X



□■2022 F1GP総合 LAP2875 □■スペイン□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1音速の名無しさん (スッップ Sdec-copH)
垢版 |
2022/05/18(水) 15:56:14.70ID:v7h1q49kd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


3行にしてください

※荒らしが立てたスレは破棄
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP2874 □■スペイン□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1652629771/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/19(木) 16:28:53.48ID:5b9usi0E0
>>294
フロントの翼端板、抜け良さそうだけどなぁ。
2022/05/19(木) 16:30:51.84ID:AGX/JJ0N0
半永久排除のロシアに代わって南アフリカが有力視されているけど、あんなに治安悪いところで出来るのかな?ブラジルも酷いけど。
299音速の名無しさん (ワッチョイ 873f-xKAY)
垢版 |
2022/05/19(木) 16:33:37.34ID:C6uajE/S0
>>298
ルクレールとノリスが時計を手首ごと持っていかれそう
2022/05/19(木) 16:35:47.89ID:DTSwfeXGM
>>298
マーシャルがミンチになるイメージしか無いのだが・・・
301音速の名無しさん (ワッチョイ 3bb8-mOD9)
垢版 |
2022/05/19(木) 16:36:12.23ID:BK4VqjKx0
>>294
今から変更すると少なくとも2年は下位争いだからね
今のゼロポッド()のままで表彰台争いはもう捨てて、コンスト3位死守する方向へ腹をくくったんだね

ただアルファロメオとマクラーレンはハズレコンセプトじゃないからシーズン通してのアプデでメルセデス負ける可能性もあるよね
302音速の名無しさん (オッペケ Sr69-gkF0)
垢版 |
2022/05/19(木) 16:41:02.65ID:gc/HvJjYr
>>301
ノーマルポッドは試すってトトが言ってただろ
フィルミングでは露骨にそんなテストしてないだけ
FPでやるでしょ
2022/05/19(木) 16:43:54.71ID:J6aXxxnBa
>>294
開幕前のバルセロナテストではゼロポッドじゃなかったから
その時のデータと今回ゼロポッドで走ってその結果と比べて判断するみたいなことを言ってたやん
304音速の名無しさん (ワッチョイ 3bb8-mOD9)
垢版 |
2022/05/19(木) 16:45:01.65ID:BK4VqjKx0
>>302
フィルミングでデブポッド試してデータ取りすれば少しでも決断を早められるとおもうけど

でもまあ内部機構も変えていかないとダメだから
もしデブポッドコンセプトに路線変更するとなると本当に数年下位争いだろうな
305音速の名無しさん (ワッチョイ 3bb8-mOD9)
垢版 |
2022/05/19(木) 16:48:01.30ID:BK4VqjKx0
しかしロシア消滅で代替レースなしとなると
ルクレールフェラーリにとってはわずかながら有利だな
2022/05/19(木) 16:49:38.96ID:5b9usi0E0
アンダーフロアの吊り位置を最適化してきたんかな。
307音速の名無しさん (ワッチョイ 3bb8-mOD9)
垢版 |
2022/05/19(木) 16:53:57.20ID:BK4VqjKx0
レッドブル→軽量化で外れなしのアップデート

フェラーリ→前後ウイング、フロア、サイドポッドの一新

予想ではフェラーリの方がタイムゲインは大きい
ここでフェラーリがリードをさらに広げられればルクレールの初チャンピオンの確率大幅アップ
2022/05/19(木) 16:55:27.12ID:Umum6I+o0
フロアのたわみがポポの原因ならフロアを厚くして固くしたらポポらなくなるんよね
重くなると遅くなるけど、ポポるのとタイムへの影響はどっちが大きいんだろ
2022/05/19(木) 16:56:43.91ID:J6aXxxnBa
バルセロナテストの時でもゼロポッド用の中身に側だけ普通のサイドポッド付けてただけやからな
その時もポーパシングは起きてたけど他のチームにも起きてたから目立ちはしてなかった

