あの頃のF1は・・・どんなだったの?
・76年F1日本初開催,翌77年観客死亡事故により鎖国
・くさび形〜ウイングカー〜フラットボトム
・3000cc〜1500ccターボ〜給油・タイヤ交換作戦〜燃料規制
・不死鳥ラウダ,壊し屋ハント,円熟ピケット,韋駄天プロスト,成り上がりロズベルグ,新星セナ,暴れん坊マンセル
・そして念願の鈴鹿開催,中嶋レギュラーシート獲得,フジテレビ全戦放映決定で開国へ
F1そのものが過渡期で技術的・商業的にまだ未熟な面も多々ありましたが、良くも悪くもそれが各チームの
マシンやドライバーの個性として光輝いていました。
日本におけるF1認知度はものすごく低く、リアルタイム情報なんぞ皆無に等しくTVはたまにモナコGPがやるだけ、
AS誌やAT誌などで1〜2ヶ月遅れでレース結果を知るのがやっとの時代でした。
前スレ
【F1】1976〜1986年のF1【鎖国〜開国】1lap
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1321855727
探検
【F1】1976〜1986年のF1【鎖国〜開国】2lap
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1音速の名無しさん
2021/06/16(水) 17:23:58.16ID:UuDI2gtz02021/06/16(水) 17:36:02.43ID:1fkd6h670
2021/06/16(水) 17:50:52.08ID:1fkd6h670
5音速の名無しさん
2021/06/16(水) 19:06:14.60ID:an+SFbms0 この頃のデザイナーは空気抵抗を減らす事しか考えてなかったんかな?
2021/06/16(水) 19:18:40.31ID:1fkd6h670
>3 の 2枚目は 昔は F1 ドライバーも、
F2やFPなどの下位カテゴリに参戦していました程度なんだけど
1枚目は、判る人は "あ〜!" となると思う。
F2やFPなどの下位カテゴリに参戦していました程度なんだけど
1枚目は、判る人は "あ〜!" となると思う。
7音速の名無しさん
2021/06/16(水) 20:46:31.54ID:0J5y+AlO0 間瀬カメラマンの解説のTBS数戦ダイジェストを見てたわ
この時代
この時代
8音速の名無しさん
2021/06/16(水) 21:00:00.88ID:0J5y+AlO0 >>5
1983年からしか知らないけど
ルノーとマクラーレンはドュカルージュとジョン・バーナードで
フェラーリはポスルスウェイトさんだったけど
空力的にはフェラーリは遅れていたね
なんかカクカクしていた
1983年からしか知らないけど
ルノーとマクラーレンはドュカルージュとジョン・バーナードで
フェラーリはポスルスウェイトさんだったけど
空力的にはフェラーリは遅れていたね
なんかカクカクしていた
9音速の名無しさん
2021/06/16(水) 21:09:23.11ID:0J5y+AlO0 ピケ父とロズベルグ父が、ラウダがマールボロで
年500万ドルで契約して、世界ちゃんぽんは
年俸200万ドル以上じゃないと契約しないとか
やってた頃。
ピケ父 ブラバムと180万ドル
ロズヘルグ父 ウィリアムズど80万ドル
年500万ドルで契約して、世界ちゃんぽんは
年俸200万ドル以上じゃないと契約しないとか
やってた頃。
ピケ父 ブラバムと180万ドル
ロズヘルグ父 ウィリアムズど80万ドル
10音速の名無しさん
2021/06/16(水) 21:16:34.00ID:0J5y+AlO0 その後フランク・ウィリアムズにロスベルグ父のサラリーアップを
ホンダさんが支払って下さいといわれて(促されて)
桜井淑敏がテストも禄にしないケケになんで支払うんだよ
ネルソン・ピケ(ピケ父)なら支払うよって契約
ホンダさんが支払って下さいといわれて(促されて)
桜井淑敏がテストも禄にしないケケになんで支払うんだよ
ネルソン・ピケ(ピケ父)なら支払うよって契約
11音速の名無しさん
2021/06/16(水) 21:19:44.07ID:0J5y+AlO0 ピケ父
1986-87 年200万ドル
ロータス
1988-89 年350万ドル
1986-87 年200万ドル
ロータス
1988-89 年350万ドル
12音速の名無しさん
2021/06/16(水) 21:33:42.74ID:0J5y+AlO0 マンセルはテストをすっぽかしたケケに
自分座っていたシートをミーティングロスベルグ父に
進んで譲る
自分座っていたシートをミーティングロスベルグ父に
進んで譲る
13音速の名無しさん
2021/06/16(水) 21:37:20.30ID:0J5y+AlO0 ピケ父は1981年にちゃんぽんになったときに
飛行機移動がうんざりでいやだからブラジルに戻ると言った。
ラウダに(ラウダエア)ビジネスジェットを買え
と言われてf1残留
飛行機移動がうんざりでいやだからブラジルに戻ると言った。
ラウダに(ラウダエア)ビジネスジェットを買え
と言われてf1残留
14音速の名無しさん
2021/06/16(水) 22:04:56.04ID:pJyqLajL015音速の名無しさん
2021/06/17(木) 01:33:10.72ID:vpgQmPuK0 テストは全部が全部公開されているわけじゃないから判らないけど
中嶋とマンセルは一緒にテストしたことはある。
ロズベルグとは、同じF2レースに、ピケとは 同じF3レースに出場したことはあるけど
見学レベルだったらともかく、ロズベルグと一緒にテストはないと思う。
中嶋とマンセルは一緒にテストしたことはある。
ロズベルグとは、同じF2レースに、ピケとは 同じF3レースに出場したことはあるけど
見学レベルだったらともかく、ロズベルグと一緒にテストはないと思う。
16音速の名無しさん
2021/06/17(木) 01:43:51.06ID:vpgQmPuK0 変わった組み合わせで
ヨハンソン スピリット201 F1仕様
中嶋 マーチ 822 F2 というのがある。
ヨハンソン スピリット201 F1仕様
中嶋 マーチ 822 F2 というのがある。
17音速の名無しさん
2021/06/17(木) 05:34:32.19ID:vpgQmPuK0 マンセルと、ヨハンソン、ブーツェン、アルボレート、
鈴木利男、ジョーダンが同じ時期のF3ドライバーなんだね。
鈴木利男、ジョーダンが同じ時期のF3ドライバーなんだね。
18音速の名無しさん
2021/06/17(木) 06:20:47.58ID:S85QMrNq0 >>6
子供相手のスーパーカー・ショーに008持ってきました‥で、多分後ろの方が大人気なんやろな。
後に小改良、鼻先にウィング付けたやつにカウーゼンが連れてきたケイジョさんでテスト
フジで結構早かったんよね確か、その時のアクセルワークが「カートみたい」って言われたりして。
2枚目の方も十分楽しい‥2人のドライバーも車もスポンサーも、ついでにその他の参加外人ドライバーも乗ってる車もスポンサーも
まだまだ日本人は‥ってな時代、’76〜’78のF-2(6、7はまだF2000か)特に最終戦はホント豪勢。
F-1行けなくても米に渡ってインディ500で一回転優勝な人とか。
子供相手のスーパーカー・ショーに008持ってきました‥で、多分後ろの方が大人気なんやろな。
後に小改良、鼻先にウィング付けたやつにカウーゼンが連れてきたケイジョさんでテスト
フジで結構早かったんよね確か、その時のアクセルワークが「カートみたい」って言われたりして。
2枚目の方も十分楽しい‥2人のドライバーも車もスポンサーも、ついでにその他の参加外人ドライバーも乗ってる車もスポンサーも
まだまだ日本人は‥ってな時代、’76〜’78のF-2(6、7はまだF2000か)特に最終戦はホント豪勢。
F-1行けなくても米に渡ってインディ500で一回転優勝な人とか。
19音速の名無しさん
2021/06/17(木) 06:39:51.53ID:vpgQmPuK0 >>6 の2枚目は
KE がスーパーカーショー用に作らせられたとされるF1もどき
KE 007,008,009 のパーツが入り混じっている。
現在ある KE007 は、これをベースに製作された説がある。
KE がスーパーカーショー用に作らせられたとされるF1もどき
KE 007,008,009 のパーツが入り混じっている。
現在ある KE007 は、これをベースに製作された説がある。
21音速の名無しさん
2021/06/17(木) 07:31:40.47ID:S85QMrNq0 F-1は009だったか
でも最初から色々お着換えできますぜ‥な車だったし
下の写真のピローニのが純008か、こんなに小っこかったっけ
まあ当時のお笑いラルトF-1なんて基本はF-3のだもんね
パトレーゼのB48は前の型に比べておもちゃみたい‥失敗作だったわけだわ。
でも最初から色々お着換えできますぜ‥な車だったし
下の写真のピローニのが純008か、こんなに小っこかったっけ
まあ当時のお笑いラルトF-1なんて基本はF-3のだもんね
パトレーゼのB48は前の型に比べておもちゃみたい‥失敗作だったわけだわ。
22音速の名無しさん
2021/06/17(木) 14:24:17.02ID:N3arXv2p0 オートスポーツ1975年〜の電子版が一年分24冊1980円セールやってますね
23音速の名無しさん
2021/06/17(木) 16:07:35.80ID:d0zMWYe1024音速の名無しさん
2021/06/17(木) 16:47:43.29ID:vpgQmPuK0 それのカラーリング違い。
※テスト時は、実戦には出てこなかった シビエ カラー
※テスト時は、実戦には出てこなかった シビエ カラー
25音速の名無しさん
2021/06/17(木) 17:56:44.41ID:ZLjnursD0 コジマで思ったのだけれど日本でレストアしたマキ F101のDFVだけどいつの時代のDFV何だろうか?
タミヤのF1モデルを見ても結構外見が違ってるけど
レストアにあわせて外見を1974年辺りのスタンダード仕様にしているのでしょうか?
タミヤのF1モデルを見ても結構外見が違ってるけど
レストアにあわせて外見を1974年辺りのスタンダード仕様にしているのでしょうか?
26音速の名無しさん
2021/06/17(木) 19:03:53.52ID:ynCjK1ZY027音速の名無しさん
2021/06/17(木) 19:29:55.09ID:ceSvxeIg0 1977年日本GP、グンナーニルソン車かな?違って
たらスマソ
たらスマソ
28音速の名無しさん
2021/06/17(木) 20:49:06.40ID:vpgQmPuK029音速の名無しさん
2021/06/17(木) 21:45:41.98ID:NnxP/X+r030音速の名無しさん
2021/06/17(木) 23:51:02.70ID:0/tgMaR/031音速の名無しさん
2021/06/18(金) 06:08:06.52ID:ft4l5nvp032音速の名無しさん
2021/06/18(金) 08:11:07.02ID:1pVK9LlZ0 メディアも
3連戦には角田のついては
なかなかいいコメント
が出ているもんだな
ならほんとこの
3連戦は角田は
上位にいってほしいもんだな
3連戦には角田のついては
なかなかいいコメント
が出ているもんだな
ならほんとこの
3連戦は角田は
上位にいってほしいもんだな
33音速の名無しさん
2021/06/18(金) 08:18:03.42ID:1pVK9LlZ0 32はごめん書くスレ間違え
34音速の名無しさん
2021/06/18(金) 10:38:01.70ID:mDfWcQkT0 >>30
カッコいいJPSカラーリングに日本のメーカー名が入ったマシンが圧倒的な速さで完勝し
チャンピオンになる姿を誇らしく鑑賞する事こそ日本人F1ファンである俺の理想とロマン
https://i.pinimg.com/originals/b8/93/42/b89342b88353a2942ab1a7f282964d5a.jpg
カッコいいJPSカラーリングに日本のメーカー名が入ったマシンが圧倒的な速さで完勝し
チャンピオンになる姿を誇らしく鑑賞する事こそ日本人F1ファンである俺の理想とロマン
https://i.pinimg.com/originals/b8/93/42/b89342b88353a2942ab1a7f282964d5a.jpg
35音速の名無しさん
2021/06/18(金) 14:01:21.15ID:r5iRGOS90 理想とロマンが実現したのは70年代後半の短い間だけ僅か1年で終わって
暫く低迷し復活するのは6年の時を経た80年代中盤になってからだな
暫く低迷し復活するのは6年の時を経た80年代中盤になってからだな
36音速の名無しさん
2021/06/18(金) 18:34:20.27ID:TWbFmP6g0 日本のカメラメーカー+フランスのターボエンジン
https://pbs.twimg.com/media/DZM6jMhX0AAQdIe.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DZM6jMhX0AAQdIe.jpg
37音速の名無しさん
2021/06/18(金) 19:14:57.11ID:H4tTywig038音速の名無しさん
2021/06/19(土) 02:13:02.31ID:mJhGxe7k0 日本のカメラメーカーの名前がサイドポンツーンで金色に輝くマシンが6年振りに優勝
前年に予選でポールを獲ったり決勝で3位になったりして既に復活の兆しは見えていたが
ウイングカー開発失敗で低迷したチームが普通のコンベンショナルなマシンでやっと復活
だがエースが1回ポールで1勝したのに対しセカンドが7回ポールで2勝した為に立場が逆転
居心地が悪くなったエースは移籍するが低迷しシーズン中のテスト時の事故で死亡した合掌
https://i.pinimg.com/originals/d9/81/56/d981567a7ee846c12d7d5d280df3c4ae.jpg
前年に予選でポールを獲ったり決勝で3位になったりして既に復活の兆しは見えていたが
ウイングカー開発失敗で低迷したチームが普通のコンベンショナルなマシンでやっと復活
だがエースが1回ポールで1勝したのに対しセカンドが7回ポールで2勝した為に立場が逆転
居心地が悪くなったエースは移籍するが低迷しシーズン中のテスト時の事故で死亡した合掌
https://i.pinimg.com/originals/d9/81/56/d981567a7ee846c12d7d5d280df3c4ae.jpg
39音速の名無しさん
2021/06/19(土) 06:41:46.07ID:U8dLLLaI0 スレ見てると、やっぱこの時代は観てた人ほとんど居ないから、
思い出はミニカー等のクルマそのものなんかな?
思い出はミニカー等のクルマそのものなんかな?
40音速の名無しさん
2021/06/19(土) 07:07:48.70ID:Er498zQc0 紙とプラモとTBS
41音速の名無しさん
2021/06/19(土) 07:10:26.10ID:l5wHpTit0 富士の日本GPをTVで見た世代が60代位だろうしな
42音速の名無しさん
2021/06/19(土) 07:17:16.77ID:BBOdo+9u0 知ってても書籍とかダイジェスト版のTV番組でしょ。
現地で見ていたとしても、
自分で観戦記を雑誌に投稿していたようなレベルの人ならともかく
そうでない人は、覚え違いをしている可能性もあるし
現地で見ていたとしても、
自分で観戦記を雑誌に投稿していたようなレベルの人ならともかく
そうでない人は、覚え違いをしている可能性もあるし
43音速の名無しさん
2021/06/19(土) 09:28:04.96ID:56OmR5rA044音速の名無しさん
2021/06/19(土) 11:26:09.82ID:LwFDAKrP0 >>43
可夢偉とペレスがいた頃のザウバーのマシンにある日NECのロゴが追加されて
日本のNECがスポンサーに付いた?でもアンタそれ・・実は子会社のNEC
メキシコですから〜残念!というのと似たような感じなのかな?
https://pbs.twimg.com/media/DyWoBilVAAIaGS-.jpg
可夢偉とペレスがいた頃のザウバーのマシンにある日NECのロゴが追加されて
日本のNECがスポンサーに付いた?でもアンタそれ・・実は子会社のNEC
メキシコですから〜残念!というのと似たような感じなのかな?
https://pbs.twimg.com/media/DyWoBilVAAIaGS-.jpg
45音速の名無しさん
2021/06/19(土) 16:02:19.14ID:P3Ol0sVf0 代理店だろうが子会社だろうが日本のメーカー名が
付いたマシンが活躍してくれたらいいんだよw
付いたマシンが活躍してくれたらいいんだよw
46音速の名無しさん
2021/06/20(日) 04:27:54.06ID:RlCTXdUz0 いわゆる一つのジャパンパワーという奴かな
47音速の名無しさん
2021/06/20(日) 16:12:12.59ID:lZezb9rd0 >>30
JPSっぽいカラー+サイドポンツーンに日本のメーカー名の
マシン+日本人ドライバーがポールポジション獲得と大活躍
https://pbs.twimg.com/media/E4PHJQ4UYAIOCoe.jpg
JPSっぽいカラー+サイドポンツーンに日本のメーカー名の
マシン+日本人ドライバーがポールポジション獲得と大活躍
https://pbs.twimg.com/media/E4PHJQ4UYAIOCoe.jpg
48音速の名無しさん
2021/06/20(日) 19:04:14.76ID:sHvW9NWs0 やはりブラック&ゴールドカラーはいいなぁ
49音速の名無しさん
2021/06/20(日) 19:43:12.30ID:fAzvTw2P0 ひらがなででんきはカッコ良くないな
50音速の名無しさん
2021/06/21(月) 02:54:41.78ID:+rPRmNvn0 >>38
ポールを獲るほど速いJPSっぽいカラー+サイドポンツーンに
日本のメーカー名のマシン+黄色いヘルメットのドライバー
が雨の中を走る姿を見ると天才F1ドライバーを思い出す
https://pbs.twimg.com/media/E4PFzFUVoAUPOKA.jpg
ポールを獲るほど速いJPSっぽいカラー+サイドポンツーンに
日本のメーカー名のマシン+黄色いヘルメットのドライバー
が雨の中を走る姿を見ると天才F1ドライバーを思い出す
https://pbs.twimg.com/media/E4PFzFUVoAUPOKA.jpg
51音速の名無しさん
2021/06/21(月) 05:58:30.38ID:AD5p9fB50 練馬のチンピラは半端なく侮れない
52音速の名無しさん
2021/06/21(月) 11:04:09.85ID:LsgO3pFz0 SUGOで雨なら俺はスゴいんだよという感じ
53音速の名無しさん
2021/06/21(月) 13:44:49.15ID:2mhq/Jfi0 セナのパチモンが予選3位になってたな
54音速の名無しさん
2021/06/21(月) 15:47:08.32ID:lfzfR7000 自分の子供に天才F1ドライバーの名前を付ける親って凄いな
https://pbs.twimg.com/media/CUPaFfoUwAAd0X_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CUPaFfoUwAAd0X_.jpg
55音速の名無しさん
2021/06/21(月) 19:01:06.18ID:uqFKHVsI0 名前の由来通り本当にF1ドライバーを志してしまう子供も凄い
56音速の名無しさん
2021/06/21(月) 21:22:09.71ID:8ecK0tAI0 ただ志すだけでなく実際にホンダ系ドライバーになった所が凄い
57音速の名無しさん
2021/06/21(月) 22:42:15.95ID:5e5v97Qw0 ちゃんとホンダ系ドライバーとして戦力になっている所が凄い
58音速の名無しさん
2021/06/21(月) 23:39:13.67ID:fG9PVsF60 実はホンダ系ドライバーとしては伸び悩んで挫折するのだがそこから這い上がった所が凄い
https://i.pinimg.com/originals/93/d5/6a/93d56acd0fd0da9f2c35352de17745a7.jpg
https://i.pinimg.com/originals/93/d5/6a/93d56acd0fd0da9f2c35352de17745a7.jpg
59音速の名無しさん
2021/06/22(火) 10:26:11.08ID:ENTR9jvE0 実は元ネタの天才F1ドライバーも英国FF1600で圧勝してタイトルを決めたが
F3に行く為のスポンサーを獲得出来ず失意のままシーズン途中で残りの
レースを放棄して母国に帰国するという挫折を味わった事があった
F3に行く為のスポンサーを獲得出来ず失意のままシーズン途中で残りの
レースを放棄して母国に帰国するという挫折を味わった事があった
60音速の名無しさん
2021/06/23(水) 02:22:36.80ID:vQB0/Znc0 だがFF1600時代のチームオーナーのラルフ・ファーマン親父に電話をかけて
開幕前ギリギリセーフで別のチームのFF2000のシートを得ると今度は
フル参戦して圧勝しタイトルを決め翌年は念願のF3に進出した
開幕前ギリギリセーフで別のチームのFF2000のシートを得ると今度は
フル参戦して圧勝しタイトルを決め翌年は念願のF3に進出した
61音速の名無しさん
2021/06/23(水) 10:37:32.25ID:83ZBua0V062音速の名無しさん
2021/06/23(水) 11:32:44.26ID:fN3pEqRw0 今では日本のトップフォーミュラで活躍するまで成長したがトヨタは既に
F1から撤退済なので天才F1ドライバーの名前がF1に復活する事は無い残念
F1から撤退済なので天才F1ドライバーの名前がF1に復活する事は無い残念
63音速の名無しさん
2021/06/23(水) 13:38:32.57ID:1T6l2ls/0 F3で8戦連続ポール・トゥ・ウィンを達成するとF1マシンをテスト走行するチャンスを掴み
ドニントンでウィリアムズをシルバーストンでマクラーレンとトールマンをポールリカール
では同郷の先輩ピケが同年にチャンピオンとなったブラバムをテストし好タイムを叩き出す
https://i.pinimg.com/originals/b1/70/d6/b170d60edcc6dc03ab9ff4d7f05950d3.jpg
ドニントンでウィリアムズをシルバーストンでマクラーレンとトールマンをポールリカール
では同郷の先輩ピケが同年にチャンピオンとなったブラバムをテストし好タイムを叩き出す
https://i.pinimg.com/originals/b1/70/d6/b170d60edcc6dc03ab9ff4d7f05950d3.jpg
64音速の名無しさん
2021/06/23(水) 19:20:14.93ID:SX7L+W4t0 当時のウィリアムズとマクラーレンはターボエンジンを確保出来ず低迷していたけど
ブラバムはBMWターボパワーで強かったから契約の第一希望だったんだろうな。
※テスト後にマクラーレンはポルシェをウィリアムズはホンダターボエンジンを確保
ブラバムはBMWターボパワーで強かったから契約の第一希望だったんだろうな。
※テスト後にマクラーレンはポルシェをウィリアムズはホンダターボエンジンを確保
65音速の名無しさん
2021/06/23(水) 19:29:59.55ID:HfU31nfm0 BMWもブラバム以外のATSやベネトンにアローズと複数供給していたのは良かったね
66音速の名無しさん
2021/06/24(木) 04:16:30.33ID:FKRqLATi0 ウィリアムズは若い未経験者は不要と拒否され断念しマクラーレンはテスト時にエンジンが
不調なのにブン回して壊し交換して好タイムを出すがエンジンを壊した事でデニスを怒らせ
断念しブラバムはチャンピオンのピケに拒否され残ったシートは弱小トールマンだけだった
https://i.pinimg.com/originals/5b/9f/78/5b9f78670a9cec4ad5d4163bb679e54d.jpg
不調なのにブン回して壊し交換して好タイムを出すがエンジンを壊した事でデニスを怒らせ
断念しブラバムはチャンピオンのピケに拒否され残ったシートは弱小トールマンだけだった
https://i.pinimg.com/originals/5b/9f/78/5b9f78670a9cec4ad5d4163bb679e54d.jpg
67音速の名無しさん
2021/06/24(木) 14:58:48.90ID:8cou0uPM0 トールマンは弱小というイメージがあるけど83年終盤には
4位や5位に入賞して終盤だけ見ると中団グループ入りしてた
4位や5位に入賞して終盤だけ見ると中団グループ入りしてた
68音速の名無しさん
2021/06/24(木) 15:30:26.52ID:8GyFx4q+0 83年のコンストラクターズランキング
1 フェラーリ(V6ターボ)
2 ルノー(V6ターボ)
3 ブラバムBMW(直4ターボ)
4 ウィリアムズ・フォード(DFV)
5 マクラーレン・フォード(DFV→DFY・ラウダは第11戦までワトソンは第12戦まで)
6 アルファロメオ(V8ターボ)
7 ティレル・フォード(DFV→DFY)
8 ロータス・ルノー(V6ターボ・アンジェリスは第2戦からマンセルは第9戦から)
9 トールマン・ハート(直4ターボ)
10 アロウズ・フォード(DFV)
11 ウィリアムズ・ホンダ(V6ターボ・最終戦のみ)
12 セオドール・フォード(DFV)
12 ロータス・フォード(DFV→DFY・アンジェリスは第1戦のみマンセルは第8戦まで)
1 フェラーリ(V6ターボ)
2 ルノー(V6ターボ)
3 ブラバムBMW(直4ターボ)
4 ウィリアムズ・フォード(DFV)
5 マクラーレン・フォード(DFV→DFY・ラウダは第11戦までワトソンは第12戦まで)
6 アルファロメオ(V8ターボ)
7 ティレル・フォード(DFV→DFY)
8 ロータス・ルノー(V6ターボ・アンジェリスは第2戦からマンセルは第9戦から)
9 トールマン・ハート(直4ターボ)
10 アロウズ・フォード(DFV)
11 ウィリアムズ・ホンダ(V6ターボ・最終戦のみ)
12 セオドール・フォード(DFV)
12 ロータス・フォード(DFV→DFY・アンジェリスは第1戦のみマンセルは第8戦まで)
69音速の名無しさん
2021/06/24(木) 15:55:19.57ID:7lOIRp+10 ファンジオ時代は別としてアルファロメオが中々良い成績なんだよね。確かチェザリスが表彰台の時かな。
70音速の名無しさん
2021/06/24(木) 21:01:35.51ID:9J31zn960 偽マクラーレンのマシンは紛らわしいと思ったのでバッド
復帰したホンダのマシンは赤白青のホンダカラーでグッド
でもあくまでも実戦テスト用でウィリアムズが本命だった
俺はホンダカラーが好きだったので短命に終わり残念無念
https://pbs.twimg.com/media/EUVsrwoXYAYn-eZ.jpg
復帰したホンダのマシンは赤白青のホンダカラーでグッド
でもあくまでも実戦テスト用でウィリアムズが本命だった
俺はホンダカラーが好きだったので短命に終わり残念無念
https://pbs.twimg.com/media/EUVsrwoXYAYn-eZ.jpg
71音速の名無しさん
2021/06/24(木) 22:25:11.66ID:pPlCn9Jb072音速の名無しさん
2021/06/25(金) 14:45:41.55ID:1gO8ZkUY0 赤白青ホンダカラーより紅白マルボロカラーの方が一般的な日本人には馴染み深いかも
https://i.pinimg.com/originals/3c/f6/f3/3cf6f38050798b0bae338b20dfa3a0af.jpg
https://i.pinimg.com/originals/3c/f6/f3/3cf6f38050798b0bae338b20dfa3a0af.jpg
73音速の名無しさん
2021/06/25(金) 16:24:18.40ID:w13jgKby074音速の名無しさん
2021/06/25(金) 17:36:27.26ID:Sl1Yxgv00 偽マクラーレン紛らわしいウゼぇと思っていたらドゥカルージュが
途中でロータスに移籍したので翌年は落ちぶれてランキング8位に
ダウンして逆にロータスが活躍し始めてランキング3位にアップ
(翌年は偽マクラーレンが緑と赤のベネトンカラーになってた)
https://pbs.twimg.com/media/ExLEJ0kVcAkZ0Qq.jpg
途中でロータスに移籍したので翌年は落ちぶれてランキング8位に
ダウンして逆にロータスが活躍し始めてランキング3位にアップ
(翌年は偽マクラーレンが緑と赤のベネトンカラーになってた)
https://pbs.twimg.com/media/ExLEJ0kVcAkZ0Qq.jpg
75音速の名無しさん
2021/06/25(金) 19:14:08.40ID:tFHBlEoP0 ロータスを最終的に破滅に追い込んだのはセナの才能にかまけてロクに開発しなかった
ドゥカルージュだと思ってるよ、セナが離れた後はもう取り返しがつかないくらい他と離されてた
107が最後っ屁になったけどもう遅い
ドゥカルージュだと思ってるよ、セナが離れた後はもう取り返しがつかないくらい他と離されてた
107が最後っ屁になったけどもう遅い
76音速の名無しさん
2021/06/25(金) 19:49:51.52ID:w13jgKby0 オレは航空宇宙工学の専門家だから、みたいな
プライドを鼻にかけていたフシがある
部下も育たず成功したとは言えずとも
チームに変化をもたらしたのは
フランク・ダーニーやクリス・マーフィーといった
外部からの人間だった
プライドを鼻にかけていたフシがある
部下も育たず成功したとは言えずとも
チームに変化をもたらしたのは
フランク・ダーニーやクリス・マーフィーといった
外部からの人間だった
77音速の名無しさん
2021/06/25(金) 22:00:28.56ID:lmQg0tli0 >>71
バーンのアイデアをパクるのは勝手だが空気抵抗デカそうだな。
バーンのアイデアをパクるのは勝手だが空気抵抗デカそうだな。
78音速の名無しさん
2021/06/26(土) 15:05:59.52ID:wMG6xu95079音速の名無しさん
2021/06/28(月) 07:10:27.98ID:vPqAO6Xt0 ユーロレーシングと言うとバブル期にCカーチームのW・ブルンと組んで再挑戦したけれど、
後日ブルンのマネージャーが言うには、ブルンを騙しやがってとユーロレーシング側を非難する発言をしていたね。
後日ブルンのマネージャーが言うには、ブルンを騙しやがってとユーロレーシング側を非難する発言をしていたね。
80音速の名無しさん
2021/06/29(火) 03:46:15.09ID:rUML+8iX0 >>73
こっちがバーナードが設計した本物のマクラーレン
違いはウイングの色とリアカウルの形状で上部も
後部も絞ってリアウイングに多くの風を導いてる
https://pbs.twimg.com/media/EHt6X8dXkAAt8p5.jpg
こっちがバーナードが設計した本物のマクラーレン
違いはウイングの色とリアカウルの形状で上部も
後部も絞ってリアウイングに多くの風を導いてる
https://pbs.twimg.com/media/EHt6X8dXkAAt8p5.jpg
81音速の名無しさん
2021/06/29(火) 12:11:31.92ID:4F3ZdKeQ082音速の名無しさん
2021/06/29(火) 18:25:54.27ID:60fj7qvE0 >>81
本家マクラーレンはTAGが資金を出してポルシェに開発させた
V6ターボエンジンを第12戦からラウダ車に搭載し第13戦から
ワトソン車にも搭載したがトラブル続きで殆どリタイアした
実戦テストでトラブルを洗い出し信頼性を高め翌年は全16戦
中プロスト7勝ラウダ5勝でコンストラクターズタイトル獲得
雨のモナコがハーフポイントになった為にラウダがプロスト
に0.5ポイント差で勝ち3度目のドライバーズタイトル獲得
https://pbs.twimg.com/media/EnhoeUGW4AIzCl5.jpg
本家マクラーレンはTAGが資金を出してポルシェに開発させた
V6ターボエンジンを第12戦からラウダ車に搭載し第13戦から
ワトソン車にも搭載したがトラブル続きで殆どリタイアした
実戦テストでトラブルを洗い出し信頼性を高め翌年は全16戦
中プロスト7勝ラウダ5勝でコンストラクターズタイトル獲得
雨のモナコがハーフポイントになった為にラウダがプロスト
に0.5ポイント差で勝ち3度目のドライバーズタイトル獲得
https://pbs.twimg.com/media/EnhoeUGW4AIzCl5.jpg
83音速の名無しさん
2021/06/30(水) 03:51:52.36ID:bDq9K4cA0 >>77
バーンが設計したトールマンのツインウイングは強大なダウンフォースを発生したが
当然ながらドラッグが増えてしまいストレートが遅くなりエンジンの燃費が悪化した
フロントの巨大ベンチュリーフロアノーズも強大なダウンフォースを発生したが強大
過ぎピッチングによる姿勢変化でダウンフォースが増減するポーパシングが発生した
そこで翌年はフロントノーズを一枚翼のカイトウイングに変えポーパシングを緩和し
ロングフロアディフューザーを採用した新型を投入ラップタイムが1秒以上向上した
天才バーンもまだこの頃はフラットボトム規制下での空力処理に試行錯誤していたが
その時もう一人の天才バーナードはコークボトルラインというトレンドを作り出した
https://i.pinimg.com/originals/c5/b0/da/c5b0da9729bad83c231f1464dfde8f38.jpg
バーンが設計したトールマンのツインウイングは強大なダウンフォースを発生したが
当然ながらドラッグが増えてしまいストレートが遅くなりエンジンの燃費が悪化した
フロントの巨大ベンチュリーフロアノーズも強大なダウンフォースを発生したが強大
過ぎピッチングによる姿勢変化でダウンフォースが増減するポーパシングが発生した
そこで翌年はフロントノーズを一枚翼のカイトウイングに変えポーパシングを緩和し
ロングフロアディフューザーを採用した新型を投入ラップタイムが1秒以上向上した
天才バーンもまだこの頃はフラットボトム規制下での空力処理に試行錯誤していたが
その時もう一人の天才バーナードはコークボトルラインというトレンドを作り出した
https://i.pinimg.com/originals/c5/b0/da/c5b0da9729bad83c231f1464dfde8f38.jpg
84音速の名無しさん
2021/06/30(水) 05:13:33.99ID:l6ntRVab0 マクラーレンはいいけどトールマンのマシンはイマイチだな
85音速の名無しさん
2021/06/30(水) 06:34:03.60ID:mNi4GQf20 ぽーぽしんぐはロータスと一緒、失敗作一杯、多分アローズの金魚雷も強度不足のみならず
それが有ったはず、ウィングデカすぎダウンフォース付けすぎ、折り合い付けなさすぎ。
なおサイドのカバー?後ろの跳ね上げ(始めたのはリジェ辺り)リップ延長して
ウィング支持付させるのは、殆ど素人が設計して同様の失敗したカウーゼンの最初の車が元祖なはず。
それが有ったはず、ウィングデカすぎダウンフォース付けすぎ、折り合い付けなさすぎ。
なおサイドのカバー?後ろの跳ね上げ(始めたのはリジェ辺り)リップ延長して
ウィング支持付させるのは、殆ど素人が設計して同様の失敗したカウーゼンの最初の車が元祖なはず。
86音速の名無しさん
2021/06/30(水) 10:30:32.82ID:7t4qkkwH0 >>64
エクレストンは契約を希望したがピケは経験者のモレノを推薦メインスポンサーでイタリア
の乳製品会社はイタリア人を要望し断念トールマンはバーンが若き天才との契約を希望した
トールマンはリタイアばかりしていたが6月にセオドールから津川哲夫が移籍して2ヶ月後
初入賞すると4戦連続入賞し(チームオーナーは津川が来てから上昇機運だラッキーボーイだ
と褒め称えた)ランキング9位になり弱小から中団チームに躍進し若き天才は3年契約を結んだ
https://i.pinimg.com/originals/9d/ee/43/9dee4341050785049046e8a1387e7631.jpg
エクレストンは契約を希望したがピケは経験者のモレノを推薦メインスポンサーでイタリア
の乳製品会社はイタリア人を要望し断念トールマンはバーンが若き天才との契約を希望した
トールマンはリタイアばかりしていたが6月にセオドールから津川哲夫が移籍して2ヶ月後
初入賞すると4戦連続入賞し(チームオーナーは津川が来てから上昇機運だラッキーボーイだ
と褒め称えた)ランキング9位になり弱小から中団チームに躍進し若き天才は3年契約を結んだ
https://i.pinimg.com/originals/9d/ee/43/9dee4341050785049046e8a1387e7631.jpg
87音速の名無しさん
2021/06/30(水) 17:43:14.91ID:3uqAMQsh0 >3年契約を結んだ
モータースポーツの世界で複数年契約はアテにならん
モータースポーツの世界で複数年契約はアテにならん
88音速の名無しさん
2021/06/30(水) 19:51:48.44ID:Evb2SbmZ0 最近2年契約を1年で終了して離脱すると発表したMotoGPライダーがいたなw
89音速の名無しさん
2021/07/01(木) 04:02:46.10ID:MQnRU8xm0 GP2エンジンメーカーとの10年契約を3年で打ち切り他のF1エンジン
メーカーと契約したが未だに優勝出来ずにいるF1チームもいるなw
メーカーと契約したが未だに優勝出来ずにいるF1チームもいるなw
90音速の名無しさん
2021/07/01(木) 06:24:49.64ID:DqNEH3pR0 F2 用エンジンを売ると言いつつ、
結局、限定的にしか供給しなかったメーカー
結局、限定的にしか供給しなかったメーカー
92音速の名無しさん
2021/07/01(木) 10:55:25.36ID:HmPl8RXL0 >>64
トールマンはロリー・バーンが翌年途中に投入した(ミシュラン用でピレリから契約を変更
するまで投入出来ず)新型シャシーとハートの電子制御点火式一体型エンジンの出来が良く
意外と戦闘力が高くNo.1ドライバー待遇も約束されていたので実はベストな選択肢だった
トールマンはロリー・バーンが翌年途中に投入した(ミシュラン用でピレリから契約を変更
するまで投入出来ず)新型シャシーとハートの電子制御点火式一体型エンジンの出来が良く
意外と戦闘力が高くNo.1ドライバー待遇も約束されていたので実はベストな選択肢だった
93音速の名無しさん
2021/07/01(木) 11:14:28.84ID:0dVbbR2H0 この頃からピレリはダメなタイヤ作ってたんだな
94音速の名無しさん
2021/07/01(木) 15:49:10.11ID:q43IGQ9U0 >>64
参考画像貼るの忘れてた
トールマンはロリー・バーンが翌年途中に投入した(ミシュラン用でピレリから契約を変更
するまで投入出来ず)新型シャシーとハートの電子制御点火式一体型エンジンの出来が良く
意外と戦闘力が高くNo.1ドライバー待遇も約束されていたので実はベストな選択肢だった
https://i.pinimg.com/originals/55/72/11/557211f9072b73ddc2f4c5a72fba5f08.jpg
参考画像貼るの忘れてた
トールマンはロリー・バーンが翌年途中に投入した(ミシュラン用でピレリから契約を変更
するまで投入出来ず)新型シャシーとハートの電子制御点火式一体型エンジンの出来が良く
意外と戦闘力が高くNo.1ドライバー待遇も約束されていたので実はベストな選択肢だった
https://i.pinimg.com/originals/55/72/11/557211f9072b73ddc2f4c5a72fba5f08.jpg
95音速の名無しさん
2021/07/01(木) 18:01:35.58ID:ekUiPLhL0 ティレルやスピリットやトールマンを乗り継いだヨハンソンに
よるとトールマンのマシンは戦闘力が高かったそうな(4位入賞)
よるとトールマンのマシンは戦闘力が高かったそうな(4位入賞)
96音速の名無しさん
2021/07/01(木) 18:27:47.21ID:lZFf0O5s0 インタビューでヨハンソンがマクラーレンMP4を除けば
自分が経験したF1マシンの中でシャシーもエンジンも
トールマンがベストだったと言い切ったのが凄い
自分が経験したF1マシンの中でシャシーもエンジンも
トールマンがベストだったと言い切ったのが凄い
97音速の名無しさん
2021/07/01(木) 18:44:07.54ID:tGQ6NFIp0 日本で走ってたし、単身でよく遊びに来てて
フェラーリにも乗って、周りがアッと言うようなスゴイ大出世したのに
一般道じゃギア、ガリガリ鳴らしまくりでシフトするんで
「ウチの商品壊すんじゃないだろうな、ホントにこれがフェラーリのワークスのドライバーなんか」
と隣に座った店のオーナーの兄弟にボヤかれてたリトルリーフさんが?
