうから
もう少し薄く当たるように立ち位置を変えるとか
スピードを速くするとか
スプリットにならないように
ラインを変えたりアジャストするとスコアは上がりやすくなるんだと思う
多分真ん中に当たってただろうから
もう少し薄く当たるように立ち位置を変えるとか
スピードを速くするとか
855投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 14:01:50.34ID:KC8qCGSQ 自分で結婚向いてないって言ってたからな
856投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 14:02:03.03ID:KC8qCGSQ 誤爆
857投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 16:03:27.19ID:Tdhfz63x 昨日は昼前に客一人もいなくなってたけど今日行ったらいつもどおり入ってたから昨日だけたまたまだったみたいだ
858投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 18:44:11.03ID:KC8qCGSQ 今日は4th出して150台とかいうのがハイスコアだった
859投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 19:05:01.67ID:LS5uf6nP なんで上手い人は曲げるの?
真っ直ぐ投げた方が安定しそうだけど
真っ直ぐ投げた方が安定しそうだけど
862投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 19:13:50.37ID:KC8qCGSQ 入射角
863投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 19:18:23.02ID:5pJ7dGEK >>861
ポケット(1番ピン3番ピンの間)にボールをぶつけるのが一番ストライク率が高くなるが、ストレートボールよりフックボールのほうが入射角の違いからよりストライク率が高くなる
入射角は3度以上が望ましいが、ストレートボールだと隣のレーンから投げないと3度という入射角が作れない
だからフックボールがいる
ポケット(1番ピン3番ピンの間)にボールをぶつけるのが一番ストライク率が高くなるが、ストレートボールよりフックボールのほうが入射角の違いからよりストライク率が高くなる
入射角は3度以上が望ましいが、ストレートボールだと隣のレーンから投げないと3度という入射角が作れない
だからフックボールがいる
864投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 19:21:21.44ID:5pJ7dGEK 入射角が少ないとき、1番ピンの後ろにある5番ピンが残りやすくなる
入射角が大きいと、より確実性を持って5番ピンを倒すことができる
だからストライク率が高くなる
これだけが理由じゃないけどまあざっくり言うとこんな感じ
入射角が大きいと、より確実性を持って5番ピンを倒すことができる
だからストライク率が高くなる
これだけが理由じゃないけどまあざっくり言うとこんな感じ
867投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 19:26:54.34ID:kctykxfD 5番ピンもだけど3番に厚く当たって10番ピンも残りやすくなるよね
868投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 19:32:25.52ID:5pJ7dGEK869投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 19:37:51.83ID:5pJ7dGEK 追加
もっと言うと、ほとんどの場合レーンの奥の方にはオイルは無いから、同じコースを投げ続けようが続けまいが、どのみちボールはレーンの摩擦を受けて軌道のブレは出る
もっと言うと、ほとんどの場合レーンの奥の方にはオイルは無いから、同じコースを投げ続けようが続けまいが、どのみちボールはレーンの摩擦を受けて軌道のブレは出る
871投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 19:39:50.91ID:c1BsmMUj 馬鹿には無理
872投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 19:44:46.08ID:5pJ7dGEK873投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 19:49:33.08ID:LS5uf6nP >>872
>もっと言うと、ほとんどの場合レーンの奥の方にはオイルは無いから、同じコースを投げ続けようが続けまいが、どのみちボールはレーンの摩擦を受けて軌道のブレは出る
これって曲げた場合でも同じことじゃないの?
>もっと言うと、ほとんどの場合レーンの奥の方にはオイルは無いから、同じコースを投げ続けようが続けまいが、どのみちボールはレーンの摩擦を受けて軌道のブレは出る
これって曲げた場合でも同じことじゃないの?
874投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 19:55:07.02ID:5pJ7dGEK >>873
ストレートボールのときはポケット(板目で言うと17.5枚目)にピンポイントでボールをヒットさせないと確実性のあるストライクは出ない
フックボールのときはポケットの幅が広がる
つまり少しの誤差は許容されるようになる
ストレートボールのときはポケット(板目で言うと17.5枚目)にピンポイントでボールをヒットさせないと確実性のあるストライクは出ない
フックボールのときはポケットの幅が広がる
つまり少しの誤差は許容されるようになる
875投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 20:00:12.34ID:5pJ7dGEK あとフックボールの場合、逆にオイルの濃淡をうまく使って、ボールの軌道がズレたとしても、結果としてポケットにボールがヒットするように投げることもできる
ボールを積極的に動かすからこそできる技術
ボールを積極的に動かすからこそできる技術
876投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 20:09:11.79ID:LS5uf6nP 初心者にはよく分かんないやー
色々ありがとう!
