X



□■2019□■F1GP総合 LAP2150□■アブダビ□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/18(月) 06:46:20.75ID:YDA6xUiFM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。

立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP2149□■アブダビ□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1574020908/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/18(月) 10:32:46.23ID:tuug0ahf0
昨日のレース見て無い奴にガスリー2位って言ったら絶対嘘付き呼ばわりされるな
2019/11/18(月) 10:32:48.40ID:xiD3di2J0
>>540
ベッテルが心折れて引退するとか言い出しそーだから、ルルルに怒ってるポーズじゃねw
2019/11/18(月) 10:33:17.39ID:uutShjTE0
接触だけ見るとベッテルが悪そうだけどフェラーリ的にはルクレールが前に出た状況がイリーガルなわけかおもしろい
2019/11/18(月) 10:33:33.76ID:tRV47WxO0
>>549
それ不正やで
2019/11/18(月) 10:34:24.26ID:cZK4n7MF0
>>266


https://i.imgur.com/vOUCtOt.jpg
2019/11/18(月) 10:34:49.54ID:wZMfteEGK
>>475
一方的にルクレールにキレてるっていうソースは?
二台の車がクラッシュするのは双方それぞれに小さいながらも過失がないと起きないとしか言ってないっぽいが?
2019/11/18(月) 10:34:52.99ID:9n+GZJ8h0
>>553
そりゃ見え見えなやり方すればね。
2019/11/18(月) 10:34:58.10ID:OYApKxCg0
>>549
それじゃクラッシュゲートと変わらんやろ
2019/11/18(月) 10:35:15.71ID:tuug0ahf0
>>549
なんたらゲート事件忘れたのか?
2019/11/18(月) 10:35:50.60ID:naBnE1hr0
ホンダF1 田辺豊治 「この結果を今日が誕生日の本田宗一郎に捧げます」
https://f1-gate.com/honda/f1_53584.html
2019/11/18(月) 10:35:55.59ID:tRV47WxO0
>>556
テレメトリーがあるから怪しい動きはすぐバレる
リスクがでかすぎる
2019/11/18(月) 10:35:58.47ID:xiD3di2J0
>>554
サインツ、そのケツじゃシート収まらんやろw
2019/11/18(月) 10:37:11.71ID:21LoGTdc0
>>549
クラッシュゲートやんけ!
563音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp11-QuGc)
垢版 |
2019/11/18(月) 10:37:46.53ID:NhLmsaZzp
アルボンが序盤付いていけないのは単純にコースを熟知してないからだろう
周回重ねるごとにペース上がるのは学習してるから
いくらフリー走行で走っても本番の全開アタックでは違うからね
2019/11/18(月) 10:38:09.18ID:2aRJJIRUM
>>540
協定があったと思うよ。他車と競ってる時は抜きに行かないと。
2019/11/18(月) 10:38:16.43ID:cvgrKg3jd
ガスリーやるやん
順当なペースってどんぐらいだったの?
2019/11/18(月) 10:38:56.24ID:naBnE1hr0
2020ベッテル&フェルスタッペンになったらどうする?
2019/11/18(月) 10:39:08.19ID:EkserAz6a
ルクレールファースト、セカンドにヒュルケンになったらどうなるのか見てみたい
568音速の名無しさん (ワッチョイW 82b8-yemG)
垢版 |
2019/11/18(月) 10:39:08.58ID:G5+68sM20
>>445
バーニー卿がサインツを祝福してるwww
2019/11/18(月) 10:40:00.34ID:SGNJFkjxM
>>554
サインツのお尻プリプリで笑う
2019/11/18(月) 10:40:15.14ID:uutShjTE0
>>565
順当なら余裕で周回遅れよ
2019/11/18(月) 10:40:30.51ID:2aRJJIRUM
>>554
サインツ見ないうちに太ったなw
2019/11/18(月) 10:41:22.01ID:h40cwqXea
ニュース見出し「ホンダエンジン ワン・ツー!」
ぼく「おぉーアルボン頑張ったんだなぁ」
ぼく「!?!??!???!」
2019/11/18(月) 10:41:23.73ID:wX0nvKJf0
セナの魂が乗り移ったガスリー
2019/11/18(月) 10:41:29.19ID:QYts1f7Ta
最後のガスリーとハミルトンの直線勝負はDRS作動してた?
マイレージの違いはこのスレの書き込みで思い出した
2019/11/18(月) 10:41:45.79ID:naBnE1hr0
これいい写真だな
https://f1-gate.com/media/img2019/20191118-gasly.jpg
2019/11/18(月) 10:42:01.76ID:T86bdh6N0
ベッテルはアルボン攻略しかけて抜ききれずに一旦休憩モードになった時に
ルクレールがベッテルに仕掛けたのはほんまに俺たちすぎてw
アルボンはあのままだとハミルトンからDRS圏外のままで
フェラーリ2台は変なことしなけりゃ2台共アルボン攻略出来てたと思う
2019/11/18(月) 10:42:02.03ID:21LoGTdc0
>>570
中団では頭一つ抜けてたと思うけどね
タイヤ守ってるサインツより明らかにペース良かったし
2019/11/18(月) 10:43:25.73ID:xiD3di2J0
サインツ、一応ちゃんとポディウムに立たせてもらってるんだぜ

