X

□■2022 F1GP総合 LAP2848 □■エミリアロマーニャ□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/12(火) 17:47:00.00ID:fz1KF/Ov0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


3行にしてください

※荒らしが立てたスレは破棄
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP2846 □■エミリアロマーニャ□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1649580814/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/12(火) 23:01:57.79ID:wvABBWjNM
今年はFerrari(ルクレール)が独走しそうだよなあ
2022/04/12(火) 23:04:50.38ID:fz1KF/Ov0
しゃらくさいレスだよな
110音速の名無しさん (ワッチョイW 42a1-TLQQ)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:05:55.23ID:eqWw2Hjq0
サインツの速さがこの位でむしろフェラーリ関係者はホッとしてそう
揉めないし契約にも有利だし
2022/04/12(火) 23:06:00.59ID:HHcjzOcs0
https://id.motorsport.com/f1/news/tiga-kunci-kebangkitan-mclaren-f1-gp-australia/9829258/
マクラーレンのザイドル代表は、チームが以前(昨シーズン)と同じような、
あるいはもっと良いポジションに到達するには時間が必要だと悟りました
「このオーストラリアでの結果は、シーズンの開幕戦と比較すると、我々のターニングポイントを表している。
初めて2人のシングルシーターをポイント圏内に持ち込むことができたが、
クリーンラップではトップチームに比べて1秒遅れていることが分かった。」

「もちろん、我々は今回の結果には満足しているが、我々の野心は前とのギャップを縮めることです。
私たちの弱点は、低速コーナーでのグリップの欠如です。
しかし、肯定的な側面は、この問題に対処するために何が必要かを知っていることです。
私たちは、できるだけ早く問題を解決しようとしています。私たちは忍耐強くなければなりませんが、
基本的に何をすべきかについての明確な考えを持っているということです。
予算の上限と、風洞の稼働時間には制限があり、多くの要因を評価する必要があります。」

マクラーレンは、低速コーナーでのグリップ不足の問題についての対処法を見つけたみたい
AMuSの情報だと、マクラーレンはスペインGPでダウンフォースの欠如を修正する大幅アップデートの予定
https://www.f1technical.net/forum/viewtopic.php?p=1054156#p1054156
112音速の名無しさん (ワッチョイ d7b8-U3yj)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:06:44.76ID:afKgoQKZ0
ラッセルあの糞車で2位とかやはり凄いわ
113音速の名無しさん (ワッチョイ 12a2-ADSd)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:08:52.51ID:c7KeLiT20
>>112
ラッセル自身はやる気満々で素晴らしいね!
114音速の名無しさん (ワッチョイ 12a2-ADSd)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:09:51.17ID:c7KeLiT20
しかも冷静だ
115音速の名無しさん (ワッチョイW 42a1-TLQQ)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:12:03.72ID:eqWw2Hjq0
ルクレールなんて速攻でベッテル相手に襲い掛かったのに
ラッセルはまだ猫被ってるよな
2022/04/12(火) 23:13:40.02ID:ycID/vx20
猫かぶってても既にハミよりポイント上ですもの
117音速の名無しさん (ワッチョイ 12a2-ADSd)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:15:59.89ID:c7KeLiT20
中々強かな感じだね
良いんじゃないの
2022/04/12(火) 23:17:50.66ID:05xJuAV+0
>>107
昨年のフェルスタッペンはハンガリーで大ダメージ受けたやつとか
あとジェッダの予選でダメージありそうだったミッションを持たせ切ってたわけで、そういう持たせる能力はかなり上位だと思う
今年のマシンは流石どうしようもない、あえて言えばジェッダで勝ちにこだわったせいでぶっ壊れたのかもだけど
2022/04/12(火) 23:19:56.94ID:fbtX/Toja
ルイスは全力プッシュしてきたけど僕はクルージングしてたよ

