X

□■2019□■F1GP総合 LAP2051□■夏休ベルギー□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/07(水) 00:11:50.42ID:gZcuZFTF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。

立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください


※前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP2050□■夏休ベルギー□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1565048015/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/08/07(水) 15:14:43.28ID:DOyw0+F60
>>413
チーム運営以外にグランプリの開催とか運営ね
2019/08/07(水) 15:14:52.49ID:HroH7jT10
貴族どころか 王族がレーサーだからなー 欧は スウェーデンの王子様はレーサー デンマークの王子様もモタスポが趣味
あながち大げさでもないよ
2019/08/07(水) 15:15:54.64ID:/p4l0PcIM
リカルドあほやなあ
レッドブルは去年5勝したが今年は1勝(今は2勝)しかしていない
とか言っていたが半分はリカルドの勝ち星だったろうにw
2019/08/07(水) 15:16:13.56ID:DOyw0+F60
何年か前のマカオでハプスブルク家の次期当主が壁に刺さってたな
2019/08/07(水) 15:18:37.72ID:npbNjPLw0
ドイツ人はスポーツも政治も経済も焼畑で壊すのが得意というか習性みたいなところがある
超ケチなので競争なんてありえない。とにかく一強構造にして、それを維持したがる
とまあ、そんなことをやって…最初から9割方結果が決まってたらつまらないし客もいなくなる
2019/08/07(水) 15:21:33.16ID:sZiDOYpf0
>>419
一昨年だね
勝てそうだったのに思いっきり壁に刺さったな
今年はDTMに行った
2019/08/07(水) 15:22:01.85ID:cIofxcpp0
>>408
アメリカはF1生中継の時間帯が日曜夜明け前〜早朝(ヨーロッパラウンド決勝)になっちゃうもんね…
2019/08/07(水) 15:23:14.71ID:6VVaJ1Apr
>>278
リアズルしてるの見ると合ってないんだろうね
合ってたらタイヤ労うの上手いし一度位はPtoWあったかもなぁ
フェラーリはホントあほ
2019/08/07(水) 15:23:33.35ID:HroH7jT10
>>422
その前にアメリカンドライバーもいねーしな ナスカー>インディ>F1だろう 関心のあるモタスポ
2019/08/07(水) 15:24:03.76ID:xJ9Xjbih0
>>420
そういえばドイツのボクシング興行も塩試合だらけだったな・・
2019/08/07(水) 15:26:05.60ID:DOyw0+F60
でもドイツ人はブンデスリーガのバイエルン一強を喜んで見てるのよな
2019/08/07(水) 15:27:44.74ID:HroH7jT10
>>426
日本人も昔は巨人X9で発狂して 王長嶋は現人神だったからなー
2019/08/07(水) 15:29:13.78ID:OE3ArGhkd
ブンデス以上に大正義リーグ化してるのが実はイタリアセリエAっていうね
429音速の名無しさん (ワントンキン MMa3-+tY7)
垢版 |
2019/08/07(水) 15:30:05.20ID:9o2aOYZ8M
今人気はNASCARよりインディなの?
ここ10年の規模の伸び率はインディは右肩上がり、NASCARは右肩下がり、ユナイテッドカーは爆上げみたいな記事をオースポで見たけど
2019/08/07(水) 15:33:51.21ID:0XrAN6h30
>>418
4勝だろ
2019/08/07(水) 15:34:19.89ID:CsMCxrPD0
motogpも一強だよな
ひたすらマルケスが無双するシーズンを繰り返してる
2019/08/07(水) 15:34:57.87ID:6vA3SoUg0
>>417
日韓ワールドカップの時の共催決定顛末をフジがドラマ化した時、マジで貴族みたいなFIFA役員連中が、プールに女はべらせてるトコロに乗りこんで行ってたわ
2019/08/07(水) 15:37:29.91ID:6VVaJ1Apr
ルスレール「どんなチームでも同じだと思うけど、同じ立場でシーズンをスタートしても、ある時点でどちらかがチャンピオンシップを賭けて戦い、もう一人はそこからこぼれ落ちるものだ」とルクレール。

