X



□■2019□■F1GP総合 LAP2171□■OFF□■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/12/25(水) 16:36:59.87ID:uFLVC1CP0XMAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/919200283.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。

立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP2170□■OFF□■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1576877028/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/25(水) 17:03:05.26ID:QoyhYv7q0XMAS
えあああああああああああああああああああああああああああああああああ
2019/12/25(水) 17:28:59.54ID:wqycFZQbMXMAS
>>1乙!

2020年 カレンダー

プレシーズンテスト1回目 2月19日 〜 2月21日 バルセロナ
プレシーズンテスト2回目 2月26日 〜 2月28日 バルセロナ

第1戦 3月15日 F1オーストラリアGP メルボルン
第2戦 3月22日 F1バーレーンGP サヒール
第3戦 4月5日 F1ベトナムGP ハノイ
第4戦 4月19日 F1中国GP 上海
第5戦 5月3日 F1オランダGP ザントフォールト
第6戦 5月10日 F1スペインGP バルセロナ
第7戦 5月24日 F1モナコGP モナコ
第8戦 6月7日 F1アゼルバイジャンGP バクー
第9戦 6月14日 F1カナダGP モントリオール
第10戦 6月28日 F1フランスGP ル・カステレト
第11戦 7月5日 F1オーストリアGP シュピールベルク
第12戦 7月18日 F1イギリスGP シルバーストーン
第13戦 8月2日 F1ハンガリーGP ハンガロリンク
第14戦 8月30日 F1ベルギーGP スパ・フランコルシャン
第15戦 9月6日 F1イタリアGP モンツァ
第16戦 9月20日 F1シンガポールGP マリーナ・ベイ
第17戦 9月27日 F1ロシアGP ソチ
第18戦 10月11日 F1日本GP 鈴鹿
第19戦 10月25日 F1アメリカGP オースティン
第20戦 11月1日 F1メキシコGP メキシコシティ
第21戦 11月15日 F1ブラジルGP インテルラゴス
第22戦 11月29日 F1アブダビGP ヤス・マリーナ
2019/12/25(水) 17:48:08.76ID:xV3QhprVaXMAS
Formula 1 Theme Live in Concert by Brian Tyler
https://youtu.be/8AYy-BcjRXg
Smooth Operator
https://youtu.be/4TYv2PhG89A?t=75
2019/12/25(水) 18:30:54.04ID:kFp4KteJaXMAS
>>1
氏ね
6音速の名無しさん (中止 Sa5b-mcDM)
垢版 |
2019/12/25(水) 19:52:26.43ID:PmcXPp4IaXMAS
ルクレールの悪口言うなとIPスレ建てた馬鹿がいる
7音速の名無しさん (中止 Sadf-Veox)
垢版 |
2019/12/25(水) 19:58:48.49ID:rZuGQgsCaXMAS
おコンは貧しい家庭の子だったのね。
本人が言ってた話だけど、生活はきつかったって。
ストロールみたいな裕福なドライバーが多い中でハングリー精神があるドライバーは応援したいね。
好きじゃないけど
2019/12/25(水) 20:07:52.88ID:Wr3VEnAr0XMAS
>>7
何周遅れだよそれ
2019/12/25(水) 20:08:04.26ID:2YHxXmIyaXMAS
>>7
オコンは真面目な顔してれば見た目も悪くないし、成り上がりという出自は日本やアメリカでは好意的に見られるし、
イメージを考えると去年のあれは本当に痛かったなあ……
写真一枚でものすごい破壊力だった

オコンの言い分だと、あれは煽り顔してたわけじゃなくて、緊張すると自然とああいう表情になっちゃう体質なんだっけ?
2019/12/25(水) 21:08:22.07ID:PzomnLAX0XMAS
マッサに比べるとルクレール安いな
2019/12/26(木) 00:50:36.59ID:UXh8a7IdM
ルクレールの年俸が3倍か約11億だからオグたんの情報通りだな
しかしフェラーリ初年度から22歳の若者が4億近い年俸貰ってるとは驚きだな
でもルクレールもオコンと同じく裕福な家庭じゃなくて資金が底をついて14歳でカート引退する予定だったらしいな
ビアンキがマネージャーのニコラス・トッドに相談してトッドが出資を決めてルクレールがFDAに加入してレース続けられたってのは良い話だ
2019/12/26(木) 07:04:42.04ID:Jdh1f1hDM
メルセデスには、ハミルトンの旅の次はトトの2019総集編動画作ってほしいな。
2019/12/26(木) 08:02:25.24ID:wMCQphKm0
https://www.as-web.jp/f1/554275
ガスリー「F1チャンピオンになるためなら、すべてを犠牲にできる」
2019/12/26(木) 08:34:25.29ID:PzGAW7exM
>>13
ガスリー(僕、大物若手枠であってるよね)
2019/12/26(木) 08:50:25.18ID:IcRb8J8W0
>>13
スマホを犠牲にしろ
2019/12/26(木) 08:50:49.79ID:3S3bmh4B0
5年の契約保証優先させたんだろう
先に契約更新出来た時点でNo.1決まったようなもんだし
17音速の名無しさん (アウアウカー Sa0a-qKRV)
垢版 |
2019/12/26(木) 10:32:06.02ID:3ZlyOOYCa
>>11
資金ショートで辞めるのはあるあるだなあ
懐かしい( ;∀;)
2019/12/26(木) 10:40:46.39ID:Ce4tVrT1d
>>13
まずは髪の毛を犠牲にしようか
2019/12/26(木) 10:42:26.75ID:2sjmgOBC0
ベッテルを救う会発足
2019/12/26(木) 10:46:40.67ID:MMUGdNwm0
>>13
お前は飲みに行って女にデカイ事豪語するタイプだな
2019/12/26(木) 10:49:04.99ID:wMCQphKm0
>>18
ガスリーはジャックさんみたいに一度坊主にしてほしい
その方が髭も似合う男になると思う
2019/12/26(木) 11:04:51.76ID:fCcG4046a
バトン楽しそう
https://i.imgur.com/FncgR1Z.jpg
2019/12/26(木) 11:05:59.10ID:EofLbANb0
ルクレールは最終戦のインチキみてもベッテルよりインチキ度が多かった
ベッテルと五分のドライバー、抜きんでて速いわけではない
2019/12/26(木) 11:09:36.76ID:fCcG4046a
>>23
それベッテル負けてね?
2019/12/26(木) 11:11:17.64ID:zZiGZez5a
ベッテルが大盛りなら
ルクレールのは特盛つゆだくなんだろう
2019/12/26(木) 11:18:48.90ID:l2ipyTDZ0
フェラーリのチーム批判を5年しないという契約だから
そんなにいい契約でもない
2019/12/26(木) 11:30:24.88ID:3dL4GmZp0
>>11
モナコ産まれなら十分裕福じゃないのか?
2019/12/26(木) 12:45:22.97ID:2q8dDvZPd
モナコにも警察官とか看護士さんとかいるやろ
29音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp88-6GiO)
垢版 |
2019/12/26(木) 12:49:05.37ID:KHkHXOuCp
>>11
去年までライコネンに4億くらい払ってた方が驚きだけど
2019/12/26(木) 12:50:59.41ID:PJWbkQeRM
新レギュでも立ち位置変わらんかったとしてもルクレールは簡単に逃げられないわけだしな
ラッセルが連覇し続けるのを指咥えて見てるだけになるかも
2019/12/26(木) 12:53:19.06ID:NLdydj1na
>>29
あんなんでもチャンピオンだったからね
2019/12/26(木) 12:55:24.22ID:LyhDM/+8d
俺もウィリアムズにさえ乗れれば。。。
2019/12/26(木) 13:04:14.18ID:b0lCIfp7d
>>18
既にかなり犠牲にしてるんだよなぁ…
2019/12/26(木) 13:21:59.71ID:PzGAW7exM
フェラーリだけ″当たり前のことをしろ″と言われてる

チーム名/チャレンジ/現実目標

ウィリアムズ/流れを変えること/中団とのギャップ半減
ハース/マシンとタイヤとドライバーが一体になること/ベストオブザレスト
アルファロメオ/お金に見合う価値/優れた一貫性
レーシングポイント/効率性の維持/コンスト6位争い
トロロッソ/プレッシャーを受けるドライバーの管理/マクラーレン、ルノーとの三つ巴
ルノー /成功する事を役員に納得させること/打倒マクラーレン
マクラーレン/2020年を捨てること/2019年をリピートすること
レッドブル/全力を振り絞ること/タイトル獲得
フェラーリ/両ドライバーの管理/ポテンシャルの発揮
メルセデス/2021年不確実性への対処/記録更新

https://racer.com/2019/12/19/insight-where-the-f1-teams-stand-over-the-winter-part-1/
https://racer.com/2019/12/24/insight-where-the-f1-teams-stand-over-the-winter-part-2/
2019/12/26(木) 13:41:57.75ID:PJWbkQeRM
ドライバー管理が現実目標じゃなくてチャルンジ扱いなの草
36音速の名無しさん (アウアウカー Sa0a-qKRV)
垢版 |
2019/12/26(木) 13:53:13.88ID:8ANfnCRma
>>34
マクラーレンが堅実なこと言ってる…しゅごい…
2019/12/26(木) 14:10:00.89ID:pk3rU6o90
>>34
個人的にはチャレンジと現実目標を入れ替えた方がしっくりくる
2019/12/26(木) 14:18:41.31ID:7g/ZHILb0
なに、レーシングポイントあきらめてんだよ
2019/12/26(木) 14:48:13.59ID:dv8IFyC50
>>35
きっちりドライバー管理してチームとして戦えたら最高だけど
現実としては精々各々がそれなりにポテンシャル発揮できたらいいとこだよねっていう妥協感
それに比べてレッドブルのイケイケ感よ
2019/12/26(木) 14:50:31.54ID:T9Gi4Gof0
>>13
彼女と付き合う時間も犠牲にしてチャンピオン目指せるかな?
2019/12/26(木) 14:55:15.70ID:3S3bmh4B0
赤牛さんはお金あるし、あとは上を目指すだけだし目標は明確だから来年やりやすいだろうな
2019/12/26(木) 14:55:29.40ID:aF4o5v5g0
>>39
元の記事読むとレッドブルも良い評価とは言えないよ
43音速の名無しさん (ワッチョイ b08e-9X5Q)
垢版 |
2019/12/26(木) 14:56:59.37ID:fO7CF7hl0
ルクレールは最初から速い
美しく速い稀有なドライバー

勿論ハミルトンもマックスもノリスも素晴らしい
特にノリスやラッセルをトップチームに乗せて観てみたい。
2019/12/26(木) 14:57:57.70ID:l/oh/g8Td
>>34
2020を捨てるのに2019のリピート?
これはどういうこっちゃ
2019/12/26(木) 14:59:10.24ID:VvLCUA3+a
>>40
ルクレールはそれをやってのけたが、
ガスリーがあのエロくて可愛い彼女を捨てるのは文字通り相当の覚悟がいるな…
2019/12/26(木) 15:06:28.86ID:5k32EMUm0
ルクレールは過大評価だな薄黒さも感じるし アルファロメオを見よ「お金に見合う価値」いいねえこういうのが好き 綺麗事じゃないとこw
2019/12/26(木) 15:11:50.91ID:aF4o5v5g0
>>44
機械翻訳だけど、もと記事の

F1の次の時代に何らかの犠牲を払うなら、来年のトップ3との差を半分にする価値はありません。
現在の位置からずれず、賢明にリソースを割り当てることは成功です。
2019/12/26(木) 15:15:50.31ID:th1rml1+0
>>34
> ウィリアムズ/流れを変えること/中団とのギャップ半減
えーと…最下位容認てことですか…?
2019/12/26(木) 15:46:56.56ID:+mk2pa2U0
ウィリの車乗って消化試合してただけのラッセルなんかまだ全然未知数なのに評価はできんわ
2019/12/26(木) 15:47:54.91ID:PzGAW7exM
>>47
褒められてると思う、レギュ変更前の2020年に3強との差を
縮めるために無駄なリソース使うのはやめればよいと
2019/12/26(木) 15:49:41.25ID:zZiGZez5a
今年の胡散くさいルクレール様から
来年はルクレール2.0に進化します
2019/12/26(木) 15:49:42.63ID:WNRpeX2o0
同意
今のクビサに勝っても評価なんてできない
2019/12/26(木) 15:52:31.05ID:PzGAW7exM
>>49
それでもF2チャンピオンなわけだからなあ

よく分からんけどF2で所属チームの有利不利ってどこに由来するんだっけ?
エンジニアの能力?
2019/12/26(木) 15:58:54.89ID:kNCHSfVYa
アホンシン
55音速の名無しさん (アウアウカー Sa11-KBOK)
垢版 |
2019/12/26(木) 16:13:27.98ID:tmJgXpzqa
来年のフェラーリは不正が疑われない様に万全の偽装工作を用意するやろ。ルクレールをNo.1にしてベッテルをボッタス化する事だし手強いぜ。
56音速の名無しさん (オッペケ Srd7-Zq4K)
垢版 |
2019/12/26(木) 16:14:39.58ID:HEmy2zGbr
>>53
メカ、エンジニア、チームの能力
マシン組み上げるだけでも差がつく
さらにセットアップするのに差がつく
さらにレース運びで差がつく
2019/12/26(木) 16:20:35.88ID:PzGAW7exM
>>56
だとすると真っ当な(というのか正しいかどうか分からないが)理由ではあるね
スポーツとして

それも資金力の裏付けは必要なんだろうけど
2019/12/26(木) 16:31:26.62ID:xtKUcllNa
フェラーリ「我が不正行為は108式まであるぞ」
2019/12/26(木) 16:37:59.84ID:T9Gi4Gof0
フェラーリ 「開幕前テストはグレーゾーンをテストするのに全力を尽くす」
2019/12/26(木) 16:55:14.70ID:0CwZ5GnQ0
赤牛ももう、赤馬の不正はガチで潰す気になっとるんで
優遇ごまかしに頼らずに、王道に強いマシン作れないとあかんと思う
2019/12/26(木) 17:12:35.87ID:fO7CF7hl0
ルクレールにボロ負けのベッテルはF1引退して
WECでアロンソと組んで乗ればいいさ
2019/12/26(木) 17:30:58.69ID:t0dsvLiX0
ルノーF1のリカルド「あまりに速さがなくて当惑したこともあった」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191226-00554516-rcg-moto
2019/12/26(木) 17:37:34.88ID:Oy86yl2xa
開幕戦の
RICCIARDO NEEDS NO WINGS
が今年のF1で一番おもしろかった
次点でアゼルバイジャンFP1で起きた
ウィリアムズの不幸の連続コンボ
2019/12/26(木) 17:41:12.80ID:FoV247JC0
ニューウェイ&ワークスPUとなって他者の不正も徹底的に潰して今世紀最高のドライバー候補と世界最速のピットクルー抱えてんのに
コンストでもドライバーズでもチャンピオンになれないのなんでなん
2019/12/26(木) 17:45:25.12ID:tAyl1mvUa
バンドーンもGP2で圧倒的チャンプだったからなぁ
ラッセルはまだ何とも言えないよね
2019/12/26(木) 17:51:15.82ID:pd90koxQ0
バンドーンはFEでいきなり結果出してるしマクホン暗黒期とセカンド待遇がでか過ぎたんだろうなあって感じ
2019/12/26(木) 17:53:57.24ID:Oy86yl2xa
それを見抜くトトのすごさよ
2019/12/26(木) 18:00:31.33ID:6k5WYAAL0
16位 リタイア リタイア 18位 リタイア リタイア 3位 リタイア 9位 5位 10位 13位 8位 総合16位 35ポイント
いきなりの意味が分からんわ
2019/12/26(木) 18:20:16.12ID:+mk2pa2U0
HWAの時はレースペースがゴミカスだっただけで予選上位には毎回来てたし、19-20シーズンでメルセデスのワークスになってからは上り調子だろ
2019/12/26(木) 18:52:21.70ID:VZ5vJfmia
クラッシュトップ10見たけどメルセデスばっかじゃん
2019/12/26(木) 18:54:33.42ID:q0Or7tEf0
結果出してるっていうから全戦表彰台とかなのかと思ったら微妙じゃん
2019/12/26(木) 19:06:36.00ID:jDmEmI2q0
>>44
3強の次を維持しつつ、4強を目指すみたいな無駄な努力はすんなってことでしょう
だったら2021の新レギュに焦点をあわせて開発しろと
73音速の名無しさん (アウアウエー Sa6a-n03C)
垢版 |
2019/12/26(木) 19:06:52.69ID:t3WZxPwQa
>>27
モナコ住民が全員裕福だと思ってる馬鹿(笑)
2019/12/26(木) 19:08:42.05ID:Jn371cgJa
放送用のオコンの写真、去年のあれにならんかな
75音速の名無しさん (アウアウエー Sa6a-n03C)
垢版 |
2019/12/26(木) 19:11:29.69ID:t3WZxPwQa
>>45
大して可愛くもない女に飽きただけだろ。すぐに新しいGFできたみたいだし
2019/12/26(木) 19:12:57.23ID:LyhDM/+8d
>>75
俺もGAFAほしいわ
2019/12/26(木) 19:25:21.99ID:yidvlxH2p
フジの総集編って再放送ありますかね?
78音速の名無しさん (ワッチョイ 1e52-6T5m)
垢版 |
2019/12/26(木) 19:26:06.91ID:AAWDXjDG0
>>27
ルクレールの父ちゃんはF3やっててモナコF3とか出てたからそこそこ金はあったと思うよ。
成績はさっぱりだけど。
2019/12/26(木) 19:33:19.21ID:AAWDXjDG0
ラッセルとクビサはクビサの腕のハンデを考えると1周で1秒も差が無いのがむしろ凄いんじゃないの。
左にステアリング切る時の右腕の動きが痛々しい・・

日本GPに来てなかったクレアがイギリスから指示して予選前に新型フロントウィングを
クビサから取り上げたとか、全戦完走を狙ってたのにロシアでパーツ温存のため
強制リタイヤとかあったなあ。
80音速の名無しさん (スフッ Sd94-eMa0)
垢版 |
2019/12/26(木) 19:33:20.97ID:tG/t4avSd
マックスを見ていると、
今後もレッドブルとホンダとガッチリ肩や胸をブツけ合い突き合わせながら、
3者共に望む目標へ突き進むと思う。
親父さんは右に左にだけど、
マックスはレッドブルとホンダに託した様に思う。
2019/12/26(木) 19:35:30.32ID:XgAM5oMw0
モナコて金ないと住民登録すらできないんじゃなかったか
グランプリドライバー経験者は特例で住めるらしいが
82音速の名無しさん (スフッ Sd94-eMa0)
垢版 |
2019/12/26(木) 19:37:04.08ID:tG/t4avSd
てか、
ホンダの方がマックスにメロメロになってると思う。
特に浅木さんが。
2019/12/26(木) 19:39:19.24ID:J8NnnJHC0
ホンダにすればアロンソやバトンやバンドーンを比較対象にできるから
マックスのポテンシャルをかなり正確に評価できてるだろうな
2019/12/26(木) 19:49:56.63ID:Dmf7wAz2K
>>71
まず優勝すらしてないのに「いきなり結果出してる」って言い方はどうなんだろうなw
2019/12/26(木) 19:52:13.22ID:6k5WYAAL0
人のポテンシャル(潜在能力、伸びしろ、将来的な限界)は他人と比べて分かることじゃないだろ
2019/12/26(木) 20:08:49.72ID:Li3sfP380
>>79
クビサは去年のFPとかじゃストロールやシロトキンと同レベルで走ってたから、
クビサが遅いんじゃなくてラッセルがかなり速いんだと思う
F1関係者のラッセルに対する高評価はそんなとこも加味されてるんだろな
2019/12/26(木) 20:12:16.58ID:Li3sfP380
>>85
かなりの率で相対評価通りの結果になるけどね
確かにマシン相性や待遇やモチベ故の例外はたまにあるけど
2019/12/26(木) 20:14:54.25ID:Px6hBJ6j0
>>80
メルフェラ行けないんだからそれ以外に選択肢ないだけ
2019/12/26(木) 20:18:41.81ID:1AQKakOkr
BS1の特番の予告が流れてたが楽しみだわ
2019/12/26(木) 20:18:50.77ID:6k5WYAAL0
>>87
悪いけどFPをタイムアタックみたいに言う人の話は信じられんわ
2019/12/26(木) 20:19:35.10ID:atQKinov0
アロンソみたいにいちいち問題起こす奴を見てくれば
正直なタッペンを気に入るのなんて当たり前ではw?
2019/12/26(木) 20:22:09.56ID:Li3sfP380
>>90
どうぞどうぞw
2019/12/26(木) 20:29:58.25ID:cbEomDwt0
>>77
近い日に1回くらいじゃなかったっけ?
2019/12/26(木) 20:34:05.97ID:EnCgINoq0
バーン!ドーン!
95音速の名無しさん (ワッチョイW 8c9a-f2cA)
垢版 |
2019/12/26(木) 20:52:03.22ID:sQyL1W4N0
4kでブラジルGPの再放送やってた
うっかり最後まで見てしまった
2019/12/26(木) 20:58:07.64ID:GVF5Wg7s0
4k画質羨ましいなあ
毛穴まで見える高画質って本当なんだろうか
2019/12/26(木) 21:01:05.90ID:oidffRZX0
>>96
全然ですよ。
2019/12/26(木) 21:03:19.83ID:oidffRZX0
>>97
補足すると、F1中継に関してはですけどね。
2019/12/26(木) 21:05:50.80ID:fcZMBiNCd
>>90
ここはFPどころかテストタイムをタイムアタックと同列に語る猛者が集まる場所だぞ
2019/12/26(木) 21:56:51.07ID:PzGAW7exM
これは興味あるわ、どうすんだろ

FIAは果たして予算超過のチームやドライバーからタイトルを剥奪するのか?
https://www.racefans.net/2019/12/26/would-the-fia-strip-a-team-or-driver-of-a-title-for-breaking-the-budget-cap/

・規則によれば、タイトル獲得してから5年は潜在リスクがある
・予算消化報告期限は3月31日で、違反の訴追期限は5年間
・「重大な違反」に対するペナルティーは、
報告期間内に授与されたコンストラクター選手権ポイントの控除、および/または
報告期間内のドライバー選手権ポイントの控除、および/または
選手権からの除外
2019/12/26(木) 21:57:08.93ID:85ZK8daS0
>>96
ガスリーは効果てきめんに見えるぞ
2019/12/26(木) 21:58:18.11ID:0egkurWtM
現在の一流はメルセデスとハミルトンだけなんでその他大勢のチームとドライバーの方は二流です
2019/12/26(木) 22:02:18.32ID:3S3bmh4B0
>>100
ペナルティとは別に、トップチームの予算超過分を下位チームに分配するとか色々やり方はあるんだけどな
2019/12/26(木) 22:04:56.51ID:0WvvZDoJr
メルセデスと言えば「エンジン音が小さくなったから観客が熱狂した」というタイトルの記事があったんだが、暗にV8とかV10時代を否定してる感じでちょっと嫌な気持ちになったわ
2019/12/26(木) 22:15:42.80ID:gMeJA6je0
>>99

ネジの締結さえ知らない技術音痴のサイトでもあります。
2019/12/26(木) 22:22:04.11ID:2l9oN8ZQ0
V12の叫び声をモナコのトンネルで聴いてみたいなぁ
2019/12/26(木) 22:28:08.42ID:5k32EMUm0
音だけで言えば珍走と変わらんなあ
2019/12/26(木) 22:31:22.32ID:bRH0PJB/0
バンドーンは、100%アロンソのチームの神輿を担いだことになるわけで
後になってから「実は・・・」と言い出すのはさ

より詳しくぶっちゃける必要はないけど
マクラーレンとアロンソから距離を取っていれば別の運命あったのではないか
ホンダはバンドーンのことを、ある時点まで評価していたわけでさ

アロンソとマクラーレンと一緒になってホンダを叩きまくるようになるまでは・・・
他チームからバンドーンはも政治で動くドライバーと認識された可能性もある
2019/12/26(木) 22:52:51.08ID:nc64SL8l0
>>107

サーキットに行ったことがあります?
2019/12/26(木) 23:05:19.35ID:5k32EMUm0
>>109
隣に住んでまつw
2019/12/26(木) 23:15:20.95ID:0CwZ5GnQ0
アロンソだって今年の車のために昨年後半の戦績は犠牲にして走ってたわけで
言うほどチームアロンソでもなかったのではと思う
2019/12/26(木) 23:24:21.89ID:Jf9wH6JS0
エイドリアン・ニューウェイ、61歳の誕生日おめでとう
https://files.gpblog.com/news/2019/12/26/v2_large_50f0c8d74a87412b923bd9f6804a618c44e1d26c.jpg
https://twitter.com/redbullracing/status/1210130631251750914
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/26(木) 23:29:53.72ID:U0inGpV+0
>>81
モナコ大公となんかコネがあるか
モナコの銀行に6000万円を預金できるか
モナコに企業を設立するか
F1レーサーであるか
でないと居住できないから、基本的にみんな金持ち
2019/12/26(木) 23:36:35.71ID:zz+aJZWj0
>>81
移民は金持ちしかいないが、代々住んでるモナコ人には普通の所得の人もいるらしい
2019/12/26(木) 23:36:39.21ID:PQG8PSQl0
いきなり○○は禁止でw
2019/12/26(木) 23:41:29.12ID:EnCgINoq0
ニューウェイーもそろそろ年だし次いないのか?
117音速の名無しさん (アウアウカー Sa0a-GNHz)
垢版 |
2019/12/26(木) 23:50:45.44ID:GKe7Skc5a
>>116
そも、デザイナーが不要になってきてるから
ワンメイクも近いと思うよ
2019/12/26(木) 23:52:56.70ID:nc64SL8l0
>>110

