X

□■2018□■F1GP総合 LAP1802■□ロシア■□

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/09/23(日) 23:46:11.90ID:8gUTyXua0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。

実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1801■□ロシア■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1537521170/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/09/24(月) 00:35:27.07ID:PBHxabxJ0
乙カーティケヤン
2018/09/24(月) 00:38:45.77ID:RM53Ue/Ba
いちもつ
2018/09/24(月) 00:43:46.43ID:l40LDhqa0
ルマンが燃料電池車になるって、存亡の危機のトヨタが逆転大勝利になるのかね
F1にもその流れ来たりして。FCVならFEとバッティングしないし
2018/09/24(月) 00:52:23.35ID:O+xdW5sv0
トヨタはWRCでWチャンプ取れる可能性出てきたので、ますますF1には興味なさそう
2018/09/24(月) 00:52:47.18ID:MYxTnn/m0
>>4
誤爆乙
7音速の名無しさん (ワッチョイW 2da8-l6iY)
垢版 |
2018/09/24(月) 00:53:41.76ID:4HWsK3ft0
他カテゴリーで勝てようが勝てまいがトヨタはF1には来ないと思うわ
2018/09/24(月) 00:58:31.31ID:XRqyrfLc0
燃料電池アピールは悪くない
な自己満足に過ぎない燃料エンジンバッシングをスルーできるしフル電池レース化という最悪の流れを回避できる
レース仕様のフル充電レースはあんまりエコじゃないし、数百万数千万台レベルの量産効果が出る出荷品でもない
充電器も性能落ちたら新しいのだし充電系は長年使い続けないとペイせんだろと
どう足掻いても無駄遣いな行事を小手先で素人騙ししてるだけなんで
リサイクル燃料とか燃料電池とかそんなんでいいんだよもう
2018/09/24(月) 00:59:45.38ID:XRqyrfLc0
>>7
トヨタ復活には大幅なメルセデスレギュレーション廃止済みとか社長の交代とかがないと厳しいだろう
GMやVWだって来ないし
10音速の名無しさん (ワッチョイW 2da8-l6iY)
垢版 |
2018/09/24(月) 01:01:41.63ID:4HWsK3ft0
>>9
GMは何があろうと来ないと思うけど...
VWグループのどれかには出て欲しいな
2018/09/24(月) 01:06:41.06ID:+xhXbVLZ0
メルセデスF1はF1での必勝態勢を作る為に適切に動いた結果で
F1のブランドイメージを低下させて自分の首を絞める結果になってる気がする
2018/09/24(月) 01:25:16.45ID:XRqyrfLc0
適切というより強引だったからな…
PU前に適切に年間チャンピオン連覇してたチームだったなら評価もされたのだが
PU供給も手強い相手に許否して供給メーカーとしても好ましい流れじゃなかった
まあ、そうしたいだろうなってのは分かるが、あまりにもあからさま過ぎて
その上でF1の若手を引っ張る気もない発言と政治的に過ぎる
DTMの二の舞だ
2018/09/24(月) 01:29:36.24ID:a0+yGbec0
そもそもF1はショーなんだからエコ要素を取り入れようとすると歪みが生じる。
ハイブリッドだって最低重量引き上げないとノンハイブリッドより遅いし。
燃費規制で節約できる燃料もたかがしれてるし。
熱回生なんて市販車じゃ糞の役にも立たない技術に多大な投資を強要するし。
自動車メーカーへの忖度を止めれば健全化するのにな。
エンジンメーカーはコスワースとかジャッドあたりがいれば充分だろ。
14音速の名無しさん (ワッチョイWW c9ed-YiEy)
垢版 |
2018/09/24(月) 01:36:28.80ID:K2817otP0
>>12
強引も何もフェラーリルノーも賛同して進めてたのがPUレギュ
当時格上だったマクラーレンにもPU提供はしてた
レッドブルに対してもマーケティング的なコラボ内容によっては前向きに検討すると回答したのにレッドブル側が提案をしなかったから白紙になっただけ
2018/09/24(月) 01:47:07.83ID:MYxTnn/m0
>>11
イメージダウン効果ばつ牛ン
16音速の名無しさん (ワッチョイW 2da8-l6iY)
垢版 |
2018/09/24(月) 01:48:44.69ID:4HWsK3ft0
メルセデスはマクラーレンと組んでりゃ良かったのになんでワークス参戦しだしたのか
2018/09/24(月) 01:51:05.80ID:AyW4Lq9G0
>>4
ル・マン24時間 | 水素燃料電池車のプロジェクト『ミッションH24』を発表
https://f1-gate.com/lemans/missionh24_44898.html

これか?2024年でまだ気が早いわ
2018/09/24(月) 02:03:01.03ID:a0+yGbec0
>>16
ドイツ人の辞書に支配はあってもパートナーシップは無いからな。
それでマクラーレンの株をゲットしようとして断られた。
2018/09/24(月) 02:12:07.97ID:AyW4Lq9G0
MGU-Hは無制限だから、それほど回生量は多くないのでは
そこでメーカー差がついているなら、エンジンオイルの
消費規制のときのように何らかの議論が起こるはず
20音速の名無しさん (アウアウエーT Sa4a-bhoo)
垢版 |
2018/09/24(月) 02:12:11.33ID:GJKHoCnsa
それでマクラーレンはオワコン終了したんだな
21音速の名無しさん (オイコラミネオ MMd6-aOSN)
垢版 |
2018/09/24(月) 02:16:33.47ID:Cx08ES+qM
メルセデス成功してるんだからいいじゃない
2018/09/24(月) 02:18:11.64ID:XRqyrfLc0
>>14
あのときにマクラーレンの問題発生に一番詳しかったの組んでたメルセデスだぞ
あの頃にブッチギリで4連覇したのレッドブルでこっちを警戒してただけ
PUでの躍進は数年分の先行開発で分かってたし、ハミルトンも手に入れて供給も打ちきり宣告
予定通りだろ
搾り滓みたいなもんだよ扱い
23音速の名無しさん (ワッチョイW c9a5-/e2F)
垢版 |
2018/09/24(月) 02:19:57.14ID:ZzVpi4ad0
燃料電池車のがパワフルだからな。
F1がFEより上を行くにはこれしか選択肢は無い。
2018/09/24(月) 02:20:47.80ID:XRqyrfLc0
>>16
牛耳られたくないし牛耳りたいがうまくいかずで
メルセデスこんなんばっかだな思い返せば
2018/09/24(月) 02:22:04.09ID:AyW4Lq9G0
水素はレースでは有望だと思うけど
市販車は、水素の設備費用は半端ないらしいよ

国内でもGSの維持が大変で閉鎖しているのに
水素の投資なんてできないわ、発展途上国ならなおさら無理
市販車がこんな感じでレースで使われるんかいな
2018/09/24(月) 02:26:27.53ID:HlLT3NYq0
それにしてもロシアはベッテルが勝ってくれんと
タイトルは誰?じゃなくていつ決定?になってしまう
まぁもう高い確率でそうなんだけど
2018/09/24(月) 02:30:42.38ID:AyW4Lq9G0
ベッテルは、反射神経の衰えが目立ち始めたのかな
経験でカバーできないものか
2018/09/24(月) 02:41:12.07ID:6EglqTHZ0
https://pbs.twimg.com/media/DnydUbZXcAIveVr.jpg
顎w
2018/09/24(月) 02:44:27.39ID:AyW4Lq9G0
父親の遺伝子ちゃんと入っているなw
2018/09/24(月) 02:45:14.48ID:Vy7X6U4u0
>>25
逆に、レースだと設備投資の普及に目をつぶって技術開発できるからいいという考え方もできる
参加するメーカーのモチベーションにもなるんじゃない?

