X

□■2020□■F1GP総合 LAP2172□■OFF□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/01(水) 11:31:20.73ID:xhyxCiVT0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/919200283.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。

立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP2171□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1577259419/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/01/02(木) 02:10:52.00ID:5kC54DHWp
特番見て二輪部門に腹抱えて笑われてそう
2020/01/02(木) 02:18:48.64ID:Vff67mTaa
これでオリンピックレベルなら2期はどんなんだったんだろう
2020/01/02(木) 02:28:42.85ID:zJ4R8kgN0
>>181
あれだけ実力差があるのにライバル感なんて出るわけない
189音速の名無しさん (アウアウエー Sa4a-txrB)
垢版 |
2020/01/02(木) 02:29:16.49ID:rmdrzbu4a
>>161
なるほど。2018年ブラジルでトップ走ってたフェルスタッペンにぶつけたのはトトの命令だったのか(笑)
190音速の名無しさん (ササクッテロラ Spf1-CjBp)
垢版 |
2020/01/02(木) 02:31:25.32ID:zb63Lizbp
>>167
仮にオコンがリカルドを軽くボコったりしたら欲しがるチームいくらでもあるわ
そこでブラジルでのタッペンとの事気にする馬鹿はいない
2020/01/02(木) 02:54:47.91ID:uEjuJpiY0
>>66
ケチで仕事遅いルノーさんはテストは1台しか走れないから1基あれば大丈夫としか思ってなさそう
192音速の名無しさん (HappyNewYear!W 41d2-ED9Q)
垢版 |
2020/01/02(木) 03:00:18.28ID:9+4tvjmG0NEWYEAR
>>184
NHKオンデマンドにしばらくしたら上がると思われ
2020/01/02(木) 03:03:37.58ID:p5SVaYKp0
>>185
>>192
5日が早そうだ
ありがとう
2020/01/02(木) 03:05:02.71ID:6MFhHleBr
今年のルノーのチームメイト対決は、純粋に楽しみ
色々言われてるけど、オコンは速さはあるし
2020/01/02(木) 03:35:40.86ID:6MFhHleBr
>>183
ピケとマンセル、ミハエルとヒル、ハミルトンとロズベルグ
タッペンとルクレールも、将来かなり険悪な仲になってそう

もうなりかけてる気がしなくもないけど
2020/01/02(木) 03:50:47.03ID:uEjuJpiY0
今のところレースやってる中でのアクシデント程度だけどレッドブルが順調だとルクレールがキレそう
フェラーリだけはかなりシャシー変更必須な状況だからね
2020/01/02(木) 04:26:56.35ID:hSBTjifM0
>>153
「アルファロメオ・レーシング・オーレン」ねぇ。

最近はタイトルスポンサーを後ろに持ってくるのが流行りなん?
マルティニの時も後ろだったし、あとはペトロナスもミッションウィノウも後ろだな。
2020/01/02(木) 04:30:00.98ID:u0Zvdw8Rr
>>153
スイスは税金やら物価が高いし、労働者の権利も手厚いから、同じ予算ならイギリスのが使える金は多いかと。
その辺は再来年からの予算制限に考慮されとるんかね。
2020/01/02(木) 04:55:37.26ID:GRMth2Xv0
>>195
ルクレールは根に持つマンぽいけど
タッペンの方は釜掘ったベッテルすら謝りに来たらその場ですぐ許すし
サインツやリカルドとすらもうプライベートで仲良くやってるくらい(相手にも恨まれてない)
何気にあんだけ屈託ないタイプは珍しいかもしれない
200音速の名無しさん (JPW 0H7d-yAiM)
垢版 |
2020/01/02(木) 05:03:46.26ID:ZbYecxjPH
昨日のNHKのホンダ特番、どこかにアップされてないやろか?
2020/01/02(木) 05:46:22.60ID:JpcCIo/q0
2020年1月5日(日) 午後10時00分(110分)
再放送あるみたいよ
2020/01/02(木) 06:26:41.39ID:LcnD6+x/0
ホンダが勝ったホンダが勝った。は1、3期ならいいけど、4期では違和感半端なかったわ
203音速の名無しさん (ワッチョイWW c65e-wzhk)
垢版 |
2020/01/02(木) 06:38:58.30ID:P0jOzX9G0
負けた時はホンダせい
勝った時はホンダが勝ったは違和感?
204音速の名無しさん (ワッチョイW 3d5c-LZK3)
垢版 |
2020/01/02(木) 07:14:38.42ID:NLhOgix00
>>190
逆だったらオコンはトップチームの目は完全になくなるなあ
2020/01/02(木) 07:20:30.25ID:NDjszAwdp
>>199
ルクレールはF2やザウバー時代は冷静沈着な好青年のイメージだったのに、フェラーリに昇格してから悪い意味でひっくり返された
やっぱりトップチームに行けば本性出るよな...
2020/01/02(木) 07:20:58.94ID:R//dqHNs0
ベッテルはマシン降りたら紳士だからハミルトンは良きライバルだと思ってそうだけどハミルトンはもうベッテルは眼中になさそう
2020/01/02(木) 07:23:47.76ID:h5bthWVt0
>>202
2期も違和感ないけどな
言わんとすることは分かるが
2020/01/02(木) 07:26:16.18ID:h5bthWVt0
>>187
これ?(確かヨネヤの記事)

