X



WRCもあるんすよ! SS195

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/12(木) 17:29:48.26ID:MYk7lMS70
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
一行目文頭に !extend:checked:vvvvvv:1000:512 を入れること!
■ローカルルール
荒らしは放置。放置できないあなたも荒らしです。
特定メーカー・ドライバーの擁護and叩きはホドホドに。
自分で火つけて煽ってレッテル貼りするボケには触れないように。

本スレッドは「sage」推奨です。実況は御法度です。実況は実況板で。

隠語は時間の流れと雰囲気で作られるものです。そこまで理解してくるとWRCがもっと楽しくなると思いますよ。もし解らなければスレの流れを読み、それでも駄目なら質問して下さい。

・スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為もご遠慮下さい。
(ただし「world・rally・〜」は過去の経緯から荒れる原因になりますのでおやめください。)

関連サイト
WRC
ttp://www.wrc.com/en/
FIA
ttp://www.fia.com/events/world-rally-championship/season-2017/2017-world-rally-championship
AUTOSPORT web
ttp://www.as-web.jp/rally
ラリープラス
ttp://www.rallyplus.net/
J SPORTS
ttp://www.jsports.co.jp/motor/wrc/

※前スレ
WRCもあるんすよ! SS194
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1566728264/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/25(水) 23:17:14.40ID:FCyy1m390
EJ20が終わるってだけの話なのに
2019/09/25(水) 23:19:18.63ID:PHNg/MDLK
とは言えスバルだって軽で長らく直4やってたのだから苦手って訳では無いんだよね。
寧ろ今の小排気量過給エンジンはやれそうなんだが…。
2019/09/26(木) 00:17:07.05ID:qpecTXfPa
>>441
PSAとして考えたらスバルの3倍くらいの規模じゃないかな?
450音速の名無しさん (アウアウウーT Sa69-CWEY [106.180.4.65])
垢版 |
2019/09/26(木) 04:29:43.68ID:4QNCNkDPa
さらばすばるよ
2019/09/26(木) 08:29:37.38ID:L2rinChBd
ハゲ乙
2019/09/26(木) 18:01:40.08ID:C/zfSEd7M
ゼロ戦作ってたくらいだからクルマなんて簡単だろう
2019/09/26(木) 19:02:46.84ID:AUu8t6dy0
三菱「そうだな」
RR「そうだな」
サーブ「そうだな」

BMW「…」
ダイムラー「…」
フィアット「一緒になりたくない」
2019/09/26(木) 19:59:58.32ID:qeJ7VeWg0
>>453
三菱はゼロ戦は俺の設計だと主張しないとw
中島だと一式戦闘機 隼が有名だな
2019/09/26(木) 22:33:19.25ID:jb3j7okk0
>>446
むしろVWグループに入ってポルシェの兄弟ブランドとして
丸目AWDの4ドアセダンを売り出そう。
2019/09/26(木) 22:48:47.19ID:Qrt4qGZiK
>>455
イセキ「ポルシェの兄弟はぼくだ」
2019/09/26(木) 23:39:09.91ID:jk/RSTb8a
スバルは自社でプラットフォーム造る体力は無いだろうけど、
トヨタのシャーシー使わせて貰えば直4のコンパクトカー出せるだろ?
それでトヨタ撤退後のベース車ゲットだよ、ついでに販売台数も水増し出来るし
2019/09/27(金) 00:19:29.41ID:1vhtDpG60
>>457
ジャスティ「直3でもいい?」
2019/09/27(金) 00:45:31.72ID:pKFlOmqEK
トヨタとスバルの現在の繋がりで復帰も良いが…ダイハツも出してあげられないかなぁ。
それこそVW+シュコダの様にトヨタ+ダイハツで。
2019/09/27(金) 01:41:34.37ID:UqratFd/0
そもそもトヨタは活動を継続して、ラリー全体を下支えするつもりがあるのだろうか
国内ラリーではそれなりに使われているようだけど、欧州勢ほど活発には見えない
ダイハツとかグループ企業が出てくるとしたらその姿勢がある事が前提でしょう
2019/09/27(金) 02:58:55.69ID:QT5yVXmK0
ダイハツ出るの大賛成だけど、欧州市場から撤退したんだよな
となると現実味無さ過ぎる
ブーンが一代限りでX4廃止したり、ダイチャレも終わらせたりモータースポーツやる気が無いんだろうな
モータースポーツから完全撤退したら自動車会社として駄目だと思うわ
2019/09/27(金) 05:45:59.38ID:q9oZ0KS40
未だ発表延び延びの来季カレンダー、ここに来てカタルーニャが来年はカレンダー落ちという話が