ピンポイントで投げられるように頑張るぜ
色々ありがとう!
ピンポイントで投げられるように頑張るぜ
877投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 20:14:48.85ID:5pJ7dGEK880投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 20:31:35.65ID:5pJ7dGEK すまんがタコもハゲも俺にダメージ来るからやめてくれ
883投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 21:00:51.93ID:vtRYF31H884投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 21:03:49.68ID:vtRYF31H 17.5枚の位置で1ピンに当たったとしても
その入射角によってストライク確率が違うよな
17.5に当たれば必ずストライクになるわけではない
その入射角によってストライク確率が違うよな
17.5に当たれば必ずストライクになるわけではない
886投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 21:27:41.15ID:IiYwsg/d ストレートなら隣のレーンから、というのは
隣のレーンから放り投げて自レーンの残り1/3ぐらいのとこに落とさないといけないような話なので
練習段階でレーン凹まして賠償請求されるんじゃないかな
隣のレーンから投げるのはルール違反ではないね
隣のレーンから放り投げて自レーンの残り1/3ぐらいのとこに落とさないといけないような話なので
練習段階でレーン凹まして賠償請求されるんじゃないかな
隣のレーンから投げるのはルール違反ではないね
887投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 22:01:56.65ID:FajqWz4Z888投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 22:08:42.83ID:vtRYF31H889投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 22:09:49.04ID:vtRYF31H >>886
隣からokなら2つ隣とかから投げてもルール上は問題ないんだろうな
隣からokなら2つ隣とかから投げてもルール上は問題ないんだろうな
891投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 22:11:50.77ID:vtRYF31H 入射角が関係ないなら3度から6度と言われるのは何故だ?
本当は違うからそう言われるんだろうな
実験した所によって結果が違うのか
本当は違うからそう言われるんだろうな
実験した所によって結果が違うのか
892投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 22:12:34.36ID:vtRYF31H 入射角に関係ないというのが本当かどうか怪しくなってきたな
894投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 22:13:55.99ID:vtRYF31H896投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 22:23:55.77ID:vtRYF31H898投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 22:25:41.81ID:LS5uf6nP 許可取りゃ問題ないベ
でも2つ隣だと理想の入射角が得られないのでは
でも2つ隣だと理想の入射角が得られないのでは
899投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 22:45:40.46ID:IiYwsg/d 実際のルールは競技会毎に異なるからOKなとこもあるだろうけど
2つ隣までいくと
JPBAだと第 36 条 遅延行為
JBCだと第 134 条(スローボウリングの禁止)
に該当するような行為だと思うなぁ
2つ隣までいくと
JPBAだと第 36 条 遅延行為
JBCだと第 134 条(スローボウリングの禁止)
に該当するような行為だと思うなぁ
900投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 22:47:46.58ID:vtRYF31H 2つ隣だと遅延で1つ隣だと遅延じゃないと考えるのはなぜなのか?
円滑にやったら遅延ではないんじゃないか?
円滑にやったら遅延ではないんじゃないか?
901投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 23:00:09.67ID:a2Ch7kVy 10ピン取れないので誰かスペアボールください
902投球者:名無しさん
2022/07/24(日) 23:49:16.57ID:IiYwsg/d >>900
円滑にできるんならいいんじゃない?
実際やる奴が居たらルール関係なしに排除されそうだけども。
JBCの場合は
(1) 競技者は、自分の投球順で左右の隣接するレーンがあいている場合、直ちに投球態勢をとらなければならない。
とまで書いてあるから2つ隣は確実に無理だと思うよ。
ちなみに
公式ルールとか正式ルールとかいう名称のルールは存在しませんね。
参加する競技会のルールやボウリング場のルールを確認してそれに従いましょうね。
円滑にできるんならいいんじゃない?
