X



●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 364●

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1音速の名無しさん (ワッチョイ 010e-+dKN)
垢版 |
2019/09/13(金) 23:17:17.40ID:m0SomP/v0
!extend:on:vvvvv:1000:512
●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めてください。
 (下記モータースポーツ実況板でどうぞ)

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
http://same.ula.cc/test/p.so/hayabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に↑をコピペして下さい。
>>970が次スレを立ててください。
無理な場合は速やかに宣言しでください。


※前スレ
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 363●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1567037247/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/13(金) 23:22:44.55ID:yUdvs56K0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190913-00000006-tncv-l40
2019/09/13(金) 23:23:19.48ID:Ze6j+21/0
いちおつ
4音速の名無しさん (ワッチョイ 9f15-faJd)
垢版 |
2019/09/14(土) 09:40:41.25ID:OeaTCieo0
いちおつ、ロレンソさん速いやん
2019/09/14(土) 10:12:30.52ID:p69NS77nd
さすがにまずいと思ったんだろ
億たんいの金貰って、怪我とリハビリと見学じゃ次の移籍に影響あるし
6音速の名無しさん (ワッチョイ 9ff0-fd9V)
垢版 |
2019/09/14(土) 11:17:55.71ID:JzbpBJs50
                
   「〆⌒ヽ ∧∧    (´⌒(´⌒;;/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  //゙◯ゝノ( ^ω^)  (´⌒(´≡ <  いちおつ!
  (/'゙゙)/ノ⊂_ノ≡≡(´⌒;;;≡(´⌒;\_____
 .(_./ノ^´ヽ_,ミ≡(´⌒(´⌒;;
2019/09/14(土) 12:51:21.34ID:DEe0Sd5Aa
皆様大変長らくお待たせいたしました
ついにロレンソ覚醒の日がやってまりました
テレビの前で声援をよろしくお願いいたします
2019/09/14(土) 13:23:29.66ID:8Exna0U7x
覚醒やめますか
それとも
2019/09/14(土) 13:36:28.28ID:YVzwSclB0
ロレンソ電撃解雇あるか?
10音速の名無しさん (ワッチョイ 9ff0-fd9V)
垢版 |
2019/09/14(土) 14:46:15.52ID:JzbpBJs50
ホンダ 「やる気見せないと、来期は完全出来高払いだぞ…と伝えたら急に速くなりました」
2019/09/14(土) 14:58:01.43ID:zr+ljMZna
「乗れている感覚が無い」クラッチロー、“予選よりも”マシン改善に集中の姿勢
https://jp.motorsport.com/motogp/news/crutchlow-absolutely-nowhere-in-misano-practice/4541023/

「リヤグリップの改善が必要」中上貴晶、ミサノ初日は14番手と苦戦
https://jp.motorsport.com/motogp/news/motogp-2019-misano-day1-nakagami-comment/4541010/
2019/09/14(土) 16:16:06.44ID:u3dnrg+G0
>>10
速くなった??
2019/09/14(土) 17:03:11.85ID:viYhdJDda
とうとうツナギにも羽付いててワロタ
2019/09/14(土) 17:30:58.64ID:fKN92yZG0
ロッシ母国で感動の復活勝利
視聴率的にはこれだ
15音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-ldzl)
垢版 |
2019/09/14(土) 17:32:12.05ID:7n1yQryb0
なんでストレート半ばで、ハンドル切れ込むんだろ
怖すぎ
2019/09/14(土) 17:45:39.99ID:YvNF+ZJf0
ポルザルコええな、Nakさんようやった
リンスとドビぎり助かったな、ドカ勢トップがピッロとは
2019/09/14(土) 17:52:30.27ID:u3dnrg+G0
ここのサーキットは後追いでタイムをかなり削れるということを差し引いても、
ザルコとオリベイラもなかなか健闘してるからKTMのバイクとしての素地が良くなってきてるんだろうね
だてにmoto2、moto3とオフロードで覇権を握ってねーわ
2019/09/14(土) 17:57:25.49ID:P78tOeOF0
>>11
中上さん、有言実行したか
しかし一発の速さは悪くないのにレースになると弱いのはなんでなの
2019/09/14(土) 18:03:54.67ID:8rWX1i6b0
ロレンソさん、まっすぐ走れないんか?
https://twitter.com/crash_motogp/status/1172789293657595906
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/14(土) 18:05:31.89ID:TbxZA0fWp
KTMはmoto2で覇権とったっけ?
2019/09/14(土) 18:21:02.41ID:7rVhkGaBM
ロッシがスイカヘルメットかよ
2019/09/14(土) 18:38:44.42ID:8p1iBAcT0
ロレンソ号はカメラが付いていない。
ドルナも見切ったのかw
2019/09/14(土) 18:40:07.62ID:G3McIeqPd
走るかどうかも怪しいんだぜ?
カメラ勿体無い
2019/09/14(土) 19:04:02.76ID:gnpwHSZK0
>>18
昨年型RCVだけはソフト方向のタイヤが決勝で使えないから
他のライダーがみんなソフトのコンディションの時が最悪になる
今年何度かそういうレースがあったはず
2019/09/14(土) 19:09:34.79ID:CIOrqwhaa
ブラック企業のアリさん
2019/09/14(土) 19:11:01.35ID:u3dnrg+G0
>>20
今年取る(予定)
2019/09/14(土) 19:11:47.60ID:CIOrqwhaa
MotoGPサンマリノFP3:クアルタラロ、またしてもトップタイム。中上6番手でQ2進出
https://jp.motorsport.com/motogp/news/motogp-2019-misano-fp3-report/4541160/

先程の書き込みは誤爆した。失礼しました。
2019/09/14(土) 19:13:57.23ID:fKN92yZG0
ロレンソは結局ヤマハに戻るだろう
ロッシは来年悪かったら辞めると言ってるし
2019/09/14(土) 20:02:07.82ID:MWm93OJKM
ヤマハ速いな、4台全部ダイレクトQ2とは。
ところで、よくお尻のカメラに手を振ってるの見るけど
カメラのタリーランプがダッシュボードに付いてるのかね?
2019/09/14(土) 20:24:11.08ID:9Kta38wP0
SUZUKIやるじゃん!
2019/09/14(土) 20:39:37.21ID:u3dnrg+G0
>>29
いや、サーキット内に設置されてる観客用モニターに自分のケツが映ってるのが分かる
2019/09/14(土) 20:44:51.83ID:MWm93OJKM
>>31
なるほど納得
タリーなんて余計なもん付けるか?って思ったので解決したありがとう
2019/09/14(土) 20:55:41.26ID:PrrTjRvo0
リンスは常に上の方にいるのにミルが埋もれっぱなしなのはなんでなんでしょ?
2019/09/14(土) 20:57:19.39ID:fKN92yZG0
マルケス終わったな
2019/09/14(土) 20:57:25.64ID:kTagp6h30
>>28
ロレンソはヤマハのオファー蹴ったのだから
他にいいライダーいるのにもう1回オファーするとは思えないが
もう賞味期限切れてるとしか思えない

KTMワークスはどうすんだろうな
Tech3は2名のライダー代わりないって発表だけど
そうするとダニ現役復帰???
2019/09/14(土) 21:01:17.41ID:kTagp6h30
↑KTMは1回発表したオリベイラ+ビンダー体制の変更なしって意味で
2019/09/14(土) 21:09:13.57ID:u3dnrg+G0
>>33
だってルーキーだし、moto2でも大して目立ってた訳じゃないからな
その点リンスはmoto3とmoto2で頭角を現していた
ミルは青田買いなのに対して、リンスは実績を買われた
その差が今は出てるけど、3年後はどうなってるか分からん
2019/09/14(土) 21:21:43.89ID:fKN92yZG0
鈴木がスズキに乗るところも見たい
2019/09/14(土) 21:40:14.05ID:s8ZaiIsO0
>>13
レッドブル効果か
2019/09/14(土) 22:02:14.00ID:DSu8xV7h0
ポルあわやのポールだったな
2019/09/14(土) 22:02:24.58ID:YvNF+ZJf0
ポルしゅごおおおおおおおおい!

マルケスは邪魔するしかやることなかったな
ロッシも逆の立場なら邪魔しただろう

てか、マルケスはもっと速い他の人をターゲットにしたほうがいいんじゃねえの?
昨日もロッシの後追いして観察してたし
なにそんな気にしてんねん
2019/09/14(土) 22:02:39.23ID:ZaDZjitN0
ポルポルまさかの2位
2019/09/14(土) 22:04:09.20ID:ZaDZjitN0
ザルコも地味に8位か
2019/09/14(土) 22:05:49.65ID:fKN92yZG0
ATM邪魔
45音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-ldzl)
垢版 |
2019/09/14(土) 22:06:25.82ID:7n1yQryb0
>>41
あれ故意ではないだろ
イン取ろうとしたけど、オーバースピードで諦めた
被せるタイミング、マルがドンピシャ

ペナルティもねーよ
2019/09/14(土) 22:13:30.83ID:YvNF+ZJf0
>>45
最終ラップでタイムキャンセルになったら

もしもピンで走ってたらもう攻める意味ないからリスク回避で速度緩めるけど、
すぐそばにいるライバルがタイムアタックしていたら速度なんか緩めず邪魔するよね
これはもちろん違反じゃない
2019/09/14(土) 22:16:28.97ID:/ymLVhpM0
中上さん予選まで映らなくなっちゃった
2019/09/14(土) 22:19:35.69ID:Axi46Wdq0
KTMも後任探しに苦労してるみたいだし、ザルコとの契約破棄の撤回あるで
2019/09/14(土) 22:21:12.86ID:kTagp6h30
マルケスロッシは
マルケスがコース外に出てもまだロッシの邪魔したようにしか見えないのだが

ロレンソマジ無能
2019/09/14(土) 22:23:36.54ID:fKN92yZG0
今日は路面が悪くて他がKTMのレベルに下がっただけだと思う
2019/09/14(土) 22:26:58.59ID:VQNl6zhE0
ロッシもタイム出てないのは分かってただろうし
別にしゃかりきに走ってたわけではないだろう
2019/09/14(土) 22:46:01.40ID:Ix/ufEno0
ザルコがフロントロー獲った時と今回のKTMスタッフを見ると、ザルコとKTMの関係はもうかなり冷え切ってるように思える
2019/09/14(土) 22:51:56.66ID:olmhakRx0
ポルは小判?
2019/09/14(土) 22:58:54.46ID:FI/jEU0g0
あらあらロッシさんはヤマハ勢で最後方か
55音速の名無しさん (アウアウエーT Sa7f-wk2B)
垢版 |
2019/09/14(土) 23:08:40.07ID:DEe0Sd5Aa
マルケスとロッシ呼び出し食らった模様
2019/09/14(土) 23:12:48.65ID:YvNF+ZJf0
チェッカー後ここまでポールのビニャの名前なし
空気か
2019/09/14(土) 23:21:15.44ID:cekLKiSHM
今帰宅して録画見てるけど
中上さんFP3が良かっただけに残念すぎる…
2019/09/14(土) 23:24:56.14ID:Lj+sMmcS0
>>56
決勝は4位くらいは期待できそうだ
2019/09/14(土) 23:43:29.57ID:Axi46Wdq0
ロッシの地元でまたマルケスとロッシが絡んだから
仮に明日の決勝でマルケスが優勝なんてしようものなら、大ブーイングが待ってるだろうね
まぁむしろそれがマルケスのモチベーションになる気がしない事もないけど
2019/09/14(土) 23:44:25.60ID:VQNl6zhE0
マルケス「Q2でのロッシの意図が分からない」
2019/09/14(土) 23:55:21.31ID:LLkVwwrkd
>>59
あの黄色軍団に飛び込んで行くサイコパスだぞマルケスは…
2019/09/14(土) 23:59:14.89ID:WV7U5Tq80
YAMAHAいつの間にエキゾーストが2本出しに?
ロッシだけ?
2019/09/15(日) 00:08:03.32ID:n2B+ACCw0
NAKさんはいつも予選が綱渡り
で駄目なときはこう
2019/09/15(日) 00:47:50.19ID:EUasfldV0
ヤマハ勢は予選は良いんだが決勝がなあ、このまま行けるなら期待できるんだけど裏切り続けてるんでどうなるか
ポルやザルコが速いのはペドロサのおかげなのかなあ
2019/09/15(日) 01:00:10.93ID:5O4QuxFC0
桑田は序盤のタイヤコンディションキープと終盤のスタミナが備われば
2019/09/15(日) 01:10:08.32ID:47/LYtxu0
>>62
この前のテストでパワーの出方がソフトになって良いって言ってた
2019/09/15(日) 01:38:29.85ID:n8oGBdH10
>>63
駄目な時でQ2スタートなら立派なもんじゃね?
68音速の名無しさん (ワイモマー MMd3-wk2B)
垢版 |
2019/09/15(日) 02:09:50.03ID:zl8KoRjYM
>>66
ロッシって”スウィート”なマシンを好む傾向が顕著なのかな?
69音速の名無しさん (ワッチョイW 1f92-6eu1)
垢版 |
2019/09/15(日) 02:23:27.02ID:wzbRgbvw0
KTMが優勝する
2019/09/15(日) 04:48:20.84ID:eH2AbpMC0
ロッシ贔屓の俺だけど今回はタイムキャンセル分かってて抑えた○が悪いわ
2019/09/15(日) 05:04:27.25ID:Ak0VvfH6M
ロッシ贔屓と正直なところを賞賛するが贔屓でなくともワルの悪質さは際立ってた
2019/09/15(日) 05:11:38.03ID:CCDK8gT1d
KTMがこの所一気に上がって来ましたが何が起こってるのでしょうか?
2019/09/15(日) 05:33:31.22ID:28HFBewl0
ロッシもちょっと疑問が残るのだけれど
TURN6でオーバーしてキャンセルとなる事に気が付いてなかったとしてもタイム的に遅すぎるのは分かっていただろうし
実際ところどころスローすぎたようにに思う
どっちもどっちなのでは
2019/09/15(日) 05:40:06.23ID:IBO3r54z0
>>67
Q2スタート勝ち取るのはFPだから
予選はいつもこんな感じ

時間余ってるのにアタックやめたり
1回目のアタックでタイム出せなかったり
二回アタックして、まともなラップが1ラップだけだったり
あたりゃいい位置行くけど、ほぼこういう感じ

今回だってもっと素直に単独でタイムだしゃいいのに、牽制合戦に参加して
結果コレだし

NAKさんはなんとなく、諦めが早いというか、がむしゃらさがないと言うか、カッコつけしいというか…
冷めてる感じ
2019/09/15(日) 07:22:09.07ID:d1f8mZ+c0
ビニャーレスが勝つような気もするし、3位ぐらいの気もする
2019/09/15(日) 07:41:10.95ID:FN8aMN9id
オールオァナッシンだと思う
77音速の名無しさん (ワッチョイW 1f0e-VTrJ)
垢版 |
2019/09/15(日) 08:10:17.84ID:9z+XgpMw0
>>75
自分もビニャーレスに勝ってもらいたいけどスタートで遅れて中々抜けない用な気がする
2019/09/15(日) 08:12:22.60ID:xDQeM4Em0
TAKさん予選一つ繰り上がって10番手になってるな
2019/09/15(日) 08:15:34.35ID:FN8aMN9id
NAKなのかTAKなのか…
2019/09/15(日) 08:19:49.14ID:eyKj+D/3a
M・ビニャーレス選手談(予選トップ/1分32秒265)

「とてもうれしくて興奮しています。ここまで非常に順調で、とてもいい雰囲気を作り出すことができています。
もちろん、ここで終わりというわけではありませんが、予選でトップを獲得するのは難しいことなので、
今はこの瞬間をエンジョイしているのです。すでに決勝に向けての準備も万全。リズムが良く、終盤まで
ペースを維持することができています。テストのときには滑りやすい路面コンディションと格闘し懸命に
取り組んできたので、その成果がここに現れていると思います。すべてはチームの努力のおかげです。
今回はウイーク初日からヤマハの全員が好調でしたが、なかでも私がひとつ前へ出ることができました。
他にもかなり接近しているライダーがいるので状況を見なければなりませんが、明日は第1コーナーからトップに
立ち、そのあとも最後まで全力でプッシュしていくつもりです。もちろん優勝を狙います。失うものは何もなく、
すべてが勝利のためにあります。その結果がどうなろうと、優勝を目指す気持ちが重要だと思っています」
https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2019/rd13/190914-rd03.html
2019/09/15(日) 08:41:14.06ID:DdTy0VBR0
>>72
優遇があるからエンジン開発は自由
その恩恵が大きいだろう
それに、もともとKTMはオフロードのカテゴリーの覇者
なにもポッと出の新興メーカーではない
モータースポーツの業績だけで言えば、ドカより上なんじゃないかな
2019/09/15(日) 09:23:15.59ID:n8oGBdH10
>>79
全日本の話?
2019/09/15(日) 09:30:35.74ID:4h1m/zs90
ロッシはマルケスを強引に抜こうと突っ込みすぎてもう破綻してるな
ロッシ自身も自分のミスをわかってて手挙げてるじゃん
2019/09/15(日) 09:46:23.70ID:d1f8mZ+c0
運営はホンダからわいろを貰ってるからマルケスだけ処分しないんだよ
2019/09/15(日) 09:46:38.94ID:GU/AsuBx0
マルケスも抗議する暇はないっておもろい事言うてるな
2019/09/15(日) 09:53:25.44ID:N1TJq5uq0
>>66
エキパイの集合は4→2→2なのか4→2→1で出口で2なのか…?
2019/09/15(日) 10:01:22.13ID:9Bqa4d2na
>>83
俺にはコース外走行でこれ以上走っても無駄なライダーが邪魔してきた様に見えたぞ
2019/09/15(日) 10:03:55.79ID:GU/AsuBx0
最初に破綻したのマルケスだよな
2019/09/15(日) 10:06:09.64ID:DdTy0VBR0
>>62
ミサノのテストのときから試してるよ
ロッシは大きな変化は無いと評価しつつも、新エキゾーストとカーボンスイングアームを今週末から使ってる
ビニャはテストで試したパーツは使わず現状維持
この新しいモノにパッと飛びつける精神がロッシの現役最長の秘訣なのかも知れないな
2019/09/15(日) 10:06:26.81ID:4h1m/zs90
>>87
コース外走行してこれ以上走っても無駄というのは、
6コーナーでグリーンゾーンに出たロッシのことですか

マルケスは自分がタイム無効にされたかどうか判断できなかったと言ってるね
これは真偽はわからない。でもその後のロッシのツッコミが無理やりすぎるのは
公平な目で見たら誰にでもわかるでしょ。全然止まりきれてなくて曲がれてないよ。
91音速の名無しさん (スッップ Sd9f-ie7I)
垢版 |
2019/09/15(日) 10:08:59.25ID:jVy619n+d
>>86
4-2-2でEXUPが付いてる
2019/09/15(日) 10:13:30.25ID:DdTy0VBR0
>>90
判断出来なくてもすでに失速して良いタイムじゃないのは分かってるはずなのに両者とも
お互いにあのときはスイッチが入ったとしかw
2019/09/15(日) 10:14:01.60ID:9Bqa4d2na
>>90
サーキット走った事があればゼブラの外走ったのは当然分かるわ
2019/09/15(日) 10:17:09.00ID:LfkXYm+Q0
>>90
マルケスは判断できなかったから悪くない言うならロッシも一緒なの分かってる?
後方走る方を選んで前に詰まってタイム落としたマルケスのミスで終了
2019/09/15(日) 10:21:10.21ID:4h1m/zs90
>>93
だったら先に外に出たロッシに非がある事になるじゃんw
2019/09/15(日) 10:27:07.94ID:4h1m/zs90
>>94
一行目は俺は問題視してないけど87が絡んできたから返してやっただけだよ。
二行目はもう一度書くけどロッシの無茶突っ込み。ロッシファンは認めたくないだろうけど
動画見たらどう見たって言い訳できないよ。
2019/09/15(日) 10:27:49.54ID:yrVlYWaL0
運営の判定は二人共トラックリミットオーバーしててあのラップは二人共無効だからお咎め無しとかグレーな判断してる
2019/09/15(日) 10:32:40.77ID:4h1m/zs90
>>93
公式の判断が出たね
あなたのいう通りならロッシは分かっててマルケスの邪魔してたことになる
2019/09/15(日) 10:46:37.33ID:4ErYxmYV0
ロッシ「オーバーしたかどうか判断できなかった」
マルケス「オーバーしたかどうか判断できなかった」

いやあなたたち世界最高の二人なんだからそれは分かるだろwとは思うが、まあそういうことだ

>>94
>後方走る方を選んで前に詰まってタイム落としたマルケスのミスで終了
実にそう思う
正直冴えないロッシの後追いなんかしてる時点で、そんな位置にいる時点でなにやってんのと
サクサク乗り換えキメてたんだから誰よりもコース上に長くいたわけで
最重要な最後の最後でロッシの後ろにいちゃったコトがミス
2019/09/15(日) 10:48:52.02ID:d1f8mZ+c0
マルケスはホンダのわいろのお陰でいつも被害者面
何回走路妨害しても絶対に処分無し
2019/09/15(日) 11:00:33.99ID:yrVlYWaL0
>>100
その賄賂のおかげでロッシもお咎め無しだよ!
さすが人気者!ライバル会社も賄賂使っちゃうよ!
2019/09/15(日) 11:07:01.52ID:9Bqa4d2na
頭沸いてんのか?
2019/09/15(日) 11:29:53.62ID:lRbDzCazd
目くそ鼻くそ
2019/09/15(日) 12:06:28.67ID:4kyK/Tud0
>>99
はみ出た自覚はあったとしても判断するのはディレクションだからね
審判にバレないところで反則するサッカー文化の国だから日本人には理解し難い
2019/09/15(日) 12:20:12.73ID:/9SYHsbY0
しかもこれをロッシの地元でやっちゃうんだからな
ホント図太い神経してるわ
まぁこれ位図太くないと、ワールドチャンピオンなんて取れないわなぁ
2019/09/15(日) 12:30:25.21ID:d1f8mZ+c0
マルケスの「待ち伏せされた」は嘘だな
待ってたかどうかは分からない
ロッシがマルケスの後ろにつくなら待ってたかも知れないが
2019/09/15(日) 12:46:47.35ID:WfbW3J/dr
>>106
あんたのレス見てたら
ロッシ早く引退しないかなって思う
2019/09/15(日) 12:47:10.71ID:DdTy0VBR0
まあロッシとマルケスのゴタゴタは、両者とも腹に一物あるとしか思えないから
どっちが悪いとか裁定しようとすればするほどバカを見ると思うよ
2019/09/15(日) 13:05:35.08ID:4ErYxmYV0
>>92>>108
ほんとそれw
2019/09/15(日) 13:33:38.88ID:SM/N4NLI0
しかし、四輪も含めていろんなカテゴリーのチャンピオンを見比べると、
「頭が良くて性格が悪い」というのが求められる共通要素っぽい気がしてくる
F1のハッキネンみたいな善人もいるけど、むしろそれが少数派で…
2019/09/15(日) 13:44:41.81ID:NnYLgynb0
バリーシーン
ケニーロバーツ
フレディスペンサー
エディローソン
ワインガードナー
ウェインレイニー
ケビンシュワンツ
んー…
性格悪そうなのいる?
2019/09/15(日) 13:48:32.08ID:lD7aBHZ20
やっぱりマルケスは後追いばかりしてると指摘されてたんだな
今回もフリーから小判しまくりだったし
本人は小判させない結果とか言ってるけど、同じ事だよね
2019/09/15(日) 13:56:57.33ID:j3YscH3S0
>>86
8→4→2→1→2
2019/09/15(日) 14:01:46.38ID:32CQ7fLld
>>111
ガードナー
2019/09/15(日) 14:20:53.30ID:n8oGBdH10
>>113
ヤマハは5バルブだから10-4-2-1-2じゃないの?