ロジスティクスを考えると確かに10月にカタルーニャで11月に日本とかターマック仕様の輸送とか考えるとキツイけどね
カタルーニャが無いと8月にドイツやった後余裕もって海上コンテナで日本まで輸送できるしな
2019/09/27(金) 12:08:25.55ID:PGENlN5yd
トヨタ、スバルに追加出資 20%以上で持ち分法適用に: 日本経済新聞 ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO50277980X20C19A9MM0000/

スバルの話をするから日経さんがこんな報道したじゃんかーもー

>>460
TOYOTA GAZOO Racingを社内カンパニーに昇格させたのは、安定した収益を確保してモータースポーツ活動を継続する意思表示だね
こないだまでWECで選手がレンチンご飯にレトルトカレー作るレベルのケータリングだったし、460さんが望む形で下支えを出来るとしても資金的にはまだまだ先じゃないかな?
2019/09/27(金) 13:20:40.18ID:f5ztKKtud
R5等を作らないと欧州では使ってもらえないのが現状ではね
465音速の名無しさん (ワッチョイ ad0b-4/e6 [106.184.134.54])
垢版 |
2019/09/27(金) 13:29:29.52ID:323Oifb10
ソルベルグ選手
ttp://secure-akns.subaru.com/content/media/mp_download_1440/MSX29229_w.jpg
466音速の名無しさん (ワッチョイ ad0b-4/e6 [106.184.134.54])
垢版 |
2019/09/27(金) 13:41:09.74ID:323Oifb10
ダイハツは100%のトヨタ連結子会社だから、トヨタが許すはずない
467音速の名無しさん (ワッチョイ ad0b-4/e6 [106.184.134.54])
垢版 |
2019/09/27(金) 13:46:36.66ID:323Oifb10
持ち株比率が20%程度では傘下とは言えない
普通に筆頭株主と言うだけ
スズキもトヨタと資本提携したよな
2019/09/27(金) 17:18:41.20ID:bxunJdHfa
持ち分法適用会社なんだが
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50292980X20C19A9TJC000/?n_cid=SPTMG002

これでグループ世界販売がダントツ世界一位になってしまうな、
また訳の分からん嫌がらせをうけなければ良いが
2019/09/27(金) 18:39:09.41ID:yfaqe8+Ca
連結子会社にするには全然出資比率が足りてないし、グループとして販売台数を合計するわけない
2019/09/27(金) 18:56:40.95ID:UqratFd/0
持ち分法適用されて連結決算になるのと、
子会社になるかどうかの違いがよくわからない
2019/09/27(金) 18:59:21.43ID:sXsMe0+AF
スバル的にはグループ内の販売台数という言い訳ができて、自社の製品にもう少しニッチな開発費が充てられるとか?
2019/09/27(金) 19:36:58.18ID:vTz2nWy/0
持ち分が過半数越えてれば株主総会で絶対思い通りに出来るでしょ。
それが連結子会社。

それほどじゃないけど強い影響力を有する会社が持分法適用会社。

連結会社じゃないから損益計算書を合算せず、持ち分相当の損益を営業外に加算する。
だから営業利益には影響しない。
2019/09/27(金) 19:49:22.76ID:g9DAgwJar
ラリージャパン決まったね
おめでとう