長谷川「あくまで個人的な見解ですが、当時('80年代)のF1の
技術は必ずしも技術屋から見れば、最高峰というわけでは
なかったんじゃないでしょうか。だから、ホンダが必死になって
やったら、頂点に立てた。あまりいい表現ではないかもしれませんが、
村で一番足の速い子が駆けっこに出て勝てた、みたいな感じです。
それが、第3期からは駆けっこではなく、完全にオリンピックに
なっていました」
2020/01/02(木) 07:34:05.27ID:NDjszAwdp
>>206
ハミルトン「アロンソはベッテルより格上」
2020/01/02(木) 07:35:14.44ID:I7MTKV4c0
>>197
フェラーリは昔からだろ
スクーデリア フェラーリ マールボロ
211音速の名無しさん (JPWW 0H6d-itSr)
垢版 |
2020/01/02(木) 07:57:06.22ID:Dz3Fz1YnH
クビサはアルファロメオに何億円もちこんだの? 10億以上?
2020/01/02(木) 08:30:03.95ID:Qa606tsw0
5chの板名でモータースポーツの板だけモータースポーツって半角カタカナなの気付いたけど昔からだっけ?
2020/01/02(木) 08:40:15.01ID:kHHVRHH1a
「F1・モータースポーツ」じゃなかったか
2020/01/02(木) 08:41:46.82ID:h5bthWVt0
文字数多いから、と思ったが探してみると「インディーアイドル」板は全角だね
215音速の名無しさん (ワッチョイ 42d9-Knpg)
垢版 |
2020/01/02(木) 08:42:34.34ID:jWQurHAL0
ぱっとみ他は2つかな半角
2020/01/02(木) 08:57:42.73ID:cHGiiHEx0
他はこんなもん?

ラウンジクラシック
バイク車種メーカー
SFファンタジーホラー

ここも昔はF1板だったな
2020/01/02(木) 09:01:35.81ID:h5bthWVt0
少し飛ぶけど、ヤフースポーツのカテゴリーが「F1」なのは
モータースポーツよりもF1のほうが用語として分かりやすいってことなんか
2020/01/02(木) 09:08:35.94ID:hSBTjifM0
>>210
イタリア語は「チーム」のスクーデリアを前に持ってくるからね。英語の「レーシング」や「フォーミュラワンチーム」は後だね。
昨年まで「メルセデスAMG・ペトロナス・モータースポーツ」を使ってたメルセデスには??だったけど。
2020/01/02(木) 09:21:52.57ID:+XslfD8d0
>>202
ホンダ(PU)が勝った。←別におかしくなくね?
逆にお前なら何て言うの?
2020/01/02(木) 09:50:43.26ID:NTYqmlepK
>>207
第二期は明確にホンダエンジンのおかげで勝ってたのがわかるからね
第四期は元々勝ってるチームが元々勝ってたか強かったサーキットでまた勝っただけだから
ホンダが勝ったという事に違和感があるのは妥当な考え
2020/01/02(木) 09:52:57.66ID:4vGx56gD0
>>144
そう言う配慮できるくらいいい奴だよな。
2020/01/02(木) 09:54:15.96ID:8jTKh9id0
2期だって元から常勝だったチームと組んだだけじゃん
2020/01/02(木) 09:54:29.40ID:NTYqmlepK
そもそもルノーPU時代にレッドブルが勝った時に
レッドブルが勝ったと言う奴は沢山いたが
ルノーが勝ったと言う奴はいなかったしな
2020/01/02(木) 09:55:34.01ID:Z0rDxJh/0
ルノー幹部はレッドブル無双の時に「ルノーが勝った」と言っていたのになあ
2020/01/02(木) 10:03:01.13ID:zjWobHIn0
復帰後マクラーレンが負けたというよりホンダが負けたという雰囲気も多かった気もする
2020/01/02(木) 10:05:15.13ID:LcnD6+x/0
ピレリ「ピレリ特集のときはピレリ勝った。ピレリ完全勝利の快挙といってくれるよね?」
2020/01/02(木) 10:12:28.31ID:+XslfD8d0
「ホンダが勝った」が違和感あるなら「ホンダが負けた」も無しって事よな?
2020/01/02(木) 10:14:25.09ID:42+vWpOs0
ピレリ糞タイヤ劇場で大勝利
どや?
2020/01/02(木) 10:19:46.72ID:42+vWpOs0
ウィリアムズルノーとかレッドブルルノー時代は明らかに最強シャーシだったからなあ
アロンソがチャンピオンになったルノーもシャーシは良かった
せっかくロータスルノーも良いシャーシ作るチームだったのに
ルノーが安く買い叩いたせいで人も技術も流出してしまった
2020/01/02(木) 10:20:11.80ID:R7c7xyz00
アルファロメオからシェル撤退か
でもエンジンはフェラーリだから中身はシェルのままなんだろ
2020/01/02(木) 10:25:33.45ID:4vGx56gD0
昨日のスペシャルでこれ流れてたのがちょっと嬉しかったな。

