X

【HONDA】F1ホンダエンジン【323基目】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/12/05(水) 01:30:00.60ID:LqptQVGxM
!extend:checked:vvvvv:1000:512

1〜3行目に↓を貼り付けてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【321基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1543070915/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【HONDA】F1ホンダエンジン【322基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1543316717/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/05(水) 02:07:45.91ID:QjU9jb4a0
昔のように6位までのポイントだったらこうだった

7位:トロロッソ
8位:マクラーレン
9位:ザウバー
10位;ウィリアムズ

中団以下の順位なんていいかげん
2018/12/05(水) 08:00:34.15ID:racFnoXp0
【HONDA】ホンダ製F1パワーユニット【323基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1543888748/
2018/12/05(水) 08:04:08.74ID:vsQw6+s9a
それは意味ない
今だと6位以下10位以内のポイント狙いの無理しない戦略もあるし
ボーダーが変わるとギャンブルするようになったり逆に安全策とったりするから単純比較できません
2018/12/05(水) 08:33:39.64ID:jpyhemkC0
>>1
2019年 供給チーム
アストンマーチン・レッドブル・レーシング
レッドブル・トロロッソ・ホンダ
2018/12/05(水) 12:17:46.67ID:jpyhemkC0
Honda Racing THANKS DAY | Honda
https://www.honda.co.jp/enjoyhonda/hrtd/2018/
【お詫び】
ブレンドン・ハートレー選手は、チームとの契約終了に伴い、本イベントに不参加となりました。
マルク・マルケス選手、山本鯨選手は、怪我の治療のため、本イベントに不参加となりました。
楽しみにしていたファンの皆様には心よりお詫び申し上げます。
2018/12/05(水) 12:23:19.44ID:jpyhemkC0
日曜のtwitter
https://pbs.twimg.com/media/DtebFkUVAAAv4ES.jpg
https://twitter.com/motegi_official/status/1069493963814449152/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/05(水) 12:24:26.18ID:IfkXpQqyM
>>6
そりゃそうか
2018/12/05(水) 13:24:28.35ID:IbwJpGft0
インディ500 アロンソはシボレー陣営

アロンソとマクラーレン、2019年のインディ500はシボレーエンジンで参戦
http://f1sokuho.mopita.com/pc/free/index.php?uid=NULLGWDOCOMO&;pass=&page=news/sp/body&no=126430&tt=-1
2018/12/05(水) 14:22:23.92ID:4inGeg31M
>>7
2018年シーズン契約なんだな。
アブダビGP終了で契約終了なのか。
2018/12/05(水) 14:31:15.97ID:VSJzQZRwM
嫌がらせにエンジン渡さないとかガキかよ
2018/12/05(水) 14:43:33.07ID:7e3d5HQw0
11月末だと思う
13音速の名無しさん (ワンミングク MM8a-+5zm)
垢版 |
2018/12/05(水) 15:59:54.78ID:eqW9BBypM
インディ500スポットなら軋轢関係なくシボレーの方がいいかもよ
今年からシボレーはインディ500に焦点を合わせたエンジンに仕上げてるって話だし
だからシーズン通しではホンダ側が強くなった
その前まではホンダがインディ500に強くシーズンはシボレーが強かった
14音速の名無しさん (ワッチョイWW f648-+5zm)
垢版 |
2018/12/05(水) 16:02:36.16ID:dsxXc33c0
インディ500重視のソースはこれな
https://www.as-web.jp/overseas/406096/2
2018/12/05(水) 16:06:33.78ID:/G9HGdzZa
アホンダ
16音速の名無しさん (ワッチョイ 0bb8-my/U)
垢版 |
2018/12/05(水) 16:24:26.46ID:rNCgx4P10
ルノー、ホンダのF1エンジンを搭載するレッドブル・レーシングに疑問

これについてコメントどうぞ
2018/12/05(水) 16:25:50.06ID:QeS9UY8s0
疑問ですんでるんだからルノーも自信ないんだろ
どうなることか結果を見てみましょうってやつでしょ
特に意味はないよ
2018/12/05(水) 16:29:15.34ID:KhEINz6G0
レッドブルがチャンピオンになってもホンダにメリットは無い。
19音速の名無しさん (ワッチョイW 5a7e-gGO1)
垢版 |
2018/12/05(水) 16:52:12.72ID:0Qj81wk10
>>11
慈善事業じゃないからな

さじ加減や運によって世の中色々起こる事を知らないガキ
2018/12/05(水) 16:58:11.56ID:9Nu8bsT30
レッドブルとしては、タイトル争い(1位,2位)するために
ホンダPUに変えている

そうでないと、ルノーからホンダに変える意味ない
現状でも3位だしね
21音速の名無しさん (ワッチョイW 5a7e-gGO1)
垢版 |
2018/12/05(水) 17:06:12.25ID:0Qj81wk10
>>16
来シーズンの開幕前テスト、開幕戦が始まらないと全てのチームに疑問じゃね?
ルノーも今年の順位以上を確定しているのか?
2018/12/05(水) 17:21:38.00ID:+ZWzXjw80
>>16
ゲートのアオリタイトル貼るなクズ
そんなこと一言も書いてないのに
2018/12/05(水) 17:24:35.70ID:EJatFoyX0
アビテブールがここまで冷静さと客観性を失うとはな
2018/12/05(水) 17:40:19.94ID:eFPt+Q2w0
レッドブル ホンダについてはほんのちょっとやね。

https://www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/interview-mit-renault-sportchef-cyril-abiteboul-1/
2018/12/05(水) 17:47:27.92ID:zNuvhDq00
>>23
来年1月就任のルノー・スポールのトップがゴーンの手下で先が読めない
26音速の名無しさん (ワッチョイ 1a61-DrDc)
垢版 |
2018/12/05(水) 17:53:27.49ID:DKkpil4q0
>>23
ここへの書き込みの参考程度にしかならない
2018/12/05(水) 18:20:09.98ID:EJatFoyX0
>>25-26
同一人物か?
2018/12/05(水) 18:23:07.47ID:ay8fHIQs0
>>6
脱いで詫びろ!
2018/12/05(水) 19:04:32.83ID:oltw4zJdF
イヤン
2018/12/05(水) 19:06:43.66ID:oltw4zJdF
H
2018/12/05(水) 19:23:03.80ID:zNuvhDq00
>>27
違う、俺は25
2018/12/05(水) 19:46:54.41ID:VUaAQZ9s0
ガスリー、ホンダと経験豊富なレッドブルF1のタッグに期待「競争力の高いPUを作れるはず」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181205-00436762-rcg-moto
2018/12/05(水) 19:58:30.65ID:A7XUCsOm0
>>32
つまりはレッドブルがホンダに圧力を掛けるとw
34音速の名無しさん (スププ Sdba-gzl5)
垢版 |
2018/12/05(水) 21:23:58.47ID:k7fzu560d
>>33
アホラーレンとは違うわ。
レッドブルとは共闘。
2018/12/05(水) 22:08:53.38ID:hJpF7TY30
http://juniorteam.redbull.com/
http://juniorteam.redbull.com/article/red-bull-junior-team-and-honda-formula-dream-project
The Red Bull Junior Team and the Honda Formula Dream Project
2018/12/05(水) 22:40:33.32ID:fAxlwMmP0
ルノー、ホンダのF1エンジンを搭載するレッドブル・レーシングに疑問
https://f1-gate.com/renault/f1_46401.html
37音速の名無しさん (ワッチョイWW 5f20-gzl5)
垢版 |
2018/12/05(水) 22:56:03.69ID:NVWQ1e7t0
来年2月のテストが始まるまでアンチとオタの罵り合いが続くのか。
楽しいなぁ …
2018/12/05(水) 23:04:01.43ID:p/f1elEn0
SPEC2をレッドブルに載せてもルノーには負ける
SPEC3じゃバルサンになる
2月までに解決するのか楽しみで
さくらに正月はないと思うが餅食ってたら来年もさくら散る
2018/12/05(水) 23:05:48.67ID:fAxlwMmP0
テストまで、レッドブルを納得させるポテンシャルがあるのか全く分からない
ファンはヤキモキしちゃうよ
2018/12/05(水) 23:09:12.93ID:fAxlwMmP0
>>38
来年はサイズが違うから今年のPUは載せられないんじゃないの?
工夫すればできるだろうけど、ダメならどうするんだろうね
開幕のPUがコケたら1年が終わる
2018/12/05(水) 23:15:34.33ID:EpeUDvnld
>>32
ユニットではなく、PUなんだw
2018/12/05(水) 23:16:07.99ID:EO3UW3BA0
タッペンがJBやアロンソの様に心が折れない事を祈るのみ
2018/12/05(水) 23:20:00.70ID:h+/2rjSN0
>>36
>「レースでエンジンは15〜20kWくらい不足している。
>特定の状況ではレッドブルのシャシーによってそれを補うことができた」
>「予選では我々の不足分は40kWだと見積もっている。それは大きい。
>来年、我々が予選でそれだけ欠けていたとは言いたくはない」

ルノーは大嫌いなんだけど、これがホンダにとっての最大の欠点だよね
ルノーはレースでは強いほう(予選の出力は弱い)
ホンダは予選ではルノーを越えたかもしれないけど、決勝ではまだ全然ルノーにさえ届いてないというのが明らかになった
このまま(今年のまま)だと、今年のレッドブルルノーの成績すら越えられない
決勝レースのトータルパワーを来年改善して、ルノーなんかよりフェラーリ・メルセデスに追いつけ
2018/12/05(水) 23:22:28.86ID:p/f1elEn0
W09-EQpower+をレッドブルカラーにしてしまえば…
スリーポインテッドスターをHロゴに換えて
45音速の名無しさん (ワッチョイW 3e3f-iwER)
垢版 |
2018/12/05(水) 23:39:19.61ID:qhWYQure0
>>38
てゆうか、来年のpuはとっくに別のラインで開発つづけてるだろ。
2018/12/05(水) 23:40:13.43ID:qhWYQure0
レースで弱いのは燃費が悪いからだろ。
47音速の名無しさん (ワッチョイ dbad-mQNU)
垢版 |
2018/12/05(水) 23:53:01.53ID:WRRAyAYn0
>>40
べつにコンセプトを変えるわけじゃないし、今年のスペック3でICE関係の技術検証はできてるから大きなトラブルはでないと思うけどね
あとは実走で出るマイナートラブルを想定内で抑えられるかが肝だと思う
2018/12/05(水) 23:59:03.77ID:fAxlwMmP0
>>47
克服したという情報が全くないから心配してる
49音速の名無しさん (ワッチョイ 91ad-YBe+)
垢版 |
2018/12/06(木) 00:06:45.99ID:f0h/dc100
>>48
そりゃ、来年のテストまで待つしか無いね
50音速の名無しさん (ワッチョイ ab6b-YKK9)
垢版 |
2018/12/06(木) 00:07:46.87ID:papg6xgx0
>>36

このフランスの腐れ移民は、相当悔しいんだろうねw
如何にホンダPUとは言え、元ミナルディのトロを対象にしている時点で
終わってる。ルノーは益々厳しくなると予想。
2018/12/06(木) 00:11:15.03ID:laaJ2gyY0
>>50
9位のチームがキャンキャン喚いてもねぇ‥‥‥w
52音速の名無しさん (スププ Sdb3-ZB8I)
垢版 |
2018/12/06(木) 00:11:30.30ID:GI6VbFHqd
ルノーワークス復帰一年目の獲得総ポイント8点www
お忘れなくw
2018/12/06(木) 00:12:58.35ID:rt0ACVIv0
予想というか、信者の願望
54音速の名無しさん (ワッチョイ ab6b-YKK9)
垢版 |
2018/12/06(木) 00:23:14.02ID:papg6xgx0
>>52

願望?そうかな?
レッドブル効果は絶大だったと思うよ。
それが来年は恐らく厳しいであろうマクだけがお仲間。
それと日産との問題。影響が全くないとは言えないのでは?
予算の問題とかね。
55音速の名無しさん (ワッチョイ ab6b-YKK9)
垢版 |
2018/12/06(木) 00:24:37.30ID:papg6xgx0
>>52>>53
訂正よろしく。
2018/12/06(木) 05:04:38.63ID:xgx7qJfzd
これでレッドブルが下位争いし始めたら本当に笑えるな
2018/12/06(木) 05:18:22.92ID:QdNBLhOq0
>>56
下位はないだろうけどルノーやインディアと争う状況は普通にありそう
2018/12/06(木) 05:28:33.03ID:hroGY0q/0
新しい空力レギュレーションへの適応も上手くいってるみたいだし、本当にホンダ次第になってきたな
今までの4年間はチーム力やシャシー性能との兼ね合いが複雑で成績不振の原因がぼんやりしていたけど来年からは成績が上がっても下がっても大部分がホンダの責任になりそう
59音速の名無しさん (スプッッ Sdf3-iXAu)
垢版 |
2018/12/06(木) 05:59:50.40ID:mjnO/FNOd
>>8
イベントで参加予定されてるから契約終了は無いと小学生並みの感覚で鳩擁護してた信者息してるのかな?
2018/12/06(木) 06:17:50.89ID:v11E7z5H0
最終戦は予選でも決勝でも速さではガスリーのほうがアロンソより上だったんで
実は予選はもちろん決勝でもルノーよりホンダのほうが上なんだよね
トロロッソとシャシー性能が近いのはマクラーレンなんだが
アビテブールもマクラーレンのパフォーマンスには全く触れようとしないw
2018/12/06(木) 06:33:27.31ID:RK1egPa9a
マクラーレンとトロロッソのシャシー性能が近いってなにを根拠に?

また妄想です、とかほざくのか?
2018/12/06(木) 07:03:43.98ID:v11E7z5H0
シンガポールでトロロッソに予選で1秒の差をつけて決勝では中団トップの結果を出した
マクラーレンのシャシーがトロロッソ以下だと見る方が無理がある
2018/12/06(木) 07:12:25.78ID:hroGY0q/0
マクラーレンが前年比で大量ポイントを獲得してるかと思いきやバンドーンはトロロッソに全く歯が立たないという状況を見るに、
外野からマクラーレンとトロロッソのシャシー性能、ルノーとホンダのPU性能を外野から単純に比較するのは難しいな
ドライバーを除いたマシン性能ではトロロッソホンダが上、ドライバーまで含めた総合力ではマクラーレンが上と見るべきか
2018/12/06(木) 07:25:33.43ID:iLuyZt/La
>>62
シンガポールてタイヤ戦略に無茶があっただけで、あとはどこのサーキットでもそうだがアロンソが速すぎるだけ

PU変わったらトロロッソの順位が2つ下がって、マクラーレンは3つ上がった

事実はそれだけ
2018/12/06(木) 07:34:11.25ID:hroGY0q/0
>>64
マクラーレンが3つ上がったという状況のそこに、アロンソが速過ぎるという要素は加味されないの?
2018/12/06(木) 07:35:36.84ID:24WwoA35a
>>65
は?
アロンソは今年からマクラーレンに入ったのか?w
67音速の名無しさん (ワッチョイ 91ad-YBe+)
垢版 |
2018/12/06(木) 07:36:28.20ID:f0h/dc100
マシン特性によって得意なサーキットがあるし、
後半戦はアロンソの速さを持ってしてもダメダメだった
結果が全てとは言ってもその経過を見ないとね
それもまた事実
2018/12/06(木) 09:01:47.30ID:BXKjwrxvd
信者は理解できる。とことん好きだから盲目になってると。
しかし、アンチは分からない。
とことん嫌なら無視すればいいのに。なぜ嫌な相手につきまとうのか。
69音速の名無しさん (スププ Sdb3-ZB8I)
垢版 |
2018/12/06(木) 09:20:31.03ID:H6VLlC0Yd
>>57
レッドブルのシャシーってそんなにショボいの?ほんとにそうからガッカリだよな。
70音速の名無しさん (ササクッテロラ Spcd-6oEg)
垢版 |
2018/12/06(木) 09:26:39.60ID:Swk8ODfmp
レッドブルでダメならマジで撤退だな
2018/12/06(木) 09:27:49.99ID:FeH6nR480
ショボくはないよ
レッドブルが来年もし沈むとしたらPUトラブルで完走率が恐しく低いとかかな
今年あれだけリタイアしてもコンストラクター3位だから無いとは思うけどね
2018/12/06(木) 09:28:38.36ID:zYqjvMbD0
>>46
ホンダのハイブリッドは尽く燃費悪いよなw
特にFITは最悪
73音速の名無しさん (スップ Sdb3-iXAu)
垢版 |
2018/12/06(木) 09:50:14.13ID:n50YM8/Id
>>61
そうそう、そんなわけないのに。
マクラーレンはトップを争うシャーシ言ってたやん
2018/12/06(木) 09:53:34.76ID:qcAFxrdtd
最もテンションの上がった状態の田辺サン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00436318-rcg-moto.view-000
75音速の名無しさん (ワッチョイ 137e-YKK9)
垢版 |
2018/12/06(木) 10:55:08.08ID:eVGSMhbc0
>>66
それを言うなら、制約されたサイズ0仕様のマクラーレンホンダと
新生トロを比べる時点で無理が有る。
アロンソが両方のハンドルを握った結果なら納得出来るが、
土台無理な話。故に甲乙つける事自体タブー。
76音速の名無しさん (ワッチョイ 137e-YKK9)
垢版 |
2018/12/06(木) 11:07:36.04ID:eVGSMhbc0
>>69
現時点にて2019レギュ変更仕様で、2018モデル同等の性能確保している見たいだからね。
相当2019シャシーも良いんじゃないかな。
2018年はリカルドのリタイヤ回数を加味してもコンスト3位。
ホンダが相当遣らかさない限りそれ相応の結果は出せると思うけどね。
スペック3の信頼性はアブダビのテストで一応確認出来たから、
新スペックの2019仕様PUの出来次第。
まず信頼性だけでも確保出来れば3位は安泰だと思う。
それ以上は性能次第。
2018/12/06(木) 11:24:43.59ID:kYFn3hWya
>>75
それを言うならの意味が分からんw頭大丈夫かこいつ
しかも現行コンセプトのPUはマクラーレン時代からだ

なにがタブー()だよ池沼が
2018/12/06(木) 12:06:00.33ID:96GmXnsvM
次のテストいつ?
2018/12/06(木) 12:06:23.49ID:yGzAdRaTd
こんな感じ?

ドライバー
アロンソ > ガスリー
バンドーン >= ハートレー

マシン
前期 マクラーレン >= トロロッソ
後期 マクラーレン < トロロッソ
2018/12/06(木) 12:20:19.54ID:D+brO+x80
>>79

マシンに関しては正解だ。

RB基準で予選タイムを整理すると

前半 

マクラーレン +2.01%
トロロッソ   +2.16%

後半

マクラーレン +2.35%
トロロッソ   +1.73%
2018/12/06(木) 12:40:21.47ID:DVeqgVrQd
>>70
本音としてはそうだよな

ただ、モータースポーツへの貢献という建前があるから
勝てないから止めるわというのは言っちゃいけない

なんだけどバカ正直にホンダは言っちゃって
欧州白人から嫌味言われるんだろうな
2018/12/06(木) 12:45:56.61ID:yGzAdRaTd
>>80
データ有難う。後半の予選はドライバー込みでも、トロロッソの方が早い!
2018/12/06(木) 12:51:08.85ID:xV0tdeomd
うわ〜
2018/12/06(木) 12:52:57.05ID:zYqjvMbD0
レッドブルでダメならレッドブルが撤退するので必然的にホンダも撤退でしょ
そうなると糞面白くもないF1になるからFiAが何かしら動くとは思うけど
ペナルティを多いチームが罰ゲームでホンダPUとか
グロージャンも極端に大人しくなるかも
2018/12/06(木) 13:41:36.86ID:HDtiOIlD0
ホンダは、レッドブルでうまく行こうがいくまいが、将来的にワークス・セミワークスに行くと思ってる
勿論来年レッドブルとトロロッソでも頑張って、それぞれ優勝と表彰台にどんどん乗って欲しいが
2018/12/06(木) 14:26:53.20ID:9BeV6Ri10
F1村って顔が利いて政治に長けてないと、登りつめられないんでしょ?
技術や力があっても、ゆるい規制では済まず潰されてしまうんだから。
チーム買収しても表向きは変えず、PUのみホンダでやる方がうまく行くんじゃないの?
素人考えだけど。
2018/12/06(木) 14:31:07.75ID:/kOT+BIHM
H社「技術も政治力もないの(´;ω;`)」
2018/12/06(木) 14:32:48.09ID:wbszTkCJ0
ホンダが顔が利くかは分からないけど、ホンダは1960年代からF1やってるし
事実上の今のF1仕切ってるロスブラウンは、元ワークスホンダのチーム代表者だったし
ホンダはF1の一員でしょ
89音速の名無しさん (ワッチョイ 9361-aoeu)
垢版 |
2018/12/06(木) 14:32:49.33ID:eZVaPAz/0
3期撤退せずにホンダエンジンを載せたままだったらブラウンのシャーシは即ポイント剥奪だっただろうな
90音速の名無しさん (スップ Sdb3-iXAu)
垢版 |
2018/12/06(木) 14:43:59.52ID:n50YM8/Id
>>85
ホンダはワークスやらんやろ
91音速の名無しさん (マクドW FF1d-6oEg)
垢版 |
2018/12/06(木) 15:13:42.72ID:v5A2XzTHF
>>11
バーカ
92音速の名無しさん (ワッチョイ 81b8-OBpN)
垢版 |
2018/12/06(木) 16:13:25.64ID:wrQOxvDy0
生産枠に余裕が無いから渡せないだけだろ?
93音速の名無しさん (ワッチョイW 895b-Dyol)
垢版 |
2018/12/06(木) 17:01:38.23ID:hbVBaVsl0
ヤフコメのホンダヲタきもいわ
2018/12/06(木) 17:04:35.44ID:sBSU7kO1d
どこでもホンダヲタはキモいだろ
95音速の名無しさん (ワッチョイWW db48-SOLM)
垢版 |
2018/12/06(木) 17:41:18.53ID:qTED/vp/0
ウォーキンショー亡き後のアロウズ組(スーパーアグリ組)とメインで組めてればうまく行ったかも知れんね
とにかく肉揚が邪魔だった
肉揚は俺は悪くないとか言ってたがメルセデスからポイされた後はどこにも拾われないからな
ある意味コリンコレスより必要とされてない
2018/12/06(木) 17:52:16.33ID:ZXDqgwUaM
逆だろw
日本人が仕切ろうとしたから上手くいかなかった
ニック・フライがロス・ブラウンの家まで行って頼み込んだからホンダに来てくれたんだよ
あのままロス・ブラウン体勢で開発を続けてりゃホンダエンジンのままでも結構いいところにいけたはず
2018/12/06(木) 17:56:08.91ID:D+brO+x80
>>95

亜久里さんが言っていたが、F1村の者は殆どがそんなヤカラばかりだそうだ。
うまくやって行くには相手を非難しても埒が明かない。
2018/12/06(木) 18:37:24.59ID:M6iZjeZn0
森脇さんもペーターザウバーが唯一まともな人だとw
2018/12/06(木) 19:11:17.98ID:q9wmbxrC0
レッドブルのシャシーは最高でしたし、当社のPUは2強に肉薄していましたが、パッケージとしては
失敗だったと言わざるを得ません。

と、多分一年後には言っているww
100音速の名無しさん (ワッチョイ 9361-beJn)
垢版 |
2018/12/06(木) 19:21:59.49ID:eZVaPAz/0
熟成具合でいえばレッドブルを酸いも甘いも知っているルノーPUのほうが上だろうから
ホンダとは1年目というのがいちばん気がかりだな
2018/12/06(木) 20:48:41.54ID:THmaPaPgd
来年レッドブルがQ1落ちしたときと周回遅れになるときだけしか映らなくなるとはね…
2018/12/06(木) 21:17:19.50ID:/kOT+BIHM
>>91
馬鹿なガキだった
2018/12/06(木) 21:30:15.37ID:PR9Upcx00
一年おきに
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
を繰り返すので来年は期待できない
2018/12/06(木) 21:52:10.51ID:sI5nh3J90
ルノーがPUのレイアウト変更をしないという保証はないけどな
2018/12/06(木) 22:46:54.23ID:t7di0yr90
>>92
シボレー使ってたハーディングがホンダへスイッチ
供給数は余裕があったようだw
2018/12/06(木) 22:58:43.84ID:1qHTjJt50
ホンダ 優良顧客のために生産能力上げました
来年のインディー500は何台か魚雷を用意してます(棒
ホンダ包囲網を期待してください
2018/12/06(木) 23:10:03.25ID:e0TSUb170
トロロッソ・ホンダ vs マクラーレン:試合に勝ったのはマクラーレン
https://f1-gate.com/tororosso/f1_46422.html
2018/12/06(木) 23:31:17.15ID:hroGY0q/0
>>107
アロンソ凄いまで読んだ
2018/12/06(木) 23:31:47.59ID:RUEA/Juz0
前半戦は優勢、後半戦は虫の息、来年はビリケツが有力視されてるヒールって
2018/12/06(木) 23:35:27.91ID:9isXVnIy0
速さで勝ったというのはホンダ側関係者の一方的な主張だからな
レースでは証明されてない
2018/12/06(木) 23:38:48.38ID:4I/KRbuc0
>>107

それに1000億円の価値があったかどうかだけどね。まぁ、普通はアホと思うよね。
112音速の名無しさん (ワッチョイ ab6b-YKK9)
垢版 |
2018/12/07(金) 00:04:09.87ID:R3l1DRGj0
良くスレで池沼を使う人間を見かけるが
残念な事に己がそうだと言う事を気付いていない
2018/12/07(金) 00:24:16.50ID:XVkEgkpB0
純粋な速さなら予選
レースは総合力だから話が違ってくる
2018/12/07(金) 01:08:40.13ID:AtgxeSsS0
>>109
万年テスト期間のコンスト9位メーカーも大概だぞ
2018/12/07(金) 01:14:38.01ID:c3BReCAV0
コンスト9位のトロロッソはレーシングチームであってメーカーではないんだがな
2018/12/07(金) 01:48:36.64ID:HVzAMjZt0
https://www.autosport.com/f1/news/140557/red-bull-gasly-needs-discipline-for-2019-step
Red Bull needs to instil 'discipline' into Gasly for 2019 promotion
2018/12/07(金) 08:12:12.64ID:K4+dW5SaM
>>72
プリウスやアクアみたいな室内やトランクルーム犠牲にした専用ボディーで、普通のセダンやハッチバックタイプのアコードやフィットHVに燃費で負けたらそれこそ悲惨だろう
2018/12/07(金) 09:35:01.44ID:fQWw60GJp
2代目インサイトとかプリウスみたいなのあったじゃん。
2018/12/07(金) 09:59:27.51ID:HVzAMjZt0
>>116
https://jp.motorsport.com/f1/news/red-bull-gasly-needs-discipline-for-2019-step/4309819/
レッドブル昇格のガスリー、来季前進するには”鍛錬”が必要?
レッドブルのモータースポーツ・アドバイザーであるヘルムート・マルコは、「ガスリーは監視され続けることになるだろう。それがF1だ」と語った。

「もしサッカーだったら、良いパフォーマンスを発揮できなければ、ベンチに座ることになる」

 そうマルコは警告した。

「ガスリーはスピードを示してきた。しかしもちろん、我々は彼を少し鍛錬しなければいけない」

「しかしチームのサポートは別だ。我々は、彼にはそれができると確信している」
2018/12/07(金) 10:15:10.58ID:HVzAMjZt0
https://www.as-web.jp/f1/436719?all
2019年のホンダは現場スタッフが約2倍に。アブダビテストで実戦トレーニング【レッドブル・ホンダF1の展望】
アブダビテストでの新たな顔は、ホンダ陣営にもあった。来シーズンは2チームにPU供給を行うホンダは、シーズン中盤からスタッフの拡充を図っていた。
10月中旬に行われたアメリカGPで、田辺豊治ホンダF1テクニカルディレクターはこう語っていた。

「2チーム供給となっても開発側のスタッフの数は大きく変わりませんが、現場スタッフは約2倍に増えます。シーズン中から検討を重ねて来ましたが、ほぼ見通しが立ちました」
121音速の名無しさん (ワッチョイ 137e-YKK9)
垢版 |
2018/12/07(金) 11:06:26.66ID:jQlCS3520
>>107

試合に負けて勝負には勝った。
今年はそれで問題ないが来年はそうは行かない。
レッドブルからの恩恵を受けた2019年は徹底的な差を示さなければならない。
そうしないと中団では生き残れない。
2018/12/07(金) 11:15:06.93ID:QrNJMhwT0
>>120
ホンダスタッフも優秀な人はレッドブル担当なんですかね
2018/12/07(金) 11:18:06.03ID:sRQpNLK40
>>121
そもそもトロロッソは牛ではなくてモルモットだから…いやネズミかな
Topo rossoに名前変えるかも
124音速の名無しさん (ワッチョイ 137e-YKK9)
垢版 |
2018/12/07(金) 11:57:33.57ID:jQlCS3520
>>123

