X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 89laps

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1音速の名無しさん (ワッチョイ ffcc-p0fO [175.177.40.31])
垢版 |
2021/07/22(木) 15:42:48.90ID:QUIosdxT0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 88laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1623506545/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/08/21(土) 14:06:39.44ID:DNelJ1QCa
>>854
ファンには申し訳ないけど
チャンピオン争いをするブーツェンってイメージ沸かないな
2021/08/21(土) 14:09:20.78ID:SPaLB/KMd
>>855
ファンだがブーツェンがタイトル争いするところは全く想像できないので無問題
857音速の名無しさん (ワッチョイ 0bf5-hCLa [153.222.47.13])
垢版 |
2021/08/21(土) 14:32:09.89ID:7QiD0s+10
>>848
シューマッハは言うまでもなくプロストにはバーナード、ニコルズといたんだな
バーナードもフェラーリ1回目辞めたに当たって「もしもう少し早くプロスト加入
を知っていたら辞めなかった」と言ってた
セナといえばドゥカルージュなのかな?「彼がいなければロータスにいる意味はない」
「マクラーレンに一緒に行こう」とか結構入れ込んでた感じ
2021/08/21(土) 15:25:58.13ID:SPaLB/KMd
>>853
「じゃあそのジャックってやつと組んでやるから、そいつの分の年俸も合わせて俺によこせ」
からの大喧嘩
2021/08/21(土) 15:53:26.65ID:0tPt6Ydx0
この当時、チームの在籍期間は2〜3年が多かった印象ですが、マクラーレンに6年間(1988〜1993)
在籍したセナは異例に感じる。
2021/08/21(土) 16:01:23.40ID:vHunFKt9a
プロストもマクラーレンに6年いたし
ピケやマンセルもブラバムとロータスに結構長くいたよ
861音速の名無しさん (ワッチョイW d5b8-NvgW [60.90.208.100])
垢版 |
2021/08/21(土) 16:19:56.22ID:l8SDVvZR0
Mezzoforte - Joyride
93年総集編の最終戦の記念撮影シーンで使用されてた
https://youtu.be/I35-LSQY-VA
2021/08/21(土) 17:24:37.92ID:YNU1dI8Y0
91年予選1日目終了時点での
今年のフェラーリは最高!今年こそ!の空気感は凄いね

なお
2021/08/21(土) 17:25:47.35ID:i067TZXva
>>752
何度もF1離れてもそこそこの成績残すブランドルもきつかったのかな。
2021/08/21(土) 17:30:05.57ID:5D7WyQ+dd
>>863
ブランドルの場合はCカーでレースやってたでしょ

プロストは92年何もしてないし、比較できんでしょ
むしろよく93年走れたなと思うもん
2021/08/21(土) 17:30:51.74ID:i067TZXva
2年も離れてたワーウィックにあっさり負けた亜久里は情けないけどアリオーに負けてたコマスはもうちょいやれると思ってたんだけど。
2021/08/21(土) 17:36:30.78ID:MJ9AphNod
>>862
アレジが暫定ポール獲ったアレかい?
867音速の名無しさん (テテンテンテン MM8b-jykL [133.106.180.36])
垢版 |
2021/08/21(土) 18:08:18.63ID:8Ev5vtC0M
>>859
とんでもなく利己的な性格のセナを
上手く雇用出来るのは私しかいない
とロンデニスが言ってた
2021/08/21(土) 18:08:40.34ID:fJ7aiC8fd
will出てマクラーレンかフェラーリって理由は
マクラーレンはメルセデスと組んだ
フェラーリはジョンバーナードが来た
ってのは理由として悪くないと思うんだけど
95年ならジョンバーナードはまだワンチャンやれるんじゃね?
って雰囲気は残ってたよ
2021/08/21(土) 18:20:27.62ID:fJ7aiC8fd
>>850
基本的にドライバー軽視する傾向が他のチームと比べて強い
マンセル、プロスト、ヒルの3人のWCがタイトル奪取後即離脱してる事からも窺えると思う