Yes - Endless Dream
https://www.youtube.com/watch?v=5Ovt7mm4EYE
(組曲になっていてこのイントロ部分はSilent Splingと言うタイトル)
232音速の名無しさん (JPWW 0H6d-itSr)
垢版 |
2020/01/02(木) 10:25:35.72ID:Dz3Fz1YnH
ホンダのアンチ相手に何を言っても無駄だから
2020/01/02(木) 10:27:43.74ID:EBIMIJCTM
かなりニューウェイのおかげだと思うけどね
フェラーリシャーシに乗っけても勝てなかったろう
2020/01/02(木) 10:28:17.27ID:EgCXiFWy0
今年新車発表一番乗りはどこのチームなのかね
235音速の名無しさん (ワッチョイWW c65e-wzhk)
垢版 |
2020/01/02(木) 10:33:19.68ID:P0jOzX9G0
>>233

凄いなw
アンチさんはありもしない例えを持ってくるわけか

番組観てないの?
トトがエンジンだけでもシャーシだけでも勝てない言うてましたやん
都合よく希望に沿った状態では勝てないとか宣言されてもなぁ

ああ、あと、高地では明確にホンダエンジンにアドバンテージあったろ
2020/01/02(木) 10:35:08.84ID:4vGx56gD0
同じエンジン積んで、ドライバーもとても感触が良かったとコメントしてる
トロロッソがレッドブルに遥かに及ばないってのがおもしろいよな。
237音速の名無しさん (アウアウウー Saa5-wzhk)
垢版 |
2020/01/02(木) 10:38:54.20ID:ULpdMPbJa
少なくとも今年のレッドブルは最高シャーシじゃなかったぞ
低速コーナー(タイムを一番稼げる区間)では圧倒的にメルセデスに負けてた
2020/01/02(木) 10:39:19.70ID:42+vWpOs0
去年両ドライバーが表彰台乗ったのはメルセデスフェラーリトロロッソだけ!
2020/01/02(木) 10:40:45.27ID:EgCXiFWy0
今年はメルセデス、フェラーリ、レッドブルホンダの三つ巴のチャンピオン争いを見たいね
まあ去年メルセデスが溜めておいたアップデートでまた独走されそうな気もするが(´・ω・`)
240音速の名無しさん (アウアウウー Saa5-wzhk)
垢版 |
2020/01/02(木) 10:42:10.20ID:ULpdMPbJa
>>233
ニューウェイのおかげってさ
前半にシャーシというかフロントウィングで盛大に失敗したのもニューウェイなんだけどな
ご都合主義理論ここに極まれり
2020/01/02(木) 10:45:44.13ID:Bm+L+QJd0
ニューウェイはパクりが上手いだけでレギュレーション変わった直後は外してばかりだろ
2020/01/02(木) 10:53:29.15ID:8jTKh9id0
>>241
2009年のレギュ変更時は大成功しただろ。
新機軸盛り込み過ぎて車両熟成に前半戦費やしたから09年はタイトル獲れなかったけど
2020/01/02(木) 10:54:30.59ID:Bm+L+QJd0
ダブルディフューザーパクるまで外していただろ
2020/01/02(木) 11:01:23.89ID:PAHmv910a
>>199
「ベッテル?もう気にしてないよ。サインツとリカルド?友達だよ」

