X



【HONDA】F1ホンダエンジン【319基目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/13(火) 15:05:24.18ID:RQZk+GkY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【318基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1541810266/

1〜3行目に↓を貼り付けてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
238音速の名無しさん (アウアウエーT Sa23-CiNO)
垢版 |
2018/11/14(水) 12:12:25.02ID:0pDGgYUfa
アフタバーナーは危険だから禁止だよ。
2018/11/14(水) 12:14:40.01ID:fhny8lQe0
来年はよりなりふり構わずな体制になるって事か
今年だって社内教育感覚が抜けてくれてるだろうけど
タッペンも気に食わないけど速いしNo.1シャシーのレッドブル相手でやらかしたら事だろうしな
何にしても5年目は勝って欲しいものだね
2018/11/14(水) 12:14:41.57ID:E3O1R5sg0
サイバーフォーミュラみたいにすげぇターボブーストを使えるようにしようぜ
2018/11/14(水) 12:34:55.60ID:s1nC+R7KK
来年のホンダは大変だよなー
レッドブルがルノーよりホンダの方が優れてると大々的に言ったもんだから
来年は当然今年のレッドブルの成績を上回らないとならない
トロロッソでデータ取りしてるから一年目という言い訳もできない(というかレッドブルが言い訳しない宣言しちゃってる)
今年みたいにシャシーのせいにもできないからプレッシャーでかいよな
2018/11/14(水) 12:40:18.56ID:dB6mVc9l0
問題は信頼性
スペック3で馬力アップは果たしたわけだけど、
金曜日に使わないのが気になる
ラスト2戦で温存するとか信頼性がやばいんじゃないかと
243音速の名無しさん (ワッチョイW 31b8-g1nr)
垢版 |
2018/11/14(水) 12:46:09.08ID:K22QkDPn0
>>191
なんなのこれ は60代いこうに多いけど当たってる?
2018/11/14(水) 12:53:36.42ID:Z0WF0xdA0
信頼性っていっても来季はスペック3とはまた別物になるみたいだから残り1戦だし信頼性云々は気にしないことにした

レッドブルがとにかくパワーっていってるからスペック3の燃焼周りは引き継いでPU本体は信頼性と冷却のために大きくなりそう
2018/11/14(水) 13:15:24.56ID:Ln4wLEjG0
よくさんまがさんまのまんまで「知らんけどw」って言ってたよ。
2018/11/14(水) 13:16:53.45ID:CK18wT+b0
ポルシェ3512のように馬鹿デカいエンジンになる
2018/11/14(水) 13:27:40.83ID:bSYlGAdoM
>>240
クレアは超有能だったな

それに比べてウィリ(鼻ホジ
2018/11/14(水) 13:32:16.43ID:uzOb4WQ70
>>242
誘導か
2018/11/14(水) 13:41:45.24ID:Ln4wLEjG0
雨降ると思って燃料減らしたとかトロロッソは博打好きだなw

https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/motorsports/motorsports/2018/11/14/___split_66/index.php
2018/11/14(水) 13:41:54.92ID:3aHGzRCL0
>>243
全然
半分もいってないわ
2018/11/14(水) 13:54:41.80ID:VB8gvGb20
>>249
酷い戦略だ まともに普通にレースできないのか
終盤ガスリーが燃料足りないって言ってた
いつもギャンブル失敗だろ
2018/11/14(水) 14:33:43.67ID:rdLjPL7J0
あとトップまで40馬力くらい?
2018/11/14(水) 14:35:26.40ID:LPw9tp1p0
まだFIAに踊らされて部品応援してるのか?
お前ら心配しなくても 赤牛では成績残すからw
254音速の名無しさん (ワッチョイ 41b8-peA3)
垢版 |
2018/11/14(水) 14:40:42.37ID:C3p5xa+F0
IHIがわから、うちならもっと効率のいいタービン作れますよ、みたいな提案あったんじゃない?
2018/11/14(水) 14:41:24.58ID:QDQzbQfN0
>>243
自演下手だな
2018/11/14(水) 14:57:35.64ID:zOoibS+Gd
>>249
燃料少なかったのにあんなに序盤からおそかったの?
いくはなんでもやばすぎるだろ
2018/11/14(水) 15:00:33.50ID:CSHoGNjr0
>>256
燃料セーブしてたからじゃね?
2018/11/14(水) 15:16:03.39ID:uzOb4WQ70
サインツに追われてたからオーバーテイクボタン押しまくってたんだろきっと
2018/11/14(水) 15:37:48.93ID:un+BmzzQr
スレの住人、平均年齢高めかと思ってたけど、もしかしたら空想科学会社IHIの存在すら知らなかったような
白痴(経済ニュースなんか見もしない層)が結構な割合で含まれていそうな悪寒。。。
2018/11/14(水) 15:40:49.67ID:uP1pCNJ9d
しかし日本企業の技術開発能力ってこの20年で相当退化したな

