X



【天才】長谷見昌弘 part5【幻のF1ポール】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0816音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 16:56:33.78ID:KzSmoOLg0
>>815
畑川治が「海外レースなら亜久里の方が徹より上だろう」と言ってたな
亜久里は体格が良いし徹より体力が有るのかもな
0817音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 17:07:20.62ID:lNc4P5Wi0
1970年前後のトヨタ系ドライバーだと晴邦が惜しかったな
晴邦は自工ファクトリーのトヨタ7にほんの少ししか乗れなかった
晴邦は速さと勢いでは明らかに鮒子田を超えてたからな
晴邦がトヨタ7に乗って川合や久木留と本気で競ったら面白かっただろう
0818音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 17:26:36.65ID:9uX/WpDp0
常連のコイツ>>809の評価って国光北野長谷見以外が全部ダメって極端なんだよ
ベスト10、ベスト20程度で十分速いと言っていいだろ
3人だけじゃレースにならないじゃないか
0820音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 18:28:29.88ID:oV8IPwsa0
>>816
プロストとかそんなに体格よくないんだけどね
パワステ無しの時代腕力は必要だったと思うけど
それより心肺機能じゃない?
F1レーサーの身長に関するスレ多数立ててどれも全然伸びてないヤツいるんだけどあれ、何なんだろうね
徹は体力がないことよりトレーニングをサボっていたのが問題だった
0821音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 18:39:03.01ID:lNc4P5Wi0
>>816
畑川の評価は正しいんじゃねえか
高橋徹がストイックに体力トレーニングして頑張ったら間違いなく日本のトップクラスだったろうけど
F1で大活躍ってのは体力的にも精神的にも難しかったろうな
亜久里より上には行けなかったと思う
0822音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 18:45:11.87ID:lNc4P5Wi0
外人はチビでも筋肉ムキムキだったりするし
レースの後に寝ないで酒飲んで大騒ぎとか平気でやってるし
日本人と根本的な何かが違うんだよな
亜久里は外人の血が入ってるから体力やメンタルの面も日本人と違うだろ
高橋徹は体力的にも精神的にも良くも悪くも典型的な日本人だわな
0823音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 19:05:57.73ID:YaV5qk0d0
>>822
生沢も外人の体力?精力?の凄さを言ってたような
レースが終わると生沢はへとへとなのに外人はディスコで一晩中フィーバーwだとか
0825音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 21:08:10.44ID:lNc4P5Wi0
外人連中は反射神経とかも日本人と違うみたいだな
確か畑川治だと思うが若い頃のマンセルとF3か何かで走って反射神経がとんでもないんで驚いたんだよな
日本人と欧米の肉食の狩猟民族とは体力だけじゃなく反射神経も違うのかも知れん
やっぱモータースポーツってのは欧米人のものなんだよな
0826音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 01:21:48.38ID:29MQ/UcZ0
>>824
亡くなった人は伝説化するからな
高橋徹さんがセナプロマンセルベルガー
ブーツエンシューマッハと同じレースで
走る姿が見たかったなと思います
0827音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 04:08:18.54ID:XIjcApOO0
>>825
生沢もF2でレガツオーニに凄い抜き方されて驚いたんだよな
まさかコーナーのアウト側から抜かれるとは!と
0828音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 10:14:25.43ID:i8sADcbS0
萩原光が生きてたら、88年はカペリと組んでマーチでF1に。
0829音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 13:40:57.90ID:29MQ/UcZ0
>>827
レガツォーニていう人は確かロータスルノーに
乗ってた人でしょう何かの動画で見ましたが
そこそこ早かった人らしいですね
0830音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 13:43:50.72ID:29MQ/UcZ0
>>828
これ位にしときますが高橋徹さんが
生存してたら亜久里さんと同じザクスピードヤマハか 
アロウズ辺りに乗ってましたかね
0831音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 14:34:32.29ID:RdkYJ7cF0