フェラーリにも乗って、周りがアッと言うようなスゴイ大出世したのに
一般道じゃギア、ガリガリ鳴らしまくりでシフトするんで
「ウチの商品壊すんじゃないだろうな、ホントにこれがフェラーリのワークスのドライバーなんか」
と隣に座った店のオーナーの兄弟にボヤかれてたリトルリーフさんが?
98音速の名無しさん
2021/07/02(金) 04:28:30.69ID:ocr5vl8g0 83年はF1スピリットに乗り84年は全日本F2参戦とF1ティレル&トールマンに乗り
85年は第1戦がティレルと下積みを経て第2戦からアルヌーの代役でフェラーリに
大抜擢され2位が2回など活躍アルボレートも優勝2回2位が4回3位が2回など活躍
86年もフェラーリに乗り3位が4回などの活躍により翌年はマクラーレンに移籍
だからフェラーリもいいマシンだったはずなのにそれを差し置いてベストマシンは
前年に乗ったトールマン(87年に乗るマクラーレンMP4を除く)だと言うヨハンソン
それほど84年型トールマンは85年〜86年型フェラーリを上回るいいマシンだったのか?
https://s3.observador.pt/wp-content/uploads/2016/11/23163317/479762009.jpg
85年は第1戦がティレルと下積みを経て第2戦からアルヌーの代役でフェラーリに
大抜擢され2位が2回など活躍アルボレートも優勝2回2位が4回3位が2回など活躍
86年もフェラーリに乗り3位が4回などの活躍により翌年はマクラーレンに移籍
だからフェラーリもいいマシンだったはずなのにそれを差し置いてベストマシンは
前年に乗ったトールマン(87年に乗るマクラーレンMP4を除く)だと言うヨハンソン
それほど84年型トールマンは85年〜86年型フェラーリを上回るいいマシンだったのか?
https://s3.observador.pt/wp-content/uploads/2016/11/23163317/479762009.jpg
99音速の名無しさん
2021/07/02(金) 06:32:32.56ID:bZEqOr4/0 ヨハンソンもSベロフが事故死しなかったら、フェラーリとの契約を済ませていたと言われてるのでシートを奪われてたんだろうね。
100音速の名無しさん
2021/07/02(金) 09:50:54.61ID:6LoqTZsb0 >>98
GPCars見たらトールマンのマシンは意外とイケてたんだなと感じた
フェラーリのF156/85もクイックな動きができそうな
コンパクトにまとめられ戦績も上がった良マシン
ところがドラッグ低減狙ったF186は見た目鈍重なマシンで実際戦績も悪化
ポスルズウエィトは名デザイナーだけど
ウルフの前ラジエーターやフェラーリのダブルフロア然り
成功した良いマシンの後に
素人が見てもダメなのを作る人の印象が強い
GPCars見たらトールマンのマシンは意外とイケてたんだなと感じた
フェラーリのF156/85もクイックな動きができそうな
コンパクトにまとめられ戦績も上がった良マシン
ところがドラッグ低減狙ったF186は見た目鈍重なマシンで実際戦績も悪化
ポスルズウエィトは名デザイナーだけど
ウルフの前ラジエーターやフェラーリのダブルフロア然り
成功した良いマシンの後に
素人が見てもダメなのを作る人の印象が強い
101音速の名無しさん
2021/07/02(金) 11:24:49.45ID:W59wulBV0 まあ自動車メーカーのマシンより小規模プライベートチームのマシン
の方が実はシャシーもエンジンも優れていたというのは痛快ではある
の方が実はシャシーもエンジンも優れていたというのは痛快ではある
102音速の名無しさん
2021/07/02(金) 22:49:47.60ID:UKPwE7HJ0103音速の名無しさん
2021/07/02(金) 22:53:00.92ID:UKPwE7HJ0104音速の名無しさん
2021/07/03(土) 04:39:27.16ID:bqsK3CUE0 >>103
第10戦の舞台ブランズハッチのフリー走行でチェコットがクラッシュ両足骨折した後
トールマンは1台体制だったがティレルが水タンク事件により出場停止となった為に
ヨハンソンがトールマンに移籍してモンツァとニュルブルクリンクとエストリルに
出場後のインタビューでマクラーレンMP4(MP4/3)を除けば自分が経験したF1の
中でシャシーエンジン共に(TG184は)最高と発言したが別のインタビューで翌年の
開幕前テストで乗ったTG185は85年のF1マシンで一番出来が良いシャシーだった
フェラーリより優れていたと発言したからTG185がベストだがタイヤ供給問題で
ヨハンソンがTG185でレースに出場する事は無かった(モナコからファビが出場)
https://pbs.twimg.com/media/DGYRDbVXcAAvDYV.jpg
第10戦の舞台ブランズハッチのフリー走行でチェコットがクラッシュ両足骨折した後
トールマンは1台体制だったがティレルが水タンク事件により出場停止となった為に
ヨハンソンがトールマンに移籍してモンツァとニュルブルクリンクとエストリルに
出場後のインタビューでマクラーレンMP4(MP4/3)を除けば自分が経験したF1の
中でシャシーエンジン共に(TG184は)最高と発言したが別のインタビューで翌年の
開幕前テストで乗ったTG185は85年のF1マシンで一番出来が良いシャシーだった
フェラーリより優れていたと発言したからTG185がベストだがタイヤ供給問題で
ヨハンソンがTG185でレースに出場する事は無かった(モナコからファビが出場)
https://pbs.twimg.com/media/DGYRDbVXcAAvDYV.jpg
105音速の名無しさん
2021/07/03(土) 14:33:05.38ID:ajNiRKt50 前年はウイングでダウンフォースを稼げばいいやとサイドポンツーンは小さくしてたのに
翌年はサイドポンツーンを大きくしてフロア面積を増大させディフューザーで下面の
空気を引き抜いてダウンフォースを稼ぐ方式に変えていて試行錯誤していた印象
翌年はサイドポンツーンを大きくしてフロア面積を増大させディフューザーで下面の
空気を引き抜いてダウンフォースを稼ぐ方式に変えていて試行錯誤していた印象
106音速の名無しさん
2021/07/04(日) 02:57:43.75ID:7muKGEWz0 ブラバムのマレーもサイドポンツーンを小さくしてたのに翌年は
元の大きさに戻していてバーンと全く同じ試行錯誤していたな。
元の大きさに戻していてバーンと全く同じ試行錯誤していたな。
107音速の名無しさん
2021/07/04(日) 06:32:33.48ID:X26qETpu0 エクレストンがサイドスカートは絶対禁止させないとか言ってたのに突然のちゃぶ台返しされて作ったBT-52も、開発期間を考えれば名機よね…
108音速の名無しさん
2021/07/04(日) 07:04:15.51ID:1Nv+3TyN0 >>100
ポスルスウェイトはF92Aのダブルフロアコンセプト決定にはあまり深く関わってない
F92Aの開発の中心にいたのはミジョーとスティーブ・ニコルス
ミジョーが91年にあまりに忙しかったから自身の推薦でフェラーリに復帰させた
ザウバーから移籍したハーベイの主な仕事は後半に投入された横置きギアボックス
ハーベイはダブルフロアのコンセプトには一定の理解を示しながらも確信は持てなかったらしく
横置きギアボックスに賭けることにした
ミジョーは横置きにしたためディフューザー周りが狭くなり空力に悪影響が出たと不満だった
F92Aが失敗した最大の原因は空力ではなくエンジンだったとミジョーは考えてる
ポスルスウェイトはF92Aのダブルフロアコンセプト決定にはあまり深く関わってない
F92Aの開発の中心にいたのはミジョーとスティーブ・ニコルス
ミジョーが91年にあまりに忙しかったから自身の推薦でフェラーリに復帰させた
ザウバーから移籍したハーベイの主な仕事は後半に投入された横置きギアボックス
ハーベイはダブルフロアのコンセプトには一定の理解を示しながらも確信は持てなかったらしく
横置きギアボックスに賭けることにした
ミジョーは横置きにしたためディフューザー周りが狭くなり空力に悪影響が出たと不満だった
F92Aが失敗した最大の原因は空力ではなくエンジンだったとミジョーは考えてる
109音速の名無しさん
2021/07/04(日) 10:30:50.56ID:0HZHobCl0 >>67
新人が踏み台にするのにはちょうどいいチームだったんだな
ロリー・バーンとパット・シモンズの二大巨匠がいて84年に
糞タイヤのピレリを切ってミシュランと契約したのも好材料
旧型でも天才新人が6位に入賞したがミシュラン専用に設計
した新型を第5戦から投入すると次戦のモナコGPで大活躍
ミシュランは固いコントロールタイヤしか供給しなかった
が雨のモナコでは上位チームと同じウェットタイヤを供給
後はドライバーの腕次第で伝説の2位だがフロントサスの
ロッカーアームにヒビが入り燃料も少なめだったらしい
つまり中断されなければフロントサスが壊れてクラッシュ
もしくはガス欠でリタイアしていた可能性が高かったかも
https://pbs.twimg.com/media/D5ffPfOWsAQD5vf.jpg
新人が踏み台にするのにはちょうどいいチームだったんだな
ロリー・バーンとパット・シモンズの二大巨匠がいて84年に
糞タイヤのピレリを切ってミシュランと契約したのも好材料
旧型でも天才新人が6位に入賞したがミシュラン専用に設計
した新型を第5戦から投入すると次戦のモナコGPで大活躍
ミシュランは固いコントロールタイヤしか供給しなかった
が雨のモナコでは上位チームと同じウェットタイヤを供給
後はドライバーの腕次第で伝説の2位だがフロントサスの
ロッカーアームにヒビが入り燃料も少なめだったらしい
つまり中断されなければフロントサスが壊れてクラッシュ
もしくはガス欠でリタイアしていた可能性が高かったかも
https://pbs.twimg.com/media/D5ffPfOWsAQD5vf.jpg
110音速の名無しさん
2021/07/04(日) 13:49:51.31ID:E9FE8g0P0 >>106
サイドポンツーンが極端に小さいからダウンフォースに関しては
フロント&リアウイングに任せてその分増えた空気抵抗はBMW
ターボエンジンパワーで何とかなると割り切っていたんだな
https://pbs.twimg.com/media/EunTOk3UcAE2vP_.jpg
サイドポンツーンが極端に小さいからダウンフォースに関しては
フロント&リアウイングに任せてその分増えた空気抵抗はBMW
ターボエンジンパワーで何とかなると割り切っていたんだな
https://pbs.twimg.com/media/EunTOk3UcAE2vP_.jpg
111音速の名無しさん
2021/07/04(日) 21:03:15.80ID:eM/4jLIm0 >>ダウンフォースに関しては
フロント&リアウイングに任せてその分増えた空気抵抗はBMW
ターボエンジンパワーで何とかなる
それを突き詰めたのがBT55なんだろうな
フロント&リアウイングに任せてその分増えた空気抵抗はBMW
ターボエンジンパワーで何とかなる
それを突き詰めたのがBT55なんだろうな
112音速の名無しさん
2021/07/05(月) 04:38:23.00ID:8gTgLowa0 ベルガーは86年の終わりにマクラーレンに誘われた
しかしニキラウダにジョンバーナードのところに行けと言われてフェラーリに言った
マクラーレンに行ってたらどうだったんだろうね
しかしニキラウダにジョンバーナードのところに行けと言われてフェラーリに言った
マクラーレンに行ってたらどうだったんだろうね
113音速の名無しさん
2021/07/05(月) 17:42:10.40ID:GvgIWMtB0 雨のモナコGPが中断されず最後までやってたら優勝してた
のは一緒にマクラーレンのテストを受けた奴だったかも
https://pbs.twimg.com/media/CD58GkxVIAAg-Rb.jpg
のは一緒にマクラーレンのテストを受けた奴だったかも
https://pbs.twimg.com/media/CD58GkxVIAAg-Rb.jpg
114音速の名無しさん
2021/07/05(月) 18:07:32.71ID:sHR8A6Uq0 プロスポーツの世界にタラレバは無しとは言われるが
最後までレース続行しとらF1の歴史が変わっていたな。
最後までレース続行しとらF1の歴史が変わっていたな。
115音速の名無しさん
2021/07/05(月) 21:17:19.85ID:rhrag/AF0 ベロフは優勝しても結局失格になるしな
結局あのタイミングで赤旗になった結果プロストはチャンピオン逃したって事だな
結局あのタイミングで赤旗になった結果プロストはチャンピオン逃したって事だな
116音速の名無しさん
2021/07/05(月) 22:53:37.86ID:rdbNz4TB0 セナもセナでATSのヴィンケルホックを抜く際ガードレールにぶつけてダンパーリンクが破損一歩手前まで行ってた
もってあと5〜6周とはトールマンのエンジニアの弁
もってあと5〜6周とはトールマンのエンジニアの弁
117音速の名無しさん
2021/07/06(火) 04:18:40.99ID:cdJENJIQ0118音速の名無しさん
2021/07/06(火) 05:44:03.79ID:luI+Orpu0 F1の歴史上で最大のIFといえば大袈裟だろうか?続行か打ちきりか?で
3人の運命が変わるそれによってその後のF1の歴史も変わっていた
かもしれません
3人の運命が変わるそれによってその後のF1の歴史も変わっていた
かもしれません
119音速の名無しさん
2021/07/06(火) 09:05:26.00ID:pNn8Rw+p0 >>109
優勝した奴がゴール手前からスローダウンしていたので追い抜いて
自分が優勝したと勘違いしてガッツポーズを取っているのが物悲しい
後で2位だよと知らされ赤旗とチェッカーを振った奴を恨んだろうなw
優勝した奴がゴール手前からスローダウンしていたので追い抜いて
自分が優勝したと勘違いしてガッツポーズを取っているのが物悲しい
後で2位だよと知らされ赤旗とチェッカーを振った奴を恨んだろうなw
120音速の名無しさん
2021/07/07(水) 03:38:46.50ID:/F9Mg9Va0 優勝したマクラーレン・TAGポルシェ(V6ターボ)は750馬力で2位のトールマン・ハート(直4ターボ)は600馬力
3位のティレル・フォード(コスワースDFY・自然吸気V8)は510馬力で2位と3位は弱小チームの非力なマシン
優勝者は前年2ポイント差でチャンピオンを逃してルノーを追い出されたが今度は77周のレースが31周で打切
られ半分の4.5ポイントになった事によりこの年は0.5ポイント差でまたしてもチャンピオンを逃してしまう
2位と3位の新人は高く評価され特に2位のドライバーはロータスと契約しトップドライバーへと飛躍する
だがレースが打切りにならなければ3位のドライバーが優勝しトップドライバーへと飛躍していたかも?
https://pbs.twimg.com/media/DBYakAMXcAQmsG0.jpg
3位のティレル・フォード(コスワースDFY・自然吸気V8)は510馬力で2位と3位は弱小チームの非力なマシン
優勝者は前年2ポイント差でチャンピオンを逃してルノーを追い出されたが今度は77周のレースが31周で打切
られ半分の4.5ポイントになった事によりこの年は0.5ポイント差でまたしてもチャンピオンを逃してしまう
2位と3位の新人は高く評価され特に2位のドライバーはロータスと契約しトップドライバーへと飛躍する
だがレースが打切りにならなければ3位のドライバーが優勝しトップドライバーへと飛躍していたかも?
https://pbs.twimg.com/media/DBYakAMXcAQmsG0.jpg
121音速の名無しさん
2021/07/07(水) 09:07:22.18ID:LRlVtg9j0 たらればならセナがトールマンに残留していたらどうなっただろう
ロータスにマンセルが残留、セナはウイリアムズかフェラーリルートもありえたのかな?
ロータスにマンセルが残留、セナはウイリアムズかフェラーリルートもありえたのかな?
122音速の名無しさん
2021/07/07(水) 13:10:56.06ID:Pid9FxeS0 タラレバにもいろいろあるけど
状況的に、ロータスがセナにアプローチしない可能性はあまりなく、セナがロータスよりトールマソを選ぶ可能性はそれ以上に無いだろう
状況的に、ロータスがセナにアプローチしない可能性はあまりなく、セナがロータスよりトールマソを選ぶ可能性はそれ以上に無いだろう
123音速の名無しさん
2021/07/07(水) 14:42:09.56ID:GZmCDhor0 >>121
85年のトールマンは序盤のタイヤトラブル(それまで使用してたミシュランが突如撤退)で
出走自体できなくなってたから、遅かれ早かれセナが出て行くのは止められなかったと思う。
ホンダエンジンを失い細々と活動してたスピリットがピレリの使用権を
トールマンに譲って撤退するまで走れなかった。
85年のトールマンは序盤のタイヤトラブル(それまで使用してたミシュランが突如撤退)で
出走自体できなくなってたから、遅かれ早かれセナが出て行くのは止められなかったと思う。
ホンダエンジンを失い細々と活動してたスピリットがピレリの使用権を
トールマンに譲って撤退するまで走れなかった。
124音速の名無しさん
2021/07/07(水) 17:40:10.73ID:TSj2+DXV0 元々トールマンはピレリのウンコタイヤに不満をもっていて84年の第5戦フランスGPから
ミシュランに変更したから85年にもう一度供給して貰うのは至難の業だったろうなw
ミシュランに変更したから85年にもう一度供給して貰うのは至難の業だったろうなw
125音速の名無しさん
2021/07/07(水) 23:20:17.49ID:PXKIRb4V0 大会組織委員会に相談せず勝手に赤旗とチェッカーを振り下ろした人は罰金ペナルティを喰らった
https://i.pinimg.com/originals/14/4b/9c/144b9cdeb37e9d511e0b64a293847d7a.png
いよいよトップが入れ替わるぞという一番美味しい所でレースを終了した罪は万死に値すると思う
https://i.pinimg.com/originals/14/4b/9c/144b9cdeb37e9d511e0b64a293847d7a.png
いよいよトップが入れ替わるぞという一番美味しい所でレースを終了した罪は万死に値すると思う
126音速の名無しさん
2021/07/08(木) 06:35:43.20ID:06FXXujg0 カルロス・ロイテマンが亡くなったらしい。
127音速の名無しさん
2021/07/08(木) 08:48:29.69ID:KaQN3S0+0 合掌。
128音速の名無しさん
2021/07/08(木) 09:16:25.04ID:nelzZEU10 亡くなったのか、合掌
ジャッキーも82歳、イクスが76歳、シェクターが71歳こうしてみると当たり前だけどこの時代の名ドライバーもこんな年齢なんだなっと訃報を聞くたびに感じてしまうな。
ジャッキーも82歳、イクスが76歳、シェクターが71歳こうしてみると当たり前だけどこの時代の名ドライバーもこんな年齢なんだなっと訃報を聞くたびに感じてしまうな。
129音速の名無しさん
2021/07/08(木) 09:26:19.83ID:eOOZV2z50 遅咲きのドライバーなのにデビュー戦でポール取って当時のトップチーム渡り歩いて活躍してたのも凄いよね。まぁ、多少クセ者だったらしいけど。
130音速の名無しさん
2021/07/08(木) 13:41:12.23ID:Y/ONRVPR0131音速の名無しさん
2021/07/08(木) 15:18:40.29ID:iKOxggJ60 ( ̄ノ ̄)/Ωチーン ( ̄- ̄)人 i~ 合掌
132音速の名無しさん
2021/07/08(木) 17:44:26.37ID:enUY17180 享年79歳お悔やみ申し上げます。
133音速の名無しさん
2021/07/08(木) 18:33:31.10ID:Po0RyYWQ0 >>125
競技長だったジャッキー・イクスひとりに罪を被せたんだよな
その後ゾルダーかスパかは忘れたけどベルギーGPに
パドックパスをもらえずスタンドで観戦するイクス
この扱いはあんまりじゃないかって記事を見た覚え
競技長だったジャッキー・イクスひとりに罪を被せたんだよな
その後ゾルダーかスパかは忘れたけどベルギーGPに
パドックパスをもらえずスタンドで観戦するイクス
この扱いはあんまりじゃないかって記事を見た覚え
135音速の名無しさん
2021/07/08(木) 21:11:48.95ID:RIY8s7O20 まあそれだけ重大な罪をおかしてしまったという事だな
136音速の名無しさん
2021/07/08(木) 21:36:35.86ID:+6U08QTr0 今年のフランスGPでトップを走るハミルトンをフェルスタッペンが追い詰め
遂に追い付いた所で赤旗とチェッカーが振り下ろされるようなもんかな?
遂に追い付いた所で赤旗とチェッカーが振り下ろされるようなもんかな?
137音速の名無しさん
2021/07/08(木) 21:36:47.24ID:YpqaSVzB0 T.50にBT46Bバリのファン付けたゴードン・マレー
バーニー・マレー・ピケのブラバムトリオは最強だったな
バーニー・マレー・ピケのブラバムトリオは最強だったな
138音速の名無しさん
2021/07/09(金) 00:08:58.63ID:JvcoIE5/0139音速の名無しさん
2021/07/09(金) 04:09:59.53ID:AQD6QPqe0 >>133
これからクライマックスだという時に終了させたイクスの罪は重いw
750馬力のポルシェターボエンジンを搭載したマクラーレンを駆るベテランを
600馬力のハートターボエンジンを搭載したトールマンの新人が追い抜くという
最高の瞬間を台無しにしやがったwその続きは恐らくトップを走る新人がサス破損か
ガス欠でリタイアし510馬力の非力なコスワース自然吸気エンジンを搭載した
ティレルの新人がマクラーレンを追い抜きトップに立ち奇跡の大逆転優勝
という大ドンデン返しの劇的な幕切れになっていた・・・かも
https://pbs.twimg.com/media/EW6Q6YnU8AElSgw.jpg
これからクライマックスだという時に終了させたイクスの罪は重いw
750馬力のポルシェターボエンジンを搭載したマクラーレンを駆るベテランを
600馬力のハートターボエンジンを搭載したトールマンの新人が追い抜くという
最高の瞬間を台無しにしやがったwその続きは恐らくトップを走る新人がサス破損か
ガス欠でリタイアし510馬力の非力なコスワース自然吸気エンジンを搭載した
ティレルの新人がマクラーレンを追い抜きトップに立ち奇跡の大逆転優勝
という大ドンデン返しの劇的な幕切れになっていた・・・かも
https://pbs.twimg.com/media/EW6Q6YnU8AElSgw.jpg
140音速の名無しさん
2021/07/09(金) 07:36:14.27ID:9Pt0JGRD0 各チーム関係者たちはレース続行を要求したらしいね
141音速の名無しさん
2021/07/09(金) 09:53:11.59ID:dzc59t6p0 モナコはフランスみたいなもんだから地元びいきで
プロストを勝たせたかったんだろう
プロストを勝たせたかったんだろう
142音速の名無しさん
2021/07/09(金) 10:58:41.50ID:GwoUyXcH0 よりにもよってちょうどトップが入れ替わる瞬間に勝手に終了させたイクス
とFISA会長バレストルとの間で訴訟も起きたとんでもないレースであったが
もう一周後で終了させていたらこれほど大騒ぎにならなかったかもしれない
とFISA会長バレストルとの間で訴訟も起きたとんでもないレースであったが
もう一周後で終了させていたらこれほど大騒ぎにならなかったかもしれない
143音速の名無しさん
2021/07/09(金) 16:24:51.56ID:xIxbubMV0 天才新人がプール前のシケインでマシンを激しく縁石に乗り上げて
バウンドした衝撃でフロントサスのパーツにダメージを与えていた
そのままレースが続行していたら壊れていたのでラッキーだったw
バウンドした衝撃でフロントサスのパーツにダメージを与えていた
そのままレースが続行していたら壊れていたのでラッキーだったw
144音速の名無しさん
2021/07/09(金) 22:11:52.05ID:E4DCm6Q90145音速の名無しさん
2021/07/10(土) 19:26:18.01ID:7zTckXNh0 >>125
みんなが見たいと思ってた場面を切ったんだから自分も
切られる覚悟が出来ているという解釈でいいのかな?
https://pbs.twimg.com/media/EX49SFFVcAA-FrY.jpg
みんなが見たいと思ってた場面を切ったんだから自分も
切られる覚悟が出来ているという解釈でいいのかな?
https://pbs.twimg.com/media/EX49SFFVcAA-FrY.jpg
146音速の名無しさん
2021/07/11(日) 03:58:15.13ID:zOS53QrU0 >>143
F1の歴史に最大のIFを残した伝説の1984年F1第6戦雨のモナコGP
マシンを激しく縁石に乗り上げバウンドした衝撃でフロント
サスのパーツにダメージを与えた所のダイジェスト映像
↓
https://www.youtube.com/watch?v=EjigdCdbSNE
フロントサスをやっちまったのはヌーベルシケインだ
ロズベルグ親父と5位争いの時にミスして乗り上げた
おまけにステアリングポジションも歪んでしまった
当時のウイリアムズのシャシーはアンダーステアで
ホンダエンジンはドッカンターボそれでモナコを
5位で走るロズベルグも追い抜いた新人も凄い
パット・シモンズはロッカーアームにクラックが
あるのを発見したが当時の部品は大きく重いし
頑丈だし大丈夫だろとの見解だったが・・
F1の歴史に最大のIFを残した伝説の1984年F1第6戦雨のモナコGP
マシンを激しく縁石に乗り上げバウンドした衝撃でフロント
サスのパーツにダメージを与えた所のダイジェスト映像
↓
https://www.youtube.com/watch?v=EjigdCdbSNE
フロントサスをやっちまったのはヌーベルシケインだ
ロズベルグ親父と5位争いの時にミスして乗り上げた
おまけにステアリングポジションも歪んでしまった
当時のウイリアムズのシャシーはアンダーステアで
ホンダエンジンはドッカンターボそれでモナコを
5位で走るロズベルグも追い抜いた新人も凄い
パット・シモンズはロッカーアームにクラックが
あるのを発見したが当時の部品は大きく重いし
頑丈だし大丈夫だろとの見解だったが・・
147音速の名無しさん
2021/07/11(日) 14:55:20.06ID:HWQsoSsz0 ロイテマンはF1でも政界でも天下に片手をかけながらそれを果たせなかった
148音速の名無しさん
2021/07/11(日) 15:22:50.43ID:/n8tcCtv0 ロズベルグはミスしないんだな
150音速の名無しさん
2021/07/11(日) 21:04:40.61ID:gZY3TaPZ0 >>146
今のF1で似た例としてはミスという程ではないがオーストリアGPでハミルトンがターン10の
やや高い縁石の上を走ってボディワークにダメージを与えて1周あたり0.6秒〜0.7秒
ロスして4位にダウンしてたがそれに比べるとロスなしでラッキーだったな
今のF1で似た例としてはミスという程ではないがオーストリアGPでハミルトンがターン10の
やや高い縁石の上を走ってボディワークにダメージを与えて1周あたり0.6秒〜0.7秒
ロスして4位にダウンしてたがそれに比べるとロスなしでラッキーだったな
151音速の名無しさん
2021/07/12(月) 02:42:20.73ID:Rhs7P2Vi0 >>150
ハミチンがマシンをぶっ壊した原因のターン10の縁石
というか石抱き拷問の刑で使う十露盤板みたいなやつ
↓
https://pbs.twimg.com/media/E5iqsXCWYAIglcw.jpg
↑
ハミルトンはこいつで自分のマシンを算盤責めにした
ハミチン車「痛てててちょ止めろハミチン痛たたた」
ハミチンがマシンをぶっ壊した原因のターン10の縁石
というか石抱き拷問の刑で使う十露盤板みたいなやつ
↓
https://pbs.twimg.com/media/E5iqsXCWYAIglcw.jpg
↑
ハミルトンはこいつで自分のマシンを算盤責めにした
ハミチン車「痛てててちょ止めろハミチン痛たたた」
152音速の名無しさん
2021/07/12(月) 10:47:31.30ID:Q0vAd7TT0 フロア後部を縁石で削ってダウンフォースを失ったんだろうな
153音速の名無しさん
2021/07/12(月) 14:21:44.04ID:UeSpk3tZ0 >>146
某レースマンガだったら主人公が「スタビライザーを打ったか!?」と叫んで
その後はロータスのハンドリングが狂って苦戦を強いられる所だな
https://pbs.twimg.com/media/EIGfCM3VAAYc4Ye.jp
某レースマンガだったら主人公が「スタビライザーを打ったか!?」と叫んで
その後はロータスのハンドリングが狂って苦戦を強いられる所だな
https://pbs.twimg.com/media/EIGfCM3VAAYc4Ye.jp
154音速の名無しさん
2021/07/12(月) 17:09:25.00ID:BJEsOvq40 ロズベルグは縁石を避けてスムーズにコーナリングしてるのにセナは曲がれず
モロにマシンを縁石にブチ当てに行っていて下手だなと思ってワロタw
モロにマシンを縁石にブチ当てに行っていて下手だなと思ってワロタw
155音速の名無しさん
2021/07/12(月) 23:47:53.16ID:u+swugop0 >>146
モナコF3で必殺技ジャンピング・ターンフラッシュを駆使して
優勝した某日本人ドライバーの真似がやりたくて縁石を踏み台
にしてジャンプしようとしたけどうまく飛べなかったんだな
https://pbs.twimg.com/media/EZB36HLU4AE34qB.jpg
モナコF3で必殺技ジャンピング・ターンフラッシュを駆使して
優勝した某日本人ドライバーの真似がやりたくて縁石を踏み台
にしてジャンプしようとしたけどうまく飛べなかったんだな
https://pbs.twimg.com/media/EZB36HLU4AE34qB.jpg
156音速の名無しさん
2021/07/13(火) 04:33:55.51ID:IYp0VvjQ0 ジャッキー・スチュワートもジャンプする必殺技を編み出そうとしていた
157音速の名無しさん
2021/07/13(火) 09:17:29.17ID:6WZjqizG0 F1で当時の最多勝(通算27勝)と3回のチャンピオン獲得で有名なジャッキー・スチュワートが
現役時代に編み出そうとしたけど遂に会得出来なかった幻のテクニックそのものという事らしい
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/057/437/ccb49ec1f7.jpg
現役時代に編み出そうとしたけど遂に会得出来なかった幻のテクニックそのものという事らしい
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/057/437/ccb49ec1f7.jpg
158音速の名無しさん
2021/07/13(火) 09:41:28.21ID:45OhMne60 セナが縁石を乗り越えて斜めに傾いて飛んだのに
フライング・フィンのロズベルグは飛ばなかった
フライング・フィンのロズベルグは飛ばなかった
159音速の名無しさん
2021/07/13(火) 17:53:42.85ID:07u7df2H0 1987年以降のスレに書いて無視されたのでこちららに書きますけど
ベルガーはATSでのデビュー時はスポンサーを掻き集めたと書いてあるけど、
翌年のアローズやベネトンは契約金がもらえるドライバーになってたのでしょうか?
BMWのエンジンとのセットという扱いでしょうか?
ベルガーはATSでのデビュー時はスポンサーを掻き集めたと書いてあるけど、
翌年のアローズやベネトンは契約金がもらえるドライバーになってたのでしょうか?
BMWのエンジンとのセットという扱いでしょうか?
160音速の名無しさん
2021/07/13(火) 22:38:24.90ID:22fGXh3m0161音速の名無しさん
2021/07/14(水) 00:39:58.31ID:fWkeZLa00 >>160
有り難う御座います。<(_ _)>
有り難う御座います。<(_ _)>
162音速の名無しさん
2021/07/14(水) 00:53:32.16ID:KzVxEPEM0 クビサはウィリアムズをクビになってアルファロメオに移籍してたな
163音速の名無しさん
2021/07/14(水) 00:55:17.15ID:KzVxEPEM0 すみません間違えました
164音速の名無しさん
2021/07/14(水) 09:26:01.33ID:iINae/4j0 >>148
ロズベルグはヒゲをはやして貫禄があって強そうだった
若僧のセナに追いかけられても落ち着いていてミスしない
https://pbs.twimg.com/media/EYZdFkGWsAEpHH4.jpg
ロズベルグはヒゲをはやして貫禄があって強そうだった
若僧のセナに追いかけられても落ち着いていてミスしない
https://pbs.twimg.com/media/EYZdFkGWsAEpHH4.jpg
165音速の名無しさん
2021/07/14(水) 16:01:04.29ID:90SuD9Ch0 個人スポンサーをたくさんつけてて
レースングスーツがワッペンだらけで貧乏くさい
と当時の雑誌で書く人がいたなw
レースングスーツがワッペンだらけで貧乏くさい
と当時の雑誌で書く人がいたなw
166音速の名無しさん
2021/07/14(水) 22:12:26.60ID:q7umc2PN0 ヒゲ親父ロズベルグは灼熱地獄GPでホンダにF1復帰後初勝利をもたらした英雄
https://is.mediadelivery.fi/img/978/73fed51d32cf46358a14c8bbc62b3ea7.jpg
https://is.mediadelivery.fi/img/978/73fed51d32cf46358a14c8bbc62b3ea7.jpg
167音速の名無しさん
2021/07/15(木) 07:18:25.11ID:PWfNf3su0 ニコが生まれたのがダラスGP前後と聞いたけどホント
単に出産予定日が近いから奥さんがダラスに来なかっただけ?
単に出産予定日が近いから奥さんがダラスに来なかっただけ?
168音速の名無しさん
2021/07/15(木) 09:25:59.55ID:5UWkmYbz0 ダラスの勝利は1984年7月 ニコが生まれたのは1985年6月
ダラスの翌年のデトロイトでのケケ勝利がニコが生まれる4日前
ダラスの翌年のデトロイトでのケケ勝利がニコが生まれる4日前
169音速の名無しさん
2021/07/15(木) 10:03:22.21ID:PWfNf3su0 ありがとー
170音速の名無しさん
2021/07/15(木) 11:33:17.92ID:HVO4UAWk0 レースのない時はアメリカの田舎にある牧場を家族と共に
経営して馬を豪快に乗り回すヒゲ親父っぽいイメージだが
実際はモナコに住むセレブだった(見た目のイメージと違う)
https://pbs.twimg.com/media/D-7_qJEXsAE6AmE.jp.
経営して馬を豪快に乗り回すヒゲ親父っぽいイメージだが
実際はモナコに住むセレブだった(見た目のイメージと違う)
https://pbs.twimg.com/media/D-7_qJEXsAE6AmE.jp.