あと、燃料電池の燃料は水素だけじゃない
まぁいずれにせよ普及するかどうかは別問題なんだけどね
2018/09/24(月) 02:49:55.60ID:AyW4Lq9G0
デビッド・シューマッハの方はF1行けるかな?
2018/09/24(月) 02:51:04.37ID:XRqyrfLc0
水素はむしろトラック向けで有望らしいよ
コンビニが配送に電池を使いたいのだけど重量を長距離運ぶのにバッテリーが向いてない
重量増加にあわせてその何割かにもなる重さのバッテリー積載が必要になってたらコストも重さもべらぼうになる
なので基幹店舗に水素発電ステーションを作ってそこで廃バッテリーに発電した電気を貯めておいてトラックをこまめに急速充電しようと考えてる
2018/09/24(月) 02:55:17.15ID:0UHZv7yE0
>>29
頭の小ささも親父譲りだな
ライコネンと並んだ時に一回り以上小さかった
2018/09/24(月) 03:05:25.33ID:HlLT3NYq0
>>29
娘(ジーナ=マリア・シューマッハ)も受け継いでる
2018/09/24(月) 03:31:46.20ID:DYGK93mn0
>>30
水素も純粋なのより液化混合する方向
トルエンだと今のガソリンとインフラや取扱ほぼ同じになるらしい

問題はフェラーリが作れるとは思えないことか
メルセデスは一応作れた?
2018/09/24(月) 03:54:32.47ID:MYxTnn/m0
>>35
素地パテントフリーだしアホでも出来る
2018/09/24(月) 04:26:09.75ID:XTVXT3K10
小難しいことやらなくても植物由来のアルコールでいいじゃん
2018/09/24(月) 04:59:07.04ID:fVLZacsP0
もう、タイヤはスーパーハード限定にしてピットインは原則給油のみにすればいいんじゃない?

もしくはタイヤをHSとSHの二種類だけにするとか
2018/09/24(月) 05:54:27.24ID:Sr8prOMC0
>>38
もうやった事あるので却下
2018/09/24(月) 06:13:46.77ID:iLJKdaqB0
ミックがランキングトップに躍り出たから
ティクトゥムのスーパーライセンス取得は難しいな
2018/09/24(月) 06:47:57.32ID:z9NBeE6ed
今更給油とか馬鹿かよ
2018/09/24(月) 07:04:50.70ID:Z3UBMqzj0
もう蒸気機関にしてみては
2018/09/24(月) 07:23:04.22ID:HDP1XAUP0
>>35
トルエンから水素を分離する装置が必要になる
船舶輸送時には有効だと検討されてるが、インフラ整備が大変

トルエンに水素を反応させてメチルシクロヘキサン(MCH)に転換 => 船舶輸送
=> MCH から水素を分離 => その水素を充填設備へ

http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/suiso_nenryodenchi/pdf/009_05_02.pdf
2018/09/24(月) 07:26:20.12ID:yRHQqB100
給油に何を夢見てるのか
2018/09/24(月) 07:43:29.08ID:a/anPTty0
>>35

>トルエンだと今のガソリンとインフラや取扱ほぼ同じ

僻地の高校生が原付バイクに給油する際は親同伴が義務付けられそうだ。
一時、トルエン含有溶剤をホームセンターで買う際も印鑑、免許証が必要な厳しい時期もあった。
2018/09/24(月) 07:53:00.90ID:yRHQqB100
水素燃料電池車は水素から発電してモーターを回す
EVの一種だってことが意外と知られてなくて驚くことがある

昔マツダがホントに水素燃やして走らせる
水素エンジンやってたっけ
2018/09/24(月) 08:01:41.57ID:XRqyrfLc0
>>46
燃料電池車なんだからそらそうだろう
ただ、荒っぽいものは車軸に繋がってないだけで発電に大がかりなエンジンそのもの積んでるだろみたいなのもあるが
2018/09/24(月) 08:06:12.49ID:NZPetTUjM
>>22
2000年代のマクラーレンのイメージが今のメルセデスにスライドしたの俺だけ?
そもそもマクラーレンが強かったのもメルセデスワークス待遇だったからだと思うし
まあ当時のマクラーレンは速いけど壊れる感じで完璧性が足りなかったが、これはレギュレーションの違いもあるからな
2018/09/24(月) 08:08:53.59ID:XRqyrfLc0
燃料電池はサイズ重量比で持っているエネルギー量がまだバッテリーオンリーよりかなり大きいという素材としてのメリットがある
今でも石油系で発電機を回してる様に
ただ小難しい事を考えたり、石油でも別にいいじゃん的な面もあったり、標準化装置を推進するので足踏みしてる
別途コスト計上になるからね
バッテリーは最初からあったのを多少改造程度で良いので簡単だが、こっちは素材的に実際は向いてないのを無理矢理使ってるという問題が
すぐに性能落ちるし、距離やパワー食うとすぐになくなる
そして実装も重くてデカくて配線とかも大変かつ充電も遅いのでマシン乗り換えみたいな珍妙な事にもなってた
2018/09/24(月) 08:08:59.72ID:d0TDUg7u0
>>46
マツダは今もロータリーエンジンをあきらめていなくて
水素ロータリーエンジンとして復活させようとしているとか
ロータリーは音が良いのが良い
2018/09/24(月) 08:10:29.70ID:yRHQqB100
>>47
こないだ飲み会で話しててそういう人がいたんでね
周りの人はどう?
2018/09/24(月) 08:16:31.21ID:Z3UBMqzj0
水素ロータリーはクソ燃費って話だったような
2018/09/24(月) 08:18:33.23ID:VENO3U4g0
水素ロータリーってまだやってるの
54音速の名無しさん (アウアウウー Sa25-8gE6)
垢版 |
2018/09/24(月) 08:29:44.58ID:eUVZLnDYa
セカイの流れはEVだぞ
技術ではなく政治を抑えたものが勝つ

メルセデスがバーニーと取引したのと一緒
2018/09/24(月) 08:30:46.88ID:yRHQqB100
>>54
誰へのレスなのか不明
2018/09/24(月) 08:31:29.47ID:XRqyrfLc0
あれは取り合えず既存のガソリン車のまま水素も使えます的なシステムだから専用設計じゃない以前に普通にガソリンで走るしなw
2018/09/24(月) 08:36:17.76ID:XRqyrfLc0
インディがエタノール、ルマンが燃料電池に逃亡した様にパワフル長距離レースではEVは5-10年くらいまだ早いからな
仮に最終的にEV化するとしても出来る限り先伸ばししたい魅力を減らす事に繋がるのは避けたい
という思いが協会やチーム側にある
2018/09/24(月) 08:38:06.08ID:8VAYfAHp0
F1とFEが合併すればいい  無理? そんなものは金次第w モーターレーシング≒お金だからなー
2018/09/24(月) 08:50:29.32ID:A0KHIa/N0
ミック覚醒でティクトゥム暗雲、ハートレーの席が安泰に
2018/09/24(月) 08:53:09.23ID:AP7+4Wc20
>>37
植物は餌になるから食物連鎖的に人間が飢えるので不可能
貧乏人が死んでもよく、牛肉や豚肉が10倍になってもよいなら全然OK
2018/09/24(月) 08:53:27.62ID:XRqyrfLc0
>>58
合併はありえる
FEは盛り上がりに欠けるしF1も参戦チーム減る要因になってて双方疎ましい
F1がらみで分裂がみられてまたくっついたみたいに
2018/09/24(月) 08:54:13.39ID:XRqyrfLc0
>>60
レース車程度では問題ないだろ
実際にインディは植物由来85%なんだし
2018/09/24(月) 08:55:27.78ID:h+sdrntq0
肉が10倍に増えるだってーッ!?
64音速の名無しさん (ワッチョイ 82b8-IBuP)
垢版 |
2018/09/24(月) 08:56:28.51ID:SyKR72to0
暇だから80年代から現在までの複数回チャンピオンを戦国武将に変換してみた