実際やる奴が居たらルール関係なしに排除されそうだけども。
JBCの場合は
(1) 競技者は、自分の投球順で左右の隣接するレーンがあいている場合、直ちに投球態勢をとらなければならない。
とまで書いてあるから2つ隣は確実に無理だと思うよ。
ちなみに
公式ルールとか正式ルールとかいう名称のルールは存在しませんね。
参加する競技会のルールやボウリング場のルールを確認してそれに従いましょうね。
904投球者:名無しさん
2022/07/25(月) 00:50:56.15ID:MDRbJO5U 田舎やからウッドレーンのボウリング場しかない
ラウンドワンみたいなとこがない
ラウンドワンみたいなとこがない
905投球者:名無しさん
2022/07/25(月) 05:53:40.51ID:ALj9MBeY >>887
17.5枚の位置のオフセットで100%ストライクではないデータがある
6度だと割と広い幅でストライク率が高い
けど6度は高回転とかでないと難しいらしい
https://images.bowl.com/bowl/media/legacy/internap/bowl/equipandspecs/pdfs/TechnologyStudy/FullStudy.pdf
17.5枚の位置のオフセットで100%ストライクではないデータがある
6度だと割と広い幅でストライク率が高い
けど6度は高回転とかでないと難しいらしい
https://images.bowl.com/bowl/media/legacy/internap/bowl/equipandspecs/pdfs/TechnologyStudy/FullStudy.pdf
906投球者:名無しさん
2022/07/25(月) 07:54:08.99ID:MDRbJO5U お盆期間はパック料金適用されないし無料券も使えないんよ
気が狂いそうなんよ
気が狂いそうなんよ
907投球者:名無しさん
2022/07/25(月) 10:56:56.83ID:ZWZGLMcn908投球者:名無しさん
2022/07/25(月) 11:00:32.12ID:ZWZGLMcn >>904
ラウンドワンでもウッドのところはあるだろ
ラウンドワンでもウッドのところはあるだろ
909投球者:名無しさん
2022/07/25(月) 11:39:55.50ID:xg0Et2ap910投球者:名無しさん
2022/07/25(月) 12:19:13.07ID:ALj9MBeY 計算結果と実験結果が違ったら
計算の方が間違いで実験の方が正しいんだけどな
実験結果を説明できない物理は役に立たない
計算の方が間違いで実験の方が正しいんだけどな
実験結果を説明できない物理は役に立たない
911投球者:名無しさん
2022/07/25(月) 21:58:10.07ID:lVhPmQ2q ボウリングの場合はオフセット(ピンの位置ずれ)があるからねえ
母数大きくして近似で良いんじゃないか
母数大きくして近似で良いんじゃないか
912投球者:名無しさん
2022/07/25(月) 22:37:09.05ID:ALj9MBeY913投球者:名無しさん
2022/07/26(火) 16:07:47.36ID:dvRikpCI ここまでパラパラ見た結論
プロボウラーは詐欺師だということですね
今後そういう目で見ることにします
プロボウラーは詐欺師だということですね
今後そういう目で見ることにします
914投球者:名無しさん
2022/07/26(火) 16:09:40.63ID:dvRikpCI そりゃそうでしょうね
収入が第一ですもんね
そのためならってわけだ
ええ
わかりますとも
世の中そんなもんだ
収入が第一ですもんね
そのためならってわけだ
ええ
わかりますとも
世の中そんなもんだ
915投球者:名無しさん
2022/07/26(火) 16:30:17.08ID:Wf/zCdtP 新ボールの宣伝だけして煽ってるのはほぼほぼ詐欺
916投球者:名無しさん
2022/07/26(火) 16:54:36.95ID:/EgGDjn4 藤井 信人 も 社長のオッサンとガチ勝負して負ける
917投球者:名無しさん
2022/07/26(火) 16:55:11.98ID:/EgGDjn4918投球者:名無しさん
2022/07/26(火) 16:55:26.72ID:/EgGDjn4 >>916 プロなら恥ずかしすぎて萎える
919投球者:名無しさん
2022/07/26(火) 17:20:43.96ID:m9+s1lmq まあ金が一番ならプロボウラーなんてやらず普通に働くと思うけどな
920投球者:名無しさん
2022/07/26(火) 19:02:42.18ID:bQbwas0T 両手で足りるかどうか程度の男子と極一部の顔やキャラクター性で売れてる女子以外は仮にもプロスポーツとは思えないほど選手として食えてないよな
大体はボウリング場の社員が本業で趣味の延長戦でJPBAにライセンス料払ってプロ名乗ってる社会人ボウリング選手でしょ
大体はボウリング場の社員が本業で趣味の延長戦でJPBAにライセンス料払ってプロ名乗ってる社会人ボウリング選手でしょ
921投球者:名無しさん
2022/07/26(火) 19:20:06.34ID:Xx1+kvk+ ここ初心者スレだぞ
プロボウラーを語りたいならよそでやりな
プロボウラーを語りたいならよそでやりな
922投球者:名無しさん
2022/07/26(火) 19:32:21.25ID:EA7wXKga マイナースポーツは他のもそんな感じなんじゃないか?
