X

【F1】1976〜1986年のF1【鎖国〜開国】2lap

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1音速の名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 17:23:58.16ID:UuDI2gtz0
あの頃のF1は・・・どんなだったの?

・76年F1日本初開催,翌77年観客死亡事故により鎖国
・くさび形〜ウイングカー〜フラットボトム
・3000cc〜1500ccターボ〜給油・タイヤ交換作戦〜燃料規制
・不死鳥ラウダ,壊し屋ハント,円熟ピケット,韋駄天プロスト,成り上がりロズベルグ,新星セナ,暴れん坊マンセル
・そして念願の鈴鹿開催,中嶋レギュラーシート獲得,フジテレビ全戦放映決定で開国へ

F1そのものが過渡期で技術的・商業的にまだ未熟な面も多々ありましたが、良くも悪くもそれが各チームの
マシンやドライバーの個性として光輝いていました。
日本におけるF1認知度はものすごく低く、リアルタイム情報なんぞ皆無に等しくTVはたまにモナコGPがやるだけ、
AS誌やAT誌などで1〜2ヶ月遅れでレース結果を知るのがやっとの時代でした。

前スレ
【F1】1976〜1986年のF1【鎖国〜開国】1lap
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1321855727
734音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:48:48.33ID:RplCS+1q0
F1に最初にターボを持ち込んだルノーがチャンピオン穫れなかったのに
後からマネしてターボに切り替えたフェラーリがコンストを獲って
BMWがドライバーズタイトルを獲ったのは何か可哀想だった
735音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:49:47.18ID:wHqJXpDP0
パルマラットBMWはイカみたいな鋭く尖ったシャーシがカッコ良かった
BMWに敗北したルノーはプロフェッサーをスケープゴートにしてたな
736音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:25:08.20ID:8zpAkVuM0
怪我の功名というか落ち目になるルノーと別れ
マールボロTAGに乗り換えたから結果オーライ
737音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 11:40:12.60ID:bC5YqxIr0
結局BMWがルノーに逆転勝ちする活躍を見せて
チャンピオンを獲れたのはこれが最初で最後か
738音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 13:33:17.48ID:/EapPro30
BMWは市販車と全く同じ鋳鉄ブロック直4エンジンで
F1に参戦して翌年にチャンピオン獲った所が凄い
739音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 14:11:50.52ID:aDpvNDxB0
BMWが獲ったのはドライバーのタイトルでコンストタイトルは
フェラーリが前年から引き続き2年連続で獲っていたりする
740音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 14:48:11.88ID:Vnohxbtd0
フェラーリはハゲヌーブ先生の親父を事故で失いピロリ菌みたいな奴も再起不能で
ピンチヒッターの人たちが奮闘してチャンピオンを獲ったけど印象に残って無い
2021/09/18(土) 14:59:26.46ID:jJ2Plu6T0
1982-1983は車としてはフェラーリが抜きんでていた。

タンベイが優勝出来たり、完全に衰えていたアンドレッティがポール取ったり
次の年も、2枚くらい力が落ちるアルヌーがタイトル争いしたり

1983は、ジョーンズでも起用すれば余裕でチャンピオンとれたんじゃないかな
742音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 15:02:47.53ID:6H0Fs1wz0
ハーベイ先生が設計したアルミハニカムパネルシャーシの剛性が高く
ハンドリングが良かったから本来ならダブルタイトル狙えたはず
2021/09/18(土) 15:16:29.36ID:8C+xI3TH0
F1 じゃないけど ピロシキと シャトレーゼ
http://imepic.jp/20210918/549050
744音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 15:28:20.68ID:pgPLwxv60
代役のそのまた代役を務めた本当はイタリアンだけどアメリカ人のチャンピオンは
スターだがハゲヌーブ先生の親父と仲良しの親友だった代役は特徴が無い地味な
ドライバーだったからコンストチャンピオンを獲っても印象に残らなかったな
745音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 15:40:58.81ID:pgPLwxv60
82年はコスワースで北欧の海賊バイキングみたいなヒゲ親父
83年はBMWでモナコのハーレム性活を楽しむ一夫多妻制青年
派手な二人がチャンピオンになったから印象的だったな
746音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 17:12:53.18ID:kTXUoAMI0
まだこの頃はドライバーズタイトルとコンストラクターズタイトルを
獲るのが別れてるというかダブルで獲る奴が滅多にいなかった頃か
747音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 17:38:45.69ID:OWpQGwgz0
あの頃はなんクリの田中がアウディを乗り回して女子大生の間でも
アウディが人気でBMWは存在感が無かったのにいつの間にか人気
が出てたけどF1で勝った事や一夫多妻制が宣伝した影響かな
2021/09/18(土) 18:19:37.53ID:2e6NZK9O0
車好きはBMW乗ってたけどね‥320→318辺り
ちゃらけたのがバブルブーム(康夫ちゃんなんクリそのもの)のAUDIの80
その頃のご高齢ドライバーは「アウディってベンツのおまけにつけてくれるやつ?」な認識。
2021/09/18(土) 20:00:05.39ID:jJ2Plu6T0
>>746
そんなことは無い、1977-1980と連続でダブルチャンプ
その後も、1984、1985とダブルチャンプ
その前をさかのぼると1973と1958以外はダブルチャンプ