・ネルソン・ピケ…毛利元就

・アイルトン・セナ…織田信長

・アラン・プロスト…豊臣秀吉

・ミハエル・シューマッハ…徳川家康

・ミカ・ハッキネン…明智光秀

・フェルナンド・アロンソ…武田信玄

・ルイス・ハミルトン…上杉謙信

・セバスチャン・ベッテル…伊達政宗
2018/09/24(月) 08:57:14.71ID:8VAYfAHp0
>>64
なんでクリーンなミカが明智なんだよ?
2018/09/24(月) 08:58:12.06ID:XRqyrfLc0
勘違いが多いのだが
現在植物の多くは廃棄されてただ燃やされてる
ここらの無駄からなんとか出来ないものかと悩んでるとこ
なので植物由来燃料にもそれなりに可能性はある
雑草祭りとか、葛地獄とか、ああいう感じですんで…
2018/09/24(月) 08:58:23.36ID:YEDWuuE0r
>>64
わけがわからないよ
2018/09/24(月) 08:58:30.14ID:GLidVQ2Vd
>>58
FEは怒るだろうけど、FEは実質F1電動化の実証実験にもなってる
2018/09/24(月) 08:58:49.47ID:d0TDUg7u0
エタノールは炎が見えないので火が付くとちょとマヌケ
何もないのに暴れているように見える
2018/09/24(月) 09:00:33.54ID:XtfQlM9na
トロロッソはさっさとミックミク取れよ
2018/09/24(月) 09:03:37.77ID:vk2ZGEEy0
>>50

ロータリーの復活の際のドキュメンタリー番組では、古い生産設備を倉庫から引っ張り出してきて、精度が出ない
部分は人間の勘で調整云々と紹介していた。

少なくとも新規の生産設備は必須なので、相当な覚悟がないと踏み切れないと思う。更に排ガス中にオイル燃焼
のHCが含まれ、後処理が必須なので意味があるかどうかも怪しい。
72音速の名無しさん (ワッチョイ 82b8-IBuP)
垢版 |
2018/09/24(月) 09:05:02.94ID:SyKR72to0
>>65
じゃあハッキネンは真田幸村でどうだろ?

>>67
だろうねw
2018/09/24(月) 09:05:03.08ID:d0TDUg7u0
しかしポイント制はホントに改悪だな
昔はF3で2位なら昇格OKだったのにね
バトンがその位の成績で上がったはず
2018/09/24(月) 09:06:49.76ID:VENO3U4g0
F1が完全EVになったらひっそりとフォーミュラV12をやってくれ
そっち見るから
2018/09/24(月) 09:07:16.05ID:3w3yIChi0
スレチだけどWHOが昆虫食を推奨してるな
餌に対するコスト比で、牛肉食うより昆虫の方が摂取栄養価は断然良いんだって
76音速の名無しさん (ワッチョイ 82b8-IBuP)
垢版 |
2018/09/24(月) 09:08:22.89ID:SyKR72to0
>>76
二コール・キッドマンが昆虫食べてるらしい
2018/09/24(月) 09:08:55.90ID:HzVpreWI0
>>32
コンビニって充電拠点としては最高だよな
まずは商業車から増えそう
2018/09/24(月) 09:19:31.96ID:fcc/ZSok0
>>73
ライコネン「俺 F3すら乗ってない」
2018/09/24(月) 09:20:06.03ID:H79jF17U0
やっぱオヤジに似てるな
https://imgur.com/IBQVARN.jpg
https://imgur.com/jENxqAq.jpg
2018/09/24(月) 09:20:06.14ID:sDEkCPyb6
今週末はさいたまでrizinで那須川vs堀口みて
来週は鈴鹿でF1だ、めっちゃたのしみ
2018/09/24(月) 09:21:38.72ID:AP7+4Wc20
廃棄されてる植物の活用に限らず廃棄品の活用やリサイクルって産業ベースで考えると
ほとんど失敗してるんじゃね?成功してるのある?割りばしくらい?