>>827
生沢はイギリスF3でチョロチョロやってた時はまだ良かったが
ヨーロッパF2に出たら自分と欧米人の才能の違いに絶望したろうな
欧米人のトップクラスの連中は体力や筋力だけじゃなく
反射神経の速さや目の良さなんかが日本人と全く違う
畑川治もマンセルにやられて呆然だったろうな
0832音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 14:41:22.66ID:/dTz1qCK0
桑島さんはどう?モナコF3ではいいとこ走ってたし。
0833音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 14:51:56.51ID:RdkYJ7cF0
長谷見がよく「速さは才能で決まってるから練習しても無意味」って言うが全くその通りなんだよな
反射神経や平衡感覚はいくら練習しても速くならない
日本人は耐久では結果を残せるが
スプリントでぎりぎりの競り合いになると欧米人のトップクラスにかなわないし
ヨーロッパみたいに毎回違うコースになるとほとんど対応出来ない
生沢や鮒子田や畑川や中嶋の才能ではヨーロッパで大活躍するのは無理だし
少し外人の血が入ってる亜久里でも駄目
やっぱモータースポーツは外人のものなんだろうなw
0834音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 14:59:13.06ID:RdkYJ7cF0
桑島は何にも考えてない速さw速いけどぶっ壊すw
日本人の中では速かったがヨーロッパに行くとあのくらいの奴は大勢いるし
速いだけじゃなく頭のいい奴も少なくない
桑島は悪徳マネージャーに騙されて金を吸い上げられたのも惜しかったな
いいマネージャーに付けばF1の中堅どころになれたかも知れん
まあそれも金が尽きたらおしまいだったろうな
0836音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 16:21:52.48ID:KO6SoiTM0
>>834
反射神経は何とかトンデモ説持ち出すなよ
単にグリップ走行でお尻少し滑らせ悦に入ってるおぼっちゃまとコースから飛び出しそうになりながら相手をブレーキングで打ち抜くのが当たり前の環境の差
0837音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 16:24:18.04ID:KO6SoiTM0
>>834
それに加え具材なんて嬉しい人生で何回スピンした? ライバルたちはスピンどころか難題お釈迦にした? 限界飛び越えるギリギリ常に体験しないで速さもクソもないでしょ
0838音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 16:25:35.77ID:RdkYJ7cF0
日本人の中にも欧米人並みの反射神経とか才能のある奴がいるかも知れないが
モータースポーツに人気がないから才能ある奴が入って来ないし
もし入って来ても金がかかるから続けられない
日本でもみんなが車やバイクに憧れた時代は国光北野長谷見とか才能ある奴がモータースポーツに入って来たし
メーカーファクトリーに入れれば金の心配もなかった
今はそう言う環境も失われたし日本人の凄いレーサーが登場するのは望み薄だわな
0839音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 16:35:32.31ID:eT4nY/aH0
>>834
風戸はどうなの
マーチワークスのF2に入ればF1も見えてたのでは
0842音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 10:11:40.79ID:xIAzqF9W0
74年のF1デモランの時、桑島さんがピーターウォー、ハント、ピーターソンを
川崎のトルコに連れて行ったって。
ハントは超きにいって、ピーターソンはむっつりスケベだったって。
0843音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 13:45:19.02ID:znzFPTs70
>>839
何度も書いてるが風戸はいろんな意味で不器用でF1は無理
マーチF1なら1~2回乗せてもらえるかも知れないが金を巻き上げられておしまいだろ
風戸に比べて高原は戦略的に国内チャンピオンを取ったし自分の限界も解ってたと思う
高原は風戸みたいな無理な海外挑戦をしなかったもんな
0844音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 15:29:00.38ID:VVzWjHDp0
>>683
タナケン御大は九州男児よ
自伝でもホンダ時代に後の同僚でヤマハの砂子義一御大と差し呑み比べで参らせた事を挙げてる
砂子父も台湾からの引揚者でイケメンだから酒や女にも負けないね
0845音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 15:33:38.86ID:dWwN+TFN0
オールドタイマーの長谷見と晴邦の対談で
長谷見が「砂子さんは酒が一滴も飲めない」と言ってたな
0846音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 15:41:22.38ID:VVzWjHDp0
オイラの思い過ごしに為っちまってワリぃな
