X

□■2019□■F1GP総合 LAP1954□■モナコ□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/23(木) 19:04:39.92ID:L/xFoaP+M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP1953□■モナコ□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1558435941/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/24(金) 11:17:21.81ID:XDmAtqMbM
去年のマクラーレンは嫌いだが今年のマクラーレンは普通に応援したい気持ちがある
新体制首脳陣に新しいエンジニア、若く表彰台経験もない二人のドラ、個人的に好みのカラーリング、他とは設計思想の全く違うノーズやサイド周り
と大凡名門って感じの状況ではないけど
新興チーム応援したくなる気持ちと同じかも
2019/05/24(金) 11:19:02.73ID:hkI8Soxl0
>>598
マルコの意図が伝わる表現が今のところないんだからカナ転写する他なかろう
要するに「じゃあなんて書けばいいんだ?」ってこと
2019/05/24(金) 11:19:10.59ID:uLBoAK2Za
>>464
> 先生だって空力で出来るのはコンマ5が精一杯と言っている
そりゃ自分とこのマシンが優位に立つ場所だろ
空力間違えて落ちる分には底なしなんだよ
そんなのウィリアムズの凋落ぶりを見りゃわかるだろ
608音速の名無しさん (ワッチョイ 7fec-+q9b)
垢版 |
2019/05/24(金) 11:24:32.91ID:0W3k81C30
井出さんモード
2019/05/24(金) 11:24:50.97ID:ldbEJvSP0
>>549
マゼンダピンクモードの略だろw
セクタータイムのマゼンダ、またはピンクとか言われるタイムを出すモードだろ
2019/05/24(金) 11:26:25.58ID:7OZrhmRA0
ホンダも【タキ井上モード】はよ!!
2019/05/24(金) 11:30:17.65ID:Xi1vaMaE0
>>605
リソースは十分にあったからね
組織がきちんと機能していれば今年の方が順当な成績
金だけあっても活かせないと意味がないのを痛感するよね
2019/05/24(金) 11:31:03.63ID:T56MfiUI0
普段から5chで自分の気に入らない事を糞味噌に貶してる連中が
自分に都合の悪い事だけ正義感出されても反応に困るわ
2019/05/24(金) 11:32:58.96ID:2rjcMETvr
>>607
金の無いウィリアムズと一緒にする時点でお里が知れるな
2019/05/24(金) 11:33:54.28ID:zpo4Bsx5r
ヤフーニュースで続々と上がってくるコメント見てると、やはりモナコもメルセデスだな
注目はレッドブルVSフェラーリとアルボンの予選
あとは新フェラーリエンジン供給されたカスタマー勢の行方くらいかねぇ
2019/05/24(金) 11:34:47.98ID:j1tDFSr80
>>610
マーシャルにドライバーが轢かれるモードかよ
2019/05/24(金) 11:36:22.51ID:7OZrhmRA0
>>615
引退後チームオーナーにもなれるモードw
2019/05/24(金) 11:37:23.66ID:OKZJE9tF0
メルセデスはピット戦略でハミルトンに優勝させるでしょう
弔いでハミルトンが優勝して泣いている姿・・みたい??
2019/05/24(金) 11:38:22.89ID:Zxx9HOhm0
>>608
ブラックフラッグ振られるの?
2019/05/24(金) 11:38:38.65ID:2rjcMETvr
メルセデスとピレリの不正がなければ3強の熾烈なバトルが見られる面白いシーズンになったのは間違いないだけに残念極まりないな
2019/05/24(金) 11:38:45.67ID:58XMleB6M
>>609
マゼンタね
2019/05/24(金) 11:38:49.77ID:aXXJzewd0
>>596
>お前の中の理想の理想の日本人を押し付けるなよ
提案と押し付けの区別がつかないものは好きにすればいいよ