電池も水素もエネルギーを消費してエネルギーを生成するわけだから
掘った液体を燃やすだけの単純なシステムには当分勝てないでしょ、効率的にもコスト的にも
ウランも限りあるので、核融合炉(太陽炉)が普及しないと脱化石燃料は限定的だと思うな・・・
2018/09/24(月) 09:27:08.66ID:Qorm1Ckq0
>>79
顎だけでわかる
2018/09/24(月) 09:31:29.68ID:O+xdW5sv0
>>79
親父超えているんじゃね?
2018/09/24(月) 09:35:50.91ID:XRqyrfLc0
F1はファンの為の側面が強いけど正直FEは手を抜きたかったけど未練はあるとか、大嘘がバレたけど環境アピールしたい勢とか、先進的な事をやってる気分になりたいとか
そういう運営やチーム側の側面がまだ強く出てる様な気もする
世界選手権ですらなく、全戦公道でアピールとか最たるもんだろう
F3レベルの催しもの
2018/09/24(月) 09:37:30.85ID:XRqyrfLc0
>>78
逆に言えば特別ライセンスで資格剥奪もあり得た
今の下手くそやキチガイドライバー失格連中は一体何をしたら剥奪されるんだ?殺人か?延々と妨害活動か?みたいな
2018/09/24(月) 09:38:07.55ID:r3/Wk9rQ0
>>66
電力畑の人間として見てきたが、最初はそういう見目麗しい話なんだが、
儲かるとわかると、現地人から白人資本まで全員で寄ってたかって
極貧国の自然林や農耕地を潰してパーム植え出すのが発展途上国。
2018/09/24(月) 09:39:50.65ID:XRqyrfLc0
>>86
それこそ制限で雑草とかの有効利用に利益ださせるとか必要だな
88音速の名無しさん (ワッチョイ 4972-lJRd)
垢版 |
2018/09/24(月) 09:40:55.97ID:f336PntA0
そういえばラルフって元気なの?
2018/09/24(月) 09:42:12.50ID:7ujiHAE20
来年のスタートはこれにしようぜ
https://twitter.com/alo_oficial/status/1043894134078156802
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/09/24(月) 09:44:20.68ID:AyW4Lq9G0
FEかよ
2018/09/24(月) 09:58:38.87ID:ld1YvZER0
今、フェラーリの育成ってやたらタマ多いのな。
しかも大概がそのシリーズ上位にいる。
UAEの女の子までいるのは驚きだわ。パイパイでか美だし。
92音速の名無しさん (ワッチョイWW b130-nNrF)
垢版 |
2018/09/24(月) 10:01:45.23ID:VdRm3Wid0
リバースグリッドにしてDRS廃止したら面白くなりそう
2018/09/24(月) 10:05:01.40ID:1rkJSDeuM
ミック・シューマッハは完全にF1フェラーリコースか
あとはいつ来るか、ぐらいだな
2018/09/24(月) 10:06:19.55ID:AyW4Lq9G0
ミック/デビッド・シューマッハのコンビが見たいわ
2018/09/24(月) 10:06:36.69ID:XRqyrfLc0
本来ファーストが歳を取ってきていてセカンドも歳よりやパフォーマンスに差があるメルセデスやフェラーリは後継育成が急務なんだよ
フェラーリはザウバーへのサポートで真面目に取り組み始めたが、メルセデスは他から盗めばいいとかそんなんなんだろね
ハミルトンとボッタスの頃から続けてそんなんだったし
金と政治力で奪えば良いだろ的な
2018/09/24(月) 10:08:28.55ID:XRqyrfLc0
こういうことばっかりやって育てたくないまで言い出す奴がF1をリードしてるとか言い張ってるの本当に萎える
せめて神妙な感じでやれよなんでお前が他のチームや記者やファンを叱り飛ばしてんだよっていう
2018/09/24(月) 10:13:12.22ID:Bu7nmiPt0
ミックミックって騒がれてるけどブルーノの対して変わらなかったオチじゃない事を祈る
2018/09/24(月) 10:13:24.97ID:ld1YvZER0
>>88
https://soymotor.com/coches/noticias/ralf-schumacher-resta-importancia-buen-arranque-david-f4-945062
F4のチーム持っててそこで息子のデービッドを走らせてる。
面影はあるけどすごい老けたね。そこらへんのオッサンだw
2018/09/24(月) 10:15:05.53ID:AyW4Lq9G0
ラルフ、知らない間にジャムおじさんになりやがって
2018/09/24(月) 10:25:36.55ID:tpWe10qk0
リアルなF1ゲームしたいんだけど、WiiUとSwitchからは出てないのかなぁ
調べても出てこん。
WiiUではデフォルメしたのが出てたけど
2018/09/24(月) 10:28:51.12ID:aaRvNRzQM
>>100
PS4かPC買えば?
2018/09/24(月) 10:29:59.37ID:Eog5ClvK0
>>91
誰それ。育成にそんな子いたっけ?
2018/09/24(月) 10:44:54.31ID:bxQxkNh8a
>>100
PC買ってrFactor入れる
そしてF1マシンとコースのMod入れろ
2018/09/24(月) 10:45:30.99ID:ld1YvZER0
>>102
プレマのサイトに載ってたよ。amnaって子。
WECのGTアマに出てるアルクバイシの娘みたいだけど。
2018/09/24(月) 10:47:35.35ID:SoLvekBfd
普通にf12018でいいだろ
2018/09/24(月) 10:50:08.58ID:bxQxkNh8a
もしくは秋葉原池
https://www.youtube.com/watch?v=O6ecDiCbxf4
2018/09/24(月) 10:50:25.78ID:bxQxkNh8a
https://www.youtube.com/watch?v=e8c2CPkR2jo
2018/09/24(月) 10:51:00.44ID:o9KXiV8Wa
>>98
親父なったな
人の事は言えんけど
2018/09/24(月) 10:51:40.69ID:bxQxkNh8a
F1シリーズは挙動がゲーム挙動だろ
2018/09/24(月) 10:52:06.47ID:Nz+Sj4Ow0
>>79
まだ童顔だし普段は両親からバランス型に特徴受け継いだ感じでそうでもないけど
その顎突き出し表情は面影が凄いなw
2018/09/24(月) 10:52:57.13ID:fcc/ZSok0
ああもうシミュなど挙動があと話膨らませなくていいです
あっちでやってくれ
2018/09/24(月) 10:52:58.32ID:BCYxfDOup
フジでハミルトン映っててわろた
2018/09/24(月) 10:53:48.28ID:bxQxkNh8a
シムじゃないと無意味だろ
2018/09/24(月) 10:55:14.52ID:bxQxkNh8a
F1の世界観とグラフィックだけ再現しても無意味だから
シミュレータ一択
2018/09/24(月) 10:56:19.88ID:Sr8prOMC0
>>100
一番いいのはシミュレーター屋に行く事かな
どこも200万くらいの筐体置いててかなりリアル
2018/09/24(月) 10:57:38.87ID:2pL1h0gy0
ノンストップ!に一瞬だけハミルトンw
トミーヒルフィガーがらみで出てた
2018/09/24(月) 10:57:51.05ID:tpWe10qk0
やっぱ任天堂ハードからは出てないんだな。ありがとう
ハード買わないといけんなぁ。
2018/09/24(月) 11:01:03.91ID:x2q/zKAN0
F1LABで2018ライコネンと2005モントーヤの予選比較やってたけど
結局今のF1って、PUのパワーとDRSの恩恵で速いんであって
コーナーとかはかなり遅くなってるのがよくわかった
以前、鈴鹿の第1セクターとか迫力なくなったみたいな
書き込み見た記憶があるけど、こういうことなのかと
2018/09/24(月) 11:03:18.14ID:gJVANOJdd
アロンソ残ってたら、リカルドとライコネンで下位グループ面白くなってたのになぁ
2018/09/24(月) 11:06:20.08ID:YO4UuTo+0
>>118
車体が大きいほどコーナーは遅くなるじゃろ
2018/09/24(月) 11:08:07.96ID:XRqyrfLc0
>>119
9-10位争い程度でも満面のドヤ顔してチャンピオンドライバーを語りまくるアロンソの顔が思い上がる
ルクレール相手でもそうであった…
2018/09/24(月) 11:16:06.93ID:7ujiHAE20
>>121
お前昨日の夜からずっとここに張り付いてるのかよ
気持ち悪いな
123音速の名無しさん (アークセー Sx71-R9R9)
垢版 |
2018/09/24(月) 11:16:27.91ID:xAimalOzx
>>16
マクラーレンがメルセデスに売らなかったからだよ。
2018/09/24(月) 11:21:32.57ID:AP7+4Wc20
>>118
当時は最低重量600Kgで今は734Kgらしいから
当時のマシンにガソリン満タンにしたドラム缶乗せてコーナリングしてるようなもんだろ
重量的には、、それでラップタイム同等で燃料半分ちかくで完走できるんだから今のF1は脅威

・・・でも昔はコーナーリングのGは4Gくらいですげーだったけど、今4.5G無かった?、今のが速いんじゃね?
2018/09/24(月) 11:21:39.01ID:/d8H2JiS0
>>123
あのとき売ってりゃよかったよな
2018/09/24(月) 11:23:49.50ID:gG3gakq+0
>>120
車体の大きさは2005年も2018年もおなじくらいだけど
車重が100キロ以上違うのが大きい
2018/09/24(月) 11:26:56.73ID:j4BEwO1Y0
スカイって買収されるみたいだけど、米国での放映権はESPNとABCがもってるから
コムキャストが制作したF1番組をライバル会社が放映するかたちになるのかな。
2018/09/24(月) 11:28:13.60ID:F5BWBfQL0
今のターボでモーターでとなると、NA時代のドライバーに言わせると加速半端ないらしいね
2018/09/24(月) 11:32:18.75ID:MHsZfwyWM
>>66
そこでバイオコークスの出番になる訳だな
2018/09/24(月) 11:32:55.51ID:AP7+4Wc20
大昔、ケケの子ニコのケケが弾丸に腰掛けるみたいな加速だぜ!とか言ってたしね
バトンはF1史上最高の加速だ!とかいってたしね、さらにすごくなると・・・
アロンソならGPゼロ!GPゼロエンジン!!ひゃはー・・・だな
2018/09/24(月) 11:34:39.43ID:Sr8prOMC0
>>118
DAZNじゃないからどういう解析してたのか知らんけどちょっと理解できない
https://youtu.be/SAPG4y-4fYM