まぁ兎も角タナケン、砂子父と言う両巨匠に学んだ此の方は流石だなぁ
0847音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 15:55:28.01ID:NQMiNbeX0
砂子のとっつぁんはいかにも酒を飲みそうなんだがなw
長谷見の話は面白かった
まあ「走り屋一代」に限らず昔の記事にはプレスのライターの作り話も多い
伊藤史朗が片山義美に乗り方教えたとかな
伊藤史朗は片山義美みたいな速い奴には絶対走り方なんか教えねえよ
0848音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 16:15:11.47ID:NQMiNbeX0
だいたい健二郎が日産の親分みたいになってるのもプレスの悪影響だからな
健二郎は与太者体質だし色々とやらかしも多いし嫌ってる奴も多かった
砂子さんは金のトラブルはないし明るい性格だし慕われてたよな
健二郎なんかよりよっぽど砂子さんの方が日産の親分だったよ
0849音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 02:01:14.62ID:ejfNnWk+0
>>842
当時のロータスのドライバーと
監督ではないですか
0850音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 04:27:29.15ID:rBhl6llX0
>>847
宇野順一郎が「伊藤史朗は僕には乗り方を教えたが片山義美には絶対に教えなかった」と言ってた
「片山は一番速かったから用心していたのだろう」と
0851音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 07:42:17.34ID:YG4Guo2S0
>>849
ピーターウォーが監督になったのは、コーリン チャップリンが無くなってからだぞ
当時は、スタッフのはず。
ピーターウォーも日本GPの栄えある第一回優勝者だけどな
0852音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 08:41:49.00ID:OpjO2dn30
スーパースターの国光黒澤なんて大したことはない 本当に速いのは北野
日本一速い男の星野なんて努力型で大したことはない 本当に速いのは長谷見
とにかくスターの主役を馬鹿にして脇役を持ち上げる・・・
いつもいつもこのパターン
自分が惨めで卑屈な人生を歩んでいるから こういうことしか書けなくなるんですねw
素直に主役を褒められない
それからもう一つ・・・ 
スターを「あんなの大したことはない」って言うことで自分がすごい人間だと
錯覚しているww
0853音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 08:41:52.91ID:87fpWj6s0
当時トルコは外国人客はお断りだったけど、
桑島さんが、頼みこんで接客してもらったとか。
0854音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 08:51:24.23ID:OpjO2dn30
ああいう場所が外人さんお断りになったのはHIVが問題になって以降ですな
大物外人タレントが来日してトルコ風呂に行ったってのはよくネタになってた
0855音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 10:30:51.08ID:S8ts6S400
>>850
伊藤史朗や健二郎は金のトラブルだの何だのがすげえ多かった
健二郎がプレスに有り難がられたのは偉そうに何でもベラベラ言いまくるからで
親分ヅラしてたが嫌ってる人間が多かった
国光は如才のない奴だから顔は笑ってたが腹の中じゃ健二郎を嫌ってたろ
長谷見は2輪時代に健二郎の弟子だったんだが後年は露骨に嫌ってたな
多分金の事で相当嫌な目に合ってるはず
0856音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 10:58:21.01ID:87fpWj6s0
伊藤史朗がプリンスから契約金もらって、ジャガー買ってばっくれたって
本で読んだけど、4輪乗ってたら速かったのか興味ある。
0857音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 11:11:28.18ID:S8ts6S400
日本で4輪レースが始まった最初の段階で
生沢とかSCCJ系の奴らが2輪世界GP系より速かった時期が一瞬あったんだが
あれは知識としてヒールアンドトーを知ってたかどうかの違いだな
生沢が「伊藤史朗は4輪で俺を抜けなかった」とか言ってるのがそれ
2輪世界GP系の連中がヒールアンドトーを覚えたらSCCJ系は一気に追い抜かれた
世界GP系は経験してる速度域が違うもんな
0859音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 12:21:40.34ID:GcY1GvgA0
>>852
言わしてやれよー
こんなところでしか自慢できないんだからさ
0860音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 13:02:06.38ID:InY373gE0
>>857
伊藤史朗はプリンスから契約金だけもらってとんずらしたという話しだったが
生沢と4輪で一緒に走ったこともあるの?