171音速の名無しさん
2021/07/15(木) 11:38:36.13ID:HVO4UAWk0 ミスってた訂正
レースのない時はアメリカの田舎にある牧場を家族と共に
経営して馬を豪快に乗り回すヒゲ親父っぽいイメージだが
実際はモナコに住むセレブだった(見た目のイメージと違う)
https://pbs.twimg.com/media/D-7_qJEXsAE6AmE.jpg
レースのない時はアメリカの田舎にある牧場を家族と共に
経営して馬を豪快に乗り回すヒゲ親父っぽいイメージだが
実際はモナコに住むセレブだった(見た目のイメージと違う)
https://pbs.twimg.com/media/D-7_qJEXsAE6AmE.jpg
172音速の名無しさん
2021/07/15(木) 11:48:42.69ID:PWfNf3su0 ブルロープが足りないですね
173音速の名無しさん
2021/07/15(木) 15:17:18.62ID:qvaMTInO0 そりゃスタンハンセンwwwま、雰囲気あるわな。
174音速の名無しさん
2021/07/15(木) 18:31:04.35ID:5UWkmYbz0175音速の名無しさん
2021/07/15(木) 21:35:23.36ID:98Sd0Zx/0 豪雨のモナコGPで生き残り4位5位6位でゴール(完走9台)した3人
が猛暑のダラスGPでも生き残って1位2位3位でゴール(完走8台)
しているわけだがこいつらのサバイバル能力は凄いなと思った
https://pbs.twimg.com/media/DQWKwheWsAUy9I0.jpg
が猛暑のダラスGPでも生き残って1位2位3位でゴール(完走8台)
しているわけだがこいつらのサバイバル能力は凄いなと思った
https://pbs.twimg.com/media/DQWKwheWsAUy9I0.jpg
176音速の名無しさん
2021/07/15(木) 21:52:13.96ID:KfQ1yHX00177音速の名無しさん
2021/07/15(木) 23:09:28.81ID:Fkk23iDT0 >>166
この年の最強マシンに乗る二人がリタイアしてウィリアムズ
ホンダの遅い方のマシンに乗せてもらいピットに戻る一方で
アンダーステアなシャシーにピーキーなエンジンを搭載した
糞マシンで優勝したロズベルグはこの二人より実力は上かも
https://pbs.twimg.com/media/DC8L6E0W0AA_HFz.jpg
この年の最強マシンに乗る二人がリタイアしてウィリアムズ
ホンダの遅い方のマシンに乗せてもらいピットに戻る一方で
アンダーステアなシャシーにピーキーなエンジンを搭載した
糞マシンで優勝したロズベルグはこの二人より実力は上かも
https://pbs.twimg.com/media/DC8L6E0W0AA_HFz.jpg
178音速の名無しさん
2021/07/15(木) 23:12:17.04ID:KfQ1yHX00 ケケ最強説はあるよな
85年ブランズハッチとか見るとそんな気がしてくる
85年ブランズハッチとか見るとそんな気がしてくる
179音速の名無しさん
2021/07/15(木) 23:32:37.78ID:zlYUNbJ90 燃料規制が無かったらまだまだ行けたかもね
180音速の名無しさん
2021/07/15(木) 23:57:27.18ID:JExlkCPc0181音速の名無しさん
2021/07/16(金) 09:11:22.39ID:YNVfCGCY0 83末〜85末までホンダと組んだヒゲ親父トリビュート
ホンダにF1復帰後初優勝を贈ったレースも入ってる
※ホンダと組む以前の奴とか他のものも混ざってる
0:00〜ホンダと組む以前の奴
0:44〜ホンダの川本信彦と会話
0;55〜レーススタート前の様子
1:05〜ホンダと組む以前のもの
1:39〜ヒゲ親父がホンダで優勝
1:44〜シャンパンファイト
1:49〜J・ラフィーと会話
1:52〜P・ニューマンと会話
2:04〜ヒゲ親父にインタビュー
2:08〜スパスパ〜~~-y(^。^)ウマ〜イ
2;14〜ホンダと組む以前のもの
2:18〜S・ヨハンソンと会話(別のレース)
2:21〜別のいろんなレースとごちゃ混ぜ
https://www.youtube.com/watch?v=twrB68TuG3M
ホンダにF1復帰後初優勝を贈ったレースも入ってる
※ホンダと組む以前の奴とか他のものも混ざってる
0:00〜ホンダと組む以前の奴
0:44〜ホンダの川本信彦と会話
0;55〜レーススタート前の様子
1:05〜ホンダと組む以前のもの
1:39〜ヒゲ親父がホンダで優勝
1:44〜シャンパンファイト
1:49〜J・ラフィーと会話
1:52〜P・ニューマンと会話
2:04〜ヒゲ親父にインタビュー
2:08〜スパスパ〜~~-y(^。^)ウマ〜イ
2;14〜ホンダと組む以前のもの
2:18〜S・ヨハンソンと会話(別のレース)
2:21〜別のいろんなレースとごちゃ混ぜ
https://www.youtube.com/watch?v=twrB68TuG3M
182音速の名無しさん
2021/07/16(金) 11:01:28.47ID:hwNvyG1M0183音速の名無しさん
2021/07/16(金) 15:27:52.72ID:dxl1V7Me0 >>182
当時のF1マシンは今より軽量だが押すのは楽じゃない
気温が40℃の猛暑の中で2時間のレースを走りクタクタ
なのに66℃の路面を歩き540kgのマシンをゴールまで
黒いレーシングスーツを着て直射日光を浴びながら運ぶ
そんな事をやっていたらそりゃ熱中症になって倒れるわな
https://pbs.twimg.com/media/EIIk4k4WsAURpYS.jpg
当時のF1マシンは今より軽量だが押すのは楽じゃない
気温が40℃の猛暑の中で2時間のレースを走りクタクタ
なのに66℃の路面を歩き540kgのマシンをゴールまで
黒いレーシングスーツを着て直射日光を浴びながら運ぶ
そんな事をやっていたらそりゃ熱中症になって倒れるわな
https://pbs.twimg.com/media/EIIk4k4WsAURpYS.jpg
184音速の名無しさん
2021/07/16(金) 18:11:18.49ID:xl7azMBA0 確かボッタスが黒いレーシングスーツは暑いと言っていたな
185音速の名無しさん
2021/07/16(金) 19:08:04.56ID:Rwxejs0W0 >>184
これか
↓
黒いレーシングスーツは暑い! ボッタス、スペインGPで体重が3キロ減少
メルセデスのバルテリ・ボッタスは、F1スペインGPを通して体重が3kg減ったが、
メルセデスが今季のレーシングスーツを黒にしたことがその一因になっていると考えている。
コロナ禍の影響で、例年5月に実施されていたスペインGPが今季は8月に開催。気温30度、
路面温度50度に達する暑いコンディションでレースが行なわれた。ボッタスはレース序盤、
『黒いオーバーオールがとんでもなく暑い!』とエンジニアに無線で報告するほど、その暑さにやられたようだ。
https://jp.motorsport.com/f1/news/bottas-blames-black-overalls-for-losing-3kg-in-spanish-gp/4859112/
これか
↓
黒いレーシングスーツは暑い! ボッタス、スペインGPで体重が3キロ減少
メルセデスのバルテリ・ボッタスは、F1スペインGPを通して体重が3kg減ったが、
メルセデスが今季のレーシングスーツを黒にしたことがその一因になっていると考えている。
コロナ禍の影響で、例年5月に実施されていたスペインGPが今季は8月に開催。気温30度、
路面温度50度に達する暑いコンディションでレースが行なわれた。ボッタスはレース序盤、
『黒いオーバーオールがとんでもなく暑い!』とエンジニアに無線で報告するほど、その暑さにやられたようだ。
https://jp.motorsport.com/f1/news/bottas-blames-black-overalls-for-losing-3kg-in-spanish-gp/4859112/
186音速の名無しさん
2021/07/16(金) 19:08:12.90ID:qhItz6nu0 >>183
死んどるやないか
死んどるやないか
187音速の名無しさん
2021/07/16(金) 19:51:07.13ID:p69/sX6T0 ハゲッタス「黒いレーシングスーツは暑いよ〜死ぬ〜助けて〜頭が蒸れて毛が抜けてハゲになっちゃうよ〜」
https://cdn.the-race.com/wp-content/uploads/2020/08/16190844/XPB_1051625_HiRes-1024x683.jpg
https://cdn.the-race.com/wp-content/uploads/2020/08/16190844/XPB_1051625_HiRes-1024x683.jpg
188音速の名無しさん
2021/07/16(金) 22:05:13.50ID:+9Fii6I70 アレジがデアンジェリスのオマージュヘルメットを白からクロームシルバーベースにしたのは
その方が暑くないからだったな
その方が暑くないからだったな
189音速の名無しさん
2021/07/16(金) 23:55:11.43ID:GFRBZV/70 レース中に減った体重3キロ=水分?という訳で喉の乾きを潤し水分を補給すべくシャンパンをラッパ飲みするハゲッタス
https://cdn-image.as-web.jp/2020/08/18164422/asimg_XPB_1051756_HiRes_855f3b86d578b3a-1280x854.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2020/08/18164422/asimg_XPB_1051756_HiRes_855f3b86d578b3a-1280x854.jpg
190音速の名無しさん
2021/07/17(土) 06:04:41.73ID:I2ajgwOf0 人種差別に反対し多様性を求めるメッセージとやらのせいで熱を吸収する
黒いレーシングスーツに変えられて一番迷惑しているんだろうな
黒いレーシングスーツに変えられて一番迷惑しているんだろうな
191音速の名無しさん
2021/07/17(土) 06:46:02.46ID:UOWdWeuv0 チームメートがモータースポーツ界の多様性に取り組んでいる黒人だから仕方ないw
https://pbs.twimg.com/media/E6YdnZ0VgAEajyI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E6YdnZ0VgAEajyI.jpg
192音速の名無しさん
2021/07/17(土) 13:01:36.45ID:HnHNOaCM0 黒いレーシングスーツを着るのは今年限りだからもう少しの辛抱
193音速の名無しさん
2021/07/17(土) 15:42:29.65ID:HvnaB3M90194音速の名無しさん
2021/07/17(土) 16:57:41.47ID:3zn7tG7n0 黒色は熱を吸収しやすいらしいから夏は大変だな
195音速の名無しさん
2021/07/18(日) 00:06:25.56ID:xnGUH7kq0 ロータスはスポンサーカラーだから仕方ないけどメルセデスは黒色にする必要ないな
196音速の名無しさん
2021/07/18(日) 01:10:49.14ID:Xl7H0KSy0 やってることが黒い(真理
197音速の名無しさん
2021/07/18(日) 01:30:23.62ID:Xo9mKWCo0 そーそー。
198音速の名無しさん
2021/07/18(日) 09:42:09.66ID:TQzuP7890 マシンは黒いけど昔は黒いレーシングスーツを着る必要は無かったちなみに手前の
奴は雨のモナコGPの途中で赤旗とチェッカーフラッグを振り強制終了させたクソ野郎
https://i.pinimg.com/474x/6c/2d/41/6c2d410dda5b054f5a331d26b2aa1fc1.jpg
奴は雨のモナコGPの途中で赤旗とチェッカーフラッグを振り強制終了させたクソ野郎
https://i.pinimg.com/474x/6c/2d/41/6c2d410dda5b054f5a331d26b2aa1fc1.jpg
199音速の名無しさん
2021/07/18(日) 13:12:46.56ID:oCYZRBt80 白いレーシングスーツでも良かったんだな
200音速の名無しさん
2021/07/18(日) 13:34:29.48ID:C7QQ4MKf0 もう1台のマシンの方は誰なんだろう
201音速の名無しさん
2021/07/18(日) 15:25:20.21ID:65j0WwWp0 ピーターソンは78年は黄色のレーシングスーツだったな マリオはホワイト
202音速の名無しさん
2021/07/18(日) 21:11:14.30ID:lywHVieO0 >>200
F1マシンを四輪ドリフト走行させて人気者だったサイドウェイ・ロニー
https://farm5.staticflickr.com/4588/25103437798_370fc6d740_o.jpg
F1マシンを四輪ドリフト走行させて人気者だったサイドウェイ・ロニー
https://farm5.staticflickr.com/4588/25103437798_370fc6d740_o.jpg
203音速の名無しさん
2021/07/18(日) 21:40:52.74ID:JUgc+8860 暑いと言われる黒色スーツは嫌だけどJPSカラーはカッコいいな
204音速の名無しさん
2021/07/19(月) 11:37:44.29ID:dgYiXcy00 黒と金の格好いいJPSカラーマシンでドリフト走行格好いい
https://pbs.twimg.com/media/C4m8yfgWIAQiZeo.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C4m8yfgWIAQiZeo.jpg
205音速の名無しさん
2021/07/19(月) 17:03:59.66ID:VDS0ifAN0 今は禁煙の世の中だからもう二度とJPSカラーは見られない残念
206音速の名無しさん
2021/07/20(火) 18:08:57.43ID:mqQa8Q6N0207音速の名無しさん
2021/07/20(火) 20:36:19.46ID:zF3dHkPB0209音速の名無しさん
2021/07/21(水) 13:58:36.56ID:UobA1/IJ0 >>206
参考までに主なカーナンバー
前年1位 ロータス No.1 カニ走り好き・ロニー No.2 モナコ赤旗振り糞野郎
前年2位 ティレル No.3 ジョディ・軍事評論家 No.4 パトリック・開発得意ユ
前年3位 枕ーレン No.5 モミアゲ・引張るディ No.6 デニス・禿ム
前年4位 ブラバム No.7 この間死んだオッサン No.8 ブラジルのサーキット
前年5位 マーチ No.9 レインマスター No.10 モンツァゴリラ
前年6位 紅跳ね馬 No.11 車椅子のオッサン No.12 走るコンピューター
https://i.pinimg.com/originals/9b/66/38/9b66385ebdd22c48b64bbe85203f23d0.jpg
参考までに主なカーナンバー
前年1位 ロータス No.1 カニ走り好き・ロニー No.2 モナコ赤旗振り糞野郎
前年2位 ティレル No.3 ジョディ・軍事評論家 No.4 パトリック・開発得意ユ
前年3位 枕ーレン No.5 モミアゲ・引張るディ No.6 デニス・禿ム
前年4位 ブラバム No.7 この間死んだオッサン No.8 ブラジルのサーキット
前年5位 マーチ No.9 レインマスター No.10 モンツァゴリラ
前年6位 紅跳ね馬 No.11 車椅子のオッサン No.12 走るコンピューター
https://i.pinimg.com/originals/9b/66/38/9b66385ebdd22c48b64bbe85203f23d0.jpg
210音速の名無しさん
2021/07/21(水) 16:06:54.93ID:s7Dy+GQt0 >>209
ランキング上位のチームのほとんどが現在は消滅してるのが悲しい(x_x;)
ランキング上位のチームのほとんどが現在は消滅してるのが悲しい(x_x;)
211音速の名無しさん
2021/07/21(水) 21:11:14.23ID:/QDi+kXO0 >>199
昔はマシンもメカニックのウェアもドライバーに支給されるジャケットもスポンサー様の
黒と金のJPSカラーだがレーシングスーツに関しては暑い黒色スーツを着なくても良かった
40年以上経た今でもJPSカラーはカッコイイしかも日本のメーカーの名前が入っていて最高
https://i.pinimg.com/originals/9b/77/c1/9b77c10b901e7a0527ce5672785f62ef.jpg
昔はマシンもメカニックのウェアもドライバーに支給されるジャケットもスポンサー様の
黒と金のJPSカラーだがレーシングスーツに関しては暑い黒色スーツを着なくても良かった
40年以上経た今でもJPSカラーはカッコイイしかも日本のメーカーの名前が入っていて最高
https://i.pinimg.com/originals/9b/77/c1/9b77c10b901e7a0527ce5672785f62ef.jpg
213音速の名無しさん
2021/07/22(木) 08:28:46.97ID:S/rxh0gT0 まぁ日本でもメーカーでも無いんだけどな、モタスポは大概そう
214音速の名無しさん
2021/07/22(木) 19:49:45.15ID:bLfl14W80 ダンフリースと中嶋、どちらが遅いんだろう、、、。
215音速の名無しさん
2021/07/22(木) 19:53:19.02ID:MLaaKlK50 トヨタのCカーに乗ってた時も速くはなかったダンフリーズ
216音速の名無しさん
2021/07/22(木) 20:40:45.95ID:+Rr7bF010 >>203
JPS黒+金カラーで日本メーカー名入りレーシングスーツを着た
天才と貴族とJPS黒+金カラーで日本メーカー名入りマシンと
ルノーとエルフとグッドイヤーの組み合わせはカッコイイ
https://pbs.twimg.com/media/ExKh6nUWYAAo75g.jpg
モータースポーツの最高峰であるF1のマシンとF1ドライバーは
このように美しくあるべきF1の理想とロマンがここにある
JPS黒+金カラーで日本メーカー名入りレーシングスーツを着た
天才と貴族とJPS黒+金カラーで日本メーカー名入りマシンと
ルノーとエルフとグッドイヤーの組み合わせはカッコイイ
https://pbs.twimg.com/media/ExKh6nUWYAAo75g.jpg
モータースポーツの最高峰であるF1のマシンとF1ドライバーは
このように美しくあるべきF1の理想とロマンがここにある
217音速の名無しさん
2021/07/23(金) 02:49:06.61ID:POrG/gG20218音速の名無しさん
2021/07/23(金) 03:14:10.14ID:PLDP8h1+0 ケータハムカラーでw
219音速の名無しさん
2021/07/23(金) 04:12:02.26ID:6Hju2M2h0 色はともかくフォルムはもっさりやな
220音速の名無しさん
2021/07/23(金) 04:37:34.84ID:u/NCOvhl0 >前年4位 ブラバム No.7 この間死んだオッサン No.8 ブラジルのサーキット
No.8 ブラジルのサーキット → ボビー・デアフィールド
「世界一速いと言われてるのにホントは亀のようにのろいのね」と言い放たれる
存命中であり、年取ってからの口癖は何かといえば「フーアー!」連発
No.8 ブラジルのサーキット → ボビー・デアフィールド
「世界一速いと言われてるのにホントは亀のようにのろいのね」と言い放たれる
存命中であり、年取ってからの口癖は何かといえば「フーアー!」連発
222音速の名無しさん
2021/07/23(金) 14:22:01.72ID:p2hH/Gs50223音速の名無しさん
2021/07/23(金) 16:50:28.76ID:4xNUS1PB0 >>216
カッコいいJPSカラーリングに日本のメーカー名が入ったマシンにモナコF3で優勝した
日本人ドライバーが乗り(モナコF3を見たチャップマンに高く評価されてテスト要請)
ブランズハッチでテスト走行してF1ドライバーに迫る好タイムを出して合格となり
チャップマンに契約を打診される姿こそ日本人F1ファンである俺の理想とロマン
https://www.sukima.me/bv/t/gomabooks0000180/v/26/s/5/p/14
カッコいいJPSカラーリングに日本のメーカー名が入ったマシンにモナコF3で優勝した
日本人ドライバーが乗り(モナコF3を見たチャップマンに高く評価されてテスト要請)
ブランズハッチでテスト走行してF1ドライバーに迫る好タイムを出して合格となり
チャップマンに契約を打診される姿こそ日本人F1ファンである俺の理想とロマン
https://www.sukima.me/bv/t/gomabooks0000180/v/26/s/5/p/14
224音速の名無しさん
2021/07/23(金) 17:16:30.83ID:Vy5GOGYW0225音速の名無しさん
2021/07/23(金) 17:36:25.01ID:L5unaqEI0 これ欲しいなコレ着てロータスヨーロッパSPに乗れば俺も気分はF1ドライバーw
https://i.pinimg.com/originals/ae/26/6f/ae266ff8a371eb839508c5c86e381567.jpg
https://i.pinimg.com/originals/ae/26/6f/ae266ff8a371eb839508c5c86e381567.jpg
226音速の名無しさん
2021/07/23(金) 17:55:55.26ID:21IwDc3X0 ロータス・ヨーロッパはエアコン付いてないから今買うのはキツイかも
227音速の名無しさん
2021/07/23(金) 18:30:34.32ID:zN4Ts8jp0 そーいや池沢サトシ氏がロータスヨーロッパの灰皿はすぐもげるって言ってた様な。特にスモーカーは注意。
228音速の名無しさん
2021/07/23(金) 19:06:25.24ID:PLDP8h1+0 ウチにもこのカセットケースがあった
https://img.aucfree.com/m391774007.1.jpg
https://img.aucfree.com/m391774007.1.jpg
229音速の名無しさん
2021/07/23(金) 20:41:14.46ID:ErBAlD/O0230音速の名無しさん
2021/07/23(金) 22:09:03.75ID:ySmcAepV0231音速の名無しさん
2021/07/23(金) 22:13:27.13ID:X8ot7cUG0 70年代はフロントにラジエターやオイルクーラー置くのも流行ったからドライバーのすぐ脇を
配管が通ってるようなマシン多いよね
配管が通ってるようなマシン多いよね
232音速の名無しさん
2021/07/23(金) 23:55:41.62ID:Tn9Fxm6g0 アルベールモナコ国王が東京五輪にきていたね
233音速の名無しさん
2021/07/24(土) 00:12:30.25ID:52lTtFQb0 複数のロータススペシャルショップで後付けエアコンを販売しているな
窓がはめ殺しのS1を買わなければ他は何とかなりそうだ
窓がはめ殺しのS1を買わなければ他は何とかなりそうだ
234音速の名無しさん
2021/07/24(土) 02:30:30.68ID:6tCguk320 これがかの有名な「スタビライザーを打ったか?」という一発ギャグの箇所
https://bringatrailer.com/wp-content/uploads/2016/02/IMG_6319.jpg
https://bringatrailer.com/wp-content/uploads/2016/02/IMG_6319.jpg
235音速の名無しさん
2021/07/24(土) 07:10:38.19ID:69sMBapN0 JPSカラーは好きだけど暑い車はイヤだなw
236音速の名無しさん
2021/07/24(土) 07:33:33.00ID:iNwm/WkG0 昔のカーマガに載ってた井上オートの広告でJPSカラーのSPの広告を何度か見たな
世界限定××台とかなんとか
世界限定××台とかなんとか
237音速の名無しさん
2021/07/24(土) 11:02:22.17ID:QubXMSVk0 外見は黒金JPSカラーで格好良いけど内装はそれなりの物
https://pbs.twimg.com/media/DiYEgbdW4AETZc-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DiYEitcWsAEIIiN.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DiYEgbdW4AETZc-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DiYEitcWsAEIIiN.jpg
238音速の名無しさん
2021/07/24(土) 17:53:24.23ID:gQGZ5BWu0 これF1でロータスがチャンピオンをいっぱい獲った事を
自慢するプレートがサイドに貼り付けてあるんだよな
自慢するプレートがサイドに貼り付けてあるんだよな
239音速の名無しさん
2021/07/24(土) 18:29:57.35ID:4ZKMUB5D0 F1で沢山チャンピオン獲った記念に格好いいJPSスポンサー様カラーにしてみたスペシャル
http://www.shin-kai.jp/wp-content/uploads/2020/06/20200606_190731-800x600.jpg
http://www.shin-kai.jp/wp-content/uploads/2020/06/PicsArt_06-02-05.33.59-800x600.jpg
http://www.shin-kai.jp/wp-content/uploads/2020/06/20200606_190731-800x600.jpg
http://www.shin-kai.jp/wp-content/uploads/2020/06/PicsArt_06-02-05.33.59-800x600.jpg
240音速の名無しさん
2021/07/25(日) 10:57:32.79ID:45i82Bb40 JPSカラーのタバコって見かけないな
241音速の名無しさん
2021/07/25(日) 12:38:18.93ID:vBkn0hl40 高橋国光のF2スポンサーが国内では最後かな?
242音速の名無しさん
2021/07/25(日) 23:30:26.87ID:4sz7NEUt0 やっぱこれだなキャノンJPSブラックゴールドホンダ
https://i.ytimg.com/vi/NqalkxRCnHk/maxresdefault.jpg
https://i.ytimg.com/vi/NqalkxRCnHk/maxresdefault.jpg
243音速の名無しさん
2021/07/26(月) 06:26:34.02ID:YrMUsLlj0 なんでクリーム色じゃなくて金色にしたんだろう
244音速の名無しさん
2021/07/26(月) 11:29:02.21ID:tt8Tno6e0 栄光のJPS黒金カラー+日本メーカー名入りレーシングスーツ
貴族「黒色レーシングスーツは暑いとの噂だが本当かな?」
天才「俺まだ着て間もないから分かるわけ無いすよ先輩」
https://pbs.twimg.com/media/ElBb_C6VcAI_2lp.jpg
貴族「黒色レーシングスーツは暑いとの噂だが本当かな?」
天才「俺まだ着て間もないから分かるわけ無いすよ先輩」
https://pbs.twimg.com/media/ElBb_C6VcAI_2lp.jpg
245音速の名無しさん
2021/07/26(月) 14:01:44.21ID:SalbPb3p0 マンセルは>>183みたいに黒いレーシングスーツを着て倒れてたな
247音速の名無しさん
2021/07/26(月) 16:53:31.14ID:eKlb3YzB0 確かに本家ロータスのパチモンに見えるのも無理は無い
248音速の名無しさん
2021/07/26(月) 17:28:37.49ID:j4GB51xP0249音速の名無しさん
2021/07/27(火) 10:04:20.80ID:E3l/MQW00 貴族「マンちゃんがダラスで暑さに耐えられず倒れてた」
天才「炎天下でマシンを押してゴール目指してたから」
貴族「やはり黒色レーシングスーツは暑いのかなぁ」
https://pbs.twimg.com/media/ElBcKWgVcAERqy6.jpg
天才「炎天下でマシンを押してゴール目指してたから」
貴族「やはり黒色レーシングスーツは暑いのかなぁ」
https://pbs.twimg.com/media/ElBcKWgVcAERqy6.jpg
250音速の名無しさん
2021/07/27(火) 15:58:17.59ID:o3r+V9Cv0 貴族さまは81年から5年間ずっと黒いレーシングスーツを
着てたわけだが今頃何を惚けた事を言ってるのかと
着てたわけだが今頃何を惚けた事を言ってるのかと
252音速の名無しさん
2021/07/28(水) 09:31:54.41ID:dI/Z4Oq90253音速の名無しさん
2021/07/28(水) 10:09:14.19ID:1HHNilEO0 黒いのは格好良いから欲しいけど白いのは要らんな
254音速の名無しさん
2021/07/28(水) 10:58:44.43ID:7vQZxTwP0 そうか白いのはかっこ悪いのか俺も黒いのにしようかな・・・
https://pbs.twimg.com/media/DHP0NvHXsAM-WMQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DHP0NvHXsAM-WMQ.jpg
255音速の名無しさん
2021/07/28(水) 11:38:27.10ID:sUuBcyKT0 黒いマシンに白いレーシングスーツは似合わない気がする
256音速の名無しさん
2021/07/28(水) 13:04:04.23ID:LyATJotp0258音速の名無しさん
2021/07/28(水) 19:02:28.22ID:lf4YTURk0 JPS 白レーシングスーツ
https://www.as-books.jp/books/info.php?no=AST19830215
https://www.as-books.jp/books/info.php?no=AST19830215
259音速の名無しさん
2021/07/28(水) 23:39:55.61ID:BhmWvmpX0 白色は膨張する系だから締まらないグッと締まる黒で埋め尽くして金のラインを入れたい
https://i.pinimg.com/originals/2d/31/71/2d317136d4b0ba6661656e191b1383de.jpg
https://i.pinimg.com/originals/2d/31/71/2d317136d4b0ba6661656e191b1383de.jpg
260音速の名無しさん
2021/07/29(木) 10:44:44.22ID:cGAi7VoF0 トータルコーディネートというかマシンに合わせて欲しい
261音速の名無しさん
2021/07/29(木) 10:48:00.11ID:2Ai8ZSvE0 その辺りの感覚がこの時代は緩かったんだろうな
スポット以外でチームメイト同志のスーツ色が違ったのは88年のウィリアムズが最後かな
スポット以外でチームメイト同志のスーツ色が違ったのは88年のウィリアムズが最後かな
262音速の名無しさん
2021/07/29(木) 11:28:59.43ID:dLuIHn4N0263音速の名無しさん
2021/07/29(木) 16:14:17.13ID:2Ai8ZSvE0264音速の名無しさん
2021/07/29(木) 18:19:39.11ID:/s/9zoJI0 白い所が殆ど無い黒に金色のJPSカラーに日本メーカー名入りレーシングスーツが理想的
https://i.pinimg.com/originals/6e/22/a8/6e22a8800b6175cd82412a5b4a5ace35.jpg
https://i.pinimg.com/originals/6e/22/a8/6e22a8800b6175cd82412a5b4a5ace35.jpg
265音速の名無しさん
2021/07/29(木) 22:26:52.60ID:m7Csce+k0 ロータスのマシンもレーシングスーツも85年に完成度が高くなった
266音速の名無しさん
2021/07/30(金) 10:06:49.76ID:OkG7o/Gk0 日本のメーカー名が入ったブラック&ゴールドJPSカラーのカッコいいマシンを駆る天才
http://img1.dongqiudi.com/fastdfs3/M00/6B/39/ChOxM1u0wo-AdFkoAApqeN0e64A365.jpg
http://img1.dongqiudi.com/fastdfs3/M00/6B/39/ChOxM1u0wo-AdFkoAApqeN0e64A365.jpg
267音速の名無しさん
2021/07/30(金) 15:43:10.84ID:THQ5hlUV0 やはりJPSカラーはカッコいい
268音速の名無しさん
2021/07/30(金) 16:47:22.16ID:S2Eri1du0 異論なし!
269音速の名無しさん
2021/07/31(土) 11:31:35.35ID:9sAIJ6RT0 >>223
日本のメーカー名のステッカーがカッコいいF1マシンに
貼ってあるのもいいがドライバーのレーシングスーツに
も日本のメーカー名のワッペンが貼ってあると更に良い
https://pbs.twimg.com/media/CKR1iPyUEAAr7h9.jpg
日本のメーカー名のステッカーがカッコいいF1マシンに
貼ってあるのもいいがドライバーのレーシングスーツに
も日本のメーカー名のワッペンが貼ってあると更に良い
https://pbs.twimg.com/media/CKR1iPyUEAAr7h9.jpg
270音速の名無しさん
2021/07/31(土) 16:37:40.20ID:2C8gBXoS0 85〜86年はロータスが最後の輝きを見せたシーズン
271音速の名無しさん
2021/07/31(土) 17:03:02.62ID:QvqBlTIN0 ロータス88が実戦投入の許可が出たとしても、ターボカー時代に入ってた為にDFVエンジンで成績残せたかな?
272音速の名無しさん
2021/07/31(土) 17:38:19.17ID:ZLUKTqge0 JPS黒+金カラーレーシングスーツを纏うエースドライバーとして活躍していたが
マンセルを追い出してやって来た天才セカンドドライバーに負けて逃げ出した人
https://i.pinimg.com/564x/f1/aa/22/f1aa2280a95be8ace07488af3f6181ea.jpg
マンセルを追い出してやって来た天才セカンドドライバーに負けて逃げ出した人
https://i.pinimg.com/564x/f1/aa/22/f1aa2280a95be8ace07488af3f6181ea.jpg
273音速の名無しさん
2021/07/31(土) 19:32:23.73ID:mhTuy5jx0 エースドライバーなのにセカンドドライバーに負けたら居心地が悪くなるんだろうな
274音速の名無しさん
2021/08/01(日) 14:30:19.46ID:ppgvrJYi0 F3から飛び級でF1に昇格すると1年目でベテランのエースを倒してしまった天才セカンド
https://i.pinimg.com/originals/04/d4/21/04d421f6be49cf3de859744e3faf2aa8.jpg
https://i.pinimg.com/originals/04/d4/21/04d421f6be49cf3de859744e3faf2aa8.jpg
275音速の名無しさん
2021/08/01(日) 16:27:43.37ID:dDKJ8pSI0 角田も1年目でガスリーを倒してくれると期待していたのだが
276音速の名無しさん
2021/08/01(日) 17:49:43.17ID:FUnwSpr80 85年のF1第2戦エストリルで開催されたレースでセカンドドライバーがポール獲得
雨の決勝でもファステストラップを記録して独走しグランドスラム優勝を達成
ロータスにとっては3年振りの優勝これで一気にエースの座が入れ替った
雨の決勝でもファステストラップを記録して独走しグランドスラム優勝を達成
ロータスにとっては3年振りの優勝これで一気にエースの座が入れ替った
277音速の名無しさん
2021/08/01(日) 21:08:14.87ID:yP258c6h0 銀メダル以上が決まってる女子ボクシングフェザー級代表の入江聖奈は、
お約束の如く親父さんがセナのファンだったらしい。で、小山ゆうの
ファンだった母の影響で、がんばれ元気を読んでボクシングの道へ(笑)
8/3(火)13:05からの決勝、応援しましょう。
お約束の如く親父さんがセナのファンだったらしい。で、小山ゆうの
ファンだった母の影響で、がんばれ元気を読んでボクシングの道へ(笑)
8/3(火)13:05からの決勝、応援しましょう。
278音速の名無しさん
2021/08/01(日) 23:02:20.14ID:POMY56JR0 子供にセナって名前付けてるのは多いが、シューマッハって聞いたことないな
酒麻波とかいないのか
酒麻波とかいないのか
281音速の名無しさん
2021/08/02(月) 09:57:29.79ID:n/xgk03W0 自分の子供につけたというのは聞いたことないが
登録名に、見栄張る週末派 という人がいた。
あと、エリック小松 とか
登録名に、見栄張る週末派 という人がいた。
あと、エリック小松 とか
282音速の名無しさん
2021/08/02(月) 10:26:37.83ID:svYQ5Zu40283音速の名無しさん
2021/08/02(月) 10:29:31.66ID:/HDaizHd0 秀実、秀美をお忘れですよ
285音速の名無しさん
2021/08/02(月) 21:26:40.81ID:Gzb7pPeN0 >>278
セナが好きなのはいいとして、どうしてファーストネームに名字を付けるのか謎よな
セナが好きなのはいいとして、どうしてファーストネームに名字を付けるのか謎よな
286音速の名無しさん
2021/08/02(月) 21:39:33.10ID:Qh0iKrFo0 徐馬赫
287音速の名無しさん
2021/08/02(月) 21:48:20.95ID:t4Zgrr7C0288音速の名無しさん
2021/08/02(月) 21:55:40.10ID:raVbrFlx0 カート時代はセンナ・ダ・シルバだったな
289音速の名無しさん
2021/08/02(月) 23:37:21.30ID:RmRRVQCz0290音速の名無しさん
2021/08/03(火) 00:03:07.71ID:F/nOPQ8+0291音速の名無しさん
2021/08/03(火) 22:38:59.76ID:ai9H2Zc10292音速の名無しさん
2021/08/03(火) 23:38:03.93ID:GIRjse+N0 セナは苗字にも名前にも使えるな
293音速の名無しさん
2021/08/04(水) 08:20:18.86ID:mOdYr/x90 ミカって 日本では女の子につけることが多い名前なんだよね。
(ハッキネン、ふくれる)
(ハッキネン、ふくれる)
294音速の名無しさん
2021/08/04(水) 17:23:53.91ID:LhkmUqd50 セナも女の子に使える名前だな
295音速の名無しさん
2021/08/04(水) 18:01:59.08ID:x8NtNaAK0 本田聖奈って子がいる
296音速の名無しさん
2021/08/04(水) 18:57:02.52ID:N00V5r/w0 尾崎秀実(しゅうみ)
298音速の名無しさん
2021/08/04(水) 19:14:28.64ID:kbVKOGxQ0299音速の名無しさん
2021/08/04(水) 20:44:10.87ID:8fg8kWbt0 最後に奈や菜が付く女の名前はよくあるんだからそれに合わせただけだろ
セナが苗字だからおかしいとか言ってる奴はアスペ
セナが苗字だからおかしいとか言ってる奴はアスペ
300音速の名無しさん
2021/08/04(水) 22:38:29.32ID:CNokHfPR0302音速の名無しさん
2021/08/05(木) 02:47:55.00ID:AITHuplw0 セナがボクシングで金メダルを獲得だってさ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e73f249fbfdca40a0281091d9dc839f09aa946f1
https://news.yahoo.co.jp/articles/e73f249fbfdca40a0281091d9dc839f09aa946f1
303音速の名無しさん
2021/08/05(木) 11:28:17.92ID:osTSeoQq0 アーバイン殴って金メダル
304音速の名無しさん
2021/08/05(木) 15:47:59.60ID:H1uckeBx0 最近のF1だと暴力沙汰は息子の方のフェルスタッペンくらいだけど
この頃はピケとかあとはマンセルがセナに殴りかかった事もあったかな?
この頃はピケとかあとはマンセルがセナに殴りかかった事もあったかな?
305音速の名無しさん
2021/08/05(木) 16:17:09.68ID:+1nxx+Wh0 確かピケは空振りしてたなw
306音速の名無しさん
2021/08/05(木) 16:54:22.89ID:+0Fp+ZLM0 ピケキック!
307音速の名無しさん
2021/08/05(木) 17:11:49.18ID:TxVyN6rx0 https://www.youtube.com/watch?v=dCPAKVm7-po
oh my goodness!
oh my goodness!