とか言ってみる
2019/09/15(日) 14:24:28.21ID:lStekb7S0
昨日の件は二人とも面白がってマスコミとファンを煽ってるだろこれw
交錯した時にお互い「ごめんw」って動きしてたやんw
2019/09/15(日) 14:30:31.50ID:d1f8mZ+c0
>>111

暴行容疑で逮捕のバイク元世界王者ワイン・ガードナーが豪州に帰国、日本警察の待遇を激しく非難

2016年10月16日、57歳のガードナー氏は世界ロードレース選手権(WGP 2016)第15戦
の日本GPの会場で、他の観客と言い争いを起こし、相手に暴行したとされている。

 シドニー(Sydney)の空港に降り立ったガードナー氏は、「もう2度といやだ」と報道陣を前に語った。
「誰とも連絡を取ることができなかった。12日間留置所に入れられて、コミュニケーションなしだ」

逮捕容疑は16日午前8時ごろ、茂木町のサーキット「ツインリンクもてぎ」敷地内の道路上で、都内在住の男性会社員(49)ら3人の胸ぐらをつかんだ疑い。
ガードナー容疑者は「腕をつかまれた。ふりほどこうとして、相手の体を揺すった。胸ぐらはつかんでいない」と容疑を否認している。

署によると、ガードナー容疑者とレミーが乗る車が、男性会社員の車を追い越す際に、右ミラー付近に接触する物損事故が発生。男性会社員らとトラブルになったという。
2019/09/15(日) 15:10:20.37ID:M3PdrBzY0
>>97
運営は2人がトラックリミット超えてて助かったと思ってるかもな
2019/09/15(日) 15:15:26.78ID:9Bqa4d2na
邪魔されたロッシが怒って○の邪魔した、2人ともリミットオーバー。
間隔開けなかった○も悪いが○より遅いロッシも悪い!で良い?
2019/09/15(日) 15:29:22.16ID:hPaqWP5F0
>>115

排気ポートはシリンダヘッドで合流させている。

そもそも5バルブはとっくの昔に止めたと思っていた。
2019/09/15(日) 15:39:32.24ID:LfkXYm+Q0
そもそも5バルブでも排気バルブは2本だがな
2019/09/15(日) 16:31:35.73ID:tWjrugV/0
>>121
だよ!w
2019/09/15(日) 17:21:03.01ID:d1f8mZ+c0
中上がタイムを上げてきている
MOTOGP、MOTO2、MOTO3で日本人表彰台の可能性があるな
2019/09/15(日) 17:43:03.91ID:zP7a04Rqd
>>110
ミカが善人?
シルバーストンでテストの出待ちしてた事があるけど、一番性格悪かったぞ
2019/09/15(日) 17:47:08.77ID:JJzwI42d0
>>114
オーストラリア人は最悪だな、大陸的おおらかさの微塵もない
2019/09/15(日) 17:56:40.92ID:X3IY6E4K0
アレイシ・エスパルガロは厳しいシーズンを送っているが、アプリリアがミサノテストに何も新パーツを持ち込まなかったため、モチベーションを維持することが難しくなっていると認めた。
https://jp.motorsport.com/motogp/news/really-upset-espargaro-admits-patience-wearing-thin/4541638/

イアンはいつもの「痛いよー」で欠場だし、近いうちにアプリリア撤退の可能性もあるんじゃないの?
2019/09/15(日) 17:58:30.33ID:/AiJWdf2x
開発する権利を売りに出すかも
2019/09/15(日) 18:04:58.93ID:nEzagUaB0
兄者は契約破棄してKTMで兄弟船や
2019/09/15(日) 18:41:52.27ID:d1f8mZ+c0
         /''⌒\  
        .,,..' -‐==''"フ 
         (n´・ω・)η <わしが育てた
     .   /     /
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ̄゛゛"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
2019/09/15(日) 18:43:06.96ID:GfRy0idp0
勝ったあ!
2019/09/15(日) 18:52:57.94ID:gnfFEFbaH
最終ラップのブロックラインが良かったな。
2019/09/15(日) 19:31:27.48ID:VhLuujdLa
>>111
スイカとか猿とか
133音速の名無しさん (ワッチョイW 9f0b-rWx/)
垢版 |
2019/09/15(日) 19:33:54.89ID:UAy/MSoc0
>>111
全員だぞ
2019/09/15(日) 19:45:59.46ID:28HFBewl0
何気にいたたわ見てみたら相変わらずロッシ擁護〇disコメントばかり気持ち悪かった
やっぱあれ見てるのはクソばかりだな
2019/09/15(日) 19:48:55.39ID:41oYyJWN0
自分disり
2019/09/15(日) 20:51:42.36ID:d1f8mZ+c0
Quartararo
http://s.kota2.net/1568548291.jpg
2019/09/15(日) 21:45:27.85ID:d1f8mZ+c0
体当たりしろよ若者
2019/09/15(日) 21:47:58.22ID:4ErYxmYV0
マルケスとクワタすげかったな!
リンスがまだまだ力不足やな、ポル抜けずコースアウト、ようやく抜いたと思ったらコケ
139音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-ldzl)
垢版 |
2019/09/15(日) 21:48:00.52ID:8OH6rw9n0
惜しかったな
タイミング合えばもう一度抜けたな
マル相手にラストラップであれだけバトルできるのはスゲーな
2019/09/15(日) 21:49:29.51ID:Yig9pfc70
経験の差ですなあ
2019/09/15(日) 21:51:20.95ID:AAmDKoZX0
F1なら次のレースから桑田ワークス、猿ペトロナスだな
2019/09/15(日) 21:55:26.98ID:DdTy0VBR0
ヤマハはやっとマルケスに対抗出来る天才を見つけたのに、
ワークスに入れなかったらもうクソバカ死ね
2019/09/15(日) 21:55:54.78ID:m/RlFehQ0
マルケス遊んでたようにしか見えなかったが
2019/09/15(日) 21:59:25.51ID:EUasfldV0
ホンダはマルケス以外惨敗だったな、ドカもイマイチだったし中速コーナーは苦手なのか
145音速の名無しさん (スッップ Sd9f-Jyqa)
垢版 |
2019/09/15(日) 21:59:26.83ID:T9zI9geFd
ここ数レースは面白いな
今日は経験の差、マルさすがだった
2019/09/15(日) 22:00:42.13ID:d1f8mZ+c0
ビニャーレスは何をやってたんだ
2019/09/15(日) 22:03:46.35ID:DdTy0VBR0
ペトルッチひどいね
来年はミラーとトレードした方がマシ
148音速の名無しさん (アウアウエーT Sa7f-wk2B)
垢版 |
2019/09/15(日) 22:04:21.50ID:dom3J9bba
中上さんが中下さんになりそう
2019/09/15(日) 22:06:12.70ID:0aH9047e0
>>148
今日は最下位さんでポイントスタンディングでは中下だな
2019/09/15(日) 22:07:09.34ID:iyL0IlvI0
マルケスの喜びようがすごかったけどいろいろ溜まってたんだろうな
ここ2戦勝てなかったしロッシの地元だし最高だろうな

対するロッシはバイク降りた姿完全に引退しそうな感じなんですが
2019/09/15(日) 22:07:51.89ID:DdTy0VBR0
ロレンソ、ツーリングで2ptゲットとかさすがスリータイムチャンピオンやで
2019/09/15(日) 22:08:04.03ID:3Wly13VP0
タイでチャンピオン決まりそう
2019/09/15(日) 22:11:32.66ID:/CpdHM+u0
八郷「優勝はもてぎで」
2019/09/15(日) 22:12:06.90ID:/9SYHsbY0
ビニャは相変わらずフルタンク時のマシン挙動に苦戦してるっぽいね
タンクが軽くなると上位と同じペースで走れるから、序盤さえなんとか出来ればねぇ
2019/09/15(日) 22:15:12.82ID:DdTy0VBR0
クワタラロウはワークスヤマハだったら勝てたかも知れないな
2019/09/15(日) 22:15:39.70ID:d1f8mZ+c0
>>155
いやワークスの方が遅いんだが
2019/09/15(日) 22:17:01.92ID:M8GewX2Y0
>>155
ワークスじゃなくても他の3台よりも500回転下げられている
上限回転数を他の3台と同じにしてあげれば勝てたかも知れない
2019/09/15(日) 22:17:37.04ID:DdTy0VBR0
>>156
いや、桑田が速いだけだろう
ワークスに乗せたらもっと速くなるよ
159音速の名無しさん (スッップ Sd9f-Jyqa)
垢版 |
2019/09/15(日) 22:17:49.77ID:T9zI9geFd
>>155
ワークスなら無理じゃね?w
2019/09/15(日) 22:19:00.47ID:5N95RJQR0
>>154
ずっと言われてるな

>>157
回転数が下がってるからこそ扱いやすいとか適当に言ってみる
2019/09/15(日) 22:27:36.57ID:/9SYHsbY0
ロッシ辛うじてヤマハ勢最下位は間逃れたけど、モジャと4位争いしてる場合ちゃうやろになぁ
まぁそれを言っちゃうと、ロレンソの立場が無い訳だけどさ
2019/09/15(日) 22:30:23.38ID:gnfFEFbaH
確かにスリッピーな路面だけど転んだら駄目なんだ。それはみんなイコールだからな。中上さん後半頑張って
2019/09/15(日) 22:33:59.89ID:VhPLtAX30
マルケスご久しぶりに伊藤英明だった
2019/09/15(日) 22:36:15.93ID:3GJn5Aov0
ファビオは歯並びなんとかしないとな
2019/09/15(日) 22:37:18.78ID:VBcaClE10
>>150
ロッシはねぇ〜
ヤマハ機が上向きになったのは本人も嬉しいはずなんだが
そうなると若手も調子を上げちゃうから自分は2番手3番手になっちゃう
ヤマハが本気出すのが遅過ぎた
2019/09/15(日) 22:47:19.00ID:d1f8mZ+c0
今日はペースが遅すぎてロッシのマシンに合わなかった
167音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-ldzl)
垢版 |
2019/09/15(日) 22:49:35.27ID:8OH6rw9n0
立ち上げりの加速で、マルより優ってた気がする桑田機
ヤマハはトラクション改善したの?
まだまだサーキット限定?
2019/09/15(日) 22:55:45.58ID:Yig9pfc70
来年は中上かクラッチローはクビだろ
マル弟がチャンプ取れば入るだろうし
2019/09/15(日) 22:57:48.74ID:VhPLtAX30
アレックスとザルコでいい
2019/09/15(日) 23:00:17.86ID:gnfFEFbaH
クラッチローも転びすぎだ。
もう少しクレバーに走らないと。ベテランなんだからさあ
中上さんも言い訳できちゃう
2019/09/15(日) 23:04:31.23ID:n8oGBdH10
>>149
でも、一応完走でリタイヤのクラッチさんよりは上だぜ?
2019/09/15(日) 23:08:19.44ID:n8oGBdH10
>>157
今から回転数上げたら、登録エンジン云々のレギュにひっかかるんだろうか?
電気的なレブリミットだから問題ない?
2019/09/15(日) 23:15:35.93ID:4ErYxmYV0
モルビデリはいいチームに入ったな、マシンは乗りやすくようやく復調の兆し
チームメイトはちょっぱやで最高の刺激、ロッシは先輩で教えを乞える、ビニャも見習うべき光るものがある

Nakさんは色々もうキッツイな…
174音速の名無しさん (ワッチョイW ff0b-6aQT)
垢版 |
2019/09/15(日) 23:20:22.13ID:Ga/BWSM40
リンスもスズキも欲を出せばこんなもんだ。どれだけ勝ち続けるのが難しいことか。
調子こいたリンス厨もいい加減学習しただろ。
2019/09/15(日) 23:26:10.12ID:M8GewX2Y0
>>172
ECUでリミット設定してるだけだからエンジン変更にはならない
176音速の名無しさん (ワッチョイW 1f92-6eu1)
垢版 |
2019/09/15(日) 23:26:50.28ID:wzbRgbvw0
しかしマルケスは凄いな
ドカがやヤマハが得意な場所で
常にトップ争い出来る。
2019/09/15(日) 23:28:19.87ID:5N95RJQR0
>>174
あれはリンス厨ではなく、ただマルケス叩きたいために
リンス上げしてただけでしょ
2019/09/15(日) 23:36:05.88ID:gkhawXVr0
しかしピットに戻ってきたロッシ、横を向いた時に
ヘルメットの中の表情が一瞬見えたんだが、キツそうだったな
もう、体力気力がいつガクッときてもおかしくない
来年までかなあ・・・
2019/09/15(日) 23:42:36.00ID:gnfFEFbaH
>>178
昔に比べてミスも多いしね
バトルになると難しいかな
今でも十分超人だけど
2019/09/15(日) 23:56:16.48ID:4kyK/Tud0
G+の質問コーナーで「クワタさん頑張れ」と表現してた質問者にホンダの桑田さんも頑張ってるとボケた辻本ナイス
2019/09/15(日) 23:57:28.29ID:eH2AbpMC0
ヤマハとホンダどっちのマシーンが速いの?
182音速の名無しさん (ワッチョイW 1f92-6eu1)
垢版 |
2019/09/16(月) 00:00:17.69ID:gHq9t1Bi0
ヤマハでしょ
ホンダは遅いので
2019/09/16(月) 00:03:45.38ID:RGpDieFo0
>>181
ライダーとマシン合わせての速さがモタスポ
2019/09/16(月) 00:09:04.80ID:luB2HfUYH
マルケスはずっとストレート抑えてわざと抜かなかったね。モト2時代から良くやってた
2019/09/16(月) 00:10:25.44ID:bS+BNeWj0
>>184
わざとスリップから抜けたりしてたよね
2019/09/16(月) 00:14:11.34ID:YJ4tHIIp0
ヤマハはファクトリーライダーがぱっとしないね
2019/09/16(月) 00:15:50.87ID:WQa3LJEt0
クラッチローは怪我の後遺症でもう厳しそうかな
2019/09/16(月) 00:21:30.85ID:luB2HfUYH
>>185
頭上げて空気抵抗増やして抜かないようにしてた
マルケスはそういう巧みさがあるよな
いい教育受けてる
2019/09/16(月) 00:57:45.46ID:hiYnU94S0
マルケスはホンダのクソバイクで1人ポテンシャルを最大に引き出してるな
凄えわ
2019/09/16(月) 01:00:54.46ID:RDMhr/Ut0
勝てないけどなw
2019/09/16(月) 02:10:43.74ID:4Rsoy4TtK
>>187
クラッチョよりロレンソのがヤバい…
ホンダはザルコ穫らないかな?1人ワークス状態だし
2019/09/16(月) 02:13:06.48ID:orUGymfB0
本当にロレンソは産廃以下
とっとと首にしてくれないかな
193音速の名無しさん (オッペケ Sr73-VHRG)
垢版 |
2019/09/16(月) 03:48:07.59ID:Zk0Dxhrtr
ロッシの老害っぷりが酷いんだから、早くクビ切れよ
今回もフリーで新パーツ試して、ロッシはめちゃ良いって言ってたけど、ビニャはとっとと外してた。でレースはビニャどころかまた新人に負け、10秒以上置いてかれ勝負も出来ない
代わりにザルコにしても何のデメリットも無い
194音速の名無しさん (ワッチョイW 9f0b-rWx/)
垢版 |
2019/09/16(月) 04:35:44.85ID:WDLGhNtj0
>>193
最後の勝利の後に「俺様は優秀なテストライダー、ヤマハは俺様の言う事だけ聞いとけ」って吹いていたなぁ
シーズン終わりには「なにも変わらん問題は何時も同じ」だからな
ドカ時代もテストで最高って言ってレースで駄目出しシーズン終わりには同じこと言ってた…
2019/09/16(月) 04:55:37.09ID:MWvsM6wR0
ロッシは昔から好きなんだが、年齢には勝てないのかもね。

ザルコがヤマハかホンダのワークスに行ってくれればいいな。
ロレンソも今年の成績はあまりにも酷いしね。
2019/09/16(月) 06:47:14.84ID:A/JFBGus0
猿も流石に再来年には引退するだろ
2019/09/16(月) 06:53:45.91ID:infQAGBqM
昨日はコメントする気にもならずねた
中上さんはガンガン攻めて速くてコケたならまだしも
中段争いでタラタラ走ってこけるようじゃ
ガッカリすぎるよ
2019/09/16(月) 06:55:53.91ID:YryWoYB30
ロッシはオーナー兼テストライダーでGPを楽しむとエエで
2019/09/16(月) 07:35:27.09ID:uYvTwKxmM
正直、今年で引退してくれたほうが色々と丸く収まるんだが
200音速の名無しさん (スプッッ Sd1f-ie7I)
垢版 |
2019/09/16(月) 07:36:06.06ID:dYAjmoIdd
毎回書く奴がいるけどさ、本田のNo.2よりも上位で、ドカのエースよりも上位で、日本人トップライダーよりも上位なのに
老害扱い
2019/09/16(月) 07:39:17.49ID:F3T3n/DOp
ヤマハが一番注力してるのがロッシだからな。
来年、ファビオと交換でサテライトで走ってくれればなんの問題もない。
2019/09/16(月) 07:39:45.60ID:PBGOse880
じゃあドカかホンダに行ってください
問題はヤマハが歪な状態になってるってところだよ
ファビオとビニャーのワークスならもっと色々と捗るだろうに
2019/09/16(月) 07:43:47.97ID:SMdZ3Hap0
まあマルケスのことをボロクソ言う人も居るわけだし
好き嫌いあるのはしょうがないんじゃない?
204音速の名無しさん (スプッッ Sd1f-ie7I)
垢版 |
2019/09/16(月) 07:49:19.93ID:dYAjmoIdd
>>203
じゃあ、その老害以下のクソ連中はなんなんだよ?って嫌味なんだが…
2019/09/16(月) 08:02:24.39ID:W7bPG5DId
過去のロッシと比べれば遅くなったが
大概のGPライダーよりまだ速くて
40としては驚異的な速さで
何より人気がありすぎる

扱いに困る
2019/09/16(月) 08:06:43.38ID:oCO1tGvY0
>>204
それも含めてのことさ
でもロレンソはまだリハビリ中なので許してあげてください
今回はトップから40秒落ちが目標だったけど47秒落ちだったのでちょっとイマイチだった
アラゴンは30秒落ちが目標です
207音速の名無しさん (スフッ Sd9f-wh5e)
垢版 |
2019/09/16(月) 08:30:25.64ID:7J9MjG3Md
>>173
常軌を逸した参考のしようもないエース。
噛みつきガメのようにチームメイトに食ってかかる、速いのか速くないのかよく分からないイギリス人。

そりゃメンタル面のみは強化されるでしょう。
2019/09/16(月) 08:58:29.95ID:cmQwn2sc0
リンスは波があるな。バイクのコースに対する向き不向きが大きいのか、それともリンス自身にムラがあるのか分からんが、
来年のマルケス包囲網の一陣に加われそうもない
2019/09/16(月) 09:38:12.25ID:KorQUFxA0
リンスの前のレースはタイヤに優しくて、
その代わりに暖まりが悪いスズキの特性が急激な気温上昇のせいでいい方に転がっただけ。
同じ条件になればまた勝てるだろうけど、ただそれだけ。
210音速の名無しさん (ワッチョイW 1f92-f+2J)
垢版 |
2019/09/16(月) 09:42:40.00ID:ijWraq8P0
ビニャーレスはチャンピオン成れないかもね。フレームタイヤの変更に振り回され時期を失ってしまった気がする…今のように腰を据えて熟成させる方向で行っていればあるいは?チームも含めて気付かせてくれたのはクアルタラロのおかげだろね
2019/09/16(月) 09:45:35.42ID:ybfg/JkF0
ビニャーレスは2016冬季テストだけの一発屋
212音速の名無しさん (ワッチョイW ff0b-6aQT)
垢版 |
2019/09/16(月) 09:59:33.83ID:8JXZTq4Y0
今シーズン唯一マルケスを置き去りにして勝利してるんだけどなビーニャーレス。
他の連中は自身に有利なサーキットでチャンピオンのプレッシャーにさらされ守りに入った
マルケスに後追いの末、一か八かの最終コーナーダイブでマグレ勝ちしたに過ぎない。
2019/09/16(月) 10:02:05.75ID:gLfJd0vWd
>>200
老害である事にはかわりないでしょ
他所がどうこう言う前にさ
214音速の名無しさん (ワッチョイ 9f15-faJd)
垢版 |
2019/09/16(月) 10:10:23.63ID:hJ46oWcp0
マルケス以外の本田海苔が今すぐ引退しますように。
ザル子もゴミっぽいなあ
いろいろ正体がバレて面白いレースだった。
215音速の名無しさん (ワッチョイW ff0b-6aQT)
垢版 |
2019/09/16(月) 10:13:20.09ID:8JXZTq4Y0
>>204
政治力を駆使し尽くしてあの程度。
まさに老害ロッシ
2019/09/16(月) 10:19:25.14ID:NOw4zzCg0
>>212
シーズン中1〜2回確変して勝てるくらいではマルケス相手にチャンピオンにはなれないよ
安定感ないし
217音速の名無しさん (ワッチョイ 9ff0-fd9V)
垢版 |
2019/09/16(月) 10:26:02.75ID:BxMSdBdv0
>>205
昔は小排気量クラスにロッシさんみたいな人が居て
若手の越えるべき良い壁になったり、参考になったりした

ドルナと一緒にそういう文化の息の根を止めた感のあるロッシさんが
今はそういう立場に居るというのも皮肉な話…

人格としてはクソでも、選手としてのロッシさんを否定する気にはなれんなぁ

スター過ぎて、引退したらなんかやらかして刑務所行きとかいう
良くあるパターンになりそうだし…
2019/09/16(月) 10:42:33.12ID:nFb7bl5L0
どこでも安定して速いのがマルケスだけ!と云うのは、
マルケスが異常なのか他が情けないのかどっちだろうね?
2019/09/16(月) 10:56:51.04ID:cmQwn2sc0
>>218
移籍失敗とケガで体を壊す人が増えたせいで、マルケスの一人天下
なんかロッシ全盛期の時と似てるね。立ちはだかるライバル不在
マルケスはKCを知らないのもラッキーだ
復調してきたヤマハにロレンソがもう居ないのもラッキー
2019/09/16(月) 11:03:16.53ID:DLheDflB0
良い時は独走優勝
悪い時は競り負けて二位

ほら安定してないぞ
2019/09/16(月) 11:05:38.77ID:G4bwWMpn0
ヤマハはこれでいいんじゃないの
伝説氏を飼っておくにはワークスでないと世間もご自身も許さないだろうし、
だからサテライトにも同スペックのマシンを提供して、それで上手く回ってる
桑田もあと一年耐えてくれるだろ
222音速の名無しさん (ワッチョイW ff0b-6aQT)
垢版 |
2019/09/16(月) 11:06:41.45ID:8JXZTq4Y0
>>218
まあロッシが情けないのは確かだね。
ロッシは運がいい。マルケスがいなかったお陰でチャンピオン取れたんだから。
2019/09/16(月) 11:07:13.67ID:cmQwn2sc0
ロッシがワークスシートをクワタラロウに譲ってペトロナスへ移籍したら見直す
今のままじゃワークスのシートが勿体ない
今のロッシじゃ、アレイシでも連れてきて乗せた方がマシだろう
2019/09/16(月) 11:15:54.12ID:v3n2zPw10
Monster Energy Petronas Yamaha VR46 SRT
#21 Franco Morbidelli
#64 Valentino Rossi

きれいに収まるな
225音速の名無しさん (ワッチョイW 1f92-f+2J)
垢版 |
2019/09/16(月) 11:31:31.40ID:ijWraq8P0
情けないと思ったのはモルビデリだね。チームメイトより優遇されているのにロッシに競り負けてクアルタアロの輝きも無し、その他大勢が関の山。
2019/09/16(月) 11:32:41.57ID:YryWoYB30
新人が速く走れるマシン造ったのはロッシんかな
227音速の名無しさん (ワッチョイ 9f0e-faJd)
垢版 |
2019/09/16(月) 11:37:16.81ID:3KhjgGXM0
ロレンソの来年の契約って外せないのかなホンダ
大目には見られない遅さ
2019/09/16(月) 11:39:08.08ID:0dLQL9pMd
モアパワーモアパワーと訴えといてパワーを抑えた同型に遅れをとるのはさすがにダサいな。
2019/09/16(月) 11:41:03.46ID:KVlTVrzu0
>>224
何故64になるか、良かったらニワカに教えてくれない?
2019/09/16(月) 11:44:00.90ID:4Vu+5hAr0
>>218
やつが異常なだけ。
日本人だけよ。
GPライダーにリスペクトもなくあーでもねーこーでもねーって文句たれてんの。
なんの能力もない一般人のカスが超一流を知った顔で批判なんかできるのが当たり前だから、日本のライダー・・・というか色んな競技や分野のトップが給料や評価低かったりするのよ。

なんでも全部自分と一緒じゃないと気が済まない。
バカは妬むことしか知らないから・・・あ、チョンと同じじゃんwww
2019/09/16(月) 12:33:19.23ID:NOw4zzCg0
ロレンソいなくなったらマルケスに勝てる可能性があるライダー皆無になるけどいいのかw
2019/09/16(月) 12:38:02.89ID:YryWoYB30
若いの育つやろ
2019/09/16(月) 12:39:38.14ID:F3T3n/DOp
>>230
批判どころか、表彰台でブーイング垂れるイタリア人はええのんけ?
2019/09/16(月) 12:40:34.32ID:gLfJd0vWd
>>231
どびはメンタル弱いからなぁ…
2019/09/16(月) 12:40:58.29ID:mUOZZ7NU0
元チャンピオンなのにワークス乗ってずっと10位あたりをちょろってても
メンタルやられないって、やっぱロレンソは凄いよ
金への執着心が凄いだけかもしれないが
236音速の名無しさん (ワッチョイ 9ff0-fd9V)
垢版 |
2019/09/16(月) 12:41:44.35ID:BxMSdBdv0
直接会って 「オマエ遅いよ」 とか 「お前引退しろよ」 とか言うわけないだろ
普通にサインください握手してくださいってなるだろ