まさか、どっちもこぼれることは想定外だったろうな
2019/08/07(水) 15:38:05.68ID:xJ9Xjbih0
>>431
マルケスならスズキに乗っても勝ちそう
2019/08/07(水) 15:42:33.73ID:DOyw0+F60
>>431
MotoGPはドカルールなのにアレだからなあ
2019/08/07(水) 15:47:04.91ID:DOyw0+F60
>>433
ジョイントナンバーワン体制だと同じマシンでチャンピオン争うことになるから
どっちかつーと最後の最後まで勝負が縺れがちじゃないの
2019/08/07(水) 15:47:09.38ID:/c4wwy1RM
マルケスは他のホンダライダーが曲がらないバイクに苦戦してる中で
100パーセント集中してれば乗りこなせるよ?それがホンダの乗り方だからってコメントしちゃう化け物だからなぁ
2019/08/07(水) 15:51:21.64ID:xJ9Xjbih0
>>435
MotoGPの記録みてると1974年代から2007年にストナーが速かった時以外
全てホンダ、ヤマハ、スズキこの三社でコンスト埋め尽くされてんだよな
どんなけ弱いんだよドゥカティw
2019/08/07(水) 15:52:11.11ID:qI8qq0iF0
>>431

何を一強と言っているのか分からないが、マシンの実力はセカンド
ライダーの成績で判断すべきだろうね。

最弱がホンダだ。
2019/08/07(水) 15:52:53.45ID:fg2BiIxl0
>>427
昔のことはよく知らないけどV9も終盤は飽きられてたんじゃないの?
相撲の大鵬だとかも
2019/08/07(水) 15:53:34.38ID:C30zFtPn0
>>438
17年はもう少しだったから…
2019/08/07(水) 15:54:01.49ID:fg2BiIxl0
>>429
インディカーはスタンドがらがらが目立つ
2019/08/07(水) 15:56:24.70ID:7rxGIMJ2a
インディは来年からF1で不採用になったRB提案の代替HALO採用だろ
かっこ悪いんだよね
2019/08/07(水) 16:00:39.89ID:5ikAv5Eux
鈴鹿スポットでガースーに代えたい日本人すらいないし
2019/08/07(水) 16:00:43.34ID:xJ9Xjbih0
>>443
これ?
https://images.huffingtonpost.com/2016-03-22-1458640534-2744239-RedBullsalternativeHalogetssupport.jpg
2019/08/07(水) 16:07:24.85ID:vMiZ6e380
よっぽどの天才でない限りポンと乗って結果なんて出ないんだから無理して乗らんでいいよ
2019/08/07(水) 16:15:17.46ID:xUqoSPlXd
フェルスタッペン様より劣ってますって、早くカミングアウトしちゃった方が良いよ思うぞ、ガスリー。
448音速の名無しさん (ワッチョイWW f593-jxho)
垢版 |
2019/08/07(水) 16:19:40.01ID:HAwWeBlO0
ていうか先進国じゃもうF1はオワコンじゃない?
あのフランス、ドイツでさえF1開催キツそうだし。
なんかヨーロッパはモタスポ人気って植え付けられてたけどもう今はそうでも無いんだなと実感出来る。
449音速の名無しさん (ササクッテロレ Spa1-hGaQ)
垢版 |
2019/08/07(水) 16:27:55.05ID:KpJ3Rx1Yp
>>436
いや、同じマシンの相手の方がはひとつのリタイヤをリカバリーするのが大変だから意外に差がつく。
450音速の名無しさん (ササクッテロラ Spa1-jxho)
垢版 |
2019/08/07(水) 16:27:55.85ID:1IQmitGLp
終オコン
2019/08/07(水) 16:28:36.61ID:Ng/KB5G70
>>379
マンセル全盛期のイギリスGPか、セナ全盛期のブラジルGPみたくなりそうだな。
452音速の名無しさん (ワッチョイW 7544-LmKu)
垢版 |
2019/08/07(水) 16:28:47.83ID:ZqNNKIXV0
大体Jリーグが斜陽みたいに言ってるけど今動員数過去最高だよ。東南アジアとかでは欧州リーグより視聴率いいみたいだし。
2019/08/07(水) 16:30:39.87ID:9YrRVjPM0
>>379
絶対バルサンなんか出来ないなあ…。
2019/08/07(水) 16:30:51.75ID:Nbgkwkyu0
ホンダが好調だと何故か毎回唐突に現れだす
F1批判に他カテ批判
2019/08/07(水) 16:31:02.14ID:a9yQzF1a0
>>227
二人しか書いてなかった