それを理解する意味でも今回のホンダのF1参戦は非常に意味あるものだったな
2018/11/14(水) 15:41:31.12ID:1sTnoqV+0
パワーの劣るルノーPUでレッドブルがタイヤ持たせてオーバーテイクしまくりなんだから
ホンダPUのパワーが上がったところでトロのシャシーじゃあれが限界なんだろ
2018/11/14(水) 15:46:39.33ID:CSHoGNjr0
>>259
変な改行入れてる時点で自己紹介じゃね?w
2018/11/14(水) 15:49:55.58ID:Xn/e2w5eF
今こそ川崎から倍速ジェネレーターの技術を引き継ぐ時だ!
2018/11/14(水) 15:53:59.59ID:wRIlzU0ha
>>259
アンチはメルセデスがホンダより
企業規模がはるかに大きいと言ってた
2018/11/14(水) 15:55:56.62ID:Ln4wLEjG0
>>263
Z80かよwww
2018/11/14(水) 16:01:26.77ID:37cOWwufa
>>264
なにを持って規模とするのか知らんが、売上高も社員数もダイムラーの方がホンダよりはるかにデカいぞ

大丈夫かこいつ
2018/11/14(水) 16:20:02.69ID:un+BmzzQr
>>262

「じゃね?」って、キャラ作ろうとしてるんじゃね?
2018/11/14(水) 16:30:18.29ID:zwhGC80lM
多分、人件費いひ持ちの専任を何人かホンダにつける感じだろう
こういうのはコミュニケーションや責任感の面で思った以上に効果出る
2018/11/14(水) 16:40:39.14ID:EKcbuRMP0
>>264
売上高で言うならダイムラーの方が五兆円くらいデカイぞ。
2018/11/14(水) 16:41:51.13ID:mLBwHjgt0
フェラーリアもそうだけどイタリア流なのかな
なんかポンコツな作戦をして裏目になる
2018/11/14(水) 16:51:23.34ID:fj/lgdqBd
トロロッソ・ホンダ、コンストラクターズ選手権8位奪還を目指す
https://f1-gate.com/honda/f1_46008.html

ガスリーが二人いたら可能かもね
2018/11/14(水) 16:57:22.18ID:fj/lgdqBd
マックス・フェルスタッペン 「オコンは謝罪すらせずに笑っていた」
https://f1-gate.com/verstappen/f1_46001.html

フェルスタッペン、精悍な顔でカッコイイ!

オコンはキモイ
2018/11/14(水) 17:10:52.21ID:Q0O7onrva
>>272
この写真トップレベルでド畜生感あってすき
2018/11/14(水) 17:18:12.76ID:+35ySMP3a
>>272
「速さを認められているのにシートを確保出来ない悲運のドライバー」だと思っていた。
でもどことも契約出来なかったのは人間性に問題があったんだろうと思ってしまう写真w
2018/11/14(水) 17:21:17.64ID:wMKVx+jv0
メルセデスの育成ドライバーもひと癖あるのが集まる感じだw
2018/11/14(水) 17:27:31.86ID:8sdDsNq70
フェルスタッペンの(怒.突きで))社会奉仕2日間でもいいけど、オコンは次戦出場停止でちょうどいい
オコンのペナルティが少なすぎる
2018/11/14(水) 17:29:32.24ID:CSHoGNjr0
>>267
日本語で
2018/11/14(水) 17:32:55.93ID:un+BmzzQr
>>277