バカなの?w
237音速の名無しさん (スプッッ Sd1f-6eu1)
垢版 |
2019/09/16(月) 12:47:37.15ID:jncak6Qrd
今のヤマハはF1に例えるとレッドブルとトロロッソで
昨年型を走らせるトロロッソがレッドブルを差し置いて
優勝争いをしている歪な状態。
2019/09/16(月) 12:48:08.41ID:NOw4zzCg0
>>232
若手で期待できそうなのは桑田くらいだろ?その桑田も予選だけ
桑田というかヤマハ勢はレースペース遅いのをなんとかしないと年間数勝できてもチャンピオンは無理だろう
開発できそうなライダーもいないから厳しいかと
2019/09/16(月) 13:00:52.76ID:BxMSdBdv0
なんか2ヶ月前の過去から書き込んでるみたいな人が居るな…
2019/09/16(月) 13:02:12.83ID:llAetQUZd
>>237
ヤマハは昨年型走らせてないぞ。
無理にF1に例えなくていいよ。
2019/09/16(月) 13:02:27.69ID:YryWoYB30
>>238
予選だけって今回のレース見てないん
2019/09/16(月) 13:04:05.64ID:MuG2biQqd
>>237
訳わからん例えすんな
2019/09/16(月) 13:12:15.02ID:4Vu+5hAr0
>>233
だからお前は卑しい側の日本人なんだよ。
そこに問題があってブーイングなら正しい行為だろ?
政治に問題あればストだデモだを行う国なんだよ。
お前みたいにネットで恨み辛み言ってるアホと違うだけじゃね?
2019/09/16(月) 13:15:24.00ID:gyQf/YUu0
>>237
レッドブルにトロロ芋まで読んだ
2019/09/16(月) 13:18:28.99ID:7Lbdp0ub0
ピニャは終盤追込みかけてたけど
いつも追い上げるの遅くね?
2019/09/16(月) 13:18:31.04ID:luB2HfUYH
正直中上さんはもうちょっと頑張らないと。俺だけかな、そう思ってるの?
2019/09/16(月) 13:24:24.95ID:nFb7bl5L0
>>243
なんか問題あったの?
2019/09/16(月) 13:30:15.19ID:6EOGihKAx
こんなもん
頑張ればコケる
限界ではコケ頻発なのは○も一緒
2019/09/16(月) 13:35:13.81ID:NIyvu5JwM
マルケス以外ダメダメでロレンソが来年もダメならちょっとクワルタラロをレプソルで見たくなったレースだった若いからRCVに適応できるかも知れないし最悪マルケスのライバル減らせるしな
ヤマハはロッシ継続で有望な若手を逃がし続けて欲しいドカは有望な若手がいないなスズキはミルで無駄使い継続で
1人のホンダファンとしてレプソルがマルケス・クワルタラロ、LCRにポル・アレックスマルケスで4台ファクトリー仕様で見てみたい
2019/09/16(月) 13:49:51.88ID:BxMSdBdv0
>>246
ロッシさんの巻き添え食らって怪我させられて以降
調子を崩して本調子に戻ってないイメージ
2019/09/16(月) 14:17:26.76ID:98B1ifVB0
ロッシはドゥカで8勝挙げてチャンプ獲ってたら
全てがいろんな意味でうまく収まってたのだが
誰もがそんな展開を想像していたけど
2019/09/16(月) 14:24:11.65ID:8x0SuwFfM
>>241
ポールはあってもいまだ0勝で表彰台圏外も多い
今のままだと期待薄かな勝てるようになってもチャンピオン争いまでは無理だろう
2019/09/16(月) 14:27:17.93ID:RGpDieFo0
>>252
KCも似た感じだった
もっともコケてた印象だが
2019/09/16(月) 14:34:51.51ID:jVeDWneDd
最新のロッシが最高のロッシとは
2019/09/16(月) 14:37:08.42ID:0Z9IcQBy0
ストーナーてそういや今年何してるの
ホンダテストライダー復帰の話が去年あったが
2019/09/16(月) 14:37:58.57ID:f5laohZba
>>229
秋吉並ってことでは
2019/09/16(月) 14:46:31.82ID:dvNdjgeJd
ポルシェ理論は当て嵌まらなかった模様
2019/09/16(月) 14:48:15.83ID:qniNon4KM
>>253
そう昨日のレースでちょっとストーナーのデビューシーズンが思い出されたストーナーはデビューシーズンの成績次第でレプソル入りの契約だった
この調子ならクワルタラロに声かけて損はないな
ロッシと関係ないホンダ系イタリア人ライダーのジャンアントニオとアルボリーノにもHRCは目をかけといて欲しい
2019/09/16(月) 14:59:05.20ID:I3ZT/RxM0
>>251
そんな甘えた妄想してたのは猿オタだけでしょ
ストーナーがタイトルを獲ったメーカーで2年で0勝とは流石に思わなかったけど
260音速の名無しさん (ワッチョイW ff0b-6aQT)
垢版 |
2019/09/16(月) 15:09:04.81ID:8JXZTq4Y0
>>259
ストーナーに「ほらね」って言われてたな
2019/09/16(月) 16:44:02.02ID:oORDbg+d0
サンマリノGPまとめ
マルケスが早かったのは直線だけ
直線以外はヤマハ勢が勝っていた
2019/09/16(月) 16:47:41.85ID:u5nzErtl0
いや直線少ないサーキットで3位以下があれだからそれはない
2019/09/16(月) 16:56:29.25ID:YmFzYhkQ0
>>260
ストーナーはロッシが乗る前から分かってたんだろうな
中本さんの評価もストーナー>マルケスで、どんなマシンも乗りこなす本当の天才だった
ロッシも俺が意見すれば開発も進みじゃじゃ馬も改善されるだろうと考えてたのかもしれんが
ドカの我が道を行くスタイルはロッシの想像以上に酷かった
2019/09/16(月) 16:58:09.67ID:oORDbg+d0
ロレンソはホンダ勢2番手だな
リンスにも勝った
2019/09/16(月) 17:20:23.82ID:kJddq/UW0
ストーナーが引退してなかったらどうなってたんだろうか
ストーナーとマルケスのレプソル見たかったけどそうはならんか
2019/09/16(月) 17:23:41.94ID:u5nzErtl0
ペドロサは?
2019/09/16(月) 17:45:31.20ID:0dLQL9pMd
ドビが何もかもをバイクのせいにして白旗ブンブン振ってるな。
ロレンソ残しておけば全てがまた違った展開だったろうに…もったいない。
2019/09/16(月) 18:15:17.60ID:zX76Q3LCa
>>267
ロレンソの怪我の連鎖のきっかけは曲がらねードカのくそバイクのせいなんだよ
2019/09/16(月) 18:29:39.80ID:0dLQL9pMd
>>268
ロレンソのドカでの転倒はマシントラブルやで。
2019/09/16(月) 19:36:34.94ID:EyoedWqX0
Moto3のチーム(ミーニョ&マシア)で、マシンにベスターの文字が書かれていなかったのは何故?
2019/09/16(月) 19:45:05.44ID:v3n2zPw10
>>270
未入金で電話もつながらないらしい
2019/09/16(月) 19:48:36.91ID:SxOL7Ap10
>>263
フrディスペンサー最強説w
2019/09/16(月) 19:57:26.61ID:oCO1tGvY0
そういえばロレンソがドゥカティに移った時にストーナーのデータを参考にしようと思ったらリアブレーキをめちゃくちゃ使う変態操作で
上海でのハイサイド以来リアブレーキをあまり使わなくなったロレンソには何の参考にもならずコーチにピッロを選んだと読んだ記憶がある
まあでもリアを使わないと止まらないからサムブレーキ使い始めたんだけど
2019/09/16(月) 20:03:19.70ID:pdktdv2Ta
ストーナー戻ってほしい
またあの切れた走り見たい
マルケスもすごいけど、ストーナーの変態走りがまた見たい
2019/09/16(月) 20:07:25.36ID:EtwrRkkvM
マルケスは1人違う物理法則の世界にいる感じだが
ストーカーは物理とか科学とかじゃなくて、ただ変態としか言いようがない
2019/09/16(月) 20:08:05.43ID:o7RiL6ZX0
しかし今年はマシン毎に得意不得意のサーキットがもろ出るなあ、タイヤや電制、空力のせいなのかね
マルケスがおかしいのは確かだが
2019/09/16(月) 20:09:16.95ID:SxOL7Ap10
定期的に出てくるけどこの話、ストーナーは最強とでも思ってるのかな
だったら自分はシュワンツだ。
2019/09/16(月) 20:11:25.68ID:oCO1tGvY0
マルケス=宇宙人
ストーナー=変態
他の人はどう表現すればいい?
2019/09/16(月) 20:13:30.69ID:nvUNRMy2a
M・ビニャーレス選手談(3位)

「トップに1.5秒差まで近づいての3位ですから、とてもうれしい結果です。レースのたびに少しずつ差が縮まっていて、
ここからさらに、いかに速く、いかに安定して走れるようになるかを懸命に追求しているところです。
今日のミサノ・サーキットは路面がとても滑りやすい状態でしたが、そのなかで上位争いを展開することができました。
ここに来てようやく、いろいろなことが分かってきたという感じです。もちろん、まだまだ不十分ですが、少しずつ自信が
ついてきていますし、ヤマハのマシンが正しい方向へと進んでいることは間違いありません。
私たちは日に日に調子を上げています。私自身もしっかりと前進を続けるなかで、優勝争いのポテンシャルを
実感し始めています」
https://race.yamaha-motor.co.jp/motogp/2019/rd13/190915-rd13.html
2019/09/16(月) 20:18:29.54ID:KorQUFxA0
>>273
多くのドカライダーがストーナーのリアブレーキ使いまくる乗り方を真似しようとして諦めたが、
ロレンソについてはストーナーの真似しようとはしていない。
どっちかというとドビがリアブレーキ使って自分より速いから使い始めた。

といっても結局3人ともリアブレーキの使い方は違う。
止めるために使うドビ、リアスライドさせるために使うロレ、パワースライドをコントロールするために使うストーナー。
2019/09/16(月) 20:22:07.53ID:oORDbg+d0
ホンダは運営に優遇されて勝ってるだけ
282音速の名無しさん (スップ Sd1f-aAwa)
垢版 |
2019/09/16(月) 20:26:12.90ID:cSJzYJ9kd
ジジイと言われようがこの時代が一番良かった

https://i.imgur.com/PMQLMrF.jpg
2019/09/16(月) 20:28:45.47ID:oCO1tGvY0
>>280
ストーナーの真似をしようとしたと書いたつもりはなかったがそう読めてしまったか
文章力が無くてすまん
284音速の名無しさん (ワッチョイW 9f0b-rWx/)
垢版 |
2019/09/16(月) 20:29:23.31ID:WDLGhNtj0
>>280
真似出来なかったのはクリッピングの手前からアクセル開けるエルボースライドと呼ばれたアレだろ
リアタイヤのスピニングをコントロールするのにリアブレーキ使うのは500の頃からある
2019/09/16(月) 20:31:08.54ID:Ljq6dX060
ドヴィがレプソルホンダに乗ったらどれくらい走れるんだろうか?
博識なおまえらの見解を俺に教えてくれ
2019/09/16(月) 20:32:58.88ID:6EOGihKAx
まぁSuica以降は殆ど誰かの独裁シーズンだからなぁ
2019/09/16(月) 20:36:10.95ID:oCO1tGvY0
>>285
このくらい
https://ja.wikipedia.org/wiki/2011%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9#MotoGP%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9
2019/09/16(月) 20:40:13.20ID:Ljq6dX060
>>287
いや、この頃より今の方が成長してるだろ
今のドヴィが乗ったらって話だ
2019/09/16(月) 20:47:52.97ID:oCO1tGvY0
>>288
この頃とそんな違うかね?
俺の目が節穴なのかもしれんが大して変わってないと思うけど
年齢的にも当時25歳で脂ののった時期だろうし
2019/09/16(月) 20:59:15.37ID:I3ZT/RxM0
>>272
フレディは別次元のライダーだったからね。
今のマルケスが予選タイムあと1秒速くなったら、今のレースファンもあの頃と同じような印象を受けるんだと思う。
フレディが走っていた頃の空気はそんな感じだった。圧巻のもう一つ上の世界。
2019/09/16(月) 20:59:30.13ID:jtlOUPph0
マルケス時代はなんか役者がいなくてつまらないな

ロッシもストーナーもロレンソも
ライバルのキャラが濃かったから面白かったけど
今薄口キャラしかいなくてマルケスの一人劇場になってる

記録に残ってもあんまり記憶に残らなそう
2019/09/16(月) 21:01:43.89ID:cmQwn2sc0
俺はホントにホントにマルケスVSストーナーが観たかったぞ!
天才って、なぜか同じ土俵に集まらないよね・・・・
2019/09/16(月) 21:06:29.00ID:I3ZT/RxM0
マルケスに対抗できてる選手が実質いないからな
ロッシが噛み付いてもなんとかの遠吠えで終わってしまう
2019/09/16(月) 21:10:01.96ID:u5u6CgzV0
ストーナーは時代が短かったのもスペンサーだわ
あれは夢だったのかって儚さがある
295音速の名無しさん (ワッチョイWW 1f40-HTKC)
垢版 |
2019/09/16(月) 21:11:26.86ID:U6DjBtED0
天才のきらめきは短いものだ…
296音速の名無しさん (ワッチョイW ff0b-6aQT)
垢版 |
2019/09/16(月) 21:12:41.72ID:8JXZTq4Y0
おかしいなあ、先週までリンスはマルケスを完全に上回ったって騒いでたじゃないか
2019/09/16(月) 21:20:09.11ID:7Lbdp0ub0
マルケスは怪物
ストーナーは天才
ロッシは
2019/09/16(月) 21:23:00.44ID:cmQwn2sc0
>>297
魔物
2019/09/16(月) 21:44:42.61ID:6EOGihKAx
>>297
後期高齢要介護
2019/09/16(月) 21:55:51.87ID:1Z+gTtGe0
>>297
ロッシはイチローかな
マルケスはうーん…王貞治?
2019/09/16(月) 22:01:22.15ID:v3n2zPw10
中上、突如出現したフロントタイヤの「奇妙なフィーリング」に苦しみ2戦連続の転倒
https://www.as-web.jp/bike/522268?all

中上くん、ハズレ引いたん?
2019/09/16(月) 22:23:01.42ID:zV2NrB/60
>>301
18年モデルだからそんなモン
2019/09/16(月) 22:57:40.21ID:RGpDieFo0
>>301
去年のRCVは前に近づきすぎるとコケるって言われてたな
今年のマシンは気を抜くとコケるらしいが
今年のタイヤとの相性もあるのかね
セットアップは本人の問題なのかチームの問題なのかどっちなんだろ
304音速の名無しさん (スプッッ Sd1f-ie7I)
垢版 |
2019/09/16(月) 23:07:04.86ID:or5Mqfuwd
>>303
ウイング付けると言う事はそういう事だからな
2019/09/16(月) 23:07:52.99ID:Awb8ytT30
マルケスは転倒回数えらい減ってるという
2019/09/16(月) 23:19:42.55ID:nVE2JuZ8a
無茶しないよね
2019/09/16(月) 23:27:34.08ID:XaQPe7lN0
2戦連続でコケた中上さんは契約まとまったの?
308音速の名無しさん (ワッチョイ 9f15-faJd)
垢版 |
2019/09/16(月) 23:30:36.16ID:sun61Dpj0
今年のホンダが失敗作と思えんのよね、○の転倒回数から見ると
2019/09/17(火) 00:19:06.15ID:6lkLzs+30
転倒少ないのは無理してないから。
去年よりまだマージン取ってると思えるよね
2019/09/17(火) 00:33:32.43ID:xvvJtBDB0
>>301
ミディアム履いたからじゃね?
去年型ってハード以外だと機能しなかったろ?
2019/09/17(火) 00:53:06.35ID:+Z67OH4rd
>>277
シュワンツって一般的なハンドリングにしようとした'92ガンマと相性悪かったじゃん
樋渡がその辺をインタビューでマシンの違いを語ってたけど
2019/09/17(火) 00:54:56.42ID:T2HM9cUl0
マルケス以外誰もましな成績を収めていないホンダと
今回上位を占めたヤマハ
どっちのマシンが優秀なのか
2019/09/17(火) 00:56:10.19ID:2DC8rMHI0
普通に考えればマルケス特化のホンダ機
2019/09/17(火) 01:02:09.84ID:xvvJtBDB0
アレイシにRCV乗ってみてほしいわ
よくよく考えてみたらホンダだけ乗って無いんだよなアレイシ
315音速の名無しさん (ワッチョイWW 1f40-HTKC)
垢版 |
2019/09/17(火) 01:22:47.69ID:qf/OYc610
ホンダはそれでいいのだ
2019/09/17(火) 01:56:49.72ID:+Z67OH4rd
>>312
チャンピオンシップを争う為に開発してるわけだからタイトル獲得した方
2019/09/17(火) 02:22:52.32ID:SJV4PSUe0
>>310
去年のデータとはつき合わせてはいるだろうけどネェ

少なくともタイヤは去年とは別物なんやろ
2019/09/17(火) 02:42:16.39ID:xvvJtBDB0
>>317
そりゃそうか
何とも悩ましいねぇ
2019/09/17(火) 02:47:02.41ID:DSrDkCRda
>>282
ようジジイ。焼きそばパン買ってこいよ
2019/09/17(火) 03:10:39.48ID:+Z67OH4rd
まあでも軽くてハイパワーってのはレーサーとして突き詰めた姿だからな
2019/09/17(火) 03:12:08.79ID:Btty6fx70
勝利こそ正義
幾らライダーフレンドリーなマシンを作っても勝てないと意味無い
逆に他のライダーが苦戦しようとも、マルケスが勝ち続ければ問題無い
2019/09/17(火) 03:12:55.18ID:xvvJtBDB0
>>320
だなぁ
コストの面や追従メーカーの技術力の問題で無理なんだろうけど
MotoGPも今後は軽量化の方向を見てみたいわ
2019/09/17(火) 03:20:57.63ID:SJV4PSUe0
ここにはライダーのタイトルばかり注目する人が多いが
一応、コンストラクターズのタイトルもあるのよw
2019/09/17(火) 03:33:19.75ID:zlhF6EXA0
>>275
>ストーカーは物理とか科学とかじゃなくて、ただ変態としか言いようがない

www
2019/09/17(火) 03:46:31.68ID:tnh6b9ZBd
>>323
大して意味無いけどな
2019/09/17(火) 07:07:48.47ID:GKG0ug1D0
中上の乗るマシーンは昨年のマルクスのチャンピオンマシーンです。という紹介はやめて欲しいと思うね
仕様が違う訳だし
昨年型スタンダード仕様にすこし変更したものです
くらいが相応だと思う。
327音速の名無しさん (スップ Sd9f-6eu1)
垢版 |
2019/09/17(火) 07:17:27.73ID:fUTZ8jRDd
中上が最新型乗っても成績は変わらんと思う
2019/09/17(火) 07:23:12.14ID:vu/bVrq5p
やめてほしい理由がわからない
2019/09/17(火) 07:58:59.00ID:tN1TT+sE0
ロレンソ「ホンダは乗り心地が悪いのでケガに響く。ヤマハは良かった」
2019/09/17(火) 08:24:03.61ID:or9X9ToZM
>>327
思う理由がわからん
2019/09/17(火) 08:39:56.98ID:G9GSPbeD0
>>329
マルケスもレース中にさりげなく肘使って転倒セーブしてたという話だし、
マルケスと同じことが出来ないとRCVでは速く走れないんだろうな
これはマルケスだから速く走れるだけで、RCVというバイク自体はちょっと欠陥なんじゃないかと思う
2019/09/17(火) 08:55:34.12ID:YxRZ3M2D0
>>330
思える理由がわからん
まあ日本人贔屓したいのはわかる
でも中上はあそこ止まりだよ。さっさと交換した方がいい。
2019/09/17(火) 08:55:42.25ID:gBF9Fo150
>>330
思わん理由が分からん
2019/09/17(火) 09:02:27.49ID:9kmpAC5U0
ドゥカティ不調でつまらん
2019/09/17(火) 09:10:51.36ID:tN1TT+sE0
KTM>ドカティ>アプリリア
2019/09/17(火) 09:24:58.51ID:8HZE6hsQd
なんか急にきたなKTM
ペドロサ覚醒?
2019/09/17(火) 09:25:49.75ID:G9GSPbeD0
去年、すでにKTMは表彰台に登ってることを忘れてる奴が多いな
2019/09/17(火) 09:49:53.01ID:+Byx0Zy3d
>>312
2019リザルト

ドカティ3勝
スズキ2勝
ヤマハ1勝

ヤマハっていつのまにか四天王最弱にまで落ちぶれてるんだな
早く老害ロッシ引退させて次のライダー育てないとマジヤバいな
2019/09/17(火) 09:57:47.31ID:3J3ADPun0
昨年序盤はビニャーが良かったんだけどな
2019/09/17(火) 10:06:48.79ID:tN1TT+sE0
レースで勝ってもバイクが売れる訳じゃないし
負けても売れなくなる訳でもなし
2019/09/17(火) 10:10:45.04ID:gr3c9ZMy0
>>297
山小屋
2019/09/17(火) 10:15:07.58ID:gr3c9ZMy0
>>325
各メーカーのマシンをイコールコンディションにしようとしてるんだからコンストラクタって本当に無意味だよな
2019/09/17(火) 10:16:25.18ID:+Byx0Zy3d
>>340
何のためにレース出てるの?莫大な金使って
2019/09/17(火) 10:24:46.55ID:gr3c9ZMy0
>>331
バイクなんて欠陥品を誰よりも速く走らせる事が才能なのでは
2019/09/17(火) 10:43:27.56ID:pnL2Gh3cH
>>290
250と500のダブルエントリーは凄かったね。様子見ながら250を欠場しつつチャンピオン
2019/09/17(火) 10:48:33.72ID:1xj2e98Z0
予選のやり方もう一工夫してほしい。
ダチョウみたいにドウゾドウゾお先にみたいなのは観てて楽しくない。
Moto3同様MotoGPでも最近特に見苦しい。
2019/09/17(火) 10:54:32.91ID:gBF9Fo150
>>297
レジェンド
2019/09/17(火) 10:56:11.14ID:gBF9Fo150
膝摺って立て直しも奇跡的なのに肘で立て直せる力があるかいな
2019/09/17(火) 11:17:44.66ID:tN1TT+sE0
たまに表示されるコーナリング中の速度はマルケスは遅い
速度を落として深くバンクさせて早くアクセルを開けている
2019/09/17(火) 11:31:58.42ID:ZvmSOZtY0
ロレンソとクラッチの体たらくを見れば
ホンダの最新ワークスマシンは誰が乗っても速いとは言えないワケで

つまりNakさんが最新型をゲットしても、
使いこなせるかどうかを不安視するってのは
ワカランでもない

ただ
今回のようなセッティングを詰めてるつもりで最後に迷走した時なんかは
他に同じマシンに乗ってるライダーのデータとつき合わせるとかできるから
とりあえず同じマシンに乗れた方が良いかも知れない…とも言える
2019/09/17(火) 11:43:41.70ID:pnL2Gh3cH
Nakさんはヤマーハに乗ったらどうなるんだろ
本人は少し考えてるかも
2019/09/17(火) 11:44:26.61ID:8HZE6hsQd
練習走行、予選で良い感触だったのに、決勝なった途端「フロントのエッジグリップが感じられない…」とかあり得るのか?
未だにタイヤの品質にとんでもないバラつきがあるのかね?
2019/09/17(火) 11:45:48.36ID:fOXtu+YX0
そういや昔ホンダの生え抜きが外でたら
戻ってこれなくなるなんて話もあったな
2019/09/17(火) 11:49:21.24ID:WQj2dv/bM
>>348
膝で立て直しはアマチュアでもある話かと
俺も偶然だけど1度経験ある
2019/09/17(火) 11:52:37.11ID:tnh6b9ZBd
>>353
それは全日本とか日本人だけの話でしょ
スペンサーはヤマハぁ↑でチョイ復帰したけどその後本当に引退してもホンダのイベントに呼ばれてるし

因みにAMAだとドカにも乗ってた
2019/09/17(火) 12:08:24.85ID:LT8s7n04p
日本人でも、青山はKTM行ったが今はチームアジアの監督だし、玉田はヤマハやカワサキに乗ったけど、今はアジア選手権でホンダライダー育ててるし。
2019/09/17(火) 12:10:48.74ID:D/FVvXY+M
地面を蹴って、その反発力で体勢を立て直すこと事態は普通
それが膝や肘となると途端に難易度が上がるんだろうな
テクというより体幹バランスが重要な気がする
2019/09/17(火) 12:13:21.15ID:+Byx0Zy3d
最近はなんでも安直に体幹のせいにするよね
意味もなくさ
2019/09/17(火) 12:15:41.03ID:D/FVvXY+M
そりゃ下半身を使うスポーツでは重要だからな
2019/09/17(火) 12:17:25.46ID:dvFzFSwad
イトシンは自分で商売してるからか
HRCの仕事を断ってるのかな?

>>340
>>343
ヤマハは広告塔としてロッシ抱えて
勝負じゃなくマーケティングしてます
2019/09/17(火) 12:21:01.40ID:ZvmSOZtY0
>>352
最近のメイドインジャパンの品質にバラつきが見られるようになったという話は聞くが
外国製品が日本製並みに品質が安定したという話しは、一度も聞いた覚えがないぞな…
362音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-faJd)
垢版 |
2019/09/17(火) 12:27:46.75ID:W7WfnOg90
イトシンさん歴代CBR1000RRは全部自分も開発してるって本人談
本屋さんで先日読んだよ、何の雑誌だったか忘れたww
2019/09/17(火) 12:27:59.73ID:+Byx0Zy3d
>>359
ホントに?気がするだけなんでしよ?