https://www.instagram.com/p/B4-__vfJDrG/
https://www.instagram.com/p/B4-3GxHHo-V/
2019/11/18(月) 10:43:54.56ID:PFAkUq1f0
>>574
作動してないしそもそも使用許可出てない
2019/11/18(月) 10:44:14.04ID:21LoGTdc0
>>574
SC直後だから最後までDRS使えないよ
なのにDRSがパカパカ開くクルマがいたんで調査入ったわけで
2019/11/18(月) 10:44:35.66ID:9n+GZJ8h0
>>574
SCあけはスタート直後と同様DRS使えないはず。
2019/11/18(月) 10:44:41.60ID:7S12Qzhi0
>>574
SC開け直後だからDRS使えない
何故か使えてたマシンもあったようだけど、ガスリーとハミルトンは使ってない
2019/11/18(月) 10:44:49.76ID:1vQcJzFy0
レース中見逃してたけど、フェラ同士の接触で
例のレッドブルのリアクションクルーの出番あったのか
2019/11/18(月) 10:45:15.73ID:tuug0ahf0
https://cdn-image.as-web.jp/2019/11/18071947/19R20BraSu-Fer-RBR1-1280x853.jpg
なんかアルボンが2位取ったみたいになってる
2019/11/18(月) 10:45:36.83ID:tRV47WxO0
不可思議だったのは、すぐ回収できるところに止まったボッタスの回収に4周使ったくせに
パーツ撒き散らして止まったフェラーリ2台、そのあとさらにパーツ撒き散らして止まったストロールの処理をするのに2周ってどういうことだw
2019/11/18(月) 10:45:56.89ID:2aRJJIRUM
>>574
しない。
2019/11/18(月) 10:45:56.89ID:naBnE1hr0
>>584
田辺さんが破顔してる!
2019/11/18(月) 10:46:12.10ID:Icsall32a
>>380
それを言うならベッテルは左にまだまだ何台分ものスペースを空けてたし、そもそも先行してるのはベッテルだよ。

