X



WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP58

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/08/31(土) 10:22:40.93ID:0r2980uZ0
▼FIA World Endurance Championship
http://www.fiawec.com/
▼FIA WEC Timing Results
http://fiawec.alkamelsystems.com/
▼European Le Mans Series
http://www.europeanlemansseries.com/
▼IMSA WeatherTech SportsCar Championship
http://www.imsa.com/
▼Asian Le Mans Series
http://www.asianlemansseries.com/

▼関連スレ
【LMP】プロトタイプカースレ Lap102【2018】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1528438324/
■■ル・マン24時間LAP37■■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534693391/
【ルマン】童夢@16台目【GT・JMIA・F5】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1524480438/
【WEC ル・マン】TOYOTA応援専用スレ【ニュル etc.】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/f1/1415624822/

※スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

▼前スレ
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP57
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1561465727/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/08/31(土) 10:50:05.12ID:h+BLjkJJ0
https://www.afpbb.com/articles/-/3242236
3音速の名無しさん (ワッチョイWW d2b9-7YZr [133.130.255.248])
垢版 |
2019/08/31(土) 10:50:19.82ID:u/sOrXHs0
ここには偽アンチ、偽信者居るからな

7 音速の名無しさん (ワッチョイ 9b00-/YFy [183.176.38.21]) sage 2018/10/02(火) 19:58:46.55 ID:EE7G2MDW0
オールトヨタネットワーク分科会発狂恥ずかしいw
オールトヨタネットワーク分科会発狂恥ずかしいw
オールトヨタネットワーク分科会発狂恥ずかしいw
ホンダ最高w 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

988 音速の名無しさん (ワッチョイ 9b00-/YFy [183.176.38.21]) sage 2018/10/01(月) 21:53:19.11 ID:c/g1fUDZ0
>>987
あぁいかにも>>985ならいいそうだな一月前の書き込みにいきなり何の脈絡もなしにレスするようなキチガイだからなw
自称ホンダ信者がトヨタ車乗ってちんこマーク外してというのがまた笑えるw
2019/08/31(土) 14:59:31.92ID:xzZNyB3e0
>>1おつ
2019/08/31(土) 18:10:27.24ID:wT8Q9MVK0
いちおつ
2019/08/31(土) 18:41:57.20ID:qWt+8TaQ0
>>1
2019/08/31(土) 20:45:44.28ID:fda990ad0
LMP2はネザーランドもオレカに変えてまたワンメイクか?
あと新しいHUD見にくい
2019/08/31(土) 20:55:23.04ID:DmDrpwAea
ライリーユーザーが1チームいるやん
2019/08/31(土) 20:59:33.32ID:Z6dMBMfE0
新しいHUD分かりやすくていいじゃん
モニター小さいとキツそうだけど(Jスポ実況大丈夫か)
2019/08/31(土) 21:05:17.15ID:fda990ad0
ライリーはおらんがダラーラはおったわ
11音速の名無しさん (ワッチョイWW 82e3-N8sa [211.1.223.22])
垢版 |
2019/09/01(日) 02:18:39.98ID:XR0IzoLY0
トヨタ開幕ポール12!
2019/09/01(日) 03:01:03.34ID:qkyxb4Zy0
BT62でGTE参戦検討中のブラバムがハイパーカーへの参戦を検討してるらしい
https://racer.com/2019/08/29/brabham-automotive-evaluating-future-hypercar-prototype-program/
2019/09/01(日) 03:03:56.82ID:e4tsoAzIp
レベリオンがコンマ3差か
だいぶハンデが効いてるな
14音速の名無しさん (ワッチョイWW f7b8-tSlG [60.119.220.79])
垢版 |
2019/09/01(日) 05:34:58.01ID:FUkllFq+0
開幕でこの差なら、バラスト積む次戦以降はより接近戦になりそうかな
2019/09/01(日) 07:46:48.42ID:1r0VgamLd
シーズン中はそこそこな走りで
いかないと、重要なルマンで一番
きつくされてもかなわんからな
2019/09/01(日) 08:58:39.22ID:3xqkjK4N0
ルマンはウエイトねえよ
2019/09/01(日) 10:06:25.63ID:qeKRilxHK
サクセスウェイト無しでも、ルマン直前にEoTやBoPイジる可能性は有るけどね
2019/09/01(日) 13:06:12.61ID:1r0VgamLd
ルマンはその限りにあらずみたいな
項目あったのに、結局はそのままだったし
2019/09/01(日) 13:56:08.47ID:ArCBzJdJa
だからトヨタも甘んじて受け入れたんだろうなw
2019/09/01(日) 17:00:36.92ID:uYzda6i20
1台くらいは食われる展開になるんだろうか
2019/09/01(日) 17:36:48.81ID:PvsL50HG0
可夢偉号はなんかやらかしそうな…
2019/09/01(日) 19:02:35.41ID:xUcO1uT10
>>20
レベリオンのロング速かったよな?
2019/09/01(日) 19:31:45.50ID:51wmWd6ba
実況スレは無いのか?
2019/09/01(日) 19:39:17.90ID:8KHwj6J10
取り合えずルマンスレの再利用でよくね
2019/09/01(日) 19:54:23.91ID:+6QzMmdZ0
第2戦の富士で勝つ為にトヨタは今回3位4位狙いらしいね
2019/09/01(日) 20:36:57.26ID:2/3+iS/Z0
運営はいい仕事してんだけどなWEC
2019/09/02(月) 01:39:18.25ID:uaQfnndn0
加速で抜いていくシーンの度に白けるP1以外は面白かった
ハンディがつくとはいえジネッタはネタ枠だし次戦からレベリオンも1台濃厚、今季のP1は賞典外でいいよ
新しい表示はちょっと見づらいときもあるが内容は良かった
2019/09/02(月) 01:47:01.39ID:nYdpIavL0
そのネタ枠に負けたレベリオンの片方は…

ジネッタはハブの問題除けばメカトラブル無かったしちゃんと走ってれば結構いい勝負かもね
スタートで2台ともレース慣れしてないジネッタ開発ドライバーに任せたのが意味不明だったけど(案の定スタートの大群に飲まれてたし)

慶惚織野とかいう謎の顔の濃い日本人が入ったおかげか石川さんとこのチーム初表彰台おめ
2019/09/02(月) 02:13:59.60ID:V+hwZXHR0
事前に発表されたサクセスバラストの内容だとトップの7号車は富士で1周あたり0.9秒遅くなるように調整されるみたいだけどどのマシン基準なるんだろう
レベリオンもジネッタも1台づつリタイアしてるけどタイム的に遅かったほうが基準なのかな
2019/09/02(月) 14:18:17.46ID:5trrmLW40
LD仕様も早く見てみたいね
トヨタの新車は速いし
これはルマンもぶっちぎりそう
31音速の名無しさん (ワッチョイW f744-/R/X [60.61.75.58])
垢版 |
2019/09/02(月) 20:13:49.64ID:uGEwWJR10
石川のジジイはコースに復帰するとき周り見て無かったとしか思えんわ
2019/09/02(月) 20:37:09.64ID:w2ocI65m0
てか澤圭太やばいな
WECのレギュレーションとかタイヤとか細かく解説してて良かったのにラピるとかロペるとか連呼しだした。ここ見てるだろ
33音速の名無しさん (ワッチョイ 724a-uKoM [117.18.155.159])
垢版 |
2019/09/02(月) 21:09:41.58ID:+EbwYlFU0
ラピさんもロペスも最近は言うほどやってないから新語がいるな
2019/09/02(月) 21:24:26.12ID:glTiVYk30
ジネるは流行らなさそうだな
2019/09/02(月) 21:26:41.60ID:7idOAHii0
バイコる
2019/09/02(月) 21:51:41.61ID:m4DaGQXE0
7号車と8号車はいろいろ入れ替わってたけど
最後は何の要因で決着したん
2019/09/02(月) 22:28:17.94ID:OQBjYehT0
>>32
珍しく解説が解説らしい仕事をしてたなw

ジェントルの走行時間戦略はELMS4時間レースではいつものことレベルではあったけど。
2019/09/02(月) 22:30:03.04ID:qDzSyyPc0
可夢偉と鳩の時8のペースが速そうだったから入れ替えたけどそんなでもなかったので元に戻して、その後の雨で多少差が開いた
そのままロペスと一貴に交代したあとしばらく一貴が遅くて10秒くらい差が開いたけどロペスがロペりそうになって差が多少縮んで、その後急に一貴がペース上げてチェッカー寸前まで真後ろでつっついてた

特になんかあった訳でもない
2019/09/03(火) 00:12:47.09ID:d5NX0Sb/p
>>33
むしろラピエールは優勝請負人とまで言われてたな
2019/09/03(火) 00:41:08.35ID:g4ZvVQnv0
ラピはP2だとガチで優勝請負人だからな
2019/09/03(火) 01:11:44.25ID:3tE8Zp/7a
トヨタに来ると気負い過ぎてやらかすのかな!?
F1のガスリーみたく
2019/09/03(火) 01:27:14.25ID:+1bEXQpC0
トヨタというかLMP1は扱うのがすごく大変なのと、速度に対応できてない可能性?
2019/09/03(火) 01:35:27.50ID:2tt5NxzA0
アストンマーティンヴァルキリーのパワートレインはノンハイブリッド6.5L V12NAで確定したらしい
二駆と四駆のレインでの差について言及しながら2年後のルマンが晴れることに賭けるとスポーツ部門トップのデイビット・キングが語ってる
https://sportscar365.com/lemans/wec/aston-martin-valkyrie-hypercar-to-be-non-hybrid/
2019/09/03(火) 01:59:56.59ID:7RSKOB5V0
いい音しそう
2019/09/03(火) 02:28:59.20ID:GGl3dME30
>>42
可夢偉は040は難しい部分も多かったけど050はすごい楽と言っていた
燃費の計算的にも速さ的にもパーシャルを使わないほうが良く、アクセルは全開か完全オフだけで行ってるという
オーバーだしてもフロント駆動でヨー消してくれるしね

一貴はターボラグを嫌ってパーシャルを使うサーキットもあるとのこと
2019/09/03(火) 06:19:29.52ID:XzLIVYcad
可夢偉はターボラグも楽しんでそう
2019/09/03(火) 07:20:50.51ID:U5Y8LAE20
パーシャル使うって言ってたのはカムイだった記憶

弱オーバーにセッティングして、向き変わったらアクセルオンすればいいから楽だし超速い
レースカー全部四駆にすべきってカムイは言ってたな
2019/09/03(火) 07:44:36.06ID:+1bEXQpC0
>>45
その話覚えてるけど、040が難しい理由は主にステアリングのバイブレーションだったはず
ステアリングにゴムを巻いて貰って振動が収まったからすごく嬉しかったと言ってた
(アンデビも振動問題はずっと伝えてたのに直んなかったのになあとボヤいてた。個人的にはフィードバックで「ゴムを巻いたらどうか」という具体的な指示を可夢偉が出したのではと予測している)

んでパーシャルの件は>>47の言ってる通り一貴
SGTの癖でやっちゃうって言ってた
可夢偉はドンと踏むだけだから自分のスタイルに向いてると言ってた

それはそれとして、LMP1が扱いづらいマシンというのは単にP2と比べて操作自体が複雑(マニュアルがアホみたいに分厚くて全部覚えないとダメ)かつめっちゃ速い、なのでラピはその速度域の中で何か起きた時、咄嗟に対応しにくかったのではなかろうかなと
2019/09/03(火) 07:50:44.68ID:+1bEXQpC0
あ、ごめん>>47は可夢偉が使うって言ってたのか
いや一貴だよ言ってたの
2019/09/03(火) 08:06:14.72ID:MGAT4du60
040が難しいってのは4輪回生ブレーキ制御がまだ完璧じゃなかったからって話だぞ。
ステアリングの振動は難しんじゃなくて単純に疲労的な意味でしんどかったと可夢偉は言ってる
ゴム巻いただけじゃなくてV8NAからV6ターボに変わって、
エンジンの振動自体が大幅に低減したのが主要因だけどな
2019/09/03(火) 08:12:38.91ID:U5Y8LAE20
>>49
https://toyotagazooracing.com/jp/wec/special/2017/formula1-wec-fuji-special-talk-01.html

多分この記事からだろうけど、癖でやっちゃうのはカジキでターボラグ対策はカムイ
2019/09/04(水) 00:03:34.07ID:TaUuZfCX0
富士でのサクセスハンディキャップの予測
計算式は1ptあたり+0.008s/km
https://i.imgur.com/we7ag36.png
2019/09/04(水) 06:59:24.77ID:SxQAH2xO0
>>52
しかしトヨタがサクセスハンディキャップがかなり増えた状態で
改めてレべリオンが2台目エントリーしたらめちゃ有利じゃね?
54音速の名無しさん (ササクッテロ Spff-tSlG [126.35.226.192])
垢版 |
2019/09/04(水) 07:57:42.04ID:+HqRbXyop
https://www.as-web.jp/sports-car/518013?all
アストン ヴァルキリーに関する日本語の記事
V12 NAってどんな音になるんだ?

>>52
レベリオンは実質#7に対して1秒ほど速い計算になるのか
2019/09/04(水) 14:48:57.28ID:SMo/93+Xp
先代ヴァンテージはV12だよ
まあ聴こえ方はどうとでも変えられるけど
2019/09/04(水) 15:33:38.47ID:0ssMqWAQa
大排気量V12の高くて野太い排気音は最高w
2019/09/04(水) 15:55:57.64ID:X7wADgDA0
直列12気筒の音がいまいちだったのはショックだった
2019/09/04(水) 18:07:37.98ID:kHCdrGLO0
5L NA V12なのみ、すっげぇ静かだったんですよ
先代のトヨタ センチュリーって言うんですけどね

ヴァルキリーには、良い音色出して欲しいねぇ
2019/09/04(水) 19:17:20.22ID:S5KPiupv0
ローラ・アストンマーティン B09/60を岡山で聞いたときは
済んだきれいな音だった(心なしか割と静かだったような)
2019/09/04(水) 19:23:31.10ID:nKsyltOg0
6.5L V12ってどんな大きさなんだ
XJR9のV12は300kg近かったらしいが
2019/09/04(水) 19:44:15.89ID:9TdQ7sYLa
ハイブリッドを断念する理由の一つにしている位だから重い事は間違いないが、さて
2019/09/04(水) 20:05:36.64ID:oSUB6R/80
>>60
だってアレ元々は60年代のXJ13の遺物だし、そのXJ13のエンジンは更に20年前からある直6を2個くっつけたものだし。

>>61
ヴァルキリーのエンジンについて開発者インタビュー。音も聞けるよ。高回転だから良い音するよ。
8分40秒ごろで「ターゲットは200kg、実際はそれを数kg超える程度」と言ってる。
https://www.youtube.com/watch?v=pk8ZrN__nmA
2019/09/04(水) 20:48:21.98ID:TaUuZfCX0
>>62
レースだと信頼性重視で11000まで回すことはないんだろうけどこの時代に大排気量V12NAサウンドが聴けるのは良いね
ヴァルキリーが全トップカテゴリー最後のV12NAになる可能性高いし
2019/09/04(水) 21:13:40.46ID:vAUKOh/O0
WECの次期トップカテゴリーが小排気量V6ターボハイブリッドと、前世紀の遺物的な大排気量NA V12とで争われるってワクワクするな
2019/09/04(水) 21:24:56.27ID:EH837ivRK
>>43
ハイパーカーてハイブリ強制じゃなかったのかよ!?
これまんま90年代後半のGT1だな…
2019/09/04(水) 21:34:41.23ID:9TdQ7sYLa
>>62
おお
今時のエンジンて感じで頑張ってはいるものの
V6とかと比べるとやっぱり滅茶苦茶重いな
67音速の名無しさん (ワッチョイ 724a-uKoM [117.18.155.159])
垢版 |
2019/09/04(水) 22:08:37.73ID:305UA7bE0
また雪降るかもしれんしなるべく4駆推奨のバランスにしとけばよかったのにとは思う
2019/09/04(水) 22:27:31.55ID:yM86niz10
効率優先で個性を失うよりもロマン枠もあっていいんでね
2019/09/04(水) 22:30:47.55ID:bFtlYAfh0
アストンがロマン追うとONEちゃんになっちゃうから…
2019/09/04(水) 23:01:17.44ID:TaUuZfCX0
オレカは年末までにタッグ組むOEMと合意したいみたい
今2つのOEMとパートナーシップについて話し合っていて3つ目のOEMと交渉がスタートした段階
どのOEMもモータースポーツの血統を持つメーカーらしい
あとレベリオンが今シーズン1台体制になったのはハイパーカー規定のマシン開発にリソースが割きたかったんだとか
https://sportscar365.com/lemans/wec/oreca-needs-to-be-in-proper-position-on-hypercar-by-end-of-year/
2019/09/04(水) 23:23:29.17ID:4TlAdVo+a
>>69
ヴァルキリーのV12を半分にすると3.25Lの6気筒になる
どこで分割するかは想像にお任せします
2019/09/05(木) 00:57:55.89ID:0/AZROEA0
デカくて重く低効率の大排気量NAのV12をデチューンした上でハイブリッドシステムも廃止するなんて一体何がしたいのやら。
戦う前から負けてるんだが。
2019/09/05(木) 01:10:21.47ID:9+4opKCV0
ヴァルハラのV6ならハイブリッド積めるんじゃねと思ったが、タービンやら何やらで結局V12と大して変わらないんじゃねという結論に至った
2019/09/05(木) 01:12:21.40ID:Q8Ck3mhB0
どんなマシンでもGTEで鍛えたBoPで均衡化できることがアピールポイントのカテゴリーにアストンは挑むんだから負けに来てはない
負ける理由はチーム力ドライバー陣マシンの信頼性と運
逆にハイパーカーがハイブリッドしか勝てないカテゴリーならACOはただの嘘つきになるし参戦検討してるメーカー皆無かったことにするだろうね
2019/09/05(木) 01:21:55.83ID:0/AZROEA0
トヨタが高コストなハイブリッドを捨てないで参戦継続するってことはきっとアドバンテージがあるんだよ。
2019/09/05(木) 01:27:05.64ID:kB4dOx3s0
いろんなメーカーに勝つチャンス与えるためにエンジンの熱効率も制限するレギュレーションだしな
トヨタも今のエンジンより熱効率下げないといけないし、ジェットイグニッションとかも止めちゃうかも
77音速の名無しさん (ワッチョイWW 6b88-sD3i [180.199.102.207])
垢版 |
2019/09/05(木) 03:47:00.65ID:SQ5HKcub0
https://f1-gate.com/japan_gp/f1_51691.html

富士のwecも7万人にくらいくるよね!
78音速の名無しさん (アウアウウー Sa0f-GHG5 [106.132.80.128])
垢版 |
2019/09/05(木) 10:05:33.21ID:ET2jJ3Sma
昔は8万人
2019/09/05(木) 11:48:25.76ID:IHQNeqd20
>>75
これだけハンデあってもハイブリッドは優位という宣伝にはなってるね
2019/09/05(木) 14:21:42.60ID:846vc1M8M
ディーゼル優勢だった欧州でもハイブリッドの利便性広まってきたっぽい

あとメーカー全体の平均燃費の法律でスポーツカーの馬力も上げることができるようになった
2019/09/05(木) 21:18:26.39ID:c6+08j060
>>62
リヤエンド絞りこみたいからかタコアシが窮屈そうだなあ
2019/09/05(木) 21:21:43.39ID:HlgDd/zH0
>>74
つまりヒュンダイや第一汽車でも参加さえすれば表彰台のチャンスはあるということ…
2019/09/05(木) 21:32:26.61ID:GaIQzFty0
2008年時点で、アウディのディーゼルターボに勝つためとして
トヨタが試算したエンジン仕様が、
NA6リッター+ハイブリッド100PSだから、
NA6.5リッターというのは、現実的な数字なんだろうね。
2019/09/05(木) 21:52:52.42ID:GaIQzFty0
あ、ごめん。アウディはターボじゃなかったか。
2019/09/05(木) 21:53:51.11ID:GaIQzFty0
再び訂正。やっぱターボだったね。ごめん。
2019/09/05(木) 23:38:44.43ID:0/AZROEA0
NAの時点で旧さを隠せない
2019/09/06(金) 00:00:59.75ID:Dcr1GDNa0
V12とかそう言う旧さが良いんだと思うけどね
2019/09/06(金) 00:05:44.72ID:T/NEtv3dK
ハイブリなしならV12ツインターボじゃなきゃ話にならんだろ。
2019/09/06(金) 00:51:42.17ID:CcRAzhKB0
トヨタ:2.4L V6ツインターボ 500hp+モーター250hp
アストン:6.5L V12NA 750hp
SCG:V6ツインターボ 600hp+モーター150hp
エンジンだけじゃなくてハイブリッドでもモーター出力の比率に違いが出てくるから面白くなりそう
2019/09/06(金) 08:52:27.72ID:SBKggehS0
レイホールがプチ・ルマンでアキュラ入り
2019/09/06(金) 16:09:01.60ID:smmu4vLn0
トヨタは3L V6用意するんじゃないかな
2019/09/06(金) 16:30:46.12ID:8Agd5a4Aa
ターボが新しいってわけでもないんだけどね
レースに投入されてから70年近く経つし
2019/09/06(金) 18:06:27.16ID:QBAZ8hZ+d
レギュで優遇でも無ければ今時そんな燃費の悪そうなエンジン積む意味が無いな
94音速の名無しさん (ワッチョイ 5f4a-1NWm [117.18.155.159])
垢版 |
2019/09/07(土) 12:17:14.88ID:1y2Ki5hu0
最近のBoPあれだったからね
https://sportscar365.com/imsa/iwsc/cadillac-dpi-gets-double-bop-break-for-laguna/
2019/09/07(土) 16:42:44.78ID:E/ocYIkMd
ようやくキャデラックいじめ終わるのか
96音速の名無しさん (ワッチョイ 9f1d-wxDY [219.117.206.198])
垢版 |
2019/09/08(日) 03:27:11.96ID:9IDdwr4/0
エントリー少ないんだねー(;;
97音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-cxas [126.247.219.221])
垢版 |
2019/09/12(木) 06:30:12.23ID:pA/d5Mw3p
https://i.imgur.com/cPe9Yzu.jpg
98音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-cxas [126.247.219.221])
垢版 |
2019/09/12(木) 06:31:50.53ID:pA/d5Mw3p
時計に全く興味ないけど仮想通貨でもうけたんで
かったわ
2019/09/12(木) 06:39:17.72ID:YmopXnin0
画像あげるならせめてブレて無いのあげろや
2019/09/12(木) 07:40:40.14ID:Gf+sH35fp
撮影した画像じゃなくてカメラアプリ中のスクショかよ、、、
101音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-cxas [126.245.68.25])
垢版 |
2019/09/12(木) 12:12:29.50ID:U+P8PZ3Fp
https://i.imgur.com/eOn7XgP.jpg
102音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-cxas [126.245.68.25])
垢版 |
2019/09/12(木) 12:19:38.89ID:U+P8PZ3Fp
>>99
bmwのiです

いらいらしてるね!
無職で童貞のインセル君だよねw
103音速の名無しさん (ワッチョイ 434a-lqrq [117.18.155.159])
垢版 |
2019/09/12(木) 13:14:55.05ID:omUC3Ro+0
まだインディカーには行かない?
https://racer.com/2019/09/10/nasr-returning-to-action-express-for-2020/
104音速の名無しさん (ササクッテロル Spb1-dGyF [126.236.105.248])
垢版 |
2019/09/12(木) 18:39:05.03ID:e4ZlpGjMp
>>103
行かないというか行けないというか
105音速の名無しさん (ワッチョイ 434a-lqrq [117.18.155.159])
垢版 |
2019/09/13(金) 01:05:00.05ID:JGFZHcMS0
BoPあるとこには出さないってさ
https://www.topgear.com/car-news/frankfurt-motor-show/mercedes-amg-one-wont-compete-le-mans
2019/09/13(金) 07:23:41.94ID:pmcUAIw2d
まだチケット買ってなかった
2019/09/13(金) 08:17:46.10ID:DJWW1VLKa
ベースがF1のPUだから耐久レースは無理だろ
108音速の名無しさん (ワッチョイ 434a-lqrq [117.18.155.159])
垢版 |
2019/09/13(金) 12:18:58.81ID:JGFZHcMS0
水素号プラクティスに参加へ
https://clubarnage.blogspot.com/2019/09/electric-hydrogen-lmph2g-debuts-at.html
2019/09/13(金) 12:20:50.14ID:KEOZt+zb0
耐久レースでF1級のパワー出せるTHS-Rってやっぱすごいな
2019/09/13(金) 12:37:59.57ID:AYY6kEiza
>>108
みんなサーッと逃げていきそう
2019/09/13(金) 13:43:47.51ID:E5J8oW9wd
1万キロ毎にオーバーホール必要な車だしな
2019/09/13(金) 14:18:39.81ID:52rIdQpK0
>>105
また空飛んじゃうからな
2019/09/13(金) 14:23:11.36ID:l/XqoU1ea
>>105
GT3には出してるからEoTならOKなのか
2019/09/13(金) 14:25:20.94ID:qB9fJD/80
多分自信ない現れやろ
2019/09/13(金) 15:34:57.02ID:i7LufH4Qd
ランボルギーニの新しいスペシャルモデルがスーパーキャパシタ搭載らしいが市販車ではまだこっちも可能性あるのね

レースで使うには蓄えられるバッテリー式の一択になったけど
2019/09/13(金) 18:34:16.43ID:bv6KIbYda
レースでは回生パワーを最も効果的な場所でデプロイする必要があるから容量が必要だったがランボの市販車はそんな事考えてないからな。
2019/09/13(金) 19:03:40.45ID:DHk3GGzFd
ハイブリッド化しましたって言い訳するためのモデルだから
2019/09/13(金) 19:12:01.86ID:l/XqoU1ea
>>117
でも、燃費に効かせようとするとバッテリーで貯める必要があるだろ
キャパシタでは容量が圧倒的に足りない
2019/09/13(金) 19:15:51.76ID:9SobQk7f0
マブチモーターでも付いてればハイブリッドだからな
2019/09/13(金) 19:31:13.75ID:i6rOSn5Pa
48Vのマイルドハイブリッド出力34psで130km/h以下でアシストするのか。
WLTCモード燃費向上には効果はあるな。
バッテリー積んでたらEV走行できるけどな。
2019/09/13(金) 20:21:33.74ID:bPhZMlhZ0
48Vハイブリッドは手っ取り早くハイブリッド認証を得るためのだけの代物で
ハイブリッド認証を受けると測定時のギア選択が自由になる…らしい
この手の低電圧マイルドハイブリッドはトヨタもホンダも投げ捨てた遺物だが
EUの人たちが政治的な目的で環境にいい、ということにした

ランボルギーニがそんなもん必要としてるのかは謎だが
2019/09/13(金) 21:16:06.63ID:2rBxIOlg0
48Vなら人が感電死しないから安全対策に金をかける必要がない割に燃費を10%くらいアップさせる効果がある。
ストロングハイブリッドを否定してたメーカーも満足する実用的な技術だ。
2019/09/13(金) 21:20:20.65
キャパシタっていうと一瞬なにそれって思うけど、コンデンサって聞くとすぐ分かるんだけどな。
2019/09/13(金) 21:54:12.65ID:APDP8QQS0
>>122
トヨタがクラウンとエスティマに採用して「あんまし意味ねえな」と捨てた技術だったよな
ストロングHVを持ってないメーカー限定なら効果ありってことか
2019/09/13(金) 21:58:00.75ID:4wSi2Pefa
NECが昔熱心にやってたけど止めちゃったね
2019/09/13(金) 23:00:31.16ID:bs7z0jQu0
トヨタとホンダが意味無しと見なした物であっても、それでも1割燃費が向上してしかもエコ技術という政治的カードも得られる
ランボルギーニの手の車でこれらの売り文句は相当な宣伝効果があるのだろう
もっとも、ポルシェやフェラーリはとっくに手中に納めているだろうけど
どうあれ我々ジャップのサラリーマンには到底届かない世界だが
2019/09/13(金) 23:05:44.83ID:B//TDG2Za
>>122
電圧で感電死を語るのはナンセンスだろ
128音速の名無しさん (JP 0He9-3CcD [210.191.5.142])
垢版 |
2019/09/14(土) 07:12:37.72ID:VLv+1/JUH
このスレにかくことで、どうせ反論できないやつがスレちがいだとかいうだろうが
トヨタオタの巣であるここで書くことに意味があると思うのでかく

