X

□■2021□■F1GP総合 LAP2478□■エミリアロマーニャ□■ん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1音速の名無しさん (アウアウウー Sa1f-3Cbc)
垢版 |
2021/04/11(日) 10:38:48.72ID:q1syEdAJa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2021□■F1GP総合 LAP2477□■エミリアロマーニャ□■ん
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1617882559/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/04/12(月) 23:55:13.18ID:ZZwBgc6G0
>>492
ガスリーと仲良くなると死ぬのかよ
おそろしいな
592音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp5f-NndZ)
垢版 |
2021/04/12(月) 23:58:35.91ID:SWgNGn7zp
>>590
興味ない奴がフォーミュラカー見てF1と思うほどにはF1は認知されてる
インディ500なんて存在自体を誰も知らない
593音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-U1Xf)
垢版 |
2021/04/13(火) 00:04:30.12ID:DECemFo0a
>>591
あっ!
594音速の名無しさん (ワッチョイ 67ab-HIlx)
垢版 |
2021/04/13(火) 00:05:09.83ID:f0dFzRE30
PUパフォーマンス比較記事@バーレーン、サヒールサーキット
https://www.formulapassion.it/manifestomotore/federico-albano/f1-potenza-honda-pareggia-mercedes-ferrari-in-recupero-power-unit-cavalli-motore-559621.html
・PUパワーの序列は、メルセデス = ホンダ > ルノー > フェラーリ
・マラネロパワーユニットの問題の大部分は内燃機関に起因する
・フェラーリのSF21は優れた空力特性を備えた車のように見える
2021/04/13(火) 00:08:16.72ID:CokicHQJ0
興味が無い人はF4見てもF1?って普通に聞くね。
フォーミュラ形式の車は全部F1。カブ形状のバイクはメーカー関係なくカブと認識するのと同じだ。
俺の従兄弟は機械音痴で運転免許も持っていないオッサンだがフォーミュラは違いも面白さも分からない。
596音速の名無しさん (アウアウエー Sa3a-wdLb)
垢版 |
2021/04/13(火) 00:12:35.80ID:lgdZNPxOa
>>591
オコンは絶対事故らないなw
2021/04/13(火) 00:17:36.14ID:XbrIB/hD0
クビアトも不幸になってるし
ガスリーには近寄らんほうがいい
角田ヤバス
2021/04/13(火) 00:18:41.28ID:IlMwfrnY0
>>597
アルボンもまさか…
2021/04/13(火) 00:19:19.86ID:cKte1FVI0
>>595
さすがにカブ・メイト・バーディは包括してカブって言っても悪くない気が・・・分類やクラスが全く違う訳でもないだろうしw
2021/04/13(火) 00:21:41.62ID:ooGXcBni0
友人か否か以前に色々な理由でポンポン人死んでるがな最近のF1周りは
2021/04/13(火) 00:21:46.17ID:ZNWFMsEI0
ガスリーは死神か
2021/04/13(火) 00:22:54.44ID:RnEMzxdK0
>>594
あの疑惑の最強PUフェラーリが最弱になるとは
2021/04/13(火) 00:23:24.92ID:cKjjRVTS0
>>597
クビアトを不幸にしたのは大体フェルスタッペンだろw
2021/04/13(火) 00:26:51.02ID:apk/Wg0U0
ピケ娘がええ人になってまうww
2021/04/13(火) 00:30:15.89ID:HmP6EU2g0
https://youtu.be/WsNifjCC1jM
2021/04/13(火) 00:39:13.62ID:SmJI61JM0
F1って名前自体は誰でも知ってる
F1って何?って聞くと、「車の競争でしょ?」
インディ500もかなり縁遠そうな人でなければ名前は知られてる
インディ500って何?って聞くと「車の競争…だよね?」
F1との違いは?「分からない…」