公式にも比較動画上がってるけどどう見たって今のマシンのがコーナリング速くてストレート遅いよ
DRSがある分ウィング重く出来るから当たり前なんだけどな

まあ車重が重くなった分アジリティは低下してるのは否めないけどな
https://youtu.be/S4lAn6iMpug
2018/09/24(月) 11:37:01.03ID:CH14+iy50
>>124
ダウンフォース増えてるから高速コーナーは今の方が速い
ただダウンフォースが出ない低速コーナーは重量増の影響が如実に出て遅い
2018/09/24(月) 11:37:50.33ID:kGarAmBA0
遅ればせながら、アマプラのグランプリドライバー観てる
期待に満ちた当時のバンドーンを見てると、こないだのシンガポールでこっそり裏口からピット入ってたオーラのないバンドーンとは別人かって思うレベル
来年どーすんだろ
2018/09/24(月) 11:38:56.03ID:MHsZfwyWM
>>124
去年からのレギュレーションのコンセプトは
直線はそんなでもないが、コーナーがとんでもなく速いだから、歴代マシンでも最大クラスのGかかってるんじゃないか
2018/09/24(月) 11:40:00.08ID:cPP5DrAxa
>>122
32から47まで6時間くらい間があるからその時寝てたんだね。
年寄りだからそれくらいで十分なんだろう
2018/09/24(月) 11:45:46.37ID:2TSY543g0
ベッテル「シューマッハさえ生きててくれれば・・」
アロンソ「バーニーさえ生きててくれれば・・・」
2018/09/24(月) 11:46:31.43ID:x2q/zKAN0
>>132
>ダウンフォース増えてるから高速コーナーは今の方が速い
>ただダウンフォースが出ない低速コーナーは重量増の影響が如実に出て遅い

そんな感じだった
モンツアの前半区間ではどんどん話されていくんだけど
後半区間では一気に追いついてくる感じ
2018/09/24(月) 11:56:05.36ID:Qorm1Ckq0
部屋掃除してたらPS1とココナッツジャパンが出してた1996年F1チームシミュレーションゲーム出てきたから起動したら無限ホンダ載せて顎とアグリでタイトルとったデーター残ってたの確認して押入れにしまった(´・ω・`)
2018/09/24(月) 11:58:34.95ID:Sr8prOMC0
>>137
そうじゃなくて単純に昔のがストレート速いんだって
今回ライコネンの予選最高速は342km
勿論ベッテルのスリップ込み
当時のモントーヤの最高速は単独で360kmオーバー
因みに2005年じゃなくて2004年な

動画よくみてみろ
セクター1で遅れてたライコネンがレズモで差を詰めてアスカリで追い抜いたのがパラボリカでまた並ばれてるから
そして最後のパラボリカで一気に離される
2018/09/24(月) 11:59:25.06ID:LWgmfwlcd
300km出るけど60kmでないと曲がれない車か
200kmしか出ないけど100kmで曲がれる車か
みたいな
2018/09/24(月) 12:02:40.35ID:pGobZQee0
コーナリングスピード遅くしないと危険だってんで
マシンもタイヤも細くしたらドラッグ減って
ストレートお化けになったでござるみたいな
2018/09/24(月) 12:05:26.52ID:EEnd1k9cM
>>64
ドラゴンボールで宜しく
2018/09/24(月) 12:07:10.57ID:ZDIXhzDx0
でも今年のマシンはサーキットのレコード更新してる印象強いし、総合的に見れば早くなってるんじゃないの?
2018/09/24(月) 12:11:27.98ID:QoPrkisO0
速いのにドライバビリティ凄く良くてドライビングがイージーなマシン
だからドライバーミスしねーわ能力差が出難いわで退屈な結果に
能力差出難いしどこも金に厳しいから
中位下位はよりペイドラ重視の方向に
2018/09/24(月) 12:12:37.46ID:1rkJSDeuM
燃費は上がって、バッテリーで車重は増えて、
まあ単純比較するもんじゃねえな
2018/09/24(月) 12:13:38.80ID:/9fMz/xv0
あれは縁石のソーセージがないからモントーヤのほうがインカットが大きいのも前半の差につながってる
2018/09/24(月) 12:17:25.06ID:hEP5x5Ntp
>>144
ドライバーの差がモロにランキングに現れてるわけだが
2018/09/24(月) 12:17:59.49ID:Sr8prOMC0
>>144
いや今のマシンのが難しいけどね
特にV8時代に比べると
2018/09/24(月) 12:18:34.62ID:Iy80xM8x0
>>139
ストレートが速いって別にトップスピードだけの話だけじゃないんだが
DRSがないペラペラウイングじゃ高速で走れる時間が限られるから、すぐ減速しないといかんし
2018/09/24(月) 12:20:15.50ID:O+xdW5sv0
マシンはもういいからコース面白くしろや
さしあたりティルケサーキット全て廃止からスタートだ
2018/09/24(月) 12:22:40.71ID:vHwyG5D30
>>150
面白コースってアゼルバイジャンかね
危険だと思うが
2018/09/24(月) 12:23:18.33ID:x2q/zKAN0
>>139
最高速の数字だけだとそうなるけど
いまのPUはトルクがすごくて最高速に達するまでの早さが
全然違うから結果PUのほうがストレートは速いって
記事を読んだ記憶があるけど違うのかな?
2018/09/24(月) 12:24:18.07ID:pGobZQee0
>>150
没個性的なつまらないコースが増えたとは思う
ただ安全性を確保したコースが増えたからワイドトレッドワイドタイヤ
に戻せたという気もする
ポールリカールホッケンハイムとかクラシックコースも変な方向に
手を入れてしまってなんだかなーと思ってしまうが今後はいかに
2018/09/24(月) 12:25:47.80ID:vHwyG5D30
>>152
タイヤの接地面積や重量でも最高速に影響がでるぞ
155音速の名無しさん (ワッチョイW 2da8-l6iY)
垢版 |
2018/09/24(月) 12:29:52.57ID:4HWsK3ft0
>>93
F2でいい成績なら2020年にはザウバー乗れるんじゃない?
フェラーリ育成に入ればだけど
2018/09/24(月) 12:33:11.90ID:cF6/p4Jo0
アゼルバイジャンは通常の舗装の上にサーキット用の舗装をしてあるから
出来立ての初年度は余計な白線が無くてほんとに街なかに専用サーキットが出来たみたいな
仕上がりで、今までに無いタイプだった。
でも閉鎖しておくわけにも行かず翌年から普通の公道と同じように車線とか横断歩道とか
白線だらけになってしまった。
2018/09/24(月) 12:33:24.11ID:aGs+nkXe0
ミック覚醒したみたいだな
近いうちにF1来そうで楽しみだ
158音速の名無しさん (ワッチョイW 2da8-l6iY)
垢版 |
2018/09/24(月) 12:34:03.39ID:4HWsK3ft0
>>104
プレマにいるからFDAに入ってるって訳じゃないぞ
2018/09/24(月) 12:35:05.98ID:xaf3lkGm0
>>152
今のLMPも同じだけど、モータートルクによる段違いの加速でトップスピード巡航時間を稼げるから
その分トップスピード自体は遅くなるけどダウンフォース増やしてコーナリングも速くするセッティングが一番タイム出る
2018/09/24(月) 12:35:37.36ID:V5oMQLjd0
フェラーリ育成はアレジもまぁまぁいい感じ
ミックはどこが取るんかなぁ
二世は速いか否かじゃなくブランドイメージで取るところもいそう
2018/09/24(月) 12:35:44.11ID:YO4UuTo+0
ミックは来年からトロロッソじゃなかったら2021年以降になるんじゃないかな
2018/09/24(月) 12:37:04.04ID:gG3gakq+0
F1 Qualifying-Races Onboard | F1 2004 cars vs 2017 cars
https://www.youtube.com/watch?v=uP_BzLLInJ8
中低速コーナーの突っ込みは昔のほうが速いけど
それ以外は現在のほうがめちゃ速って感じだな
音は昔のほうが全然速そうだけどw