小さい頃に、溺れかけたこは水恐怖症になりやすい
小さい頃に、犬に噛まれた子は 犬恐怖症になりやすい

トヨタは、F1恐怖症だと思う
F1に参戦して三年目くらいから、なんでチャンピオンになれないどころか、一勝することさえかんがえられない
ものすごい破格な契約金を提示しても、超一流ドライバー、超一流デザイナーにあいていもされない
どういうことなんだ、おれたちは天下のトヨタだぞって

リーマンショックのとき、会社経営的には非常にくるしく、頭を悩ましたが
こと、F1に関してはやっと撤退する口実ができる
このくるしみからにられると安堵したことだろう

トヨタがF1に再参戦しない理由に、モリゾウがF1嫌いだからという理由をいうひとがおおいが、ほんとうににそうだろうか
豊田家のもってるトヨタ自動車の株は5%以下、確かに御曹司だから隠然とした力はあるだろう
それでも、楽天の三木谷とかソフトバンクの孫みたいな独裁的なちからはないだろう
つまり豊田重役の総意で出ないというのが正解だろう
なぜでないかというと、豊田自動車に無意識にしみ込んだf1恐怖症なんだとおもう

確かに、自動車メーカーだからf1に出なきゃならないという法はない
くりかえそう自動車メーカーだからf1に出なきゃならないという法はない

それにしても、社長がf1参戦についてきかれると、技術的にうまみがないとか
参戦費用が高騰してるとかいうのはどうしたもんだろう
出ても勝てないくせに
確かに、立場的にかてないからとかF1が怖いからとはいえんだろう
それにしても興味がないとか、ノーコメントといえばいいだろう
出ても勝てないくせに
豊田が今のルノーより50馬力したのPUつくるのに7年はかかるだろう
129音速の名無しさん (ワッチョイWW e3e3-PFjO [211.1.223.22])
垢版 |
2019/09/14(土) 07:15:02.77ID:75QC2qSV0
>>122
48Vなら普通に死ねるんだが。
42Vは「死にボルト」というか有名な言葉がある。制御とか習うと教えられる気がする
2019/09/14(土) 07:19:01.39ID:jnVPxIb4d
人は電圧では死なない電流ですぐ死ぬって理科の授業で習いました!
131音速の名無しさん (JP 0He9-3CcD [210.191.5.142])
垢版 |
2019/09/14(土) 07:29:31.78ID:VLv+1/JUH
そもそもルマン程度でさえ、ワークス1メーカーじゃないというのに
F1がどうかって言うなっていう話
132訂正 (JP 0He9-3CcD [210.191.5.142])
垢版 |
2019/09/14(土) 07:32:00.40ID:VLv+1/JUH
そもそもルマン程度でさえ、ワークス1メーカーじゃないと勝てないというのに

に訂正
2019/09/14(土) 08:05:54.13ID:5Bk64Stpd
熱効率50%程度でもたつく低レベルF1に参加しようとしたら嫌がらせされまくるだろうからな
134音速の名無しさん (JP 0He9-3CcD [210.191.5.142])
垢版 |
2019/09/14(土) 08:31:44.73ID:VLv+1/JUH
>>133
superバカ、Puのレギュレーションがちがうわw
ポルシェに惨敗してるくせに
そのポルシェでさえいまのF1のPUは高度すぎるといって参戦こばんだのに
豊田がw
135音速の名無しさん (JP 0He9-3CcD [210.191.5.142])
垢版 |
2019/09/14(土) 08:35:15.99ID:VLv+1/JUH
ガチでルマンのほうがF1よりレベル高いと思ってるアホがいるんだなw
136音速の名無しさん (JP 0He9-3CcD [210.191.5.142])
垢版 |
2019/09/14(土) 08:42:31.75ID:VLv+1/JUH
ネタだとおもってたが、トヨタがつよすぎるからルマンに参戦する
メーカーが出ないと思ってるsuperバカが実在したんだな
ルマンなんか参戦する価値がないから参戦しないだけ
ポルシェだってレースに関してはメルセデスやフェラーリに比べれば雑魚だぞw
137音速の名無しさん (JP 0He9-3CcD [210.191.5.142])
垢版 |
2019/09/14(土) 08:57:33.65ID:VLv+1/JUH
ルマンのトヨタの熱効率がF1のPUよりうえだというのがアイデンティ
のバカが尊厳をはかいされて情緒不安定になり自己崩壊したかw
レギュレーションがちがうぐらいバカでもわかるだろ
2019/09/14(土) 09:32:21.13ID:R09LXyIva
>>127
>>129
実際に車の安全基準もノンハイブリッドと変わらんのだからケチつけるな
2019/09/14(土) 11:38:49.40ID:mkv4bW7f0
要求されるものが異なる2つの、どちらがレベルが高いか?と比較するとか、
アホの子でも、そんなことしないぞ、常識で考えて

…あ、常識で考えられないのか
140音速の名無しさん (JP 0He9-3CcD [210.191.5.142])
垢版 |
2019/09/14(土) 11:58:56.34ID:VLv+1/JUH
>>139
トヨタなんてルマンで惨敗し続けて、ポルシェやアウディにも惨敗してワークス
1メーカーでやっと勝った会社だぞ
F1でも惨敗しつづけて

おれをあほあつかいして、このスレにいるってことは
たいそう頭よくて稼ぎもあって車好きなんだよねw
どういう車に乗ってるんですか?w
141音速の名無しさん (JP 0He9-3CcD [210.191.5.142])
垢版 |
2019/09/14(土) 12:03:35.37ID:VLv+1/JUH
ハンドボールをばかにするわけじゃないが
ハンドボール世界一うまいやつとジョコビッチ、メッシ
だとジョコビッチ、メッシのが偉大なアスリートとよばれるだろ
ハンドボールをばかにするわけじゃないが

それより早く乗ってる車の車種をW
142音速の名無しさん (JP 0He9-3CcD [210.191.5.142])
垢版 |
2019/09/14(土) 12:06:52.66ID:VLv+1/JUH
くそみたいな相対主義と悪平等言って賢いと思ってる大バカ者」「
143音速の名無しさん (JP 0He9-3CcD [210.191.5.142])
垢版 |
2019/09/14(土) 12:10:33.63ID:VLv+1/JUH
.>>139
お前の意見だとグラミー、アカデミー、ローレウスみんななりたたんくなるわ

それよりはやく車種を
愛車のカギと画像を
144音速の名無しさん (JP 0He9-3CcD [210.191.5.142])
垢版 |
2019/09/14(土) 12:15:37.57ID:VLv+1/JUH
.>>139
おまえのいけんだと D1チャンピオンとF1 WRC モトGPのチャンピオンが対等ってことだよな

はやく愛車のアップをW
145音速の名無しさん (JP 0He9-3CcD [210.191.5.142])
垢版 |
2019/09/14(土) 12:26:46.21ID:VLv+1/JUH
ルマンWECなんて2年以内に参戦(復帰も含めて)チャンピオンになるのわたやすい
トヨタ、ポルシャ、アウディ、プジョー。bmw、マクラーレン

いまのf1は完全新チームでフルワークスで参戦したら、ニューエイひきぬいても
5年はかかる
146音速の名無しさん (JP 0He9-3CcD [210.191.5.142])
垢版 |
2019/09/14(土) 12:33:15.24ID:VLv+1/JUH
>>139
お前の意見だとノーベル賞もなりたたんくなるな

それより愛車のアップを
147音速の名無しさん (JP 0He9-3CcD [210.191.5.142])
垢版 |
2019/09/14(土) 13:43:13.02ID:VLv+1/JUH
>>139
はっきり言って、お前とおれは頭の良さのレベルがあまりにも
ちがいすぎる
あほならあほらしく、しおらしくしろ
車も貧乏車のくせに

わかったか
インセル野郎
2019/09/14(土) 13:51:38.07ID:1XX+2N7Gd
でも坊主頭で腕が汚いよね
149音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-cxas [126.245.68.25])
垢版 |
2019/09/14(土) 14:09:42.99ID:djLf+JSCp
>>148
スポーツがりで
三十代なかばにしては、肌は汚くないですけど
150音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-cxas [126.245.68.25])
垢版 |
2019/09/14(土) 14:11:12.95ID:djLf+JSCp
>>148
よくあの写真で 腕が汚いとかいえるねw
幻覚とか幻聴とか聞こえない?
2019/09/14(土) 14:31:42.11ID:1XX+2N7Gd
あの画質でさえ点状の赤みが見えて毛嚢炎みたいだぞ
時計撮ってるのに手首の線が2本もあって筋肉質のかけらもない
152音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.68.25])
垢版 |
2019/09/14(土) 14:37:23.66ID:djLf+JSCp
>>151
見当ちがいにもほどがあるけど
凄まじいネットストーカぶりだな
現実に女性ストーカしたことある?
ネットストーカの9割以上が無職らしいね
きみもそうなんだよね
そのルサンチマンたっぷりな文章はインセルだねw
153音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.68.25])
垢版 |
2019/09/14(土) 14:39:15.81ID:djLf+JSCp
気持ちわるいなそんな拡大とかして
無職はひまだね
働いたら?
そうしたら楽しいこともあるよ^_^
154音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.68.25])
垢版 |
2019/09/14(土) 14:42:03.45ID:djLf+JSCp
>>151
そんなことばっかしてたら、女にきもちわるがられるわ
母親以外でプライベートで若い子とはなしたの
10年以上前だろ^_^
155音速の名無しさん (ワッチョイ 434a-lqrq [117.18.155.159])
垢版 |
2019/09/14(土) 14:42:38.51ID:3QuYb2ws0
来年はマツダDPi増えるかも?
https://sportscar365.com/imsa/iwsc/spirit-of-daytona-in-the-mix-for-customer-mazda-dpi/
2019/09/14(土) 14:43:34.88ID:1XX+2N7Gd
都合悪くなると論点ずらしにさえなっていない罵詈雑言ばかりだよな
筋肉質って自称するなら手の甲の脂肪が落ちる程度の運動ぐらいしとけよ
157音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.68.25])
垢版 |
2019/09/14(土) 14:44:00.69ID:djLf+JSCp
ほんとルマンオタは気持ちわるいインセルだらけだな
粘着質とか写真、凝視するとか
ほんと気持ちわるいやつばっか
158音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.68.25])
垢版 |
2019/09/14(土) 14:49:43.73ID:djLf+JSCp
>>156
おれの画像とか保存してるの気持ちわるいわ
すごい働いてやつとかこんなことしないもんな^_^

小学校とか幼稚園でルサンチマンを炸裂させるのわやめろよ

それと、有酸素運動しろ走るとか泳ぐとか
気分がよくなるぞ

あっ、外に出るのがこわいか
159音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.68.25])
垢版 |
2019/09/14(土) 14:52:07.76ID:djLf+JSCp
>>156
論点ずらしも腕の筋肉のことこの板で議論する意味がわからない
精神的に大丈夫?
医者いったら?
はずかしいことないぞ
それで、働けるようになったら御の字じゃん
160音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.68.25])
垢版 |
2019/09/14(土) 14:55:27.34ID:djLf+JSCp
無職ってことに反論ない

このスレって無職おおいね
2019/09/14(土) 14:56:39.12ID:BmbWLr380
>>159
よし、お前が今までやって来たことの結論を自分で出したな
所有車も頭脳レベルもこの板で議論する意味はわからない
なんJにでも行って思う存分煽ってきてくれ
162音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.68.25])
垢版 |
2019/09/14(土) 14:58:20.68ID:djLf+JSCp
>>161
で、無職なんだろw
えらそうに
163音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.68.25])
垢版 |
2019/09/14(土) 14:58:58.65ID:djLf+JSCp
もう、いまさら働いてるとかいう嘘は通用しないからw
164音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.68.25])
垢版 |
2019/09/14(土) 15:00:35.21ID:djLf+JSCp
>>161
たのむから、韓国から中国に帰化してくれない
日本人の血が汚れるから
165音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.68.25])
垢版 |
2019/09/14(土) 15:01:15.13ID:djLf+JSCp
無職に反論なしw
166音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.68.25])
垢版 |
2019/09/14(土) 15:09:05.67ID:djLf+JSCp
おれのことどうのこうのいうまえに、いい三十代
40代のおっさんがおやにやしなってもらってること
どうおもってるの?
手取り15万の仕事も立派な仕事だぞ
仕事なんていくらでもあるだろ
167音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.68.25])
垢版 |
2019/09/14(土) 15:10:20.73ID:djLf+JSCp
でも、ネットストーカって本当に無職おおいんだね
168音速の名無しさん (JP 0He9-3CcD [210.191.5.142])
垢版 |
2019/09/14(土) 15:27:00.90ID:VLv+1/JUH
無職とかインセルとか童貞とか絶対的弱者が自分の自尊心を保つため
国内では絶対的強者のトヨタに依存するっていう俺の説は
俺の思ってる以上に正しいな
169音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.68.25])
垢版 |
2019/09/14(土) 15:54:12.25ID:djLf+JSCp
女がらみのバーベキューとか合コン 一回もいったことないとか謎がとけたわ
合コンどころのはなしじゃないわ
2019/09/14(土) 15:57:41.35ID:VaZFgjGu0
もしかして…と思ったらビーエムの奴いたわwwお前オレより暇じゃん何やってんの?
2019/09/14(土) 16:05:17.87ID:2WwlW/3P0
無駄にスレ消費するのはスレが勿体ないだけだから生産性のある話題をするべき
なんなら次世代レース技術としてACOが他カテに先んじて推し進めてる水素の将来性とかそういうのを議論しろ
172音速の名無しさん (ワッチョイ 434a-lqrq [117.18.155.159])
垢版 |
2019/09/14(土) 16:14:15.07ID:3QuYb2ws0
多分大型車しか水素にならん気がするけど
ETRCとかフォーミュラトラックにはあんまり似合わない
173音速の名無しさん (JP 0He9-3CcD [210.191.5.142])
垢版 |
2019/09/14(土) 16:15:07.92ID:VLv+1/JUH
>>170
明日合コンだが
今日は暇だよそれがなにか?
君も無職?w
174音速の名無しさん (JP 0He9-3CcD [210.191.5.142])
垢版 |
2019/09/14(土) 16:16:58.80ID:VLv+1/JUH
>>170
人生相談にのるよW
175音速の名無しさん (JP 0He9-3CcD [210.191.5.142])
垢版 |
2019/09/14(土) 16:21:10.67ID:VLv+1/JUH
>>170
俺はきみもしってるとおり人生、楽しんでるよ
それより、このスレでオフ会開いて童貞とか無職の八の相談会ひらけよ
君たち仲間だろw
176音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.68.25])
垢版 |
2019/09/14(土) 16:25:17.19ID:djLf+JSCp
>>170
君たちでダメ連的なもん作って活動したら
インセルにも人権とかさあ^_^
177音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.68.25])
垢版 |
2019/09/14(土) 16:27:38.29ID:djLf+JSCp
>>170
君も無職で童貞だろ
178音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.68.25])
垢版 |
2019/09/14(土) 16:36:38.15ID:djLf+JSCp
返事なしw
ここで無職と童貞の話題はngなの?
2019/09/14(土) 16:47:46.93ID:2emeX+IP0
全個体電池が実用化されたらFCEVは消え去る運命だろ
2019/09/14(土) 16:49:20.27ID:ipHu2pzR0
>>155
日産が減ったぶん増えるといいな

水素は未来が見えん
181音速の名無しさん (ワッチョイWW d5b8-dGyF [60.119.220.79])
垢版 |
2019/09/14(土) 17:57:00.50ID:wCy3CDiU0
>>155
SoRは以前もマツダのカスタマーになる噂があったし可能性あると思うわ
2019/09/14(土) 18:03:40.83ID:yZqsGDWvF
なんか元気な子がいるな
2019/09/14(土) 18:05:54.38ID:x/AwY+bHa
>>179
その全固体電池とやらが空想科学の域で非現実の代物なんじゃなかったか……
2019/09/14(土) 18:15:31.12ID:JTIeDSVdd
>>183
去年の冬にトヨタが実走テストをしたという報道がある
量産に使えるかはわからんけど空想科学的なものではなくなってきている模様
2019/09/14(土) 18:50:33.06ID:iRFQ8mDI0
そうだな
メルセデスは2度もル・マンで離陸して大事故起こして、しかも死人まで出してるからな
そりゃあル・マン恐怖症にもなるわ、出てくるわけないな
2019/09/14(土) 20:58:17.87ID:PrfQBBNb0
>>183
電子機器用の超小型タイプなら既に量産が始まってる
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190325/bsc1903250500002-n1.htm

試作品レベルなら既に展示会で各社発表していて、
今はどこが真っ先に実用化してシェア握るかっていう開発競争の真っ最中
2019/09/14(土) 21:02:58.11ID:TvYuu6ou0
WECもポルシェがいたらプライベーターに速さで負けるワークスが見れたのにな
2019/09/14(土) 21:28:48.89ID:2OQiAYJx0
全個体電池になっても容量が劇的に増えるわけでもないし、充電速度も今と変わらない
2019/09/14(土) 21:47:22.11ID:w9pRYTQza
全固体電池は従来のリチウムイオン電池と比べて容積が1/2~1/3
出力も3倍以上で熱にも強いから急速充電も高速化出来ると言われてる
2019/09/14(土) 21:53:12.01ID:2OQiAYJx0
質量は変わらないし、充電器の出力がそもそも50kwしかない
2019/09/14(土) 22:33:07.20ID:PrfQBBNb0
全固体電池は体積エネルギー密度も重量エネルギー密度も大幅向上するんだけど。
あと充電器出力50kwってチャデモ旧規格の事か?
最新規格は400kwまで対応してるし、既に100kwのチャデモ充電器が出回ってるぞ
2019/09/14(土) 22:38:36.87ID:6S6pNJ8Md
知らないなら少しくらい調べて言えばいいのに
なんで色んなメーカーが全個体電池必死になって開発してるかわからんとか最高にガイジ
193音速の名無しさん (ワッチョイ 434a-lqrq [117.18.155.159])
垢版 |
2019/09/15(日) 01:09:08.01ID:YxKpjhAc0
全固体電池は破損して水分が入っても燃えないという利点はあるように見えるが
性能がいい硫化物系電解質の奴は硫化水素出すという新たな問題がある
194音速の名無しさん (ワッチョイWW c588-cxas [180.199.88.175])
垢版 |
2019/09/15(日) 02:08:29.60ID:VwUndBM20
https://catcherliner.com/unemployed-break-through/

そんなことより、無職の奴はこれ読め
2019/09/15(日) 02:21:14.69ID:8SgXoe5ga
読めったって職あるしなぁ
2019/09/15(日) 02:31:04.22ID:hJWkWcl80
ドヤ顔で貼った割には当たり前の事しか書いてなくて意外性も無いな
197音速の名無しさん (ワッチョイW 25b8-wh5e [126.21.184.105])
垢版 |
2019/09/15(日) 10:53:13.46ID:TikuGXC20
>>196
頑張って、就職しろよ!
正社員にこだわってたら、だめだぞ
君たちは
とりあえず手取り15万でも
立派な仕事だぞ!
198音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.65.43])
垢版 |
2019/09/15(日) 11:04:49.63ID:L8lTcHnfp
>>185
別に
今のF1の帝王がルマンなんぞ出る必要ないわな
視聴者数とステイタスがちがいすぎる
199音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.65.43])
垢版 |
2019/09/15(日) 11:09:02.63ID:L8lTcHnfp
wecとか視聴者数とかステイタスひどいもんだろ
なんでメルセデスがでないといけないの?
トヨタなんてルマンでポルシェやアウディで惨敗しまくってワークス1メーカーになってかっていきってる
メーカーだろ
2019/09/15(日) 11:26:35.61ID:4ErYxmYV0
>>194
嫌でござる!(`・ω・´)
201音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.65.43])
垢版 |
2019/09/15(日) 11:40:39.67ID:L8lTcHnfp
>>200
なんで、いやなの?
実家 大金持ち?
2019/09/15(日) 12:26:01.55ID:9LIXOE9md
ホンダみたいに今年まで1勝も出来なかった訳でもないけど
203音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.65.43])
垢版 |
2019/09/15(日) 14:41:11.82ID:L8lTcHnfp
>>202
そりゃあwecとF1じゃあ厳しさがちがいすぎる
204音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.65.43])
垢版 |
2019/09/15(日) 14:44:03.61ID:L8lTcHnfp
ざっくりいうと
F1に出たいでも勝てそうにない
でも目立ちたいメーカーが出るのがルマンだろ
2019/09/15(日) 15:24:02.36ID:jWkswNXad
3年間もまともに完走も出来なくていいなんてF1緩すぎでしょ
206音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.65.43])
垢版 |
2019/09/15(日) 15:26:58.29ID:L8lTcHnfp
>>205
ワークス1メーカーで勝ってはしゃぎまくるなんてルマン緩すぎだよね
207音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.65.43])
垢版 |
2019/09/15(日) 15:28:23.24ID:L8lTcHnfp
>>205
トヨタは、一勝もしてないし
参戦しても勝てない可能性がたかいけどね
2019/09/15(日) 15:35:10.55ID:jWkswNXad
レッドブルに供給すれば3年でとれるでしょ
熱効率50%程度を通過点に出来ずルマンから逃げたメルセデスに好き勝手やられてるカテゴリはんて
209音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.65.43])
垢版 |
2019/09/15(日) 15:42:54.40ID:L8lTcHnfp
>>208
レギュレーションがちがうわ
熱効率とかいうけど

メルセデス、とかフェラーリにくらべたら
ポルシェなんて雑魚だよ

それと君も無職?
210音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.65.43])
垢版 |
2019/09/15(日) 15:44:04.90ID:L8lTcHnfp
そもそも前提としてルマンなんてF1にくらべたら雑魚カテゴリーだよ
ルマンなんぞじゃローレウスとれないよ
211音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.65.43])
垢版 |
2019/09/15(日) 15:44:51.73ID:L8lTcHnfp
ワークス1メーカーで勝ってはしゃぎまくってるトヨタオタw
212音速の名無しさん (ワッチョイ 434a-lqrq [117.18.155.159])
垢版 |
2019/09/15(日) 15:46:12.16ID:YxKpjhAc0
弟の方も親父のチームから出てくのか
https://sportscar365.com/imsa/iwsc/jordan-taylor-poised-to-replace-magnussen-at-corvette/
213音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.65.43])
垢版 |
2019/09/15(日) 15:46:17.07ID:L8lTcHnfp
そんなにwecはすごいんだねw
富士のwecは7万人はくるね
214音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.65.43])
垢版 |
2019/09/15(日) 15:48:31.54ID:L8lTcHnfp
>>208
で、君も無職なの?
215音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.65.43])
垢版 |
2019/09/15(日) 16:22:17.71ID:L8lTcHnfp
このスレは無職っていうと逃げ出すやつばかり
このスレのトヨタオタの無職率凄まじいなw
216音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.65.43])
垢版 |
2019/09/15(日) 16:24:26.54ID:L8lTcHnfp
なんでこのスレ、無職ばっかなの?^_^
2019/09/15(日) 16:29:11.98ID:ZxGksGm70
すごい、あぼーんだらけだ
2019/09/15(日) 17:30:29.91ID:FoOmUO+3a
無敵の人
219音速の名無しさん (ササクッテロ Spb1-dGyF [126.33.89.244])
垢版 |
2019/09/15(日) 17:37:14.05ID:hHDFN6Mqp
>>212
マグヌッセンも歳だからねぇ
ジョーダンはコルベットでの経験もあるしいい人選だと思う

息子2人が出て行ったのはチームとしては痛手かもしれないけど、それぞれペンスキーやコルベットのドライバーって親父としては鼻が高いだろうな

WTRの後任にはブリスコーが挙がってるね
220音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.65.43])
垢版 |
2019/09/15(日) 17:44:35.54ID:L8lTcHnfp
オフ会開いて、どうやったら就職できるとか
童貞すてれるとかレクチャーしたらどうかな
ルマンどころじゃないよ^_^
221音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.65.43])
垢版 |
2019/09/15(日) 17:58:00.27ID:L8lTcHnfp
車の車種こたえられんわな
持ってないからw
そりゃあ合コンもおんながらみのバーベキューも
誘われんわ

部屋から出られんもん^_^
222音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.65.43])
垢版 |
2019/09/15(日) 18:12:37.28ID:L8lTcHnfp
wec富士も無職のひと無料にすればいいのにね
223音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-cxas [126.245.65.43])
垢版 |
2019/09/15(日) 18:14:19.49ID:L8lTcHnfp
https://i.imgur.com/nhehhnC.jpg
今から合コン
224音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-cxas [126.245.65.43])
垢版 |
2019/09/15(日) 19:00:25.09ID:L8lTcHnfp
http://xn--fdkf1m791ljdgrzeonq8lc452h.com/seisyain-syuusyoku/saiyou-kaisya.html
これ読めよ
225音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-cxas [126.245.65.43])
垢版 |
2019/09/15(日) 19:03:19.14ID:L8lTcHnfp
http://xn--fdkf1m791ljdgrzeonq8lc452h.com/seisyain-syuusyoku/osusume-consultant-ranking/
2019/09/16(月) 23:40:28.01ID:Kd5FokG00
アストンは2020/21年のルマンに2チーム4台のヴァルキリーを投入する計画らしい
前にカスタマー供給するかもってい言ってたのが本当になるのかな
https://www.autosport.com/wec/news/145964/aston-set-for-fourcar-valkyrie-wec-effort
2019/09/17(火) 00:05:24.42ID:STvM1luX0
富士でのサクセスバラスト発表されてる
各車富士で1ラップ辺り
#7 -1.4s
#8 -1.0s
#5 -0.66s
#1 -0.03s
#6 0.0s(基準)
https://i.imgur.com/upM2PuX.png
228音速の名無しさん (ワッチョイWW d5b8-dGyF [60.119.220.79])
垢版 |
2019/09/17(火) 00:15:25.21ID:9Vn1AdP00
>>226
アストン楽しみ
2019/09/17(火) 00:16:21.95ID:r2TR8LPj0
次は8号車の圧勝になりそうだね
2019/09/17(火) 00:20:35.97ID:NIHUnPuBK
>>226
素晴らしい!!
皆で応援しよう
是非トヨタを倒してもらいたい!
2019/09/17(火) 00:52:53.01ID:Scb6DmSwa
ハンデは同チームでも車両別なのねw
2019/09/17(火) 01:36:55.84ID:X/4ZJ4c90
プロレス化が止まらないな。
ハンデが最大のライバルとか萎えるわ。
2019/09/17(火) 04:47:28.42ID:h/XPClVgd
ハンデで思うんだけど
トヨタにとってはハイパーカー規定に向けて重さで不利な状況とかのデータが取れるだけじゃない?
2019/09/17(火) 06:15:52.60ID:VzRB0YMH0
プライベーターのLMP1って地味に3位になるのが罰ゲームになりそうだな
2019/09/17(火) 07:15:47.08ID:zfdu/5lcd
#1勝ちそう