まぁこんなもん
2021/04/13(火) 00:42:41.78ID:pBl6RBkL0
>>594
かなりDF削ったマシンなんだな
ルクレールは回頭性のいいオーバーよりのマシンが好み
今年はコーナーのエントリーで気を使うみたいだからオーバー過ぎるようだ
2021/04/13(火) 00:47:02.82ID:J91K+9i+0
セリエAやプレミアリーグやJリーグの違いなんて誰にも分からないしそんなもんよ
2021/04/13(火) 00:54:31.17ID:ARn9vcuj0
>>592
それは認知されてるんじゃなくて、タイヤむき出し=F1と思い込んでるか便宜的に言ってるだけ
610音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp5f-NndZ)
垢版 |
2021/04/13(火) 00:58:14.53ID:h7RK4upJp
>>609
F1というタイヤむき出しカーのレースがある事が広く知られてるって事だ
サッカーや野球も競技の存在は知られてるが多くの人がルールもチームも知らないのと同じ
それに対してインディは普通は存在自体を知らない
2021/04/13(火) 00:59:05.01ID:ARn9vcuj0
>>610
w
2021/04/13(火) 01:04:13.56ID:o69KpVck0
ミックが現状でもQ2争い出来るって語ってるな
まあ、トラフィックに巻き込まれるマシンが多かったり、Q1のクローズが早まったりしたらそうなるかも知れんが…

あと原因を究明しきれていないが、アルピーヌが熱対策で苦しんでるとか妙にふくらんでたのはその対策もあったのかね?
2021/04/13(火) 01:04:50.96ID:ASd3YpLsa
>>609
いやだから上のヤツは最初から言ってるじゃん
フォーミュラカーを見てF1だと思われるくらいにはF1というカテゴリーは認知されてるって
2021/04/13(火) 01:08:28.05ID:o69KpVck0
カテゴリの中で一番上って認識され易いものはまだ分かり易い方かと
実際にそうか諸説あったとしてもだが、F1はまだ分かり易い方かと
2021/04/13(火) 01:10:18.00ID:ZFWR5Mggd
セリエAもJリーグも「サッカー」
タイヤ剥き出しのレースカーは「エフワン」て事だな
自転車レースの認知度なんてもっと酷いけどね
616音速の名無しさん (ワッチョイW dfb8-YR5A)
垢版 |
2021/04/13(火) 01:17:42.66ID:GoPtnSPl0
バンドエイドみたいにF1がオープンホイールのレーシングカーに対する一般名詞みたいな扱いになってるって事だろ
ついでに言うと何かしらの乗り物で世界一を競うなら大体それはF1だ
2021/04/13(火) 01:24:17.68ID:3sbWcZYB0
空のF1 海のF1 氷上のF1
2021/04/13(火) 01:24:34.71ID:DPL5GL1J0
>>591
けちょんけちょんに叩きのめしたフェルスタッペンは大丈夫か
マルコホーナーニューウェイも気配を察したのかもしれんな
2021/04/13(火) 01:46:55.05ID:6sqwttFca
インディ500を正しく理解しないとね
現存する世界最古のサーキット(しかもレイアウト変更なし)
世界最大の動員数のスポーツイベント
世界最速の周回レース
2021/04/13(火) 02:02:29.01ID:tsHg0gTz0
一般人でもセナやシューマッハの名前は知ってたりするけどインディ500優勝者の名前を知ってる事は絶対に無い
認知度の差は相当でかいよな
2021/04/13(火) 02:11:21.51ID:t/DIPD9Y0
無料放送もないんだし、もうF1もインディもどっちも知らんレベルなんじゃないの
2021/04/13(火) 02:13:43.32ID:DcnxsjJI0
F1興味ない奴はシューマッハ知らんよ
2021/04/13(火) 02:15:34.39ID:vr2m7ZjN0
7b30-aSlb = 昼間荒らしてた長文おじさん
2021/04/13(火) 02:18:19.01ID:o69KpVck0
ガスリーと付き合いがあるからって訳じゃなくて、
あの世代らへんで活躍してた人に知り合い多い&同じ地域だったってだけだから…
625音速の名無しさん (ワッチョイW 427c-toEA)
垢版 |
2021/04/13(火) 02:22:12.13ID:Bdf7BxPB0
俺のokGoogleなんて ルイスハミルトン と聞いたら ボイスはメルトン と答えてくるぐらいだからな
F1の認知度なんてそんなもんさ
2021/04/13(火) 02:27:10.36ID:vr2m7ZjN0
>>605
このインタビュー 角田情報としてはレアだなw
ホンダのビデオなのにアルファタウリのフィジオとレッドブルのトレーニングセンターの話とかしてて
ホンダのテクノロジーはホスピタリティの食い物の話だけで終わってるっていうw
627音速の名無しさん (ワッチョイW dfb8-YR5A)
垢版 |
2021/04/13(火) 02:47:11.80ID:GoPtnSPl0
エフワン:セナとシューがたたかう話
エヴァ:パチンコ
マクロス:歌う
ギアス:知らん
インディ500:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、
味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、
町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
2021/04/13(火) 02:51:49.28ID:Q9UbcLPW0
レースに限ってもインディ500よりはまだルマン24時間の方が名前くらいは知ってる奴が多いだろうな
2021/04/13(火) 02:54:35.52ID:U+62U1da0
>>627
いつからインディ500はボトムズになったんだ
2021/04/13(火) 02:56:10.58ID:Q9UbcLPW0
>>612
Q2争いできるとは言ってないでしょ