ところでなんでミックシューマッハはいきなり速くなったの?
今までのカテでは1年目微妙、2年目にそこそこな結果みたいな感じだったけど
ここにきていきなり速くなったってなにがあった?
2018/09/24(月) 12:39:14.20ID:CNt2/we90
>>124
カメラ込で505kgだった3.5L時代に全盛期の小錦や曙が乗ったくらい重い
2018/09/24(月) 12:39:48.39ID:mRNh4WM3d
天才が勝利の方程式を身に付けた
165音速の名無しさん (アークセー Sx71-R9R9)
垢版 |
2018/09/24(月) 12:40:06.08ID:xAimalOzx
>>160
シューマッハが元気でサーキットに来ていたら、ザウバーのシートは用意してくれると思うわ
2018/09/24(月) 12:41:47.76ID:kDt0mGkpa
親父が憑依したんだろ
2018/09/24(月) 12:42:59.59ID:kQQjXymz0
首都圏で壊滅的な地震が来たとき、ほんとに頼りになるのは超法規的に動ける米軍だろうな
自衛隊は良くも悪くも公務員なので局所的にしか役に立たないだろう
2018/09/24(月) 12:43:02.87ID:nsKgo1SM0
シューマッハってベンツワークスじゃないんか?
2018/09/24(月) 12:44:37.43ID:V5oMQLjd0
アロンソは下位カテいまいちだったのにいきなり伸びたし
レーサーが「突然何かを掴む」ってのはあるんじゃないかな
2018/09/24(月) 12:45:04.97ID:2B4PHBuO0
二世のチャンピオンは3人か
なかなか凄いな
2018/09/24(月) 12:45:35.91ID:cF6/p4Jo0
ミックも91年全日本F3000菅生のミハエルみたいに日本のレースにスポット参戦してくれないかな。
2018/09/24(月) 12:46:55.79ID:F5BWBfQL0
KERSの1年目はKERSなしの方が全体的に有利だったもんだから
1年寝かせて、マシン重くして再出発したくらいだからね
2018/09/24(月) 12:47:24.78ID:cF6/p4Jo0
>>168
ミックはロズベルグと一緒にメルセデスのブランド大使みたいな仕事はしたことがあるね。
2018/09/24(月) 12:47:49.14ID:0UHZv7yE0
>>162
フォーミュラレース始めてシューマッハの名前を使い始めた時から、周りのドライバーが同情する位のプレッシャーがあったみたいだから、それに対応できるようになって来たのかも
F1の話が出てからのティクタムの急激な下降ぶりを見ると精神的なとこもかなり大きいんだろなと改めて思う
2018/09/24(月) 12:48:12.60ID:d0TDUg7u0
ミックの頭には良心回路を埋め込むスペースを空けてあったが
そこにミハエルの脳を移植したんだよ
2018/09/24(月) 12:51:28.09ID:Sr8prOMC0
>>149
スタート/フィニッシュラインから1コーナーまでは明らかにモントーヤのが速い
アスカリでライコネンが前に出るけどパラボリカの進入はほぼ同時
これをストレートが速い以外になんて言うのよ

>>152
単純なスペックだけ比べたら当時のV10よりも今のPUのが馬力もトルクもあるよ
でもそのトルク比較は多分V8との話じゃないかな
2018/09/24(月) 12:56:30.32ID:vx2iIQbka
活躍しなければ皇帝の血なのにと言われ活躍すればやはり皇帝の血を受け継いでると言われ
2018/09/24(月) 12:56:58.01ID:kmO/kLt10
>>136
勝手に二人共殺すな
2018/09/24(月) 12:59:22.36ID:Qorm1Ckq0
顎はもう死んでるようなものだろ
2018/09/24(月) 13:00:16.19ID:IHU5XJiZa
V10の方がPUよりパワーあるだろ。
ホンダは1000馬力出してたと聞いた。
しかもデプロイは関係無いし。
181音速の名無しさん (ワッチョイ 4972-lJRd)
垢版 |
2018/09/24(月) 13:07:23.62ID:f336PntA0
ミックを再来年ザウバーに乗せるために
わざとエリクソンを来年乗せて再来年になったら
容赦無く切ってミックを乗せるかもな
2018/09/24(月) 13:08:48.20ID:Qorm1Ckq0
音の迫力も段違い
183音速の名無しさん (ワッチョイW 2da8-l6iY)
垢版 |
2018/09/24(月) 13:12:04.82ID:4HWsK3ft0
ミックが覚醒した理由はスパのレース3で優勝したことだろう
https://youtu.be/bUJbOEoIgnc
2018/09/24(月) 13:12:57.04ID:iWPDdemId
PUにした上で燃料も少ない上にタイヤももたない
なのにおかしい抜けるゾーン指定を増やしたのにオーバーテイクが少ないとか
そもそもバトルする気が薄いからな…
2018/09/24(月) 13:14:06.58ID:j4BEwO1Y0
2015年の終わりにはV8、V10よりもPUの方がパワー出てるとメルセデスの
コゥエルが言ってた。

https://www.jamesallenonf1.com/2015/11/f1-v6-turbos-are-more-powerful-than-v8s-or-v10s-says-mercedes-engine-boss/
2018/09/24(月) 13:16:41.68ID:WtxacOKJ0
一皮剥けて「男」になったということか……
2018/09/24(月) 13:17:24.06ID:4VDOi3Z/a
>>184
いっそリヤウイングにスリップストリーム増加用の垂直板の設置を義務付けるとか…
確か、以前どこかのカテゴリーでやってたよね
2018/09/24(月) 13:20:39.79ID:XWuRnL7o0
F1でターボは良いんだけど、市販車のスポーツカーでターボはいらんだろうと。
高回転で良い音出る方が客喜ぶだろうに。
2018/09/24(月) 13:23:23.02ID:QoPrkisO0
>>183
親父スパ得意だったけど息子もそうなのか
2018/09/24(月) 13:25:11.25ID:6taGZzt70
>>188
環境規制でターボ化してるんだから今どきNA高回転!なんて無理
懐古タイプR信者とか今でもNA高回転にしろとか言ってるが夢のまた夢
2018/09/24(月) 13:27:26.01ID:HzVpreWI0
>>133
今見ても面白い?
見る機会逃して見てないんだ
2018/09/24(月) 13:30:27.64ID:+Mzn6+5T0
ミハエルがマネージメントするミックがみたいね
ミックの初優勝の瞬間をコッリーナと一緒にピットから見守っていて欲しい
193音速の名無しさん (ワッチョイW 2da8-l6iY)
垢版 |
2018/09/24(月) 13:32:01.47ID:4HWsK3ft0
>>191
F1の制作現場とか見れておもしろいぞ
2018/09/24(月) 13:34:23.68ID:1K7PxuXA0
バイオ燃料を使えば、高回転NAエンジンでも許されるのでは
2018/09/24(月) 13:45:47.59ID:USzLfSfk0
162
高速コーナーが多いスペインGPじゃ結構互角だね
2018/09/24(月) 13:46:16.73ID:USzLfSfk0
>>162
2018/09/24(月) 13:50:36.27ID:gG3gakq+0
>>191

マクラーレンが崩壊しつつある今、
むしろ今見ると面白いw
2018/09/24(月) 14:17:17.61ID:00L2iRHA0
軽量化とフラットボトムかウィングカーに戻して欲しい
199音速の名無しさん (ワッチョイ c1a2-IBuP)
垢版 |
2018/09/24(月) 14:42:15.62ID:cF6/p4Jo0
レーキ角禁止にしてほしいわ。
あんなにフロアを斜めに跳ね上げたデザインは落ち着かない。
2018/09/24(月) 15:02:21.84ID:sqgGsxbw0
マクラーレン 「ホンダとインディカーで再びレースがしたい」
https://f1-gate.com/mclaren/f1_44901.html

「マクラーレンは、インディカーでホンダのエンジンを確保するという大きなハードルを克服したようだ。」
「マクラーレンのCEOを務めるザク・ブラウンはF1での“歴史”関わらず、ホンダとの契約は差し迫っていると Racer に語った。」