0861音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 13:19:33.83ID:ejfNnWk+0
>>842
ジェームスハントはニキラウダとの
友情が書かれた富士日本GPの記録映画が
有名ですが、ヤンチャなイメージが有って 
スターに成る素質はかなり有る人でしたね
0862音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 13:27:56.60ID:S8ts6S400
>>860
生沢と一緒かどうかは知らねえが鈴鹿を走ったことはあるみたいな
生沢は戦々恐々だったろうがタイムが破られなくて安心したと
もっとも伊藤史朗とか砂子とか大石にすれば4輪は滅茶苦茶遅くてつまんなかっただろ
2輪では軽く200キロ以上だしてライバルと競ってたのに
4輪は踏んでも踏んでも加速しないし転ばないからな
0863音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 13:52:37.02ID:S8ts6S400
1965年に国光北野長谷見が4輪に転向したんだが
その時点では生沢や浮谷の方が速かった
だけど国光北野長谷見がヒールアンドトーを覚えて4輪に馴れたらあっと言う間に追いつかれた
生沢はイギリス行って本場の走りを体験したり見たりしてまた速くなったが
国光や北野は生沢の走り方を見たりする内にあっさり追い付いちまった
国光北野長谷見は生沢より速さの才能が圧倒的に上だからな
0864音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 14:05:40.68ID:LbnZ9cyc0
生沢も2輪上がりだから国光や北野や長谷見と同じなのでは?
0865音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 14:32:52.61ID:S8ts6S400
生沢はお坊ちゃんで外誌なんかも読んでたからヒールアンドトーってテクがあることを知識として知ってた
生沢は自分に2輪の才能がないことも解って?4輪に早めに移ったから
初期の4輪レースではそこそこ速かった
国光北野砂子大石とか2輪世界GP系の連中は外誌を読むようなタイプが少なくて
ヒールアンドトーとか知識として知らないと一生判らないまんまになるようなテクがなかった
4輪レースの初期段階はそう言うレベルだったんだよ
0866音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 14:50:20.47ID:S8ts6S400
伊藤史朗は4輪では生沢よりタイムが悪かった?みたいだけど
ヒールアンドトー覚えて本気で走れば生沢より速かった可能性はあるわな
伊藤は世界GPで優勝もしてるのに対して
4輪はスピードは出ないしあくまで国内レースだし根本的にバカにしてたんじゃねえかな
2輪で転んで頭打った影響がどれくらいあったか判らんけども
0867音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 15:37:34.04ID:QzkuV4UV0
国光がトークショーで語っていた
日産に入って間もなく、健二郎がどこからか
「ヒール&トーってのをやると速く走れるらしぞ」と情報を仕入れてきて
その日から健二郎、国光、北野と3人そろって追浜のテストコースで来る日も来る日も練習
「これだけ走りゃ誰だって速くなるよ、ってくらい練習しましたね」
0868音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 15:53:38.23ID:S8ts6S400
生沢は外誌読んだりヨーロッパ行ったりいわゆる進取の気はあって
それでアドバンテージ取ったこともあったんだが
そう言うのは周囲に真似されたら一瞬で終わりなんだよな
ヒールアンドトーとか細かいテクニックも周りがやるようになったら終わり
その先は長谷見が言う「練習しても伸びない才能の差」になる
2輪でも4輪でも生沢にはその先の才能がなかった
ただし生沢は運の良さはすげえんだよなw
0869音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 16:10:50.90ID:btsXIwK50
砂子がプリンスに入って走ったら遅くてスピンしたりして
プリンスの社員が「砂子使い物にならず」とノートに書いたとか
砂子はそれを見て青ざめた
0870音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 16:30:56.88ID:S8ts6S400
それは国光北野もおんなじw
砂子のとっつぁんはわざと大げさに解りやすく話すからな
そう言う所が砂子さんの素晴らしい点だよ
健二郎のお別れ会があったけど砂子さんのお別れ会こそやって欲しいわ
砂子さんは本当に明るくていい人だった
0871音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 16:39:50.89ID:87fpWj6s0