遠くで聞くと耳が痒くなる高周波音は聞こえないんじゃないの。
だから区別がつかない。
2019/12/26(木) 23:57:20.17ID:5k32EMUm0
>>118
インディカーがご近所で走ったらそんな呑気なこと言ってられませんぜw
2019/12/27(金) 00:21:16.86ID:xztdBPhJ0
>>119
鈴鹿から目と鼻のとこに20年くらい住んでるけどV6ならともかくV10の甲高いサウンドが聴こえてくると凄く感動したけどなぁ
箱レースは珍走と変わらんけどね〜
2019/12/27(金) 00:57:19.54ID:gkJrgRnr0
スポンサー獲得の為に広報チームからコメントにも指示入るチームで
マクラーレンホンダ結成前から育成だったルーキーにチームと距離を取れとか無理難題過ぎて草
122音速の名無しさん (ワッチョイW 8c9a-f2cA)
垢版 |
2019/12/27(金) 01:22:39.43ID:t7tqtvaB0
V6ターボも現地で聴くと意外と悪くないなと思った
何より耳に優しい
2019/12/27(金) 01:30:45.52ID:vgMGDgoj0
時代に合わせた変化は受け入れるしかない
音は慣れたし静止画だろうとダメージ受けるハロのインパクトに比べれば全然気にならない
2019/12/27(金) 01:54:30.49ID:S4hsSat10
ハロすら慣れてしまった
ノーズの絶望に比べればなんということはない
2019/12/27(金) 02:04:07.92ID:aLiCWG6j0
ハロは慣れたというより
ハロのない昔の映像見ると不安になる
2019/12/27(金) 02:21:44.39ID:sqiUlWSg0
ヘイローをいまだにハロとか言ってるのは自演野朗なのかw
2019/12/27(金) 02:27:08.66ID:qacRvqcfa
表記ゆれとかどうでもいいとこにつっかかる奴いるよねー
2019/12/27(金) 02:32:16.16ID:IRgYxBNR0
>>121
アマゾンのドキュメンタリー見れば一目瞭然
チームはバンドーンをマクラーレン色に染め上げると息巻いてたからな
2019/12/27(金) 03:06:49.05ID:CjXuhfMe0
ハロでもヘイローでもHALOでも伝わるんだから好きに呼びたまえよ
2019/12/27(金) 03:27:50.41ID:JVYKEIT+0
>>111
自分にチャンスが来ないなら
せめて、同郷後継者のサインツをサポートしてやろうぐらいの気持ちも
多少はあるような気がする
131音速の名無しさん (アウアウエー Sa6a-n03C)
垢版 |
2019/12/27(金) 03:42:18.58ID:kUgegrgxa
>>81
モナコで清掃業とか市場で働いてる人達は代々住んでる人達だよ。モナコの家賃はとても高いから代々住んでいる普通の人達の為に国王が家賃補助を出していると何かの記事で見たことがある。
132音速の名無しさん (オッペケ Srd7-Zq4K)
垢版 |
2019/12/27(金) 04:31:23.61ID:7miMTe7Pr
チ◯コノーズに比べればハロは見た目的にも何の問題もない
むしろあって良かったクラッシュが多くて無いなんて考えられない
2019/12/27(金) 05:02:07.56ID:S1JDAiij0
公式のクリスマスメッセージが似て無さ過ぎる
https://twitter.com/F1/status/1209792150927376384
https://pbs.twimg.com/media/EMe0id3X0AEQZgN.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/27(金) 06:36:27.70ID:VLXDaPapM
せっかくヘイローと言うのをやさしく教えてもらっておいて
恥ずかし言い訳を自演でしてまだハロー続けるのか(笑)
ハローワーク行った方がいいよ
2019/12/27(金) 06:57:42.67ID:iRLN3eNEa
以前にも同じような事を書いた記憶があるが、
もはやHaloが無い昔の車に違和感があるレベルで慣れてしまった
2019/12/27(金) 07:15:26.40ID:3JaAHV+Xd
みんなHALOって書けば日本語表記しないでいいでしょ
この話題は終わり!閉廷!
2019/12/27(金) 07:23:06.50ID:sqiUlWSg0
どうしてそこまでしてヘイローって言いたくないのか
振り上げた手を下ろす事とができない朝鮮半島系の遺伝子でも持ってるの?
2019/12/27(金) 07:35:00.63ID:CjXuhfMe0
障害者介護施設も年末休みなのかな?
普段からこんなの世話してる人は大変だね
2019/12/27(金) 08:39:05.00ID:0pFVUdesp
>>45
ガスリーの場合はレッドブルに対する余計なコメントをしない方が先だろ。
レッドブルから離れたならともかく、まだレッドブルグループ内にいるのにああいう発言はマイナスにしかならんだろう。
2019/12/27(金) 09:09:31.26ID:9MY0LQq30
Haloかっこいいじゃん
2019/12/27(金) 09:19:36.05ID:vhSLnk46M
>>139
他チームに移籍するには「レッドブルが悪い、僕は優秀」と言わなければならないから
その点では理にかなってる
2019/12/27(金) 09:24:44.66ID:m92z53Jb0
巡り合わせとは言え、ポディウム乗ったことあるからなあ
143音速の名無しさん (アウアウカー Sa0a-GNHz)
垢版 |
2019/12/27(金) 09:41:25.08ID:Hv72Dawna
>>142
あそこまで口が災いしてると獲得するチームは多分無い。他のカテゴリーでもかなり難しいよ
2019/12/27(金) 10:00:02.93ID:JWyPUTaf0
>>136
やめてよ、あたしまだ閉経してないから!
2019/12/27(金) 10:09:56.02ID:i8EYAaDgK
>>142
チームが求めてるのは棚ぼたやまぐれのポディウムではなく
一貫性のあるパフォーマンスだよ
2019/12/27(金) 10:40:41.28ID:m92z53Jb0
>>145

ヒュルケン「せやな」
2019/12/27(金) 10:59:42.13ID:vhSLnk46M
>>145
ハミルトン、ルクレール、ベッテル、ボッタス、アルボン「お歳暮まだ?」
2019/12/27(金) 11:13:46.17ID:Ol4ESnmy0
リカルドが一番のビンボーくじ引いたな、表彰台すらないとか
2019/12/27(金) 11:17:42.34ID:/kIkxJckM
30億円以上の給料貰ったんだし本人はニッコリなんでしょう?
2019/12/27(金) 11:21:05.65ID:B0Hyx/l30
なんやかんやリカルドは21年からフェラーリのような気がする
2019/12/27(金) 11:46:13.81ID:HPeO0dnj0
タッペンがメルセデスに移籍したらノコノコとレッドブルに帰ってくるだろ
2019/12/27(金) 11:50:04.34ID:LK2p1As80
>>122
レギュレーション上の最大回転数は15000rpmだから、そこまで回せばV6もかなりいい音するはずなんだが
現状だと10500rpmで最大出力を発揮できちゃうから、そこまで回す意味がないのが残念

4気筒17000rpmだとこんな感じの音なので、6気筒15000rpmなら1.3倍くらい高い音になるはず
https://www.youtube.com/watch?v=QLI8bfDOoVs
2019/12/27(金) 11:54:28.03ID:B0Hyx/l30
>>152
マイレージも足かせ
100kg/hの流量で15000回せるようにするよりトルク太らすほうが良い状況
2019/12/27(金) 11:58:05.50ID:BOdN3qeJ0
リカルドはフェラーリに乗るべきだな。少なくともベッテルよりはマシだろう
2019/12/27(金) 12:00:43.33ID:BHxNaeGO0
>>153
昔と比べてマシンも重くなってるから、余計にトルク重視になっちゃうよね
2019/12/27(金) 12:02:34.11ID:Fu/ocgpGr
フェルスタッペン⇒カミソリ
ルクレール⇒ノコギリ
ハミルトン⇒日本刀
リカルド⇒七支刀
ベッテル⇒十徳ナイフ
ライコネン⇒セラミック包丁
ボッタス⇒パン切り包丁
2019/12/27(金) 12:04:55.98ID:/2mErBot0
リカルドはもうレッドブルには戻れないだろう
ベッテルの代わりはリカルドがベストだろう
ただ、今年結果が出てないから来年がんばらんといかん
2019/12/27(金) 12:25:46.40ID:vhSLnk46M
弱小チーム移籍と引き替えに巨額の契約金をゲットしたリカルド
もしもポチ契約と引き換えにフェラーリドライバーの肩書きをゲットできれば
完璧なキャリアプランじゃないか

しかも引退後はF1とは関わらないと公言してたし
2019/12/27(金) 12:27:44.58ID:LK2p1As80
>>153
現状でも回転数と燃料流量に制限はついてて、低回転でフルパワーを出すのを規制しているんだけど、
10500rpmで流量100%が許容されるから、普通はそこで最大出力を出すようにセッティングしてしまうよな

これが仮に13500rpmで100%という制限なら、みんなそこまで回さざるを得ないから、音質はだいぶ違ったと思うんだが…
160音速の名無しさん (ワッチョイ 5203-M7II)
垢版 |
2019/12/27(金) 12:50:40.84ID:JdYLMoUA0
もう少し上まで回してる
最大回転数1万5000rpmなので、
ガソリンが薄くなっても正常に動作できる所まで回してるはず

それと年間3基なので、信頼性・耐久性とのトレードオフかな
2019/12/27(金) 12:53:54.53ID:8Pcc2Adk0
BS1スペシャル「最速に挑む! ホンダF1はなぜ勝てたのか」[字] 

1/1 (水) 20:00 〜 21:50 (110分)
NHK BS1(Ch.1)

F1で劇的な復活優勝をとげたホンダ。
低迷を乗り越えた背景には、社内の壁を越えた知られざるドラマがあった。
レースの模様と舞台裏の初公開映像で描く日本企業の総力戦。

世界最高の自動車レースF1でホンダが劇的な復活優勝を遂げた。
2015年に復帰以来、低迷にあえいできたが、6月のオーストリアGPで13年ぶりに優勝。
7月のドイツ、11月にブラジルでも頂点に立った。
復活の背景には社内の航空機部門との縦割りを超えた連携など数々のドラマがあった。
19年シーズンのレースを振り返るとともに、舞台裏を記録した初公開映像も駆使。
ワンチームで新技術を追求する日本企業の姿を伝える。

【語り】豊原謙二郎,水樹奈々
2019/12/27(金) 12:54:54.92ID:ZAMvTnPh0
>>149
リカルドの年俸は28億円+開幕表彰台ボーナス10憶円って川井ちゃん言ってたぞ
それでオーストラリアで力入りすぎてリタイア、もちろんボーナス無し
2019/12/27(金) 13:00:33.83ID:0pFVUdesp
>>157
ハミルトンがなんかの間違いでフェラーリに移籍したら、マックスがメルセデスでベッテルはレッドブルになるだろうね。
リカルドと違ってベッテルはレッドブルの幹部と良い関係だし。

メルセデスはドイツ人のベッテルが欲しいとは思うけど、今のベッテルと比較するならマックス選ぶだろう。
来年ベッテルがタイトル取るかランキング2位になるとかしたら、メルセデスも考えるとは思うが。
2019/12/27(金) 13:20:54.19ID:w5n0TAENM
リカルドは去年念願のモナコ勝ってるしある意味もう賭けに出ていい頃合いだったしいいんじゃないか
リカルドの残りの目標はワールドチャンピオンだけでそれはフェルスタッペンと同じチームかつレッドブルでは無理だったろうしね
それにフェルスタッペンやサインツ、ルクレールといったドライバー程猶予残されてないのもある
2019/12/27(金) 14:04:09.25ID:S4hsSat10
サインツに勝ったヒュルケンに勝ったってことは
リカルドはやっぱり速いってことよね
2019/12/27(金) 14:21:58.88ID:4VPeMDhc0
リカルドはレッドブルにいた方が勝てるし、チャンピオンを目指せるし、
なにより稼げるとわかっていたように思える
ただレッドブルに長くいすぎたために、隣の芝が青く見えだしていた

このせいで相対的に自分のいるところが下に見えだし
レッドブルとフェルスタッペンに不満を持つ錯覚が起きていた
外の世界はもっと素晴らしいはずだってさ

移籍するならメルセデスと言っていたのに、
ルノーがダメもとで出した高額オファーにパクっと飛びつきダボハゼかよ!になってしまった
2019/12/27(金) 14:22:24.08ID:5Zz4mI9Fd
ベッテルってF1ドライバー達にもクリスマスカード送ってるらしいな
この前のインタビューでF1ドライバーは誰も返事をくれないって言っててわろたわ
2019/12/27(金) 14:29:34.34ID:8C//GWVi0
リカルド「こういうのは引退してからやればいいのに」
2019/12/27(金) 14:41:51.59ID:i8EYAaDgK
>>166
いや、レッドブルじゃ稼げないよ
レッドブルは育成したドライバーを使ってるからか知らんが
ドライバーへのサラリーが他のトップチームに比べてかなり安い
一方でご存知の通りテレビやイベント露出が頻繁だからドライバーはかなり大変だそうだ
2019/12/27(金) 14:41:53.19ID:BHxNaeGO0
>>167
F1ドライバー達「SNSじゃダメすか?」
2019/12/27(金) 14:57:55.44ID:Y+zB+BD90
>>167
ガスリーさん「誰が何と言おうとベッテルは僕のアイドル」とか言ってましたやん…
2019/12/27(金) 15:00:55.48ID:ykqQ57vF0
>>169
ルノーのプロモーションもかなり忙しくて愚痴ってなかったっけリカルド
結局そこそこ以上の規模のチームであればどこ選んだって結局は忙しいんだろな
2019/12/27(金) 15:02:15.36ID:ykqQ57vF0
あと赤牛は成果給が結構つくから、実質はそこまで安くはなかったかと
トロは持ち込みいらんかわりに、年俸も良くて数千万クラスみたいだけど
2019/12/27(金) 15:12:28.66ID:97aLrv6v0
お前らなんでそんなにガスリーの発言気にしてんの?
お前らが何を言ってもガスリーが速さを見せる限りRBは切らないと思うjけどね
RBが怒って昇格させないならそれまでだしお前らが何を言ってもガスリーには何の影響も無いし見てて滑稽なんだが
2019/12/27(金) 15:24:08.91ID:vgMGDgoj0
>>156
ライコネンはカッターナイフじゃないか?
2019/12/27(金) 16:24:14.82ID:swKSjVIN0
まぁ結局レッドブルでも2021まではワールドチャンピオン無理っぽいしサラリーとワンチャン求めて別のワークスチームへ行くのは悪くはないと思うな
177音速の名無しさん (ワイーワ2W FF7a-/jRJ)
垢版 |
2019/12/27(金) 16:43:08.23ID:dOobQ2XSF
リカルドは律儀にアライのメットを使い続けているから嫌いになれない
178音速の名無しさん (アウアウカー Sa0a-qKRV)
垢版 |
2019/12/27(金) 16:58:23.66ID:B0h/1b6fa
日本では(エンジェル・)ハイロウと呼ぼう
179音速の名無しさん (スッップ Sd70-Bx0f)
垢版 |
2019/12/27(金) 17:23:04.82ID:xETABhdqd
フェラーリってハイブリッド市販車つくってたじゃん
どうせベンツと同じで市販車開発にかこつけて開発しほうだいなんだろ?
FIAに出身者いるしな
180音速の名無しさん (スッップ Sd70-Bx0f)
垢版 |
2019/12/27(金) 17:25:01.84ID:xETABhdqd
>>166
飲料スポンサーとしては靴飲みお断りです
2019/12/27(金) 17:49:18.69ID:lEuBYCR7d
そういやアルボンもレッドブルでアライ試してたけどどうなったんだろ
2019/12/27(金) 18:03:40.87ID:PxHaVvgX0
>>169
レッドブルとトロは基本給抑えてるだけで出来高は弾んでる
だから去年のリタイヤ地獄は余計キツかっただろう
結局あり得ないボーナス抜いたら遥か格下のチームへ自ら都落ちしてフェルスタッペンのサラリーと大差ないというオチに
2019/12/27(金) 18:06:56.20ID:CJDL6EvE0
>>176
将来的に3強に戻る為にはドライバーとしての評価を維持する必要があるから
そういう意味でも来年のオコンとの対決が面白くなりそうだよね
楽しみ
2019/12/27(金) 18:14:04.36ID:9ZEuv3fM0
>>176
ワークス以外じゃまず勝てない現状でルノーは3強以外では唯一可能性を持ったチーム
将来性考えれば間違った移籍ではなかったと思う
将来WCになれる確率としてはRBに残ってマックスを倒して…ってよりも高いのかも知れない
2019/12/27(金) 18:19:37.04ID:vN4Coh+/p
たらればの話だけどノリスがレッドブル来たらマックスといがみ合っちゃうかな?
2019/12/27(金) 18:21:01.24ID:hcWzREw/x
>>148
貧乏どころか大金持ち
逆の意味で悪魔と取引したか
187音速の名無しさん (アウアウカー Sa0a-aAEm)
垢版 |
2019/12/27(金) 18:21:03.88ID:f0jvAZJHa
>>185
仲良くやるだろ
188音速の名無しさん (ワッチョイW 04f6-9C+x)
垢版 |
2019/12/27(金) 18:22:11.60ID:OxoFkFEI0
フェラーリの不正調査、進展ないっつーか遅すぎねーかえ?
数日でケリつくとか言ってなかったっけ
2019/12/27(金) 18:25:36.60ID:iCa+TB0l0
オコンは予選は速いからね、ペレスを予選ではフル凹にしてたから
2017→2018の対ペレスを比較すると予選は大幅に改善して決勝もほぼ互角まで改善してるけど
ポイント差が同じなんだよね、ペレスはバクーの表彰台が大きいんだろうけど
2019/12/27(金) 18:25:41.38ID:hcWzREw/x
進展するとでも思ってたのか?
191音速の名無しさん (アウアウカー Sa0a-aAEm)
垢版 |
2019/12/27(金) 18:29:50.09ID:f0jvAZJHa
>>188
数日で懐柔が終わるんだろ?

国連の人権なんたらが中国へ情報流してたように
パヨクぽいのが擁護することは大概真っ黒
2019/12/27(金) 18:37:56.56ID:CO5+yXpc0
>>187
プライベートでも仲良いんだっけ?
2019/12/27(金) 18:48:31.03ID:BHxNaeGO0
ベッテルとウェバーも当初は仲が良い設定だったんだけどね…
2019/12/27(金) 18:49:12.61ID:m+K/GZbId
フェラーリの夏休み明けの速さは怪しかったけどまさか本当にイカサマしてるとは思わなかったなぁ
ホンダがやってたら永久追放だろ
2019/12/27(金) 18:57:36.25ID:sKFF4/Bn0
>>187
ハミルトンとロズベルグみたいになるんじゃね
2019/12/27(金) 19:00:59.49ID:swKSjVIN0
こんだけレース運びも予選もうまくてストロール相手に大差付けたペレスに対してあんだけやれてたオコンってやっぱ優秀なんだと思うよ(好き嫌いは別にして)来年のルノー対決はたのしみ
2019/12/27(金) 19:05:40.38ID:dtf0zTvL0
ドライバーの実力を好き嫌いで判断する奴はアホだからな
2019/12/27(金) 19:07:31.71ID:OpggYrFGa
>>179
OK、つまりホンダもPUを積んだNSX typeRRをだな…

ルノーも対抗してエスパス作ってもいいのよ?
199音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp88-6GiO)
垢版 |
2019/12/27(金) 19:14:17.53ID:VRVWMDDhp
>>184
ルノーでタイトル獲るよりタッペンボコる方が遥かに簡単で現実的だわ
200音速の名無しさん (アウアウカー Sa0a-GNHz)
垢版 |
2019/12/27(金) 19:20:33.32ID:f0jvAZJHa
>>195
ハミルトンとアロンソぐらい変なのおらんし?
2019/12/27(金) 19:20:56.79ID:OpggYrFGa
>>199
予選で前に出て差をつけ、もしチームがピットワークでタッペンを前に出しても追い付いて
「イエスかノーで答えて。僕の方がペースが良いけど抜かない方がいいのかな?」
と訊けるくらいの実力差があればチャンピオンになれると思う

タッペン相手にそれができる速さなら、三強のどこにいてもチャンピオンだろうけど
2019/12/27(金) 19:29:24.44ID:rrwPz1g1M
>>181
アルボンもアライ使い続けてるよ
2019/12/27(金) 19:35:40.91ID:YsA/i18lM
街中でフェラーリ見てもズルのフェラーリと見下している
2019/12/27(金) 19:37:28.69ID:swKSjVIN0
そんな負の感情膨らますよりフィット見るたびにわーF1メーカーだーって恍惚の目で見てやれ
2019/12/27(金) 20:00:46.43ID:wSVhJLfx0
https://i.imgur.com/PF78u1z.jpg
Redditでまとめられてた2019年ヘルメット一覧
作成者がアルボンのとこ説明入れ忘れたって書いてあったからその説明付け加えてある
2019/12/27(金) 20:19:15.28ID:0ozMR5vc0
>>201
レッドブルでリカルドとフェルスタッペン接戦だったら絶対チームはフェルスタッペン優先させるからな
リカルド側は圧倒しないといけないから相当キツい
2019/12/27(金) 20:23:36.99ID:41ncrFwz0
>>203
ズルーリ
2019/12/27(金) 20:28:01.92ID:3rYCy0BP0
>>205
ベッテルチャンピオンやな
ヘルメットの
2019/12/27(金) 20:41:22.74ID:JWyPUTaf0
>>207
トゥルーリ「紛らわしいからやめれ」
210音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp88-6GiO)
垢版 |
2019/12/27(金) 20:43:30.05ID:VRVWMDDhp
>>205
ハミルトンとベッテルカッコいいな
ベッテルはレッドブル時代より制限されてる今の方が断然いい
2019/12/27(金) 20:47:14.14ID:I80FPHAZd
だれか知ってたら教えてくれ
なんで技術規定つくるときに一緒に罰則規定作らんの?
やっぱチームによって忖度するためとしか思えないんだけど
だれかおかしいって言った奴はいないのかね
2019/12/27(金) 21:01:05.25ID:iCa+TB0l0
ドライバーのヘルメットってシーズン中にちょこちょこデザインをいじくるのはかなり前からあるみたいだけど
大きく変えたのは2000年のシューマッハが最初かな、バリチェロと見分けがつきにくいとかの理由で
毎年デザインを大きく変えるのはライコネンが最初だったと記憶してるけど
2019/12/27(金) 21:03:14.84ID:S4hsSat10
ヒルとかクルサードみたいなシンプルなデザイン増えないかなあ
2019/12/27(金) 21:27:52.20ID:BHxNaeGO0
二輪はなぜかヘルメットが派手なんだよな
ロッシみたいな珍デザインもF1では出てこない
https://www.crash.net/motogp/news/80677/1/pictures-rossis-new-mugello-helmet
2019/12/27(金) 21:28:06.19ID:x0oS2UDg0
>>207
おれはハゲてないからっ
216音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp88-6GiO)
垢版 |
2019/12/27(金) 21:36:25.99ID:VRVWMDDhp
バトンアロンソマッサのメットもデザインはともかく一目でわかって良かったな
217音速の名無しさん (アウアウカーT Sa18-Qzp8)
垢版 |
2019/12/27(金) 21:44:41.35ID:aZ2TcGuZa
アルシンドになちゃたーよ
2019/12/27(金) 21:49:55.12ID:UmxUGixu0
>>206
というよりリカルドが移籍を決めた一番大きい原因はこれだと思う
2019/12/27(金) 21:49:58.98ID:0WganA8q0
デビューから引退までヘルメットデザイン変更禁止にしろよ
2019/12/27(金) 22:01:39.96ID:dtf0zTvL0
接戦でも大したオーダー出さなかったから2018年のアゼルバイジャンみたいになった
221音速の名無しさん (スプッッ Sd9e-FTiz)
垢版 |
2019/12/27(金) 22:19:42.49ID:i4vcQzCSd
>>184
出てったとこと自分とこのセカンドチームが表彰台とっただけに来年が正念場
2019/12/27(金) 22:31:12.94ID:caSjr3kF0
>>220
でもあれは明らかにリカルドの方がペースが良かったからなあ。
閉め方も危険で実際当たったわけだし。
あれでフェルスタッペンに非があるとしないのであれば
リカルドとしては察するしかない。
2019/12/27(金) 22:39:02.98ID:9ZEuv3fM0
>>206
それ以前にチーム内の優秀なエンジニアやメカニックをどっちに配置する?ってとこから始まるわけで
メルセデスのように断トツな状況でも無い限りチームのリソースを均等に割り振ったりはしないだろう

現状のRBが王座奪回のために誰を主体で考えているかはもう誰もが知っているからね
この状況下ならマックスがミスって自滅でもしない限り誰であっても勝てないかもね
2019/12/27(金) 22:46:17.82ID:9ZEuv3fM0
>>211
枯れた技術で競技をしてるわけじゃないんだから完璧なレギュレーションを作る事自体が無理なんだよ
シーズン開幕時には世界中の誰もが認識していない技術がシーズン閉幕時にはあれこれ実装されたりするわけで
なんで技術を全て管理すること自体が無理だからルールの運用自体も後付けになりがち
2019/12/27(金) 22:52:37.16ID:w5n0TAENM
リカルドは一昨年のハンガリー、去年のアゼルバイジャンと完全にフェルスタッペンのせいでリタイアさせられたうえで毎回両成敗って事にさせられたのも効いてるだろうな
まぁその判断をしたレッドブル側にも跳ね返ってきてるが…
2019/12/27(金) 23:16:22.60ID:1zoGMF4sd
リカルド何故チームから見放されたのか?
今の成長したマックスとは比べられないけど、少なくとも18年はリカルドのが上手くて速かったろうに。

画面で見てても明らかに差別してたわ。
2019/12/27(金) 23:20:51.36ID:S1JDAiij0
>>226
むしろ、メディアや関係者のコメントではマルコのファーストを決めるやり方は評価されてるんだよな(フェラーリとの対比で)

「若い有望なドライバーを依怙贔屓するのは正しい、ベッテルは同じ理由でかつて得をし、同じ理由で危機に瀕している」

誰かが言ってたけど誰だっけかな
228音速の名無しさん (アウアウカーT Sa18-Qzp8)
垢版 |
2019/12/27(金) 23:21:05.73ID:aZ2TcGuZa
>>226

ラグビーのあれw

One Team力
2019/12/27(金) 23:21:37.49ID:ZgI6CK210
>>227
つまりルクレールとハミルトンを同じチームにすると面白いことになる…と
2019/12/27(金) 23:23:31.18ID:xFyBLsZK0
チームが依怙贔屓するだけならまだ良いけどな。
2019/12/27(金) 23:31:15.82ID:dtf0zTvL0
>>222
俺が言ってるのは、「レッドブルはドライバーを自由にさせていただろ」ということ
2019/12/27(金) 23:32:22.00ID:S1JDAiij0
2019年チーム予算分析 パート1(パート2は明日か)
https://www.racefans.net/2019/12/27/the-cost-of-f1-2019-team-budgets-analysed-part-one/

https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/12/racefans-budgets-williams-2.jpg
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/12/racefans-budgets-haas.jpg
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/12/racefans-budgets-alfa-romeo.jpg
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/12/racefans-budgets-racing-point.jpg
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/12/racefans-budgets-toro-rosso.jpg

トロロッソはスポンサー収入も頑張ってるな
233音速の名無しさん (ササクッテロラ Spc1-tb2u)
垢版 |
2019/12/28(土) 00:01:46.20ID:iaUHaLCgp
ゆーてもチームオーダーで入れ替えることはあんまないし
バトルもやらせてたからな
去年までのフェラーリのが露骨だった気がす
234音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp88-6GiO)
垢版 |
2019/12/28(土) 00:20:36.51ID:v0zeQvMop
>>226
タッペンの方が若くて他チームから引き抜かれるリスクがあるから
実際にはメルセデスもフェラーリも全く声かけてないのに無駄に高額契約してアホだねとラウダに笑われてたが
2019/12/28(土) 00:50:02.08ID:8feoJxzv0
これでフェルスタッペンにメルセデスに行かれるのが一番お笑いだから全力で囲い込めよレッドブルは
2019/12/28(土) 00:50:39.44ID:ncvFn5VO0
つーかリカルドが煮え切らないのはそういう「本音」を言わないからだ

「レッドブルはセカンドが冷遇される、かつてのウェバーや今年のガスリーみたいにね
ボクはウェバー二世にはなりたくなかった、だから移籍した
確かに成績は下がったしシューイーのチャンスも無くなったかも知れないが
今のボクはセカンドじゃない、満足してるよ」

とでもコメントすればみんな納得するし、マスコミも嫌がらせみたいにコメント取りに来なくなるだろうに
一々変な言い訳に終始して本音をボカすからいつまでもマスコミに狙われるんだ
2019/12/28(土) 00:59:14.59ID:2EpMuEDH0
リカルドはやっとレッドブルに昇格したら黄金期終了してたってのが象徴的だよね
廻り合わせが悪い人、1stになった2015年は2010年代で唯一レッドブルが未勝利の年で
しかもポイントでクビアトに負ける、翌年からフェルスタッペンが加入するし
移籍したルノーは低迷して断ったマクラーレンが躍進ってのもなあ
まあ去年のルノーとマクラーレンを比べたらその判断自体は常識的ではあるんだけど
2019/12/28(土) 01:01:41.46ID:4MCCGoJt0
公式の動画で角田のダブルオーバーテイクが取り上げられてた
https://youtu.be/Akv5TxqbRXs?t=125
2019/12/28(土) 01:07:36.75ID:ncvFn5VO0
>>237
出世街道を通ったリカルドより
マルコに冷遇されてレンタルに出されたサインツの方が報われた感があるからな
F1は時と場所で残酷なまでに運命が分かれる

まあとは言ってもサインツは今年やっと表彰台ってレベルであって
何勝もしてるリカルドとは比較にならんのだが
今年のリカルドの落ちぶれ感とサインツの急上昇感は凄い
2019/12/28(土) 01:47:12.39ID:U+JjwYR30
リカルドとタッペン
今勝てるかを考えたら
年齢考えてどっち優遇するのなんて当たり前じゃねw
2019/12/28(土) 01:56:34.15ID:QqaXETY80
>>240
ただ、正直レッドブルはあからさまだった気はするわ
メルセデスのボッタスに対する態度みたいに、少なくとも表向きはリスペクトを見せないと…
2019/12/28(土) 02:10:31.82ID:RzxWZbJ2M
>>236
まぁそう発言するのが離脱承諾の為のレッドブルとの契約な可能性もあるけどな
243音速の名無しさん (アークセー Sx5f-qKRV)
垢版 |
2019/12/28(土) 02:18:53.64ID:RrrEUEgfx
>>236
勝手に妄想して
そう言わないから良くないなんて言うのはなあ
前に書かれてたサンモニの張本みたいだ
2019/12/28(土) 02:52:15.88ID:8X4KxQkTd
リカルドもリカルドでルノーの口車に乗るから…