308音速の名無しさん
2021/08/05(木) 17:58:52.31ID:+K0MHuVz0 ピケのはちょっとかっこ悪いよな
309音速の名無しさん
2021/08/05(木) 18:29:07.49ID:AGmld7IN0 確か82年のドイツGPでBMWのお膝元だったけど既にエンジントラブルだったからある意味クラッシュされてある意味良かったらしいけどね〜。
310音速の名無しさん
2021/08/05(木) 19:49:29.75ID:629gHkdt0 BMWも早くからATSやアローズといった他チームにエンジン供給していた姿勢はなんか良いね
311音速の名無しさん
2021/08/05(木) 20:49:48.38ID:5kufbDjh0 >>305
5分50秒辺りでピケが追突され怒り爆発
フェルスタッペンみたいにどついた所までは
良かったがその後の空振りキックが格好悪くて笑える
https://www.youtube.com/watch?v=Zwz4lNbPPp8
5分50秒辺りでピケが追突され怒り爆発
フェルスタッペンみたいにどついた所までは
良かったがその後の空振りキックが格好悪くて笑える
https://www.youtube.com/watch?v=Zwz4lNbPPp8
312音速の名無しさん
2021/08/05(木) 21:32:57.20ID:uCWkHk8T0 >>311
フェルスタッペンに見せて感想を聞いてみたい
フェルスタッペンに見せて感想を聞いてみたい
313音速の名無しさん
2021/08/06(金) 04:46:10.52ID:jvbsVVqB0 全く無意味なキックだったな
こういうのを蛇足って言うんだろうな
こういうのを蛇足って言うんだろうな
314音速の名無しさん
2021/08/06(金) 11:24:43.93ID:s4kpDHEt0 痛恨の蛇足キック
315音速の名無しさん
2021/08/06(金) 11:30:55.68ID:j/oNDdXJ0 マンセルが一番好き
天才肌で賢いのに短気
天才肌で賢いのに短気
316音速の名無しさん
2021/08/06(金) 13:54:03.54ID:yAlwPZJe0 マンセルは意外と知性派だったりする
318音速の名無しさん
2021/08/06(金) 16:14:00.67ID:j/oNDdXJ0 スレの期間とはずれちゃうんだけど、マンセルの360度ターンとかテレビで見てたからねえ
今あんなのできる人いるんだろうかって思う
今あんなのできる人いるんだろうかって思う
319音速の名無しさん
2021/08/06(金) 20:14:40.44ID:C6H9Z31S0320音速の名無しさん
2021/08/07(土) 03:46:15.47ID:I6EM6eQx0 >>304
85シーズン前のテストでロータスに移籍したセナとウイリアムズに移籍したマンセルが何度か絡んで。
あきらかにセナに非がある絡みで
「あ〜あ、こりゃ嫌味のひとつも言われるだろうな」と思ってピットに戻ったら血相変えたマンセルが突進して来て
「こりゃヤバい、絶対殴られる」と思って急いで腕時計を外したよ、高いやつだったからね」ってセナの記事がASにあった。
85シーズン前のテストでロータスに移籍したセナとウイリアムズに移籍したマンセルが何度か絡んで。
あきらかにセナに非がある絡みで
「あ〜あ、こりゃ嫌味のひとつも言われるだろうな」と思ってピットに戻ったら血相変えたマンセルが突進して来て
「こりゃヤバい、絶対殴られる」と思って急いで腕時計を外したよ、高いやつだったからね」ってセナの記事がASにあった。
321音速の名無しさん
2021/08/07(土) 05:29:02.49ID:839hYA3O0 マンセルはロータスを追い出されて結果的には良かった。ウィリアムズで頭角を表し初優勝、WCを争える地位まで上り詰めた。
322音速の名無しさん
2021/08/07(土) 07:24:02.82ID:8W1RqyrV0 >>293
F1好きのJKが好きな男のタイプ聞かれて「ミカ(ハッキネン)」と答えたら次の日クラスメートの美香って子が弁当作って持ってきたって話知ってる
F1好きのJKが好きな男のタイプ聞かれて「ミカ(ハッキネン)」と答えたら次の日クラスメートの美香って子が弁当作って持ってきたって話知ってる
323音速の名無しさん
2021/08/07(土) 10:41:46.45ID:c1SwB3RB0 矢沢ニコロズベルグ
324音速の名無しさん
2021/08/07(土) 15:51:07.18ID:iq5k/rMM0 マンセルとセナの接触だと1986ブラジルも印象的
マンセルがクラッシュした直後誰の声だか「イエーーーーイ!!!!」という声をマイクが拾ってた
マンセルがクラッシュした直後誰の声だか「イエーーーーイ!!!!」という声をマイクが拾ってた
325音速の名無しさん
2021/08/07(土) 16:58:27.25ID:oQUc9uW10 マンセルはコーナーでセナを抜こうとして接触してフェルスタッペンみたいに1周もしない内にリタイア
したけどピケは冷静に暫くセナの後ろを走ってからストレートでホンダターボエンジンのパワーで
簡単に追い抜いて完全に前に出てからコーナーに入ってたからセナは為す術もなかったな
したけどピケは冷静に暫くセナの後ろを走ってからストレートでホンダターボエンジンのパワーで
簡単に追い抜いて完全に前に出てからコーナーに入ってたからセナは為す術もなかったな
326音速の名無しさん
2021/08/07(土) 17:40:30.28ID:eimchn+30 >>310
当時のBMWはレースに関してはとても真摯な対応する会社。
ブーツェンが外された時に、その某社に対して皮肉たっぷりなプレスを出したのは
たしかBMW‥「うちはその程度の事でそんな事しない‥」とか。
当時のBMWはレースに関してはとても真摯な対応する会社。
ブーツェンが外された時に、その某社に対して皮肉たっぷりなプレスを出したのは
たしかBMW‥「うちはその程度の事でそんな事しない‥」とか。
327音速の名無しさん
2021/08/07(土) 23:59:37.93ID:BtjfXM+90 >>326
プライベーター向けはハイニ・マーダーがメンテナンスしていたけどマーダーもF2用M12/7のチューナーで有名ですが、ターボエンジンもチューニングできる技術を追っているのですね。
プライベーター向けはハイニ・マーダーがメンテナンスしていたけどマーダーもF2用M12/7のチューナーで有名ですが、ターボエンジンもチューニングできる技術を追っているのですね。
328音速の名無しさん
2021/08/08(日) 13:25:43.89ID:bYY9l2eo0 >>325
ピケとマンセルの性格の違いが如実に出たレースだな
ピケとマンセルの性格の違いが如実に出たレースだな
329音速の名無しさん
2021/08/08(日) 16:14:07.50ID:7ExmaH540 >>325
ホンダエンジンとルノーエンジンの性能差が如実に出たレースだな
ホンダエンジンとルノーエンジンの性能差が如実に出たレースだな
330音速の名無しさん
2021/08/08(日) 17:23:43.26ID:oMfBbbdY0 予選用は互角だけど決勝用は燃費でホンダが勝ってたな
331音速の名無しさん
2021/08/08(日) 17:53:06.44ID:Ac+EiQ+l0 信頼性もルノーエンジンよりホンダエンジンの方が上だった
332音速の名無しさん
2021/08/08(日) 18:44:25.28ID:3qXHUwlk0 レギュレーション変更で燃料タンク容量が220Lから195Lに減ったのがホンダにとって有利に働いたな
333音速の名無しさん
2021/08/08(日) 21:00:39.95ID:CQD/pPuU0 >>327
ザウバー向けメルセデスターボなんて、イチから作った位だから。
ザウバー向けメルセデスターボなんて、イチから作った位だから。
334音速の名無しさん
2021/08/08(日) 21:12:57.88ID:druslDFV0 IDにDFVが出ました 記念真紀子
335音速の名無しさん
2021/08/08(日) 21:57:05.18ID:7j0Q9FJo0 >>334
シフトミスでエンジンブロー
シフトミスでエンジンブロー
336音速の名無しさん
2021/08/09(月) 01:18:42.02ID:5Rpqsnn80 ネトフリでデロリアンのドキュメンタリー見たんだけどコーリンチャップマンも噛んでて
なかなかエグイ事してるのね
なかなかエグイ事してるのね
337音速の名無しさん
2021/08/09(月) 01:50:43.58ID:8j+Dl5Xs0 >>332
市販車で低燃費エンジンを開発してた経験が生かされたな
市販車で低燃費エンジンを開発してた経験が生かされたな
338音速の名無しさん
2021/08/09(月) 07:54:14.18ID:gzSplYGa0 >>336
アレで消されたと言う噂もあった。当時はF1チームも金なかったし。
アレで消されたと言う噂もあった。当時はF1チームも金なかったし。
339音速の名無しさん
2021/08/09(月) 09:08:28.73ID:PnGWGKD10 >>332
あれでホンダが有利になった気がする
あれでホンダが有利になった気がする
340音速の名無しさん
2021/08/09(月) 20:17:37.54ID:krZ86g310 ホンダがF1に復帰した頃に市販車でもF1と同じPGM-FIが採用されてたから
てっきりPGM-FIのFI(エフアイ)はF1(エフワン)かと思い込んでた。
てっきりPGM-FIのFI(エフアイ)はF1(エフワン)かと思い込んでた。
341音速の名無しさん
2021/08/09(月) 22:06:43.19ID:fkow9PjH0 たぶんみんなそう思っていたはず
342音速の名無しさん
2021/08/09(月) 22:25:56.49ID:qxLMGxRl0 >>336
あれで色々と追及されてて、心労でぽっくりてのは昔から言われてたな
あれで色々と追及されてて、心労でぽっくりてのは昔から言われてたな
343音速の名無しさん
2021/08/09(月) 22:45:05.08ID:YMOABnv30 そこで死亡したのは別人で、チャップマンはブラジルで生存してる説が当時の英国で流れてたと報道されていたな
Iヤングのコラムがったかアルボレートに質問されたという話を覚えてる
Iヤングのコラムがったかアルボレートに質問されたという話を覚えてる
344音速の名無しさん
2021/08/10(火) 01:04:02.77ID:wT1JxDwz0 >>340
当時はホンダ=F1というスポーティーなイメージが一般ユーザーに浸透していたな
当時はホンダ=F1というスポーティーなイメージが一般ユーザーに浸透していたな
345音速の名無しさん
2021/08/10(火) 04:24:20.57ID:/KBkcUl/0 80年代のホンダは勢いがあったな
346音速の名無しさん
2021/08/10(火) 08:44:45.26ID:xfWEGuLn0 シティターボとか変な車作ってたw
347音速の名無しさん
2021/08/10(火) 11:19:26.16ID:/cENTxv60 シティは低燃費エンジンだけでなくハイパワーなターボエンジンも用意されてたな
348音速の名無しさん
2021/08/11(水) 14:05:27.55ID:FXt7CVTb0 シティは1200ccだったけどターボ付けたら100馬力
ターボ2は110馬力とハイパワーになってたな
ターボ2は110馬力とハイパワーになってたな
349音速の名無しさん
2021/08/11(水) 14:17:22.68ID:wabqZAfI0 実は シティは 6輪車
350音速の名無しさん
2021/08/11(水) 17:44:58.20ID:bgPritFq0 フェラーリとデッドヒートを繰り広げるホンダ・シティ
https://pbs.twimg.com/media/EPRDWW7XkAIivWP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EPRDWW7XkAIivWP.jpg
351音速の名無しさん
2021/08/11(水) 18:31:04.39ID:7QuZGGNQ0 ホンダの面白い所はレース担当と市販車担当のエンジニアがシャッフルされる所だな
352音速の名無しさん
2021/08/11(水) 19:05:21.27ID:EMwxU87n0 第二期F1やWGPの開発で碌な経験のない新人が徹夜上等な修羅場に放り込まれるというのは確かに面白いよね
353音速の名無しさん
2021/08/12(木) 02:01:55.02ID:nj50A/yP0 ホンダがF1に参戦する意義の一つはエンジニアを鍛えて育成する事なので頻繁に
市販車エンジン設計者とレースエンジン設計者のローテーションをしてたな
市販車エンジン設計者とレースエンジン設計者のローテーションをしてたな
354音速の名無しさん
2021/08/12(木) 04:48:41.80ID:nTVdG/cf0 確か欧州と日本のF2用V6エンジンを設計した人が次に市販車レジェンド用
V6エンジンを設計してその次に当時ぶっ壊れまくっていたF1用V6ターボ
エンジンの改良を命じられたけどダメでエンジンを新設計したらしい
V6エンジンを設計してその次に当時ぶっ壊れまくっていたF1用V6ターボ
エンジンの改良を命じられたけどダメでエンジンを新設計したらしい
355音速の名無しさん
2021/08/12(木) 05:04:09.38ID:Uyu8UV/g0 市販車用もレース用もV6エンジンばっかりだな
356音速の名無しさん
2021/08/12(木) 08:36:30.48ID:UHP6i7Qc0 2輪の方は市販車用もレース用もV4が主力になっていたな
357音速の名無しさん
2021/08/12(木) 09:44:08.20ID:1W98vViK0 ヤマハがV4を開発した時ケニーは回転数が速く上がり過ぎで使い難い
遅くする為にクランクマスを増やしてくれとヤマハに頼んだらしい
遅くする為にクランクマスを増やしてくれとヤマハに頼んだらしい
358音速の名無しさん
2021/08/12(木) 10:27:21.70ID:Z8H7gPbI0 エディがホンダに移籍した時も全く同じ事を言ってたし八代さんも
ホンダV4は電気モーターみたいでトランクションしなかったとか
ホンダV4は電気モーターみたいでトランクションしなかったとか
359音速の名無しさん
2021/08/12(木) 11:40:14.87ID:zqglOohH0 4期でもそれやったら
今の若手が全くお話に成らなくて
かつてのベテランや外部コンサル
他部門の知見総動員でなんとか形にできた
時代はカワタ
今の若手が全くお話に成らなくて
かつてのベテランや外部コンサル
他部門の知見総動員でなんとか形にできた
時代はカワタ
360音速の名無しさん
2021/08/12(木) 11:55:30.62ID:W0JNCUgj0361音速の名無しさん
2021/08/12(木) 12:02:24.19ID:aVTqUk7K0 今のホンダじゃ内燃機関のそれもF1だけの閉ざされた世界でのPU開発なんてモチベーションの上がる仕事じゃないんじゃね
362音速の名無しさん
2021/08/12(木) 12:20:58.13ID:mz9wu0Lz0 本田宗一郎さんが見たらガッカリする会社になっちゃったな
363音速の名無しさん
2021/08/12(木) 12:36:32.08ID:Bj1pwEqq0 >>359
第3期の時から入ってきた新卒とかF1がやりたくて来たという志望動機の人が大幅に減ってと聞くから第4期なんてロボットやホンダジェットがやりたいですとかいう人ばかりだったりして
第3期の時から入ってきた新卒とかF1がやりたくて来たという志望動機の人が大幅に減ってと聞くから第4期なんてロボットやホンダジェットがやりたいですとかいう人ばかりだったりして
364音速の名無しさん
2021/08/12(木) 12:58:46.20ID:kUFZMhFN0 >>360
今は大手は皆そうよ。秀才ばっかり。
今は大手は皆そうよ。秀才ばっかり。
365音速の名無しさん
2021/08/12(木) 16:45:38.83ID:CpQoX/X+0366音速の名無しさん
2021/08/12(木) 17:54:24.65ID:CHpIl+y/0 >>363
F1とかパワーユニットとか興味ないけど業務命令だから
仕方無くやってますって感じのやる気無さそうな人達
https://pbs.twimg.com/media/C1ceXahUoAEE8ob.jpg
F1とかパワーユニットとか興味ないけど業務命令だから
仕方無くやってますって感じのやる気無さそうな人達
https://pbs.twimg.com/media/C1ceXahUoAEE8ob.jpg
368音速の名無しさん
2021/08/12(木) 20:11:53.81ID:o6KEbdZU0 ホンダのドライバーのネルソン・ピケ、ウィリアムズのドライバーのナイジェル・マンセル。
369音速の名無しさん
2021/08/12(木) 21:33:24.12ID:ZomzSgsP0 >>366
だからGPエンジンが出来上がったんだな
だからGPエンジンが出来上がったんだな
371音速の名無しさん
2021/08/12(木) 21:53:39.42ID:ZomzSgsP0372音速の名無しさん
2021/08/13(金) 04:11:39.93ID:HNeWrhCg0 >>354
上司は今のエンジンを徹底的に改良して限界を見極めない限り新型エンジンの設計を禁止したが
もうダメな事が分かったので新設計に取り掛かろうとしたが会社で図面描いたらバレるので
仲間と共にホテルに一週間こもって不眠不休で新設計のエンジンの図面を描いたそうな
上司は今のエンジンを徹底的に改良して限界を見極めない限り新型エンジンの設計を禁止したが
もうダメな事が分かったので新設計に取り掛かろうとしたが会社で図面描いたらバレるので
仲間と共にホテルに一週間こもって不眠不休で新設計のエンジンの図面を描いたそうな
373音速の名無しさん
2021/08/13(金) 04:38:55.40ID:KPg2cLOq0 ホンダがレースエンジン設計をする時に旅館で泊まり込みでするのは伝統、お約束だからw
374音速の名無しさん
2021/08/13(金) 14:13:16.73ID:3o68/Gj50 他の会社のエンジニアみたいに普通に社内で設計しろよ
375音速の名無しさん
2021/08/13(金) 15:33:49.81ID:lmSPDY2E0 他の会社はお抱えの専門のレース屋が設計してるぞ、フェラーリでもそう
377音速の名無しさん
2021/08/13(金) 19:18:06.79ID:0Zj/abCN0 >>360
優秀な人はNASAの管制室っぽい所に配属されてんのかな?
https://pbs.twimg.com/media/C1ceXadUoAUkxrc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C1ceXaeVIAA8c7x.jpg
優秀な人はNASAの管制室っぽい所に配属されてんのかな?
https://pbs.twimg.com/media/C1ceXadUoAUkxrc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C1ceXaeVIAA8c7x.jpg
378音速の名無しさん
2021/08/14(土) 00:36:52.62ID:m6tSqFJ50 F2/2期/無限/3期
ってずっと続いてたんだよ
だから4期がいかに異常な事態だったか
認識すべきだったんだよなー
ちな写真の人たちは殆ど寺送りの刑に処されてる
ってずっと続いてたんだよ
だから4期がいかに異常な事態だったか
認識すべきだったんだよなー
ちな写真の人たちは殆ど寺送りの刑に処されてる
379音速の名無しさん
2021/08/14(土) 16:47:49.45ID:9Sed99410 出家して丸坊主にされたのかな?
380音速の名無しさん
2021/08/14(土) 17:06:12.84ID:U80p8H6f0 戸塚ヨットスクールに送った方がいい
381音速の名無しさん
2021/08/14(土) 17:12:03.57ID:O4BijR110382音速の名無しさん
2021/08/14(土) 17:13:59.68ID:O4BijR110 アァゴメン。>>373だった。
383音速の名無しさん
2021/08/14(土) 21:47:42.67ID:ka70ueLp0 最強ターボの市田さんもホテルに缶詰めだな
384音速の名無しさん
2021/08/14(土) 22:28:00.30ID:kxGwbf/p0 締め切り前の小説家みたいだな
385音速の名無しさん
2021/08/15(日) 00:01:23.65ID:kd8wIJ9u0 締め切り前の漫画家みたいだな
386音速の名無しさん
2021/08/15(日) 00:24:44.54ID:S0skRTlh0 普通に会社で仕事しろよw
387音速の名無しさん
2021/08/15(日) 05:37:05.27ID:P/2XlrIe0 ホテルの方が仕事しやすいんだろう
388音速の名無しさん
2021/08/15(日) 06:45:25.69ID:i8xYIlId0 男同士でずっとホテルに泊まって籠もってたら変な想像されそう
389音速の名無しさん
2021/08/15(日) 07:07:50.67ID:6PaAPH1Z0 >>381
その逸話は三代目社長のKさん(久米さん)だったかな?
歴代幹部の川本さんが最後に直に設計図を引いたと言われている幻の1.5LV10や、
楕円ピストンNR500を設計した入交さんや福井さんたちも何処かの(箱根?)やら何処かのホテル・旅館に泊まり込みで設計したらしいから、
まあお約束、伝統なんだよね
その逸話は三代目社長のKさん(久米さん)だったかな?
歴代幹部の川本さんが最後に直に設計図を引いたと言われている幻の1.5LV10や、
楕円ピストンNR500を設計した入交さんや福井さんたちも何処かの(箱根?)やら何処かのホテル・旅館に泊まり込みで設計したらしいから、
まあお約束、伝統なんだよね
390音速の名無しさん
2021/08/15(日) 09:16:41.06ID:J5rE71wW0 >>372
川本氏は今でもビッブボアを捨ててスモールボアへ行った桜井・市田コンビに文句言ってるな
川本氏は今でもビッブボアを捨ててスモールボアへ行った桜井・市田コンビに文句言ってるな
391音速の名無しさん
2021/08/15(日) 10:44:51.39ID:jEF8xU9p0 >>389
そうそう久米さんだったね。ナカさんはF1の技術革新に直に立ち会った人だから、
あのエンジンは必須だと思ってたんだよな。軽量コンパクトでバルブ挟み角が小さく
燃焼室がコンパクトなストレスドマウントに耐えうるエンジンの出現を目の当たりに
してそれまでのエンジンが旧世代になった瞬間を体験していた。久米さんのエンジン
が実現してたらそれまでのやつに比べて100キロくらいは軽くなったらしいから、
悔しかったろうなぁ。
そうそう久米さんだったね。ナカさんはF1の技術革新に直に立ち会った人だから、
あのエンジンは必須だと思ってたんだよな。軽量コンパクトでバルブ挟み角が小さく
燃焼室がコンパクトなストレスドマウントに耐えうるエンジンの出現を目の当たりに
してそれまでのエンジンが旧世代になった瞬間を体験していた。久米さんのエンジン
が実現してたらそれまでのやつに比べて100キロくらいは軽くなったらしいから、
悔しかったろうなぁ。
392音速の名無しさん
2021/08/15(日) 10:51:35.30ID:jEF8xU9p0 私見で済まないが、ホンダで技術的にもっともすぐれた目を持ってたのはナカさんだと
思ってるからひいき目もあるって読んでね。ロータス49や後年のブラバムBT46表面
冷却が出たときも、多分彼なら「ロータスのはオレ前に設計したもんね、ブラバムは
そう来たか、それってHe100じゃね」とかうそぶいてたんじゃないかと想像してる
中島で飛行機やってた人はみんな一味違うんだよね。
思ってるからひいき目もあるって読んでね。ロータス49や後年のブラバムBT46表面
冷却が出たときも、多分彼なら「ロータスのはオレ前に設計したもんね、ブラバムは
そう来たか、それってHe100じゃね」とかうそぶいてたんじゃないかと想像してる
中島で飛行機やってた人はみんな一味違うんだよね。
393音速の名無しさん
2021/08/15(日) 10:58:26.72ID:jEF8xU9p0 あ蛇足だけど、He100はエンジンマウント省いてバルクヘッドにエンジン直つけ
だったから、そっちのほうが先かw
だったから、そっちのほうが先かw
394音速の名無しさん
2021/08/15(日) 11:42:21.89ID:a2KPXtH60395音速の名無しさん
2021/08/15(日) 11:53:08.29ID:GgFvEiPn0 マレーの表面冷却は
技術的なものより、単に話題つくりのためだったんじゃないか‥と思う
エンジン変えて以降、何かと入用だったろうし‥
雑誌で写真見て「雑!」大爆笑の記憶が‥。
技術的なものより、単に話題つくりのためだったんじゃないか‥と思う
エンジン変えて以降、何かと入用だったろうし‥
雑誌で写真見て「雑!」大爆笑の記憶が‥。
396音速の名無しさん
2021/08/15(日) 12:32:15.91ID:jEF8xU9p0 >>395
たしかに雑だったよねwパワトラにくっつけるヒートシンクみたいなのが並んでるとかw
たしかに雑だったよねwパワトラにくっつけるヒートシンクみたいなのが並んでるとかw
397音速の名無しさん
2021/08/15(日) 12:48:29.13ID:jEF8xU9p0 たしかに金の不安はあったろうね。なにしろ有名な酒からブラジルのヤクルトみたいなの
にメインスポンサーが変わるとか不安材料でしかないわな。案の定後年パルマラートは
弱小F1チームのスポンサーでしかなかったし。
にメインスポンサーが変わるとか不安材料でしかないわな。案の定後年パルマラートは
弱小F1チームのスポンサーでしかなかったし。
398音速の名無しさん
2021/08/15(日) 14:39:15.40ID:eT6TE4BJ0399音速の名無しさん
2021/08/15(日) 14:45:37.83ID:jEF8xU9p0 >>398
その件相当ウィリアムズに恨みを持たれてるんだよな。ウィリアムズ自体創業家から
経営が変わったから現時点ではわからんけど。ウィリアムズが努力して練り上げた
補器類のパッケージを無断で熨しつけてタダでロータスに渡した時点でフランクも
パトリックも激怒してたらしいし、ウィリアムズがピケと契約しないことにホンダが
腹を立ててマクラーレン供給って話にしたって後付け理由でマンセル+αに不安を
覚えたホンダが供給先変えただけだしね。ちょっとあの当時の桜井氏の動きは
強引すぎたね。
その件相当ウィリアムズに恨みを持たれてるんだよな。ウィリアムズ自体創業家から
経営が変わったから現時点ではわからんけど。ウィリアムズが努力して練り上げた
補器類のパッケージを無断で熨しつけてタダでロータスに渡した時点でフランクも
パトリックも激怒してたらしいし、ウィリアムズがピケと契約しないことにホンダが
腹を立ててマクラーレン供給って話にしたって後付け理由でマンセル+αに不安を
覚えたホンダが供給先変えただけだしね。ちょっとあの当時の桜井氏の動きは
強引すぎたね。
400音速の名無しさん
2021/08/15(日) 14:48:07.84ID:jEF8xU9p0 ウィリアムズにホンダターボが納入されたときは、エンジンとターボが箱にゴロッと
入ってるだけであとはなんとかしてねって調子のやつを彼らが車載化したんだから
おいおいってなるのは当たり前だよな。
入ってるだけであとはなんとかしてねって調子のやつを彼らが車載化したんだから
おいおいってなるのは当たり前だよな。
401音速の名無しさん
2021/08/15(日) 15:41:30.91ID:0n0cG1Wa0 >>397
パルマラートはイタリアの「雪印」みたいな乳製品大手で、ラウダのキャップもずっとスポンサーしてたんだが。結局雪印と同じように潰れたけど。フォルティのスポンサーしてたのは、ディニスの親父のスーパーに納入してたブラジル法人が義理で。
パルマラートはイタリアの「雪印」みたいな乳製品大手で、ラウダのキャップもずっとスポンサーしてたんだが。結局雪印と同じように潰れたけど。フォルティのスポンサーしてたのは、ディニスの親父のスーパーに納入してたブラジル法人が義理で。
402音速の名無しさん
2021/08/15(日) 18:10:17.95ID:Usd8qyYk0 >>398
みな何もかもが懐かしい・・・思い出はセピア色の中に・・・
https://stat.ameba.jp/user_images/20210328/20/anniversary-today/64/cf/j/o0680048914917485724.jpg
みな何もかもが懐かしい・・・思い出はセピア色の中に・・・
https://stat.ameba.jp/user_images/20210328/20/anniversary-today/64/cf/j/o0680048914917485724.jpg
403音速の名無しさん
2021/08/15(日) 18:53:16.16ID:SuZMt7sX0 >>402
契約の話し合いをしてる時はまだJPSがスポンサーだったんだよな
契約の話し合いをしてる時はまだJPSがスポンサーだったんだよな
404音速の名無しさん
2021/08/15(日) 21:28:54.13ID:XkWOGaub0 確かJPSがスポンサーである事が契約条件の一つだった
405音速の名無しさん
2021/08/15(日) 22:36:47.29ID:sRVI/Lza0 契約に際して全体遵守すべき事項が三つあってそれはJPSがメインスポンサーである事と
ドゥカルージュがテクニカルディレクターである事とセナがドライバーである事だった
ドゥカルージュがテクニカルディレクターである事とセナがドライバーである事だった
406音速の名無しさん
2021/08/16(月) 01:07:07.75ID:D6fyCz+90 >>394
桜井さんが監督を始めた頃はホンダがいわゆるドッカンターボでしかも信頼性が低いし
ウイリアムズのシャシーも時代遅れのアルミハニカムパネルで車体剛性が低くて
ロズベルグの腕だけで勝ったダラスは例外それ以外はまだまだダメだった
桜井さんが監督を始めた頃はホンダがいわゆるドッカンターボでしかも信頼性が低いし
ウイリアムズのシャシーも時代遅れのアルミハニカムパネルで車体剛性が低くて
ロズベルグの腕だけで勝ったダラスは例外それ以外はまだまだダメだった
407音速の名無しさん
2021/08/16(月) 03:33:26.79ID:LjCosG640 だが翌年ウイリアムズのメインスポンサーに日本のキャノンがつきシャシーはカーボン製に変更して
車体剛性がアップしロータスからマンセルが移籍シーズン途中からホンダが新設計のエンジンを
投入してから好調になり終盤に三連勝してついにウイリアムズ・ホンダの快進撃が始まった
車体剛性がアップしロータスからマンセルが移籍シーズン途中からホンダが新設計のエンジンを
投入してから好調になり終盤に三連勝してついにウイリアムズ・ホンダの快進撃が始まった
408音速の名無しさん
2021/08/16(月) 05:55:43.39ID:fGQB1t820 勝ちだした途端に移籍しちゃったロズベルグは可哀想だったなw
409音速の名無しさん
2021/08/16(月) 06:09:22.47ID:IzJ46LdP0 可哀想つーか本人が尊敬するプロストと一緒に走りたいから望んで移籍したワケのはだが
410音速の名無しさん
2021/08/16(月) 06:31:38.76ID:lIsYKMgw0 ワケのはだがw
411音速の名無しさん
2021/08/16(月) 14:17:57.40ID:PQuW31140 ホンダのドッカンターボはケケが急にパワーが出てスピンした際にキックバックで親指をへし折ったいわくつきの代物
412音速の名無しさん
2021/08/16(月) 15:21:07.39ID:BiZZUHxA0 最初の頃のホンダ・ターボエンジンはパワーの出方が唐突で
オンとオフしかない切り替えスイッチのようだったそうな
オンとオフしかない切り替えスイッチのようだったそうな
413音速の名無しさん
2021/08/16(月) 16:30:45.93ID:djm633Ng0 ホンダパワーを受け止めるシャシーもカーボン製じゃないから剛性が低い
その相乗効果でマシンのハンドリングが非常にトリッキーになっていた
その相乗効果でマシンのハンドリングが非常にトリッキーになっていた
414音速の名無しさん
2021/08/16(月) 17:41:04.78ID:N6vzOBf60 FW10ってボディサイドのちょうどカーナンバーが入ってる辺り補強のパネルでボコッと盛り上がってるのな
あの雑さが時代と急激にパワーアップしたホンダエンジンを物語ってる
あの雑さが時代と急激にパワーアップしたホンダエンジンを物語ってる
415音速の名無しさん
2021/08/16(月) 17:57:47.70ID:DGTeAWD20 FW10はカーボンシャーシだから剛性は上がったけどホンダパワーを受け止めるにはまだ不十分で
パトリックは更に車体を低くしてリアウィングの効率を上げる事を目指していたらしい
パトリックは更に車体を低くしてリアウィングの効率を上げる事を目指していたらしい
416音速の名無しさん
2021/08/16(月) 19:47:48.10ID:QHL9P5u/0 ホンダのターボエンジンがどんどんパワーアップしていってギアを6速に入れても
ホイールスピンする有様だったからとにかくダウンフォースが必要だったんだな
ホイールスピンする有様だったからとにかくダウンフォースが必要だったんだな
417音速の名無しさん
2021/08/16(月) 21:01:55.59ID:UBMSCaHi0 FW10はリアサスの改良もポイント
418音速の名無しさん
2021/08/17(火) 14:28:59.71ID:kmBURw9Y0 >>417
最後は山師みたいになっちゃったエンリケ・スカラブローニが
移籍して来てスイングアーム式からブッシュロッド式に改良したんだよな
ギアボックスも細くなりディフューザーのダウンフォースが一気に増えた
せっかく過去にロータス79をダシにライバルを出し抜いた実績があるのに
詰めが甘い事がよくあるチーム
最後は山師みたいになっちゃったエンリケ・スカラブローニが
移籍して来てスイングアーム式からブッシュロッド式に改良したんだよな
ギアボックスも細くなりディフューザーのダウンフォースが一気に増えた
せっかく過去にロータス79をダシにライバルを出し抜いた実績があるのに
詰めが甘い事がよくあるチーム
419音速の名無しさん
2021/08/17(火) 15:54:16.83ID:VTITEM2z0420音速の名無しさん
2021/08/17(火) 17:02:52.06ID:PTPv16jZ0 ところが2チーム供給の弊害というかロータスのドゥカルージュが低重心エンジンは
いらないと拒否したのでホンダとヘッドの低重心計画がパーになってしまった
いらないと拒否したのでホンダとヘッドの低重心計画がパーになってしまった
421音速の名無しさん
2021/08/17(火) 18:17:13.19ID:m69PuqSB0 >>413
ヴィルヌーブとピローニが苦戦を強いられた頃のフェラーリもそんな感じだな
ヴィルヌーブとピローニが苦戦を強いられた頃のフェラーリもそんな感じだな
423音速の名無しさん
2021/08/17(火) 19:59:09.27ID:aSycMQYC0 >>422
ドュカルージュは前から一つ成功するとそれを引っ張れるだけ引っ張る人だったから、
なにもホンダに限った話じゃないよ。リジェのJS11から3年とかロータスのルノー
も相当シャシーは同じままで引っ張ってた。
ドュカルージュは前から一つ成功するとそれを引っ張れるだけ引っ張る人だったから、
なにもホンダに限った話じゃないよ。リジェのJS11から3年とかロータスのルノー
も相当シャシーは同じままで引っ張ってた。
424音速の名無しさん
2021/08/17(火) 20:19:32.63ID:pblasTcD0 セナが時々勝っちゃうからまだ行けると勘違いしてただけだよ、ロータスを潰した主犯だと思ってるよ
425音速の名無しさん
2021/08/17(火) 20:31:51.17ID:aSycMQYC0 >>424
ロータス93tに謝れw
チャップマンの遺作だが、あだ名が「イゴール」というほど、空力的に洗練されてなくて、不必要に各部がガバガバなデザインだったのをドュカルージュが立てなおしたんだから。ロータス期のドュカルージュにミスがあったとすれば、引っ張ったらまずいものまで引っ張ったこと。何かといえばロータス自製のカーボンモノコックね。カーボンモノコックと言っても当時は色々作り方があって、ロータスのそれは簡単に作れる代わりに剛性が頭打ちになったのよ。バルクヘッドもアルミ削りだしインサートでねじ止め。マクラーレンのミサイルモノコックとは似て非なるものだったんだな。それ以外は結構いい線行ってたじゃん。
チャップマンが死んで、イゴールを観て「ロータスもうおしまいや、ゲロゲロ」
って言ってたマスコミを黙らせたんだから大したものなんだよ。
ロータス93tに謝れw
チャップマンの遺作だが、あだ名が「イゴール」というほど、空力的に洗練されてなくて、不必要に各部がガバガバなデザインだったのをドュカルージュが立てなおしたんだから。ロータス期のドュカルージュにミスがあったとすれば、引っ張ったらまずいものまで引っ張ったこと。何かといえばロータス自製のカーボンモノコックね。カーボンモノコックと言っても当時は色々作り方があって、ロータスのそれは簡単に作れる代わりに剛性が頭打ちになったのよ。バルクヘッドもアルミ削りだしインサートでねじ止め。マクラーレンのミサイルモノコックとは似て非なるものだったんだな。それ以外は結構いい線行ってたじゃん。
チャップマンが死んで、イゴールを観て「ロータスもうおしまいや、ゲロゲロ」
って言ってたマスコミを黙らせたんだから大したものなんだよ。
426音速の名無しさん
2021/08/17(火) 20:45:37.73ID:gI4MAOzn0427音速の名無しさん
2021/08/17(火) 21:43:57.82ID:aSycMQYC0 88年にエポックメイキングなギアボックスを出してるからな、ないと言い切れないことも
なさそうだが、証拠が全然ないよな。
なさそうだが、証拠が全然ないよな。
428音速の名無しさん
2021/08/18(水) 11:16:46.97ID:UvyvzDr30 >>420
アルミハニカムのFW9では剛性不足だったのでカーボンに変更したFW10でも
まだホンダパワーを受け止めきれずリアタイヤの異常摩耗が課題となった
だからリアサスペンションを改良したFW10Bを投入して勝てるマシンが完成
そして次に本当は低重心のFW12みたいなマシンを作る予定だったんだな
アルミハニカムのFW9では剛性不足だったのでカーボンに変更したFW10でも
まだホンダパワーを受け止めきれずリアタイヤの異常摩耗が課題となった
だからリアサスペンションを改良したFW10Bを投入して勝てるマシンが完成
そして次に本当は低重心のFW12みたいなマシンを作る予定だったんだな
429音速の名無しさん
2021/08/18(水) 11:28:36.23ID:wAdv7oKT0 >>428
正確にはドニントンにはじめて持ち込まれたプレナムチャンバーが
低くされたエンジンに合わせてリアカウルを低くした仕様で完成だな。それで
勝ち始めたからね。ちなみにその改良でリアウイングで発生するダウンフォースが
数百キロレベルで増加したそうだ。
正確にはドニントンにはじめて持ち込まれたプレナムチャンバーが
低くされたエンジンに合わせてリアカウルを低くした仕様で完成だな。それで
勝ち始めたからね。ちなみにその改良でリアウイングで発生するダウンフォースが
数百キロレベルで増加したそうだ。
430音速の名無しさん
2021/08/18(水) 16:00:41.08ID:nkfwZS6I0 >>429
ドニントンじゃなくてブランズハッチだろ
ドニントンじゃなくてブランズハッチだろ
431音速の名無しさん
2021/08/18(水) 16:32:00.04ID:lN9SiBmv0 確かギアボックスも改良したはず
432音速の名無しさん
2021/08/18(水) 17:17:36.09ID:YXEzjnsP0 マンセルによるとホンダターボエンジンの恐ろしい程のハイパワーを
上手く路面に伝える為にはどうすればいいのかリアタイヤを労る
為にはどんなセットアップにしたらいいか悩まされたそうな
上手く路面に伝える為にはどうすればいいのかリアタイヤを労る
為にはどんなセットアップにしたらいいか悩まされたそうな
433音速の名無しさん
2021/08/18(水) 20:26:44.86ID:PuA1o6410 マンセル「ピットへ入って来てこんなにパワーがあっても使い切れないからエンジンの
出力を下げてくれなどと言うのはドライバーとしては少々バツの悪い事だったよ」
ホンダのエンジンはパワーが凄すぎるからドライバーは大変だったんだなw
出力を下げてくれなどと言うのはドライバーとしては少々バツの悪い事だったよ」
ホンダのエンジンはパワーが凄すぎるからドライバーは大変だったんだなw
434音速の名無しさん
2021/08/18(水) 21:08:44.35ID:d/MUSQoD0 あそうだなブランズハッチだな。その二つすぐ間違えるんだよすまん。
435音速の名無しさん
2021/08/18(水) 21:20:21.08ID:E9dDMRuO0 とにかくパワーが余りあまってるからストレートを走ってる時でも
ただ真っ直ぐ走ってるだけなのに油断できないほどだったとか
ただ真っ直ぐ走ってるだけなのに油断できないほどだったとか
436音速の名無しさん
2021/08/18(水) 22:37:28.13ID:r4KZrWpY0 85年の時点ではBMWが850馬力ルノーが810馬力ホンダが800馬力
フェラーリが780馬力ポルシェが750馬力と大して差は無かった
フェラーリが780馬力ポルシェが750馬力と大して差は無かった
437音速の名無しさん
2021/08/18(水) 23:25:47.21ID:cHatZmR80 86年になると他のメーカーが800〜900馬力だったのに対して
ホンダは1050馬力で燃費も他のメーカーより優れていた
ホンダは1050馬力で燃費も他のメーカーより優れていた
438音速の名無しさん
2021/08/19(木) 00:19:19.84ID:of5DCa3W0 1500馬力じゃなかったかな?