マシンへの微細な改修リクエストもマクラーレンなら次のテストでは希望通りに変更されていたのに
willでは対応してくれないと開幕前テストでボヤいてた
多分セナは自身がぞんざいに扱われる環境に耐えられんと思う
2021/08/21(土) 18:49:52.45ID:CtxnQpCh0
忘れられたピケ哀れw
2021/08/21(土) 20:21:14.62ID:agjW0Bfy0
ウィリアムズはトータルバランスだからな
ドライバーもマシンの一部なのだ
2021/08/21(土) 20:31:54.38ID:txfw98NC0
ピケは現在娘がチャンピオン争いに絡んでるから...
2021/08/21(土) 22:14:35.68ID:7OHZ/mIla
なるほどね。
しかし結婚して子供生まれたらすごいなこれ。
ワールドチャンピオンの孫であり子供になるかもしれんし。
874音速の名無しさん (ワッチョイ bdc9-zH/y [122.133.73.40])
垢版 |
2021/08/22(日) 01:38:00.54ID:z0BLS7J+0
ピケが引退するとき
「みんなシューマッハは若い時のセナみたいだと言ってるけど、俺にはまるでビルヌーブのように見える」
って言ったけど
これって褒めてるのかけなしてるのか
2021/08/22(日) 12:49:36.47ID:1Q9GP+bu0
それはセナをディスってるな。

「ジルは凄かったよ、シューマッハはそのジルの再来だね、
セナみたいな雑魚と比べんなよw」

って感じかな。
2021/08/22(日) 12:53:17.81ID:A1yG+oaf0
「アイツ死ぬわw」って言いたかったのかも
2021/08/22(日) 13:15:18.46ID:WhP4A/c50
セナがヴィルヌーヴに似てるわな見た目も
878音速の名無しさん (ワッチョイW 2344-jykL [59.169.132.204])
垢版 |
2021/08/22(日) 13:49:07.67ID:gOCW4S5P0
セナ似と言えばトゥルーリ
2021/08/22(日) 13:52:28.62ID:kJq7zNRm0
セナ似と言えばブルーノ
2021/08/22(日) 13:53:45.50ID:RiXO/Z1s0
サンパウロのタクシードライバー
2021/08/22(日) 14:22:06.15ID:kG5DyZ+n0
ピエロルイジマルティニ、この名前を聞くたびに、ピエロ類似マルティニ と毎回思っていた私w
882音速の名無しさん (ワッチョイ 6512-zH/y [222.1.155.79])
垢版 |
2021/08/22(日) 14:54:37.95ID:OgprX0Ra0
>>877
そりゃ顎はモアイ、いやなんでもないw
883音速の名無しさん (ワッチョイ 6512-zH/y [222.1.155.79])
垢版 |
2021/08/22(日) 14:55:59.63ID:OgprX0Ra0
>>874
まさかピケも顎が幼女に見とれてよそ見してあっちの世界に片足突っ込むとは
思ってなかったろうさ。自分の足がああなることもさ。
2021/08/22(日) 15:13:20.38ID:n8ZP1abud
セナ似と言えばディニス
2021/08/22(日) 15:27:23.39ID:tZA34CSO0
シューマッハのスキー特攻の話を出すとファビョる奴がいるからヤメレ
886音速の名無しさん (ワッチョイ d5b8-FcIJ [60.64.246.155])
垢版 |
2021/08/22(日) 15:49:31.75ID:KKj2Y4n70
バリチェロ似と言えばバリチェロ妹
2021/08/22(日) 16:42:37.27ID:eqUWkXtmp
バリチェロといえばヒロミ。定番すぎるかな。
2021/08/22(日) 16:51:51.46ID:hhi6OE2Wd
>>881
Pier-Luigi がどうしてピエロルイジになるのか全く理解できずにいたなあ
カタカナ表記にするなら、ピエルルイジじゃね?と思ってた
2021/08/22(日) 17:00:59.93ID:oiynNmgW0
>>888
フジテレビがテキトーに付けた名前に振り回されたよな
Ivanをイワンなんてどの国で呼んでんだよって
2021/08/22(日) 17:23:13.35ID:hhi6OE2Wd
>>889
初めてフジテレビの中継にでてきたときはピエルルイジって書いてたような気がするんだよね。
インパクトを与えるためにピエロという表記に変えたのか?と感じて、選手を小馬鹿にしてるようで不愉快だったな
2021/08/22(日) 17:25:42.45ID:hhi6OE2Wd
↑もしかして初出時はピエルルイジじゃなくてピエールイジだったかも知れんが
2021/08/22(日) 17:30:11.03ID:A1yG+oaf0
ガショーも89総集編だとバートランドって英語読みだったな
893音速の名無しさん (ワッチョイW d5b8-NvgW [60.90.208.100])
垢版 |
2021/08/22(日) 17:52:28.44ID:+ihnQ4CI0
>>887
94年の何のグランプリだったか忘れたけど
リタイアしてピットに戻ってきたバリチェロを古舘が「おーこちらはバリチェロ、B21のヒロミにそっくりですが」って言ってた記憶がある
2021/08/22(日) 18:14:58.55ID:R+TFefUc0
>>888
ピエロってのはピエルルイジのニックネームって何処かで見たな。
だからピエロルイジは間違いだけど、当時のフジならそんな間違い普通にありそう。

>>889
ロシア語のVを何故かカナ表記ではウとかVAをワにしてしまうから、そこに引っ張られてるんだろうな。
イワン雷帝とかから来てんだろ。
ウラジオストクだって、本来の発音をカナ表記するならヴラディヴォストークだし。
フジではずっとイワンカペリって呼んでたっけ?