2輪ではシフトダウンの回転数合わせるの当たり前だから、
ヒールアンドトウなんか、すぐに身につきそうだね。
0872音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 17:52:36.99ID:c9AJb1a80
>>868
おじいちゃんくどいよ
0873音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 17:58:41.26ID:GQX012lw0
>>870
オールドタイマーの長谷見と晴邦の対談で砂子を「明るくて面白い人」だの「インテリジェンスの高い人」だの言ってたな
俺は砂子と言うと第2回日本グランプリで生沢にぶつけて抜いた話しが忘れられないけど
どっちが本当なのか
0874音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 18:37:42.10ID:S8ts6S400
砂子さんと生沢とどっちもどっちだよw
生沢は一番ペーペーなのにひとりだけ個室で食い物も別とかわがまま放題だった
少し虐められても不思議じゃないよなw
今まで生沢の側の言い分ばっか世の中に出てるけど
砂子さんやプリンス社員とか周りが我慢してる部分も相当あったみたいよ
0875音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:34:57.10ID:OpjO2dn30
生沢に刃が立たなかった国光ww
生沢は国内レースからヨーロッパへ
ヨーロッパで夢破れて帰国した生沢だが富士GCでさらっとチャンピオン獲得
そして引退
勝者の生沢  負け犬の国光
0877音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:38:39.63ID:G8PPot750
プリンス社員の著書で生沢は鈴鹿に飛行機で行ったから空港送迎やらされたってのがあったな
0878音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 21:20:40.63ID:S8ts6S400
生沢が他のドライバー(浅岡?)と羽田のターミナルにいた時
そのドライバーが「搭乗口の様子を見てきてやる」と見に行ったら
生沢が自分の荷物だけ持って搭乗口に来たので
「あれ、俺の荷物は?」と聞いたら「さっきの所だよ」と返されて
「お前、俺が戻るまで荷物を見ててくれよ!盗まれたら大変だろ!」と怒ったら
「お前の荷物まで見ておく義務はない」と真顔で言われたと謂う話があったw
生沢ってのは今で言う発達障害的な利己主義なんだよなw
0880音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 01:33:52.14ID:0y/Rxqay0
>>874
プリンスというのは日産の前身の
ブリンス自動車の事ですか
0881音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 13:21:15.91ID:bQfccaGO0
>>873
>>俺は砂子と言うと第2回日本グランプリで生沢にぶつけて抜いた話しが忘れられないけど

砂子は「生沢がポルシェ904に抜かれて追い掛けないから、
俺が代わりに行くからどけとぶつけて合図して抜いた」と言ってるな
スカイライン伝説のレースは優勝はポルシェ904の式場で2位は生沢ではなく砂子なんだよな
0882音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 13:42:20.94ID:umzBHzVk0
砂子視点ではそうだな
生沢視点ではトップでゴールするのは絶対ムリだから流していたら砂子にぶつけて抜かれた、となる
式場と馴れ合いがあったのかどうかは永遠の謎

生沢著書によると「怒って、プリンスには今後チームオーダーは守らないと通告して、次のスカイライン1500出場のレースではスカイライン最後尾からゴボウ抜きして優勝」だとさ
0883音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 13:58:10.15ID:laQVi0Kd0
スカイライン伝説つーのも罪作りな話だわな
第2回日本グランプリと言うとあのレースのスカGと生沢の事ばかり語られてさ
他にも色んなクラスのレースがあって全てのクラスの全ての車とドライバーにドラマがあるのに
第2回日本グランプリと言うとスカイライン伝説しかないみたいな図式になってしまってる
2位になった砂子の談話ですらなかなか聞けなかったんだからな
0884音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 14:04:04.21ID:laQVi0Kd0
生沢はプリンスで一番ペーペーのガキなのに一人だけ個室とか特別扱いの我儘し放題で
レースでも勝手な事ばかりやってプリンス内で嫌われてた
そう言う情報は全く表に出て来なくてプレスは「生沢は速い、生沢は凄い」の大合唱w