一寸の鼠にも五分の魂。
125音速の名無しさん (スッップ Sdb3-Nsyp)
垢版 |
2018/12/07(金) 12:15:54.21ID:a72ca/t+d
年末までに一度は今年のレッドブルマシンにホンダ積んだテストして欲しかったな。
もし来年失敗マシンだとしたらホンダヤバイよ
126音速の名無しさん (ワッチョイ 137e-YKK9)
垢版 |
2018/12/07(金) 12:25:49.62ID:jQlCS3520
>>125

今年積もうが来年積もうが失敗は失敗。
成功は成功。
只、レッドブルのシャシーに失敗は考えられない。
後はホンダ次第。先ずは信頼性の確保。
2018/12/07(金) 12:32:37.33ID:fQWw60GJp
>>125
車が準備出来てもレギュレーションで出来んのやが?なにか?
128音速の名無しさん (ワッチョイWW db48-SOLM)
垢版 |
2018/12/07(金) 12:35:14.62ID:Sau4xHPo0
プロモーション走行って何年落ちまで認められるんだっけ?
あれもPUは変えられないんだったか
129音速の名無しさん (ワッチョイWW db48-SOLM)
垢版 |
2018/12/07(金) 12:40:13.53ID:Sau4xHPo0
フィルミングデーの枠はさすがにレッドブル残してないよな
残しといてくれたら良かったのに
2018/12/07(金) 12:45:10.23ID:FZJF1UTOd
テストできないって、本当に糞ですなあ
131音速の名無しさん (アウアウウー Sa05-6oEg)
垢版 |
2018/12/07(金) 13:13:12.12ID:SZj9Tq56a
>>99
HONDAアゲどうもっw
2018/12/07(金) 13:28:33.12ID:K4+dW5SaM
>>118
同時代のプリウスよりカタログスペックは落ちたが実年費は上だったな
そういやトヨタは焦って二代目プリウスを三代目と併売したんだっけ
2018/12/07(金) 14:03:21.24ID:JQ3pYa8sM
車全体のテストはできなくても部品(の部品)のテストはできるだろ
そういう所で他社に遅れをとってるんじゃないのホンダは?
実使用条件を模擬したテストやシミュレーションとか
2018/12/07(金) 15:06:52.32ID:cHdUblqT0
>>132
インサイトはエンジンありきだったけど、プリウスはモーターの出力だけでも化け物だった
比べること自体がナンセンスってレベルだよ?
インサイトが15PS程度、30プリウスで80psちょいはあったはずだからその差は歴然だよね
2018/12/07(金) 15:10:41.75ID:TtHeCTIHa
>>132
いや、実燃費もインサイト悪かっただろ。IMAだぞ
136音速の名無しさん (ワッチョイ 89f6-aCYS)
垢版 |
2018/12/07(金) 15:20:08.17ID:k2ro5cJf0
初代はめっちゃ燃費良かったな。
137音速の名無しさん (ワッチョイ 41b8-cASo)
垢版 |
2018/12/07(金) 15:31:40.66ID:GqeF/4vS0
IMAの失敗の原因はサイズゼロ。
モーターは熱に弱い。
2018/12/07(金) 15:32:57.68ID:sRQpNLK40
>>120
ほぼ〇〇を連発してた某携帯会社は通信不能に陥ったが
ほぼということは全く見通しが立ってないということでよろし
2018/12/07(金) 15:37:08.56ID:TtHeCTIHa
>>136
MTがあったからやりようによっては実燃費良かったってだけだな
2018/12/07(金) 15:40:25.30ID:8iv1n7eLd
サッカーのワールドカップでも野球のWBAでも日本に負けると某国はすぐに"〇〇だったら云々""本当は云々"言うけどさ
ホンダ信者って今まさに其のレベル
2018/12/07(金) 16:04:21.49ID:KWqFoJUl0
https://formula1-data.com/article/mercedes-struggle-engine-development-2019
ホンダを恐れて目標値を上げたか
2018/12/07(金) 16:50:03.68ID:8iv1n7eLd
>>141
どうすればこの文章を読んでメルセデスがホンダを恐れてなんて脳内変換できるんだか…頭おかしいとしか思えんな
2018/12/07(金) 17:15:46.99ID:4FC29eCG0
メルセデスは数年も先行開発していたイカサマだろ。
フェラーリは既に追いついて、ホンダも来年追いつくはず。
2018/12/07(金) 17:24:17.12ID:qolji9bS0
>「そのため我々は、自分達自身に非常に野心的な目標を設定した。
>ライバルメーカーが上手く開発を進めているという噂を聞いて、6週間前に目標値を増やしたんだ」

ここをどこととるかだな
2018/12/07(金) 17:31:00.58ID:JQ3pYa8sM
ホンダも目標値上げろよ
ルノーに勝つ、程度じゃコンスト3位はキープできてもポディウムトップはメルセデスとフェラーリに独占されて今年の4勝すら叶わないぞ
4勝出来なかった場合はルノー以下ということでファンも失望するだろう
2018/12/07(金) 17:34:28.91ID:Oc6cFifo0
>>144
補足で”マラネロのエンジンが”って書いてあるのを踏まえてホンダと解釈する人ははいないだろ
147音速の名無しさん (ワッチョイ 41b8-cASo)
垢版 |
2018/12/07(金) 17:39:07.98ID:GqeF/4vS0
ホンダは予算を倍にするぐらい本気出してほしい。
148音速の名無しさん (ワッチョイ 41b8-cASo)
垢版 |
2018/12/07(金) 17:39:37.66ID:GqeF/4vS0
儲かってウハウハな今しか出来ない。
149音速の名無しさん (ササクッテロル Spcd-Jfkf)
垢版 |
2018/12/07(金) 17:40:25.06ID:pbR4BZP/p
>>141
俺もアンチが真っ赤になるだろうと思ったけどホンダのことかな?と思ったわ
日本だからかも知れんけど来年に向けて景気いいニュース出てるのホンダだけだしね
2018/12/07(金) 17:41:40.92ID:QC5Wv/qm0
追いつく予定が更に差が付いてレッドブルがキレそう
2018/12/07(金) 17:45:41.57ID:WlOvncr80
来年はもう言い訳することが出来ない
しハードルも一気に上がる
RBのパフォーマンスが少しでも落ちるようなら徹底的に叩かれるし
メルセデスとフェラーリのPUと直接比べられる
RBに載せる時点でルノーに勝ってもなんの意味もない勝って当然なんだから

今年RBがトロロッソに勝ってても誰も誉めたりしなかっただろ?
2018/12/07(金) 17:54:57.18ID:XVkEgkpB0
的外れな長文を久しぶりに見たわ
2018/12/07(金) 17:57:54.24ID:SOgdxeim0
>>146
さすがに「文章読めてる?」と言いたくなるレス。
せめてちゃんと目を通そうや。英語ならともかく日本語の記事なんだから。
2018/12/07(金) 18:06:14.37ID:H9sH+PTt0
>>151
でも信者は言い訳する
「レッドブルが空力失敗した」とか
「ニューエイが禿げてるから」とか
155音速の名無しさん (ワッチョイ 41b8-cASo)
垢版 |
2018/12/07(金) 18:12:44.51ID:GqeF/4vS0
レッドブルもたまに失敗することあるしね。
序盤でトロロッソより遅かったこともあったし。
2018/12/07(金) 18:13:03.29ID:riM4zzJqd
パ、パカにすな〜!
2018/12/07(金) 19:08:40.58ID:NJHzyov70
>ライバルメーカーが上手く開発を進めているという噂を聞いて

その一つはホンダ自身が流した「噂」じゃないの?
「ホンダは凄いらしいよ!」とかジャーナリストに吹き込んで
2018/12/07(金) 19:27:29.72ID:XVkEgkpB0
キチガイアンチはメルセデスのライバルにホンダが含まれるという認識なのか?
第三者のコメントに対して「ホンダが流した情報」にしたいと躍起になってるようだけど
2018/12/07(金) 19:46:49.77ID:bepEpjM7r
メルセデスがホンダをライバル視してるわけ無いだろ?ホント信者はキチガイばっかりだな
2018/12/07(金) 19:53:53.89ID:SD+hG246M
シャシーが抜群なんだし開幕戦でPP取ってくれるよきっと
2018/12/07(金) 19:58:38.81ID:NJHzyov70
トト・ウォルフほどの人になるとちょっとした噂も気になるんだろうね
チャンピオン逃しただけで首になるかもしれないし、1レース逃しただけでメルセデス本社から詰問される
ホンダみたいに最悪でも他の部門に移って雇用は安定、という立場ではないから根も葉も無い噂にもピリピリしてるんだよ
ルノーどころかハースやザウバーに負けてもヘラヘラして「エンジンは良くなりました」とか言ってる場合ではない
2018/12/07(金) 20:00:54.94ID:RIjH6bIPd
トトは好きになれないからなー
2018/12/07(金) 20:26:21.95ID:XVkEgkpB0
キチガイアンチがF1チーム代表の心理を察してるけど壮大なギャグにしか思えん
164音速の名無しさん (アウアウウー Sa05-6oEg)
垢版 |
2018/12/07(金) 20:36:00.80ID:SZj9Tq56a
トトはレプティリアン

人間を食い物にする癌
2018/12/07(金) 20:44:48.75ID:gGPjdCpf0
「Honda Racing THANKS DAY 2018」ライブ中継 - 2018/12/09 08:30開始 - ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.j p/gate/lv317266951
166音速の名無しさん (アウアウカー Sa9d-P5/+)
垢版 |
2018/12/07(金) 21:35:43.77ID:ePZjHZsca
レギュしらないけど、6月くらいに平行して始めてた来季型をsf14にのせてもええのんか?部品登録とかしてないなら載せれそう。
2018/12/07(金) 23:02:25.21ID:9giHni8s0
>>166
NSXに乗せて走ったとかはしらないとかって噂あったよな
168音速の名無しさん (ワッチョイ 91ad-YBe+)
垢版 |
2018/12/07(金) 23:05:54.44ID:8N4l2vhx0
>>166
そもそもギヤボックスや補器類込みでPUがうまく収まるのか疑問だったりする
169音速の名無しさん (ワッチョイWW db48-SOLM)
垢版 |
2018/12/07(金) 23:24:55.11ID:Sau4xHPo0
まあレッドブルとのタッグは現状で望める最高の選択肢なんだから
それで上手く行かないなら自前でやるか辞めるかの2択でしょ
FIAが新規チームの参戦受け入れたくなさそうだから増えそうもないし
実際ステファンが打診したら蹴られたらしいし

空力の天才とタイヤの天才がいるチームと上手く行かなきゃもうどうにもならんと思うけどね
ルノーと違って別体制のチームもないから完全に全力でタッグ組めるわけだし
言い訳のしようがないよ
170音速の名無しさん (アウアウカー Sa9d-P5/+)
垢版 |
2018/12/07(金) 23:26:27.46ID:+zMzmYmZa
ニューウェイがsf14みに来てリア回りみてたらしいからホンダエンジンを生かすリアのアイデアを得たのかな?まぁ来年のsf19はみてないとおもうけど。
171音速の名無しさん (ワッチョイWW db48-SOLM)
垢版 |
2018/12/07(金) 23:28:12.86ID:Sau4xHPo0
明後日まで残ってサンクスデーでいろんなマシン見ていけば良かったのにね
そんな暇はないかw
2018/12/07(金) 23:29:31.22ID:yrXYFkUg0
>>169
別に辞めなくてもいいがな
最弱PUメーカーとして、F1にはなくてはならない存在になればいい
2018/12/07(金) 23:29:45.76ID:HIeqeGbv0
SF14改に未承認のF1PUを載せてテストするためのチェックと妄想
174音速の名無しさん (アウアウカー Sa9d-P5/+)
垢版 |
2018/12/07(金) 23:34:58.21ID:83a5EzFDa
たしかに。技術や考え方はマシンにでるからみに来てるとおもうけど、起動しないならサーキットに持ち込んでみるのもありかな。ホンダの技術者も天才の仕事ぶり見れていい刺激になりそう。国内だけだとガラパゴスになっちゃうからな
175音速の名無しさん (ワッチョイWW db48-SOLM)
垢版 |
2018/12/07(金) 23:38:55.98ID:Sau4xHPo0
昔ハースの小松さんがホンダはもっとスタッフに世界を見せないとダメだって言ってたからな
なんならレッドブルテクノロジーに何人か修行に出したらいいのに
176音速の名無しさん (ワッチョイ 41b8-cASo)
垢版 |
2018/12/07(金) 23:45:29.34ID:GqeF/4vS0
ニュー「F1も直4にならないかなー」
2018/12/07(金) 23:46:46.57ID:sPLomfmW0
>>175

>何人か修行に出したら

おそらく、その様な意味ではないと思うが。
178音速の名無しさん (ワッチョイWW db48-SOLM)
垢版 |
2018/12/07(金) 23:48:18.79ID:Sau4xHPo0
>>177
小松さんは世界に出せって言ってたよ
小松さん自身は自分で飛び出して技術を磨いたけど
2018/12/07(金) 23:49:26.87ID:yrXYFkUg0
>>175
別にレースを生業にしてるわけじゃないんで
社内で温々と仕事したいでしょ
2018/12/07(金) 23:53:46.40ID:K0PNkQMk0
日本人としてハースを応援すればいいわけだな
181音速の名無しさん (ワッチョイWW db48-SOLM)
垢版 |
2018/12/07(金) 23:56:49.87ID:Sau4xHPo0
>>179
それがダメだって話だね
F1だけでやっていくつもりの連中を育てなきゃいけないと
BAR時代は派遣されてやってるだけの連中だからダメだったってさ
2018/12/08(土) 00:19:25.30ID:L5Sp3zIx0
そもそも今のメルセデスチームって元ホンダだよな
ホンダが三期に抜けたときにホンダの日本人に声はかからなかったのか
ホンダが切ったジェフ・ウィリスは呼び戻されてチャンピオンマシンを作ることになり今やテクノロジー部門のトップだが
2018/12/08(土) 00:29:22.73ID:5H8BTlcs0
久しぶりだな、謎のジェフ・ウィリス上げ
2018/12/08(土) 01:38:51.26ID:rgsyAa2dM
>>172
晩年のフォードコスワースポジションだな
2018/12/08(土) 06:48:30.02ID:H1OJwjE10
>>135
なんでプリウスもインサイトも乗ったことない奴が必死に嘘ついてトヨタ上げホンダ下げしてるの?

アンチは本当に偽者ばっかだな
2018/12/08(土) 06:55:04.73ID:on5Vajta0
インサイトは駄目な車だったよ
ルックスだけで実用性のかけらもない、ドタ足のホンダらしいといえばらしい車
今のは知らないけど
2018/12/08(土) 07:40:04.93ID:3vB6pPqpa
>>185
プリウスなんて社用車で乗りまくってるし、同級生がインサイト乗ってたから分かるわアホが

IMAがTHSより圧倒的に劣る簡易HVなんてアホでも分かることを捏造してトヨタ下げしてるお前みたいなチョンは死ねや
2018/12/08(土) 07:57:29.02ID:uxh2zk5q0
トヨタ自慢のTHSもアイシンの開発だよ。

>ttp://www.asahi-net.or.jp/~NN2T-YD/planetary/pdf/yada063v2.pdf
2018/12/08(土) 07:59:14.57ID:3vB6pPqpa
>>188
アホか?
トヨタの開発だし、そもそもアイシンはトヨタだ
2018/12/08(土) 08:03:46.51ID:uxh2zk5q0
>>189

アイシンが自前のシステムを世界中に売っていることは知っていますか。

自動車メーカーが開発費を出して開発したモノは、協力メーカーの名前は一切表に
出ません。

共同開発は、提案だけ自動車メーカーで開発費は協力メーカー持ちが一般的です。
THSはアイシンが自社開発と言い切っていますよ。
2018/12/08(土) 08:10:16.00ID:yUEHY8Sz0
>>190
アウアウウーは基地だからまともに相手しちゃダメ
2018/12/08(土) 08:50:59.36ID:v+mgj4Nvd
>>73
ホンダはメルセデスに匹敵とか言ってたけどなwww
2018/12/08(土) 08:59:40.57ID:hkjqFJw5d
>>190
トヨタの悪口は許しません。これだからホンダ信者はアホなんだよ。
2018/12/08(土) 09:25:20.11ID:3vB6pPqpa
>>190
うん。で、なんでTHSを外販してないの?アホ?
2018/12/08(土) 10:11:31.24ID:YTqdcI2N0
>>194
マツダには売ってるよ。THS車はマツダユーザーには売れないからもう買わないらしいが。
独占契約でも交わしているんでしょ。
2018/12/08(土) 10:27:25.51ID:CV+Qwx110
ハイブリッドはアコード搭載のものが最上
プラグインハイブリッドはアウトランダー搭載のものが最上
これが常識人の常識
2018/12/08(土) 10:34:11.77ID:RKs2MJoXM
>>187
ならなんで一時期アホみたいに走ってた社用車プリウスが消えたか知ってんだろ?
マークXにmadeinChinaエンジン載せてるのも知らんぷりして、更にチ○ンとか差別用語使うお里が知れますね。
2018/12/08(土) 10:46:24.06ID:XO915XQP0
https://www.as-web.jp/f1/436635?all
ホンダF1副TD本橋の2018年総括(1):トロロッソとのコミュニケーション改善のきっかけとなったアゼルバイジャンのミス
https://www.as-web.jp/f1/437339?all
ホンダF1副TD本橋の2018年総括(2):難コンディションのハンガリー予選で発揮したコミュニケーション改善の成果
2018/12/08(土) 11:09:55.63ID:YTqdcI2N0
>>194
wikiみてきたが、日産にも売ってたみたいだし、10月から北米スバルでTHS搭載車が販売されているようだ。
アホは誰なんだろうな
2018/12/08(土) 11:16:04.90ID:3vB6pPqpa
>>199
どんだけアホなんだよ
トヨタからの供給だし、そもそもTHSの切れた特許なんて各社使ってる

あとスバルのはTHSの流用だが、それもトヨタからの技術供与だしそもそもスバルはトヨタ傘下

ほんとこいつの頭の悪さの底が見えんわ
2018/12/08(土) 11:28:09.91ID:ZHPdKsEha
アホンダ信者はホンダが一番じゃなきゃ発狂するからねー
2018/12/08(土) 11:32:25.41ID:YTqdcI2N0
>>200
トヨタはコアの特許は公開してないよ
外販しているのは事実ですよ

言いかえてもダメ
2018/12/08(土) 11:35:01.30ID:YTqdcI2N0
>>200
追記
スバルはXVでTHS以前に独自のハイブリッドのノウハウ得てるぞ
ユーザーからは走り出し5分はモッサリと芳しくはないが
2018/12/08(土) 12:11:10.71ID:AiEpTO/C0
>>141
こんな情報が流れるということはメルセデスは目標値達成にもう目途がついているんだろうな
苦しんでいるとみせかけて相手を油断させる段階に入ったということだろう
2018/12/08(土) 12:12:05.51ID:RKs2MJoXM
あなたとの違いは、僕はトヨタも大好きと言う事だね。
色眼鏡を外せとは言わない
その溶接面を外しなさい
2018/12/08(土) 12:43:22.67ID:jinFTE+L0
ルノーF1 「メルセデスとフェラーリとのエンジン性能差は53馬力」
https://f1-gate.com/renault/f1_46440.html

びっくりした。この書き方は一瞬勘違いする。
2018/12/08(土) 13:16:41.02ID:3vB6pPqpa
>>203
は?
トヨタの技術供与ありきだし、独自ならTHS関係ないだろ

どんだけアホなんだこいつ
208音速の名無しさん (ササクッテロル Spcd-Jfkf)
垢版 |
2018/12/08(土) 13:26:05.73ID:bZZ9meTpp
オールトヨタネットワーク分科会だっけ?
2018/12/08(土) 13:30:02.20ID:5KjpcfNva
>>167
耐久試験はできるかもしれないが、あまりにも条件が違いすぎて開発にフィードバックするのが難しそう
2018/12/08(土) 14:20:23.19ID:YTqdcI2N0
>>207
国内のXVはスバル独自の技術で北米の10月から発売しているのはTHS搭載と書いたつもりだが、理解できなかったか
2018/12/08(土) 14:49:43.82ID:4vMJUA8na
>>210
書いてないから自分で書き直したんだろ?アホが
しかもどのみちお前のいうTHS外販の話とはなんの関係もない
2018/12/08(土) 14:59:00.85ID:3TyS7el30
THSをNGに入れればいいんか?
2018/12/08(土) 15:02:15.81ID:YTqdcI2N0
>>211
結局THS外販してるしな!
2018/12/08(土) 15:03:12.82ID:kLc1jvmL0
今日もヨタグソの完敗
215音速の名無しさん (ワッチョイ 41b8-cASo)
垢版 |
2018/12/08(土) 15:10:47.00ID:ZN9k11pL0
F1はハイブリッドの分類としてはマイルドハイブリッドやね。
2018/12/08(土) 15:15:27.37ID:XlNrpkeda
>>213
してねーよアホが
アイシンが開発してアイシンがトヨタ系列以外に「外販」しているTHSってなに?

死ねよ
2018/12/08(土) 15:34:26.75ID:XO915XQP0
場内ループバスはトロロッソ・ホンダの皆さんと一緒でした😊 1台のF1を走らせるために10人以上のスタッフが来日! 久しぶりの現役F1マシンのデモ走行❗??気合い入ってます💪
#HRTD
https://twitter.com/hiroshitsujino/status/1071212536727392257/photo/1
https://pbs.twimg.com/media/Dt22HOMVYAUOf5p.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/08(土) 15:37:08.36ID:YTqdcI2N0
>>216
日産・アルティマハイブリッド
2004年にトヨタからTHSの供給を受けてコンセプトカーが登場。2006年から実際に北米市場で販売された。
2.5LのQR25DEエンジンを搭載し、システム最大出力は198馬力を発生した[10]。しかし販売は3万5000台と
振るわず、2011年に生産終了した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
2018/12/08(土) 15:38:18.99ID:YTqdcI2N0
>>216
『系列』とか見苦しいから付け足すなよ
2018/12/08(土) 15:52:51.53ID:hhXAlbgS0
車メ板のキチガイは巣に帰れ
2018/12/08(土) 15:57:03.12ID:FYk5SB8v0
アイシンのハイブリッドはちょっとググっただけで

>ttps://response.jp/article/2001/08/24/11181.html

とか出てくる。トヨタ内製品との違いはバックギヤを持っていることで、バック時も
エンジン + モーターで走行できることだそうだ。THCはモーターでしかバック出来
ない(かった)。
222音速の名無しさん (ワッチョイ 9361-aoeu)
垢版 |
2018/12/08(土) 16:19:48.79ID:pG4jypiK0
>>206
レッドブルの分析とほぼ一致しているな
2018/12/08(土) 16:21:21.67ID:xMN6b3UWa
同級生が乗ってただけでわかってしまうワカリミ御大には誰も逆らうな。逆らうとわかられてしまうぞ。
2018/12/08(土) 16:23:18.07ID:66aOV0bB0
今年はメルセデス、フェラーリ、レッドブル以外に4台がQ3に進めるって感じだったけど
来年はメルセデス、フェラーリ以外に6台がQ3に進めるって感じに変わりそうだね
レッドブルがまともにやってQ3落ちとかあるかな?
2018/12/08(土) 16:25:57.23ID:FYk5SB8v0
>>222

メルセデスとフェラーリを一括りで扱っているが、今ではメルセデスはフェラーリ
の10-15馬力落ちの様に見える。

SPEC3ならメルセデスの20馬力落ち程度まで来ていると思うよ。まぁ、来年の開幕
前テストでハッキリする。
2018/12/08(土) 16:29:36.08ID:66aOV0bB0
>>225
1000馬力と980馬力であれだけの差になるものかね?
227音速の名無しさん (スフッ Sdb3-Mt+E)
垢版 |
2018/12/08(土) 16:32:19.54ID:/DypBMDPd
いつからここはトヨタスレになったんだ
2018/12/08(土) 16:35:36.22ID:By6pYUkc0
メルセデスとフェラーリのPU差はほとんど無いと思うけどな
ただ、フェラーリはドラッグを減らして高速性能を上げたが、その分コーナー性能が落ちた
2018/12/08(土) 16:42:57.73ID:XlNrpkeda
>>219
そら系列に卸すのは当然だろ。アホか?

で、アイシンが外販してるのはどれ?何回も同じWikipedia()をコピペされてもな
2018/12/08(土) 16:44:41.01ID:YTqdcI2N0
>>229
THS売ってたと書いてあるだろ
系列関係なく、外販しているんだよ
2018/12/08(土) 16:52:15.44ID:YTqdcI2N0
>>229
ウィキでなくとも書いてあるページはあるから自分でググれよ
2018/12/08(土) 16:53:39.01ID:XlNrpkeda
>>230
頭が悪い上に目も悪いの?
アイシンが外販したなんて、Wikipedia()にすら書いてないんだが
233音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-7x5C)
垢版 |
2018/12/08(土) 16:55:00.33ID:ouVF7bLRa
ホンダのエンジニアは5ch.netで遊んでないで
T社やN社の社長が土下座して、
「その技術を売ってくだされ」
といわれるものを開発しような。
234音速の名無しさん (ワッチョイ 91ad-YBe+)
垢版 |
2018/12/08(土) 17:02:02.02ID:KyFG6xtv0
ネタが少ないとスレ違いの話で盛り上がる
オフの風物詩だねえ
2018/12/08(土) 17:05:49.13ID:YTqdcI2N0
>>232
わかったわかった、負け負け
THSどこが作っているか考えればわかるようなもんだが、それすらわからん馬鹿とは恐れ入ったよ
2018/12/08(土) 17:08:06.99ID:66aOV0bB0
業界内のうわさに詳しければトロロッソが順位繰り上がりになるとでも思ってるのかよ
2018/12/08(土) 17:10:41.71ID:XlNrpkeda
>>235
捏造乞食死ねや
2018/12/08(土) 17:17:25.27ID:jtSvFov90
そんなの全然関係ない会社に渡してこっそりテストさせればいいだろ
2018/12/08(土) 17:20:48.45ID:YTqdcI2N0
>>237
おこなの?
2018/12/08(土) 17:30:57.67ID:FYk5SB8v0
トヨタ内製はトヨタが図面を描いてアイシンが製造しており、外販はアイシン設計製造
なのではないかな。

THSはアイシンの開発で間違いないよ。アイシンの話では当時は多くのメーカーが同じ
構造のシステムを開発している(当時の話)とのことだった。

ダイキンが油圧モーターと遊星歯車、つまりTHCのモーターを油圧駆動にしたシステム
をトラック用に開発していたのは分かったが、それ以外は専門外なので知らない。
2018/12/08(土) 17:37:29.89ID:zlKwcGEta
>>237
なんか見てて、おまえ見苦しいぞww
2018/12/08(土) 17:47:33.89ID:NjuiHfwVa
はてここはホンダF1PUを語るスレではなかったのか w
2018/12/08(土) 17:52:48.20ID:CV+Qwx110
トヨタに拘る人は、トヨタを見習って
撤退すればいいのに
244音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-7x5C)
垢版 |
2018/12/08(土) 17:55:11.45ID:ouVF7bLRa
トヨタを貶す前に、ホンダエンジニアを成長させるのが先。
2018/12/08(土) 17:58:02.07ID:+T73tUINa
>>240
トヨタのライセンスって書いてあんだろがアホが
246音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-7x5C)
垢版 |
2018/12/08(土) 18:00:23.31ID:ouVF7bLRa
ニューイはSFでホンダPUのパーツ試験をやらせるつもりかな

ネタだけど。
247音速の名無しさん (ワッチョイ 8932-+wPc)
垢版 |
2018/12/08(土) 18:05:01.68ID:uHyr6s7U0
https://twitter.com/hiroshitsujino
準備着々と進んでるな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/08(土) 18:13:40.70ID:23zByXYH0
https://twitter.com/HondaJP/status/1071318053185499138
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
249音速の名無しさん (ワッチョイW 31b8-SySt)
垢版 |
2018/12/08(土) 18:23:27.07ID:O2GTjf2I0
>>57
今年もパワーサーキットだとハースに抜かれるんじゃないかみたいなときはあった気がする予選で
2018/12/08(土) 18:25:00.17ID:FYk5SB8v0
>>226

来年分かる。
251音速の名無しさん (ワッチョイ 8932-+wPc)
垢版 |
2018/12/08(土) 18:28:12.62ID:uHyr6s7U0
https://twitter.com/pako_pako_0510/status/1071331855343861760
凄い
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
252音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-7x5C)
垢版 |
2018/12/08(土) 18:31:44.20ID:ouVF7bLRa
ぱこぱこ?