https://jp.motorsport.com/f1/news/russell-pace-would-have-fallen-off-a-cliff-trying-to-fight-perez/9776797/
「僕にとって、ルイスは簡単な相手ではないと分かっていた。彼は決してあきらめないし、
最後まで全力でプッシュしてきた。でもうまくコントロールできていたと思うし、
彼を常にDRSゾーンの外に置くことができた」
「チェコ(ペレス)に抜かれた後は、かなりクルージングしていたよ」
2022/04/12(火) 23:20:14.04ID:O0DclCk3r
ヒューマンエラーチャンプ。
2022/04/12(火) 23:20:27.90ID:s6phE0G+0
ラッセルはボッタスへの無線「レーシングラッセル」事件から色々と学んでたからね
当初は反発してたが…メルセデスが伏魔殿ってのを理解して、天狗の鼻を隠した
そこらへんが彼のポジションを逆に守ってる感じがする
122音速の名無しさん (ワッチョイ 12a2-ADSd)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:21:41.80ID:c7KeLiT20
>>118
性能維持の信頼性を失ったダメージは大きいなあ・・・
これは後を引かないように品質対策チーム体制を山本さんに相談せんとあかんのでは
2022/04/12(火) 23:25:43.43ID:rtV/V9bp0
やっぱりF2をストレートで上がってきたルクレールとラッセルはものが違うな
2022/04/12(火) 23:27:03.96ID:s4Fry8jr0
>>107
レッドブルもタウリもドライバーがどうこうできる故障じゃなかったでしょ
マクラーレンのブレーキのオーバーヒートとかならドライバーがコントロールできる要素もあるけど
125音速の名無しさん (ワッチョイ 12a2-ADSd)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:28:52.05ID:c7KeLiT20
>>124
まあそうなんでしょう
高負荷状態の連続で機能不全だからね
2022/04/12(火) 23:35:26.63ID:s4Fry8jr0
>>125
いやレッドブルもタウリも燃料ホースが抜けたとか切れたとか、燃料ポンプにエア噛んだとか、電装のコネクターが壊れたとかそういう初歩的な故障に思うよ
PUやギアボックスがメカニカルに壊れたとかそんな感じじゃない
2022/04/12(火) 23:36:00.92ID:X2gzxsred
それはどうしてそう思う?
2022/04/12(火) 23:36:27.37ID:K7SbuZNk0
>>120
ヒューマンエラー出生
2022/04/12(火) 23:37:19.34ID:ycID/vx20
むしろメカニカルにジャンジャン壊れてくれたほうが信頼性原因のアップグレードできて幸せになれるような気が…
2022/04/12(火) 23:40:41.83ID:05xJuAV+0
いくら燃料が変わったつってもベースは昨シーズンあんだけ走らせたPUなわけで
ここまでポンポン壊れるとは流石に思えない
131音速の名無しさん (ワッチョイW 42a1-TLQQ)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:40:47.27ID:eqWw2Hjq0
メルセデスなんて遅いのに信頼性だけでラッセルとコンストの2位確保してるしやっぱ侮れないチームだよ
レッドブルはイケイケドンドンな所が昔っからある
2022/04/12(火) 23:40:52.49ID:s4Fry8jr0
>>129
90年代とかと違って、今のPUは精巧に作られてるから想定外の壊れ方はしないと思う
もしホンダPUが原因ならもっと騒いでる
サクラに送ったのは故障の原因究明もあるけど、それよりもまだ使えるかどうかの確認と修理のためだと思う
車体が燃えたりしてダメージ受けてるからね
133音速の名無しさん (スフッ Sd02-UAmF)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:40:58.83ID:GVbvA0w+d
整備ミスか組み立てミスか、配管の引き回しが悪いか