しかしそれで中身そのままのテスト時のサイドポッドの方がまだマシってデータが出たとして採用出来るんかね
内部をゼロポッド専用にした意味が無くなるとかゼロポッドにはまだ可能性が残されてるとか
コンコルド効果でゼロポッド継続しそうな気がしないでもない
310音速の名無しさん (ワッチョイ 3bb8-mOD9)
垢版 |
2022/05/19(木) 16:57:28.06ID:BK4VqjKx0
>>308
重量アップの方がタイムへの影響が大きいよ
ポポ自体では失われるタイムはあまりない

しかしポポるとコーナリング時にドライビングが難しくなるからドライバーの能力が試される感じ
ドライバーの能力差でどのくらいタイム失われるか決まる感じ
2022/05/19(木) 17:00:32.51ID:aAmu4iXc0
ゼロポッド捨てるって全部空力やり直しだから
もし捨てるなら開幕後に決断して突貫でやっとスペインで投入出来るかくらい時間かかるはず
だとしたらとっくにそういう気配出してるし今頃比較とか言わないからね
312音速の名無しさん (オッペケ Sr69-gkF0)
垢版 |
2022/05/19(木) 17:01:20.70ID:gc/HvJjYr
ポポでのタイムのロスはあまりなくはない
ただ赤牛とフェラーリはポポってもタイムロスほとんど無さそう
メルセデスはポポのせいで明らかにターンイン出来なくてタイムを大幅にロスしてるとドライバーもチームも言ってる
要はポポが影響するかどうかもマシン次第
313音速の名無しさん (アウアウクー MM23-EjCo)
垢版 |
2022/05/19(木) 17:01:39.67ID:J5ZcKLjIM
レッドブルが本気出してくるのイギリスからみたいだしそれまでにフェラーリは点差広げたいな
2022/05/19(木) 17:03:02.26ID:aAmu4iXc0
>>309
余程圧倒的に違わない限り戻す訳ないよ
今までやって来た事ほぼ全部無駄になるって事だから
315音速の名無しさん (ワッチョイ 3bb8-mOD9)
垢版 |
2022/05/19(木) 17:05:47.57ID:BK4VqjKx0
>>313
もしバルセロナとモナコでルクレール優勝、フェルスタッペン2位だと点差が35点ほどになって
もし2位にサインツが入ってきたら点差はさらに広がってチャンピオンはルクレールでほぼ決まる感じだろうな

本気出すなら一戦でも早い方が良いな
2022/05/19(木) 17:06:53.03ID:J6aXxxnBa
>>311
最初からゼロポッド1択ならバルセロナテストからゼロポッド投入しなかった理由が良く分からんのよな
中身の構造から変えないと駄目だから他のチームから真似されるって心配もまず無いし
開幕直前にお披露目して他のチームを圧倒したら爽快やろなあみたいなアホな理由でも無いやろうし
2022/05/19(木) 17:07:04.77ID:ug+4r+Dn0
シーズンではルクレールはフェルスタッペンを抑えきれないだろ
2022/05/19(木) 17:07:07.73ID:Umum6I+o0
>>311
あくまで素人の予測だけど、ゼロポッドは当初レッドブルがクレームつけたりしたように、
下手するとレギュレーション違反で使用不可という裁定もありえた
FIAがゴネてもメルセデスの政治力でゴリ押しできたとは思うけど、万にひとつの可能性でゼロポッドがNGということもありえた
なのでバックアップとして通常ポッドも一応真面目に設計してたと推察する
2022/05/19(木) 17:10:13.86ID:aAmu4iXc0
>>316
あれは所謂三味線つーか隠してたんでしょ真似されるのを少しでも遅らす
F1トップチームならよくやる常套手段
チンポノーズもそのパターンだっただし
隠してドヤ顔でだしたゼロポッドが実はダメだったという最高に恥ずかしい状況
320音速の名無しさん (アウアウウー Sa31-pOvi)
垢版 |
2022/05/19(木) 17:10:15.31ID:Eo7X6KVRa
フェラーリのアプデは当たると大きいけど外すと今後の方向性も見失いそうだよね
321音速の名無しさん (ワッチョイ 3bb8-mOD9)
垢版 |
2022/05/19(木) 17:10:58.30ID:BK4VqjKx0
>>318
それはなさそうだよ
バルセロナテストでガワを外した画像を見るとゼロポッドとほぼ同じ内部機構だったから
バルセロナでは単に耐久性のチェックだったと思われる