スパム?
あちこちに書き込んでるが。
2018/12/08(土) 18:39:21.17ID:knVVl9Wtd
>>250
今でも分かるよ、20馬力の差ではああはならない
2018/12/08(土) 18:40:24.62ID:FYk5SB8v0
>>249

予選で対抗するのは無理なので決勝セッティングを狙ったと解説があった。
実際にレースペースは比較にならなかったでしょ。
2018/12/08(土) 19:18:41.98ID:XO915XQP0
https://twitter.com/parikagekidango/status/1071270758297550848
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/08(土) 19:44:25.77ID:nnR2A9Kf0
メルセデスPUが最強だと思うけどな
フェラーリが勝てるようになってきた去年はシャシがいいからという見方だったけど今年は逆とは考えづらい
フェラーリが失速した原因も空力失敗だったようだし何故がフェラーリパワーの象徴のように言われるベルギー戦も
スリップがっつり付けてるからパワー関係ないしベッテルもそういう発言してる
タイヤで困るのは三強でメルセデスだけでニューウェイもロリーバーンも在籍したことないデザインチーム
メルセデスのシャシは三強では弱点の部類に入ると思うのでそれでも勝てるのはPUのおかげという事になる
2018/12/08(土) 20:04:38.11ID:sEBuTP3q0
>>246
2018/12/08(土) 20:33:57.17ID:P1aKDIob0
>>256

去年まで圧倒的に最高速が速かったが、今年はフェラーリ軍団に抜かれているよ。
2018/12/08(土) 20:40:32.31ID:P1aKDIob0
予選最高速 全平均

メルセデス(3チーム)  309.6Km/h
フェラーリ(3チーム)   310.2Km/h

去年まではメルセデスが圧倒していた。
2018/12/08(土) 20:58:05.02ID:nnR2A9Kf0
>>258
ハミルトンは予選で常にポール争いだけどスピードトラップで7〜8位とかざらにある
最高速はダウンフォース付けたかどうかでいくらでも変わるので
なにより終盤フェラーリ寄せ付けなかったのが15や20馬力劣っててメルセデスがシャシで稼いでたというのはどうも抵抗がある
フェラーリが失敗エアロを戻してたりもしたのに夏頃に比べてそんなにクルマが進化したのか?
2018/12/08(土) 21:02:09.82ID:5H8BTlcs0
>>259
今年のフェラーリPUの方が予選のアドバンテージもあってパワーがあると思うが、
比較するなら去年の数値も出さないと意味ないだろ
ついでに去年のザウバーは旧式PUだから気をつけろよ
2018/12/08(土) 21:03:12.17ID:P1aKDIob0
>>260

スピードトラップはあてにできないので使わない。トゥを使うチームがあるからだ。
去年まで圧倒していた最高速が今年は失速した。これが事実だ。
2018/12/08(土) 21:05:54.58ID:5H8BTlcs0
これは肝心のソースが出ないパターンだな
流石は捏造自演男爵
2018/12/08(土) 21:14:24.58ID:nnR2A9Kf0
https://f1-motorsports-gp.com/f1-2017%E4%BA%88%E9%81%B8%E6%B1%BA%E5%8B%9D%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF/
https://f1-motorsports-gp.com/f1-2018-q-final-data-lap-secter-time-speed/

予選スピードトラップはスリップ関係ないから気になる人はご自分で
265音速の名無しさん (ワッチョイW 4b3f-1lzT)
垢版 |
2018/12/08(土) 21:18:19.85ID:roDcBQZ20
>>233
上から目線で偉そうに。
ホンダの代わりにお前が、開発してみろよ。
2018/12/08(土) 21:29:19.29ID:P1aKDIob0
コメントがアホ過ぎて話にならない。
2018/12/08(土) 21:34:32.90ID:5H8BTlcs0
FIAの公式データと同じことに気づいてないなら笑える
2018/12/08(土) 21:54:34.75ID:5H8BTlcs0
去年と今年の比較の話
去年の平均値 → なし
今年の平均値 → あり
FIAの公式データ以外で計算に使った → もちろんソースなし

口だけ偉そうにしてもやってることは毎回アホなんだよ
2018/12/08(土) 21:56:44.15ID:fkFCAxtdd
ダウンフォースとトップスピードは見てる側からすると難しいテーマだな

でもハミルトンだから勝てたレースはあるだろうし、レッドブルのシャーシだから取れたポイントもあるだろうけど、ホンダは常にチームの足を引っ張ってた印象だな
2018/12/08(土) 22:17:01.21ID:P1aKDIob0
>>269

過去のデータでは各PU毎に最高速のグループ分けが出来た。

ちなみに今年と昨年の全平均の差異は何と 0.01Km/h になる。出力向上とヘイロー
の抵抗が相殺した結果になっている。

マクラーレンは昨年は極端な高ドラッグ仕様で、今年は見違える小さなウィングにしていた
が平均すると今年は1.62Km/hしか速くなっておらず、結局同じようなセッティングに落ち着
かざるを得ないみたいだ。

乱暴な手法ではあるが、纏めると意外と使えると思う。川井さんはDRSを使わないFP2
のロングラン時の最高速が最も信頼できると言っていたが、残念ながら我々には入手
できなデータだからねぇ。

最終2戦のロングラン時の最高速もルノー勢より2Km/h以上のアドバンテージがあった。
それ以前では0-2Km/h負けていたね。データを見る限り来年はレッドブルが予選で対
トップ2に0.2-0.3秒差に着けると期待している。
2018/12/08(土) 22:19:42.54ID:AByBFinjM
>>269
>ホンダは常にチームの足を引っ張ってた

どこ見てそう思った?
2018/12/08(土) 22:22:24.36ID:fkFCAxtdd
遅かったりぶっ壊れたり
2018/12/08(土) 22:31:05.49ID:AByBFinjM
>>272
ぶっ壊れたのは開幕戦と最終戦だけだし遅かった原因がPUだけとは限らないんだが
2018/12/08(土) 22:41:18.63ID:fkFCAxtdd
なんかいっつもグリッド降格ペナルティとかになってなかった?
あんまり後ろの方は良く見てなかったけど
2018/12/08(土) 22:47:30.83ID:AByBFinjM
>>274
頻繁に降格ペナルティ受けてたのは新規パーツを精力的に投入していたから
普通は新しいパーツを開発しても獲得ポイントに与える影響が少ないタイミングを狙って投入するものだがホンダはお構い無しに投入し続けた
それを以て「足を引っ張った」と思うのも無理からぬ話だが、それを指示したのはレッドブルでありそれを許容したのはトロロッソだと言う事は覚えておいた方がいい
2018/12/08(土) 22:54:00.29ID:fkFCAxtdd
お前みたいなクソ野郎に命令される筋合いはない
2018/12/08(土) 22:55:24.26ID:kYq8ydQZ0
叩くなら論拠を示さないとね。
去年と比べたら信頼性の向上はしたんだろうけど、ここ一番って時に目に見える結果があまり出なかったのが痛いね。
来年はコンスタントに結果が求められるから少しのミスも許されないしどういう進化が見られるのかは楽しみ
2018/12/08(土) 23:05:46.04ID:AByBFinjM
>>276
命令じゃないよ
見てもいない知りもしないのに上っ面だけの知識で叩きコメすると恥かくからやめた方がいいよっていうアドバイス
2018/12/08(土) 23:13:42.09ID:5zUDns/mr
信者がホンダを擁護すると気分が悪くなるのはなんでだろう?
2018/12/08(土) 23:16:02.19ID:5H8BTlcs0
結論、ソースはない
2018/12/08(土) 23:37:35.54ID:TqP6NT63a
明日のサンクスデーで東ゲートって空くのかな?
2018/12/08(土) 23:57:27.30ID:FsCIC4QJ0
ニューイ来日記に目を通して、どう転んでも来期成功以外ないわ
仮に本だが今現在至らなくても彼なら正すことができる、
つまり岩をも動かせる、それがエイドリアン
2018/12/09(日) 00:10:44.37ID:R/zMzDla0
ほんと 信者はほとんどがクズ
284音速の名無しさん (ワッチョイ ab4b-nOOm)
垢版 |
2018/12/09(日) 00:16:06.38ID:rOvpoRks0
RBにホンダ積んでテスト出来るのいつから?
2018/12/09(日) 00:16:14.20ID:KJ+/sx9Ya
そして生でレースを観たことなさそう
2018/12/09(日) 00:16:47.32ID:29qEBWl00
遅かった原因がPUだけとか言ってるのは煽り目的の愉快犯だけやな。
それを真に受ける信者が馬鹿過ぎる。
そうは言っても、この4年間の実績からして遅い原因の多くはPUであろうと思うのが
合理的な結論だぞ。
2018/12/09(日) 00:17:34.36ID:29qEBWl00
個々のレース結果や年間順位は色々な要素があるから、
それだけでは判断できないという考えもあるだろうが、
4年間でひとつやふたつぐらい目を見張る結果(速さ)があれば別だが、
それが全くない。
今季の4位は誰がみてもまぐれ。
「その位置にいたからこその4位」という考えもあるけどね。
2018/12/09(日) 00:43:32.67ID:UtZ2t1+x0
>>286
ダウンフォースがキモだろ。仮に信頼性があっても絶対的パワーが不足しているのなら、
戦うためにはダウンフォースを犠牲にせざるを得ない。

だがダウンフォースを犠牲にすると、ひたすら挙動が不安定になったり、タイヤの寿命が著しく
短くなったりする。

ダウンフォースの犠牲の仕方の順番は、上位ではおそらくフェラーリ、メルセデス、レッド・ブルの
順だな。ドラッグの犠牲を最小限にできるフロアの設計でダウンフォースを稼いでいるらしいレッド・ブルが
ルノーのPUで戦えているのはその証左で、空力の魔術師のなせる技なのだろうてw。

だから本気を出してきたホンダのPUに期待しつつも不安感を隠しきれないレッド・ブルやフェルス
タッペンなのだろうが、そのへんの分析はどこもやっていることなので、どうなるかわからねえわなw。
2018/12/09(日) 01:12:27.89ID:o5+RBFCJM
>>287
トロロッソやホンダ自身が速さの理由が理解らないと言ってる時点でまぐれ以外のなにものでもないわな
2018/12/09(日) 01:33:26.87ID:fwkAZ1Dd0
「レッドブルはホンダが我々と比較していかに優れているかを決して言い飽きることはないみたいだね。だが、トロロッソは我々の後ろにいるのは言ってもいいことかな?」

今に始まった事ではないけど、アビテブールはホーナーの発言に怒り心頭って感じだね。
でもトロロッソが我々より下って負け惜しみはちょっとズレてないかな?
2018/12/09(日) 01:39:08.76ID:57mFOocUa
ルノーは2チーム分ホンダに取られたんだから嫌味も言うだろう
ストック合わせると12台分以上エンジンが売れなくなった
2018/12/09(日) 01:45:29.60ID:R/zMzDla0
というより、喧嘩別れした腹いせ
ホンダは悪くない
2018/12/09(日) 01:49:38.42ID:sn57km740
ルノーはまだしもマクラーレンやザウバーの下にいるのは驚きだよね
今年のウィリアムズなんて事故のレベルだから実質最下位だとも言える
2018/12/09(日) 02:30:28.85ID:Cr6sG63W0
ルノーは金も技術力も無いんだから仕方ない。
有るのは他人の足を引っ張る口と政治力。
レッドブルとの屁理屈全開の言い争いやハースを失格にしたりする姑息さなんてまさにザ・フランスで呆れるのを通り越して清々しくさえあった。
2018/12/09(日) 02:54:28.94ID:9Cxu2wc+M
まぁ二年前はウィリアムズ5位、ホンダ6位、ルノー9位だったんだから来年どうなるかなんて分からんねぇ
エアロ変わるならなおさら
2018/12/09(日) 03:00:15.71ID:k2NnFR1xa
スペック3のパワーアップは凄いと思うが、リザルトに繋がらなかったのが残念
未熟過ぎて実戦戦うレベルには達して無かった感じ
意外にも有り合わせのスペック1が一番結果出してるのが何ともw
2018/12/09(日) 03:06:33.06ID:jMwyifwn0
言ってもいいことかな?
いやダメだろ、レッドブルやトロロッソはお客様なんだから
商品に満足出来なかったんだからクレームを貰うのは当然です
2018/12/09(日) 03:31:10.25ID:80ooWd0C0
今日のサンクスデーはマクラーレンホンダ走らせるの?
299音速の名無しさん (ワッチョイ 7961-3M3s)
垢版 |
2018/12/09(日) 03:38:30.32ID:ECjHwx0R0
>>295 ホンダは寄生してるだけだから論外w
2018/12/09(日) 04:57:50.47ID:q1xmdjgLM
522 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b02-qQ+0) :2018/12/09(日) 02:20:53.93 ID:ghe6u9BF0
ホンダのワンメイクPUにすれば半分近くが壊れるから順位変動が激しくなる
2018/12/09(日) 06:08:43.66ID:ehji4rzo0
ワンメイクなら壊れない
ハートレーのように限界前で緩める
2018/12/09(日) 06:23:22.05ID:dKPk5AwA0
>>282
ホンダPUを搭載したら1勝でもできれば大成功だもんな
ほんとニューウェイには過酷な挑戦だわ
2018/12/09(日) 07:10:19.04ID:HNnyyArh0
レッドブルホンダ1年目で一勝できたら大成功でしょうね
2018/12/09(日) 07:13:27.32ID:q1xmdjgLM
ハードル低
2018/12/09(日) 07:29:32.33ID:NT1lE67U0
>>303

何勝できるかは、運もあるので分からないが予選タイムと最高速は今年よりは
接近するのは間違い無いよ。

リタイヤは増えるかも知れない。
306音速の名無しさん (ワッチョイWW 5b00-JLS1)
垢版 |
2018/12/09(日) 07:33:10.96ID:PR4PB4EE0
>>154
欧州の陰謀が抜けてる
2018/12/09(日) 07:39:17.24ID:HrX7wBq90
ルノーPUで4勝できたチーム、それ以上か以下かで評価されるだろ
2018/12/09(日) 07:50:52.10ID:VXS8oIxo0
ハースとかRポイントといった第3勢力が台頭してきたら単純な前年比での勝ち数で評価するのは無理があるけど
まぁ多分来年も2+1強の構図は変わらないだろうから4勝は最低ラインだな
2018/12/09(日) 08:20:09.83ID:29qEBWl00
>>307
その論法の実例が今季のマクとトロのレース順位=獲得ポイントなんだが、
信者が言うには色々な要素があるからポイントでは判断できないらしいよ。
関係者の話とか各種データ分析こそ、PUを含めたパッケージの実力を図る決めてなんだって。
310音速の名無しさん (スッップ Sdb3-H6ax)
垢版 |
2018/12/09(日) 08:58:34.92ID:ry03AADad
>>309
真面目な顔して信者が〜とか日曜日に俺は一体何やってるんだとか、思わないの?
2018/12/09(日) 09:00:46.08ID:gy+mGwvk0
中団以下のポイントは実力を反映しない

Q3進出回数:トロロッソ>マクラーレン
予選順位の平均:トロロッソ>マクラーレン
レース順位の平均:トロロッソ>マクラーレン
ポイント:マクラーレン>トロロッソ
2018/12/09(日) 09:02:13.07ID:2qad1Rq30
>>308

>ハースとかRポイント

ハースはトップとの差を0.5秒詰めてきているが、Rポイントは去年と変わりは無い。
2018/12/09(日) 10:11:12.78ID:Bw69sVx/0
サンクスデーストリーミング中だで
2018/12/09(日) 10:14:40.63ID:rMWzLskU0
ハースはもっとポイント取ってもよかったよな。
車体の組みの甘さと魚雷がなければな。
2018/12/09(日) 10:18:10.83ID:R/2iVKqP0
YouTubeでやってたのか
2018/12/09(日) 10:19:33.85ID:FCp2E37B0
N1カップ面白いな
2018/12/09(日) 10:53:42.96ID:L8KBrl850
実況はこちら(´・ω・`)

Honda racing thanks day part 1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1544320395/
2018/12/09(日) 11:16:53.11ID:SDrBoJnw0
ガスリー優勝
やっぱ速いなw
2018/12/09(日) 12:09:47.68ID:NxVqyOoJ0
「Honda Racing THANKS DAY 2018」ライブ中継

https://www.youtube.com/watch?v=qtQfSQFUuvg
2018/12/09(日) 12:14:19.21ID:gSh7wIP+0
トスト爺さん人気あるな
https://i.imgur.com/nm5QiPO.jpg
2018/12/09(日) 12:24:30.21ID:LiWQcQrG0
琢磨にどっかの見知らぬ爺さん扱いされたトストさんは今や大人気
2018/12/09(日) 12:37:23.18ID:KXpBtX3+0
フランツ・トスト、なんだろう、ほんわかするんだよね
2018/12/09(日) 13:20:57.21ID:UH2m5JzV0
ほんわかなんて全然しねーな
2018/12/09(日) 14:13:05.59ID:ltHgHKkk0
優しそうなお爺さんという感じたまね。
今年はハネムーン期間&それなり結果を出した事もあり、
ホンダへのコメントも常に優しかった気がする。
2018/12/09(日) 14:45:48.01ID:EkAKVcv00
>>323
実際は瞬間湯沸かし器の爺様だしな・・・w
2018/12/09(日) 14:54:51.14ID:vDhiv+ZC0
家の断熱性がよくなさそう
2018/12/09(日) 15:00:51.69ID:Zl6N7D+00
ガスリー「GTマシンはアメージングだった!ホンダに頼んでテストに呼んでもらいたいぐらいだよ!」
2018/12/09(日) 15:45:45.61ID:tWVt86vma
ロータス、壊しちまったのか?
329音速の名無しさん (スフッ Sdb3-Mt+E)
垢版 |
2018/12/09(日) 15:59:18.85ID:s+V84//Nd
ハートレーからのメッセージ
https://f1-gate.com/brendon-hartley/f1_46452.html
2018/12/09(日) 16:20:56.54ID:sn57km740
ハートレー呼ばなかったのか
ホンダも器が小さいなあ
2018/12/09(日) 16:26:26.53ID:rFYA8afi0
こういうイベントってやっぱレースに手出しまくってるホンダならではなのかね。
ただ参戦するだけじゃなくてレースの裾野を広げるにはいいことだろうけど

トヨタや日産はやってるの? トヨタだってラリーやルマンやってるんだから
面白そうだけど
2018/12/09(日) 16:27:27.13ID:rFYA8afi0
>>330
来る予定だったけど契約切られたから イカネって拗ねただけ
2018/12/09(日) 16:40:03.46ID:WfBUwUix0
サンクスデー良かったなー
2018/12/09(日) 16:48:54.77ID:8HfDbGLq0
まあ、来年はまだ信用できないなぁ
来年、一年間壊れずアップデート出来れば再来年期待。
2018/12/09(日) 16:51:59.61ID:vDhiv+ZC0
前にレッドブルが、来年ホンダのせいで結果が悪くなてもしょうがないと言ってたから
問題ないよ
2018/12/09(日) 16:56:09.44ID:UtZ2t1+x0
来年はお通夜になるかどうかはホンダ次第。
2018/12/09(日) 17:07:09.27ID:VssqEaO00
ハートレー擁護派「来れないのにビデオ出演、良い奴だな」
ハートレー無用論者「クビになったから来ねえのかよ、冷たいな」
頭の悪い人「ハートレー呼ばなかったのか、ホンダも器が小さいなあ」
2018/12/09(日) 17:11:26.54ID:UtZ2t1+x0
>>337
もし来てたら、居場所なかっただろw。ビデオで挨拶してくれたので
みんな救われた思い。残酷な面があるのはしょうがないし。
2018/12/09(日) 17:13:16.92ID:WfBUwUix0
喧嘩別れみたいな感じじゃなかったから良かったんじゃないの
2018/12/09(日) 17:16:32.94ID:rFYA8afi0
インディGTSFあるホンダとケンカする並ドライバーはバンドーンくらいだよ
2018/12/09(日) 17:18:35.23ID:FUdEj72Ia
https://pbs.twimg.com/media/Dt9YZCxU8AAMN0Y.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dt9XPthU0AAxC_e.jpg
2018/12/09(日) 17:25:30.60ID:HQy6p2KM0
「セルダイがバブル崩壊後の日本を救った」まで読んだ。
343音速の名無しさん (ワッチョイ 91ad-Wnzp)
垢版 |
2018/12/09(日) 17:27:16.91ID:HUqMJLIE0
>>335
それスペック2の頃の発言でスペック3になったら
思いっきりハードル上がってるんだよなw
344音速の名無しさん (ワッチョイ 81b8-jNbK)
垢版 |
2018/12/09(日) 17:42:56.04ID:avE6f6h10
>>330
あ、ハートレー呼んだんだけど
来なかったってことね・・

ま、そりゃそうだろ。。
2018/12/09(日) 18:06:53.72ID:i9LlsgEnM
>>340
バンドーンはアロンソのそばでレーシングドライバーの所作を学んだけど、アロンソレベルのドライバーだからこそ許される我が儘が普通のドライバーにも許されると勘違いしてしまったのかもしれぬ
2018/12/09(日) 18:10:00.55ID:+5R1qwgZ0
>>297
小学生か、アホだなw
「お客様」なワケないだろが、パートナーだよ
客の定義ここに書いてみw
2018/12/09(日) 18:11:59.20ID:+qsDNOLY0
>>338
>>339
バンドーンは去年のサンクスでーに来てたけどね
2018/12/09(日) 18:36:17.88ID:ULjB7Xlo0
サンクスデー良かったね
2018/12/09(日) 18:45:52.68ID:ULjB7Xlo0
ガスリーいいヤツだった
2018/12/09(日) 19:06:06.54ID:VQeRdzcN0
スレチだけどペドロサには泣けた
2018/12/09(日) 19:47:06.53ID:yATUpyyq0
>>340
ゴミはゴミと言ってあげるほうが長期的に見ると親切
2018/12/09(日) 19:48:37.84ID:yATUpyyq0
>>332
呼ばれてない結婚式に行くのか?
2018/12/09(日) 19:51:58.42ID:yATUpyyq0
>>290
後ろっていうか下から2番目ですがなww
2018/12/09(日) 19:55:20.40ID:ZbMJr1TF0
F1ドライバーを虜にしてしまうスーパーGT車両は何者なのか
2018/12/09(日) 19:56:33.39ID:XeBWkAcKM
>>353
メルセデス≠フェラーリ>ホンダ>ルノー

確かに下から2番目だな
2018/12/09(日) 20:08:08.94ID:vDhiv+ZC0
>>355
ホンダの実験機スペック3でルノーを抜いたと一部の人が言っても、堅実なファンは
誰も納得してないわけで
357音速の名無しさん (ワッチョイ 41ea-pji+)
垢版 |
2018/12/09(日) 20:14:01.40ID:QRTYwUaA0
アロンソ見れないとなるとやはり”なんだな” 車載少ないので見たのは数回だがポイントを決めて
1発」で切る鋭いハンドリングは他にいないと思う
2018/12/09(日) 20:21:28.02ID:ULjB7Xlo0
サンクスデー、実は、来期のテスト少ししてたりして
いや、お祭りだから、してないな
2018/12/09(日) 20:27:11.29ID:sn57km740
>>356
レッドブルがすばらしいと言ったのは鈴鹿の予選後で、その後の数戦のレースではまったくの凡PUだった
2戦連続まともに走れたこともないし、信頼性はスペック2以下
何を見て大幅な進歩を遂げたと言えるのか理解できない
アンチ以前にまずファンを納得させてほしいよね
2018/12/09(日) 20:31:31.32ID:+qsDNOLY0
>>350
A special end to #HondaRacingThanksDay as @26_DaniPedrosa is gifted his @MotoGP machine and RS250RW by HRC Director Tetsuhiro Kuwata and Honda Motor Co. President Takahiro Hachigo #ThankYouDani
https://twitter.com/HRC_MotoGP/status/1071710367699611648/photo/1
https://pbs.twimg.com/media/Dt964hYXgAAXMiZ.jpg
捕まった宇宙人みたいになってる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
361音速の名無しさん (ワッチョイ 91ad-Wnzp)
垢版 |
2018/12/09(日) 20:33:02.56ID:HUqMJLIE0
堅実なファンと名乗るアンチが出没の模様
2018/12/09(日) 20:44:25.47ID:XeBWkAcKM
>>356
>>359
F1がPUだけで走ってると勘違いしてるヤツまだいるんだw
2018/12/09(日) 20:45:37.75ID:XeBWkAcKM
>>360
競馬の騎手とGPライダーは小さい方がいいからね
2018/12/09(日) 20:47:27.40ID:HNnyyArh0
>>359
鈴鹿の一発の速さだけの予選でレッドブルは騙され本契約してしまった。
ホンダもなかなかの策士、違う意味で期待できるかも?
2018/12/09(日) 20:59:30.50ID:o6rGbyzt0
>>329
複雑な表情してしゃべってるな
SFにのってくれー
2018/12/09(日) 21:17:37.72ID:fmbXUfty0
>>365
突っ込み重視のSFは修行にはなるかもしれんが今のハートレーには合わんだろうな
2018/12/09(日) 21:31:11.11ID:ULjB7Xlo0
サンクスデーに行ったヤツはおらんのか
盛り上がらんな
2018/12/09(日) 21:35:30.04ID:SmsYFk+B0
行ったさ、最後の空ぶかし大会でV12の音が抜きん出てた。
2018/12/09(日) 21:36:22.52ID:xg07nE+70
>>359
スペ3はずっと来年向けのテストしてたんだからパフォーマンス云々が目的じゃなかったし仕方ない
2018/12/09(日) 21:43:39.10ID:XeBWkAcKM
>>364
鈴鹿の一発の速さだけで騙されたとしたらレッドブルは相当のアホだな
2018/12/09(日) 22:03:35.09ID:tRHZtpv60
>>355
F1に挑戦してる時点でトップレベル
140戦無勝のポンコツドン亀メーカーもあるし
2018/12/09(日) 22:04:34.88ID:eiLvThaJ0
シーズン終了しているとはいえ実車走らせてええの?
FIAの監視封印なんてないからやろうと思えばこっそり来年用のテスト出来るよね?
2018/12/09(日) 22:09:35.74ID:++fJIhjF0
ルノーは来年はレッドブルホンダより上へ行ける
と息巻いてるがフランス人の言うことは当てにならないからなあ
日産ともめてるのにうまくいくとは思えない
2018/12/09(日) 22:10:57.43ID:EkAKVcv00
>>371
現在のハイブリッド・パワーユニット・システムになるまで参戦し続けていたら
相方のパナソニックが本領発揮して四天王の一角に食い込めていたかも知れんのに・・・
2018/12/09(日) 22:18:51.54ID:XeBWkAcKM
>>373
PUもドライバーもほぼ同等
シャシーもそこまで悪くないみたいだからレッドブルが新空力レギュレーションへの適応に大失敗して且つルノーが大成功したらワンチャンあるかも
2018/12/09(日) 22:24:41.16ID:++fJIhjF0
>>375
まあ近年のホンダもごたごたしてるからなあ
はっきり言ってホンダがガラリいっぺんするのも
難しいから内心ひやひやしてるかもね
ホンダも自信あるとは言えないし
当面はドライバーコンスト3位以下に落ちないように
祈るしかない
2018/12/09(日) 22:27:09.12ID:ULjB7Xlo0
安心して見れなくなってしまったのは確か
2018/12/09(日) 22:40:06.77ID:sn57km740
車体を作ることを諦めて、あるいはチーム運営を諦めて他社に供給という形を決めた以上はその選択を含めて評価されるのは当然でしょ
チームルノーのエンジンはホンダ並み、ランキングが上なのはシャシーが良いだけ、あるいはチームが良いだけ、とか言われても苦笑を禁じ得ない
まあそれ以前にホンダエンジンがルノー並というのも信じられないけどね、総合的に見て
2018/12/09(日) 22:41:27.75ID:p3VqMHF+a
>>367
行ったよ
ロータス100Tの音聞けなくて残念。あとカブのレースだかで死亡事故があったの?
詳しくないがモトクロスのレジェンドも怪我したとか言ってたよな
2018/12/09(日) 22:55:41.96ID:6+247LTN0
ルノーの利益の半分は日産から来てるからな
日産が本気でルノーから離れたら、ルノー中小規模自動車メーカーに
2018/12/09(日) 23:11:03.22ID:gy+mGwvk0
>>378
ルノー並じゃないのは確かだよな
誰が見てもルノーより上
2018/12/09(日) 23:12:11.09ID:pNNzuLHs0
ツベでサンクス見た、面白かったけど
通訳のネーチャンの意訳通り越した想像翻訳はすごかったw
ダニの話倍くらいに盛りながら延々喋ってんのw
2018/12/09(日) 23:18:15.43ID:FCp2E37B0
>>382
酷かったよね。来年も一回位来てどうたらこうたら言ってたのに
全部無視していた。
2018/12/09(日) 23:27:26.53ID:F1puUlQi0
>>360
2台プレゼントかい。太っ腹だねぇ
2018/12/09(日) 23:38:56.63ID:Cr6sG63W0
>>350
ペドロサはヌケた
に見えた
2018/12/10(月) 00:00:17.12ID:iV7oSb+Fa
トロロッソスレから拝借
タービンの音とブリブリ音が聴こえるね
https://youtu.be/z6mrHd8yiDQ
2018/12/10(月) 00:37:29.05ID:bYq6Gpl20
火花を散らしオーバル激走!!! レッドブル・トロロッソ・ホンダ Honda Racing THANKS DAY 2018
https://www.youtube.com/watch?v=RKeDTcH6QgM
2018/12/10(月) 00:39:17.37ID:C+oRvWbG0
>>379
これか
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20181208-00000026-ann-soci
2018/12/10(月) 01:23:13.70ID:AWSMF4MGM
>>381
可笑しくないですかね?まだホンダが総合でわ下でないかい?
390音速の名無しさん (ワッチョイWW db48-SOLM)
垢版 |
2018/12/10(月) 02:28:56.86ID:rp533J6e0
>>341
ファンとの記念写真も全く笑顔ないんだな田辺さんw
2018/12/10(月) 02:35:44.19ID:vHeT8k3GM
>>390
よく見ろ
口角が0.5mm上がってるだろ
あれが田辺さんの全力の笑顔だ
392音速の名無しさん (ワッチョイWW db48-SOLM)
垢版 |
2018/12/10(月) 02:40:57.03ID:rp533J6e0
>>391
一番頑張ってこれかなw
https://cdn-image.as-web.jp/2017/12/07111406/20170528_INDY_500_RACE_0142-1280x854.jpg
2018/12/10(月) 03:17:04.47ID:gObZXbMp0
今年のF1マシンで走行って許されてたっけ?
2018/12/10(月) 03:34:39.74ID:6uUAGtrj0
フィルミングの枠を使ったんでは?
2018/12/10(月) 03:45:10.68ID:gObZXbMp0
>>394
レス thx
余らせてたのかな
2018/12/10(月) 07:17:37.99ID:tGDWyxPv0
>>72
燃費悪くないが
2018/12/10(月) 07:19:42.60ID:F2CiTHjg0
>>72の知識はFIT2で止まってるんだよ
2018/12/10(月) 07:39:24.65ID:bPYbDsKEa
後出しでアクアより悪いんだから、悪いだろ
そもそも欠陥DCTだから燃費以前の問題
399音速の名無しさん (ワッチョイW 9161-EUl0)
垢版 |
2018/12/10(月) 07:46:07.48ID:0tkuf6ZA0
>>373
>>380
お前らが社会の底辺だということはよくわかった
教養レベルが低すぎる