発言の意味合い的に「今シーズン1回もQ2に行けないと断言する理由はない」って感じだし
2021/04/13(火) 03:02:41.65ID:veiaIHjqa
インディ500なんて20万人ぐらいだろ名前覚えてるの
そこからちゃんと見てるのなんて1万人もおらんと思うが
2021/04/13(火) 03:06:53.05ID:8rV5KhXz0
>>575
琢磨の英語力は錦織圭か誰かが日本人アスリートでいちばんって言ってたぞ
2021/04/13(火) 03:11:43.01ID:4uhQS8QY0
前に一台ずつドローン飛ばせとかいうゲーム脳のアホが居たけど、
インディ500こそトラック外周にリニアモーターカメラ仕込むべきだよ
マシンを追い越すカメラ画像とか見てみたい
妥協してタイムラスプカメラ並べるんでもいいよ
2021/04/13(火) 03:26:17.06ID:w5g7fju9M
F1を自分から見ようと思うまでインディ500の方が知識量としては上回ってたなw
やっぱり優勝して話題になるのはでかいわ
2021/04/13(火) 04:02:05.69ID:vrt3F6ZX0
琢磨は父ちゃん弁護士だし頭良いのはインタビューとかでもわかるわ
636音速の名無しさん (ワッチョイW c60e-67aF)
垢版 |
2021/04/13(火) 04:04:47.18ID:xYm/gHkK0
F1公式に晒されるIDEとアルバース
https://twitter.com/f1/status/1381664410645725186?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/13(火) 04:35:01.10ID:C/S9WpTkr
マゼピンが過去を蒸し返す
2021/04/13(火) 05:24:20.04ID:vr2m7ZjN0
>>633
あーいたなそんなアホ
あとドローン40機持ってるとかいう嘘こいて回転重心も知らずに消えてったアホもいた
2021/04/13(火) 05:34:41.07ID:Ye6w18cMd
>>622
そうか?
https://i.imgur.com/UWNYAFE.jpg
2021/04/13(火) 05:35:33.11ID:Ye6w18cMd
>>639
世間の記憶はシューマッハで止まってるということ
2021/04/13(火) 05:38:03.15ID:ijqdnK+J0
マグロ界のマグロや〜
2021/04/13(火) 06:00:42.74ID:2PNfzYAy0
インディ持ち上げるのは無理があるだろ日本国民の殆んどが存在自体知らないよ
琢磨の優勝のニュースを見た人も漠然とF1で勝ったのかなと思ってる人多いんじゃない?一般の人はカーレース=F1位に思ってるから
2021/04/13(火) 06:03:23.88ID:Ye6w18cMd
>>642
F1ブーム知ってる世代なら「アメリカはインディしかなくてF1なんかやってない」で止まってるかと
2021/04/13(火) 06:24:16.79ID:sA8WsYRO0
>>643
F1ブームの時もアメリカでF1やってたんだが?
セナとアレジが対決したのはアメリカのフェニックスだぞ
大体ブームの時しか見て無かった奴等にどこの国で〜なんて発想が浮かぶかよw
2021/04/13(火) 06:25:59.75ID:Ye6w18cMd
>>644
インディアナポリスまでの空白とか「アメリカはインディ」というメディアの刷り込みはありましたよん
2021/04/13(火) 06:27:53.55ID:Ye6w18cMd
刷り込みというか今宮はじめフジがアメリカをF1不毛の地だとことあるごとに説明してた
2021/04/13(火) 06:33:40.04ID:Kj/xaM6Y0
今知ってるかどうなんて関係ない
マズゴミがちょっと煽動すれば馬鹿な日本人が熱狂するのは過去に何兆回も実証済み
2021/04/13(火) 06:35:35.79ID:sA8WsYRO0
だから一般人は開催国がどこかなんて概念自体無いって
そんなもんお前特有の発想なんだよ往生際が悪いなw
2021/04/13(火) 06:42:48.46ID:dcOzsj6B0
F1というコンテンツの問題点は一般人含めておっさんおばさん世代が皆知ってるということだわ
そのせいで「世の中では知られてないけど海外ではメジャーな○○を自分は知ってる」みたいな惹きつけ方ができない
2021/04/13(火) 06:48:10.48ID:veiaIHjqa
>>642
なお、3年近くBSスカパーでほぼ無料放送して普及に努めたけど、GAORAもスカパーも
全然なんの効果もなかったというか、見る人減ったと言うか…………