1976はラウダの事故、1981はウィリアムズの伝統の1度め、1982はアクシデントの連続、1983はドライバーの力不足
1986はウイリアムズの伝統の2度め

1983みたいに格落ちドライバー2人でコンスト取ったケースは無い
それだけ1983のフェラーリのマシンは抜けていたのでしょう。
2021/09/18(土) 20:05:57.78ID:JdxdMjPD0
>>744>745>>747
このキモい文体のニワカガキは何なの?

無理して昔の時代のスレに来なければ良いのに
2021/09/18(土) 20:11:11.49ID:NPSBGOgX0
>>747
昔のこと知らない子供が無理して知ったかぶりすると恥ずかしいと言う典型だな。
752音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:24:45.93ID:NOkWlr5R0
>>747
当時のアウディ人気は田中が宣伝したのもあるかもしれないが
WRCにクワトロで参戦して勝ち捲り更に女性ドライバーも勝たせて
ブランドイメージアップ(昔は地味な車)を果たしたからかもしれない
753音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 03:34:51.97ID:LRX+aZEH0
>>748
BMWの中で人気があり日本でよく売れてたのは安物の3シリーズ
だったけど何で人気があるのかよく分からんブサイクな車だった
安物の3シリーズがよく売れて確か六本木のカローラとか言われてた
754音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 06:10:31.70ID:LRX+aZEH0
一番安い3シリーズも中間の5シリーズも高級な7シリーズもみんな
BMWは基本的にブサイクだが生産台数が少ない幻のスーパーカー
M1と世界で最も美しいクーペ635csiは格好良くて例外だった
2021/09/19(日) 08:16:47.79ID:+nir4uHE0
>>752
バブル期の80だらけは康夫ちゃんのせいよ、やはり‥VWのお高い版程度な感じ
その手のはモータースポーツなんぞ興味ないし、WRCの事、クワトロの事は勿論、ミッコラもムートンのお尻の大きさも知らんしね
BMWはエンジン屋の車なんで格好は面取りの四角‥アレで良いのよ
635は知り合いが乗ってたが静かで速くて良い車、気持ち小さめだったらなお良し。
756音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 10:35:40.09ID:2OjFAWes0
>>713
BMWが落ち目になった頃からタイミング悪くパルマラットと交代してしまい
3年間金を無駄遣いした可哀想なオリベッティは今も健在なのだろうか?
757音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:55:55.45ID:xaEQmg0q0
>>752
>753
>755
ガキの知ったかぶりは恥ずかしいからやめた方がいいよ。

3シリーズを安物とか言って、もっと安物アウディを持ち上げたり、そもそも田中康夫のアウディ80(=ワーゲンサンタナ)と、バブルのアウディ80が別物なことも知らないんだろう。

そもそもアウディが女子大生に人気なんて(笑)だし、サーブ900くらいあげられないあたりがガキまるだし

こういう無知な知ったかぶりバカはR32スカイラインは名車とかアホなこと言い出すんだよな・・
2021/09/19(日) 13:30:33.02ID:vrNuaAZb0
この当時のBMWターボがどうの言ってるのに初代M3のベースのE30をバカにするとか意味わかんないw
759音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 18:09:41.11ID:nLNVczOC0
バブルにアウディ80だらけと言う謎の平行世界では、BMWは不人気でしかもターボ車だったんじゃないのかな?(笑)
2021/09/19(日) 19:37:30.08ID:iBKLVEoP0
同時代のピエヒは917やクワトロとモタスポ大好きだったのにF1には手を出さなかったよね
761音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 09:25:53.06ID:IoWFy3gH0
VWグループとしてはポルシェの開発したTAGターボがあったしな
2021/09/20(月) 11:00:13.02ID:zZe+z/Fx0
>>759
アルピナなら不人気でターボ車
763音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 11:45:14.49ID:Vid/I+wu0
>>754
http://dec.2chan.net/up2/src/fu355910.jpg
764音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 14:29:09.34ID:Vid/I+wu0
>>755
ドイツ御三家の中でメルセデスはヤクザや成金オジサン用で
BMWは一部の走り屋マニア用でアウディはファミリー向けだが