株を保有されてるのにもめてるも
本気で離れるものないだろ

アホか?
2018/12/10(月) 07:47:20.43ID:tGDWyxPv0
>>398
DCTも欠陥なくなってる
この季節の街中で22km/l、高速30km/l位
2018/12/10(月) 08:06:14.27ID:SMauyLQp0
>>398
エンジン出力とモーター出力の比率を考えたらTHSに負けず劣らずだと思うよ。
ホンダもiMMDのコストダウンで次期フィットにはiDCD載せないみたいだけどね。
THSとE-Powerのいいとこ取りみたいだから期待できそうだけどね。
2018/12/10(月) 09:19:07.78ID:GLfa5ADh0
>>401
やっと熟成されてきたのか。
2018/12/10(月) 10:22:42.74ID:bPYbDsKEa
>>402
欠陥HVを捨てて方式変えるだけ
404音速の名無しさん (ワッチョイ 91ad-Wnzp)
垢版 |
2018/12/10(月) 11:31:17.01ID:+EqfVizk0
HV車の燃費優劣ってほとんどメーカーの意地の張り合いでドングリの背比べになっているし、
今の消費者は極限の燃費性能より実用性とのトレードオフを重視しつつあるから燃費に拘ることに意味はなくなりつつあるね
2018/12/10(月) 12:03:59.22ID:bPYbDsKEa
ドングリ?
いやいやHVの燃費はトヨタの一強

ホンダだけがなんとか背中が見えるくらいの位置についてるけど、基本設計古いアクアもFMCするからさらに水をあけられる

トヨタが強すぎてそれ以外は燃費を諦めて、独自性で挑もうとしている構図
2018/12/10(月) 12:05:34.43ID:aV7O4kHi0
トヨタのHV車に乗るとホンダには乗れなくなるのは事実
どんぐりというレベルではなく丹波栗と団栗の背比べみたいな状態だ
2018/12/10(月) 12:13:35.85ID:aV7O4kHi0
現状ではトヨタ系、日産系、ホンダの争いじゃない
日産はHVよりEVに力入れてるからホンダだけが一人相撲してるような感じじゃない
トヨタは相手にもしてない
昔はVTECとかでエンジンだけは他の抜きに出てるとかあったんだけどな
今はシビックRとかでも特に魅力感じないわ
NSXも販売に力入れてるとかじゃなくて単なるマスターベーションで作ってる車だし
ラフェラーリ2019が発売されたらそっちを買うわ
ロレックスとかフェラーリみたいに所有することに喜びを感じる車は一つもない
408音速の名無しさん (ワッチョイ 9361-beJn)
垢版 |
2018/12/10(月) 12:24:25.88ID:4ww1qTcv0
知ったかぶりばかりだな
2018/12/10(月) 12:59:59.73ID:HHRsEU2Vd
>>407
NSXはドライバーズカーですから
所有欲を満たす為に作ってるわけじゃない
まあ物好きしか買わんわな
410音速の名無しさん (ワッチョイ 91ad-Wnzp)
垢版 |
2018/12/10(月) 13:38:50.06ID:+EqfVizk0
>>407
公開オ○ニーは気持ちいい?
2018/12/10(月) 13:40:34.56ID:j7QHSvWk0
最近のフェラーリとか所有しても何の喜びもないし自慢もできないし単なる価格が高い車
フェラーリが特別だったのは、エンツォが生きてる時代までの車
この時までは確かに色々な意味で凄かった
2018/12/10(月) 13:55:20.65ID:fNFeYrHIa
>>411
お前の感想を、まるで客観的な事実のように書かれても
2018/12/10(月) 14:14:13.77ID:vaSGYgog0
>>412

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
2018/12/10(月) 14:18:21.77ID:ddNJ4vf+d
買えないやつだけがフェラーリを語る
2018/12/10(月) 14:36:07.49ID:fNFeYrHIa
>>413
こんなの使うやついるんだw
はじめて見た。頭の悪い昭和おじいちゃんの感性はすげぇな
2018/12/10(月) 14:38:30.71ID:JPyImYPw0
>>408
解説をどうぞ
417音速の名無しさん (ワッチョイ ab4b-nOOm)
垢版 |
2018/12/10(月) 15:27:57.88ID:NMlTd4390
ここまでお膳立てして貰ってルノーと同程度だったらガッカリだな
2018/12/10(月) 15:34:46.90ID:MjecXMkEp
もしレッドブルと1年目でエンジンがルノーと同レベルで、シャーシがいままでと同じ性能が出た時点でルノーをかなり差が出来るだろ。
ドライバーにマックスいるし、まあガスリはオマケな。
2018/12/10(月) 15:36:57.34ID:9HTEaWeaa
>>418
誰か日本語訳してくれ
2018/12/10(月) 16:11:57.04ID:Mq7QphTq0
>>415
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
(    )  \_____
| | |
(__)_)
421音速の名無しさん (オイコラミネオ MMdd-SySt)
垢版 |
2018/12/10(月) 16:29:00.68ID:HcPc/fuMM
―パトリック・ドゥパイエについて、憶えているのはどんなことですか?

ジョディ・シェクター「いいやつだったよ。典型的な
フランス人だったけどね。例えば、最初の
プラクティスで速かった時には、ピットに戻ってきて
『クルマは文句なし』と言うのに、次のセッションで
自分たちのタイムは同じでも他のドライバーが
速くなってくると『全然ダメだ!』と言い出すんだ。」


ガスリーもまんまでわろた
2018/12/10(月) 16:34:37.41ID:6uUAGtrj0
https://www.as-web.jp/f1/437789?all
ホンダF1副TD本橋の2018年総括(3):PU運用面で大きく成長し、深い絆で結ばれたトロロッソ・ホンダに欠けていたもの
2018/12/10(月) 16:45:33.27ID:aV7O4kHi0
812素っ裸はいい車だよ
ナビが小さいのがバックカメラとしか使えないのが玉に傷だけど
2018/12/10(月) 18:44:16.52ID:iMBL29E00
>>399
強要レベル高いから
人に向かってあほ呼ばわりできるのか
すごいね
2018/12/10(月) 19:36:44.56ID:EPpkqhvyM
大きく成長した結果があの最後の数戦かよ
こりゃ来年も駄目だわ
2018/12/10(月) 19:46:38.21ID:k/Uu4riN0
フェラーリVSメルセデス
2018/12/10(月) 19:47:33.63ID:SK7feye80
来年はたぶんガスリーが足を引っ張るのでホンダの言い訳にはいい感じで田辺山本はほっとしてるのでは
2018/12/10(月) 19:49:43.98ID:SK7feye80
>>426
いやルクレールとガスリーがどうしても注目されるんじゃない?
ルクレールが頑張るとガスリーミサイル発射ばかりすると思うけど
セナ時代じゃなければホンダはフェラーリには勝てないし
429音速の名無しさん (ササクッテロレ Spcd-++0+)
垢版 |
2018/12/10(月) 19:51:51.86ID:YRdMDfl1p
>>419
もし、来年のホンダ製PUがルノーと同等のパワーがあって、シャシー性能も今年のように優れていたなら、マックスフェルスタッペンの力も相まって、ルノーより上位狙えそうだよね。まぁ、ガスリーもきっと活躍するよ。

かな?
なんか、過程と結果の関係が当たり前すぎてよく解らん。
2018/12/10(月) 20:50:20.96ID:qN5jaMEg0
>>429
ナイス翻訳、たぶんそれだな
2018/12/10(月) 20:58:10.37ID:oTGIfCmWM
これはさすがに文章力云々の問題じゃないな
多分日本人じゃないんだろう
外国人がホンダを応援してくれるとか何か嬉しくなる
432音速の名無しさん (ワッチョイWW e130-Nsyp)
垢版 |
2018/12/10(月) 21:45:48.77ID:RhxWUumG0
>>392
NHKのドキュメントで琢磨が工場見学に来てこうしろああしろとインディのエンジンに改善提案した時に苦虫を噛み潰した顔していたが、あれが普段の表情なのかもな。
2018/12/10(月) 22:07:58.26ID:AFMUmSiw0
>>422
PU運用面が駄目だったって指摘する記事かと思ったら、大きく成長したってホンダの自画自賛かw
スペック3デビュー以降グダグダだっただろw
2018/12/10(月) 22:14:58.11ID:LQAi+EF20
    `,*'、
     ,’
     ,’
     ,’ ピュピュッ
   /"lヽ
  ( ,人)
   |   |
  ノζノ
 (´;ω;`) ポイントポイントポイント
2018/12/10(月) 22:29:40.22ID:AFMUmSiw0
ポイントはエンジン以外の要素もあるから仕方ないとしても
予選でレッドブルを喜ばせるほどのパワーが出たエンジンのはずがなぜかレースでは劇遅で入賞すら叶わず
1戦走っただけのエンジンが次戦の予選で白煙
交換したエンジンもわずか2戦目なのにネジが緩んで白煙
これで自画自賛できるほどのレベルで運用できてるの?
2018/12/10(月) 22:36:28.77ID:BZnbfl/Q0
マックス・フェルスタッペン 「ホンダを信じて忍耐強くなければならない」
https://f1-gate.com/verstappen/f1_46463.html

まったくもってその通り
多少何かあったぐらいでガタガタ言うなよ
2018/12/10(月) 22:38:41.72ID:BZnbfl/Q0
>>420
ずれてるぞw
2018/12/10(月) 22:45:08.28ID:oTGIfCmWM
>>435
予選の速さも決勝の遅さもPU性能だけに起因するわけじゃないからね
走行データからPUに関連する部分を抽出して「これならいけそう」とレッドブルが判断したって事でしょ
バルサンについては来年までに修正出来ればいいんだし修正出来るとの確信があるんでしょ
2018/12/10(月) 22:47:17.16ID:AFMUmSiw0
>>436
アロンソ「スポーツにも人生にも忍耐力が必要」
http://www.topnews.jp/2015/10/05/news/f1/130599.html

一年目は我慢してくれるんだよw
2018/12/10(月) 22:47:25.29ID:gtxhADlx0
>>436
ヨスがガンガン吠えるから、マックスはあんまり文句言わんだろな、最初の内は
2018/12/10(月) 23:11:33.22ID:SK7feye80
>>437

 ,,彡⌒ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< ずれてないっす
(    )  \_____
| | |
(__)_)
2018/12/10(月) 23:17:01.66ID:vBZrcn3la
https://f1-stinger2.com/wp-content/uploads/2018/12/IMG_9846.jpg
2018/12/10(月) 23:21:14.66ID:4SAoqVWh0
少しは愛想よくした方がいいんじゃw
2018/12/11(火) 00:05:48.66ID:QXEc5EuB0
>>436
ホンダと組むからには6年は我慢
2018/12/11(火) 00:33:07.92ID:SQ6yYKxW0
   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ____(,,゚Д゚)< 逝ってヨス!
   UU    U U   \________
2018/12/11(火) 00:42:58.63ID:NooUo2XU0
バトンは6年待ってホンダが出て行ってくれた翌年にワールド・チャンピオンかw
2018/12/11(火) 00:46:37.00ID:lBwSQHYG0
田辺さんの笑顔
https://i.imgur.com/7fbzFEq.jpg
https://i.imgur.com/tSXh6EQ.jpg
2018/12/11(火) 01:13:33.74ID:LIg+amDe0
田辺さんの本当の笑顔は
チームが優勝したときまで見られないよ
2018/12/11(火) 01:40:05.39ID:2nVEmVMB0
>>447
つか、ヘルムート、凄い笑顔だな
450音速の名無しさん (ブーイモ MMab-JLS1)
垢版 |
2018/12/11(火) 06:52:26.41ID:n6hC8KS5M
>>373
他所様のホンダにイイ顔させるわけないだろ この四年間なに見てきたんだ? 
妄想と言われようがマクラーレントロ・ロッソで起こったことは欧州の陰謀で全て破綻無く説明できる
451音速の名無しさん (ブーイモ MMab-JLS1)
垢版 |
2018/12/11(火) 06:54:44.90ID:n6hC8KS5M
予言しよう。来年レッドブルでホンダは止め刺される。
2018/12/11(火) 07:00:35.31ID:MkiFvo490
まあ確かにレッドブルで駄目ならどのチームでも駄目だろうな
個人的には成功して欲しいとは思うけど
2018/12/11(火) 07:00:39.82ID:n6hC8KS5M
>>447
一枚目、お互い腹の中は分かってるという笑顔

二枚目、やる夫に似てる
454音速の名無しさん (ワッチョイ 91ad-Wnzp)
垢版 |
2018/12/11(火) 07:06:28.35ID:7SdMcm1i0
>>451
×予言しよう
○妄想しよう
2018/12/11(火) 07:18:27.68ID:uBESteG4M
>>447
田辺「若い頃は髪あったんだぞ」

https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/pass/content_thumbnails/379/thumbnails/original/F1_903032%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%92%E3%82%9A%E3%83%BC.jpg
2018/12/11(火) 07:32:09.94ID:fA+IrOnWa
ホンダエンジンはテストで無類の安定性を発揮してしまうのがすげえもったいない
そこでトラブル要因を吐き出して、本番で壊れないのが望ましい姿のはずなんだが
2018/12/11(火) 07:47:46.10ID:gFpx/ayT0
テストで問題点を出すような負荷を掛けないと
458音速の名無しさん (ワッチョイ 9361-beJn)
垢版 |
2018/12/11(火) 07:49:20.45ID:ouZyvyOi0
ギャップを乗り越えたときに最悪サスペンションアームが壊れるほど衝撃吸収力のないシャシーだったから
レースでもPUに与えるダメージもかなりのものだっただろう
レッドブルに載せられ、トロロッソもシャシーが一新されるから、今年よりもPUへの衝撃は少なくなるのかな
2018/12/11(火) 08:10:55.02ID:9iJLDNWma
シャシーが衝撃吸収するってバカかよ
2018/12/11(火) 08:22:47.07ID:0ucJeD7G0
サンクスデイ、本格的に寒くなる前にやって良かったな
来年からはもうちょっと早めにやった方がいいと思うけど
2018/12/11(火) 08:33:39.30ID:fK6gWHZTd
来年の最終戦は12月だからな
FIAの表彰式もあるし遅くなっても早くなることはないだろ
表彰式関係ない成績かもしれんがな
462音速の名無しさん (ササクッテロ Spcd-6oEg)
垢版 |
2018/12/11(火) 12:09:28.60ID:aejQSkjCp
来年は田辺の顔に泥を塗らないように
2018/12/11(火) 12:16:21.93ID:aACY9T38a
史上最年少チャンピオンは無理そうだな
2018/12/11(火) 12:28:14.56ID:9pMlAVH3d
ルノーでもあんだけ速いシャシに載せるんだからそこそこチャンピオン争いに絡めるんじゃないかな
2018/12/11(火) 12:30:04.19ID:1fK/Rlik0
ヨーロッパ相手なら簡単に勝てそうなんだがなあ
日本の国力からして。中国に足引っ張られてから
最近ぱっとしないんだよな日本のメーカー
一点集中できないんだよグローバル化しすぎて
市販車もメイドインチャイナばっかり
466音速の名無しさん (ワッチョイW 2ba6-SySt)
垢版 |
2018/12/11(火) 12:30:27.02ID:8Ngh44ST0
>>447
表情筋が10gしかねーな
2018/12/11(火) 12:37:12.19ID:VBfHX5Wt0
>>465
F1ではアジアでいち早く鈴鹿が定着したが
未来有望なFEでは中国に出し抜かれたし・・・('A`)
2018/12/11(火) 13:40:16.85ID:JAFpV+FW0
レッドブル 「ホンダのF1エンジンは2強との差を毎月縮めている」
https://f1-gate.com/redbull/f1_46478.html

来年中には追いつきそうだなw
2018/12/11(火) 14:26:30.21ID:aNgbQ1V70
田辺さんは、ホンダのクルマが表彰台の真ん中に立つまで笑わないことに決めてるんだな
もしかしたらコンストラクターズチャンピオン獲るまで笑わないかも知れない

そう思うと、田辺さんの笑顔見たくなって来たわ!
2018/12/11(火) 14:26:49.50ID:2CN5Cf1eM
>>458
リアはエンジンそのものがストレスメンバーだからシャシーじゃなくてホンダエンジンがしょぼいってことだろw
2018/12/11(火) 14:29:15.81ID:1fK/Rlik0
>>467
いよいよ世界も中国の怠慢に怒りをあらわにしてきてるのは
いいことですね、このへんでお灸をすえとかないと
ファーウェイはまだ序の口
2018/12/11(火) 14:31:57.44ID:aNgbQ1V70
スペック3は、出力大幅アップ…の筈が何らかの不具合(恐らくは振動)で出力抑えざるを得なかったんだろ。
それでも壊れたから、結構恥ずかしいレベルの失敗作だったんじゃない。
来季の巻き返しに期待してる。
(毎年言ってるけどな)
2018/12/11(火) 14:37:35.43ID:mqr/ssdgM
RA618Hはスペック3の出力に耐えれるサイズじゃなかったんじゃないのかな?
今年のシーズン前にトロロッソがルノーに比べるとコンパクトだって言ってたし。
レッドブルもサイズ、重量は増しても良いからパワーのあるエンジンが欲しいと言ってたし。
第二期のマクラーレンと組んだ黄金期も必ずしも軽量コンパクトでは無かったような気がするわ。
2018/12/11(火) 14:49:15.86ID:aACY9T38a
>>468
ホンダ追い込みまくりだな
「言い訳はさせない」って脅しだもんなこれ

田辺さんハゲちまうぞ
2018/12/11(火) 15:26:26.42ID:SQqwnN1W0
禿げて勝てるならもう全身脱毛しようぜ
476音速の名無しさん (ワッチョイ 91ad-Wnzp)
垢版 |
2018/12/11(火) 15:52:51.75ID:7SdMcm1i0
>>468
ルノーはもはやアウトオブ眼中なのか
2018/12/11(火) 15:57:01.09ID:mpDkySFT0
しかし、ルノーで予選が50馬力足りなかったのか。
50馬力というと5%だもんな。
2018/12/11(火) 15:57:55.53ID:OiLB8dzeM
まだ準備期間
2018/12/11(火) 16:09:10.19ID:ZExSkdokr
スペック3は、まだまだ詰めが必要なようだね、ある程度パワーアップは
した様だけど実車実戦で走りこんで問題点潰していかないと
さすがに単純な失敗はもう繰り返さないだろうけど
振動なんかは相手との相性だしな、走りこんでみないとわからない
2018/12/11(火) 16:38:45.23ID:IuiYgWm50
>>474
追い込むというのも有るだろうが、最近の他チームの発言を見てると「ホンダに替えたRBは落ちる」と思われてるからそれへの反論というか牽制というかの部分もあるんだろう。ちゃんとやれるぞという。
2018/12/11(火) 16:46:27.48ID:KEeT6hwv0
>>477
スーパーカブ1台分じゃね
2018/12/11(火) 16:53:59.68ID:DEolgrPSM
レッドブルさんのホンダよいしょはあと3ヶ月ぐらいか
手のひら返しの衝撃の準備しとかんと
2018/12/11(火) 16:58:38.08ID:ur9Fh2o9p
>>481
カブって50馬力もあるの?
スゲー
2018/12/11(火) 17:46:04.79ID:dfy2TeOz0
ルノーのあのオヤジは新井並に頭おかしいんじゃないかと最近思えてきた。
2018/12/11(火) 17:55:56.67ID:1fK/Rlik0
カブで50馬力もあったら
ウィリーしまくりだな
2018/12/11(火) 18:01:24.63ID:EIx42THX0
>>481
へー、スーパーカブって50馬力もあるんだ、さすがホンダ
それだけの技術があれば来年は余裕だな
2018/12/11(火) 18:08:18.59ID:1fK/Rlik0
100ccあれば過給機つければ50馬力出すのは簡単だけど
扱えない
2018/12/11(火) 18:13:46.80ID:0bYPL+/X0
>>484
アラブの血を引くテロリストですから
2018/12/11(火) 18:28:56.94ID:aNgbQ1V70
安定の最低民度
2018/12/11(火) 18:50:29.15ID:Ky1GaDs/d
>>469
琢磨がインディ優勝した時のGAORAのインタビューも、
いつもの表情だったからこの人琢磨勝ったのに嬉しくないのかな?って
本気で心配になったわ
2018/12/11(火) 19:25:48.12ID:JcmXpMXM0
トストさんがホンダPUに関してコメントしてる。「性能はだいぶ向上したけど
結構交換してますが・・」という質問に対する答えなので本当かどうかはわからん
本当だとしたらスペック3は来季テストという明確な方針のもと使用していたのだろう。
特にガス車は様々なテストで攻めた使い方をしていた可能性が高い。
一方ハートレーはポイント獲得のチャンスを与えられていたようだ。

「メキシコとアメリカではPUを替える必要はなかったが、ホンダが週末に用意した
いくつかを確認するため積極的に載せ替えた。」トスト談

It was not necessary to change power units in Mexico and Austin, but we pushed to do it,
in a race weekend to check out some of the news that Honda had ready.

https://it.motorsport.com/f1/news/tost-crede-nella-honda-il-motore-e-pronto-e-la-toro-rosso-avra-molte-parti-red-bull-2018/4308908/
2018/12/11(火) 19:28:16.06ID:kJ9MWabW0
これがモルモットか。。。
2018/12/11(火) 19:52:37.30ID:/qoAqLG8a
ドクターマルコが俺らの為にトロロを実験台にしろと言った通りになった
2018/12/11(火) 20:11:16.76ID:EIx42THX0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181211-00000002-fliv-moto
フェルスタッペン「ホンダエンジンで最初から戦えるとは思っていない」

フェルスタッペンは周りが見えてるな
彼が前に言ってたように戦えるようになるには2021年からだろうな
2018/12/11(火) 20:13:34.35ID:uBESteG4M
>>494
ホンダを激励しつつ、俺のせいじゃないという予防線も張れる
いつからこんな完璧な振る舞いが出来るようになったんだ
2018/12/11(火) 20:23:21.00ID:IAqtkfEqM
>>495
見た目の若さ(実際若いが)と荒いドライビングに騙されがちだけど、フェルスタッペンは前からこんな感じだよ
497音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-YBe+)
垢版 |
2018/12/11(火) 20:48:56.67ID:/X4ZiQOba
ホーナー「我々はマクラーレンと反対のことを行っている。
ホンダのパフォーマンスを発揮するためにラジエターサイズもシャシーがホンダに合わせるようにしたり、ホンダがエンジン 開発を十分に発揮できるように合同作業を進めている。
フェラーリとメルセデスとの差は毎月確実に縮まっている。」

 あと2ヶ月で RED BULL HONDA RB 15 がデビューする!
2018/12/11(火) 20:52:52.90ID:607zsntlM
>>320
トロの帽子にサインもらったよ!
2018/12/11(火) 21:06:29.49ID:lBwSQHYG0
>>468
お、おう!
https://racerdigital.files.wordpress.com/2018/10/1015448326-lat-20180624-_ony7349.jpg?w=1000&;h=600&crop=1

>>474
ハゲねぇし…
https://i.imgur.com/mEO1n8M.jpg

でもコイツに何か移されたかもしれねぇけど…
https://i.imgur.com/qOeY5Ns.jpg
http://f1-stinger2.com/wp-content/uploads/2018/10/8d188db989c8eb621e7b9c9761d65ea8.jpg

>>469
コンストラクターズチャンピオン獲った時、笑ったコトあるし…
https://i.imgur.com/qRBLYgb.jpg
https://i.imgur.com/U9nINKN.jpg
2018/12/11(火) 21:08:06.73ID:7sDJ0DbMp
おもんな
2018/12/11(火) 21:16:15.12ID:IAqtkfEqM
何故か「地上の星」が脳内で再生された
2018/12/11(火) 21:18:35.03ID:607zsntlM
>>460
来年はタッペン来るか?
2018/12/11(火) 21:31:09.37ID:/qoAqLG8a
タッペンやホーナーはこういうものの為に来日するイメージないな
504音速の名無しさん (ワッチョイWW 1939-3c4t)
垢版 |
2018/12/11(火) 21:36:06.77ID:tSvrwu9i0
>>502
来年末までレッドブルと契約してれば可能性はある
来る来ないを決めるのは本人かレッドブル
クビアトとアルボンは契約解除がなければ必ず来る
2018/12/11(火) 22:04:49.59ID:Rl8Zjzmz0
ガスリーが2ポイント差でチャンピオン逃した夢見た。
2018/12/11(火) 22:11:44.51ID:3xY725wb0
>>504
アストンマーチンのプロモーション契約してるのにホンダのイベントに来れるの?
2018/12/11(火) 22:14:31.62ID:sgFbhsk20
ルクレールとガスリーでチャンプ争いしてほしいわ
2018/12/11(火) 22:30:15.20ID:WHYQq6ld0
>>468
>ホンダのF1エンジンがフェラーリやメルセデスが享受していると同じくらいの
>エンジンパワーを提供する可能性が高いと確信していると語る。

お、おう
509音速の名無しさん (ワッチョイWW db48-SOLM)
垢版 |
2018/12/11(火) 22:38:37.01ID:6Mb2HY8V0
ザコブラウンまたホンダを叩いてるな
もうアロンソもいないのによくやるわ
510音速の名無しさん (ワッチョイW 9152-SySt)
垢版 |
2018/12/11(火) 22:59:00.25ID:4nfMA1lF0
>>501
プロジェクトエックスだな
2018/12/11(火) 23:10:44.52ID:+tSe/Y6X0
風の中の前髪 砂の中の頭頂部
みんな何処へ行った 見送られることもなく ♪
2018/12/11(火) 23:15:08.86ID:QXEc5EuB0
タッペン「忍耐が必要」
ザク「ラッキー」