スポンサー企業の社員として仕事もしてたりする
バレーボールとかスケートとかフェンシングとか
バレーボールは比較的メジャーに近いけどプロリーグの選手でも企業の社員なんじゃないか?
ラグビーも東芝とかの社員としてラグビー部なんじゃない?
スポンサー企業の社員として仕事もしてたりする
バレーボールとかスケートとかフェンシングとか
バレーボールは比較的メジャーに近いけどプロリーグの選手でも企業の社員なんじゃないか?
ラグビーも東芝とかの社員としてラグビー部なんじゃない?
923投球者:名無しさん
2022/07/26(火) 20:27:40.90ID:rD7LUnCh てゆーか、プロになりさえすればそれだけで食えるって将棋の棋士を除けば競輪とか競馬くらいじゃね?
924投球者:名無しさん
2022/07/26(火) 20:39:49.31ID:C+XkMmg1 そうだよ
プロスポーツ選手は会計士や弁護士ではないのだから
プロスポーツ選手は会計士や弁護士ではないのだから
925投球者:名無しさん
2022/07/26(火) 20:47:11.89ID:/EgGDjn4 スーパーgt
926投球者:名無しさん
2022/07/26(火) 20:47:55.13ID:EA7wXKga 野球とかサッカーとかメジャープロ競技は選手として活躍できる期間が比較的短いんじゃないかと思う
トップレベルになると物凄い年俸になるけど競争が激しいし怪我したりして活躍できないこともある
困難でもやりたい事やった方が本人にとっては良いかもしれないけどな
トップレベルになると物凄い年俸になるけど競争が激しいし怪我したりして活躍できないこともある
困難でもやりたい事やった方が本人にとっては良いかもしれないけどな
927投球者:名無しさん
2022/07/26(火) 20:50:31.56ID:/EgGDjn4 >>926 なるほどな
929投球者:名無しさん
2022/07/26(火) 22:44:25.50ID:MuYFDLwh 実際、毎回同じ様なボールだから
レビューする方も大変だろうなとは思う
レビューする方も大変だろうなとは思う
930投球者:名無しさん
2022/07/26(火) 23:11:35.82ID:C+XkMmg1 はるばるラウンドワンまで行っても4Gで追い出されたら嫌だな
931投球者:名無しさん
2022/07/27(水) 00:48:05.57ID:5lxi79AR 朝行けばお昼くらいまでは行ける?
932投球者:名無しさん
2022/07/27(水) 01:32:12.41ID:f8dbBWw9 お盆は一般会員は4ゲーム。1人なら45分もありゃ終わる。
お盆に最低7ゲームやりたければプラチナ会員になっとけ。
お盆に最低7ゲームやりたければプラチナ会員になっとけ。
933投球者:名無しさん
2022/07/27(水) 07:36:06.65ID:NjHEX/nb はるばるラウンドワン行っても両サイドがdqn
934投球者:名無しさん
2022/07/27(水) 07:58:23.10ID:T7+AEGjZ RBC登録しろ
935投球者:名無しさん
2022/07/27(水) 08:40:24.83ID:zn1/un38 めったに行かないのでランクが最低なんや
936投球者:名無しさん
2022/07/27(水) 09:05:28.08ID:5lxi79AR マイボーラーレーンでDQNが騒いでる
937投球者:名無しさん
2022/07/27(水) 10:13:33.28ID:lGaYFx79939投球者:名無しさん
2022/07/27(水) 23:27:09.49ID:WZh9mytr ジャイレーション2LRGなんですがハウスボールのときに教わるような基本の立ち位置から投げると
だいたい裏まで曲がっていってしまいます
もうちっと左に立って外に出して戻すみたいにしたほうがいいんでしょうか?
それとも曲がりすぎないようにまっすぐ目になるよう意識したほうがいいんでしょうか
だいたい裏まで曲がっていってしまいます
もうちっと左に立って外に出して戻すみたいにしたほうがいいんでしょうか?