ほんまかいな
2018/09/24(月) 15:07:29.08ID:zmHBz48KM
あとはサインするだけか。ホンダという会社も舐められたもんだなw
2018/09/24(月) 15:09:45.60ID:VENO3U4g0
アロンチョが500勝ちそうになったら
わかってんだろうな琢磨
2018/09/24(月) 15:10:29.46ID:7i0puBK30
USホンダ次第だからな…
2018/09/24(月) 15:11:10.43ID:QoPrkisO0
(ザクの願望です)
2018/09/24(月) 15:13:22.60ID:A0KHIa/N0
ホンダは優しいな
レッドブルとの二年間の次は再びアロンソ復帰したマクラーレンホンダ復活かな
2018/09/24(月) 15:18:22.99ID:XRqyrfLc0
>>200
お前もう喋るなよなんか契約直前で話が流れそうで怖いわ
2018/09/24(月) 15:18:43.36ID:YS0G6B91d
両エンジンサプライヤーにアプローチしてるって話で、またザクの言ったもん勝ち報道じゃね?
ずっとこれで失敗してる気がするが
2018/09/24(月) 15:19:26.37ID:aGs+nkXe0
宗一郎が生きてたら自分のエンジンを馬鹿にした相手と契約するだろうかね
ホンダはそれを考えるべき
2018/09/24(月) 15:21:43.83ID:7i0puBK30
過去未来を通じて筋を通すか、今日明日の利を取るか。
2018/09/24(月) 15:21:53.58ID:1K7PxuXA0
>>208
宗一郎さんが生きてたら、F1復帰での駄目さを怒りまくってるだろ
アロンソに自ら謝ってるよ
2018/09/24(月) 15:22:44.88ID:XRqyrfLc0
>>208
エンジンの問題なのは文句を言われても仕方ないと考えるだろうが、あらゆる嘘をつかれたのは呆れ返るだろうね…
2018/09/24(月) 15:23:04.64ID:8VD/NTHN0
なんでホンダヲタって自分がホンダを代弁してやってるみたいな奴が多いの?
ホンダヲタに特有だよね
213音速の名無しさん (ワッチョイWW c94b-CkuF)
垢版 |
2018/09/24(月) 15:23:09.01ID:D0fL2/2T0
>>200
枕が負けたらまたホンダの責任にされるぞ
2018/09/24(月) 15:23:18.17ID:vN0wvA450
>>200
多分嘘だろうな
で、後でホンダが撤回したからアロンソのシートが消えたとか言ってホンダに責任押し付けるんだよ
今のマクラーレンがやりそうな事
2018/09/24(月) 15:29:47.31ID:2lBqNNXt0
お得意のフェイクニュースぽいな
216音速の名無しさん (ワッチョイ 82b8-IBuP)
垢版 |
2018/09/24(月) 15:30:26.91ID:SyKR72to0
シューマッハが健在だったらミックのためにどこかのF1チーム買い上げて育成のために奔走しそうだな〜
数年したらフェラーリドライバーに

ミックがどの程度のドライバーか分からないけど
ネーミングバリューも考えてF1デビューは確実じゃないの?

もしF1チャンピオンになったら大ニュースになるんだろうな
2018/09/24(月) 15:32:39.40ID:mpTPaPEb0
>>203
ホンダの役員は日本人だけだ
USも例外ではない
2018/09/24(月) 15:34:10.93ID:XRqyrfLc0
メルセデスPUでもリカルド移籍でもJK移籍でもやってたけど足引っ張っただけなんだよな
これやる必要あんの?これで成立するのって黙ってても成立するレベルだろ
2018/09/24(月) 15:46:05.82ID:XRqyrfLc0
>>217
アメリカホンダの社長の神子柴寿昭はホンダの本部長兼任な上に八郷社長が自分の体制を固める為に抜擢した元直参部下だからな…
おもくそ繋がりありまくりなのでアメリカが決めることと体よくはぐらかされただけなんだよなあれ
2018/09/24(月) 15:50:02.23ID:3w3yIChi0
関係ないけど英国スカイは米国放送局に買収されるみたいね
2018/09/24(月) 15:51:40.78ID:yRHQqB100
とはいえ、アメリカ・ホンダという建前がある以上
アメリカのモタスポトップとF1の山本部長が直接
連携するのはガバナンス的にまずいだろうね

かといってアロンソ、マクラーレンごときの案件で
役員にエスカレーションまでして、アメリカホンダ
への要請(ザクを排除)を進めるのかな

しそうな気もする
2018/09/24(月) 15:53:24.01ID:yRHQqB100
>>220
スカイの買収競争でフォックスがコムキャストに負けたとあるね
アジアはフォックスだから日本のF1にはあまり関係ないか
2018/09/24(月) 15:53:40.51ID:g+59kOsEa
本田宗一郎が生きてたら?

アースカラーのときに血管切れて亡くなってるんじゃないですかね
2018/09/24(月) 15:53:40.69ID:IG9XS3fF0
以前ちらっと言ってたようにF1でライバルのチームに供給するのはマズいって理由でお断りしそう
2018/09/24(月) 15:55:30.95ID:QoPrkisO0
アロンソがトヨタに乗ってなきゃやり様も有っただろうけど
2018/09/24(月) 15:55:40.85ID:kGarAmBA0
>>191
舞台裏見られて面白いよ
あと、その後どうなるか知ってるから色々とw
2018/09/24(月) 16:03:50.46ID:Pszqzlyy0
実質はアンドレッティなわけでマクラーレンやアロンソだから供給しないってことはない

問題はアンドレッティがマクラーレンにフル参戦するなら早く決めろと言ってたところにあって
マシンを新たに用意するならば、もう時間がないというだけのこと
228音速の名無しさん (ワッチョイW 2da8-l6iY)
垢版 |
2018/09/24(月) 16:04:57.91ID:4HWsK3ft0
ホンダってレッドブルが撤退するかトロロッソ1ドルで売るぞって言われたらワークス参戦するのかな
2018/09/24(月) 16:09:25.44ID:vx+Lgnm5a
エクストラチャージの割増料金でガッチリお金回収すれば良いんじゃね、ホンダは。

ザクのケツの毛抜いてやればいい。
2018/09/24(月) 16:09:45.24ID:BfjNWesQ0
枕がまた配下のマスゴミ使って
観測気球上げてるなw
F1でさんざん失敗してるからやめりゃいいのにw
2018/09/24(月) 16:11:16.84ID:2Ub+b3so0
>>200
その記事って、Racerの6月と昨日の記事の合成じゃないか?
しかも昨日の元記事の文脈だと、ザックの発言は"ホンダとの契約の決定"というニュアンスではないけど…

Racerの元記事:
- 6月
https://racer.com/2018/06/09/mclaren-to-indycar-favorable-for-2019/
「我々は再びホンダと一緒にレースしたいと思ってるよ」
「ホンダはインディカーで素晴らしいエンジンをつくっているし、再び組むとしてもためらいはないよ」