実は同じ事を言っていたりする
2018/12/11(火) 23:54:56.49ID:d0jrX5tv0
去年の両チーム
うちのチームのシャシはベスト
2018/12/12(水) 00:10:08.33ID:3nd5p0vO0
タッペンは多少のゲインを期待してるけど、メルセデスフェラーリに相手に
互するにはまた不足といいう
ザクはルノー基準で、チェンジして満足という
天地ほど違うわな
515音速の名無しさん (ワッチョイWW db48-SOLM)
垢版 |
2018/12/12(水) 00:22:04.05ID:RVhri5m60
ザクは判断ミスと言われたくないからチェンジして正解だったという正当性をアピールしたいんだろうが
レッドブルはホンダのせいで来年苦しむってのは余計だな
それがダメだってのに
そんなんでよくインディでホンダエンジン載せようとしたわな
516音速の名無しさん (ワッチョイWW db48-SOLM)
垢版 |
2018/12/12(水) 00:23:56.97ID:RVhri5m60
タッペンは来年当事者だからいいが
ザクはもうホンダと無関係なんだからいちいち余計なこと言うなよ
517音速の名無しさん (ワッチョイ 9361-beJn)
垢版 |
2018/12/12(水) 00:35:35.74ID:imYagJVF0
F1にしろインディにしろ、ホンダは今後マクラーレンとは関わらないだろう
2018/12/12(水) 01:04:34.66ID:nBtXikUB0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181211-00000008-fliv-moto
「メルセデス、2019年仕様PU開発でちいさな「つまずき」」

あれでつまずきならホンダはどうなるんだよ
やはりメルセデスは余裕だな
519音速の名無しさん (ワッチョイ d34a-JvHz)
垢版 |
2018/12/12(水) 01:05:31.03ID:2XpKBQRM0
>>512
2018シーズン前の「トロロッソのことが心配だよ」と同じ意味か
2018/12/12(水) 01:12:23.91ID:xceMsKmu0
Racer.comのポッドキャストで、アロンソの車にホンダがエンジンを供給しない理由はマクラーレンで、アロンソが理由では無いと言ってたしなw
ディーターレンケンもそういう記事を書いてた
2018/12/12(水) 01:58:58.80ID:y9VUiPBwM
>>518
そりゃメルセデスは頂点を争ってるからな
僅かなミスで結果が天と地ほども変わるんだから当然
2018/12/12(水) 02:50:13.09ID:gMVlXFui0
メルセデスはPUが壊れる事が許せないみたいだしな。

ホンダとは違うわ
2018/12/12(水) 03:24:48.60ID:CBB3zx0q0
>>522
随分古臭いWindows使ってるんだな
Janeから書き込んでるのか

書き込みにクセのあるアンチはやっぱり貧乏だったw
2018/12/12(水) 03:30:48.39ID:y9VUiPBwM
糞アンチの頭悪い比較話についにメルセデスが登場するようになったか
ホンダもいつの間にか立派になったもんだなぁ
2018/12/12(水) 04:37:30.72ID:QaXTf8XE0
>>518
2019年仕様PUは、もうどこかで公開されたの?
526音速の名無しさん (ワッチョイW 9161-EUl0)
垢版 |
2018/12/12(水) 05:16:35.71ID:36j1GRcc0
>>380
お前マジで言ってんの
脳が腐ってる?
ルノーって日産に対して敵対的買収を
仕掛けたわけではないよ

なのに利益を巣食う吸血鬼から逃れる正義の日産よ
逃げろみたいな見方してるんだな

株主にとっての受取配当が搾取とか思ってる
時点でお前はゴミだよ

お前みたいな感情論に流される究極の経済音痴
のゴミ以下の腐敗物がいるから我が国は国力を
失うんだよ

今回の一連のマスゴミ報道なんて殆ど真っ当な
事をいってないのにそれを鵜呑みにする
腐敗物のお前は朽ち果てて消えな
2018/12/12(水) 05:32:38.64ID:y9VUiPBwM
突然どした?
2018/12/12(水) 06:47:20.67ID:Nq3EYDsn0
ザクがまた色々言い出してるが、そもそもマクラーレンがトロ・ロッソと比較してる時点でおかしいんだよな
だって、去年から今年の開幕前までの彼らの言動鑑みれば、トップ争いしてるべきなんだしw
トロはマクラーレンよりもPU切り替え準備期間短い上、JK問題もあったからな
序盤でポイントゲット出来たのはアロンソの腕とウィリアムズの急降下やインドのゴタゴタ含め中段以降のチームが今年は混戦だったから
中盤以降は、予選とかトロより酷い状況だし、去年のホンダ搭載時と比較しても酷い
2018/12/12(水) 06:56:23.95ID:WdBp5/NV0
ザクのコメントgateで読んだけどトロロッソやホンダの事とか言ってなくね?
もちろんマクラーレンの正統性を主張する為にその辺りは意識しているのかもしれないけど直接的な批判はしてないように読み取れたけど
まぁgateの記事だから恣意的にはしょってる可能性も無いこたないけど、原文でホンダ批判とかしてるんかね?
2018/12/12(水) 06:58:54.70ID:8WZsDYbWa
>>528
マクラーレンの倍もユニット投入してるんだから、予選くらい速くないとヤバいだろ
2018/12/12(水) 06:59:06.89ID:bVIDAGmNM
>>529
gateは翻訳元を隠すから原文探すの面倒くさいのよな
そもそも無断転載なんだろうけど
2018/12/12(水) 07:02:17.97ID:SxEWeQnY0
そんな枕にダブルスコアに近い差をつけられ、下はゴミのような一年だったウィリアムズだけ
ほんとウィリアムズがああで良かったよw
2018/12/12(水) 07:03:12.65ID:v5vPTsZHa
日産の配当性向がバカ高いのはルノーの所為。
投資に回さないといけない金もルノーが吸い上げるせいで完成車不正検査やるまで追い込まれた。
アライアンスとか格好つけてても奴らは日産を植民地程度にしか思ってない。
2018/12/12(水) 07:18:27.33ID:bVIDAGmNM
>>533
そういう搾取の構図を見抜いて日産株を昔から持ってる同僚がいて
自分の情弱さを実感した
535音速の名無しさん (ワッチョイWW db48-SOLM)
垢版 |
2018/12/12(水) 08:12:37.63ID:RVhri5m60
>>529
http://www.topnews.jp/2018/12/11/news/f1/176622.html
これだと記事内にはレッドブルはホンダのせいで苦戦すると書かれているが、コメント原文は無いんだよな
2018/12/12(水) 08:38:34.76ID:ybbHawROM
原文
https://www.formula1.com/en/latest/article.mclaren-are-on-the-road-to-recovery-says-brown.67Wc4iogco28uMGm8sKMoM.html
537音速の名無しさん (ワッチョイWW db48-SOLM)
垢版 |
2018/12/12(水) 10:09:28.30ID:RVhri5m60
>>536
原文だと「レッドブルがルノーと訣別し、ホンダを選んだことで我々には恩恵があるだろう」って感じかな
それはホンダと組んだレッドブルが失速するという見方も出来なくはないが
レッドブルがルノーから離れてマクラーレンがルノーワークス以外の唯一のパートナーになるから恩恵があるという意味の方が近いのかも知れんね。
2018/12/12(水) 10:19:13.18ID:WdBp5/NV0
>>537
俺はそんな風に読み取れた
2018のルノーはワークス・レッドブル・マクラーレンの3チームをケアしなければならなかったけど2019はワークスとマクラーレンの2チームに集中出来るからより優位に戦えると
まぁそれを言うなら唯一自チームの為に力を集中するホンダとパートナーシップを築き更に開発チームトロロッソを擁するレッドブルの方が遥かに優位だと思うのだが
539音速の名無しさん (スププ Sdb3-qWM2)
垢版 |
2018/12/12(水) 11:34:49.07ID:XoT9UvqEd
マクラーレンは、もうトロロッソのことは気にしてないな。
他と比較するんじゃなく、自分達の現在の立ち位置と将来の改善を見据えてる。
2018/12/12(水) 11:45:30.74ID:+yUls/Lm0
>>539
トロロッソどころじゃないだろうがよ。もしレッド・ブル・ホンダがWC争いをはじめて、自分たちは相変わらず
ウィリアムズと最下位争いでは、会社存亡の危機だぞw。
541音速の名無しさん (ワッチョイ 137e-YKK9)
垢版 |
2018/12/12(水) 11:53:33.33ID:7eh0ZJ8q0
>>538
全く同意。
ルノーは何や言われてたとしてもレッドブルからのソースは多くのメリットを
齎したのも事実。来年は体制立て直しのマクラーレンだけ。
>>539
気にする暇なんてないでしょう。自分の事で一杯一杯だと思うよ。
恐らく来年も苦戦を予想。それに対してトロは現状以上は有るけど以下の要素は皆無。
2018/12/12(水) 12:01:06.01ID:m+v8z6KOd1212
ルノーと日産の関係に厳しい人たちは、水道民営化でフランスの私企業に日本のインフラが売られるのは良いのか?
2018/12/12(水) 12:12:18.94ID:PD+P+1sHM1212
>>406
トヨタのHV乗ってて最悪だったからHONDAに乗り換えたけど。
544音速の名無しさん (デーンチッ 137e-YKK9)
垢版 |
2018/12/12(水) 12:14:07.28ID:7eh0ZJ8q01212
ルノー日産と言うよりも、フランス自体が危機。
EUもどうなるのか先が見えない。
2018/12/12(水) 12:19:33.91ID:zd24tzqfa1212
>>406
トヨタのHVは重いおかげでバランスが良いのかもしれないね
2018/12/12(水) 12:21:09.23ID:Hk/5YuMD01212
数日前のレスに時間差で発狂するキチガイアンチの図、か
2018/12/12(水) 12:41:43.70ID:K22ixrge01212
>>529
これじゃないの?
gate のはまだまともじゃないのかな、と思うけど。

https://www.formula1.com/en/latest/article.mclaren-are-on-the-road-to-recovery-says-brown.67Wc4iogco28uMGm8sKMoM.html
2018/12/12(水) 12:45:48.53ID:bVIDAGmNM1212
>>547
他国記事の無断転載がまともなのか
アフィ収入得といて

バレにくいという意味では上手いやり方
サッカー版のgate的ビジネスもありそう
549音速の名無しさん (デーンチッ 7961-3M3s)
垢版 |
2018/12/12(水) 12:50:03.70ID:W7JZFIqB01212
ペイホンダPUwww
2018/12/12(水) 13:50:36.22ID:IeO2X34y01212
>>359
気にしてないではないな。
下手にトロロッソを見下した発言などして、開幕を迎えたらボロクソに負ける可能性がある事を理解してるから見てないフリしてるんだよ。
ウイリアムズだけには絶対に負けない様にする事で必死・・・。
2018/12/12(水) 14:08:44.75ID:UoYHdKvSa1212
>>545
同じBセグHVのフィットとアクアはアクアの方が軽いんだが
2018/12/12(水) 14:48:23.44ID:eazo0IuwM1212
>>551
アクア乗り継いでる仲間いるが、アクアは燃費良いけど乗り心地悪いし着替えや土産も乗らないから高速使う泊まりの旅行はしないって
実年費アクア最高23で表示だと27〜30らしいが新車の時はひと月くらい30前後で走ったみたいだがな
フィットの方が全然良いって、俺のフィットHVに乗りながら話してたけどな
2018/12/12(水) 14:51:00.40ID:xvhc1HwP01212
雑魚はホンダをインディで使えなかったから
頭にきてんだろ?
2018/12/12(水) 15:20:16.32ID:9n7u87Oy01212
フィットHVは最悪だRSならまだ乗れるけどHIVはダメだ
2018/12/12(水) 15:22:38.70ID:hT5bzSwja1212
>>552
車重の話してるのに、意味不明な欠陥車乗りアピールどうした?
2018/12/12(水) 15:32:31.90ID:RWfIuC9801212
EK9のハブベアリング交換にデラに出したら代車がフィットHVだったけど、実に乗りやすかったけどねぇ
サーキットなんか行かないなら、これで良いじゃんと思ったわ
アクアも借りて乗ったことあるけど、想像以上に軽快だった
2018/12/12(水) 15:41:23.37ID:tz9ucmfDd1212
さすが信者
欠陥車掴まされても信心は揺らがない
2018/12/12(水) 15:55:32.80ID:RWfIuC9801212
信者って言うなら俺は元々マツダ派だけどね、RX-7とNBロードスター乗り継いできたし、足車はDEデミオのスポルトだから
子供が生まれてロードスターは厳しくなったんで、4人乗れて走れる車ってのでEK9に乗り換えたけど
一般的なユースから考えたら、アクアもフィットHVも十分だと思うわ
欠陥ってのはいつぞやの日産三菱のアレみたいのを言うんだろ
559音速の名無しさん (デーンチッWW db48-SOLM)
垢版 |
2018/12/12(水) 15:57:45.39ID:RVhri5m601212
>>538
レッドブルと比較すればもちろんレッドブルがホンダと組んだことの方が優位に決まっているわな
性能云々は抜きにしてもデータを丸裸に出来る4台があるのと別運営の各2台では全く違う

日本メディアは悪く捉えたが、この原文の意味するところは唯一のカスタマーになったことで今までよりもウチの意見がPUに反映されやすいってとこじゃないかと
まぁそれもアビブーの態度じゃマクラーレンの意見なんぞろくに聞かないと思うがな
ルノーにしてみてもマクラーレンのデータは現状の有り様じゃ役に立たないわけだし
560音速の名無しさん (デーンチッ Spcd-EUl0)
垢版 |
2018/12/12(水) 16:12:36.05ID:om2yVRafp1212
>>533
ルノーは日産の株式を無理矢理取得したわけでは
ないじゃん

植民地みたく無理矢理ではない

当時はリスク資産でしかない日産株に投資してるんだから
それなりのリターンは当たり前

ごく普通のリスクとリターンの関係が成立してるだけ

もし自身がリスクを取ってやばそうな会社の株を
買ってるのに配当性向が普通の水準だといやでしょ

当時は融資も出資もリスクを嫌いどこもやらなかった
唯一ルノーだけがリスクをとって出資した
2018/12/12(水) 16:13:27.30ID:hT5bzSwja1212
>>558
フィットは良い実用車だけど、IDCDは欠陥品
2018/12/12(水) 16:21:57.58ID:RWfIuC9801212
>>561
去年の末くらいだったから現行型のi-DCDだったと思うけど、ギアの繋がりも良くて感心したよ
リコールまみれだったりするのは分かるけども、モノ自体はマニュアル派の俺でも良いミッションだと思った
2018/12/12(水) 16:43:06.36ID:9eNjiCVip1212
自家用車にハイブリッドって本当にいるか?
最近のエンジンだけのモデルでもかなり燃費良いし、ハイブリッドってなんかトヨタ乗りが箔をつけるのに乗ってるイメージ。
2018/12/12(水) 16:51:15.59ID:9n7u87Oy01212
燃費じゃなくて口実はCo2削減
燃費が良くなれば必然的に排出Co2も削減にはなってるとは思うけど
EVのつなぎでHVなんだろうPHVが実用的だけど
2018/12/12(水) 17:01:48.74ID:hT5bzSwja1212
つなぎと言うか、HVの時代に入ってるわな。内燃機関単体のクルマはどんどん減っていく
2018/12/12(水) 17:08:22.27ID:tpvWIyei01212
後2ヶ月ちょっとでレッブルホンダが見られると思うと興奮してくるな
2018/12/12(水) 17:11:13.90ID:RWfIuC9801212
足車にはハイブリッドでもエコディーゼルでも良いから、低速から出足のしっかりした車が良いな

>>566
ほんと待ち遠しくて仕方ないね
来年のHRTDが今から楽しみだもん、俺
2018/12/12(水) 17:22:48.25ID:WdBp5/NV01212
>>566
世の中興奮する事は色々あるけど、一番興奮するのはレッドブルホンダが誕生する瞬間だね
2018/12/12(水) 17:44:53.28ID:eVyQqrUKM1212
今シーズン開幕前は信者はマクラーレンを見下してたよね
パパイヤなんたらと馬鹿にしてさえいた
でも蓋を開けてみたら開幕からいきなり完敗
シーズン通しても一度もマクラーレンのポイントを上回ったことはなかった
何を言いたいかというと、最善を望んでもいいけど最悪も予想しておけということ
Hope the best but expect the worst
駄目だったら撤退かな
2018/12/12(水) 17:48:25.90ID:WdBp5/NV01212
そんなに撤退してほしいのか
ホンダがF1やってたら何が困るんだか
2018/12/12(水) 17:54:06.02ID:FZP/S7far1212
>>570
強いて言えば日本の恥さらしだから撤退して欲しい
2018/12/12(水) 17:56:12.17ID:WdBp5/NV01212
>>571
きみはフォードコスワースが全く勝てなくてそれでも参戦し続けているのを見てアメリカの恥だと思ってたのか
2018/12/12(水) 17:56:22.37ID:HEtd/YOd01212
それで言ったら、俺はトップ争いして汚名返上して欲しいけどな
2018/12/12(水) 18:06:48.42ID:RWfIuC9801212
まぁレッドブルホンダが優勝してアンチが発狂するのも楽しみのひとつではある
俺はトヨタだろうかホンダだろうが日産だろうが、世界で日本のメーカーが活躍してたら嬉しいし
2018/12/12(水) 18:08:20.14ID:PeX8c/LP01212
>>572
フォードは単なるスポンサーで開発は100%コスワースだったのだが?
2018/12/12(水) 18:19:28.17ID:tpvWIyei01212
来年のPUは新設計らしいけど、サイズを大きくしてくるのかね
2018/12/12(水) 18:29:51.39ID:WdBp5/NV01212
>>575
だから何だ?
一メーカーがスポーツに勝てないまま参戦し続ける事が国の恥になるのかって話をしてるのだが?
2018/12/12(水) 18:37:57.19ID:TntIuVzA01212
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/motorsports/motorsports/2018/12/12/f1___split_4/index.php
ヨネヤン
579音速の名無しさん (デーンチッ Spcd-EUl0)
垢版 |
2018/12/12(水) 18:43:20.90ID:om2yVRafp1212
コスワースというかフォードはエンジン別勝利数で
メルセデスより上の歴代2位だけどな

何言ってんだか
2018/12/12(水) 18:43:30.94ID:gHWhe4GIF1212
>>557
意味不明
キチガイだ
2018/12/12(水) 18:47:12.85ID:bVIDAGmNM1212
>>578
記事の冒頭で体制の大幅刷新した2018シーズンとあったから
詳細を楽しみに読み進めたが体制変更の内容はスルー

浅木さんとか田辺さんだけじゃない組織変更の話が
読めるかと期待した俺がアホだった
2018/12/12(水) 18:50:54.00ID:bVIDAGmNM1212
勝つだけが賞賛の対象になるわけじゃないのは事実

長く参戦して貴重なエンジン供給メーカーとしてF1興行に
貢献するやり方も賞賛されるには違いないし、それはそれで
ブランド構築になる
583音速の名無しさん (デーンチッ MM6d-7LRN)
垢版 |
2018/12/12(水) 19:17:49.04ID:rqDL61/OM1212
>>572
そんなコスワースに泣き付かないとエンジン作れなかったNSXの悪口はやめろ
584音速の名無しさん (デーンチッT Sa23-YBe+)
垢版 |
2018/12/12(水) 19:43:15.35ID:HihxSF3aa1212
ボロ車しか作れないクズのルノーが日産の技術が欲しくてたまらないばかりか日産を侵略して自分のものにしたいんだな。
ゴーンなんかルノーを立て直すことなど出来もしないただの自分自身のために強欲なゴミだよ
2018/12/12(水) 20:19:56.78ID:CeC0Ym98M1212
まあホンダにも第三期にBARを金の力で自分のものにしてゴミに変えてしまったという黒歴史があるからな
最後は1円で投げ売りw
2018/12/12(水) 20:20:56.71ID:CeC0Ym98M1212
でそれが後のメルセデスに
2018/12/12(水) 20:26:04.82ID:X8mVq3Or01212
>>563
タブーで隠されるようになったのかBRICs(Brazil, Russia, India, China)の経済成長の兆しを受けて
自動車の台数が劇的に増えることが深刻な問題とされていた

地球温暖化についてCO2どうのは論点ずらしのところがあり、そもそも内燃機関は発熱装置なわけじゃん
つまり台数が増えると、それだけ総発熱量が増加するわけよ、しかも増えることはあっても減ることはない
なおかつ世界全体での自動車保有数が劇的に増えることがほぼ確実視されていた

そして現実的に、すぐできることとして内燃機関をどうするかの答えを出したのがトヨタのハイブリッドだった
だから燃費が良くなるとか排ガスがきれいになるとかは、商売的なこととお客の要求を汲んでということですわ
いらないものは買われないわけだからさ
2018/12/12(水) 20:32:40.00ID:oW8deOl101212
>>587
発熱装置だからなに?
陰謀論好きそう
2018/12/12(水) 20:38:33.76ID:X8mVq3Or01212
>>588
PUも理解されないわけだね
2018/12/12(水) 21:23:25.31ID:WdBp5/NV01212
>>585
あれは本当に酷かった
当時は他に選択肢が無かったのかもしれないけど、最初にチーム運営はやりませんと名言したからには意地でもチーム買い取りなんてしない方がよかった
BARが撤退するとわかった時点で他の経営者を探すとか最悪他チームへの供給にシフトするとか色々やりようはあったと思うんだが
まぁ車体同時開発にこだわり過ぎたのかもしれんが
2018/12/12(水) 21:31:02.80ID:+z//mTQt01212
車体開発をしなかったというのが実はホンダ2期当時は
トラウマなんだよね、皮肉だけど
で、3期は車体開発そのものがトラウマになった

ホンダF1はその2つを繰り返してるようにも見える
2018/12/12(水) 21:33:42.75ID:v5vPTsZHa1212
>>560
日産に議決権の無い株を買わせてその金で更に日産の株を買い増した。
日産は全然儲かってないのに配当性向だけは妙に高い。ついでにゴーンの給料も高い。
ゴーンは日産に損害を与え続けたがルノーへは同じことをしていない。

日産植民地案件は枚挙に暇がない。
2018/12/12(水) 21:36:35.13ID:+z//mTQt01212
2期当時にホンダがF1車体の試作車走らせたときの盛り上がりは凄かった
裏を返すとマクホンで勝ってもオールホンダじゃない、という
コンプレックスはホンダファンにも多少はあった
2018/12/12(水) 21:47:36.96ID:SxEWeQnY01212
当時のチーム名(エントラント名)は「HONDA Marlboro McLAREN」なんだよな
いかに金を注ぎ込んでいたか分かる
開発費も広告費も
2018/12/12(水) 21:53:38.26ID:RWfIuC9801212
今はあのレッドブルと組めるなんて凄いって盛り上がっているよ個人的には
オールホンダの必要性なんか別にないしねぇ
SFもシャシーはダラーラ製だし
2018/12/12(水) 22:01:18.14ID:+z//mTQt0
>>595
赤白マクラーレンホンダは栄光の象徴的に思い出補正されてるけど
2期の後半は「ホンダのエンジンが重いんだよ」「車体のデザインが古臭いんだよ」
という風に結構今の第4期に通じるイライラがファンとメディアでは募ってた

それが余計に「次F1やるならシャシーもホンダで!」という勘違いに繋がったんだよ
597音速の名無しさん (ワッチョイ 41ea-pji+)
垢版 |
2018/12/12(水) 22:09:36.13ID:SHQFu77j0
早く19年モデル見たい まるで冷たい空気を吸った時の感覚で形や色を眺めながらレースシーンを
想う 楽しみです 最近ドライバーが上から目線で発言するのはどうかと思う
なんならロボットでも自動運転でもかまわないんですけど
2018/12/12(水) 22:34:06.68ID:EwWZYEdNa
ただ、エンジンだけで勝ったとしてもホンダの名前がF1史に残ることはない
エンジンサプライヤータイトルなんてないからな
2018/12/12(水) 22:37:32.01ID:WdBp5/NV0
頭悪っ
2018/12/12(水) 22:42:10.08ID:BHEQ+YVk0
今世紀中にヒュンダイがアジア初のコンスト取りそう
2018/12/12(水) 22:42:51.98ID:bynFwEke0
>>598
そんなこと言うってことは、ホンダの2期をリアルタイムで観てなかったよね
誰もがホンダエンジンの速さに驚嘆した

空力のために軽量コンパクトにしたルノーのV10も、ヨーロッパメーカさすが
レースを知ってると感心した

記録に残らなくても記憶に残るね
2018/12/12(水) 22:45:07.45ID:EqDXzdOH0
来年は史上最多のフロントウィング壊れまくりクリスティになる悪寒
2018/12/12(水) 22:46:39.27ID:EwWZYEdNa
>>601
アホ?
だから、その「記録」に残らないって話をしてんだよ

ホンダ二期って通称もおかしいわ。エンジンしか出してないのに
2018/12/12(水) 22:54:20.59ID:bynFwEke0
>>603
そんな誰でも知ってることを振りかざして何が言いたい
お前とは会話にならんわ
2018/12/12(水) 23:00:01.79ID:NRiDfV1Ea
>>556
サーキット走らないんだったら、ぶっちゃけどんな車でもそれなりに快適だけどな
と言いたいところだけど、、、
アクアは良い意味で重量を感じてしっとりしてて街中のカーブなんかの挙動が凄く良くて、
フィットHVもHVとは思えないほど自然なフィーリングで素晴らしかった

マツダのデミオとかはちょっとそれに比べてレベルが低いというか、スロットルの反応とか
足回りとか昔のハッチバック車の悪い部分が引き継がれてしまっている感じがした
軽快感を出そうとし過ぎて質感に欠けるし、そもそも軽快感を取り違えてる気もする
2018/12/12(水) 23:01:42.60ID:RWfIuC980
>>604
ワッチョイで検索したら、そのバカが話の通じないレベルの気違いなのが一目瞭然
2018/12/12(水) 23:17:23.33ID:o6YOjMMe0
>>605
アクアってあまりロードインフォメーション伝わってこないから
走るって感じがなくてそれを敬遠する人もいるんじゃない
ロードインフォメーションなくてしっかりグリップしてる気持ち悪さというか法定速度走る分には快適そのものなんだけど
フィットやデミオはもう操縦してるぞーってそのものの感じだよね
そういうのが好きな人もいるけど自分は運転が疲れるので嫌だ
車の完成度はトヨタ一強であることは間違いないとは思うが反論するやつは多いと思う
人それぞれだから
2018/12/12(水) 23:44:33.57ID:NRiDfV1Ea
いずれにせよここ数年のコンパクトは、好みこそあれどれを取っても満足できるわ
MT仕様が各車種にラインナップされていればどんなに楽しいだろうと思う
(マツダのオートブリッピング付きのMTは無しで)
2018/12/12(水) 23:58:12.71ID:OzTlLXM30
>>572

>フォードコスワースが全く勝てなくて

フォードコスワースとは一般的に参戦初戦で勝ったDFVを指すのだが、何の事を
言っているの?
2018/12/12(水) 23:58:51.16ID:vqcXuEvr0
来年の開幕当初はスペック3の耐久性を上げたバージョンで臨むだろうから
今年スペック3を何レースか使ってて良かったな。しかしスペック3レベルでどこまで行けるかな。
2018/12/13(木) 00:01:19.15ID:IyuGDWyx0
>>609
DFVにあらずんばフォードコスワースにあらず、か
まさに見たいものしか見ないアンチの理屈そのものだな
2018/12/13(木) 00:13:26.49ID:nO1wJJ0N0
>>605
DEデミオは不要な部分がさっぱりなくて結構素直なんだけど、電スロの開度が非線形で踏み込みが浅いとあまり開かないのが違和感はあった
足回りは軽快だしクルクル回るので一時期1500ccクラスのジムカーナ、ダートラを席巻してたよ
今のデミオは変に上質感出そうとしてちょっと違うかなって思うけど、町のり足には良いね
サーキット行くようなEK9なんて乗ってると、今時の車の優秀さを痛感するw
2018/12/13(木) 00:13:54.10ID:8pUcaa3na
>>604
は?w

誰でも知ってることすら知らんアホがなにほざいてんだよ
2018/12/13(木) 00:16:11.72ID:O/8ip6MQ0
>>605
あのギクシャクDCTが自然て
死ねよクソチョン
2018/12/13(木) 00:18:14.12ID:sRehnjhv0
>>555
重さと乗り心地の関係も判らないバカがどうしたって?
2018/12/13(木) 00:21:07.28ID:O/8ip6MQ0
>>615
大丈夫かよこのクソチョン
アンカも追えない池沼がレスすんなゴミが
2018/12/13(木) 00:57:21.03ID:IyuGDWyx0
エンジンサプライヤーが記録に残らないとか頭おかしい
ドライバーズチャンピオンとコンストラクターズチャンピオン以外は記録抹消されるとでも思ってるのか?
2018/12/13(木) 01:28:23.46ID:SB4dzIiK0
コスワースDFVとか名エンジンとして語り継がれてるし
619音速の名無しさん (ワッチョイ 9f0e-6TvB)
垢版 |
2018/12/13(木) 04:04:47.39ID:Lt8h24lT0
ホンダはPUだけの参加でいいのよ。
フォーミラーカーなんぞ市販車とはかけ離れてるし。
それよりホンダは市販車のあのガキっぽいガンダムデザインどうにかしてくれ。
車の中身は悪くなくとも、デザインだけで買う気がなくなる。
その辺は国産最低かと。
2018/12/13(木) 04:05:04.32ID:AS2Soz280
>>611

自分で何を言っているのか分かっているの?全く勝てなかった
フォードコスワースは何を指しているのか聞いているだけですよ。
621音速の名無しさん (アウアウエーT Sa82-RKS9)
垢版 |
2018/12/13(木) 04:05:16.12ID:kZ4yfTrNa
コリアンが日本人になりすまして恥さらしてるね
2018/12/13(木) 04:18:49.16ID:nO1wJJ0N0
現行型のシビックハッチバックとシビックセダンのデザインは好きだけどな個人的には
あれで1150kgくらいに抑えてくれてたら買ったのに
2018/12/13(木) 04:18:59.05ID:IyuGDWyx0
>>620
お前の目の前にあるそれはただの箱か?
勝手に調べろゴミ
2018/12/13(木) 05:02:52.70ID:SB4dzIiK0
>>619
ガンダムデザインNGはわかるが、ホンダはマシでしょ
トヨタの大口威嚇デザインとか寒気がする

マツダのデザインでホンダのエンジン、スバルの車体とドライブトレインで、トヨタのHVとサービス、日産GTRのエンブレム
これで隙がない車になる!
異論は認める
2018/12/13(木) 06:34:56.89ID:BWOI3bODM
ガンダムデザインは、一時期国内向けモデルが丸っこくなりすぎて飽きられたことの反動だろ
2018/12/13(木) 07:28:38.99ID:q1T1sqgFa
ガスリー
「マクラーレンとの失敗でホンダは尻込みしていた。」

オレ
「いやハートレーに勝てば良かったお前と違ってホンダは
メルセPUとフェラPU積んでる6台と戦ってたから」
2018/12/13(木) 08:05:23.07ID:tJgc6MgL0
4年目の結果:9位
2018/12/13(木) 08:25:05.42ID:YYS/t3twF
>>626
ルノー「キ、キ、キミ失礼な奴だな!」
629音速の名無しさん (ブーイモ MMaa-bkCm)
垢版 |
2018/12/13(木) 09:55:20.56ID:+VtxGKZvM
90年代、社内でガンダムはやめろと言われてきたバカが
言われたことの意味も分からず自己主張して出してきた

会社を傾けさせる団塊の世代からバカの世代へ
2018/12/13(木) 10:20:24.82ID:AFl/MFW50
ここはコスワースとフォードコスワースの違いが分からない ど素人 が偉そうにしている
BBSですか。

>ttps://f1-data.jp/script/db/score/engine.php?ID=69
2018/12/13(木) 10:25:41.94ID:OqIMDNrta
>>626
ガスリー 1勝0敗
ホンダ 0勝6敗

ってことか
2018/12/13(木) 10:29:01.57ID:OqIMDNrta
あぁ、それだとウィリアムズには勝ってるニダ!