アウディが日本で人気が出たのは80年代にフルモデルチェンジ
して車体のCd値を向上させた空力ボディに変身してからだな

フラッシュサーフェス化によりすっきりしたモダンで美しい車
となり主力の100はCd値0.30を上級車の200は0.33を達成した
2021/09/20(月) 16:22:13.64ID:Iuqo4AC10
>>764
ファミリーと言うより、東急沿線の小金のあるマダムに人気出たからだろ。
766音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 17:42:40.28ID:gEobqfeF0
>>756
80年代にワープロ、計算機、プリンター、FAX、複写機等を
手掛ける総合事務機器メーカーとして売上を伸ばし成長した

だが90年代に情報通信サービス事業に進出したのが仇となり
他社との競争激化で業績が悪化しパソコン事業等をリストラ

その後F1ファンにお馴染みピレリとベネトンの傘下に入った
2021/09/20(月) 20:54:49.01ID:mntXqvdb0
↑オリベッティは
”赤いバケツのバレンタイン”とその後のM・ベリーニのレッテラ・シリーズですかね。
ブラバムのスポンサーしてた頃はまだ景気良かった頃?
まあ、あの平べったい(BMWのエンジン傾けたやつ)のは途中でアンジェリス居なくなったし、
初めからダメなやつだったろうけど。
768音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 22:17:16.72ID:sr4lUk+Z0
BMWの直列四気筒エンジンはリアウィングへのエアフローの邪魔
なのでリアウィングの効率を上げたかった天才ヒゲ先生はBMW
のエンジンを傾けて搭載した平べったいマシンを作ったんだな
2021/09/21(火) 02:23:35.03ID:x+sVUIUz0
>>762
アルピナが不人気とかいうバカまで出てくる始末・・・
2021/09/21(火) 02:25:02.60ID:x+sVUIUz0
>>764
だから、知らないなら無理して書かなくていいよ。
2021/09/21(火) 04:41:42.75ID:7LytrYfM0
インダクションポッドも相当リアウィングの邪魔になるだろうけど
発明、巨大化、規制、消失
そしてティレルにより結局復活
マーチも後付で追加(ここまでスレ内)
後日フェラーリは最後まで抵抗したけど叶わずポッド追加
となるとインダクションポッド消失期とは一体何だったのか疑問だな
まぁターボ車は別だけど
2021/09/21(火) 08:36:08.25ID:IhyGjkUD0
ドでっかいインダクションポットが無くなっちゃったの、
初めはFISAの”高すぎるのは安全性云々でダメ”だったのに、’76シーズン中だったか‥
773音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:46:41.39ID:hOwHSOuj0
>>756
オリベッティBMWになるとタイヤが糞ピレリになりターボが糞ギャレットに
なり戦績が低下して翌年は一夫多妻制が移籍しヒゲ先生が大失敗作を作り
貴族ピアニストが事故死と負の連鎖でパルマラットは撤退の時期が絶妙
2021/09/21(火) 13:54:02.73ID:kzI+Catt0
BT55は平べったいのが変なだけじゃなくて異様にデカいのも変なんだよな、なんであんな事に
775音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 16:19:35.08ID:UXD0rdUM0
>>713
パルマラットBMW&BMW M635csi&走る一夫多妻制
この頃がBMWのF1での全盛期で後は下り坂を転落して
逝くが市販車の方では日本での販売が好調でうなぎ登り
https://www.youtube.com/watch?v=ZKneyN6GO14
776音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 16:20:18.85ID:vOVxQRMp0
>>773
頼むから、コテ付けてくれないか?
777音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 19:43:02.86ID:A8MJbwiS0
>>768
フラットフィッシュで平ベッティなオリベッティBMW
極端に全高が低く貴族ピアニスト様の肩が見える程で