まさかこんな後方走ることになるとは思わなかったとかいってたけどどんだけ楽観的だったんだよと
2019/12/28(土) 02:56:10.18ID:TJikXfba0
F1関係者はここの人たちでも分かるようなことができないバカ揃いっていう思い込みからの妄想を根拠に小バカにする
この手のレスみるとほんと疲れてくる
2019/12/28(土) 03:27:39.93ID:IEnp5f2m0
[字]カーグラフィックTV 「メモワール」

12/28 (土) 23:30 〜 0:00 (30分)
BS朝日(Ch.5)

1988年取材の宝もの!
セナとプロストのF1を1988年に鈴鹿でテスト実現!
鈴鹿サーキットに1台のマクラーレン/ホンダMP4/4とテストドライバーのエマヌエーレ・ピッロが。

1988年11月24日。当時“史上最強"の名を欲しいままにしたそのマシーンこそ、あのセナとプロストの神話を作ったそのもの。
ホンダの好意によってCG紙と番組は“空前にして絶後"の動力性能計測をカメラに収める機会を与えられた。
“パワーがあり余っている様子"は映像でもよく分かるしもしF1が4WDだったなら“0-100キロ加速は軽く1秒台に入る"ことも充分に想像できる。これはまさにタカラモノ。

【登場車種】 ・マクラーレン ホンダ MP4/4

【出演】松任谷正隆、田辺憲一 【ナレーター】古谷徹
2019/12/28(土) 04:14:09.59ID:Z4Yfwwa30
ナレーター「エマニュエル行きまぁーーす!」
2019/12/28(土) 05:01:58.78ID:NKMZjPxy0
Gateにフェラーリ新デザインのリーク画あったけど
https://f1-gate.com/media/img2019/20191228-ferrari-2020.jpg
https://f1-gate.com/ferrari/f1_54306.html

やっぱり細ノーズが正解か
レッドブルはどうするんだろね
2019/12/28(土) 07:44:28.90ID:yaDWkeEX0
ガゼッタがフェラーリ新車の想像図載せるのは毎年この時期の恒例行事だろ
「デザイン画が流出?」じゃねえっつうの糞gate
2019/12/28(土) 08:20:32.64ID:U+JjwYR30
ルノーが駄目になのは9割の人は予想してたんじゃないかw?
リカルドはいろいろあって目が腐ってたんだろうw
2019/12/28(土) 08:25:28.87ID:gk0KJxzb0
リカルドは本音は自分の評価が高止まりしてるうち
要はタッペンに勝ち逃げ(ちょっと表現がアレだけど)するなら今年しかねえ!だったと思ってるけどねえ
同じチームにいるだけに、どんだけ伸び盛りなのは他のドライバーの比ではない程脅威に感じてたろうし
2019/12/28(土) 08:43:26.66ID:KkoRQEbg0
>>241
ハミロズ時代をもうお忘れ?
ボッタスは現チャンプハミルトンが既にいるところに
急遽あとから合流したわけだし、実力差も明らか。
実際にはセカンドだしリスペクトを表に出したところで
エースとセカンドが逆転するわけじゃない。
去年のタッペンリカルドとはそもそも状況が違う。

トップチームに実力が拮抗したドラが二人いれば殆ど例外なく軋轢が生まれるよ。
2019/12/28(土) 09:09:52.85ID:xdiq53Ho0
>>250
前年と変わらないぐらいだとは思っていた。
リカルド加入で悪くなるのは予想外だったな。
2019/12/28(土) 09:15:34.43ID:EIeFndFP0
とりあえず
ルクレールが美しく速いのは事実
2019/12/28(土) 09:26:08.82ID:dJ+EUMcPd
>>133
まぁわかる
天使の翼のブル…
2019/12/28(土) 09:29:32.40ID:ZVWlL71ea
>>133
蛭子能収に発注したのか?
2019/12/28(土) 09:36:37.53ID:/52i+RTm0
>>248
ついにノーティンコか(´・ω・`)
2019/12/28(土) 09:39:34.87ID:YdmVaLiv0
フェラーリドライバーの4連続以上のPP記録


1956 アルゼンチン モナコ ベルギー フランス 4戦連続PP J-M.ファンジオ
1961 オランダ ベルギー フランス イギリス ドイツ 5戦連続PP P.ヒル
1974 オランダ フランス イギリス ドイツ オーストリア イタリア 6戦連続PP N.ラウダ
1975 ドイツ オーストリア イタリア アメリカ   4戦連続PP N.ラウダ
2000 イタリア アメリカ 日本 マレーシア M.シューマッハ 4戦連続PP

2019 ベルギー イタリア シンガポール ロシア C.ルクレール 4戦連続PP

これだけでベッテルがフェラーリで成功できないことが分かる
伝統的にフェラーリは予選の一発が出るマシンを作ったことがない
先行逃げ切りマシンでもないということ
259音速の名無しさん (ワッチョイ 3644-VnBs)
垢版 |
2019/12/28(土) 10:16:40.61ID:OgaksBnd0
>>243 ホンシン(ネトウヨ)に多いよなw
2019/12/28(土) 10:28:22.09ID:HlvKhUo90
>>248
細ノーズにロングホイールベース。 レーキ角度は付けない
2019/12/28(土) 11:18:32.90ID:8nN4CP2Y0
ホンシンてワード出すと荒れるのわかってて言う人
いくない
2019/12/28(土) 11:19:04.60ID:Pe9FYCKc0
マルコ「「純粋な速さという点ではマックスが上かもしれないが、完璧なパッケージングという点では、依然としてハミルトンが上回っている」
https://formula1-data.com/article/red-bull-praises-hamilton-not-verstappen/

マルコ(だから移籍はまだ早いよマックス)
2019/12/28(土) 11:21:28.27ID:Pe9FYCKc0
>>246
予約したありがとう
2019/12/28(土) 11:25:29.20ID:Pe9FYCKc0
アルファベットのナンバープレートは馬鹿発見器にもなるのが怖い
(※写真と本文はは関係ありません)
https://i.redd.it/lvhje517u8741.jpg
265音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp88-6GiO)
垢版 |
2019/12/28(土) 11:26:27.07ID:v0zeQvMop
>>262
純粋な速さでも勝てるとは思えない
タッペンの強さはそこじゃないし
2019/12/28(土) 11:50:52.52ID:U+JjwYR30
ボッタスに負けるようになったんだから
実はもうだいぶ衰えてるんじゃないw?
2019/12/28(土) 11:54:32.87ID:3IcWmel30
>>266
そこはぼっさんが成長したと言ってあげて
2019/12/28(土) 12:43:53.01ID:870Gqner0
ぼっさんも顔だけなら歴15年の大ベテランに見える
269音速の名無しさん (ササクッテロル Sp39-5XgL)
垢版 |
2019/12/28(土) 13:00:02.25ID:HGZV5D1Pp
ロズベルグ「若いからタッペンが上」
マルコ「経験があるハミルトンが上」
ロズベルグはハミルトンに振り向いてほしくて挑発したわけだが後に訂正してるし結局タッペンはまだまだ
2019/12/28(土) 13:04:31.18ID:YdmVaLiv0
1985 N.ラウダ(36) VS A.プロスト(30)

1994 A.セナ(34) VS M.シューマッハ(25)

2006 M.シューマッハ(37) VS F.アロンソ(25) VS F.マッサ(25)

2020 L.ハミルトン(35) VS M.フェルスタッペン(23) VS C.ルクレール(23)


世代交代まったなし
2019/12/28(土) 13:08:35.67ID:Z4Yfwwa30
タッペンはたまに出るクソガキ病で取りこぼすのを何とかしなければ
2019/12/28(土) 13:13:25.92ID:N5kd7C5a0
>>270
アロンソとマッサって同い年だったんだ
そして仲間に入りたそうに見ている4年連続WC(32)さん
2019/12/28(土) 13:15:35.24ID:XJO9mUy30
>>265
ハミルトンは我慢するべき、譲るべき瞬間の判断ができてるっぽいからなぁ
今年のタッペンはコンスト3位のマシンで何勝かするため、クラッシュやペナ上等で一か八かの勝負を続けていた感じ
タイトルを狙えるもっと速いマシンに乗ったら、どう変わるのか楽しみ
2019/12/28(土) 13:15:50.27ID:FWHWUEZla
クソガキ病と言っても昨シーズン後半から見たら少ないんじゃね、ハミルトンだってやってる
あとはチームがどれだけサポートできてるかでしょ
2019/12/28(土) 13:21:46.81ID:fYwOrVgM0
ハミルトンはなんだかんだいってもチームもマシンも良いし、チームメイトもニコじゃないし、他の上位チームのドライバーよりは安定できる環境にあるよ
フェルスタッペンだって去年の前半戦はリカルドととっ散らかってたのが、今年のガスリーアルボンでど安定、チームもルノーに不満たらたらの環境ではなくなったし
2019/12/28(土) 13:34:18.87ID:2EpMuEDH0
そもそもハミルトンの出入りの激しい不安定なシーズンって2008年と2011年くらいじゃないの
ロズベルグと組んでた時もミスは殆ど無かったし
2019/12/28(土) 13:43:52.27ID:U+JjwYR30
ハミルトンが安定してるっていうのは過大評価だと思うわ
メルセデスのチームのおかげ
ブラジルで無駄に突っ込んだだろw
2019/12/28(土) 13:51:40.84ID:49KNHA+/0
フェラーリ、やっとチンコ卒業か?!
https://i.imgur.com/7BxciJ8.jpg
2019/12/28(土) 13:52:20.88ID:xe2bIyKw0
無線のやり取りからしてメルセはエンジニアが優秀そうだよ
ハミルトンがふぇら逝ってしょうもなさそうなふぇらのエンジニアと組んだレースを見てみたいぞ
2019/12/28(土) 13:54:04.57ID:ikKL3Lpk0
>>248
おっ、これはイケてるじゃないか
2019/12/28(土) 14:14:15.47ID:870Gqner0
イタリアGPの借りをチャンピオン決めた後に返してもらいたかったけど、結局ラスト数戦はフェラーリが沈んだせいでその機会が無かったな
来シーズンになったらハミルトンもまたチャンピオン決めるまでは省エネに戻るし、ルクレールにお灸を据える機会を逃してしまった
2019/12/28(土) 14:35:57.52ID:DkiUtKmPd
一位を目指すなら突っ込むしかなかった
一位を目指す必要があったのかは分からない
2019/12/28(土) 14:37:49.32ID:BsaBdEwO0
ホンシンとか言ってる奴は自分が朝鮮人だって自己紹介してるだけだからな
存在自体が恥ずかしい事を薄い知能じゃ理解出来ないみたいだし
2019/12/28(土) 14:37:50.47ID:Q04Nczcea
カッコいいフェラーリは遅い
2019/12/28(土) 14:39:12.26ID:/XtRc9120
結局イタリヤ人はドイツ人には勝てない、呑気すぎんだよ
2019/12/28(土) 14:40:03.27ID:/XtRc9120
おいしいワインやピッツァつくってればいいんだよ?
2019/12/28(土) 14:42:33.86ID:J/gQhFxT0
>>277
あれは突っ込んで良い場面だからな
ダブルタイトル獲得済みだったし劣勢グランプリで優勝狙ってギャンブルは全く問題ない
アルボンは気の毒だったけどガスリーが報われて結果的にも良かった
タッペンやベッテルのピキーとは根本的に違うぞ
2019/12/28(土) 14:47:14.56ID:YdmVaLiv0
この年の逆噴射がなけりゃ前人未到の6連覇もあり得たレベルだったな
https://youtu.be/_OgPZpcIy3I
2019/12/28(土) 14:47:14.66ID:qy/6pzv70
>>284
F-92Aか
おれはあんまり好きなデザインじゃないわ(´・ω・`)
2019/12/28(土) 14:47:50.03ID:xe2bIyKw0
ガスくんは去年三番目 今年は二番目 来年は一番高いところへ登れるのだろうか さて?
2019/12/28(土) 14:51:47.32ID:VBv7Mr820
>>290
去年の最高位4位やがな。
2019/12/28(土) 14:54:01.59ID:Bx++89gl0
>>287
その理屈でいうと、他のドライバーは常に突っ込んでいい場面
ハミの安定は、戦う必要がないほどチームや車が安定しているからに他ならない
というのを裏付けるだけ
2019/12/28(土) 14:55:16.69ID:xe2bIyKw0
>>291
三番目は表彰台だったな なかったなw
2019/12/28(土) 15:24:49.01ID:ikKL3Lpk0
>>290
去年4⇒今年2⇒来年0

こういうこと?
2019/12/28(土) 15:24:58.85ID:YdmVaLiv0
2007 HAM 8-9 ALO (軽いタンクでのQ2アタック比較) HAM 10-7 ALO(最終結果)
2008 HAM 10-8 KOV(軽いタンクでのQ2アタック比較) HAM 14-4 KOV(最終結果)
2009 HAM 12-5 KOV(軽いタンクでのQ1、Q2アタック比較) HAM 12-5 KOV(最終結果)

2010 HAM 14-5 BUT
2011 HAM 13-6 BUT
2012 HAM 16-4 BUT
2013 HAM 11-8 ROS
2014 HAM 7-12 ROS
2015 HAM 12-7 ROS
2016 HAM 11-9 ROS
2017 HAM 13-7 BOT
2018 HAM 15-6 BOT
2019 HAM 14-7 BOT

う〜んこのボッタスの安定感
2019/12/28(土) 15:28:36.17ID:mD10oav/d
一家に一ボッタスだな
優秀すぎる
2019/12/28(土) 15:36:08.54ID:Ju0Yq+Ww0
今のフェラーリが一番欲しいドライバーはタッペンでもハミでもリカルドでもなくボッタス
2019/12/28(土) 15:46:57.67ID:OlqjBNdU0
3強何処も1st枠は居るしなぁ
レッドブルはアルボンがもうちょい速くなれば理想的だがフェラーリはベッテルの後釜どうすんだか
2019/12/28(土) 15:48:01.90ID:YdmVaLiv0
パトレーゼの弱点はハイテク
クルサードの弱点は春先だけしかチャンピオンクラスと戦えない
バリチェロの弱点はブレーキ
ウェバーとマッサとボッタスの弱点はタイヤの使い方とウェット

これらをみるにベストNO.2は誰が見ても分かるくらいの弱点はあるよな
ロズベルグとかバトンとかライコネンみたいなのはデカい穴があるけどそれを埋めるだけの要素があるから1回だけチャンピオンになれたんだろう
300音速の名無しさん (ワッチョイ 79a1-35Sh)
垢版 |
2019/12/28(土) 16:03:56.17ID:fzPOrnPu0
>>298
シューマッハが出てきたら理想的だったんだろうけど
ドライバーとして微妙そうなのがなんともな…
2019/12/28(土) 16:05:52.62ID:6b4RgsNCa
ミックはアルファロメオに乗れるかも怪しいもんな
2019/12/28(土) 16:09:14.65ID:OlqjBNdU0
ライセンスに関してFP走行すればだの何だの色々いじくりまわしてるし
アルファあたりには無理やりにでも乗せそうな気はするけどフェラーリの2ndは流石にどうだろうな
2019/12/28(土) 16:14:03.67ID:YdmVaLiv0
シューマッハに関しては娘の方が雰囲気的にも顔的にもレース向いてる気がする
2019/12/28(土) 16:16:47.80ID:8feoJxzv0
アイロットやシュバルツマンのほうがよっぽどアルファロメオ乗せたいわ
2019/12/28(土) 16:17:03.48ID:HlvKhUo90
>>300
カネはある。
2019/12/28(土) 16:29:18.51ID:Pne3kCDM0
ジョビナッツィは優秀な2nd候補やろー
307音速の名無しさん (ワッチョイW 650b-2hI0)
垢版 |
2019/12/28(土) 16:35:47.07ID:/KWBuOla0
メルセデスに乗れば勝てるドライバーはたくさんいると言うフェルスタッペンの意見が正解。
2019/12/28(土) 16:37:09.92ID:iX/XJnFH0
>>248
お前冬テストで「への字ウィングが正解」とか言ってただろ
2019/12/28(土) 16:38:58.82ID:KkoRQEbg0
>>306
エースがアタック終了した直後にクラッシュして予選終わらせるんですねわかります
2019/12/28(土) 16:52:04.50ID:mwn+9MFh0
>>9
くだらん言い訳をするんじゃない。
人間本当に反省すれば、あんな顔は出来るわけがない。
韓国人みたいな嘘を平気でついてはいけない。
2019/12/28(土) 16:56:22.44ID:TDt23Z+V0
今年後半のフェラーリインチキなかったら
もっと盛り上がっただろうな
2019/12/28(土) 17:05:30.16ID:KdQaY+PX0
リカルド対オコンのルノー対決は来年の見所の一つやな
もしオコンが勝つようなら、マックス級の才能の持ち主と言うことになってしまう
2019/12/28(土) 17:12:30.26ID:y9SzJpMra
>>303
顎が見事なまでの遺伝だよな
2019/12/28(土) 17:22:08.88ID:3q4gJXglx
オコンガ勝ってもねーリッカルドも錆びついてるっぽいからねー
あまり意味のある順位にもならなそうだしねー
2019/12/28(土) 18:11:03.32ID:gk0KJxzb0
リカルドとオコンには、ヒュルとペレスを介して考えるに
(意外にこの間接キッスなパターンで考えてみて実際デカくズレるケースってあんまない)
しっかり差が付く気がするなあ、リカルドはもうルノー号にも慣れたろうし今年ほどやらかさんだろうし…
316音速の名無しさん (スップ Sd9e-tb2u)
垢版 |
2019/12/28(土) 18:12:50.87ID:zhzi7Wobd
錆び付いてるリカルドに大敗したヒュルケンベルグって去るべくして去ったんだね
予選はオコンが優勢と見るけど決勝はどうだろうね。オコンはトラブルが多くて取りこぼしが多い印象があるからなあ。持ってない
317音速の名無しさん (ワッチョイ 3644-VnBs)
垢版 |
2019/12/28(土) 18:15:08.88ID:OgaksBnd0
>>310
アベの悪口はそこまでだ
318音速の名無しさん (アウアウカー Sa0a-qKRV)
垢版 |
2019/12/28(土) 18:27:54.44ID:naUMY/zDa
>>316
大敗ってほど差があったかなあ
両者とも良いとこなしって印象だったが
2019/12/28(土) 18:31:56.35ID:gk0KJxzb0
予選の対戦差が凄いし
ランキングでも間に4人も割り込まれてんのは流石に大差よ・・・
2019/12/28(土) 18:45:08.65ID:uk9Ft/wu0
>>313
ミックもジュリアーノも姉のほうにレースの才能遺伝してそうなのが
2019/12/28(土) 19:14:30.62ID:YdmVaLiv0
リカルドはやっぱ優勝してるだけあってレース終盤にはいいとこいるよな
ブラジルGPなんてマグヌッセンと接触しなかったら表彰台ありえたかもって話
2019/12/28(土) 19:23:48.00ID:/XtRc9120
リーさんは人柄よさそう
2019/12/28(土) 19:26:40.08ID:uk9Ft/wu0
リカルドはシューイさえなければチャンピオン狙えたかもしれんのに
324音速の名無しさん (アウアウエー Sa6a-n03C)
垢版 |
2019/12/28(土) 19:44:57.99ID:B6jDt150a
>>287
タッペン、今年誰に突っ込んだの?鈴鹿で一周目でルクレールに突っ込まれてリタイアしたのは知ってるが
2019/12/28(土) 19:47:10.61ID:uk9Ft/wu0
>>324
どっかでライコネンに突っ込んでなかった?
2019/12/28(土) 19:47:58.78ID:1JhS7NxxK
>>324
ベルギー、イタリア
2019/12/28(土) 19:49:08.54ID:U+JjwYR30
リカルドは来年またきれてるんじゃないかなw
ルノーにオコンを強力に贔屓されて
2019/12/28(土) 19:50:24.04ID:1JhS7NxxK
メキシコでもアホな突っ込みして自爆してたなそういや
2019/12/28(土) 19:50:42.50ID:EFjLobiC0
ところでバイザーカメラはいつ実用化されるんだ
https://www.youtube.com/watch?v=PcL7I1NSQDs
https://www.youtube.com/watch?v=Gb_W2xWPrDQ
実際のレースだとブレまくって酔いそうだが
2019/12/28(土) 19:57:13.81ID:gk0KJxzb0
タッペンの過失がゼロなわけではないけど、ベルギーのライコとメキシコのぼっさんも流石に見てなさすぎ
イタリアのは間違いなくやらかしてて完全にペレスの掘られ損
331音速の名無しさん (アウアウカー Sa11-h6vJ)
垢版 |
2019/12/28(土) 20:07:22.56ID:CxGBRI1ea
>>298
アルボンは経験つんだしもっと速くなるだろ
何で速くならないと思うんだ?
2019/12/28(土) 20:18:55.93ID:43f0yISL0
>>320
https://i.imgur.com/TbV33Nk.jpg
ホントいつ見てもアレジ
2019/12/28(土) 20:20:07.60ID:gk0KJxzb0
21戦して自責大チョンボが3回として、よく考えたら少ない方な気がしてきた
ハミですらドイツとブラジルで2回はやってるわけで
2019/12/28(土) 20:23:51.78ID:jckqX7Ne0
ミスの回数はマシンのポテンシャルやドライバーが何を優先するかで
異なるから単純比較し難い
チームメート間でなら他よりは有効だろうけど
2019/12/28(土) 20:26:20.93ID:gk0KJxzb0
いにしえのチルトンみたいに完走力はあるけど全然稼げないならともかく
ランキングに直結してる安定力は素直に実力と取っていいかと思う
2019/12/28(土) 20:29:34.72ID:IC7alKH8M
そういえばノリスって自責ミスあったっけ?なんか不運ばかりでリタイアしてるイメージ
2019/12/28(土) 20:38:56.92ID:Pe9FYCKc0
[Racefan.net恒例] 2019年写真大喜利の読者投稿の勝者まとめ
https://www.racefans.net/2019/12/28/racefans-best-caption-competition-winners-of-2019/

・アウトウォッシュ削減効果で後ろのマーシャルがついていきやすくなった
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/03/racefansdotnet-20190317-155714-17.jpg

・ミステリアスな事故の一年後、グロージャン車の空力は筋が通るように
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/03/racefansdotnet-20190314-053044-12.jpg

・「エステバンはグラッシーノール(ケネディ暗殺犯の射撃地点)で何やってるんだ?」
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/05/racefansdotnet-20190504-094655-3.jpg

・いくつかの理由でトストはこの人を降格しないことに決めた
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/05/racefansdotnet-20190511-170015-9.jpg

・「ジャン、あなたはシズル(肉の焼ける音)を売ることができるが、ステーキをちゃんと運ばなければならない」
(経営の格言、ステーキを売るなシズルを売れ、の派生?)
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/06/racefansdotnet-20190601-094233-1.jpg

・「ワオ、君は0.2も袖上げを実現したよ」
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/06/racefansdotnet-20190627-093752-6.jpg

・(ベッテル)「ごめんマックス、今日はヘルメットが正しい位置にはまんなくて」
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/07/racefansdotnet-20190719-143710-1.jpg
2019/12/28(土) 20:39:17.17ID:Pe9FYCKc0
>>337の続き

・メルセデスがドイツGPで125年前を振り返ったので、ウィリアムズも最後のチャンピオン獲得を祝うために同じようにした
(だから恐竜時代に戻っちゃった?)
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/08/racefansdotnet-20190801-125636-27.jpg

・マックスはシミュレーターで何時間も過ごしたので自信たっぷり
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/08/racefansdotnet-20190605-165545-1.jpg

・フェラーリは雨が降らないのに立派な傘を開発する
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/08/racefansdotnet-20190823-091458-1.jpg

・シェフ「かき混ぜすぎ(overstir)に注意してください」(オーバーステアとかけてる?)
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/09/racefansdotnet-20190908-125208-9.jpg

・アルフタウリのカラーリング発表(もしかしてアースカラーを揶揄?)
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/09/racefansdotnet-20190926-102356-13.jpg

・意気揚々とパドックに戻ってきたライオン(ジョークポイントがわからん」
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/08/racefansdotnet-20190829-205640-2.jpg

・パドックでサッカーしたことを後悔するノリスとサインツ
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/11/racefansdotnet-20191101-210255-3.jpg

・「この2つ入れ替えただけなのに、2人ともクラッシュしちゃった」
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/10/racefansdotnet-20191024-230530-14.jpg
2019/12/28(土) 20:49:20.72ID:XJO9mUy30
>>330
ライコネンもぼっさんも無理矢理でタッペンの分が悪いよ
特にぼっさんのは自身が曲がれない速度で突っ込んでる
1周目じゃなければペナが出てもおかしくないし、相手が誰であれ高い確率でぶつかると思う
2019/12/28(土) 20:56:26.23ID:ZLFCEhQz0
>>329
リカルド、この時どんな事考えてたんかな?
あ〜、これマジ遅いわ〜とか思ってたんだろか
2019/12/28(土) 21:11:09.46ID:YdmVaLiv0
https://youtu.be/wEyoWVtIYPI
これみたいにドライバーが頑張るみたいなやり方で回転数合わせればトラブルふえんじゃねえの
2019/12/28(土) 21:28:48.09ID:Pe9FYCKc0
とうとう来たか(マクラーレン始まりすぎ)

メルセデス、2021年のコンストラクターからエンジンサプライヤーへの転向を近日中に発表へ
https://soymotor.com/noticias/mercedes-abandonara-la-f1-como-equipo-en-2021-972390

・ダイムラーはコンストラクターとしての参戦を止めることを決めた
・ダイムラーのCEOケレニウスはメルセデスきふさわしい見返りを
キャリーから引き出せなかった
・ただ、トトがフェラーリに行くことはなく引き続き株の30%を保有する
・ケレニウス「少なくとも4チームにエンジン供給は続ける」
2019/12/28(土) 21:29:42.76ID:Pe9FYCKc0
>>342
旧メルセデスチームが弱体化するのか、マクラーレンかメルセデス勢のエースチームになるのか見ものだな
2019/12/28(土) 21:29:46.16ID:iX/XJnFH0
ポテンシャルの意味間違ってる奴最近いるよな
2019/12/28(土) 21:31:41.19ID:Pe9FYCKc0
ダイムラーのケレニウス「もし我々がF1にエンジン供給しなければF1にとって致命的であるのでそれはしない」

上から目線やなー(合ってるけど)
2019/12/28(土) 21:33:17.14ID:OnfGptal0
>>342
コンストラクター名がトトになるの?
2019/12/28(土) 21:34:10.74ID:Pe9FYCKc0
>>346
トト・ウォルフ・レーシング誕生は悪くないな
2019/12/28(土) 21:37:43.32ID:jckqX7Ne0
TOTO Racing
チームカラーは便器の白で
2019/12/28(土) 21:38:44.10ID:g/u6qULD0
>>347
>>>346
>トト・ウォルフ・レーシング誕生は悪くないな
初戦勝つな、その名前なら
2019/12/28(土) 21:39:46.64ID:qHkaPXus0
メルセデス勝ち逃げに決めたのか
フェルスタッペンに最強メルセデス倒しての最年少チャンプ期待するしかない
2019/12/28(土) 21:43:04.47ID:jckqX7Ne0
>>350
完全撤退ならリバティもそっちに向けて露骨に政治してくれそうだけど
F1の為にPU供給はやめへんで言ってるからなあ
普通に7連覇で撤退かな
2019/12/28(土) 21:43:55.37ID:GqEycWv40
メルセデスがついに去るかー…
再来年はますます混沌としてきたな
2019/12/28(土) 21:45:33.69ID:YdmVaLiv0
2021
フェラーリ(フルワークス)
レッドブルホンダ(ワークス)
マクラーレンメルセデス(ワークス)
ルノー
これでいい これで良かった
2019/12/28(土) 21:46:57.94ID:FrfOi5oUa
こらまた年の瀬にビッグニュースだな
2019/12/28(土) 21:47:32.97ID:jckqX7Ne0
唐突に出てきたベッテルのマク加入の噂も
メルセデス撤退なら結構しっくりくる
2019/12/28(土) 21:48:13.17ID:YdmVaLiv0
ザク「我々が強くなればルイスハミルトンのマクラーレン復帰も不可能ではない」

ある?
2019/12/28(土) 21:49:08.38ID:IhHsRTUH0
アロンソ(´・ω・`)あのー…ザクさん?
2019/12/28(土) 21:50:17.56ID:popYIbgQ0
スペインでは12月28日がエイプリルフール
2019/12/28(土) 21:51:37.33ID:jckqX7Ne0
そのオチだったら嫌だけどさて
2019/12/28(土) 21:53:11.62ID:ItuOBsRw0
これでタッペンの移籍もなくなりそうだな
フェラーリはハミとルクレールになりそうだし
まさか今さらマクラーレンには行くまい
サインツいるし
2019/12/28(土) 21:54:27.56ID:QqaXETY80
>>329
変な位置にあるカメラより、普段のオンボードカメラが観てて一番気分がいいな。
そういえばルクレールの映像って変な位置のカメラばっかりだな。
2019/12/28(土) 21:55:40.40ID:QqaXETY80
>>339
ぼっさんのは一周目じゃなくね
2019/12/28(土) 21:56:44.29ID:N5kd7C5a0
メルセデスフルワークス撤退してPU供給を続けたとして残ったカスタマーがいきなり速くなったりしてね
やっぱり供給続けるなら他社に負けたくないというか惨めな成績にはしたくないと思うから
フルワークス並とは行かなくてもパワー開放してくんじゃないかな
2019/12/28(土) 21:56:56.38ID:popYIbgQ0
サントス・イノセンテス(スペイン)
https://www.spain.info/ja/que-quieres/agenda/fiestas/madrid/dia_de_los_santos_inocentes.html
2019/12/28(土) 21:58:58.49ID:YdmVaLiv0
スペインのエイプリルフールでもアロンソアロンソなくなったのか・・・
2019/12/28(土) 22:01:56.29ID:jckqX7Ne0
てか>>342にネタって書いてあるなw
強過ぎるし本当に辞めてくれて良いのに
367音速の名無しさん (ワッチョイW 8c9a-f2cA)
垢版 |
2019/12/28(土) 22:17:52.23ID:U/yMbmz60
>>349
フランク爺「嫌な記憶が」
2019/12/28(土) 22:21:42.76ID:bGF4hvKWd
メルセデスはチームごと売却するんか?