って言われちゃうかw
2018/12/13(木) 11:13:21.11ID:QZZXU5oWM
>>616
この汚い言葉使いの無知無能集団が、アンチホンダの正体なんだよなぁ
2018/12/13(木) 11:31:34.13ID:w8MsAEdca
>>633
お前らクソチョンに敬語遣えと?w
バカも休み休み言えやゴミが

反論はおろか会話も出来ねーならわざわざ恥さらしにくるなよ
2018/12/13(木) 11:46:58.74ID:NIUYqTLLa
>>593
通称カラスか
真っ黒な車体が鈴鹿走ってかなりの好タイム出してた記事見た記憶あるけど、バラストとか色々無視してアピールしてる印象があったが当時のホンダの勢いならハーベィさんがもし健在だったならあの後どうなってたのかは興味が尽きないね
2018/12/13(木) 11:47:21.82ID:QZZXU5oWM
汚い言葉遣い〜に反応しての、唐突に敬語云々まで行っちゃう飛躍っぷりが
あぁ、こいつアスp
2018/12/13(木) 12:00:08.59ID:w8MsAEdca
>>636
大袈裟に言って見せる「皮肉」も分からんとか、そこまで頭悪いと生きるの辛そう
2018/12/13(木) 12:00:32.55ID:tqcnoikp0
アスパラドリンク?
2018/12/13(木) 12:06:51.84ID:NIUYqTLLa
またいつものアウアウアンチくんが来てるのね
わざわざ自分の嫌いなスレに顔出して毎日書き込むという意味不明な努力にちょっと感心してしまう。
その異常な執念は一体どこから湧いてるんだろう?


キモいわw
2018/12/13(木) 12:14:13.30ID:awR5jj380
>>639
あなたもアウアウですよ
2018/12/13(木) 12:20:51.05ID:w8MsAEdca
>>639
おまえ嫌いなスレにわざわざ毎日書き込んでるの?

アホ?
642音速の名無しさん (スプッッ Sdaa-r0rD)
垢版 |
2018/12/13(木) 12:50:29.19ID:E29tfWq+d
>>631
ウイリアムズ「せやな」
2018/12/13(木) 13:07:12.50ID:NIUYqTLLa
>>640
いつもこのスレ見てるなら、誰のこと言ってるかぐらいすぐに見当がつくと思うが?
2018/12/13(木) 13:36:59.25ID:QZZXU5oWM
風が吹けば桶屋が儲かるレベルの高度な皮肉ですね(棒)
2018/12/13(木) 14:27:39.06ID:RlcOxoY3d
低民度の爺が集まるスレって加齢臭凄いな
2018/12/13(木) 14:39:19.72ID:NIUYqTLLa
>>645
そういうおまえもここ覗いて書き込みまでしてる時点で加齢臭満載な件
647音速の名無しさん (ワッチョイ 4a7e-zjHP)
垢版 |
2018/12/13(木) 14:59:10.53ID:CJjclCY90
此れ間違いなく売れるな・・・
北米で♪w

>>https://f1-gate.com/honda/insight_46511.html
648音速の名無しさん (ワッチョイ 4a7e-zjHP)
垢版 |
2018/12/13(木) 15:04:26.78ID:CJjclCY90
>>614

バイクのDCTは最高なんだが・・・。
2018/12/13(木) 15:48:27.67ID:rEuzZ4e50
来年のレッドブルホンダでレース買ったら、タミヤからプラモでそうやな
2018/12/13(木) 15:54:41.57ID:0qlorJMRM
最低5勝してからにしてくれ
2018/12/13(木) 16:09:12.81ID:QZZXU5oWM
>>614
お爺ちゃんそれロゴのトルコン無しCVTですよ
まぁあれはギクシャクっつーかガツンガツンって感じだったが
2018/12/13(木) 20:12:08.05ID:aBfReK5iF
マクラーレン?w
653音速の名無しさん (エムゾネW FFaa-Nt7O)
垢版 |
2018/12/13(木) 20:14:07.22ID:aBfReK5iF
ルノーwwwwwwwwwww
2018/12/13(木) 21:25:14.82ID:2biQEdh6a
エンジン直結モード付きe-Powerのi-MMD
2018/12/13(木) 22:22:27.51ID:I9vY2IhD0
>>627
来年は99%今年を上回れる どやっ
2018/12/13(木) 22:44:24.80ID:n/YaiZmL0
>>655
リカルドの新記録を更新するとか?
2018/12/13(木) 22:48:27.53ID:4A8FFj5A0
新型インサイトは先代を知っている人からすれば高すぎて売れなさそうだな。
2018/12/14(金) 00:11:09.69ID:wUs4TPlBr
最近の車は高い
2018/12/14(金) 02:09:33.31ID:3l2UxYd7M
井関クボタヤンマーヤマハランボルギーニポルシェでこんなレースをやってるのが身分相応
https://youtu.be/Fjx0Wm5sfjs
660音速の名無しさん (アウアウエーT Sa82-RKS9)
垢版 |
2018/12/14(金) 05:46:57.22ID:7oN/Kr1Pa
ルノーの筆頭株主とはフランス政府な
おかしな会社だよルノーは

ホンダエンジン 応援スレの>>999で「俺が株主なら・・・」とほざいていたバカがいたが
能無しルノーは実質国営会社だな
661音速の名無しさん (ワッチョイW 1ead-r0rD)
垢版 |
2018/12/14(金) 06:38:22.91ID:ytbBLypG0
フランスは大統領が首脳会談でお互いの国内にある民間会社の体制について、主要議題として堂々と要求を出してくる国だからな。
どこの共産国家だっての。
安倍には「お前政治家だろ?民間会社について何言ってんだお前は」とぶった切られていたが。
2018/12/14(金) 06:51:40.32ID:GisQfdn1a
フランスは社会主義だからな。
政府が民間企業に口出しするのは普通
2018/12/14(金) 07:08:45.99ID:8hZK3bYLa
どこの国でもそうだろ
日本だって国交相とべったりで、円安誘導もしまくり。税金払わなくてもok
2018/12/14(金) 07:25:14.79ID:WNIHZgCd0
フランス政府はルノーの筆頭株主だし、そのルノーは日産の筆頭株主
日産が潰れそうな時に、日本の企業は助けようとしなかったのが全て
2018/12/14(金) 07:25:57.63ID:gFmZRu/eF
経済も外交も戦争も全てが国際政治の要素であって区切りや区別はないよな
なぜかマスゴミは別物だと誘導するけど
2018/12/14(金) 10:54:24.53ID:zwQmvFIz0
社会主義じゃねーよ、社会民主主義、つまり理想社会の根幹機能だ
667音速の名無しさん (ワッチョイ 23ad-xh+T)
垢版 |
2018/12/14(金) 12:42:45.44ID:GSDRcOzP0
>>664
日産以降はわりと国が救済するようにはなったけどね
ただ経営者が自分の首が惜しくて受け入れない傾向にある
2018/12/14(金) 15:03:10.17ID:vSuYvtSYM
「パワーがなければ、信頼性があっても無意味」
https://www.as-web.jp/f1/438751/amp

痛いとこ突かれたな
スペック3と称する見せエンジンでRBに必死アピールしたくなる気持ちも分かる
2018/12/14(金) 15:43:30.93ID:zLFZvbJW0
>>668

最後のタイヤテストもシーズン中のエンジン以外使用できなかったという話なので
500Lap以上のマイレージは確認された。3基/年は見えていないが、4基/年は見えた
でしょう。
2018/12/14(金) 15:54:51.32ID:vSuYvtSYM
今年もシーズン前テストでは壊れてなかったのに開幕戦でいきなり白煙だったからな
ホンダは本番に弱い
671音速の名無しさん (ブーイモ MMb6-bkCm)
垢版 |
2018/12/14(金) 16:46:18.26ID:+unjF3CRM
>>669
テストは全部スペック3だったのか?
672音速の名無しさん (ワッチョイ 0a61-fSFz)
垢版 |
2018/12/14(金) 18:06:17.26ID:22Qx42Ha0
スペック2の段階でレッドブル搭載が決まっているのに、見せエンジンとかでアピールしても
ホンダには何のメリットもないだろう
2018/12/14(金) 18:22:20.58ID:+4FYCNhb0
>>668
でもパワーを上げようとして壊れると
「信頼性がなければ、パワーがあっても無意味」とw

大変ですね
2018/12/14(金) 18:22:22.77ID:NDJA31YYd
なんのメリットもないのに戦略的交換
2018/12/14(金) 18:36:18.36ID:z6OGu1s80
>>672
見せPUは本契約の前だったから契約内容に影響したんじゃない
それに仮契約だと直前に破棄とかあるし(ザウバーの例)
676音速の名無しさん (アウアウエーT Sa82-m6UX)
垢版 |
2018/12/14(金) 18:51:23.25ID:+GsCDrvqa
次の方どうぞ
2018/12/14(金) 18:58:54.80ID:uLZl9bk90
鈴鹿の予選は見え見えだったよなw
エンジンの実力ならなんでレースがああなるんだよと
なんかあれ以降レッドブルも楽天的なこと言わなくなったし
トロロッソの面々もレース後は御通夜状態だったじゃん
やられたよ〜ホンダ〜、みたいな
678音速の名無しさん (アウアウエーT Sa82-m6UX)
垢版 |
2018/12/14(金) 19:01:00.29ID:+GsCDrvqa
はい、次の方どうぞ
2018/12/14(金) 19:03:05.05ID:wXvCr8Kh0
テストで壊れなかったと言っても実際は8日間で3基使ってたからな
2018/12/14(金) 19:20:47.70ID:2lVoWh020
はい、次のキチガイの方どうぞ
2018/12/14(金) 19:23:18.84ID:Fab9AnaB0
所詮ホンダはオートバイ屋日本最後発の自動車メーカー
それで世界と対等に戦ってるだけでもすごいじゃん
2018/12/14(金) 19:24:52.64ID:zLFZvbJW0
>>671

シーズン中のPUしか使えないとの解説だった。ホンダには最終戦で使った
SPEC3しか残っていなかったはずだ。
683音速の名無しさん (ワッチョイ 0a61-6TvB)
垢版 |
2018/12/14(金) 19:40:55.17ID:22Qx42Ha0
>>675
スペック3と来季PUを同時並行開発していたのでは?
684音速の名無しさん (ワッチョイ 4a7e-zjHP)
垢版 |
2018/12/14(金) 20:34:36.15ID:Gg1NGcSI0
>>681

所詮オートバイ屋でも良いやん♪

だからホンダが好きだ!

>>https://www.youtube.com/watch?v=1dOBFXVQlko
685音速の名無しさん (ワッチョイ 8bea-dzMK)
垢版 |
2018/12/14(金) 21:10:16.41ID:ySm0MRa/0
>>683
確その通りだったと思いましたね 3は使われた時点では開発は終了していたのでしょう
だからごたごたしたので来季用PUに集中してたので楽しみです
2018/12/14(金) 21:18:24.04ID:+GsCDrvqa
エンジンメーカーに新規参入者への情報共有を義務化へ
http://ja.espnf1.com/f1/motorsport/story/251408.html
2018/12/14(金) 21:18:42.07ID:Fab9AnaB0
>>684
トヨタ日産とかは技術提携やグローバル展開してるが
ホンダは技術は独自路線なので失敗はあるが
将来EVにシフトするとなると
グローバル化があだになってホンダの一人勝ちになりそうだね
688音速の名無しさん (ワッチョイ ffa8-In68)
垢版 |
2018/12/14(金) 21:24:46.47ID:TCXL4n+40
今期のスペック3は、来期の新設計用に使えるアイデアを先取りして
テストしていたPU.
田辺TDも言ってたが、細かいアップグレードをちまちま入れるより、まとめて
ドーンと入れてパフォーマンス優先にして、その結果シーズン中としては
異例の40馬力UPを実現。
このアイデアを入れたいいとこ取りのPUが来期用としてTCのIHIとともに開発中。
その辺をレッドブル首脳やトスト、ドライバーもわかってるからかなり期待している。
で、一番張り切ってるのがニューウェイ。
689音速の名無しさん (ワッチョイWW 4661-WkRi)
垢版 |
2018/12/14(金) 21:44:33.20ID:G3wMzJ6f0
ニューウェイは息子のこともあってホンダが今後ワークスになった時に繋がりを残したままにできるようにお互い関係を構築してるように感じるんだけどどうかな
2018/12/14(金) 22:02:04.08ID:+A52G5yE0
>>688
実験機を無理やりあてがわれたトロロッソがかわいそう
2018/12/14(金) 22:07:24.81ID:z6OGu1s80
>>686
苦労して開発した技術をさらけ出せってか、アホらしい
692音速の名無しさん (スッップ Sdaa-T77M)
垢版 |
2018/12/14(金) 22:09:33.11ID:uuy3vvOwd
>>668
パワーがなくて信頼性もないのは最悪だなw
2018/12/14(金) 22:19:02.81ID:l/x1GvRLM
>>690
トストのコメント見てないんだねかわいそうに
2018/12/14(金) 22:47:25.95ID:QIP9jvNR0
>>686
本当にそんなことやったらF1自体崩壊するんじゃないか?
2018/12/14(金) 22:53:35.15ID:+A52G5yE0
期待できるような情報なんて何もないのに、来年よくなることが信じて疑わない根拠とは何だろうね
前向き過ぎて、今年も散々だったことなんて忘れたかのよう
2018/12/14(金) 22:54:36.49ID:+F1Fc1HL0
>>686
新規参入メーカーがいきなり勝負出来るような情報は120%開示されないだろうな。
2018/12/14(金) 22:58:18.69ID:bgbLFBEy0
>>695
いやあるだろ。ルノーのエンジンでレッド・ブル、ルノー、マクラーレンの上位、中位、下位の揃い踏み
だぞ。

そこへスペック3でルノーPUを上回ってきたとかいう下馬評。いやがうえにも期待は高まるだろ。
だが各チームも止まってるわけじゃないからね。
2018/12/14(金) 22:58:44.96ID:WmOJGj2S0
ホンダが散々すぎて他が完全におびえ切ったからなw
2018/12/14(金) 23:04:12.40ID:l/x1GvRLM
>>695
来年失速するという根拠が何も無いのに失敗すると信じて疑わないのと一緒だよ、考え方としては
2018/12/14(金) 23:10:30.44ID:+A52G5yE0
4年間最弱PUなんだから、失敗するのは失速と呼ばない気が
2018/12/14(金) 23:12:35.55ID:l/x1GvRLM
>>695
来年も期待出来ないという根拠が何も無いのに失敗すると信じて疑わないのと一緒だよ、考え方としては
2018/12/14(金) 23:13:28.24ID:HxN0kva50
今更言うのも何だけど、実車でテストできてたらホンダも今頃それなりにもうちょっとマシな結果出してたと思うんだよね。

自分とこのコースで走らせるぐらい許可しないと余計なコストかかってしょうがないだろ。
2018/12/14(金) 23:17:13.21ID:zLFZvbJW0
>>686

今までFIAがまともなルールを作ったことなどないし、今までのメルセデスに
対する忖度具合を見ても信用できない話だ。

2021年も実はメルセデスだけ先行開発をしていたなんて事も考えられ得る。
2018/12/14(金) 23:21:11.91ID:+A52G5yE0
可能性、確率の話ね
4年間グダグダだったんだから、来年突然良くなるというのならそれなりの根拠を示してくれないと
2018/12/14(金) 23:25:20.97ID:AXr5yazw0
レッドブルがトップ3チームから脱落するようなら最悪だろうな
ただでさえクソミソ言われ底辺なのに、マーケティング的にも社運がかかってると言っても過言じゃねぇ
2018/12/14(金) 23:57:03.19ID:8vdaFCEZd
>>705
まぁ今年もレッドブルは開幕数戦はマクラーレンより下だったし…
2018/12/14(金) 23:59:02.37ID:12AD8+Wp0
このスレが人生の全てみたいに張り付いてる奴がいるな
2018/12/15(土) 00:10:53.07ID:eQTOIKQR0
シーズンオフでヒマなのとレッドブルホンダへの期待度が高まり過ぎて心がおかしくなってるんだろ。
今年の開幕前のブーリエのコメントを思い出して落ち着くべきだ。
素数を数えるよりも落ち着く。
2018/12/15(土) 00:21:05.47ID:s9VildPu0
今年ルノーは抜いた。
後はフェラーリとメルセデス、追いかけてる時が一番興奮するよね。
追われる立場になると、面白みがなくなる、我々ホンダファンは今一番美味しいところ楽しんでいるのだな。
2018/12/15(土) 00:22:24.29ID:V6YL2Sk40
まだ言ってる
「実験機でルノー抜いたw」
2018/12/15(土) 00:54:38.93ID:mH8ZEtIr0
戦略的交換でPUストック多数かと思いきや最終戦あたりではそれほど多くのストックもなく、
組立に懸念とかいう変わった理由でPU交換。
思うに交換したPUはほとんどバラしてチェックして開発データにまわしてたんでなかろうか?
2018/12/15(土) 01:43:26.24ID:0TXylkvB0
>>704
No1シャーシでボッロボロだったPUが
トロロッソとかいうポンコツシャーシでもまあ走ったんだ
完璧シャーシのレッドブルなら去年より楽しいのは確実じゃないか?
713音速の名無しさん (ワッチョイ 0a61-6TvB)
垢版 |
2018/12/15(土) 01:52:45.38ID:4fvtI8b90
パワーや信頼性は問題ないとなっても、シャシーとの相性がどうなのかが気がかりだ
レイアウトの違うルノーPUに慣れ親しんだレッドブルシャシーがどこまでホンダPUとマッチング出来るか
そのあたりはエイドリアン・ニューイが力を発揮してくれるのを期待するしかないかな
2018/12/15(土) 02:24:22.35ID:0TXylkvB0
マッチングはレッドブルの本領発揮してもらえれば大丈夫かと思ってたけど。
いろいろあるのかな?
PUは個人的にはそこそこのパワーで壊れないのがいいと思うけど
レッドブルはそれじゃ面白くないだろうね。
今までのイライラが溜まってるのか、パワーが欲しいみたいね。
2018/12/15(土) 02:30:52.72ID:aiIPouaX0
ルノーはレイアウトを変えないという思い込み
2018/12/15(土) 02:32:12.66ID:1b0w9XQb0
>>686
よし
無限を復活させよう
717音速の名無しさん (ワッチョイ 4717-l0SK)
垢版 |
2018/12/15(土) 02:41:39.93ID:bqOkkX8w0
まあ今季はスペック3で長所も短所も出せたんだろうし、それはそれで良かったろう。
これが来季の初め頃なら、RBもうんざりしてたかも知れん。
今の馬力で信頼性を上げたら、それなりの成績を残せるかもね。
2018/12/15(土) 02:45:33.88ID:q3TX8T7Z0
部品屋は部品屋らしく振舞って、各チームは自由にエンジン選べるようにすればいいんじゃないの
望まれればどこにでも同じエンジン供給することを義務づけて
元々そういうカテゴリーでしょF1は
エンジンがチャンピオンシップを争う場所ではない
2018/12/15(土) 05:34:49.14ID:/0JP1n7D0
2月のテスト1回目、攻めたPUを持ってきたけど4日間で8週程度しかできず
2月のテスト2回目、信頼性を高めたPUにしてみたけど限界領域のテストができないままシーズンイン
オーストラリアで完走するけどノーポイント
ホンダのコメントは”新しいチームで完走することができて大きな進歩を遂げることができた”
720音速の名無しさん (ワッチョイ 9f0e-6TvB)
垢版 |
2018/12/15(土) 06:04:45.29ID:y9OgALoN0
浅木体制になって明らかに開発が順調に動き出した感あるから
去年までのホンダは参考にならない。
今年のトロのギア比がどーにも悪かった。低速側がやたらクロスぎみで、
そのあとのつながり悪すぎ。
あとはエネマネだよな。レースペースで遅いのは電池切れだろうし。
燃焼の改良が進んでるみたいだから、そこは楽しみ。
2018/12/15(土) 06:53:20.27ID:2ySfdYvk0
>>720
新井でダメ、長谷川でもダメだったから浅木でもダメに違いないってのがアンチの論理らしいよ
2018/12/15(土) 07:07:46.20ID:U8olJR0V0
>>687
いや、無論ホンダも提携しまくりなんだが。アホかよ
723音速の名無しさん (ワッチョイ 4a7e-zjHP)
垢版 |
2018/12/15(土) 07:15:28.15ID:j5Qb3qOl0
このスレのアンチはいつになったら理解すのだろう・・・。

クルマはPUだけでは速く走れないと言う事を。
724音速の名無しさん (スプッッ Sdaa-T77M)
垢版 |
2018/12/15(土) 07:31:49.44ID:YOe1G1erd
>>569
最後の一言が無ければまだ説得力がある内容なんだけど、
パパイヤって言葉が反映するように、アンチも信者も次元のレベルが同じでもったいないと思うな。
2018/12/15(土) 08:02:49.62ID:sh50Yany0
>>720

>レースペースで遅いのは電池切れだろう

両者共に遅かったレースは無かったと思うので、原因はタイヤだと思うよ。
2018/12/15(土) 08:04:13.01ID:xzsI8MEl0
FIA フォーミュラE選手権18/19 開幕戦 ディルイーヤ(サウジアラビア)
12/15 (土)
J SPORTS 4

・予選 16:35 〜 18:30 (115分)
・決勝 20:30 〜 23:00 (150分)

解説:由良拓也、松田次生
実況:サッシャ
2018/12/15(土) 08:20:57.90ID:4hU19JW30
シーズン終了と同時に信者が元気になるのは、もはや年末の風物詩だね。
信者の期待感だらけの妄想に埋められたこのスレを見ると、
「あ〜今年も終わりだな〜」と思うよw
2018/12/15(土) 08:28:22.47ID:fORqlCCF0
>>725
エネマネのせいでもタイヤのせいでもない
問題はICEの燃費
燃費が良くなればタイヤも優しく使えるようになるし、エネマネも効率よく運用できるようになる
2018/12/15(土) 08:29:00.59ID:q3TX8T7Z0
>>724
アンチは結果に基づいてホンダを批判
信者は期待に基づいてホンダを擁護
アンチの方が公正にみえるなあ
2018/12/15(土) 08:34:17.20ID:+amQnRtKa
アンチというか、ただのF1ファンだからな。事実に基づいてホンダは弱いって言ってるだけなのに信者が妄想で否定してアンチ認定しているだけ
2018/12/15(土) 08:42:27.87ID:2ySfdYvk0
ホンダを非難する事を前提に都合の悪い事実は見えないフリして都合の良い事実だけしか見ないヤカラが「ただのF1ファン」とかwww
2018/12/15(土) 09:18:25.13ID:4d6VbEe/0
>>728

ニコとハミの時にはハミの燃費が常時上回っていた。トロロッソはレースペースが片方
だけ悪いレースが多く、レース毎に両ドライバーに燃費差があったのか。
2018/12/15(土) 10:46:51.37ID:tEGQgw1o0
>>731
見ないんじゃなくて、客観的に見てホンダが躍進を期待できるような事実が乏しいんだよ。
逆に、少し希望が持てるような何かがあると、来年はもう大丈夫みたいなことを言う方がおかしい。
2018/12/15(土) 10:55:19.59ID:WlSOa4oC0
ホンダのスペック3でもメルセデスと30馬力差があると言ってた
来年メルセデスがさらに20馬力パワーアップするとして
メルセデスに追いつくにはスペック3からさらに50馬力くらい上げないといけない
かなり厳しいんじゃないの?
2018/12/15(土) 11:16:37.46ID:tEGQgw1o0
信者「クルマはPUだけでは速く走れない」キリッ

的外れなことを言ってると、信者はいつになったら気付くのやら
2018/12/15(土) 11:22:40.93ID:q3TX8T7Z0
俺はトロロッソが鈴鹿の予選でいいところにつけた時は素直に喜んだけどな
スペック3を悪く言ってすまなかったとも一瞬思った
でもその後がアレだからw
737音速の名無しさん (ワッチョイ 4f61-3Pua)
垢版 |
2018/12/15(土) 11:26:22.73ID:AN8/kWt40
・エンジンメーカーに対して新規参入メーカーへの技術共有を義務化。→レッドブル「アストン&ポルシェさん、2020年までホンダで我慢するからよろしく」
2018/12/15(土) 11:26:38.87ID:C4z8v9+UF
メルセデスフェラーリがあれだけのパワーで圧倒的な信頼性を兼ね備えてるのに、パワーに振ったスペック3の信頼性があの程度ではまだまだ差は大きいと言える。
両方底上げするアイデアがあるといいが。
2018/12/15(土) 11:27:25.39ID:4d6VbEe/0
>>734

今年の結果を見ればメルセデスは明らかに昨年よりも馬力低下している。
インチキが規制され苦しんでいるよ。そう簡単な話ではない。
2018/12/15(土) 12:21:10.57ID:rWGgvnq30
レッドブルもマシン開発を失敗したらこのどん底マクラーレンに抜かれるレベルになるからな
https://youtu.be/GYwXpDEWR3c?t=38
2018/12/15(土) 12:21:21.83ID:aiIPouaX0
>>728
本当に燃費が悪くてアクセル踏めない、MGU-Kのアシストが短い、という状況ならその分タイヤの負担は減るけどな
お前の物理はどうなってるのか?
2018/12/15(土) 12:32:33.91ID:tEGQgw1o0
一概には言えないか
ストレートが遅くなるのを回避するためにダウンフォース減らす
空転や横滑りが多くなってタイヤの摩耗増加
743音速の名無しさん (ワッチョイ 23ad-xh+T)
垢版 |
2018/12/15(土) 12:38:07.89ID:M284pCxR0
ただのF1ファンと名乗るアンチが出没中・・・
2018/12/15(土) 12:59:11.49ID:F31WvLfKa
>>741
いや、パワーあって燃費も良ければダウンフォース付け気味でいけるからタイヤ負担減るだろ
しかも今時タイヤ負荷キツくなるようなパワーの出し方しないし

アホかよ
2018/12/15(土) 13:09:28.67ID:aiIPouaX0
多分>>728はID変えて消えたな
2018/12/15(土) 14:00:17.67ID:ba0JiiYT0
サッシャってJwaveから旨いことモタスポ実況に幅増やしてきたな
このまま頑張ってあの気持ち悪いピエー−−−−ル追い出してくれっ!
ホンダの勝利は確定決定なので、次の望みはこれだっ
2018/12/15(土) 14:12:45.22ID:Ai/ERt170
燃料の流量規制があるから、昔の回転数上げてパワー出すのと違って
今はパワーを上げると結果的に燃費も良くなるじゃなかったっけ?
2018/12/15(土) 14:12:55.23ID:GjcxPpfo0
>>744
予選アタック時はタイヤにかなり負荷を掛けてる
2018/12/15(土) 15:04:01.93ID:tEGQgw1o0
同じようなエンジンやシャシーのセッティングだったら、もちろん出力が高いほうがタイヤは消耗する
ただ、それだけで決まるもんじゃないという話な
2018/12/15(土) 15:18:19.05ID:IVhHyJM60
ホンダはレイアウト問題落ち着いてから順調にパワーアップしてきてるけど、
ルノーはどうなってるんだろうか
新規参入メーカーに既存メーカーがノウハウ教えるようにするとか言ってるけど、
どうするんだろうか。
結局、同じレイアウトにしないと強化するとこか変わってくるだろうし・・・
2018/12/15(土) 15:41:10.76ID:4d6VbEe/0
>>750

今年のレギュレーション変更内容を見れば、それが今までメルセデスがやってきた
インチキそのものだよ。

技術とかの問題ではない。

今年の差は、やはり燃料なんだろうと推測されるが、それを見つける工数はホンダを
持ってしても多大過ぎるのだろう。マジシャンにネタを教えて下さいと云う様な話だ。
2018/12/15(土) 17:22:59.83ID:q3TX8T7Z0
オイル燃焼の技術は持ってるのになw
https://www.honda.co.jp/recall/auto/other/180727.html
2018/12/15(土) 17:50:29.46ID:QqDgQ5FMM
>>733
そりゃ希望が持てるような情報を意図的に遮断してるんだから悲観的にもなるわな
そういう風に恣意的に取捨した情報を基にした判断は「客観的」とは言わず「主観的」というんだよ
2018/12/15(土) 17:59:12.90ID:4d6VbEe/0
>>752

トヨタの技術は、それを遥かに凌駕します。

>ttps://toyota.jp/recall/kaisyu/141126.html

私の周囲のエスティマ乗りの方は全員交換しています。数十万台を改修している
と思いますよ。
2018/12/15(土) 18:14:47.49ID:tEGQgw1o0
>>753
難癖ばっかり・・・
来年、レッドブルが満足する出力と耐久性を備えるという情報はどれ?
2018/12/15(土) 18:15:13.52ID:J4C44FYSd
>>754
さすがトヨタやな!世界のトヨタは最高や!
2018/12/15(土) 18:30:48.38ID:q3TX8T7Z0
希望が持てるw
これ今年トロロッソみたいなぬるま湯だったからよかったものの
マクラーレンでこんな様だったらマジで撤退の話出てたぞ
2018/12/15(土) 18:42:47.36ID:QqDgQ5FMM
>>755
そんな情報あるわけねーじゃん
無いとわかってる情報を求めて「やっぱり無いじゃん、お前の言う事は嘘だらけ」と相手を批判する事こそ【難癖】っていうんだけどな
2018/12/15(土) 19:05:49.05ID:85wmc25c0
    `,*'、
     ,’
     ,’
     ,’ ピュピュッ
   /"lヽ
  ( ,人)
   |   |
  ノζノ
 (´;ω;`) 情報、情報、情報〜
2018/12/15(土) 19:23:00.24ID:tNdEB+xC0
>>755
まずアンチが情報出せよw

726 音速の名無しさん (アウアウエー Sa52-CkKE) sage 2018/12/03(月) 09:18:59.49 ID:IoCjHOb/a
>>719
理解が悪くて申し訳ありません
甘えん坊のキチガイでも納得できる情報はありません。

ところで私もキチガイに質問があります。
ホンダがルノーを越えてない情報があるんですか?