理屈も因果関係も分からず便利に乱発されるパワーワード それが ザ体幹!
2019/09/17(火) 12:29:34.02ID:jT5D6IIbr
体幹の意味が分かっていればありえない疑問だな
2019/09/17(火) 12:31:37.04ID:R7JdaEMwd
>>352
決勝は路面温度高くなったからそれが原因じゃね
2019/09/17(火) 12:39:34.69ID:sVzyeLbA0
ロレンソは言い訳ばかりだな?
もう怪我が治るまでザルコでも乗せとけよ
1年ちょっとくらい
2019/09/17(火) 12:41:17.32ID:QIS6dmDmd
>>361
ライダーの言い訳超えた変化があるから、品質のバラつきの可能性はゼロじゃなさそうね

>>365
路面温度も関係あるか。でもそれだと他のライダーも影響受けていい筈なんだけどね…
2019/09/17(火) 12:43:56.14ID:tN1TT+sE0
レース用タイヤは1本ずつ手作り
2019/09/17(火) 12:48:55.86ID:52AB6Icx0
バイク用チューブラータイヤ
2019/09/17(火) 12:56:42.57ID:D/FVvXY+M
>>363
下半身を使うスポーツで重要と言ったのに発言の意図が分からん

下半身が重要というのと体幹は関係ないと言いたいのか、
そもそも下半身は関係ないと言いたいのか
2019/09/17(火) 13:05:18.28ID:kqFH9t6ya
ざっくり
ほぼほぼ
体幹

言いたいだけです。はい。
2019/09/17(火) 13:13:31.83ID:gBF9Fo150
レースをバリ伝で覚えた奴多いみたいね
2019/09/17(火) 13:20:22.59ID:tnh6b9ZBd
>>372
禿皇帝大先生『ラルフの真似して後ろに居るヤツの目の前でリアタイヤをスライドさせる時は気を付けろ、後で反撃される場合もあるぞ…』
2019/09/17(火) 13:27:38.81ID:G9GSPbeD0
スポーツ界で言うところの体幹の重要性ってのは、「末端の筋肉より先に体幹の筋肉を使う」というところにある
だから下半身を使わないカヌー競技でも体幹は重要
2019/09/17(火) 13:37:20.45ID:9WYDMPPD0
>>354
あそこまで長時間フロントがスーーーっと横に滑った状態で出来たのなら凄い
実際はスンッって流れた時にバランスが崩れて膝が地面に押し付けられたって感じだと普通

マルケスの凄い所はフロントが流れてもステアリングを大きく切れ込ます事無く足も外さず上体を維持し続けれる事
普通は滑りに反応してステアリングを切れ込ませたりバランス取るために外足がステップから離れたりする
2019/09/17(火) 13:43:04.34ID:tN1TT+sE0
バイクマンガといえばふたり鷹
2019/09/17(火) 13:46:13.35ID:AjaBndNj0
クァッタラロ来季ドゥカティと契約とか
とんでも展開ないんかな
2019/09/17(火) 13:49:18.39ID:fMCeq/eXd
ヤマハ出ていくメリットが見当たらないが?
2019/09/17(火) 13:58:09.95ID:pnL2Gh3cH
>>353
玉田さんは戻ってこれたけど他で戻れなくなった人だとロッシとか。ワールドスーパーバイクとかは活発すぎるし
2019/09/17(火) 14:13:02.30ID:7Aqb/R0/0
玉田さんはホンダ以上にブリヂストンだよなw
まあ最後の最後で8耐で履けたけど
2019/09/17(火) 14:36:24.34ID:LGqHvok+0
ペルナットのおっさんの話ではクワタとビニャの争奪戦はすでに始まってるとか
ザルコはたぶん21年からホンダでもう話ついてるんじゃないかって言ってた
ただしペルナット
2019/09/17(火) 14:57:19.84ID:PWEL2vhYM
>>375
あぁ、そうそう普通のほうですよくあるやつ
まぁ膝で立て直しってのは奇跡でもなんでもないってことです
2019/09/17(火) 15:00:22.76ID:5pgj3KomM
>>134
それなら134自身もクソになってしまうが。
あれをみてる人、っていうより、わざわざコメントする黄色い人達がクソばかりってコトで。
384音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-faJd)
垢版 |
2019/09/17(火) 15:31:03.80ID:W7WfnOg90
ザルコは21年からホンダ
ない、ない、ない、それは無い、ビニャに争奪戦もない、桑田はある
ザルコはその前にCBRに乗せてくれと懇願しる、8耐勝ってみい
ペルナットはノーネと一緒にGPから消えてお別れだろう
フカシが聞けなくなるのはあれだが
2019/09/17(火) 15:38:48.17ID:AjaBndNj0
>>378
いつになったらヤマハワークス入りできるん
2019/09/17(火) 15:43:08.32ID:tN1TT+sE0
再来年クワタハッホ、ザルコがヤマハワークスもあり得る

ロッシは不調なら契約更新しないだろうし、ビニャーレスは絶好調で離れた3位じゃな
2019/09/17(火) 15:49:26.88ID:7Aqb/R0/0
ビニャーレスはスズキ残ってたほうがよかったな
2019/09/17(火) 16:12:16.35ID:tN1TT+sE0
原油が値上がりして一番潤うのは制裁されてるロシア

つまり
2019/09/17(火) 16:13:08.88ID:tN1TT+sE0
書く場所を間違えた
2019/09/17(火) 16:24:29.64ID:ZvmSOZtY0
>>385
来期からはロッシさんに回転数制限がセットされます
2019/09/17(火) 16:50:30.62ID:wVt+RnyGa
>>382
レース経験ないやろw
2019/09/17(火) 17:01:59.06ID:PWEL2vhYM
>>391
何が言いたいのか全然わからないけど
レース経験が豊富だど、膝で立て直しするのは奇跡的だって思えるようになるの?
膝で立て直しなんてミニバイクでもよく見掛けるのですが、そんなに凄い事なんですかね?
2019/09/17(火) 17:18:52.68ID:wVt+RnyGa
>>392
人の反応速度は0.2秒時速100キロだと5mも進むんだぜ。マルケスならできて当然なら転ぶことないだろ
2019/09/17(火) 17:24:18.27ID:mtM3ABsU0
クワッタは価格高騰してるだろうな
ドカもホンダも狙ってるだろう
2019/09/17(火) 17:33:28.30ID:wVt+RnyGa
>>388
シェールオイルで採算が採れるアメリカも忘れちゃならんでアメリカは今まで嘘ついて戦争始めてるのも忘れちゃならん
2019/09/17(火) 17:38:59.11ID:9WYDMPPD0
>>393
何言ってんのか全然分からん
2019/09/17(火) 17:43:30.45ID:wVt+RnyGa
>>396
馬鹿やからしゃーない
2019/09/17(火) 17:52:38.00ID:PWEL2vhYM
>>393
出来て当然なんて言ってないだろ
別に奇跡ってレベルではないって言ってるだけで
2019/09/17(火) 18:03:50.20ID:wVt+RnyGa
昔ドゥーハンが膝で立て直した(転んだ?)のを見たが膝から煙りでてたぜ。
膝で立て直したんじゃなく技術で立て直したんだろ。ましてや肘でどんだけ過重受けるねん
400音速の名無しさん (ワッチョイW ffcf-rWx/)
垢版 |
2019/09/17(火) 18:10:01.27ID:c5WVoGUg0
>>399
転んだよ
2019/09/17(火) 18:11:48.36ID:wVt+RnyGa
>>400
お互い歳やね
2019/09/17(火) 18:13:56.66ID:vu/bVrq5p
>>345
250を想定してそれまでとは全く異なるレベルの減量をしてシーズンに臨んだのはガチだ
2019/09/17(火) 18:57:33.33ID:4Y17HHNk0
ロレンソのボーリング見返したけど、あん時は結構乗れてたよねぇ。
今の不振が怪我のせいならともかくヤル気無いのかね。
2019/09/17(火) 19:01:37.92ID:G9GSPbeD0
>>403
グリップ無視して無茶なハードブレーキングで飛ばせば、そりゃトップ集団に迫れるんじゃない?
あのときは周回数が少なすぎて乗れてたかどうか判断が難しい
2019/09/17(火) 19:21:04.15ID:ZvmSOZtY0
実はマルケスよりロレンソの方が “天災肌” キャラだった説…を唱えてみる
2019/09/17(火) 19:21:13.43ID:lu/2oB1H0
ラストラップのバックストレートでマルがクワタ抜いたとき左足の靴底から煙出てたな、足の裏を路面にこすりつける走法はブーツ代を惜しげもなく出せる人じゃないとできねーな
2019/09/17(火) 19:45:02.18ID:0Ky2qYw20
ボルドール24H
大久保のマシンは変態はマシンw
https://twitter.com/hikari_No78/status/1173633270833192970
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/17(火) 19:49:22.96ID:oqi+Tx8b0
>>407
凄いな、これ。
テレスコ用の三つ叉のままウィッシュボーンになってるじゃん。
ストロークは短そうだけど、トラックオンリーなら無問題か?
2019/09/17(火) 19:55:06.37ID:TlDsRSB40
これ通常の倒立より軽いんか?
2019/09/17(火) 20:02:01.98ID:tN1TT+sE0
あと5馬力でクアッタがマルケスを倒せる
ビニャーレスは15馬力ぐらい
2019/09/17(火) 20:09:46.18ID:ELXMXU/t0
>>407
この手のサスって昔からあるけど結局テレスコにもどるんだけど、今なら3Dプリンタとか使えるからハブステアとかもいけんかねえ
2019/09/17(火) 20:20:34.93ID:TlDsRSB40
この方式だと通常のテレスコに比べてストロークの方向が垂直に近くなるから
ブレーキング時のフィーリングは相当違うだろうなぁ
413音速の名無しさん (ワッチョイW ffcf-rWx/)
垢版 |
2019/09/17(火) 20:22:18.90ID:c5WVoGUg0
>>411
ハブステアはmotogpマシンのバカデカイラジエター付けるのが大変、あとハンドル切れ角確保しようとするとバンク角にも問題が出る
2019/09/17(火) 21:00:38.46ID:dX6eF/O40
鳥羽君、来期はAjoかよ
少なくともチームの規模的にはアジアより上だし
これは佐々木君と違いステップアップとみて良いのかな?
2019/09/17(火) 21:16:27.41ID:ZvmSOZtY0
>>412
自転車とオートバイではちょっと運転する方の操作が違うから写真そのままではないと思うが

バイクでやる場合はサスストロークによるアクスルのトラベル軌道や
キャスター格の変化は
テレスコピックフォークのそれをトレースするように作る必要がある

昔のelfモトも最終的にそういう結論で終わってるし
BMWのテレレバーもそういう形に作られてる
2019/09/17(火) 21:20:28.05ID:K0beZl1I0
佐々木はよく桑田からアドバイスを受けているようだけど、移籍したらこの光景は見られなくなるのかな?
2019/09/17(火) 22:26:36.36ID:gr3c9ZMy0
>>363
専門家の長年の科学的な知見から、スポーツに於いて体幹強化は効果的であり重要要素である
ってのを「感じてるだけだ」と貴方が証明すれば良いだけの簡単な話
科学的な知見を、どうぞ
2019/09/17(火) 22:29:27.71ID:icNIwrAw0
そいつには言っても無駄じゃねーかな?
体幹をパワーワードとか言ってるし
2019/09/17(火) 22:58:36.16ID:gr3c9ZMy0
ごめんなさい
…マジで
2019/09/17(火) 23:02:08.06ID:oZX39n3FH
>>353
辞め方にもよるな
2019/09/17(火) 23:07:36.44ID:k/N0mJux0
>>407
えー、これでボルドール走るのかいな。大丈夫かねぇ
これ車のダブルウィッシュボーンを90°捻った構造で所謂4バーリンク形式。BMWのデュオレバーとおんなじ
テレスコの動作性向上と剛性確保が出来る今は荷重変化に乏しいからグリップ確保に向かない
BMWにしてもelf4まで頑張ったセルジュロセですらロードレースには不向きの結論だったのに
限界点は低くてもイージーさには長けるからそこにかけてるのかな
2019/09/18(水) 00:20:02.92ID:oOvr9/zI0
ザルコ残りレース欠場、代役カリオだってさ
2019/09/18(水) 00:23:57.51ID:9qD4z2iT0
>>410
> あと5馬力でクアッタがマルケスを倒せる

ステッカーチューンで何とかなりそうだな?
2019/09/18(水) 00:26:28.97ID:v0LYqfMU0
ざる子終了、残念です。
バク宙見たかったなぁ...
2019/09/18(水) 00:26:57.65ID:75/TnUA/0
ザルコ追いつめられたな
2019/09/18(水) 00:27:50.22ID:9qD4z2iT0
>>422>>424

だれかレギュラーライダーがけがで欠場とかなったら・・・
2019/09/18(水) 00:28:54.34ID:YVYaokrn0
今年いっぱいはざるこのサポートは続けるそうだから他チームの代役は無理だと思う
2019/09/18(水) 00:30:42.33ID:a+yYez1g0
年内の契約は継続ということはザルコは年内何にも乗れないのか
2019/09/18(水) 00:34:02.61ID:YVYaokrn0
ある意味ガーデニング休暇
2019/09/18(水) 00:39:19.52ID:98etkKtAH
ピアノの弾き語りのバイトでもするしかないね
2019/09/18(水) 00:40:12.66ID:ovHRkI430
契約は有効だがレースには出さないって、セガやソニーの追い出し部屋を思い出すな
432音速の名無しさん (ワッチョイWW 1f40-HTKC)
垢版 |
2019/09/18(水) 00:41:07.64ID:ICcZQzxZ0
なんだろな?
日本人にKTM行かれると
えもいわれぬ不快感を覚える
2019/09/18(水) 00:41:46.13ID:qcDrLY0EM
ビアノはぶっちゃけお遊戯レベルだからなあ
434音速の名無しさん (ワッチョイ 9fa6-faJd)
垢版 |
2019/09/18(水) 00:50:07.94ID:OYrpeMGk0
ざる子、ガスリーと同じでチームメイトに全敗は痛いな
ドカティ、ホンダに乗っても遅いだろうし
マジでこのまま消えるかもしらん
2019/09/18(水) 01:02:32.39ID:30t/6XxE0
ロレはドカ一年目も散々で契約更新しねえよからの
2年目早さを見せてたが慣れるの遅すぎね?
今回も同じ目にあいそうな勢いだし
まあ、それに負けてたロッシがイカほどのものかって話だが
2019/09/18(水) 01:11:40.99ID:YVYaokrn0
怪我の痛みが残ってる上にトレーニング不足のロレンソは
今年はバレンシアまでにまともに走れるようになるかどうかでしょ
2019/09/18(水) 01:14:00.52ID:SKfCLEtt0
ロレンソもう無理でしょ
ホンダでのやる気がない
弱すぎ
2019/09/18(水) 01:16:15.34ID:UpfVe70s0
ロレンソはもう無理だろうねぇ
怪我したくない病が治らない
2019/09/18(水) 01:18:07.51ID:eBqOU+dA0
ロレンソとザルコ交代で
2019/09/18(水) 01:19:42.04ID:SKfCLEtt0
ロレンソ以外だったら誰でもいいわ
ザルコでもギャリーマッコイでも
2019/09/18(水) 01:20:46.69ID:Vv10xb9h0
ザルコは仕方ないわな
既に来期の契約を解消する事が決まってるから
今後マシンに乗せてもKTMにメリットないからね
逆にKTMの情報がライバルメーカーに漏れる可能性もあるし、そら降ろされますわ
しかもKTMとの契約は2019年中は有効だから
例えばロレンソがまた欠場してもホンダに売り込む事も出来ない
正に飼い殺し状態
2019/09/18(水) 01:24:49.87ID:T/GSIwJG0
>>421
テレスコで剛性出るとか、作動性向上とか言われても
どう理由や能書き言われても
あの形状とあの動作が機械的にベターと言われると、俺のゴーストが納得できないw
2019/09/18(水) 01:39:52.48ID:9qD4z2iT0
>>441

> 逆にKTMの情報がライバルメーカーに漏れる可能性もあるし

現時点でKTMの情報欲しいメーカーっているのか?
2019/09/18(水) 01:41:21.52ID:fw5UeqmP0
KTMは元ホンダの技術者集めて作ったパクリ物
現状ホンダにも届いてない物をどこも欲しがらないだろ

ところでKTMワークスはあと一人ザルコの席に誰を乗せるつもりなのか
2019/09/18(水) 01:47:25.16ID:Vv10xb9h0
アプリリアと違って、KTMは着実に戦闘力増して来てるからね
どんな些細な情報でも、他メーカーにとってマイナスにはならんよ
2019/09/18(水) 01:56:45.60ID:Vv10xb9h0
あとザルコ降ろされるけど、リザーブとしてチームには帯同するらしい
いやー、KTMも容赦ないわ
2019/09/18(水) 02:29:32.34ID:S38ppXBT0
Corse di motoだとザルコの狙いはロレンソの後釜か
2019/09/18(水) 02:32:53.65ID:9qD4z2iT0
>>446
酷い飼い殺しww
2019/09/18(水) 04:39:14.90ID:9Vro7Sgk0
ザルコってメンタル弱そうだから来季以降の事が決まる前に精神壊れやしないか心配だ
2019/09/18(水) 04:50:33.52ID:S38ppXBT0
禿げちゃいそう
2019/09/18(水) 06:14:05.93ID:O2RaUJ88K
旭日旗見られなくなるのは残念だ
ザルコ、戻って来い!
去年はクワタホ並みに活躍してたよな…
移籍したらクワタホも迷走するかもな
2019/09/18(水) 06:40:40.74ID:v0LYqfMU0
>>444
ペドロサにオファー出してなかった?
断られるとは思うけど。
2019/09/18(水) 07:11:51.92ID:uOixZdqu0
>>421
これはデュオレバーなどと違い最終的にF荷重をトップチューブが受け止めるのは
テレスコと同じだから効果薄そう
2019/09/18(水) 07:18:10.48ID:hFtW8R3T0
ロレンソはスズキに移籍してホンダでの最後のレースで勝利
そして史上初の4メーカーでの勝利選手になる
2019/09/18(水) 07:32:22.47ID:NuFX6u3W0
ザルコやっちまったな
まあ、KTMに不義理になる形で一方的に辞める言ってしまったからしょうがないね
2019/09/18(水) 08:43:03.30ID:NuFX6u3W0
それにしても、ザルコやロレンソのような実力者が合わないバイクでもがき苦しみ、
アブラハムやラバトのような雑魚が悠々と契約更新を重ねてMotoGPライダーライフを楽しんでいる
上手く行かないもんだな
2019/09/18(水) 08:51:27.91ID:O2RaUJ88K
じゃあロッシとハミルトンをトレードしよう!
ロッシはフェラーリ乗って1秒落ちだからまあまあとして
ハミルトンはmotoで死ぬか周回遅れだと思うが…
2019/09/18(水) 08:55:25.25ID:hFtW8R3T0
自分は2流の選手だと納得すれば15位でもMOTOGPライフを楽しめる
459音速の名無しさん (アウアウカー Sa13-hcSS)
垢版 |
2019/09/18(水) 09:09:17.42ID:HroQtmVVa
ラバトは怪我してから遅くなったよな、アブラハムはもう良いだろwて思うけど
2019/09/18(水) 09:13:24.88ID:NuFX6u3W0
>>451
桑田がKTM入りで、ザルコがペトロナスか
それも見てみたい気がする
2019/09/18(水) 09:52:03.52ID:Hjfeijfv0
>>457
ハミルトン無茶速いの知らんのか?
462音速の名無しさん (ワッチョイ ff0e-+mcC)
垢版 |
2019/09/18(水) 09:55:11.81ID:duScXg/+0
>>460
それなら 桑田がザルコみたいになっちまう未来しか見えないが・・・
2019/09/18(水) 09:59:25.43ID:hFtW8R3T0
PS4のMOTOGP再現度が高いな
http://s.kota2.net/1568768306.jpg
http://s.kota2.net/1568768321.jpg
2019/09/18(水) 10:17:23.28ID:PAC6ZI7X0
>>461
マルケスの1秒落ち?
465音速の名無しさん (ワッチョイ ff0e-+mcC)
垢版 |
2019/09/18(水) 10:21:40.97ID:duScXg/+0
>>464
ハミルトンは遅いよ SBKのテストでファンデルマークより7秒遅かったらしい
てことは清成より遅いって事だろ
https://jp.motorsport.com/wsbk/news/hamiltons-speed-on-bikes-caused-concern-van-der-mark-reveals/4310927/
2019/09/18(水) 10:23:06.19ID:PAC6ZI7X0
>>465
ワロタw
話になってないやん
2019/09/18(水) 10:41:16.62ID:Hjfeijfv0
>>464
2日乗っただけでGPライダーの7秒落ち。2日で
468音速の名無しさん (ワッチョイ 9f15-faJd)
垢版 |
2019/09/18(水) 10:48:05.60ID:dq41OZeq0
2輪時代の兄貴、MotoGpはドカで5秒落ち
Pエスパルガロと右端はマクギネスさん 2012モンエナのイベント
https://pbs.twimg.com/media/D00GzsnWsAEcDlX.jpg
2019/09/18(水) 10:50:48.80ID:NuFX6u3W0
>>468
ついに御大が目を覚ましたか!!
2019/09/18(水) 10:53:01.46ID:PAC6ZI7X0
>>467
まあどうでも良いよ
どのみちアブラハム以下だし
2019/09/18(水) 10:58:14.06ID:Hjfeijfv0
>>468
才能ある人間は何やらせてもスゲーな
2019/09/18(水) 11:00:31.43ID:Hjfeijfv0
>>470
サーキット走った事ないとこの凄さが分からんやろな
2019/09/18(水) 11:05:57.01ID:PAC6ZI7X0
>>472
いやわかるよ
ファンデルマークの7秒落ちだろw
2019/09/18(水) 11:06:47.72ID:Hjfeijfv0
>>473
レース経験ないのね(*/□\*)
475音速の名無しさん (ワッチョイ 9f15-faJd)
垢版 |
2019/09/18(水) 11:06:59.54ID:dq41OZeq0
ドカで5秒落ちなら予選通るな、トビウオ日記に書いてたけど
ディジョン合宿(F1復帰後)で兄貴のコーチはショーヤだったらしい
2019/09/18(水) 11:16:27.56ID:xenAGl/Y0
>>471
才能ある人間はそこからさらに詰めていくんでない?
精力的に取り組んだのに国内選手権でさえ表彰台に登れなかったんだよ

まぁ一般人と比較しての才能なら有るのかもしれないがレーシングライダーとしての才能なら中の下じゃないかな
2019/09/18(水) 11:28:47.74ID:Hjfeijfv0
>>476
タラレバはレースでも人生でも言っても仕方ないからな
只やった事も無い奴があーだコーダと言ってるのが気持ち悪かった
2019/09/18(水) 11:35:45.88ID:HPy4La4DM
>>474
まあ現実として7秒落ちってのがあるわけで
ひと月あれば2秒速くなるって訳でも無いのは、それこそサーキット走ってれば判るだろう
2019/09/18(水) 11:37:05.13ID:D2Ywtndp0
タラレバ炒め
2019/09/18(水) 11:40:36.10ID:9oab9SmOr
アホワンブタ顔真っ赤過ぎだろ
2019/09/18(水) 11:41:56.46ID:pVNUaTxnd
東京タラレバ娘
2019/09/18(水) 11:47:56.70ID:xenAGl/Y0
>>477
そうだよね
実際走ってみないと5秒落ちがどんな感覚か分からないと思う
1分30秒と2分30秒では同じ5秒落ちでも次元が違うし乗れてる時は2分30秒のサーキットでも自己ベストからコンマ3落ちでもリスク回避して余裕で回れるし
噛み合わない時は限界付近で攻めても1秒落ちとか泣きたくなる時が有る


シューマッハはmotogpバイクで5秒落ちで走れてもSS600でもトップから5秒落ちでしか走れないかもしれないし
カチカチの純レーサーがダメでも市販車改だと馬鹿っぱやなライダーもその逆も居るからわからん
清成や井筒は2ST全然だめだったのに4STだと神の域で走っちゃうもんね RCVは経験不足とガチガチのレーサー過ぎたのかダメだったが
2019/09/18(水) 11:49:42.68ID:r9oJ0fh80
>>412
結局はストロークした時のキャスター角とホイールベースの変化なんだが
ダブルリーディングアームはホイールベースはあまり変わらんがアームの
長さの比でキャスターはどうにでも出来るのに
2019/09/18(水) 11:55:53.39ID:r9oJ0fh80
でも4輪レーサーでも最初は2輪からなんじゃね?
まあF1行くレベルは最初からカートオンリーかもしれんが
2019/09/18(水) 12:18:53.85ID:SH9gb6pGM
>484みたいなのが居るのがモタスポ板
むしろ安心できる
2019/09/18(水) 12:23:53.75ID:Hjfeijfv0
>>478
やっぱりサーキット走り込んだ事ないんだなw
経験無くても純粋に応援してくれる客は上客だが経験も無いくせにあーだコーダ言うや奴は生暖かくて気持ち悪いんだよ。口には出さないけど
487音速の名無しさん (ワッチョイ 9f15-faJd)
垢版 |
2019/09/18(水) 12:27:03.34ID:dq41OZeq0
兄貴のCBR、向こうにB195が見える
チェカのテンケイトCBRもテストしてたな兄貴
https://sinsheim.technik-museum.de/assets/uploads/images/1309/26291931468_6c3d2d9d6a_k.jpg
https://i.pinimg.com/originals/a5/1c/24/a51c242dd88453ff10b89414c25fdc8f.jpg
2019/09/18(水) 12:36:04.26ID:ohfZ3Fdjd
筑波なんかは600SS位のに乗ってれば
誰でも直ぐに65秒はいく
その辺りから詰められるのがうまい人
マイケルさんがどこで7秒落ちか知らんが
ある程度のタイムなら直ぐにでるだろ

俺は1分に近づくも「金払って怖い思いするのは辞めよう」
と思っちゃってスポ走楽しむだけにした
489音速の名無しさん (アウアウカー Sa13-rWx/)
垢版 |
2019/09/18(水) 12:38:02.59ID:MxutQoA1a
シューマッハは色気だしてドイツ国内の SBKに出て大怪我してバイクレース止めただろ
2019/09/18(水) 12:43:59.77ID:xenAGl/Y0
>>486
俺は経験無い人からあそこの突っ込み甘いとか開けるの遅いって言われてもなんとも思わないな
逆に自分より遅い経験者から言われたら「ハァ?」ってなるわ
経験無い=可能性は未知数だからね
実際パッと乗って速い奴なんて結構居るしそういう人は器用と言うかセンスが有るんだと思う
491音速の名無しさん (ワッチョイWW 1f40-HTKC)
垢版 |
2019/09/18(水) 12:46:56.95ID:ICcZQzxZ0
せやな
2019/09/18(水) 12:54:20.61ID:+j+t0b/R0
>>488
四つ輪と違って
ちょっとコースアウトしちゃったぁあはは〜で
グラベルの砂利かき出して、さあ帰ろうw…ってワケには行かんもんなぁw

似たようなレベルのコースアウトでも
下手したらバイクくしゃくしゃで救急車で運ばれてる可能性もあるw
2019/09/18(水) 12:56:58.70ID:hFtW8R3T0
レースはゲームでするものだろ
2019/09/18(水) 13:06:04.36ID:NuFX6u3W0
タラレバ定食1つ!大盛りで!
2019/09/18(水) 13:07:33.96ID:gYkOgajHp
どんなスポーツも観客はたいてい素人だろw
2019/09/18(水) 13:12:57.30ID:Hxg55AJSM
>>486
サーキットだろうが50mの駆けっこだろうが本質は同じ。負けは負け
「みんながんばってるんだからみんなをおうえんしなきゃだめなんだぞ!」
って言う低学年なら
こんな所にいると馬鹿になるから勉強しなさい
2019/09/18(水) 13:17:47.78ID:NuFX6u3W0
クラッチローのコメント見ると、RCVは全盛期の力を持つマルケスに助けられてるだけで、
とんでもないじゃじゃ馬みたいだな
早いところ曲がれるバイク作らないとそろそろマルケスだって限界なんじゃね
https://jp.motorsport.com/motogp/news/marquezs-victory-a-miracle-given-honda-weaknesses/4543067/
2019/09/18(水) 13:27:27.34ID:KmTZSGPM0
マシンは扱い辛いが、
マルケス『大変なところもあるけど、言っても僕のコントロール下だからね。』
クラッチロー『大変なところがあって、セッティングが決まって私自身に自信が持てればいける。逆に言えばひとつでも要素がかけた時それはとても難しく感じる』
中上『・・・頑張ります』
2019/09/18(水) 13:56:31.93ID:Hjfeijfv0
>>496
何言ってんのか分かんないや
でもサーキットに金落とすのは良い客やで
2019/09/18(水) 13:59:09.16ID:S38ppXBT0
マルケスも22年まではホンダに乗るでしょ
ホンダはそれまでに乗り易いバイクを作ればいいんじゃない
2019/09/18(水) 15:13:26.31ID:sPy34uCga
乗りやすくなってもマルケスが遅くなったら意味がない
502音速の名無しさん (ワッチョイ 9f15-faJd)
垢版 |
2019/09/18(水) 15:23:12.62ID:dq41OZeq0
もう上に3人しかいない
https://pbs.twimg.com/media/EEgaURaXoAATtdq.jpg
2019/09/18(水) 15:28:48.15ID:TObudOZ/0
ロッシあと7勝で並べたのか
惜しかったなぁ
504音速の名無しさん (ワッチョイWW 1f40-HTKC)
垢版 |
2019/09/18(水) 15:28:51.63ID:ICcZQzxZ0
いつも釈然としないアゴの記録
2019/09/18(水) 15:29:09.74ID:SRDT4/l4F
まだ引退してないぃいーーー!!!
2019/09/18(水) 15:45:08.30ID:+j+t0b/R0
>>502
ロッシさん、ずっとホンダに居たらアゴさん越えてただろうなぁ…