その為BMWの直列4気筒エンジンは72度も横倒しにされ
貴族ピアニスト様は30度も寝そべる姿勢を強いられた

これでリアウィングの効率が大幅に向上したが剛性が
低下し横Gがかかった時にエンジンの潤滑が悪化した
https://pbs.twimg.com/media/EUmPhbNXgAAyqKK.jpg
2021/09/21(火) 23:56:35.43ID:l1lOeuJd0
>>777
分かったからコテハンつけてくれ
779音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 00:40:08.83ID:MC5p3roA0
変な文章とかあちらこちらに話題が飛ぶとか
これって長文じゃないの?? 長文が戻ってきたんじゃないの?
780音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:56:29.69ID:BO9mx2jX0
>>773
なぜ走る一夫多妻制が2度チャンピオンを獲得し
7年間過ごした居心地の良いチームを去ったのか

理由はBMWエンジンの信頼性の低さと提示された
契約金の低さもあるが翌年のマシンにもあった

天才ヒゲ先生が見せたデザインはドライバーが
寝そべる姿勢になっており嫌気が差したそうな
https://pbs.twimg.com/media/DuYF4fYU0AA3nBk.jpg
2021/09/22(水) 11:52:55.40ID:c/ix7NCx0
嗚呼、こういう風にしてスレって潰れていくのだなぁ
782音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:48:20.66ID:Ib+8R8q00
>>774
コンセプトはいいけど実際に作ってみたら大失敗だった
レイアウトに無理がありBMWエンジンの信頼性が悲惨に
本来ならBMWが他社と同じV6エンジンを作るべきだった
https://pbs.twimg.com/media/D5pdoa5U8AEWmLI.jpg
783音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 16:16:23.02ID:M5ii8oTv0
>>777
フラットフィッシュというよりダックスフントっぽい気がする。
784音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:11:41.22ID:q8SOOloz0
>>775
BMWの直4エンジン+シングルターボを天才ヒゲ先生が設計
したイカボディに搭載したマシンでチャンピオン獲得