>>612
俺1人が言ってることだし都合が悪いことでもない
俺は自分の気に入らない事を糞味噌に貶してる連中でもないし
反応に困るなら反応しなければいいよ
2019/05/24(金) 11:38:59.42ID:wH72T4GD0
メルセデスくらい速い車は過去にいくらでもあったけど、メルセデスくらい壊れなくて速い車は史上初だろうよ
速くても良いからせめて壊れろよ
2019/05/24(金) 11:39:21.44ID:FACVISwP0
弔いも何もダントツの優勝候補が普通に勝つだけと言う
2019/05/24(金) 11:39:34.40ID:IaeVg09D0
マルコ「ピエールモードもあるよ!」
2019/05/24(金) 11:42:06.54ID:58XMleB6M
>>622
ウィリアムズのアクティブサス無双は絶望的に強かった記憶
2019/05/24(金) 11:42:53.59ID:58XMleB6M
>>604
メルセデスがフロントサスペンションの凄い発明をしたとして
他チームは直ぐに真似できるの?
2019/05/24(金) 11:43:28.51ID:dkJSsnYj0
井出「勝ち逃げは私が許さん」
2019/05/24(金) 11:45:51.30ID:IaeVg09D0
>>604
見える場所かどうかの問題で、どこもプッシュロッドにリンクくらいは有る。
2019/05/24(金) 11:46:34.25ID:MrvF/zCra
とりあえずこれからは折を見てマゼピンモードという言葉を使うようにするわ
2019/05/24(金) 11:47:30.23ID:2ix9itP60
メルセデスはもう隠す必要ないんだしハミルトンモード使って
フェラーリ、レッドブル相手にブルーフラッグだしてやれよ
2019/05/24(金) 11:48:52.39ID:cojO8ae00
昨日見てなかったから教えてほしいんだけだ、ハースの二人は結局黒旗を見てピットに戻ったの?それともシステムが復旧してピットに戻ったの?
2019/05/24(金) 11:50:13.28ID:IaeVg09D0
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/05/racefansdotnet-20190523-123816-31.jpg
ハミルトンは攻めてタイヤ」ロックさせたり歩道までハミ出てたから意外に余裕ないのかもね。
2019/05/24(金) 11:52:48.07ID:IaeVg09D0
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/05/racefansdotnet-20190523-150117-44.jpg
だんだん新車っぽくなってきた
2019/05/24(金) 11:52:57.65ID:Xi1vaMaE0
>>630
普通に考えたらその余剰な速さを安全マージンの拡大に振るよね
タイムだけ見るとレッドブルが肉薄しているように見えるけど、質が全然違いそう
2019/05/24(金) 11:53:24.86ID:ldbEJvSP0
>>631
黒旗
2019/05/24(金) 11:54:13.01ID:lc2gGbHk0
今年のボッタスはWCとったニコ以上の強さだと思う
いまのところだけど
2019/05/24(金) 11:59:10.29ID:uLBoAK2Za
>>613
ほぼ同じ予算なのにコンスト3位→5位→最下位と順当に落ちてるやろが
638音速の名無しさん (JPW 0H4f-V2ei)
垢版 |
2019/05/24(金) 12:05:28.44ID:QAqw9cNbH
>>632
今年のタイヤは攻め過ぎるとスライドするというのはレッドブルだけでなくメルセデスにも共通してる
ボッタスが予選好調なのはある意味ハミルトンより限界が低いせいでタイヤの美味しい所を超えないから
ハミルトンは攻めたい気持ちを抑えないといけない
2019/05/24(金) 12:07:42.41ID:q2SesiL8r
【速報】アロンソ予選落ち
2019/05/24(金) 12:07:57.86ID:/PW8nEi/d
タイヤなりに走るしかないのだから
今期ベストな走りをしてるのは
むしろボッタスってことやね
641音速の名無しさん (JPW 0H4f-V2ei)
垢版 |
2019/05/24(金) 12:10:57.23ID:QAqw9cNbH
跳ねてもそれを吸収してるって事だな
美味いチヂミを見つけたんだろう
2019/05/24(金) 12:11:43.27ID:0hkj9wN6d
>>624
ピエール北川モードかな?
「みんなーのってるかーいヒュー」
643音速の名無しさん (JPW 0H4f-V2ei)
垢版 |
2019/05/24(金) 12:12:59.57ID:QAqw9cNbH
>>640
予選はね
決勝はお互い予選みたいに攻める事は出来ないから、その場合自力が高いハミルトンが優勢
2019/05/24(金) 12:13:37.05ID:j1tDFSr80
>>639
おせカス
2019/05/24(金) 12:17:33.64ID:MDYf2FLT0
今回に限らずハムは細かいミス増えてるよね
衰えなのか若いのに張り合って攻めざるを得なくなってるのか分からんけど
646音速の名無しさん (スップ Sd7f-aQUL)
垢版 |
2019/05/24(金) 12:18:12.40ID:2KVW00+Nd
>>533
それはGPSで判別出来たのかな?
本当ならバーレーンで負けそうになったのは何だったんだよ、
2019/05/24(金) 12:19:33.21ID:cojO8ae00
>>635
ありがとう!