マルケスは天才だけど天才 “肌” じゃないから記録更新イケるかも知れんなw
507音速の名無しさん (オッペケ Sr73-VHRG)
垢版 |
2019/09/18(水) 15:50:07.19ID:1HyUb0KAr
>>423
アルミテープだろ
508音速の名無しさん (オッペケ Sr73-VHRG)
垢版 |
2019/09/18(水) 15:51:35.81ID:1HyUb0KAr
ロレンソ→天才
マルケス→天才+努力
2019/09/18(水) 15:54:56.06ID:pFXaWSSma
鳥羽海渡がホンダからKTMへ乗り換え。2020年はKTM AjoでMoto3参戦継続
https://jp.motorsport.com/moto3/news/toba-will-be-transfarred-ktm-ajo-next-season/4543070/
2019/09/18(水) 15:57:27.45ID:Ng8wyjJgM
マルケスにとっては自分がライバルより速い事が大事なわけでホンダ陣営の底上げはどうでもいい話だからな
2019/09/18(水) 16:03:38.79ID:TYOyr0Hg0
>>506
ずっとホンダじゃなくドカに行かなければじゃないかな
ヤマハにいればあの失われた2年で7勝は絶対に出来てただろうしね
2019/09/18(水) 16:06:34.57ID:G7WZXWwo0
>>375
もてぎの1コーナーでパッシングしようとオーバースピードで入ったら
コース幅の半分以上の距離をフルバンクの状態でフロント滑りっぱなしになった事がある
その時は右のヒザってより、スネやブーツの側面全体を押し付けて
タイヤに掛かり過ぎた荷重を分散させる感じで回復できた
ポイントはほんの少しでもフロントタイヤのグリップが残ってる事
完全にブレイクすると無理
2019/09/18(水) 16:08:31.36ID:2sEvSJ850
>>504
なんで?
2019/09/18(水) 16:10:18.38ID:grgOtJsbF
>>512
もう一回やれって言われたら出来るの?
2019/09/18(水) 16:11:03.05ID:2sEvSJ850
>>506
ヤマーカ行ってからも当面は勝ちまくってたから違うんじゃね?
2019/09/18(水) 16:14:27.38ID:+j+t0b/R0
>>511
ヤマハに移籍して、なまじっか成功しちゃったから
後にちょっと気に入らない事があっただけで
ドカに行っちゃうような馬鹿なことしちゃうのよw

我慢してホンダと付き合ってれば
後にドカに行こうなんて微塵も思わんやろw
2019/09/18(水) 16:18:19.78ID:xenAGl/Y0
それは凄い
マシンは600以上の4STですか 小排気量でそれだったら相当上手いかラッキーが重なった結果だと思う
あそこは逆バンっぽく感じて尚且つクリップも把握し辛いから苦手だった SUGOの1-2コーナも似た様に苦手

もうひとつマルケスの転倒回避並に凄いと思ったのはエリアスが250乗ってた時の進入でのリアスライド
去年までのmoto2みたいに滑らせて入ってくるのはびっくりした
2019/09/18(水) 16:19:01.24ID:hFtW8R3T0
マルケスはスペンサータイプだから、ある日を境に1勝もできなくなる
2019/09/18(水) 16:19:32.01ID:xenAGl/Y0
上に>>512忘れた
520音速の名無しさん (アウアウカー Sa13-rWx/)
垢版 |
2019/09/18(水) 16:22:38.89ID:MxutQoA1a
>>518
ブレーキングポイントすら決めない感覚派と一緒にされても説得力ゼロ
2019/09/18(水) 16:31:04.80ID:2sEvSJ850
スペンサータイプだとは思わんな〜
2019/09/18(水) 16:34:42.33ID:hFtW8R3T0
バランス感覚なんて12歳がピークだよ
2019/09/18(水) 16:35:20.77ID:Gr/5EvgE0
乗り方が今のバイクと合っているのはあるだろうから
状況が変わったらどうなるかは興味がある
2019/09/18(水) 16:35:56.37ID:JkRfYk7y0
>>486
スポーツ観戦であーだこーだ言えないのは嫌だなぁ
2019/09/18(水) 16:46:19.61ID:+j+t0b/R0
マルケスはインタビューとか聞いてると
意外に理論派な感じだけどねぇ

感覚派に話しを聞くと長嶋茂雄みたいな反応が返ってくるw
2019/09/18(水) 16:48:11.45ID:yen31coxd
マルケスは努力家
突出した天才が努力したら
マシンで圧倒的に上回るしかない
2019/09/18(水) 16:48:39.19ID:D2Ywtndp0
『シーザーを理解するためにシーザーである必要はない』 マックス・ウェーバー”理解社会学のカテゴリー”より
528音速の名無しさん (ワッチョイ 9f15-faJd)
垢版 |
2019/09/18(水) 16:53:10.71ID:51UG9knr0
最近無かった2位に100点差以上の年になるのが濃厚
2位に3ケタ〜2倍差つけた人、つけられた人

1954年 G・Duke 40(46)P Ray Amm 20P
1969年 G・Agostini 105(150)P Gyula Marsovszky 47P
1994年 ドゥーハン317P カダローラ174P
1997年 ドゥーハン340P 岡田忠之197P
2002年 V・ロッシ 355P 宇川監督215P
2005年 V・ロッシ 367P マルコメ220P
2007年 ストーナー367P ペドロサ242P
2010年 ロレンソ 383P ペドロサ245P
2019/09/18(水) 17:08:49.24ID:Vv1dj9SC0
383Pも超えそうな勢い
あの年より一戦多いけど
2019/09/18(水) 17:09:53.44ID:G7WZXWwo0
>>514
あのスライド具合なら多分できる
問題は著しくタイムロスするから戦略としては全く使えないw

>>517
ST600のCBRよ
もてぎの1コーナーはブレーキングでどこまでタイヤを潰せるかがポイントかなぁ
フルバンクまでブレーキを残すとフロント抜けずに突っ込めるで
2019/09/18(水) 17:19:56.38ID:di5VxbLu0
>>510
まあそりゃどのライダーも同じスタンスだわな
自分が速く走れて他のライダーが苦戦するマシンが最高のマシンだ
2019/09/18(水) 17:22:12.19ID:NuFX6u3W0
>>504
俺もちょっとそう思う
今のモタスポは選りすぐりの運動神経の持ち主である世界のトップアスリートが集ってるけど、
アゴの時代は運動神経に関係なく「金持ちバイク好き白人」という時代的にマイノリティなオタクが集まって小さな集まりの中でワイワイやってた感じだからな
まあ想像だけどw
2019/09/18(水) 17:23:53.00ID:BcvoWnQQ0
>>451
ザルコッて予選だけだった気がするが
レースで終盤までトップ争いしてた事あったっけ?
534音速の名無しさん (オッペケ Sr73-VHRG)
垢版 |
2019/09/18(水) 18:07:09.26ID:1HyUb0KAr
>>518
マルケス何連覇してるか分かってる?w
535音速の名無しさん (ワッチョイWW 9f69-pkqG)
垢版 |
2019/09/18(水) 18:33:10.22ID:xenAGl/Y0
>>533
2017の最終戦は最後までペドロサとトップ争いしてたやん
2019/09/18(水) 18:43:38.80ID:gYkOgajHp
>>532
アゴの偉大さに疑問が出る時代になったか…
ヘイルウッドもだけど疑う余地のない名手だったと思いますけどね
アグスタとヤマハ2st両方で通用したり
アメリカ時代のキングなんかとも競って走ったレースもあったような
少なくとも古代の伝説ではない
2019/09/18(水) 18:49:00.06ID:TYOyr0Hg0
アゴはダブルエントリーしてるからなぁ
それにその時代って全戦フルエントリーしてる人も少ないし
ロッシが世界選手権上がって来てからとは全然違う
2019/09/18(水) 19:07:57.94ID:hFtW8R3T0
マルケスはMOTOGPというビジネスをやってる感じ
2019/09/18(水) 19:25:25.22ID:HC9bJr8c0
NSR500整備して1日マルケスに乗りまくってほしい
2019/09/18(水) 19:35:47.30ID:UpfVe70s0
ビジネスでmotoGPやってるのはロレンソだろう
なんと言っても本人がそう言い切ってるんだから
2019/09/18(水) 20:03:52.76ID:42CgGW700
>>426
KTMとの契約は今年一杯ある。
他のチームに乗ると違約金だろ
542音速の名無しさん (ワッチョイW ffcf-rWx/)
垢版 |
2019/09/18(水) 20:18:07.32ID:Vp2IBdUX0
>>540
ゼッケン商法の奴全員だろう
2019/09/18(水) 20:19:40.08ID:vq6gBVUTp
>>542
それ、MotoGPクラスライダー全員では…?
544音速の名無しさん (ワッチョイW ffcf-rWx/)
垢版 |
2019/09/18(水) 20:22:17.29ID:Vp2IBdUX0
バリー、シュワンツ、ロッシと来て今はほぼ全員ですなぁ
545音速の名無しさん (オイコラミネオ MM8f-HTKC)
垢版 |
2019/09/18(水) 20:39:56.89ID:U5qLvpS0M
アゴ、最高峰500では68勝のタイトル8度
これは早晩マルクに軽く抜かれる
2019/09/18(水) 20:50:22.29ID:hFtW8R3T0
昔は路面がデコボコで砂が浮いてたりするコースですぐ壊れるバイクに乗ってた訳で
レース中の事故やシシャモ多かった
2019/09/18(水) 21:00:21.94ID:Ng8wyjJgM
>>531
だよな
そう考えたらマルケスの開発能力も凄いってことだ
2019/09/18(水) 21:03:35.85ID:R9Swo81B0
>>545
レース数が少ない中での68勝はすごいな
レース数が少ないからダブルタイトルが取れた年も多かったわけだが
2019/09/18(水) 21:08:21.10ID:Ng8wyjJgM
>>544
シュワンツはちゃんとゼッケン1つけたからそこ一緒にしないでほしい
2019/09/18(水) 21:12:34.28ID:NuFX6u3W0
アゴさんの時代って電動チャリレースみたいな感じだから、現在のハイスピードバイクレースと同列で語ることに違和感がある
https://www.youtube.com/watch?v=KT8XKOnNjAg
551音速の名無しさん (ワッチョイ 9fa4-faJd)
垢版 |
2019/09/18(水) 21:14:11.49ID:WDhMzg710
\\\\٩( 'ω' )و ////
RCVなんてタクシーといっしょ、乗るのが難しいと言ってる人は降りてね
https://pbs.twimg.com/media/EDE4fTGX4AIl6CO.jpg
2019/09/18(水) 21:20:46.67ID:bJ0FCaM90
>>546
シシャモはオスの方が美味しいよね
553音速の名無しさん (ワッチョイW ffcf-rWx/)
垢版 |
2019/09/18(水) 21:24:39.52ID:Vp2IBdUX0
>>549
1の中にちいさく34入れてだぞー
シュワンツをGPに連れて来たのがバリーでロッシにゼッケン商法指南したのもバリー

その集大成がVR46
2019/09/18(水) 21:36:12.20ID:wWkWEfMO0
>>550
それいうならコンピュータが自動アシストしてくれる現代のマシンのレースと、
ライダーのテクだけでマシンを制御していたスペンサーやシュワンツの時代のレースを同列に扱うのも…

ギアも医療体制や技術もサーキットの安全管理も飛躍的に改善されてライダーの選手生命も大幅に伸びたし
2019/09/18(水) 22:29:03.95ID:gYkOgajHp
キングケニーはガチ
2019/09/18(水) 23:16:20.45ID:VsSgduBS0
ヤマハのテストチームって機能してたのかよく分からんのだよなあ、フォルガーってまともに走ってたのか?
2019/09/18(水) 23:19:06.42ID:9qD4z2iT0
>>503
2021年からmotoEで記録伸ばしますw
2019/09/18(水) 23:45:45.11ID:98etkKtAH
>>516
記録、それはいつも儚い
ってか金に目がくらんだのは間違いない
当時はそんな記録の話気にしてなかったのでは?
もしくはドカで勝てると自信があったのもあるだろうが
2019/09/19(木) 00:11:22.20ID:Whqu1W9q0
>>558
あーあーあー
あーああ〜
2019/09/19(木) 00:28:20.31ID:T74Xz3l+0
来年の話だけど、
鳥羽がAjo 佐々木がTech3 だと。

この2人は微妙だな〜

小倉とか鈴木の方が可能性えお感じるけど。
2019/09/19(木) 00:29:29.28ID:mdLxzqZW0
>>524
プロは素人の愚痴なんか気にならない
見聞きすれば素人とすぐにわかるからな
デリカシーの無い罵詈雑言で無ければ何でもおk
2019/09/19(木) 00:44:20.63ID:daHIYJiL0
>>463
2枚目とかこれマジかよ
563音速の名無しさん (ワッチョイW fe0b-y8Ci)
垢版 |
2019/09/19(木) 00:53:09.85ID:/e31wNZ80
>>557
SBKに行って欲しい
564音速の名無しさん (ワッチョイ 110c-b3e0)
垢版 |
2019/09/19(木) 00:58:22.33ID:l7mmCGCH0
フォルガーとマルケスはNSR50時代のライバル
テストライダーでいるのはもったいない
https://pbs.twimg.com/media/DDzqr2CXYAAUymW.jpg
https://www.mcnews.com.au/wp-content/uploads/2014/10/Marc-Marquez-Young1.jpg
2019/09/19(木) 01:35:03.53ID:ezyJRsziK
>>564
今年だっけ?レプソルカブ乗ってたマルケスは笑えたな
カブがカッコ良かったし
2019/09/19(木) 01:38:42.50ID:dbNrkVmc0
>>564
フォルガーのメットはノリックだよね?
2019/09/19(木) 07:37:39.49ID:bI760R0Y0
そうだね
2019/09/19(木) 07:38:30.30ID:bI760R0Y0
レプソルカブが出たら乗り換えるw
2019/09/19(木) 07:50:47.97ID:vkJnczWT0
オートマのロードバイクは出ないのか
570音速の名無しさん (ワッチョイWW ad40-pYIO)
垢版 |
2019/09/19(木) 08:16:00.87ID:YwoW7bkS0
>>550
だよね
アゴのmvアグスタは圧倒的に速かったらしいし
やっぱりケニー・ロバーツからだな
2019/09/19(木) 08:20:01.09ID:3Uz4vk6NM
>>562
持ってるけどリアルに慣れてくると嘘臭くなってすぐ止める
ゲーミングPC含めいまのフォトリアルゲームはスクショ詐欺だと思うし不気味の谷がさらに進行しているような…
572音速の名無しさん (オイコラミネオ MM16-tMNN)
垢版 |
2019/09/19(木) 09:09:19.00ID:mDvEYwouM
>>564
RS125っぽく見えるけど
2019/09/19(木) 09:13:11.87ID:vkJnczWT0
アメリカではドローンレースが人気でレーサーは何億円も稼いでいる
http://s.kota2.net/1568851979.jpg
2019/09/19(木) 09:37:25.20ID:KBvYVMctx
俺は猿のドカ移籍はヤーマハのときよりよっぽど楽観的に見てた節穴
2019/09/19(木) 10:29:47.46ID:dtUU7YHk0
たしかにそれは節穴だと思う
ヤマハは戦闘力はそれなりに高かったし、ロッシも乗ってみたら思っていたほど悪くなかったと言っている
576音速の名無しさん (ワッチョイW fe0b-y8Ci)
垢版 |
2019/09/19(木) 10:35:33.18ID:/e31wNZ80
>>573
これの人気の理由ってテクノロジー的に観客が操作してる人と同じ画面が見えるのもあると思うんだけど、ドルナもライダーのヘルメットにカメラ付けさせてライダー目線でレースが観れるとかやればいいんじゃね?
できたら音も拾って中継
ライダー1人いくらで課金して切り替えも可能
って考えてたら銃夢ってマンガでそんな感じの話あったの思い出した
2019/09/19(木) 10:46:21.13ID:vkJnczWT0
ローソンがホンダに移籍した時はこれで終わったなと思った
2019/09/19(木) 11:08:11.40ID:8pP7PEyk0
>>573
ドローンレースは実際の動画見たけど完全にF-ZEROの世界だったなぁ
2019/09/19(木) 11:12:57.64ID:WjkxbPB+d
>>576
5Gの有効活用の1つかもね
2019/09/19(木) 11:58:00.76ID:NeoAt0RU0
>>577
当時はまだGPでレースをやるという事がチーム戦だという事がわかってなかったから
ホンダ→ヤマハ→ホンダ→ヤマハみたいな感じに一年おきにチャンピオンが出てるのを見て
むしろ 「なるほど、今年はホンダのターンだな」 と感心してしまったw

ホントにチャンピオンになってしまうし…w
2019/09/19(木) 12:13:45.46ID:NSABGjuGM
>>576
銃夢とか懐かしいなw
2019/09/19(木) 12:19:31.26ID:nhVqbgbSd
>>573
アメリカはスポーツマネーが桁違いすぎる
MotoGPなんて所詮ヨーロッパ中心だし金の規模では話にならない
583音速の名無しさん (ワッチョイ 11b6-b3e0)
垢版 |
2019/09/19(木) 12:39:08.97ID:3UTEYTVC0
そのわりにAMA−SBは一回崩壊してしまったが
2019/09/19(木) 12:40:18.30ID:EQiDYWn4M
>>582
アメリカのモタスポだと、やっぱNASCARの1軍レーサーが一番稼いでいるのか?
2019/09/19(木) 12:55:46.25ID:vkJnczWT0
ロッシ 「自分とモルビデリは身長があるので加速が伸びなかった」
敗因は空気抵抗
http://s.kota2.net/1568865306.jpg
2019/09/19(木) 13:06:43.44ID:mhh5Bzf50
今度は身長が低いほうが不利な時代になったのか
こないだまで上背のないのはトラクションがかけられなくて云々だったのにな
2019/09/19(木) 13:11:21.86ID:NeoAt0RU0
>>582
結局、国の豊かさなんかな…という結論にいつもなるw

野球にしてもバスケにしてもモータースポーツにしても
底辺は楽しめる参加型で頂点は億万長者

どこからそんなに金が集まってくるのか
無駄遣いできる富が潤沢すぎるw
2019/09/19(木) 13:12:09.75ID:FArpvq1V0
>>575
映画ファステストの内容ではロッシ移籍前のヤマーカは勝てなくてボロボロだった、となっているけどね
2019/09/19(木) 13:13:10.10ID:mhh5Bzf50
>>588
それは他のライダーがあまりにもアレだったからね
2019/09/19(木) 13:14:50.84ID:NeoAt0RU0
>>585
ドルナ 「ロッシ様がそう言うのなら…」

翌年から、小柄なライダーはパラシュートを背負って走るというレギュレーションが追加された
591音速の名無しさん (オイコラミネオ MM55-tMNN)
垢版 |
2019/09/19(木) 13:34:40.53ID:bYIyukBEM
>>589
じゃあながち574も節穴でも無かったのでは?
V5のホンダは1009でも勝てるマシンだった反面ヤマハはその兆しも見せてなかったのだから
ライダーが駄目駄目なのはロッシが乗ってようやく明らかになったのだし
ストーナーが勝ってたドカの方があの時のヤマハより期待値上がるのはもっともかと
2019/09/19(木) 13:46:52.11ID:NeoAt0RU0
今思えば
ドカ時代のKCは優勝か転倒かという極端な結果ばかりだったのは
KCがムラッ気のある不安定な “天才肌” のライダーだったワケではなく
ドカを無理して安全マージン削って速く走らせていたんだなぁ…と
2019/09/19(木) 14:05:54.88ID:1VHLLIPy0
クァッタラロやマルケスとトップ争いできない
ビニャーレスとロッシはなんなの
2019/09/19(木) 14:20:26.78ID:yA9bCZcI0
ロッシ→筋肉ないしデカイ
ビニャ→筋肉あるけどちょっと小さい
桑田→縦横丁度良い
モジャ→髪が重たい

この差
2019/09/19(木) 14:21:41.79ID:yMs/Bd//M
>>593
なんなのって、ヤマハワークスライダー様ですが何か?
2019/09/19(木) 14:26:03.66ID:88yMQ8+X0
>>573
人気はあるけどそんなかなぁ
それに個人じゃなくてチームじゃなかったっけ
スピードは100km/hくらいだけど小さいから速く見えるよね
motoGPのような綺麗なコーナリングは見れないけど
バイクとは違う魅力なのかな
だったらエアレースが面白いかなぁ
597音速の名無しさん (オイコラミネオ MM55-tMNN)
垢版 |
2019/09/19(木) 14:28:24.73ID:bYIyukBEM
2ヶ月前にその二人を置き去りにしたのもビニャーレスであった
5ヶ月前にはクァッタとビニャーレスを置き去りにしたのもロッシである
2019/09/19(木) 14:31:19.69ID:pigHGfLXd
>>587
放映権料とかが高額らしいけど
アメフトなんかどうやってんだろうな?
試合数は少ないは選手の人数は多いはでホント不思議
2019/09/19(木) 15:16:06.68ID:6Q6G0NQS0
KTMのポル・エスパルガロが速かった理由として、ペドロサのアイディアでV4後ろのエンジンマウントボルトを外してたらしいな
https://www.motorsportmagazine.com/sites/default/files/content/Mat%20Oxley/2019/September/ktmbolt.jpg
詳しくはこちら
Why Zarco was shown the door: MotoGP San Marino Grand Prix round-up
https://www.motorsportmagazine.com/opinion/motogp/why-zarco-was-shown-door-motogp-san-marino-grand-prix-round
2019/09/19(木) 15:27:15.29ID:2wL5Ct1C0
>>599
ふええええええ…
ペドロサすっげえ柔らかい頭持ってんなあ
2019/09/19(木) 16:05:53.27ID:261uS/sR0
アメリカにおけるフットボールのステイタスの高さは異常
2019/09/19(木) 16:35:50.87ID:76WbIZYJ0
>>600
つーかこんなごっついボルト抜いて走るとか恐ろしいな
2019/09/19(木) 16:38:08.70ID:P1eqhDSJ0
剛性バランス?
2019/09/19(木) 16:53:55.76ID:A9P+OojWd
このスレでトム・ブレイディを知ってる奴が何人いるのか…
2019/09/19(木) 16:59:25.58ID:76WbIZYJ0
知ってるよ
コーヒーだろ
2019/09/19(木) 17:00:06.48ID:76WbIZYJ0
いや、あのチェーンを振り回すプロレスラーだったか
2019/09/19(木) 17:00:52.52ID:76WbIZYJ0
貴様、ブレイディあろう!
打ち首じゃあ〜
2019/09/19(木) 17:01:15.93ID:7Kdr76gY0
>>599
ペドロサは、ホンダでやってきた技術的な思想をKTMに応用しただけだろうと思う
ペドロサの流出はホンダ技術の流出でもある
なんでホンダはペドロサを放出してしまったんだろうな
609音速の名無しさん (オイコラミネオ MM16-tMNN)
垢版 |
2019/09/19(木) 17:09:01.23ID:HzpihcapM
ペドロサがプーチを嫌いすぎたんじゃない?
610音速の名無しさん (オッペケ Sr51-usq1)
垢版 |
2019/09/19(木) 17:11:13.59ID:a3qcZwYPr
>>602
どうということはない、ジェット旅客機のエンジンもボルトは1、2本で止まってる
2019/09/19(木) 17:13:52.81ID:A9P+OojWd
>>605それブレンディ🎵
>>606ブロディは強かった
2019/09/19(木) 17:14:50.80ID:0d3m7P8i0
HRCの野村欣滋が「きみ小さいからテストライダー向いてないでしょ」と余計な事を言った
それが割とショックだったらしい
613音速の名無しさん (オッペケ Sr51-usq1)
垢版 |
2019/09/19(木) 17:21:28.69ID:lI5ht6ZVr
>>604
屋根がパカッて開いて寝られるから、レース観戦には重宝したよ
2019/09/19(木) 17:25:29.71ID:WNv8eZi1d
ダニは小さいからテストデータとして良くない
だからクラッチローが馬車馬のように走らされているって話も見たような記憶が
2019/09/19(木) 17:32:09.81ID:A9P+OojWd
>>613
それボンゴブレンディイイイっ!!!
最近の道の駅キャンプブームでよく見るようになった。まじいい車
2019/09/19(木) 17:40:51.18ID:eb1C9ATBM
>>615
道の駅での長時間駐車はご遠慮ください。
2019/09/19(木) 17:47:14.29ID:P1eqhDSJ0
まあでも10年レプソル乗ってタイトル獲られへんかったから
何言われてもしゃーない
2019/09/19(木) 17:50:09.94ID:vkJnczWT0
>>614
クラッチローは自分を大きく見せようとするから信用できない
2019/09/19(木) 17:58:47.88ID:6oArS/+k0
moto3今頃見たが、君が代最高!
竜生おめでとう!
2019/09/19(木) 18:18:42.49ID:0d3m7P8i0
クラッチローはペドロサがテストライダーになるのには否定的だったのは確かだね
小さいから意見が全然違うし参考にならないって
マルケスはダニにには特別なセンサーがあるって言ってたけど
2019/09/19(木) 18:27:36.59ID:NeoAt0RU0
>>614
現役選手はテスト時間が限られてるんじゃなかったっけ?
2019/09/19(木) 18:27:39.51ID:eQUvLdsod
嵌った時は速かったもんな
引退とかペドロサ勿体無いわ
623音速の名無しさん (ワッチョイW c11c-+xxB)
垢版 |
2019/09/19(木) 18:50:18.04ID:gYxEEoyy0
いやいや去年はボロボロだったですやん>ペドロサ
みんなすぐ忘れちゃうんだから。
2019/09/19(木) 18:56:37.46ID:eQUvLdsod
晩年ボロボロだったけど光る速さはあった
なぜこうなったのか
2019/09/19(木) 18:58:46.50ID:0d3m7P8i0
体がボロボロだったしね
手術して半年以上療養して最近仕事始めたばかりじゃん
626音速の名無しさん (オイコラミネオ MM16-tMNN)
垢版 |
2019/09/19(木) 19:06:34.71ID:zdMcwo9eM
嵌ったら速い
身体ボロボロ
最近仕事始めたばかり
2019/09/19(木) 19:09:49.72ID:etdkS5kr0
>>604
スーパーモデルの嫁の方が稼いでるQBだなんて知らないよw
2019/09/19(木) 19:18:37.15ID:vkJnczWT0
今後バイクが売れる南アジアとかの選手が増えるだろう
タイガージェットシンみたいな
629音速の名無しさん (ワッチョイW 3d92-zTV1)
垢版 |
2019/09/19(木) 19:45:07.52ID:mz6x1Ffl0
>>592
こう言う意見は嬉しいですね〜冗談抜きでそう思っていたし、元レーサーの方々にトラコン任せで立ち上がっている!などとKC が速いんじゃないと疑惑が掛けられ歯痒かったわ。
2019/09/19(木) 19:50:54.08ID:NeoAt0RU0
>>628
スペインみたいに国が支援してくれるってんでもなければ

子供にポケバイやミニバイク
ヘルメット、ツナギなんかの装備一式を買い与えてレースさせるような
好事家や富裕層が多くないと無理やぞ…

日本は不景気が続いてるからライダーもドライバーも世界に出られなくなった…
2019/09/19(木) 20:00:45.19ID:Q7852qkz0
>>630
金の余裕と精神的な余裕が必須だな
今の日本の雰囲気では元気なレーサーは生まれにくいと感じる
2019/09/19(木) 20:03:26.91ID:vkJnczWT0
インドはやりそうな気がする
http://uproda.2ch-library.com/1016059pyV/lib1016059.jpg
2019/09/19(木) 20:37:43.13ID:Vcub7zoc0
ロッシがヤマハへ移籍したときは
気合の入ったヤマハが3タイプのエンジンを用意していて、
ロッシに気に入った物を選んでもらったかと。
それがクロスプレーンだったかな?