まあ総じてPU周りの知識がない
134音速の名無しさん (スフッ Sd02-UAmF)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:41:45.84ID:GVbvA0w+d
>>130
ホンダはもう現場レベルではあんまコミットしてないんだろ
数人しかもういないらしいし
135音速の名無しさん (ワッチョイW 124d-kYHq)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:41:59.19ID:KKzD37kV0
まぁ、他チームからしてもフェラーリとレッドブルどっちにWC取って欲しいって聞かれたら、間違いなくフェラーリだろうしな
136音速の名無しさん (ワッチョイ 12a2-ADSd)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:42:23.41ID:c7KeLiT20
メカニカルな問題なら何らかの外圧などの物理的な破壊があるほどの負荷がかかったのか
品質面ならモノ自体にひびなどがあったり耐久性が無かったかだからね
2022/04/12(火) 23:44:04.15ID:s4Fry8jr0
>>133
俺もそこら辺が原因だと思う
配管のレイアウトは去年と大幅に違う上にタイトになってるだろうし
あとは組織図も大きく変わって人員配置も不慣れだろうし
138音速の名無しさん (スフッ Sd02-UAmF)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:44:43.67ID:GVbvA0w+d
今年のレッドブルは信頼性がないから成績安定しないと思う

しかしこのザマでレッドブルパワートレイン設立してPU自作するかあ、とか吹いてただろレッドブルはw
139音速の名無しさん (ワッチョイ 12a2-ADSd)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:46:46.10ID:c7KeLiT20
まあ言わないだろうが現場のメカニックは
大方想像はついているんだろうなあ
怖くて言えんのだろうがw
2022/04/12(火) 23:47:15.54ID:s4Fry8jr0
初戦のガスリーは突然電源がオフになって止まったあとに燃えた
明らかに電気系トラブル
マックスとペレスはガス欠的な症状でタンク周りの設計ミス
オーストラリアのマックスは燃料漏れ
角田は情報少なくてよくわからない
2022/04/12(火) 23:48:26.43ID:s4Fry8jr0
リタイヤには至ってないけどマックス車は油圧のトラブルもあってるみたいね
2022/04/12(火) 23:48:51.96ID:WoA5R7f50
壊れるけどぶっちぎりに速いならともかく、メルセデスよりちょっと速いくらいじゃすぐ追いつかれるな
143音速の名無しさん (ワッチョイ 12a2-ADSd)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:49:57.44ID:c7KeLiT20
ホント繊細でゼロディフェクト、フェイルセーフの世界だろからねえ
まあレベルが問われてしまうなあ
144音速の名無しさん (ワッチョイ 6f29-O5ce)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:50:03.68ID:zvd5a4+T0
どれも振動で生じるトラブルな気がする
145音速の名無しさん (ワッチョイ 2b3d-wAOu)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:50:15.39ID:wB0Jj5Hb0
50人のパワートレインズの皆さんは何してはるんや?
みんなガーデニング休暇中か?w
146音速の名無しさん (ワッチョイW 62c6-hlI8)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:51:24.50ID:6pdzhQQf0
>>120
そうだよな。ヒューマンエラーチャンピオンだよな笑笑

FIAがF1アブダビGPの調査報告書を発表。リスタート手順は不適切だと認める。

FIAの調査結果における重要な点は、レースディレクターのマイケル・マシがセーフティカー終了後のレースのリスタート時に適切な手順をとらなかったことを認めたということだ。
「レースディレクターは、F1競技規則に定められている追加の周回を完了させることなく、セーフティカーをピットレーンに呼び戻した」とFIAは声明のなかで指摘した。 