F1に限らないけど、ヨーロッパ人等の現地語読みと英語読みがかなり混在してるよな。
プロストだってフランス語だとプロだし、コマスはコマなのを英語読みしてる。
ベルガーは英語だとバーガーでアイルトンはエアトン。
津川哲夫は時々日本人には馴染みのない英語読みで言ってた。
2021/08/22(日) 18:27:00.75ID:eqUWkXtmp
90年のオートスポーツにブーツェン→ブートセン
           パトレーゼ→パトレーセ
           モデナ→モデーナ
           オゼッラ→オゼーラ 
って表記してあってどっちがホントか迷った。
2021/08/22(日) 19:06:36.02ID:L9DEwZDA0
Montezemoloモンテゼーモロ
Cesareチェーザレ
イタリア語のアクセントの例外
2021/08/22(日) 19:11:20.17ID:jMQpaDDJa
>>894
津川さんはイギリスのチームにいたから
現場ではそう呼んでたんだろうね
2021/08/22(日) 19:17:01.10ID:kG5DyZ+n0
大昔の自動車雑誌での記載、ピケット、アルボレト、A・S・ダシルバ
899音速の名無しさん (ワッチョイW c59c-b8pE [110.232.15.146])
垢版 |
2021/08/22(日) 19:35:13.91ID:b0uNQKP30
>>895
マルティニ→マーチーニ
は笑った。
2021/08/22(日) 19:56:02.14ID:cLk3outt0
ここまで草g剛なし
2021/08/22(日) 20:23:23.80ID:2uMISl4H0
表記がいろいろ変わったドライバーといえば
フェルスタッペン
クルサード
2021/08/22(日) 20:39:10.93ID:hYwX4kNh0
>>874
130Rで派手にかましてケロっと降りてきた所なんかはジルに似てる気がしないでもない
あとデビュー戦の次からチーム移籍した所とかかな
これはピケの印象には入ってなさそうだが
2021/08/22(日) 20:40:57.90ID:hYwX4kNh0
津川「お前の名前はゲルハルトベルガーか?」
ベルガー「誰だそいつは?俺はゲーハートバーガーだ」

こんなやり取りがあったってのを何かで読んだ
何だったかな
2021/08/22(日) 21:17:48.59ID:A1yG+oaf0
今90年フランス見てたら川井だけアレッジって言ってるな
2021/08/22(日) 21:40:51.58ID:TE3frfI90
言いやすく響きの良いカタカナ表記で別に構わないな
あんまり拘りはない
2021/08/22(日) 22:00:41.33ID:pGlYbT3Zd
古舘の本に本人はマイケルって呼んでって言ってるのに回りにはミヒャエルて呼ばれるって書かれてた。
2021/08/22(日) 22:11:29.15ID:mjm9wYLR0
右京もシューマッハに話しかけるときはマイケルって呼んでたな
2021/08/22(日) 22:26:43.56ID:GfT4CU3Yd
英語のインタビュー見る限りだと、マイケルと英語読みされてるのばかりの気がするけどな。
日本人のインタビュアーに限った話なのかね?>ミヒャエルと呼ばれる
2021/08/22(日) 22:27:25.03ID:GfT4CU3Yd
または古舘氏が適当なこと書いてるのか
2021/08/22(日) 23:22:12.75ID:q82BgibaD
本人の希望は英語読みの マイケルだけど
英語圏と 一部の日本人を除き
各国プレスが無視して、自国語読みしてた。って話
2021/08/22(日) 23:42:05.62ID:2uMISl4H0
まいこー