オコンをどう思ってるのか聞いてみたいな。もう気にしてないのか、だがオコン テメーはダメだ、なのか
2020/01/02(木) 11:07:24.60ID:mBPuqlXJ0
今のレギュレーションだと
車体7割、PU3割くらいかな?
2020/01/02(木) 11:15:25.56ID:8jTKh9id0
>>243
プルロッドサスのセッティングがまとまらなくてレースでのリアタイヤ摩耗に悩まされてたのが前半戦の問題だった
予選は最初からブラウンGPと互角だったぞ
2020/01/02(木) 11:23:11.68ID:h5bthWVt0
NHK特番ナレ「メルセデスとフェラーリは車体とPUを一体開発できるのが強みです」
アビテブール「・・・」
2020/01/02(木) 11:25:02.24ID:QbtofKRN0
ルノーPUは外注率クソ高いから…
2020/01/02(木) 11:35:41.10ID:GbnRp5wOd
>>244
オコン?誰それ? になりそうw
250音速の名無しさん (ワッチョイWW 99b8-DhCK)
垢版 |
2020/01/02(木) 11:51:49.83ID:Pi86jz1V0
>>240
あれは必要な失敗
エンドプレートをすこしイジるだけで生き返ったから
コンセプトの間違いじゃなくて
風洞との誤差を修正したレベルだと思う
251音速の名無しさん (ワッチョイ e9db-45U5)
垢版 |
2020/01/02(木) 11:52:42.18ID:ytw1k+vb0
ホンダの2020年用PUの開発状況を示す記事ってある?
別のスレに失敗したという書き込みがあるけどソースは貼られてなくて
2020/01/02(木) 12:03:51.77ID:NnvCPIPq0
>>190
ペレスともよくぶつかってたから微妙じゃね?リカルド倒すとしても(物理)になりそう。
サブチームで隠し球ミサイルの使い方がベストな気がする
2020/01/02(木) 12:07:36.42ID:hdHstLtkd
>>251
去年の今頃もホンダPUに致命的な共振が発生してて解決できないて騒いでたね
2020/01/02(木) 12:13:25.01ID:zJ4R8kgN0
>>243
ドライバーが糞だったというのもある
バトンがレッドブルのドライバーが未熟だから助かったと言ってたくらい
2020/01/02(木) 12:15:00.32ID:r59Jbi7Yd
>>250
コンセプトは間違ってなかったんだし必要な失敗ではないだろ
失敗してなきゃ最初からトップ争い出来る速さがあったんだから
2020/01/02(木) 12:38:26.81ID:O2hKC21y0
>>245
車体の開発にPUが必要だからまったく逆
NHKの結論はTCにあるってことなんだろうけど
今年もメルセデスがダブルタイトルかなと思った
2020/01/02(木) 12:44:56.53ID:2iXAvbNap
ペレスは安定感ある中堅ドライバーになったよな
12年13年頃の走りはマジで酷かったのに、今や堅実にポイントを稼ぐ中堅チームにとっては頼もしい存在
...18年シンガポールとか、近年もやらかすことはやらかすけど
2020/01/02(木) 12:53:09.23ID:lLqwFnh80
>>256
でもその理論だと1位と最下位が同じPU積んでるのにって話になっちゃうしそれを答えにするのは中々難しい気が
2020/01/02(木) 12:53:32.42ID:NnvCPIPq0
>>256
だとするとウィリアムズはもうちょいというかもっと上に行っていて欲しいわな…
2020/01/02(木) 12:57:35.71ID:LVgw6Pl40
>>257
ヒュルケンの未表彰台出走回数ばかり話題になったけど、
ペレスの未勝利出走回数もかなりの上位だよね・・
2020/01/02(木) 12:59:50.86ID:h5bthWVt0
>>258
NHKの編集によればフルワークスが有利という論法だったから、ルノーの立場がない
2020/01/02(木) 13:01:02.97ID:1VC9Za9J0
三強が全滅しない限り優勝はあり得ないから仕方ない
去年のブラジルで三強のうち5台が脱落したのすら奇跡だったのに
2020/01/02(木) 13:01:53.80ID:LVgw6Pl40
未勝利出走回数でペレスより上ってハイドフェルドとチェザリスだけなんじゃないの。
あと2年でトップに立つよ・・・
2020/01/02(木) 13:02:30.44ID:O2hKC21y0
>>258-259
ワークスPUじゃないし
過去6年間の総予算もだいぶ違う
265音速の名無しさん (ササクッテロラ Spf1-DhCK)
垢版 |
2020/01/02(木) 13:04:30.68ID:DBdtwenop
>>255
走らせてみないと分からない部分ってあるんだろうよ
空力的に攻めたデザインなら尚更
フェラーリみたいに夏休みまでかかるのが本当の失敗
2020/01/02(木) 13:10:14.58ID:NnvCPIPq0
>>264
ルノーを積んでたマクラーレンやレッドブルを見る分にはシャシーのが比率高そうに思ったんだよね
2020/01/02(木) 13:11:32.65ID:LcnD6+x/0
>>261
そこはマクラーレンにワークスPU、ルノーはカスタマーPUの論法で回避ということで
2020/01/02(木) 13:14:21.39ID:fMhfwUJj0
>>265
レッドブルはオーストリアまでかかってフェラーリはベルギーまで。
本当の失敗とそうでない失敗の差は4戦か。