PUも完全新設計にしてきたからパフォーマンスチェックはバーレーンで
とりあえず耐久性とシステムチェックに徹していたんだろうね
2022/05/19(木) 17:15:29.72ID:AGX/JJ0N0
フェラーリは軽量化した新塗料も導入するのか、まぁメルセデスも同じ様なことしてるみたいだけど。
2022/05/19(木) 17:15:51.74ID:Umum6I+o0
>>321
バロセロナテストでは一応メルセデスがワンツーのトップタイムなんよね
完全に適当に設計してワンツーならとんでもなく凄いけど、真面目に作ってたんだと俺は思うけどね
324音速の名無しさん (アウアウウー Sa31-pOvi)
垢版 |
2022/05/19(木) 17:17:26.72ID:6mO4sCvZa
>>323
あの頃はみんなシャミってたから
325音速の名無しさん (ワッチョイ 3bb8-mOD9)
垢版 |
2022/05/19(木) 17:17:58.33ID:BK4VqjKx0
>>323
でもあれは一番柔らかいタイヤだったし
それならマクラーレンが過去にやっていたからねピンク営業w

それにバルセロナではどのチームもパフォーマンスチェックはしていなかったからな
2022/05/19(木) 17:19:44.79ID:reZNG4zo0
>>249
10月を待たずともWECで来日したレース関係者たちが
「なるほど、日本のコロナ死者が俺らの国より桁違いに少ないのはこれか!」
「みんなマスク、街中に消毒液と非接触体温計。俺らの国でもやるべきだ」
とコメントしてお前さんが赤っ恥晒すよ。
2022/05/19(木) 17:19:51.20ID:aAmu4iXc0
>>323
そりゃ真面目に作ってるでしょ
フェイクというか本命じゃ無きゃ適当とか真面目に作ってないとか何故極端な発想になるんだ?
2022/05/19(木) 17:20:26.83ID:Umum6I+o0
>>324
>>325
それを考慮してもトップタイムなんだから素性が全然ダメではないでしょ
シーズン始めに、テストとはいえトップタイムを出すのは広告的な意味合いで欲しいチームもあるはずだし
329音速の名無しさん (ワッチョイ 3bb8-mOD9)
垢版 |
2022/05/19(木) 17:21:27.57ID:BK4VqjKx0
>>328
いや実際シーズン始まって全然ダメなわけだからダメってことだろうw
2022/05/19(木) 17:22:34.62ID:Umum6I+o0
>>327
俺は真面目に作ったベースがあるから、途中からゼロポッドを辞めてもイチから開発しなくて済むんじゃね?って思ってる
331音速の名無しさん (ワッチョイW c3cc-KXpe)
垢版 |
2022/05/19(木) 17:22:45.71ID:1Q4YpJG20
メルセデスがアップデートでストレートスピードが3km/h上がるんだって?
その3キロが命取りにならなければ良いけど。
2022/05/19(木) 17:23:10.48ID:yUAm8fmx0
メルセデス「ゼロポッドという画期的なアイデアを思いついた!真似されないようにダミー用意しよww」
ハース「それ思いついて試したけど遅かったんやで」
メルセデス「えっ」
ハミルトン「めっちゃ遅いんやけど」
メルセデス「えっ」
2022/05/19(木) 17:23:10.78ID:Umum6I+o0
>>329
それはゼロポッドだからでしょ
なんか話が噛み合わない
334音速の名無しさん (ワッチョイ 3bb8-mOD9)
垢版 |
2022/05/19(木) 17:23:26.90ID:BK4VqjKx0
>>331
さらにポポが酷くってマシンが壊れるパターン怖いw
2022/05/19(木) 17:24:51.16ID:IxrMMpmo0
メルセデスは新車発表時に、ニセの新車のレタリング用意してくるくらいだから
バルセロナのテストでも、コピーされないようにガワだけ偽物用意もあり得る