だろ
2021/08/23(月) 00:02:22.63ID:NcHUTEUFM
ミハエルって一時期アメリカに住んでたよね
そんなにアメリカ好きならインディカー乗れば良かったのに
2021/08/23(月) 00:04:10.33ID:mwYHtzLyM
長嶋「ヘイ、カール!カール・ベンドリンガー!」
2021/08/23(月) 02:41:01.05ID:T+D1nTy20
>>903
津川さんは頑なに「バーガー」って書いてた気がするw
他の雑誌で「ベルガー」表記を見た後にベストカーかどこかのF1情報で津川さんの「バーガー」表記を見たときは
最初「?」となった
>>904
フジの表記は92年頃は「アレジー」になってたな
いつの間にか「アレジ」に戻ったけど
2021/08/23(月) 02:42:38.71ID:4p3EA9bk0
アルボレート「俺のことマイケルって呼んでくれよ」
2021/08/23(月) 02:44:59.72ID:4p3EA9bk0
英語でアレジーっていうと違う意味を連想してしまうよな
同様に亜久里をアグリーと呼ぶのも
2021/08/23(月) 06:44:48.86ID:8qVXa6Qcd
鈴木アングリー
918音速の名無しさん (テテンテンテン MM8b-jykL [133.106.128.251])
垢版 |
2021/08/23(月) 07:44:57.04ID:rtX7w7U7M
アグリッシブな走り
919音速の名無しさん (スッップ Sd43-b8pE [49.98.173.146])
垢版 |
2021/08/23(月) 08:20:53.18ID:h4mK8Ncdd
>>914
ペストカーは津川さんの連載だけバーガー、エアトン、アレックスだから他の記事と違っていて戸惑ったわ
2021/08/23(月) 09:37:49.75ID:9q5KdNvv0
>>916
アレジは英語ではアレースィだな。
亜久里はアギュリで、英語ではuはウじゃなくユゥと読む事が多いし、uglyとはストレスの位置も違う。
allergyも最初のaにストレスが来るが、Alesiはeなので同じようには聞こえないんだよ。
2021/08/23(月) 09:38:38.67ID:8qVXa6Qcd
>>920
馬鹿かよ
亜久里はアグリだろうが
2021/08/23(月) 09:49:53.08ID:UTb5txp7a
頼まれもしないのにすき焼きをスキヤーキーと言っちゃうタイプだね
2021/08/23(月) 09:51:46.06ID:9q5KdNvv0
>>921
英語圏の人間がAguriって字面を見た時一般的にそう発音すんだよ。
ウォーカーもアギュリって言ってる。
uをユゥと発音するって書いてるだろ。
人を馬鹿呼ばわりする前にちょっとは調べてみろよ。
2021/08/23(月) 09:58:40.71ID:oKScGptd0
現行だとLeclercの読み方が(´・ω・`)

顔面ハウステンボスことヨスもメディアによってはバースタッペンやったね
ASはチーム名でもタイレル表記に最後までこだわってたね
2021/08/23(月) 10:47:39.23ID:8qVXa6Qcd
>>923
だからどうした?としか言いようが無い
2021/08/23(月) 10:53:45.31ID:9q5KdNvv0
>>925
はあ?だからどうしただ?
お前が亜久里はアグリと言うから、英語圏ではアギュリと発音されがちって説明だろうが。
馬鹿で無知なのはお前だよ。
2021/08/23(月) 10:59:52.01ID:8qVXa6Qcd
>>926
もう一度言うよ?
だからどうした?としか言いようが無い
2021/08/23(月) 11:07:06.11ID:9q5KdNvv0
そもそも

>英語でアレジーっていうと違う意味を連想してしまうよな
>同様に亜久里をアグリーと呼ぶのも

このレスに対して、英語でAguriはuglyとはそれ程同じようには聞こえないって主旨なんだが。
自分が間抜けな絡み方してきておいて、だからどうしたで誤魔化すバカw
2021/08/23(月) 11:56:08.85ID:TuyJCW46d
>>928
まあ、そうカリカリすんなってw
2021/08/23(月) 11:56:24.69ID:uAskSJqDM
外人が日本人と同じ発音しないのも事実なんだし
両者間違ってないと思う
ケンカするほどの事でも無かろうに

しかし発音ネタはこうなるな
2021/08/23(月) 12:14:28.33ID:b/f8NfCa0
>>927
だっさ!!www
コミュ障さんかな?w
2021/08/23(月) 12:21:04.66ID:3NrL2XkM0
>>919
他は大体すぐわかったけど
マーク・シュアーだけ少し悩んだ
2021/08/23(月) 12:23:36.28ID:m8OniBG0d
亜久里は「おい、スズカ!」って呼ばれがち
と言ってたw
934音速の名無しさん (オッペケ Srb1-QCbH [126.253.132.72])
垢版 |
2021/08/23(月) 12:23:37.89ID:MqYngBuHr
JJレトー
2021/08/23(月) 12:49:56.35ID:9q5KdNvv0
>>930
いやいや、そう言う事じゃないんだよ。
俺ははっきりと英語ではって書いてるんだから。
自分の馬鹿さを棚に上げて、いきなり馬鹿呼ばわりされたら言い返すよそりゃ。