439音速の名無しさん
2021/08/19(木) 00:34:51.15ID:AvXykDoi0440音速の名無しさん
2021/08/19(木) 00:48:00.28ID:AvXykDoi0 もちろん決勝仕様はグンと抑えられていたので1050馬力は妥当
441音速の名無しさん
2021/08/19(木) 01:26:17.23ID:/AdryvJd0442音速の名無しさん
2021/08/19(木) 09:56:33.37ID:rAI0x9PY0443音速の名無しさん
2021/08/19(木) 10:13:09.04ID:TMh6SdSy0 あの当時はWRCの方がもっと狂気の世界だったけどな
444音速の名無しさん
2021/08/19(木) 10:39:26.77ID:xUG0bNCt0445音速の名無しさん
2021/08/19(木) 11:20:42.37ID:Qx1PbXQw0 あの頃のキャメルは今のレッドブルみたいに色んなカテゴリーをスポンサードしてたな
446音速の名無しさん
2021/08/19(木) 12:00:28.07ID:fgsjnB240 >>439
セナの乗ったロータスの予選仕様もすごかったね。全開走行一周限定だかの
スペシャルユニット。驚いたのはシステムにウエストゲートバルブがなかったこと。
要は過給かかり放題で、ピストンが溶けるまでの時間全開にできるだけの代物。
セナの乗ったロータスの予選仕様もすごかったね。全開走行一周限定だかの
スペシャルユニット。驚いたのはシステムにウエストゲートバルブがなかったこと。
要は過給かかり放題で、ピストンが溶けるまでの時間全開にできるだけの代物。
447音速の名無しさん
2021/08/19(木) 12:04:22.24ID:fgsjnB240 見た目はウエストゲートついてたけど、ネジを限界まで締めて効かなくなってた
って話だけどね。
って話だけどね。
448音速の名無しさん
2021/08/19(木) 14:12:35.82ID:jmvyd0I30 西口バルブ
449音速の名無しさん
2021/08/19(木) 18:02:10.32ID:0F2K6Ipc0450音速の名無しさん
2021/08/19(木) 23:38:01.18ID:+VwzUtf60 83年のf1見てるわ
ピケプロアルヌーの三つ巴のタイトル争いがいいな
ピケプロアルヌーの三つ巴のタイトル争いがいいな
451音速の名無しさん
2021/08/20(金) 11:31:37.45ID:MOJv+8nk0 昔はホンダマンセーセナマンセー、ヨーロッパは悪だったけど
いつの間にかヨーロッパマンセー黒人は悪って空気になったな
いつの間にかヨーロッパマンセー黒人は悪って空気になったな
452音速の名無しさん
2021/08/20(金) 14:44:32.72ID:6sE2c7pO0453音速の名無しさん
2021/08/20(金) 15:03:26.89ID:u9VBSbzA0454音速の名無しさん
2021/08/20(金) 15:57:38.05ID:SDTPaLi70 >>450
82年83年のフェラーリはマシンの力は他を圧倒してたんだろうね
ピローニがドライバーズポイント独走できたり、アルヌーがタイトル争い出来たり
タンベイが優勝出来たり、アンドレッティがポール取ったり
もし、ピケがプロストが乗ってれば2年連続で圧勝でチャンピオンだった
82年83年のフェラーリはマシンの力は他を圧倒してたんだろうね
ピローニがドライバーズポイント独走できたり、アルヌーがタイトル争い出来たり
タンベイが優勝出来たり、アンドレッティがポール取ったり
もし、ピケがプロストが乗ってれば2年連続で圧勝でチャンピオンだった
456音速の名無しさん
2021/08/20(金) 17:47:03.39ID:mbKyxqDH0 >>441
気高い英国のスポンサー様からしたら汚らわしイエロー製のエンジンと
オマケで付いて来た貧相なイエローのドライバーを載せたマシンが
栄光の黒+金のJPSカラーを纏う事が許せなかったんだろうなw
よく知らんけどw
気高い英国のスポンサー様からしたら汚らわしイエロー製のエンジンと
オマケで付いて来た貧相なイエローのドライバーを載せたマシンが
栄光の黒+金のJPSカラーを纏う事が許せなかったんだろうなw
よく知らんけどw
457音速の名無しさん
2021/08/20(金) 18:10:57.53ID:9ObKrrcB0 中嶋はF2でJPSカラーの車に乗ってただろ
458音速の名無しさん
2021/08/20(金) 19:52:13.44ID:ZXsOTiag0 あれは金のニセモノ
ホンモノはクリームイエロー
ホンモノはクリームイエロー
459音速の名無しさん
2021/08/20(金) 20:44:46.48ID:cXAwnC+60 ロータス72とかは金色だったよ
460音速の名無しさん
2021/08/20(金) 20:50:47.94ID:mVOOjU+a0461音速の名無しさん
2021/08/20(金) 21:30:38.08ID:D+2rqZnh0 ケケとナイジェル、、、F1版マリオブラザーズみたい
462音速の名無しさん
2021/08/20(金) 21:54:53.35ID:1ef8qzqR0 >>443
わずか540キロの車体に1500馬力のエンジンを積んでたF1に対してWRCは
890キロのの車体に450馬力のエンジンを積んでたが走るのが一般公道
殆どが狭い山道とかで更に見物客が間近にいるから危険度は段違い
わずか540キロの車体に1500馬力のエンジンを積んでたF1に対してWRCは
890キロのの車体に450馬力のエンジンを積んでたが走るのが一般公道
殆どが狭い山道とかで更に見物客が間近にいるから危険度は段違い
463音速の名無しさん
2021/08/20(金) 22:02:02.20ID:mVOOjU+a0464音速の名無しさん
2021/08/20(金) 22:50:04.97ID:MM54qXNi0465音速の名無しさん
2021/08/21(土) 03:22:35.64ID:eUI2gtOJ0466音速の名無しさん
2021/08/21(土) 03:51:25.49ID:FK75h/Rf0467音速の名無しさん
2021/08/21(土) 04:38:12.88ID:PlOzZs2G0 ニッサンがレパードを出したら後からトヨタがソアラを出して大ヒットさせた
という感じ
という感じ
468音速の名無しさん
2021/08/21(土) 05:52:44.77ID:p38t6Nsi0 ニッサンがターボ車出してたらトヨタがツインカム車を出した上に
ツインカム+ターボ車出してとどめを刺したという感じw
ツインカム+ターボ車出してとどめを刺したという感じw
469音速の名無しさん
2021/08/21(土) 09:25:37.13ID:vgXs43Y/0 前からトヨタはツインカム車を出してたけどニッサンのターボ車やレパードが145馬力
だったの対してトヨタは170馬力の大排気量ツインカム車でノックアウトしたんだな
だったの対してトヨタは170馬力の大排気量ツインカム車でノックアウトしたんだな
471音速の名無しさん
2021/08/21(土) 11:23:20.35ID:qcAPZkJ80 >>470
2年連続でダブルタイトルを獲得したプジョーが最強じゃないかな
2年連続でダブルタイトルを獲得したプジョーが最強じゃないかな
472音速の名無しさん
2021/08/21(土) 11:40:57.28ID:dfUPhpyY0 デルタS4はターボチャージャーとスーパーチャージャーの両方を
備えたツインチャージャーという珍しいマシンだったな
備えたツインチャージャーという珍しいマシンだったな
473音速の名無しさん
2021/08/21(土) 12:33:46.98ID:rY3tZaYs0 日産マーチスーパーターボの親分みたいヤツだよね。
マーチはFFだけど。
マーチはFFだけど。
474音速の名無しさん
2021/08/21(土) 14:19:55.74ID:CtxnQpCh0 プジョー205は日産のパルサークリソツだったよね
パクったのは日産だけどw
パクったのは日産だけどw
475音速の名無しさん
2021/08/21(土) 14:26:53.95ID:MkH7Wl+80 デルタS4はモナコ市街地コースでタイムアタックしたらその年のF1の4番グリッド
だったかのタイムだったそうな。
だったかのタイムだったそうな。
476音速の名無しさん
2021/08/21(土) 14:40:55.20ID:MkH7Wl+80 ついでに豆をもう一つ。
1992年SWC第一戦モンツアでのプジョーとトヨタの予選タイムはその年の
F1の15番グリッドあたりに相当する。
1992年SWC第一戦モンツアでのプジョーとトヨタの予選タイムはその年の
F1の15番グリッドあたりに相当する。
477音速の名無しさん
2021/08/21(土) 16:45:35.25ID:zBTnCCYY0478音速の名無しさん
2021/08/21(土) 18:27:11.55ID:KUYIk3s80 83〜86年頃のF1とWRCは自動車会社の威信を賭けた競争がどんどん
エスカレートして史上稀に見る狂気の世界に突入していて面白かった
エスカレートして史上稀に見る狂気の世界に突入していて面白かった
479音速の名無しさん
2021/08/21(土) 18:54:14.16ID:8s2mZ2v+0 ジルヴィルヌーヴやトイヴォネンやセナといった誰もが認める人が手に負えなくて死なないと
レギュレーション自体がおかしいって話にならないのは悲しい
レギュレーション自体がおかしいって話にならないのは悲しい
481音速の名無しさん
2021/08/22(日) 03:02:25.11ID:7kUF1n150 >>465
82年に4WDカーのアウディが圧倒的な強さでタイトルを獲得
個人タイトルはオペルのロールが2勝で獲得しアウディのムートンは3勝
しながら惜しくも女性初のWRCタイトルを逃しダブルタイトルはならなかった
そして83年はランチャのミッドシップカーとアウディの4WDが対決しランチャが4勝
アウディは5勝しながらタイトル防衛ならず個人タイトルはアウディのミッコラが初の栄冠
84年はランチャが1勝に終わりアウディが6勝してダブルタイトルを獲得するが途中から登場した
プジョーのミッドシップ+4WDカーが終盤に圧倒的な速さで3勝し85年は連戦連勝でダブルタイトル
プジョーは他のメーカーのいいとこ取りしやがったなw
82年に4WDカーのアウディが圧倒的な強さでタイトルを獲得
個人タイトルはオペルのロールが2勝で獲得しアウディのムートンは3勝
しながら惜しくも女性初のWRCタイトルを逃しダブルタイトルはならなかった
そして83年はランチャのミッドシップカーとアウディの4WDが対決しランチャが4勝
アウディは5勝しながらタイトル防衛ならず個人タイトルはアウディのミッコラが初の栄冠
84年はランチャが1勝に終わりアウディが6勝してダブルタイトルを獲得するが途中から登場した
プジョーのミッドシップ+4WDカーが終盤に圧倒的な速さで3勝し85年は連戦連勝でダブルタイトル
プジョーは他のメーカーのいいとこ取りしやがったなw
482音速の名無しさん
2021/08/22(日) 05:44:08.76ID:p9j6FrMf0 83年のランチアは5勝だな
483音速の名無しさん
2021/08/22(日) 06:37:45.98ID:xmRz04qN0 ランチアなのかランチャなのか
484音速の名無しさん
2021/08/22(日) 06:50:30.85ID:88bzD/mc0 どっちでもいいw
485音速の名無しさん
2021/08/22(日) 14:35:31.92ID:OgprX0Ra0 >>480
それの信憑性疑惑については見つけられなかったけど、86年のエストリルのタイムは
当時のメカによるとトップ10に入るという記述を見つけた。モナコのほうが現実味が
あるだけに、このエストリルつーのは強烈だわ。
それの信憑性疑惑については見つけられなかったけど、86年のエストリルのタイムは
当時のメカによるとトップ10に入るという記述を見つけた。モナコのほうが現実味が
あるだけに、このエストリルつーのは強烈だわ。
486音速の名無しさん
2021/08/22(日) 15:38:28.87ID:qIlENZ6d0 >>481
ムートンは女性でもモータースポーツで世界チャンピオンになれる可能性を見せたな
ムートンは女性でもモータースポーツで世界チャンピオンになれる可能性を見せたな
487音速の名無しさん
2021/08/22(日) 15:55:10.27ID:WM3YPhYP0 アウディは強かったけどマシントラブルで自滅する事が多かったな
488音速の名無しさん
2021/08/22(日) 19:06:39.29ID:oFf1wi0I0 >>486
運命のコートジボアール戦でぶっちぎりのトップを走っていたのに
ギアが入らなくなり交換してもダメでまた交換してタイムロスし
次はECUがおかしくなりタイムペナルティで再スタートという
具合で不運の連続で世界チャンピオンになれなかったんだな
運命のコートジボアール戦でぶっちぎりのトップを走っていたのに
ギアが入らなくなり交換してもダメでまた交換してタイムロスし
次はECUがおかしくなりタイムペナルティで再スタートという
具合で不運の連続で世界チャンピオンになれなかったんだな
489音速の名無しさん
2021/08/22(日) 19:19:19.21ID:q82Bgiba0 ムートンのドライビングには問題があって
実は、、、車庫入れができない、、、
実は、、、車庫入れができない、、、
490音速の名無しさん
2021/08/22(日) 20:05:51.49ID:TJ6Qw+u20 ムートンがフィアット・アバルト131からアウディ・クワトロに乗り換えたら
パワーステアリングが付いていたんで凄く運転が楽ちんだったそうな
パワーステアリングが付いていたんで凄く運転が楽ちんだったそうな
491音速の名無しさん
2021/08/22(日) 20:12:21.44ID:kwCXUKM20 >>488
ムートンのコートジボワールといえば、部品交換どころかクルマまるごと交換したのがばれて失格になってなかったか
ムートンのコートジボワールといえば、部品交換どころかクルマまるごと交換したのがばれて失格になってなかったか
493音速の名無しさん
2021/08/23(月) 08:03:46.46ID:7cpm9PoJ0494音速の名無しさん
2021/08/23(月) 08:48:19.52ID:ns7JbwlI0 >>488
そうそう、せっかくの大量リードがパーになっちゃったんだよな。
そうそう、せっかくの大量リードがパーになっちゃったんだよな。
495音速の名無しさん
2021/08/23(月) 09:14:34.10ID:UaYPYu8i0 一時間以上リードしてたんだっけ?
496音速の名無しさん
2021/08/23(月) 09:55:07.96ID:laTBABnP0497音速の名無しさん
2021/08/23(月) 11:22:50.22ID:rUXAMk280 フェラーリブラバムウィリアムズルノーロータスマクラーレン
ラウダアンドレッティジョーンズシェクターロイテマンビルヌーブラフィーピローニ
アルヌータンベイロズベルクアンジェリスアルボレート
ラウダアンドレッティジョーンズシェクターロイテマンビルヌーブラフィーピローニ
アルヌータンベイロズベルクアンジェリスアルボレート
498音速の名無しさん
2021/08/23(月) 11:52:14.05ID:sIDjz1SL0 基準がわからんな
ルネやミケーレはキャリーオーバーしてるからネルソン他を入れない理由がない
ルネやミケーレはキャリーオーバーしてるからネルソン他を入れない理由がない
499音速の名無しさん
2021/08/23(月) 12:13:58.93ID:rUXAMk280 なんとなくです
ピケやプロストはなんとかく入れたくなくて
てか後期が優先になってるし適当過ぎってわかってますw
ピケやプロストはなんとかく入れたくなくて
てか後期が優先になってるし適当過ぎってわかってますw
500音速の名無しさん
2021/08/23(月) 13:53:44.59ID:Te2fO+aD0501音速の名無しさん
2021/08/23(月) 15:37:48.31ID:BydPbOZg0 いやー、F1ってラリーもやってたすね?
マクラーレンポルシェはどんなリザルトだったかな?
マクラーレンポルシェはどんなリザルトだったかな?
503音速の名無しさん
2021/08/23(月) 19:59:25.57ID:IOKcemL10 >>500
天才ドライバーがポルトガルのエストリルでのテスト走行中にマシントラブルでストップした為
栄光のJPS黒+金カラー&日本の会社名入りマシンの側でお迎えが来るまで体育座りで待機中
という事だったかな?
天才ドライバーがポルトガルのエストリルでのテスト走行中にマシントラブルでストップした為
栄光のJPS黒+金カラー&日本の会社名入りマシンの側でお迎えが来るまで体育座りで待機中
という事だったかな?
504音速の名無しさん
2021/08/24(火) 03:21:56.44ID:IBdbSn6p0505音速の名無しさん
2021/08/24(火) 15:42:00.63ID:V9C7PkNu0 キャノンとオリンパスのF1頂上決戦は面白かった
506音速の名無しさん
2021/08/24(火) 16:32:12.14ID:ghDX3UJn0 85年だけの一年限りの戦いだったのが残念
508音速の名無しさん
2021/08/24(火) 19:14:10.09ID:UfGucBYF0509音速の名無しさん
2021/08/24(火) 20:36:25.89ID:pQtjO2WT0 ラリーなんぞ1ミリも興味無いからそれなりのスレ行くか無ければスレ立ててそこで楽しんでくれ
510音速の名無しさん
2021/08/24(火) 20:43:28.55ID:qvj7qN+s0 そろそろウザいよね
キヤノンをキャノンとか書き込んでいるのもいるし
キヤノンをキャノンとか書き込んでいるのもいるし
512音速の名無しさん
2021/08/24(火) 22:09:40.71ID:ExSHwagm0 キユーピー
513音速の名無しさん
2021/08/24(火) 22:27:28.47ID:Yl2LQXun0 マヨネーズ
514音速の名無しさん
2021/08/25(水) 01:31:32.67ID:xxfuJQQz0515音速の名無しさん
2021/08/25(水) 02:15:28.35ID:oCTDX5uj0 >>503
何か寂しそう
何か寂しそう
516音速の名無しさん
2021/08/25(水) 03:29:30.69ID:88u26/ON0 宿命のカメラ対決
日本のメーカーがトップ争い
オリンパスJPSロータスルノー「絶対にキャノンをぶち抜いてトップを走ったるぞゴラァ」
キャノンウイリアムズホンダ「オリンパスにだけは絶対にトップの座は渡さへんぞゴラァ」
https://i.pinimg.com/originals/31/c7/9d/31c79d919b915affd393bd2da9a3fbe5.jpg
日本のメーカーがトップ争い
オリンパスJPSロータスルノー「絶対にキャノンをぶち抜いてトップを走ったるぞゴラァ」
キャノンウイリアムズホンダ「オリンパスにだけは絶対にトップの座は渡さへんぞゴラァ」
https://i.pinimg.com/originals/31/c7/9d/31c79d919b915affd393bd2da9a3fbe5.jpg
517音速の名無しさん
2021/08/25(水) 06:38:38.61ID:O5GkkxHD0 これどこのサーキット?
519音速の名無しさん
2021/08/25(水) 08:13:57.99ID:+cgE7+Rp0 観音対高千穂
521音速の名無しさん
2021/08/25(水) 15:07:42.96ID:npWrhGZS0 >>170それ、スタン・ハンセンと間違えてる。
522音速の名無しさん
2021/08/25(水) 16:24:43.38ID:8KhKhlrB0 >>517
1985年オランダGPは
1985年F1世界選手権の第11戦として
1985年8月25日にザントフォールトで開催された
https://media.autoweek.nl/m/jkvymxybp8b5_800.jpg
1985年オランダGPは
1985年F1世界選手権の第11戦として
1985年8月25日にザントフォールトで開催された
https://media.autoweek.nl/m/jkvymxybp8b5_800.jpg
523音速の名無しさん
2021/08/25(水) 16:43:34.69ID:BGTpcJsI0 ちょうど今日だな
524音速の名無しさん
2021/08/25(水) 17:22:15.45ID:FalOP8X30 36年振りに開催されるらしいね
525音速の名無しさん
2021/08/25(水) 21:38:39.16ID:SF+1vSfR0 ラウダ最後の優勝だっけか
526音速の名無しさん
2021/08/26(木) 06:02:51.38ID:QlWyGCmp0 トップを走っていたキャノンウイリアムズは
ホンダエンジンがぶっ壊れてリタイア
ホンダエンジンがぶっ壊れてリタイア
527音速の名無しさん
2021/08/26(木) 06:51:43.82ID:plWQbUxo0 20周目からマルボロマクラーレンTAGがトップを走ってたな
528音速の名無しさん
2021/08/26(木) 07:13:10.13ID:rI4W54fF0 20周目からプロストが34周目からラウダがトップを走ってた
529音速の名無しさん
2021/08/26(木) 07:28:24.44ID:X9jx2oKI0 予選でポールを獲ったピケはスタートに失敗してたな
530音速の名無しさん
2021/08/26(木) 08:17:12.29ID:f69LyxVO0 宿命のカメラ対決
日本のメーカーがトップ争い
結果は・・・w
マルボロマクラーレンTAG「あ〜お姉さん上手だねドビュ」
マルボロマクラーレンTAG「俺も次頼むわお姉さんドビュ」
オリンパスロータスルノー「キャノンに勝ったぞドビュ」
https://pbs.twimg.com/media/D7EOxqzW4AEwIKl.jpg
日本のメーカーがトップ争い
結果は・・・w
マルボロマクラーレンTAG「あ〜お姉さん上手だねドビュ」
マルボロマクラーレンTAG「俺も次頼むわお姉さんドビュ」
オリンパスロータスルノー「キャノンに勝ったぞドビュ」
https://pbs.twimg.com/media/D7EOxqzW4AEwIKl.jpg
531音速の名無しさん
2021/08/26(木) 08:51:03.71ID:cTIQs+XU0 日本のメーカーは3位か
532音速の名無しさん
2021/08/26(木) 09:22:07.25ID:TiORQWPh0 きやのんは
F-1(小改良版)発売時の’76インジャパンで大攻勢仕掛けた。
大勢力のにこんタジタジとなる。
F-1(小改良版)発売時の’76インジャパンで大攻勢仕掛けた。
大勢力のにこんタジタジとなる。
533音速の名無しさん
2021/08/26(木) 14:14:37.95ID:UAaIhEXs0534音速の名無しさん
2021/08/26(木) 16:51:29.27ID:SfSRtINw0 1985年から満を持して日本のキャノンがウイリアムズ・ホンダのメインスポンサーになり
ロータスのスポンサーのオリンパスとの日本の2大カメラメーカー対決が注目の的になった
https://i.pinimg.com/originals/31/f2/db/31f2db03dae06855fba1df4e8d69650c.jpg
ロータスのスポンサーのオリンパスとの日本の2大カメラメーカー対決が注目の的になった
https://i.pinimg.com/originals/31/f2/db/31f2db03dae06855fba1df4e8d69650c.jpg
535音速の名無しさん
2021/08/26(木) 21:40:46.51ID:4dEsBGpE0 ラウダの代役はワトソンだったけど83年にマクラーレン抜けてからの1年半って何か乗ってたの?
536音速の名無しさん
2021/08/27(金) 07:37:56.17ID:dFQfGE4A0537音速の名無しさん
2021/08/27(金) 11:45:09.49ID:2dHM1W110 >>534
たった一年しか実現しなかった対決w
たった一年しか実現しなかった対決w
538音速の名無しさん
2021/08/27(金) 13:14:23.36ID:3pYO7TJc0 >>485
コーナーを時速200kmで曲がってストレートで330キロ出る車と
同じコーナーを100キロそこそこで曲がってストレートでは200キロしか出ない車
同じようなタイム(10番手グリッド)が出るかどうか考えてみればいいw
コーナーを時速200kmで曲がってストレートで330キロ出る車と
同じコーナーを100キロそこそこで曲がってストレートでは200キロしか出ない車
同じようなタイム(10番手グリッド)が出るかどうか考えてみればいいw
539音速の名無しさん
2021/08/27(金) 15:00:56.03ID:odTCUd9P0 ルノーの予選専用エンジンを使うオリンパスロータスは予選で7回も
ポールを獲ったが決勝は雨のエストリル&スパの2勝に終わった
https://pbs.twimg.com/media/EqvTwkBVEAADhC1.jpg
ポールを獲ったが決勝は雨のエストリル&スパの2勝に終わった
https://pbs.twimg.com/media/EqvTwkBVEAADhC1.jpg
540音速の名無しさん
2021/08/27(金) 16:50:23.19ID:kEzg+WIn0 >>539
ロータスは決勝は新型で好燃費のルノーEF15(810馬力)を搭載して
予選では旧型だが低圧縮のためハイブーストに耐えうるEF4Bを
1000馬力(本来は760馬力)にチューンし予選専用に使用した
ロータスは決勝は新型で好燃費のルノーEF15(810馬力)を搭載して
予選では旧型だが低圧縮のためハイブーストに耐えうるEF4Bを
1000馬力(本来は760馬力)にチューンし予選専用に使用した
541音速の名無しさん
2021/08/27(金) 20:19:25.20ID:nydqEF9a0 >>530ラウダ、プロストにセナ、、、豪華過ぎる
544音速の名無しさん
2021/08/28(土) 10:55:19.80ID:BbzwgPZz0545音速の名無しさん
2021/08/28(土) 16:19:30.15ID:mq83uTB20 呼んでない
546音速の名無しさん
2021/08/28(土) 18:19:58.05ID:3OUUnNSy0548音速の名無しさん
2021/08/29(日) 05:18:45.23ID:1DnbRx3D0 >>521
ヒゲ「俺がハンセンに似てるという噂を聞いたんだが?」
貴族「似てるんでしょうね(よく知らんから適当に返事)」
https://pbs.twimg.com/media/EdotfuQWoAAAITd.jpg
ヒゲ「俺がハンセンに似てるという噂を聞いたんだが?」
貴族「似てるんでしょうね(よく知らんから適当に返事)」
https://pbs.twimg.com/media/EdotfuQWoAAAITd.jpg
549音速の名無しさん
2021/08/30(月) 04:04:28.95ID:dU+DIk/l0 >>548
ソーシャルディスタンスを保って欲しい
ソーシャルディスタンスを保って欲しい
550音速の名無しさん
2021/08/30(月) 13:46:25.93ID:tqARwlC90 >>549
この頃はコロナが無かったから
この頃はコロナが無かったから
551音速の名無しさん
2021/08/30(月) 22:37:12.76ID:7k1u2Ahk0552音速の名無しさん
2021/08/30(月) 22:44:00.95ID:vq6prMSx0 変異種かな
553音速の名無しさん
2021/08/30(月) 23:13:40.04ID:/Q5CxeKh0 スーパーコロナw
554音速の名無しさん
2021/08/30(月) 23:59:30.13ID:XNM7IDSw0 それ新型コロナでさんざんやったな
555音速の名無しさん
2021/08/31(火) 00:00:57.97ID:JeXgpFRB0 新型の変異種やったな
556音速の名無しさん
2021/08/31(火) 09:27:07.77ID:OMm1dXPW0 ISISといいトヨタさんは持ってるな
557音速の名無しさん
2021/08/31(火) 09:44:43.54ID:VmygVozm0 さすがトヨタさん
558音速の名無しさん
2021/08/31(火) 09:50:59.29ID:3shCDYcT0 昔はコロナやブルーバードといったおじさん車にも必ず2ドアハードトップの仕様が用意されてたな、今考えると不思議
559音速の名無しさん
2021/08/31(火) 12:28:27.68ID:jlHSNW2Z0 マルチチャンネルだから
カローラ店セリカの代わり
カローラ店セリカの代わり
560音速の名無しさん
2021/09/01(水) 02:30:56.42ID:td1kTIlh0562音速の名無しさん
2021/09/01(水) 09:46:28.32ID:/LPhkUxY0563音速の名無しさん
2021/09/01(水) 10:59:55.94ID:KVBRh3kC0 また新種か
564音速の名無しさん
2021/09/01(水) 12:37:51.81ID:qTNTkAga0 新型の変異種です
565音速の名無しさん
2021/09/01(水) 15:24:00.91ID:2PJ/3jBA0 スーパーコロナ出現
566音速の名無しさん
2021/09/01(水) 15:35:02.70ID:F+FTmOTo0 変異種のコロナマーク2 GX71がAT限定層の若者を中心に大ヒットして
原点であるはずのコロナは、とどめに前輪駆動にされて消滅しちゃったもんね。
原点であるはずのコロナは、とどめに前輪駆動にされて消滅しちゃったもんね。
567音速の名無しさん
2021/09/01(水) 15:53:09.44ID:ePRHaBi50 なんともいやはや皮肉な運命だな
568音速の名無しさん
2021/09/01(水) 17:06:43.49ID:KzSlMUJ50 分家の変わり種が繁栄して本家の先祖種が絶滅とは進化の過程として興味深い
569音速の名無しさん
2021/09/01(水) 21:08:34.93ID:gxGcgfl20 俺的にはスーパースペース体験というのが一番興味深いと思った
https://i.pinimg.com/736x/f0/aa/6f/f0aa6f0af91318f5510039fc2426e8e3.jpg
https://i.pinimg.com/736x/f0/aa/6f/f0aa6f0af91318f5510039fc2426e8e3.jpg
570音速の名無しさん
2021/09/01(水) 23:33:39.97ID:om8k1Lne0 すぐに昇天しそうな体験になりそう
571音速の名無しさん
2021/09/02(木) 05:48:11.65ID:OBDNMHul0 親父ってのは本当にスレ違などお構いなしなんだね
所構わず寒いギャグ飛ばす、おなら、ゲップお構いなし
なるほど、こういう書き込みにも現れるんだね
そりゃ家庭でも職場でも煙たがられるよな
待てよ親父通り越した年金受給者もいるのかな
所構わず寒いギャグ飛ばす、おなら、ゲップお構いなし
なるほど、こういう書き込みにも現れるんだね
そりゃ家庭でも職場でも煙たがられるよな
待てよ親父通り越した年金受給者もいるのかな
572音速の名無しさん
2021/09/02(木) 10:09:05.24ID:0nmPod3o0 >>541
キミが好きそうな豪華メンバー
息子も王者の親父「俺は一回チャンピオン」
事故でハゲた親父「ワシは三回チャンピオン」
息子がハゲの親父「僕は息子がチャンピオンw」
https://pbs.twimg.com/media/EOIPn0jUYAEoh4c.jpg
キミが好きそうな豪華メンバー
息子も王者の親父「俺は一回チャンピオン」
事故でハゲた親父「ワシは三回チャンピオン」
息子がハゲの親父「僕は息子がチャンピオンw」
https://pbs.twimg.com/media/EOIPn0jUYAEoh4c.jpg
573音速の名無しさん
2021/09/02(木) 12:33:28.19ID:3L+zFhk60 >>572左の紺色の人、、「ウィー!」をしているように見える。
574音速の名無しさん
2021/09/02(木) 15:25:01.17ID:fIhg9n5j0 >>572
トヨタGPって・・・w
トヨタGPって・・・w
575音速の名無しさん
2021/09/02(木) 16:02:13.35ID:bqe3B7np0576音速の名無しさん
2021/09/02(木) 17:38:05.43ID:CVwrcXI70 グレン、ロングビーチ、ラスベガス、デトロイト、ダラス、フェニックス他‥
昔はF-1不毛の地と言われたアメリカ
そのわりには年2回とか、いろんな場所でやっとるわなあ。
昔はF-1不毛の地と言われたアメリカ
そのわりには年2回とか、いろんな場所でやっとるわなあ。
577音速の名無しさん
2021/09/02(木) 21:17:42.81ID:3NKF1YHA0 >>572
日本のトヨタ様がF1のスポンサー様なのか?
日本のトヨタ様がF1のスポンサー様なのか?
578音速の名無しさん
2021/09/02(木) 21:20:19.04ID:+79GTEbK0 タバコ屋のスポンサーが離れたら
どんどん衰退していくねん
どんどん衰退していくねん
579音速の名無しさん
2021/09/02(木) 22:10:27.53ID:PBRAwrgv0580音速の名無しさん
2021/09/02(木) 22:11:47.78ID:PBRAwrgv0581音速の名無しさん
2021/09/03(金) 03:51:33.45ID:59CCBVH70 >>574
トヨタカップを思い出す
トヨタカップを思い出す
582音速の名無しさん
2021/09/03(金) 08:38:55.47ID:1B8hQ9/H0583音速の名無しさん
2021/09/03(金) 08:48:55.03ID:wN2Ng+Kl0 モタスポはCBSじゃなかった?
国内だけだったのかな
間瀬さん
国内だけだったのかな
間瀬さん
584音速の名無しさん
2021/09/03(金) 10:10:21.41ID:1B8hQ9/H0 CBCか、国内もんと違う
グラチャン、F-2(F-2000)、耐久系
まあTBS系列よね確か。
故純ちゃんはピットレポーター。
グラチャン、F-2(F-2000)、耐久系
まあTBS系列よね確か。
故純ちゃんはピットレポーター。
585音速の名無しさん
2021/09/03(金) 10:11:18.50ID:1B8hQ9/H0 グラチャンは富士だからTBSか‥
586音速の名無しさん
2021/09/03(金) 13:58:07.10ID:Runsgr9N0 >>579
TBSだったね
TBSだったね
587音速の名無しさん
2021/09/03(金) 19:58:03.14ID:yrXNoGH10 TBSは全戦中継してくれなかった
588音速の名無しさん
2021/09/04(土) 05:40:40.86ID:zGJN30Jk0 中継‥特に生‥なんて余程金掛けんと1戦でもできませんわな。
(当時ならインテルサットの衛星回線使う)
実際は向こうの映像をもってきて3〜4(〜5)戦編集して
石井、間瀬コンビの解説つけてオンエア、後はゲストが居るかいないか。
ただ仕事柄、現場での間瀬明ドライバーインタビュー(ラウダやピケ)がたまに入る。
’78か’79で夏の真夜中に英GP中継が番組表に出てたらしいがどうなったのかは知らん。
(当時ならインテルサットの衛星回線使う)
実際は向こうの映像をもってきて3〜4(〜5)戦編集して
石井、間瀬コンビの解説つけてオンエア、後はゲストが居るかいないか。
ただ仕事柄、現場での間瀬明ドライバーインタビュー(ラウダやピケ)がたまに入る。
’78か’79で夏の真夜中に英GP中継が番組表に出てたらしいがどうなったのかは知らん。
589音速の名無しさん
2021/09/04(土) 10:10:24.46ID:TFWjOQHO0 >>587
ホンダF1監督の桜井さんが日本にF1文化を定着させる為にはF1全戦テレビ中継が
必要と考え以前から全戦ではないがF1録画中継をしてたTBSの関係者に筋を
通した上でフジテレビの知人に話を持ちかけて全戦中継が実現したらしい
ホンダF1監督の桜井さんが日本にF1文化を定着させる為にはF1全戦テレビ中継が
必要と考え以前から全戦ではないがF1録画中継をしてたTBSの関係者に筋を
通した上でフジテレビの知人に話を持ちかけて全戦中継が実現したらしい
590音速の名無しさん
2021/09/04(土) 11:11:58.19ID:WjzJ/ihA0 ホンダF1監督が構想した3点セット作戦
日本にF1文化を定着させる為には3つの作戦を同時に成功させる必要があった
1 日本人ドライバーをF1に送り込みフル参戦させる
2 日本のテレビ局にF1を全戦中継放送させる
3 日本のサーキットでF1を開催させる
それを同時に実現してF1ブームを巻き起こしたホンダF1監督は凄い
日本にF1文化を定着させる為には3つの作戦を同時に成功させる必要があった
1 日本人ドライバーをF1に送り込みフル参戦させる
2 日本のテレビ局にF1を全戦中継放送させる
3 日本のサーキットでF1を開催させる
それを同時に実現してF1ブームを巻き起こしたホンダF1監督は凄い
591音速の名無しさん
2021/09/04(土) 11:53:14.26ID:T9WksxFk0592音速の名無しさん
2021/09/04(土) 13:34:30.14ID:kuftb+Ce0 ピケマンセルのウィリアムズと
プロストセナのマクラーレンか
垂涎ものだね
プロストセナのマクラーレンか
垂涎ものだね
593音速の名無しさん
2021/09/04(土) 14:13:11.95ID:D6sh0n2L0 >>591
まあ要するに2つの選択肢のどちらを選ぶか?
1 ロータスにエンジン供給→中嶋をオマケに付けて日本人F1ドライバー誕生
2 マクラーレンにエンジン供給→セナをマクラーレンに移籍させ四天王対決
さあどっちを選ぶ?
まあ要するに2つの選択肢のどちらを選ぶか?
1 ロータスにエンジン供給→中嶋をオマケに付けて日本人F1ドライバー誕生
2 マクラーレンにエンジン供給→セナをマクラーレンに移籍させ四天王対決
さあどっちを選ぶ?
594音速の名無しさん
2021/09/04(土) 15:18:34.52ID:1bY/lCFx0 F1の歴史を左右する究極の選択か
595音速の名無しさん
2021/09/04(土) 15:23:54.80ID:rXlZmscO0596音速の名無しさん
2021/09/04(土) 18:52:15.93ID:qXOkBkv50 四天王対決が見たかった
597音速の名無しさん
2021/09/04(土) 20:19:42.57ID:A7qaKWdS0 そうすると中嶋はF1に行けなくなる
598音速の名無しさん
2021/09/04(土) 20:50:07.43ID:MbQh7IBH0 無理して中嶋をデビューさせる価値は無かったな
599音速の名無しさん
2021/09/05(日) 00:13:38.37ID:+6LQqZyi0 ルノーが撤退するハメになったからな
600音速の名無しさん
2021/09/05(日) 08:34:22.58ID:vKqg6Mrd0 >>598
中嶋F1デビュー+ホンダエンジンロータス供給+鈴鹿F1開催
これがセットでF1ブームが起きた
これらがなかったら、日本人F1レギュラードライバーは出なかった
日本経済も1990年が頂点だったから、ぺイドライバーも出なかっただろう
中嶋がベストのドライバーかは別として、あのタイミングでデビューさせるしかなかったと思う
中嶋F1デビュー+ホンダエンジンロータス供給+鈴鹿F1開催
これがセットでF1ブームが起きた
これらがなかったら、日本人F1レギュラードライバーは出なかった
日本経済も1990年が頂点だったから、ぺイドライバーも出なかっただろう
中嶋がベストのドライバーかは別として、あのタイミングでデビューさせるしかなかったと思う
601音速の名無しさん
2021/09/05(日) 18:12:45.19ID:0vzs0I9Z0602音速の名無しさん
2021/09/05(日) 21:24:43.94ID:WlLXFxCN0 1986までのスレじゃないんだ
603音速の名無しさん
2021/09/05(日) 21:31:31.25ID:02NzMlxE0 >>593
もっと若くて元気の良い鈴木や片山がいたのにわざわざ年寄りで全盛期を過ぎた
中嶋を無理やりロータスに押し込む必要は無かったし活躍する余地は無かったな
ホンダはドゥカルージュの二流マシンをセナが速く走らせていたロータスよりヘッド
のウィリアムズやバーナードのマクラーレンのような一流マシンに供給すべきだった
もっと若くて元気の良い鈴木や片山がいたのにわざわざ年寄りで全盛期を過ぎた
中嶋を無理やりロータスに押し込む必要は無かったし活躍する余地は無かったな
ホンダはドゥカルージュの二流マシンをセナが速く走らせていたロータスよりヘッド
のウィリアムズやバーナードのマクラーレンのような一流マシンに供給すべきだった
604音速の名無しさん
2021/09/05(日) 23:18:58.26ID:LpY7Rmbe0 ニワカのミーハーが騒ぐF1ブームなんか要らんw
イコールコンディションで戦う四天王対決が見たかった
イコールコンディションで戦う四天王対決が見たかった
605音速の名無しさん
2021/09/06(月) 11:37:44.96ID:1I6zSFws0 同等の能力を持つピケとマンセルとセナとプロストが
同等の条件で戦ったら一体誰が勝つのだろう?
同等の条件で戦ったら一体誰が勝つのだろう?