あるなら出してみろ!
2018/12/15(土) 19:29:28.84ID:tAbj4bA/a
>>730
というか、読んでるうちにどんな奴なのかは大体わかってくるよな
擁護ポジでもアンチポジでもF1ファンなら自分の言葉で議論するけど、荒らしはコピペ始めちゃうから
2018/12/15(土) 19:59:22.43ID:8CAfeP9i0
トヨタ
86=スバル
スープラ=BMW
自前でエンジン作ってよ
この2台に他社のエンジンは無いわ
せめてヤマハだよ
2018/12/15(土) 20:05:41.13ID:vD4CSLUad
>>723
パワーユニットが良ければ速く走れるぞ?
ウィリアムズがホンダでカスタマーしてたら、アゼルバイジャンでポイント取るなんてこと無理だっただろう
2018/12/15(土) 20:16:56.97ID:4d6VbEe/0
>>763

ウィリアムズが全部のパワーサーキットで速かった訳ではないので、それを
我田引水と言います。
2018/12/15(土) 20:19:53.08ID:RgcLtzlra
ウィリアムズはメルセデスPUってもカスタマーだもんな
2018/12/15(土) 20:26:47.34ID:s9VildPu0
>>762
EV時代が来てると言うのに今更レシプロの新エンジンなんか開発できないよ。
トヨタがBMWに作らせたのも、自分達でエンジン開発する手間を省くためにBMWのエンジンゲットするのが狙いだったのだろう?
2018/12/15(土) 20:40:46.67ID:U5X44Lnyd
>>764
ホンダのカスタマーしてたらどこでも遅かったよ
2018/12/15(土) 20:41:44.46ID:4d6VbEe/0
>>767

来年を待ちましょう。
769音速の名無しさん (ワッチョイW 8aa2-Nt7O)
垢版 |
2018/12/15(土) 21:03:32.79ID:69/HPLDg0
今年もホンダは酷かったし、たしかに来年に期待するしかない
2018/12/15(土) 21:03:37.73ID:ftgKstaEa
>>762
NSXだって他社エンジンだし、その昭和発想自体が古すぎる
2018/12/15(土) 21:17:41.74ID:H1tZRFyo0
ステップ3とはなんだったのか
2018/12/15(土) 21:18:47.32ID:4d6VbEe/0
>>766

単にBMW-Z4をスープラ名で販売するだけの話で開発委託ではないと思いますよ。
2018/12/15(土) 21:32:33.36ID:opi0xDrk0
エンジン云々言うと、場合によっては外車でもエンジンブロックがリョービだったりする可能性もあるしな
2018/12/15(土) 21:45:14.35ID:uWbcu9Ov0
ルノー抜いたルノー抜いたとそれしか言えないジャップ
実際ポイントでは全くルノーに届いてないだろ
F1村では今、来年のマクラーレンルノーがどれだけ躍進するか話題になってるな
775音速の名無しさん (ワッチョイWW 4600-RutV)
垢版 |
2018/12/15(土) 21:52:44.49ID:ZJpRndNo0
潔白を証明するためにチャンピオンマシンは翌年に技術を開示するべきだ 
オマエラもそう思うだろ
2018/12/15(土) 22:14:13.07ID:opi0xDrk0
>>775
チャンピオンマシンというか、全イベント終了後にパルクフェルメのマシンからPUがFIAに引き渡されて、
その後数日かけて全チーム合同の「技術解析会」を開催してもいいくらいだと思う。
たとえばメルセデスのエンジンについて

ルノー「このパイプはなんのためのものだ?」
メルセ「さあな」
ホンダ「分岐先がこっちにつながってるぞ。ということはこの機能じゃないか」
フェラ「ビンゴだな。次はここの突起についてだが…」

みたいに、エンジニアが寄ってたかって分解しながら分析を始めてしまう。
というか、それも番組に仕立てて中継して欲しい。
2018/12/15(土) 22:14:47.73ID:ieuZ1H2f0
このスレの信者のやってることは、危険運転の石橋なんとかと一緒
速くないと言うと、ガーっと頭に血が上って逆上して粘着
言ってることも怒りにまかせて辻褄の合わないことばかり
2018/12/15(土) 22:16:43.14ID:tNdEB+xC0
    `,*'、
     ,’
     ,’
     ,’ ピュピュッ
   /"lヽ
  ( ,人)
   |   |
  ノζノ
 (´;ω;`) ポイントポイントジャップ
2018/12/15(土) 22:18:57.12ID:QqDgQ5FMM
このスレのアンチのやってることは、危険運転の石橋なんとかと一緒
ホンダが向上していると言うと、ガーっと頭に血が上って逆上して粘着
言ってることも怒りにまかせて辻褄の合わないことばかり
2018/12/15(土) 22:19:52.85ID:tNdEB+xC0
>>774
>>760
2018/12/15(土) 22:21:12.63ID:4WTKk4XMa
アンチは発達障害
2018/12/15(土) 22:21:32.28ID:8reAPaXaa
Tost says Honda hit targets, Toro Rosso didn’t
https://racer.com/2018/12/14/tost-says-honda-hit-targets-toro-rosso-didnt/
2018/12/15(土) 22:35:13.07ID:l5oNIOYz0
これまでの経緯を鑑みるに


来年のホンダPUはハズレ
2018/12/15(土) 23:03:45.93ID:QHxqPEa20
>>783

2年目に何のバックアップ無しで大変更して失敗したので同じ轍は踏まないだろう。

今年の踏襲版はバックアップとして残しつつ、新バージョン開発を進めるはずだ。
2018/12/16(日) 00:55:34.61ID:hP7aUR820
>>784
おいおい、2年目の成績を思い返せよw
振り返ればプチ成功の年だったろw
2018/12/16(日) 02:10:04.44ID:K51e6ZkZ0
新参メーカーに技術開示なんて出来るのかよ?
多大な労力と数十億ドルかけて開発したノウハウをホイホイ教える訳ないじゃん。
あのロスブラウンもとうとうヤキがまわったな。
2018/12/16(日) 06:31:19.26ID:Mf/azUpm0
>>770
昭和発想の古い考えかも知れないけども、この2台に他社エンジンは冷めるよ
他に新型車種を出して、それに他社エンジンを積むのはいいけども
この2台はなんか違う
望んだものと違う
2018/12/16(日) 07:34:46.16ID:VgKZP91j0
>>785

プロジェクトとして失敗で、ポイントは無関係だ。PUとしては信頼性と高出力、好燃費が
両立したモノを提供するのが使命で、それ以外は無関係。
2018/12/16(日) 07:54:12.91ID:hP7aUR820
>>788
ちげーよ
2年目と3年目を間違えてるだろって話だよw
2018/12/16(日) 08:00:05.59ID:o3Gcn7H50
来年PUのパーツ交換して5回くらいペナルティうけそうだ
2018/12/16(日) 08:07:02.37ID:Ypfk5J330
>>790
そんなことになったら、ホーナー、タッペン、ガスリーのクレーム多発w
2018/12/16(日) 08:32:57.00ID:VgKZP91j0
>>789

前年のレイアウトを大幅に変えて大失敗したのは2年目でしょ。何度も言うが
PUプロジェクトの観点ではポイントは無関係だ。
2018/12/16(日) 08:35:22.08ID:hP7aUR820
>>792
大幅に変えたのは3年目だっつーのw
何度も言うがw
2018/12/16(日) 08:39:32.40ID:VgKZP91j0
>>793

間違いではない。価値観の違いで3年目はチーム、ドライバーのサボタージュで
低迷したと思っている。

PUとしての失敗は2年目が大きい。
2018/12/16(日) 08:41:47.46ID:hP7aUR820
1年目 2015年に鳴り物入りで参戦するもトラブル多くまともに走らない
2年目 1年目の正常進化版。Q3常連となるほどの進歩を遂げる
3年目 2年目の成功から表彰台を期待されるも、大幅にレイアウトを変えた新設計PUを投入したせいで、開幕前テストからまともに走らない。マクラーレンに愛想をつかされ契約打ち切り
4年目 トロロッソ•ホンダとして2018年シーズンを戦い、今に至る
2018/12/16(日) 08:42:24.31ID:hP7aUR820
>>794
思い出したかね?w
2018/12/16(日) 08:46:20.39ID:VgKZP91j0
>>796

何度も言わなくて良い。勘違いではないよ。
2018/12/16(日) 08:49:49.39ID:hP7aUR820
>>797
いやいや、2年目はレイアウトを変えてないからw
変えたのは2017年よw

https://www.google.co.jp/amp/s/jp.motorsport.com/f1/news/f1-ホンダ-構造とレイアウト一新のpuでパフォーマンス向上へ-863633/863633/amp/
2018/12/16(日) 09:31:18.49ID:rVdkyc5R0
2015年 9位 27ポイント
2016年 6位 76ポイント
2017年 9位 30ポイント
2018年 9位 33ポイント

確かに2016年はPUが多少よくなったからポイント取れたけど、
印象としては壊れまくってどうしようもないというイメージだったよ。

そしてm方向性を間違えてこの先は伸びないとして、2017年には
新しいPUを投入してまた振出しに戻った・・・
2018/12/16(日) 09:49:03.39ID:VgKZP91j0
>>799

その通りだね。

圧縮比、空燃比(加給圧)をドラスティックに替えたのが2年目(2016年)。
3年目(2017年)は所謂プレチャンバーを導入して苦戦した。圧縮比、空燃比は若干の変更だった。

今年はSPEC3の投入法に疑問があったが、最後のタイヤテストもシーズン中に使ったPUの使用
義務があった様で、ここで耐久性を最終確認する予定だったんだね。その意味で今年は80点だった。
2018/12/16(日) 09:51:34.77ID:QisOATrKp
>>799
ホンダF1、2016年は少し期待外れも信頼性の高さが武器に
https://www.as-web.jp/f1/80869?all
2018/12/16(日) 09:53:14.09ID:hP7aUR820
>>800
レイアウトは変えてないよw

>>792
>前年のレイアウトを大幅に変えて大失敗したのは2年目でしょ。何度も言うが
2018/12/16(日) 10:01:55.70ID:hP7aUR820
痴呆のお爺ちゃんのためにもう一つ貼っとくわw

ホンダF1、復帰3年目となる2017年目にパワーユニットのレイアウト•構造を一新
http://www.as-web.jp/f1/81403?all
2018/12/16(日) 10:46:45.88ID:tQ/aXo/v0
>>771
ww
2018/12/16(日) 10:52:03.82ID:rVdkyc5R0
>>801
各ドライバーのパワーユニット使用状況:F1アブダビGP時点
https://www.as-web.jp/f1/68705

2015年よりは良かったけどまだ多い
2016年までの技術の蓄積はなぜ2017年にいかされなかったんだろう
2018/12/16(日) 11:33:33.32ID:VgKZP91j0
MOTORFAN モータースポーツのテクノロジー2017-2018 16ページ

RA-615H → RA617Hで2以上、RA616H初期 → RA617H最終で1以上の圧縮比向上
とあるね。

>RA-615H → RA617Hで2以上 

は RA-615H → RA616H の間違いなんではないの。
2018/12/16(日) 13:05:13.43ID:f+xXZbBK0
レースはDNAとかカッコいいこと言う割にはまったく継続性がないよなこの会社
2018/12/16(日) 13:08:50.24ID:juojiL58a
継続性あるじゃん


2輪は
2018/12/16(日) 13:10:00.67ID:fWcM/rA60
開幕までたどり着けるのかね、この会社
2018/12/16(日) 14:55:08.79ID:BkGcwU6U0
>>807
四輪はおまけだから
2018/12/16(日) 15:08:15.15ID:fM2mxMca0
とにかくPUのサイズを小さくするために良く考えないでターボ、コンプレッサーを
Vバンク内に配置したけど案の定小さ過ぎた
2年目にターボ、コンプレッサーを大きくしてある程度マシになったが
バンク内の配置だから位置を上にあげて重心が高くなったし
これ以上のサイズアップも無理というデッドエンド
3年目は解決の為にメルセデスみたいにスプレッド式に切り替える
2年目の時点で現行の開発を止めてホンダは来季の開発にリソースを
回さないと間に合わないとマクラーレンに言ったが却下される
単気筒で上手く行ってた希薄燃焼もV6にしたら問題だらけで
結局シーズン前半はPUがまともに動かない悲惨な事になり
マクラーレンはホンダをスケープゴートにして全力で保身に走った

舐めプしたホンダと、保身大好きマクラーレンの見事な共同作業だったと思うよ
812音速の名無しさん (ワッチョイW 8a61-DbtA)
垢版 |
2018/12/16(日) 15:32:37.64ID:1bEaVYxE0
>>802
三年目にメルセデスタイプに変更した
二年目は正常進化程度
2018/12/16(日) 15:38:48.37ID:BkGcwU6U0
2年はルノーに負ける糞PUでまあまあポイントとったんだから
神シャシーだったんだな
2018/12/16(日) 15:46:25.80ID:MpAacCNU0
レースしながら開発したんだろ?
それもゼロからメルセ型に変更してんだから
ホンダの底力は凄いんではないの?
2018/12/16(日) 16:10:25.57ID:a5CXyjsC0
>>811
いやマクラーレンは保身に走ったんじゃなくて事実をありのままに言っただけだよ
実際マクラーレンはルノーに変わってからポイントは上がったしホンダは下がってる

これが全てだろ
2018/12/16(日) 16:22:27.81ID:Rs+ja+l40
>>815

本気でそう思うなら明日心療内科に行って、総合病院精神科を
紹介してもらうことをお勧めする。
817音速の名無しさん (ワンミングク MMfa-ISso)
垢版 |
2018/12/16(日) 16:25:30.03ID:eFO/VdNCM
>>807
昔からホンダは広報部が超絶有能だから

末期は時代遅れの古い屁理屈を振りかざしたり社員に工具投げつけたりして現場を大混乱に陥れてたパワハラ創業者が技術の神様みたいにブランディングされてたり
第二期F1のターボ規制もホンダ潰し目的のように今日まで言い伝えられてるのも全部広報部の成果
818音速の名無しさん (ワッチョイW 0f6b-QsNM)
垢版 |
2018/12/16(日) 16:29:46.10ID:kqySue2N0
>>766
お前はEV車乗ってないじゃん。車すら持ってなさそう
2018/12/16(日) 16:29:47.36ID:h97OIJYN0
>>816
事実を覆すなら、事実で証明しろよ
そういういこと言ってるから信者がカスと言われる
2018/12/16(日) 16:31:02.72ID:OudLExLO0
>>815
2016年 マクラーレン・ホンダ 76
2018年 マクラーレン・ルノー 62

ホンダ時代より悪いなw
821音速の名無しさん (スプッッ Sd4a-T77M)
垢版 |
2018/12/16(日) 16:57:48.81ID:xQGwaIQ6d
>>820
ル、ルノーは1年目だから、、、
2018/12/16(日) 17:12:00.43ID:8S+6g5Cl0
タイム偏差とMTBFで語ってみろ
823音速の名無しさん (ワッチョイ 23ad-xh+T)
垢版 |
2018/12/16(日) 17:14:43.82ID:2VoNVeqQ0
>>815
尚、シーズン終盤のポイントは・・・
2018/12/16(日) 17:14:44.68ID:weAN3w8c0
>>820
2016年って、ワークスルノーがガタガタのロータス買い取ってボロボロの年じゃん
他のカスタマーも型落ちPUでやってたし、よくそんなアホな比較出して恥ずかしくないな
2018/12/16(日) 17:16:17.69ID:OudLExLO0
>>824
アンチが言う
結果が全て 
2018/12/16(日) 17:30:25.83ID:Rs+ja+l40
>>819

技術屋の立場ではポイントは無関係だと何度も言っている。

去年からのトップ3からの予選ギャップ、最高速、信頼性、燃費だけが問題だ。
まぁ、来年になれば分かるよ。
2018/12/16(日) 17:38:49.48ID:VEOzwLFB0
>>820
2016マクレーンってチャンピオン二人乗せてそれだもんなw
2018/12/16(日) 17:44:45.76ID:OudLExLO0
2016年 マクラーレン・ホンダ 76
2018年 マクラーレン・ルノー 62

来年、ルノーはホンダを越えれるかな?w
2018/12/16(日) 17:49:32.88ID:3Ik4B0Qq0
サイズゼロは、PU以前はエアロカーの赤牛が連覇してたからだろう。
パワー少なくてもメリットが大きいと判断してああいう設計開発になったんだろう。

で、やってみたら空力よりパワー優先した方が良かった。
だから2年終わってパワーアップしやすいレイアウトに変えたんだもんな。
メルセデスのロングホイルベースもやりたくてやってるとは思えないもの、最初は。
PUに合わせた感の方が信じられるわ。
2018/12/16(日) 18:04:20.22ID:PHMIth0Z0
>>828
ヒント
2016年 アロンソ&バトン
2018年 アロンソ&バンドーン
831音速の名無しさん (ワッチョイ 2332-5Jpq)
垢版 |
2018/12/16(日) 18:47:34.26ID:bHrl1Bds0
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/motorsports/motorsports/2018/12/15/f1___split_5/index.php
ヨネヤン
2018/12/16(日) 18:53:18.73ID:BWgQYOVw0
>>792
ra615h,616hはキープコンセプト、ra617hはマクラのゼロサイズから訣別。hondaをして第5期と称している。ra618hは617からの発展系。
2019からは5.1期くらいのスタートか?
2018/12/16(日) 18:55:40.16ID:f+xXZbBK0
>>826
ポイント取れなくてもシャシーのせい、ドライバーのせい、トロロッソのせい
ホンダの技術者もそう思ってるんだろうね
ネジ緩んだのも組み立てた奴が悪いとか言ってるんじゃないのw
2018/12/16(日) 18:59:23.19ID:ZWkPd8YQM
アンチ、まだポイントガー言ってんの?

モタスポ音痴通り越して白痴だな
2018/12/16(日) 18:59:52.31ID:uYB/bdEup
>>806
泣くなよ
目が霞んでぼやけて見えるようだが、間違あじゃないよw
2018/12/16(日) 19:21:24.32ID:iH/0Eh/wr
>>770
エンジンホンダの設計で部品の一部がコスワースに下請けに出してる
2018/12/16(日) 20:26:18.60ID:Rs+ja+l40
>>836

コスワース鋳造と云う精密砂型鋳造で作りたかっただけでしょ。新規設備導入
するよりも設備を持っている所に外注しただけの話ではないかな。

オイル通路も鋳造で成形可能でドリル加工が不要みたいだね。
2018/12/16(日) 21:03:16.53ID:eT/nSLY+0
>>831
「F1は『これはダメだけど、なんとかできないかな』と言っていられるような世界じゃなくて、『ダメなものはダメだから、さっさと捨てて新しいものを作れ』っていう世界なんです。
そういう点において浅木の采配はよかったし、HRD Sakuraも雰囲気が明るくなりました」(山本雅史モータースポーツ部長)
2018/12/16(日) 21:16:45.05ID:GTH8A8We0
>>834
復帰4年目のコンスの結果が9位のメーカーのファン。
そいつら何を言っても説得力のない世界。
それがモータースポーツ。
2018/12/16(日) 21:25:21.56ID:ZWkPd8YQM
>>839
ホンダはコンストラクターじゃないしトロロッソはメーカーじゃない
モタスポ知識が1mmもない無知がいくらアンチ活動しても説得力のない世界
それがモータースポーツ
2018/12/16(日) 21:34:47.33ID:PHMIth0Z0
ポイント否定する信者は、来年レッドブルで楽々とコンストラクターズ3位になったときに
大喜びするんだろ?
スペック2から少しパワーアップしただけのPUだったとしても
2018/12/16(日) 21:35:16.94ID:c4bdmUNM0
ステップ3とはなんだったのか
2018/12/16(日) 21:42:37.93ID:eT/nSLY+0
https://www.motorsport-magazin.com/formel1/news-252299-formel-1-red-bulls-dr-helmut-marko-im-grossen-verhoer/
マルコのロングインタビュー
2018/12/16(日) 21:54:38.12ID:7fxDJVEZM
>>843
Google翻訳で英語にすると分かりやすい
2018/12/16(日) 22:11:51.72ID:ZWkPd8YQM
>>842
ステップ3
https://www.wacoal.jp/fairytiara/step3/index.html
2018/12/16(日) 22:17:50.76ID:ZWkPd8YQM
>>841
信者はどうか知らんけどちゃんとものをわかってるファンはチームの成功とPUの性能向上をちゃんと切り分けて見る事が出来るから心配ないよ
2018/12/16(日) 22:53:59.29ID:Rs+ja+l40
>>846

今年のRBとメルセデスの予選タイムギャップは0.54秒だった。

来年0.3秒以内にできたら合格だと思っている。そしてフェラーリとは0.47秒
だから残念ながら追いつくことは難しいね。

最高速はメルセデスから5Km/h、フェラーリから7Km/h遅いが、これが各々
3Km/h、5Km/h程度になるだろう。

差が詰まるだけで3番目チームであることは間違い無いだろう。
2018/12/16(日) 23:03:16.35ID:ZWkPd8YQM
>>847
ほんそれ
コンスト2位になれなくてもメルセフェラとの差を詰める事が出来れば素直に喜べるし、逆に3位を維持出来ていても上位に引き離されたら残念だと思う
ポイントでしか評価出来ないモタスポ音痴には何の事やら理解出来ないだろうけどねw
2018/12/16(日) 23:07:46.61ID:BkGcwU6U0
ポイント取れないから妄想するしかないもんな
2018/12/16(日) 23:09:35.35ID:ZWkPd8YQM
>>849
>>834
851音速の名無しさん (ワッチョイ 0a61-fSFz)
垢版 |
2018/12/16(日) 23:15:49.36ID:iJHDs7AH0
>>845
成長中の○○○をきちんと支える
2018/12/16(日) 23:33:39.36ID:BkGcwU6U0
>>850
事実を受け入れられないんだな気違い信者は
2018/12/17(月) 00:32:11.64ID:8KJIGjctd
アンチは他を誹謗することで己の安寧を得る。惨めなり。
2018/12/17(月) 00:41:14.59ID:Efr5TFor0
>>847
3番目チームであることは間違いないは言い過ぎ
上手くいけばチャンピオンチームになるかもしれないし、失敗すればトップ3から転げ落ちるかもしれない
2018/12/17(月) 00:54:24.89ID:zvV7tYNa0
悪くても3番手とか厚顔すぎるだろw
今年トロロッソが実質最下位に落ちるとはアンチでさえも予想してなかったのに、それを下回ってもまだ勝ってると言う
来年4勝以上出来なきゃルノーに負け、と今から宣言しておいてもらいたい
2018/12/17(月) 01:06:32.11ID:F1mnGV/aM
実質最下位ってなんだ?
2018/12/17(月) 01:10:05.49ID:aSaF5eITM
>>852
自分に都合のいい事実しか受け入れられないアンチより100倍マシだよ
2018/12/17(月) 02:09:15.39ID:VVxzfJWo0
ホンダが憎くて憎くて空想の世界まで逃避してるな
859音速の名無しさん (アウアウエーT Sa82-RKS9)
垢版 |
2018/12/17(月) 03:33:09.69ID:J7n5sqHNa
>>855

バカ発見
2018/12/17(月) 03:53:06.10ID:G2Bz8u6cM
メルセデスとフェラとの差現状維持できれば御の字だろスペック3の出来見れば
2018/12/17(月) 06:06:59.26ID:dV0TFgDCa
>>836
日本語なんとかしろ。チョンは助詞の使い方が下手すぎ
2018/12/17(月) 06:50:09.24ID:bWNKumQ00
アンチがいないスレで気持ち良くホンダを語り合いたい。
なんとかならぬものか?
2018/12/17(月) 07:00:43.53ID:Gu6WPyNxM
>>862
ほい

【第4期】F1ホンダエンジン応援スレ 2【HONDA】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1544388983/
864音速の名無しさん (ワッチョイ 23ad-xh+T)
垢版 |
2018/12/17(月) 08:23:03.45ID:rujaMzrV0
最近アンチ君のトレンドはポイントとコスワース外注かね
ネタが無いのは分かるが回生し過ぎw
2018/12/17(月) 08:26:00.95ID:5D7xZMNM0
来年勝てないなら、もうF1をやめたほうがいい  フェルディナント・ヤマグチ
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/194452/121400223/
2018/12/17(月) 08:45:11.50ID:Gu6WPyNxM
ホンダ山本部長「来年勝てないなら、もうF1をやめたほうがいい」
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/194452/121400223/

・来年は正念場、レッドブルの勝率下がるなら意味が無い
・トロロッソは去年に比べ成績が落ちたようにウチの課題は多い
・それでもレッドブルがウチを選んだのは、2017年日本GPのとき
サクラに極秘で招いて視察してもらったから
・敵チームを招くことについては、俺が責任とるからと社内を説得
結果サクラの従業員の士気も上がった
・ちなみにNHKの特集で会社が難色示したオペレーションルーム
の撮影を許可したのは俺、見せなきゃ意味ない
2018/12/17(月) 08:56:18.26ID:1xIPs74id
ホンダはトロロッソの成績を落としたことを認めてるのに
信者だけは認めないんだな
2018/12/17(月) 09:00:28.27ID:cFW29CdN0
>>866
今年の株主視察会はHRD Sakuraなんだよね。抽選だし、たぶん当たらないだろうが。