>>401
高いのと鈴鹿だと遠い
遠いのが最大のネックだなあ
首都近郊(神奈川千葉あたり)にあのサーキットがあったら今でももっと集客できただろう
維持費大変だろうけど
2019/08/07(水) 16:31:20.25ID:CsMCxrPD0
本当にオワコンなら開催数増やそうかなんて話題は出ないと思うよ
ヤバくなるとガンガン減っていって最後は年に一度とかになるからね

CARTなんてあんだけアメリカで人気あったのに最後は・・・
457音速の名無しさん (ササクッテロラ Spa1-jxho)
垢版 |
2019/08/07(水) 16:32:10.52ID:1IQmitGLp
つくばなら平野部多いしサーキット作れたのにね
2019/08/07(水) 16:33:13.69ID:RKU4GCmw0
メルセデスがボッタスからオコンに変更した結果、色々な要因でWタイトル逃したってなれば面白いから是非変更してください
ボッタスはなんかいいシートあるだろう
2019/08/07(水) 16:35:24.62ID:DOyw0+F60
>>455
中国GPのチケット安いから交通宿泊費込だと日本国内からでも中国行ったほうが安い地域とかあるくらいだからなあ
2019/08/07(水) 16:39:09.00ID:/J07aG6y0
>>97
どう見てもルクレールが左に幅寄せして当てに来てますねw
ボッタスが「じゃあ空撮の映像で具体的に説明してみろよ」
というとFIAダンマリ
審議すらも無かったし、まあそういうことだな
ルクレールのときはオンボ?何それ?になるし、判断に使った映像も積極的に出さない
2019/08/07(水) 16:40:30.68ID:4/SETQ8k0
立地が観客数に影響するのは分かるけど、鈴鹿の観客数が減ってるのはそこじゃないからな
2019/08/07(水) 16:43:09.28ID:/J07aG6y0
普通、自国開催のときはメディアが賑わうんだが、日本ではメディアを敵にしてしまったのがあるからなFIA
だからえ?F1ってやってたの?みたいな事を言われる
今年はレッドブルホンダのお陰で注目度が上がってメディア露出も増えたから観客上向くかも