壊れなければ
236音速の名無しさん (アウアウウー Sad9-PFjO [106.133.166.122])
垢版 |
2019/09/17(火) 07:31:53.00ID:A0RFLSaBa
アストン楽しみだけど、どこまで本気の体制や規模にできるのかな
期待値あげて結局レベリオンクラスじゃなきゃいいけど
237音速の名無しさん (ササクッテロ Spb1-dGyF [126.35.86.208])
垢版 |
2019/09/17(火) 07:47:37.67ID:ayoUX2qOp
BoP入るからよっぽどのことがなければ各車均等な勢力になるはずだけどな
2019/09/17(火) 10:07:23.79ID:xauAJ4k30
LMP1のBoPはえげつないなw
シーズン中1回は最低でも負けそうだな
2019/09/17(火) 10:14:47.16ID:/h3ndgMkd
ハンデは設ける最大の点差が決まってたハズだから早ければ富士以降で7はマックスハンデになるんじゃないの
コース的にはP1H有利な富士だから不利だったシルバーストンとあまり差は変わらないんじゃないかって気はするけど
2019/09/17(火) 10:28:55.83ID:xauAJ4k30
TS050のHDF仕様は富士に最適化されてるんだろうし
富士は絶対に勝つべくして何かの弾用意してるだろうしね
241音速の名無しさん (ササクッテロ Spb1-dGyF [126.35.86.208])
垢版 |
2019/09/17(火) 12:40:48.98ID:ayoUX2qOp
>>238
今年のIMSAみたいにシーズン序盤で好調だったキャディラック勢のBoPが段々重くなり後半勝てなくなる展開もありえるから怖い
ルマン総合優勝がGTEみたいにBoPで決まるのだけは勘弁
トヨタでもアストンでもいいからちゃんとレースができた上で決着してほしい
2019/09/17(火) 14:42:20.90ID:clIObFPMH
今シーズンは最終戦ル・マンはBOP除外だけど再来年以降もそうなるのかねぇ?
2019/09/17(火) 14:46:14.35ID:4bV4KbeW0
BoPじゃなくてサクセスハンディキャップな
BoPは性能を均衡化することで今やってるポイントに合わせてハンディを負わせる(周りより遅くする)のとは全然違う
ハンディキャップはルマンに適応されないけどEoT(技術均衡化)は適応されるぞ
2019/09/17(火) 15:01:19.75ID:lyEMfZRxd
解釈次第では結局何でもやれそう
だな
2019/09/17(火) 18:31:44.28ID:WrNoqM4Kd
>>227
この文書を初めて見る新参なんだけどLENGHTって誤植?
246音速の名無しさん (ササクッテロ Spb1-dGyF [126.35.86.208])
垢版 |
2019/09/17(火) 18:51:29.43ID:ayoUX2qOp
どう見てもLENGTHの誤植だろうな
2019/09/17(火) 19:22:15.91ID:PBY3F3Y/a
>>244
FIA「ルマンはサクセスウェイトは全車クリーンに、ただしEoTとしてTS050の燃料流量制限を60kg/hに更新」

つまりこんなことも可能……?
2019/09/17(火) 20:37:44.77ID:4bV4KbeW0
>>247
EoTの理念から外れたことをすれば提唱してるACOの信頼がガタ落ちになるだけだからやる価値はないけどできなくはない
2019/09/17(火) 20:46:50.08ID:WrNoqM4Kd
>>246
だよね、回答感謝
何か特有の書きっぷりでもあるのかと思って聞いてみたんだ
2019/09/17(火) 22:28:30.44ID:xauAJ4k30
>>248
運営にはもう既に信頼や信用は
無いんだよね
ルマンだけは別って言ってても
裏切られてるし
251音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-wh5e [126.245.65.154])
垢版 |
2019/09/18(水) 05:48:10.46ID:NBqbTEPhp
ここまでしてやる意味は?
もうwecもルマンも何年か休止したら
2019/09/18(水) 11:29:14.42ID:t4oq/AGP0
「スポンサー収入や放映権料でウハウハ」でもない限り、存続する理由はないだろ

…つまりは、そういうことなんじゃないの?
2019/09/18(水) 15:02:10.92ID:a9UBQl0L0
とうとうTS050のエンジン、ハイブリッドシステムが公開されるな。
10月4日発売、TS050HYBRIDのすべて 1400円+税!
http://www.as-books.jp/preview/7213/77/
2019/09/18(水) 22:30:40.89ID:B1i3I8ja0
スクーデリア・キャメロン・グリッケンハウスのハイパーカーの3DCGが公開されてる
ツイート的にエンジンは3L V6ツインターボ(以前のコメントでハイブリッドの可能性あり?)
ファクトリーチームとしてエントリーするとともにカスタマーチームにマシン供給も可能みたい
https://twitter.com/Glickenhaus/status/1174302915927912449
https://pbs.twimg.com/media/EEv2Rv0XoAIj_YK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EEv2nlwWkAAGiuT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EEv_purWsAAyr0b.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/18(水) 22:34:04.37ID:4cFETXdr0
>>254
一瞬なんでフェラーリのバッジ付けてんの?と思ったw
2019/09/18(水) 22:39:31.33ID:B1i3I8ja0
どうもハイパーカー規定から安全面と伝統からコクピットが以前より高くてちゃんとした2人乗りになるよう大きくしないといけないレギュになってるみたいだね
LMPの2人乗り(建前)ではだめになったそうだ
2019/09/18(水) 22:53:30.87ID:hcj4a9D+0
>>256
「登録されたドライバーのうち任意の2名が搭乗し、シートベルトを着用した上でサーキットを1周できること」
くらいは課してもいいような気がする
2019/09/18(水) 22:58:52.85ID:+KUyQpLa0
TS010は川井ちゃんが乗れたんだけどな
2019/09/18(水) 23:02:44.56ID:S0uFQwtH0
コドラつけよう
2019/09/18(水) 23:18:33.99ID:hcj4a9D+0
>>259
"Very long easy right !!"
"Turn left !!"
とかやるのか…
2019/09/18(水) 23:49:34.01ID:B1i3I8ja0
ACOの公式サイトに記事出たけどやっぱりSCG007はハイブリッドみたい
噂ではトヨタが500+250hpなのに対してSCG007は600+150hpらしいからエンジンとモーターの出力差の違いも面白くなりそう
https://www.lemans.org/fr/news/24-heures-du-mans-la-scuderia-cameron-glickenhaus-devoiles-des-images-de-son-hypercar/52771
2019/09/18(水) 23:52:18.09ID:jRuvLjdz0
セガラリーかよ
2019/09/19(木) 01:49:28.72ID:iBI+qkkm0
デザインは60〜70年代感があって面白いな
2019/09/19(木) 02:57:05.56ID:D8EP1/KSK
>>254
リッジレーサーかと思ったわ
2019/09/19(木) 03:05:10.16ID:JcsneYrJ0
>>238
制御&制御でつまらんよな
2019/09/19(木) 07:06:44.83ID:GanDet6rd
スクーデリアキャメロングリッケンハウスのハイパーカーかっこいいやんスクーデリアキャメロングリッケンハウスのハイパーカー
267音速の名無しさん (アウアウウー Saa1-ljIz [106.133.163.220])
垢版 |
2019/09/19(木) 07:31:15.00ID:uzhdR7h1a
>>254
まだ公道仕様なのかもしれないけど、昔のクルマというか普通の車って感じだな。
Lmpで変態的にエアロとかやってきてるのに比べると戦闘力が不安な感じ
2019/09/19(木) 08:23:32.31ID:3TBRSHLx0
>>254
前からの姿がちょっと以前のNSXに見えた
2019/09/19(木) 10:05:09.76ID:ZFrEh1FDd
ポルシェ917ih
2019/09/19(木) 12:06:36.87ID:BSLY3QbC0
>>254
NSXとフェラーリPシリーズのキメラ
2019/09/19(木) 12:09:39.30ID:sbKFbSEQM
>>254
TS020カラー獲られちゃいかん
2019/09/19(木) 12:18:54.98ID:Vh17suled
>>271
このカラーリングはTS020じゃなくて70年代のアルファロメオレーシングをリスペクトしたものみたいだよ
http://www.dailysportscar.com/2019/09/18/glickenhaus-releases-renders-of-hypercar-prototype.html
http://www.dailysportscar.com/wp-content/uploads/2018/07/dl-le-mans-classic-2018-012.jpg
2019/09/19(木) 14:02:16.52ID:SShJdwl30
レーシングカーは赤いと3割増しでかっこよくみえるからね
仕方がないね。
日産のCカーとかは青くてもめちゃかっこよかったけど。
2019/09/19(木) 14:12:49.97ID:FI7rRRJI0
>>273
日産のP1カーは赤くて・・・
2019/09/19(木) 14:56:26.23ID:x3bvPG5yp
>>274
FFだったんで7割減ぐらいだな
2019/09/19(木) 18:32:44.39ID:U/yb/Xa2a
赤は3倍速い
2019/09/19(木) 18:42:09.20ID:ye9PnwLd0
ジョニー・ライデンことLM-GTR
278音速の名無しさん (ササクッテロ Sp99-/ab7 [126.33.20.150])
垢版 |
2019/09/19(木) 18:59:37.12ID:VRnpaz6up
SCGはニュルみたいなマシンになると思ってたのに、えらく流線的な形状だな
後カラーリングは赤じゃないほうがいいなぁ
最上位クラスの赤はもう見飽きた…
2019/09/19(木) 19:03:38.19ID:T6QJPajL0
バイコレスが赤じゃないマシン持ってきてくれるさ
あとはカスタマー供給されるチームのカラーリング次第
2019/09/19(木) 22:48:40.25ID:GnbH410Z0
底面でDFのほとんどを発生させるならボディは抵抗少ない方がいい
2019/09/19(木) 23:15:49.06ID:iBI+qkkm0
でもSCG 007のフロント処理はCカー時代の雰囲気に近くてドラッグが大きそう
2019/09/19(木) 23:18:05.22ID:l/Gd8d0X0
>>281
空力については数値制限が課せられてるから、
その範囲内におさめてるはずだから大丈夫だと思う。
283音速の名無しさん (アウアウウー Saa1-ljIz [106.133.163.220])
垢版 |
2019/09/20(金) 12:42:05.13ID:puIoZ8Baa
なんかノスタルジックなデザインだよな
カラーリングのせいもあると思うけど。

あと、やっぱりプロトのサイドポンツーンが好き
窓からサイドパネルが近いと普通のクルマって感じちゃう
284音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp99-xNgo [126.245.65.154])
垢版 |
2019/09/22(日) 11:02:15.65ID:khVz8ajop
君たちは当然、再来週富士にいくんだよね!
2019/09/23(月) 22:04:02.95ID:5UEXiItn0
>>284
行くで
2019/09/23(月) 22:09:05.40ID:SGZwNj3gp
幼児がいなかったら行くわ
来年は行けるかな
287音速の名無しさん (ワッチョイ 834a-MVyZ [117.18.155.159])
垢版 |
2019/09/24(火) 12:05:43.12ID:rTqda3RR0
見逃したけど給水素までうまく行ったみたいだな
https://sportscar365.com/lemans/lemans-cup/missionh24-completes-spa-practice-runs/
2019/09/24(火) 12:32:37.42ID:q3RuZ4nTd
移動式水素補給ステーションが機能すればピット大改修とかしなくて済むしサーキット側の負担もだいぶ小さくなるだろうね
ハイパーカー規定のままパワートレインだけFCVにできたら面白そう
289音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp81-UA0N [126.182.130.77])
垢版 |
2019/09/26(木) 05:36:16.49ID:11VWui68p
https://www.suzukacircuit.jp/f1/ticket/fee_list.html

鈴鹿F1 14万人はいきそうだね
富士wecは1500にんくらいかな?
2019/09/26(木) 06:22:45.12ID:Wo0A1iW0a
たかが部品メーカーの優勝を見るのに10万人も来るとは、ホンダ信者は奇特な奴らだなw
2019/09/26(木) 06:52:02.51ID:4BG3iUcQa
伊藤君は合コンでセフレゲットするのに失敗したのか
292音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp81-UA0N [126.182.130.77])
垢版 |
2019/09/26(木) 07:48:30.60ID:11VWui68p
>>290
エンジンサプライヤーは尊敬されてるけどな

たしかにF1でフルワークスとエンジンサプライヤーならフルワークスのが全然えらい
ただルマンなんぞF1の五枚も六枚も低レベルなものなら
ルマンのフルワークスよりF1のエンジンサプライヤーのがうえだろ

それもワークス1メーカー
w

みに行く奴は馬鹿じゃないの?
客がはいらんから、席もわかられてないw
ガラガラ
293音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp81-6oTm [126.182.130.77])
垢版 |
2019/09/26(木) 07:50:07.22ID:11VWui68p
>>291
仕事見つかったか?
穀潰し
294音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp81-6oTm [126.182.130.77])
垢版 |
2019/09/26(木) 07:54:13.69ID:11VWui68p
>>290
なんで、お前がおもうにすごいwecがガラガラなんだすごいんだろw
日本人ドライバーも活躍して
重度のF1恐怖症のトヨタもでるのに?

で、唐突だがおまえインセル で童貞だろ?
で、車なに乗ってるの?w
295音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp81-6oTm [126.182.130.77])
垢版 |
2019/09/26(木) 08:01:27.02ID:11VWui68p
鈴鹿のF1を煽り番組つくって、地上波でやったら
7から8%いくだろ

富士のwecなんぞ0.5%もいかんだろ
トヨタがまわってるだけw
296音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp81-6oTm [126.182.130.77])
垢版 |
2019/09/26(木) 08:03:21.24ID:11VWui68p
さらにハイパーカーになっても大手ワークスがこないw
お笑いカテゴリーじゃん
2019/09/26(木) 10:38:14.79ID:PQBFCQxKd
ELMSスパ併催のル・マンカップでFCVレーシングカーのグリーンGTが練習走行で参加したみたいね
LMP3の20秒落ちぐらいで最高速も240kmぐらい出てて上々でないの
途中で水素補給のピットインもしたみたいだし

ハイパーカーでコストと技術競走減るなら同時にFCVスポーツプロトにチャレンジしないのかなぁトヨタは
EVで航続距離がと言われてる最中に合間合間に短時間で水素補給して24時間走りきったらかなりアピールになると思うけど
欧州だって結局は長距離(トラック輸送とか)は水素寄りの流れになってるし
2019/09/26(木) 10:40:01.29ID:2rBFNeSYd
>>297
トヨタはMIRAIあるしいつか挑戦しそうな気がするなぁ
299音速の名無しさん (アウアウウー Sa69-HUTv [106.133.168.84])
垢版 |
2019/09/26(木) 12:43:29.84ID:qflTpAVwa
>>297
タイムに関しては、そもそもシャシーのレベルも分かんないし何ともだけど将来を考えると楽しみだよね
フォーミュラとは違う進化を遂げてほしいわ
2019/09/26(木) 12:58:07.27ID:snhOuMZkp
>>297
FCVプロトの方は日本のTRD主導でやってもいいかもな
2019/09/26(木) 14:07:54.60ID:PQBFCQxKd
>>299
グリーンGTのFCVはLMP3の車体がベースなんでLMP3比較で見ていいと思う

再来年ぐらいには56枠でルマン参戦してほしいね
2019/09/26(木) 20:04:34.93ID:tqrzVFe10
ゴードン・マレーがハイパーカー参入に向けてACOと交渉してるみたい
マシンは自身がデザインしたマクラーレンF1の後継として制作したT.50をハイパーカー規定に向けて仕立てるつもり
マクラーレンF1がルマンで優勝した1995年から25年という節目ということで復活させる気みたい
Gordon Murray Automotive T.50はコスワースの3.9L V12NA 650hpを積む3シーターミドシップで床下からエアを抜くファンが付いているのが特徴(ハイパーカー規定では使えない)
https://www.motorsportmagazine.com/news/sports-cars/gordon-murray-eyes-le-mans-return-mclaren-f1-successor?fbclid=IwAR2RbFCqrqSH99S-GAONrTo9YjN4ya2qd34gAG7mmJOV5jCaiMxz_t2wNUE
https://www.motorsportmagazine.com/sites/default/files/content/Road%20cars/Gordon%20Murray/t50supercargordonmurray.jpg
2019/09/26(木) 20:50:19.54ID:AaOhFHtp0
>>296
写真撮りに行くのはWEC最高なんよ。
プロトタイプ走るの日本じゃこのレースだけだし、GTEもフォードはこれだけ。去年はBMW M8もいてたし。
6時間あったら全部のコーナーで撮れるし、パドックでクルーの働く姿も撮れる。
キャンギャルいないから変な匂いするカメコも居ないし、俺にとっちゃサイコーな舞台。
2019/09/26(木) 21:17:40.05ID:KB+SN0Yj0
>>303
同意。だけど天気悪そう。
2019/09/26(木) 22:04:22.66ID:gHHzMB5Y0
>>302
仮にレース用のエボリューションモデルを作るとなったらディフューザーを大型化したり、フロントの開口部を広げたりしてダウンフォースを稼ぐようにするのかな
2019/09/26(木) 22:05:38.57ID:AaOhFHtp0
>>304
2017は金曜日からずっと雨だったよ、最後はパレードランで終わりだったし。
それでもそれなりに面白い絵は撮れた。
2019/09/26(木) 22:56:46.10ID:1i1xui1v0
>>303
フォ−ドも撤退だよ。
唯一見所だったGTEも今年は寂しいわ
2019/09/26(木) 23:04:16.93ID:VXpweZFS0
プロトのナイトセッションは日本に無いから、2017の金曜日は写真が捗ったな
雲が暑く、赤旗延長で日没ぎり、あの暗さでこそプロトのライトの輝きが最高に良かった。
2019/09/26(木) 23:16:22.41ID:FnDqFKKca
>>307
アマクラスで走ってるでしょ
2019/09/26(木) 23:19:40.16ID:v4esA02L0
>>309
残念ながら居ないよ
2019/09/27(金) 00:41:51.15ID:PY9KxTNNp
WEC富士は異国の雰囲気味わえて楽しい
スーパーGTみたいに混んで無いのもいい
のんびり色んなところ回って観れるのもいい
もちろん完全雨対策は必須な
2019/09/27(金) 12:28:12.84ID:SWrDIA9+d
来週かー
年に一度のお祭り楽しみや〜
個人的にはツイートが面白いTFの赤いアストン応援したい
2019/09/27(金) 12:30:45.37ID:+aB+AmPJd
TFスポーツは日本のチームかってくらい日本語ツイートしてるな
あれはアニオタがきっかけなんだっけか?
2019/09/27(金) 12:36:06.36ID:rqfZge0FH
>>313
アイマスのソシャゲがきっかけだと思う
2019/09/27(金) 13:18:12.37ID:f5ztKKtud
小林さんヘアピンのレストラン使えませんからw
2019/09/27(金) 17:30:59.87ID:DjhhE8d/K
彼女と富士行く予定でずっと楽しみにしてたのに昨日フラれたんだが…
買ったペアチケットどうすりゃいいんだ…
2019/09/27(金) 17:33:00.64ID:DjhhE8d/K
もし良かったら招待するし誰か一緒に行かない?
ちなみに自分は35歳181cm65kg芸能人のカバちゃんっぽいとよく言われる
2019/09/27(金) 17:54:23.51ID:sxPe1PihM
アッー!
2019/09/27(金) 18:25:00.74ID:SWrDIA9+d
ウホッ…
2019/09/28(土) 00:16:02.68ID:AvXiApczK
>>318-319
どっちか早い者勝ちだけど一緒に行きますか?
日帰りだと絶対大変だと思ってホテルもとってあるから…
静岡県内でしたら私の愛車SM-Xで迎えに行きますm(__)m
2019/09/28(土) 00:51:12.75ID:r1S6bhFla
SM-Xってのがまた、、、
2019/09/28(土) 01:22:05.30ID:1XsbB8A+0
ティッシュ置き場のあるカーセックス専用車
2019/09/28(土) 02:31:15.23ID:54zOgdgG0
たまげたなあ
2019/09/28(土) 03:00:57.04ID:LO9fIWVna
なぜ、WECなんだ
2019/09/28(土) 19:49:40.28ID:G4AAJVQ4a
>>320
茶化したレスされたのにホテルまでおさえてるだの、この冷静な返しはほんとのほんとにガチ勢なのか……
2019/09/29(日) 12:25:23.14ID:qH6CP+dI0NIKU
悲報
今年もWECを見に台風が来る模様

現時点での予報では4日金曜午前中に直撃な模様
逆に言えば土日は晴れる確率上がったとも言えるけどね
2019/09/29(日) 13:00:17.68ID:eSDbtsjW0NIKU
ウェザーニュースだと木曜日が雨で金曜は晴れになってる。とにかく早めに抜けてもらいたいね。
2019/09/29(日) 13:57:19.48ID:fccTQv6L0NIKU
まーた東富士研究所の天候操作装置が暴走してんのか
2019/09/29(日) 19:29:33.57ID:jcjlKV9i0NIKU
こうも台風に祟られてばかりだとなあ
F1日本GPもあるし、台風回避も込みで1か月後ろにずらせないもんか
2019/09/30(月) 11:30:23.58ID:8kcmNG9dd
台風の進路と速度によってはフェーン現象で暑そう
2019/09/30(月) 11:34:30.93ID:ydby2YJYM
>>330
耐久的には気温の上下会ったほうが楽しいから良いんだけど観客的にはね…
2019/09/30(月) 11:48:50.09ID:kq8IX9oma
https://i.imgur.com/qS0dqwV.png
333音速の名無しさん (アウアウウー Sa69-HUTv [106.133.161.177])
垢版 |
2019/09/30(月) 11:52:14.99ID:2SY2jDIaa
雨さえなければ何とかなるさ
2019/09/30(月) 13:13:04.93ID:hEvYhFvkM
あと霧かね
2019/09/30(月) 17:45:50.10ID:4yKkt7Lg0
@FIAWEC: Konichiwa 🇯🇵
______ _______ _______
| | | | |
|_____ | | | |
| | | | |
| | | | |
| |_____| ___| ___|___
2019/09/30(月) 18:14:17.35ID:ZaQYW444a
>>335
FUCKだとお!?
2019/09/30(月) 18:33:55.57ID:mFRfrFaKa
片言そうなFUJI
2019/10/01(火) 10:41:43.02ID:dkVnA3Wy0
ジネッタは来年のルマンに3台目のG60-LT-P1をLNT以外のチームと組んで走らせたいと考えてるらいし
加えてジネッタのボスのトムリンソンが2020/21シーズンにジネッタを走らせるカスタマーチームが来ることを望んでいるとともに既存のLMP1がハイパーカーと一緒に競争できるようになると言ってるみたい
あとバイコレスもENSO CLM-Gibson P1/01で来年のスパとルマンに参戦そうだ(ハイパーカーも開発中)
2019/10/01(火) 10:42:13.04ID:dkVnA3Wy0
>>338
URL忘れてた
https://www.motorsport.com/wec/news/ginetta-third-car-lmp1-tomlinson/4548210/
2019/10/01(火) 12:33:57.99ID:5hP4/lHkd
P1Lとハイパーカーが一緒に走ると?
341音速の名無しさん (ササクッテロル Sp81-hl1Y [126.233.100.37])
垢版 |
2019/10/01(火) 12:41:13.46ID:0jqbBTt1p
性能調整でうまくできるのであればなんでもいい
参戦台数や参戦車種が増えるのは大歓迎だ
2019/10/01(火) 12:52:02.81ID:wy2kxZzLd
我々は2年目の熟成されたマシンライバルは1年目の開発途上のマシンだって言ってるしね
このままだとレベリオンも欠場になるから何かしらの移行期間というか救済策を設けるつもりなのかもね
レベリオンが走れればオレカの開発に
2019/10/01(火) 12:52:37.61ID:wy2kxZzLd
>>342
途中送信しちゃった
レベリオンが走れればオレカのマシン開発に繋がるしね
2019/10/01(火) 13:31:54.40ID:7s0x9FPWa
TF Sport、デレステのキャラとコラボ?
公式が謎のシルエットを出してる
2019/10/01(火) 14:07:31.79ID:GhZg6l+Sa
旧規定の車をハンディキャップ付けて走らせるって昔からさんざんやってるやん
2019/10/01(火) 16:08:19.65ID:7s0x9FPWa
確かに94年以降のLMP規定でCカーを改造して出てるところも割と有ったな
93C-Vや962C、XJR-14、C26、T92/10なんかはエアロやエンジン変えたり屋根取っ払ってたけど
2019/10/01(火) 17:01:06.60ID:t8ZSKFHf0
Gr.Cだって末期は962とマツダだけ軽くなったりしてたし
2019/10/01(火) 17:32:27.13ID:lkCva9EKM
マツダはグループCじゃないんやで。
2019/10/01(火) 17:55:44.65ID:nasImHkAM
962と787BはIMSA-GTPクラスって意味では合ってるw
2019/10/01(火) 18:01:58.84ID:7s0x9FPWa
962と787Bは軽くされたというよりは重くされなかった方が正しいと思う

で話が逸れるがTF Sportは公式ゆるキャラ?を発表

https://twitter.com/OfficialTFSport/status/1178944152328970240?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
351音速の名無しさん (アウアウウー Sa69-HUTv [106.133.168.129])
垢版 |
2019/10/01(火) 19:50:57.00ID:CUH06x0ma
まぁ過渡期のごった煮的なバリエーションとか、その隙を突いたマシンを楽しむのもルマンではあるんだよな。
で、そこから加速度的に洗練されていってスピードもコストも上がって崩壊する。この流れ。
2019/10/01(火) 20:19:55.61ID:dkVnA3Wy0
いつもの流れをBoPやらコストダウン策で抑えられるかだな
今回はBoPで必要以上の開発コスト抑制という謳い文句がうまく機能するかは運営次第
2019/10/02(水) 00:11:11.50ID:8YeRV/Xv0
富士に星野敏参戦てマ?
2019/10/02(水) 00:26:46.42ID:aulH4uf00
2019/10/02(水) 00:43:27.44ID:gkKm+uUoa
ジャイアント・ロボ乙
2019/10/02(水) 10:24:25.60ID:wGQ7hG1k0
>>355
マに濁点付けるとモアベターよ
2019/10/02(水) 12:29:44.82ID:6Uc+OUwdd
今年はサポートレース何もないのか
土曜の午後は暇だな
eバイクでも乗りまくろうかな
2019/10/02(水) 16:50:09.31ID:6SFoaLTa0
イーネー
2019/10/03(木) 15:05:57.90ID:eJ5/fKbfd
新型シボレーコルベットC8.RのGTEモデルが公開されてる
個人的にはかっこいい
https://sportscar365.com/imsa/iwsc/corvette-c8-r-makes-surprise-debut-at-kennedy-space-center/
https://johndagys-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2019/10/Reveal4-5dhde.jpg
360音速の名無しさん (ササクッテロル Spc5-CQnz [126.233.226.129])
垢版 |
2019/10/03(木) 21:41:58.15ID:lEoeBFSrp
さらっと公開するなよww
普通にどこかで発表すると思ってた

まぁカッコいいんだけどコルベットではないよなぁ
カッコいいからいいんだけどさ
361音速の名無しさん (ワッチョイWW 53e3-VWlB [211.1.223.22])
垢版 |
2019/10/03(木) 21:45:51.28ID:oxNlZnry0
>>359
素直にカッコいい
2019/10/03(木) 21:49:41.68ID:KVl2I9wx0
コルベットとコルベット・スティングレイは別物ってイメージ。
ミッドシップのはコルベットだな。
2019/10/03(木) 21:58:22.27ID:VPAlggXFa
>>359
コルベットというより、サリーンの新型と言われたほうが違和感ないな
2019/10/03(木) 21:58:26.74ID:A4BWWnFM0
>>359
フェラーリにしか見えない
2019/10/03(木) 22:27:05.49ID:FD7QhXn30
より洗練されたクライスラーME4-12のように見える
http://creative311.com/wp-content/uploads/2018/07/20180726_ME4.jpg
2019/10/03(木) 22:45:46.62ID:85pcejqx0
ポルシェやBMW(二輪)が水平対向エンジンじゃない924・928やKシリーズ出した時も
こんな感じの拒否反応が酷かったナー
2019/10/04(金) 04:30:26.25ID:05Ti2p01a
ポルシェも911GT3とかだけでもGTEみたいにミッドシップやらんのかね!?
2019/10/04(金) 04:47:49.91ID:TEodhC7YK
>>364
コルベットは昔からV8フェラーリっぽいよ。
よく知らないと市販コルベットもフェラーリだと思う人多いはず。
369音速の名無しさん (ササクッテロラ Spc5-u2i3 [126.182.135.31])
垢版 |
2019/10/04(金) 05:40:47.04ID:Px+vDut0p
今日の観客は700人くらいかな?
決勝は2000人の大観衆だね!
2019/10/04(金) 07:51:26.71ID:u0qq/Zoj0
とりあえず御殿場のホテルで飯食ってる
9時くらいになったら出るかな
371音速の名無しさん (ササクッテロラ Spc5-u2i3 [126.182.135.31])
垢版 |
2019/10/04(金) 08:19:51.26ID:Px+vDut0p
>>370
あたりの道は大渋滞だよね?
2019/10/04(金) 08:23:15.86ID:u0qq/Zoj0
>>371
渋滞なんかするわけないだろ
2019/10/04(金) 08:39:57.57ID:N/sXwHZ1a
伊藤君、今日もスレ民を見下す為にマウント取ろうしたの導入だろうけど、今日は平日で雨だしやるのはフリー走行とピットワークの練習ぐらいで地味なもの
そんなわけで熱狂的なファンや資料集めしてる人ぐらいしか富士にいないのだけど
374音速の名無しさん (ササクッテロラ Spc5-u2i3 [126.182.135.31])
垢版 |
2019/10/04(金) 08:44:19.73ID:Px+vDut0p
>>373
仕事きまった?
375音速の名無しさん (ササクッテロラ Spc5-u2i3 [126.182.135.31])
垢版 |
2019/10/04(金) 08:46:16.40ID:Px+vDut0p
マウントもくそも
どっちが上かはっきりしてるじゃん
2019/10/04(金) 09:09:55.76ID:8ZiVbywa0