ホンダ買い戻せ!
2019/12/28(土) 22:27:22.07ID:cyU0tGnWa
>>300
ミックよりも姉ちゃんの方がシューマッハの遺伝子を色濃く継いでそうなんだよな
2019/12/28(土) 22:28:06.19ID:4MCCGoJt0
https://twitter.com/ferrariF1994yo/status/1185128637520994304
これ見てふと思ったんだけど、レッドブルだけスパークが凄いのはレーキ角によるものなのかね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
371音速の名無しさん (アークセー Sx10-qKRV)
垢版 |
2019/12/28(土) 22:33:14.99ID:BQLDR1j+x
>>369
ヘルメットかぶってシートに収まったら
わかんないだろうな
372音速の名無しさん (スフッ Sd94-4MXN)
垢版 |
2019/12/28(土) 22:33:28.35ID:cmfigvRNd
>>307
レッドブル「ハミルトンはタッペンより優れたドライバー」
2019/12/28(土) 22:39:08.35ID:J/gQhFxT0
>>363
重要なのはシャシーだからまずない
2019/12/28(土) 22:47:52.32ID:+IHYtqf+a
毎年毎年だまされるのはなんなの
学習能力も記憶能力無いのかなあ
2019/12/28(土) 22:48:00.43ID:l3Mqu7vb0
https://www.autosport.pt/formula1/f1/f1-sebastian-vettel-posso-vencer-qualquer-piloto-aqui/
https://www.planetf1.com/news/vettel-i-can-beat-anyone-in-formula-1/
>>セバスチャン・ベッテルは2019年、チームメイトであるシャルル・ルクレールに敗れ、チームメイトに敗れたのは2014年にレッドブルに在籍していた際のチームメイトであるダニエル・リカルド以来のことだった
しかし、ベッテルは激しい競争に直面した時に対処するのに苦労しているという主張に異議を唱え、その年のオーストラリア人には勝てなかったと言う
「皆が2014年について言及していることは理解している。数字(ポイント)でダニエルに負けたから、それは言及に値する。」
「運が悪かったとは言いたくないけど、数回失望させられた。車は本来のように機能しなかった。それは数字を歪めているかもしれない」
「2014年にダニエルが成功したのをチームメイトとして直接目撃した。それは問題ないよ」
「でも、僕はそこ(F1)を運転する人なら誰でも打ち負かすことが出来ると確信している。僕は競争を恐れていない」
2019/12/28(土) 22:58:34.65ID:Pe9FYCKc0
スペインのエイプリルフール面白いな
377音速の名無しさん (ワッチョイ 8c9a-Qzp8)
垢版 |
2019/12/28(土) 23:00:37.78ID:X0JDh7IU0
>>342
>>364
答え合わせ
2019/12/28(土) 23:04:22.40ID:FrfOi5oUa
なんだよくだらねえ
ガッカリ
2019/12/28(土) 23:07:20.07ID:WxJamDUZ0
スペインメディアって年中アロンソ復帰記事を書いてるから
一年中エイプリルフールみたいなものだろ
2019/12/28(土) 23:16:28.66ID:LQlNxWh80
>>342
ラウダの持ってた株はメルセデスが引き取ったという報道あったと思うけど。
2019/12/28(土) 23:17:40.93ID:LQlNxWh80
なんだ下まで読めばよかった。
2019/12/28(土) 23:30:14.61ID:e/eP2DDod
>>363
それを各カスタマーが使いこなせるかだろうなー
2019/12/28(土) 23:44:19.02ID:Sdo9AJIA0
>>368
フラグたちましたわー
2019/12/29(日) 00:06:36.53ID:IMb7YXM80
アルボンなんでか東京いるみたいだな
2019/12/29(日) 00:19:37.88ID:bVeFyrMg0
>>384
あら、ほんまや。
2019/12/29(日) 00:27:01.64ID:An2l8U7nM
アルボン京都で寺巡りするって言ってたからそれでやな
2019/12/29(日) 00:36:43.53ID:l80EvB1F0
>>288
Haloないと不安に思えてきた今日この頃
2019/12/29(日) 00:43:51.01ID:ChaUuna5p
https://www.espn.com/f1/story/_/id/28312380/building-ultimate-f1-driver-2010s

分野ごとに一番優れているドライバーを、2010年代に参戦したドライバーから選出して分類した記事

速さ→フェルスタッペン
一貫性→アロンソ
追い越し→リカルド
レース管理→ハミルトン
攻撃性→マグヌッセン
滑らかさ→バトン
雨天レース→フェルスタッペン
マインドゲーム→ロズベルグ
落ち着き→ルクレール
財政的支援→ストロール
マーケティング→ハミルトン
人間性→リカルド

ルクレールって落ち着いてたっけ...?
2019/12/29(日) 00:53:30.98ID:I4Oc34mv0
>>388
レース管理と雨はバトンだろ
2019/12/29(日) 00:55:23.18ID:XTuUqS4c0
落ち着いてるルクレールとか見たことないなw
他に褒めるところなかったんじゃないかw?
2019/12/29(日) 00:59:45.01ID:Lg7dlQjH0
ルクレールは顔だけ落ちついてる
2019/12/29(日) 01:00:40.73ID:ukXiXmxG0
雨天フェルスタッペンはモナコでライコネン抜いた時の印象が強すぎるだけでしょ 特に雨強いって感じではない
2019/12/29(日) 01:04:07.97ID:wsBGRM6ar
>>389
バトンは言うほど雨で速いわけじゃないぞ
むしろ雨だと遅いほうかもしれん
ただ降り始め、乾きはじめのタイヤ選択が
異常なほどに上手いだけ
2019/12/29(日) 01:19:08.98ID:PLI0zqhJ0
>>388
嘘はもっともらしい事と一緒に並べることでよりもっともらしく見せることが出来る
2019/12/29(日) 01:22:26.01ID:eNg5ddlp0
バトンは滑らかさというより柔軟性?みたいな表現の方が近い気がする
2019/12/29(日) 01:28:20.27ID:bVeFyrMg0
>>388
落ち着きだけ恐ろしいほどの違和感wwww
2019/12/29(日) 01:37:41.39ID:nZkTJ+op0
>>388
人間性と財政とマインドゲーム以外全部ハミルトンって感じだな
2019/12/29(日) 01:42:58.14ID:vIym0Jn6r
>>331
アルボンは遅いからな
アップデートで乗りやすくなったRB15でも遅いし
2019/12/29(日) 01:45:09.36ID:vIym0Jn6r
>>388
ルクレールは入れるところがないから入れました感が
そしてもの凄い違和感に
2019/12/29(日) 01:51:15.24ID:A4pnjX+30
ルクレールの走りは荒いけど、精神状態は落ち着いてるからな
2019/12/29(日) 01:53:27.61ID:Rzz6C8B+0
えっ?
2019/12/29(日) 01:55:15.55ID:A4pnjX+30
とはいえモナコ一件で台無しか
2019/12/29(日) 02:00:57.65ID:0g8LU6HB0
>>393
コンディションの変化が目まぐるしい時が強かったんだよね
そういやPU時代になって雨でハミ以外が勝ったのって今年のドイツが初めてか・・・?
2019/12/29(日) 02:05:13.99ID:0g8LU6HB0
ルクレールの実力ってまっさんに毛が生えた程度なのでは?という思いは変わらない
ただ2008まっさんにその毛があとたったの1Pぶんあればハミを倒してたわけで、
結局はフェラがあの頃の戦闘力を発揮できるか次第か
2019/12/29(日) 02:16:14.24ID:Knecjq0g0
ルクレールは治外法権だから!
406音速の名無しさん (ワッチョイWW 6ecf-pgJO)
垢版 |
2019/12/29(日) 02:22:00.78ID:pCF2L0Ig0
ルクレールほどのクズもなかなかおらんよ
2019/12/29(日) 02:26:19.95ID:md1ue/XXa
お前ら2010年代のランキングで
ベッテルが全くスルーされてることをスルーすんなよ
2019/12/29(日) 02:34:50.89ID:ukXiXmxG0
ってか正直全部ハミルトンだろ
2019/12/29(日) 02:52:09.72ID:q+cnK3ht0
いやピルクルやビックルも捨てがたい
2019/12/29(日) 02:59:21.40ID:xJQ60CwQ0
>>388
一貫性アロンソに違和感しか感じない
2019/12/29(日) 06:06:28.04ID:HfXzc0M70
>>388
マインドゲームはロズベルグよりバトンだと思う
ロズベルグは一年無理してハミルトンに仕掛けて勝って燃え尽きたがバトンは普通に自然にハミルトンをおかしくさせてた
2019/12/29(日) 06:28:56.03ID:qRb1YWMk0
>>388
車を降りるとかなり落ち着いてる
2019/12/29(日) 06:47:26.62ID:qRb1YWMk0
>>392
16年ブラジル17年中国あたりでレインマスターと知れ渡ったと思う
414音速の名無しさん (ワッチョイW 7407-OPbH)
垢版 |
2019/12/29(日) 07:18:07.57ID:5V2ZJKiA0
>>388
21歳にしては大人びたコメントするしそういう点なら納得
バーレーンでのコメントはしっかりしてるなぁと思わされた
前半戦の終盤あたりからケチがつき始めたね
2019/12/29(日) 07:51:33.14ID:0g8LU6HB0
タッペンが雨の時はハミルトン級に強いのはもう証明してると思うなあ
ルクレールは自身を戦績で上回れ続けた時じゃないかと思う、本当に落ち着いてるのか試されるのは
416音速の名無しさん (ワッチョイW 7407-OPbH)
垢版 |
2019/12/29(日) 07:58:19.21ID:5V2ZJKiA0
ノリスはめっちゃ良いとこ走ってたのに自責じゃないアクシデントで台無しってシーンが多かったし来年は安定してどこまで行けるか見てみたい
どこだったか忘れたけど最終ラップ前にチェッカー付近でストップしてるのは笑った
2019/12/29(日) 08:07:59.19ID:NZgksW4L0
こういうランキングとかでなにかと評価されないドライバー、ぼっさん&ベッテル…
ファンのみならずドライバー仲間からもなんか評価は低い
仕方ないんだけどちょっと不憫よね
2019/12/29(日) 08:08:13.89ID:PLI0zqhJ0
もしアルファ・タウリのライブリーがこの通りだったら
https://imgur.com/a/ztIBi1M

メタくそかっこいい〜!
2019/12/29(日) 08:11:40.76ID:GQC2nNvd0
>>418
かっこいいね
来年はマクラーレンもカラーリング変更だけど、他にもカラーリング変えてきそうなチームはあるのかね
2019/12/29(日) 08:13:48.94ID:0g8LU6HB0
ぼっさんに勝ち切れそうなのって
ハミ以外だとタッペン(それも今年バージョンでようやく)くらいしか現役ではいないと思うなあ
歴代最強クラスに対して、あのくらいの差で済んでるのは相当な実力の筈
ベッテルは連覇時代に剛運過ぎた(とくに2012のグロージャンのアシストとブラジルのスタート直後のカムイの神回避とか)からまあ…
2019/12/29(日) 08:21:29.35ID:I4DrovFr0
去年はともかく今年のボッタスは充分速かったからね
ボッさんが最強のセカンドなのは、他のエース並みの速さがありながら、ハミルトンに絶妙に及ばないところ
2019/12/29(日) 08:45:31.29ID:E8ZLhX5P0
>>419
これは希望だけどアルファロメオには緑のワンポイントを入れて欲しいな
2019/12/29(日) 08:57:23.26ID:QoBdY7dg0
>>418
いいじゃん 一安心 正直期待していなかったからさ
2019/12/29(日) 09:00:41.97ID:RFz/HyTi0
(公式)2019年のF1が示唆する2020年
https://www.formula1.com/en/latest/article.what-f1-in-2019-can-tell-us-about-2020.4iZ3tuw5ZaEHRG5MqLBAfE.html

1. 若手の台頭
2. ハミルトン衰えの兆候ゼロ
3. (ドライバー問題を)抑え込む厳しい作業が待つフェラーリ
4. 復活の道を歩むマクラーレン
5. 2020年オフから熱を帯びるレッドブル
2019/12/29(日) 09:09:47.26ID:vR6jZvzB0
>>388
人間性がリカルドって・・・。
今シーズンでかなり面倒くさい神経質な性格ってバレたのに・・・。
2019/12/29(日) 09:11:20.95ID:51oAOHoY0
>>388
逆に一番ダメなドライバーを分野別にあげると…w
2019/12/29(日) 09:13:14.36ID:nLazoxAMd
マクラーレンはマルボロカラー→シルバーカラーはとても格好良かった
シルバーカラーは本家のメルセデスよりずっと良かった
オレンジは低迷してたのもあるが一貫してイマイチ
成績も上向いてるしあの格好良いカラーリングのマクラーレンを見せて欲しいな
2019/12/29(日) 09:39:15.70ID:IMb7YXM80
F1に限らず黒系のカラーリングって止まってるの見るのは格好いいけど、走ってるとだいたい微妙だよね
JPSも走ってると意外と地味でな
2019/12/29(日) 09:51:04.82ID:T9T+GOZb0
ハースも今の黒金より赤白の方がカッコよかった気がする
2019/12/29(日) 10:00:01.49ID:RFz/HyTi0
ビルヌーブ、NASCARユーロのチーム共同オーナーに
https://uk.news.yahoo.com/villeneuve-enter-team-nascar-euro-173000682.html
2019/12/29(日) 10:03:24.84ID:jStT3gbE0
2020年に日産の逆襲始まる!? 新型「ノート」で新型フィットとアクアに対抗も
https://kuruma-news.jp/post/204285

https://kuruma-news.jp/post/204285/2
>もう少し具体的に紹介すると、発電機の熱効率を飛躍的に高めているということです。
>現行ノートは、70km/hくらいまではアクアと比べても遜色の無い実用燃費ながら、
>高速巡航になったら厳しいです。

>アクアの場合、エンジンパワーで直接タイヤを駆動するのに対し、
>e-POWERだとエンジンで発電機を回し、その電力でモーターを稼働させています。
>アクアが伝達ロスなくタイヤを駆動できるのに対し、e-POWERは発電機と
>モーター、インバーターで伝達ロスが出ます。

>しかし、次期型ノートからトヨタのハイブリッド用エンジンより圧倒的に高い熱効率を
>追求したため、70km/hくらいまでならライバルに勝てる実用燃費を達成。
>70km/hから100km/hくらいまでは同等の実用燃費を実現できた模様です。

ついに、燃費王トヨタ(アクア)を脅かす存在がでてきたらしい
日産の第2世代e-POWERは、燃焼効率大幅アップ
2019/12/29(日) 10:15:04.33ID:KNwc93Wp0
2020年の1月もフジテレビネクストでF1の番組を放送ってあったけどなさそうだな
2019/12/29(日) 10:20:50.63ID:jStT3gbE0
>>428
フォーミュラEの日産も黒銀だったけど、今年から赤の派手めに変わったしな
2019/12/29(日) 10:24:46.71ID:01pjTAYfd
>>413
全く苦手ではないと思うがマスターとは思えない
雨得意なのはハミルトンバトンバリチェロあたりかな
2019/12/29(日) 10:34:42.34ID:KNwc93Wp0
PU時代になってからハミルトンが5年連続でウェットレースを勝っていたけど
その記録を破ったのはフェルスタッペンだから
2019/12/29(日) 10:37:42.61ID:jStT3gbE0
タッペン凄いのは認めるけど
ニューウェイマシンから、他マシンに変わった
ベッテル、リカルドが今いち、特にベッテル

レッドブルマシン乗れても、他マシン乗れるとは限らない
2019/12/29(日) 10:48:36.25ID:3bgZt64P0
https://www.as-web.jp/f1/554642?all
「アロンソをフォーミュラEに出るよう説得することは可能」と元チームメイトのマッサ
2019/12/29(日) 10:53:22.37ID:KNwc93Wp0
ニューウェイマシンから卒業したドライバーの総合成績

K.ライコネン 6PP 12勝 2位(22回) 3位(33回) チャンピオン1回
S.ベッテル 12PP 14勝 2位(21回) 3位(19回)
H-H.フレンツェン 1PP 2勝 2位(1回) 3位(7回)
D.ヒル     0PP 1勝 2位(1回)
P.ガスリー   0PP 0勝 2位(1回)
J.ビルヌーブ 0PP 0勝 3位(4回)
R.パトレーゼ 0PP 0勝 2位(1回) 3位(1回)
D.クルサード 0PP 0勝 3位(2回)
D.クビアト   0PP 0勝 3位(1回)
A.ヴルツ    0PP 0勝 3位(1回)
2019/12/29(日) 11:09:01.64ID:JEa4SjvOa
>>438
M.グージェルミン 0PP 0勝 表彰台無し
I.カペリ 0PP 0勝 表彰台無し
2019/12/29(日) 11:57:43.22ID:17jUTSGs0
>>431
日産はいろいろとアレだから選択する人はいないと思う
2019/12/29(日) 12:07:43.33ID:gJyqx7oRpNIKU
>>434
そこらへんが挙げられてタッペン外すのはよくわからんな、有りなんじゃね?
2019/12/29(日) 12:17:09.36ID:D6MRjuQ90NIKU
FFでWEC参戦
2019/12/29(日) 12:19:05.84ID:jStT3gbE0NIKU
という黒歴史
2019/12/29(日) 12:25:44.96ID:Bnb1WR8bdNIKU
>>438
確変ジョーダンに乗れたフレンツェンはマジで運良かったな
マクラーレンとフェラーリだけで勝ち星回してた時代に2勝も出来たし
ビルヌーブは自分で選んだ道で自らモチベーション落としてるのがね
2019/12/29(日) 12:29:46.43ID:Bnb1WR8bdNIKU
>>438
っていうかクルサードのリザルトがおかしいな
非ニューウェイなのは96・97の2年間のみだから0PP 2勝 2位(3回) 3位(1回)が正しい
2019/12/29(日) 12:52:11.74ID:CoAr+GOoaNIKU
PUをフルパワーで運用するにはホンダのNASA管制室みたいなサポート体制が必要なんだろ。
メルセデスワークスが撤退してPUだけ供給してもそんな手厚いサービスをするわけないからカスタマーがフルパワー引き出せるようにはならないな。
2019/12/29(日) 12:53:28.80ID:jStT3gbE0NIKU
>>446
サポート体制も金次第・・・
2019/12/29(日) 12:55:11.09ID:RFz/HyTi0NIKU
>>446
仮にメルセデスがエンジン専業になってもワークス供給チームを作らないならそうだろうね
2019/12/29(日) 12:56:53.01ID:RFz/HyTi0NIKU
>>446
エンジンをワークス供給してフルワークスよりも低コストでブランドアピールするという
ホンダと同じ戦略をとるなら話は別だろうね
2019/12/29(日) 12:57:06.69ID:01pjTAYfdNIKU
>>441
サンプルが少ないってのもあるけどまだ棚ボタ一勝だけだから
2019/12/29(日) 12:57:30.78ID:Bnb1WR8bdNIKU
>>446
そうなってもさすがにワークス供給のチームはどこか作るだろ
前回のルノー撤退後のメカクロームじゃあるまいし
452音速の名無しさん (ニククエ Sd9e-7XdC)
垢版 |
2019/12/29(日) 12:57:55.35ID:HWG4m9jkdNIKU
>>434
ドイツで壁にぶつかった挙げ句コース横切ってピット入ったハミルトンが雨得意とな?
2019/12/29(日) 12:59:45.46ID:01pjTAYfdNIKU
>>452
チームも川井も認めてたがあれはタイヤ選択ミスだから
ボッタスがリタイアしたのに対してリカバリ出来ただけでも違う
そもそも雨の勝率考えずにあれだけで得意じゃないは無理ありすぎだぞ
2019/12/29(日) 13:00:50.87ID:msLRymN60NIKU
カネ持ってそうな中国資本とか参入してこないのかね?
親会社が乗り込んできて、ジーリーレーシング・メルセデスとか普通に有り得そうな気もするわけだが
2019/12/29(日) 13:02:06.19ID:nZkTJ+op0NIKU
>>446
そのフルパワーがどれだけゲインがあるのかわからない
そもそも現時点でワークスとパワー差ないと言われてるのに
秒単位で遅いカスタマーがPUでどうにかなるような話ではない
456音速の名無しさん (ニククエ Sd9e-7XdC)
垢版 |
2019/12/29(日) 13:03:28.07ID:ro0LScMDdNIKU
>>453
雨の勝率以前に、メルセデスでの勝率考えずに雨得意とか言う方がムリあり過ぎ
2019/12/29(日) 13:05:24.32ID:51oAOHoY0NIKU
ベッテル初優勝の時は新たなレインマスターの誕生だと思ったもんじゃ。
2019/12/29(日) 13:05:46.01ID:Bnb1WR8bdNIKU
>>454
中国や韓国は運転手の位が低いのよ
なぜか中国GPは定着できたけど、韓国GPがすぐ終わったのはそれも含んでる
2019/12/29(日) 13:06:03.48ID:01pjTAYfdNIKU
>>456
ニワカは知らないかもしれないがマクラーレン時代から勝ってたんだけどな
メルセデスでも雨ではロズベルグもボッタスも未勝利だぞ
460音速の名無しさん (ニククエ Sp88-6GiO)
垢版 |
2019/12/29(日) 13:07:51.92ID:iNYZcfeEpNIKU
>>457
ベッテルは天候関係なくレースが苦手
461音速の名無しさん (ニククエ Sd9e-7XdC)
垢版 |
2019/12/29(日) 13:08:07.02ID:Hc5ck5EmdNIKU
>>459
んでそのマクラーレン時代の勝率は?
2019/12/29(日) 13:08:16.55ID:7+zUOtSp0NIKU
>>459
07富士とか08シルバーストンは印象的だった
2019/12/29(日) 13:09:52.07ID:qrXIG8pK0NIKU
雨で勝ったからといって別にポイントが晴れより多いわけでもないけど
うんちく好きには丁度良いネタ
464音速の名無しさん (ニククエ Sp88-6GiO)
垢版 |
2019/12/29(日) 13:12:19.89ID:iNYZcfeEpNIKU
ハミルトンはマクラーレン時代の方が雨の印象強かったな
今ももちろんレインマスターなんだろうけどそれ以上にF1のマスターになってて何をやっても強い
マクラーレン時代のシルバーストンでは2位に1分差3位以下はチームメイトも含め全員周回遅れとか異常な事やってた
2019/12/29(日) 13:14:03.51ID:01pjTAYfdNIKU
>>461
少し前にここで貼ってくれてた人もいたし知りたければ自分で調べるといい
2019/12/29(日) 13:17:06.21ID:yNooGYwr0NIKU
レッドブル・ホンダ『シーズン5勝』叶わず。原因はフロントウイングの解釈ミス【2019年F1反省会(1)/尾張正博編】
https://www.as-web.jp/f1/554870

尾張:最終戦アブダビGPでピエール・ワシェ(レッドブルのテクニカルディレクター)に話を聞いたのですが、
レッドブルは金曜日のフリー走行1回目に2020年シーズンに向けた新しいフロントウイングを試していました。
 第17戦日本GPでコンストラクターズタイトルが決まって以来、トップチームは2020年に向けて開発を進めていました。
もちろんレッドブルもそうで、2020年はフロントウイングの形状を変えるようです。
ということは、勝てなかった原因は『新しいフロントウイングに対する解釈の判断ミス』だと言っているようなもの。これが原因のひとつですね。
467音速の名無しさん (ニククエ ce0b-RbSw)
垢版 |
2019/12/29(日) 13:22:17.33ID:HfXzc0M70NIKU
>>459
07ヨーロッパでマリオカートして貰った印象が強過ぎて
2019/12/29(日) 13:24:21.70ID:jStT3gbE0NIKU
レッドブルは得意なコースが特殊すぎる
テクニカルコースが得意とかロングストレートコースが得意とかそういう方向に持っていかないと
2019/12/29(日) 13:25:03.20ID:8QelRgeX0NIKU
>>466
ドライバーのミスってはっきり言えばいいのに
2019/12/29(日) 13:25:52.12ID:ukXiXmxG0NIKU
>>461
あの頃のマクラーレンは正直微妙 近年だとボッタスがいた頃のウィリアムズくらい
2019/12/29(日) 13:27:10.55ID:ukXiXmxG0NIKU
ハミルトンは来年勝てば名実ともにF1マスターだな
2019/12/29(日) 13:27:14.04ID:RFz/HyTi0NIKU
高地の開催GPが増えればOK
2019/12/29(日) 13:32:08.08ID:HgJkbVF4aNIKU
ハミルトンもフェルスタッペンも雨得意だろ
フェルスタッペンが雨得意じゃないって捻くれてんな
2019/12/29(日) 13:32:48.54ID:IIJ9GsmY0NIKU
市街地はちょい荒れ路面のストップアンドゴーになるからね
2019/12/29(日) 13:56:12.69ID:KNwc93Wp0NIKU
2007-2012 のウェットレース