しかし、ガスリーがペース落ちたのはライコネンのすぐ後ろでウロウロしてたせいだろ
あんなに長時間捕まってたら熱の影響出るに決まってるでしょうが
2019/08/07(水) 16:46:40.63ID:vMiZ6e380
>>452
欧州よりもいろんなところが勝つから賭けの対象として良いらしい
2019/08/07(水) 16:47:01.57ID:yQhLrSZgF
3強以外のマシンは空気のように抜かせよ
俺でもできるわ
2019/08/07(水) 16:47:29.40ID:7nplT7q9a
>>252
車の場合重心が4輪の外側にならないかぎり転倒はしないけど
旋回中に内側から衝撃受けて転ぶ場合は、ほぼ間違いなくハイサイド(上側)に転ぶ)から
ある意味するといえばするよ、車がひっくり返他たときはだいたいハイサイド(上側)に転んでるはず。
2019/08/07(水) 16:48:14.94ID:CsMCxrPD0
日本は地上波が未だに圧倒的に強いから
深夜でもいいから放送してくれると大分違うんだけどねえ
DAZNがあるだけ一時期よりはマシなんだろうが
2019/08/07(水) 16:51:39.28ID:eE0Ik4HKM
この世界って才能が無いっていうのがハッキリしたならばもう居る意味がないんだよな
2019/08/07(水) 16:55:13.34ID:C99vta140
NHKがやればよか。
2019/08/07(水) 16:58:27.54ID:DKCL79YY0
自動車業界がこれだけ環境だ安全だと言ってる現在F1なんてオワコンだろ
本田宗一郎が生きてたら「お前らまだF1なんてやってるのか?」
って言ってると思うぞ
2019/08/07(水) 16:59:00.29ID:e11i2UfS0
ルクレールって去年以前のフェルスタッペンそっくりだな
経験積んだら速くなりそうだわ
2019/08/07(水) 16:59:25.31ID:fp8j64Yy0
新人だけどほとんど話題に出てこないジョビナッちぃに少しぐらい注目してあげてください
2019/08/07(水) 17:00:11.05ID:DOyw0+F60
>>467
何故かドライバー以外だとどう見ても才能なさげな奴がいろんなチーム転々としてたりするのが不思議だ
需要と供給の差なのかな
473音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-jxho)
垢版 |
2019/08/07(水) 17:00:24.44ID:79JjZX+wa
>>456
先進国じゃオワコン
2019/08/07(水) 17:01:41.97ID:4/SETQ8k0
CARTはIRLと分裂があったからだろ
2019/08/07(水) 17:03:55.66ID:DOyw0+F60
インディカーに再統一されても人気は復活しなかった
トニー・ジョージて糞野郎が悪い
2019/08/07(水) 17:06:00.24ID:j2gZAmfF0
フェルスタッペンは後はこれでワールドチャンピオン取れれば
でも圧倒的なマシンで取ってもベッテルみたいにやんややんや言われて人気出なくなっちゃうのが難しいところ
正直無冠の帝王で語り継がれるドラになりそうな気がしないでもない
2019/08/07(水) 17:07:17.42ID:Nbgkwkyu0
>>460
スチュワードが今年ルクレ贔屓なのは明白だし審議すらないのは問題だけど
この件はただのインシデントの範囲内だと俺は思うけどな
ぼっさんがハミとの攻防で失速した所にルクレに並ばれて
双方譲らずに互いに寄せて接触しただけだし
2019/08/07(水) 17:08:48.41ID:DOyw0+F60
マグヌッセンのリカルドブロックはどう見てもアウト臭いのに警告で済ますのはまずいだろ
2019/08/07(水) 17:09:22.13ID:7nplT7q9a
>>205
超遅レスだけど、
これで画面で見えないアクセルワークが大事なんじゃないかな

ガスリーは、アンダーステアが好きというSFでもアンダーステアセッティングだったらしいから
、曲がらない車をしっかり曲げてそのかわりアクセルをガンガン開けるタイプのはず

対してRB15はオーバーステア傾向のはずだから
マックスは高めのスピードで飛び込んで素早く回頭して後ろが滑らないようにじわーっとアクセルを踏んでるはず。

これはアンダーステアの場合はアクセル踏みすぎたら
微妙にアクセルを戻せばいいからそれでアクセルワークの限界がさぐれるけど
オーバーステアで踏みすぎたらリアが流れてスピン始めるから修正が必要になるので
より丁寧に踏んでやる必要がある

ぶっちゃけると ガスリーのアクセルワークがRB15としてはラフってことになるけど
パワーがあるF1ってアンダーかオーバーかといえばアンダーが多いから
RB15以外のアンダーステアのマシンならもっと速く走れるとは思う。
2019/08/07(水) 17:10:08.06ID:UbhwV6uuM
>>477
ルクレールの車両感覚が甘いんだろうな
あと、審議無しをノータイムで決断するスチュワードなんなん?
2019/08/07(水) 17:11:35.48ID:4/SETQ8k0
どう見てもアウト臭いって結局は自信ないってことだぞ
2019/08/07(水) 17:11:36.37ID:7nplT7q9a
>>480
トッド会長の部下です
2019/08/07(水) 17:12:39.65ID:7rxGIMJ2a
>>379
ベルギーGPもそれまで10数年完売してなかったのにここ数年はフェルスタッペン人気で完売
オランダ周辺国は完売かな
2019/08/07(水) 17:13:28.09ID:UbhwV6uuM
ホーナー、フェルスタッペンとレッドブルがF1を「退屈祭り」から救ったとコメント
https://www.racefans.net/2019/08/07/racefans-round-up-07-08-2/