まぁピットボード見てないのも問題だよなー。
ステアリング内のディスプレイもあるし今はあんまり重要じゃないんだろうけど。
2019/05/24(金) 12:20:26.73ID:/PW8nEi/d
マシンがあまりにも他に秀でてると
多少荒くても他で取り戻せばいいって
感じになっちゃうのはなんとなくワカル
2019/05/24(金) 12:21:16.47ID:Amr4Dt0W0
泣いた (´;ω;`)
https://ja.hondaracingf1.com/insights/behindthescenes-round05.html
Toro Rossoのメンバーはすごくいい人たちばかりで、一緒に仕事をするのは本当に楽しかったです。
なにより強く感じたのは、彼らの「苦境にあるHondaを助けたい」というまっすぐな想いでした。
例えば、私たちが何か新しいことをテストしてみたいというときに、彼らは絶対にノーとは言いませんでした。
そこに大きなリスクがあったり、彼らのプログラムを阻害したりするようなときでも、「それやってみようよ」と言ってくれたのです。
間違いなく、Toro Rosso抜きでは、今日のHonda F1の進歩はありえませんでした。彼らのいつでも前向きな明るい雰囲気と、オープンで協力的な姿勢が2018年からのHonda PUの飛躍的な性能向上につながったのです。
2019/05/24(金) 12:23:30.96ID:Q7BsMfLS0
そらトロロッソはそういう位置付けだもの
651音速の名無しさん (スップ Sd7f-aQUL)
垢版 |
2019/05/24(金) 12:23:48.28ID:2KVW00+Nd
>>649
最初からトロロッソと組んでればなぁ。
本業が危うくなってるし、さぁこれから!という時に無念の撤退だけは止めてくれよ。
ホンダはF1と本業の成績が反比例するイメージがある。
2019/05/24(金) 12:24:50.56ID:Uf7qucLR0
前向きなのはいいことだ
ポカしなければ
653音速の名無しさん (JPW 0H4f-V2ei)
垢版 |
2019/05/24(金) 12:26:03.75ID:QAqw9cNbH
>>645
ライコネンみたいに予選の最後の最後にミスるみたいな事はまだないけど、結局速さって若いからこのコーナーを速く抜けられるととかじゃないんだよね
若さ故の度胸ってのはあるかもしれないけど
結局はミスの回数
2019/05/24(金) 12:27:26.39ID:T/wA4EwJd
ミナルディのDNAが良くも悪くも色濃く残るトロロッソ

やらかすのだけやめてくれ
2019/05/24(金) 12:27:59.62ID:x1QK/5ZHd
まぜぴん「これはとんだ風評被害
2019/05/24(金) 12:28:44.48ID:/j5qNQ0LM
ホンダは複数回表彰台乗ったし、もう負けて逃げたみたいには見えないから本業が危うくなった場合は撤退しやすくなったかもな
2019/05/24(金) 12:35:05.27ID:jMvyLCZy0
メルセデスはメカニカルグリップをきちっと出してるって事のなのかなぁ
なんか他がまだ気づいてない抜け穴的なものやってそうな気もするけど
2019/05/24(金) 12:35:11.58ID:58XMleB6M
サスペンスの優劣が差を付けてるなら奥深いな
F1的には開発競争なんだから有りっちゃあ有りか
2019/05/24(金) 12:35:37.36ID:FACVISwP0
>>654
「ホンダの技術協力も得て悲願のタイヤ洗い機を完成させたいです」
2019/05/24(金) 12:36:32.56ID:JCnUflmcM
>>657
モナコで速いって事はそういう事
2019/05/24(金) 12:36:34.09ID:XXwr/06cd
コンストラクター争い終わったら、メルセデスは試しにテストドライバーでレースしてみて欲しいw
2019/05/24(金) 12:37:41.16ID:fJj34y3Z0
>>604
ふと思ったんだけども、これってジョイント部分で断面とったらセクション数オーバーで
レギュレーション違反にならんのかな?
2019/05/24(金) 12:38:17.04ID:58XMleB6M
低速コーナーが速いってのは
つまり殆どのサーキットで速いってことじゃねーかよ
ストップアンドゴーの要素がないサーキットなんて無いしな
2019/05/24(金) 12:41:04.09ID:CAm44spZ0
ひぃぃ
2019/05/24(金) 12:47:58.35ID:4QnQdp3md
クビサ、グリップが足りないってさ
多分手のグリップことだと思うんだ
2019/05/24(金) 12:48:19.39ID:jMvyLCZy0
>>660
今回のルール改正時ホーナーが今までにないくらい会議の席で怒ったってくらいだから、空力で得られるゲイン幅が少なくなるってことで、
メルセデスはさぼらずメカニカルの部分をきちっと開発していたのかぁ