2019/10/04(金) 10:03:26.11ID:+9wuEoora
現地着いた
2019/10/04(金) 10:16:29.72ID:+u+NAlnld
トヨタとレベリオンはタイヤに直接巻くウォーマー併用してるの前からだっけ?
ネーデルとユナイテッドは全部巻くウォーマーだね
2019/10/04(金) 10:38:54.06ID:68qUpK7mp
ここからTS050のエンジン他の写真落とせるぞ
https://wec-specialsite.tgr-dam.com/
2019/10/04(金) 10:53:18.58ID:b3UGHmsUd
TS050のエンジン公開したの初か
2019/10/04(金) 12:04:42.83ID:+9wuEoora
実況はまだたってないのかね?
2019/10/04(金) 12:37:53.02ID:+u+NAlnld
強い風のせいか路面のグリップがないのか皆んなスライドしてたね
特にレベリオンとジネッタはフロントもトラクションもズルズル
ただ路面が出来れば変わるかもしれん
383音速の名無しさん (ササクッテロラ Spc5-u2i3 [126.182.135.31])
垢版 |
2019/10/04(金) 15:08:34.14ID:Px+vDut0p
観客席はガラガラですか?
2019/10/04(金) 15:21:00.52ID:plmf0uO60
100Rで強い横風受けたら怖いんだろうな
2019/10/04(金) 15:24:04.88ID:+u+NAlnld
去年を除けば例年通りじゃね

直接巻くタイヤウォーマーもっとたくさんのチームが使ってた。
と言うか、ジェットヒーター使うウォーマーには必ず近くに消火器があるね。何かあった?
2019/10/04(金) 17:06:41.69ID:QdzGgX+Dd
FP1も2もアマチュアチームに負ける唯一参加のワークスチームが居て草
2019/10/04(金) 17:07:12.73ID:+u+NAlnld
ロング見ていたけど、レベリオンは#8を引き離していたね。
ジネッタも僅かに遅いだけ。サクセスバラスト効いてるなー
2019/10/04(金) 17:41:24.53ID:N/sXwHZ1a
>>385
伊藤君がWECをこき下ろす為に聞いてるだけだからまともな事を返しても リア充な俺様の方が偉いんだぞとイキって来るだけよ
2019/10/04(金) 17:56:17.17ID:UOP/QYYAa
決勝になるとトラフィック処理やらピットタイミングなどで差はもう少し少なくなるんじゃないのかな?
390音速の名無しさん (ササクッテロラ Spc5-u2i3 [126.182.135.31])
垢版 |
2019/10/04(金) 17:56:47.56ID:Px+vDut0p
で、就職しないの?
2019/10/04(金) 18:05:44.43ID:UOP/QYYAa
こちらは都内で仕事を終えて秋葉原で暇つぶすところだけど、伊藤様は自宅の警備が忙しいんでしょ?
392音速の名無しさん (ササクッテロラ Spc5-u2i3 [126.182.135.31])
垢版 |
2019/10/04(金) 18:07:15.93ID:Px+vDut0p
こき下ろすって?
現状を極めて中立にみても、ハイパーカー構想もふくめて
悲惨なもんだろ
393音速の名無しさん (ササクッテロラ Spc5-u2i3 [126.182.135.31])
垢版 |
2019/10/04(金) 18:08:18.40ID:Px+vDut0p
>>391
君は知らないだろうけど、無職は合コンさそわれないよ
394音速の名無しさん (ササクッテロラ Spc5-u2i3 [126.182.135.31])
垢版 |
2019/10/04(金) 18:12:39.92ID:Px+vDut0p
>>391
ネットストーカのインセル 君はだまってなw
395音速の名無しさん (ササクッテロラ Spc5-u2i3 [126.182.135.31])
垢版 |
2019/10/04(金) 18:13:55.92ID:Px+vDut0p
もう今更仕事してるふりはいいわw
2019/10/04(金) 18:16:06.91ID:SbpRsVZed
一人合コン楽しいか?
397音速の名無しさん (ササクッテロラ Spc5-pTrw [126.182.135.31])
垢版 |
2019/10/04(金) 18:18:36.67ID:Px+vDut0p
意味がわからん
精神病?
398音速の名無しさん (ササクッテロラ Spc5-pTrw [126.182.135.31])
垢版 |
2019/10/04(金) 18:21:02.47ID:Px+vDut0p
まあ一回も合コンも女絡みのバーベキューも
誘われたことない、無職童貞インセル は
かあちゃんにハグでもしてもらえ
2019/10/04(金) 18:23:36.23ID:ZlKhkLH40
P1はようやく決勝で接戦になりそうな雰囲気だね
楽しみだ
2019/10/04(金) 18:34:54.74ID:9U6FkyjBd
TS050のエンジンコンパクトだな
2019/10/04(金) 18:36:02.36ID:vsoo4uwcd
NZ出身のハートレイさんのハカ披露は?
2019/10/04(金) 18:36:58.13ID:WIZP3WKla
ウエイトハンデの効果はどんなもん?
今度こそトヨタは負けそう?
403音速の名無しさん (ワッチョイ 73ee-3sHD [117.18.155.159])
垢版 |
2019/10/04(金) 18:41:06.55ID:r/cqhnvo0
確か#7は1.4秒分のハンデだからそれ差っ引くと大体レベリオンと同じぐらいか?
404音速の名無しさん (ササクッテロラ Spc5-u2i3 [126.182.135.31])
垢版 |
2019/10/04(金) 18:41:11.05ID:Px+vDut0p
https://www.youtube.com/watch?v=V6NchxYsyJ0
2019/10/04(金) 19:02:43.24ID:H+AJbLofa
トヨタおっそwwwwwww
28秒台wwww
2019/10/04(金) 19:20:15.91ID:WIZP3WKla
ハートレーが速いのか
2019/10/04(金) 19:47:24.24ID:UucOKvmC0
デブリーズがルーキーテストで乗るのか
2019/10/04(金) 20:11:39.36ID:UOP/QYYAa
トヨタ、今回のハンデでエンジンは20馬力ほど下げられた上にMGUの放出量もかなり減らされたっぽい
409音速の名無しさん (ワッチョイ 73ee-3sHD [117.18.155.159])
垢版 |
2019/10/04(金) 20:29:19.49ID:r/cqhnvo0
FIAのサイトになくて探したけどこれで#7と#8のタイム差そんなに出るんだろか。
金曜だからやってる事が違うだけ?
http://www.dailysportscar.com/wp-content/uploads/2019/09/WEC-2019-LMP1-FUJI-Sucess-Handicap.pdf
2019/10/04(金) 20:31:23.84ID:UucOKvmC0
ハンデ大き過ぎて予選で#8の前出られないからレースペースにフォーカスしてんじゃないの
2019/10/04(金) 20:48:16.17ID:8rJkIXk90
バラスト以上に燃料流量減らされた分最高速伸びずに回生量も減るのが効いてる?
2019/10/04(金) 23:15:40.56ID:JY+mfEae0
現地民のツイを見てると#7が頻繁にピットで作業してたらしいので、セッティングとかで苦戦してるのかも知れない
2019/10/04(金) 23:20:44.31ID:azOrkQ4W0
レースセットで色々試してたっていう記事は見たな
それでもサクセスバラストの効きは0.4秒じゃ効かないらしいけど
414音速の名無しさん (ワッチョイ 73ee-3sHD [117.18.155.159])
垢版 |
2019/10/05(土) 00:26:49.80ID:xendcGRW0
>>411
まさにそれらしい
https://www.as-web.jp/sports-car/528893?all
2019/10/05(土) 00:54:06.40ID:ZmCod2V00
>>412
頻繁っていうか殆どピットで過ごしてたわ
2019/10/05(土) 02:14:22.19ID:TZAWR8V10
どこまでリーズナブルなのかどうかもわからない計算式で重量から燃料使用量までこと細かにハンデをつけられちゃ興醒めもいいとこ。はっきり言ってやり過ぎ。
ハイパーカーが始まるまで一時撤退しても良さそうなのにトヨタはマゾとしか言いようがない。
2019/10/05(土) 05:54:10.13ID:sVDdQH3F0
トヨタはル・マンさえノーハンデで戦えればいいでしょ
どうせトヨタ以外が勝ったらそいつもハンデ負うんだし
418音速の名無しさん (ワッチョイWW 6988-u2i3 [180.199.88.175])
垢版 |
2019/10/05(土) 06:13:11.64ID:+h/Yde2K0
>>416
これレースなのって思っちゃうよね
419音速の名無しさん (ワッチョイWW 6988-u2i3 [180.199.88.175])
垢版 |
2019/10/05(土) 06:16:54.35ID:+h/Yde2K0
でもハイパーカーがはじまってもアストンはノンハイブリッドなんで にたようなことするんじゃない

結局プジョーなりポルシェなりbmwとかが最上位クラスに
こなきゃ堂々巡りでしょ
420音速の名無しさん (ササクッテロラ Spc5-u2i3 [126.182.135.31])
垢版 |
2019/10/05(土) 07:36:35.10ID:qflYZDurp
難儀なのはこのありさまで、F1にへんに対抗意識燃やして
F1と同等とか、下手したらうえとかいうやつがいることだね
2019/10/05(土) 08:40:48.63ID:XwdST7UA0
>>419
というかGTEと同じBoPになるしサクセスハンディキャップはELMSで成功してるからWECにも導入されたっていう経緯があるからハイパーカーでも継続して運用されると思うぞ
2019/10/05(土) 08:58:59.94ID:cEzCBEIOp
秋晴れだな
現地も天気いいのかな?
2019/10/05(土) 09:03:09.72ID:axWp1Yp10
富士は今日と明日快晴
本当に良かった「
鈴鹿は来週土日と雨だってw
2019/10/05(土) 09:28:15.47ID:S6zkkQs4F
トヨタはル・マンだけ出ればいいのに
2019/10/05(土) 09:43:49.92ID:lcCiauxLd
ポルシェがクッソいい音
2019/10/05(土) 09:44:52.88ID:XSJOtqjHa
>>418
まあ勝つと重り載せる国が文句言うことじゃねーよ
2019/10/05(土) 09:50:40.34ID:wXM6ZBGTH
めっちゃいい天気
暑いぜ
2019/10/05(土) 10:29:30.58ID:bkb61qYD0
ハートレイ様がんばってる
2019/10/05(土) 10:31:10.42ID:ANEkxjRkd
日差しがきっつ
テストデーでもあったけど、LMP1Lは暑いと失速するね
日曜の天気予報が高温側に修正されてきてるけど、実際どうなるかな
雨予報が復活してる予報サイトもあるみたい
2019/10/05(土) 10:43:09.22ID:lcCiauxLd
アンケートの手際の悪さは何年経ってもかわらんな
2019/10/05(土) 10:52:23.95ID:Lhl4ku0Ua
>>430
帽子忘れたからもらおうと思ったけど、時間の無駄になりそうだったから3分くらい待ってやめた
2019/10/05(土) 11:30:37.50ID:ANEkxjRkd
FP3で#6のエンジン音が変?て思ってたら、今載せ替えやってる。
予選に間に合うか?
2019/10/05(土) 11:59:40.33ID:0v2NBVby0
輸送なのか客のイタズラなのか不明だけど展示中のTS020とTS040が壊れてるらしい
2019/10/05(土) 12:08:26.78ID:h1ClGiZpp
GTより混むのかな
天気も良さそうだし空いてるなら見に行こうかな
2019/10/05(土) 12:21:47.05ID:ANEkxjRkd
時間長くてサイン会おわってからもピットウォーク続くのめっちゃいいな。
見学が超楽
2019/10/05(土) 12:24:11.59ID:Lhl4ku0Ua
>>434
なんせ世界選手権だからな
2019/10/05(土) 12:34:09.07ID:ANEkxjRkd
#6アンダーパネル取り付け中。まあ間に合うか。
#8カナードを2枚に戻したよと
2019/10/05(土) 13:33:52.81ID:lcCiauxLd
>>431
45分ならんだ
2019/10/05(土) 14:05:50.73ID:0v2NBVby0
#7はフロントのタイヤハウス上部にガーニーフラップ有り、#8は無しでセッティングを微妙に分けてる
2019/10/05(土) 14:42:55.60ID:ANEkxjRkd
レベリオンのタイム遅かったけど挙動が悪い訳でもなかったな。
温度が上がると燃料を使い切れない度合が悪化するとか、そっち系かな?
2019/10/05(土) 14:57:08.43ID:0v2NBVby0
そういえばPP取った8号車は17年のルマンでコースレコード取ったやつと同じモノコックなんですと
2019/10/05(土) 15:04:33.67ID:441P0sRQF
ワークスが中古部品を使い回すのはダサい
2019/10/05(土) 15:10:32.35ID:GRekASNm0
逃げたどっかの不正野郎みたいに毎戦交換してたら400億とかかかるからな
2019/10/05(土) 15:11:18.19ID:P6V/NdtIa
次にお前は「レース毎に新品の部品を使うのはズルい」と言う
2019/10/05(土) 15:24:36.56ID:0v2NBVby0
てかアウディだって年跨いで使い回してたけど
2019/10/05(土) 15:31:14.68ID:tsCtA8Sya
>>442
プライベーターならF1のウイリアムズみたいに
パーツ温存でワザとリタイアするのもアリなん!?
2019/10/05(土) 16:19:32.57ID:ANEkxjRkd
長い。ジネッタ#6の車検が終わらん。
カウルおっぴろげて、何をやってるのか。
448音速の名無しさん (ワッチョイ 73ee-3sHD [117.18.155.159])
垢版 |
2019/10/05(土) 16:31:37.06ID:xendcGRW0
2019年末までのモノコック開発凍結の紳士協定あったしね
まあその協定相手はもういないんだが…
2019/10/05(土) 16:59:15.07ID:mDcqRN+3d
そんなポンポンモノコック作るほどの金がないのが悲しい…
節約予算でやってるからただ一人生き残ったともいえるが
2019/10/05(土) 17:01:39.91ID:cEzCBEIOp
ポルシェみたく毎回新品バッテリー変えたりでじゃぶじゃぶ金使いまくって参戦費用高騰させた挙句 自分だけ撤退てのもどうかと思うが
2019/10/05(土) 17:27:48.72ID:tsCtA8Sya
それでもトヨタは世間に毎回金満体制と批判の的にされるんだがw
とんだ風評被害w
2019/10/05(土) 17:28:06.22ID:lcCiauxLd
初めてスープラ乗った

さすが良いな
453音速の名無しさん (ワッチョイ 131d-o6K/ [219.117.206.198])
垢版 |
2019/10/05(土) 17:57:45.63ID:UXkhu/pE0
>>436
去年行ったけど、スカスカw
2019/10/05(土) 18:59:24.97ID:h1ClGiZpp
>>453
まじか
WGPとどっちがいいか迷ってたけどWEC行くかな

面白いのは絶対WGPだと思うけど、スポーツカーはデカくて速いから迫力あるだろうし
2019/10/05(土) 19:21:10.51ID:7sxpBNqIM
台風が来そうでやめたけど、晴れて何よりだね。行くのに時間が掛かるんでサクッと行ける人が羨ましい。
来年は行ってみたいな。
2019/10/05(土) 20:26:31.33ID:/8HlUq800
個人的には良い映像だと思うけど何か言われそう(´・ω・`)
外人のスタッフが作ってるのかね
https://twitter.com/Toyota_Hybrid/status/1180420452520353793
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/05(土) 20:28:09.02ID:ANEkxjRkd
LMP2は出力を落として調整、規定も1年延長
https://www.as-web.jp/sports-car/529184?all

さて2016年の反省を生かしたGTEとの調整がうまくできるかな
規定延長で、DPi2.0も23年施行に後ろ倒しの予感
2019/10/05(土) 20:31:27.72ID:89RhKoT1a
>>456
チョンコが騒ぎそうだな
鼻ホジで無視すりゃいいけどw
2019/10/05(土) 20:57:45.62ID:BkbWnDBW0
世界のエイミー
2019/10/05(土) 21:47:43.43ID:oAcjEvzDa
ヨタグソ諸君!ご自慢の自称最強最速ル・マンカーts050めちゃくちやトロイではないかwwww
25秒台とかwwww
ポルシェは4年も前に22秒半のラップを叩きだしよもはSFに匹敵する速さを見せつけていたというのにトヨタはめさとろいな
2019/10/05(土) 22:39:41.05ID:6HDSj6XxM
それでもホンダのGP2よりは遥かに速そう
2019/10/05(土) 22:45:57.39ID:H486NHmT0
サクセスバラストを知らないやつがいるらしいが相手にしてはいけないな
2019/10/05(土) 22:59:19.34ID:Iw5blsxk0
2015→2016 燃料流量削減
2016→2017 ダウンフォース削減
2017→2018-19 重量増加
2018-19→2019-20 サクセスハンディキャップ導入
2019/10/06(日) 00:14:17.91ID:CsXF9IYx0
そのうち旧コースのタイムも引きずり出してきそうだな
465音速の名無しさん (ワッチョイW 1944-JCWl [60.61.1.185])
垢版 |
2019/10/06(日) 00:24:21.49ID:rPhdiOSg0
字幕スーパー入れる部分を暗くするから画面の1/3くらいは
暗くされてあまり見やすくないよな
2019/10/06(日) 00:57:14.95ID:TWtZBptqa
オレも画面にグラデ入れんの見難くくて嫌い
2019/10/06(日) 01:02:54.38ID:Z+TuYwAWK
自慢の911はGT-Rに負け、ケイマンはスープラに負け、スポーツカーメーカーも大変やね。
2019/10/06(日) 04:22:13.87ID:o4by1xno0
>>463
スピードアップの為の開発凍結も追加で
2019/10/06(日) 06:30:35.55ID:zh7RNZ340
WECのトヨタはこんだけえぐいハンデつけられても文句言わず受け入れてるが
果たしてF1でこんなのやったら受け入れられるか?
ホンダに限らずメルセデスやフェラーリといった連中が受け入れるはずないわな
そういうことだぞ
2019/10/06(日) 07:50:54.93ID:KOqWtpaG0
レギュで優遇したところでどっかの弱小プライベータは予算ケチって自主リタイヤするけどな
2019/10/06(日) 07:57:16.96ID:xdQDvC5Sd
おっと倍子レスの悪口はそこまでだ
2019/10/06(日) 08:04:31.13ID:CSCto3S70
そういえばジネッタの開発費用は13億強程度らしいよ

https://twitter.com/M_simacher/status/1180439269011124224?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/06(日) 08:56:52.35ID:p9z4ApTNa
ピットウォーク終わったらやること無くなった
2019/10/06(日) 09:05:26.60ID:smrwODrMp
昨年は全日本F3があったけど今年はサポートレース無いのか
SUPERGT並みにスカスカスケジュール
475音速の名無しさん (ササクッテロラ Spc5-u2i3 [126.182.139.143])
垢版 |
2019/10/06(日) 09:11:46.98ID:eq1Gr/URp
https://i.imgur.com/NFfk60N.jpg

ガラガラのゴミレース
w
2019/10/06(日) 09:40:17.10ID:eyyWlPScM
鈴鹿10の事?酷かったあれは
2019/10/06(日) 10:06:28.86ID:p9z4ApTNa
東名混まないようにそろそろ帰るかな
2019/10/06(日) 10:36:47.91ID:xdQDvC5Sd
グラスタぽつぽつあたってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2019/10/06(日) 10:44:05.04ID:PyEJKYfra
人稲杉。グループC時代が懐かしい。
2019/10/06(日) 10:54:15.03ID:xdQDvC5Sd
タイムマシン作ってタイムスリップしてこいよ
2019/10/06(日) 11:00:59.32ID:Y/drYJqk0
去年末HuluにWEC配信もしてくれリクエストをしたわ
来年に期待
2019/10/06(日) 11:12:08.55ID:crsktachM
んんー7号車厳しい!
2019/10/06(日) 11:23:33.70ID:CSCto3S70
サクセスハンディキャップでここまで差を詰められるという事は来シーズンの性能調整は見物だな
2019/10/06(日) 11:29:02.99ID:Z+TuYwAWK
>>475
どっちが客席か分からんw
明らかに関係者の方が多い
2019/10/06(日) 11:42:30.33ID:9Dkc9cy2a
場外の政治が盛り上がらんカテゴリーは下火になる
結局視聴者が求めているのはマシンの技術とかじゃなくて、場外政治とそれに伴うレース内容なんだよ
トヨタがなんでもいいぞな姿勢のうちは下火のまま
しっかり場外政治やれ
2019/10/06(日) 11:46:57.29ID:0Mcpdy3O0
「場外政治とそれに伴うレース内容」なんざどうでもいい
客が求めてるのは複数ワークスによるガチ対決、それだけ。
最高峰カテがトヨタ1社だけじゃ何やっても下火のままだよ
2019/10/06(日) 11:49:29.16ID:KKIm/v/wa
>>457
ベース車をロードゴーイングにしても、やりよう次第でLMP2より速いクルマは作れると思ってるんだが、
やっぱりコストを考えると厳しいということなんだろうか
488音速の名無しさん (ワッチョイWW 89b8-u2i3 [126.21.128.16])
垢版 |
2019/10/06(日) 12:16:25.05ID:u5sDXypK0
昨日の正式の観客数は何人なの?
2019/10/06(日) 12:40:31.10ID:Y/drYJqk0
ワークス名があるチームが多ければそれだけでメディアとライト層が注目するからな
膨大なライト層が支えるピラミッドでマニア層も助けられる
参戦費大幅削減のために超大改革やって悲しいくらい速度とタイムが遅くなったとしても俺はいいと思う
マニア層は批判するだろうし離れていく人もいるだろうが
一旦はそれでもまた徐々に速くなっていくさ
490音速の名無しさん (ワントンキン MMd3-q81a [153.159.153.151])
垢版 |
2019/10/06(日) 12:41:53.79ID:xBKKqvc1M
結構人いたぞ
スタート時はメインスタンドほぼ埋まってたぞ。
2019/10/06(日) 12:49:38.38ID:xdQDvC5Sd
客客言ってるやつは数字でしか物事測れないスペック厨なんだろうな
ガキの頃はよくかかる病気
2019/10/06(日) 12:54:28.94ID:djRnkK8r0
事実から目を背ける事なく扱えるようになってから子供を卒業しようね
493音速の名無しさん (ササクッテロラ Spc5-u2i3 [126.182.139.143])
垢版 |
2019/10/06(日) 12:57:10.42ID:eq1Gr/URp
>>491
内容もトヨタだけのオナニーレースでしょ
2019/10/06(日) 12:57:21.65ID:PyEJKYfra
日産が参戦して、メディアグループのバックアップ受けて、マクラーレンとポルシェとフェラーリが参戦して、JSPC復活させれば、昔並み、は厳しいかも知らんがスーパーGT程度は盛上がる気がする。
2019/10/06(日) 13:04:34.05ID:p9z4ApTNa
>>494
日産は是非FFで世界を制してほしい
2019/10/06(日) 13:27:39.31ID:TWtZBptqa
>>481
WECはともかくHuluはMotoGPの放映権をDAZNに譲渡して欲しい
497音速の名無しさん (ワッチョイWW 89b8-u2i3 [126.21.184.63])
垢版 |
2019/10/06(日) 13:45:17.06ID:9RD4Xyqy0
>>490
2000人はいるかんじ?
2019/10/06(日) 13:57:51.54ID:Y/drYJqk0
>>496
MotoGP見るためにHulu契約してるわ

日本人ライダー転倒巻き込まれすぎ悲しい(´・ω・`)
2019/10/06(日) 14:07:22.60ID:L5A+lTJb0
雨降って客がみんな引っ込んじまってスタンドガラガラやな
2019/10/06(日) 14:13:37.72ID:PzZs3a67M
>>495
もう、そっとしておいてあげなよ。。
可哀想じゃん
2019/10/06(日) 14:22:21.49ID:TWtZBptqa
>>498
G+視られる環境なら今日はスカパー!無料開放日でタダで視れるよ
JスポはWECもWRCもDTM(GT500ゲスト参戦)もタダでは視られないけど
2019/10/06(日) 14:25:40.76ID:TWtZBptqa
>>495
言い出しっぺはとっくの昔にアストンマーチンに行っちゃったしな
2019/10/06(日) 15:06:48.58ID:KNNZu5zW0
>>493
見なきゃいいのに
2019/10/06(日) 15:22:35.49ID:KqmcYecqp
>>484
ピットウォークじゃないのかそりゃスタンドからみんなピットに移動するわな
2019/10/06(日) 15:24:49.52ID:xdQDvC5Sd
>>503
構ってやろうぜ
2019/10/06(日) 15:46:00.04ID:KKIm/v/wa
やっぱり、耐久の観戦はスタートとゴールだけスタンドで見て、あとはキャンプエリアにテント張って肉焼いて酒飲みつつ実況とライブタイミング眺めて、
面白くなりそうだったらコース脇に行ってフェンスにしがみついて声援送るような、そんな緩い感じがいいんだろうな
2019/10/06(日) 15:54:24.92ID:PyEJKYfra
クロワッサンが死ぬほどうまい。
2019/10/06(日) 16:25:07.07ID:vqGF/yt+0
肉焼いてたらドライバーも羨ましがってくれるしな
2019/10/06(日) 16:36:29.23ID:g5wHRLv60
実況でデ・ブリース連呼されてると何故かジェフ・リースと空耳…
2019/10/06(日) 17:08:08.07ID:aH9kp3n30
Jスポで10分くらいしかレース見なかったけど、ハートレーのペースとかどうだった?
2019/10/06(日) 17:31:39.86ID:vn2ZKWVJ0
トヨタだけトヨタだけ言ってる奴は来年のハイパーカー規定始まるまで待てばいいのに
2019/10/06(日) 17:45:00.37ID:KqmcYecqp
ジネッタもマニュファクチャラだから トヨタだけとか行ってる奴はニワカ丸出しのアホすぎwww by小林
2019/10/06(日) 17:56:55.62ID:RL928hqB0
LMP2はブロンズを如何にロスなく走らせるかの戦略勝負だな
基本的には中盤行く前に終わらせておくのがベターぽいけど

ハイクラスがヤマケン走ってる間は優勝争いだったのがパターソン爺さん乗った瞬間1クラス下の車になったし

フィジケラがコッツォリーノに追いつかれて幅寄せするわコース外押し出すわライン割込むわの若手もドン引きレベルの汚い走りしててワロタ
2019/10/06(日) 18:06:49.72ID:djRnkK8r0
>>512
んなこと言ったって実力差ってもんがあんだろw
って言われてたなw
2019/10/06(日) 18:08:39.73ID:+9S6MeESa
>>514
なお15億で作ったマシンであの差しか無い模様
2019/10/06(日) 18:11:03.19ID:xBKKqvc1H
>>515
そりゃあれだけハンデつけりゃね
2019/10/06(日) 19:00:09.35ID:djRnkK8r0
まあ物理的なイコールコンディションを認めない限り言われるのは仕方ない
2019/10/06(日) 19:35:54.95ID:6vUHG8Wq0
しかし、これだけハンデキャップ盛られて尚勝るってメーカーワークスって異次元ってのを痛感する
2019/10/06(日) 19:57:58.45ID:KqmcYecqp
>>515
15億円でも勝負になるようにするためのサクセスハンデだからな。それでも勝ったのはトヨタ単純に強いってことかと。なんせ富士のストレートスピードが40〜50キロも差があったんだから
2019/10/06(日) 20:01:05.62ID:RL928hqB0
スタートで外側から物凄い勢いで加速してくるジネッタに草生えた