それとも曲がりすぎないようにまっすぐ目になるよう意識したほうがいいんでしょうか
940投球者:名無しさん
2022/07/27(水) 23:56:31.89ID:gnaxptkp 球速がない。
以上。
以上。
941投球者:名無しさん
2022/07/28(木) 00:40:46.58ID:QDAMUEan そうだろうとは思ってたよ
942投球者:名無しさん
2022/07/28(木) 02:15:00.04ID:keagesLu ハウスボールで狙うような所をマイボールで投げたらそりゎ裏にも行くんじゃない
ハウスボールのボウリングとマイボールのボウリングは全く性質が違うからハウスボーラー時代に教わった事とか一度全部忘れてもいいくらい
ハウスボールのボウリングとマイボールのボウリングは全く性質が違うからハウスボーラー時代に教わった事とか一度全部忘れてもいいくらい
943投球者:名無しさん
2022/07/28(木) 02:32:38.62ID:ovEICCE9 ハウスボールをマイボールにすれば解決するんじゃないの?
944投球者:名無しさん
2022/07/28(木) 03:30:40.31ID:lEcef8j9 >>939
修正パターンはいくつかあると思うよ。
>もうちっと左に立って外に出して戻す
のも一つの手だし、真ん中のオイル厚い部分を長く走らせて曲がるタイミングを遅らせるという手もあるし。
でも外に出して戻すやり方はある程度「強いボール」投げないと曲がり始めで回転喰われてピンに届く頃には死にボールになることもあるし、オイルを長く使うやり方は真ん中寄りのコースを狙うことになるから外に出すやり方より制球が良くないと上手くいかないかもね。
>曲がりすぎないようにまっすぐ目になるよう
これはやめた方がいい。曲がらずに困ることはあっても曲がりすぎて困ることはない。曲がりすぎる才能があるなら他の部分で工夫してなんとかしてストライクコースに乗せることを考えた方が良い。
球威のある曲がらないボールはスプリット量産するぞ(号泣
修正パターンはいくつかあると思うよ。
>もうちっと左に立って外に出して戻す
のも一つの手だし、真ん中のオイル厚い部分を長く走らせて曲がるタイミングを遅らせるという手もあるし。
でも外に出して戻すやり方はある程度「強いボール」投げないと曲がり始めで回転喰われてピンに届く頃には死にボールになることもあるし、オイルを長く使うやり方は真ん中寄りのコースを狙うことになるから外に出すやり方より制球が良くないと上手くいかないかもね。
>曲がりすぎないようにまっすぐ目になるよう
これはやめた方がいい。曲がらずに困ることはあっても曲がりすぎて困ることはない。曲がりすぎる才能があるなら他の部分で工夫してなんとかしてストライクコースに乗せることを考えた方が良い。
球威のある曲がらないボールはスプリット量産するぞ(号泣
945投球者:名無しさん
2022/07/28(木) 11:34:17.57ID:3JP4bHMY >>939
投げ方や球質がわからないから、一概には言えないけど
まず回転軸は変えない方がいいです
フォーム等投げ方が固まってるなら、そういうアジャストする方もいますが
慣れてない内は投げるラインを変えてアジャストした方が、今後の投げるラインの目安にもなるのでいいと思います
両手やサムレス等、高回転で低速なら出来れば球速上げる練習を
ストローカーなら内側のオイルを使うラインを投げる練習をすると対応しやすくなると思います
今のボールでの基本の立ち位置を探してみよう、頑張って下さい
投げ方や球質がわからないから、一概には言えないけど
まず回転軸は変えない方がいいです
フォーム等投げ方が固まってるなら、そういうアジャストする方もいますが
慣れてない内は投げるラインを変えてアジャストした方が、今後の投げるラインの目安にもなるのでいいと思います
両手やサムレス等、高回転で低速なら出来れば球速上げる練習を
ストローカーなら内側のオイルを使うラインを投げる練習をすると対応しやすくなると思います
今のボールでの基本の立ち位置を探してみよう、頑張って下さい
946投球者:名無しさん
2022/07/28(木) 14:08:11.63ID:fexVgkZq 再現性を高くするにはフォームとか回転軸とか同じ方がメリットあるだろうな
上の方で6度の入射角だと2度と比べてヘッドピンにジャストポケットからよりズレていてもストライク率が下がりにくい実験結果が書いてあるから
できたら回転多くして角度つけられる方がストライク率は下がらなそう
フッキングを変えずに立ち位置を変えてアジャストするとか
フッキングを前後左右にズラしてアジャストするとか
スピード、ボールを変えるとかいろいろある
頭文字をとってLASERと言うらしい
上の方で6度の入射角だと2度と比べてヘッドピンにジャストポケットからよりズレていてもストライク率が下がりにくい実験結果が書いてあるから
できたら回転多くして角度つけられる方がストライク率は下がらなそう
フッキングを変えずに立ち位置を変えてアジャストするとか
フッキングを前後左右にズラしてアジャストするとか
スピード、ボールを変えるとかいろいろある
頭文字をとってLASERと言うらしい
947投球者:名無しさん
2022/07/28(木) 16:05:04.52ID:VQoPrrXo >>939
つるつるポリッシュにしなはれ
つるつるポリッシュにしなはれ
948投球者:名無しさん
2022/07/29(金) 16:14:42.13ID:dmsFwWFh 調子に乗って40G投げたら一週間経っても回復しない
949投球者:名無しさん
2022/07/29(金) 16:21:19.99ID:sT0NjK0I 何歳?