都合良く線引くなw
2020/01/02(木) 13:14:34.20ID:lLqwFnh80
>>261
ボッタスいた頃のウィリアムズとの対比考えてもなんか釈然としないんよなー
2020/01/02(木) 13:15:06.65ID:fMhfwUJj0
まあ尤もフェラーリはインチキなしなら未勝利だっただろうから
実は完全な失敗かもわからんがw
2020/01/02(木) 13:21:42.74ID:NAdBJTPv0
>>250
あれフロントウイングばかり言われてるけどボディワークも変わってるからそんな簡単な話じゃなかったと思うよ
レッドブル側もホンダ絡みでゴチャゴチャ言われるの嫌って相当頑張ってた印象あるわ
ホンダも開幕前テストからすごい量のテストパーツ持っ手きてホーナーもマルコもニコニコだったし
お互いの必死さが本当に上手く機能してるように見えて
見てるこっちも楽しくなったよね
2020/01/02(木) 13:30:07.94ID:NAdBJTPv0
>>257
やらかすけどかなり良いドライバーだね
2019シーズンのドイツGPのスピン晒し上げにはワロタけどw
2020/01/02(木) 13:37:41.66ID:hOzwchy20
>>47
そして技術が中韓に流れます
2020/01/02(木) 13:42:00.05ID:hOzwchy20
>>88
フジテレビとNHKでは放送局としての規模が段違いだよ
NHKは各都道府県に一つ放送局があるし予算も腐るほどある
2020/01/02(木) 13:43:10.64ID:cHGiiHEx0
クビサのスポンサーがARのメインスポンサーになるのか
ハースは逃した魚は大きいな
2020/01/02(木) 13:51:01.22ID:D8SA8lpM0
ナイキのチートシューズはフェラーリの比じゃないな。
2020/01/02(木) 13:53:41.78ID:9bQ7LIBwd
>>276
市販してるからみんな使えるという点ではフェラーリより数段マシ
2020/01/02(木) 13:57:04.33ID:LVgw6Pl40
>>275
ハースはクビサの2021レギュラー昇格までほのめかしてたのに蹴られたんだね。
アルファロメオはこの辺どうなんだろう。
2020/01/02(木) 13:57:58.53ID:80VQ+GQw0
サクラのミッションルームも大変だね
欧州北米のレースウィークは昼夜逆転か
2020/01/02(木) 14:02:30.51ID:h/eK4EBrd
割と面白かった場面
https://i.imgur.com/ijI4pkh.jpg
https://i.imgur.com/gn42WXQ.jpg
https://i.imgur.com/2v8SEWH.jpg
https://i.imgur.com/zCFokHC.jpg
https://i.imgur.com/7LvRPFv.jpg
https://i.imgur.com/l5s24gH.jpg
2020/01/02(木) 14:06:17.40ID:R7c7xyz00
オーレンはスポンサー契約のみ
クビサはライコネンの後釜込み
燃料も実際はシェル継続の契約なんだと思う
2020/01/02(木) 14:09:29.26ID:Dwo/HFqU0
>>211
昨年と同額なら20億くらい
2020/01/02(木) 14:10:43.22ID:mBPuqlXJ0
ホンダジェットに助けを求めたら
本当に解決策を見つけてくれた話は
ホンダの広報的には使いやすいエピソードやね。
色々なことをやってみるのは
意外なところで役に立つ的な話で
F1の継続のためにも使いやすい。
2020/01/02(木) 14:14:07.94ID:hOzwchy20
ホンダは色々な技術を持っていてそれぞれは凄いんだけど何故か統合するというのがうまくないんだよな
トヨタと違って好き勝手やってていいんだけどF1でも市販車でももう少し組み合る事を学ばないとね
2020/01/02(木) 14:15:37.36ID:Dwo/HFqU0
>>278
ハースは成績の低迷が続くならチームをたたむって言ってたからねえ…
アルファも撤退の噂はあるけどハースと違ってスポンサーでしかないから撤退してもチームは残る筈だし、その時はフェラーリ系のドラ2人も消える可能性が高いからそっちに賭けたんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況