バーストしたりブレーキ粉砕したりカウルのチリがあってないとかバイコレス亡き今貴重な愛され枠だな
海外のWECフォーラムの有志からクラウドファンディングで資金提供受けてるらしいし
2019/10/06(日) 20:13:16.70ID:+9S6MeESa
>>519
リベリオンの前に出てしまえば相手じゃなかったな
コーナーと早めに終速に達する事のが重要なんだな
2019/10/06(日) 20:48:47.63ID:q7MGFo1o0
ジネッタはシルバーストーンで地元に対して大体的に宣伝してたし当分愛され役としてWECにいてくれるんじゃないかな
2019/10/06(日) 23:07:21.42ID:uC5TTZQx0
>>518
ファクトリーチームはドライバーと信頼性と戦術がプライベーターより上だから、同じ速さでは結局ワークスが勝っちゃうんだよな
だからサクセスバラストまで追加して、直接的に結果に介入するくらいじゃないとプライベーターは勝てない
2019/10/06(日) 23:19:23.26ID:q7MGFo1o0
マシンの均衡化ではチームの均衡化はできないからね
マシンの差を整えるということはチーム力やドライバーの力がものを言うようになるわけで良いエンジニア良いドライバーを集められるチームが勝つのは当然ってことだ
EoTもBoPもマシンの差を減らすものでサクセスハンディキャップは独走を止めるもの
2019/10/06(日) 23:32:30.36ID:w5/l86jh0
無制限にハンデを負わせりゃどんな最強チームだっていつかは負ける。
そんなレースに観客がいつまでついて来るやら。
2019/10/07(月) 00:49:46.97ID:d4tOAybY0
普通に考えればそんなカテゴリーに参戦してるのが謎
ライバル求めてGTクラスで出た方が良かったのでは
2019/10/07(月) 00:52:28.37ID:4V14B/z50
ベース車は
2019/10/07(月) 01:25:55.57ID:YB53WqHO0
>>513
そうですね。シルバー/ブロンズでのロスがSCでチャラになるのを狙ってる感じですね

まぁ、ハイクラスはヤマケン以外がシルバーとブロンズだから、ラインナップ的にかなり不利なのが正直なところ
2019/10/07(月) 03:15:54.26ID:3gmvMG6j0
アウディ1強のときも制限あったっけ
2019/10/07(月) 08:33:38.85ID:AbkAGX+Vd
なかったよ、あの頃はカスタマーにもR8貸してたのか売ったのかはわからんがユーザーがいたしな
R8のどれかが勝つって感じ
2019/10/07(月) 09:04:17.35ID:OuYAl8Hcd
ハイパーカー規定からまたカスタマー供給できるようになるから勝てるかどうかは別としてほぼ同一のマシンが使えた昔に戻るってことになるのかな
アストンは2チームに2台ずつSCGは自チーム以外にもう1台供給できるみたいだし
2019/10/07(月) 09:04:26.78ID:UvJTqSBs0
昨日のエキゾーストノートランキング

1位 ワークスポルシェ
2位 ギブソン
3位 カスタマーポルシェ
2019/10/07(月) 15:55:32.21ID:ln9bID4P0
サクセスバラストになってトヨタとその他の差は縮まったけど、トヨタ2台の争いは
つまらなくなったな
トラブルとか無い限り、基本バラスト軽い方が勝つ
まあ運営としては交互に勝てば最終戦まで僅差でチャンプ争いが進むって狙い
なんだろうし、ある意味正解かね
バラスト無かったら7号車の一人勝ちっぽい雰囲気だし
2019/10/07(月) 18:17:10.79ID:gvIvuqTod
ばらすと?
2019/10/07(月) 18:56:08.54ID:ln9bID4P0
ああ、ハンディキャップか
536音速の名無しさん (ササクッテロル Spc5-CQnz [126.233.118.40])
垢版 |
2019/10/07(月) 21:05:25.35ID:Rn1hmvuFp
チャンピオンはどっちでもいいけどルマンは#7にとって欲しい
2019/10/07(月) 21:35:12.11ID:T2xiTxOt0
ジネッタの技術違反で6分ペナって何だったんだろうな
マシンの違反だったら2台とも食らうだろうし
2019/10/07(月) 21:36:59.34ID:LS+Wh3Hy0
>>537
タイヤの使用制限オーバー
539音速の名無しさん (ワッチョイ 7b44-5cZo [119.173.247.222])
垢版 |
2019/10/07(月) 23:29:26.62ID:+uc9oMs/0
シリーズ参戦メーカーの変遷※はプライベート
1982年 ポルシェ ランチア フォード
1983年 ポルシェ ランチア
1984年 ポルシェ ランチア
1985年 ポルシェ ランチア ジャガー(シーズン途中より)
1986年 ポルシェ ランチア(第2戦まで) ジャガー ※ザウバー
1987年 ポルシェ(第5戦まで) ジャガー ※ザウバー
1988年 ジャガー メルセデス ポルシェ(ル・マン、富士のみ)
1989年 ジャガー メルセデス アストンマーチン トヨタ 日産 マツダ ※ポルシェ
1990年 ジャガー メルセデス トヨタ 日産 プジョー(第8戦から) ※ポルシェ
1991年 ジャガー メルセデス プジョー マツダ ※ポルシェ
1992年 プジョー トヨタ マツダ
540音速の名無しさん (ワッチョイ 7b44-5cZo [119.173.247.222])
垢版 |
2019/10/07(月) 23:29:26.78ID:+uc9oMs/0
シリーズ参戦メーカーの変遷※はプライベート
1982年 ポルシェ ランチア フォード
1983年 ポルシェ ランチア
1984年 ポルシェ ランチア
1985年 ポルシェ ランチア ジャガー(シーズン途中より)
1986年 ポルシェ ランチア(第2戦まで) ジャガー ※ザウバー
1987年 ポルシェ(第5戦まで) ジャガー ※ザウバー
1988年 ジャガー メルセデス ポルシェ(ル・マン、富士のみ)
1989年 ジャガー メルセデス アストンマーチン トヨタ 日産 マツダ ※ポルシェ
1990年 ジャガー メルセデス トヨタ 日産 プジョー(第8戦から) ※ポルシェ
1991年 ジャガー メルセデス プジョー マツダ ※ポルシェ
1992年 プジョー トヨタ マツダ
541音速の名無しさん (ワッチョイ 7b44-5cZo [119.173.247.222])
垢版 |
2019/10/07(月) 23:32:27.98ID:+uc9oMs/0
2012年 アウディ トヨタ
2013年 アウディ トヨタ
2014年 アウディ トヨタ ポルシェ
2015年 アウディ トヨタ ポルシェ 日産(ル・マンのみ)
2016年 アウディ トヨタ ポルシェ
2017年 トヨタ ポルシェ
2018-19年 トヨタ
2019-20年 トヨタ
2020-21年 トヨタ アストンマーチン
542音速の名無しさん (ワッチョイ 7b44-5cZo [119.173.247.222])
垢版 |
2019/10/07(月) 23:35:06.72ID:+uc9oMs/0
空白の20年 ル・マン参加メーカー

プジョー トヨタ ポルシェ 日産 BMW メルセデス アウディ GM クライスラー ベントレー アストンマーチン
543音速の名無しさん (ワッチョイ 7b44-5cZo [119.173.247.222])
垢版 |
2019/10/07(月) 23:40:18.35ID:+uc9oMs/0
1982年-88年 WEC富士
・主催者 VICIC スポーツニッポン新聞社 
・後援 TBS 毎日新聞社
・テレビ放映 TBS当日録画
・参加メーカー
(海外) ポルシェ ランチア(1982年) ジャガー(1985年〜) メルセデス(1988年)
(国内) トヨタ 日産 マツダ
※全日本耐久ダブルタイトル 国内エントラント参加多数
544音速の名無しさん (ワッチョイ 7b44-5cZo [119.173.247.222])
垢版 |
2019/10/07(月) 23:47:07.39ID:+uc9oMs/0
2012年-19年 WEC富士
・主催者 富士スピードウェイ FISCOクラブ 
・後援 BSフジ 静岡朝日テレビ
・テレビ放映 Jスポーツ
・参加メーカー
ポルシェ(2014-17年) アウディ(2012-16年) トヨタ(2012年-)
※日本人選手5人(2019年)
2019/10/08(火) 00:14:23.63ID:GwfVoHwv0
観衆
1988年 81000人
2019年 27500人

出走 
1988年 35台
2019年 30台

エントラント内訳 
1988年 国内 17台 海外18台
2019年 海外30台(TMG2台)

日本人ドライバー
1988年 30人
2019年 5人

公式プログラム
1988年 138ページ
2019年 116ページ
※主な協賛企業
1988年 日産自動車 日本石油 立石電機 横浜ゴム タカQ アライヘルメット ホシノインパル
      三栄書房 ミノルタカメラ メルセデスベンツ日本 ミシュラン ケンウッド カルソニック
      ブリヂストン 三和自動車 昭栄化光 カストロール TRD 日本ダンロップ ジャガージャパン
      マツダ 東洋タイヤ 日本デンソー  小松製作所 二玄社 スピードスター 三菱自動車
      三菱石油 リクルート 小糸製作所 東鳩製菓 武集書房 トムス トヨタ

2019年 ロレックス トタル 日本自動車連盟 NIPPO TGR アイシン ミシュラン モチュール
      大林組 トヨタ紡績 DHL
2019/10/08(火) 00:16:07.72ID:id7vI4L5d
ハンデが積み上がって予選じゃ全く勝負にならないくらい遅くなっても
決勝ではトヨタのどっちかが勝っちゃいそう
2019/10/08(火) 08:07:07.81ID:TDjEuxvP0
>>541

>>512
2019/10/08(火) 10:30:29.04ID:th5myKYza
>>541
なんで1993から2011が抜けてるんだ
2019/10/08(火) 12:18:50.66ID:krtr74lna
その間がFIAによる選手権じゃないからとか思ったけど、FIA GT選手権が有ったな
2019/10/08(火) 12:30:18.45ID:T5oGcbkqa
>>546
コーナーや特にバックマーカー処理後の加速でお釣りが来そうだもんな
あとジネッタが色々話にならんお陰でレベリオンまで少なからずハンデ負ってくから
更に言うほどの差が付かない可能性が高い?
SMPと3番手以下の潰し合いをやれてれば面白くなったろうに
2019/10/08(火) 13:22:20.75ID:WXf1QnQAd
しかしどこまで重くできるもんかね、車体やタイヤの限界とかそういう観点で
2019/10/08(火) 13:28:03.81ID:Fea79LCVa
マツダのル・マン優勝も
ベンツへの過大なハンディキャップウエイトでトラブったおかげでもあるし
2019/10/08(火) 13:36:06.72ID:Cl2HqP6Za
>>552
アレはネゴシエーションの上手さ、それと引き換えに他のシリーズ全戦を捨てレースにした思い切りの良さを含めて称賛すべき勝利なのだがw
2019/10/08(火) 13:52:04.51ID:Cw2Df86MM
今ならGT-R LM出たら勝てそうな気がする。
2019/10/08(火) 16:35:04.08ID:myuMHheNd
>>551
ハンディキャップの項目は車両最低重量 最大燃料流量 最大搭載燃料量 給油リストリクター径
HVは上に加えてラップあたりの最大使用エネルギー量とハイブリッドエネルギーの最大使用エネルギーで調整される
ハンディの上限は40pt差までで最低重量の上限は870kgと972kg(HV)まで
2019/10/08(火) 17:32:53.82ID:krtr74lna
ウエイトはともかくPUの制御がより面倒になりそう
2019/10/08(火) 17:58:51.37ID:eiRcfKlp0
>>554
ル・マンでGTEより10秒も速いからな!
2019/10/08(火) 19:43:12.31ID:FX1wNIo6p
セクター3のタイムが去年より3秒速いとかハンデなかったらどんなラップタイム出たんだよ
https://serakota.blog.ss-blog.jp/2019-10-08
559音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-VWlB [106.133.163.238])
垢版 |
2019/10/08(火) 20:12:40.13ID:Ca8pyVx5a
ポルシェみたいな紛い物じゃなくて、足枷を外したTS050の速さをみてみたいな
2019/10/08(火) 20:12:47.99ID:9UUQgk/UH
セクターの計測位置変わったんじゃね
2019/10/08(火) 20:16:34.40ID:x0wPFxY8d
回生パワーの使うポイントが去年と大きく変わったんじゃないの(セクター3で3秒アップ)
最高速差を埋める為に1と2で全然使わなくて3のシケイン立ち上がりや最終コーナーでフルブーストみたいな
2019/10/08(火) 20:21:14.42ID:eiRcfKlp0
逆にセクター1の方が同じく3秒ぐらい遅くなってるしハイブリッド作動マッピングを昨年から変えてるだけやろ
2019/10/08(火) 21:18:17.56ID:sRbjXVrV0
エネルギースケジュール変えたところでそんなに影響があるとは思えないし、
多少足枷付けられたところでそんなに劇的に走り方を変えないだろう…と思っていたが多分>>560でFA
https://twitter.com/shjTurtle/status/1181542398767202304
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/08(火) 22:05:24.11ID:CgQRr7P90
画像の比較でセクター3のダンロップ側の方
今年は短くなってるの分かるがストレート側は一緒のように見える
一周で3秒縮めるだけでもめちゃ凄いのに計測区間が少し短くなっただけで
3秒も縮まる要因になるとも思えない
富士は予選で速いのはセクター3に振った車、レースで強いのは1,2に振った車
と聞くのでアウポルがいない今バトルの可能性が著しく低いので
3振りに重きを置いたと予想
565音速の名無しさん (ワッチョイWW 19b8-CQnz [60.119.220.79])
垢版 |
2019/10/08(火) 23:58:53.52ID:5Wx8LcA90
https://sportscar365.com/imsa/iwsc/action-express-to-scale-back-to-single-car-effort-in-2020/
Action Express Racingは来季シングルエントリーになることがほぼ確定
Wehren Engineeringの#31が継続で、Mustang Sumplingの#5はスポンサー撤退により参戦できなさそうとのこと

日産DPiもCORE Autosortsが撤退決定してるし安泰に見えたDPiを陰りが見えてきたかもしれない

明るい話題としては、Sprit of Daytona Racing (旧Visit Froloda Racing) がマツダDPiのカスタマーカーを走らせる可能性があるって点ぐらいか
566音速の名無しさん (ワッチョイWW 6988-u2i3 [180.199.88.175])
垢版 |
2019/10/09(水) 05:04:53.68ID:MBvHh7bV0
残念ながらF1鈴鹿金土はともかく日曜日は晴れそうだね
14万人かな
wec富士は2000人くらい?
2019/10/09(水) 11:29:51.02ID:m476mh6NK
ニワカはF1とGTしか知らんからなw
車に興味ない人がトヨタと日産、ホンダ位しか知らないのと同じか
ちなみにサッカーに興味ない俺はマジで本田圭佑しか知らん
2019/10/09(水) 12:22:12.82ID:NR6Tv8xJp
来場者が多くて自分が偉い気になってるヤツは 自分がどんだけ恥ずかしいこと言ってるのか気付いていないのかワザとやってるのか
2019/10/09(水) 12:49:44.59ID:/1BmDdzY0
観客多いほうが気分盛り上がるし、そもそも観客いないシリーズは消滅の危機。
2019/10/09(水) 13:48:44.22ID:KEpiEkpsa
それでもWEC貶めてF1をヨイショしたところで自分の価値が上がる訳では無いけどな
F1を観たり応援するのは喜ばしい事だけど、他カテゴリーに対して敵対的な輩が多いのは何故だろうか・・・
2019/10/09(水) 14:03:20.96ID:qzEHBMnj0
カテゴリー云々よりホンダ絶対正義狂信者なのでは
2019/10/09(水) 14:04:22.47ID:hZS23lhT0
それだな
実況でもレギュ全然覚える気の無いホンダホンダしか言わない奴多いし
2019/10/09(水) 15:17:31.58ID:kZJizKqmd
>>567
イ ン テ ル 長 友
2019/10/09(水) 16:10:26.38ID:NVVFcT4Wd
暴力的な充放電を10000km繰り返しても性能劣化ほぼないバッテリー作れるメーカーってF1にはいないからなあ
独ガスの親玉がニュルでアタックしてたけど最後露骨に劣化してたし
2019/10/09(水) 17:38:04.82ID:PmmirMiHF
>>572
実況でホンダホンダ言ってるのはむしろホンダ叩きたくて仕方ない連中ばっかなイメージあるわ
2019/10/09(水) 18:22:18.44ID:VbS0aLpRa
劣化じゃなくてSOCが落ちたんだろ。
2019/10/09(水) 19:01:13.90ID:NR6Tv8xJp
>>569
うーん、、、おれはGWのスーパーGT富士の大混雑ぶりで懲りたわ
2019/10/09(水) 19:51:28.24ID:ZDldaETe0
ホンダホンダ言ってるのはシティのCM
2019/10/09(水) 20:14:34.38ID:fBg+aVTNa
>>578
マッドネス乙
580音速の名無しさん (ワッチョイW 1944-JCWl [60.61.1.185])
垢版 |
2019/10/09(水) 21:04:30.43ID:xpLLlpBI0
デ・フリーズが
「今日のマシンはとにかく速かったんだ。猿が乗っても同じくらいの走りができると思うよ!」
とコメントしてるが自分のチームのオーナーを猿未満呼びして良いのかよ
2019/10/09(水) 21:12:11.57ID:N9PbwFfb0
翻訳ミスったんじゃねーの
2019/10/09(水) 21:31:53.08ID:/Q4591zk0
>>580
https://jp.motorsport.com/wec/news/de-vries-reflects-on-surreal-wec-victory-in-fuji/4554093/
別にJUMBOのオジサンを猿呼ばわりしてるわけじゃないだろ、性格曲がってんなオメー
しかしダラーラは形無しだな、オレカがそれくらい優秀なんだからしょうがないけど

>>564
https://minkara.carview.co.jp/userid/2024151/blog/42444443/
https://minkara.carview.co.jp/userid/1983456/blog/42558753/

位置が何m変わったのか気になったから調べたわ
S1が153m長くなって、S3が177m短くなっているらしい。

TS050がS1のこの区間を平均200km/hで通過すると仮定すると+2.754秒、
S3のこの区間を平均180km/hで計算すると-3.540秒、大体計算が合う。
2019/10/09(水) 22:56:37.38ID:5KGiGQJL0
>>565
日産DPiが消えるのは、マニファクチャラー登録費用の支払が無いかららしい
https://racer.com/2019/10/08/imsa-sun-setting-on-nissan-dpis/

日産に手厳しく書かれているけど、いつだかのデイトナ24時間のインタビューで、ESMの要望でGT3のエンジンを供給しているだけと明言していたからねえ
2019/10/09(水) 23:07:51.62ID:/Q4591zk0
日産はカスタマー活動に興味がないからなぁ、いまはフォーミュラEばっかりだし
スポーツカーで言えばLMP3にエンジン供給してるのに全然言及しないよな
マイナーだからしょうがないけど
2019/10/09(水) 23:12:39.65ID:fBg+aVTNa
本来は社是でフォーミュラはやらない日産なんだけどな……
2019/10/09(水) 23:19:07.86ID:erDZ1mzz0
>>584
LMP3のエンジン供給はオレカみたいだから、NISMOはあんまりタッチしてないのかもね
2019/10/09(水) 23:25:32.51ID:g53j3u/P0
>>583
どんだけやる気ないんだ…
2019/10/09(水) 23:36:37.43ID:IJJ1OwmZ0
>>587
日産サイドは最初からエンジン供給だけであんまりやる気なかったんじゃないかなぁ
COREが走らせられたのも前任のチームが多めに登録費を払って長期契約してたからみたいだし
589音速の名無しさん (ワッチョイWW 19b8-CQnz [60.119.220.79])
垢版 |
2019/10/09(水) 23:55:49.64ID:Gm3bWzGe0
>>583>>588
ESMの投資費用で今年は走ってた感じか
つくづくTequila Patronが離れてしまったのが残念だ
チームもドライバーもカラーリングも好きだったのに
2019/10/10(木) 23:05:17.06ID:qSui0N5R0
>>582
分かり易い納得できたわ
一方でダンロップの飛び込み前が
あんだけ短くなったところで3秒も
変わるんか?と思って動画見てきたが
たしかに3秒くらいはあるように見えた
イメージと数字では結構違うんだな
2019/10/11(金) 01:41:47.60ID:xXni29Kf0
P1規定の失敗は、ワークスにハイブリッドを強要したことだったのかな?
その結果、ワークスマシンが複雑化して、ワークスじゃないと扱えないものになってしまった
必然的に、ワークスマシンを他チームに供給して競争力の有るチームを増やすという展開も消滅した
2019/10/11(金) 02:31:09.88ID:1rQz5LpO0
それ以前からワークス開発のディーゼルエンジンがプライベーターを駆逐してたじゃんか
そもそも時代の背景的に電動車の要素を取り入れさせないと自動車メーカーはそもそも食いつかなかっただろ

結果的にはドイツ車の不祥事からの逃げのEVゴリ押しで潰された訳だしP1H規定が全て悪いわけじゃない
2019/10/11(金) 03:09:42.44ID:9yXt7sDk0
そんなもんLMGT1時代から既に
594音速の名無しさん (ワッチョイWW 3588-xvHP [180.199.88.175])
垢版 |
2019/10/11(金) 03:50:21.79ID:PLXzAKs10
>>568
別に自分がえらくなったなんてひとこともいってないんだが
ただたんにどんだけ実際 客がはいってるかしりたいだけだが
被害妄想のけがあるなw
595音速の名無しさん (ワッチョイWW 3588-xvHP [180.199.88.175])
垢版 |
2019/10/11(金) 03:52:21.48ID:PLXzAKs10
>>570
べつにF1のことなど一言もいってないが
再来年あるかないんだかわからない
wecをいまのうち存分にたのしんでくれ
596音速の名無しさん (ワッチョイWW 3588-xvHP [180.199.88.175])
垢版 |
2019/10/11(金) 03:58:14.49ID:PLXzAKs10
https://i.imgur.com/WWoMcyv.jpg
597音速の名無しさん (ワッチョイWW 3588-xvHP [180.199.88.175])
垢版 |
2019/10/11(金) 04:11:10.98ID:PLXzAKs10
そもそも富士だけがガラガラじやなくて
ルマン以外みんなガラガラだろ
そうカリカリするなw
598音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp61-xvHP [126.182.3.109])
垢版 |
2019/10/11(金) 07:23:24.03ID:RK0SLBN7p
トヨタ、wec 真剣まんけん、がんばるんば
ファンキーモンキークリニック^_^
2019/10/11(金) 07:54:48.29ID:vu8izSB60
まあ世の中24h seriesっていうエントラント自体は50台くらいいるのに
スタンドに人一人いない無観客レースかっていうシリーズもあるし・・・
配信もつべで無料でカメラ実況完備(24時間レースだと途中いなくなるけど)
一体どこから運営資金が出てるのか・・・
2019/10/11(金) 08:09:41.75ID:+0n2UmWPM
観客がいないとエラくない!みたいな考えしてるのってむしろ日本特有なんじゃね
2019/10/11(金) 08:13:53.04ID:3bV7HM0Q0
耐久って基本的に客じゃなくスポンサーからの資金で運営してるとこが多いんじゃないかな
日本でも唯一VSCを導入してるのって何故かS耐だったりするし
2019/10/11(金) 10:18:14.62ID:qBtS/1Fcd
>>599
ブランパンとかと一緒でエントラントからお金とってるパターンでしょ(スポンサーも)
その代わりネットで世界中に配信してあなたの車や広告が映りますよってこと
603音速の名無しさん (ササクッテロル Sp61-MGEp [126.233.118.40])
垢版 |
2019/10/11(金) 18:29:54.87ID:Lyc9D65Wp
https://i.imgur.com/SlGD2SR.jpg
やっぱりコルベットは黄色がかっこいい
2019/10/11(金) 18:40:36.15ID:bpJThD63D
なんかフェラーリのパクりみたいになっちゃったな。
2019/10/11(金) 18:46:01.78ID:6Rb30N900
ミッドシップスポーツカーを全部フェラーリのパクリみたいに言いそうな態度はやめようね!
2019/10/11(金) 18:49:28.12ID:tJi9dpOMa
>>604
考えてみると、見た瞬間にフェラーリとはまったく違うと認識できるランボルギーニのデザインってすごいんだな
2019/10/11(金) 18:56:04.02ID:tlzYho8Bd
ランボはボンネットからルーフに掛けて直線になるよう意識してデザインしてるからな
2019/10/11(金) 18:57:25.63ID:4pmUpD2V0
>>597
スパ6時間「それな」
2019/10/11(金) 19:45:57.83ID:SQa+hMdTd
360モデナっぽい
2019/10/11(金) 19:47:27.22ID:GOUcO+5id
458イタリアぽい
611音速の名無しさん (ワッチョイWW c5b8-MGEp [60.119.220.79])
垢版 |
2019/10/11(金) 20:38:43.13ID:I4BZevag0
MRになってしまうことは随分前から覚悟してたしダサくならなかっただけで満足だわ
今更FRでなくなったことをとやかく言っても仕方ない


うん仕方ない…
2019/10/11(金) 22:06:01.45ID:2REtDhPla
50年以上前から候補に挙がってるんだし悲願っていってもいいくらいだ
トランスアクスル化から始まって引っ越し完了ってことだろ
2019/10/11(金) 22:21:38.36ID:vWpBcoHT0
日産「そして究極のFFレイアウトに・・・」
614音速の名無しさん (ワッチョイW c544-24G7 [60.61.1.185])
垢版 |
2019/10/11(金) 22:47:40.08ID:4XkuoLhW0
ロールス・ロイスじゃあるまいしなんでピトー管がノーズの上に有るんだ
2019/10/11(金) 22:48:46.57ID:NToPfp+C0
FRでもフェラーリっぽかったからMR化したらまあそうなるわな
車自体はカッコいいからいいんじゃないかと
2019/10/12(土) 00:24:54.21ID:htvQO9K00
出店者として行ったけど、ポルシェのエキゾーストノートやべーな
617音速の名無しさん (ワッチョイWW 3588-xvHP [180.199.88.175])
垢版 |
2019/10/12(土) 04:54:44.54ID:7YykUKy00
>>600
そんなことないだろ
世界的なスポーツイベントはほぼ満員だろ
ガラガラの世界的スポーツイベントってなに?
618音速の名無しさん (ワッチョイWW 3588-xvHP [180.199.88.175])
垢版 |
2019/10/12(土) 04:58:25.82ID:7YykUKy00
人気スポーツですっていってガラガラだったのは
昔ののパリーグぐらいしかおもいつかなあ
jリーグも不人気チームははいってないのかな
でも全体としたら観客ははいってると思うけどな
2019/10/12(土) 09:58:18.51ID:JHOzPGJj0
>>617
ドーハの世界陸上とかかな