「ヒューマンエラーにより、実際にはすべてのクルマが周回遅れを解消できないという事態になった」 

 マシのとった手順は『誤っていた』ものの、FIAはマックス・フェルスタッペンが2021年F1世界選手権の王者であるという最終レース結果を変更しないことを明確にした。
2022/04/12(火) 23:54:21.73ID:XB9hXkJX0
負けたのがそんなに悔しかったのか
2022/04/12(火) 23:54:41.86ID:fbBghbUV0
RBPTは6月ごろからフル稼働らしいからそれまで庭遊び中
149音速の名無しさん (ワッチョイ 12a2-ADSd)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:55:15.32ID:c7KeLiT20
ヒューマンリーグ思い出して
いま脳内にイントロ流れ出したぞ!w
150音速の名無しさん (ワッチョイ 12a2-ADSd)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:55:58.78ID:c7KeLiT20
愛の残り火やなw
2022/04/12(火) 23:56:03.51ID:AGkLZ4Kra
ハミは無線でもラッセルのこと意識しまくってるな
もうまともにやったら勝てないのハミ自身感じてるんだろう
2022/04/12(火) 23:57:32.75ID:s4Fry8jr0
レッドブル系のトラブルは速さ云々の設計というよりは、単純な設計ミスみたいな感じなので、起きたトラブルを潰していけばまともになると思うよ
レッドブルは市販車メーカーでもないので、新設計の車体に起こるトラブルのノウハウが他のチームより少ないのかもね
ホンダが帯同してる去年までは助けがあったかもだし
153音速の名無しさん (アウアウエー Sa3a-E80m)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:57:38.02ID:bItt8DRQa
ラッセルは同じイギリス人だから
人気面でも母国内で入れ替わりになることを恐れているのかなハミルトン
2022/04/12(火) 23:59:59.00ID:HHcjzOcs0
メルセデスとレッドブルは、他チームと比べてリソースと資金がダントツにあるのに、
こんなに長びく問題を抱えるとは、新車発表の時点では思わなかったな…
やっぱり主に人的要因かな、
レッドブルは、ホンダの技術者の協力が減ってるし
メルセデスは、デザイナーがラジカルなデザインを取り入れすぎた

2チームとも昨シーズンは最終戦までタイトル争いしてたせいで開発が遅れた、という意見もあるけど
以前に、これほどまでの問題出なっかたよね
155音速の名無しさん (アウアウアー Sa9e-hlI8)
垢版 |
2022/04/13(水) 00:01:01.13ID:mlP6jF43a
結局フェルスタッペンのヒューマンエラーチャンピオンをFIAが認めたのは確定した訳ね。
どうせ負けるなら納得して負けたかっただろうに完璧なレースをして敗者にされたハミルトンが物凄く運が悪かったな。
ヒューマンエラーチャンピオンに価値なんか1ミリも無いね、実力じゃなくてマイケルマシのおかげだもんな。
2022/04/13(水) 00:03:04.13ID:kBw9YOVU0
>>145
RBPTの人たちは、ホンダの知的財産権の関係で
今レッドブルが使ってるPUは一切触れないと思う
157音速の名無しさん (アウアウウーT Sabb-ADSd)
垢版 |
2022/04/13(水) 00:04:22.20ID:Eusvcrwwa
148

あかん
ヒューマンリーグ言うたら
今度はビージーズ聴きたくなってもうたぞ!
2022/04/13(水) 00:04:47.10ID:Shyr/bc50
>>154
本当に信じられない流れだよね
フェラーリの大成功も想像しなかったけど、それよりもレッドブルとメルセデスの失態の方が驚き
しょうもない故障で完走すら怪しいなんて、ハースやウィリアムズならともかくトップチームでとかありえない
そして去年コンストで大口叩いてたメルセデスが電マみたいになるとかw
2022/04/13(水) 00:11:33.35ID:AdYrKXPm0
今年のF1の音

ブイーンブイーンブイーンゴッゴッゴッゴッゴッゴッ
160音速の名無しさん (アウアウウーT Sabb-ADSd)
垢版 |
2022/04/13(水) 00:11:59.53ID:Eusvcrwwa
ビージーズはアノ一番デカい男が
ファルセットで超高音出してるのおもろいよね
2022/04/13(水) 00:12:00.59ID:g7P2E82q0
タッペンリタイヤの前の周あたりから急にファステストとか出し始めてたけど
PU壊れなかったら追い上げられる流れだったのかな?
2022/04/13(水) 00:14:36.45ID:Shyr/bc50
>>161
無理だと思う
2022/04/13(水) 00:15:01.02ID:66Lyod+K0
>>155
まあハミルトンだって最後にチャンピオンになれるチャンスが残ったのはヒューマンミサイル()のおかげでだもんね
あれがなけりゃ最終戦待たずして終わりだったからね
運が悪かったとか言ってるけどラッキーだけ享受してアンラッキーは享受しませんってのは筋が通りませんわなぁ
とりあえず残念でしたねドンマイ
2022/04/13(水) 00:19:15.06ID:s1VzWOMva
>>161
https://cdn-1.motorsport.com/images/mgl/YMdQAXL2/s1200/f1osutorariagp-jue-sheng-resun-1.webp