1モンテ
2スウェーデン
3メキシコ
4チリ
5アルゼンチン
6ポルトガル
7サルディニア
8サファリ
9フィンランド
10ニュージーランド
11トルコ
12ドイツ
13GB
14ジャパン
2019/09/27(金) 20:02:49.08ID:81F4I5si0
やったぜ
2019/09/27(金) 20:13:14.56ID:Th25leCQ0
WRCの地図で北海道が日本扱いされてなくて草生える
476音速の名無しさん (ワッチョイ 03c0-Yj7W [133.207.65.192])
垢版 |
2019/09/27(金) 20:17:01.48ID:/aF+lKr40
最終戦とはびっくり

タイトル争い考えたら最終戦はターマックがいいと思ってたけど
未知の初ラリーが最終戦って怖いな

でも初戦がモンテカルロって決まってるように
この先ずっと最終戦は日本ってのが普通になるといいな
2019/09/27(金) 20:41:10.15ID:UqratFd/0
今度こそトヨタGPとか言われないように頼むぞ
478音速の名無しさん (アウアウウーT Sa69-CWEY [106.180.5.91])
垢版 |
2019/09/27(金) 20:42:04.80ID:Ap9D8eCLa
こりゃ何としても成功させんと切り捨てられやすいカレンダーだな…
ま、チャンプが最終戦で決まるなんて有れば最高だ
日本までわざわざ来るんだから日本を堪能して帰って頂きたい
479音速の名無しさん (ワッチョイ cdf6-srNF [218.40.212.147])
垢版 |
2019/09/27(金) 20:53:14.79ID:usy2582K0
ヽ(^。^)ノ
2019/09/27(金) 20:57:43.10ID:yfaqe8+Ca
北海道でやるよりは愛知でやる方が盛り上がるのは確か
481音速の名無しさん (ワッチョイW 75e5-kOGD [222.15.248.117])
垢版 |
2019/09/27(金) 21:11:23.27ID:b/aRqdlO0
>>480
それは言える
北海動人で帯広のラリージャパン観戦経験もあるけど、愛知・岐阜のターマック・ラリーは魅力あるな
是非、名古屋飯と一緒に堪能したい!
2019/09/27(金) 21:17:50.61ID:fXgKwB0E0
日本開催決定か。近いから見に行きたいな
2019/09/27(金) 21:23:31.93ID:g9DAgwJar
twitterでスペイン人ブチギレてて草
2019/09/27(金) 21:28:19.42ID:k/031jM1d
スペイン人はアロンソのダカール挑戦を応援してろ
2019/09/27(金) 21:46:17.53ID:Th25leCQ0
母国でやらなくなるのは確かに悲しいけど少し頑張るだけで隣国とかに見に行けるんだからいいじゃん...
2019/09/27(金) 21:53:32.58ID:XVlP73yD0
どうか長く続いてほしいなあ
487音速の名無しさん (ワッチョイ 23af-rP+5 [219.116.14.250])
垢版 |
2019/09/27(金) 21:54:00.26ID:5u5L7mdC0
ジャパンは11月か。有休取ってフル観戦だな!オジェのラストランだしな!
2019/09/27(金) 22:02:09.98ID:nqlaPUNr0
愛知県に住んでて良かったと思うのはモタスポ観戦が手軽な事
鈴鹿は近い富士も近い
この上WRC開催とは
2019/09/27(金) 22:19:56.55ID:QHn5Rd00d
現地スポットで勝田父とか新井親子とかモリゾウとか出そう
2019/09/27(金) 22:24:18.91ID:KLNfNpUz0
具体的な場所はどこになるの?
491音速の名無しさん (アウアウウーT Sa69-CWEY [106.180.5.91])
垢版 |
2019/09/27(金) 22:30:06.78ID:Ap9D8eCLa
報道ステーションでもやってくれるかな?
2019/09/27(金) 22:31:46.20ID:UqratFd/0
>>488
まあそのくらいのメリットないと割に合わないよな
2019/09/27(金) 22:37:29.89ID:g9DAgwJar
ラリプラのラリージャパン特集号勝ったら05年のペターのクラッシュが故意の置石によるものと書かれててショック
なんか近くに観客がいてペターとミルズが石について問おうとしたらバイクで逃げられたらしい
2019/09/27(金) 22:41:44.58ID:UqratFd/0
トヨタ以外のチームにそんな事すんなよ?
絶対だぞ?
2019/09/27(金) 22:50:02.18ID:1i5J99Q9a
やったらしょーもなさすぎてやった奴を心底軽蔑するわ
2019/09/27(金) 23:09:59.81ID:TS6x3lFF0
>>490
セントラルラリーと同じようなコースやろ
つーか年間14戦なのに16イベントやるなら隔年開催のイベントがどうしても発生するって話の隔年開催枠に入ってたら地元にメリットあんまりなくて1回きりになりかねんな
2019/09/27(金) 23:11:44.58ID:lpJYh3jc0
セントラルラリーで使うSSはラリージャパンでも使うだろう。
ステージ沿いには民家も点在すると情報あったが今から菓子折り持って行って
ラリージャパンのとき軒先にお邪魔させてもらうように交渉しようかな。
高い金払ってステージから100m以上離れたところから見物するより絶対いいよな?