>直近の4レースはファンが見たかったF1だよ
2019/08/07(水) 17:15:04.08ID:49wxd+1Or
>>484
必死のパッチなハミチン毎回みたいんだが
2019/08/07(水) 17:15:27.99ID:iL2nZql5a
>>484
ただしティフォシを除く
2019/08/07(水) 17:15:32.64ID:dHWeJhqf0
セバスチャン・ブエミも忘れないで…
2019/08/07(水) 17:17:53.51ID:7rxGIMJ2a
つかオレンジ軍団はフェルスタッペン観戦という意味じゃ困ってないどころか充実しとるやろ
周辺国でGP開催しまくりだしEU内移動で困らんし
自国開催はセレモニー的なもんだけでしょ
2019/08/07(水) 17:17:58.59ID:C99vta140
アウトは臭いが
セーフは良い香り。
2019/08/07(水) 17:19:46.91ID:iL2nZql5a
そりゃまあ、力をセーブしつつワンツーフィニッシュして「決して楽ではなかった」みたいな余裕のコメントされるよりも、短時間であっても10割の力で必死に追いかけたり逃げたりしてトト机やホーナー顔芸があるほうがいいわ
2019/08/07(水) 17:21:19.78ID:X8mQt+i2a
>>429
圧倒的に
🍆→→→→→→→→→→F1→→→→→→→→→→→→→→→→インディ
なんせ、現地放送局がたっくん優勝したポートランドは放映時間が長くなったから
『再放送のナスカー放送で表彰式なし』こんなんよ?
全米視聴者もCATV換算で15万人とかヤバイなんてもんじゃない

ここ10年でインディ終了とかずっと言われ続けるぐらい危機的状況なんだよね
2019/08/07(水) 17:22:57.78ID:Nbgkwkyu0
>>480
審議すらなしが不可思議なんだよな
片方は実質レース終了クラスのダメージをおってるのに

先週のドイツでも抜群のタイミングでVSCが発動したり
これだけ続くと当然偶然の域は超えてる訳で奇異に感じるし
トッド家への忖度と疑われても仕方ないレベル
2019/08/07(水) 17:24:13.89ID:s9W2G9EB0
審議なしなのはボッタスが右に動いているからだそうだ
2019/08/07(水) 17:24:44.85ID:X8mQt+i2a
>>462
フジが権利持ちすぎたから仕方ない
2019/08/07(水) 17:26:05.58ID:vvd5ApIva
オーストリアもタッペンのオーバーテイクショーがそれまでにあったから空気味方につけた感があったけど
単発でルクレールと接触してたらタッペンにペナ出てそう
2019/08/07(水) 17:29:15.48ID:2rO4vzv5r
>>477
これってレース後、FIAがボッタスが悪いって言ったから問題になってるんだろ?
2019/08/07(水) 17:30:49.38ID:X8mQt+i2a
それだけルクレールの運営権利が高すぎて
他チームもフェラーリを一致団結して叩くと言う末期だからな

ルクレールの被害者会

タッペン
ボッタス
サインツ(頻度高) ノリス(頻度高)
ライコ
ジョビ(頻度高)
リカルド
ヒュル
ストロール
ペレス
6チームか
ハース、トロ、ウィリアムズはほぼない。