中野、阿部にもクロスプレーンのM1に乗ってほしかった。
2019/09/19(木) 20:40:11.34ID:Wz6iw30zr
>>628
こういうこという人結構いるけど、バイクより中国みたいにクルマに行くと思うわ
2019/09/19(木) 20:43:48.69ID:NeoAt0RU0
中韓は別な事情じゃないかねぇ…
636音速の名無しさん (ワッチョイW 46cf-Laoj)
垢版 |
2019/09/19(木) 20:46:43.56ID:yGTWwb5I0
ペドロサはホンダのワークスマシンとHRCの仕事の進め方を知っているのがデカイ
2019/09/19(木) 20:48:28.17ID:LUR4i9TR0
コール・ミーのアメリカン・ジゴロはリチャード・ギアさんの出世作
2019/09/19(木) 20:52:50.35ID:7Kdr76gY0
>>600
たぶんこういう事ができる人が「開発能力のあるライダー」ってことなんだろうな
2019/09/19(木) 20:55:28.25ID:LhrXET0Ha
マウントボルト外すとどうなるんだ
フレームがしなる?
2019/09/19(木) 20:55:45.24ID:xlRJL8tlM
違うと思う
2019/09/19(木) 20:56:05.60ID:Q7852qkz0
剛性は落ちるでしょうな
2019/09/19(木) 21:01:13.25ID:7Kdr76gY0
ボルト外すのは、ミサノの特性に合わせた限定的なものかな?
2019/09/19(木) 21:01:59.83ID:LUR4i9TR0
ダンベルでも重いカバンでも手に持って走る時、力入れてがっちり体にホールドさせるかブラブラなすがままにさせるか
2019/09/19(木) 21:02:32.43ID:LYNpG+ee0
>>567
プロテインだね
2019/09/19(木) 21:03:00.40ID:9M1ZvU4Q0
>>635
中野は「日本人を乗せるなら君だし、マシンは出すけれど開発はできない(意見は聞けない)」と言われて移籍したんだよな。
646音速の名無しさん (ワッチョイW 46cf-Laoj)
垢版 |
2019/09/19(木) 21:04:00.63ID:yGTWwb5I0
>>633
阿部さんは04に乗ってるよね
ロッシさんがテストしたのは4バルブと5バルブの其々スクリーマーとクロスプレーンの4種類じゃなかったっけ?
んで4バルブのクロスプレーン選んで有名な「スウィートなエンジンを選んだって」台詞
2019/09/19(木) 21:22:08.71ID:nDS1UiXQ0
中国韓国はバイクというものを車の下に見ているから積極的に作ろうとしないし最高峰レースにも関心が無いようだ
2019/09/19(木) 21:41:01.26ID:8JyuE3u80
>>647
だったらF1なら参戦できるんか?w
2019/09/19(木) 21:42:20.26ID:Q7852qkz0
>>648
おい、やめたれw
また火病おこすぞw
2019/09/19(木) 21:53:30.84ID:kKY2u2H10
>>647
バ韓国は寒いからバイク乗る人少ないんじゃね?
一応バイクあるけどね

中国もあるけど関心はかなり低い
2019/09/19(木) 22:13:17.97ID:88tmB9ASd
走ってるの見てそんな感じするなーとは思ってたけどやっぱりKTMは剛性高すぎるんやな。
652音速の名無しさん (ワッチョイ 1115-b3e0)
垢版 |
2019/09/19(木) 22:52:02.31ID:a/z3OvLw0
ロッシか
https://pbs.twimg.com/media/ED8r9IYXUAEYfev.jpg
2019/09/19(木) 23:04:14.52ID:CFc64hcc0
>>652
へー、ロッシさん子供の頃にRS乗ってたんだ
654音速の名無しさん (ワッチョイW 46cf-Laoj)
垢版 |
2019/09/19(木) 23:20:23.35ID:yGTWwb5I0
チームピレリのRSだからカピロッシかグレシーニが乗ってた奴?
2019/09/19(木) 23:28:04.70ID:szkeo63t0
>>604
俺はまホームズ推しだぜ!
656音速の名無しさん (ワッチョイ 11b6-b3e0)
垢版 |
2019/09/20(金) 01:34:06.02ID:+3TikAOD0
ピレリのRSと思われ
2019/09/20(金) 01:37:47.62ID:cB1UftiI0
>>652
なんだろう
コラ感を覚えてならない画像だ
2019/09/20(金) 02:24:51.50ID:bdUFZMX/d
>>628
タイガー・ジット・シンな…

ジットってのは由緒正しい家系らしい
2019/09/20(金) 02:45:53.47ID:Xtf6yMUZ0
G+でプロレス放送してるから、スレ違いならないんだな?
2019/09/20(金) 03:04:35.74ID:HqQ+TbsO0
>タイガー・ジット・シン
と言ってる奴はニワカだって近所の爺さんが言ってた
2019/09/20(金) 03:11:22.41ID:CVfOdSQ/0
カリスマスーパースターはジョー・モンタナさんじゃろ
2019/09/20(金) 03:42:29.50ID:m86qazyT0
いやジェリーライスだ
2019/09/20(金) 08:19:47.87ID:Nml7R+RS0
小学校の授業でグラウンドでダートレースすれば天才ライダーを育成できる
2019/09/20(金) 08:48:11.11ID:erikpyft0
>>652
体が大人なのに頭だけ子供な感じで不自然
2019/09/20(金) 08:55:12.61ID:8u7FSgyc0
>>629
少なくともここでは
KCがコーナーをスライドさせながら立ち上がるスロー映像を
見てない人は居ないだろう

トラコンに関しては、
使ってないか作動のタイミングを異常に遅らせてるかで
全然 “任せて” ないというのは、今ではむしろ定説な気がするが…

ただ
当時はオレも、出てくるデータ上では、ドカは直線は最速だったから
KCが何勝かしてるのは、そんなに不思議には思ってなかったw

さすがにロッシさんが1勝もできずに去るレベルに戦闘力が低いとは思ってなかったなw
2019/09/20(金) 08:58:30.37ID:erikpyft0
>>665
あのKCですら全然勝てなくなって行ったから、少なくとも2007年のドカはロッシが乗った頃よりは戦闘力あったと思うよ
2019/09/20(金) 09:08:57.12ID:8u7FSgyc0
>>663
メーカーは入門プロダクションレースで上がってきた人間を支援したりしてるみたいだけど
子供向けのレース自体を安く楽しく多くの人が楽しめるように支援した方が
本当の意味での世界に通用する人材の育成になるんじゃないのか?…と思ったり

GPが日本人祭りだった頃の選手は
その多くが子供の頃からポケバイ/ミニバイクレースをやってた人材だったという事実に
目を向けるべきだろうなぁ
2019/09/20(金) 09:16:58.87ID:50rH5U39x
>>593
ロッシ 平成の要介
ビニャ 介護班長
2019/09/20(金) 09:25:09.94ID:zxDPgbM/0
>>652
ケツのパッドの感じからして1993のノビー車っぽい
2019/09/20(金) 09:42:49.72ID:Nml7R+RS0
スポーツでは子供の頃イケメンだったのが成功する
ブサ面はだいたいモノにならない
2019/09/20(金) 09:47:25.61ID:erikpyft0
>>670
ボルトやタッペンがそれが間違いであることを証明してる
2019/09/20(金) 09:52:46.07ID:8u7FSgyc0
>>651
鉄パイプ時代のモリワキ・モンスターにクロスビーだかガードナーだかが乗って
フレームにクラック入るとか聞いて
やっぱ剛性足りないのかな?とか当時は思ったが

後々剛性と強度、耐久性は別だという話を聞いて
鉄はアルミに比して剛性過多で強度不足になりがちなのかな?…とオモタ
2019/09/20(金) 10:22:52.32ID:1mHmInwn0
ザルコの今季は契約してても、マシンに乗せる乗せないはチームに一方的に権限があるんだな。
こんな泥沼状態でチームに帯同しなきゃならんのか。
年内は他メーカに乗ることを一切許可しなさそう
2019/09/20(金) 10:29:46.49ID:zxDPgbM/0
一方的な都合で契約破棄して唾履いて出ていくんだからそれくらいの制裁は仕方ない
675音速の名無しさん (アウアウカー Sac9-Laoj)
垢版 |
2019/09/20(金) 11:01:05.01ID:YKNNjZp+a
>>666
移籍直前のドカ、ロッシとバージェスの評価は2010年後半戦のベストマシンだったんだけどなw
2019/09/20(金) 11:10:55.04ID:8u7FSgyc0
>>673
働かずに金貰えるって最高じゃんw
2019/09/20(金) 11:25:35.36ID:zxDPgbM/0
今は金よりも縛りなく自由に動ける環境を喉から手が出るほど欲しいだろうけどな
2019/09/20(金) 11:26:51.65ID:1mHmInwn0
>>676
レーシングマシンに乗らずに浪人てのはなあ
感も鈍るし、再就職に都合が悪い
まあKTMにはザルコの再就職をアシストしてやる義理はなんもないけどな
2019/09/20(金) 11:29:18.80ID:8u7FSgyc0
真面目にKTMを速くする事に協力してればいいのに、なんでこうなった?w
680音速の名無しさん (ワッチョイ 110e-b3e0)
垢版 |
2019/09/20(金) 11:34:51.50ID:3xUxKkru0
DAZNのせいで視聴者が激減でDAZNも倒産しそう
https://pbs.twimg.com/media/D_gZ7cUX4AEX5Y0.jpg
2019/09/20(金) 11:36:52.52ID:Nml7R+RS0
ザルコとホンダには密約があってロレンソが引退したら来年レギュラー
そうならなくてもクラッチローかロレンソどちらかと交代するとイタタワに書いてある
つまりロレンソが突然引退した時の予備に引き抜いた
2019/09/20(金) 11:43:37.75ID:OTVOhY8Cd
まぁ2021に向けてはロレンソ、クラッチロー out
ザルコ、アレマル in になる可能性はありそう
2019/09/20(金) 11:43:43.93ID:8u7FSgyc0
密約漏らしたらアカンやんw
2019/09/20(金) 11:50:56.50ID:rQl5aFSN0
完治しない可能性がある怪我人の二人だからロレンソ、クラッチローは
引退でザルコアレ丸の線はたしかに現実味がある
2019/09/20(金) 11:52:13.17ID:rfVpw/Tb0
これからロレはセテやスピースの末期バリに
謎のマシントラブル多発するのかな
2019/09/20(金) 11:52:17.73ID:1mHmInwn0
>>683
ご意見番の空想話だから…
2019/09/20(金) 12:26:13.99ID:dytioFGJ0
中上も要らない
残りのどこかでポールとるか表彰台にのるかレース中盤以降で一度トップを走るか何か光るところを見せてくれないと応援する気にもならない
2019/09/20(金) 12:27:10.62ID:UeXuFwyed
ペルナットってライダーのマネージメントしてなかった?なんか意図があるよに感じる
2019/09/20(金) 12:30:03.99ID:huQHKDlgM
>>685
スピースってベン?
ベンみたいにかーちゃんピットインさせるの?

あれ?かーちゃんじゃなかったか
690音速の名無しさん (ワッチョイWW ad40-pYIO)
垢版 |
2019/09/20(金) 12:31:26.61ID:C9ykr46f0
コーナリングに難アリのV4なんてやめちまえばいい
すべてパラ4なら不幸なライダーは生まれなくなる
2019/09/20(金) 12:31:54.78ID:erikpyft0
ザルコ、KTMよりレッドブルを怒らせてしまった説
KTM側としては最終戦までは走らせる予定だったが、残り全て降板になってしまったのはレッドブルの意向の可能性
2019/09/20(金) 12:33:32.42ID:rQl5aFSN0
イアンノーネの相談役やってるらしけど今はマネージメントはしてないんじゃないかな
薄っすらとした記憶でmoto3の誰かのマネージメントしてたような気がしなくもないが
2019/09/20(金) 12:50:43.21ID:n59PMUbBM
マルケスが強すぎてHRCへの要求が高くなりすぎ契約更改難航中だからクワルタラロが欲しいわ
もうホンダもマルケスの次も考えとかないといけなくなった
2019/09/20(金) 12:55:32.45ID:Nml7R+RS0
マルケスは3戦連続で追いつかれてるわけで、もう独走できなくなった
2019/09/20(金) 12:59:47.18ID:rQl5aFSN0
>>契約更改難航中
またありもしない話をでっち上げるw
2019/09/20(金) 13:23:32.79ID:idXQHtf10
気持ちは分かるが、ザルコも少し大人気ないな
「レッドブルとは今後も関係を維持したい」って発言は
逆に言えば「KTMとはもうどうでも良い」って言ってる様に聞こえるわな
少なくともKTMはザルコ側の要求に応じて来期の契約破棄してくれたんだし
内心そう思ってても、言葉に出す必要は無かったと思うわ
2019/09/20(金) 13:38:14.52ID:Ilid4lQa0
>>680
なんでDAZNのせいで視聴者激減?
2019/09/20(金) 14:14:10.79ID:BgudaWgd0
ホンダのライダーの扱いに文句言ってた優しいKTMはどこに…?
2019/09/20(金) 14:16:19.77ID:WIQQJYya0
ザルコはKTMはクソミソに腐して、レッドブルには
「僕がゴハン食べられるのはレッドブルのおかげ」とか、ちょっとその態度はどうかいなと思う
2019/09/20(金) 14:21:41.81ID:Nml7R+RS0
昔みたいに自分でバイク買って自分で整備するようにした方が良い
2019/09/20(金) 14:31:07.01ID:8u7FSgyc0
まあ、自分が移籍するんじゃなくて所属チームがメーカーを乗り換えてしまうとか
エージェントも本人も想定外だっただろうしなぁ…

「残留する」 がイコール 「別メーカーに強制乗換え」 になるという事態は
GPの歴史の中でも結構珍しい立場だったのではなかろうか?

ヤマハ、ホンダ、スズキ、ドカのファクトリーか准ファクトリーサテライトのシートを
誰かから横取りして来なければならないという課題は
エージェントとしてもかなり難しいものだったろうし…
2019/09/20(金) 14:47:34.50ID:57A36THy0
ザルコはレース前に家に帰ってトレーニングするって言ってるから
帯同しなければならないって訳でもなさそうだな
2019/09/20(金) 14:48:58.12ID:cKK3EZOd0
R1M買ってツーリングしとこう
2019/09/20(金) 14:51:16.94ID:mdzya6Hj0
まぁここではザルコは一切悪くないマネだけが悪いつってるやつが大半だったけど
最近の言動や行動みてたらそれだけではないってわかるだろwww
2019/09/20(金) 14:58:48.81ID:v4959ZTlM
KTMのCEOの家族発言は出鱈目だったな
2019/09/20(金) 15:04:24.33ID:57A36THy0
まあブラドリー・スミスもファミリーにはなれなかったし
2019/09/20(金) 15:17:29.52ID:35jvoneV0
ザルコはホンダで何かのレースに出れるようになればいいな、全日本でもいいじゃん
8耐で勝てば枠作って貰えるかも
2019/09/20(金) 15:21:54.29ID:57A36THy0
ザルコはホンダと〜って言ってるのはペルナット以外見てないな
メディア全般ではヤマハのテストライダー狙いってのが一番多い気がする
2019/09/20(金) 15:41:47.42ID:A5RQ4hVgF
そもそもザルコはヤマハに残る選択肢なかったのか
710音速の名無しさん (スップ Sd22-b2K6)
垢版 |
2019/09/20(金) 15:44:16.90ID:guRGQCsQd
>>695
メディアもブロガーもありもしない話を
膨らましてアクセス稼ぐ時代
2019/09/20(金) 15:51:16.49ID:6FkatEK2d
>>709
基本残れるところを無理やり出てった印象だわ
それだったら自業自得。冷や飯食ってりゃいい
712音速の名無しさん (スップ Sd22-b2K6)
垢版 |
2019/09/20(金) 15:52:25.32ID:guRGQCsQd
ペトロナスはワークスヤマハより
エンジニアが優秀なのかな?
新規チームなのにM1を上手く扱ってる
2019/09/20(金) 15:57:27.19ID:8u7FSgyc0
>>709
所属チームが乗り換えてしまうんだから、ヤマハに乗り続けようとすると
別のヤマハサテライトのチームに “移籍する” という形になるから
“残る” という形ではないわな

メーカー直属のファクトリーチーム所属ではない辛さ
2019/09/20(金) 16:01:51.55ID:zxDPgbM/0
>>709
インディペンデントで2年連続トップだったしより良い待遇求めてワークスの席を探してたらちょっと悠長になりすぎた感じかな
本人が上を望まなければペトロナスでモルビデリと組んでたんじゃない?
そうすればクワッタが頭角表す事も無くフランス人ナンバー1だったのに
全てが悪い方向に急激に流れて行った

今でもM1を少し乗り込めばモルビデリより前を走れるでしょ
715音速の名無しさん (オッペケ Sr51-VHkg)
垢版 |
2019/09/20(金) 16:03:27.72ID:18+TQyQrr
>>639
KTMはトラスフレームだからエンジンがストレスメンバー。スイングアームはフレームに付いている。
エンジンは縦にしならない。だから後ろのマウントボルトをはずせば、スイングアームを介した縦のしなりがフレームに生まれる。スイングアームピボット付近の横へのしなりも生まれる
2019/09/20(金) 16:25:12.61ID:dhdQwkFm0
ザルコは結局ヤマハのテストライダーになるのか、SBKでカワサキかホンダでも乗ってるの見てみたかったが
2019/09/20(金) 16:27:05.35ID:9gv4tEnBd
なぜヤマハ?
なんか言ってるの?
2019/09/20(金) 16:28:03.05ID:9gv4tEnBd
ところでスーパーバイクのポイント争いどうなった?
719音速の名無しさん (ワッチョイ 296e-Ms+D)
垢版 |
2019/09/20(金) 16:35:18.26ID:mdzya6Hj0
ヤマハのサテライトが一番ライダーに困ってないから
ヤマハ入りはありえないんじゃないかな
正直言えばザルコがやってた事今もできてるし別にザルコである必要もねーしw
2019/09/20(金) 16:38:19.80ID:XiVsSsiQ0
ヤマハ時代もザルコだけ速かったりしたから
テストライダーとしてどうなんだw
2019/09/20(金) 16:42:00.22ID:zxDPgbM/0
>>720
1人だけ前後ソフトの時も多かったね

昔とは事情が全く違うんだろうけど
見てる側としてはストーブリーグの名の通り早くてもシーズン終盤に移籍話が始まってほしいな
722音速の名無しさん (オッペケ Sr51-VHkg)
垢版 |
2019/09/20(金) 16:43:44.15ID:WlzHlR0ir
カタラーロが居なければザルコに声かかる可能性は十分あったが、ワークス凌ぐ新人が出てきたら要らないわな。ワークスとでライダーをどうしようかと困ってる位なのに
2019/09/20(金) 16:45:41.26ID:Fx9/HZDf0
カダローラの打ち間違いかと一瞬思った
2019/09/20(金) 16:46:58.23ID:XiVsSsiQ0
レッドブルへゴマすってるなら
やっぱホンダに決まってるんじゃないのかなぁ
2019/09/20(金) 16:53:09.17ID:jG2cOnL8a
>>723
現役復帰させる気かとry
2019/09/20(金) 16:56:43.40ID:57A36THy0
まだ20歳のクワタと来年30歳で禿げかかってるザルコじゃクワタのほうがいいわな
2019/09/20(金) 17:10:30.32ID:DlAhbD6Td
ルカ・カダローラ速かったな
クワッタハッホ出てきた今、ヤマハにライダーはいらないね
それこそロッシの電撃引退でもあれば別だけど
2019/09/20(金) 17:28:33.06ID:erikpyft0
ヤマハ馬鹿だから桑田をよそのメーカーに取られそうな気もする

ヤマハ「来年もサテライトですよ〜。あ、エンジンリミットあるからね」
ドカ「ワークスでワークスの年俸でエースとして君を迎えたい!」
MotoGPライダーなら後者を選ぶとしか思えない
2019/09/20(金) 17:36:12.33ID:XiVsSsiQ0
マルケスは無理でも桑田なら可能性あるしな
2019/09/20(金) 17:37:06.07ID:kTwkBHff0
>>652
なんかこんな子供が見事にデカいマルボロのスポンサーマーク付けてるとさ、なんか俺のレース経験なんて無に等しいと思えるよ。
2019/09/20(金) 17:43:59.85ID:UHROi+TRp
>>730
世界的歴史的名手と比べなくていいと思うよ
2019/09/20(金) 17:48:15.96ID:rQl5aFSN0
>>730
実際に無いに等しいんかだら気にすんな
2019/09/20(金) 17:50:32.98ID:HkfYh4Ak0
FPとはいえマルケスやっぱりお化けだろ
2019/09/20(金) 17:55:52.44ID:71tG4rqL0
FP1ではマルが驚愕の1分46秒台で2番手以下をFP1から引き離す中、ロレはただ1人1分51秒台を死守。
2019/09/20(金) 18:00:09.55ID:rQl5aFSN0
トップスピードはビニャやハッホより速いのに51秒台か
コーナー遅すぎ
2019/09/20(金) 18:11:47.36ID:57A36THy0
見てなかったけど何なのこのタイム
雨でも降ったのかと思ったらドライだし
〇はちょっとおかしい
2019/09/20(金) 18:13:04.77ID:UeXuFwyed
まだFP1でしょ
738音速の名無しさん (ワッチョイW 46cf-Laoj)
垢版 |
2019/09/20(金) 18:19:26.15ID:U+yrpebc0
調子が良い時のkcみてーだな
2019/09/20(金) 18:20:17.80ID:Nml7R+RS0
みんながモルビデリの椅子を狙っている
2019/09/20(金) 18:21:54.17ID:50rH5U39x
鉄トラスパイポだと溶接だらけになるのがなぁ
アルミと同じ作りならならんけど
それじゃ意味無いし
2019/09/20(金) 18:33:17.99ID:Nml7R+RS0
マルケス焦ってるよ
742音速の名無しさん (アウアウオー Saca-1KUu)
垢版 |
2019/09/20(金) 18:52:53.52ID:MRu5brmLa
>>194
実績残してきたからしかたないね。
ロッシはもう歳だし。
頑固ツッパリ親父だよな。
ロッシ批判する人間いるけど、俺はロッシ好きだぞ。
表情に出るギラギラ感が。
いつも危険と隣り合わせ戦ってる感が。モトGPライダーが 凄く魅力なんだけど。 ホモでは無いよ。
ロッシより俺は年齢上だし。
2019/09/20(金) 18:56:22.97ID:QSMhCxWZ0
マルケソチームの雰囲気ってなんか寒いよね
2019/09/20(金) 18:57:44.66ID:evsxUdFr0
DAZN、F1でまさかのひかるんの話題
ホンダコレクションホール収蔵マシンの胴体確認するんだとか
2019/09/20(金) 19:04:32.87ID:Nml7R+RS0
先週の再放送見たけど、クワッタ君じゃなくロッシ君だったらけ飛ばして勝ってたな
クワッタは「レースはぶつけちゃいけないもの」と思ってる
2019/09/20(金) 19:07:16.62ID:bQrxOC5fa
ロレンソよりハミルトンの方が速いんじゃね
2019/09/20(金) 19:13:54.56ID:/apHoU8d0
ロレンソ移籍決定時には3メーカーでのレース優勝をすぐに達成すると思っていました…
2019/09/20(金) 19:17:41.08ID:erikpyft0
>>747
俺は苦戦すると思ってた
クラッチローがドカより乗りにくいと言ってたし、
今までのマルケス以外の苦戦っぷりを見てロレンソがすぐに適応出来るとは思えなかった
ホンダマイスターと言えるペドロサですら最後のシーズンは優勝争いにかすりもしなかった
2019/09/20(金) 19:23:48.45ID:Cwqwvr6Z0
ホンダから他車に乗り換えた連中は皆乗れてたからねぇ
マルケス以外には難しい車なんだろうとは想像出来た
2019/09/20(金) 19:24:28.66ID:jjtIlINu0
去年のペドロサはロレミサイルで撃墜されて糸が切れちゃった感じがする
あそこまではまぁそのうちまた勝つだろうないつものペドロサだった