37周目にマックスがファステスト出したのを見て、それならと
38周目にルクレールが大幅にペースアップしてるから追い付かないよ
ルクレールはマックスとのタイム差をマネ―ジしながらクルージングしてただけ
2022/04/13(水) 00:20:23.35ID:P376ep8Fa
ブルは速さはあるから問題が解決すれば追い上げてくるだろう
けど序盤の大量失点が響いて結局負けるよ

今年のチャンピオンはルクレールでほぼ決まりだから見どころはラッセルとサインツの初優勝かな
特にサインツは優勝しないとかなり恥ずかしい
2022/04/13(水) 00:20:46.19ID:K8ZMdpfPM
>>163
造語症
167音速の名無しさん (ワッチョイ e244-Vki7)
垢版 |
2022/04/13(水) 00:31:00.57ID:0Cq7cUGv0
>>146
ヒューマンエラーで生まれたお前は、本当は間引きするはずの子だった。
2022/04/13(水) 00:39:56.32ID:HceiUs0m0
結局問題解決をホンダがやる事になるのか
2022/04/13(水) 00:43:47.71ID:AmrMEjDTd
>>156
まじでホンダの撤退が迷惑かけてんのな
2022/04/13(水) 00:46:31.52ID:S5XBmE2Q0
トトのゴミカスが失意のシーズンを送ってくれるのが一番楽しい
サイコパスで傲慢でどうしようもないクズだからな
2022/04/13(水) 00:51:31.79ID:cCQVi8/g0
予算制限と空力開発ハンディキャップを理解してないやつがチームのリソースを語るとはな
172音速の名無しさん (アウアウウー Sabb-/7mT)
垢版 |
2022/04/13(水) 00:54:28.56ID:312qDuSYa
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-12/RA7BY8DWX2PT01
石油輸出国機構(OPEC)のバーキンド事務局長は、ロシアのウクライナ侵攻に伴う国際原油市場の供給危機について、OPECとしては「なすすべがない」と欧州連合(EU)とのエネルギー対話で伝えた。

  バーキンド事務局長はEUの行政執行機関、欧州委員会のシムソン委員(エネルギー担当)に対し、現在と将来の制裁や消費国の不買で失われるロシア産原油の供給は日量700万バレルを上回る可能性があり、OPECが肩代わりできる生産能力をはるかに超えると主張した。
2022/04/13(水) 00:55:35.94ID:THJWrjeO0
まだ3戦なのに独走なんてヤダヤダヤダー!誰かルクレール捕まえて〜
174音速の名無しさん (ワッチョイ e244-Vki7)
垢版 |
2022/04/13(水) 00:56:58.82ID:0Cq7cUGv0
>>173
大丈夫。このくらいのハンディがあってちょうどいいくらいだ。
175音速の名無しさん (アウアウウー Sabb-/7mT)
垢版 |
2022/04/13(水) 00:57:56.68ID:312qDuSYa
欧州のエネルギー危機が本格化してきました。
ドイツがもっとも苛烈に影響があり。
今後ウクライナ支援し続けるのも多分反対が増えるじゃないかね。