>>382
十分スローに寄せて行ってたと思うけどね。

>>388
それは先行車の速度が低く抜かれるときにラインを寄せた場合でしょう。
今回の場合、ルクレールは全く減速することなくまだまだ左に避けられた。

>>403
レースしてる状況でいくらか幅寄せられるのは当たり前。
それを避けずにいる方がぶつかりに行ってるようなもんだよ。
2019/11/18(月) 10:46:46.70ID:21LoGTdc0
そもそもストロールはなんで止まったんだ?
いつの間にかタイヤ取れて路肩に停まってたけど
2019/11/18(月) 10:47:26.17ID:uutShjTE0
>>577
まあベストオブザレストは固かったろうけどさ
SCで順位戻してそれが隊列に加わるまで引き伸ばしたからこその結果なんだよと
あの時間ちょっと冗長だったし
2019/11/18(月) 10:47:33.20ID:T86bdh6N0
>>583
アルボン大丈夫?頑張れ!!の祈るような感じからの
俺たちやったwwwww2台wwwww
ってなってるのいい絵だよなwそういやアルボン撃墜された時の映像ってあるのかなw
2019/11/18(月) 10:47:54.40ID:9n+GZJ8h0
>>585
デブリとストロール見て「ああこりゃSCフィニッシュだな」と思った直後に
SC Endingって出てて(゚Д゚)ハァ?ってなった。
ここののろまなマーシャルがそんなに素早くあのデブリ片付けられるわけないし。
2019/11/18(月) 10:47:55.46ID:xiD3di2J0
>>584
掛け声は「ファイト〜〜」
「いっぱーつ!」やな
2019/11/18(月) 10:48:04.63ID:tRV47WxO0
>>589
突然右前のサスが折れたように見えたな
それで曲がれなくてそのままストップ
2019/11/18(月) 10:49:01.36ID:7S12Qzhi0
>>584
そう言えば最近、ニューエイを見てない気がする
来年のマシン開発で籠ってるのかな
2019/11/18(月) 10:49:07.85ID:21LoGTdc0
>>591
ママボンがすごい顔になってた
597音速の名無しさん (ワッチョイ fea6-Ef9Z)
垢版 |
2019/11/18(月) 10:49:19.72ID:XRp9KNmn0
ガスリー2位とは 半泣きだわこれは。
598音速の名無しさん (ワッチョイWW 865e-A+TV)
垢版 |
2019/11/18(月) 10:49:42.86ID:hKUPVuCL0
>>578
裏からの写真だと既にもう観客いない

ちょっとかわいそう
2019/11/18(月) 10:50:27.70ID:tRV47WxO0
>>592
ボッタスなんてガードレールが開いてる回収地点付近に寄せて停車したわけだしイエローフラッグでいいレベルだったのにな
2019/11/18(月) 10:50:39.58ID:KYSANvHbF
>>589
フェラーリ同士討ちでできたデブリ踏んで壊したらしい
2019/11/18(月) 10:51:03.80ID:xiD3di2J0
>>591
公式にあるけど再生出来ない
https://www.formula1.com/en/latest/article.watch-all-the-angles-of-hamiltons-clash-with-albon.2esWsSzfwYCnuNbdnLk9Ar.html
2019/11/18(月) 10:51:06.52ID:ImkNFvvS0
ハミルトンが2位だったのにセーフティカー時にタイヤ交換して4位に落ちた
このまま終わったらハミルトンだけが損する
そこで運営は慌ててSCを引っ込めた
2019/11/18(月) 10:51:10.18ID:naBnE1hr0
https://formula1-data.com/assets/img/uploads/2019/03/australia-day3-redbull-2019.jpg
この二人ってすげー仲いいよなw
2019/11/18(月) 10:51:15.23ID:tuug0ahf0
>>600
地雷まで用意しておくとはさすフェラ
2019/11/18(月) 10:52:44.59ID:KYSANvHbF
フェラーリ同士打ちの被害者となったストロール
http://ja.espnf1.com/forceindia/motorsport/story/258391.html

これね
2019/11/18(月) 10:52:48.67ID:naBnE1hr0
やっぱホーナーも山本さんも元レーシングドライバーだったからかな?
2019/11/18(月) 10:52:57.86ID:xiD3di2J0
>>603
上手くいってるうちはな
2019/11/18(月) 10:53:05.78ID:1FzBLfyi0
ルクレールがトラブルメーカーだからいなくなれば平和にレースできそうw
2019/11/18(月) 10:53:30.36ID:wZMfteEGK
>>588
幅寄せってのは直線を斜めに走るから相対的に同じ直線でも
真っ直ぐ走るよりも走る距離は伸びる訳
簡単に言うと幅寄せはストレートスピードを失うし接触のリスクも増えるから
百害あって一理あるかないかってレベルなんだよ
あれベッテルは幅寄せしないで真っ直ぐ走ってればDRS効果で難無くルクレールの前に戻れたんだぜ?
学習しないと行けないのは幅寄せ癖が拭い去れてないベッテル
610音速の名無しさん (ワッチョイWW 865e-A+TV)
垢版 |
2019/11/18(月) 10:54:05.63ID:hKUPVuCL0
お祭りみたい