なんて言うと「お前のせいでSSキャンセルなったらどうすんだ!」って突っ込み入る。
もちろん冗談だ。俺はやらないがな。だけどやる奴が居ても不思議じゃないよな。そうだろう?
2019/09/27(金) 23:19:48.12ID:D/FNchpC0
>>476
継続してそうなったら夢のある話だよなー
CO2の問題とか逆風強いけど続くといいな
まずは成功させて欲しい!!!
2019/09/27(金) 23:58:25.62ID:3ZV050280
戦犯旗で応援は断固として取り締まって欲しい!
2019/09/28(土) 00:00:30.16ID:HTzAzSzK0
観戦に行くとしたら、名古屋走りを味会わなきゃならんのか…
2019/09/28(土) 00:14:35.79ID:pnZBfyRG0
岡崎市のSS1、3はどこから、シャトルバスが出るんだろうか?
SS2が面白そうだけど、今のところギャラリー無しっていう情報
2019/09/28(土) 00:56:35.52ID:P1i0SRWyr
>>499
ホイールの形が戦犯旗を連想させるから失格にしろとか言いそう
2019/09/28(土) 02:32:44.26ID:hQuYs7B6d
>>497
ラリーで100mとかないわw
2019/09/28(土) 02:34:05.20ID:hQuYs7B6d
>>500
右折優先とか言ってる山梨よりマシだから
2019/09/28(土) 03:22:10.60ID:adaSh/oGd
WRC:2020年ラリー・ジャパン復活に各界から喜び。豊田章男代表「絶対負けたくない」
ttps://www.as-web.jp/rally/492146

■一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)会長 藤井一裕氏
■愛知県知事 大村秀章氏
■岐阜県知事 古田肇氏
■TOYOTA GAZOO Racing WRT総代表 豊田章男氏
■自民党モータースポーツ振興議員連盟 会長 衆議院議員 古屋圭司氏
■SUBARU TEAM ARAI ラリードライバー 2005年、2007年プロダクションカー世界ラリー選手権(PCWRC)シリーズチャンピオン 新井敏弘氏
■草ラリードライバー モリゾウ氏