2007ヨーロッパGP  F.アロンソ(マクラーレン)
2007日本GP L.ハミルトン(マクラーレン)
2007中国GP K.ライコネン(フェラーリ)
2008モナコGP L.ハミルトン(マクラーレン)
2008イギリスGP L.ハミルトン(マクラーレン)
2008ベルギーGP F.マッサ(フェラーリ)※繰り上げ トップチェッカーはL.ハミルトン(マクラーレン)
2008イタリアGP S.ベッテル(トロロッソ)
2008ブラジルGP F.マッサ(フェラーリ)
2009マレーシアGP J.バトン(ブラウン)
2009中国GP S.ベッテル(レッドブル)
2010オーストラリアGP J.バトン(マクラーレン)
2010中国GP J.バトン(マクラーレン)
2010トルコGP L.ハミルトン(マクラーレン)
2010ベルギーGP L.ハミルトン(マクラーレン)
2010韓国GP F.アロンソ(フェラーリ)
2011カナダGP J.バトン(マクラーレン)
2011イギリスGP F.アロンソ(フェラーリ)
2011ハンガリーGP J.バトン(マクラーレン)
2012マレーシアGP F.アロンソ(フェラーリ)
2012モナコGP  M.ウェバー(レッドブル)
2012ブラジルGP J.バトン(マクラーレン)
2019/12/29(日) 14:05:08.63ID:0g8LU6HB0NIKU
今年のドイツの決勝で、トップチーム勢で大ミスやらかさなかったのタッペンと何気にベッテルだけ
ポールから独走の甘い展開でもなかったし、あれでも認められないのは流石にひねくれ過ぎ
2019/12/29(日) 14:09:11.25ID:XoH/hW240NIKU
>>476
さっさとピットインしてれば優勝できたからフェラーリはやらかしたけどね
2019/12/29(日) 14:10:17.31ID:jStT3gbE0NIKU
e-POWERの発電機用エンジンは熱効率50%が見えてきた!?
同社が数年後に市販化を目指す最新技術を披露【ニッサン インテリジェント モビリティ テクノロジーツアー】
https://clicccar.com/2019/10/24/922239/

https://clicccar.com/wp-content/uploads/2019/10/NISSAN_Intelligent_mobility_technology_20191022_9-20191022174900.jpg

船舶用エンジンの燃焼効率がF1とほぼ同等か
超えていて、笑った
2019/12/29(日) 14:12:27.07ID:0g8LU6HB0NIKU
>>438
てかまずデザイナー抜きの話として「複数チームで勝利している」というドライバーを探したほうが早いレベルなんでは?
それでタイトル獲れてないのってこの世代だとあとはバリチェロさんくらいじゃないっけ?
2019/12/29(日) 14:14:46.47ID:0g8LU6HB0NIKU
熱回収はむしろデカいエンジン向きの技術じゃないかと
2019/12/29(日) 14:20:32.04ID:OuqBoPSm0NIKU
>>477
最後のピットインがフェルスタッペンより一周遅かったな確か
2019/12/29(日) 14:30:11.08ID:+DAoq9FXMNIKU
今年のドイツGPフェルスタッペンは魔の最終コーナー手前のシケインでスピンできたおかげでタイヤだめだと気づけただけのラッキー勝利だほ
なんなら他よりも先にスピンしてるし
2019/12/29(日) 14:34:25.86ID:WZ2oV0he0NIKU
降ったり止んだり繰り返す雨のレースは見てて面白いから来季もどっかで起きないかな
2019/12/29(日) 14:35:16.19ID:0g8LU6HB0NIKU
>>482
その考えだと、タッペンよりあとでスピンした奴らはもっとあかんような・・・
485音速の名無しさん (ニククエ Sd9e-OPbH)
垢版 |
2019/12/29(日) 14:36:57.67ID:d/4TWsbbdNIKU
マルド師匠はポールトゥイン決めたのになぜベッテルのような出世街道を歩めなかったのか
2019/12/29(日) 14:41:11.28ID:KNwc93Wp0NIKU
近年の3チーム以上での優勝経験者 

J.シェクター  ティレル ウルフ フェラーリ
C.ロイテマン  ブラバム フェラーリ ウィリアムズ
N.ラウダ  フェラーリ ブラバム マクラーレン
A.プロスト マクラーレン フェラーリ ウィリアムズ
G.ベルガー ベネトン フェラーリ マクラーレン
F.アロンソ  ルノー マクラーレン フェラーリ
J.バトン   ホンダ ブラウン マクラーレン
K.ライコネン マクラーレン フェラーリ ロータス
S.ベッテル  トロロッソ レッドブル フェラーリ

らしい
2019/12/29(日) 14:54:07.53ID:+DAoq9FXMNIKU
>>484
だからフェルスタッペン含め回った奴はみんな下手だけど生き残った中ではサインツとハミルトンがリカバリー上手だったなって感じる
あくまでフェルスタッペンがレインマスターかっていうとそれは無いわって話ね
今年のドイツに限った話をして他がどうってのは正直どうでもいい
2019/12/29(日) 14:55:50.66ID:0g8LU6HB0NIKU
稼いだマージンをSCでリセッツされる流れって結構厳しかったと思うんだけどねえ
違うとこ見てる人もいるもんだなw
2019/12/29(日) 15:21:29.98ID:hZCjWZoK0NIKU
>>485
それっきりだったとしか言えん
勝った後も壊しまくってたしトロロッソで安定して入賞してたベッテルと違いすぎる
2019/12/29(日) 15:24:11.27ID:7+zUOtSp0NIKU
>>484
たっぺんの後は更にコンディションが悪化してたって見方もある
2019/12/29(日) 15:27:14.80ID:OuqBoPSm0NIKU
ドイツはヒュルケンいいとこにいるじゃん!→あーやっぱりの流れが悲しかった
2019/12/29(日) 15:29:58.55ID:KNwc93Wp0NIKU
あのドイツGPのルクレールフェラーリの作戦は完璧だったよな
本人がやらかさなきゃ優勝いけてた
2019/12/29(日) 15:38:32.75ID:Cnzw53uAaNIKU
>>486
その中でもプロストは4チームで勝ってるから凄いよな
2019/12/29(日) 15:54:21.83ID:QVrt+mUZ0NIKU
フェラーリの赤
レッドブルの黒(濃紺、青)
メルセデスの白(緑)
ルノーの黄

綺麗に分かれてていいよね
2019/12/29(日) 15:56:11.63ID:51oAOHoY0NIKU
>>487
> フェルスタッペン含め回った奴はみんな下手

すげえなあ
2019/12/29(日) 16:05:18.43ID:HgJkbVF4aNIKU
認めないことで脳内麻薬が出るタイプか
2019/12/29(日) 16:36:15.29ID:nQ2T3+ls0NIKU
ニククエなのにすぐにいつもの複垢ハミ信者って分かるw
2019/12/29(日) 16:43:04.64ID:md1ue/XXaNIKU
>>493
プロストはF1で駄目だった年がないね
あえて言えば引退年くらい
2019/12/29(日) 16:52:33.91ID:YJnckGfaFNIKU
ピレリのウンコタイヤだと速いクルマは雨だともっと速いからな
タイヤのグリップで決まるからドライバーが雨得意とか関係ない
雨でミスするかしないかの差しかないわ
2019/12/29(日) 16:54:11.92ID:18gL3qAd0NIKU
>>486
ベルガーさん見直した
ハゲとか言ってごめりんこ
2019/12/29(日) 17:40:25.08ID:A4pnjX+30NIKU
>>425
公の場で愛想良く振る舞う姿勢はF1ドライバーの中では一番だからな
それとF1ファンなら中身は荒いことくらい去年のうちに気づいとけ
2019/12/29(日) 17:50:32.82ID:A4pnjX+30NIKU
「雨でスピンしたことがある奴は下手」なら全員下手だな
2019/12/29(日) 17:56:04.63ID:KNwc93Wp0NIKU
プロストはルノーでも勝っていたし、なんなら4チームでタイトル争いしてた強者だった
2019/12/29(日) 18:01:46.35ID:6dMi/bHnMNIKU
シューマッハからだよな
複数チームでチャンピオンになるという新たなトロフィーの概念が定着したのって
2019/12/29(日) 18:05:11.61ID:A4pnjX+30NIKU
トップドライバーがトップチームに移籍しまくってた時代がその前にあっただろうに
2019/12/29(日) 18:05:46.58ID:PLI0zqhJ0NIKU
フジテレビNEXT
2019/12/29(日) 19:00:00 〜 22:00:00
2019 F1グランプリ 総集編 3時間に凝縮したシーズンレビュー!

3時間も何話すんだよ
まあ観るけど
2019/12/29(日) 18:11:17.16ID:kM/iUq1grNIKU
>>505
ニホンゴムズカイネー
2019/12/29(日) 18:12:29.45ID:DM3fPTgW0NIKU
>>504
大昔からだよ、ファンジオは「5回のWC」と並んで「4チームでWC」が評価されてたみたいだから
この4チームでWCってのは現代ではとても無理だろうね、ファンジオ以降は3チームでWCすらいないんだから
2019/12/29(日) 18:21:06.49ID:A4pnjX+30NIKU
>>507
わざわざ「私は頭悪いです」アピールしなくてもよくね?
2019/12/29(日) 18:27:37.52ID:4z1EfwvqpNIKU
雨速い車乗ってるかどうかが9割だろ
メルセデスはずっと雨に強い車で、それに元々雨上手いハミが乗ってるから手がつけられなかった
逆に車が雨に弱いと、レインマスターと認識されてるタッペンがトロロッソのガスリーに予選で負ける(2018ハンガリー)

そして雨で速い車乗ってるのに遅い奴は間違いなく雨下手
ロズベルグ、お前だぞ
2019/12/29(日) 18:35:52.53ID:oFlAjvnlKNIKU
>>510
雨でずっと強いのはレッドブルでしょ
一番ダウンフォースある車なんだし
雨になったらレッドブルが水を得た魚みたいに速くなったなんて事はしょっちゅうあったぞ
2019/12/29(日) 18:38:23.43ID:51oAOHoY0NIKU
>>511
IDがFIAw
2019/12/29(日) 18:45:20.77ID:DrsNZa4YaNIKU
>>511
やるじゃねえか…
2019/12/29(日) 18:45:50.39ID:J/IMKYkY0NIKU
>>506
21戦をハイライト形式で振り返るだけじゃないの?
2019/12/29(日) 18:46:32.15ID:DrsNZa4YaNIKU
IDがDRS…
2019/12/29(日) 18:47:28.26ID:QyKPj7Ot0NIKU
FIAにJVとはタマゲたなあ
2019/12/29(日) 18:47:53.32ID:KNwc93Wp0NIKU
近年 複数のタイヤメーカーのタイヤを履いてチャンピオンに輝いたドライバー ()は優勝した


N.ラウダ グッドイヤー ミシュラン
N.ピケ ミシュラン グッドイヤー  (ピレリ)
A.プロスト ミシュラン グッドイヤー
M.シューマッハ グッドイヤー ブリヂストン
L.ハミルトン ブリヂストン ピレリ
S.ベッテル ブリヂストン ピレリ
2019/12/29(日) 18:50:36.12ID:QyKPj7Ot0NIKU
そういや18年のレッドブルは雨にピーキーだったんだっけ
2019/12/29(日) 18:54:04.06ID:A4pnjX+30NIKU
フロアの水の干渉が他チームより大きいのでは?という推測はあったな
2019/12/29(日) 18:54:04.56ID:RD/mYLpe0NIKU
オーストリアとブラジル始まったら起こしてくれ
2019/12/29(日) 18:54:52.50ID:GQC2nNvd0NIKU
じっきょうはこちら(´・ω・`)
F1 総集編 2019 part 1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1577613243/
2019/12/29(日) 18:57:04.91ID:Kziyr6CWaNIKU
>>518
物差しがガスリーだけになるんじゃ?

川井ちゃんの分析だと ドイツの雨でハミルトンと同じレベルの速さだったのはマックスだけだそうで
逆に言えばそれぐらいで走れる。 
他はフェラーリ勢0.3秒ぐらいしただったのかな。
ちゃんとはしれるのがいるかぎりこうだとはいいきれないんじゃ?
2019/12/29(日) 19:08:23.58ID:mI0m/QqbaNIKU
フジテレビネクストF1総集編始まったぞ
2019/12/29(日) 19:10:22.73ID:DrsNZa4YaNIKU
>>523
>>521
2019/12/29(日) 19:21:54.99ID:XTuUqS4c0NIKU
壁にクラッシュしたハミルトンと回っただけのタッペンなら
どっちがうまいかというと普通わかるんじゃねw
2019/12/29(日) 19:34:18.17ID:QyKPj7Ot0NIKU
>>522
19年じゃなくて18年ね
フェルスタッペンがRB14は以前のマシンよりウェットコンディションで快適ではないとか言ってたやつ
2019/12/29(日) 19:39:54.63ID:sjtHOzjW0NIKU
https://www.as-web.jp/f1/395209?all
グリップが足りないとは言ってるけど快適でないとか言ってたか
2019/12/29(日) 19:43:47.28ID:kohPu1NV0NIKU
セナのドニントンやシューマッハのスペインだってその状況に最適なマシンだったからあんな走りが出来た訳で

ドライバーの腕だけであんな走りが出来るなら雨が降ったら毎回ぶっちぎれるはずだろ
2019/12/29(日) 19:48:36.88ID:yscLqKtMrNIKU
>>418
これいいは 
本家よりカッコイい
2019/12/29(日) 19:59:49.24ID:hIjvAmGm0NIKU
ピレリはさ、雨用のタイヤが性能発揮しないまであるのがさ
雨が降ると波乱が起きすぎw
2019/12/29(日) 20:01:05.41ID:qDZWT3U90NIKU
ウェットが糞過ぎ
カタログの排水能力とかアレマジかって思う
2019/12/29(日) 20:09:30.67ID:yNooGYwr0NIKU
アルファタウリについてるMOOSEは来年RB側につくんちゃうのかな
https://www.alexalbon.com/
アルボンのパートナー(一番下)についてるとこだし
2019/12/29(日) 20:20:14.81ID:qDZWT3U90NIKU
>>532
再来年以降のこと考えたらアルファタウリにも予算積み増ししてレッドブルと開発分担したほうがいいのよな
2019/12/29(日) 20:29:59.95ID:fu1e/VWB0NIKU
タウリは賞金増額されるのかな
入金は4月以降の分割だけど
2019/12/29(日) 20:30:14.89ID:nZkTJ+op0NIKU
>>484
タッペンより後は路面コンディションが更に悪化してた
2019/12/29(日) 20:41:23.22ID:+zj3sNEQ0NIKU
csの総集編逃した!
再放送いつか解る方教えてください
2019/12/29(日) 20:57:38.28ID:8U6m1i1GrNIKU
ハミアンチの希望、タッペン
2019/12/29(日) 20:58:58.95ID:GO/ffZdi0NIKU
>>536
再放送の予定は載ってないね。
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/919200271.html
539音速の名無しさん (ニククエWW eaf0-7XdC)
垢版 |
2019/12/29(日) 21:12:05.97ID:x7b8gHxP0NIKU
>>525
壁にクラッシュしたよりも、その後の無理やり横断ピットが酷いな
2019/12/29(日) 21:21:58.05ID:DrsNZa4YaNIKU
>>539
リアルタイムで「うそーん」て声出たわ
2019/12/29(日) 21:26:38.40ID:iG12Y5rk0NIKU
ルクレールが炎上してるから何かと思ったら、女関係でやらかしたのかw
2019/12/29(日) 21:34:26.70ID:qrXIG8pK0NIKU
>>540
で、そのあとに「まあ、メルセデスなら合法だな」の冷静な声が出るわけですね
2019/12/29(日) 21:36:13.32ID:yNooGYwr0NIKU
サインツ自宅にシミュレーターを導入する
https://www.motorsport.com/f1/news/carlos-sainz-simulator-set-up/4617169/
https://youtu.be/zfoKtmAY6Co

動画でインストール作業してる金髪の兄ちゃんがランドの兄弟のオリバーノリスで
Cool Performanceの会社立ち上げた人
2019/12/29(日) 21:57:53.97ID:u2/YUdtLdNIKU
あ〜ハンコン欲しい
120万って聞いて諦めた
2019/12/29(日) 22:02:17.80ID:6HPvO62D0NIKU
フォーミュラスカウトが選出する2019年シングルシーターのジュニアカテゴリートップ50で
48位大湯、24位松下、23位佐藤万璃音、22位角田が選出
ちなみに30位にミック
http://www.formulascout.com/formula-scout-top-50-drivers-of-2019-30-21/57879
2019/12/29(日) 22:02:55.22ID:DrsNZa4YaNIKU
別にそこまで論外に高価な物じゃなくても
2019/12/29(日) 22:10:32.24ID:fu1e/VWB0NIKU
iRacingが事実上の標準の世界なんだな…
2019/12/29(日) 22:29:01.07ID:nQ2T3+ls0NIKU
CS総集編今年の中団の盛り上がりはほぼスルーだったな
まあこんだけレース数多くて時間少ないんじゃしょうがないけど
今年の中団争いクソ面白かったからもうちょい時間さいて欲しかった
2019/12/29(日) 22:33:49.86ID:P4s1W0/taNIKU
1年間サーキット遊びしなかったら買えるな
2019/12/29(日) 22:41:39.04ID:q+cnK3ht0NIKU
>>544
諦めるな道具が悪いのか自分が遅いのかハッキリさせるべき
世界狙っているならそれくらいの投資は安いもんさ
…と背中を押してみる
2019/12/29(日) 22:48:42.64ID:3bgZt64P0NIKU
https://www.motorsportweek.com/news/id/25717
Mercedes engine boss impressed by Honda's improvement
"Honda are the best improvers this year, they're way ahead of Ferrari in terms of development rate," Cowell said in a Motorsport Magazine podcast.

https://www.motorsportmagazine.com/hall-of-fame/podcast-andy-cowell-head-mercedes-dominant-f1-engine-division
Podcast: Andy Cowell, head of Mercedes' dominant F1 engine division
https://youtu.be/xANw9DhRCwM
2019/12/29(日) 22:50:28.34ID:Rzz6C8B+0NIKU
Amazonだと海外仕様のG40が3万ちょっとだからそれで十分な気がするよ
ただPCの方はお高そう…
2019/12/29(日) 22:52:32.60ID:IMb7YXM80NIKU
>>547
レースシムの世界もスペック高いPC作れて性能いい高いハンコン買えるやつが強いんだよなぁ
俺はもうグランツーリスモで満足しとくよw
2019/12/29(日) 22:53:08.80ID:4z1EfwvqpNIKU
ハンコンこだわるとモニタもPCもこだわりたくなって結局200万くらいになりそう

でもフェラーリは2500万だからな
2019/12/29(日) 22:59:26.75ID:ZDVkyGnidNIKU
iRは全部のサーキット遊ぶためには10万くらい課金しないといかんからなぁ
オーバル多いから全部買うやつはそんなにいないだろうけど
2019/12/29(日) 23:16:07.75ID:OleOe21E0NIKU
>>543
タッペン「やるか?
ノリス「やるか?

TENGAさん「やるか?
2019/12/29(日) 23:18:27.30ID:6HPvO62D0NIKU
F1ドライバー、10年前とのビフォーアフター
https://pbs.twimg.com/media/EMyxp_oXYAAlCRD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMyxqFUWsAE7yjv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMyxqE8X0AA3rrs.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMyxqE3WsAEvgT9.jpg
https://twitter.com/F1/status/1211288510570758144
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/29(日) 23:19:10.21ID:26pmgd8saNIKU
ルクレール
F1に集中したいと別れた恋人の友達と付き合っててわろた
2019/12/29(日) 23:24:09.08ID:4JdHOLJ50NIKU
F1公式「2010-2019」10年間のドライバー集合写真見比べ
こーして見ると、いろいろ感慨深いな

https://www.instagram.com/p/B6qEDqGjVo-/
2019/12/29(日) 23:24:52.86ID:D2WUFZBD0NIKU
>>557
グロージャンがあんまり変わってないな
561音速の名無しさん (ニククエWW eaf0-7XdC)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:28:39.71ID:x7b8gHxP0NIKU
>>558
ソース
2019/12/29(日) 23:33:20.57ID:6HPvO62D0NIKU
>>561
この投稿が噂の発端かな
まあ浮気した訳でもないし好きにしたら?とも思う オフシーズンなんだしさ
https://www.instagram.com/p/B6oKWTbIOEJ/
2019/12/29(日) 23:34:57.22ID:74BQuZk60NIKU
>>557
若いときのベッテルとハミルトンほんと好き
2019/12/29(日) 23:36:58.14ID:QVrt+mUZ0NIKU
クズレール中々面白いな
2019/12/29(日) 23:41:33.54ID:ukXiXmxG0NIKU
俺の好きなプラレールみたいな語感だからやめて
2019/12/30(月) 00:02:02.16ID:MVzy38R3d
>>562
ごめんもうシャルルたん人として無理…嫌い。
ドライバーうんぬん以前に最低。
Gigiちゃんと別れたのは「F1に集中するため」と言ってたのに、実際はGigiちゃんの友達に乗り換えてGigiちゃんとCharlotteちゃんの仲も壊したっていうね。
マジクソ男だわ。
2019/12/30(月) 00:06:25.46ID:zsexUtFO0
>>559
https://i.redd.it/a5ssy5laok741.jpg
2019/12/30(月) 00:10:44.37ID:06PJCoQX0
>>566
いろいろこじらせまくったこのツイート大好きだわ
ルクレールになにがあったか調べたら真っ先にこのツイート出てきて笑った
2019/12/30(月) 00:11:33.61ID:zsexUtFO0
メルセデスの使用済みモーターホームが売りに出てる
https://racecarsdirect.com/Advert/Details/110482/ex-mercedes-amg-f1-engineerrace-trailers---fo
https://racecarsdirect.com/content/UserImages/110482/594616.jpg
https://racecarsdirect.com/content/UserImages/110482/594621.jpg
2019/12/30(月) 00:13:30.88ID:dLGgKnJ70
>>569
これはまだモーターホームって形してるな
最近のは「大型トラックで資材を運び込んで現地で作る建造物」という感じだし
2019/12/30(月) 00:14:31.30ID:+/o7+Nok0
>>558
単に彼女をアップデートしたかっただけかw
2019/12/30(月) 00:14:58.35ID:zsexUtFO0
>>570
運ぶときは分解できるもんなのかもね
573音速の名無しさん (ワッチョイ de1d-HAwK)
垢版 |
2019/12/30(月) 00:16:57.51ID:Pcd8gnjz0
>>571
3基以上はペナルティね
2019/12/30(月) 00:18:15.14ID:zsexUtFO0
>>558
この女の人も危ないところだったね(訂正: チャンス逃して惜しかったね)

https://i.imgur.com/RtSEN6a.jpg
2019/12/30(月) 00:20:22.09ID:06PJCoQX0
女絡みでハッキネンに勝てる奴はいねえわな
2019/12/30(月) 00:27:11.38ID:DoPzHyyA0
イリヤ総監督は今頃何をしてるんだろう
577音速の名無しさん (スップ Sd9e-7XdC)
垢版 |
2019/12/30(月) 00:30:39.79ID:KuKe4AF7d
>>573
ルクレールなら再交尾スタートでも余裕だろ
2019/12/30(月) 00:31:37.18ID:pfWEo/XO0
>>557
ベッテルは2010年時点で結構予兆あったのか……?
2019/12/30(月) 00:32:05.39ID:fIMro89J0
>>562
つまりメルボルンまでの割り切った関係と
2019/12/30(月) 00:44:09.86ID:185yevl20
>>558
本当だったら草
しかしこのくらいのゲスさクズさがないとF1チャンピオンになれないのも事実かなw
2019/12/30(月) 00:45:25.59ID:dLGgKnJ70
>>572
分解というか、この形は分離変形してトラックのコンテナになるタイプじゃないか?
2019/12/30(月) 00:45:46.52ID:l2ELgSBh0
さすがフランス人
世界一セックスが好きな民族
2019/12/30(月) 00:47:01.86ID:gT96imJE0
>>580
それはなってから言うべき事実になるのでは?
2019/12/30(月) 00:50:29.86ID:JjsOuoFY0
歴代のチャンピオンを見ればいろんな奴がいることに気づくが、
短絡的に騒いでる奴にはそこまで頭回らんからな
2019/12/30(月) 00:56:03.08ID:qndIcdai0
まあ彼女の友達に手を出そうがSMクラブで女王様にシバきまわされてようが構わんけど、それならF1に専念したいからとかいう器の小せぇ嘘つくなよって思う

イメージ戦略でいい顔しようとするも嘘がバレて株を落とすの好きだねルクレールは
2019/12/30(月) 00:58:14.32ID:+/o7+Nok0
>>585
モズレー「誰の事を言ってるのかねキミィ」
2019/12/30(月) 01:07:02.39ID:WfUlw13k0
ホンダの特番意外と面白そうだな
ニュースの時と違ってレース映像あるらしいし
てかニュースや番宣じゃやらないって事は
やっぱリバティに各放送毎に払うのか

リバティになってFOMの管理以前より緩和されたお陰でつべで
F1動画増えたけどもっとこの辺も緩くして普及させりゃ良いのに
2019/12/30(月) 01:08:02.90ID:8lz6LI3a0
>>587
予告動画はこれやな
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/trailer.html?i=21688
2019/12/30(月) 01:13:22.73ID:JjsOuoFY0
よく分かってないくせに分かったように喋る単発湧いたな
2019/12/30(月) 01:13:30.21ID:U4eHD/T70
https://twitter.com/JuanjoSaezF1/status/1211285388972703745
https://pbs.twimg.com/media/EM9ZnhFXYAAlqmd.jpg
視覚的な印象だと言って下さい...@Sr_JOFの航空写真は、@Circuitcat_esがすべてのグラベルを取り除き、すべてのエスケープを舗装しているように見えます。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e7/Circuit_de_Barcelona-Catalunya%2C_April_19%2C_2018_SkySat_%28cropped%29.jpg
wikiから空撮(2018)
http://ja.espnf1.com/f1/motorsport/image/77908.html
http://f1.imgci.com/PICTURES/CMS/14500/14516.jpg
古い(2002年)けど、今回の空撮と同じようなアングル
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/30(月) 01:15:11.20ID:DbNophs80
>>588
フェルスタッペンがホンダのロゴを指差してる画像だけで
数十億以上の広告効果があるよな。
2019/12/30(月) 01:16:11.11ID:jQ0dWcdfM
マジクズレール
2019/12/30(月) 01:21:25.10ID:15VeaE190
>>589
そうだな君の出番だな
そのよく分かっていない奴に真実を突き付けてくれ
2019/12/30(月) 01:24:31.49ID:Trfe+mZY0
>>590
エスケープゾーンはトリコロールにしようぜ(´・ω・`)
2019/12/30(月) 01:26:40.21ID:qndIcdai0
ライコババアとかGTスレの平手ババアとか新星ルクレババアとかその時代毎に色々湧くねぇ
2019/12/30(月) 01:29:14.93ID:dLGgKnJ70
>>590
エスケープゾーンにグラベル皆無だと、バイクレースは開催できなくなるとか聞いたような…
MotoGP規格とかじゃなければ大丈夫なのかも知れんけど
2019/12/30(月) 01:47:11.09ID:fIMro89J0
>>588
さくらの映像多そうね
2019/12/30(月) 01:54:20.33ID:geGmMpX60
知っておきたいF1専門用語:マシンメカニズム編(1)
https://www.as-web.jp/f1/554826?all

こういうの写真付きとかで説明してほしい。
2019/12/30(月) 02:16:12.48ID:EK/aYFfR0
>>590
このツイートでは上空から見ればアスファルトに見えるが砂利だって書いてるね
https://twitter.com/JuanjoSaezF1/status/1211293700371951617
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/30(月) 02:29:47.62ID:os5j/+WK0
ルクエーロ
2019/12/30(月) 02:49:34.92ID:hYMuHOGtx
ルクレ婆さんとか怖杉w
暗黒面極めてそう
602音速の名無しさん (ワッチョイW 7407-OPbH)
垢版 |
2019/12/30(月) 06:32:12.26ID:P+uwWd4b0
ルクレールは完全にヒール役だな
大正義フェルスタッペンとのライバルという構図を作る為にFIAから嫌われる行為を繰り返すように依頼されてるんだろう
2019/12/30(月) 06:41:57.08ID:dBNbuwoN0
>>602
暗黒卿かよ
2019/12/30(月) 07:16:21.53ID:PSjVS2DP0
フジのハイライト見たが、やっぱルクレールには黒さしか感じなかったわ
2019/12/30(月) 07:20:42.86ID:ESCGOzAL0
シューマッハみたいにぶつけてチャンピオン取ったり、コンクリに幅寄せしなきゃ多少の黒さはええやろ
それよりもハミルトンの連覇を阻止してほしい
2019/12/30(月) 07:21:08.09ID:PmKqdlVl0
ルクレールは黒くてもいいが小物臭いのが無理w
2019/12/30(月) 07:23:46.18ID:3p6RnpIpr
チンポ黒いだろ
2019/12/30(月) 08:47:37.62ID:HP/meBjZr
ルクレールとかビアンキの件以外はいい子ちゃんコメントしても中身バレてんだからこの際ゲスキャラで売ってけば良いのに
2019/12/30(月) 08:50:08.35ID:4ixGLAHG0
いい子のようで腹黒いやつと
口を滑らせるが中身は単なる速くたい小僧、
どちらが人気出るかねえ。
610音速の名無しさん (ワッチョイW 6e93-hYxA)
垢版 |
2019/12/30(月) 09:30:54.88ID:pT1/S/9j0
世の女性的には、一攫千金のチャンスが大いにありそうな暗黒卿の方が人気だろうw
2019/12/30(月) 10:16:42.80ID:OhYdJ3Ok0
>>605
モンツァせハミにかました幅寄せは正直ウォール押し出しに次ぐやべー動きだった
あれは無事に避けたほうがえらい
2019/12/30(月) 10:20:45.98ID:kJpg3wF20
>>611
ああいうのはハイスピードセクションでやることじゃないわな
そのうち身をもって知ることになるかもしれんね
2019/12/30(月) 10:31:42.70ID:8Byc5uU+0
>>560
前張られてた年寄りバージョンのもグロージャンあんま変わってなかった
( ゚д゚)ハッ!
2019/12/30(月) 10:52:10.77ID:KIBekOr00
去年と一昨年とF1レジェンズやってたのに今年は何もやらないんだね
去年はアロンソとクビサのベストレースだったっけ
2019/12/30(月) 11:34:08.37ID:EIb33cIN0
F1に専念したいから彼女と別れ
F1に専念したいから新しい彼女を作る
ノーペナでしょ
616音速の名無しさん (スップ Sd02-7XdC)
垢版 |
2019/12/30(月) 11:48:12.24ID:r7ezqmZvd
>>602
フェルスタッペンが大正義ってどういうギャグだよ
2019/12/30(月) 11:51:14.14ID:vSpBVSJvr
余談だが富士山女子駅伝でアーバンテサンバインの珍実況で有名な鈴木さんがアンカーリポートしてた
まだアナやってるんだな
2019/12/30(月) 11:52:31.67ID:dIdgsoBhM
ネットフリックスのドキュメンタリーっていつくらいに公開かな
2019/12/30(月) 11:52:38.84ID:dLGgKnJ70
>>613
「実は親戚が日本にいてね。子供のころは飛呂彦おじさんに遊んでもらったよ」
とか言われたら血筋かと納得してしまいそう
2019/12/30(月) 11:55:01.27ID:3aUcC1RT0
フジに伝説の鈴木アナ実況中
2019/12/30(月) 11:56:19.41ID:vSpBVSJvr
まだ局アナなのか?
2019/12/30(月) 11:56:55.57ID:KB8Rwl1iM
前も書いたけど昔ながらの少年漫画的には
不器用でやんちゃキャラの主人公がフェルスタッペンで
金持ちエリート天才路線でやられ役のライバルがルクレール
623音速の名無しさん (ワッチョイ 8aff-dR36)
垢版 |
2019/12/30(月) 12:00:39.07ID:l2ELgSBh0
どっちもエリートだろ
フェルスタッペンなんて、親は大した成績は残してないとはいえ一応2世ドライバーだしな
てめえの脳内妄想もほどほどにしとけ昭和のおっさん
2019/12/30(月) 12:01:04.70ID:ht29wXzh0
今、録画した2019総集編を観ている。タッペンはハンガリーGPまでは
一度もポール獲得なかったのね。
2019/12/30(月) 12:08:05.61ID:QEH6yBFB0
>>620
アーバンテサンバイン!
2019/12/30(月) 12:20:35.17ID:KB8Rwl1iM
フェルスタッペン「ヘルムートはとても裏表がなく率直でポジティブでフレンドリーだよ」
「怒るときもあるけど」
https://www.gpblog.com/en/news/52679/max-verstappen-says-helmut-marko-is-very-friendly-.html
2019/12/30(月) 12:20:45.65ID:ht29wXzh0
ピットクルーが頭を抱えるシーンは不要。
2019/12/30(月) 12:25:44.76ID:KIBekOr00
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/910200017.html
オフシーズンもマニアックが止まらない!
1月は「F1 GPニュース 特別編」をOA!