ザルコもルマンでこけてからそんなだった
2019/09/20(金) 19:33:41.67ID:Nml7R+RS0
ヤマハを辞めた人は不幸になり、ホンダを辞めた人は幸せになる
2019/09/20(金) 19:35:36.43ID:50rH5U39x
ヤーマハは勝てなくてもマーケティング的には悪くなさそう
2019/09/20(金) 20:04:18.20ID:swG9QKKk0
>>747
ホンダライダーはオフに全員怪我でまともにテストできなかったからな
そりゃ厳しくなるわ

>>748
つってもクラッチローでさえPP獲ってるし優勝・表彰台も狙えるんだよな
754音速の名無しさん (オッペケ Sr51-VHkg)
垢版 |
2019/09/20(金) 20:19:45.44ID:jJxgh7e1r
>>751
ロッシは不幸になったかい?
2019/09/20(金) 20:21:00.18ID:8u7FSgyc0
>>745
ロッシさんだって蹴飛ばしただけで、ぶつけてはいないだろw
2019/09/20(金) 20:26:08.09ID:a7SrKCmmd
>>750
ホントあのレースがターニングポイントだよな
2019/09/20(金) 20:26:36.40ID:P8cYrtPTd
ヤーマハやめてくれw
頼んでないのに脳内再生されてしまうんだ
2019/09/20(金) 20:39:09.72ID:Xjg6Dh2E0
>>680
右からクリビーレ、マルチネス、誰?、ペドロサ、ポンス、チェカ?
2019/09/20(金) 20:42:06.71ID:G/Y0eDdE0
無勝チャンプ
2019/09/20(金) 20:45:30.44ID:a7SrKCmmd
アルサモラ
2019/09/20(金) 20:46:25.80ID:Xjg6Dh2E0
>>759
ありがとう
元祖チュッパチャップスだったか
2019/09/20(金) 20:49:07.50ID:JNbwPhS60
>>758
アルサモラ?
2019/09/20(金) 20:57:59.15ID:Nml7R+RS0
>>754
一時的に
2019/09/20(金) 21:03:59.05ID:RQ5QoIpXM
>>695
契約更改事前交渉難航中と書けばよかったのか?ソースは朝霞の人間だから詳細は言えないよ
「また」と言うなら前にでっちあげたレスを教えて欲しいもんだ
マルケスは前回も更改は2月に詳細を詰めたが事前の話し合いを何ヶ月もしてるんだよ中上ですらもう3ヶ月以上話し合いしてるだろ?
2019/09/20(金) 21:05:33.90ID:rQl5aFSN0
はいはい
2019/09/20(金) 21:08:22.75ID:Nml7R+RS0
賃貸契約は更新以外でも家賃減額を要求できる
周囲の相場より著しく高い場合は減額に応じなくてはならない
2019/09/20(金) 21:08:43.42ID:erikpyft0
まあ、マルケスはそろそろHRC以外で自分の実力を試したくなる頃合いでもあるだろう
ホンダがダントツの好条件を出してくれないなら居残る必要もあるまい
マルケスならヤマハでもタイトル取れそう。マルケスも曲がれるバイクに一度は乗ってみたいだろうよ
あとはドカでKC以来のタイトルをもたらすという栄誉も捨てがたいだろうな
2019/09/20(金) 21:12:53.82ID:JNbwPhS60
ロッシの記録を抜いたら他へ行きたくなるだろうけど
それまではWCを取る確率が高いホンダに居るんじゃないかな
あと1回は更改するんじゃないかと予想する
2019/09/20(金) 21:13:36.52ID:dZOgpyDZ0
ファビオはなかなか利口だな
https://www.motogp.com/ja/news/2019/09/19/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9-%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%A9%E3%83%AD%E5%AF%BE%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%82%B9/309435
2019/09/20(金) 21:18:33.76ID:JNbwPhS60
モジャはやさぐれている
https://jp.motorsport.com/motogp/news/morbidelli-quartararo-is-trying-to-scare-rivals/4544212/
2019/09/20(金) 21:20:49.34ID:RQ5QoIpXM
motogpで10タイトルまでホンダに居て欲しかったけど、よくて通算タイトル10タイトルまでしかいないかも
まあいつか来る話だから可能ならクワルタラロにホンダに戻って来て欲しい
2019/09/20(金) 21:41:52.00ID:6uOc9lZYd
あえてパワーを絞ることで乗りやすくタイヤにも優しい説を提唱してみる。知らんけど。
2019/09/20(金) 21:59:35.82ID:5WGVWw7Z0
FP2おわた
ミルがピンでタイム出したのはえらい、怪我からしっかり復活したな
2019/09/20(金) 22:03:24.33ID:VrOWuidQ0
>>773
地元ハンデも加味しないと
でも決勝ベスト6に入れそうな予感
2019/09/20(金) 22:22:52.69ID:Nml7R+RS0
ロレンソが上がってきた、ナカガミの1秒遅れ
2019/09/20(金) 22:33:36.47ID:QLFJcVcY0
>>701
92年から93年のキリさんがアプリリア→ヤマハがあるね。アプリリアで優勝もしていたのに、ヤマハでは表彰台も乗れなくなったのに腐らず原田のサポートに回った。
2019/09/20(金) 22:44:59.92ID:g8qpyrsx0
キリはあの事件思い出すから笑っちゃう
2019/09/20(金) 22:46:23.30ID:1twb+oaGa
細川綾
2019/09/20(金) 22:56:52.76ID:UJNx1iGb0
KTM良くなってて笑う
2019/09/20(金) 22:59:36.17ID:6uOc9lZYd
勝てるマシンをいかせずに周りが速くなったら文句ばっかり言ってるドビがクソ過ぎて早くクビになって欲しい。どんな速いマシン与えてもこいつにタイトルは無理。
2019/09/20(金) 23:13:25.22ID:AgPrB9QM0
>>743
お前の意味不明な呼び方よりはマシだよ
2019/09/20(金) 23:16:45.34ID:4uJhoaZu0
KTMは好きじゃないけど5メーカー対決とか実現したら熱い
2019/09/20(金) 23:20:38.92ID:kzkbcrLFd
>>714
え?大人しくしていれば桑田の代わりにペトロナス乗れてたんだ?

もったいないね〜今年の躍進予想出来なかったんだ?
784音速の名無しさん (ワッチョイ 11e0-b3e0)
垢版 |
2019/09/20(金) 23:46:52.90ID:sfI99lBh0
まだまだ、15年のタイムに届いてない
明日天気悪いとタイム更新ないかも
https://pbs.twimg.com/media/EE5SWQrU0AEM9vl.jpg
2019/09/20(金) 23:48:40.12ID:JNbwPhS60
とは言え去年のポールタイムより速いのでは
2019/09/20(金) 23:51:24.88ID:idXQHtf10
テック3がヤマハからKTMにスイッチした時点では
ヤマハのシートはワークスの2つしか無かったからね
あの状況で何処とも契約しないなんて選択は出来ないよ
2019/09/20(金) 23:55:06.96ID:cjjUkRjAM
>>782
俺の好きなアプリリアも仲眞に入れてやって下さい
2019/09/21(土) 00:06:38.16ID:RbGqGHin0
仲魔
789音速の名無しさん (ワッチョイ 11e0-b3e0)
垢版 |
2019/09/21(土) 00:27:32.74ID:inwPq60K0
セクターあたりコンマ5秒速い・・・
左回り最強伝説のレースになりそうではある
https://pbs.twimg.com/media/EE5U5CgU4AE8ob3.jpg
790音速の名無しさん (ワッチョイWW 065e-2a4+)
垢版 |
2019/09/21(土) 00:29:44.65ID:zcV8EFB/0
KTMってホンダがペドロサ放出した時にホンダは冷たいとかなんとか言ってたような
超絶ブーメランやんね
791音速の名無しさん (ワッチョイWW ad40-pYIO)
垢版 |
2019/09/21(土) 00:39:05.06ID:KvNSkC3h0
ナーカマ
2019/09/21(土) 00:39:35.41ID:x1EDSeNy0
ユーキエ
2019/09/21(土) 01:04:18.54ID:RStLLfQu0
>>790
実はザルコとホンダの間で密かに話がついていて、それをKTMが嗅ぎ付けたからあの仕打ちだったりして
2019/09/21(土) 01:08:24.55ID:fo4/MoK80
>>790
というか、KTMはホンダに親でも殺されたのかというくらい
一方的に逆恨みしてる印象がある
2019/09/21(土) 01:12:34.56ID:HPRXhyEE0
>>794
逆恨みの使い方間違えてると思います
2019/09/21(土) 01:19:20.35ID:gUsOhDkJM
KTMのホンダに対する態度は、韓国の日本に対する態度や日本の野党の与党に対する態度と同じ

相手をとにかく悪く言うことを目的としている
一貫性はない
2019/09/21(土) 01:29:26.05ID:h3j4W7000
KTMは別にホンダが嫌いってわけじゃなくて
ホンダがGP界の王者だから噛み付いてくるだけじゃね?
ハッタリカマしてる感じ
2019/09/21(土) 01:43:22.17ID:svDxL2bi0
KTM CEO ステファン・ピエラが、
私が最も忌み嫌うライバルであるホンダ
ホンダは常にレギュレーションで不正行為をしようとしています
と言ってたからね
気になるバイクニュース。2017-02-21★KTM CEOステファン・ピエラ「ホンダは私が最も嫌いなライバル」
799音速の名無しさん (ワッチョイ 11e0-b3e0)
垢版 |
2019/09/21(土) 01:45:01.11ID:inwPq60K0
耐久やってます、TSR3位
ホンダの111号は撤退したのかな
https://pbs.twimg.com/media/EE6DUP5XYAAzoTI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EDhzde8X4AIrwvH.jpg
2019/09/21(土) 01:50:40.44ID:PkAG7QDl0
>>798
ライバルっていう割に全く敬意ないよね。
だからKTMは好きになれない。
2019/09/21(土) 02:14:43.79ID:wWhjQdfr0
>>790
ヒロシ・コヤマックス「ちょwおまゆーwww」



KTMが厚遇しているライダーってカリオぐらいしか思い出せない・・
2019/09/21(土) 06:44:59.25ID:JVGCl+2t0
ロッシのポールポジション来る
2019/09/21(土) 06:46:20.80ID:JVGCl+2t0
KTMのライバルはKYMCO
2019/09/21(土) 08:14:39.75ID:SoR8qawh0
>>800
好敵手と描いてライバルと言うより、
仇敵とか怨敵って感じ
七代祟って許すまじって気概を感じる
805音速の名無しさん (ワッチョイW fe0b-Qb50)
垢版 |
2019/09/21(土) 09:19:38.36ID:wv1G20/B0
>>802
あと何回チンポジ直しが見られるのか、カウントダウンは始まってるんだなぁ
2019/09/21(土) 09:55:36.81ID:p+00D5o+0
>>797
125クラスはホンダに潰されたと思ってるからな
パリダカでもルール解釈で揉めたし
Moto3でもコストとエンジン回転数の解釈で揉めた
とはいえ、Moto3はコスト面でホンダと話し合ったりしてるらしいから
CEOだけがホンダを嫌ってる感じだな
2019/09/21(土) 10:17:29.92ID:Vd8r1nLX0
アラゴン決勝はmoto3→motogp→moto2みたいですよ、みなさん。
2019/09/21(土) 10:28:00.32ID:pqF57eJnM
一歩先を照らし、二歩先を語り、三歩先を見つめる
ホンダが先人の言葉に則り、歩みを進めているかどうかは気になるところ
2019/09/21(土) 10:29:41.00ID:/PCJLhxF0
>>599 ペドロサ凄いな
センサーずば抜けてるっての中本がよく言ってたがまんまだな
マシンの部品一つ感じ取れるってのは開発向けでしょう

ファンサービスで最終戦でワイルドカードで走る姿見てみたい
2019/09/21(土) 10:36:30.65ID:O9/HPSTV0
>>798
そのくらい狡すっからかったら、ホンダも国際的企業として一人前よねw

日本人ライダー使うのに
他所の国の目を気にしてビクビクしなきゃならんってレベルじゃまだまだよw
2019/09/21(土) 11:04:20.05ID:cmXyZ6cU0
明日KTMがレース中にエンジン落っことすのを
見れるかと思うとオラワクワクすっぞ
812音速の名無しさん (ワッチョイ 11b6-b3e0)
垢版 |
2019/09/21(土) 11:12:11.87ID:mrVYox5N0
ロレンソさんFP1おれへんかったん
https://pbs.twimg.com/media/EE5TOVtUUAIlgSC.jpg
2019/09/21(土) 11:16:37.17ID:tGM+5GGD0
KTMはMoto3にワークスマシン投入して、「それは趣旨が違わね?」と言ってきたホンダを
「勝てないからってお説教ですか?プププ」みたいな煽り方してに最大限喧嘩売ってから
返り討ちになっているのがなあ…

ホンダ相手にガチの開発競争を挑んだらどうなるか、5秒考えたらわかるだろうに…
2019/09/21(土) 11:32:25.75ID:O9/HPSTV0
しかし、ペドロさん
旋回性を上げるためにシャーシ剛性落とす事を進言して成功するとか
有能やなぁ

…ホンダも似たような壁にぶち当たった事があるんかな?
今でもあまり曲がり易い特性には見えんけど
2019/09/21(土) 11:43:02.11ID:tGM+5GGD0
フレームの剛性落とすのはスズキが大好きなアプローチだな
2019/09/21(土) 11:59:35.07ID:VlUhlmfyM
>>810
いいね+1
2019/09/21(土) 12:10:46.88ID:JVGCl+2t0
マルケス全然ダメだな
転倒にコースアウト
2019/09/21(土) 12:17:29.37ID:cwZAATHv0
>>817
FPではいつものこと
819音速の名無しさん (ワッチョイWW ad40-pYIO)
垢版 |
2019/09/21(土) 12:33:29.71ID:KvNSkC3h0
>>817
motoGPは見始めですか?
2019/09/21(土) 12:46:03.84ID:RStLLfQu0
いつだったか予選でマルケスが転倒して、物凄い勢いででピットまで走って戻ってきたのが妙ニツボだった
2019/09/21(土) 12:54:16.91ID:PjWWgQRbd
>>814
'88〜'89辺り
剛性のバランスとかも含めて
2019/09/21(土) 12:56:10.52ID:Ho0Jw+csM
>>817
むしろ本戦前にマルケスがコケてないほうが不安だろうに
2019/09/21(土) 13:10:50.79ID:79i3NqOA0
>>817
FP1にアタック済ませてしまったから、FP2ではひたすらロングランしかやってない
中古ハードでタイムアタックしなかったマルケスを抜けたのが何人いると思ってる?
土曜は天候が悪いからみんな必死になってアタックしてたのは見てたよな?
2019/09/21(土) 13:12:49.50ID:gGuZYd6o0
土曜日が雨降るかもしれないし日曜日にリスクは負えないから
金曜日にリスクを負ってフロントのハードを検証したとか言ってた
2019/09/21(土) 13:12:56.88ID:gMX4P92C0
ロレンソどうにかならないの?
その辺の代役走らせても同じじゃないか
2019/09/21(土) 13:13:40.33ID:OMI3LQyM0
契約ですから
2019/09/21(土) 13:15:17.32ID:JVGCl+2t0
必死にマルケスを擁護してる
ファンに同情されたら御仕舞だ
2019/09/21(土) 13:15:56.98ID:qOoEoHpbd
僕には契約があるっ!
2019/09/21(土) 13:19:54.63ID:GiqhsytpM
802 音速の名無しさん (ワッチョイ 9299-Ms+D) sage 2019/09/21(土) 06:44:59.25 ID:JVGCl+2t0
ロッシのポールポジション来る
2019/09/21(土) 13:19:57.98ID:RStLLfQu0
マルケスFPや予選でこけるのはいつもの事ってのは
今は転び方が上手くて怪我しないからいいんだろうけど
これで怪我するようになったらマルケスも衰えが見えてくるんだろうな
ロッシの全盛期もちょくちょく転んでたけど怪我しなかった
2019/09/21(土) 13:27:24.13ID:p+00D5o+0
>>814
フレームに大穴開けたからか今年のエンジン特性のせいなのか
オフの間に解決したかったんだろうけど、怪我人で問題点を潰しきれなかったな
序盤クラッチローが速かったから余計に問題点が深刻に考えられてなかったのかも
2019/09/21(土) 13:35:57.17ID:Wnwdk0uw0
>>827
今のマルケスのどこに同情する要素があるんだ・・・
https://jp.motorsport.com/motogp/news/marquezs-aragon-pace-hurts-motogp-rivals/4544939/
2019/09/21(土) 13:39:12.46ID:pAfcMYqa0
いよいよ神の領域になってきたな
2019/09/21(土) 13:45:02.76ID:h3j4W7000
お前らもなんだかんだ言ってマルケス+PCVが圧倒的に速いことはわかってただろうw
ただチャンピオンを確実にするために決勝ではリスク管理の範囲内で優勝狙ってるから
ハッホはんが近くに居れるってだけ
2019/09/21(土) 13:47:48.96ID:1FJk7iiE0
ロレンソがマルケスに「本気」を出させるはずだったんだけどなぁ
2019/09/21(土) 13:50:40.57ID:TJBX+32F0
>>834
PCV w
RとPってタイプミスしないだろうしマジか?
2019/09/21(土) 13:50:43.07ID:h3j4W7000
>>835
ロレンソより圧倒的に強い最強王者マルケスだぞw
ロレンソが噛ませ犬になれる相手はドビレベルの選手
2019/09/21(土) 14:09:27.09ID:OMI3LQyM0
マルケスの相方はペドロサみたいのが一番なんだな
いかにマルケスを勝たせるかというチームでいいんだ
2019/09/21(土) 14:11:35.09ID:cSqJ07ayH
>>814
全日本でダイジロが乗ってたエンジンがフレームの一部、のやつは大失敗だったな
ドカの真似で剛性優先だったように思う
840音速の名無しさん (ワッチョイW 3d92-zTV1)
垢版 |
2019/09/21(土) 14:32:32.01ID:240JCJap0
>>675
そうなんですよね。都合の悪い話は葬り去られる
2019/09/21(土) 14:36:01.96ID:Ho0Jw+csM
>>836
スマホならその間違いはあり得る
2019/09/21(土) 14:40:04.58ID:JVGCl+2t0
>>836
PCXに乗ってるんだろう
2019/09/21(土) 15:19:41.54ID:jDdtWAhm0
>>839
懐かしい。ホンダは縦に長いツインのスイングアーム長稼ぐためにピボットレスやってみたけどものにできなかったね。
スズキのロータリーダンパーはもっと失敗だったけど。
2019/09/21(土) 15:28:05.52ID:4tMLU9wt0
ロレンソさん「ブレーキング、コーナーへの進入、加速のフィーリングが良くないんだ…」

全部やん…
2019/09/21(土) 15:31:56.89ID:PjWWgQRbd
>>833
泉優二乙

カダローラにその台詞を吐いたミザノのレースでレイニーが脊椎損傷したっけな
2019/09/21(土) 15:33:20.68ID:JVGCl+2t0
マルケスが転ぶ場所に重機置けよ鈴鹿
2019/09/21(土) 15:39:11.62ID:qOoEoHpbd
それなんてビアンキ…
848音速の名無しさん (ワッチョイ 110e-b3e0)
垢版 |
2019/09/21(土) 15:53:37.32ID:m0CKvpw+0
ロレンソさんフィーリング云々言えるタイムにも届いてない
スペアマシンいらないのでは?
一人一台でザルコも走らせてみたらいい、崖っぷちの二人。
2019/09/21(土) 15:58:28.42ID:g4feTciw0
キチガイ注意報
ワッチョイ 9299 ← こいつ前スレからキチガイっぷりを露わにしてたやつ
2019/09/21(土) 16:22:51.24ID:VQW7rRKa0
>>849
バイク板の方ではIDコロコロして大暴れしてるしな
2019/09/21(土) 16:53:33.29ID:PUc85KrLa
転倒は“タイヤ選択”のため……リスク負う「マルケススタイル」で準備万端?
https://jp.motorsport.com/motogp/news/marquez-took-very-big-aragon-practice-crash-risk/4544960/
2019/09/21(土) 17:36:32.11ID:dkFWR6PK0
>>846
マルケスが鈴鹿を走るレースは現状、無い。
8耐出て欲しいとは思うが。
2019/09/21(土) 17:50:13.06ID:SsOG9t5ea
アラゴンの14コーナーあたりにある城壁みたいなやつ、あれなんですか?
2019/09/21(土) 17:53:34.50ID:vqjdkbuNa
マルケスの耐久はどんな走りするんだろうな
2019/09/21(土) 17:58:10.44ID:g4feTciw0
>>850
マルケスに対する憎しみが異常だよな
2019/09/21(土) 17:58:49.84ID:cSqJ07ayH
アレイシやるよなあ
2019/09/21(土) 18:02:17.65ID:ex62KtwH0
ロレンソはホンダが休ませるべき
ワークスの恥
2019/09/21(土) 18:03:27.02ID:cSqJ07ayH
ロレンソ休ませてブラドル走らせても同じだからどうしようもないのさ
2019/09/21(土) 18:04:35.79ID:qOoEoHpbd
ブラドルは8耐頑張ったからご褒美与えられてもいいと思うぞ
2019/09/21(土) 18:09:51.79ID:rV1pBM6mM
そういや裸ンディさんが暇してんじゃね
2019/09/21(土) 18:16:37.14ID:cSqJ07ayH
マモラさんかあ
確かに暇そう
2019/09/21(土) 19:02:58.38ID:qotwrTifM
ザルコはヨーロッパのメーカーの考え方に合わないんだよ。日本のワークスが合ってるんだよ。
2019/09/21(土) 19:20:11.73ID:O9/HPSTV0
あ〜、「再ブレイク」、あったなぁ…

アレを見て、まだ数年は時間があると思ったんだよなぁ…
残念無念
2019/09/21(土) 19:22:22.82ID:O9/HPSTV0
スマン誤爆
2019/09/21(土) 20:37:42.43ID:D240PT2/0
やはりエレクトリックユニットコントロール、ECUですね、への入力へのインプルーブメント
ですね、頑張れタカ!
2019/09/21(土) 20:39:26.37ID:A0hC7cfj0
直線長めだからドカがもっと荒ぶると思ってたけどそうでもないのね?
2019/09/21(土) 20:46:51.07ID:Fd1dpJgAr
>>859
頑張ってねえけど?
2019/09/21(土) 20:51:25.37ID:JVGCl+2t0
KTMブーム終了
2019/09/21(土) 21:14:50.51ID:NhHhlbV/0
ロレンソさんFP4映らなかったがステレス走行してたん?
2019/09/21(土) 21:50:33.36ID:rV1pBM6mM
huluでボルドールの放送始まった
雨かよ〜
2019/09/21(土) 21:59:08.97ID:RBw6TUak0
ロッシ、ビニャーレスに0.6秒離されてるのか
2019/09/21(土) 22:04:37.23ID:g4feTciw0
またビニャーレスはクワタラロウに負けたか
それにしても、トップスピードランキング最下位から数えた方が早いクワタラロウが
ロングストレートのあるアラゴンでどのようにしてタイム出してるのか謎だな
2019/09/21(土) 22:05:19.32ID:RbGqGHin0
マルケスFP1から予選まで見事、圧巻だな
クワタのラストアタック見ごたえあった
ミラーとアレイシとミル、あとイアンノーネもようやった

ドビは決勝で上がってくるとしても、うーん…ランク2位としてマルケスをもはや脅かせない
リンスとペトルッチ…
2019/09/21(土) 22:14:49.23ID:RBw6TUak0
ザルコってもう実家で風呂入って寝てるんとちゃうんか
2019/09/21(土) 22:15:24.04ID:JVGCl+2t0
自動車学校みたいに狭苦しいコースだ
2019/09/21(土) 22:16:57.13ID:HPRXhyEE0
しかしヤマハはトップスピード遅いな
コーナーで頑張ってタイム縮めてもストレート区間で追いつかれるとか
ライダーからしたら心折れるで
2019/09/21(土) 22:26:41.13ID:g4feTciw0
>>876
そうとも限らん
旋回スピードの速さというのは、速いライダーをやみつきにさせる魅惑があると思う
とはいえ、ハッホのストレートスピードはせめてワークス並みに引き上げてあげたいものだ
2019/09/21(土) 22:34:59.98ID:HPRXhyEE0
まぁこれでヤマハが今の特性はそのまま殺さずにホンダやドカ並みの加速力と
トップスピードを手に入れてしまうと本当の意味で最強マシンになってしまう
2019/09/21(土) 22:37:53.98ID:y4BfosYj0
ヤーマハは元々遅くないのだが?
2019/09/21(土) 22:38:38.35ID:JVGCl+2t0
エンジンパワーにスランプは無いからな
2019/09/21(土) 22:41:11.71ID:AGogRrbUa
ヤマハはロッシの勇退を密かに思ってるだろうな。
ビニャーレスとクアルタラロでワークス体制にしたいだろうに。
2019/09/21(土) 22:53:40.23ID:VQW7rRKa0
>>872
タイム出したアタック見てたけど
コーナリングセクションでギリギリまで追い込んでた
ビニャーやロッシでは起きて無い前後タイヤが少しずつスライドしながら
ハイスピードでコーナリングスピードを維持してた
2019/09/21(土) 23:07:28.24ID:DjULO9U+0
アレイシも頑張ってんなあ、ザルコよりKTMに向いてると思うが来シーズンどうすんのかねえ
2019/09/21(土) 23:17:20.59ID:RBw6TUak0
>>878
過去アラゴンではさっぱりだったっけかヤマハ
それ考慮すると、もうトータルで最高レベルのマシンになってるんじゃないの
桑田とビニャーレスはトップ3の常連だし
2019/09/21(土) 23:18:55.50ID:BqnRSgor0
ファビオがV4でも速さ出せるのかは疑問だな
2019/09/21(土) 23:19:53.26ID:j7FfLuUF0
ヤマハは最高速を捨ててクロスレシオにしてるのではないかい。コーナー優先で。しらんけど。
2019/09/22(日) 00:00:28.23ID:8/cPl7iD0
さすが兄者
遅いバイクを走らせたら天下一品
2019/09/22(日) 00:06:11.58ID:Vc8J+MIja
アニ・エスパロガロって変な才能を持ってるな
2019/09/22(日) 00:09:31.03ID:8/cPl7iD0
兄者は遅いバイクを乾いた雑巾を絞るかのように走らせる才能は誰にも負けない気がするが
だからと言ってRCVに乗ったとしてもタイトルは獲れないんだろなって気はするw
2019/09/22(日) 00:26:52.59ID:Vc8J+MIja
>>889
ワロタw表現上手いな
2019/09/22(日) 00:28:15.00ID:E2ztrNc00
最近ロッシの晩節感がすごいな
892音速の名無しさん (ワッチョイ 296e-Ms+D)
垢版 |
2019/09/22(日) 00:29:05.56ID:jIrQZ8pp0
ヤマハはロッシを無視すればいいだけの話
それ以外の速く走れる奴の意見をまず聞くこと
それをしだして結果出てんだからロッシはもうだまって手だけふって走ってればいいんだよ
893音速の名無しさん (ワッチョイWW 065e-2a4+)
垢版 |
2019/09/22(日) 00:32:50.14ID:4Q6m64N80
ザルコ追放食らった途端に相方が骨折とかなんの冗談?