https://twitter.com/fiftybucksss/status/1196162073425788928
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
611音速の名無しさん (ワッチョイ fea6-Ef9Z)
垢版 |
2019/11/18(月) 10:54:13.00ID:XRp9KNmn0
こんなレースを毎回して欲しいね、やってる方は勘弁して欲しいだろうけど
2019/11/18(月) 10:54:30.11ID:9n+GZJ8h0
>>599
そうそう。あんなもんギアがスタックでもしてない限り
手で押せばいいだけなのにわざわざ重機出してきてグズグズやってたくせにな。
2019/11/18(月) 10:55:11.63ID:6kgFe9vn0
>>30
並走した場合は、前車のリヤタイヤが、後車のホイールベース間にあった場合は、後が引くってルールなかったっけ?
ベッテルはモンツァのクレバーグランデでアロンソに対して引かなくてペナ貰ってたような記憶が。
これが生きてるなら、リアタイヤとフロントタイヤが接触してる時点で、ルクレールが悪いってことになる。
2019/11/18(月) 10:55:23.82ID:OYApKxCg0
きっと正当な理由あるんだろうと冷静に務めてたけどやっぱSCの件はいろいろ勘繰りたくなるよな
2019/11/18(月) 10:55:54.61ID:2aRJJIRUM
>>609
曲がる方向だから距離は伸びない。
抵抗は増えるけど。
2019/11/18(月) 10:56:00.03ID:tuug0ahf0
>>607
マクラーレンの無能連中と組んでる時はこういうのも無かったからな
まあホンダにも責任が有るけど3年目以降はすげえギスギスしてたし
2019/11/18(月) 10:56:24.79ID:xiD3di2J0
>>595
SFやSGTでの方が見かけるな
S耐はアレだったけど
2019/11/18(月) 10:56:38.28ID:T86bdh6N0
>>609
学習しないといけないのは前を走ってたベッテルがアルボンとバトルしていたのに
無駄にベッテルを抜きにかかったルクレールの無意味なバトル
あの幅寄せは邪魔してんじゃねーよクズって感じで威嚇してた感じだったわ
2019/11/18(月) 10:56:47.95ID:tRV47WxO0
ボッタスのときも川井ちゃんが解説でそもそもSCいるの?って言ってたし
もう重機で釣り上げて完全にコース外に出してるのに延々とSC解除しないし
2019/11/18(月) 10:56:56.16ID:naBnE1hr0
マクラーレンとホンダは将来また組むかもよ
2019/11/18(月) 10:57:14.72ID:21LoGTdc0
>>600
ストロール被害者かよ・・・やりきれんな
ピノットは菓子折り持って謝り行ってこいよ
622音速の名無しさん (ワッチョイ fea6-Ef9Z)
垢版 |
2019/11/18(月) 10:57:21.75ID:XRp9KNmn0
>>618
そそ、あれは空気読んでないルクレールがダメだわ
2019/11/18(月) 10:57:53.54ID:0BqKhy/gM
>>412
ハミルトンは前々からコース中でのバトルを振り返るときに、チャンピオンシップが掛かってなかったら積極的に行ってた、という発言を何回かしてたよ
今回がその積極的に行った結果で、そういう心理的な自覚があるんでしょ
2019/11/18(月) 10:57:57.52ID:naBnE1hr0
>>618
なるほどな
2019/11/18(月) 10:58:34.72ID:tuug0ahf0
>>620
今の枕の首脳陣とならたぶん上手くやれる気がする
2019/11/18(月) 10:58:38.72ID:ibrXWXSI0
なんの情報も見ないで見逃し配信見て、今見終わった・・・・・ふぅっ・・・・・・・
しかしアルボンもったいないな
フェラカスざまあwwwww
2019/11/18(月) 10:59:27.85ID:qWuYEEng0
F速の予約が始まってるけど、クリアファイル付きの割り増し価格だったw
2019/11/18(月) 10:59:39.56ID:xiD3di2J0
>>616
あの結果なら、そりゃそーだろうよ
あの時、レッドブルと組んでいたならホーナーとはギスギスさ
2019/11/18(月) 10:59:40.64ID:wZMfteEGK
>>618