レタリング
https://pbs.twimg.com/media/FL3o_ZjXMAMhCXM.jpg
ガワだけ普通のサイドポッド
https://pbs.twimg.com/media/FL4ZUjOWQAA85kL.jpg
336音速の名無しさん (ワッチョイ 3bb8-mOD9)
垢版 |
2022/05/19(木) 17:24:58.08ID:BK4VqjKx0
>>332
ハースが検討したってことはフェラーリが実際には把握していたってことだろうね

レッドブルもベタ褒めしていたしニューウェイはゼロポッドが失敗コンセプトって知っていた可能性が高いな
2022/05/19(木) 17:26:39.28ID:J6aXxxnBa
トップ2チームからは離されてるけど4位を引き離してのコンストラクター3位ってのが難しくしてる部分では有るかもな
これで完全に中段に埋もれたとかなら来年以降はゼロポッド使わないのは確定で
予算を殆ど使い切ってでも来年に向けた普通の内部構造とサイドポッドを試してたかもしれんし
338音速の名無しさん (ワッチョイ 3bb8-mOD9)
垢版 |
2022/05/19(木) 17:26:45.78ID:BK4VqjKx0
>>335
偽装用のガワだけなら予算なんかほとんど変わらないからね

もし本当に全く別のコンセプトを同時に開発していたなら内部機構もまったく別物、サスペンションも別物担っているからな
2022/05/19(木) 17:30:25.99ID:eNigqQxvM
マシですか😮

Oracle Red Bull Racing
Heading out for FP1 👊 Juri Vips will drive the RB18 in Friday's first session at the #SpanishGP 🇪🇸
https://mobile.twitter.com/redbullracing/status/1527203665035120641
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
340音速の名無しさん (ワッチョイ 3bb8-mOD9)
垢版 |
2022/05/19(木) 17:30:35.38ID:BK4VqjKx0
>>337
ドライバーズタイトルの可能性がゼロになった今、コンストラクターズ3位だけが目標だからね

ただアルファロメオとマクラーレンのパフォーマンス向上を考えるとコンセプト変更すればコンスト3位すらも無理だろうな
2022/05/19(木) 17:31:14.12ID:96Gufxgia
>>255
BLMやLGBT云々の顛末を見て日本の同調圧力なんて欧や米に較べればショボいって確信したわ
臆病とか保守的って言うならわからんでもないが
2022/05/19(木) 17:31:16.95ID:BK4VqjKx0
>>339
マジで
2022/05/19(木) 17:32:39.36ID:J6aXxxnBa
>>336
ホーナーがバーレーンテスト初日にはゼロポッドはレギュレーション違反だって言ってたのに
翌日には「あれは合法だし革新的で面白い」とか言ってたからな
初日のあとレッドブルの開発陣からアレ速く無いって教えられてそう
2022/05/19(木) 17:33:35.01ID:xr1mk/co0
ハースがゼロポッドコンセプトを取りやめた経緯は興味深いね
ポポの影響をそこまで深く研究出来ていたとも思えんし
345音速の名無しさん (ワッチョイ 3bb8-mOD9)
垢版 |
2022/05/19(木) 17:34:39.31ID:BK4VqjKx0
>>343
それそれw
開発陣っていうかニューウェイだろうな

フェラーリも絶賛していたから前もって知っていたんだろうな
ハースのみが知っていたとは思えないんだよね
2022/05/19(木) 17:35:21.64ID:rISIBkyY0
>>339
壊しそう
2022/05/19(木) 17:35:36.11ID:RNGGFMEC0
>>339
新人誰か乗せなきゃならんのでは?
2022/05/19(木) 17:36:33.81ID:xr1mk/co0
タッペン車だろうか。それともペレス車?
2022/05/19(木) 17:37:08.90ID:IxrMMpmo0
>>344
ハースは2年くらい前から今季マシンの開発で、フェラーリと風洞で共同作業してるから
ポポの影響を知っててもおかしくないかも
フェラーリにはロリー・バーンもいるし
350音速の名無しさん (ワッチョイ 3bb8-mOD9)
垢版 |
2022/05/19(木) 17:37:16.56ID:BK4VqjKx0
>>344
ハースによるとゼロポッドはコーナリングでは優れているけどドラッグが大きくなってトータルではデブポッドの方が良いってことだったね