おまえ、文盲じゃね?
2018/11/14(水) 17:36:54.42ID:QDQzbQfN0
周回遅れなのに頑張りすぎたオコンに接触の責任が大きかったが、
オコンにラインを残して確実にクリアしようとしなかったフェルスタッペンにも落ち度がある
出場停止だの騒いでる奴は冷静に状況整理しろ、文面的にキチガイだから期待はしないが
2018/11/14(水) 17:45:36.90ID:xKYvYg5E0
>>268
IHIが金を出すんじゃなくてホンダが出すんだよ。IHIが開発に金掛けてなんの特になるのよ。
省燃費車用の小型タービンならIHIにも得があるけどF-1用の大型じゃまったく売れない。
MGU-Hタービンは市販車に応用しずらいしね。IHIとの提携はホンダが本気になったと見たほうがいい。
2018/11/14(水) 17:47:53.51ID:CSHoGNjr0
>>278
白痴に言われても
282音速の名無しさん (ブーイモ MMab-f2Cz)
垢版 |
2018/11/14(水) 17:48:42.59ID:Gy6x8YWJM
マクラーレンのシート合わせのときも、あまりにも態度が悪すぎて断られてたんだったりしてね
2018/11/14(水) 17:50:53.92ID:uzOb4WQ70
得になるでしょ
IHIも評価・評価落としちゃったんだから復権しなきゃだし
284音速の名無しさん (ワッチョイW 2ba6-mqgT)
垢版 |
2018/11/14(水) 18:05:50.57ID:00chmgV70
>>279
マルコが言ってるけどな
2018/11/14(水) 18:08:14.34ID:MBw3H9GJM
RX6は昔エボのスーパーラップ仕様によく使われてたな
あと一部の1JZとか1.5J仕様の周回本気に組に根強い人気があった。今でも探せば使ってる人いると思う。

JZ系エンジンはトルク凄いが、パワーが唐突に立ち上がる特性があって、RX6仕様にするとパワーグラフの線が左から右まで、ななめ45度に近い特性になるからコーナーの立ち上がりでホイールスピンしにくくて乗り安くなるらしい。

エボは4G63が排圧が高くて、RX6はブーストかけまくっても平気だからそれで人気になってたのかもしれんな。
2018/11/14(水) 18:17:33.69ID:aWo1utEvr
失速の原因は判明したのだろうか
PUのせいなのだろうか
2018/11/14(水) 18:18:27.59ID:TW3N+dAj0
>>279
オコンは周回遅れだぞ?
そしてマックスはハミルトンと争うために各マネジメントをこなしながら走行をしていた
分かるか?、オコンが自身のラインを優先するどころか譲らなければならない状況なわけだ
昔ル・マンでトヨタがBMWに先行して走っていた時、周回遅れのBMWに幅寄せされその後パンクしてレースが流れたことを思い出した
このようなケースが今後F1で有効な戦略になれば来年からのRBホンダの不安が一つ増えるね
オコンはペナポントを食らってないのか?
2018/11/14(水) 18:25:09.87ID:oRdDzgL30
>>287
だからこそ、相手がよけるだろうで運転し接触してはダメな訳だが
2018/11/14(水) 18:26:57.26ID:ihkhefU/d
オコンに非がないなら、トトが真っ先に擁護コメントするよ
2018/11/14(水) 18:27:36.87ID:TW3N+dAj0
>>288
それはオコンに言うべき言葉だ
何を言おうとあのシーンはオコンが譲る、または引くべき状況だった
2018/11/14(水) 18:30:42.38ID:2nHMMIK+0
>>286
タイヤ
2018/11/14(水) 18:31:33.36ID:2nHMMIK+0
>>287
ペナルティポイント3
2018/11/14(水) 18:35:21.89ID:ihkhefU/d
>>288
オコンの言い訳には突っ込みどころが沢山ある

アロンソとは問題になってない
→アロンソはビリケツ
 フェルスタッペンはトップリーダー

自分が前にいた
→解説「そうは見えませんねー」

 接触前、ハミルトンはトップを競っていたフェルスタッペンの邪魔をせず抜かせた

 接触後、ベッテルがリカルドの邪魔をしていないで抜かせた

 ハミルトンが相手ならオコンは邪魔しただろか?
294音速の名無しさん (ワッチョイ 2bf0-xGi+)
垢版 |
2018/11/14(水) 18:39:34.85ID:izRffJ4t0
>>237
いや、あるんだよ。ずっと同様の機構の研究をやってたマッドサイエンティストみたいな人がいるんだわ。
295音速の名無しさん (ワッチョイ 2bf0-xGi+)
垢版 |
2018/11/14(水) 18:43:28.95ID:izRffJ4t0
>>264
ダイムラーってコングロマリットだよ? あ、コングロマリットって意味わかる?
ちなみにFIATもコングロマリットね。
2018/11/14(水) 18:44:05.21ID:KhFBaq8xd
坂東さんがいつの間にかメルセデスメンバーに加入
FEでチャンピオンになれば
メルセデス系で復帰もあるな
297音速の名無しさん (ワッチョイ aba8-48/L)
垢版 |
2018/11/14(水) 18:44:44.27ID:kBGMyb4Y0
来年のトロロッソはミサイル専門でええやん
オコンがいないのは残念
2018/11/14(水) 18:45:08.32ID:ObOh0EH/0
ブルーフラッグ振られてたんじゃないの?
オコン擁護派はちゃんと見てた?
2018/11/14(水) 18:48:24.04ID:QDQzbQfN0
>>284
マルコはギュンサーのように自チームのドライバーを擁護するだろ