日米中東はあまりデカい影響はなく。
そもそも配送ルートが中東から欧州向けが無いんだよね。

次が、アフリカや南米で政府暴動までいきつつある。ウクライナとロシアの肥料問題だな。

たぶん、このままウクライナ支援して決着遅らせるほど、欧州への経済制裁()が日に日に強烈になる
176音速の名無しさん (アウアウウー Sabb-/7mT)
垢版 |
2022/04/13(水) 00:59:01.44ID:312qDuSYa
だから、ポルシェとVWが必死こいて観測気球しまくってるわけでねー
早期決着しないとそうなるんじゃって予測された通りの展開やね
2022/04/13(水) 01:02:07.76ID:5fEsaZ/4d
ハミルトン時代を終わらせたのはマシとFIA
新時代のチャンピオンはルクレール
チョンペンwww
2022/04/13(水) 01:04:40.32ID:CT/kuuOE0
鈴鹿の田んぼで捕まえて
179音速の名無しさん (ワッチョイW ef07-eboB)
垢版 |
2022/04/13(水) 01:07:47.49ID:KDbp/RuW0
Team principals parade before the race has been removed from Miami's GP timetable. Sounds good to me.
#f1 #F12022
https://twitter.com/albertfabrega/status/1513911222856519683


【悲報】マイアミGPの目玉コンテンツ、消える
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/13(水) 01:22:30.56ID:5wEfB96c0
>>171
あのハンデルール、風洞やらCED余分にかけられるんだろうけど、そのための経費ももちろんバジェットキャップ内なんよね?そしたら経費が天井に達してるチームはどこか他から予算を流用するわけだから、追加経費認めないとあんまし効果無いのかなーと思た。
2022/04/13(水) 01:30:27.70ID:3fXh87Wm0
ドイツは天然ガス貰えるからって脱炭素脱炭素言ってたのに、
ロシアからの供給止まったら火力発電再開するわwとか言ったのが気に入らない
2022/04/13(水) 01:42:06.98ID:Pxg5bs3Fa
>>160
デカイ男のファルセットと言えば
スペクトラムのイン・ザ・スペースだよ
あの歌い出しからずっこける感じたまらんw
若い奴らにも聞いて爆笑してもらいたいww
2022/04/13(水) 01:42:18.91ID:7Z1zVYHC0
RBは相変わらず車のウインドウが狭いとか言うか
そこに毎回毎回ヒットさせるのがかなり難しそう。
メルボルンも例によってそれを外したらしいけど
他のコースでも十分起こりえる訳で、その辺りの一貫性の無さも
ヘラーリやセデスに大きく遅れている。
2022/04/13(水) 01:47:38.21ID:/78obhG60
>>181
ロシア問題で脱炭素なんかやってられるかって所だろ
2022/04/13(水) 02:02:10.58ID:cCQVi8/g0
>>180
全部違うから自分で調べてこい
ついで言うと、お前みたいなアホはモータースポーツに向いてないよ
2022/04/13(水) 02:03:48.19ID:FfR60O+Br
ジュース屋撤退はよ
2022/04/13(水) 02:06:57.16ID:6buH426g0
>>183
ぶっ壊れるのは論外だけど外したうえで2位&3位は取れそうだったんだから
フェラーリはともかくとしてほかのチームとは雲泥の差じゃないの
2022/04/13(水) 02:21:36.37ID:TYdioRQz0
外したって話も言い訳臭いけどな
そもそもレッドブルの車は典型的なグランドエフェクトカーで>>183が指摘してるように
ウインドウが狭くてドラッグ付けられない車だし(ドラッグを付けるとグランドエフェクト効果が落ちて高速コーナーが遅くなる)
2022/04/13(水) 02:29:19.10ID:TYdioRQz0
レッドブルが勝つための必須条件

・長いストレートと高速コーナーがある
・低速コーナーがほぼ無い事(トラクション)
・気温が低い事(ナイトレース)
・タイヤのデグラが小さいサーキット
2022/04/13(水) 02:31:25.30ID:u7iz/H7X0
>>188
元々低速コーナーの遅さは指摘されてたしね
グラウンドエフェクト以外のダウンフォースが足りてない感じ
あれだけ修正とスライドを繰り返してたらタイヤマネージメントにも支障が出るわな
191音速の名無しさん (スップ Sd02-ReWD)
垢版 |
2022/04/13(水) 02:32:48.95ID:ZbxecCknd
ワールドカップと被ってもオーケーなんか