サッカーやラグビーのワールドカップならそれを見に海外から客が来るが
バレーボールだけ見に来るのはおらんから日本戦以外はガラガラとかだし
2019/10/12(土) 13:14:15.60ID:DeTZIn0z0
WECって世界選手権ってだけで別に世界的なスポーツイベントじゃねえしな(ル・マン除く)
で、客入ってなかったらシリーズ存続しちゃいかんのか?
判断するのはFIAだし、別にどっちでもよかろう?
2019/10/12(土) 13:28:32.46ID:gzNDvnNua
Jリーグだって客入ってるの人気チームだけだぞ
ザスパクサツ群馬対松本山雅なんかに客入ると思ってるのか?
2019/10/12(土) 13:32:49.61ID:ItxlGp9jH
テニスのATPツアーも世界選手権みたいなもんだけどフェデラーとかナダルとかジョコみたいなスター以外で超満員って見ない
1回戦や2回戦ではガラガラなんて当たり前だし
でもちゃんと選手は収入を得ているね
2019/10/12(土) 14:06:23.30ID:JHOzPGJj0
世界的に見て有名企業の社長さんがルマンに出るためのシリーズなんだから
観客なんていなくても開催しなきゃならん

SGTでも同様に社長さんは多いだろうが、世界的な社長さんは社員を動員するわけじゃないから
WECの観客数は自然と少なくなるな
2019/10/12(土) 15:26:12.92ID:d0LQDT0Up
WTCとかもそんなに入ってないんじゃね?まあヒュンダイに惨殺されるホンダなんて誰も観たくなかったんだろうけど。
渋滞も緩和されるし、ピットウォークでサイン貰いまくれるし、飯で何十分も並ぶことも無いし、客同士の殺伐とした場所取りも無いから、観る方からしたら空いてるに越したことはない
2019/10/12(土) 16:04:11.47ID:Mvpgn3rJK
>>607
ランボルギーニを逆向きにするとポルシェだな
あとフェラーリはフロントフェンダーを真横から見た時の形が昔からどの車もほぼ同じ
他メーカーの車に比べて極端にボンネットやノーズが低いのが分かる
マクラーレンもデザインに特徴があると思う
日本車にはこれがない
2019/10/12(土) 16:25:30.03ID:6Lo/p0g2a
>>624
ぶっちゃけWTCRよりずっと併催のSFの方が人気なのだがw
2019/10/12(土) 18:27:12.21ID:UBbMIvQb0
それでWECはSFより多いんだっけか
WTCRだって普通にやれてるんだから、FIAやACOのやる気が有るのなら続いていくだろう
2019/10/12(土) 18:27:31.98ID:UBbMIvQb0
それでWECはSFより多いんだっけか
WTCRだって普通にやれてるんだから、FIAやACOのやる気が有るのなら続いていくだろう
2019/10/12(土) 18:27:40.58ID:J0VFqLTra
それでWECはSFより多いんだっけか
WTCRだって普通にやれてるんだから、FIAやACOのやる気が有るのなら続いていくだろう
2019/10/12(土) 18:28:30.55ID:UBbMIvQb0
失礼、エラーで連投になってしまった
2019/10/12(土) 19:05:48.48ID:d0LQDT0Up
GTカテゴリの外国人ドライバーに会える機会なんて早々ないし、外国チームわんさかのパドックパス簡単に取れるのはWEC の良いところ
F1は高いんだよなあ
2019/10/12(土) 21:19:27.89ID:v1MJbl6Wa
ブルーノセナに唯一日本で会える機会
633音速の名無しさん (ワッチョイWW c5b8-MGEp [60.119.220.79])
垢版 |
2019/10/12(土) 23:39:41.13ID:Fs7NiPOY0
プチルマンってIMSA TVから見れなくなってる?
634音速の名無しさん (ワッチョイWW c5b8-MGEp [60.119.220.79])
垢版 |
2019/10/12(土) 23:44:14.37ID:Fs7NiPOY0
すまん自己解決

23:55 ETから24:55 JSTだな
22:55と勘違いしてた
2019/10/13(日) 01:26:40.93ID:fje36KBW0
なんで今年はこんなにペースが速いのか
コース改修か再舗装でもあったっけ
636音速の名無しさん (ワッチョイWW 3588-OjfA [180.199.88.175])
垢版 |
2019/10/13(日) 04:50:34.64ID:nBFEjBxo0
>>621
人気チームははいってるだろ
wecみたいな無様さはないだろw
2019/10/13(日) 08:57:44.97ID:KYDncT5Ja
それはル・マンは入ってるというのと同じだぞ
638音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp61-OjfA [126.182.209.49])
垢版 |
2019/10/13(日) 09:11:13.04ID:edePEcl0p
https://i.imgur.com/G7q2sFg.jpg
639音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp61-OjfA [126.182.209.49])
垢版 |
2019/10/13(日) 09:20:36.05ID:edePEcl0p
https://i.imgur.com/M2li4Ii.jpg
2019/10/13(日) 09:23:21.34ID:dSRUM0tKa
伊藤君ご自慢のTwitter垢はよ
641音速の名無しさん (ワッチョイWW 3588-OjfA [180.199.88.175])
垢版 |
2019/10/13(日) 10:05:27.75ID:nBFEjBxo0
https://i.imgur.com/QOno90A.jpg

富士はよくはいってるね!
642音速の名無しさん (ワッチョイWW 3588-OjfA [180.199.88.175])
垢版 |
2019/10/13(日) 10:15:19.82ID:nBFEjBxo0
>>640
さすがネットストーカの帝王だねw
643音速の名無しさん (ワッチョイWW 3588-OjfA [180.199.88.175])
垢版 |
2019/10/13(日) 10:18:36.96ID:nBFEjBxo0
個人情報晒したくて晒したくて仕方ないみたいだね
いい趣味だw
644音速の名無しさん (ワッチョイWW 3588-OjfA [180.199.88.175])
垢版 |
2019/10/13(日) 10:28:12.38ID:nBFEjBxo0
そりゃあ、もてなくてインセル になるわ
645音速の名無しさん (ワッチョイWW 3588-OjfA [180.199.88.175])
垢版 |
2019/10/13(日) 10:36:15.47ID:nBFEjBxo0
アカウントは
wectoyotadaisuki
だよ
646音速の名無しさん (ワッチョイWW c5b8-MGEp [60.119.220.79])
垢版 |
2019/10/13(日) 12:38:23.80ID:XqU2ri1d0
https://twitter.com/imsa/status/1183118180459433987?s=21
プチルマンでGTDの4ワイドがあったらしい

そしてこのレースでFRのコルベットは見納めになってしまった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/13(日) 13:08:42.39ID:fje36KBW0
31号車AXレーシングが優勝したけど912号車にヒットしてスピンさせた件はどうなるのかな?
ライリーMSのメルセデスは残念だったな。トップ走っていたのにファイナルラップで止まってしまうとは。いつぞやのトヨタを思い出した。
2019/10/13(日) 13:31:45.64ID:K4/7VInRH
貧民席が埋まっていること自体に大した意味はないだろ
2019/10/13(日) 14:03:37.17ID:1tqhZoYC0
スレチ画像貼られてもな
2019/10/13(日) 14:16:10.33ID:MUbDjauoF
グロージャンのp34大人気すぎだろw
2019/10/13(日) 16:05:40.92ID:K4/7VInRH
まーF1ドライバーも半分くらいはWECに来ることになるからなw
無職というわけにはいかんし
2019/10/13(日) 22:52:40.67ID:nrjValjep
大事なのはキャリアだからね。いくらF1ドライバー っていってもトップになれるのはほんの一握りだし、そうでなきゃ良いマシンにも乗れない
自分の力を発揮できる場を持たないとね
2019/10/14(月) 22:05:15.44ID:KZAdX8wC0
複数のメーカーがACOとFIAにDPi2.0を走らせられるように圧力を掛けてるという話
最近欧州で協議が盛んになってるらしい
フォード BMW GM ポルシェの代表者は皆ルマンとデイトナで同じマシンが総合優勝を勝ち取れるような動きを支持
主導してるのはフォードでこれは非常に重要なことだとコメント
今年の初めにDPiとHypercarの間で共通のパワートレインを提案していたポルシェもグローバルプラットフォームは費用対効果が高いと言ってる
GMはルマンでキャデラックDPiを走らせる機会があれば歓迎するんだとか
IMSAが合わせるのかACOが合わせるのか交渉決裂か…個人的には交渉決裂かなぁ
https://sportscar365.com/lemans/wec/aco-continuing-dialogue-on-potential-dpi-2022-adoption/
2019/10/14(月) 22:41:19.63ID:4SsSSSVC0
相互乗り入れの可能性もあるんじゃない?
BoP前提なんだからハイパーカーとDPi2.0が混走出来ない訳でもない。もちろん調整が困難を極めるけど。

記事に詳細はないけど、前提としてDPi2.0が高圧HYかマイルドかHY?ハイパーカーはプロトか市販か?に寄っても支持するメーカーが違うみたいだから簡単な話にはならないのは確かだね。
2019/10/14(月) 22:44:24.70ID:3rj3CWG90
IMSAとACOの協調は期待できないな
2019/10/14(月) 23:07:07.32ID:tQHbMMk40
>>654のいうとおりで、そもそもDPi2.0自体がまとまっていないだろという
657音速の名無しさん (ワッチョイWW c5b8-MGEp [60.119.220.79])
垢版 |
2019/10/14(月) 23:19:24.69ID:Wr6tcken0
メーカーが多数参戦するなら何でもいいけど、絶対強調なんて無理でしょ
2019/10/14(月) 23:30:49.15ID:KZAdX8wC0
>>654
BoPあるから性能が近いなら相互乗り入れはできると言えばできるよね
ただBoPはある程度データが集まって初めて機能するものだからACOとIMSA間でデータ共有する必要が出てくる
あとはルマンだけデイトナだけ出るのではなく他の数戦も出るみたいにすると良さそう
記事には来年のデイトナで発表があるかもって書いてるけどどうなることやら
2019/10/14(月) 23:51:02.27ID:tYJ9GTs40
まあルマンとデイトナが同じシリーズに入るならそれはいい事だと思うけど
ところでフォードってそんなにIMSAに肩入れしてたっけ
2019/10/15(火) 00:12:50.36ID:5j20iA/O0
フォードは前からDPiに出ると言ってはいるが頓挫している
フォードパフォーマンスはそれが仕事だからずっとネゴしているけど
格付けがジャンクな現状、本社からGoサインが出ることは無いだろーな
2019/10/15(火) 02:15:57.31ID:h83z/ly+0
2.0ってマイルドハイブリッドだっけ
2019/10/15(火) 08:07:02.58ID:5bDp4rIXp
IMSAも陰りが見え始めたからACOにすり寄ってきたから?俺は大歓迎だが、あんまり性能調整し過ぎてBOPのおかげで勝った負けたは勘弁
2019/10/15(火) 08:31:42.64ID:98Z7vQT/a
>>662
ワークスが複数参戦するような状況なら性能調整の必要性も減ってくるんじゃないか?
今みたいに一社ワークスだと、性能調整しないと全戦優勝からの完全制覇になっちゃうから
無理矢理にでも盛り上げるためにやってるわけだし
2019/10/15(火) 08:47:25.63ID:rk5G8Ik30
BoPでも毎回露骨に速さが違うガバガバシーソーゲームになる場合とうまく僅差にできてる場合があるからなぁ
一応GTLMで使ってる計算式を使うみたいだから極端なシーソーゲームにはならないと思うけど
2019/10/15(火) 11:06:12.68ID:LceJto+Yd
DPiをゴリ押ししたがるIMSAとかつてクラス1をゴリ押ししてたITRが見事に被るな
どうなるのかは想像に容易い
2019/10/15(火) 11:22:10.19ID:rk5G8Ik30
サリーンがラスベガスでGT4マシンお披露目
https://sportscar365.com/features/saleen-to-unveil-gt4-car-in-las-vegas/
2019/10/15(火) 13:11:26.05ID:LgFZ6Amod
>>664
とはいえ現状のDPiを見てるとあまり上手くいくとは思えない…
2019/10/15(火) 14:25:21.45ID:w0EfxrU+p
>>662
今のDPiが正にそれだろ、BoPガチャで勝つところが決まるってのは
2019/10/15(火) 15:42:11.15ID:xhNclwZC0
今回の富士なんかレースファステストは
レベリオンの方が速かったんだな
やっぱHVはレースに強いのか
2019/10/15(火) 15:53:03.13ID:OGFFKpLZa
立ち上がりが速いからじゃね
2019/10/15(火) 16:15:51.37ID:DdrXLBYea
あとはエアロとサスペンションって、パッケージそのものかね
いくらプライベーターの規制が緩いといっても、モノコック前方の絞り込みや見えない所の空力処理だけでも大きな差があるように思える
2019/10/15(火) 21:42:05.24ID:hpaqaXg/0
タイヤが新しくてコンディションが良い時は速いんだけど
タイヤが垂れてきたときとか雨がパラついた時とかはやっぱり4駆のメリットが大きいんだろうな
2019/10/15(火) 22:36:22.19ID:5bDp4rIXp
あとはピックアップがいろんなところに張り付いても空力なんかへの影響を出来るだけ少なくする設計とか。6時間走るととんでもない量になると思う
2019/10/16(水) 17:46:43.59ID:vmgrOZUp0
次期IMSAのトップはマツダUSAモータースポーツダイレクターのジョン・ドゥーナンに決まったらしいhttps://twitter.com/MZracing/status/1184387929352749056?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/16(水) 23:02:32.14ID:uoS8AdTQa
ドゥーナンですか?
2019/10/18(金) 16:09:14.49ID:8gZvtnp70
DPiのハイブリッド化がまとまらなかったら可能性出てくる…?
https://www.autosport.com/imsa/news/146628/imsa-shows-interest-in-dtm-class-one-regulations
2019/10/18(金) 16:22:02.56ID:vaU5xI/80
>>676
DTMはクラス1にハイブリッド積むつもりなんだっけ
とはいえホンダ以外のキャデラックフォードマツダUSAが首を縦に振るかなぁ
2019/10/18(金) 18:02:10.87ID:hFWHUS2Z0
>>675
DPi2.0はハイブリッド化まで決まったはずだったんだけどな。
ただ、IMSAの代表が交代したのは、今までの話をリセットする前兆と理解しているので何が起こっても不思議ではない。

BMWが推奨するクラス1はBoPも用いないので、WECとのコラボの線が消える選択肢ではある。
それに、クラス1を使うカテゴリが増えるとタイヤの問題が大きくなるね。
タイヤはパフォーマンスも問題だが、各シリーズのスポンサーを兼ねている場合が多いから余計難しい。
2019/10/18(金) 18:52:38.30ID:wnnIHdzXd
交流戦やらなければタイヤは関係なくね?
2019/10/18(金) 19:11:30.98ID:hFWHUS2Z0
その通りだわ。コストだけが目的ならタイヤは問題ないか。
2019/10/18(金) 19:46:08.64ID:Uktx0n+80
Class1規定ってLMP2より安いの?
それならパフォーマンス面じゃ現行P2とclass1ってほぼ同レベルだから魅力的な選択肢になるが
2019/10/18(金) 20:47:49.73ID:0E3ikzyS0
ルマン24時間レースのスタート時刻が現地時間午後3時から4時に変更。
2019/10/18(金) 21:06:39.50ID:yHbQqNEhd
うーん次の日仕事だと辛くなるなぁ
2019/10/18(金) 21:38:41.46ID:2+yVjLPH0
昔は午後4時だったよ、サッカーユーロがある年以外。
覚えてる?1988年、1992年、1996年、テレ朝の中継冒頭は録画だった。フォーメーションから見れたけど。
2019/10/18(金) 23:17:47.89ID:wnnIHdzXd
その頃はサマータイム無かったでしょ。日本時間午後10時は昔から一緒。
2019/10/19(土) 14:02:47.88ID:r6ghGPUU0
12月のバーレーンで発表予定の来期のWECカレンダー、1戦増加して全9戦を検討しているらしい
http://www.dailysportscar.com/2019/10/18/wec-teams-polled-on-future-calendar-options.html

候補は8つもあるが、その中に鈴鹿も候補に挙がっている。
富士と連続開催になるか、8月の耐久を置き換えるのか、楽しみが増えるといいね。
2019/10/19(土) 14:30:17.70ID:m9mmu8Ml0
鈴鹿でWECとかマジでできるのか不安
クラス違いのマシンを抜くのすら難しそうw
2019/10/19(土) 15:02:28.55ID:PXVKPBea0
S耐やってるしバックマーカー処理が難しいけどできないわけじゃないから大丈夫大丈夫…
2019/10/19(土) 15:37:56.33ID:X2PX3xy7a
でもプロトやハイパーカーだとGTカーより視界が狭いから処理が余計に大変じゃない?
2019/10/19(土) 15:56:23.71ID:PXVKPBea0
なんかハイパーカー規定からコクピットを広くしないといけなくなった(ちゃんと2人乗車できるようにする)みたいだから視界は今より広くなるんじゃないかな
2019/10/19(土) 17:12:41.23ID:8GXKPyt70
鈴鹿10hと置き換えるとIGTCと取り合いになるからむずくね
2019/10/19(土) 18:09:19.36ID:GmoQCmFK0
迫力はあるだろうけどレース展開に不安しかない
2019/10/19(土) 18:21:34.60ID:PXVKPBea0
現実味があるのはELMSやAsLMSをやってるバロセロナモンツァセパンベンドかなぁ
セパンはF1に代わる国際レース誘致(WTCR/EWC/MotoGP)に全力を上げてる
メキシコシティは2016-17で走った実績あり
キャラミは改修したサーキットがIGTCでうまく行くか次第
サンクトペテルブルクはDTMが来年から走るしF1がソチから移動してくる可能性あり
鈴鹿は日本ダブル開催になってしまう
2019/10/19(土) 18:32:22.40ID:N96i8oR+0
まあ鈴鹿がホンダコースとはいえトヨタ本社から近いのは鈴鹿だからな
2019/10/19(土) 19:05:13.22ID:aSZKKq7y0
日本で連続開催になってもお金持ち社長さんとしては
富士山の見えるFSWに不満はないがやっぱり鈴鹿走りたい
ってことだろw

一週間置けばお金持ち社長さんオフの日本観光楽しめる口実もできるしw
696音速の名無しさん (ワッチョイWW b7b8-9dva [60.119.220.79])
垢版 |
2019/10/19(土) 19:06:49.38ID:ztBg9+We0
流石に鈴鹿はないでしょ
観客も富士との食い合いになるだろうし両者にとってメリットがない

リストの中で見ないのはメキシコシティかセパンだな
2019/10/19(土) 19:43:47.76ID:ngRoC1dXp
鈴鹿でLMPやGTEが走る姿は見てみたい。出る方も鈴鹿を走りたいってチームもいるんじゃね
2019/10/19(土) 20:42:35.08ID:aSZKKq7y0
>>697
鈴鹿の名物?になりつつあるセナ男に、去年の10h、確かアストンチームだったかが
ドライバーから記念撮影してくれと頼んでいたので30代から40代前半のドライバーに鈴鹿に対する憧れはあると思う
2019/10/19(土) 20:44:13.76ID:UM1sBpdX0
>>698
それ鈴鹿じゃなくてセナに対する憧れじゃね?w
2019/10/19(土) 21:21:32.72ID:aSZKKq7y0
>>699
聖地巡礼みたいなもんよw
2019/10/19(土) 23:21:13.43ID:Zy8tsiQUa
>>685
ねー訳無いだろw
サマータイム最近始めたと思ってるのか?w
1987年や1989年の縮刷版見てみな。23時59分に番組始まるから。
ビデオ見てみな。フォーメーションがフォードシケインのあたりから始まる。
702音速の名無しさん (アウアウウー Sa9b-6kpo [106.132.83.45])
垢版 |
2019/10/19(土) 23:22:09.58ID:Zy8tsiQUa
ごめん22時59分に訂正。
2019/10/19(土) 23:53:30.95ID:z9rw5O460
いつから日本時間午後10時スタート固定になったっけ?
704音速の名無しさん (ワッチョイWW 2244-Dg9g [61.21.63.92])
垢版 |
2019/10/20(日) 08:06:50.01ID:Ft2lZcpM0
改めて富士見直したけど星野くそだろあれ
出場させるなよ
2019/10/20(日) 08:19:21.61ID:lUPB0T3M0
?アマクラスですよ?
706音速の名無しさん (ワッチョイWW 02e3-2gpR [211.1.223.22])
垢版 |
2019/10/20(日) 08:27:05.19ID:CYPAnkZ80
鈴鹿でWECはレースとして見るのにも疲れそう
耐久あある程度コースに息抜き要素も必要
2019/10/20(日) 08:58:16.07ID:fQzwo39BM
鈴鹿では移動する気にもなれんし
2019/10/20(日) 09:17:58.29ID:SJUVNpBda
WSPCは富士は満員だったのに、鈴鹿に移ったらガラガラ。
2019/10/20(日) 10:25:40.93ID:LhP2K11j0
>>705
ル・マンでもすげえ競ってるパックが来てる中コルベット相手にやらかしてないっけ?
正直アマチュアだとしても続くと言いたくなるのはわかる
2019/10/20(日) 10:57:22.19ID:9QnUiULy0
星野は金だけだして
あとは草レースだけ出てればいいんだよ
2019/10/20(日) 11:34:29.23ID:hnx+GaRqd
星野さんそうは言っても去年は富士でポールやぞ
続けてればダララナさんみたいに愛されキャラにそのうち…
2019/10/20(日) 12:44:44.62ID:attzVfuOd
ダラララナさんやトレーシー爺のようなゆるキャラには絶対になれない
2019/10/20(日) 13:28:55.31ID:EYXaJv7w0
欧州なら可能性はあるけど、 >>712みたいなのが居る日本じゃ厳しいよなぁ、愛されキャラ化は
714音速の名無しさん (ワッチョイWW 2244-Dg9g [61.21.63.92])
垢版 |
2019/10/20(日) 13:44:04.69ID:Ft2lZcpM0
ただの特攻じゃんあれ。しかもオープニングラップ
2019/10/20(日) 14:01:46.91ID:EudCBn//0
>>709
ル・マンのコルベットは、コルベット側に否があるという判定でペナルティが出てるよ
2019/10/20(日) 14:26:04.35ID:qvFBdcsMa
基本ああいうのは上のクラスに出るからな
上手い方が避けろって判定がおおい
2019/10/20(日) 14:51:18.98ID:q3qRSgmra
D'STATIONのシャチョサン
2019/10/20(日) 15:52:22.62ID:G9iJntfM0
ダララナさんはちょくちょく回るけど、相手を巻き込まない上にそれなりに速いからね
2019/10/20(日) 15:58:18.59ID:PbpWiuli0
ル・マンでクラス優勝目前だったのにシケインで自爆して台無しにした経験が効いてるんだろうなダララナさんは
2019/10/20(日) 16:49:29.31ID:qz2f8e6U0
>>713
お前レース観戦エアプか?
ダラララさん現地で見たけど人気あるぞ
2019/10/20(日) 17:25:36.89ID:iuiKE5zUd
知らないおじさんだったが8年も来てりゃね
2019/10/20(日) 18:40:20.34ID:attzVfuOd
なぜかダララララナさんだけは皆さん付けで呼ぶ


豆な
2019/10/20(日) 21:13:16.38ID:NKXNuMded
ラを増やすなw
2019/10/21(月) 01:06:55.05ID:T/vHoLI3K
てか20年位前の鈴鹿1000kmでポルシェやベンツ、マクラーレンのGT1が走ってただろ?
2019/10/21(月) 20:49:17.89ID:U2nqK/hK0
プジョーがオレカとタッグを組んで2021-22シーズンからハイパーカーに参入するという話が始まってるらしい
前にオレカがいくつかのOEMと協議してると言ってたメーカーの一つがプジョーだったんだろうね
908の頃のようなプジョーワークスではなくカスタマープログラムとしてレベリオンが走らせるという予想みたい
https://sportscar365.com/lemans/wec/peugeot-evaluating-customer-hypercar-program/
2019/10/21(月) 22:18:31.67ID:ByfZfowka
オレカプジョー復活か
2019/10/21(月) 23:16:07.54ID:byuH6LWya
載せるエンジンが無い……
2019/10/21(月) 23:16:48.44ID:vVoHQaEX0
プジョー来て欲しいね
悔しい思いを残すライバルの
アウディはいないが、日を浴びる
ことの無かったなHVを是非。
2019/10/21(月) 23:25:20.37ID:byuH6LWya
現行規定の時も確かプジョー参戦の噂あったよね!?
ワークスはハイブリッド義務だから折り合わなくて結局断念したとか!?
2019/10/21(月) 23:26:32.02ID:q2Qgt8e50
日産はもうル・マンに参戦する気はないんかのう・・・
ハイパーカー規定とか日産好きそうなんだけど。
2019/10/21(月) 23:28:18.85ID:9B4CZ8wj0
星野おばさんが居る限り無理だと思います
2019/10/21(月) 23:37:46.68ID:lWxsgdf10
ヨタヲタでありm9(^Д^)プジョー糊のおれ


歓喜していいっすか?
2019/10/21(月) 23:46:07.46ID:aqpA26MY0
ブランド貸しだけでエンジンはギブソンかAERなオチだったりして
2019/10/22(火) 00:10:37.96ID:BLUB+Wqk0
>>729
P1-Hは金掛かり過ぎて財政的に無理だからP1-Lで復帰したかったけど
FIA(ACO)がP1-Lのワークス参戦を許可しなかったから断念した
2019/10/22(火) 01:22:02.88ID:HqJTSdUG0
ブランド貸すだけだったとしても他のOEMの参入が確定すればまだ様子見してるメーカーやチームの後押しになるだろうからちょっとでも出る気あるなら出て欲しいね
2019/10/22(火) 07:55:19.84ID:3EMtOuQ2d
プジョーはHVマシン完成してなかった
っけ? でも結果は財政難で残念なことに
アウディに悔しい負けを喫して
まさに残念な思いが強そう
2019/10/22(火) 09:56:16.22ID:ZPLCVWq40
https://youtu.be/WX4OHjjXbV8
これだよね
2019/10/22(火) 10:06:59.16ID:kAMNioXZ0
>>730
日産はルマンしか出走しなかった前科があるから1シーズンルマン参戦不可で他のレース皆勤したら翌シーズンからフル参戦可くらいのペナつけてほしい。
そもそもWEC参戦する余裕ないだろうけど。
2019/10/22(火) 12:53:26.97ID:1Cbw376pF
別にル・マンだけ出走しても構わんだろ。
そんな例は沢山あるしポルシェアウディの3台目もそうだったし。
WECのシリーズ戦は元々ル・マンにぶら下がってるだけだしな。
ル・マンで勝てれば他はどうでもいいってトヨタも思ってるだろう。あの無茶苦茶なハンデを受け入れるくらいだから。
2019/10/22(火) 12:57:48.66ID:hLWnqr3y0
ポルシェアウディの三台目と自分で書いてておかしいと思わんかったのか?
2019/10/22(火) 13:01:44.01ID:1Cbw376pF
知らんがな。
細けえとさことはいいんだよ。
2019/10/22(火) 13:23:40.95ID:rToNPRuH0
細かい事がつい気になってしまう、ヲタの悪い癖
2019/10/22(火) 13:28:10.36ID:hLWnqr3y0
アジアンルマンで勝って出場という話を聞いて
取り敢えず車作ったからルマンだけ出たいとか許されると思う?w
日産のような参戦詐欺なら可能だがかなりの期間出禁じゃねえの?
2019/10/22(火) 13:39:37.27ID:DQMcEOe60
GTはルマンだけのコルベットとかいるけど、P1はだめなん?
2019/10/22(火) 13:45:28.70ID:dIACvcn7a
コルベットはIMSA出てるから
2019/10/22(火) 13:52:01.66ID:ThQtgTQdd
ワークスはルマン出走するならWECのシリーズに参戦義務があったんだよなぁ
細かいどころか協定違反
2019/10/22(火) 13:53:52.26ID:HqJTSdUG0
バイコレスは今シーズンスパとルマンだけ出る予定だぞ
2019/10/22(火) 14:16:59.45ID:DQMcEOe60
>>746
なるほどね
だよなぁとか粘着質で気持ち悪いよ
2019/10/22(火) 18:06:39.39ID:kAMNioXZ0
>>748
お前も気持ち悪いぞ
2019/10/22(火) 18:13:03.44ID:CezVfvag0
どちらにしろ、日産のことが気になって仕方ない、と
2019/10/22(火) 23:24:50.28ID:5tYN0REtp
>>737
TS030はこれのまんまやな
2019/10/23(水) 01:37:56.16ID:rriqDSAp0
タイヤも4つ付いてるしまんまやね
2019/10/23(水) 09:42:35.86ID:YhtTYxW+a
ステアリングとペダルを操作する方法なんて瓜二つ
パクったといわれても仕方ないな
2019/10/23(水) 23:05:07.96ID:XMfaQbeT0
冗談王が上海でジネッタに加入
755音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp77-OGTw [126.182.197.201])
垢版 |
2019/10/24(木) 12:30:26.47ID:vyLdexqfp
https://forbesjapan.com/articles/detail/27782/2/1/1