>>279
分かってないのはお前だろ
ペースが速い周回遅れはトップを追い抜いても問題ないんだよ
フェルスタッペンがオコンが引いてくれることを前提にラインを締めたが、
相手が引かなかった場合接触するリスクがあるから避けるべきだった、という話だ
2018/11/14(水) 18:50:05.61ID:BG7XGb6J0
あとは全固形電池の実装を先んじて出来たら最強だろうなあ
2018/11/14(水) 18:51:00.44ID:oRdDzgL30
オコンに非はある
ただ、いくらオコンが悪いとせめても、フェルスタッペンの優勝は戻ってこない
チャンピオンを狙うには周回遅れ処理をもっと慎重にしないとダメだという教訓
2018/11/14(水) 18:54:13.08ID:2nHMMIK+0
>>298
あの状況でブルーは出ないんじゃないかな
フェルスタッペンが前走っててオコンがDRSで追いついて抜こうとしたけどギリギリ抜けなくて接触した
303音速の名無しさん (ワッチョイW 2ba6-mqgT)
垢版 |
2018/11/14(水) 18:55:48.37ID:00chmgV70
いやあ周回遅れがアンラップ仕掛けて引かないとか
普通思わないだろ
2018/11/14(水) 18:56:29.94ID:2nHMMIK+0
>>299
フェルスタッペンは自分がラップリーダーだからと傲慢に行き過ぎた
確かに優先権はフェルスタッペンにあるけどオコンが引かない場合を考えてラインを残すべきだった
仮にそこで抜かれてもどうせすぐブルー振られて安全に抜けるんだから
2018/11/14(水) 18:59:04.89ID:QDQzbQfN0
>>287
アンカーミスで自分に返信してたわ

分かってないのはお前だろ
ペースが速い周回遅れはトップを追い抜いても問題ないんだよ
フェルスタッペンがオコンが引いてくれることを前提にラインを締めたが、
相手が引かなかった場合接触するリスクがあるから避けるべきだった、という話だ
2018/11/14(水) 19:03:29.68ID:2nHMMIK+0
>>301
それな
いくらルールで引く事を決められていたとしてもそれに従わないドライバーだっているわけで
ましてやあの時のオコンはイン側ギリギリを走ってたんだからライン一台分空ければ済む話
それをオコンが引くと決めつけてエイペックスに切り込んだフェルスタッペンに落ち度が無いというわけにはいかんだろうな
2018/11/14(水) 19:04:46.36ID:QDQzbQfN0
>>304
十分避けられた接触だよな
「周回遅れが何やってんの?」という気持ちは分かるが
2018/11/14(水) 19:13:03.53ID:oRdDzgL30
あんなコーナーが連続する区間で抜かなくてもよかったのでは?と思う
レッドブルマシンは得意なんだろうけど
2018/11/14(水) 19:17:24.18ID:QDQzbQfN0
同一周回同士ならフェルスタッペンの方が問題になるだろうな
2018/11/14(水) 19:22:43.89ID:9TklzRn9M
>>280
MGU-Hってタービンから直結されてるだけでIHIは関係ないような気がするけど。
2018/11/14(水) 19:30:24.38ID:kJseaooha
協業は前からだけど、情報の共有、漏洩防止、自社技術の開示など、契約結ばんといかんと両社が判断したから契約結んだんだろう。
2018/11/14(水) 19:30:40.51ID:qpCoHqnD0
>>279
それテレビで解説者が言ってた事をそのまま書いただけじゃねえか
その発言もどうなんだろうとなってるんだぞ
2018/11/14(水) 19:34:07.49ID:ihkhefU/d
さすがに今回はトトでもオコンを擁護出来ない