ロシアGPの代わりに、カタールでの開催案が浮上。シンガポールでのダブルヘッダーも候補か
https://www.as-web.jp/f1/803455?all
2022/04/13(水) 02:33:05.24ID:TYdioRQz0
>>190
まさにそれ、その通りです。
2022/04/13(水) 02:39:43.61ID:u7iz/H7X0
>>192
得意なはずのサウジでもフェラーリと互角
VSCが無かったら負けてたしね

FPのロングランはフェラーリが三味線してるし信用できんね
2022/04/13(水) 02:41:21.93ID:qtntLFbO0
前スレあたりで、すでにネタになってるんだろうが

ストロール、”ウィービング”でのペナルティに納得いかず「僕はスリップストリームを使わせたくなかっただけ」
https://jp.motorsport.com/f1/news/stroll-questions-funny-decisions-after-penalty-for-weaving-in-australian-gp/9823876/

このお坊ちゃまの鼻をギューッと掴んで「安全性」って説教してやってくれないか?
あと耳を千切れるくらいに引っ張りながら「ミラー見ろ」もあわせ。
195音速の名無しさん (アウアウウー Sabb-/7mT)
垢版 |
2022/04/13(水) 02:45:57.32ID:ObIDIW55a
>>194
ライセンス抹消もんだろ。この発言
2022/04/13(水) 03:01:47.90ID:qtntLFbO0
>>195
ねえ。
なんでこの人が変な動きで他の車と接触を繰り返すのか、よくわかったよ。
197音速の名無しさん (スップ Sd02-ReWD)
垢版 |
2022/04/13(水) 03:08:00.44ID:ZbxecCknd
フェラーリ公式から感じる"Vやねん"

@ScuderiaFerrari
Charles_Leclerc in 2022
https://pbs.twimg.com/media/FQJkDr5X0AsWRef.jpg
https://twitter.com/ScuderiaFerrari/status/1513882542604173328?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/13(水) 03:08:30.86ID:cCQVi8/g0
ライセンス抹消するにはグロージャンを超えるレベルでやらかさないとな
199音速の名無しさん (アウアウウー Sabb-/7mT)
垢版 |
2022/04/13(水) 03:10:14.38ID:ObIDIW55a
>>198
それ超える発言だぞコレ
2022/04/13(水) 03:12:37.28ID:mEWAXS/h0
>>194
フェルスタッペンと大して変わらんヤンチャっぷり
2022/04/13(水) 03:12:53.67ID:cCQVi8/g0
>>199
ストロールが嫌いなのは良く伝わったから、
寝て起きて冷静になったら今までのF1を振り返って欲しいわ
2022/04/13(水) 03:18:38.76ID:m/aLnCkk0
IDEと同レベルやん
203音速の名無しさん (アウアウウー Sabb-/7mT)
垢版 |
2022/04/13(水) 03:22:28.88ID:ObIDIW55a
>>201
あのね。その動きしたらライセンス取れないの今は
危険だから1回以上の移動は厳禁なので
嫌いと好きではなく。死亡事故など防ぐための安全ルールを守らないのはレースで一番やっちゃいけないことなんだよ

そんなのもわからない?
2022/04/13(水) 03:26:40.33ID:cCQVi8/g0
>>203
だから冷静になれよ
「あの程度ではライセンス抹消にはならないよ」と言ってる
205音速の名無しさん (アウアウウー Sabb-/7mT)
垢版 |
2022/04/13(水) 03:28:53.42ID:ObIDIW55a
>>204
頭おかしいわ

ライセンス抹消もんだろ。
+
ライセンス抹消に相応しい言動

と言ってるわけで、ライセンスを即時に消せとか一言も触れてねぇよ
ただ、ライセンス抹消するべき言動だと思うがね
2022/04/13(水) 03:29:36.53ID:Ne4goiDIr
知れば知るほど嫌いになるストロール
2022/04/13(水) 03:34:58.59ID:m/aLnCkk0
まあストロール親子はIDEが再び発動するまで野放しだろうけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況