コーションなさ過ぎてインディ見てらんないんだよね
あんな糞つまらんモナコずっと状態のインディとかよくみんな見れるよ
2021/04/13(火) 06:55:48.88ID:d/xVr5pUd
インディなんてあのウィンドシールドの不細工さで見る気無くすわw
2021/04/13(火) 06:57:36.28ID:Ye6w18cMd
スレでもスクリーン派が割と多かったのにインディのスクリーン登場後はピタッと止んだもんな
2021/04/13(火) 07:00:10.30ID:D8tFVZp/0
チームは問題なくイタリアに入国できてるんだろうか……

なんでもモンツァをドライブスルーでワクチン接種できるようにするそうだが。
かなり深刻レベル。
2021/04/13(火) 07:00:48.92ID:d1qcOrc4d
今年はグロージャンがいるからな
500までは見るかな
2021/04/13(火) 07:03:06.77ID:veiaIHjqa
>>652
禁忌に触れてはいけない
2021/04/13(火) 07:06:22.60ID:xAb68rZnM
グロ、オーバルは乗らないんだっけ?
2021/04/13(火) 07:08:02.15ID:veiaIHjqa
オーバルやってもショートだけじゃね?
1年練習してから来年オーバルなら正しい判断だと思うわ
2021/04/13(火) 07:25:16.43ID:Ye6w18cMd
ミック・シューマッハ、スタート直後のトラフィックの中で失われるダウンフォースに驚く
「まるでダウンフォースが20%しかないような状態になった」
https://www.racefans.net/2021/04/12/running-in-traffic-like-going-to-20-percent-downforce-schumacher/
2021/04/13(火) 07:36:14.22ID:d/xVr5pUd
そりゃ乱流だろ!
2021/04/13(火) 07:41:15.43ID:BaJPjxjAM
>>652
なんか戦闘機キャノピーみたいなのを予想してたら…あれっ??ってなった
2021/04/13(火) 07:42:13.60ID:dcOzsj6B0
ロス・ブラウン「2022年のレギュでは、乱気流で失われるダウンフォースは10%未満」