だんだん気持ち良くなる
だんだん気持ち良くなる
950投球者:名無しさん
2022/07/29(金) 22:25:06.46ID:TRN9UlvT 自分の投球動画を撮影してみようと思うんだがどうやったらいいもんかね
一人でやるなら三脚とか持ち込まにゃできんかな?
なんかそこまでやるの気恥ずかしいな
一人でやるなら三脚とか持ち込まにゃできんかな?
なんかそこまでやるの気恥ずかしいな
951投球者:名無しさん
2022/07/29(金) 22:38:01.51ID:2pKcal8D 自分の投球を撮影する勇気ない
ショックすぎてボウリングやめる自信ある
ショックすぎてボウリングやめる自信ある
952投球者:名無しさん
2022/07/29(金) 22:46:40.83ID:2pKcal8D 今日は一切曲がりのまの字もなかった
コントロールもボロクソで
一昨日と何が違うのかまったくわからん
コントロールもボロクソで
一昨日と何が違うのかまったくわからん
953投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 02:52:30.59ID:izGpHxLd 新しい細胞の仕業だよ
954投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 03:32:57.68ID:LtvnK/io955投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 04:03:48.16ID:dgDxJkYL スマホで撮れる
スマホ用の三脚なら100円ショップにもあったはず
ラウンドワンはカメラ付いてて席で見られる
その映像をスマホで撮影してもいいんじゃね?
スマホ用の三脚なら100円ショップにもあったはず
ラウンドワンはカメラ付いてて席で見られる
その映像をスマホで撮影してもいいんじゃね?
956投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 07:08:44.62ID:9Dsfj+yv スマホの自撮り棒で三脚付のやつがあるので、それを立てて使っています 折りたたみコンパクトで便利 アマゾンで探すといろんなのがあります
957投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 07:47:36.70ID:tTJ0oVqX ボウリングバッグを立てて持ち手のとこにうまく立てかけたらいけるで
スマホカバーがツルツルだったら無理だけど
スマホカバーがツルツルだったら無理だけど
958投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 09:06:08.72ID:IkBKTchk 吸盤のついている車用のスマートフォンホルダー便利だよ。
959投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 09:22:05.70ID:4/v/kVNM みんなけっこう撮影してんだね
誰か動画アップしてよ
誰か動画アップしてよ
960投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 09:59:27.03ID:AcpPMCks961投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 10:00:51.04ID:AcpPMCks962投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 10:02:58.61ID:AcpPMCks >>955
ラウンコの自動撮影カメラは解像度が悪過ぎて話にならん
ラウンコの自動撮影カメラは解像度が悪過ぎて話にならん
963投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 12:43:47.78ID:DlcH4e0o964投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 12:56:28.43ID:Q/kXJ+WV アベレージ130のときもあればハイスコア120でアベレージ90の日もある
特に指が痛いとかそういうこともなく
わけがわからない
特に指が痛いとかそういうこともなく
わけがわからない
965投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 15:25:44.05ID:dgDxJkYL 自分の投げ方も当然影響するけどレーンコンディションでも変わるから両方考えて投げる
どう変えたら良くなりそうかを考えるために
自分が投げたボールがどこを通ってピンがどう倒れたとかを見ておく
そして立ち位置、投げる方向、スピード、回転、ボールとかを変える
その調整を繰り返していく
他の人の投球も参考になるから出来るだけ少ない回数で調整できた方がスコアは上がる
アメリカン方式だと2レーン分考えることになる
どう変えたら良くなりそうかを考えるために
自分が投げたボールがどこを通ってピンがどう倒れたとかを見ておく
そして立ち位置、投げる方向、スピード、回転、ボールとかを変える
その調整を繰り返していく
他の人の投球も参考になるから出来るだけ少ない回数で調整できた方がスコアは上がる
アメリカン方式だと2レーン分考えることになる
966投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 15:40:31.52ID:dgDxJkYL >>905
のCahrt17 をみると赤い線が入射角4度の時のストライク率だけど
入射角2度よりもストライク率が下がる当たり位置があるな
ちなみに板1枚は1.07インチくらいでほぼ1インチ
ヘッドピンの中心からのズレが板2〜3枚の所がストライク率高い
4.5インチ辺りも高くなってるけど
このオフセットはボールの中心位置なのかな?