606音速の名無しさん
2021/09/06(月) 12:19:31.96ID:iRGrNAL/0 >>603
1986年時点では、亜久里はともかく、右京なんて、フランスFRに出てる駆け出し。あの時点で乗れる日本人では中嶋が一番若かった。
1986年時点では、亜久里はともかく、右京なんて、フランスFRに出てる駆け出し。あの時点で乗れる日本人では中嶋が一番若かった。
607音速の名無しさん
2021/09/06(月) 13:34:51.92ID:ErN2szsT0 >>605
プロストが最強
プロストが最強
608音速の名無しさん
2021/09/06(月) 13:53:12.35ID:dlBPptyF0609音速の名無しさん
2021/09/06(月) 13:57:33.07ID:KQPz3+jo0 かなりラッキーなチャンピオンだったw
610音速の名無しさん
2021/09/06(月) 16:11:35.55ID:Imc1Y9Gm0611音速の名無しさん
2021/09/06(月) 16:57:51.70ID:XzAmm7fx0612音速の名無しさん
2021/09/06(月) 18:19:01.71ID:X/K42f4O0 >>516
36年前はキャノンウイリアムズホンダが序盤トップを快走したレース
結果はマールボロマクラーレンTAGが勝ちホンダは悔しい思いをしたが
36年振りに開催された今年はレッドブルホンダがトップを快走して優勝
コンスト&ドライバー両部門でメルセデスからトップの座を奪い返した
36年前はキャノンウイリアムズホンダが序盤トップを快走したレース
結果はマールボロマクラーレンTAGが勝ちホンダは悔しい思いをしたが
36年振りに開催された今年はレッドブルホンダがトップを快走して優勝
コンスト&ドライバー両部門でメルセデスからトップの座を奪い返した
613音速の名無しさん
2021/09/06(月) 19:52:58.01ID:8NwdKiZL0614音速の名無しさん
2021/09/06(月) 20:11:07.28ID:AOAmMThP0 >>612
今夜はフジテレビCS放送のフジテレビONEで録画放送やっているな
もうレースも表彰式も終わって振り返り映像を流してるがw
https://bangumi.skyperfectv.co.jp/S/?uid=c21511433
今夜はフジテレビCS放送のフジテレビONEで録画放送やっているな
もうレースも表彰式も終わって振り返り映像を流してるがw
https://bangumi.skyperfectv.co.jp/S/?uid=c21511433
615音速の名無しさん
2021/09/06(月) 21:42:55.47ID:k2r231l50 日テレのMotoGPもフジのF1も最後にやかましいロックを
BGMにしてレースの振り返り映像を流しているな。
BGMにしてレースの振り返り映像を流しているな。
616音速の名無しさん
2021/09/06(月) 22:08:00.51ID:+GGTMsbj0 レースをノーカットで放送する為に枠を多めに取っていて時間が余るんだろうな。
617音速の名無しさん
2021/09/06(月) 22:31:56.01ID:6KFyYNdT0 レースのハイライトシーンを編集して音楽と共に流す穴埋め映像
618音速の名無しさん
2021/09/07(火) 02:40:57.57ID:brJlXqZM0 >>522
先月のフジのCS放送でやってたF1GPニュースでアナウンサーが
ストップ&ゴーサーキットですかね?と話題を振ったら川井や
森脇や米家が抜きにくいとかストレートが短いとか不評だった
米家「(コース図を見ながら)ちょっと鈴鹿っぽい」
川井「筑波(サーキット)でしょ」←ちょっと違う
先月のフジのCS放送でやってたF1GPニュースでアナウンサーが
ストップ&ゴーサーキットですかね?と話題を振ったら川井や
森脇や米家が抜きにくいとかストレートが短いとか不評だった
米家「(コース図を見ながら)ちょっと鈴鹿っぽい」
川井「筑波(サーキット)でしょ」←ちょっと違う
619音速の名無しさん
2021/09/07(火) 09:23:36.85ID:UqNtQ1810620音速の名無しさん
2021/09/07(火) 09:55:29.16ID:12rlZDY/0 まあフェルスタッペンとガスリーは笑いが止まらないぐらい楽しかったろうな
621音速の名無しさん
2021/09/07(火) 10:23:35.64ID:cPjGg+WI0 フェルスタッペンはメルセデスに勝ったしガスリーはマシンの
性能的には実質優勝みたいなもんだから満足度は高いわな
性能的には実質優勝みたいなもんだから満足度は高いわな
622音速の名無しさん
2021/09/07(火) 14:17:45.42ID:uimOFeiD0 あんな狭くて短くて古いサーキットで最新型F1マシンを走らせても
オーバーテイク出来なくてツマランだろうと思ったら違った。
オーバーテイク出来なくてツマランだろうと思ったら違った。
623音速の名無しさん
2021/09/07(火) 16:36:57.17ID:ZjoOl+dy0 フェルスタッペンやガスリーだけでなくハミルトンも同じように
素晴らしいトラックだと言ってたから意外と良いコースなんだな
素晴らしいトラックだと言ってたから意外と良いコースなんだな
624音速の名無しさん
2021/09/07(火) 19:54:26.65ID:wG53tsdf0 >>615
どちらにせよBGMの選曲センスが良くない
どちらにせよBGMの選曲センスが良くない
625音速の名無しさん
2021/09/07(火) 20:05:17.42ID:pGWAJ0bR0 日テレだったらやっぱり黛敏郎じゃないとな
伊福部昭も最高
伊福部昭も最高
626音速の名無しさん
2021/09/07(火) 20:18:55.05ID:hRdQ77xM0 スレから 若干外れるけど
1987の フジTV F1 中継は副音声で
小林克也のDJで 洋楽を流していた。
1987の フジTV F1 中継は副音声で
小林克也のDJで 洋楽を流していた。
627音速の名無しさん
2021/09/07(火) 20:41:45.49ID:k+ZHlmvf0 小林克也と言えばベストヒットUSA
628音速の名無しさん
2021/09/08(水) 09:32:13.84ID:/cyWxPFm0629音速の名無しさん
2021/09/08(水) 09:43:08.50ID:OkvJx3Eu0 お悔やみ申し上げます。
630音速の名無しさん
2021/09/08(水) 09:44:08.22ID:OkvJx3Eu0 お悔やみ申し上げます。
631音速の名無しさん
2021/09/08(水) 09:45:42.18ID:+bxqpFO30 大事なことなので二回言いました
632音速の名無しさん
2021/09/08(水) 13:23:12.68ID:CShncDAN0 惜しい人を亡くしたな。
633音速の名無しさん
2021/09/08(水) 15:53:22.70ID:ItF4t+Cd0 小林死んだのか
634音速の名無しさん
2021/09/08(水) 18:52:03.71ID:DwJQkeAW0 年寄りだからしかたない
635音速の名無しさん
2021/09/08(水) 19:17:27.43ID:VdIt4cis0 そうそう年寄りだからスレ違いも障害ない
637音速の名無しさん
2021/09/08(水) 20:47:53.00ID:rqIk5OeY0638音速の名無しさん
2021/09/08(水) 22:57:59.99ID:zud5FDAc0 >>618
決勝の放送でアナウンサーとコースについて話してた時に川井は「ミニ鈴鹿ですね」
と言ってたwF1GPニュースで米家が「鈴鹿っぽい」と言ってた時にお前は
「筑波でしょ」とツッコミ入れたくせに何言ってんだよと思ったw
決勝の放送でアナウンサーとコースについて話してた時に川井は「ミニ鈴鹿ですね」
と言ってたwF1GPニュースで米家が「鈴鹿っぽい」と言ってた時にお前は
「筑波でしょ」とツッコミ入れたくせに何言ってんだよと思ったw
639音速の名無しさん
2021/09/08(水) 23:27:22.77ID:MMsVJhKu0 目が痛くなりそうなオレンジサーキットw
https://pbs.twimg.com/media/E-hhGkKWQAMPuS_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E-hhGkKWQAMPuS_.jpg
640音速の名無しさん
2021/09/09(木) 00:52:53.80ID:wWkurkmE0 煙幕だらけで観客はコースが見えないんじゃないかなw
641音速の名無しさん
2021/09/09(木) 08:35:34.48ID:Eh2Qfvlc0642音速の名無しさん
2021/09/09(木) 10:24:31.44ID:YF1poVwc0 色鮮やかでカラフルなコースだな
643音速の名無しさん
2021/09/09(木) 12:01:41.05ID:T3Y3ErB40644音速の名無しさん
2021/09/09(木) 14:41:08.37ID:LOHuuxRy0645音速の名無しさん
2021/09/09(木) 15:16:23.67ID:rvAjuj0I0 >>644
このメットもっと古い奴だな。36年前は白でLのストライプが入ったラウダエアーカラーのBellだった。
このメットもっと古い奴だな。36年前は白でLのストライプが入ったラウダエアーカラーのBellだった。
646音速の名無しさん
2021/09/09(木) 17:17:25.58ID:ig8WIPLC0 >>644
36年前は栄光のチャンピオンナンバーマシンのマールボロレッドと相性が良い
オレンジカラーでスポンサーのマールボロとセガフレードのロゴ入りヘルメットかな
https://i.pinimg.com/originals/12/b9/05/12b9057a7a8e2e64920b148a6c5cdb6e.jpg
36年前は栄光のチャンピオンナンバーマシンのマールボロレッドと相性が良い
オレンジカラーでスポンサーのマールボロとセガフレードのロゴ入りヘルメットかな
https://i.pinimg.com/originals/12/b9/05/12b9057a7a8e2e64920b148a6c5cdb6e.jpg
647音速の名無しさん
2021/09/09(木) 17:56:48.42ID:yB7u/ejL0 せっかくチャンピオンナンバー付けたマシンに乗ったのに
もうその頃には燃え尽き症候群みたいな感じになってたな
もうその頃には燃え尽き症候群みたいな感じになってたな
648音速の名無しさん
2021/09/09(木) 18:58:48.60ID:oXdU0DqT0 そもそも前年のチャンピオン獲得も雨のモナコGPがこの間のベルギーGPみたいに赤旗終了で
ハーフポイントになった為に僅か0.5ポイント差で棚からぼた餅でチャンピオンになれただけ
イクスが余計な事をせず規定周回数までやってればセナに抜かれて2位でもフルポイントの
6ポイントが教授の手に入りチャンピオンになったのはハゲでは無く教授になっていたのだ
https://i.pinimg.com/originals/6e/38/a4/6e38a430bbf90462f06ba0115aa0c0dd.jpg
ハーフポイントになった為に僅か0.5ポイント差で棚からぼた餅でチャンピオンになれただけ
イクスが余計な事をせず規定周回数までやってればセナに抜かれて2位でもフルポイントの
6ポイントが教授の手に入りチャンピオンになったのはハゲでは無く教授になっていたのだ
https://i.pinimg.com/originals/6e/38/a4/6e38a430bbf90462f06ba0115aa0c0dd.jpg
649音速の名無しさん
2021/09/09(木) 19:29:06.84ID:ZQE3dIyp0 表彰式に呼ばれたセナにプロストが声をかけたらセナはブスッと
ふて腐れていて不機嫌だったそうなw新人の態度じゃねーな
ふて腐れていて不機嫌だったそうなw新人の態度じゃねーな
650音速の名無しさん
2021/09/09(木) 20:39:40.99ID:L2xRquJG0 ラウダのヘルメットつうたら、AGVのエアシステムだろ。
雨降ったらそのままなら中びしょ濡れだしモンツァ・ゴリラさんも被ってたし。
雨降ったらそのままなら中びしょ濡れだしモンツァ・ゴリラさんも被ってたし。
651音速の名無しさん
2021/09/09(木) 20:58:02.82ID:HOhHXrto0 壊し屋チェザリスに見切りを付けたハゲ監督の要請で2年半振り
に復帰した年は白ヘルだったが翌年はオレンジに変更したハゲ
https://pbs.twimg.com/media/DUPzvO4WkAMjeFy.jpg
に復帰した年は白ヘルだったが翌年はオレンジに変更したハゲ
https://pbs.twimg.com/media/DUPzvO4WkAMjeFy.jpg
652音速の名無しさん
2021/09/09(木) 23:03:25.76ID:A3AKMQyb0 たぶんチェザリスはオールカーボンファイバー製モノコックの
安全性を証明する為の実戦クラッシュテスト要員だったんだな
安全性を証明する為の実戦クラッシュテスト要員だったんだな
653音速の名無しさん
2021/09/09(木) 23:26:29.59ID:Vq7X/8nV0654音速の名無しさん
2021/09/09(木) 23:57:05.74ID:VOwaoNab0 角田とか普通レベルの新人がモナコで2位入賞したら大喜びでご機嫌だろうな
655音速の名無しさん
2021/09/10(金) 06:52:04.46ID:Oe2osdNS0 84年はプロスト7勝(モナコはハーフポイント)ラウダ5勝
無得点レースはどっちも6回なのに2位の回数が多いラウダがチャンピオンになった
無得点レースはどっちも6回なのに2位の回数が多いラウダがチャンピオンになった
656音速の名無しさん
2021/09/10(金) 08:49:02.38ID:t3lE1wLr0657音速の名無しさん
2021/09/10(金) 08:49:09.81ID:SnlEpFSx0 >>652
それ俺が前に書いたw
それ俺が前に書いたw
658音速の名無しさん
2021/09/10(金) 10:25:34.12ID:UotTiL0y0 >>530
前年の紅白VS白青F1色合戦も似たような結果になっていたりする
予選
1位 白青パルマラットブラバムBMWの好色
2位 紅白マールボロマクラーレンTAGのチビ
3位 白青セガフレードトールマンハートの根暗
11位 紅白マールボロマクラーレンTAGの遅いハゲ
結果は・・・w
マールボロマクラーレンTAG「ボクの方が速いのに・・・」
マールボロマクラーレンTAG「ワシは決勝で速いぞv(゚∀゚)」
セガフレードトールマンハート「オレが一番速いのに・・・」
https://pbs.twimg.com/media/EYcYhWqUwAUf7ve.jpg
前年の紅白VS白青F1色合戦も似たような結果になっていたりする
予選
1位 白青パルマラットブラバムBMWの好色
2位 紅白マールボロマクラーレンTAGのチビ
3位 白青セガフレードトールマンハートの根暗
11位 紅白マールボロマクラーレンTAGの遅いハゲ
結果は・・・w
マールボロマクラーレンTAG「ボクの方が速いのに・・・」
マールボロマクラーレンTAG「ワシは決勝で速いぞv(゚∀゚)」
セガフレードトールマンハート「オレが一番速いのに・・・」
https://pbs.twimg.com/media/EYcYhWqUwAUf7ve.jpg
659音速の名無しさん
2021/09/10(金) 11:53:29.30ID:4NK5LLlU0 この頃は予選の順位はあんまり重要じゃないんだな
660音速の名無しさん
2021/09/10(金) 13:29:45.95ID:ILC++c5V0 古舘伊知郎なら決勝で勝ちゃいいんだ走法とか言いそう
661音速の名無しさん
2021/09/10(金) 15:13:44.42ID:V12OzNQq0 予選で必死こいてポールポジション獲った人がバカみたいな結果
662音速の名無しさん
2021/09/10(金) 16:05:18.06ID:xGlUplZ30 普通にニチアサまでセット追求したほうがいいよな
663音速の名無しさん
2021/09/10(金) 17:42:05.47ID:GAamFyGT0 >>658予選1位の人は周回遅れの人と絡んでリタイアですか??
664音速の名無しさん
2021/09/10(金) 18:50:18.61ID:tKtnuTGx0 >>663
リタイアじゃなくて7位
リタイアじゃなくて7位
665音速の名無しさん
2021/09/10(金) 20:03:27.76ID:Xr+YXI8A0 >>664
7位じゃなくて6位
7位じゃなくて6位
666音速の名無しさん
2021/09/10(金) 20:43:33.55ID:R/hm1H6W0 どれが本当なんだよw
667音速の名無しさん
2021/09/10(金) 23:59:50.49ID:CExRzEEg0 >>656
も少し朱っぽいかなと言う気もするが、これでいい様な‥ブラさんも同じ色だったかなあと。
’78サーティースのサイドにHONDcar何たらの文字あったりして‥
川越ベンツ+サーティースのCMはこの年だったのか?
も少し朱っぽいかなと言う気もするが、これでいい様な‥ブラさんも同じ色だったかなあと。
’78サーティースのサイドにHONDcar何たらの文字あったりして‥
川越ベンツ+サーティースのCMはこの年だったのか?
668音速の名無しさん
2021/09/11(土) 10:25:50.88ID:FXvzQiAo0 朱色なのか赤色なのか橙色なのかよく分からん
669音速の名無しさん
2021/09/11(土) 11:32:47.96ID:RX3LQJg80 フェラーリにしろマクラーレンにしろマシンが
赤色系だからヘルメットも赤色系の方が似合う
赤色系だからヘルメットも赤色系の方が似合う
670音速の名無しさん
2021/09/11(土) 12:49:29.32ID:+s5fGpgm0 >>668
基本はオーストリア国旗の朱色でしょう?
基本はオーストリア国旗の朱色でしょう?
671音速の名無しさん
2021/09/11(土) 14:20:04.37ID:JT+54wB40 そういえばハゲはオーストリア人だったか
672音速の名無しさん
2021/09/11(土) 14:43:15.49ID:TLbIxqSj0673音速の名無しさん
2021/09/11(土) 15:07:19.78ID:0/yqXGoF0 アゴの部分のバツ印が気になる
674音速の名無しさん
2021/09/11(土) 17:02:48.78ID:AQxLVEzY0 >>673
あれはスポンサー、Reise Bankのマーク。
あれはスポンサー、Reise Bankのマーク。
675音速の名無しさん
2021/09/11(土) 17:16:24.27ID:HP1KFplN0 >>627
それ、どんな番組なんですか?
それ、どんな番組なんですか?
676音速の名無しさん
2021/09/11(土) 19:03:59.86ID:Yac4YhHy0 >>675
洋楽の音楽番組
洋楽の音楽番組
677音速の名無しさん
2021/09/11(土) 22:23:37.10ID:8T4R140v0 AGV‥昔、山好き人間が「アジべか、それポリバケツのメーカー」なのが笑える。
日本ならセキスイ化学とかDIC(大日本インキ)みたいなもんなんだが。
>>669
じゃこめりはんもヘルメット赤でデビューはマクラーレンだったんだけどね、なんでああなった。
F-2じゃ圧倒的に早かったのに。
あるふぁろめおだったからか?どちらも丸いし。
日本ならセキスイ化学とかDIC(大日本インキ)みたいなもんなんだが。
>>669
じゃこめりはんもヘルメット赤でデビューはマクラーレンだったんだけどね、なんでああなった。
F-2じゃ圧倒的に早かったのに。
あるふぁろめおだったからか?どちらも丸いし。
678音速の名無しさん
2021/09/11(土) 22:31:48.04ID:GFIVlHjK0679音速の名無しさん
2021/09/12(日) 10:38:00.02ID:U8Tjf6kM0 >>659
BMWやルノーは予選だけブースト圧をあげていたから
BMWやルノーは予選だけブースト圧をあげていたから
680音速の名無しさん
2021/09/12(日) 12:46:03.85ID:JJCVlpzl0 >>678
意外と若いな
意外と若いな
681音速の名無しさん
2021/09/12(日) 13:40:24.22ID:U8Tjf6kM0 小林克也はなぜかこのVシネが強く印象に残っている
https://www.youtube.com/watch?v=2lVItrLWyKI
主演・草刈正雄の警察での上司であるがJKコスプレのデリヘル嬢が大好きという汚れ役
https://www.youtube.com/watch?v=2lVItrLWyKI
主演・草刈正雄の警察での上司であるがJKコスプレのデリヘル嬢が大好きという汚れ役
682音速の名無しさん
2021/09/12(日) 16:26:26.35ID:iR4gF10y0 JPSカラーだとロータスのボテっとしたフォルムのマシンでも格好良く見える
683音速の名無しさん
2021/09/12(日) 16:59:40.81ID:UEdsp/oS0 黒系のマシンはシャープに見えるのかな。ザウバー然りアンドレアモーダもwww
684音速の名無しさん
2021/09/12(日) 18:35:10.19ID:/V8oekVB0 >>682
79年仕様のグリーンの79は別にカッコ良くないしほぼ同じな98Tと99Tも黄色に塗った途端に豚に見えたしな
79年仕様のグリーンの79は別にカッコ良くないしほぼ同じな98Tと99Tも黄色に塗った途端に豚に見えたしな
685音速の名無しさん
2021/09/13(月) 04:56:45.05ID:397ccCk+0 >>534
カッコいいJPSカラー+日本メーカー名のサイドポンツーンのマシンに
乗る南米の天才が予選で7回もポールポジションを獲得し決勝でも2勝し
日本製のエンジンを搭載+日本メーカー名のサイドポンツーンのマシンに
乗るヒゲ親父が2勝しヒゲ親父2号が終盤に2連勝した年は至福の時間だった
6月のカナダで日本製エンジンが新型になると次戦のデトロイトでヒゲ親父が
優勝しフランスとイギリスで連続ポールそして最終戦オーストラリアでも優勝
ヒゲ親父2号もヨーロッパで初優勝し南アフリカではワンツーフィニッシュ!
日本メーカー名のサイドポンツーンのマシンがフロントロー発進する姿も良い
https://i.pinimg.com/736x/75/15/43/75154392df188639fbb6314d9928e5b8.jpg
カッコいいJPSカラー+日本メーカー名のサイドポンツーンのマシンに
乗る南米の天才が予選で7回もポールポジションを獲得し決勝でも2勝し
日本製のエンジンを搭載+日本メーカー名のサイドポンツーンのマシンに
乗るヒゲ親父が2勝しヒゲ親父2号が終盤に2連勝した年は至福の時間だった
6月のカナダで日本製エンジンが新型になると次戦のデトロイトでヒゲ親父が
優勝しフランスとイギリスで連続ポールそして最終戦オーストラリアでも優勝
ヒゲ親父2号もヨーロッパで初優勝し南アフリカではワンツーフィニッシュ!
日本メーカー名のサイドポンツーンのマシンがフロントロー発進する姿も良い
https://i.pinimg.com/736x/75/15/43/75154392df188639fbb6314d9928e5b8.jpg
686音速の名無しさん
2021/09/13(月) 05:56:51.08ID:ndWwYPdp0688音速の名無しさん
2021/09/13(月) 13:09:12.43ID:/cWDMbgV0689音速の名無しさん
2021/09/13(月) 17:58:36.16ID:rbR/xvYm0 >>680
若い時の画像だからw
若い時の画像だからw
691音速の名無しさん
2021/09/13(月) 18:22:52.06ID:twa23Z180 ブリヂストンサウンドハイウェイ
この頃はイーグルのパチモンのイーガーとか作ってた
CMは好きだったけど
この頃はイーグルのパチモンのイーガーとか作ってた
CMは好きだったけど
692音速の名無しさん
2021/09/13(月) 19:26:45.31ID:CItb5/M20 ピケシニアは最初にチャンピオンになった1981年に
移動があまりにもつらいのでF1止めてブラジルに帰ろうとしていた
ラウダのアドバイスで自家用ジェット機を所有することで留まることにした
同時にマクラーレンに誘われて、ロン・デニスと契約しようとしたが
契約書が分厚すぎていやになって止めた
バーニー・エクレストンがギャラアップ(180万米ドル)に応じたため
ブラバム残留
移動があまりにもつらいのでF1止めてブラジルに帰ろうとしていた
ラウダのアドバイスで自家用ジェット機を所有することで留まることにした
同時にマクラーレンに誘われて、ロン・デニスと契約しようとしたが
契約書が分厚すぎていやになって止めた
バーニー・エクレストンがギャラアップ(180万米ドル)に応じたため
ブラバム残留
693音速の名無しさん
2021/09/13(月) 22:00:07.98ID:bzYzaZZ90 >>685
NHKで特集組んで放送して欲しい「挑戦者たちジャパンパワー勝利への疾走OLYMPUS対Canon」
https://flour-net.com/archives/001/201805/62e6e7df257c4654ab97c0d2d154c0e3.jpg
NHKで特集組んで放送して欲しい「挑戦者たちジャパンパワー勝利への疾走OLYMPUS対Canon」
https://flour-net.com/archives/001/201805/62e6e7df257c4654ab97c0d2d154c0e3.jpg
695音速の名無しさん
2021/09/14(火) 03:38:29.88ID:XnXhRBCf0696音速の名無しさん
2021/09/14(火) 05:53:52.14ID:CIdV2fEl0 >>685
日本のカメラ対決オリンパスVSキャノン世界選手権第3戦(オリンパスの勝ち)
https://www.youtube.com/watch?v=qba4OID5Qsk 解説:小倉茂徳 進行:塩原恒夫
予選
1位 オリンパスJPS・ルノー 音速の貴公子
2位 キャノン・ホンダ 北欧のバイキング
3位 オリンパスJPS・ルノー 静かなる貴族ピアニスト
4位 フェラーリ サンダーバードのパーカー
5位 バークレイ・BMW 振り向けばブーツェン
6位 マールボロ・TAG プロフェッサー
7位 キャノン・ホンダ 暴れん坊将軍
8位 マールボロ・TAG 人間コンピューター
9位 オリベッティ・BMW 走る一夫多妻制度
10位 バークレイ・BMW 私生活の世界チャンピオン
決勝
1位 オリンパスJPS・ルノー 静かなる貴族ピアニスト
2位 バークレイ・BMW 振り向けばブーツェン(1周遅れ)
3位 ルノー ヴィルヌーブの親友(1周遅れ)
4位 マールボロ・TAG 人間コンピューター(1周遅れ)
5位 キャノン・ホンダ 暴れん坊将軍(2周遅れ)
6位 フェラーリ アルヌーの代役(ガス欠だが完走扱い)
7位 オリンパスJPS・ルノー 音速の貴公子(ガス欠だが完走扱い)
8位 オリベッティ・BMW 走る一夫多妻制度(ガス欠だが完走扱い)
9位 マレド・コスワース 走る万年副操縦士(4周遅れ)
10位 ルノー 大英帝国の二谷英明(4周遅れ)
※1位でゴールしたマールボロ・TAGのプロフェッサーは最低重量違反で失格
日本のカメラ対決オリンパスVSキャノン世界選手権第3戦(オリンパスの勝ち)
https://www.youtube.com/watch?v=qba4OID5Qsk 解説:小倉茂徳 進行:塩原恒夫
予選
1位 オリンパスJPS・ルノー 音速の貴公子
2位 キャノン・ホンダ 北欧のバイキング
3位 オリンパスJPS・ルノー 静かなる貴族ピアニスト
4位 フェラーリ サンダーバードのパーカー
5位 バークレイ・BMW 振り向けばブーツェン
6位 マールボロ・TAG プロフェッサー
7位 キャノン・ホンダ 暴れん坊将軍
8位 マールボロ・TAG 人間コンピューター
9位 オリベッティ・BMW 走る一夫多妻制度
10位 バークレイ・BMW 私生活の世界チャンピオン
決勝
1位 オリンパスJPS・ルノー 静かなる貴族ピアニスト
2位 バークレイ・BMW 振り向けばブーツェン(1周遅れ)
3位 ルノー ヴィルヌーブの親友(1周遅れ)
4位 マールボロ・TAG 人間コンピューター(1周遅れ)
5位 キャノン・ホンダ 暴れん坊将軍(2周遅れ)
6位 フェラーリ アルヌーの代役(ガス欠だが完走扱い)
7位 オリンパスJPS・ルノー 音速の貴公子(ガス欠だが完走扱い)
8位 オリベッティ・BMW 走る一夫多妻制度(ガス欠だが完走扱い)
9位 マレド・コスワース 走る万年副操縦士(4周遅れ)
10位 ルノー 大英帝国の二谷英明(4周遅れ)
※1位でゴールしたマールボロ・TAGのプロフェッサーは最低重量違反で失格
697音速の名無しさん
2021/09/14(火) 09:21:32.71ID:Yden/xbg0698音速の名無しさん
2021/09/14(火) 09:22:42.78ID:glZJtIDS0 >>695
1984ポルトガルでの光景だね。レース自体はプロスト優勝。年間チャンピオンはラウダ。左端にいるのはバーナード??
1984ポルトガルでの光景だね。レース自体はプロスト優勝。年間チャンピオンはラウダ。左端にいるのはバーナード??
699音速の名無しさん
2021/09/14(火) 10:55:54.83ID:5AZ9vhXb0 画像貼って意味不明な独特な文章書いてるヤツ 全然面白くない・・・
一人で貼って自分でレス書いてるの?
変なのが居着いちゃったな・・・
一人で貼って自分でレス書いてるの?