なんでwecドライバーがはいってない!!
2019/10/24(木) 12:55:38.53ID:ryc22MwT0
錦織メッチャ儲けてんのね
ナダルより上だしベッテルよりちっと少ないくらいだし
2019/10/24(木) 13:51:02.70ID:J6W0bPF5a
伊藤君か、仕事暇なのか
2019/10/24(木) 14:34:22.52ID:3zCWwfgja
F1ですら2人しか入ってないのに
2019/10/24(木) 16:39:10.63ID:6AyRl9jN0
恐らくWECの予算はドライバーの給料が大半だと思ってるんだろ
2019/10/24(木) 16:58:45.35ID:pYnUPFGIa
トヨタは可夢偉レベルでもホテルはビジホを充てがわれるんだっけな
2019/10/24(木) 17:08:46.06ID:rQkANo+Ld
事業でこれより稼いでいる社長さんはいそうだが
2019/10/24(木) 18:08:03.69ID:ygrGdJ9Aa
WECのドラっても数千万から有っても数億ぐらいじゃないのかな?
アロンソは給料は要らないけど、ルマンに出たいって言って来たんだっけか(一応トヨタは他のドラと同じように給料を払ったみたいだけど)

てか、>>755はペイドラというのを知らない?
2019/10/24(木) 18:33:13.01ID:08Lv/hTj0
数億+移動費滞在費別途って感じかなトヨタの場合
ホテルや航空券、レンタカーとかトヨタが用意してるっぽいし
でもこれは一貴と可夢偉だけなのかもしれない
特にレンタカーは2人で一台使うみたいだし
2019/10/24(木) 19:25:04.91ID:7ROq68qd0
アロンソをユニットバスのビジネスホテルに宿泊させるくらいだからなあ
開発以外は本当に金かけてなさそう
2019/10/24(木) 20:52:54.15ID:e1aUsKeS0
ハミルトンもユニットバスの普通のホテルに泊まってたような
2019/10/24(木) 21:04:03.94ID:zlBR0qDr0
節約して長く続けてくれるのならそれでいい
2019/10/24(木) 22:04:42.57ID:t1unUApj0
実際のセレブが常に庶民が想像するセレブらしい生活してるなんてことないだろうから
2019/10/24(木) 22:32:40.80ID:L6C6A4CA0
風呂はな
欧州だとバスタブ無いホテル多いから
2019/10/24(木) 22:36:25.52ID:08Lv/hTj0
まあ富士のルートインは単純になんか契約があるんじゃないの年間借り上げかなんかしてるとか
SFやSGTの時もドライバーはルートインに決まってるらしいし
2019/10/25(金) 09:08:14.83ID:8rtqMbujd
契約と言うか単に一番近場だからとかじゃないの?
関係者とチームメイト纏めて全員泊められる場じゃないといけないだろうし
普通に寝れて車で通える所と高級だけど遠いんで早朝出発orヘリ移動とか言われたら前者選ぶでしょ
2019/10/27(日) 17:57:09.41ID:SRbCdQ2e0
SPAの2CV24時間耐久レース盛り上がってるところ か。
2019/10/29(火) 21:23:16.11ID:0Jwq77HhaNIKU
クリスチャン・ベイルが出るとかガチ
みんなすでに知ってるとは思うが
https://youtu.be/4rcKCkcp5gE
2019/10/30(水) 00:01:04.32ID:G5lghiU6a
スロート vs. フェラあり
2019/10/30(水) 17:46:35.10ID:1kljgdHX0
ランボルギーニはDPi2.0の協議に早くから加わりWECのCEOとも接触していてトップカテゴリーにエントリーするには両方の収束が必須だと説明
ここ最近のWEC・ACOとIMSAとの協議がいくつかのOEMによって激化していると言われてる中でランボルギーニも深く関わってるらしい
この前発表した6.2L V12 830hpのサーキット専用ハイパーカーがWECハイパーカーのベースになるのかという質問には潜在的な技術規制の進化へのアプローチを待ってるとコメントした
https://sportscar365.com/lemans/wec/sanna-dpi-hypercar-convergence-a-must-have-for-lamborghini/
https://johndagys-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2019/10/LamborghiniHypercar.jpeg
775音速の名無しさん (ワッチョイWW 53b8-Ar71 [60.119.220.79])
垢版 |
2019/10/30(水) 20:00:16.83ID:EMW7h/vs0
ランボルギーニがトップカテゴリーに参戦するのっていつまで遡ることになるんだろう
2019/10/30(水) 20:06:24.53ID:Qavcg2/40
DPi2.0がどれほどの物を想定しているのかよくわからんからなあ
2019/10/30(水) 21:31:17.21ID:oEKe0KHw0
>>775
エンジンだけだが1993年のF1くらいしか思いつかない
2019/10/30(水) 21:35:08.73ID:zrKw1JmM0
ランボルギーニってあんまりレースのイメージないな
今のランボって要するにアウディだしな
2019/10/30(水) 21:57:48.29ID:T+zbgj9ba
昔C2で962C風のボディにカウンタック風のテールランプを付けたやつが有ったな
2019/10/30(水) 22:03:45.60ID:5zu1dO9s0
>>778
元々自社のレース活動には否定的な社風だったし
2019/10/30(水) 22:50:56.27ID:1kljgdHX0
うろ覚えだけどランボルギーニが今みたいに本格的にレースするようになったのってJLOCがJGTC/SGTで走らせてたのを見てからじゃなかったっけ
2019/10/30(水) 22:52:12.27ID:wBo2vBmY0
>>781
その前にF1参戦してなかったっけ?
アグリの唯一の表彰台がランボルギーニだったような…
2019/10/30(水) 23:05:03.44ID:Ns2jnjgV0
>>781
GTはそうだけどF1はその前にやってる。GTが1994年、F1が1989年
上に書かれてるカウンタックのCカーがさらにその前だけど、本社は関わって無かった記憶
2019/10/31(木) 01:33:16.94ID:jHx2FhhS0HLWN
DPi2.0は一度はLMP2ベースに後輪ハイブリッド化を発表したんだけど、BMWにしろランボルギーニにしろ、話を巻き戻す内容を語っているんだよね。

アサートンが辞めた事で以前の発表を撤回する前提の動きかね。
規則がまとまるのに時間がかかりそうだ。
2019/10/31(木) 01:39:06.18ID:pMrcZMB60HLWN
キャデラックはルマン出られるなら出てみたいとか言ってるしなぁ
ポルシェも統合派みたいだしドゥーナンがどうまとめ上げるのか
2019/10/31(木) 12:46:56.51ID:qRSV3i2P0HLWN
>>781
クライスラーに買収されてから
ラルースへのエンジン供給が最初
2019/10/31(木) 12:57:58.93ID:r6+UkIsk0HLWN
上海のサクセスハンディキャップ
https://www.as-web.jp/sports-car/537855?all
2019/10/31(木) 23:40:30.60ID:+KtHwSl30HLWN
>>784
DPiとかいっそエンジンもワンメイクにしてバッチだけかえときゃいいんじゃね?
2019/11/01(金) 00:15:46.23ID:kBZKZqcj0
>>788
DPi2.0に参入ちらつかせて会議に出てるメーカーが皆IMSAとWECの両方に出られるようにしてほしいという主張をここ最近強めて来てる
ランボルギーニも他のメーカー同様両方の運営と話をしてるみたい
BoPがどっちにもあるんだからメーカー独自のアイデンティティを組み込んだマシンでどっちにも出られるよう都合つけてくれよってことなんだろう
2019/11/01(金) 01:02:53.91ID:m6H79hpi0
>>788
それただのHY化したLMP2じゃん
2019/11/01(金) 01:35:06.26ID:BRUL7PH40
>>790
所詮DPiに入れ込んでるメーカーは安く済ませたいんだからそれでいいんじゃね?
個人的にはそんなもんがプロトタイプカテゴリーのトップになるなんぞ御免被るが
2019/11/01(金) 11:17:57.49ID:awtcLh570
ガワだけ自前で後はワンメイクとか流石にメーカー総スカンだろ
2019/11/01(金) 12:11:37.00ID:JL8r5Mfsa
FEだったらパワートレインの開発が出来るのにそれ以下だとマーケティング的にも需要が厳しいような
2019/11/01(金) 14:18:49.84ID:n0rBfeR10
DPi2.0は48Vなのかハイパーカー規定レベルなのかどれぐらいのハイブリッド化したいのかいい加減まとめろよ感ある
2019/11/01(金) 17:26:43.17ID:kBZKZqcj0
マクラーレンがモンツァで通常とは異なるサウンドを奏でる720S GT3をテストしていたらしい
最初のシケインをショートカットするレイアウトはアウディ・ポルシェ・プジョーなどがLMPカーをテストする時に使用するレイアウトなんだとか
GT3のエボモデル用なのかそれともハイパーカーの開発用なのか
https://youtu.be/W3kaxNJSdWg
2019/11/01(金) 17:34:39.37ID:XKF9opou0
>>795
1コーナーショートカットしないんだ
2019/11/01(金) 17:35:27.92ID:XKF9opou0
と思ったら動画後半はやってた
2019/11/01(金) 17:48:42.99ID:kBZKZqcj0
減速時にヒュー↓って音がするからMGU-K積んでるんじゃないのかって言われているね
2019/11/01(金) 22:02:32.52ID:nr55z0un0
まぁ、ACOがIMSAの提案受け入れるかというと、厳しいんじゃね?
良くて、トップカテじゃないポジで参戦許可かな
2019/11/01(金) 22:56:31.59ID:kBZKZqcj0
ハイパーカーは3シーズンミシュランが供給するらしい
https://www.as-web.jp/sports-car/538402?all
2019/11/01(金) 23:22:10.87ID:pk/FkWmQ0
やっぱりP1みたいなガチのカテゴリーの方がいいな
ハイパーカーじゃなんか中途半端
2019/11/01(金) 23:35:39.16ID:95qjicir0
ハイパーカーだってたくさんワークスが集まれば結局ガチになるんだぞ
2019/11/01(金) 23:37:22.47ID:mBCJouiDa
事実上のGTプロトタイプなんでしょ
2019/11/01(金) 23:42:43.88ID:kBZKZqcj0
プロトタイプベース組は姿がGTっぽくなるだけで中身は今までとあんまり変わらないけど市販車ベース組はGTEより速いGTカーだな
初年度はGT風プロトタイプ(トヨタ)とホモロゲ取得したGTカー(アストン/SCG)のバトルになる
2019/11/01(金) 23:51:02.09ID:kzFrkVhN0
FIA/ACOはタイヤメーカー決めたか。ルールの詳細はまだみたいだが、コスト抑制策はワンメイク化のみなのか?タイヤウォーマー禁止まで踏み込むかな?
仮にウォーマー禁止なら今見通しがないと、年明けのアストンのテストにタイヤ間に合わなくなってしまう。
806音速の名無しさん (ワッチョイWW 53b8-M8qj [60.119.220.79])
垢版 |
2019/11/02(土) 00:46:59.93ID:v4AHVTF20
>>801
ワークスが集まらなければ何も始まらないから仕方ない
玉虫色のレギュだとしてもまずはメーカーを集めないと
2019/11/02(土) 12:09:57.75ID:Z/KNXue90
プジョーっぽいの2021から追加でしょ
2019/11/03(日) 19:46:37.01ID:Rx0dwsAF0
シルバーかブロンズ1人乗せてねからブロンズだけに
https://sportscar365.com/imsa/iwsc/imsa-confirms-bronze-driver-mandate-for-lmp2/
809音速の名無しさん (ササクッテロラ Speb-M8qj [126.199.204.65])
垢版 |
2019/11/04(月) 16:09:43.84ID:f+/1QtI6p
LMP2はそもそも参戦台数少なすぎて大して影響なさそう
GTDがそのレギュレーションになったら影響大きそうだろうけど
2019/11/04(月) 16:25:54.86ID:pQEZmWP9d
LMP2は来シーズンからパワー落ちるからブロンズジェントルマンが乗りやすくなりそう
IMSAでも性能落ちるのか分からないけど
2019/11/04(月) 19:25:13.26ID:hvJCVPLm0
クローン爺さん復活しないかね
2019/11/04(月) 19:52:30.64ID:iGViMJSu0
GTEで出てくれてるんだからいいじゃないか
2019/11/05(火) 10:08:15.96ID:ScmjR0Nb0
もし実現したら何が走るんだろ
https://sportscar365.com/industry/penske-could-see-future-24-hour-race-at-ims/
2019/11/05(火) 10:49:04.79ID:r8CpQLmP0
ペンスキーだから24時間耐久は普通にIMSAだろうね
SROは既に来年GT3でインディアナポリス8時間耐久やるって発表してる
815音速の名無しさん (ササクッテロラ Speb-M8qj [126.199.204.65])
垢版 |
2019/11/05(火) 18:16:16.48ID:b0ha1H80p
IMSAの耐久4レースが5レースになる感じかな
もしくはセブリング12hがWECに移ってインディアナポリス 24hが代わりに入るか
2019/11/05(火) 19:11:12.76ID:MB0yY5mbH
歴史的にセブリング12Hはヨーロッパ色の強いALMSの一戦だったりWECに組み込まれたりしてはいるが
だからといってIMSAが手放すはずないと思うな
817音速の名無しさん (ワッチョイWW 53b8-M8qj [60.119.220.79])
垢版 |
2019/11/06(水) 01:28:20.41ID:/3ZKt1YZ0
https://sportscar365.com/imsa/iwsc/kyle-busch-to-compete-in-rolex-24-in-avs-lexus/
NASCARのカイルブッシュがロレックス24にAVSから参戦決定だって
NASCAR好きとしては非常に楽しみ
2019/11/06(水) 07:10:28.07ID:qMmm+6Gq0
右コーナー曲がれるんか?
2019/11/06(水) 07:32:25.82ID:8CxmqNsj0
いろは坂じゃあるまいし
820音速の名無しさん (ササクッテロラ Speb-M8qj [126.199.204.65])
垢版 |
2019/11/06(水) 08:10:51.57ID:Iz8TRwxcp
>>818
マジレスだけど、NASCARにもロードコースは3つあるから問題ない
ただトラックリミットの考え方や縁石の使い方が普通のレースとは違いすぎるから走り方注意しないとマシン壊れそうな気はする
2019/11/06(水) 09:03:56.35ID:6ooxamWaa
前は市街地コースもあった気がするけど、今はやってないんだな
2019/11/06(水) 16:19:27.34ID:3f1f0nT8K
てかWECは全戦24hにしてほしい
ル・マンは48h
2019/11/06(水) 16:48:34.10ID:mbdHxN2y0
>>822
12時間の24時間で良くね
2019/11/06(水) 19:03:01.30ID:4DtbgHV1a
Gr.C時代ドイツ・スーパーカップのノリスリンクでやってた
スプリントレースとかも面白そう
ペアドライバー別に2~3ヒート制にするとか
2019/11/06(水) 20:49:02.69ID:W/aYeHA4a
WECは世界選手権のくせして24H Seriesより時間短いし・・・
24Hといいつつ12時間レースだったり夜間中断だったりするが
それでも4時間耐久とか混ざってる中で世界選手権かけて欲しくないな
S耐じゃあるまいし・・・
2019/11/06(水) 21:07:21.82ID:4O71/BKg0
WSPCをご存じない?
827音速の名無しさん (ワッチョイW 230b-DtbK [118.156.145.136])
垢版 |
2019/11/06(水) 22:25:29.96ID:bjUa5sE20
WSPCになって耐久の名前ははずしたじゃん
2019/11/06(水) 22:32:16.14ID:LmbVdjsja
まあ確かに「耐久選手権」だしな
2019/11/06(水) 23:00:38.82ID:RdIVjpa8d
レベリオンのサクセスバラストは重量増加になったけど、搭載位置に指定があるか、どなたか知っている方いません?
2019/11/07(木) 01:23:04.33ID:MTbysa5H0
改めて調べてみたけど、搭載位置に関する記載は見つけられなかった。自由なのかもね。
2019/11/07(木) 05:31:20.02ID:O1NKJEIl0
トヨタがもうバラスト積む場所がないってぼやいてるから、自由なんじゃないかな
指定があるならスペース確保してるはずだし
2019/11/07(木) 07:30:40.21ID:UdF6MsDR0
アジアンル・マンは次のシーズンから日本ラウンド無くなったけど日本チームの参戦どんどん増えてるな
GTにカーガイ、Dステーション、JLOCに加えて今度はLMP2に内野製作所がチーム作って参戦だって
黒澤にショーントンとかガチな体制でルマン出る気マンマンみたいだし
2019/11/07(木) 09:23:01.17ID:u9qRYqqt0
レオンのドライバー降りたのはこれの準備のためだったのかな
2019/11/07(木) 13:59:29.77ID:Xj7AWZTwa
アジアル・マンはTVやってた記憶無いけどネット配信やってたっけ!?
2019/11/07(木) 14:04:00.54ID:rSAv7Iqaa
ようつべでやってなかったっけ?
2019/11/07(木) 17:53:19.08ID:MTaSV65k0
今年もやるのかな?
https://www.youtube.com/channel/UCYnmhsw6smiACWopUlPAfOg
2019/11/07(木) 19:03:46.80ID:ImxbRIX9p
つべ以外に観る方法ないでしょ
2019/11/08(金) 15:33:35.92ID:AJJ+gBwcp
上海のFP1、トヨタ8号車P2に喰われてるな
サクセスバラストやりすぎだと思うが、このままだと今シーズンのWECでP2が総合優勝するのが見れるかもしれん
https://www.as-web.jp/sports-car/541094
2019/11/08(金) 17:15:11.80ID:AgAV2fSOd
バラストやら力行やら燃料絞られる
やらで、最早原型が無いな
ルマンのレコード更新狙えるマシン
なのに絶対に規制されまくるだろうな
2019/11/08(金) 17:24:44.79ID:aapIZnvpp
ベストラップでp1とp2が一秒差
2019/11/08(金) 17:25:49.29ID:0H3BkBsq0
P2速すぎ問題を先に解決しろよ
2019/11/08(金) 17:42:06.41ID:T/trVotud
>>839
050evoはニュルどんくらいで走れるかね?
2019/11/08(金) 17:47:01.52ID:AgAV2fSOd
ニュルは分からないけど
新型050に関しては
ルマンは13秒台、あるいは12秒
台も可能かもみたいなトヨタの関係者
の発言はどこかで見たな
2019/11/08(金) 18:24:20.92ID:E58nrvgI0
>>838
そういや他のチームも順調にハンデ増やしていくとそうなるんだなw
2019/11/08(金) 18:27:55.12ID:M2FBr2BY0
>>842 050evoて言うの? 905evo2みたいで良いな
846音速の名無しさん (ササクッテロラ Spcb-+2V+ [126.199.204.65])
垢版 |
2019/11/08(金) 18:28:01.10ID:DxWslVeLp
>>838
2年前のルマンはジャッキーチェンDCが総合優勝しそうで面白かった
まぁあれはトヨタもポルシェもみんな何かやらかした結果だけど
2019/11/08(金) 18:37:25.87ID:E58nrvgI0
https://www.as-web.jp/sports-car/541070/2
ノーハンデだと結果分かりきってるからル・マンでもハンデ付けろと
実力差が天と地ほどのあるのに格下が勝てるまでハンデ付けるとかそっちの方が冷めるんだがw
2019/11/08(金) 19:10:17.01ID:AJJ+gBwcp
>>847
あれだけハンデ貰って勝てないのを恥じるべきだと思うの
2019/11/08(金) 19:32:29.57ID:cRL9MhxO0
足枷追加されながらも努力とハイブリッドの利点活かして差を最小限に留めるトヨタ
金はないけど頑張って2台体制、経験の少なさゆえにマイナートラブル多いが愛され枠になりつつあるジネッタ
ケチって1台に縮小した上に相変わらず車の開発せずに文句ばっかで新人のジネッタにどんどん迫られてるレベリオン
2019/11/08(金) 19:36:44.15ID:EQyENgpo0
>>849
バイコレスは?
851音速の名無しさん (ワッチョイWW f724-GHlP [112.137.118.216])
垢版 |
2019/11/08(金) 19:39:55.50ID:xKUr0o+I0
足枷とか被害者意識強すぎて気持ち悪いわ
嫌なら参加しなきゃいいだけ
参加するからには文句言うなよ

というかトヨタは文句言ってないんだけどな
外野が騒いでるだけ
2019/11/08(金) 19:40:26.09ID:0H3BkBsq0
>>850
そっと閉じ
853音速の名無しさん (ササクッテロラ Spcb-+2V+ [126.199.204.65])
垢版 |
2019/11/08(金) 19:48:39.93ID:DxWslVeLp
明らかに記事が煽ってるだけでしょ
「少し恥ずかしい」って原文だと「a bit of shame」だから多分訳がおかしい
「ルマンでバラストがないのは少し恥ずかしい」って文章としておかしいし、「少し残念だ」の意味だと思う

だとすれば、ドライバーが残念に思うのは仕方ない
別に文句を言ってるわけでもないし
854音速の名無しさん (ササクッテロラ Spcb-+2V+ [126.199.204.65])
垢版 |
2019/11/08(金) 19:53:12.75ID:DxWslVeLp
https://sportscar365.com/lemans/wec/menezes-feels-rebellion-has-very-good-shot-of-victory/
貼り忘れたけど多分元の記事はこれだと思う
2019/11/08(金) 19:58:33.48ID:EtTszcWu0
そもそもHとLは開発云々でどうにかなる差じゃないからなぁ
最高出力も違うし駆動方式も違う時点でマシン差がある
その上ドライバーやチーム体制も大規模メーカーとプライベーターでは限界があるわけで興行として成り立たせるなら昨シーズンの時点でこれぐらいやらないといけなかったってことだと思う
先頭だけ課されるよりはどんけつ以外全員課される今のやり方はまだ平等じゃないかな
来シーズンはBoPになるけどサクセスハンディキャップは残すのかな?
2019/11/08(金) 20:02:25.85ID:EtTszcWu0
>>853
見出しのShameは恥ずかしいなのにメネゼスのコメントIt's a shameは残念と訳してるから間違いだろうね
2019/11/08(金) 20:55:51.63ID:AqKp8TTe0
レベリオンはもっと速いかと予想してた意外とちぎれないな。

富士を分析する限り、レベリオンは気温2度上がると1秒落ちる。
今週末の上海は最高気温18〜19℃と低く絶好のコンディション。
バーレーン、インテルラゴス、セブリングと気温た5〜10℃気温が高いコースに行く前に勝っておきたいね。
2019/11/08(金) 21:45:03.40ID:cZ18xLgg0
なんで気温高いと弱いの?
2019/11/08(金) 22:03:05.08ID:uK6xXdWc0
空気密度と関係あったりする?
2019/11/08(金) 22:37:00.45ID:EQyENgpo0
>>858-859
エンジンがNAだからナー
2019/11/08(金) 23:03:42.55ID:EhnUG9y2d
>>847
こっそり修正入った
2019/11/08(金) 23:24:49.71ID:AqKp8TTe0
>>858
明確に説明した記事はないね。空力では?という記事なら見た。
富士決勝のペースを解析する限り、ストレートは変わらず、S2、S3の影響が大きそうなので、空力という解析も間違ってはないかと。
2019/11/09(土) 00:19:02.42ID:WMXzWMnM0
レベリオンは口出し多いイメージ
2019/11/09(土) 00:28:02.00ID:e1Wa9zxs0
路面温度じゃなくて気温依存?
2019/11/09(土) 01:07:46.93ID:VrEWzxYY0
気温か路面温度かは切り分けられてない。
ただタイヤが原因なら、もっとS3の影響が大きくなりそうな気がする。
2019/11/09(土) 01:53:35.68ID:WMXzWMnM0
P2なんとかしないのか運営は
2019/11/09(土) 02:08:18.62ID:5O1i0ffd0
今季はしらないけど、来期はハイパーカーとの兼ね合いで遅くするよね
2019/11/09(土) 02:15:57.92ID:Ff89F+gz0
P2にもおもりを載せればいいんだよ
2019/11/09(土) 10:24:29.33ID:rfelMgQo0
来季はパワーダウンが決まってるからP2は前みたいに遅くなる
ただELMSのチームは遅くなると新レギュで速くなったP3との差が少なくなって抜かせないって不満も出てる
P3も遅くすると今度はGTカーが抜けなくなってめんどくさいことに…
870音速の名無しさん (アウアウカー Sa2b-Qd/c [182.251.102.62])
垢版 |
2019/11/09(土) 10:43:12.31ID:ks3Pclvba
>>869
上限の速さがハイパーカーで下限がGTEだから、LMP2のポジショニングがほんとに難しいよなあ
かといってハイパーカーの制限を緩めると、またトヨタ無双になるだろうし
2019/11/09(土) 11:00:18.79ID:rfelMgQo0
>>870
まぁルマン平均タイム3:25~30ってLMP1の最初の頃のタイムだしBoPで足並み合わせて段階的に速くしていけば対応はできそうだけどね
1~2シーズンごたつくのは仕方ない
2019/11/09(土) 12:42:36.80ID:VrEWzxYY0
FP3の結果からすると、予選も決勝もジネッタが速そうですね、
アタックしなかった#8の順位は悪いけど、さすがにP2より決勝ペースは良さそうだね、
2019/11/09(土) 13:56:36.62ID:ggYgbiq60
>>847
今週末はフェアな勝負ができる…?
これがフェアなのか
2019/11/09(土) 13:59:52.45ID:Ff89F+gz0
秋のリベリオンフェア
2019/11/09(土) 14:01:12.33ID:QBaeR5XQp
平等ではあるが公平ではない
876音速の名無しさん (スップ Sd3f-BZHt [1.72.9.123])
垢版 |
2019/11/09(土) 14:03:19.81ID:Wup7bPZbd
>>873
fair ってのは、見込みがあるとか光明があるとかの意味もあるからね。
前後の文脈的にもそっちだから、翻訳がポンコツ
2019/11/09(土) 14:07:42.77ID:ggYgbiq60
>>876
まあ、勝ち目のない戦いするのも萎えるだろうが
これで勝ったとか喜ばれてもそれはそれで
なんだかな
2019/11/09(土) 14:19:02.69ID:mSTb/0xp0
余り締め過ぎると、トヨタがどんどん省エネ省燃費のノウハウを得て、
ハイパーカーになった時に厄介なことになったりしないだろうか…
2019/11/09(土) 14:25:44.05ID:rfelMgQo0
BoPあるから圧倒的有利にはならないだろうけどアドバンテージはあるだろうね
2019/11/09(土) 14:40:37.52ID:e1Wa9zxs0
ハイパーカーは燃料流量じゃなくてエアリストリクターで絞るだろうしあんま役に立たんのでは
2019/11/09(土) 14:42:50.70ID:QBaeR5XQp
ラップダウンの処理だとか、ピックアップ堆積への対策だとかは、やっぱりトヨタにノウハウがあると思う。予選とオープニングラップは完敗だろうけど、レース終盤は盛り返してくるんじゃない?
2019/11/09(土) 16:00:06.21ID:VrEWzxYY0
予選でようやくレベリオンは事前の予測通りの速さを見せたね
トヨタはチームメイトのトウを狙ったみたいだけど、そういう差ではなかったな。
883音速の名無しさん (ササクッテロル Spcb-+2V+ [126.233.238.169])
垢版 |
2019/11/09(土) 16:56:21.48ID:ec9omyf9p
まぁ1回ここら辺で負けておけば段々とハンデが綺麗に落ち着くはず
2019/11/09(土) 17:03:58.90ID:FQgkMhp4p
スパとかになったらLMP2が総合優勝してんじゃね
2019/11/09(土) 17:10:28.42ID:fzDUD30rd
スパはトヨタにとってルマンの
テストも兼ねてるだろうけど
今の厳しいハンデでテストになるのかね
2019/11/09(土) 17:42:48.00ID:rfelMgQo0
最初から各項目に上限を決めてあるからLMP2に勝てなくなるほど遅くはならないはず
2019/11/09(土) 18:16:07.85ID:mSTb/0xp0
P2が総合優勝した時のFIAとACOの反応は見てみたい気もする
2019/11/09(土) 18:18:40.74ID:M9tG2GKj0
欧州メーカーが圧倒的に強かった時代にこんなやり方してたっけ?
2019/11/09(土) 18:24:56.56ID:rfelMgQo0
アウディ時代はみんなアウディみたいなもんだったからなぁ
P1Hをプライベーターに供給できるレギュとかにしとけばもうちょっと柔軟性あったかもな
2019/11/09(土) 18:27:16.56ID:IeGKtjWW0
P1Hのプライベーターでの運用とか色々な面で無理な気がする
2019/11/09(土) 18:28:56.85ID:PFIudUh7M
00年代の頃だと思うけど対抗ワークスもアレだったしなあ。キャデラックとかMGとか
2019/11/09(土) 18:55:10.77ID:Jjwu6Nan0
>>878
なるだろうね
でなきゃこんなクソレギュ受け入れるわけねーだろう―し
ポルシェやアウディがいたらこんなレギュあるかどうかもわからん
2019/11/09(土) 19:09:48.82ID:VrEWzxYY0
バーレーンで行われるルーキーテストで、山下がトヨタをドライブする予定。
https://sportscar365.com/lemans/wec/yamashita-set-for-bahrain-rookie-test-with-toyota/
2019/11/09(土) 19:19:49.89ID:eGhNPz/30
>>893
デフリースと一緒に走るのか
楽しみだな
2019/11/09(土) 19:58:26.31ID:6uFP0Ipx0
サクセスハンデはそのクラスで1番遅い車にだんだん合わせる方向で追加されてるはずだけど来年はそれ見直さないとアカンだろうな
SCGやコレスが来ると考えるとガチでP2負け(P2遅くしても)がデフォのマシン出てくるかもだし