「ハースは知らんけど」
2021/04/13(火) 07:46:28.83ID:k6gSjuBZ0
>>638
スレッショルドを理解できないバカがなんか言ってるなw
2021/04/13(火) 07:56:08.99ID:o69KpVck0
>>630
ミック・シューマッハー、2022年向け開発に集中するハースでも「Q2進出は“可能”」と楽観視
また彼はハースが唯一開幕戦で2台ともがQ1敗退に終わった状況だったとしても、
シーズンを通してQ2進出をかけて争うことができると楽観的な考えも見せた。
「そういった点ではポジティブだね」
「自分たちの改善を進めていくことになるだろうし、僕も自分自身の進歩に取り組んでいく。
チームはモチベーションに溢れているし、シーズンを通して僕らが上手く行けばQ2へ進出できると楽観的に考えてはいけない理由はないと思う」

という感じなので、もうちょっと前向きには答えてる。ただまあ、チームに対する擁護多めだとは思うけど
不可能でない程度だと他が走らないとかで相手がダメなら良い話になるからね
手ごたえはあるよみたいなトーク内容にはしてた
そういう面ではマゼピンを材料にしてうまく立ち回ってるのかも知れないね
2021/04/13(火) 07:56:22.61ID:9KGY1Vl2a
最後尾付近となると開始時の乱流も大きいのかね
665音速の名無しさん (ワッチョイW 4e0f-NndZ)
垢版 |
2021/04/13(火) 07:56:37.40ID:vpMNoeXs0
まぁ興味ない人からしたらF1もF2もSFもインディも、下手するとFJも「これってF1??」だからな、
そもそも車自体が娯楽では無くなってきた昨今、
レースに興味を持つって取っ掛かりが無いよなぁ
2021/04/13(火) 07:59:19.37ID:o69KpVck0
>>652
いまでもパーツがドライバーにあたるとか、ギリギリHALOで弾かれたりしたら言われるよ
細長い部品や薄い部品が飛び込むのはまだ怖いところが残ってる
2021/04/13(火) 08:02:08.36ID:o69KpVck0
セナやシューマッハが印象に残るのはテレビの芸能人がネタとして何度も使うからだろう
こういうのは100m走の最速走者名でもあるんだけど、彼らの場合は記録が塗り替えられると名前が変わっちゃうので刷新され易い
セナやシューマッハの場合はなんかそういうF1を代表するブランドみたいになっちゃってる面で名前は知ってるみたいなのがそこそこ居る話
2021/04/13(火) 08:06:11.28ID:Q7GThVmH0
>>661
まさかフロア削減だけで終わらせるチームがあるとは思わんよね
2021/04/13(火) 08:13:42.89ID:o69KpVck0
あと、セナとシューマッハは悲劇枠だから…そういうのはユベールとかビアンキ達でも扱い違うよね
ベッテルやハミルトンやプロスト達も記録は偉大なんだけど、健在なので
そういう記憶に残る非業系レジェンドドライバー達と比べるとどうしても扱いの差も出ちゃうのだろう
2021/04/13(火) 08:14:55.19ID:1Uq+kG4c0
>>636
今思うと見た目が派手なだけでこれぐらいの奴いくらでもいる
2021/04/13(火) 08:16:53.60ID:J91K+9i+0
IDEさんは無線も聞かずサインボードも見ない孤高の人だったからね
2021/04/13(火) 08:18:40.44ID:wA4Cn+xvd
30-すごいね NG入れてるのこれくらいなのに定期的にずっと飛んでるわ
673音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-U1Xf)
垢版 |
2021/04/13(火) 08:20:34.32ID:DECemFo0a
また30-の連投が始まったようだな
こんだけ嫌われても理解できない頭がすげーわ
だれもお前の妄想なんぞ読んでねーよ
674音速の名無しさん (スプッッ Sd22-3TAJ)
垢版 |
2021/04/13(火) 08:27:04.81ID:dgSIkbKwd
>>575
タウウマの英語力も知らない奴が採点するなよ…
2021/04/13(火) 08:28:08.90ID:7HsiXqrv0
>>653
レース中のペナルティはピットインしてのワクチン接種にしようぜ(´・ω・`)
2021/04/13(火) 08:31:45.54ID:tt1YXVfIa
>>675
ペナルティって事は中国製使うのか?
2021/04/13(火) 08:37:03.53ID:k6gSjuBZ0
>>676
ロシア製も選べます。
2021/04/13(火) 08:51:02.66ID:CokicHQJ0
ベッテル見てるとドライバーもドーピング検査が必要なんじゃないか?と思えてくる。
自分で車線変更して無線で「見た?相手が急に僕のラインにぃー!」って普通じゃない。
RB時代から結構危ないドライビングを時折見せる人ではあったが最近は酷すぎる。
変な薬とか無いとは思うが何か変だよね。
2021/04/13(火) 08:56:37.09ID:eu35+EVl0
>>678
そして必ず「あいつはなんなんだ?」と相手のせいにする癖もヤバイ
2021/04/13(火) 08:57:01.31ID:m8dHPrCI0
まぁ、シューマッハも自分からぶつかっといてマシン降りた後、クルサードに殴りかかる勢いだったからな
モニター見て理解したようだけど、実際、マシンの中じゃ見え方、感じ方が違うんだろ
2021/04/13(火) 09:01:20.06ID:bwnkkpCQ0
ステアリングを握ると人が変わるからベッテルさんは職業間違えたよな
682音速の名無しさん (ワッチョイ 121d-NKTU)
垢版 |
2021/04/13(火) 09:05:00.50ID:WSdJUIMs0
トッド「水素エンジンもいいかも」
683音速の名無しさん (ワッチョイ 121d-NKTU)
垢版 |
2021/04/13(火) 09:09:03.79ID:WSdJUIMs0
事故直後相手をの罵った後
映像確認せずに自分の非を認めてるんだよね
2021/04/13(火) 09:09:28.31ID:yePxwbDvM
>>678
この前のバーレーンなことなら「僕のラインに…」なんて言ってない。「オコンがレーンチェンジした」と言った。オコンがベッテルの後ろで右側へ動いた後に左側へレーンチェンジしたことに対する発言