変なのが居着いちゃったな・・・
700音速の名無しさん
2021/09/14(火) 11:33:14.97ID:3tBF0FI80 >>696
2台の日本メーカー名入りマシンがフロントロー・スタートでトップ争いと思ったら
片方がホンダのエンジン特性で低速が厳しいので慎重にクラッチ合わせて5位に転落
ってホンダエンジンいきなりダメじゃんw
2台の日本メーカー名入りマシンがフロントロー・スタートでトップ争いと思ったら
片方がホンダのエンジン特性で低速が厳しいので慎重にクラッチ合わせて5位に転落
ってホンダエンジンいきなりダメじゃんw
701音速の名無しさん
2021/09/14(火) 13:21:13.92ID:Bp0Z/D930 振り向けばB→ある事情で葉っぱにシート取られたB
703音速の名無しさん
2021/09/14(火) 19:59:07.48ID:SJbubqQl0 >>700
初期のホンダエンジンは高回転高出力ショートストロークF2用エンジンをサイズダウン
低速トルクがスカスカ出力特性ピーキー更にターボも唐突にパワーが出るドッカンターボ
ロズベルグ「まるでオンとオフの二つのスイッチしか付いてないみたいなエンジンだな」
ウィリアムズのシャーシも問題がありトリッキーなマシンになってしまったがそんな状態
なのに酷暑の中で開催された有名な灼熱地獄GPでホンダに復帰後の初勝利をプレゼント
初期のホンダエンジンは高回転高出力ショートストロークF2用エンジンをサイズダウン
低速トルクがスカスカ出力特性ピーキー更にターボも唐突にパワーが出るドッカンターボ
ロズベルグ「まるでオンとオフの二つのスイッチしか付いてないみたいなエンジンだな」
ウィリアムズのシャーシも問題がありトリッキーなマシンになってしまったがそんな状態
なのに酷暑の中で開催された有名な灼熱地獄GPでホンダに復帰後の初勝利をプレゼント
704音速の名無しさん
2021/09/14(火) 20:00:16.52ID:6PPTm0wr0 ラフィーがさっぱり乗りこなせない車だった事が色々物語ってるよな
705音速の名無しさん
2021/09/14(火) 21:41:10.03ID:Bp0Z/D930 ラフィーは草臥れたJS11も苦手だったんで
柔なのはダメなんじゃないの
柔なのはダメなんじゃないの
706音速の名無しさん
2021/09/15(水) 14:12:02.86ID:tTldfGal0 >>696
暴れん坊将軍より大英帝国の愛すべき息子の方が格好いい
暴れん坊将軍より大英帝国の愛すべき息子の方が格好いい
707音速の名無しさん
2021/09/15(水) 17:07:21.26ID:bba1hCZ90 オッサンが息子と呼ばれるのはちょっと笑えるw
708音速の名無しさん
2021/09/15(水) 17:58:10.23ID:miw3fE8L0 とっちゃん坊やだからな
709音速の名無しさん
2021/09/15(水) 19:14:10.57ID:1GDNf7K/0 俺的にはスーパーマリオのオッサン
710音速の名無しさん
2021/09/15(水) 19:57:23.33ID:VN2p9VDi0711音速の名無しさん
2021/09/15(水) 23:25:33.08ID:k5UQesj+0 愛すべきブリテンアザラシw
712音速の名無しさん
2021/09/16(木) 00:23:30.33ID:RhTNnkcJ0 イギリスだったらアザラシで思い出されるのはカッコイイ黒人のシンガーSealやろw
713音速の名無しさん
2021/09/16(木) 03:51:37.93ID:TmaiDF8+0 >>706
少し修正w
日本のカメラ対決オリンパスVSキャノン世界選手権第3戦(オリンパスの勝ち)
https://www.youtube.com/watch?v=qba4OID5Qsk 解説:小倉茂徳 進行:塩原恒夫
予選
1位 オリンパスJPS・ルノー 音速の貴公子
2位 キャノン・ホンダ 北欧のバイキング
3位 オリンパスJPS・ルノー 静かなる貴族ピアニスト
4位 フェラーリ サンダーバードのパーカー
5位 バークレイ・BMW 振り向けばブーツェン
6位 マールボロ・TAG プロフェッサー
7位 キャノン・ホンダ 大英帝国の愛すべき息子
8位 マールボロ・TAG 人間コンピューター
9位 オリベッティ・BMW 走る一夫多妻制度
10位 バークレイ・BMW 私生活の世界チャンピオン
決勝
1位 オリンパスJPS・ルノー 静かなる貴族ピアニスト
2位 バークレイ・BMW 振り向けばブーツェン(1周遅れ)
3位 ルノー ヴィルヌーブの親友(1周遅れ)
4位 マールボロ・TAG 人間コンピューター(1周遅れ)
5位 キャノン・ホンダ 大英帝国の愛すべき息子(2周遅れ)
6位 フェラーリ アルヌーの代役(ガス欠だが完走扱い)
7位 オリンパスJPS・ルノー 音速の貴公子(ガス欠だが完走扱い)
8位 オリベッティ・BMW 走る一夫多妻制度(ガス欠だが完走扱い)
9位 マレド・コスワース 走る万年副操縦士(4周遅れ)
10位 ルノー 大英帝国の二谷英明(4周遅れ)
※1位でゴールしたマールボロ・TAGのプロフェッサーは最低重量違反で失格
少し修正w
日本のカメラ対決オリンパスVSキャノン世界選手権第3戦(オリンパスの勝ち)
https://www.youtube.com/watch?v=qba4OID5Qsk 解説:小倉茂徳 進行:塩原恒夫
予選
1位 オリンパスJPS・ルノー 音速の貴公子
2位 キャノン・ホンダ 北欧のバイキング
3位 オリンパスJPS・ルノー 静かなる貴族ピアニスト
4位 フェラーリ サンダーバードのパーカー
5位 バークレイ・BMW 振り向けばブーツェン
6位 マールボロ・TAG プロフェッサー
7位 キャノン・ホンダ 大英帝国の愛すべき息子
8位 マールボロ・TAG 人間コンピューター
9位 オリベッティ・BMW 走る一夫多妻制度
10位 バークレイ・BMW 私生活の世界チャンピオン
決勝
1位 オリンパスJPS・ルノー 静かなる貴族ピアニスト
2位 バークレイ・BMW 振り向けばブーツェン(1周遅れ)
3位 ルノー ヴィルヌーブの親友(1周遅れ)
4位 マールボロ・TAG 人間コンピューター(1周遅れ)
5位 キャノン・ホンダ 大英帝国の愛すべき息子(2周遅れ)
6位 フェラーリ アルヌーの代役(ガス欠だが完走扱い)
7位 オリンパスJPS・ルノー 音速の貴公子(ガス欠だが完走扱い)
8位 オリベッティ・BMW 走る一夫多妻制度(ガス欠だが完走扱い)
9位 マレド・コスワース 走る万年副操縦士(4周遅れ)
10位 ルノー 大英帝国の二谷英明(4周遅れ)
※1位でゴールしたマールボロ・TAGのプロフェッサーは最低重量違反で失格
714音速の名無しさん
2021/09/16(木) 07:22:43.01ID:doNHraWn0 日本企業がF1のスポンサーについたのなら
F1ドライバーをCMに起用すればいいのに
F1ドライバーをCMに起用すればいいのに
715音速の名無しさん
2021/09/16(木) 09:20:50.87ID:iNm3y7h+0 当時は現地法人が主なんで‥この頃のF-1なんて日本じゃ殆ど興味なしだし
運転手使ってメディアでCM打ってもどんなもんかわからんし‥
ヴィルヌーブの親友 → 丹平(この人、誰とでも仲良くて嫌われん珍しい仏人)
人間コンピューター → スーパーラット(U)
アルヌーの代役 → リトルリーフ:小(子)葉っぱ
マレドマレド‥
運転手使ってメディアでCM打ってもどんなもんかわからんし‥
ヴィルヌーブの親友 → 丹平(この人、誰とでも仲良くて嫌われん珍しい仏人)
人間コンピューター → スーパーラット(U)
アルヌーの代役 → リトルリーフ:小(子)葉っぱ
マレドマレド‥
716音速の名無しさん
2021/09/16(木) 09:22:06.51ID:7PtDOGIl0 F1ドライバーのCMって見たこと無いな
717音速の名無しさん
2021/09/16(木) 10:37:27.91ID:24NUOOuD0718音速の名無しさん
2021/09/16(木) 11:50:36.63ID:ggVucP2y0719音速の名無しさん
2021/09/16(木) 13:14:05.89ID:UOrhcAWO0720音速の名無しさん
2021/09/16(木) 15:25:41.31ID:Ge5S/s3R0 >>717
これは初めて見た
これは初めて見た
722音速の名無しさん
2021/09/16(木) 16:04:55.57ID:fQUg+SO50 さすがにしつこいな
爺は引きぎわとか頃合いとか
わからんのか
爺は引きぎわとか頃合いとか
わからんのか
723音速の名無しさん
2021/09/16(木) 16:40:47.74ID:H69rrUsj0724音速の名無しさん
2021/09/16(木) 18:47:48.13ID:x61W/UPW0 日本のシティポップスをBGMにした日本のメーカーのCMに
フランスのモータージャーナリストとかイギリスの
レーシングカーデザイナーとかオーストリアの
F1ドライバーが出演したお洒落な奴かな
フランスのモータージャーナリストとかイギリスの
レーシングカーデザイナーとかオーストリアの
F1ドライバーが出演したお洒落な奴かな
725音速の名無しさん
2021/09/16(木) 19:29:48.67ID:uC3tGeKq0 トゥットル〜ルルゥ〜ンルル〜♪
道はセクシーで美しい
道はセクシーで美しい
726音速の名無しさん
2021/09/16(木) 20:33:37.88ID:O3Y8jx4P0 >>703
当時のホンダエンジン設計者は馬力上昇に伴い増大する莫大な発熱量に苦しんだそうな
F2用エンジンの排気量をF1用に2000ccから1500ccに減らしてターボ化したエンジンは
ビッグボアショートストロークだったけど冷却に苦しんで様々な改良を加えた末に
全面的に新設計したエンジンはスモールボアロングストロークになったと聞いた
当時のホンダエンジン設計者は馬力上昇に伴い増大する莫大な発熱量に苦しんだそうな
F2用エンジンの排気量をF1用に2000ccから1500ccに減らしてターボ化したエンジンは
ビッグボアショートストロークだったけど冷却に苦しんで様々な改良を加えた末に
全面的に新設計したエンジンはスモールボアロングストロークになったと聞いた
727音速の名無しさん
2021/09/16(木) 23:43:23.71ID:iNm3y7h+0 P・フレールとR・ハードとラウダって
当時その会社、ユーロF-3にタイヤ出してた頃だったか。
F-2ならも一つの会社も「300馬力の熱帯魚を見た」とか‥。
サーティースTS何たらの横っ腹にプレリュードの事らしき書き込みは’79頃。
当時その会社、ユーロF-3にタイヤ出してた頃だったか。
F-2ならも一つの会社も「300馬力の熱帯魚を見た」とか‥。
サーティースTS何たらの横っ腹にプレリュードの事らしき書き込みは’79頃。
728音速の名無しさん
2021/09/17(金) 07:27:16.19ID:8bkUTBgJ0 >>726
F2の時は300馬力だったエンジンを予選仕様で900馬力にパワーアップしたら
発熱量もアップしたのでインジェクターをツインにして燃料冷却したり
冷却水路をクロスフローにしたり各シリンダー独立冷却にしたり
苦労を重ねターボも石川島播磨に製作を依頼したらしい
F2の時は300馬力だったエンジンを予選仕様で900馬力にパワーアップしたら
発熱量もアップしたのでインジェクターをツインにして燃料冷却したり
冷却水路をクロスフローにしたり各シリンダー独立冷却にしたり
苦労を重ねターボも石川島播磨に製作を依頼したらしい
729音速の名無しさん
2021/09/17(金) 10:01:54.92ID:WbqTEh6h0 85年のF1はエンジン開発競争が激化し1000馬力を超える戦い
となりもはやF2エンジンベースの改良型ではどうにもならない
という訳でホンダが必死で作った新型のEスペックエンジンは
馬力も燃費も信頼性もドライバビリティも良い新骨格エンジン
となりもはやF2エンジンベースの改良型ではどうにもならない
という訳でホンダが必死で作った新型のEスペックエンジンは
馬力も燃費も信頼性もドライバビリティも良い新骨格エンジン
730音速の名無しさん
2021/09/17(金) 14:07:03.05ID:A60AD4iL0 今年ホンダが前倒しで投入したのも新骨格エンジンと呼ばれてるな
731音速の名無しさん
2021/09/17(金) 15:32:05.60ID:6SiI5b7c0 >>730
ホンダが構想していた新骨格エンジンはまだ実戦投入予定では無かった
だが上層部が勝手に撤退を決定した為このままでは幻のエンジンになる
そこで計画を前倒し短期間の内に開発を終えて今年実戦投入を開始した
ホンダが構想していた新骨格エンジンはまだ実戦投入予定では無かった
だが上層部が勝手に撤退を決定した為このままでは幻のエンジンになる
そこで計画を前倒し短期間の内に開発を終えて今年実戦投入を開始した
732音速の名無しさん
2021/09/17(金) 15:38:36.11ID:XuJeksqJ0 92年のRA122E/Bも本来なら93年に詰め込む弾を前倒しして全部盛り込んだって市田さんが言ってたな
733音速の名無しさん
2021/09/17(金) 17:32:17.52ID:1StwefHY0734音速の名無しさん
2021/09/17(金) 18:48:48.33ID:RplCS+1q0 F1に最初にターボを持ち込んだルノーがチャンピオン穫れなかったのに
後からマネしてターボに切り替えたフェラーリがコンストを獲って
BMWがドライバーズタイトルを獲ったのは何か可哀想だった
後からマネしてターボに切り替えたフェラーリがコンストを獲って
BMWがドライバーズタイトルを獲ったのは何か可哀想だった
735音速の名無しさん
2021/09/18(土) 01:49:47.18ID:wHqJXpDP0 パルマラットBMWはイカみたいな鋭く尖ったシャーシがカッコ良かった
BMWに敗北したルノーはプロフェッサーをスケープゴートにしてたな
BMWに敗北したルノーはプロフェッサーをスケープゴートにしてたな
736音速の名無しさん
2021/09/18(土) 09:25:08.20ID:8zpAkVuM0 怪我の功名というか落ち目になるルノーと別れ
マールボロTAGに乗り換えたから結果オーライ
マールボロTAGに乗り換えたから結果オーライ
737音速の名無しさん
2021/09/18(土) 11:40:12.60ID:bC5YqxIr0 結局BMWがルノーに逆転勝ちする活躍を見せて
チャンピオンを獲れたのはこれが最初で最後か
チャンピオンを獲れたのはこれが最初で最後か
738音速の名無しさん
2021/09/18(土) 13:33:17.48ID:/EapPro30 BMWは市販車と全く同じ鋳鉄ブロック直4エンジンで
F1に参戦して翌年にチャンピオン獲った所が凄い
F1に参戦して翌年にチャンピオン獲った所が凄い
739音速の名無しさん
2021/09/18(土) 14:11:50.52ID:aDpvNDxB0 BMWが獲ったのはドライバーのタイトルでコンストタイトルは
フェラーリが前年から引き続き2年連続で獲っていたりする
フェラーリが前年から引き続き2年連続で獲っていたりする
740音速の名無しさん
2021/09/18(土) 14:48:11.88ID:Vnohxbtd0 フェラーリはハゲヌーブ先生の親父を事故で失いピロリ菌みたいな奴も再起不能で
ピンチヒッターの人たちが奮闘してチャンピオンを獲ったけど印象に残って無い
ピンチヒッターの人たちが奮闘してチャンピオンを獲ったけど印象に残って無い
741音速の名無しさん
2021/09/18(土) 14:59:26.46ID:jJ2Plu6T0 1982-1983は車としてはフェラーリが抜きんでていた。
タンベイが優勝出来たり、完全に衰えていたアンドレッティがポール取ったり
次の年も、2枚くらい力が落ちるアルヌーがタイトル争いしたり
1983は、ジョーンズでも起用すれば余裕でチャンピオンとれたんじゃないかな
タンベイが優勝出来たり、完全に衰えていたアンドレッティがポール取ったり
次の年も、2枚くらい力が落ちるアルヌーがタイトル争いしたり
1983は、ジョーンズでも起用すれば余裕でチャンピオンとれたんじゃないかな
742音速の名無しさん
2021/09/18(土) 15:02:47.53ID:6H0Fs1wz0 ハーベイ先生が設計したアルミハニカムパネルシャーシの剛性が高く
ハンドリングが良かったから本来ならダブルタイトル狙えたはず
ハンドリングが良かったから本来ならダブルタイトル狙えたはず
743音速の名無しさん
2021/09/18(土) 15:16:29.36ID:8C+xI3TH0 F1 じゃないけど ピロシキと シャトレーゼ
http://imepic.jp/20210918/549050
http://imepic.jp/20210918/549050
744音速の名無しさん
2021/09/18(土) 15:28:20.68ID:pgPLwxv60 代役のそのまた代役を務めた本当はイタリアンだけどアメリカ人のチャンピオンは
スターだがハゲヌーブ先生の親父と仲良しの親友だった代役は特徴が無い地味な
ドライバーだったからコンストチャンピオンを獲っても印象に残らなかったな
スターだがハゲヌーブ先生の親父と仲良しの親友だった代役は特徴が無い地味な
ドライバーだったからコンストチャンピオンを獲っても印象に残らなかったな
745音速の名無しさん
2021/09/18(土) 15:40:58.81ID:pgPLwxv60 82年はコスワースで北欧の海賊バイキングみたいなヒゲ親父
83年はBMWでモナコのハーレム性活を楽しむ一夫多妻制青年
派手な二人がチャンピオンになったから印象的だったな
83年はBMWでモナコのハーレム性活を楽しむ一夫多妻制青年
派手な二人がチャンピオンになったから印象的だったな
746音速の名無しさん
2021/09/18(土) 17:12:53.18ID:kTXUoAMI0 まだこの頃はドライバーズタイトルとコンストラクターズタイトルを
獲るのが別れてるというかダブルで獲る奴が滅多にいなかった頃か
獲るのが別れてるというかダブルで獲る奴が滅多にいなかった頃か
747音速の名無しさん
2021/09/18(土) 17:38:45.69ID:OWpQGwgz0 あの頃はなんクリの田中がアウディを乗り回して女子大生の間でも
アウディが人気でBMWは存在感が無かったのにいつの間にか人気
が出てたけどF1で勝った事や一夫多妻制が宣伝した影響かな
アウディが人気でBMWは存在感が無かったのにいつの間にか人気
が出てたけどF1で勝った事や一夫多妻制が宣伝した影響かな
748音速の名無しさん
2021/09/18(土) 18:19:37.53ID:2e6NZK9O0 車好きはBMW乗ってたけどね‥320→318辺り
ちゃらけたのがバブルブーム(康夫ちゃんなんクリそのもの)のAUDIの80
その頃のご高齢ドライバーは「アウディってベンツのおまけにつけてくれるやつ?」な認識。
ちゃらけたのがバブルブーム(康夫ちゃんなんクリそのもの)のAUDIの80
その頃のご高齢ドライバーは「アウディってベンツのおまけにつけてくれるやつ?」な認識。
749音速の名無しさん
2021/09/18(土) 20:00:05.39ID:jJ2Plu6T0 >>746
そんなことは無い、1977-1980と連続でダブルチャンプ
その後も、1984、1985とダブルチャンプ
その前をさかのぼると1973と1958以外はダブルチャンプ
1976はラウダの事故、1981はウィリアムズの伝統の1度め、1982はアクシデントの連続、1983はドライバーの力不足
1986はウイリアムズの伝統の2度め
1983みたいに格落ちドライバー2人でコンスト取ったケースは無い
それだけ1983のフェラーリのマシンは抜けていたのでしょう。
そんなことは無い、1977-1980と連続でダブルチャンプ
その後も、1984、1985とダブルチャンプ
その前をさかのぼると1973と1958以外はダブルチャンプ
1976はラウダの事故、1981はウィリアムズの伝統の1度め、1982はアクシデントの連続、1983はドライバーの力不足
1986はウイリアムズの伝統の2度め
1983みたいに格落ちドライバー2人でコンスト取ったケースは無い
それだけ1983のフェラーリのマシンは抜けていたのでしょう。
750音速の名無しさん
2021/09/18(土) 20:05:57.78ID:JdxdMjPD0752音速の名無しさん
2021/09/19(日) 01:24:45.93ID:NOkWlr5R0753音速の名無しさん
2021/09/19(日) 03:34:51.97ID:LRX+aZEH0754音速の名無しさん
2021/09/19(日) 06:10:31.70ID:LRX+aZEH0 一番安い3シリーズも中間の5シリーズも高級な7シリーズもみんな
BMWは基本的にブサイクだが生産台数が少ない幻のスーパーカー
M1と世界で最も美しいクーペ635csiは格好良くて例外だった
BMWは基本的にブサイクだが生産台数が少ない幻のスーパーカー
M1と世界で最も美しいクーペ635csiは格好良くて例外だった
755音速の名無しさん
2021/09/19(日) 08:16:47.79ID:+nir4uHE0 >>752
バブル期の80だらけは康夫ちゃんのせいよ、やはり‥VWのお高い版程度な感じ
その手のはモータースポーツなんぞ興味ないし、WRCの事、クワトロの事は勿論、ミッコラもムートンのお尻の大きさも知らんしね
BMWはエンジン屋の車なんで格好は面取りの四角‥アレで良いのよ
635は知り合いが乗ってたが静かで速くて良い車、気持ち小さめだったらなお良し。
バブル期の80だらけは康夫ちゃんのせいよ、やはり‥VWのお高い版程度な感じ
その手のはモータースポーツなんぞ興味ないし、WRCの事、クワトロの事は勿論、ミッコラもムートンのお尻の大きさも知らんしね
BMWはエンジン屋の車なんで格好は面取りの四角‥アレで良いのよ
635は知り合いが乗ってたが静かで速くて良い車、気持ち小さめだったらなお良し。
756音速の名無しさん
2021/09/19(日) 10:35:40.09ID:2OjFAWes0757音速の名無しさん
2021/09/19(日) 12:55:55.45ID:xaEQmg0q0 >>752
>753
>755
ガキの知ったかぶりは恥ずかしいからやめた方がいいよ。
3シリーズを安物とか言って、もっと安物アウディを持ち上げたり、そもそも田中康夫のアウディ80(=ワーゲンサンタナ)と、バブルのアウディ80が別物なことも知らないんだろう。
そもそもアウディが女子大生に人気なんて(笑)だし、サーブ900くらいあげられないあたりがガキまるだし
こういう無知な知ったかぶりバカはR32スカイラインは名車とかアホなこと言い出すんだよな・・
>753
>755
ガキの知ったかぶりは恥ずかしいからやめた方がいいよ。
3シリーズを安物とか言って、もっと安物アウディを持ち上げたり、そもそも田中康夫のアウディ80(=ワーゲンサンタナ)と、バブルのアウディ80が別物なことも知らないんだろう。
そもそもアウディが女子大生に人気なんて(笑)だし、サーブ900くらいあげられないあたりがガキまるだし
こういう無知な知ったかぶりバカはR32スカイラインは名車とかアホなこと言い出すんだよな・・
758音速の名無しさん
2021/09/19(日) 13:30:33.02ID:vrNuaAZb0 この当時のBMWターボがどうの言ってるのに初代M3のベースのE30をバカにするとか意味わかんないw
759音速の名無しさん
2021/09/19(日) 18:09:41.11ID:nLNVczOC0 バブルにアウディ80だらけと言う謎の平行世界では、BMWは不人気でしかもターボ車だったんじゃないのかな?(笑)
760音速の名無しさん
2021/09/19(日) 19:37:30.08ID:iBKLVEoP0 同時代のピエヒは917やクワトロとモタスポ大好きだったのにF1には手を出さなかったよね
761音速の名無しさん
2021/09/20(月) 09:25:53.06ID:IoWFy3gH0 VWグループとしてはポルシェの開発したTAGターボがあったしな
763音速の名無しさん
2021/09/20(月) 11:45:14.49ID:Vid/I+wu0764音速の名無しさん
2021/09/20(月) 14:29:09.34ID:Vid/I+wu0 >>755
ドイツ御三家の中でメルセデスはヤクザや成金オジサン用で
BMWは一部の走り屋マニア用でアウディはファミリー向けだが
アウディが日本で人気が出たのは80年代にフルモデルチェンジ
して車体のCd値を向上させた空力ボディに変身してからだな
フラッシュサーフェス化によりすっきりしたモダンで美しい車
となり主力の100はCd値0.30を上級車の200は0.33を達成した
ドイツ御三家の中でメルセデスはヤクザや成金オジサン用で
BMWは一部の走り屋マニア用でアウディはファミリー向けだが
アウディが日本で人気が出たのは80年代にフルモデルチェンジ
して車体のCd値を向上させた空力ボディに変身してからだな
フラッシュサーフェス化によりすっきりしたモダンで美しい車
となり主力の100はCd値0.30を上級車の200は0.33を達成した
766音速の名無しさん
2021/09/20(月) 17:42:40.28ID:gEobqfeF0 >>756
80年代にワープロ、計算機、プリンター、FAX、複写機等を
手掛ける総合事務機器メーカーとして売上を伸ばし成長した
だが90年代に情報通信サービス事業に進出したのが仇となり
他社との競争激化で業績が悪化しパソコン事業等をリストラ
その後F1ファンにお馴染みピレリとベネトンの傘下に入った
80年代にワープロ、計算機、プリンター、FAX、複写機等を
手掛ける総合事務機器メーカーとして売上を伸ばし成長した
だが90年代に情報通信サービス事業に進出したのが仇となり
他社との競争激化で業績が悪化しパソコン事業等をリストラ
その後F1ファンにお馴染みピレリとベネトンの傘下に入った
767音速の名無しさん
2021/09/20(月) 20:54:49.01ID:mntXqvdb0 ↑オリベッティは
”赤いバケツのバレンタイン”とその後のM・ベリーニのレッテラ・シリーズですかね。
ブラバムのスポンサーしてた頃はまだ景気良かった頃?
まあ、あの平べったい(BMWのエンジン傾けたやつ)のは途中でアンジェリス居なくなったし、
初めからダメなやつだったろうけど。
”赤いバケツのバレンタイン”とその後のM・ベリーニのレッテラ・シリーズですかね。
ブラバムのスポンサーしてた頃はまだ景気良かった頃?
まあ、あの平べったい(BMWのエンジン傾けたやつ)のは途中でアンジェリス居なくなったし、
初めからダメなやつだったろうけど。
768音速の名無しさん
2021/09/20(月) 22:17:16.72ID:sr4lUk+Z0 BMWの直列四気筒エンジンはリアウィングへのエアフローの邪魔
なのでリアウィングの効率を上げたかった天才ヒゲ先生はBMW
のエンジンを傾けて搭載した平べったいマシンを作ったんだな
なのでリアウィングの効率を上げたかった天才ヒゲ先生はBMW
のエンジンを傾けて搭載した平べったいマシンを作ったんだな
771音速の名無しさん
2021/09/21(火) 04:41:42.75ID:7LytrYfM0 インダクションポッドも相当リアウィングの邪魔になるだろうけど
発明、巨大化、規制、消失
そしてティレルにより結局復活
マーチも後付で追加(ここまでスレ内)
後日フェラーリは最後まで抵抗したけど叶わずポッド追加
となるとインダクションポッド消失期とは一体何だったのか疑問だな
まぁターボ車は別だけど
発明、巨大化、規制、消失
そしてティレルにより結局復活
マーチも後付で追加(ここまでスレ内)
後日フェラーリは最後まで抵抗したけど叶わずポッド追加
となるとインダクションポッド消失期とは一体何だったのか疑問だな
まぁターボ車は別だけど
772音速の名無しさん
2021/09/21(火) 08:36:08.25ID:IhyGjkUD0 ドでっかいインダクションポットが無くなっちゃったの、
初めはFISAの”高すぎるのは安全性云々でダメ”だったのに、’76シーズン中だったか‥
初めはFISAの”高すぎるのは安全性云々でダメ”だったのに、’76シーズン中だったか‥
773音速の名無しさん
2021/09/21(火) 13:46:41.39ID:hOwHSOuj0 >>756
オリベッティBMWになるとタイヤが糞ピレリになりターボが糞ギャレットに
なり戦績が低下して翌年は一夫多妻制が移籍しヒゲ先生が大失敗作を作り
貴族ピアニストが事故死と負の連鎖でパルマラットは撤退の時期が絶妙
オリベッティBMWになるとタイヤが糞ピレリになりターボが糞ギャレットに
なり戦績が低下して翌年は一夫多妻制が移籍しヒゲ先生が大失敗作を作り
貴族ピアニストが事故死と負の連鎖でパルマラットは撤退の時期が絶妙
774音速の名無しさん
2021/09/21(火) 13:54:02.73ID:kzI+Catt0 BT55は平べったいのが変なだけじゃなくて異様にデカいのも変なんだよな、なんであんな事に
775音速の名無しさん
2021/09/21(火) 16:19:35.08ID:UXD0rdUM0 >>713
パルマラットBMW&BMW M635csi&走る一夫多妻制
この頃がBMWのF1での全盛期で後は下り坂を転落して
逝くが市販車の方では日本での販売が好調でうなぎ登り
https://www.youtube.com/watch?v=ZKneyN6GO14
パルマラットBMW&BMW M635csi&走る一夫多妻制
この頃がBMWのF1での全盛期で後は下り坂を転落して
逝くが市販車の方では日本での販売が好調でうなぎ登り
https://www.youtube.com/watch?v=ZKneyN6GO14
776音速の名無しさん
2021/09/21(火) 16:20:18.85ID:vOVxQRMp0 >>773
頼むから、コテ付けてくれないか?
頼むから、コテ付けてくれないか?
777音速の名無しさん
2021/09/21(火) 19:43:02.86ID:A8MJbwiS0 >>768
フラットフィッシュで平ベッティなオリベッティBMW
極端に全高が低く貴族ピアニスト様の肩が見える程で
その為BMWの直列4気筒エンジンは72度も横倒しにされ
貴族ピアニスト様は30度も寝そべる姿勢を強いられた
これでリアウィングの効率が大幅に向上したが剛性が
低下し横Gがかかった時にエンジンの潤滑が悪化した
https://pbs.twimg.com/media/EUmPhbNXgAAyqKK.jpg
フラットフィッシュで平ベッティなオリベッティBMW
極端に全高が低く貴族ピアニスト様の肩が見える程で
その為BMWの直列4気筒エンジンは72度も横倒しにされ
貴族ピアニスト様は30度も寝そべる姿勢を強いられた
これでリアウィングの効率が大幅に向上したが剛性が
低下し横Gがかかった時にエンジンの潤滑が悪化した
https://pbs.twimg.com/media/EUmPhbNXgAAyqKK.jpg
779音速の名無しさん
2021/09/22(水) 00:40:08.83ID:MC5p3roA0 変な文章とかあちらこちらに話題が飛ぶとか
これって長文じゃないの?? 長文が戻ってきたんじゃないの?
これって長文じゃないの?? 長文が戻ってきたんじゃないの?
780音速の名無しさん
2021/09/22(水) 07:56:29.69ID:BO9mx2jX0 >>773
なぜ走る一夫多妻制が2度チャンピオンを獲得し
7年間過ごした居心地の良いチームを去ったのか
理由はBMWエンジンの信頼性の低さと提示された
契約金の低さもあるが翌年のマシンにもあった
天才ヒゲ先生が見せたデザインはドライバーが
寝そべる姿勢になっており嫌気が差したそうな
https://pbs.twimg.com/media/DuYF4fYU0AA3nBk.jpg
なぜ走る一夫多妻制が2度チャンピオンを獲得し
7年間過ごした居心地の良いチームを去ったのか
理由はBMWエンジンの信頼性の低さと提示された
契約金の低さもあるが翌年のマシンにもあった
天才ヒゲ先生が見せたデザインはドライバーが
寝そべる姿勢になっており嫌気が差したそうな
https://pbs.twimg.com/media/DuYF4fYU0AA3nBk.jpg
781音速の名無しさん
2021/09/22(水) 11:52:55.40ID:c/ix7NCx0 嗚呼、こういう風にしてスレって潰れていくのだなぁ
782音速の名無しさん
2021/09/22(水) 13:48:20.66ID:Ib+8R8q00 >>774
コンセプトはいいけど実際に作ってみたら大失敗だった
レイアウトに無理がありBMWエンジンの信頼性が悲惨に
本来ならBMWが他社と同じV6エンジンを作るべきだった
https://pbs.twimg.com/media/D5pdoa5U8AEWmLI.jpg
コンセプトはいいけど実際に作ってみたら大失敗だった
レイアウトに無理がありBMWエンジンの信頼性が悲惨に
本来ならBMWが他社と同じV6エンジンを作るべきだった
https://pbs.twimg.com/media/D5pdoa5U8AEWmLI.jpg
783音速の名無しさん
2021/09/22(水) 16:16:23.02ID:M5ii8oTv0 >>777
フラットフィッシュというよりダックスフントっぽい気がする。
フラットフィッシュというよりダックスフントっぽい気がする。
784音速の名無しさん
2021/09/22(水) 17:11:41.22ID:q8SOOloz0 >>775
BMWの直4エンジン+シングルターボを天才ヒゲ先生が設計
したイカボディに搭載したマシンでチャンピオン獲得
更に幻のスーパーカーM1のエンジンを移植した世界で最も
美しいクーペをドライブして宣伝する走る一夫多妻制
https://www.youtube.com/watch?v=lvIEtggFbvY
BMWの直4エンジン+シングルターボを天才ヒゲ先生が設計
したイカボディに搭載したマシンでチャンピオン獲得
更に幻のスーパーカーM1のエンジンを移植した世界で最も
美しいクーペをドライブして宣伝する走る一夫多妻制
https://www.youtube.com/watch?v=lvIEtggFbvY
785音速の名無しさん
2021/09/22(水) 18:02:22.16ID:Mr7l1rgw0 当時のBMWは3.0CSLでポルシェ935ターボに苦戦してたからランボルギーニと組んで
ポルシェに勝てるスーパーカーを作ろうとしたけど失敗しちゃったんだな
ポルシェに勝てるスーパーカーを作ろうとしたけど失敗しちゃったんだな
786音速の名無しさん
2021/09/22(水) 18:04:14.43ID:aB4YTkbh0 ティレルの008位薄くせんとな。
787音速の名無しさん
2021/09/22(水) 18:16:32.80ID:AUZKO9AV0 >>785
フェラーリとランボルギーニでイタリアンスーパーカーの双璧みたいに言われるけどあの頃のランボルギーニは
本当に小さな会社で予定の台数を作り切れなかったんだよ
BMWのM1のリアにはBMWのマークが2つ付いてるけど本当はランボルギーニと1つずつ付く筈だった
フェラーリとランボルギーニでイタリアンスーパーカーの双璧みたいに言われるけどあの頃のランボルギーニは
本当に小さな会社で予定の台数を作り切れなかったんだよ
BMWのM1のリアにはBMWのマークが2つ付いてるけど本当はランボルギーニと1つずつ付く筈だった
788音速の名無しさん
2021/09/22(水) 18:25:31.04ID:nMBKAUZk0 3.0SSLもターボ付けてたけどやっぱFRじゃMRには不利だったな
天才のピーターソンはそんなの関係ねーって感じで勝ってたけど
天才のピーターソンはそんなの関係ねーって感じで勝ってたけど
789音速の名無しさん
2021/09/22(水) 21:54:22.19ID:AmZnWuFl0 >>788
SSLじゃなくてCSL。3.5CSLターボとかもあったね。
ミーが乗ればBMWはポルシェ935に負けなかったね。
ミーはBMWも好きだけど日本のトヨタの方が好きね。
https://pbs.twimg.com/media/DYvG8iuVMAEP9j5.jpg
SSLじゃなくてCSL。3.5CSLターボとかもあったね。
ミーが乗ればBMWはポルシェ935に負けなかったね。
ミーはBMWも好きだけど日本のトヨタの方が好きね。
https://pbs.twimg.com/media/DYvG8iuVMAEP9j5.jpg
790音速の名無しさん
2021/09/22(水) 23:04:17.88ID:vYsKngsS0 >>789
ガンで亡くなった同郷の親友と組んでBMWに乗ってたな
ガンで亡くなった同郷の親友と組んでBMWに乗ってたな
791音速の名無しさん
2021/09/22(水) 23:26:46.93ID:9cv3gQlO0794音速の名無しさん
2021/09/22(水) 23:45:11.05ID:182KCz660 サウナv12も炎上するかもしれんわ
796音速の名無しさん
2021/09/23(木) 11:14:18.40ID:2w/CKqYZ0 寝るのが十八番ならベッドのCMに出演させてみたい
797音速の名無しさん
2021/09/23(木) 11:58:04.85ID:oQUt6Ruc0798音速の名無しさん
2021/09/23(木) 13:51:15.74ID:dYPyOCBI0 ベッドじゃなくてフトンだな
799音速の名無しさん
2021/09/23(木) 16:45:04.85ID:/bjnCupk0 ヤムラモータースの社長さん(または△菊千代13歳)じゃないか‥
800音速の名無しさん
2021/09/23(木) 16:48:27.13ID:Q7Rii2Na0 子供の頃う〜んマンダムってのが流行ったな
801音速の名無しさん
2021/09/23(木) 21:13:18.31ID:OZY9UVkY0 ここでいうのもなんだけど
今年のチャンピオンは90%フェルスタッペンだな
ハミルトンがチャンピオンになったら奇跡だわ
今年のチャンピオンは90%フェルスタッペンだな
ハミルトンがチャンピオンになったら奇跡だわ
802音速の名無しさん
2021/09/23(木) 21:16:33.49ID:OZY9UVkY0 ネトフリで全裸監督見たわ
803音速の名無しさん
2021/09/23(木) 22:29:00.93ID:SCGELWco0804音速の名無しさん
2021/09/24(金) 03:44:49.46ID:nadwtY7r0 良い子は真似しちゃいけません。
805音速の名無しさん
2021/09/24(金) 04:57:32.73ID:FLnONyyH0 かなりインパクトがあったからみんなマネしてた
806音速の名無しさん
2021/09/24(金) 09:36:00.08ID:5+wTeDyD0 確か北斗の拳の作者名そのものがマネしてた
807音速の名無しさん
2021/09/24(金) 10:07:17.74ID:hPSEtFlP0 武論尊かw
808音速の名無しさん
2021/09/24(金) 11:07:51.62ID:Fc0ckAGi0 劣化ブロンソンです
809音速の名無しさん
2021/09/24(金) 12:21:33.44ID:Q7gNQhs60 ただヒゲ生やしてる事だけが共通点だからな
810音速の名無しさん
2021/09/24(金) 12:27:34.95ID:O6xhmMCi0 本人は似ているつもり
812音速の名無しさん
2021/09/24(金) 14:38:53.84ID:f752fTHv0 マンセルもマネしてたのか
813音速の名無しさん
2021/09/24(金) 15:23:57.61ID:IdRKDxES0814音速の名無しさん
2021/09/24(金) 16:27:07.07ID:0X6Uq3Mc0 呼んでない
815音速の名無しさん
2021/09/24(金) 17:24:40.54ID:3YcvJ1ih0816音速の名無しさん
2021/09/24(金) 17:28:48.64ID:Qx1fuu3I0 この手のスレで
中谷龍二さんとか 藤池省吉さんて話題になったことないなぁ
自分も良く知らないけど
中谷龍二さんとか 藤池省吉さんて話題になったことないなぁ
自分も良く知らないけど
817音速の名無しさん
2021/09/24(金) 18:31:40.24ID:61NKxb2k0818音速の名無しさん
2021/09/24(金) 18:46:56.27ID:HXRhucf30 史村翔というより禿村翔だな
819音速の名無しさん
2021/09/24(金) 19:11:01.15ID:Qx0eWgoM0 ブロンソンというよりハゲンソンだな
820音速の名無しさん
2021/09/24(金) 21:43:03.42ID:aMla979C0 スヴェンソンなら知ってる
821音速の名無しさん
2021/09/24(金) 22:20:45.31ID:rhaLptVC0 ヨハンソンなら知ってる
822音速の名無しさん
2021/09/24(金) 23:42:56.45ID:hdGEVDLg0 トーベヤンソンなら知ってる
823音速の名無しさん
2021/09/25(土) 04:30:10.15ID:P373Dk3/0 >>815
ブロンソンというよりユルブリンナー
ブロンソンというよりユルブリンナー
824音速の名無しさん
2021/09/25(土) 09:27:34.78ID:45V00nFL0 ユーチューブでこの時代のルノーやブラバムを覚えたわ
825音速の名無しさん
2021/09/25(土) 11:11:45.32ID:ax5/LlHm0 >>808
狼よさらばみたいな感じで正義のブロンソンさんに拳銃で
都民に優しくない都政をする悪の都知事を処刑して欲しい
https://pbs.twimg.com/media/CndTUJVUAAAUcx7.jpg
狼よさらばみたいな感じで正義のブロンソンさんに拳銃で
都民に優しくない都政をする悪の都知事を処刑して欲しい
https://pbs.twimg.com/media/CndTUJVUAAAUcx7.jpg
826音速の名無しさん
2021/09/25(土) 12:19:52.72ID:45V00nFL0 ラフィットがいたからラフィティだと思ってたらラティフィだったわ
827音速の名無しさん
2021/09/25(土) 14:44:24.69ID:R4iVLAZ90828音速の名無しさん
2021/09/25(土) 15:39:12.23ID:cb5X2tYp0 >>825
渋い中年のスターだったブロンソンはアメリカ版の藤竜也だな
渋い中年のスターだったブロンソンはアメリカ版の藤竜也だな
829音速の名無しさん
2021/09/25(土) 15:52:38.53ID:qZWLhuIb0 ユルブリンナーは?
830音速の名無しさん
2021/09/25(土) 16:28:01.74ID:QzRpE8nZ0 市川海老蔵かな
831音速の名無しさん
2021/09/25(土) 17:19:43.07ID:JMmwsc4N0832音速の名無しさん
2021/09/25(土) 17:53:50.24ID:H9gCpqB/0 >>800
化粧品の奴だったな
化粧品の奴だったな
833音速の名無しさん
2021/09/25(土) 18:23:09.52ID:RH5UL0Te0 >>829
SF最後の巨人
SF最後の巨人
834音速の名無しさん
2021/09/25(土) 19:09:13.34ID:kSR44uCB0835音速の名無しさん
2021/09/25(土) 20:05:45.17ID:Nc+BL2ov0 監督を任されたのがHOUSEで映画監督として注目を浴びる前の
売れっ子CMディレクターだった頃の大林宣彦だった
売れっ子CMディレクターだった頃の大林宣彦だった
836音速の名無しさん
2021/09/25(土) 20:45:06.93ID:dICzuCRR0 >>803
ゴルゴ13かと思ったけどアメリカの藤竜也だった
ゴルゴ13かと思ったけどアメリカの藤竜也だった
837音速の名無しさん
2021/09/26(日) 01:51:38.79ID:+3SCJWn50838音速の名無しさん
2021/09/26(日) 11:11:15.12ID:YOnti6YD0 カッコいいハゲw
839音速の名無しさん
2021/09/26(日) 11:54:59.59ID:syDwlNCn0 外人はハゲていても堂々としていてカッコいい
840音速の名無しさん
2021/09/26(日) 13:09:02.46ID:+YK40arM0 それに比べて何で日本人は悪あがきするんだろう?