「そして、オコンは馬鹿げた態度で笑っていた」
2018/11/14(水) 19:41:47.06ID:JKLmz3JHM
周回遅れがトップランナーを抜きに来たこと自体に怒ってるんだろ
昔アーバインなんか綺麗に抜いたにも関わらずセナに殴られてたよな
でもセナはおとがめなしだった
トップ争いに影響及ぼすようなことはするなというのは暗黙の了承
2018/11/14(水) 19:51:17.72ID:1tmfuQBN0
支援と言ってもメルセデス側はあの時はSCと雨が最悪な状況だったんじゃないかな?
万が一SCが出たらライコネンやリカルドに抜かれる可能性あっただろうから
「あぶねー余計な事するなよオコン」だったかと思う
2018/11/14(水) 19:51:39.74ID:GlzbdS5zM
>>314
むしろ煽り笑顔に全世界どん引き
2018/11/14(水) 19:52:59.42ID:GlzbdS5zM
同じ謝罪無しだとしてもムスッとして怒り顔なら
まだ違っただろうな
2018/11/14(水) 19:53:01.34ID:1tmfuQBN0
ごめんスレチだった
2018/11/14(水) 19:53:48.73ID:GlzbdS5zM
顔を殴らなかったタッペンに賞賛が集まるという訳わからん展開
2018/11/14(水) 19:54:23.40ID:hpxjUbg70
>>260
リーマンショックで10年後に中核になりそうな人を切ったり採用を控えたからね
リストラする事で数字作る人が有能な経営者だった時期に日本は半分死んだと思う
今度は奴隷欲しさに移民推進するから完全に死亡も近いかもな
2018/11/14(水) 19:56:55.80ID:GlzbdS5zM
>>320
移民にとっても給料低くて人気がない国なのに
2018/11/14(水) 20:01:42.67ID:qfm97YOFa
ガスリーのご機嫌がななめだったのは
前日ハートレーが誕生日でちやほやされたから嫉妬してただけだったりしてな
2018/11/14(水) 20:02:48.01ID:qfm97YOFa
誤爆
2018/11/14(水) 20:04:46.47ID:JEn4D0dea
オコン、これで20年は席が出来たな
2018/11/14(水) 20:21:43.48ID:3UzswV5vM
今回のケースはちょっとオコンの仕掛けが稚拙すぎると思うけど、
でも周回遅れにも抜き返す権利はあるがバトルしちゃダメ、て難しいよなw
2018/11/14(水) 20:23:23.35ID:kJseaooha
タイヤ交換して戻ったらラップリーダーの真後ろとか最悪だな
327音速の名無しさん (アウアウウー Sa05-6bMw)
垢版 |
2018/11/14(水) 20:29:07.27ID:N1M42XgGa
さらにホンダがマツダと提携してロータリーエンジン復活!
2018/11/14(水) 20:29:51.69ID:JEn4D0dea
メルセデスドライバーなんだから
オーダーには逆らえない

失業するよん
329音速の名無しさん (ワッチョイ 13b8-YP9l)
垢版 |
2018/11/14(水) 20:32:46.50ID:Vc5zgAB60
今年ルノーエンジンで勝ちすぎると来年のハードル上がるから
むしろホンシンならオコンに感謝してもいいぐらいだよな
330音速の名無しさん (オイコラミネオ MMdd-mqgT)
垢版 |
2018/11/14(水) 20:33:34.29ID:nEQyes7tM
オコンのスマホにトトからgood workってショートメッセージが入ってたりして
2018/11/14(水) 20:36:45.17ID:Ylb/tSGB0
オコン「くやしいのう、くやしいのうw」
https://cdn-5.motorsport.com/images/amp/6O1EVn52/s6/max-verstappen-red-bull-racin-.jpg
2018/11/14(水) 20:38:49.60ID:G7f253dV0
オコン、ええ顔してわろた
333音速の名無しさん (アウアウウー Sa05-6bMw)
垢版 |
2018/11/14(水) 20:39:14.50ID:N1M42XgGa
>>331
オコンないで〜
って顔がムカつく。
2018/11/14(水) 20:40:49.96ID:/NP2VFQYM
無線のやりとりってナイショでできるの?やらなきゃ意味ないよ?って無線で伝えるんでしょ?
335音速の名無しさん (オイコラミネオ MMdd-mqgT)
垢版 |
2018/11/14(水) 20:43:18.34ID:nEQyes7tM
>>331
これはタッペン無罪
2018/11/14(水) 20:44:52.51ID:Ln4wLEjG0
>>334
そういう時には符丁を決めておくんだよ。
ドリンクの調子はどうだ?とかな。
2018/11/14(水) 20:45:13.17ID:TW3N+dAj0
>>305
俺は白か黒かの話しをしていた
ペナポイント3ってのは悪質というジャッジが下されたってことだ
オコンの10秒ピットストップとペナポイント3の加算はオコンに言い訳など微塵もできる余地がないことを意味している
確かにマックスに冷静な判断があれば避けられたかもしれないが、確実にハミルトンとの差は縮まっていたことだろう
その差が縮まろうとまた引き離すことは可能だったかもしれないが、マックスはストレートの不利をずっと気にしていたように思える
ようはあのコーナーもマックスにとってはとてつもなく重要な場所で、余裕など全くなかったんじゃないかな
俺らは冷静に評価ができるが、あの状況でのオコンの行動はあまりにも汚く見えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況