よし!全員いるな!
2019/09/28(土) 05:58:30.16ID:UKsTjgka0
ヒュンダイに投石するバカが出ないか心配
2019/09/28(土) 07:23:49.99ID:VR5nDFoz0
隣国と一緒にするな、民度が大違いだろ
508音速の名無しさん (アウアウカー Sa71-Tmac [182.250.246.231])
垢版 |
2019/09/28(土) 07:51:57.66ID:24drDgwCa
在日が日本の民度を下げるためにやるよw
あいつら日本人のふりするの得意だから
2019/09/28(土) 08:03:45.48ID:si4bZvVS0
現代はエントリしないそうです。つまりボイコットね。
510音速の名無しさん (ワッチョイW 6db9-Tmac [160.248.153.27])
垢版 |
2019/09/28(土) 08:43:33.78ID:nK9lRlbo0
>>508
慰安婦に唾吐いた奴ら韓国人だったし普通にありえるわ…
何事もなく成功して欲しい…
2019/09/28(土) 15:09:10.10ID:+h42T4mO0
だからチョンコ、チョンコといつまでも侮蔑されるんだ
お前らが火をつけ続けてるのに
2019/09/28(土) 17:06:16.39ID:maUyAPfN0
ちゃんとしたコースが用意できないなら辞退しろよ
どうせ同じとこグルグル回らせるんだろ
2019/09/28(土) 17:24:05.20ID:FHMOKn1N0
…FIAが何のチェックも無しにカレンダーに組み込むと思っている愚者現るww
2019/09/28(土) 17:33:22.09ID:ZUs4LnqPa
FIAがまともにチェックしてたら、未完成サーキットでの韓国GPとか無かっただろうな
やつら袖の下しか見て無いだろ
2019/09/28(土) 17:41:23.00ID:maUyAPfN0
FIAとて金積まれれば大目に見るだろw
トヨタマネーを見くびるなよ
516音速の名無しさん (ワッチョイW 65b8-6oTm [60.65.12.82])
垢版 |
2019/09/28(土) 17:57:24.15ID:Ppe2gVG50
サファリ復活ってことはあのゴテゴテしたサファリ仕様も復活するんかな?
2019/09/28(土) 17:57:53.87ID:ZUs4LnqPa
トヨタのケチぶりも甘く見てはいけないw
518音速の名無しさん (スププ Sd43-d79X [49.96.4.125])
垢版 |
2019/09/28(土) 18:17:35.37ID:hS8PbHnrd
富士の糞尿ボッタクリ弁当GPの悪夢再びか…
2019/09/28(土) 18:19:01.27ID:49L4/YiK0
>>516
ないない、中東に毛を生やした感じっしょ。
2019/09/28(土) 18:58:27.35ID:KdGnQjtb0
コルスが消えてカタルニアも消えてる…
ターマックラリーが…
2019/09/28(土) 19:05:08.15ID:KdGnQjtb0
と思ったらラリージャパンがターマックなのか…
でもコルシカが消えるのは悲しい
2019/09/28(土) 19:14:26.11ID:ReVGpWXc0
>>518
多分あちこちの道の駅で地元の業者が屋台出すんでしょ
冷たい弁当は売れ残るからあかんぞ
鬼久保で弁当駄々あまりで左右の石焼きフランクフルトと蕎麦が酷い行列やったんやぞ
2019/09/28(土) 19:26:03.46ID:66WWSntZd
>>518
現場にいたけどあのカオスで本気で漏らすまで並んでたなら、それはもうプレイの領域だからw
2019/09/28(土) 19:29:15.19ID:ROKw7zPv0
トヨタの派遣切りにでもあったのかな?
2019/09/28(土) 19:32:29.23ID:YH5wV7g30
コルシカ消えればシトロエン有利だな
2019/09/28(土) 19:57:51.85ID:DJJZ6L55M
とりあえず3年間開催?
2019/09/28(土) 20:44:03.93ID:c78s4C95K
北海道最後は猛暑で弁当どころでは無かったなぁ(´д`)
水分確保もトイレも困難だったし…帰りのバスは並んでも途中からガンガン入って来て揉めてたし。
2019/09/28(土) 21:05:31.56ID:RZjOi2WX0
すげえな、日本でWRC見れるのかよ
マジで胸アツだな。
F1日本GPが次回の更新で無くなるみたいだから愛知でWRCやってくれてうれしいよ
2019/09/28(土) 22:33:55.58ID:4jGpgSZh0
オーストラリアは来年ニュージーランドに譲る代わりに21と22年は開催確約なのね
コルシカとスペインも同じ年は開催契約としてる