F1グランプリの結果を様々な取材とデータから分析し、中継では知ることができなかった戦いの裏側をお伝えする「F1 GPニュース」。
各レースの徹底分析、インタビュー、そして最新情報をお届け!
また、番組では視聴者の皆様からの質問やご意見を募集し生放送中にお答えする!

オフシーズンの1月には「F1 GPニュース 特別編」をOA!
川井一仁と浜島裕英が2019年12月6日(金)〜9日(月) にインテックス大阪で開催された「大阪モーターショー」に出張し、「J:COMモーターパークブース」のトークショー(公開収録)に出演。

番組では、2019シーズンを語り尽くしたトークショーの模様を、レースダイジェストを交えた90分間でお届けする!

さらに、3月には2020シーズン開幕直前SPを放送予定!
来季も引き続きマニアックな「F1 GPニュース」をお楽しみに!


来年のオフはこれだけかな?
2019/12/30(月) 12:30:49.08ID:EIb33cIN0
>>626
前から思ってたが海外の記事ってURLをタイトルのように使うよな
2019/12/30(月) 12:34:45.56ID:It1tctdB0
反応があったほうが面白いからあったほうがいい
2019/12/30(月) 12:38:31.51ID:vSpBVSJvr
>>628
前身番組時代やGPニュースになって最初の頃は1月も月1〜2回放送してたがイベント収録にしろ1月に放送してくれるのはありがたいな
2019/12/30(月) 12:43:45.32ID:f0ns9+5B0
>>627
全く不要とは思わんが、レッドブルの同じ人が映りすぎだったな。
2019/12/30(月) 12:45:27.62ID:wZcs4ir00
頭を抱える映像はあったほうがおもろいけど、タイミングを工夫して欲しい。
2019/12/30(月) 13:08:55.00ID:oHWWSlPU0
>>623
フェルスタッペンは星一徹に仕込まれる飛雄馬のイメージ・・・w
2019/12/30(月) 13:16:35.86ID:KB8Rwl1iM
>>634
映画オーバザトップのスタローン親子のイメージもある
(主題歌: In This Country)
https://imgur.com/ppwl1vN.jpg
2019/12/30(月) 13:34:29.02ID:ht29wXzh0
私が感じるフェルスタッペンのイメージ
・スタートの出遅れが多い。
・スタート食後の接触が多い。
・セッティングとタイヤが決まれば、ドンドン追い抜く。
2019/12/30(月) 13:39:37.78ID:PSjVS2DP0
>>634
しかし、ひとりだけのクリスマスのイメージはハミルトン
638音速の名無しさん (スップ Sd02-7XdC)
垢版 |
2019/12/30(月) 13:45:10.63ID:rBabq+0yd
>>629
海外の記者というか結構前から日本でもある
ブログの仕様
SEOの都合でURLにタイトルとかの文字が入ってたほうが検索の優先度が上がる
2019/12/30(月) 14:20:50.48ID:yFQusxe5a
>>637
ハミルトンは飛雄馬よりオズマw
2019/12/30(月) 14:32:31.19ID:7cCNhx8qx
タイで洞窟で遭難した少年サッカーチーム12人とコーチ1人の事故覚えてる?
笑顔で救出されてたのにあのあと全員死亡らしい
不思議な事件だよな・・・
タイのその洞窟は「男性に強い恨みを持って亡くなった女性の体内」と言われていて地元の人達には恐れられているらしい
絶対に入っちゃだめな洞窟って言われてた(´・ω・`)
2019/12/30(月) 14:38:03.13ID:8Byc5uU+0
>>640
最近救出チームの一人が感染症で死んだニュースは見たが少年らが死んだなんて聞いたことも無いぞ
どこソースよ
2019/12/30(月) 14:40:51.68ID:Qc9DDyAJ0
>>628
12月で解約しちゃったなぁ
これとオダイバ!超次元音楽祭の為にまたNEXT契約するか

2月はGPニュースもなし?
2019/12/30(月) 14:57:15.00ID:EIb33cIN0
>>640
あの洞窟はいま人気観光スポットと聞くが
2019/12/30(月) 15:14:53.80ID:9Ol1Q/HNd
>>641
スレ違いネタしか持ってこないアークセーなんか無視しろよ
2019/12/30(月) 15:23:45.05ID:KB8Rwl1iM
ブリアトーレ、フェラーリのハミルトン獲得は得策でないとコメント
「ドライバーよりもマシン開発に注力すべき、ルノーのリカルド獲得がよい例だ」
https://www.grandepremio.com.br/f1/noticias/briatore-aconselha-ferrari-em-negociacao-com-hamilton-leclerc-custa-menos

アロンソ雇えってこと?
646音速の名無しさん (ワッチョイ de1d-HAwK)
垢版 |
2019/12/30(月) 15:55:00.38ID:Pcd8gnjz0
>>636
>・スタート食後の接触が多い。
スタートしてからお食事するのはまずいね...w
2019/12/30(月) 15:56:36.05ID:PmKqdlVl0
ソースはらないネタなんて大体調べるにも値しないぞw
2019/12/30(月) 16:23:07.80ID:JAsBuM0G0
ロマン・グロージャンさん「スタート直後に接触が多いのは良くないね」
2019/12/30(月) 16:23:55.93ID:KIBekOr00
ルイスハミルトン(23)のやぶれかぶれな走り好き この走りは当時凄い批判されたが今の若手ドライバーと比べてどうだろ
https://youtu.be/ErTwBoFkZTk?t=4939
https://youtu.be/ErTwBoFkZTk?t=5182
https://youtu.be/-nU2UC8sBrI?t=1923
2019/12/30(月) 16:27:13.39ID:WiGAGVxk0
フェルスタッペンもルクレールもハミルトンも 若くしてトップチーム行くドライバーはみんな数年はこんなもんよな
2019/12/30(月) 16:35:56.76ID:dLGgKnJ70
>>648
俺、モタスポの他に将棋とか見るのも好きなんだが、有名な藤井より前の世代に藤井猛という強豪棋士がいて、
ハマると猛烈に強い(全盛期の羽生と殴り合って腕力で捩じ伏せたりするレベル)んだが
終盤に自爆して自らを吹き飛ばす芸風で人気を集めてた

今思うと、グロージャンさんはそれと共通するものを持ってるような気がする…
2019/12/30(月) 16:39:29.76ID:yy4Dm0lC0
>>651
将棋なら他人を巻き込まないからいいけどな…。
2019/12/30(月) 16:48:47.58ID:pycHfyFwd
グロージャンはドライビングに難あり系、ベルガーやまっさんと同じ
まっさんはともかく、ベルガーは結構ヤバめのクラッシュしてたし
2019/12/30(月) 16:52:12.31ID:c+lQFgVA0
今のグロージャンはハマると猛烈に強い要素が無くなっただろ
ハマってもせいぜい予選でシングルグリッド取る程度
レースはお話にならないクソレベル
残ってるのがマジ不思議でならない
2019/12/30(月) 16:55:15.03ID:PmKqdlVl0
>>649
何が悪いのかわからん感
2019/12/30(月) 17:04:03.78ID:pfWEo/XO0
13年後半のレッドブルに対して一人気を吐いていたグロージャンさんはどこへ
2019/12/30(月) 17:11:40.86ID:KIBekOr00
>>655
この頃のハミルトンの抜き方が悪いって言われてた
イン側に飛び込んだ→まだアウト側にマシンがいる→そんなの関係なしに押し出して追い抜き完了

これが当時嫌われてた
2019/12/30(月) 17:15:42.44ID:u32UOfEAa
>>644
このアークセーの目的がわからない
結構前からスレにいるけど
2019/12/30(月) 17:22:52.97ID:1e9nhnMM0
>>649
DRSないときついなあ、ストレートエンドまで車間変化ない
2019/12/30(月) 17:30:40.11ID:WiGAGVxk0
ガゼッタの今年のドライバー評価見たけどクビアトとガスリー逆な以外は同じ評価だわ俺と
661音速の名無しさん (ワッチョイW c0b7-Qfhp)
垢版 |
2019/12/30(月) 17:36:10.59ID:9OBgRr3b0
総集編の再放送ないの?
2019/12/30(月) 17:42:05.54ID:KIBekOr00
トップから15位が1秒以内に収まるマシン差 ワンメイクタイヤ V8 19000回転制限だけどマシンの重量が軽いこの頃の方が今より抜きにくかったのか?・・・
https://youtu.be/7njqB0G0-aE
https://youtu.be/CEpGu9b_eIw
https://youtu.be/qZ1HjuiZhlY
https://youtu.be/hGpZNjNf8t8
2019/12/30(月) 17:59:58.77ID:BzIk7Iyj0
若きハミルトンは、(相手を)はみ出し、ハミルトンだったな
今のベッテルすべってるみたいなもん
664音速の名無しさん (アウアウカー Sa11-h6vJ)
垢版 |
2019/12/30(月) 18:00:25.67ID:UQf7cUIOa
>>658
ただの暇人
5ちゃんじゃよくあるよ
2019/12/30(月) 18:19:55.29ID:06PJCoQX0
10年前ガスリーの毛量がジョビレベル
https://pbs.twimg.com/media/ENBimCTVUAAf9UB.jpg
https://twitter.com/ToroRosso/status/1211576786326192128
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/30(月) 18:20:42.85ID:qZBvxVM80
やっぱハゲには勝てないんやな…
2019/12/30(月) 18:23:14.10ID:dBNbuwoN0
だれがハゲやねん
2019/12/30(月) 18:32:37.70ID:eq7EKLpkp
レッドブルはドライバーの頭皮にストレス与えすぎなんだよ
ガスリーと言いアルボンと言いクビアトと言い、どいつもこいつも将来ハゲ親父になるのが目に見えてる奴ばかり
ちょっとはジョビナッツィを見習え
2019/12/30(月) 18:33:43.20ID:a8xNi+5Ga
あんなエロくて可愛い彼女がいるんならハゲ上等だわ
2019/12/30(月) 18:38:15.38ID:KT3d+ZAh0
>>602
経験が圧倒的に足りてない
あと頭に血が上るとスーパーグロージャンに変化する
2019/12/30(月) 18:42:12.60ID:oHWWSlPU0
>>665
悪ガキみたいな顔は殆ど変わって無いな
毛髪量が著しく変わってるが・・・w
2019/12/30(月) 18:50:08.47ID:JAsBuM0G0
サッカーではジダンとかイニエスタとかロッベンとかレジェンド級のハゲが過去から現在まで多数いるがF1はそこまでの選手はいない
2019/12/30(月) 18:50:52.75ID:YsXjlWUFp
>>648
2012年のF1シーズン
ライコネンF1復帰
グロージャンや師匠、ペレスといった荒いドライバー達のせいで接触、クラッシュが多発
その師匠がスペインでまさかのポールトゥウィン
グロミサイル全盛期、チャンピオンシップに影響が出るレベルでやらかす
伝説のベルギーの多重クラッシュの原因となったグロージャンに1レースの出場停止処分
グロミサイルにアロンソやハミルトン、ゑが巻き込まれる中、全く影響を受けずタイトルを獲得したベッテルの強運さ
可夢偉の母国3位表彰台
ミハエル2度目の引退

こんな話題性抜群でカオス極まりないシーズンにするのに一役買ったグロージャンさんのお言葉か
2019/12/30(月) 18:51:28.87ID:FfZ8mUf/0
>>651
あっちは運や機材の差とかが混ざらない完全実力勝負の中で竜王獲った実力者じゃん
別に他の競技者に嫌われても無いしファンも多い
グロージャンと被る物は感じられないんだが
2019/12/30(月) 18:54:58.84ID:qZBvxVM80
今季のグロはハースのマシンがタイヤ全く使えなかったせいでマグと同士討ちしてた印象しかねぇな
あとは2年連続で開幕戦タイヤ装着ミスされたり家に強盗が入ったりと最早お祓い行ってこいみたいな惨状だった位か
2019/12/30(月) 18:59:16.60ID:BzIk7Iyj0
来季は、ピレリが意地の空気圧高めにするらしいからな
これで負けた時の言い訳の材料ができたな
2019/12/30(月) 19:02:06.95ID:h9zZ2MCWH
ハゲは人類の進化系だよ。
2019/12/30(月) 19:02:35.37ID:pXBdgtsSd
>>673
可夢偉のスパは可哀想だったな
あれが無ければ日本人初のF1優勝経験者
2019/12/30(月) 19:02:54.60ID:yy4Dm0lC0
>>675
むしろ因果応報としか思えない。
2019/12/30(月) 19:05:03.53ID:06PJCoQX0
12年は師匠が優勝してる時点でもう面白いからな
2019/12/30(月) 19:08:10.34ID:K5t8YyJ30
C31は戦略とピットがはまれば勝てそうだったよなぁ
2019/12/30(月) 19:14:41.06ID:YsXjlWUFp
>>680
FW34は師匠が優勝したのは勿論、Bセナもコンスタントに上位入賞してたしかなり良いマシンだよな
正直、乗っているドライバーによってはチャンピオン取りに行けたんじゃないかって今も思うわ
2019/12/30(月) 19:14:46.30ID:KT3d+ZAh0
NA最後の3年くらいは誰が勝ってもおかしくないくらい均衡してて
超おもしろかった
2019/12/30(月) 19:24:11.38ID:caSj19a/d
ガスリーは生え際が後退するに比例してハゲの男性ファンから人気がでそう(小並感)
2019/12/30(月) 19:28:07.36ID:Moyyjc9z0
クビサは男性人気ありましたか・・・?
2019/12/30(月) 19:30:25.09ID:06PJCoQX0
BMW時代のクビサは新鋭でカッコよかったよ 顔はイケメンでもないけど
2019/12/30(月) 19:38:47.47ID:uhVj/Udt0
>>626
マックス「ヘルムートさんは表裏のない素敵な人です!」
2019/12/30(月) 19:39:40.37ID:KT3d+ZAh0
クビサとベッテルと工藤静香は八百屋に並んでそう
2019/12/30(月) 19:46:47.21ID:PMY9rx8k0
>>657
若い頃のハミはマッサンから「心の壊れた人間」とまで言われてたからな
2019/12/30(月) 19:53:46.69ID:HwDByYRq0
>>651
ファンタ・・・・てんてー
2019/12/30(月) 19:54:24.31ID:PMY9rx8k0
>>687
まあ裏表のない人間なのは間違いないよ
短期間で今すぐ結果を出さない限り
すぐぶち切れて怒り出す瞬間湯沸かし器なだけで
2019/12/30(月) 19:54:38.04ID:ESCGOzAL0
今思うと2012のカムイは凄かったね
スパで予選2位とったり、鈴鹿でマクラーレンのバトンとやりあってガヂで3位とったり
2019/12/30(月) 19:59:50.60ID:LlAQTd0xK
○ザウバーすごかったね
×可夢偉すごかったね
2019/12/30(月) 20:01:43.47ID:dLGgKnJ70
>>684
DA PUMPのIssaはハゲ男性のファンがけっこういるとか聞いたことがある
2019/12/30(月) 20:02:21.68ID:htIs0JeIa
>>662
DRSなしでスリップ入って近づいて直前でスリップから出るのがかっこいい
今年のブラジルでのSC明けでのフェルスタッペンVSハミルトン、アルボンVSベッテルはいい抜き方だった

DRS使うと高速道路みたいな抜き方で醜い
2019/12/30(月) 20:03:19.09ID:KB8Rwl1iM
ハミルトン、今年もナイト称号の叙勲を逃した模様
https://www.gov.uk/government/publications/new-years-honours-list-2019

(Racefan記事)ハミルトンがナイト叙勲を逃したことに我々が驚かない理由
https://www.racefans.net/2019/12/30/why-hamiltons-lack-of-a-knighthood-should-come-as-no-surprise/

・人種差別やハミルトンの税務記録が影響している説もあるが
その可能性は低い
・忘れるべきでないのは、イギリス人F1チャンピオン10人のうち
ナイトの称号を持つのはジャッキー・スチュワートとブラバムのみということ
・スターリング・モスもナイト称号を持つ
・確かにミレニアム以降でF1関係者の叙勲は無く、もしかすると2000年以降
バッキンガムの人々はF1をネガティブな存在と考え始めたのかもしれない
・少なくとも過去の歴史から言えるのは、ハミルトンの叙勲には
引退と、その他の印象的な活動が必要なのだ
2019/12/30(月) 20:10:53.08ID:UxFlxtS70
可夢偉は予選順位が良い時に限ってスタートミスしたり、他車との接触やクラッシュに巻き込まれて順位を落としていた印象
特にグロージャンには3回ほどやられた気がする
2019/12/30(月) 20:12:02.14ID:KIBekOr00
可夢偉のその後のレース人生みてると運がなさすぎてムリだったろとしか
ある意味ヒュルケンベルグ的な呪いにとりつかれてるようにみえる
2019/12/30(月) 20:17:13.57ID:yy4Dm0lC0
グロックの代役出場で活躍してレギュラーシートを得たあたりは
こいつ持ってるなと思ったんだが、そこで運を使い果たしちゃったかな。
戦略を分けがちな当時のザウバーで、逆の戦略をとったペレスが
大当たりで表彰台、一方可夢偉は牛蒡抜かれとか印象も悪かった。
700音速の名無しさん (ワッチョイW 29b8-HCDf)
垢版 |
2019/12/30(月) 20:25:50.20ID:UxFlxtS70
>>699
ペレスと可夢偉のその後の明暗の別れっぷりは泣ける...
まさかペレスがここまで続くベテラン枠になるとは思わなかった
2019/12/30(月) 20:37:30.98ID:1e9nhnMM0
俺も来年はF1に専念しようかな
2019/12/30(月) 20:43:24.65ID:YsgwAj6Cp
2012年って確か中盤までアロンソがポイントリーダーだったんだよね
終盤はRBが復調して結局ベッテルがタイトル取ったけどさ
やっぱりアロンソはスパ落としたのが大きかったね
2019/12/30(月) 20:45:00.86ID:8I38mFmOd
むしろ可夢偉のトヨタ終身雇用ぶりに驚いてる
もっと不遇のキャリアを歩むもんだと思ってた
2019/12/30(月) 20:46:08.02ID:60yOoe7U0
>>654
ハアスだとそんなもんだろ
以前のイメージは好調ロータスだし
2019/12/30(月) 21:07:23.98ID:In8AVL8y0
F1中継で使われてるあの曲、なんなの?
706音速の名無しさん (ワッチョイW 9c5c-FTiz)
垢版 |
2019/12/30(月) 21:08:26.48ID:HMmnz4pw0
>>703
一貴とともに秘蔵っ子扱いなんだからこんなもんだろ
2019/12/30(月) 21:19:49.34ID:pfWEo/XO0
>>702
あと鈴鹿で自爆して一気に25P詰められたのも痛かった
29P差が4P差だからな
2019/12/30(月) 21:25:16.59ID:V2oK0BZ30
ホンダにとって、鈴鹿の表彰台がトヨタの日本人に可夢偉に汚されたままなのは
忌わしい事だねえ
来年、鈴鹿にプリウスで来たサインツに上がられなければ良いけどw
2019/12/30(月) 21:34:26.78ID:8I38mFmOd
>>708
サインツ、なんでマクラーレンじゃなかったんだろうな
日本のディーラーが手配できなかったのか
サインツはプリウス
https://pbs.twimg.com/media/EGtkalpUUAAT5Gt.jpg
2019/12/30(月) 21:35:51.94ID:14UEBzHV0
名古屋にマクラーレンのディーラーあるしどうとでもできたはずなのにね
2019/12/30(月) 21:37:55.25ID:PMY9rx8k0
>>696
イングランドのチームで沢山勝たないと勲章は貰えないだろうな
イギリス人がドイツのチームでいくら勝っても叙勲は無理だろ
スチュワートもブラバムもクーパーとかティレルのようなイギリスチームで勝ってるのが大きい

ハミもマクラーレンで二回勝ってりゃ貰えたかもしれんが
2019/12/30(月) 21:39:20.74ID:DoPzHyyA0
ハミチンは納税してないから…
2019/12/30(月) 21:41:54.77ID:KT3d+ZAh0
ハミルトンはイギリスに納税してるとか聞いたような気がする
2019/12/30(月) 21:50:23.39ID:pXBdgtsSd
アメリカに家3軒あるし、アメリカには納税してるよね。
2019/12/30(月) 21:53:48.21ID:1SFAR2JR0
>>669
むしろエロいからこそハゲるんでない?
亜鉛は髪と種に必須って聞いた事あるよ
不足しちゃったんじゃ無いの亜鉛
2019/12/30(月) 21:55:42.24ID:V2oK0BZ30
>>709
>>710
冗談抜きでサインツは、親父がトヨタに乗ってたからホンダと組んだ
レッドブルに乗れなかったと、少しは思ってたりしてね
ちなみにマックスは親父が頓挫した第3期のホンダワークス参戦の
準備してた時のテストドライバーだしね
赤ん坊のマックスがそのワークステストマシンに乗ってる写真があったなぁ
2019/12/30(月) 22:12:34.75ID:BriPAPMB0
>>622
漫画的だったらタッペンみたいなキモメンが主役はない
どう考えてもルクレールが主役
2019/12/30(月) 22:13:32.97ID:UxFlxtS70
https://www.motorsportweek.com/news/id/25678
2010年以降に追加、もしくは復帰した8つのグランプリの10段階評価

韓国 2
インド 1
アメリカ 9
ロシア 4
オーストリア 8
メキシコ 9
アゼルバイジャン 7
フランス 5

【悲報】韓国>インド
2019/12/30(月) 22:13:45.52ID:sjk+k00UM
ホーナー「マックスはチーム内で好かれているから、全員が彼のための努力を惜しまないんだ」
https://www.gptoday.net/nl/nieuws/f1/253267/horner-iedereen-binnen-red-bull-wil-extra-stap-zetten-voor-max-verstappen

ガスリー「でしょうね」
2019/12/30(月) 22:15:41.90ID:a8xNi+5Ga
マッペンの無線の声は癖になる
2019/12/30(月) 22:20:59.35ID:PMY9rx8k0
>>717
少々ブサメンの走り屋あんちゃんが
イケメンで嫌みな金持ちエリートに打ち勝つのは
レース漫画っぽいシチュエーションではある

ぶっちゃけ漫画書くならルクレールとかストロールみたいな
「あまりにも恵まれた環境の奴」は悪役にしかならないだろう
主役として映えるのはサインツとかあの手の苦労人
2019/12/30(月) 22:23:05.31ID:yy4Dm0lC0
>>717
星飛雄馬と花形満だったら美形は後者って話なんじゃないの。相対的には。
2019/12/30(月) 22:23:17.36ID:sjk+k00UM
>>721
トップガンのマーベリックとアイスマンもそんな感じ
2019/12/30(月) 22:23:56.25ID:ht29wXzh0
先日、F1速報2019総集編を購入してきました。
毎年購入してますが、ここ20年くらいは総集編(本)を見ながら、テレビの
総集編も観てその年の復習をしています。
2019/12/30(月) 22:24:50.40ID:QUa2O0F20
苦労人でエピソードに事欠かないのにオコンを主人公にしてレース漫画を書いたら炎上しそうw
2019/12/30(月) 22:26:54.10ID:BriPAPMB0
>>721
サインツはイケメンだからな
タッペンは中身は主役として申し分ないが顔面が致命的すぎる
2019/12/30(月) 22:28:23.98ID:sjk+k00UM
>>725
大丈夫、タッチの吉田みたいな苦労人の悪役ポジションがあるよ
オコンには
2019/12/30(月) 22:28:28.24ID:69YBSIT50
>>687
これ知ってるやつここには居ないだろ
2019/12/30(月) 22:29:56.62ID:sjk+k00UM
>>725
F(エフ)でいえば、オコンは山口音也
2019/12/30(月) 22:31:55.97ID:sjk+k00UM
>>728
勉強になった

https://dic.nicovideo.jp/a/%E7%B5%A2%E8%BE%BB%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AF%E8%A3%8F%E8%A1%A8%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%84%E7%B4%A0%E6%95%B5%E3%81%AA%E4%BA%BA%E3%81%A7%E3%81%99
2019/12/30(月) 22:36:12.36ID:JCxdlxlo0
>>705
知らん