そりゃフェラーリの立場が弱くなるわけよ
2019/08/07(水) 17:31:24.62ID:ZTPBYFrm0
>>491
いやF1よりは上だぞ
NASCARが強すぎてそれ以外は無きに等しいけど
2019/08/07(水) 17:32:16.06ID:okTYdGhk0
>>205
コーナーの脱出時にアクセルを踏めないのよ。 だからどんどん遅れていく。

踏むとスピンかコーナーを飛び出しちゃんだろな。セッティングか足首が固い可能性あり。
2019/08/07(水) 17:33:26.57ID:DOyw0+F60
>>498
インディでF1USGPより客多いのてインディ500だけやぞ
2019/08/07(水) 17:34:11.07ID:3Bs1Ty9n0
>>488
あのオレンジ軍団見て、マクラーレンファンは何色着てるのかっていつも思うわ
2019/08/07(水) 17:36:12.87ID:DOyw0+F60
自国であんな速いドライバーいたら応援してても楽しいだろうなあ
2019/08/07(水) 17:36:57.92ID:76kgod0Ia
>>346
一度その調子でマグロにちょっかいだして痛い目に遭えばいいんじゃね?
2019/08/07(水) 17:37:37.26ID:X8mQt+i2a
>>500
CATVの人気が無い時点で最下位なんだよね。
と言うか、再放送のナスカーに負けるインディだし
2019/08/07(水) 17:37:53.17ID:ZTPBYFrm0
>>500
そらそうだろキャパの問題もあるだろうし年1と比べたらね
2019/08/07(水) 17:38:55.73ID:2rO4vzv5r
>>479
ラインはほぼ変わらないし縁石の使い方も変わらないけど、
ガスリーの方がカウンターあてまくってるからリアのグリップが厳しいんだろうな
それがアクセルワーク由来なのかはテレメトリみないと何とも言えないが
2019/08/07(水) 17:40:42.42ID:76kgod0Ia
>>368
ただ、タッペンは頭もいい感じだからなあ
ハミルトン型になることはあってもアロンソ型にはならん気がする
2019/08/07(水) 17:42:51.89ID:gvg7mtvh0
フェルスタッペンにあってルクレールに足りないもの…
ヨスとマルコ借りてこよう
2019/08/07(水) 17:45:53.52ID:ZTPBYFrm0
ルクレールは経験積むか一回デカイクラッシュに巻き込まれたら落ち着くと思うけどなぁ
落ち着かなったらマグロルート突入
2019/08/07(水) 17:46:11.32ID:pJvebD090
ガスリーはケツのセンサーを鍛えないと*
2019/08/07(水) 17:47:33.67ID:2rO4vzv5r
>>508
もって生まれた資質が段違いってのはあるが、
その御方らが居ない甘やかされた環境ってのも大きいわなぁ
2019/08/07(水) 17:47:37.56ID:vbxZN6WH0
レッドブルのエース、タッペン 最高順位1位 最低順位5位
ルノーのエース、リカルド 最高順位6位 最低順位リタイヤ

わろた、ルノーは話を盛るなら1万馬力くらい言っとけ
2019/08/07(水) 17:47:52.26ID:gvg7mtvh0
デカいクラッシュなら去年ヒュルケンに掘られたアロンソが頭上すっ飛んでいかなかったっけ?
2019/08/07(水) 17:48:42.50ID:5rVhyGLk0
モナコでタイヤバースト後にデブリぶりぶりブロックライン危険走行しても審議にすらならないんだか320km/hで逆走し正面から突っ込んで相手のドライバー殺すくらいやらなきゃペナ出ないぞ
死んだドライバーがマグヌッセン辺りなら残念だが当然扱いでノーペナかも
2019/08/07(水) 17:50:51.78ID:gvg7mtvh0
地味にフェルスタッペンの連続5位以内入賞記録が何処まで続くか楽しみではある
ベッテルに掘られた時に途切れるかと思ったが普通に復帰して5位以内だったしな
2019/08/07(水) 17:53:01.52ID:DWMTWocj0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190807-00510901-rcg-moto

クビサには悪いけど、このハースの控訴は通って欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況