日本とケニアは同地域唯一の開催国だから優遇で現時点で21、22年の開催確約が取れてる
2019/09/28(土) 22:52:01.53ID:TdTC9Eha0
昨日の報ステでラリージャパン決定を速報で伝えてたから、来年テレ朝は又絡んでくるんだろうな
アンジャッシュみたいなゴミ芸人再び出してきそうで悪い予感しかしない
こういう時にNHKがやりゃいいんだけどな、今やってるラグビーワールドカップみたいに
昔は衛星第2で放送してたし、朝のニュースでも取り上げてたんだから
2019/09/28(土) 23:54:30.78ID:CbbgXiexr
WRC公式が北海道着色してなくて草

>>530
RGのは今日で番組は終了らしい
アンジャッシュのやつはミーク事件のせいで不評が広まったからないだろ
しれにBS日テレも放映権持ってるし
2019/09/28(土) 23:57:15.35ID:R0YggREOd
>>530
WRCをNHKが放送してくれたら
N国立花叩きまーす♪
2019/09/29(日) 01:47:34.84ID:llo0xECa0
NHK-BSといえばアネットさんは今何してるんだろ?
子育ても落ち着いた頃だろうし復帰してくれないかな。
2019/09/29(日) 05:45:58.05ID:acvgoF/zd
>>518
ぼったくり弁当に関してはF1のライセンス料金がえぐいのもあるからな、一応

>>532
2019/09/29(日) 11:37:03.06ID:S/qwt3Mr0
日本のターマックってどんな感じのSSになるんだろう
郡サイみたいなコースが多いのかな
2019/09/29(日) 12:01:18.31ID:gVBV6xecaNIKU
2019/09/29(日) 12:12:01.38ID:qH6CP+dI0NIKU
日本もケニアもNZも発表後即座にコメントや会見したりと既に前から開催は決まってたんだろうな
ローテーション組をどうするかで揉めてたって感じか
2019/09/29(日) 13:51:34.17ID:gK1wxj2r0NIKU
ミークとラトバラ先輩がまともだったらマニファクチャラーも
ドライバーズタイトルも余裕だったな
2019/09/29(日) 13:59:29.40ID:Bor6OaaEdNIKU
ラリーの観戦ってどんな感じにやるんだろう
2019/09/29(日) 15:16:00.48ID:qMaciw6caNIKU
>>535
基本的に山林の中の狭くて曲がりくねった道では?ターマックイベントとしては崖沿いのコルシカや高速ターマックのカタロニアみたいな華やかな雰囲気と比べると、ドイツ並みに地味になるんじゃないですかね?
2019/09/29(日) 16:15:40.54ID:lUQWEyugaNIKU
ガードレールだらけだもんな
2019/09/29(日) 16:37:10.90ID:UdV9MDCTaNIKU
ガードレールと言えばクビサ
2019/09/29(日) 17:32:51.84ID:BUyfd/qL0NIKU
Rally Japan公式に、こう記載がある。
-------------------------------
その2020年秋のWRC開催に向けて、およそ1年前となる2019年11月に、想定されるコースや施設の一部を使ったテストラリー「Central Rally Aichi / Gifu 2019」を実施する運びとなりました。
http://central-rally.jp/outline/
-------------------------------
Rally Japan観戦の予行練習が出来そうだね
セントラルラリーのコースはP38に出ている。観戦場所はある程度コントロールされるみたいだから、観戦ガイド待ちになるね。
https://central-rally.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/RallyGuide1_jp_v2.2_a.pdf
2019/09/29(日) 17:33:27.97ID:zOvRstKRMNIKU
関東民で行きたいけど名古屋は土地勘ないから行き方や宿泊施設も全くわからん
2019/09/29(日) 20:30:51.41ID:+rVmCzp5pNIKU
岡崎インター近くでもショートSSやるんだな
2019/09/29(日) 20:38:36.84ID:cHTlvKwYKNIKU
名古屋城前でSSSとか無いかなー( ´∀`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況