プリンスで一番速かったの生沢ではなくて杉田さんなんだけどなw
0885音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 14:05:45.97ID:e6FjyE920
強運の生沢だし、対ポルシェはぶっちぎりのインパクトだったからしょうがないだろ
そういう運はスカイラインにだけあるわけじゃないし
0886音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 14:17:01.98ID:laQVi0Kd0
生沢はプリンス内部でも一瞬だけアドバンテージがあった
プリンス社員がレースに関してほとんど無知だった時期
生沢は2輪でレースしたりSCCJでジムカーナやヒルクライムやった経験があって
プリンス内部で「レースに関しちゃ生沢に聞け」みたいな時期があったんだよ
それで生沢は図に乗って我儘三昧w
でもプリンス社員もレースが解ってきたら別に生沢だけが速い訳でもなく
生沢が自分に都合が良い事しかしないのもバレて立場がどんどん悪くなったとw
プリンス関係者には生沢より砂子のとっつぁんの方がよっぽど人気があるからな
0887音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 14:20:07.53ID:bQfccaGO0
>>884
砂子は「みんな速いが杉田は調子に乗ると物凄く速い」と言ってるな
「横山達は体重があるから不利」なんだとか
0888音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 14:20:44.64ID:rYzAiK/Q0
>>884
生沢がプリンス内で年功序列の我慢してたっていいことないしずっとプリンスにいるつもりもなかったろうから結果的にはよかったんじゃない
66日本GPではマシン不調で抑えにまわってたし、最低限のことはやったよね
一緒に働くと嫌なやつなんだろうけど、仲間が一生食わしてくれるわけじゃないし、仲間はずれにされても平気なメンタルなんだろ
会社員以外では珍しくないし「スター」の世界にはゴロゴロいる、営業上悪い話は表に出さないさ
0889音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 14:26:57.58ID:laQVi0Kd0
プレスが生沢の言い分だけ聞いて生沢に都合の良い事しか書かないから
生沢目線や生沢史観に毒されたキモヲタトーシロが世の中に増殖してるわなw
レース業界で生沢がどれだけ嫌われてるかw
生沢は変なブログやって未だに勝手な事を言ってるなw
80歳になっても人間の本性ってのは変わらないんだなw
0890音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 14:33:29.55ID:laQVi0Kd0
オールドタイマーの長谷見と晴邦の対談読んでも奥歯に物が挟まったような事しか言ってないわな
長谷見にしろ晴邦にしろ生沢には文句がたくさんあるだろうにさw
もしかしたら長谷見や晴邦は歳を取って丸くなったのかもな
何時までたっても丸くなれずに「俺は偉い!俺は凄い!」としか言わない嫌われ者もいるがw
0891音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 14:38:18.84ID:laQVi0Kd0
>>887
杉田さんはプリンスの社員たから死なせるわけにいかなくて
本ちゃんのレースでは乗せなくなったんだな
杉田さん達はレースではメカニック、レース以外ではテストドライバー
杉田さんはR380で速度記録に挑戦した時のドライバーだな
0894音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 14:43:13.66ID:C+KX8zHe0
1967の日本グランプリ 生沢包囲網を敷いてきた日産
日産のナンバーワンである国光を軽くあしらって勝った生沢徹
格の違いを見せつけたってやつですね  途中のスピンはご愛嬌w
0895音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 14:49:02.43ID:laQVi0Kd0
生沢とか田中健二郎とかトーシロに有名な奴らほど業界内では悪評が多いw
でもプレスは全く書かない
プレスの質の悪さもレース業界が伸びない原因かもな
プレスの質ってのもどんどん落ちる一方らしいしなー
0897音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:33:06.23ID:ik+2Bggv0
>>890
田中健二郎の走り屋一代に「タキレーシングで所属ドライバーのタイムを取ったら一番は長谷見で二番が俺」だそうだ
生沢は三番目以下と
0898音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:42:17.67ID:54yufn8t0
>>895
他の分野で書いてるメディアあるか?