あんなに盛大にポポるってことは想定外だったとは思うわ
2022/05/19(木) 17:37:23.43ID:AGX/JJ0N0
ロメオはクビサがジョウの車に乗るのか
テオ乗せろよテオを
2022/05/19(木) 17:38:30.46ID:RYBE93ev0
どっちも1回は乗せないといけないルールじゃなかったか
まあどこのヤングドライバーも絶対壊すなて厳命されてるだろ
2022/05/19(木) 17:38:31.86ID:J6aXxxnBa
ルーキーをフリー走行で走らせるのが決まった時点でレッドブルはヴィップスでタウリにローソンとは言ってたけど
アップデートも入る大事なバルセロナで走らせるのは意外やな
フェラーリとの勝負は終盤まで続くって考えてて
その段階までノルマを残しときたく無かったのかね
354音速の名無しさん (ワッチョイ 3bb8-mOD9)
垢版 |
2022/05/19(木) 17:38:39.37ID:BK4VqjKx0
>>346
いいところ見せようと張り切って攻めてテストで壊すパターンだね

あれ?誰かそんなことをやっていた気がするわ
2022/05/19(木) 17:39:43.34ID:xr1mk/co0
>>349 >>350
なるほど。今季はハースも刮目して見ないとあかんね
2022/05/19(木) 17:42:48.07ID:wN8bNc6o0
>>348
ペレス車だろう
2022/05/19(木) 17:42:57.16ID:Wf/CreMN0
0.3秒改善するらしいフェラーリのアップデートか
フェラーリは完成形で伸び代がないと解説する人が多かったが
意外とまだまだ余白あるんじゃないか説も出てくるな
358音速の名無しさん (ワッチョイ 3bb8-mOD9)
垢版 |
2022/05/19(木) 17:44:46.84ID:BK4VqjKx0
>>353
その決断が命取りになる感じもするけどね

リードしている立場ならともかくリードされている方だから
軽量化以外にアップデート入れるのであれば正規ドライバーで評価すべきだろうな
2022/05/19(木) 17:44:57.57ID:JsbFeJUOM
ランオフエリアまぁまぁあるからバルセロナにしたのかな
アップデート入れるならメインドライバーを少しでも走らせたほうがいい気するけど
2022/05/19(木) 17:45:01.92ID:wN8bNc6o0
>>249
人は関係ないじゃん。
お前こそ他人が気になるんでしょ。
2022/05/19(木) 17:46:03.57ID:QmlDLJjM0
メルセデスはアゼルバイジャン辺りで大幅アップデートだよ
ここではテストと比較してデータ見直し
次はポポリにくいコースだし
つまりアゼルバイジャンからメルセデスの本気が始まる。
2022/05/19(木) 17:47:17.51ID:aAmu4iXc0
>>330
なるほどそこか
ポポはゼロポッドが原因じゃなくフロアで起きてる
今のポポ対策はざっくり言うとポポっても底付きしないようサスのストローク増やすため車高上げる
リアがレーキ付けたようになるんでそこのエアカーテンのためにはサイドポッドで気流を流してやる必要がある
てな感じポポってもなんとかしようという対処方法
対してメルセデスはゼロポッドのままフロアだけで対策完結させようとしてるからポポ対策でやってる事がまるで違う
ゼロポッド止めるとはすなわちポポ自体が起きないように知恵絞ってるのを難しすぎて諦めると言う事
だから全部やり直しになる
2022/05/19(木) 17:47:34.64ID:IxrMMpmo0
レッドブルは、今回のアプデで7kgも軽量化するから
余裕でフェラーリ倒せると読んでるのかも
2022/05/19(木) 17:47:40.69ID:J6aXxxnBa
>>351
強制で2回金曜フリーに乗せないと行けないのはF1本戦出場2回未満のルーキードライバーだから
クビサは本人の契約条件とかでそれとは別
プルシェールはこのあと2回フリー乗れるやろ
365音速の名無しさん (ワッチョイ 3bb8-mOD9)
垢版 |
2022/05/19(木) 17:47:42.40ID:BK4VqjKx0
>>361
色々とアップデート入れたマイアミから本気出すって見たけどw