のCahrt17 をみると赤い線が入射角4度の時のストライク率だけど
入射角2度よりもストライク率が下がる当たり位置があるな
ちなみに板1枚は1.07インチくらいでほぼ1インチ
ヘッドピンの中心からのズレが板2〜3枚の所がストライク率高い
4.5インチ辺りも高くなってるけど
このオフセットはボールの中心位置なのかな?
967投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 15:57:28.80ID:dgDxJkYL 約90%以上でストライクになる場所の幅は
2度、4度、6度の範囲だと入射角が大きいほど広くなるみたいだな
2.5インチ近くに上手くコントロールできるならストライク率は入射角では少ししか変わらない
角度を付けて幅を優先するか、コントロールよくジャストポケットを狙うかは選択の余地がありそう
2度、4度、6度の範囲だと入射角が大きいほど広くなるみたいだな
2.5インチ近くに上手くコントロールできるならストライク率は入射角では少ししか変わらない
角度を付けて幅を優先するか、コントロールよくジャストポケットを狙うかは選択の余地がありそう
968投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 17:12:37.32ID:AHEP+d3Y >>967
それなりのコントロールがあること前提で言うと、入射角の増大とアベの増加は明確に相関性があることがわかってるから、角度重視の方がアベは上がる
それなりのコントロールがあること前提で言うと、入射角の増大とアベの増加は明確に相関性があることがわかってるから、角度重視の方がアベは上がる
969投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 17:30:27.44ID:WNdqLm64 初心者なのにスペアボールで
168-188-168-188-167-215-244、が出せた
しかし、球速が遅過ぎてメインボールだとポケットに届かないorz
168-188-168-188-167-215-244、が出せた
しかし、球速が遅過ぎてメインボールだとポケットに届かないorz
970投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 17:54:12.57ID:icPFnUPe そんなメインボール捨てちまえよ
971投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 18:47:51.88ID:Q/kXJ+WV 俺なんて真ん中狙って7番ピンだけ倒れることが多い
972投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 18:48:09.47ID:dgDxJkYL973投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 18:52:07.93ID:dgDxJkYL >>968
入射角が大きい方がストライク率の高い範囲のオフセット幅が広いからそれはそうだろうな
ある人があるコンディションで角度をつけて投げるか
絞って入射角は狭くなるけど2.5インチを狙うか
の選択は人によって違うということ
入射角が大きい方がストライク率の高い範囲のオフセット幅が広いからそれはそうだろうな
ある人があるコンディションで角度をつけて投げるか
絞って入射角は狭くなるけど2.5インチを狙うか
の選択は人によって違うということ
974投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 19:08:38.69ID:JUgRJj5v 漏れが使ってやるからメルカリに出せ
976投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 19:10:08.64ID:JUgRJj5v 絞っても入射角が狭くならない投げ方をすれば良いだけ
977投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 19:35:34.54ID:dgDxJkYL >>975
角度をつけた方が幅が出る、角度が狭いと少しズレたら確率が比較的下がり易いということも加味する点が違う
角度をつけた方が幅が出る、角度が狭いと少しズレたら確率が比較的下がり易いということも加味する点が違う
978投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 19:40:09.04ID:dgDxJkYL >>976
ポケットに当てる制約があるからオイルが長いとピンまでの距離が短くなる
その短い距離でポケットまで横に移動させる必要がある
それを実現できるかどうか
例えば5枚から17.5枚までボールを横に移動させるのに
ピンまでの距離が短いほど入射角は大きくなるけど
それを実現できるか
ポケットに当てる制約があるからオイルが長いとピンまでの距離が短くなる
その短い距離でポケットまで横に移動させる必要がある
それを実現できるかどうか
例えば5枚から17.5枚までボールを横に移動させるのに
ピンまでの距離が短いほど入射角は大きくなるけど
それを実現できるか
979投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 19:43:41.37ID:dgDxJkYL 例えばオイルが短い、ピンまでの距離が長いレーンで
15枚から曲げて17.5枚に行くと入射角は小さくなる
15枚から曲げて17.5枚に行くと入射角は小さくなる
980投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 19:52:37.14ID:AHEP+d3Y981投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 19:57:16.80ID:dgDxJkYL 当たり前のことなら間違ってないんだし初心者の人は知っておいて良い
982投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 19:58:51.02ID:dgDxJkYL オイルが長くても横にドライゾーンが有ればそこで曲げられるかもしれないから手前の方で起こしたら角度はつけられるな