ベッテルは単独で走らせたら早いんだろうけどバトルが究極に下手なだけ。バトルさせたらスピンするどころかチームメイトとすら何度接触したことか。まさに我が道を行くことしかできない柔軟性のない人
2021/04/13(火) 09:15:40.24ID:v77vTwe3M
>>680
いつの話だっけこれ?
2021/04/13(火) 09:17:10.40ID:ooGXcBni0
ブチギレシューマッハはまだ理解できなくはないけどベッテルはもう車内オンボからでもどう見てもオコン動いてなかったのが笑える
2021/04/13(火) 09:18:33.23ID:yimTy/1rd
エリクソンのせいだな
2021/04/13(火) 09:24:27.99ID:cKjjRVTS0
無意識に他車にぶつかっていくベッテルと
意識的に他車に殺人ブロックかますマゼピン
セブ×マゼピンのカラミはやばいかもしれない
2021/04/13(火) 09:31:26.64ID:vdmRxR+U0
ベッテルは若い頃から車間距離が掴めて無いんじゃないかな接触があまりに多すぎる
2021/04/13(火) 09:32:01.37ID:iD+LdvbGa
松山英樹Vマスターズ後半の視聴率12・1%
https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/202104120000933.html

3:30-5:00 5.4%
5:00-8:19 12.1%

朝の12%より3時から5時で5%も見てたのは凄いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況