早く本気ださないとコンスト3位も厳しいからw
2022/05/19(木) 17:48:44.08ID:mMGRGFf20
>>180
マーティン・ブランドルとマーク・ブランデルだろ
2022/05/19(木) 17:49:42.65ID:mMGRGFf20
>>205
いしだ壱成と同じトルコかな?
ドイツはトルコ移民多いし
368音速の名無しさん (オッペケ Sr69-gkF0)
垢版 |
2022/05/19(木) 17:49:45.92ID:gc/HvJjYr
ハースが次のアップデートをのんびり構えてるのもそれが理由
フェラーリの開発に陰で協力して、そのおこぼれをもらう予定だから
フェラーリのアップデートが終わったあとに安くて効果高いアップデートが期待できるので組長は余裕しゃくしゃく
369音速の名無しさん (ワッチョイ 3bb8-mOD9)
垢版 |
2022/05/19(木) 17:50:04.53ID:BK4VqjKx0
>>363
7kgだと約0.2秒だからフェラーリが0.3秒速くなるなら負ける
2022/05/19(木) 17:50:17.86ID:9cUv5a6p0
>>350
ビームウイングに直接ぶち当たるからなあ
2022/05/19(木) 17:52:35.97ID:IxrMMpmo0
>>369
レッドブルは軽量化以外に空力のアプデもあるよ
2022/05/19(木) 17:52:42.04ID:351vXvGma
葉巻型以来の後輪ドラッグだろうね
2022/05/19(木) 17:53:57.35ID:92mINyD80
メルセデスがバルセロナに普通のカウル持ってきたのはパクられないためのフェイクでしょ。
内臓がゼロポッド用に上に持ち上げられてるんだから真面目もクソもない。
ガワだけ普通に戻しても速くなるわけないんだからテスト云々はあくまでデータ比較のため。
2022/05/19(木) 17:55:25.14ID:J6aXxxnBa
>>369
いや元々のレースペースが同じならそうだけど
イモラとマイアミ見たら0.1秒以上の差は有りそうやないか
もちろんセットアップやコースごとの差も有るだろうけど
特に低速コーナーでのフェラーリの優位性が無くなったのは大きかったし
375音速の名無しさん (ワッチョイ 3bb8-mOD9)
垢版 |
2022/05/19(木) 17:57:02.16ID:BK4VqjKx0
>>370
流体シミュレーションだとリアタイヤでモロにドラッグが発生していたっていう情報をここで見たけどw

でも実際、ゼロポッドはドラッグの大きいマシンっていうのはトトも認めていて、あえてゼロポッドを選んだってことはピーク時のダウンフォースが良好なんだろう
しかしあまりにもピーキーな特性だからコンディションが変化すると思ったようなダウンフォースを得られないって事態になっていると思われる


>>371
それなら新人を乗せている場合じゃない気もするけどね
新人のフィードバックなんて採用しないだろうし
2022/05/19(木) 17:57:14.70ID:92mINyD80
軽量化は速さだけじゃなくタイヤの持ちにも貢献するしな。
2022/05/19(木) 17:57:27.36ID:AGX/JJ0N0
>>364
ただ単に将来のスター候補テオがF1カーに乗るのを早く見たいだけだよ。ジョウよりは速いんじゃないか。でゴシップが広がって僕には契約があるとなる。
2022/05/19(木) 17:57:42.30ID:NYj+RGVa0
>>362
ゼロポッド自身がダメというよりゼロポッド前提の設計でフロア自身の要求強度が出せてないのが問題だと思う。
だからガワだけ替えてもポポるし、いざフロア強度十分上げようと思えば大幅な重量アップになる。

割と詰んでる気がするな。
2022/05/19(木) 18:02:03.94ID:YFZmfxyH0
まあ、ありえないことだろうけど
ゼロサイドポッド車がバルセロナテストで使った車より遅かったら
それこそ今シーズンを放棄しないとならないくらい不味い状況