力が入っているというべきだろうが、それだけに来年全然駄目なら撤退だろうな。
2018/12/17(月) 09:04:51.95ID:J4+6tVhna
【国際】米国で現代・起亜自動車相手の集団訴訟 米国で毎日1件ずつ現代・起亜自動車から火災報告
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544863160/

現代と起亜はエンジンの欠陥を客に積極的に隠した
2018/12/17(月) 09:07:25.96ID:z4uuRkJ40
>>866

>ちなみにNHKの特集で会社が難色示したオペレーションルーム
>の撮影を許可したのは俺

排気温度のクライテリアが1000℃だったこと、気筒別監視センサーが付いていること等がバレ
てしまたからね。

ダイノルームの公開も当時の馬力(750馬力)も丸わかりだったし、ベンチ設備の実力(まぁまぁ)
もバレてしまった。
2018/12/17(月) 09:12:36.24ID:z4uuRkJ40
>>832

ICE的には616Hでドラスティックにチャレンジしているし、パッケージングは
617Hで大変更と云う所かな。

大幅な出力向上があったのは616Hと618H(SPEC3)だと思う。
2018/12/17(月) 10:05:41.63ID:pwf4yDr60
>>811
翌年の開発に集中するのをマクラーレンが却下っていう話、何かソースあるの?具体的な証言を見たことないんだけど
873音速の名無しさん (ブーイモ MMaa-bkCm)
垢版 |
2018/12/17(月) 12:52:41.55ID:MZSI5LJnM
新規参入メーカーに技術移転義務とかってアホだろ
市販エンジンにも使える技術がタダで得られるなら
中韓の泥棒メーカーが参入して技術盗んで去っていくのが容易に想像できる
874音速の名無しさん (ワッチョイ 4a7e-zjHP)
垢版 |
2018/12/17(月) 12:55:49.43ID:7EeMxsuW0
>>https://f1-gate.com/tororosso/f1_46548.html

トストも解っていた見たいだね。
875音速の名無しさん (ワッチョイW 4a7e-o9No)
垢版 |
2018/12/17(月) 13:59:48.18ID:b43QM9tX0
>>855
君は…
来年レギュレーションが変わる部分が有り多くのチームにチャンスが有る
ここ数年の様な状況が変わる可能性も考えられる
来年レッドブルが3勝で両タイトル取った場合ルノーには負けているのか?
4勝してもルノーが実力で勝つ可能性も有るんだし
ガキみたいな書き込みだ
876音速の名無しさん (ワッチョイW 4a7e-o9No)
垢版 |
2018/12/17(月) 14:00:02.92ID:b43QM9tX0
>>855
君は…
来年レギュレーションが変わる部分が有り多くのチームにチャンスが有る
ここ数年の様な状況が変わる可能性も考えられる
来年レッドブルが3勝で両タイトル取った場合ルノーには負けているのか?
4勝してもルノーが実力で勝つ可能性も有るんだし
ガキみたいな書き込みだ
2018/12/17(月) 14:48:06.37ID:KSCwdO7Md
来年が最後の年ってこともあるなこれは
新元号になって早々撤退とか笑える
2018/12/17(月) 14:50:19.74ID:vocTq6240
契約書年数は守るだろ、いくらなんでも。
違約金発生するだろし。
879音速の名無しさん (ワッチョイ 8bb8-SCiq)
垢版 |
2018/12/17(月) 14:56:44.73ID:0jezc+ZO0
オペレーションルームって、はっきり言ってギャグ。
2018/12/17(月) 15:05:11.86ID:ZcVv64p/M
>>867
ホンダはコンストラクターじゃないから‥‥‥
2018/12/17(月) 15:08:01.10ID:Vn65l5lKM
>>874
自称ナンバー・ワンシャシーのあのチームとは随分違う見解やね。
882音速の名無しさん (ワッチョイ 8bb8-SCiq)
垢版 |
2018/12/17(月) 15:09:51.78ID:0jezc+ZO0
アロンソもマクラもあのオペレーションルームに騙されたようなもんだ。
883音速の名無しさん (スップ Sd4a-Ngpv)
垢版 |
2018/12/17(月) 15:14:54.22ID:CXgJtuN4d
お前ら飽きもせす同じ事ばっかり書いてるのな

書いたことも忘れてまた書く
認知症だろ
病院行って検査してもらえ
2018/12/17(月) 15:56:56.58ID:aQWQI4I3M
トヨタのオイル喰いは昔っから有名
本田宗一郎のピストンリング会社買収したのがトヨタ自動車の前身になるが、後はひたすら買収繰り返しての今だし
トヨタ謹製のエンジンはヤバいけど、クルマは抜群に売れてるから消費者の求める技術ってのは「僕が知ってる、テレビで凄いって言ってる、有名な会社」っていう喧伝による洗脳力技術なんだろうね(白目)
885音速の名無しさん (ワッチョイ 8bb8-SCiq)
垢版 |
2018/12/17(月) 15:57:54.91ID:0jezc+ZO0
ホンダのタイプRとか、オイルバカ食いだよ。
2018/12/17(月) 16:12:02.59ID:bgXGhFcP0
あの手のオペレーションルームはメルセデスもルノーも持ってるぞ。
2018/12/17(月) 16:20:05.53ID:bgXGhFcP0
>>868
経営環境次第だが当分は撤退しないよ、長期でコミットすると言って参戦したんだから。
これまで出たり入ったりを繰り返してたのを反省しての方針でしょ。
F1経費は宣伝効果としては格安ということに気が付いたのだろうね。
2018/12/17(月) 16:40:11.29ID:odWN5kYl0
>>886

機能は同じでも民宿と高級ホテル位の差があるだろう。
2018/12/17(月) 16:44:35.33ID:odWN5kYl0
>>885

VTEC版のことを言っているの?
2018/12/17(月) 16:56:27.25ID:tZv/uP1kM
名前が残念すぎる
さくらてw
やる気あんのかよw
891音速の名無しさん (ワッチョイWW 8648-kCO8)
垢版 |
2018/12/17(月) 17:08:34.18ID:UET1BZt/0
さくら市にあるからさくら
旧町名の喜連川の方が良かったか?
892音速の名無しさん (ワッチョイWW 8648-kCO8)
垢版 |
2018/12/17(月) 17:08:36.66ID:UET1BZt/0
さくら市にあるからさくら
旧町名の喜連川の方が良かったか?
893音速の名無しさん (スプッッ Sdaa-q359)
垢版 |
2018/12/17(月) 17:15:42.85ID:1PAGQCtFd
ネタが尽きたのか研究所の名前をディスり始めたか。
2018/12/17(月) 17:25:29.40ID:3+oVSfai0
カメラスレとかでも他のメーカーを延々ディスってるニコン爺さんとか居るからな
暇過ぎてやること無いんだろうけど、ニコンのカメラで写真撮ってろよと
2018/12/17(月) 17:40:05.45ID:bgXGhFcP0
>>892
どうせなら茂木の横にすればよかった。
夜中にこっそりテストできる。
896音速の名無しさん (ワッチョイWW 8648-kCO8)
垢版 |
2018/12/17(月) 17:51:17.86ID:UET1BZt/0
>>895
隣のゴルフ場潰れればテストコース作れるなw
897音速の名無しさん (ワッチョイ de6b-zjHP)
垢版 |
2018/12/17(月) 19:31:48.92ID:UO6Mp8uv0
>>874
アンチの言い分と正反対だなw
898音速の名無しさん (ワッチョイW 4a7e-o9No)
垢版 |
2018/12/17(月) 19:37:06.21ID:b43QM9tX0
>>833
俺的には公の場で言わなければ多少思っていてもOKだと思う
ネジの件は組み立て手順や締め付けトルク、材質等々しっかり原因を見つけて対策してほしいね
2018/12/17(月) 19:42:13.07ID:tZv/uP1kM
>>874
信者かよw
2018/12/17(月) 19:57:33.91ID:odWN5kYl0
>>898

>ネジの件は組み立て手順や締め付けトルク

F1では30年前から角度締め(降伏点締め)が基本と思っていたが未だにホンダは
トルク締めなの?

>ttps://loadcell.jp/products/gyro/tq-wa5.html
2018/12/17(月) 19:59:32.96ID:XETS1L8xM
>>899
ホンダに対して1mmでもポジティブな意見を言うだけで信者呼ばわりするアンチの目線だとそうなるね
902音速の名無しさん (ワッチョイ 23ad-xh+T)
垢版 |
2018/12/17(月) 20:11:07.52ID:rujaMzrV0
極左の視点からだと普通の人が右翼に見えるのと同じように
アンチの視点だと普通の評価から信者に見えるんだろうね
903音速の名無しさん (アウアウウー Sa4f-r0rD)
垢版 |
2018/12/17(月) 20:13:19.42ID:sAXuGKhna
>>899
おい

HONDAというマ〇コで今日もセンズリかよ暗恥w
904音速の名無しさん (ワッチョイ 0a61-6TvB)
垢版 |
2018/12/17(月) 20:15:28.56ID:WuDAXglk0
>>887
本音は『ナンバーワンエンジンつくるよ』と親指立てたいんだろうけど、今は言う時ではないわな
2018/12/17(月) 20:29:48.92ID:odWN5kYl0
>>898

生産エンジンも重要部分は降伏点締め、その他は角度締めでトルク締めなど
していないメーカーもある。
2018/12/17(月) 20:47:04.36ID:zK4FaqGx0
来年3番手チームなら御の字やな
最悪の場合4位集団に呑み込まれる
2018/12/17(月) 20:55:15.84ID:be2jhpeCa
いざホンダF1完全復活へ!! 新体制1年目の評価とレッドブル・ホンダへの期待値
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181217-00010001-bestcar-moto

ベストカーWeb/文:津川哲夫
908音速の名無しさん (ワッチョイWW 8648-kCO8)
垢版 |
2018/12/17(月) 21:00:24.63ID:UET1BZt/0
>>907
ニューウェイが複数回さくらに行ったと書かれているが
この前の鈴鹿帰りも行ったのかな
909音速の名無しさん (ワッチョイ de6b-zjHP)
垢版 |
2018/12/17(月) 21:04:43.54ID:UO6Mp8uv0
>>902
言い得て妙ですな
910音速の名無しさん (ワッチョイWW ff39-mKH0)
垢版 |
2018/12/17(月) 21:06:05.92ID:rKG5XrtG0
>>908
行ったはず、イギリスに帰る前に北方面に寄ると本人が発言
(さくらに行く予定って記事は削除された)
2018/12/17(月) 21:07:38.96ID:W0TMibBhF
>>884
> 本田宗一郎のピストンリング会社買収したのがトヨタ自動車の前身になるが

こういうデマをしれっと書くあたりが信者のクソさを露呈しているよな
トヨタ自動車の設立は自動織機が買収する以前だし、
買収後も東海精機は単独で存続しとるっつーの
912音速の名無しさん (ワッチョイWW 8648-kCO8)
垢版 |
2018/12/17(月) 21:08:46.60ID:UET1BZt/0
>>910
そう、その話以来行ったという話を聞かないからどうしたかなと思って
いちいちオープンにしないだけか
2018/12/17(月) 21:08:53.08ID:r4MEV47+0
電気パワーも凄くなるのかな?
2018/12/17(月) 21:11:03.39ID:oPglIgxW0
ニューウェイが復活したレッドブルで、それこそルノーの下なんて走ってみろ?
アロンソやマクラーレンが優しく思えるほどホンダは叩かれるだろうな

その時は俺様も徹底的にホンダを叩くから覚悟しとけよ
2018/12/17(月) 21:14:30.16ID:r4MEV47+0
電気パワーも凄くなるのかな?
2018/12/17(月) 21:15:58.50ID:lcSznQ9+0
>>914
で、2強とタメ張るようなレベルになったら、焼き土下座の動画でもアップしてくれるん?
2018/12/17(月) 21:16:45.37ID:Q4BQ6+a00
>>911

>ttps://www.toukai-seiki.co.jp/company/history/
2018/12/17(月) 21:19:03.92ID:r4MEV47+0
>>914 ルノー上だったらおまえちんぽみせろよSNSで 
2018/12/17(月) 21:20:03.80ID:r4MEV47+0
>>914 ルノーより上だったらおまえちんぽみせろよSNSで 
2018/12/17(月) 21:22:02.94ID:eVWXl19r0
>>887
でもマーケットは北米あるいは品のほうが遥かにでかい。つまりf1にはマーケティングの効果は薄い。
2018/12/17(月) 21:22:33.17ID:5ed3BZwt0
>>917
で、何処にトヨタ自動車の前身だなんて書いてあるんだよ?
文盲かよ、本当のガイジだな
2018/12/17(月) 21:24:08.55ID:oPglIgxW0
>>919
なんで俺様だけちんぽ出さねーといけないんだよ

先ずはおまえがちんぽ出せや
2018/12/17(月) 21:25:30.37ID:C5LwXSgA0
ホンダのお偉いさん自ら、今年のレッドブルルノー4勝を来年の目標にしたのは良かったね
それくらいやってもらわないと応援のしがいがない
2018/12/17(月) 21:32:20.92ID:N+mVgPKma
>>892
自動車じゃないけど、名前で言うならレノボの大和研究所はかっこいいと思う
2018/12/17(月) 21:35:24.18ID:rwrjG+1nd
>>899
トストはホンダというより日本信者なんだよな
チームを洗脳教育するくらい
2018/12/17(月) 21:36:42.46ID:XETS1L8xM
>>922
なんだ
レッドブルがルノーを下回る確証も無いのに徹底的に叩くとかイキってたのか
情けねーヤツw
2018/12/17(月) 21:41:32.69ID:n41IHGWN0
私がボロンするから喧嘩はヤメテ!
2018/12/17(月) 21:43:24.29ID:bWNKumQ00
>>920
リバティは今後アメリカに力入れるそうだよ。
929音速の名無しさん (ワッチョイWW 8648-kCO8)
垢版 |
2018/12/17(月) 21:49:46.59ID:UET1BZt/0
>>924
それが格好いいなら和光研究所なんかも格好いいだろ
2018/12/17(月) 21:53:32.44ID:eVWXl19r0
>>928
アメリカでf1のような不公正な競技は浸透しないが。
2018/12/17(月) 22:04:18.17ID:bWNKumQ00
>>930
そんなのやってみなきゃわからん。
今年のアメリカGPは満員だったよね。
フロリダGPも近いうちに実現するし、日本よりは有望だわ。
2018/12/17(月) 22:10:48.21ID:GifJ87m+0
>>931
アメリカ人は単純かつ点の取り合いみたいなスポーツが好きなんよ
だからオーバルコースで、抜きつ抜かれつの激しいNASCARやインディが受けるわけ
F1みたく直接的な追い抜きがほとんどないレースは定着せんよ
2018/12/17(月) 22:11:46.07ID:xOU1vHaD0
和光研究所で働きたいッス
2018/12/17(月) 22:14:42.98ID:N+mVgPKma
>>932
そのわりには、ルールがクソめんどくさいアメフトが大人気だが…
2018/12/17(月) 22:16:43.08ID:be2jhpeCa
ハースにがんばってもらわないと
2018/12/17(月) 22:20:28.75ID:SdeSh7Dg0
>>931
北米も力入れるのは正しいと思うよ。メーカーの以降もあるだろうし、マーケットの開拓としては最高。
ただレースの時間が真夜中だから、やめてほしい。ヨーロッパがちょうど見やすい。
2018/12/17(月) 22:26:06.46ID:2SrHGnXW0
アメリカをナイトレースにしてもらうと見やすくなるね
938音速の名無しさん (ワッチョイ 23ad-xh+T)
垢版 |
2018/12/17(月) 22:28:06.45ID:rujaMzrV0
>>923
今年と同一条件で比較出来ないんだよね
来年はリカルドがいなくてルーキーのガスリーだし、マシンとPUのマッチングも未知数
それを認識した上で4勝と言っているんだろうけど、結構ハードルは高いね
939音速の名無しさん (ワッチョイ 23ad-xh+T)
垢版 |
2018/12/17(月) 22:28:21.97ID:rujaMzrV0
>>923
今年と同一条件で比較出来ないんだよね
来年はリカルドがいなくてルーキーのガスリーだし、マシンとPUのマッチングも未知数
それを認識した上で4勝と言っているんだろうけど、結構ハードルは高いね
2018/12/17(月) 22:34:49.60ID:3+oVSfai0
>>902
安倍晋三が原発に反対する保守派に左翼の人達って言ったのと同じだな
2018/12/17(月) 22:36:00.67ID:t55FC+2m0
信者ってブーメラン好きだね
2018/12/17(月) 22:46:39.29ID:r+ihPKmz0
>>874
>フランツ・トストは、ホンダは目標を達成しており、シーズン後半に振るわなかったのは
>車体側の問題による部分が大きいと語る。

スペック3で目標を達成したのだろうか・・・
あの耐久性でかw 言わされてる感がするけどww
2018/12/17(月) 23:00:55.90ID:XETS1L8xM
>>942
誰に言わされてるんだ?
2018/12/17(月) 23:11:26.66ID:INa4FvGm0
フォーミュラーDなるディーゼルエンジン レースを作ってヤンマーと共同で頑張ってほしい
2018/12/17(月) 23:23:00.56ID:9XQ3BeiY0
>>874
>ホンダがレッドブル・レーシングとのパートナーシップを開始する2019年、
>トロロッソの2019年F1マシン『STR14』にはレッドブルの2019年F1マシン『RB15』と
>同じリアエンドがレッドブル・テクノロジーから供給される。

ん? 聞いていた話と違うぞ・・・確か完成を待ってられないから
使うのは2018年バージョンにした・・・ということだったはずだが
2019年でファイナルアンサー?
2018/12/17(月) 23:28:03.87ID:njBey+k50
何にせよレッドブルホンダには二期の全盛期の様に優勝以外じゃ喜べないレベルに達して欲しいな
2018/12/17(月) 23:55:38.83ID:q4d0Nasa0
>>946
マクラーレンメルセデスのMP4-13の時みたいに
全車周回遅れってのをブルホンで観てみたい・・・
2018/12/18(火) 00:07:15.40ID:c2KhWnQC0
トストの元記事にはそこまでの内容書いてなかったよね。

https://racer.com/2018/12/14/tost-says-honda-hit-targets-toro-rosso-didnt/

こういう記事との合成かな、ちょっと細部の訳がわからない。

https://www.gpfans.com/nl/artikelen/10827/toro-rosso-wij-krijgen-in-2019-complete-achteras-van-red-bull/
2018/12/18(火) 00:18:21.67ID:5CKbFn8I0
>>946
実際のところ2期は栄光もあるけど屈辱もあったよな

「マクラーレンのシャシーが糞だから勝てない」
「F1はトータルパッケージが良くないと勝てない」
「ホンダはくそ重いエンジン」
といろいろな論調でメディアやフジ解説に言われつつ撤退

そのリベンジのハズだったフルワークスの第3期が
アレだったから第4期はまたまたエンジン専業に

どうせ繰り返すなら16戦15勝も繰り返して欲しい
2018/12/18(火) 00:35:38.24ID:xCnlOdkd0
>>916
無い無いww
この4年何を見てたんや?
2018/12/18(火) 00:46:22.91ID:7DM7PmEGM
格下のルノーPUでメルセフェラに迫る勢いで追撃するレッドブルとパワー&信頼性をじわじわ上げてついにマルコに認められるに至ったホンダ、かな
2018/12/18(火) 01:34:47.75ID:eUM2gcjDp
安定性はともかく、出力は2強に届かなくてもルノーレベルになれば、勝ちに行けるマシンでしょレッドブルは
2018/12/18(火) 03:19:58.57ID:syCtUBvn0
第5期のスペック3なー
少なくともシリルくらいは
完全に黙らすことができるレベル(耐久性含め)っての期待してたんだが
まだまだ先は長いな……
来年も、相当な困難との遭遇、まず避けられそうもない
2018/12/18(火) 03:37:41.87ID:syCtUBvn0
耐久性より信頼性って言葉の方が正確かな
955音速の名無しさん (ワッチョイ 9f0e-6TvB)
垢版 |
2018/12/18(火) 04:40:38.50ID:OoWoibWz0
テストまで暇すぎる。
しかし楽しみが大きいから去年までよりは、いい。
2018/12/18(火) 05:43:02.14ID:5CKbFn8I0
5期って何?
2018/12/18(火) 05:51:28.19ID:CHMqVlCNM
第二次マクラーレンホンダの時代を四期とし、心機一転巻き返しを図る意味でトロロッソホンダ以降を五期と呼ぶ
元ネタは田辺さんの発言だったかな
2018/12/18(火) 06:28:04.19ID:s3AEMhZG0
アホンダ信者の焼き土下座動画はとこ?
4年間もこの体たらくなんだから、さぞかしたくさん上がってるんだろうな
2018/12/18(火) 06:38:35.37ID:6p60wyZd0
また日本語不自由なアンチが現れたな
2018/12/18(火) 07:21:02.32ID:RQWzW3nBa
5年目のホンダワークスチームは何位かね

マクレーンホンダ 9位
マクレーンホンダ 6位
マクレーンホンダ 9位
レッドブルトロロッソホンダ 9位
レッドブルトロロッソホンダ ?
2018/12/18(火) 07:23:31.17ID:QUX9w68OM
アンチ(属性:ポイントガー)が現れた
962音速の名無しさん (ワッチョイ 23ad-xh+T)
垢版 |
2018/12/18(火) 07:30:08.53ID:IVYfS5Bj0
アンチは他のネタ探せよ
2018/12/18(火) 07:37:08.22ID:llZEGFYw0
アンチがだんだんルノーに勝っても意味なんかないって方向にシフトしてて笑
2018/12/18(火) 07:39:45.15ID:RQWzW3nBa
順位の話すると火病起こすよね。チョンって
順位を競うスポーツなのに
2018/12/18(火) 07:49:25.63ID:6p60wyZd0
相手をチョンと罵れば自分がチョンだとバレない? → いいえ、痛いほどバレバレです
2018/12/18(火) 07:55:03.13ID:+76/ujfR0
4期と言うべきか6期と言うべきか
枕、トロ、赤牛と連続してるからまとめて4期のが良さそうね
2018/12/18(火) 08:31:24.75ID:X3qvEqBK0
>>960
目標としてはハースとザウバーとウィリアムズとマクラーレンとレーシングポイントの上だから5位かな
2018/12/18(火) 08:42:04.57ID:bFWZdzXR0
ここのアンチって一人だよね。
文体や内容が全部同じだもん。
何が彼をそうさせるのか?(笑)
2018/12/18(火) 08:48:31.80ID:IvewiR0l0
>>967

今年のトロロッソは期待外れかもしれないが、対メルセデス、フェラーリの予選ギャップ
差異は昨年比0.1秒未満で相対位置は変わらない。

チーム力差は毎年ほとんど変わらない。ホンダは終盤のSPEC3投入後にルノーに対し0.2秒
ほどアドバンテージを持つようになったので、シャーシが今年の力関係のままであれば4位以下
はあり得ない。対メルセデス、フェラーリの予選ギャップは更に詰まると考えるのが普通だ。
2018/12/18(火) 09:31:44.89ID:RQWzW3nBa
トロロッソホンダは9位だったね←客観的事実

アホンダ信者「アンチニダ!」


アホンダ信者くん頭おかしい
2018/12/18(火) 10:33:59.55ID:ryJmeYRK0
>>918
お前ホモか?
野獣先輩でも見てろよ
2018/12/18(火) 10:48:44.38ID:OxPr9LrD0
トトロの停滞はキーの離脱に原因を求めることが出来る
客観的に見てチーフデザイナーが抜けるのはマイナスでしょう
973音速の名無しさん (ワンミングク MMfa-k5TM)
垢版 |
2018/12/18(火) 11:15:51.07ID:KRqn8qX+M
>>966
誰が如何見ても4期です!
974音速の名無しさん (スプッッ Sd4a-T77M)
垢版 |
2018/12/18(火) 11:18:23.26ID:6O7nzbhMd
>>945
空力変わるんだからさすがに2019じゃないの
975音速の名無しさん (スプッッ Sd4a-T77M)
垢版 |
2018/12/18(火) 11:31:56.84ID:6O7nzbhMd
>>960
3位だったらどうなるんどろ😪
2018/12/18(火) 11:37:58.50ID:IvewiR0l0
対メルセデス、フェラーリとの予選ギャップで整理すると

変化の無かったチーム  トロロッソ、ルノー、インド
ギャップを詰めたチーム  RB、ハース、ザウバー

そして開発に失敗しギャップが広がったチーム  ウィリアムズ、マクラーレン

の図式になる。アンチの方々(一人?)が何を言おうとマクラーレンは大失敗だ。
ポイントは無関係だ。運もあるし、チーム戦略の失敗、ピット作業の遅れ、他車
からのミサイル攻撃等、いろんな要素で左右されPUの実力外注ポイントに反映
しない場合がある。
2018/12/18(火) 11:45:21.68ID:ckwG041Pa
>ポイントは無関係だ。

こいつF1がなんなのかすら分かってない池沼か。タイムアタック選手権じゃねーんだから予選タイムこそなんの意味もないわ
セッティング、タイミング、コンディション、ストラテジー、いろんな要素で左右されるわアホが
2018/12/18(火) 12:15:48.56ID:44wTXy11M
信者は途中でハードル下げるからな
どうせ4勝以上出来なくても「今年はシャシーが変わって一年目だから」とか言うんだろw
それに対してアンチのハードルは明確、かつ不変
ポイント、勝利数、はっきりしてるじゃん
世間の人達が見るのもこの数字
サッカーとかスケート等と一緒だよ
日本のF1ファンもそろそろグローバルスタンダードに従わないと
2018/12/18(火) 12:20:13.39ID:XUK8P3UvF
キチガイ、次スレは?
クソ野郎
2018/12/18(火) 12:20:32.35ID:XUK8P3UvF
はやく
2018/12/18(火) 12:20:45.63ID:XUK8P3UvF
しろや
2018/12/18(火) 12:21:02.49ID:XUK8P3UvF
カス野郎
2018/12/18(火) 12:21:19.61ID:XUK8P3UvF
2018/12/18(火) 12:21:39.98ID:XUK8P3UvF
2018/12/18(火) 12:21:56.88ID:XUK8P3UvF
2018/12/18(火) 12:22:13.25ID:XUK8P3UvF
2018/12/18(火) 12:22:29.89ID:XUK8P3UvF
988音速の名無しさん (ワンミングク MMfa-k5TM)
垢版 |
2018/12/18(火) 12:29:49.13ID:KRqn8qX+M
問題はガスリー
フェルスタッペンと共にポイントを稼ぐか
それともハートレーの様に足を引っ張るか・・・
989音速の名無しさん (スプッッ Sd4a-T77M)
垢版 |
2018/12/18(火) 12:45:16.88ID:6O7nzbhMd
>>977
せやな。
ポイント取れるかどうかなんて色んな要素で左右される
2018/12/18(火) 12:45:34.48ID:KZIkHhZzM
>>921
ピストンリングはエンジンの性能を決める最重要部分だし、本格参入にはどうしても必要だった
まあピストンリングが町工場の板金塗装位にしか思わない程度の知能てのはわかっt
2018/12/18(火) 12:52:53.76ID:jBZAymbJa
東海精機がトヨタの前身w
アホンダウリナラの妄想世界はどうなってんだ?w
2018/12/18(火) 13:05:29.29ID:5MqNLj1l0
DMG森精機もトヨタの全身
だからスポンサーになってるんだぞぉーといってみる
2018/12/18(火) 13:07:26.92ID:bbJnC8C8a
>>992
森精機はWECでポルシェのスポンサーだったんだが
2018/12/18(火) 13:11:15.05ID:Wr4xePEea
>>990
ピストンリングが重要部品であるからと言って
東海精機がトヨタの前身という理屈にはならない訳だが?

知能?お前がFラン以下の真正バカという証明されたな?
2018/12/18(火) 13:28:30.39ID:5MqNLj1l0
>>993
WRCはトヨタ車についてる
2018/12/18(火) 13:29:42.75ID:bbJnC8C8a
>>995
無論知っとるわアホが
2018/12/18(火) 13:48:05.89ID:KZIkHhZzM
トヨタのエンジンは、操業時はホンダで今はヤマハ
まあ開発には金がかかるし、ソニー見たいに開発を棄てたり
キャノンもカメラ始めるのにニコンの技術者が主メンバーだし
技術力は無くても企業としては一線だから
顔真っ赤なアンチはみっともないぞ
2018/12/18(火) 13:51:57.73ID:cQcO9Cnld
早く立てろや糞信者
2018/12/18(火) 13:53:00.30ID:cQcO9Cnld
早く
2018/12/18(火) 13:54:19.70ID:Wr4xePEea
>>997
いくら白痴のお前がアンチがーと話をすり替えたところで
トヨタの前身は東海精機と言うことにはならないけどなwww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 12時間 24分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況