Formula 1 Theme Live in Concert by Brian Tyler
https://www.youtube.com/watch?v=8AYy-BcjRXg
2019/12/30(月) 22:42:21.60ID:JAsBuM0G0
そもそも漫画(アニメもか)で主人公の容姿は並ってのはよくある設定だが絵柄で判断すると美形キャラと変わらなくね?ってのは昔から多い
本当に並な容姿に描いてしまうと埋もれるんだろうねあれは
733音速の名無しさん (ワッチョイ 7ab2-CfTH)
垢版 |
2019/12/30(月) 22:43:15.10ID:gLVUaqtt0
>>726
サインツJRもマックスもご承知の通り2世ドライバー
ルクレールもモナコのお坊ちゃん

純粋な中流労働階級の出のドライバーなんて今や皆無では?
2019/12/30(月) 22:47:04.85ID:wD23Y+vu0
>>726
このスレで誰かがフェルスタッペンがミスタービーンに似てると言ってからもうそれにしか見えなくなった


https://i.imgur.com/CI6Ll1d.jpg
2019/12/30(月) 22:47:49.70ID:QUa2O0F20
>>733
そこでオコンですよ

レース費用のために家を売ってトレーラー生活だぜ
2019/12/30(月) 22:49:56.38ID:wbuIe+mvd
ライコネンは一つ世代が昔だけど中流層って感じなのかな
737音速の名無しさん (ワッチョイ 4a43-uaPE)
垢版 |
2019/12/30(月) 22:54:10.38ID:fepP5N8h0
フェラーリのインチキはどうなったの?
2019/12/30(月) 22:54:51.19ID:j7eAks1K0
そんなもん無い
2019/12/30(月) 22:56:00.94ID:GyB5czVB0
>>734
デビュー当時から言われてたのに今更過ぎるだろ
2019/12/30(月) 23:01:17.34ID:QUa2O0F20
Mr.ビーンは正直ゴーン被告に勝てる奴がいると思えなくて
741音速の名無しさん (ササクッテロ Sp39-qMaj)
垢版 |
2019/12/30(月) 23:01:50.37ID:MW0PZEVSp
>>733
最強の王者として君臨してるハミルトン
2019/12/30(月) 23:06:07.90ID:haC/xnno0
ハミルトンは自分の出身地をスラムとか言ったり
肉を食うのは悪とか言ってるので称号はもらえない
2019/12/30(月) 23:07:18.14ID:4kSsdImS0
タッペンはビーンよりスアレスに似てる
2019/12/30(月) 23:16:22.90ID:OhYdJ3Ok0
>>740
何年か前のモナコに2人とも来てたのはワロタ
2019/12/30(月) 23:23:24.32ID:esbpOTnU0
可夢偉は日本人で一番速くてレースがうまいドライバーだと思うけど
たまにやるポカがここ一番のときばかりであかんかったな
ルマンでも2017年だったかな?勝てたのに無駄にコースアウトして30秒失ってポルシェに負けたし詰めが甘い
2019/12/30(月) 23:23:54.94ID:06PJCoQX0
タッペンはデビュー当初かなり魚顔だったけどキャリア積んでかなりイケメンになったと思う
747音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-dR36)
垢版 |
2019/12/30(月) 23:37:31.29ID:KT3d+ZAh0
>>746
同意だけど魚ってよりウーパールーパー?
2019/12/30(月) 23:44:53.28ID:m0hWXNic0
ホンダe 、日本での一般販売は止め、リース方式で決定
理由は日本での反響が全くなく、赤字販売は間違いないからだってさ
https://kuruma-news.jp/post/212775/2
2019/12/30(月) 23:46:51.08ID:qyBM5w3b0
フェルスタッペンは各パーツはかなり良いのに
何でそれでそんな顔になっちゃうの?って感じ
福笑いの失敗したパターン
https://i.imgur.com/v3QdrVO.jpg
2019/12/30(月) 23:47:10.56ID:LD9LXhHFp
突然だけど、みんなの中のワーストトラックを教えてほしい
個人的にはヤスマリーナが断トツで1位

数年前に海外の歴代ワーストトラックの特集記事を読んだ時、霊岩とかブッダがある中で英田が取り上げられていて驚いた思い出
2019/12/30(月) 23:48:17.35ID:yy4Dm0lC0
>>750
ラスベガス
752音速の名無しさん (スフッ Sd70-4MXN)
垢版 |
2019/12/30(月) 23:48:26.39ID:JDFC2kSRd
タッペンのブサメンはハロと同じで見慣れただけだろ
流石にイケメンってのは無理がありすぎる
2019/12/30(月) 23:52:21.16ID:QUa2O0F20
>>745
確か可夢偉がLMP1ルーキー時代だと思うけど、まあ結果論だよそれも
あの時は確か1位のポルシェを追いかけててリスク取りすぎてコースアウト→3位
からの首位がトラブルで繰り上がり2位だったから、確かにあれがなきゃ優勝だったけどね

それ以降はほぼミスらしいミスもしなくなってるわけだし、本当のここ一番ではノーミスで決めてくるよ
同じ年の富士とかタイヤ無交換で逃げ切ったしね
2019/12/31(火) 00:33:34.78ID:DrwR+X6S0
>>753
イッテQの祭りの動力無しの下りカートに参加して
コースアウトだったかしてリタイヤしてるの見てそういう所やぞって思った
素人の宮川とか現地の人が普通に走ってるのに
2019/12/31(火) 00:40:05.62ID:1G9pMkAh0
>>753
あの時優勝したのがヒュル組だったか
あれでF1表彰台に登るための全部の運気を吸い取られてしまった気もする
2019/12/31(火) 01:19:46.17ID:MAUW96ka0
>>750
マニクールとポールリカール
2019/12/31(火) 01:32:53.73ID:PEXfVL3p0
>>750
現ポールリカール。コースサイドの青ストライプをなんとかしてほしい。
目がおかしくなるぜ。
2019/12/31(火) 01:36:55.40ID:lun6KEKc0
>>705
https://youtu.be/3r2OkH7zU_c
2019/12/31(火) 01:44:26.95ID:GGdihjgo0
>>703
速さは間違いないから飼い殺しだろ。
2019/12/31(火) 01:54:15.93ID:1ayvdBue0
>>657
あんなにぴったりつかれてインに入られてる方が悪いとしか?
当時はじゃあどうやって抜いてたんだよw
761音速の名無しさん (ワッチョイW 704b-V3mJ)
垢版 |
2019/12/31(火) 02:15:15.49ID:WZc5SHZe0
>>758
頼むからフルートverはやめてくれ
夜に見ると腹筋おかしくなって寝れなくなる
2019/12/31(火) 03:45:06.36ID:Q9ZOmhCP0
>>750
上海
763音速の名無しさん (アウアウカー Sa0a-GNHz)
垢版 |
2019/12/31(火) 06:50:45.93ID:CqB1/FUwa
>>750
ぶっちぎりで韓国
ラブホとか周辺も含めて
2019/12/31(火) 06:55:04.44ID:uLuPLLwrM
そりゃそうだろうとしか

ホンダ、スペイン紙ASから質問されアロンソ復帰に関してホンダに拒否権は無いと答える
https://www.gptoday.net/nl/nieuws/f1/253275/honda-kan-geen-veto-uitspreken-tegen-eventuele-komst-alonso-naar-red-bull
2019/12/31(火) 06:56:28.88ID:uLuPLLwrM
>>750
フェニックス市街地

アレジとセナのバトルがあったから免れてるけど
糞コースだった
2019/12/31(火) 07:54:36.60ID:+act7YEm0
ゴーン被告が出国か 保釈中、レバノンへと報道
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191231-00000016-kyodonews-int

ゴーンが保釈中に国外に出て草
もう、日本に戻ってこないだろうこれ
2019/12/31(火) 07:56:13.02ID:rPOAFhAz0
今年の珍ネタ、今年の内に

これからも応援してるぞニコ!
https://i.redd.it/np2i1me6h4341.jpg
2019/12/31(火) 08:08:16.20ID:vphQHalY0
 来年の予言

・トヨタとマツダが合併
・ソフトバンク倒産
・新設住宅着工戸数、-20%、日経は22000円台に
・ソニー、PS事業を無期限凍結
2019/12/31(火) 08:13:24.37ID:rPOAFhAz0
>>766
真っ黒で草
2019/12/31(火) 08:22:36.66ID:mxKe6ZWp0
国内移動で申告して国外に出ていったのかな?
保釈させた弁護士は土下座謝罪しないといけないね
2019/12/31(火) 08:33:19.95ID:36jlKEYH0
ティルケサーキットが大体クソ
イスタンブールとか例外はあるけど
2019/12/31(火) 08:50:44.56ID:gjGk0fdB0
もうちょっと質問の趣旨を汲めよ…。
2019/12/31(火) 10:03:43.76ID:77eZlxPXd
>>771
どんなところがクソなの教えて
2019/12/31(火) 10:21:07.80ID:36jlKEYH0
>>773
どのティルケサーキットも似たり寄ったりじゃん
ロングストレートとか中速コーナーとか
上海の「上」やCOTAの銃のレイアウトは面白い試みだと思うけどね
2019/12/31(火) 10:23:47.89ID:TG7i5+Vqd
>>766
取引したんじゃないのフランス政府と
日産を吸収合併しない条件で
日本(経産省)からすればそれさえ死守できればゴーンとかどうでもいいしな
2019/12/31(火) 10:39:07.06ID:HlO06Thn0
>>770
ゴーン有罪にしたところで実刑つくかすら微妙だし
保釈金没収して糞弁護士に汚点を残したのは良い結果だ
これからはあの弁護士が保釈請求しても
「お前この前逃したじゃん」で却下しやすくなる

レバノンでお金もってるただのおじさんのことは忘れましょう
777音速の名無しさん (ワッチョイ ae88-6T5m)
垢版 |
2019/12/31(火) 10:59:23.32ID:QNLb4T8T0
>>749
レース中、無線とかの時に表示される顔はかなりかっこ良く感じる。
あんなふうに顎を引くと良く見えるんじゃないか。
他のドライバーもカメラマンに指示されてるのか顎を引き気味の顔が多いけどw
2019/12/31(火) 11:01:30.24ID:UTlbiPsA0
>>754
なにそれwww
2019/12/31(火) 11:43:11.36ID:qZJKq9i4r
テイルケのサーキットって
レース知らないやつが見た目だけ良く作ったサーキットって感じ
だから抜きどころもないし淡々と走るだけになる
2019/12/31(火) 11:48:58.61ID:MAUW96ka0
>>778
アジアのどこかの村で坂下りレースの祭りがあって
自家製のカートで下って行くんだが可夢偉は流石に上手くて予選1位だったんだが決勝でコースアウトして優勝逃したのだ
F1レーサーに勝った地元民大はしゃぎ
2019/12/31(火) 11:51:41.47ID:fHq9InjOa
淡々と走る原因
そもそもコースに抜きどころが無い
DRSトレインが完成すると抜けない
後ろに長くついてるとタイヤがずるずるになって抜けない
2019/12/31(火) 11:56:22.64ID:fHq9InjOa
もうひとつあるな
ドライバーのレベルが低くてDRSに頼りすぎで抜けない
2019/12/31(火) 11:58:13.90ID:1G9pMkAh0
>>780
盛り上げどころ分ってるじゃないかw
2019/12/31(火) 12:05:07.63ID:keGnirOr0
そもそも近年のF1は空力追及の弊害で後方乱流が酷くて昔のように抜けなくなったからDRS導入したんじゃなかったっけ
2019/12/31(火) 12:18:02.75ID:B1TTsQVQ0
ゲームで走るとティルケ以前の所謂クラシックコースが圧倒的に面白いからなあ、難しさも上だけど
まあF1の場合は「ドライバーから人気の高いサーキット」と「観客から人気の高いサーキット」が違ったりするけど、モナコとか
2019/12/31(火) 12:20:46.38ID:DrwR+X6S0
>>783
盛り上げじゃなくて結局いる意味なくて
宮川一人で争うだけになったんだよ
助っ人っていいながら足引っ張った形だな
2019/12/31(火) 12:35:43.72ID:1ayvdBue0
>>775
フランスにとってゴーンは日産と同程度の価値があるらしいw
788音速の名無しさん (アークセー Sx10-qKRV)
垢版 |
2019/12/31(火) 12:36:02.06ID:dFjuNw4Lx
>>786
それが盛り上がりどころなんじゃない?
レーサーがそのまま勝っても何にも面白くないじゃん
レーサーでもミスるほどの!っていう台本なんだろう
2019/12/31(火) 12:39:43.13ID:DrwR+X6S0
>>788
いやいや
それ程のミスしてるの放送内だと一人だけだから
一流どころって余興でミスしててもやっぱり凄いなぁって部分は見せるんだけどな

古くは高木虎之助がカートで最後尾スタートで何台抜くかってので
スピンしてビリのまま終わるとかね
2019/12/31(火) 12:41:04.59ID:MAUW96ka0
>>785
恐らくドライバー人気と観客人気双方でトータルするとスパが1番になるんじゃないかなと思う
791音速の名無しさん (アウアウカー Sa0a-qKRV)
垢版 |
2019/12/31(火) 12:44:24.24ID:6oZ2G2Z4a
ティルケでも
上海とイスタンブールは好きだな俺は
2019/12/31(火) 12:54:08.03ID:DiyNuAEh0
ゴーンが逃げたことでルノーは影響あるのかな
2019/12/31(火) 12:54:51.50ID:36jlKEYH0
>>750
歴代コースも含めればマニクール
フランスGPの開催地がポールリカールからマニクールになった時の絶望感
まあ改修した今のポールリカールはつまらないけど...
大昔に4回開催しただけで実際見たことないけど、シャレードは面白そう
794音速の名無しさん (ワッチョイ cf92-VnBs)
垢版 |
2019/12/31(火) 13:04:23.54ID:a2Jlf6/90
澤田賢志カメラマンが明かすマクラーレンMP4/8撮影秘話。
「セナにだけはタイミングを外された」セナはマイケル(アンドレッティ)より低速コーナーでより速度を落とす走り方で、
“速く走るために遅く走っていた”ことを確認できました

https://www.as-web.jp/f1/555241?all
2019/12/31(火) 13:19:12.85ID:TUq952AId
モナコは色んな意味で特別なんで、観客も華やかなイベントとしては好きなんじゃ
ピケやラルフは「狭苦しくて嫌い、抜けねーし」と直球で批判してたけど
2019/12/31(火) 13:41:52.06ID:qC7YyRdZ0
マニクールの行列は酷い
スピード感もなくタイヤ交換のみの順位入れ替え
2019/12/31(火) 13:59:40.18ID:0I2t/7/W0
富士嫌いだったわ
2019/12/31(火) 14:06:29.78ID:QRbgwC4Fa
>>750
ポールリカール
唯一のいいところはヨーロッパで見やすい時間というくらい
見れない時間でもいいくらい糞なんだが
2019/12/31(火) 14:20:23.40ID:AihFYDMG0
抜き難いってのはコースが悪いのか車が悪いのか、昔はモナコとハンガリーくらいじゃ無かった?
2019/12/31(火) 14:25:03.13ID:MAUW96ka0
>>799
今は車体が大きくなってしまって空力も極めて行ってるから難しいね
801音速の名無しさん (アウアウカー Sa0a-GNHz)
垢版 |
2019/12/31(火) 14:27:49.33ID:CqB1/FUwa
>>766
これでゴーンは法律を守る意思がないと露呈したわけで、どんな批判も日本側や日産には通用しなくなる。
それと拘留の厳しいのが悪いって主張も一切合切通じない。

要は違法行為を何でもやります。

こう宣言してるわけだからねw
802音速の名無しさん (アウアウカー Sa0a-qKRV)
垢版 |
2019/12/31(火) 14:29:20.59ID:ClxBnWoDa
>>800
どっちかっつーと
空力的に抜けなくなって
じゃあもう車体とか多少デカくてもいいよね!どうせ近寄れないし!
みたいな開き直りを感じる
2019/12/31(火) 14:35:49.80ID:uLuPLLwrM
>>801
むしろ悲観してるよ

腹立つけど、BBCやフランスあたりが「日本は後進国」キャンペーンを張って
それに日本のサヨクメディアが便乗しそう
2019/12/31(火) 14:38:03.82ID:uLuPLLwrM
>>801
サヨクメディア便乗の例

ゴーン拘束で有能人材が日本を回避!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191226-00000021-zdn_mkt-bus_all
2019/12/31(火) 14:38:36.98ID:1G9pMkAh0
ゴーンが何人なのかはもはやよくわかんないけど
全てを人のせいにするメンタルは本当仏恥義理感ある
2019/12/31(火) 14:43:37.73ID:uxbObcBj0
日産不買だわ
807音速の名無しさん (アウアウカー Sa0a-GNHz)
垢版 |
2019/12/31(火) 14:44:47.23ID:CqB1/FUwa
>>803
やればいいんじゃないの?
ゴーンがそれで復権するなら欧州の犯罪行為したの解放しろって大騒ぎのブーメランマシンになるぞ?w
それに影響なんてない

>>804
パヨクは犯罪行為紛い多いからなw
808音速の名無しさん (アウアウカー Sa0a-GNHz)
垢版 |
2019/12/31(火) 14:47:03.48ID:CqB1/FUwa
あとSNSが世界的に拡散するから
欧州米国含めてもメディア信用度はガタガタだからね
本当にメディアコントロールできるなら中国やフランスもデモや暴動起こらんよw
2019/12/31(火) 14:52:44.13ID:IwNfZCczF
「俺は悪くない、○○が悪い)

ガスリーといいゴーンといい何なんだよ
2019/12/31(火) 14:55:23.90ID:gjGk0fdB0
>>806
なぜそうなるw
2019/12/31(火) 14:56:03.42ID:vu+EhsMh0
>>809
欧米人は
というか日本人以外はみんなそうだよ
日本人みたいに内罰的だと、良いように付け込まれるだけ
良い事は自分の手柄
悪い事は他人のせい
これが、大陸の常識だよ
2019/12/31(火) 15:05:58.39ID:m2ykmCLX0
見習いたいよね

上のほうにあるリンクの再掲


ガスリー、レッドブルレーシングに失望
https://www.sport365.fr/f1-toro-rosso-gasly-reste-decu-de-passage-chez-red-bull-racing-9605380.html
・前半戦、″僕ら″はポテンシャルの80%しか出せなかった
・パフォーマンス不足の責任はチーム全員にある
・確かなこととして言えるのは、彼らはもっと違うやり方ができたはずだということ
・イライラさせられたが、トロロッソでシーズンを終えることができたことは重要だった
・多くの批判が僕のキャリアに暗雲をもたらした
・レッドブルレーシングには様々な誤りがあり、僕はそれを正そうとした
・それはやりすぎだったかもしれないが、僕には実力があるしそれを見せたかった
・チームでは僕へのリスペクトが欠けていて、失望した
・公平さはなかった
・トロロッソにはチームワークがあり良い結果を得られたんだ

ガスリー「僕は下位カテゴリーで実績を積んだドライバーなのに台無しにされそうになった」「公平じゃなかった」
https://www.motorsport-total.com/formel-1/news/pierre-gasly-zeit-bei-red-bull-brachte-ganze-karriere-in-gefahr-19121704
2019/12/31(火) 15:08:12.67ID:2JZ95C5k0
何度もうるせえよ
2019/12/31(火) 15:08:29.71ID:4PyGlH5c0
サインツの扱い見ると余計な事言うと完全にレッドブル復帰の道絶たれそうなんだが
ガスリーどうなるのやら
2019/12/31(火) 15:35:08.06ID:+djC7k5b0
でもまあガスリーが本気を出したらトロで表彰台だもんな
来年はアルボンの本気に期待w、くらいに思ってるかもなw
2019/12/31(火) 15:37:01.21ID:ufEdd6MW0
ガスリーさん、また調子に乗ってきたな
そのうちスパッと切られそう
2019/12/31(火) 15:39:26.17ID:zSo9W6Si0
タウリは代わりのドライバーが見当たらないからガッさんは強気になってるのかな…
2019/12/31(火) 15:45:48.46ID:TBc/RVMX0
ゴーンの件は単純に日本の司法がバカでクソなだけなのに
パヨパヨ鳴いてる知恵遅れがいるw

犯罪者を保釈して逃げられるなんて日本がバカなだけ
そりゃ諸外国から舐められるわ
2019/12/31(火) 15:50:17.67ID:TBc/RVMX0
>>811
ホンダもマクラーレンに金取られてバカにされただけだしな
マクラーレン側はもう「すんだこと、過去を蒸し返すな」レベルで謝罪もしないけど
言うべき事を言わず、貰えて当然の利益を要求しないからああなる

ぶっちゃけレッドブルにしても上手く丸め込まれてるだけじゃねーのかと
おだてられてダブルワークス体制で全く利益が出ない
ホンダ側はなんの得も無い
文句言われながらもサプライヤーにPU売って黒字になってたルノーとは偉い違いだ
せめてトロロッソからはPU代を徴収すべきだったな
820音速の名無しさん (ワッチョイW 04f6-9C+x)
垢版 |
2019/12/31(火) 16:00:51.97ID:sTQz0Xrf0
エリクソンと新手のビルヌーヴの見分け方が分からない…
そっくり過ぎて分からん
2019/12/31(火) 16:04:59.71ID:3knPuwgO0
P.ガスリー(23) 予選最高位4位 決勝最高位 2位

C.サインツ(25) 予選最高位5位 決勝最高位 3位

D.クビアト(25) 予選最高位4位 決勝最高位 2位

K.マグヌッセン(27) 予選最高位4位 決勝最高位2位

R.グロージャン 予選最高位2位 決勝最高位2位

この若手どもからハミルトンたちの後継者が現れるわけだ
2019/12/31(火) 16:07:31.33ID:0gJOheez0
ゴーンとガスリーでは状況が全く違う
その上でガスリーさんは口が軽すぎるんじゃないかと
2019/12/31(火) 16:11:58.63ID:4PyGlH5c0
1人だけ若手じゃないのが混じってますね…
2019/12/31(火) 16:17:58.84ID:m2ykmCLX0
>>815
ハミルトン「お歳暮来てないんだが、ピエール」
ベッテル「うちもまだ来てないな」
2019/12/31(火) 16:26:00.98ID:/D9q8MMGd
>>766
パスポート没収中じゃないの?
2019/12/31(火) 16:30:21.43ID:m2ykmCLX0
言っちゃった

ヘルムート・マルコ「フォーミュラEに脅威は感じないよ、だって彼らは
ディーゼル発電機を使ってマシンのバッテリーに充電してるんだからね」
https://tr.motorsport.com/f1/news/marko-formula-e-formula-1le-rekabet-edemez/4617594/
2019/12/31(火) 16:31:41.49ID:m2ykmCLX0
>>825
フランスが裏で手を引いて子分のレバノンが″正規の″別人パスポート作ったという説
2019/12/31(火) 16:33:48.04ID:f9KXDUqR0
>>819
宣伝広告費と考えれば十分だろ
フルワークス立ち上げる事考えると安上がりだし責任も半分以下
ホンダはそんな気楽な立ち位置でやりたいんだよ
マクラーレンに関してはお互い糞だったというのが知れ渡ってるから今更どうでもいい
2019/12/31(火) 16:34:58.71ID:+djC7k5b0
>>826
グレタさん「つまり、原発使って充電すればFE完全勝利ですね
2019/12/31(火) 16:38:22.02ID:B1TTsQVQ0
GP2チャンピオンでF1チャンピオン ハミルトン、ロズベルグ
GP2チャンピオンでF1優勝経験者 マルドナド師匠
GP2チャンピオンでF1表彰台経験者 グロック、グロージャンさん、ガスリーくん
GP2参戦者でF1優勝経験者 コバライネン
GP2参戦者でF1表彰台経験者 ピケjr、ペトロフ、ペレス、可夢偉

GP2は12年やってこの実績だけどGP2チャンピオンが2人F1チャンピオンに成ったから旧F2やF3000より上かな
2019/12/31(火) 16:43:39.67ID:nEpnQRRz0
>>826
公に言っちゃうくらいには質問されてるわ影響感じてるわ 結構色々ありそうだな
832音速の名無しさん (アウアウカー Sa0a-GNHz)
垢版 |
2019/12/31(火) 16:47:01.22ID:G5vf/SfMa
>>831
だから、FEは無理だとずっといってるじゃない
発電とバッテリーが数倍にならないと
2019/12/31(火) 16:49:38.12ID:NoK8xXver
トトもメルセデス参戦決まってるのにリアルマリオカートとか見下した発言してるしな
2019/12/31(火) 16:49:59.08ID:nEpnQRRz0
>>832
技術がどうこうの話じゃねぇわ
メディア的な話な
2019/12/31(火) 16:50:57.27ID:equTSPQC0
>>825

Lebanese news outlets saying Carlos Ghosn was smuggled out of Japan in a box designed for transporting musical instruments, this story is incredible

https://twitter.com/tomgara/status/1211868223764934656?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/31(火) 16:52:35.14ID:Q9ZOmhCP0
ガスリーは口数多すぎるし、お前そういうこと言うなってのはかなり多いんだが
今のとこあんまり悪い気はしないな
若いし、権威をかさにきてるわけでもないからだろう
目をかけてる人はいるが、不遇といえば不遇だし
成功したとしてその後どうなるかだな
2019/12/31(火) 17:26:36.26ID:3uGxM/3P0
ここ10年のカルトヒーロー枠にマルドナド師匠を選んでる人が結構いてワロタ
あとアルボンの彼女がエロい
ガスリーといいけしからんな
2019/12/31(火) 17:30:53.87ID:m2ykmCLX0
>>834
白人が世界最高峰とみなすものこそが世界最高峰、という類いのマーケティング的な話なら分からんでもないよ
839音速の名無しさん (アークセー Sx10-qKRV)
垢版 |
2019/12/31(火) 17:43:39.40ID:dFjuNw4Lx
>>836
若いフランス人ってこんな感じだよな!
って感じだな>ガッさん
840音速の名無しさん (アークセー Sx10-qKRV)
垢版 |
2019/12/31(火) 17:45:47.44ID:dFjuNw4Lx
>>833
もっとチャレンジ要素のあるシリーズに変えたいのかもなあ
メルセデスとしては

今のままだとチームもドライバーも力持て余してる状態だし
841音速の名無しさん (アウアウカー Sa0a-GNHz)
垢版 |
2019/12/31(火) 17:46:12.90ID:G5vf/SfMa
>>835
バカスwww
これ実話ならゴーン指名手配だぞ
テロリストと変わらないンだから
2019/12/31(火) 17:53:23.08ID:CYfMW1mk0
新たに中米のパナマでGPを開催する計画が浮上(まだ第一段階)
サーキットの草案を見ると完全市街地ないしはベトナムみたいな半市街地になりそう?

https://twitter.com/AlbertFabrega/status/1211932790968791040
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/31(火) 17:55:19.51ID:CYfMW1mk0
どこかで見た形だなと思ったらロングビーチだこれ、海沿いだし
2019/12/31(火) 17:56:52.98ID:nxVvzLnPd
>>841
レバノンしてやったり!的に喝采しそうなのが欧州メディアの陰湿なところだわ(俺らが中国を見るような目で日本を見るからな、あいつら)
2019/12/31(火) 17:57:27.46ID:TdzUd3qm0
あそこの運河の通行料すごいみたいやね
船のサイズにもよるらしいけど
846音速の名無しさん (アークセー Sx10-qKRV)
垢版 |
2019/12/31(火) 17:57:48.58ID:dFjuNw4Lx
>>842
ヴァンヘイレン呼ぶところまでは想像した
847音速の名無しさん (アウアウカー Sa0a-GNHz)
垢版 |
2019/12/31(火) 17:58:52.08ID:G5vf/SfMa
>>844
うそだろ?これ賞賛とか欧州へ密入国推進と変わらんぞ?
いくら何でもそれはやらんだろ
テロリストが箱に入って密入国しても批判できなくなる
2019/12/31(火) 18:04:50.08ID:m2ykmCLX0
>>847
redditのF1板でも話題になってて、そのうちの1人が