テストの時のメルセデスのコーナーでの挙動の不安定さみて「今年はメルセデスないな」と思っていた自分が懐かしい。
2019/05/24(金) 12:48:40.43ID:E43lus5Ad
>>609
お前さん、いいやつだな!
2019/05/24(金) 12:50:09.06ID:E43lus5Ad
>>642
瀧「クスリでノリノリー!」
2019/05/24(金) 12:50:27.61ID:O8FBGmFhd
メカニカルグリップって足回りが重要だと思うんだが、メルセデスの足はあいかわらずめちゃくちゃ硬そう。どうしてあれでグリップ出せるのか。
2019/05/24(金) 12:51:27.05ID:ZkG/wW9dp
>>663
もともとメルセデスは中高速が速いマシンだったのに、弱点の低速も速くなってしまったらね〜。

でも、ボッタスはなぜ今年はこんなに速いのかね。マシンがあってるのか。
それでも、最後はハミルトンが勝つだろうし、人気も上がらない気がするわ。
671音速の名無しさん (ワッチョイ e710-9b2Z)
垢版 |
2019/05/24(金) 12:52:02.63ID:Ji32eNl60
今年はフォーミュラ1.1 で楽しむしかない・・・
http://moter1.html.xdomain.jp/
2019/05/24(金) 12:52:09.70ID:xS09KeHAa
ルノー終わってるな
2019/05/24(金) 12:53:19.32ID:fJj34y3Z0
メルセデスのフロントサスなんか、左右のロッカーをつないでロールを封じ込めにかかってるしね
あれでちょうど良いって言うんなら、他のチームも大変なんだろうなって思う
2019/05/24(金) 12:54:36.06ID:eN2KTK6S0
>>661
マゼピン無双で連勝したらどうすんだよw
2019/05/24(金) 12:58:28.13ID:DumbDpxQd
俺の未だにミナルディ=トロロッソのイメージはないなぁ
俺の中ではミナルディ=ピエルルイジマルティニとジャンニモルビデッリだからね
2019/05/24(金) 13:01:05.44ID:Q7BsMfLS0
ロッカー繋いだりなんて10年以上前からスタンダードやん
今やっていないところあんの?

如何にコントロールするかがキモ
2019/05/24(金) 13:02:43.13ID:s6sDDkJv0
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/05/racefansdotnet-20190523-181655-37.jpgどんだけ埋め立てるんだ。

どんどん広くなるね。
ハースがいるトンネル前の短い直線も昔は入り江に掛かる橋だったのに埋めててるし。
2019/05/24(金) 13:03:05.66ID:XDmAtqMbM
ホンダ的には一度でも勝たないと撤退したくないだろうなぁ それまでもつといいな
2019/05/24(金) 13:04:43.22ID:XDmAtqMbM
>>677
昔ここの海にマシン落ちたことないっけ?
それを防ぐ目的ではないだろうけど、これも少しでもドラの安全確保に繋がるなら嬉しい
2019/05/24(金) 13:05:06.73ID:cGa8/AfKa
フェルスタッペンのラジエター破損はこれこそ不運ってやつだろ
こういうのなんでメルセで起こらないんだよって愚痴りたくなる
メルセは運も味方に付けてないと開幕5連勝なんて無かっただろ
今のメルセは全部持ってるわ
681音速の名無しさん (アウアウウー Saab-GOwK)
垢版 |
2019/05/24(金) 13:05:48.74ID:p9Dh6BpEa
ルノーもうお終いだな…
682音速の名無しさん (ワッチョイW df6c-A7lo)
垢版 |
2019/05/24(金) 13:07:30.38ID:lBU1Jl5r0
>>678
ホンダが化けたらメルセデスは撤退するだろうね。
683音速の名無しさん (アウアウウー Saab-bVb0)
垢版 |
2019/05/24(金) 13:07:53.11ID:dvWeAamDa
92年シーズンのリアティブ搭載したウィリアムズルノー独走のような様相…。
フェラーリ、レッドブルが迫ってこれればと思っていたけどかなり厳しいね。
まさに一強。
2019/05/24(金) 13:09:06.92ID:7OZrhmRA0
>>683
そしてタッペンが「タダでも良いから乗りたい」と言い出して・・・
2019/05/24(金) 13:10:18.03ID:Q7BsMfLS0
09年のブラウンのように、このあと失速とか(ナイナイ
2019/05/24(金) 13:10:21.45ID:cGa8/AfKa
>>663
ロングストレートではフェラーリの謎の長時間加速があるからそれに期待
2019/05/24(金) 13:10:21.86ID:fJj34y3Z0
>>676
あら、そうなの?そりゃすまんかった
去年ぐらいの記事でメルセデスのフロントサスが面白いっていうのを見た(気がする)から、
てっきり最近の話かと思ってた
2019/05/24(金) 13:10:47.48ID:j1tDFSr80
昔のウィリアムズ無双はまさにハイテクの勝利って感じだったけど今のメルセデスはなあ
ピレリの糞タイヤにハマるマシン作ったけどそれが何って感想しか出てこない
2019/05/24(金) 13:11:15.45ID:JaQC1C4o0
>>683
あん時でもパトレーゼは乗れてなかった
常に1-2の今年は異常
2019/05/24(金) 13:11:38.94ID:fJj34y3Z0
近未来チックで好き
https://www.motorsport.com/f1/photos/nico-hulkenberg-renault-rs-19-reflected-in-a-fire-marshals-visor/44445998/
2019/05/24(金) 13:12:41.13ID:cGa8/AfKa
新レギュでは車体長短くなって重量も重くなるんだろ
メルセ、大きくバランス崩してくれないかな
2019/05/24(金) 13:15:15.83ID:w59KZDMU0
メルセデスとウィリアムズ以外は1秒以内なんだな
2019/05/24(金) 13:18:07.05ID:5PjUONxY0
>>683
メルセデスはあのときのウィリアムズほど強くない
あのときは予選で他のチームと1秒以上差があった
今年のメルセデスは他チームとそこまでの差はない
2019/05/24(金) 13:18:55.66ID:w59KZDMU0
メルセデス以外のチームは2013年のレッドブル以外のチームみたいに今のレギュレーションでメルセデスに勝つのは諦めて2021年の開発しているだろ
2019/05/24(金) 13:21:03.48ID:Q7BsMfLS0
>>687
うん
90年代はじめのダラーラが最初だったかな。
これはロッカー自体が1個しか無かったw