アレジーとかアグリとカナで書くと英語のallegyやuglyのカナ表記と同じように見えるけど、実際の発音はそこまで同じではないという話。
それをだからどうしたとかもう読解力ゼロのボケ老人かって話よ。
2021/08/23(月) 13:02:02.71ID:wVT9+S530
サッカーだとティフォージ
2021/08/23(月) 13:32:50.25ID:TuyJCW46d
>>935
英語では、じゃなくて英語訛りな
韓国では角田の事をチュノタって言うんだぜ!みたいな事をオマエさんは言ってんの
心底どうでも良いわ
2021/08/23(月) 13:38:43.58ID:9q5KdNvv0
>>937
英語も英語訛りもこの場合は同じだろ。
それこそ話のポイントがズレていて、俺が主張してるのはそんな事じゃない。
主旨は上に書いた通り。
2021/08/23(月) 14:22:07.68ID:Fj66nkhf0
本格的にどうでもいいやり取り
2021/08/23(月) 14:35:34.65ID:UTb5txp7a
あなたの主張を正しく理解した上で
あなたの書いてる内容はどうでもいいです、というレスが来ることもあるでしょ

それが受け入れられないなら正直うっとおしいので消えてほしい
2021/08/23(月) 14:46:03.36ID:9q5KdNvv0
自分に興味のないやり取りなんて当事者以外大概どうでもいいもんだよ。
俺は当事者である自分が馬鹿に馬鹿呼ばわりされたから、ちゃんと説明してるだけ。
言いたい事は書いたから、これ以上変な反論が無ければもう終わるよ。
2021/08/23(月) 14:47:48.86ID:Xt+Q2Njvd
>>940
そういう意味でそもそも的外れなツッコミを入れた>>921が悪いな
2021/08/23(月) 16:00:08.90ID:FOnbsLc20
https://www.deepl.com/ja/translator#ja/en/aguri
2021/08/23(月) 17:36:54.68ID:T+D1nTy20
マイケル・アンドレッティがF1参入に関心。既存チーム買収のため交渉開始か
https://www.as-web.jp/f1/731041


マクラーレン買ったら笑う
2021/08/23(月) 18:12:43.05ID:3NrL2XkM0
>>944
ちょwwwwwww
2021/08/23(月) 18:14:27.58ID:zwW7ux6Ud
https://www.roadandtrack.com/news/a37360674/michael-andretti-reportedly-wants-to-buy-an-f1-team/
ハースっぽいぞ
947音速の名無しさん (スップ Sd03-b8pE [1.75.159.181])
垢版 |
2021/08/23(月) 19:09:10.70ID:TjOkBwu6d
>>941
せっかく興味深いネタを書いてくれてのに
馬鹿のせいで気分害したよね?
アギュリは勉強になりました。
2021/08/23(月) 19:38:00.59ID:zcXlN/jL0
ハッキネンのウィリアムズでの活躍も見たかったな。
93年のヒルの代わりにハッキネンの世界線もあったらしいし。
そうなるとハッキネンvsシューマッハの対決が94年から始まるわけで。
セナも引き立て役になってそのまま引退の流れだったろう。
事故死することも無かったハズだよ。
2021/08/23(月) 19:39:03.38ID:QLWIXvc30
顔面ビッグマック
顔面オーバルコース
走るマクドナルド
一人インディ
2021/08/23(月) 19:52:34.91ID:rezYeaEw0
>>948
ウィリアムズがエントリーリストの申請を忘れたのが原因だっけ?
長らく参戦してるチームがなんでそんなミスしたんだろう
2021/08/23(月) 19:57:33.82ID:T+D1nTy20
>>949
・マルボロをくわえたカウボーイ
・アメリカンドリーム

この辺もあったな
952音速の名無しさん (ワッチョイ c5a6-OEx1 [110.3.244.51])
垢版 |
2021/08/23(月) 21:10:04.30ID:nquQTpT20
>>915
おい、ミッシェル
953音速の名無しさん (ワッチョイ c5a6-OEx1 [110.3.244.51])
垢版 |
2021/08/23(月) 21:11:22.75ID:nquQTpT20
>>922
キャリオーキー
2021/08/23(月) 21:30:47.00ID:Sifi5eLW0
>>948
ハッキネンのウィリアムズ入りは色んな影響を及ぼしたんじゃないかと思わせる
プロストのタイトルももっと苦戦したと思う
プロストが苦戦すればセナは奮闘しただろうし、ハーバートの94マクラーレン入りの可能性もあったんじゃないかと
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況