983投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 20:00:41.99ID:AHEP+d3Y984投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 20:47:49.97ID:dgDxJkYL >>983
オイルがある所で滑ってオイルがない所でフックするのは物理的な事実だから
オイルがある所で滑ってオイルがない所でフックするのは物理的な事実だから
985投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 21:01:21.83ID:AHEP+d3Y986投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 21:02:51.79ID:cY5vuxtq ただのかまってちゃん
987投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 21:39:37.35ID:dgDxJkYL >>985
偉そうとか思うのはあなたがそう思うからでしかない
ボウリングが上手い人が言うことは正しくて
ボウリングが下手な人が言うことは正しくない
とか考えているのならそれは間違いだろうな
物理的な事実とボウリングスコアは関係ない
アメリカで実験してる人が全員ボウリングが上手いとは限らないけど実験結果自体は事実だろうし
偉そうとか思うのはあなたがそう思うからでしかない
ボウリングが上手い人が言うことは正しくて
ボウリングが下手な人が言うことは正しくない
とか考えているのならそれは間違いだろうな
物理的な事実とボウリングスコアは関係ない
アメリカで実験してる人が全員ボウリングが上手いとは限らないけど実験結果自体は事実だろうし
989投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 21:53:07.45ID:dgDxJkYL991投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 22:00:41.03ID:dgDxJkYL 知らない人がゼロだとは思えないけどな
書きたくなったら書くしよく知られていることでも書いて何も問題ない
書きたくなったら書くしよく知られていることでも書いて何も問題ない
992投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 22:02:11.59ID:dgDxJkYL 書かれると気に入らないと思うのが理解できないけど色んな人がいるからな
物理的な事実は知っておいた方が良いから何度でも書いてあった方が良い
これまでボウリングをしていなかった人は知らないだろうからな
物理的な事実は知っておいた方が良いから何度でも書いてあった方が良い
これまでボウリングをしていなかった人は知らないだろうからな
993投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 22:07:08.91ID:AHEP+d3Y994投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 22:08:12.95ID:dgDxJkYL そうかな日本全国には知らない人もいる
全員に聞いたわけではないだろうから全員知っているとも知らないとも断言できないけどな
一般人で知らない人は居る
全員に聞いたわけではないだろうから全員知っているとも知らないとも断言できないけどな
一般人で知らない人は居る
996投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 22:23:45.40ID:AHEP+d3Y997投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 22:59:52.56ID:JUgRJj5v ume
998投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 23:00:10.15ID:JUgRJj5v take
999投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 23:00:28.54ID:JUgRJj5v matz
1000投球者:名無しさん
2022/07/30(土) 23:00:43.84ID:JUgRJj5v 糸冬
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 346日 21時間 53分 50秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 346日 21時間 53分 50秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」 [ネギうどん★]
- 【万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 ★2 [蚤の市★]
- 物価高騰でランチ事情が激変! 「ランチ1,000円時代」の終焉に私たちはどう向き合えばいいのか? [パンナ・コッタ★]
- 落下したプロペラ付近で倒れていた男性死亡 [少考さん★]
- 永野芽郁に新たな疑惑 イケメン俳優・坂東龍汰との"匂わせ"の疑いが話題に 過去には「変な匂わせはしません」と断言も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【八潮市道路陥没】下水道管内で男性運転手(74)とみられる遺体発見され地上に搬出 身元確認へ 事故発生から約3か月 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】Xboxさん、一気に2万円値上げしてしまう(66,978円→87,980円) [126042664]
- じゃあ暇空茜の弱点って何だよ [358382861]
- ▶ぺこらすこすこスレ
- 大阪万博に来場したアメリカ人「USAパビリオンはとても面白い。テーマが文化交流、移民や留学生の推進、多様性の重要さなってる」 [452836546]
- 万博会場「喫煙所」の増設検討 現在2カ所の喫煙所は連日混雑 メタンガス検知ない場所に設置 [178716317]
- 儲かり過ぎて笑いが止まらない農水省と全農 備蓄米グループ全体で280億利益のカラクリもう暴動レベル [827565401]