更に幻のスーパーカーM1のエンジンを移植した世界で最も
美しいクーペをドライブして宣伝する走る一夫多妻制
https://www.youtube.com/watch?v=lvIEtggFbvY
785音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 18:02:22.16ID:Mr7l1rgw0
当時のBMWは3.0CSLでポルシェ935ターボに苦戦してたからランボルギーニと組んで
ポルシェに勝てるスーパーカーを作ろうとしたけど失敗しちゃったんだな
2021/09/22(水) 18:04:14.43ID:aB4YTkbh0
ティレルの008位薄くせんとな。
2021/09/22(水) 18:16:32.80ID:AUZKO9AV0
>>785
フェラーリとランボルギーニでイタリアンスーパーカーの双璧みたいに言われるけどあの頃のランボルギーニは
本当に小さな会社で予定の台数を作り切れなかったんだよ
BMWのM1のリアにはBMWのマークが2つ付いてるけど本当はランボルギーニと1つずつ付く筈だった
788音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 18:25:31.04ID:nMBKAUZk0
3.0SSLもターボ付けてたけどやっぱFRじゃMRには不利だったな
天才のピーターソンはそんなの関係ねーって感じで勝ってたけど
789音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 21:54:22.19ID:AmZnWuFl0
>>788
SSLじゃなくてCSL。3.5CSLターボとかもあったね。
ミーが乗ればBMWはポルシェ935に負けなかったね。
ミーはBMWも好きだけど日本のトヨタの方が好きね。
https://pbs.twimg.com/media/DYvG8iuVMAEP9j5.jpg
790音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 23:04:17.88ID:vYsKngsS0
>>789
ガンで亡くなった同郷の親友と組んでBMWに乗ってたな
791音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 23:26:46.93ID:9cv3gQlO0
>>774
どう見てもねじれ剛性が低そうで事実そうだったとデザイナー本人が言ってるのが何ともw
>>780
ウィリアムズFW11でも結構寝てFW11Bではさらに傾斜した姿勢になった
なので11Bのピケ車だけ異様にロールオーバーバーが低い
2021/09/22(水) 23:33:20.93ID:j9orln2x0
>>780
寝そべる姿勢はピケのアイディアじゃなかったか?
2021/09/22(水) 23:44:28.11ID:B6Zxp0zz0
>>787
井関にスーパーカー作れと言うような物だからな。
2021/09/22(水) 23:45:11.05ID:182KCz660
サウナv12も炎上するかもしれんわ
2021/09/23(木) 00:26:22.68ID:/bjnCupk0
>>792
寝るのは十八番‥
796音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 11:14:18.40ID:2w/CKqYZ0
寝るのが十八番ならベッドのCMに出演させてみたい
797音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 11:58:04.85ID:oQUt6Ruc0
>>796
う〜ん出演させてみたい
https://www.youtube.com/watch?v=89k29FDNdfA
798音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 13:51:15.74ID:dYPyOCBI0
ベッドじゃなくてフトンだな
2021/09/23(木) 16:45:04.85ID:/bjnCupk0
ヤムラモータースの社長さん(または△菊千代13歳)じゃないか‥
800音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 16:48:27.13ID:Q7Rii2Na0
子供の頃う〜んマンダムってのが流行ったな
2021/09/23(木) 21:13:18.31ID:OZY9UVkY0
ここでいうのもなんだけど
今年のチャンピオンは90%フェルスタッペンだな
ハミルトンがチャンピオンになったら奇跡だわ
2021/09/23(木) 21:16:33.49ID:OZY9UVkY0
ネトフリで全裸監督見たわ
803音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:29:00.93ID:SCGELWco0
>>800
https://pbs.twimg.com/media/EykopkzWgAEwU41.jpg
804音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 03:44:49.46ID:nadwtY7r0
良い子は真似しちゃいけません。
805音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 04:57:32.73ID:FLnONyyH0
かなりインパクトがあったからみんなマネしてた
806音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:36:00.08ID:5+wTeDyD0
確か北斗の拳の作者名そのものがマネしてた
807音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 10:07:17.74ID:hPSEtFlP0
武論尊かw
808音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 11:07:51.62ID:Fc0ckAGi0
劣化ブロンソンです
809音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 12:21:33.44ID:Q7gNQhs60
ただヒゲ生やしてる事だけが共通点だからな
810音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 12:27:34.95ID:O6xhmMCi0
本人は似ているつもり
2021/09/24(金) 13:54:39.48ID:RvFoJb1I0
>>805
ケケもマネしてたんだろう
812音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 14:38:53.84ID:f752fTHv0
マンセルもマネしてたのか
813音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:23:57.61ID:IdRKDxES0
>>806
呼んだ?
https://pbs.twimg.com/media/E5eZGJHVIAAE-Ry.png
814音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 16:27:07.07ID:0X6Uq3Mc0
呼んでない
815音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 17:24:40.54ID:3YcvJ1ih0
>>807
違います私は史村翔です
https://pbs.twimg.com/media/E44NMEWVoAMXFzn.jpg
2021/09/24(金) 17:28:48.64ID:Qx1fuu3I0
この手のスレで
中谷龍二さんとか 藤池省吉さんて話題になったことないなぁ
自分も良く知らないけど
817音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:31:40.24ID:61NKxb2k0
>>815
経絡秘孔の一つ脱毛点を突いた
お前はすでに髪の毛が抜けている
818音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:46:56.27ID:HXRhucf30
史村翔というより禿村翔だな
819音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 19:11:01.15ID:Qx0eWgoM0
ブロンソンというよりハゲンソンだな
820音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 21:43:03.42ID:aMla979C0
スヴェンソンなら知ってる
821音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:20:45.31ID:rhaLptVC0
ヨハンソンなら知ってる
822音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 23:42:56.45ID:hdGEVDLg0
トーベヤンソンなら知ってる
823音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 04:30:10.15ID:P373Dk3/0
>>815
ブロンソンというよりユルブリンナー
2021/09/25(土) 09:27:34.78ID:45V00nFL0
ユーチューブでこの時代のルノーやブラバムを覚えたわ
825音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 11:11:45.32ID:ax5/LlHm0
>>808
狼よさらばみたいな感じで正義のブロンソンさんに拳銃で
都民に優しくない都政をする悪の都知事を処刑して欲しい
https://pbs.twimg.com/media/CndTUJVUAAAUcx7.jpg
2021/09/25(土) 12:19:52.72ID:45V00nFL0
ラフィットがいたからラフィティだと思ってたらラティフィだったわ
827音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 14:44:24.69ID:R4iVLAZ90
>>817
https://i.pinimg.com/474x/3f/ed/e1/3fede12d27ac873492b483fdfe2c5baa.jpg
828音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 15:39:12.23ID:cb5X2tYp0
>>825
渋い中年のスターだったブロンソンはアメリカ版の藤竜也だな
829音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 15:52:38.53ID:qZWLhuIb0
ユルブリンナーは?
830音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 16:28:01.74ID:QzRpE8nZ0
市川海老蔵かな
831音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 17:19:43.07ID:JMmwsc4N0
>>828
https://pbs.twimg.com/media/EgZbsaaUwAAi7TE.jpg
832音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 17:53:50.24ID:H9gCpqB/0
>>800
化粧品の奴だったな
833音速の名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 18:23:09.52ID:RH5UL0Te0
>>829
SF最後の巨人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況