バジェットキャップのせいでジャブジャブ金かけて作り直すわけにはいかないし

そういう意味でメルセデスにとってスペインGPは緊張感が高まっている
2022/05/19(木) 18:02:26.03ID:97KdfpOea
ビップス旧仕様、タッペンアプデ仕様で比較もできて義務も果たせる
ビップスが壊してもアプデ交換でお財布痛まない1石に鳥
2022/05/19(木) 18:06:10.56ID:IxrMMpmo0
レッドブルは、普通にパーツの製造が間に合わなくて、
初日は1台分しかアプデパーツ用意できないだけかも
2日目に2台目のパーツが届く
2022/05/19(木) 18:10:34.87ID:97KdfpOea
金曜FP1出走ドライバ今のとこ
 ビップス ぺレスと交代
 デフリース アルボンと交代
 クビサ 周と交代
2022/05/19(木) 18:12:15.30ID:0F1i4lXqd
>>241
チームカラーマスクいいね
2022/05/19(木) 18:12:44.87ID:5b9usi0E0
しかしバルセロナの有ポッドて今のウィリアムズのと大して変わらんかったような。
2022/05/19(木) 18:13:11.02ID:k1DXXmkw0
クビサって何のために走らせるんだ?
386音速の名無しさん (ワッチョイ 77b8-yvGd)
垢版 |
2022/05/19(木) 18:13:20.66ID:5CnSLICS0
>>344
ハースだから過小評価しちゃったのかね
あいつらはこんな完成度の高いゼロポッド作れないだろうって
2022/05/19(木) 18:13:34.12ID:J6aXxxnBa
>>377
F1マシン初走行のルーキーのフリーとかクラッシュしなきゃオーケーでアタックすらさせなかったりするし
別に参考になるレベルにはならんやろ

個人的にプルシェールはF2チャンピオンになって昇格するとは思ってるけどね対抗馬もおらんし
逆に今年のF2でチャンピオンになれんかったらF1はまだ早いってことになりそう
2022/05/19(木) 18:14:13.86ID:xgR+EGVla
フェラーリの勝利の鍵を握ってるのは、フェラーリ自身でなくレッドブルの信頼性だと思う
2022/05/19(木) 18:17:06.75ID:laQBFmUH0
クビサがペイテストドライバーなのは言うまでもない
2022/05/19(木) 18:19:51.76ID:97KdfpOea
>>385
ORLENがタイトルスポンサーだからクビサの走行が契約条項なんだろ
アルファロメオチーム自体は周走らせてるから新人出走義務はすでに終わってるし
2022/05/19(木) 18:20:17.40ID:IxrMMpmo0
【F1空力学】レッドブルRB18のフロアについて!センターフラットエリアに注目
https://f1-motorsports-gp.com/redbull/f1-aero-floor-center-redbull-rb18/

センターフラットエリアもベンチュリー効果発生に利用するとはニューウェイ天才すぎ
2022/05/19(木) 18:24:10.70ID:mWjYklSud
オーレン連れてきたのがクビサ

オーレンはポーランドの石油精製および流通を手がける大企業
2022/05/19(木) 18:25:29.32ID:hbPCxmaT0
>>382
スポンサー枠というのは理解してるけど
クビサはもうあきらめていいやろと思う、遅くて危ないドラでしかない
2022/05/19(木) 18:33:39.21ID:wmNxcLxd0
>>384
あの当時は本気で三味線ひいてたんだろう
テスト一発目から真の速度出すやつは居ない
2022/05/19(木) 18:36:48.13ID:97KdfpOea
>>393
ORLENの広報部長がいい思い忘れられないいだろw
クビサをだしにして会社から金出させて1わりキックバックさせて裏金手に入るし
しかも仕事でレース観戦出来ていい思い出来て・・・ってのかもしれないw
2022/05/19(木) 18:36:58.38ID:DE/TcVfad
なんでレッドブル陣営はヴィップスとローソンこんなに評価してんの?
F2見る限りFPどころか育成に入れとく価値もないと思うんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況