そこまで遡るとベッテルがアルボンに抜かれて
さらにアルボンをすぐに攻略できなかったのが悪いって話になるぞ?
一番悪いのはコントロールできていないチームなんだけど
ベッテルはこの手の接触が多過ぎる
2019/11/18(月) 10:59:43.06ID:A962NCkb0
あれ今回ファステストってタッペン?ボッタス?
レース面白すぎてファステスト忘れてたわ
2019/11/18(月) 10:59:55.31ID:tRV47WxO0
ハミはレース直後のインタビューで完全に自分のせいってインタビューで断言してたからな
ペナが出るのはわかってたんだろう
2019/11/18(月) 11:00:02.09ID:mz/IrMYqd
>>585
ボッタス回収の時はラップダウンの隊列整列が必要だったから時間かかったんだよ
2回目の時は既に隊列揃ってた状態だからすぐにリスタートできた
2019/11/18(月) 11:00:58.95ID:tRV47WxO0
>>630
ボッタスがセカンドスティントのタイヤ交換直後だかに1.10秒台出してそれがFLだったと思う
本人消えたから結局該当者なしかな
2019/11/18(月) 11:01:07.35ID:ClF61kqN0
フェラーリwwwww
これはLIVEで観てたら実況おもろかっただろうな
2019/11/18(月) 11:02:02.53ID:xiD3di2J0
>>630
ボッタス
2019/11/18(月) 11:02:42.04ID:wZMfteEGK
チームメイト同士でも前がもたもたしてたら抜くのなんて普通にあるしな
今年だってバーレーンでハミルトンがボッタスにやってるし
ルクレールが仕掛けた事を咎めるなら
簡単にアルボンに抜かれたベッテルも咎めないと
2019/11/18(月) 11:02:50.41ID:xiD3di2J0
>>633
リタイヤしても記録は残るよ
2019/11/18(月) 11:02:56.82ID:uutShjTE0
ボッタスのあれSC必要だったのかね
ちょっと下げればレースに影響ないとこだったのに
2019/11/18(月) 11:03:13.97ID:tuug0ahf0
ボッタスリタイアしたけど1ポイントはゲットできて良かったなって思ってたけど
10位以内に入らないと貰えないことを思いだした
2019/11/18(月) 11:03:19.89ID:tRV47WxO0
>>637
あ、そうなのか
じゃあ1ポイントもらえるの?
2019/11/18(月) 11:03:24.35ID:21LoGTdc0
>>633
ハードタイヤが一番速く走れるけど劣化が一番早いとか今回のピレリいろいろひどすぎないか?
ハードとソフトの色間違えて塗っちゃったとか言われても驚かない
2019/11/18(月) 11:03:44.36ID:VWYgUhH8H
なぜVSCで間隔を維持しないんだろうか?
メルセデスが元をつくってハミルトンにチャンス与えるみたいなものだぞ
2019/11/18(月) 11:04:13.81ID:tRV47WxO0
>>632
いやまあそれはそうなんだけど、それ以前にSCいるのかとか、隊列整列させるまでかかった3周はなんなの?とかね
2019/11/18(月) 11:04:41.62ID:xiD3di2J0
>>640
記録には残るけど、ポイントは10以内で有効となる
2019/11/18(月) 11:04:45.93ID:T86bdh6N0
ボッタスのはVSCでちゃちゃっと手押しで移動すれば2、3周で終わっただろw
2019/11/18(月) 11:05:03.02ID:VWYgUhH8H
>>638
だよね
VSCで周回も間隔も保つべきだった
2019/11/18(月) 11:05:33.58ID:9n+GZJ8h0
>>619
まあ解除には周回遅れを前に行かせてさらに隊列が整うまで待つ必要があるので
なげーなーと感じるのは仕方ないかも。
2度目のSCは周回遅れ解消したあとだったし。
2019/11/18(月) 11:05:35.27ID:tRV47WxO0
>>644
そういえばそうだった
ボケてるわ
2019/11/18(月) 11:06:22.98ID:tuug0ahf0
>>641
あのタイヤのステータス表示は一体何の意味があるんだろうな
摩耗が酷くなっていたフェルスタッペンを差し置いて
まだオールグリーンだったハミルトンからピットに入るし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況