このEoTシステム自体が難解すぎてファンは理解できない&人が離れる要因になってるしSGTみたいに順位に応じてウェイト加算で一定量から流量制限とかでいいんじゃないのと思うんだけど
2019/11/09(土) 20:20:08.30ID:VrEWzxYY0
>>895
サクセスバラストは40pt差までの上限がある。
7号車8号車が44pt 6号車が2ptなので、今回のバラストが上限ですね。
ただ、今回補正係数が再修正されたことから、ハンディの絶対値が多少変化する可能性はある。
と言ってもLMP2よりトヨタが遅くなることは無いシステムになってますよ。
2019/11/09(土) 20:26:04.56ID:VrEWzxYY0
ルールの詳細はこの記事と
https://jp.motorsport.com/wec/news/both-toyotas-slowed-by-27s-a-lap-at-shanghai/4589689/
上記の記事の不明点をこちらの記事で紹介されている。
https://jp.motorsport.com/wec/news/buemi-toyota-has-no-real-hope-of-shanghai-victory/4594599/
2019/11/09(土) 20:34:14.77ID:WMXzWMnM0
P2とほとんど差がなくなりつつあることに運営は何も思うことないのだろうか
なにがおもしろいんだこれは
2019/11/09(土) 20:46:35.93ID:VrEWzxYY0
加えて補足
今回のレベリオンのサクセスハンディは6号車との15pt差からの1.02秒ではなく、トヨタが上限であふれた2ptを引いた、13ptから計算した0.89秒を採用しています。

なので新規のチームが現れても下位のチームにハンディが付くわけではなく、トップとのポイント差から計算するみたいですね。
2019/11/09(土) 20:47:34.81ID:e1Wa9zxs0
具体的にどういう差付けてんのか毎回説明しないといかんからな。めんどくさい
http://fiawec.alkamelsystems.com/Results_NoticeBoard/08_2019-2020/committee/WEC_1920-D0028-LMP1-SH-SHAN_29102019.pdf
2019/11/09(土) 21:42:32.59ID:AxMlzD4mp
運営はこの結果で満足なのか
これで面白いとでも思ってるのかね
2019/11/09(土) 21:58:42.32ID:bmdRFHHiK
>>901
レースなんてそんなもんじゃね?
レースに限らず世の中不公平だと言う人間は所詮負け犬
運営もチームも続けるメリットがあるからやってるんだろうしさ
我々はつまらないなら見なけりゃいいだけ
2019/11/09(土) 22:20:27.00ID:kwSd7HL40
ライバルはFIAという事か…
2019/11/09(土) 23:03:51.49ID:rfelMgQo0
FIAがライバルも何もトヨタはハンディキャップに合意してるしルマンは無しという要望を取り入れてもらってるから…
それが1メーカーになっても続けた特権なわけで
トヨタにとって一番重要なのはシーズンよりもルマン制覇でしょ
2019/11/09(土) 23:17:54.46ID:aqXDqm9g0
今日現在散々絞られてるのって要するにサクセスハンデのせいなんだから
ポイント差がある程度縮まった段階でどうせ自然にまた勝つでしょ
順当に行けばシリーズもル・マン3連覇も取れるよ
2019/11/10(日) 00:00:45.38ID:OvCEOLJ70
ルマンはノーハンデ
2019/11/10(日) 01:40:00.19ID:xAf9B4DN0
いや、ルマンも怪しいよ
ウェイトハンデは無くとも燃料や
力行はEoT云々絡めてくるよ
908音速の名無しさん (ワッチョイWW 97b8-+2V+ [60.119.220.79])
垢版 |
2019/11/10(日) 06:34:55.84ID:lprPUWFg0
>>895
そもそもサクセスバラストは今年だけでしょ
来年からはただのBoP
2019/11/10(日) 07:19:03.97ID:OaN1fjhMd
6位がポンコツだと5台が最大ハンデで横並びになって意味ないことになったりしないのけ?
そういう場合はハイブリッドに調整入るだろうけどさ
2019/11/10(日) 07:56:38.92ID:F2WqMHLQ0
興業的にトヨタの1-2ばっかになるのはまずいのとプライベーターの不満の圧抜きが目的だろうから
1、2回トヨタ以外が勝てばそれでOKなんじゃないのかな、サクセスバラスト
911音速の名無しさん (アウアウカー Sa2b-Qd/c [182.251.110.32])
垢版 |
2019/11/10(日) 08:14:23.63ID:8L5rCPmfa
>>889
ワークスにHVしばりがあるだけで、プライベーターがP1Hで出るのは規制されてなくね?
2019/11/10(日) 09:51:48.59ID:LLXfKyO60
autosport web @AUTOSPORT_web:
WEC参戦中の山下健太、12月のルーキーテストでトヨタTS050ハイブリッドをドライブか https://www.as-web.jp/sports-car/541446 #WEC #4HShanghai #トヨタ #TS050 #山下健太 #WECjp https://twitter.com/AUTOSPORT_web/status/1193310549213425665/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/11/10(日) 10:04:07.49ID:60up/04P0
>>909
そういう計算ではないよ
トップとの差40ptまでがハンディなしの基準と思えばいい。
今回の上海はトップが44ptなので4ptより多くポイントを取った分がハンディとして課せられる。

あくまでTOPとの差に加わるハンディであって、最下位までは救わないシステムですね。
2019/11/10(日) 10:27:05.78ID:96CnzbJK0
トヨタのパスカル・バセロンがレベリオンが遅すぎるって言ってるな
去年のロッテラーのファステストが1:42.869で今回はセナの1:45.788がファステスト
-0.9秒のハンデがあるとはいえ去年から進歩していることを考えると遅いという意見
レベリオン側もなんで遅いのか戸惑ってペースが速くなかった理由は分からないらしい
推測ではトヨタと同じで最低重量の増加でタイヤが上手く使えなくなってるのが原因みたい
https://sportscar365.com/lemans/wec/toyota-surprised-by-rebellions-lack-of-pace/
2019/11/10(日) 10:32:21.13ID:xAf9B4DN0
自分等は速い新車持ってきても
相手が遅いといつまでも規制されまくるし、イライラするわな
2019/11/10(日) 10:43:46.89ID:96CnzbJK0
セナはこのままだと平均ペースが悪くて普通に負けるって言ってたわ
トヨタはタイヤを1本温存して予選してるしアタックミスったりしてるからなぁ
トヨタも勝てないレベリオンも勝てないと言ってるということはジネッタが勝つな(白目)
https://www.motorsport.com/wec/news/shanghai-senna-rebellion-toyota-ginetta/4594698/
2019/11/10(日) 10:47:57.08ID:bDROCphS0
おいおい、レベリオンマジかよ
昔ローラトヨタで走ってた時はこんなネタチームみたいな感じじゃなかったのにな
黒金カラーでくそかっこ良かった
2019/11/10(日) 12:23:28.12ID:OPZP9Nw6p
トヨタが来る前、アウディがいた頃 レベリオン優勝してたことあったよね
2019/11/10(日) 12:23:46.61ID:qzVmsEY/d
実況誘導
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/dome/1573356014
2019/11/10(日) 15:40:45.58ID:56iyFsna0
とりあえずレースがおもしろくないのはたしか
P2なんとかしほ
2019/11/10(日) 16:05:25.71ID:mu8zc85B0
どうせ来年のル・マンも今年みたいに約束破ってハンデ付けるんだろうな…
本来はEoTは元に戻すって言ってたのにね今年のル・マン
2019/11/10(日) 16:20:58.92ID:71Qe6Osjd
前座でハンデ付けてそのままなら来年から前座しらけ試合になるで
2019/11/10(日) 16:28:21.80ID:Rolmm8NNa
このまま何もなければレベリオン勝っちゃうなw
2019/11/10(日) 17:01:52.30ID:OPZP9Nw6p
レベリオン優勝!!おめでとう!!
2019/11/10(日) 17:06:02.36ID:XIzP7p0v0
結局、勝者を入れ替えるだけのハンデか
顔を立てたトヨタ、おこちゃまのレベリオン
926音速の名無しさん (ワッチョイWW f724-GHlP [112.137.118.216])
垢版 |
2019/11/10(日) 17:09:20.63ID:V4JRAUwX0
トヨタのファンは全然心に余裕無いのな
WRCもそうだけど小物感強いわ
2―3なら年間考えたら余裕だろ
2019/11/10(日) 17:22:21.13ID:pIrvP6zN0
ジネッタに最初期待したけど単にタイヤと燃費無視でかっ飛ばしてるだけだったのは草

こんだけ遅くなるなら係数は初期案に戻してもいいんじゃないのって気がする(というかそもそもそれをコロコロ変えんなよって話だけど)
パワーも回生と絞られた上に燃料量や給油口リスまで絞るのはやり過ぎだと思う
3秒遅いけどロングランと燃費で差を埋めるみたいな展開あればまだ面白いのに
928音速の名無しさん (アウアウカー Sa2b-6hdC [182.251.30.16])
垢版 |
2019/11/10(日) 17:31:55.39ID:+njE24BWa
>>910
その辺はアゥディやポルシェはルマン以外は手抜いてたよなー上手くさ
2019/11/10(日) 17:40:23.24ID:15cvwsK40
>>928
トヨタはかなり手を抜いてたと思うぞ
手を抜いててもどうしようもないくらい他の2チームが遅い
2019/11/10(日) 17:42:04.90ID:lSVydjfF0
いくらなんでもワークスがこんなんなるまで足かせつけるのは誰も喜ばないと思う
2019/11/10(日) 17:47:03.56ID:xAf9B4DN0
今回はプライベーターも喜ぶし
トヨタもルマンは足枷を解除する
約束を守らせる為に牽制出来る
良い結果だったかな
シーズン全勝ならマジでルマンも
縛られまくりになりかねない
932音速の名無しさん (ワッチョイ 1fb9-nOIP [133.232.255.138])
垢版 |
2019/11/10(日) 17:57:00.98ID:9Sjqdt600
でも6号車が上位に入賞しない限りレべリオンも遅くなってトヨタ無双復活しちゃうじゃん
2019/11/10(日) 18:13:28.93ID:UPGogEnSp
忘れがちだけどジネッタもれっきとしたメーカーワークスなんですけどね
2019/11/10(日) 18:18:50.07ID:yS/Yk6Wv0
せめてレベリオンの謎スタートによるドライブスルーさえなきゃトヨタ同士の戦いとか見どころはあっただろうになぁ
2019/11/10(日) 18:22:46.74ID:M/E5npSUM
>>908
来シーズン以降(ハイパーカー)もサクセスバラスト有りじゃなかった?
BOPで元々の性能差小さい(予定)から今シーズンほど酷いことにはならないだろうけど。
2019/11/10(日) 18:37:39.34ID:96CnzbJK0
BoPでマシン差を揃えてサクセスハンディで独走を防ぐってことだろうな
BoPだけじゃチーム規模の差は埋まらないし
GTE-AmもLMP1と同じサクセスハンディを導入してるからどうなるかはある程度わかるんじゃないかな
2019/11/10(日) 18:37:47.95ID:VNhu1dRO0
レベリオンは次戦は3を出すのかな
2019/11/10(日) 18:41:45.70ID:IgSKHkQNd
レベリオンは早く二台にもどしてほしいよね
2019/11/10(日) 18:42:51.47ID:96CnzbJK0
ルマンは2台体制みたいだからスパ辺りで復活する気がする
そもそも1台減らしたのはハイパーカー開発のために予算と人員を割くのが理由だし
バイコレスはスパから参戦予定
2019/11/10(日) 18:44:04.81ID:pIrvP6zN0
その頃にはレベリオンもジネッタもハンデ喰らっててスパで独走するバイコレスが見れるかもなのか…
2019/11/10(日) 19:31:22.58ID:XPK6RKul0
ゴボゴボ現地復帰してるやん!?
2019/11/10(日) 19:57:23.80ID:sciYqdZU0
ル・マンまで今のハンデやるならとっくに撤退してるだろ。
逆に言えばル・マンだけまともなルールなら他はどうでもいいってこと。
日産みたくル・マンだけ出ればいいのに。
2019/11/10(日) 20:37:39.84ID:MaIRL0te0
本来はWECに参戦しないとルマンには出られないじゃなかったっけ?
(IMSAやELMS、ALMS出張組は除く)
それにルマンだけ出たところで車両開発やチーム運営で躓くから厳しいと思う
2019/11/10(日) 20:59:50.82ID:zqKWpBde0
日産は義務通り全戦参戦するって最初言っときながら後出しで
「準備不足だからル・マンまで参戦見送り」→ル・マン参戦→「まだまだ準備不足だからル・マン後も参戦見送り」→撤退だからな
実際チーム体制はグチャグチャで車も糞だったし、メーカー参戦増やしたい運営サイドも大甘で見逃したけど
チームも車両も完成され尽くしてる今のトヨタはこんなゴネ得通らないだろ
2019/11/10(日) 21:00:11.27ID:96CnzbJK0
今もLMP1でルマンに出るためにはシリーズのどこかで参戦しないといけないんじゃなかったっけ
2019/11/10(日) 21:22:53.95ID:3D+f+qxfd
このハンデ受け入れてまで出てるのだってハイパーカー規定に口出ししやすくするためだろ
2019/11/10(日) 22:20:47.30ID:96CnzbJK0
サンパウロ6時間はプロモーターと地方自治体の財政的な問題でキャンセルされる可能性が高いらしい
既に運営はチームに問題が解決するまで飛行機の予約をするなと通知した
WECは現在代替開催地を模索中でCOTAか改修したばかりのキャラミを検討してるらしい
https://sportscar365.com/lemans/wec/wec-has-serious-doubts-and-concerns-over-6h-sao-paulo/
2019/11/10(日) 23:11:42.91ID:I/51/KpMK
開催側もトヨタも下位チームも皆それぞれこの茶番劇を続けるメリットはあるんだよ。
ハンデとか詳しくない人からすればとにかく勝てばわーすごーいってなるからな。
2019/11/10(日) 23:20:58.87ID:pIrvP6zN0
可夢偉はレベリオンがグリーンになってもなかなか加速しなかったこと愚痴ってたけどコントロールライン通過まで抜いちゃダメなルールがある以上ジネッタ2台にまんまと釣られた可夢偉が悪いよね
スタートさせるタイミング測れるのもポールの特権みたいなもんだし

ブエミも一瞬釣られたけどすぐに気がついて咄嗟に加速止めて抜かないようにルールを守ってた以上ペナは仕方ない
2019/11/10(日) 23:36:39.36ID:56iyFsna0
ジネッタが勝手に潰れただけで2と3位は上出来
にしてもつまらなかったな
2019/11/11(月) 08:17:29.51ID:gBFCq5vt0
案外盛り上がらなかったな
レベリオンは死ぬほど嬉しそう
で、それは良かった
2019/11/11(月) 08:25:43.19ID:l79oOmhoa
IMSAで高齢ドライバーが自分でピットに戻った後にお亡くなりになったそうだ
2019/11/11(月) 13:59:02.20ID:SDEz00Z301111
WEC上海:1位フィニッシュのAFコルセ・フェラーリが失格。GTE Pro優勝車はポルシェに
https://www.as-web.jp/sports-car/541766

GTEこんなんばっかやん
2019/11/11(月) 15:12:40.70ID:jbTJKsg/01111
>>951
だってP1Hはコーナーからの猛加速や他車を一瞬で追い抜く4駆とパワーが魅力的なのに
ノロノロ走らされてP2に煽られる姿見て盛り上がれる?
レベリオンは「我々のマシンは最速でトヨタを超えている、当然の勝利!」って言っててアホ草
良いも悪いも、トヨタはル・マンにだけ出て勝てばいいのよ
わざわざWECフル参戦してレベリオンより100キロも重くされ燃料タンク半分とか唖然
2019/11/11(月) 15:29:11.89ID:gBFCq5vt01111
最高速が違いすぎてバトルにならない
のが痛いね
逆にあれだけトヨタが遅くされて
るのに8号車には4時間で
50秒くらいの差を
つける程度なんだなと
2019/11/11(月) 15:32:21.45ID:zdNDDould1111
トヨタ1社になる前からある程度次の規定について固めとけばよかったんだろうな
ハイパーカーが二転三転して決まるの遅かったからアストンとトヨタとSCGぐらいしか初年度に間に合わなくなったわけだしSMPに逃げられなかったかもしれない
2019/11/11(月) 15:37:24.55ID:jbTJKsg/01111
ハイパーカーでアストンがV12NA積んで参戦とか
本当に勝とうと思ったら軽量コンパクトなV6TTやV4TT積むのが当たり前なのに
ハンデ当たり前でシーズン途中からトヨタ失速する事を前提に参戦してきてる
トヨタはハイパーカーじゃなくGT3やGTEにワークス参戦するべき
2019/11/11(月) 15:48:18.95ID:zdNDDould1111
GT3はカスタマーレースだしGTEもBoPあるしでハンデ避けて戦うのは難しいような?
SGTもハンディウェイトあるしな
結局本気の潰し合いするほどメーカーたちはみんな体力が無いからマシン差だけでも揃えて戦おうってなってるわけで
2019/11/11(月) 15:51:52.76ID:jbTJKsg/01111
ハンデがあるからこそトヨタはGTEに行くべき、ポルシェもフェラーリもいるしな
最上位カテで遅いマシンも勝たせてあげる選手権とか今回見てハッキリ分かったろ?
F1でメルセデスやフェラーリ速すぎだからウエイト100キロ強制的に載せて遅くされ
トロロッソやウイリアムズが優勝して盛り上がるか?w
2019/11/11(月) 15:56:10.85ID:ncy4NXi4a1111
GTEに使えるベース車両が無い
スープラは小さ過ぎ
2019/11/11(月) 16:01:36.83ID:jbTJKsg/01111
IMSAやデイトナ走ってるレクサスRC F GT3をGTE化すればいい
ワークス参戦となれば新規にLC GTEとか
来年はSGTがトヨタになるんだからGTEやGT3はレクサスで丁度いい
2019/11/11(月) 16:05:04.43ID:ncy4NXi4a1111
レクサスLCだとGTEに丁度良い大きさだけど
時期的にスーパーGTで引っ込めたばかりだし……
2019/11/11(月) 16:45:31.89ID:L4cL5Xbc01111
ハイブリッド技術使えるからこそトヨタはWEC参戦してるのに
ハイブリッド使えないGTEとか論外
2019/11/11(月) 17:30:06.02ID:MzERPRQba1111
GTEじゃそもそも総合優勝争い出来ないじゃん
2019/11/11(月) 17:44:43.30ID:/x30S0FDp1111
コルベットですら勝つためにMRにしたのにRCFなんて空力特性もだめでさらにFRなんて勝負できねえよ
2019/11/11(月) 18:41:33.30ID:qj0hGV1Ua1111
トヨタの敵はFIAとACO
アホらしい
967音速の名無しさん (ポキッー Sa2b-Qd/c [182.251.101.223])
垢版 |
2019/11/11(月) 18:59:12.43ID:lKkK0isGa1111
>>965
GT3とGTEはそろそろHVとAWDを認めてもいい頃だと思うわ
どうせ性能調整するんだからベース車の戦闘力が上がっても問題ないだろうし、
同じだけの速さを2駆よりもむしろ安く実現できるだろうから、エントラントにも優しいだろうに
2019/11/11(月) 19:11:18.35ID:OZibDq/L01111
ヴァンテージってFRじゃなかったっけ?
969音速の名無しさん (ポキッー Sdbf-BZHt [49.97.111.179])
垢版 |
2019/11/11(月) 19:34:24.42ID:5UhyhlD4d1111
>>967
AWD認めると、ハンディ設定が難しいな。
Gr. A のGTRとか、IMSA GTO のアウディ80とかの記憶が蘇るわ。
2019/11/11(月) 19:38:34.95ID:6gtYdF7Va1111
アストンマーチンもMRの量販車をそのうち出すみたいだから
何れGTE等もMRになるんじゃね
971音速の名無しさん (ポキッーW bfb9-kSKK [111.89.70.17])
垢版 |
2019/11/11(月) 19:43:28.26ID:C8iiHCzG01111
>>959
それはそれで盛り上がるとおもうけどww
972音速の名無しさん (ポキッー Sa2b-Qd/c [182.251.101.223])
垢版 |
2019/11/11(月) 19:52:46.35ID:lKkK0isGa1111
>>969
それこそ燃料流量絞っちゃえばいいんじゃないか?
2019/11/11(月) 20:32:19.28ID:O2c83Ztz01111
レベリオンって文句ばかりでいろいろ言ってやっと勝ったと思ったら最速!とかバカだろ
2019/11/11(月) 20:42:11.04ID:p1kqv6uWp1111
まあ、接待レースもやっとかないと本当にトヨタぢけになっちゃうから
2019/11/11(月) 20:55:06.78ID:0R15Rmkc01111
SMPは素直にWECから出ていったしな
帰ってくる見込みも無し
正直レベリオンもLMP2でハイパーカーまで待ってたほうが良かったのかもしれない
ジネッタは完全に参戦することに意義があるって感じで不平不満ないから満足してるんだろうけど
2019/11/11(月) 21:04:07.16ID:M0/yRCUyd1111
>>966
バレストルのイエロー発言時代みたいな話ね。
2019/11/11(月) 21:04:43.98ID:vMja52Zi01111
>>974
トヨタも車体供給で参戦チーム増やすとかやりたかったんだろうけど、
HV車を運用できるプライベートチームはなかなかないだろうからな
2019/11/11(月) 22:15:45.25ID:p1kqv6uWp
トヨタの面々は文句ひとつ言ってないな。むしろ前向きな発言。ドライバーとしてはコンペティションな方がやっぱり燃えるのか、それとも完全に割り切ってるのか
2019/11/11(月) 23:02:56.33ID:gBFCq5vt0
まぁ、分かりきってた結果だし
富士は勝ったから後はルマンだけ
たから、シーズンレースくらい気持ちよく勝たせてあげないとな
2019/11/11(月) 23:11:46.05ID:zfR1XFGcd
ブエミが何か冷めきってる様に感じる
2019/11/12(火) 00:37:54.78ID:ErSwZGFE0
ブエミは元々感情の起伏が激しい方でレース中はネガティブな発言が割と多いような

まあ、スタートの波乱を行儀よく守ってスタートしてもこのハンデによる結果じゃテンション下がるわな
2019/11/12(火) 00:49:23.58ID:9xpnNd2R0
ここでハンディキャップをボロカスに言ったら続けることに意味がある(レギュに対する政治的優位)って言ってたのが全部お釈迦になるからなぁ
とはいえブエミは非常に人工的って言ってるしハートレーはシーソーゲームで2台とも同じハンデになってるのは面白くないし正直すべてのレースで同じマシンがあるのがいいって言ってる
https://sportscar365.com/lemans/wec/buemi-success-handicap-produced-very-artificial-racing/
2019/11/12(火) 07:42:34.32ID:zT+75Bfq0
まあでもリベリオンもこれで遅くなるし
ジネッタちゃんは自滅するからまたトヨタ勝つんじゃない?
2019/11/12(火) 08:41:56.37ID:Gzv1+gfTp
マツダ、ヨーストとの契約をセブリングで終了
2019/11/12(火) 09:14:53.70ID:rZlbXogKd
念のためスパで三味線する必要はありそう
2019/11/12(火) 09:52:06.63ID:AkngKNQ/0
ヨーストWECに帰ってきてくれないかな
2019/11/12(火) 10:29:40.66ID:9xpnNd2R0
トヨタはDPi2.0とハイパーカーの統合にオープンな姿勢を示した
独自のハイブリッドシステムを使ってレースできるなら全然問題ないらしい
逆に全車ワンメイクのハイブリッドシステムになるなら受け入れられないんだと
現実的にはプロトベースと市販車ベースとDPi2.0(P2ベースのワンメイクハイブリッド)から選択できるようになるのかな
BoPで揃えられるならどうとでもなるし
https://sportscar365.com/lemans/wec/toyota-open-for-dpi-integration-into-wecs-top-class/
2019/11/12(火) 10:55:51.23ID:MlzZ7L/cd
https://sportscar365.com/imsa/iwsc/joest-mazda-set-to-part-ways-after-sebring/
英語自信ないんだが、マツダの予算が三月まで決まらないからってこと?
2019/11/12(火) 12:20:42.51ID:Gzv1+gfTp
>>987
まあ24時間とかになったらバッテリーの劣化とかでトヨタが圧倒的に有利だけどね
2019/11/12(火) 12:39:38.79ID:t7qiPaST0
マツダのモータースポーツディレクターが抜けて後任決まってないけどその辺も関係あるんかねえ
2019/11/12(火) 12:49:34.11ID:mUnCt2zad
マツダモータースポーツの新代表は元TRDエンジニアリングおよび車両開発担当副社長のネルソン・コスグローブに決まったみたい
https://sportscar365.com/imsa/impc/cosgrove-named-new-mazda-motorsports-director/
2019/11/12(火) 13:42:16.30ID:pTR9cLhra
>>987
もうトヨタは何でも良いからはよワークス入ってこい状態だな
2019/11/12(火) 19:33:51.42ID:L/+k8bZed
ヨーストにLNTの1台任せろよ
2019/11/12(火) 19:39:08.93ID:K3fqlblp0
取り敢えず次スレ
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP59
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1573555085/
2019/11/12(火) 20:31:05.65ID:7y3yeKkAd
アストンのオペレーションやるんじゃねえの
2019/11/12(火) 21:20:45.32ID:S8QTV0340
アストン ヨーストか?
2019/11/12(火) 23:03:47.55ID:K2km4ppz0
>>994
2019/11/13(水) 04:40:10.25ID:HcBdf2Vd0
>>996
ヒュンダイ チーム ヨーストでル・マン挑戦準備らしいよ
2019/11/13(水) 07:12:37.97ID:+XOGbbhaa
ヨーストも札束ビンタには勝てなかったか
2019/11/13(水) 07:14:50.73ID:gLBYRtJWM
うおおおおおおお
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 20時間 52分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。