ペドロサ復活?ザルコ復活?
2019/09/22(日) 00:32:51.17ID:UjVxvikh0
ロッシはSBK行っても勝てなさそう
2019/09/22(日) 00:37:52.92ID:qpeE6XhX0
>>892
末長く広告塔になってもらうためにワークスで半ば生涯契約してるのに
そんなことしたら本末転倒
2019/09/22(日) 00:38:07.77ID:E2ztrNc00
でもロッシは最後に誰が乗っても勝てる!みたいなマシンに乗って欲しい
それでチームメイトに負けて引退。今のままでは何となくモヤモヤする
2019/09/22(日) 00:39:59.95ID:qpeE6XhX0
ヤマハのマシンは十分早いし、チームメイトにもサテライトにももう負けてるから
明日引退でいいんじゃないの
2019/09/22(日) 00:51:32.08ID:KE7dRqkpx
モンエナ偽ワークスをモルビデリとロッシ
ペトロナスをヴィニャと桑田でワークス化するよろし
2019/09/22(日) 00:51:51.27ID:E2ztrNc00
ここでまたぞろマルケスだけが早いホンダ機の話に
2019/09/22(日) 00:51:54.45ID:9cbX1x6W0
首切ったらヤマハのネガキャンしそうだし
901音速の名無しさん (ワッチョイWW ad40-pYIO)
垢版 |
2019/09/22(日) 01:01:21.29ID:euGbMGRh0
>>894
うん、JRには絶対勝てないね。
2019/09/22(日) 01:01:46.16ID:fMu5ZFFW0
イタリア語だからよく分からないけどマルケスは何か凄いらしい
https://www.gpone.com/it/2019/09/21/motogp/a-espargaro-credetemi-osservare-marquez-guidare-e-incredibile.html
2019/09/22(日) 01:18:09.86ID:6qrLWCdD0
青木拓馬のマイクがおかしいのか今回すごい不快な音だった
2019/09/22(日) 01:54:57.50ID:KWgBOyTM0
ロッシ大好きでロッシにべったり贔屓し過ぎて、ロレンソと全く口も聞かなかった辻さんが更迭されるというのに、
愛しいロッシ様はそれをおもっいきり歓迎してるというw

悲しいねぇww
2019/09/22(日) 02:09:06.01ID:JPnR0fTUa
マルケスいないとホンダ弱くね?
2019/09/22(日) 02:31:13.60ID:Q/VCGXVzM
>>905
結果としてホンダでWCもコンストラクターも取れるのでそれでいいんじゃよ
チームも取れれば言うことなしなのは間違いないが全体としては些細なことよ
907音速の名無しさん (ワッチョイW 8294-7ssV)
垢版 |
2019/09/22(日) 02:37:54.64ID:8HIZs5tt0
>>849
gpなんちゃらさんだろ、それw
908音速の名無しさん (ワッチョイ 1115-b3e0)
垢版 |
2019/09/22(日) 02:51:17.53ID:r4eDRZBu0
ロレンソさん、とうとうマシン批判初めたね
ミラーのほうが100倍マシだったかもしらん、もう一回ホンダにのせたって
https://pbs.twimg.com/media/CxKFSAvWEAUluZa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cl5x-dpWMAAnkVC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cl5yBcCWYAAjD05.jpg
2019/09/22(日) 02:55:20.96ID:6qrLWCdD0
ホンダのコンストラクターの為にもロレンソ首にしろってw
2019/09/22(日) 03:06:46.31ID:68MN6PGk0
ロレンソ「僕には契約がある」
2019/09/22(日) 03:06:46.78ID:fMu5ZFFW0
>>909
コンストラクターは今のところ余裕でホンダだぞ
チームとは別
2019/09/22(日) 04:23:34.60ID:Q/VCGXVzM
>>908
どこでマシン批判してる?
探したけど見つからんかったから教えて
2019/09/22(日) 06:18:34.62ID:+a8ci/wbK
スズキ、ドカの失速もあり好調ヤマハの上位独占!
マルケス別次元だけどクラッチョ、中上、不調…
ロレンソ問題外
ペドロサ復活かw
ホンダの来年どうするんだよ
2019/09/22(日) 06:32:06.13ID:+a8ci/wbK
>>912
そもそも批判できる状況じゃない!○独走中だし、怪我回復しなけりゃ引退あるかも…
ペドロサは良いNo.2ライダーだったよな
最後にKTMテストに行ったのはホンダのアンバサダー蹴る愚かな行為だと思うが
2019/09/22(日) 07:00:17.06ID:2qyal7w50
リンスやクワッタがコーナーで頑張ってもマルケスはアクセル一ひねりでロケット加速する
コーナー攻める人は失敗するが、アクセル捻るだけの人は絶対に失敗しない
2019/09/22(日) 07:16:36.05ID:qRA7A8Nwp
まあ、直線速い=レースで勝てるマシンではないけどな。
ホンダなんてマルケス以外上位に来れないし。
2019/09/22(日) 07:28:28.83ID:fMu5ZFFW0
直4とV4でそれぞれ異なる特性のエンジンに基づいて作ってるんだから
直線が速いとか遅いとかそれだけで決まるもんじゃない
一昨年までのホンダなんてけっこう遅かったけどマルケス勝ってたし
918音速の名無しさん (ワッチョイW 3d92-zTV1)
垢版 |
2019/09/22(日) 07:55:15.94ID:sB2fSKjt0
>>895
892はレース活動をビニャとクワタにやってもらいロッシは開発に関わらせるなと言っているんでしょ。ロッシはワークスカラーのサテライト車で十分
2019/09/22(日) 08:23:36.25ID:pu/o/MTpM
>>884
ここ数年のヤマハは決してマシンが悪いわけじゃないからな、リザルト見たら1発でわかる

優勝できない理由?
ロッシに合わせるから、ビニャーレスが無能だからだろ

って数年前から言ってるけど、ここの住人は受け入れなかったけどな
2019/09/22(日) 08:48:42.22ID:2qyal7w50
コーナーで10キロ速く走るより、直線で10キロ速く走る方が楽だということ
2019/09/22(日) 08:51:16.71ID:0PnFz8S+0
>>901
京成舐めんなよ
2019/09/22(日) 08:52:00.16ID:XPcWeThd0
コーナーの方がストレートより圧倒的に数が多いけどな
曲がらないマシンでコーナーを曲げるしんどさも考えようぜ
2019/09/22(日) 08:55:11.47ID:K4RuN3dg0
ストレートが速くなるとブレーキングでの負担が大きくなる
結局はバランス
2019/09/22(日) 09:00:33.29ID:0PnFz8S+0
>>884
いや、タイム差みるとマルケス以外の失速が大きくて相対的にヤマハが良くなってるように見えるだけ
だいたいロングストレートがあるのに最高速ランキングは下の方だしねヤマハ
レースでドカやKTMに蓋されると逃げられないパターン
2019/09/22(日) 09:01:19.76ID:KWgBOyTM0
パワーあるより乗りやすいバイクのほうが速い、は30年以上前からGPの常識なんすけどね。
2019/09/22(日) 09:02:00.15ID:0PnFz8S+0
>>923
あと、ストレートを伸ばすのとコーナリングを伸ばすのでは、フレームに対する設計思想も変えなければいけないから難しいところ
2019/09/22(日) 09:06:51.84ID:2qyal7w50
パワーあるより乗りやすいバイクのほうが速いなら、マルケスは去年型のマシンに乗ってる
2019/09/22(日) 09:11:29.71ID:KWgBOyTM0
>>927
マルケスは今年型乗りにくいて言ってないやん。
2019/09/22(日) 09:11:57.26ID:0PnFz8S+0
パワーのあるバイクを乗りこなせば速い、が正解だろう
KC見てもそうだしマルケス見てもそうだ
あと、ドカパワーを得たドビが急にタイトル争いに関わってくるようになったし
その一方、乗りやすさNO.1のヤマハは今年1勝、去年1勝、2年間の勝利数たったの2つ
2019/09/22(日) 09:13:54.56ID:0PnFz8S+0
>>928
バイクにおいて、
「曲がらない!気を抜くとフロントからコケる!」 = 「乗りにくい」
2019/09/22(日) 09:24:14.61ID:KWgBOyTM0
>>930
そういってたね。んじゃ2019年のマルケスだけは速い。おそらくネガティブ面を補っているのだろう。
それでも数十年前からパワーあるより乗りやすいバイクのほうが速いというのがGPの常識というとは変わらない。
パワー落として速くなった事例やパワー上げて遅くなった事例のほうが圧倒的に多いんだから。
2019年のマルケスが特異なだけ。
2019/09/22(日) 09:35:55.93ID:EDRxYIl9d
んじゃあ、今の成績見る限りヤマハは全然乗りやすく無いってことになるね
2019/09/22(日) 09:50:57.50ID:qRA7A8Nwp
ヤマハはライダーの問題なのでは?
ファビオがいかに才能あろうとも、ワークスが一年目のサテライトに負け続けている現状はライダーの責任だと思うよ。ビニャーレスは一回勝ってるけど、安定感なさすぎるし。
2019/09/22(日) 09:53:44.89ID:KWgBOyTM0
>>932
遅くは無いでしょ。
同じようなスピードならコーナーが速いよりパワーがあるほうがレースでは有利。
これもはるか昔からのGPの常識。
2019/09/22(日) 10:00:59.86ID:KWgBOyTM0
それにヤマハの場合はレースになると問題が出ること多いからパワー云々の前にレース距離で乗りやすさが安定してないてことなのかもね。
そういう意味で乗りにくいと言えるかもね。
2019/09/22(日) 10:04:25.84ID:EDRxYIl9d
>>934
まずはポイントスタンディング見てみなよ
おせーじゃん
2019/09/22(日) 10:10:13.88ID:XPcWeThd0
ある種の人はどうしても46は遅いマシンに乗っていることにしたがるね
2019/09/22(日) 10:24:02.43ID:Z4Gewvmi0
VR46はモルビデリと互角の接戦繰り広げてる時点でね
もうサテで走ってくれや
2019/09/22(日) 10:24:12.15ID:2qyal7w50
クアッタのマシンが10キロ速かったら、どう考えてもマルケスより速い
2019/09/22(日) 10:27:15.76ID:Z4Gewvmi0
ヤマハのマシンが桑田の武器であるコーナーのスピードを生かしつつ最高速を10キロも上げるなんて無理でしょ
2019/09/22(日) 10:28:25.47ID:6JyMcwBR0
>>939
直線で10km/h速くなったらラップタイムがどれだけ縮むか
考えた方がいいよ
2019/09/22(日) 10:29:57.30ID:76jx7YHJ0
>>940
今年迷走してるけど、去年のドカはそれに近い感じになってきたんだけどね
2019/09/22(日) 10:31:34.35ID:KWgBOyTM0
クワルタラロの場合はそもそもエンジンパワー絞ってあるからその気になればパワー上げることは技術的には可能。
運用上無理なんだろうけど。
2019/09/22(日) 10:33:51.29ID:0PnFz8S+0
MotoGP初年度からザルコや桑田は、PPと表彰台を複数回獲得
フォルガーですら初年度に2位獲得
ヤマハが一番乗りやすいということは結果に出てる
だが、パワーをコントロール出来るようになったドカや、テクニックでパワーを支配するマルケスには歯が立たない
この2年間のヤマハの勝利数はたったの2回
乗りやすいバイクは、レースでは必ずしも速いとは言えないことの証拠
2019/09/22(日) 10:38:27.29ID:cflOaS9l0
少なくともここ数年は
ホンダは主にライダーのおかげでチャンピオンになってる
ヤマハとドカティは主にライダーのせいでチャンピオンになれていない
その他は全体に底上げして下さい
そんなイメージだな
2019/09/22(日) 10:39:31.50ID:KWgBOyTM0
>>944
ワンラップで乗りやすいバイクがレースでも乗りやすいとは限らない、だと思うよ。
2019/09/22(日) 10:48:00.88ID:9cbX1x6W0
ヤマハがちょっとマシになると急に目立たなくなるドビツィオーゾさん…
2019/09/22(日) 10:48:07.25ID:0PnFz8S+0
>>946
レースで乗りにくいバイクでルーキーたちがベテランワークス勢を差し置いて表彰台を複数回獲得するのは至難だと思う
普通にレースでも抜群に乗りやすいと考える方が合理的
ブラッドリースミスですらテック3ヤマハ時代に2回も表彰台登ってるし
2019/09/22(日) 10:53:31.74ID:KWgBOyTM0
>>948
その乗りやすい状態がレース通じて維持されないから途中で失速したり、終盤に向けてペースが上がったりして結果は悪くないけど勝てないんでしょ。

それはレースでは乗りにくい、と言っていいでしょ。
2019/09/22(日) 10:57:04.07ID:KE7dRqkpx
ヤーマハは早熟型やね
成長力に欠ける
2019/09/22(日) 10:57:05.83ID:cflOaS9l0
ところで今年のマルケスは予選で異次元の走りをすると勝てないってパターンがあるから今度こそクワタの初優勝が見られると思ってる
952音速の名無しさん (ワッチョイWW 065e-2a4+)
垢版 |
2019/09/22(日) 10:59:57.77ID:4Q6m64N80
んな事言い出したらロッシだって過去にバイクより自身の実力でWCになってること証明したし
ドカは前半では最強バイク言われてたのに後半この体たらく
2019/09/22(日) 11:02:00.79ID:0PnFz8S+0
>>949
レースでコーナリングの強みを封印されることは「乗りにくさ」に直結するとは思えないが
乗りにくいバイクでルーキーがマルケスと争うのは無理
乗りにくいバイクで2位〜5位を埋めるのは無理

ヤマハがとにかく乗りやすいバイクであるのは証明されてるのに、「乗りにくい」というレッテルを貼ろうとする魂胆は何よ?
2019/09/22(日) 11:06:25.60ID:KE7dRqkpx
中上さんもヤーマハなら一桁常連くらいは逝けるかも
でもヤーマハだと実力で枠確保しなきゃならんのな
2019/09/22(日) 11:07:44.82ID:KWgBOyTM0
>>953
ワンラップで乗りやすいことは否定してないけど?
でも予選やFPで好調だったのにレースだと沈む選手が多いからレースでは問題あるんでしょ。レッテルでもなんでもなく事実。
2019/09/22(日) 11:12:35.48ID:0PnFz8S+0
>>955
沈む=乗りにくい ではない

君のさっきからの「これは事実」とか「と、言っていい」は全て間違い
昔からライダーのコメントでM1は乗りやすいということは証明されている
これこそが事実
2019/09/22(日) 11:12:45.41ID:2qyal7w50
能書きはいいから馬力上げろヤマハとスズキ
2019/09/22(日) 11:13:55.14ID:ArGfG5Dur
同じような議論が幾度と無く繰り返されているけどどんどんレベルが下がっていってるな
2019/09/22(日) 11:14:56.82ID:KWgBOyTM0
>>956
「スタートからレース通じてずっと乗りやすくフィーリングは最高だった」と勝てなかったヤマハのライダーが言ってるの聞いたことないけど?
2019/09/22(日) 11:15:21.07ID:PsfS+emR0
マルケスが今年のマシンは体調100%じゃないと厳しいって言ってるな
だが、100%にするのがライダーの責任だとも(ロレのことだろう)
今年のマシンはポイント掴めば最強マシンだとも
ロレとクラッチローにお前らの能力の問題だろってことかな
2019/09/22(日) 11:20:53.52ID:KWgBOyTM0
>>960
こういう言わなくていいマウントちょこちょこ入れるのはなんでなんどろうね。コース上で圧倒してるんだから余計なこと言わなきゃいいのに。

まあ、同国人ライバルは気に入らないてことなのかね。逆に相手にもされてないヴィニャあたり悲しいね。
2019/09/22(日) 11:23:41.23ID:LAHJ32qa0
もう脱臼しなくなったし体調も完璧なんだろう
FP4のロングランペース見るとぶっ千切りだなこりゃ
2019/09/22(日) 11:26:57.09ID:qRA7A8Nwp
ロレンソへのマルケスの塩対応見るたびに、15年のロッシの「マルケスはロレンソのサポートをしている」という口撃が言いがかりでしかなかったな…という気持ちになる。
2019/09/22(日) 11:31:30.05ID:LXtCF/yw0
そもそも、Q2ですら本気出してなかったもんなぁ
最速だったラップだって、いつもの鬼気迫る感じは全くなかった
宮城さんも、ビニャに追い付かないように緩めてる、間隔空けてるって言ったらそれがポールタイムだった
俺も宮城さんと同じように感じてた、次のラップで勝負するために距離計ってるなって
2019/09/22(日) 11:31:53.90ID:0PnFz8S+0
>>959
加速で負けてるという明らかな欠点があるんだから、そこを指摘するのに決まってる
当然ながら、加速で負ける=乗りにくい ではない
君の頭の中は独自の脳内論理で組み立てられてるみたいだから、いちいち教えるのも面倒になってきたよw
2019/09/22(日) 11:36:44.54ID:sryCL0Zz0
そういや昔に芳賀がホンダ移籍動いてたけど
ヤマハと揉めるの嫌だから断られたって話が
サイクルサウンズのニュースに載ってたな
967音速の名無しさん (ワイモマー MM99-erPL)
垢版 |
2019/09/22(日) 11:41:27.48ID:/VD5ve/SM
>>353
ホンダで監督やってるAoHさんも、250のタイトル獲るまでにメーカー変わってるね。
MotoGPでFTRカワサキに乗ったのはホンダの都合だろうけど。
968音速の名無しさん (ワッチョイ 11b6-b3e0)
垢版 |
2019/09/22(日) 11:47:37.05ID:7agfDSWc0
ロレンソさん
「コーナーの進入と出口と中とブレーキングで感触が無い」そうだ
来年無い話が進行中と見た
2019/09/22(日) 11:47:44.99ID:KWgBOyTM0
>>965
数十年に渡るGPの常識を今年だけ見て君が思い付いた脳内理論だけで覆そうというのは無理があるよ。
まあ、その無理にはもう自分で気付いてるみたいだけどね。
2019/09/22(日) 11:50:09.94ID:0PnFz8S+0
>>969
GPの常識w
それお前の頭の中で作ったやつじゃんw
なんでそれが通用すると思った?

お前の頭の中のファンタジーはどうでもいいよ。現実見ようぜ現実を
クラッチローもM1が一番乗りやすかったと言ってるし。現にM1時代の年間ポイント獲得数を超えられないしね
2019/09/22(日) 11:52:09.57ID:2qyal7w50
同じマシンでやってるMOTO2を見れば
マシンの差なのは明らか
2019/09/22(日) 12:00:57.09ID:KWgBOyTM0
>>970
クラッチローがとかスミスがとか言ってるが
ドビがよくいうように以前乗ったマシンでも一年変わればマシンのホントのことなんでわからない。
クラッチローは「自分が乗っていた時のM1」の話をしてるだけ。

全く無関係の話しでイキらないでw
2019/09/22(日) 12:04:03.85ID:vxv2USLo0
やめましょうよ!喧嘩やめましょうよ!ラブ&ピース!愛だよ愛!喧嘩なんかやめようよ!
2019/09/22(日) 12:05:13.23ID:0PnFz8S+0
>>972
現実逃避もほどほどになw
なんなら最新の桑田のコメントでも見てみれば?
「自分はこのバイクでフィーリングが悪かったことは一度も無い」
つまり、乗りやすいってこと

お前の脳内妄想よりも、現役最速ライダーの一人の生のコメントを信じるけど俺は
たぶん、お前以外の全ファンもそうだろうな
まさか今度は「フィーリングが良いのと乗りやすさは関係ない」とかアクロバティックな屁理屈こしらえてくるんじゃないだろうな?w
2019/09/22(日) 12:10:07.18ID:0PnFz8S+0
このスレには「GP界の常識」と言ってはばからない老害が住んでるようだね
現役ライダーのコメントは無視して「GP界の常識」という存在しないものを信仰してる
ちょっと怖いね
2019/09/22(日) 12:13:48.11ID:HfsGgHtn0
>>933

>ワークスが一年目のサテライトに負け続けている現状

ウィスキーと同じで2年目のフレームの方が熟成されて
速くなります。
2019/09/22(日) 12:16:33.98ID:2qyal7w50
今日マルケスは路側帯の凸凹で転ぶだろう
2019/09/22(日) 12:20:13.02ID:FGrhWmCB0
>>977
そこからレース復帰してトップに返り咲くくらいしそうな今ウィークのマルケス
2019/09/22(日) 12:23:45.30ID:KWgBOyTM0
>>974
そのコメント、クワルタラロだけやね。で何勝してるの?
2019/09/22(日) 12:26:36.17ID:LYDhi66K0
>>976
クワタのバイクは今年型だろ?
2019/09/22(日) 12:29:20.95ID:i4zqCBqw0
>>978
そして46はボテっと転んで地団駄を踏む977
2019/09/22(日) 12:30:50.19ID:9cbX1x6W0
ルーキーからおじいちゃんまで誰でも乗りやすくて勝てないバイクです
2019/09/22(日) 12:35:53.67ID:KE7dRqkpx
○以外には勝てるだろ
2019/09/22(日) 12:37:28.40ID:i4zqCBqw0
マルケスが化け物なだけで、いなけりゃビニャーレスとクワッタが無双してるな
2019/09/22(日) 12:38:18.42ID:+Pw3TfV+r
次スレ立てたよ
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 365●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1569123439/
2019/09/22(日) 12:38:41.59ID:vTXRKkDA0
最近の結果だけ見ればマルケスいなけりゃヤマハが最強でホンダが4強最弱まであるからな
マルケスとかいうぶっ壊れはバランス調整するべき
987音速の名無しさん (ワッチョイW 210b-Laoj)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:46:29.12ID:BucDgmXf0
>>986
06までのロッシさんもそんな感じだったよ…
2019/09/22(日) 12:47:01.22ID:8/cPl7iD0
誰かがいなけりゃ他が最強とかって
タラレバにも程がある

言ってて虚しくないか?ww
2019/09/22(日) 12:47:53.04ID:+SMu7Ads0
>>961
よくよめよバカ
マルケスは別に誰も批判してねーだろ
2019/09/22(日) 12:52:13.04ID:vhkOofFl0
ヤマハは電制規制で殺されたメーカー
2019/09/22(日) 12:55:44.63ID:KWgBOyTM0
>>989
そうか?ケガおして出てるライダー全てを否定してるやん。
2019/09/22(日) 12:57:17.75ID:M6x29f4E0
>>980
今年型だけどエンジンは桑田だけ上限回転数が500回転低い
アップデートはカーボンフォークになった位で他はなし
って感じ
2019/09/22(日) 12:58:29.09ID:i4zqCBqw0
>>988
バイクの速さの話してるからな
キミ論点がズレてるよ
2019/09/22(日) 12:59:36.99ID:0PnFz8S+0
>>979
お前って鳥頭?というか、根本的に頭わるいだろ?

俺の主張忘れたの?乗りやすいからと言って勝てるわけじゃない
だからクアルタラロが勝ってないのは当然のこと
お前が「乗りやすいバイクが勝てるバイクなのはGP界の常識」って言ってんだよ
2019/09/22(日) 13:00:48.22ID:+SMu7Ads0
>>991
お前って仕事できない奴の典型だろ

何でも自分の都合のいい様に曲解して
仕事の出来ない自分を正当化

マルケスは正論を言ってるだけ

その言葉を曲解するのは
お前が「マルケスを嫌ってる」からだわ
2019/09/22(日) 13:02:38.59ID:8/cPl7iD0
>>993
実際にホンダが勝ってるんだから
それを抜きに語ってもタラレバだろうにww

君は馬鹿なのか?
2019/09/22(日) 13:04:35.22ID:KWgBOyTM0
>>994
そりゃ勝ててないクワルタラロがいう乗りやすいは勝つために必要なレベルの乗りやすさじゃないからな。
その点スミスもクラッチローも同じ。
2019/09/22(日) 13:05:41.53ID:0PnFz8S+0
>>997
で、お前は何勝してるの?
クアルタラロよりお前の意見が正しい根拠を示してくれお爺ちゃん
2019/09/22(日) 13:06:06.95ID:KWgBOyTM0
>>995
お前は俺の文を読めてないね。正論だけどいう必要ないと言ってるのよ。ただのマウントになってる。
2019/09/22(日) 13:06:31.49ID:0PnFz8S+0
1000ならID:KWgBOyTM0はバイク事故起こして死ぬ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 13時間 49分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況