841音速の名無しさん
2021/09/26(日) 13:22:53.11ID:JlNXjTvr0 だいたいアジア人は総じて悪あがきする印象
842音速の名無しさん
2021/09/26(日) 13:59:46.98ID:yhwA1ayX0 無理して横に髪の毛を寄せたバーコードヘアとかよく見かける
844音速の名無しさん
2021/09/26(日) 14:58:22.13ID:NHZl7I3c0 中国行くとよく見かける
845音速の名無しさん
2021/09/26(日) 15:13:52.32ID:O2uuTtCQ0846音速の名無しさん
2021/09/26(日) 15:54:19.79ID:s88rgGAd0 日本人はカツラとか悪あがきするな
847音速の名無しさん
2021/09/26(日) 16:10:07.08ID:3UfqI/i40848音速の名無しさん
2021/09/26(日) 16:31:26.10ID:rQP5h+kd0 >>842
横や後から上に持ってきてバーコードにする親父とか涙ぐましくて笑えるw
横や後から上に持ってきてバーコードにする親父とか涙ぐましくて笑えるw
849音速の名無しさん
2021/09/26(日) 17:34:31.10ID:zhctXjuo0 どんな美的感覚をしてるのか理解に苦しむわ
850音速の名無しさん
2021/09/26(日) 19:19:05.67ID:GhJo4FZx0 俺がもしハゲたら小細工せず潔く坊主にするわ
851音速の名無しさん
2021/09/26(日) 19:50:19.18ID:WJunKIaP0 若い頃はフサフサだった松山千春が禿げたら
小細工せず潔くツルツル坊主にしてたな
小細工せず潔くツルツル坊主にしてたな
852音速の名無しさん
2021/09/26(日) 22:08:09.19ID:iBMtSIRX0 >>841
悪あがきしてバーコードになる白人はあんま見た事無いな
悪あがきしてバーコードになる白人はあんま見た事無いな
853音速の名無しさん
2021/09/26(日) 22:19:20.32ID:YAfvA1Vb0 >>852
あんま見ないというか米国の大統領がw
あんま見ないというか米国の大統領がw
854音速の名無しさん
2021/09/27(月) 04:37:48.02ID:k6wifBuN0855音速の名無しさん
2021/09/27(月) 08:26:56.36ID:Oqvgrf+O0 >>842
よく見るって言うか米国の大統領がそれだし
よく見るって言うか米国の大統領がそれだし
856音速の名無しさん
2021/09/27(月) 17:18:35.50ID:PNdfwIpd0 >>847
ハゲ同盟だな
ハゲ同盟だな
857音速の名無しさん
2021/09/27(月) 18:12:08.35ID:zqKM2hy80858音速の名無しさん
2021/09/27(月) 21:09:54.45ID:yDOM3IkY0 お坊さんみたいだな
859音速の名無しさん
2021/09/27(月) 21:58:45.09ID:wFLIxWLm0 お前ら和歌山県の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
860音速の名無しさん
2021/09/28(火) 02:17:01.57ID:hBcbKkr00861音速の名無しさん
2021/09/28(火) 06:16:22.41ID:TM6sIsXX0 >>860
ジャンケンしてるように見える
ジャンケンしてるように見える
862音速の名無しさん
2021/09/28(火) 08:25:51.72ID:RO65p3r50 グーでおあいこ
863音速の名無しさん
2021/09/28(火) 15:16:48.50ID:lH/Ql/Ry0864音速の名無しさん
2021/09/28(火) 23:03:32.54ID:FTmUwV6e0 >>861
米「俺たちはジャンケンよりトランプしようぜ」
日「近い近いそろそろ手を放して話をしましょう」
https://pbs.twimg.com/media/ErS2YFHVkAERfZJ.jpg
米「俺たちはジャンケンよりトランプしようぜ」
日「近い近いそろそろ手を放して話をしましょう」
https://pbs.twimg.com/media/ErS2YFHVkAERfZJ.jpg
865音速の名無しさん
2021/09/29(水) 04:39:11.82ID:pdRPIcj20 キスするのかと思った
866音速の名無しさん
2021/09/29(水) 06:33:50.53ID:od3QXPxf0 >>863
人の世の潮騒の中に生まれて、去り行く時の流れにも消しえぬ一筋の足跡がある。浮世舞台の花道は表もあれば裏もある、花と咲く身に歌あれば咲かぬ花にも唄ひとつ、今日は松ハゲ山千春さんのフサフサからツルッパゲに至る歴史を振り返ってみたいと思います。
https://scontent.fitm1-1.fna.fbcdn.net/v/t1.6435-9/162409492_123086293159497_8014186816727655257_n.jpg?_nc_cat=107&ccb=1-5&_nc_sid=e3f864&_nc_ohc=cjxh79BReeMAX-b73Eg&_nc_ht=scontent.fitm1-1.fna&oh=58de0fbc3cea0a94d43fbb1898e3b858&oe=61776C57
人の世の潮騒の中に生まれて、去り行く時の流れにも消しえぬ一筋の足跡がある。浮世舞台の花道は表もあれば裏もある、花と咲く身に歌あれば咲かぬ花にも唄ひとつ、今日は松ハゲ山千春さんのフサフサからツルッパゲに至る歴史を振り返ってみたいと思います。
https://scontent.fitm1-1.fna.fbcdn.net/v/t1.6435-9/162409492_123086293159497_8014186816727655257_n.jpg?_nc_cat=107&ccb=1-5&_nc_sid=e3f864&_nc_ohc=cjxh79BReeMAX-b73Eg&_nc_ht=scontent.fitm1-1.fna&oh=58de0fbc3cea0a94d43fbb1898e3b858&oe=61776C57
867音速の名無しさん
2021/09/29(水) 10:14:33.41ID:z7s81Edl0 若い頃はフサフサのロン毛だった長渕剛がハゲてきた時に
何かの歌で「頭もハゲてきた〜♪」と正直に歌ってたな
何かの歌で「頭もハゲてきた〜♪」と正直に歌ってたな
868音速の名無しさん
2021/09/29(水) 16:34:43.15ID:mBQ9f1Zo0 千春も剛も悪あがきせずに正直だな
869音速の名無しさん
2021/09/29(水) 17:44:31.40ID:8r+itvgl0870音速の名無しさん
2021/09/29(水) 18:38:32.84ID:JXOALxw20871音速の名無しさん
2021/09/30(木) 02:53:26.91ID:1LSx9dik0872音速の名無しさん
2021/09/30(木) 10:05:11.48ID:ubGu9YkG0 >>867
カネ〜カネ〜カネ〜と♪
金〜追い〜かけ〜たら〜♪
一夜にして〜幸せが〜すり〜抜けた〜♪
追いかけてばかり〜いる〜う〜ちに〜♪
頭〜も〜ハゲて〜来た〜♪
https://www.youtube.com/watch?v=eA713YT1MrI
カネ〜カネ〜カネ〜と♪
金〜追い〜かけ〜たら〜♪
一夜にして〜幸せが〜すり〜抜けた〜♪
追いかけてばかり〜いる〜う〜ちに〜♪
頭〜も〜ハゲて〜来た〜♪
https://www.youtube.com/watch?v=eA713YT1MrI
873音速の名無しさん
2021/09/30(木) 11:07:39.89ID:E3f+Sst+0 有名になったら金が目当ての奴が自分に群がって来るらしい
874音速の名無しさん
2021/09/30(木) 13:43:03.49ID:XsfeF5Pc0875音速の名無しさん
2021/09/30(木) 16:28:14.98ID:b6KwKawP0876音速の名無しさん
2021/10/01(金) 03:01:11.17ID:iMJwexBV0 ラッセルがバーレーンGPの時にメルセデスとウィリアムズのマシンが苦境に
立たされてた事について風の強いコンディションに敏感だと言ってたな
立たされてた事について風の強いコンディションに敏感だと言ってたな
877音速の名無しさん
2021/10/01(金) 03:30:19.34ID:4jQZRLCa0 1976年〜1986年の間にバーレーンでF1やってたの? ラッセルって何者?スレタイ見ろや
878音速の名無しさん
2021/10/01(金) 10:35:01.86ID:EKqkL+8k0 空力にシビアなマシンは操縦しにくいものよw
879音速の名無しさん
2021/10/01(金) 12:29:24.55ID:EKqkL+8k0 >>878
F2のジャコメリやF3のピケがマクラーレンでF1にスポット参戦した頃の
マクラーレンのマシンはまだ空気抵抗を減らす事を主に設計された
ダウンフォースはウィング頼みの3年落ち古い使い回しM26だが
ピケいわくF3からF1マシンへの乗換えは楽だったそうな
F2のジャコメリやF3のピケがマクラーレンでF1にスポット参戦した頃の
マクラーレンのマシンはまだ空気抵抗を減らす事を主に設計された
ダウンフォースはウィング頼みの3年落ち古い使い回しM26だが
ピケいわくF3からF1マシンへの乗換えは楽だったそうな
880音速の名無しさん
2021/10/01(金) 13:04:55.63ID:3se1aG4w0 M26は使い始めて3年目だから2年落ちだな
881音速の名無しさん
2021/10/01(金) 13:40:30.02ID:v0hKOWhx0 ピケがデビューイヤーに乗ったのはM23だよ
882音速の名無しさん
2021/10/01(金) 13:56:41.97ID:n//cVGyg0 そっちは使い始めて6年目だから5年落ちのマシンか
883音速の名無しさん
2021/10/01(金) 16:41:24.03ID:TUarAbUr0 古いマシンをずっと使い回せるなんて凄いエコロジーF1だな
884音速の名無しさん
2021/10/01(金) 16:51:53.58ID:aPxYNQ5d0 M23は6年間使われた
ハントがチャンピオンになった時3年落ち
ビルヌーブがデビューしたのが4年落ち
ピケが使ったのが5年落ちのカスタマーシャシー
ハントがチャンピオンになった時3年落ち
ビルヌーブがデビューしたのが4年落ち
ピケが使ったのが5年落ちのカスタマーシャシー
885音速の名無しさん
2021/10/01(金) 17:08:15.07ID:0Q4NLXuG0 >>881
ジャコメリは?
ジャコメリは?
886音速の名無しさん
2021/10/01(金) 19:40:06.18ID:w0aVpGOJ0 ピケのM23、つい最近スパークから1/43で発売されたな
887音速の名無しさん
2021/10/01(金) 23:49:37.42ID:lJ/2ySJA0 ロータス72も70年〜75年まで使われてたな
888音速の名無しさん
2021/10/02(土) 02:56:01.58ID:sqvVxaT10889音速の名無しさん
2021/10/02(土) 04:05:18.53ID:Br0SueiY0 ジャコメリからかな
ヨーロッパF2チャンピオンを獲ると F1 で成功しない。
と言われはじめたのは
ヨーロッパF2チャンピオンを獲ると F1 で成功しない。
と言われはじめたのは
890音速の名無しさん
2021/10/02(土) 06:51:52.91ID:E4yngWCC0 もっと前から言われてたで‥と言うより
F-3から直に上がる方が成功する‥はもっと早くから言われてたので
あまり話題にならなかっただけと違う?
F-3から直に上がる方が成功する‥はもっと早くから言われてたので
あまり話題にならなかっただけと違う?
891音速の名無しさん
2021/10/02(土) 13:19:48.28ID:gJEhTpcr0 まぁ失敗作連発ってことだよな
892音速の名無しさん
2021/10/02(土) 14:53:08.97ID:Wv99MTsQ0893音速の名無しさん
2021/10/02(土) 15:26:23.46ID:i9KnM82s0 >>882
今のF1では有り得ないというか何という長寿命マシン
今のF1では有り得ないというか何という長寿命マシン
894音速の名無しさん
2021/10/02(土) 16:12:48.38ID:E4yngWCC0 ロータスの72も嫌々でも長かったけどね。
M23はフィッティパルディのおかげで命永らえすぎて26が遅れた結果、マクラ―レン↓。
M23はフィッティパルディのおかげで命永らえすぎて26が遅れた結果、マクラ―レン↓。
895音速の名無しさん
2021/10/02(土) 20:47:08.76ID:xsxTnlD00 F2相当クラスのチャンプがF1でタイトルとったのもハミルトンが初じゃなかったか?
896音速の名無しさん
2021/10/02(土) 23:04:30.85ID:cpdINhOz0 GP2、F2と名前が変わっていったけど、国際F3000優勝経験者が未だにF1の第一線で走っているのが面白い
897音速の名無しさん
2021/10/03(日) 00:12:12.39ID:ePoiwjHd0898音速の名無しさん
2021/10/03(日) 02:41:14.95ID:Pr4QR0AI0 末期のザウバーと似たようなもんかな
899音速の名無しさん
2021/10/03(日) 06:00:10.46ID:JYS2G7pi0 6人と多重契約したんだったかな
900音速の名無しさん
2021/10/03(日) 08:37:24.08ID:brHnOa+k0 ドライバーの持参金が目当てか
901音速の名無しさん
2021/10/03(日) 11:40:55.50ID:Gxo/k+uR0 >>892
ピケはブラバムにも乗ってた
ピケはブラバムにも乗ってた
902音速の名無しさん
2021/10/03(日) 12:18:55.60ID:Ye0dJ8M40 ピケは三台目のマシンで出場してたな
903音速の名無しさん
2021/10/03(日) 12:47:42.91ID:JdKDQjjM0 昔は3台のマシンで出場出来た
904音速の名無しさん
2021/10/03(日) 19:29:19.40ID:XM2Srvbp0 結局ピケはF3に参戦しながらF1にスポット参戦して最後に乗ったブラバム
のレギュラーシートを手に入れてF3から飛び級でF1昇格を果たしたな。
のレギュラーシートを手に入れてF3から飛び級でF1昇格を果たしたな。
905音速の名無しさん
2021/10/03(日) 21:12:02.20ID:ZjJFXj9d0906音速の名無しさん
2021/10/03(日) 21:57:12.27ID:mVi/qaFt0 むしろマクラーレン出身でダメダメなドライバーって誰だろ?数人しかいない様な。バンドーンぐらいしか出てこない。
907音速の名無しさん
2021/10/03(日) 23:12:54.41ID:+AAPSgTz0 >>906
マグヌッセンシニア
マグヌッセンシニア
909音速の名無しさん
2021/10/04(月) 01:24:12.43ID:S4V7nIVA0910音速の名無しさん
2021/10/04(月) 09:56:08.13ID:TyHYL7s80 >>904
ラウダとワトソンとピケが同じマシンで出場するのも中々豪華
ラウダとワトソンとピケが同じマシンで出場するのも中々豪華
911音速の名無しさん
2021/10/04(月) 11:09:49.41ID:3aKpr1U80912音速の名無しさん
2021/10/04(月) 13:53:36.14ID:6g39LNAT0913音速の名無しさん
2021/10/04(月) 15:56:04.07ID:ih2ncz3V0 セナが何かのインタビューでF2に参戦するのは時間の無駄だと言ってたな。
914音速の名無しさん
2021/10/04(月) 17:07:47.44ID:jdtdgKnw0 野球も本当に飛び抜けた選手は高卒の時点でドラフト1位になるしな
915音速の名無しさん
2021/10/04(月) 18:06:03.35ID:34JW0or50 ピケは三つのチームからスカウトされF1にスポット参戦したが
セナは三つのチームからスカウトされテスト走行してたな
セナは三つのチームからスカウトされテスト走行してたな
916音速の名無しさん
2021/10/04(月) 18:58:38.72ID:34JW0or50917音速の名無しさん
2021/10/04(月) 19:08:53.97ID:26GrscrC0 >>916
今思うとスゴいゼイタク!
今思うとスゴいゼイタク!
918音速の名無しさん
2021/10/04(月) 20:33:34.30ID:ASI5eGwp0 昔はテスト走行に制限なくやりたい放題だったな
919音速の名無しさん
2021/10/04(月) 22:01:16.63ID:Y3Z0oCbS0 テストテストまたテスト、レースの後にまたテスト‥だったのよ。
それに音を上げるドライバーが出てきて‥ピケやジョーンズあたり
テスト専用のドライバー雇いだしたんよね。
2人とも‥特にピケはなんか、いい加減に見えてレースに対しては真面目でシビア。
それはハントも同じ。
ただし「○○の嫁はブㇲ」なんてのは言い過ぎで避難ゴウゴウとなる。
それに音を上げるドライバーが出てきて‥ピケやジョーンズあたり
テスト専用のドライバー雇いだしたんよね。
2人とも‥特にピケはなんか、いい加減に見えてレースに対しては真面目でシビア。
それはハントも同じ。
ただし「○○の嫁はブㇲ」なんてのは言い過ぎで避難ゴウゴウとなる。
920音速の名無しさん
2021/10/04(月) 23:25:33.21ID:26GrscrC0 マンちゃんね。
921音速の名無しさん
2021/10/04(月) 23:45:10.42ID:jdtdgKnw0 下積み時代から支えてくれた嫁を遊び人の女たらしにブス呼ばわりされたら一生許さないな
922音速の名無しさん
2021/10/04(月) 23:47:12.19ID:ZXRKi5sM0 バカで醜い奥さんのいる無学なウスノロ(赤井邦彦の訳)
923音速の名無しさん
2021/10/04(月) 23:57:12.65ID:Y3Z0oCbS0 あれはウィリアムス爺の国粋主義?的な面を感じてたからよ、
エンジニアリングつくって成功するまでは碌な事してない爺様だし。
(成功はレガさん、ジョーンズ、何よりヘッドのおかげ)
口撃するのはそこじゃないだろ‥ではあるけど。
まあ、あの方らしいと言えばらしいんだが‥結構サービス精神旺盛で面白い方だから
半分ジョークのつもりだったんよ、多分。
エンジニアリングつくって成功するまでは碌な事してない爺様だし。
(成功はレガさん、ジョーンズ、何よりヘッドのおかげ)
口撃するのはそこじゃないだろ‥ではあるけど。
まあ、あの方らしいと言えばらしいんだが‥結構サービス精神旺盛で面白い方だから
半分ジョークのつもりだったんよ、多分。
924音速の名無しさん
2021/10/05(火) 00:11:07.55ID:+HHr8jnI0 引退して5年とか経っているのにケン・ティレルに出くわしたピケ、
真剣な表情を作って「とてつもないスポンサーを獲得できた。来年は俺を走らせないか、ケン」と囁き、
「ホホホ‥‥本当か、ネルソン」と慌てふためくケン
ピケはキャハハハ、引っかかったと大喜び 面白い男だが趣味が悪い
真剣な表情を作って「とてつもないスポンサーを獲得できた。来年は俺を走らせないか、ケン」と囁き、
「ホホホ‥‥本当か、ネルソン」と慌てふためくケン
ピケはキャハハハ、引っかかったと大喜び 面白い男だが趣味が悪い
925音速の名無しさん
2021/10/05(火) 11:07:59.38ID:92+SmpTy0 >>916
ドニントン
ウィリアムズ・フォード FW08C
好タイムを出すが新人イラネとハゲが拒否
※契約する気が無いならテストするなよw
シルバーストン
マクラーレン・フォード MP4/1C
エンジンが不調でブランドルやベロフよりも
遅かったがエンジン交換で最速タイムを出す
※エンジンがデトネーションを起こしたのに
アクセル全開で走ったのでハゲが怒り心頭w
ポールリカール
ブラバム・BMW BT52B
好タイムを出しエクレストンは契約に乗り気
だったがピケに新人イラネと拒否されて終了
※プライベートジェットで送るエクレストン
に速い俺となぜ契約しない?と文句を言うw
シルバーストン
トールマン・ハート TG183B
好タイムを出しバーン先生を喜ばせNo.1待遇
でマシンが遅ければ移籍出来る契約を結ぶが
翌年ロータスと二重契約して出場停止の刑w
だったかな?
ドニントン
ウィリアムズ・フォード FW08C
好タイムを出すが新人イラネとハゲが拒否
※契約する気が無いならテストするなよw
シルバーストン
マクラーレン・フォード MP4/1C
エンジンが不調でブランドルやベロフよりも
遅かったがエンジン交換で最速タイムを出す
※エンジンがデトネーションを起こしたのに
アクセル全開で走ったのでハゲが怒り心頭w
ポールリカール
ブラバム・BMW BT52B
好タイムを出しエクレストンは契約に乗り気
だったがピケに新人イラネと拒否されて終了
※プライベートジェットで送るエクレストン
に速い俺となぜ契約しない?と文句を言うw
シルバーストン
トールマン・ハート TG183B
好タイムを出しバーン先生を喜ばせNo.1待遇
でマシンが遅ければ移籍出来る契約を結ぶが
翌年ロータスと二重契約して出場停止の刑w
だったかな?
926音速の名無しさん
2021/10/05(火) 13:29:38.27ID:xjtZBe4y0 テストした4台のF1マシンの中で最も戦闘力が高く
同郷の先輩がルノーのチビとチャンピオン争いしてた
F1マシンに乗り込みニコニコご満悦な天才F3ドライバー
https://pbs.twimg.com/media/CZfbEfsWIAABqT2.jpg
同郷の先輩がルノーのチビとチャンピオン争いしてた
F1マシンに乗り込みニコニコご満悦な天才F3ドライバー
https://pbs.twimg.com/media/CZfbEfsWIAABqT2.jpg
927音速の名無しさん
2021/10/05(火) 14:33:40.78ID:9hy0Tri50 同郷じゃ無いんやで
928音速の名無しさん
2021/10/05(火) 16:42:28.53ID:FLelbf8e0 天才F3ドライバーったら
アイルランドの荒くれ者出のバーンやろ。
アイルランドの荒くれ者出のバーンやろ。
930音速の名無しさん
2021/10/06(水) 14:12:55.70ID:hcmlcifO0931音速の名無しさん
2021/10/06(水) 14:33:20.90ID:4vrLmOj60 一言で ブラジル と言っても広くてだなぁ
933音速の名無しさん
2021/10/06(水) 17:19:48.54ID:c0XNy0S+0934音速の名無しさん
2021/10/06(水) 17:38:13.44ID:oBKOWnGU0936音速の名無しさん
2021/10/06(水) 20:13:29.30ID:oBKOWnGU0 まあね、確かに。
937音速の名無しさん
2021/10/07(木) 02:40:44.83ID:6jtfXumX0 >>931
日本で例えるなら同じ日本人でも大阪人とその他の地域では人種が
違っていてとても同郷とひと括りに出来ないのと似たようもんか
https://pbs.twimg.com/media/EwW0k7kVgAEdscR.jpg
日本で例えるなら同じ日本人でも大阪人とその他の地域では人種が
違っていてとても同郷とひと括りに出来ないのと似たようもんか
https://pbs.twimg.com/media/EwW0k7kVgAEdscR.jpg
938音速の名無しさん
2021/10/07(木) 04:51:54.01ID:gzIiY5RM0 大阪は独立国です
939音速の名無しさん
2021/10/07(木) 05:26:05.98ID:Mha4cZQI0 俗にいう大阪民国か
940音速の名無しさん
2021/10/07(木) 05:54:47.48ID:h7mFCYZQ0941音速の名無しさん
2021/10/07(木) 06:12:03.40ID:mkXGWJlH0 一言で 日本 と言っても広くてだなぁ
942音速の名無しさん
2021/10/07(木) 06:30:01.14ID:4aH+AUz20 >>930
ピケ (リオデジャネイロ出身)は 78年のブランズハッチF3 (F1のサポートレース)で
故意に セナと同じサンパウロ出身の チコ セラ にぶつけている。
※ 検索すれば 動画出てくるはず。後方では 中嶋が、、、
ピケ (リオデジャネイロ出身)は 78年のブランズハッチF3 (F1のサポートレース)で
故意に セナと同じサンパウロ出身の チコ セラ にぶつけている。
※ 検索すれば 動画出てくるはず。後方では 中嶋が、、、
943音速の名無しさん
2021/10/07(木) 09:30:35.01ID:WsrZImrA0944音速の名無しさん
2021/10/07(木) 11:24:29.97ID:M35doD0X0 勝つためには寝そべる姿勢だろうが何だろうが
何でもやるという姿勢が大事なんだろうな
何でもやるという姿勢が大事なんだろうな
945音速の名無しさん
2021/10/07(木) 11:46:00.59ID:uRkci0ud0 日本でもF3000(フォーミュラニッポン)の頃にストレートで首を横に曲げて、インダクションポッドによく風が入るようにしてたな。
あれで多少ストレートが速くなったんだろうか?
あれで多少ストレートが速くなったんだろうか?
946音速の名無しさん
2021/10/07(木) 13:20:19.20ID:76GcWwC40 同じ南米出身か
もうちょいで
同じ地球の仲間だな
もうちょいで
同じ地球の仲間だな
947音速の名無しさん
2021/10/07(木) 13:23:43.62ID:k5+iBEdz0 まあね、確かに。
948音速の名無しさん
2021/10/07(木) 19:09:41.49ID:CkY78hVY0 まあ片方は結婚してもすぐ離婚して子供無しもう片方は結婚しても
愛人をいっぱい作ってマンションに複数の嫁がいて子作りし放題w
同郷かどうか知らんがとても仲間になれない相容れない性格だった
愛人をいっぱい作ってマンションに複数の嫁がいて子作りし放題w
同郷かどうか知らんがとても仲間になれない相容れない性格だった
949音速の名無しさん
2021/10/07(木) 19:48:03.37ID:4HSKZM7a0 実況アナウンサーが走る一夫多妻制と呼んでいたな
950音速の名無しさん
2021/10/07(木) 20:07:38.18ID:4aH+AUz20 >>2
重複して立ててしまったようなので
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1623832206/
の方は、使用中止ということで
落ちていないようですので 使いますか?
重複して立ててしまったようなので
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1623832206/
の方は、使用中止ということで
落ちていないようですので 使いますか?
951音速の名無しさん
2021/10/07(木) 20:18:36.32ID:yHbGVDF00 >>945
シューマッハが96年頃にやってて、フォーミュラニッポンでも増えてたような
シューマッハが96年頃にやってて、フォーミュラニッポンでも増えてたような
952音速の名無しさん
2021/10/07(木) 20:50:07.86ID:bZFv5eM50 女好きだとピケがどうしても話題になるけど、エマーソンも結構派手だと思う
孫より若い息子いるんだぜw
孫より若い息子いるんだぜw
953音速の名無しさん
2021/10/07(木) 21:28:42.84ID:JPx19U7G0 確かピケの娘がアルファタウリをクビになったクビアトと付き合ってたな
954音速の名無しさん
2021/10/07(木) 22:35:37.11ID:hoJtqhFZ0 おいおいフェルスタッペンの今カノやんけww
955音速の名無しさん
2021/10/07(木) 22:51:06.84ID:VcCym0eL0 走る一夫多妻制は噂によると同じマンションの別々の部屋に
正妻と複数の愛人たちを住まわせてちゃんと養っていて
こいつらはご近所さん同士で普通に仲がいいらしい
正妻と複数の愛人たちを住まわせてちゃんと養っていて
こいつらはご近所さん同士で普通に仲がいいらしい
956音速の名無しさん
2021/10/07(木) 23:11:19.81ID:sEbMhELO0957音速の名無しさん
2021/10/08(金) 03:21:50.35ID:ONHO67+k0 走る一夫多妻制が何で長年いたブラバムを出る気になったかというと
バーニーがFOCAの仕事が忙しくなりチームの運営から手を引こうと
してた事やヒゲ先生が見せた翌年用マシンのデザインがドライバー
が寝そべる姿勢の変なマシンになってた事もあるがバーニーが
提示した契約金が安く多妻を養えないのもあったんだろうな
ピレリの糞タイヤとBMWの糞エンジンにも嫌気がさした?
バーニーがFOCAの仕事が忙しくなりチームの運営から手を引こうと
してた事やヒゲ先生が見せた翌年用マシンのデザインがドライバー
が寝そべる姿勢の変なマシンになってた事もあるがバーニーが
提示した契約金が安く多妻を養えないのもあったんだろうな
ピレリの糞タイヤとBMWの糞エンジンにも嫌気がさした?
958音速の名無しさん
2021/10/08(金) 09:39:36.53ID:Co/wLAzD0 そもそもルノーやフェラーリがV6ツインターボなのだから素直にマネすればいいのに
BMWがなぜか直4シングルターボにしたから後々いろいろな問題が発生したんだな
BMWがなぜか直4シングルターボにしたから後々いろいろな問題が発生したんだな
959音速の名無しさん
2021/10/08(金) 10:04:20.00ID:Ok92c0rq0 それは市販車のブロックを流用したF2エンジンがベースだから
960音速の名無しさん
2021/10/08(金) 12:09:19.11ID:KQiXSMae0 >>958
今ならともかく、当時はBMWといえば直6、直4だから、V型エンジンはマーケティング的にも許されなかったのでは?
今ならともかく、当時はBMWといえば直6、直4だから、V型エンジンはマーケティング的にも許されなかったのでは?
961音速の名無しさん
2021/10/08(金) 13:19:35.87ID:APBNO4wq0 >>959
そういえばルノーやフェラーリはF1専用のアルミ製シリンダーブロックだったのに
BMWは市販車用の鋳鉄製シリンダーブロックを使ってF2に参戦して更にF1にも
参戦してたんだな市販車エンジン流用でF2とF1に参戦って舐めプし過ぎだわ
そういえばルノーやフェラーリはF1専用のアルミ製シリンダーブロックだったのに
BMWは市販車用の鋳鉄製シリンダーブロックを使ってF2に参戦して更にF1にも
参戦してたんだな市販車エンジン流用でF2とF1に参戦って舐めプし過ぎだわ
962音速の名無しさん
2021/10/08(金) 13:33:53.40ID:GlvMDFcY0 舐めプで参戦してる奴にチャンピオンになられちゃな、立つ瀬がないわな
963音速の名無しさん
2021/10/08(金) 13:52:57.91ID:jQIfrD240 BMWターボパワーとヒゲ先生のイカボディと途中給油作戦で走る一夫多妻制が
チャンピオンになるがTAGから資金提供を受けたポルシェがV6ツインターボ
で参戦して翌年チャンピオンになり宿命のライバルBMWは悔し涙を流すw
チャンピオンになるがTAGから資金提供を受けたポルシェがV6ツインターボ
で参戦して翌年チャンピオンになり宿命のライバルBMWは悔し涙を流すw
964音速の名無しさん
2021/10/08(金) 15:51:23.03ID:sJ91xvgG0 ポルシェは栄光のダブルタイトルに輝いたけど
BMWはドライバーがタイトルを獲っただけだった
メーカーにとって大事なコンストの方は獲れなかった
BMWはドライバーがタイトルを獲っただけだった
メーカーにとって大事なコンストの方は獲れなかった
965音速の名無しさん
2021/10/08(金) 16:31:08.62ID:3Cil1IEW0 BMWはシルエットフォーミュラでもポルシェ935に負けて悔しい思いをしてたな
天才ピーターソンはでもそんなの関係ねぇ〜でもそんなの関係ねぇ〜だったが
天才ピーターソンはでもそんなの関係ねぇ〜でもそんなの関係ねぇ〜だったが
966音速の名無しさん
2021/10/08(金) 16:52:01.04ID:C064WOac0 イクスのポルシェ935に負けじとアクセル全開にする
ピーターソンと暴力的な加速を見せるBMW3.5CSLターボ
にタイヤから白煙が上がり路面にブラックマークが残る
https://pbs.twimg.com/media/DhzrS-GXcAASaMe.jpg
ピーターソンと暴力的な加速を見せるBMW3.5CSLターボ
にタイヤから白煙が上がり路面にブラックマークが残る
https://pbs.twimg.com/media/DhzrS-GXcAASaMe.jpg
967音速の名無しさん
2021/10/08(金) 17:58:58.83ID:jq4U3V8E0 箱車のBMW3.5CSLでスーパーカーのポルシェ935に戦いを挑むのは
スカイライン2000GTRでポルシェ904に挑むようなもんかな
スカイライン2000GTRでポルシェ904に挑むようなもんかな
968音速の名無しさん
2021/10/08(金) 18:59:03.23ID:NbA6f/a80 おいおいF2ルノーしらんのけ
F2エンジン弄ってターボ化
F1参戦て当時のコースメニューやで
F2エンジン弄ってターボ化
F1参戦て当時のコースメニューやで
969音速の名無しさん
2021/10/08(金) 19:16:39.02ID:R46dx0Nv0 三栄の新刊はBMW側のインタビューが無かったのは残念だったな
970音速の名無しさん
2021/10/08(金) 19:33:30.87ID:Sx7n+sKV0 BMW と言っても ポール ロッシュの Mスポーツ
一部 ケン松浦 に下請けでしょ
一部 ケン松浦 に下請けでしょ
971音速の名無しさん
2021/10/08(金) 20:15:30.25ID:MRM9dYHb0 >>967
ポルシェ904と対決したのはプリンス・スカイライン2000GTなのだが
ニッサン・スカイライン2000GTRで戦っても結果は同じだろう
一時的に生沢徹さんのプリンス・スカイライン2000GTが式場壮吉さん
のポルシェ904カレラGTSを追い抜いたが結果はポルシェの勝ち
ポルシェ904と対決したのはプリンス・スカイライン2000GTなのだが
ニッサン・スカイライン2000GTRで戦っても結果は同じだろう
一時的に生沢徹さんのプリンス・スカイライン2000GTが式場壮吉さん
のポルシェ904カレラGTSを追い抜いたが結果はポルシェの勝ち
972音速の名無しさん
2021/10/09(土) 03:27:39.84ID:443Chvka0 ピーターソンはトヨタ2000GTに乗ってたな
973音速の名無しさん
2021/10/09(土) 04:17:06.31ID:r8NQo6gH0 サーキットの娘
974音速の名無しさん
2021/10/09(土) 05:31:15.45ID:5Mxgc7QS0975音速の名無しさん
2021/10/09(土) 06:23:17.33ID:IWc9J5Ks0 車を横に滑らせて走らせるのが得意なのね
976音速の名無しさん
2021/10/09(土) 07:03:12.14ID:lXGAMBJu0 俗にいうカニ走りを多用してたな
977音速の名無しさん
2021/10/09(土) 08:10:51.42ID:Xhk7wnnf0 ペテルソン…
978音速の名無しさん
2021/10/09(土) 08:19:56.44ID:Xhk7wnnf0 ヴィルヌーブとアルヌーの伝説の2位争いの様なレースをヴィルヌーブとして欲しかったね…
979音速の名無しさん
2021/10/09(土) 09:44:22.76ID:25yThbjB0980音速の名無しさん
2021/10/09(土) 10:57:26.96ID:prDhsc3Y0 まだタイヤがバイアスだったしウイングカーが登場する前でマシンの
ダウンフォースも大した事ない頃だから通用した走法なんだな
ダウンフォースも大した事ない頃だから通用した走法なんだな
981音速の名無しさん
2021/10/09(土) 11:38:55.15ID:15R8IYT60 あれだけマシンを派手にスライドさせてたら普通はタイムロス
するはずなのに何故か普通にラップタイムが速いのが凄い
するはずなのに何故か普通にラップタイムが速いのが凄い
982音速の名無しさん
2021/10/09(土) 13:49:22.38ID:l+9XG2vK0 今とタイヤ性能が違うからにゃぁ
983音速の名無しさん
2021/10/09(土) 15:37:52.93ID:l+9XG2vK0 AT誌86年1月号 85年12月ごろのインタビュー記事より
・桜井淑敏 氏のコメント
中嶋さんが (F1に)出るようになれば、
テレビの宇宙中継もやるようになるかもしれない
そうなると、加速度的にF1のポピュラリティが上がるかかもしれない。
・後藤治氏
ケケのコメントは技術的なことと合わない。
マンセルと中嶋さんが良いといったものは良い
・桜井淑敏 氏のコメント
中嶋さんが (F1に)出るようになれば、
テレビの宇宙中継もやるようになるかもしれない
そうなると、加速度的にF1のポピュラリティが上がるかかもしれない。
・後藤治氏
ケケのコメントは技術的なことと合わない。
マンセルと中嶋さんが良いといったものは良い
984音速の名無しさん
2021/10/09(土) 16:00:00.97ID:l+9XG2vK0 ネルソンピケのホンダF1ターボの第一印象
BMWの方がパワフル、ホンダは扱いやすい。
・中嶋
中速があるからトップパワーが無いように感じるんじゃないの
・桜井
最高速では負けていないはずなんだけどなぁ
BMWの方がパワフル、ホンダは扱いやすい。
・中嶋
中速があるからトップパワーが無いように感じるんじゃないの
・桜井
最高速では負けていないはずなんだけどなぁ
985音速の名無しさん
2021/10/09(土) 17:39:37.13ID:1Or9FwiH0 2輪でヤマハが可変排気導入で下を太らせたらライダーの感想が
「トップパワーが落ちた」
だったのを思い出した
「トップパワーが落ちた」
だったのを思い出した
986音速の名無しさん
2021/10/09(土) 17:57:33.45ID:wZk4tUqs0 2輪でホンダが同爆エンジンを投入してヤマハやスズキがマネした時
もトップパワーが無いというかライダーたちが体感的にマシンが
遅くなったと感じたがラップタイムは逆に速くなってたそうな
もトップパワーが無いというかライダーたちが体感的にマシンが
遅くなったと感じたがラップタイムは逆に速くなってたそうな
987音速の名無しさん
2021/10/09(土) 18:06:22.17ID:IOGd8BGM0 BMWターボは直4の1500tにシングルターボという「ウチの車と同じ」ような構成で1500馬力というロマンがあったわ
988音速の名無しさん
2021/10/09(土) 20:11:15.21ID:l+9XG2vK0990音速の名無しさん
2021/10/10(日) 03:23:26.15ID:tXQYt3320 そういえば8耐で豪快なドリフト走法を見せて復活したスペンサーがホンダとアーブ金本の協力で
WGP最終戦後のサーキットでガードナー仕様の同爆NSR500をテストしたら3位相当のタイムを
出した後ピークパワーがもの足りないがトルクフルでとても乗りやすいとコメントしてたな
WGP最終戦後のサーキットでガードナー仕様の同爆NSR500をテストしたら3位相当のタイムを
出した後ピークパワーがもの足りないがトルクフルでとても乗りやすいとコメントしてたな
991音速の名無しさん
2021/10/10(日) 04:31:30.63ID:BcmDWCIB0 ホンダがどんどん馬力を上げていって200馬力を超えたけど
等間隔爆発のままでは使いこなせないので同爆に変えたんだな
等間隔爆発のままでは使いこなせないので同爆に変えたんだな
992音速の名無しさん
2021/10/10(日) 16:47:09.38ID:6/PEKXzR0 タイヤが進化すると
またスクリーマに戻るんだな
扱える奴だけ
またスクリーマに戻るんだな
扱える奴だけ
993音速の名無しさん
2021/10/11(月) 04:20:09.84ID:Iox8uBB60 同爆と言っても元々ヤマハとスズキは最初から180度等間隔2気筒同時爆発だった
それに対してホンダは不等間隔近接2気筒同時爆発という少し違う同爆だったが
2ストエンジンをまるで4ストエンジンっぽいものに変える画期的な技術だった
画期的と言っても爆発間隔を変えるだけだから他社にすぐマネされたw
それに対してホンダは不等間隔近接2気筒同時爆発という少し違う同爆だったが
2ストエンジンをまるで4ストエンジンっぽいものに変える画期的な技術だった
画期的と言っても爆発間隔を変えるだけだから他社にすぐマネされたw
994音速の名無しさん
2021/10/11(月) 10:10:58.48ID:Km/2OBh60 ホンダはホイールスピンが持病みたいになってたが
同爆にしたらホイールスピンしなくなったんだな
同爆にしたらホイールスピンしなくなったんだな
995音速の名無しさん
2021/10/11(月) 12:49:03.08ID:qj7Tt4wJ0 全然関係ないけどf1は2〜3年をセットで見てるわ
8081はピケのタイトル争い 83〜85はプロストのタイトル争い
8687はウィリアムズ強い 88〜90セナプロ対決
9293ウィリアムズ最強 9495シューマッハ強い
96〜98シューマッハフェラーリでタイトルとれず
00〜04シューマッハ圧勝だから何もない
0506アロンソ時代 0708ハミルトン登場
8081はピケのタイトル争い 83〜85はプロストのタイトル争い
8687はウィリアムズ強い 88〜90セナプロ対決
9293ウィリアムズ最強 9495シューマッハ強い
96〜98シューマッハフェラーリでタイトルとれず
00〜04シューマッハ圧勝だから何もない
0506アロンソ時代 0708ハミルトン登場
996音速の名無しさん
2021/10/11(月) 13:30:34.30ID:QwiEKrAM0 俺はフジテレビ ONE TWO NEXT をセットで契約して見てるわ
997音速の名無しさん
2021/10/12(火) 03:05:51.41ID:tRIw8mw00 昨日はフジテレビ ONEでF1トルコGP決勝の再放送やって
フジテレビ NEXTでF1トルコGP予選と決勝の再放送やってた
フジテレビ NEXTでF1トルコGP予選と決勝の再放送やってた
998音速の名無しさん
2021/10/12(火) 10:21:47.90ID:veY7NryO0 前はF1の放送はフジテレビ NEXTの専用コンテンツだったが
最近は遅れてフジテレビ ONEでも放送するようになった
最近は遅れてフジテレビ ONEでも放送するようになった
999音速の名無しさん
2021/10/12(火) 11:19:32.58ID:uCuj6oPS0 F1GPニュースも遅れてフジテレビONEで放送してるな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 117日 18時間 26分 4秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 117日 18時間 26分 4秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁、文春第2弾でフジも痛恨 『パリピ孔明 THE MOVIE』大コケで、永野主演映画は必勝が望まれていた [ネギうどん★]
- 首相、自民幹部にコメ高騰対策策定を指示 [首都圏の虎★]
- トランプ大統領、日本への自動車輸出少ない現状に改めて不満示す [首都圏の虎★]
- 【万博】ローソンの万博会場内の店舗 開幕日は売上高が“世界一”に 「からあげくん」1883個販売 [少考さん★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★16 [ぐれ★]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★2 [839150984]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出
- おまえらwwwwwwwwwwwwwww
- 【朗報】大阪万博で「メッコール」が買えるみたい🤩 [616817505]
- __イーロン、非公開のミルケン会議*でAIが肥大化した非効率な連邦政府に取って代わるAI官僚統治構想 [827565401]
- 鳥山明「生涯収入84億円です」テスタ「44歳で資産100億です」これマンガ家やる意味ある?w [205023192]