「僕も日本で逮捕されたら脱出したくなるよ、あの国は有罪率99%の
異常な国だから」

とわざわざBBCの日本叩き記事を引用してコメントしててさ
腹立つことにそのコメントが評価ポイント集めてるのよ

https://www.reddit.com/r/formula1/comments/ei00f8/ot_imprisoned_former_renault_ceo_carlos_ghosn_was/
2019/12/31(火) 18:07:21.87ID:gjGk0fdB0
>>848
無実の奴を片っ端から逮捕起訴して敗訴すれば
有罪率はいくらでも下げられるなw
850音速の名無しさん (アウアウカー Sa0a-GNHz)
垢版 |
2019/12/31(火) 18:09:34.79ID:G5vf/SfMa
>>848
射殺されない凶悪犯罪を知らないから言えるだけだわな
ま、そもそも日本は捕まる事すら稀な国だが
851音速の名無しさん (アークセー Sx10-qKRV)
垢版 |
2019/12/31(火) 18:09:38.34ID:dFjuNw4Lx
>>845
1トンあたり1.3ドルちょい
通れる最大級が4.5万トンなので5.9万ドルくらいだね
妥当なんじゃね?
2019/12/31(火) 18:10:05.96ID:JnXohZCsM
実際F1のほうはどんどん原油国での開催増えてんだよな
853音速の名無しさん (アークセー Sx10-qKRV)
垢版 |
2019/12/31(火) 18:13:07.23ID:dFjuNw4Lx
>>848
それイギリスンジョークじゃないの?
勝てる見込みない起訴はしない日本の警察・検察の紹介というか
2019/12/31(火) 18:13:48.69ID:Y+jwxY1Ta
>>842
アメリカ大陸は観戦するのだるいからむしろ減らしてくれや
855音速の名無しさん (ワッチョイWW 9633-6w52)
垢版 |
2019/12/31(火) 18:19:58.03ID:LtG8zEVS0
まぁ、来年はオコンの活躍が期待だね
2019/12/31(火) 18:31:01.02ID:zSo9W6Si0
来年こそはラッセル君がBチームに絡んでほしいなぁ
ラティフィの資金力で夏までに何とかしてよ
2019/12/31(火) 19:00:48.50ID:b5iftlhar
明日のBSF1特番のナレーションに水樹奈々が選ばれた理由ってなんだろうって考えたが、やっぱり有名人を採用することによって関心を高くする狙いがあるのかな?
2019/12/31(火) 19:13:34.67ID:RMzk6qsQa
ラッセルは来年こそ幻に終わったQ2進出とポイントゲットが見たい
2019/12/31(火) 19:15:42.68ID:qZJKq9i4r
べ、、、ベルト、、、、ベルト締めなきゃね!
2019/12/31(火) 19:41:32.34ID:/D9q8MMGd
>>857
ネクストの総集編は面白かったぞ。
レースのVTRのたびに川井ちゃんのイク!イク!って叫び声なん十回もわざと使ってたなw
2019/12/31(火) 19:44:04.54ID:HHU8LJEU0
>>857
カートレースやってるとか、やってたとか聞いた。
それは選ばれたのと関係ないかもしれないけど。
2019/12/31(火) 19:46:26.17ID:m2ykmCLX0
>>857
元々NHKはアニメコンテンツや声優番組多いから
隙あらば声優に仕事を回したいという局だと理解してる
2019/12/31(火) 19:47:46.00ID:m2ykmCLX0
アニメ業界支えるのが社会的使命とでも思ってんじゃないかと疑うときがあるわNHK
2019/12/31(火) 20:02:37.78ID:m2ykmCLX0
F1公式か大晦日特集ツイート
二日前のベッテルその他の続きだね

2010→2019
https://pbs.twimg.com/media/ENDJqaDW4AAi4S1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ENDJssiWoAEbipk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ENDJuFiXYAUqfE8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ENDJuFhXUAcFAa1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMy0C8QXkAAv3eU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMy0EYPXYAEe2EZ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMy0EYXWoAMyPq_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMy0EYkWsAEpoWo.jpg
2019/12/31(火) 20:02:49.23ID:Lgp3ZrYZ0
起訴されたら有罪99%を
逮捕されたら有罪99%と
勘違いしてる人たまにいるよね
2019/12/31(火) 20:12:52.52ID:Y1w1ZrDE0
有罪率どうこう気にする人ってつまりしょっぴかれる予定があるようなことしてる犯罪者予備軍ってこと?
普通に暮らしてたらそんなこと気にしないよね
2019/12/31(火) 20:19:17.51ID:Lgp3ZrYZ0
世の中、冤罪ってものが悲しいことに存在してだな…
2019/12/31(火) 20:25:25.25ID:b5iftlhar
>>861
調べたらこういう画像出てきた
結構好きなのかもね
https://i.imgur.com/7mwic1R.jpg
2019/12/31(火) 20:47:37.21ID:JneCJdGc0
俺は水樹奈々の大ファンなので凄く嬉しい
彼女が声優だって初めて知った
870音速の名無しさん (アウアウカー Sa0a-GNHz)
垢版 |
2019/12/31(火) 21:01:25.34ID:G5vf/SfMa
>>867
冤罪も厳しいが、それとゴーンは別だし
2019/12/31(火) 21:09:55.43ID:UYLej/zh0
>>864
毎回毎回・・・
いい加減コテハン付けろよキチガイ
2019/12/31(火) 21:21:05.98ID:3knPuwgO0
フジテレビでやってるいつものナレーターさんのギャラが高かったとか?
2019/12/31(火) 21:36:28.57ID:GhvGD3V60
1999年のナレーションが林原めぐみだったんだけどそっちには無反応なんだなお前らは
874音速の名無しさん (アウアウウーT Sa30-VnBs)
垢版 |
2019/12/31(火) 21:43:12.96ID:RMzk6qsQa
大晦日にNGがモリモリ増える
2019/12/31(火) 21:44:15.81ID:m2ykmCLX0
田口トモロヲのナレでプロジェクトX風に編集するのはまだまだ早いか
2025年あたりに大成功を振り返ることができれば良いね
2019/12/31(火) 21:45:23.71ID:m2ykmCLX0
「ケンカは良くないよ」
https://pbs.twimg.com/media/ENGomceWoAIgEks.jpg
2019/12/31(火) 21:47:50.19ID:B1TTsQVQ0
そもそも城達也や窪田等も声優だし、窪田等は情熱大陸をはじめナレーターとしてのほうが有名だろうが
2019/12/31(火) 21:49:43.81ID:LPKDcuYB0
BSの馬場鉄志がヤバい
879音速の名無しさん (ワッチョイ b2b9-/WEI)
垢版 |
2019/12/31(火) 21:51:31.91ID:U9o8Wgp10
「最速に挑む! ホンダF1はなぜ勝てたのか」

それはアロンソ、マクラーレンと縁を切ったことだ
2019/12/31(火) 21:53:29.94ID:m2ykmCLX0
ニュース9の予告っぽい特集では「ホンダジェットの品質基準を採用したからー」というシナリオだったな
2019/12/31(火) 21:53:39.91ID:f9KXDUqR0
>>860
ハミルトン主役で若きチャレンジャールクレールとタッペンみたいなイメージだったな
それ以外にやりようがないけど
2019/12/31(火) 21:54:18.40ID:3knPuwgO0
馬場アナは2013年にBSフジでF1中継してたけどかつての面影というか声がなかったなあ
2019/12/31(火) 22:44:08.22ID:NYiBrLrpr
フジの総集編、販売してくれないかな
2019/12/31(火) 22:44:45.10ID:GY1Uk3/V0
新聞の今年逝った人でラウダが写真入りで載ってた
2019/12/31(火) 23:32:12.57ID:lun6KEKc0
https://www.motorsport.com/f1/news/haas-magnussen-grosjean-steiner-management/4617621/
Steiner feared Haas duo "not manageable anymore"
2020/01/01(水) 00:00:45.79ID:9Y8jYvWh0NEWYEAR
おめ
2020/01/01(水) 00:03:05.73ID:jCFIcEo/0
ベルトラン賀正
2020/01/01(水) 00:09:17.89ID:H1fuYWiL0
あけおめ
2020/01/01(水) 00:12:42.88ID:XmWIjslid
https://i.imgur.com/cuagsji.jpg
2020/01/01(水) 00:19:43.82ID:KfRst2oD0
あけおめ
来年はグロージャンがドライバーランキングでトップ10に入りますように
2020/01/01(水) 00:23:46.80ID:CsyOOTdDa
あけおめ
892音速の名無しさん (ワッチョイ 2e8e-SjwQ)
垢版 |
2020/01/01(水) 00:25:33.06ID:pu3TPcoA0
思えば去年の元旦はいよいよ今年はホンダが勝つとこ見れそうだなと思って実際に3つ見れたから
今度はチャンピオン争いしてくれるだろうとポジっていくかな
2020/01/01(水) 00:30:01.26ID:8rTLPOKBM
ベルトラン
894音速の名無しさん (アウアウカーT Sa69-I5PR)
垢版 |
2020/01/01(水) 00:46:57.82ID:fTbZVf33a
>>892

応援しましょう
カレラは何とかそれにこたえようと、きっと頑張ってくれるはずです
2020/01/01(水) 00:55:13.63ID:xhyxCiVT0
ベルトラン賀正

最高でチャンピオン、最低でもチャンピオンの2020年
2020/01/01(水) 00:58:17.57ID:JxtxuLm60
ガショー
2020/01/01(水) 01:41:13.60ID:l4UhbLXw0
>>895
ハミルトン乙
2020/01/01(水) 01:52:01.14ID:LrFNKQY4d
Bertrand Jean Louis Gachot
2020/01/01(水) 01:59:23.93ID:vT2+nOa00
一体何十年ベルトラン賀正言われるのかw
2020/01/01(水) 02:21:00.52ID:f63V0Nk00
>>418
ガチョーン
2020/01/01(水) 02:22:00.97ID:f63V0Nk00
>>900
アンカがミスファイアしちまったぜ
2020/01/01(水) 02:58:17.69ID:TGaeQRC40
BS1スペシャル「最速に挑む! ホンダF1はなぜ勝てたのか」[字]

1/1 (水) 20:00 〜 21:50 (110分)
NHK BS1(Ch.1)

F1で劇的な復活優勝をとげたホンダ。
低迷を乗り越えた背景には、社内の壁を越えた知られざるドラマがあった。
レースの模様と舞台裏の初公開映像で描く日本企業の総力戦。

世界最高の自動車レースF1でホンダが劇的な復活優勝を遂げた。
15年に復帰以来、低迷にあえいできたが、6月のオーストリアGPで13年ぶりに優勝。
7月のドイツ、11月にブラジルでも頂点に立った。
復活の背景には社内の航空機部門との縦割りを超えた連携など数々のドラマがあった。
19年シーズンのレースを振り返るとともに、舞台裏を記録した初公開映像も駆使。
ワンチームで新技術を追求する日本企業の姿を伝える。

【語り】豊原謙二郎,水樹奈々
2020/01/01(水) 04:16:03.15ID:R9kvFFjq0
おめでとうさん
今年は赤牛≒赤馬>メルセデスくらいの勢力図でお願いしたい
これくらいでようやくハミルトンの余裕をかなぐり捨てた本気も見れるはず
904音速の名無しさん (ワッチョイ 9d44-pIXJ)
垢版 |
2020/01/01(水) 05:19:27.57ID:ojdtwVH10
BS1スペシャル「最速に挑む! ホンダF1はなぜ勝てたのか」
           ↓
レッドブルにPUを配給したからです。
2020/01/01(水) 06:06:54.18ID:4yf6vvQZa
エンジンなんて大して影響ないからな
チーム力さまさまやで
2020/01/01(水) 06:34:13.23ID:TGPVCTx90
フェラーリ「チートPUやら違法PUやらいう連中はアホ、PUなんて大した影響力ないからな」
2020/01/01(水) 06:42:49.64ID:buoRWaGh0
そもそもルノーで4勝できてたとんでもないチームなので…
2020/01/01(水) 07:07:53.73ID:TwPgf6wC0
夜勤で賀正できんかった
遅れながらベルトラン賀正
今年もモータースポーツが楽しめますように
2020/01/01(水) 07:15:46.64ID:/u5FPhw20
そういえばベルトラン賀正わすれてたわ

あけおめ
2020/01/01(水) 08:03:31.42ID:VysKek7nr
バカめ空力マシンはパワーバンドの広いルノーエンジンと相性がよい
2020/01/01(水) 08:07:15.12ID:/u5FPhw20
>>910
少なくとも2019年のルノーはピークパワー追求しすぎて
扱いづらいエンジンだったと思うけど

市販車じゃないのでパワーバンドという言葉を使ってる人はほぼいない
2020/01/01(水) 08:35:07.05ID:xhyxCiVT0
>>902
F1は映像が使いづらいからー、とかよく言われるけど
きちんとリバティ(FOX)と手続きすればこういう特番も
組めるということだよな実際

電通の営業に「版権手続きやっといて」というわけにいかないから
制作にとって面倒くさいのは面倒くさいんだろうけど
913音速の名無しさん (ワッチョイWW 6e0e-jloe)
垢版 |
2020/01/01(水) 08:49:03.06ID:vajAWRag0
NHKいろいろ文句言われるけど、ラグビー特番や今回の特番など、いい番組はつくるよね
2020/01/01(水) 08:51:06.51ID:+d5sAJwCr
ベルトラン賀正!!
2020/01/01(水) 08:54:20.04ID:iMIYyWjM0
しまった、今年は年明け直後にベルトラン賀正と書き忘れてしまった。
916音速の名無しさん (ワキゲー MMd6-RM0q)
垢版 |
2020/01/01(水) 09:01:33.68ID:cXXN13/7M
BS1の番組って後日NHKオンデマンドで配信されるんかね?
こんなとこで聞いてすいませんw
2020/01/01(水) 09:02:53.64ID:agzGO71m0
>>906
レギュレーション内での開発がサチって拮抗してきたから
相対的にPUよりシャシーや戦略が重要になるんで
そこへインチキ持ち込めば一気にPUで勝てるようになる罠
2020/01/01(水) 09:20:27.47ID:V3iMD4sG0
ガショーは日本でこんな挨拶されてるとは夢にも思うまい
ツイッターでBertrand Gachotが流行ったら気付くかな?
2020/01/01(水) 09:21:02.97ID:Xn0N2+Vra
少なくとも毎年元旦には思い出してもらえるガショーに嫉妬w
2020/01/01(水) 09:48:22.34ID:xhyxCiVT0
2020年1月1日 F1公式「F1の70周年記念してロゴ作ったよー」

https://corp.formula1.com/1950-2020-formula-1-presents-a-new-logo-to-celebrate-70-years-of-the-greatest-racing-spectacle-on-the-planet/

https://corp.formula1.com/wp-content/uploads/2019/12/JPG-RGB-F1_70_Number_HotRed_Standard_RGB-1400x413.jpg
https://corp.formula1.com/wp-content/uploads/2019/12/JPG-RGB-F1_70_Icon_HotRed_Standard_RGB-300x254.jpg
https://corp.formula1.com/wp-content/uploads/2019/12/JPG-RGB-F1_70_Wordmark_HotRed_Standard_RGB-1400x238.jpg
2020/01/01(水) 09:48:54.95ID:O4hr3rjC0
ベルトラン賀正
2020/01/01(水) 09:52:00.79ID:xhyxCiVT0
70周年キャンペーンで短時間F1映像の無料使用OKとかどうですかね? リバティさん
923音速の名無しさん (アークセー Sxf1-obxU)
垢版 |
2020/01/01(水) 10:07:06.10ID:NGwRhm1Zx
あけおめ

昨日のゴーンの記事がまさか本当だったとは!
2020/01/01(水) 11:27:32.35ID:I8u4NNvTa
ベルトラン賀正
2020/01/01(水) 11:35:14.42ID:xhyxCiVT0
>>950
>>970

少し早いですが次スレ

□■2020□■F1GP総合 LAP2172□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1577845880/

※もう一つの2171スレ(IP付き)はスルーでよい?
2020/01/01(水) 11:57:51.90ID:BbcoKzve0
レッドブルがんばれ!
2020/01/01(水) 12:27:47.45ID:6IWr09XQ0
収監された刑務所の中で受刑者に「お前の代わりに乗った奴速いらしいぜwお前の席ないんじゃねーのww」と揶揄われ
エンジン音を真似た擬音で煽られまくって辛かったと当時を述懐するベルトラン・賀正さん
2020/01/01(水) 12:37:34.23ID:zoz7BLHV0
>>913
まだ放送されていない番組をいい番組とか正気か?
バーニーとかザクとか関係者のインタビューがあれば客観的だろうけど
ホンダだけしか取り上げないなら他チームも関係するF1で勝てた理由は解明できないだろう
2020/01/01(水) 12:40:08.95ID:32uzVdZjd
>>920
今のF1ロゴと合ってなさすぎだろ
2020/01/01(水) 12:41:34.83ID:xhyxCiVT0
>>928
・ホンダジェットの品質基準導入
・若手への成功体験提供

この二つはニュース9が予告してた
2020/01/01(水) 12:41:53.88ID:1PYoSPCy0
ホンダの本社で働いてる弟が帰省してきたからF1がんばってるねって言ったら、
あんな道楽に25億も使いやがって…4輪販売不振だってのによーってボヤいてたわw
2020/01/01(水) 12:42:39.61ID:nUftdZJC0
>>920
根本的に今のF1のロゴがカッコ悪いな
2020/01/01(水) 12:49:00.51ID:xhyxCiVT0
25億安すぎやん、250億じゃなかったっけ
2020/01/01(水) 12:49:06.80ID:agzGO71m0
>>931
えっ?たった25億しか使ってないの?
2020/01/01(水) 12:50:48.41ID:Dt2lz5eW0
アンチのいつもの作文にマジ突っ込みしてやんなよ
2020/01/01(水) 12:51:16.37ID:TGPVCTx90
25億円で数勝できるPUが作れるなら、トヨタ復帰に期待!
2020/01/01(水) 12:52:43.14ID:t709mMJq0
25億ってホント?
いくら何でも一桁間違ってね?
2020/01/01(水) 12:54:36.41ID:1PYoSPCy0
内容良く見てねーけど資料に25億だかって書いてあったとかなんとか
俺も250億じゃないの?っては言ったけどあまり興味がないらしく
間違ってたらごめんね!
2020/01/01(水) 12:55:05.03ID:qa5aSzh80
>>931
やっぱり温度差はあるのねw
2020/01/01(水) 12:56:48.88ID:1PYoSPCy0
>>939
軽くキレ気味だったw
本人はホンダの2輪が好きで入社してサーキットでも走ってるから、余計に4輪部門の不甲斐なさに腹立ってるっぽい
2020/01/01(水) 12:57:49.75ID:t709mMJq0
直近の記事だと今年のホンダのF1予算額が166億円の噂だから乖離が大きい(´・ω・`)
2020/01/01(水) 12:58:56.07ID:Dt2lz5eW0
稚拙な作文と恥ずかしい言い訳タイム
2020/01/01(水) 13:08:26.21ID:KbrvDNSb0
予算といっても部門や部署ごとのとかあるから

しらんけどー
2020/01/01(水) 13:08:48.20ID:39I47q8p0
>>931
F1反対派かよ
2020/01/01(水) 13:19:28.74ID:8X/kpFT70
四輪いらね派じゃね
2020/01/01(水) 13:25:13.11ID:3hDQw+Ki0
オールホンダとして
二輪の技術をF1にもだな…
2020/01/01(水) 13:25:33.27ID:1PYoSPCy0
元々はホンダモーターサイクルジャパンで採用になって数年前に本社に異動になったから、4輪レースには興味がないんだとおも
バイクは8耐にスタッフで行ったり自分でチケット買って行ったりしてるくらいそっちは好きみたいだが
2020/01/01(水) 13:36:39.56ID:agzGO71m0
自分の会社がなににいくら使ってるか知らずに
ただ腹立ててるような社員を雇ってるから販売不振なんだろうな。
2020/01/01(水) 13:48:22.33ID:1PYoSPCy0
そーかもねw
ニューイヤー駅伝は今HONDA単独で3位だ
F1も3位で駅伝も3位なのか…
2020/01/01(水) 13:51:22.90ID:KbrvDNSb0
課長や部長ならそうだけど、一般社員には関係ないかな
与えられた仕事をやるだけ
予算知ってても何も変わらない
2020/01/01(水) 13:51:42.35ID:DEEO5Hnr0
ホンダに電話したけど内部でそのような社員がいるか確認いたしますって言ってたわ
2020/01/01(水) 13:53:58.22ID:HUzikyfQ0
今年のレッドブルホンダは昨年以上の結果を期待したい
タッペンのチャンプは無理でも惜しいとこまでいってくれたらいいな
2020/01/01(水) 13:54:15.86ID:KbrvDNSb0
>>951
鼻吹いたw
新年早々仕事熱心なホンダ社員だな
2020/01/01(水) 13:56:20.71ID:YsZVPYf0d
https://pbs.twimg.com/media/EM-BzwQWwAEF3mX.jpg
2020/01/01(水) 13:56:57.51ID:t709mMJq0
駅伝はトヨタに負けてるじゃんホンダさんよー
2020/01/01(水) 13:59:01.58ID:TGPVCTx90
ホンダは2輪だけ作るメーカーになれば社員幸せ
2020/01/01(水) 14:00:51.75ID:Zby5hM8mrNEWYEAR
駅伝とかマラソンの2時間はつまらん
F1はおもしろいのに
誰か面白さを教えろ
2020/01/01(水) 14:02:54.91ID:xhyxCiVT0
>>957
マラソンは最近LTみたいに細かく区間ラップタイムを表示するようになって面白くなったよな
2020/01/01(水) 14:05:00.27ID:1PYoSPCy0
新年でやることないから、だらーっとして餅を食べつつ見てるのに丁度いいんだよね
死んだ爺さんとよく一緒に見てたわ
2020/01/01(水) 14:08:30.97ID:tpwkHz4wa
>>955
トヨタ自動車九州とトヨタ紡織には勝ってるから(震え声
2020/01/01(水) 14:33:40.64ID:YEWtE57Wd
>>954
好き
2020/01/01(水) 14:45:37.84ID:fogOi8Nyd
鎧坂はインチキやろ

>>954
いいな
2020/01/01(水) 14:51:39.04ID:1PYoSPCy0
旭化成の6区の新人が20歳で初出場で区間新の区間賞とか、なんかフェルスタッペンみたいだったわw
夜のNHKに備えて寝ようと思ったら天皇杯始まったの気がついて寝れなくなった
2020/01/01(水) 14:54:00.42ID:d4BcCzMVp
以降ここはマラソンスレになりました
マラソン以外の話題は禁止です
2020/01/01(水) 15:12:21.70ID:Iku2uUU0K
レース好きはマラソンの駆け引きや面白さを理解できると思ってたが
2020/01/01(水) 15:13:32.97ID:1PYoSPCy0
>>965
F1は好きでもFEは遅くてツマランって言う人もいるくらいだしね
2020/01/01(水) 15:14:59.05ID:TGPVCTx90
F1ドライバーがマラソンすれば最高の面白さになるわけか
2020/01/01(水) 15:17:46.10ID:nA7fOD6i0
マラソンランナーが車乗ってレースするなら興味湧くけどね
2020/01/01(水) 15:30:59.08ID:xhyxCiVT0
>>954
ベッテル乙
2020/01/01(水) 15:32:52.85ID:xhyxCiVT0
アマゾンAIが「あと2kmで川内選手は大迫選手に追いつきます」
とか表示してくれれば
2020/01/01(水) 15:33:54.83ID:xhyxCiVT0
次スレは立ってます

□■2020□■F1GP総合 LAP2172□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1577845880/
2020/01/01(水) 15:58:18.38ID:lxqWkuWf0
https://youtu.be/8HdP55WrzVc
今更だけどこのマクラーレンでフライング感知しないんだからベッテルのも感知しないわな
2020/01/01(水) 16:01:21.20ID:BqxosSDTd
駅伝も自転車レースも楽しめるよね
2020/01/01(水) 16:01:22.64ID:gTRtFaBY0
>>965
ペースメーカー無しのガチならな、あれ有りなら自転車よろしくチーム戦にしてほしいわ
2020/01/01(水) 16:34:49.97ID:CpiplSqI0
やっぱホイールはマークIだよな
2020/01/01(水) 17:07:20.72ID:w9FMYP0V0
>>912
どんなスポーツでも版権はついて回るよ
F1が扱いづらいといわれてたのはそれをフジという民放局が押さえてたから
その他民放局は同業他社であるフジと一部使用に関する交渉をすることにためらったため
あとフジが強気で高値をふっかけてたという話もある(フジは理想的にはニュースとかも独占したかった)
これで他局が扱えば高額費用払ってフジの独占コンテンツを応援する番組を作ることになる

まぁFOXが持つようになったことでこのへんのしがらみがなくなったってのが一番大きいかと
2020/01/01(水) 17:20:57.21ID:G0eiD7wl0
増田明美さんにホンダの選手が走っている時に
F1の話題も喋って欲しかったw
978音速の名無しさん (ワッチョイWW 6e33-itSr)
垢版 |
2020/01/01(水) 17:32:22.01ID:F129Mx2G0
F1エンジンの勢力図ではフェラーリが優位に立っているのは明確であり、メルセデス、そして、ホンダがそれを追いかけている。

ルノーもパワー面ではメルセデスに匹敵していると主張しており、

総合的にみると2020年に4つのメーカーのパワーバランスはさらに収束してくると予想される。
2020/01/01(水) 18:00:43.87ID:t+MRErgdpNEWYEAR
20時からのBS1のホンダF1特番楽しみだね
レッドブルの車体開発の裏側の方も興味あるんだけどね
2020/01/01(水) 18:05:26.66ID:l4UhbLXw0
>>940
二輪好きでサーキット走るやつがレースの頂点であるF1を道楽呼ばわりか
ネタにマジレスすまんな
2020/01/01(水) 18:24:26.70ID:xhyxCiVT0
>>979
大半はさくらの映像なんだろうね
2020/01/01(水) 18:32:30.36ID:t709mMJq0
特番楽しみだけど、サクラ内部はいつものようにボカシがいっぱいかも
2020/01/01(水) 19:00:02.81ID:50nsZXph0NEWYEAR
昔みたいに回転数とトルク映ると良いんだけどねw
2020/01/01(水) 19:08:56.87ID:t709mMJq0
トルクと回転数が分かると馬(ゴニョゴニョ
2020/01/01(水) 19:27:23.67ID:Xn0N2+Vra
今更すぎるくらい今更だけど、
Brian TylerのF1テーマほんと名曲だよなあ
https://youtu.be/gtBJHw5rKEg
何度聴いてもそのたびにワクワクする何かがこみ上げてくる
2020/01/01(水) 19:36:35.80ID:kCwOK4ZI0
ガッツ
2020/01/01(水) 19:38:46.11ID:1PYoSPCy0
>>980
ネタじゃねっての
色んな考えのやつがいるのは当たり前だろ
ワザワザそんな嘘つく理由がねーよw
2020/01/01(水) 19:53:53.85ID:KbrvDNSb0
いちおう観ておくか
2020/01/01(水) 20:01:08.00ID:6VN00gB20
NHKのはじまたでー
2020/01/01(水) 20:01:34.56ID:t709mMJq0
田辺さんだ
2020/01/01(水) 20:01:58.54ID:kqsNO7kX0
アフォンソ
2020/01/01(水) 20:02:05.15ID:KbrvDNSb0
実況スレたってねーw
2020/01/01(水) 20:02:18.71ID:t0Xkw33o0
GP2きた
2020/01/01(水) 20:02:56.61ID:8w5C3neWH
BS NHK板に実況スレあるで
2020/01/01(水) 20:03:08.06ID:9Y8jYvWh0
浅木師匠
2020/01/01(水) 20:03:54.37ID:t709mMJq0
一応ここでも

【BS1】最速に挑む! ホンダF1はなぜ勝てたのか
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1577876465/
2020/01/01(水) 20:36:22.36ID:vyb/7rHu0
2020/01/01(水) 20:51:26.00ID:XgJj1Zyh0
すげえわかりやすい特集だな
フジも見習え
2020/01/01(水) 20:52:36.99ID:xhyxCiVT0
>>998
うん、ここまでホンダジェットとの連携を説明してくれたのはありがたいわ
1000音速の名無しさん (ワッチョイWW dd0b-EEsv)
垢版 |
2020/01/01(水) 20:52:51.77ID:ih8abBqj0
質問どうぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 4時間 15分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況