他も追従してロッドで物理的に左右ロッカーを繋げたりして、ほとんどロールしないマシンを出してきたけどすぐに廃れた。

それに換わってサードダンパーの開発が進んで今に至る。
696音速の名無しさん (ササクッテロル Sp5b-V2ei)
垢版 |
2019/05/24(金) 13:21:07.56ID:T6VDrjrfp
>>693
アクティブサスペンション、トラクションコントロール、ABSというウィリアムズだけのウェポンがあったからね

でも逆に言うとそんなウェポンなしであれだけ強いメルセデスは素晴らしいと言わざるを得ない
GP car storyかな?新車の特集してる本があったけど、細部への徹底はメルセデスがピカイチだと
細かな違いが大きな差を産むという好例ではないだろうか
2019/05/24(金) 13:22:36.17ID:w59KZDMU0
>>693
スタートでメルセデス1-2に割り込んで終盤にトップが緊急タイヤ交換するのに賭けるしかないな
698音速の名無しさん (ササクッテロル Sp5b-V2ei)
垢版 |
2019/05/24(金) 13:23:42.53ID:T6VDrjrfp
>>689
パトレーゼはマンセルほど金玉がデカくないから自分の限界より高い世界に誘うハイテクを信用出来なかった。
マンセルはそのハイテクで昔嫌という程クラッシュを経験してる分、肝が違った
ダウンフォースが高い分腕力も必要だった
2019/05/24(金) 13:25:05.58ID:e+jkD/7RM
>>696
メルセデスだけ先行開発してたPUの開発アドバンテージだけで充分なウェポンやろ
実質メルセデスのレギュレーションでやってんのやぞ
2019/05/24(金) 13:27:02.84ID:fJj34y3Z0
>>695
なるほど勉強になります。ということはむしろ先祖返りに近いのか、あのサスペンションはw
701音速の名無しさん (ワッチョイ e73f-tpJU)
垢版 |
2019/05/24(金) 13:27:26.21ID:TiHwz0z+0
リカルドがMGU-K壊れても1位死守できたことを鑑みるに
蹴り出しに全てをかける仕様がベスト?
702音速の名無しさん (ワッチョイ e73f-tpJU)
垢版 |
2019/05/24(金) 13:28:44.13ID:TiHwz0z+0
>>699
それを悪く言うのはおかしくね?
先に開発してた仕様に決まるかどうかは未定なんだから
2019/05/24(金) 13:28:58.16ID:zR2/kXUP0
メルセデス持ち上げ過ぎなのは気になる
PU前までは普通にいつまで経ってもタイトル無理みたいな感じで去年まではシャシーもレッドブル以下だったのに
2019/05/24(金) 13:29:14.30ID:Q7BsMfLS0
>>700
いや、別次元に逝ってるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況