メディアは商売だ、スターを作ってWin-Win
それくらい言わんでもわかるだろ
0899音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 17:45:21.16ID:laQVi0Kd0
>>897
健二郎がスター生沢を「あいつは大して速くない」と揶揄してるわけだが
さり気なく自分をアゲてんだよな
最速が長谷見なのは納得だが次が健二郎ってのは大いに眉唾だよw
健二郎は遅かったからw
0901音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:41:50.44ID:RbiZZz3Q0
【大根×しらす】よく一緒に食べているけど…栄養的には相性が悪い?管理栄養士が解説
0902音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:41:59.00ID:RbiZZz3Q0
【大根×しらす】よく一緒に食べているけど…栄養的には相性が悪い?管理栄養士が解説
0903音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:42:08.32ID:RbiZZz3Q0
【大根×しらす】よく一緒に食べているけど…栄養的には相性が悪い?管理栄養士が解説
0904音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 16:20:44.52ID:+OQNpuJx0
>>899の指摘通り、健二郎の口先三寸の道化だったね
テツが遅かろうがぼっちゃまだろうが、他の連中がガチで海外参戦できてない時点で評価の対象外
それをここの連投バカはそれらをないことにし、執拗に砂子が速いだの久木留をも無視したり
コイツまさしく「ボケ老害」そのもの
0905音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 16:37:33.42ID:dAHYUSBG0
>>894
生沢は国さんにどんどん追い上げられて
慌ててシフトミスしてスピンだろ
ポルシェ906という最高の車に乗ってて余りにも恥ずかしいミスだよな
0906音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 16:58:30.88ID:okPsA+tY0
生沢は本当に要領がいいし我儘だし何より運がいいw
自分のミスに国光が引っ掛かってくれて
ポルシェの信頼性の高さでエンジンがすぐ始動してぶっちぎれてさ
あん時はスタートで混乱があってバカっ速い北野が巻き込まれてるしさ
国光と北野が追い付いてたら生沢は焦りまくりでスピンじゃ済まなかったかもなw
0907音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:00:42.65ID:+OQNpuJx0
>>905
kono
futarino taia
0909音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:06:00.81ID:cwr+eceK0
>>906
予選ポールは生沢だけど国さん追い上げて来たのは何故なのかな
やっぱタイヤの差?
0910音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:22:48.98ID:okPsA+tY0
生沢はポルシェの圧倒的な性能と信頼性に助けられたし
イギリスで学んできたテクニックやらなんやらでポール取ったわな
俺も生沢速いしうめえなと思ったよ
でも生沢の走りやタイムを見て国光北野も学んだし刺激受けたんだよ
北野はスタートの時の混乱で駄目だったが
国光は決勝を走りながら駄目なR380をどんどん乗りこなして速くなって行った
速く走る才能は生沢より国光の方が断然上だからあっという間に追い付いたと
0911音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:27:56.26ID:okPsA+tY0
タイヤの差とマシンの差で生沢と国光はほぼ互角だろ
R380の動きを見たらポルシェと全然違って駄目なマシンなのが良く解る
長谷見がタキで乗った中で一番良かったのがカレラ6らしいもんな
国光が追い付いたのは才能の差だよ
0912音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:37:01.68ID:qG5vwma50
長谷見もBSだったら星野、中嶋、松本と共に四天王と呼ばれたわけか。
0913音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:55:13.16ID:gpd2gUNi0
>>911
長谷見と晴邦の対談で国産マシンがいかに酷かったか話してたな
晴邦が鮒子田のシェブロンに乗って「こんなに楽だなんて!」て驚いたとか
トヨタ7やシグマGC73が車体剛性がぐにゃぐにゃだったとか
ニッサンR380も良くなかったんだろうな
0915音速の名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 23:41:30.85ID:5APjP1JR0
長谷見は ローラの車体は良かったがクラッチが弱すぎた って何かのインタビューあったね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況