- 昨日
https://racer.com/2018/09/23/vandoorne-an-option-for-mclarens-potential-indycar-program/
「(2019年にインディカーに参戦するかどうかの)、我々の決定は迫っている」
「そうだね、ホンダと仕事できれば嬉しいよ」
2018/09/24(月) 16:15:22.06ID:BfjNWesQ0
ホンダは技術畑が社長で閥としての力が強い
子分を死体蹴りされて雪融けなんて
普通はあり得んよ。俺達と違ってエリートだしプライドは
人一倍強い
2018/09/24(月) 16:19:45.67ID:fVLZacsP0
アンドレッティマクラーレンホンダwithアロンソは絶対盛り上がる
損する人間は誰もいないのに、なぜ拒否しろとか言うのだろうか
2018/09/24(月) 16:20:37.15ID:aGs+nkXe0
>>233
トヨタにでも頼めばいいよ
2018/09/24(月) 16:20:44.77ID:BfjNWesQ0
人間の感情は利益を上回るなんて
人類史その物だろw
2018/09/24(月) 16:21:21.45ID:u1Q1rKcDK
プライド高いのはここの信者じゃないの?
エリートでもないのによくマウント取りたがるし
2018/09/24(月) 16:23:05.53ID:BfjNWesQ0
俺たちがいくらわめいても何も変わらんからいいだろ
便所の落書きって自覚もなく
5ちゃんに来てるのw
2018/09/24(月) 16:33:04.62ID:CNt2/we90
ペイドライバー、コネドライバー、二世ドライバー
実力だけではF1のシートは無理
2018/09/24(月) 16:39:26.35ID:IjwJDmHnx
アムロとか言うの初めて聴いたけどへったくそだな
30秒で消した
日本では見た目とプロデュースだけで歌姫になれるんだから楽だよな
むこうだとアリアナやリアーナと勝負しなきゃならん・・・ガクブル
2018/09/24(月) 16:46:02.63ID:kmO/kLt10
>>239
シャアの方がいいよな
2018/09/24(月) 16:49:44.79ID:DQCh4ZCrd
カイガイガーとガンダムネタの超寒いコラボ
2018/09/24(月) 16:50:31.10ID:30U1owQta
>>234
トヨタは無理
CARTでは「ホンダとコスワースがトヨタより速いのはインチキをしている」と難癖を付け
トヨタが開発したポップオフバルブを強制的に取り付けさせるもホンダには敵わず
その後もホンダより遅れていたエンジン開発で金にモノを言わせレギュレーション変更は2年間の猶予を置くというルールを捻じ曲げた挙句
CARTを分裂させ愛想を付かせたホンダを追ってIRLへ参戦しCART衰退
2018/09/24(月) 17:08:56.41ID:IjwJDmHnx
トヨタは関税25%なりそうだしモーターレースどころじゃなくなるよ
244音速の名無しさん (アウアウイー Sa31-R9R9)
垢版 |
2018/09/24(月) 17:10:50.80ID:NjNEjkoWa
>>243
アメリカで売ってるトヨタ車はほとんどアメリカで作ってるだろ
2018/09/24(月) 17:19:29.91ID:yRHQqB100
頑張って日本人が日本車買わないとね

海外で売れてるからって油断してると
消費地に工場建てられてトヨタ、ホンダの
社員派潤うが国内経済は死んじゃう
2018/09/24(月) 17:24:11.04ID:bt6ypmm6r
>>244
関税問題のニュースの時に、トヨタはアメリカに200万台弱輸出してると言ってたように記憶してるんだがなあ
2018/09/24(月) 17:25:15.98ID:fcc/ZSok0
モリゾウが泣きながらアメリカでえって言ってたな
2018/09/24(月) 17:26:39.17ID:6YAq184EM
>>228
レッドブル撤退なら他の上位企業が買収
トロロッソは経営陣が拒否してホンダは手を引く
2018/09/24(月) 17:29:46.16ID:Qorm1Ckq0
>>244
日本やメキシコからも多いじゃなかったか
2018/09/24(月) 17:32:07.48ID:A0KHIa/N0
>>232
新井さんて役員クラスだったよね
2018/09/24(月) 17:34:27.75ID:O+xdW5sv0
ホンダがマクラーレンと組んでインディやるなら年間1000億くらい要求すればいいさw
ザクは無償提供どころかF1のように金出してもらうき気満々かもしれないが
2018/09/24(月) 17:35:12.44ID:A0KHIa/N0
日本は消費増税と関税ダブルパンチでバブル崩壊時並みの大打撃くらうだろ
国力落ちたら中露統一半島からの総攻撃くらって滅亡だわ…
2018/09/24(月) 17:41:29.62ID:UPJSTQaxd
まだ消費税が景気悪化の原因と思ってる人いるんだ
直接要因は橋龍の緊縮財政だろ
254音速の名無しさん (ワッチョイ 42b8-coYL)
垢版 |
2018/09/24(月) 17:57:42.78ID:RCqUP0X60
400兆以上日銀が国債を買っている=金自体を生産して経済を回してる現状で
まだ金をばらまきづつけろって言ってる奴の多いこと
それにトヨタまで現地生産始めたら更に日本経済と円が死ぬぞw
2018/09/24(月) 17:59:14.23ID:Gq5ZUXdfa
>>254
諸外国なんてそんな比じゃないんだよね
2018/09/24(月) 17:59:28.59ID:XRqyrfLc0
>>221
仮に断る場合でも
もう9月末なので彼らの決断は遅すぎました
供給限界なので供給したくても他に迷惑をかけかねないので断腸の思いで断念しました
って言うだけだぞ
なんでホンダ本社からの命令で却下されましたみたいな発表することになるんだよ
本社はお鉢を回したんだからこうなる
もっとも、インディチーム側に配慮したり、猶予として許可する可能性はまだありえる
2018/09/24(月) 18:01:02.22ID:XJLbxnmNd
>>232
今のホンダ社長は研究所出身じゃないぞ
2018/09/24(月) 18:01:51.98ID:Gq5ZUXdfa
>>256
枕とザクだから何で言うだろ
既に信用失墜してるから影響力なんてないし
McLarenブランドの価値は激減しただろう
2018/09/24(月) 18:04:01.38ID:RCqUP0X60
>>255
何に対する比?
2018/09/24(月) 18:06:56.03ID:xHrXZwvDa
まぁ公式には
供給限界で無理ですわ、だろ
ホジホジ

雑魚茶が発狂しようにも
シボレーの手前もあって無理じゃね
2018/09/24(月) 18:07:58.11ID:Pszqzlyy0
そもそもシボレーの方でも決まらないわけで、マクラーレンの仕事がダメなだけだよ
ホンダが断ったらシボレーの話もまとまらないのか?、そんなことあるわけないじゃん

だいたい仕事が遅いんだよ
バンドーンが乗るかもしれないとかも言い出して、来年1台出走なのか2台出走なのかさえ決まってない
まともに相手されるわけないじゃん、まずはマクラーレン内部で話をまとめろって段階ですわ
2018/09/24(月) 18:08:39.83ID:Gq5ZUXdfa
>>259
アメリカ 中国 欧州など
調べると分かるよ
マスゴミにだまされないように
2018/09/24(月) 18:10:38.53ID:RCqUP0X60
≫262
だから何に対する比?
それにその考えが正しければ消費税含め税金上げる必要ないよね
ネット情報に騙されないようにね
264音速の名無しさん (ワッチョイW 2da8-l6iY)
垢版 |
2018/09/24(月) 18:11:09.30ID:4HWsK3ft0
とりあえずザク首にしなきゃな
空力やギア比のせいでストレート遅いって自覚したしマシン自体はこれから復調に向かうだろうが肝心のスポンサー集め担当が無能じゃあな
2018/09/24(月) 18:14:04.87ID:7i0puBK30
>>261
インディというかアメリカは契約というか契約範囲と期限のキッチリ決まった一つの企業なようなもんで、政治の関与するところはそれほど多くないんだが

ザクはお得意の政治で期限切れでもルール外でもなんでも押し通せると考えていそう
まぁF1で力を持っていればそれはそのとおりなんだが、アメリカでEU流の流儀が通じるのかね
2018/09/24(月) 18:14:48.17ID:xHrXZwvDa
自覚してももはや克服能力が有るかどうかわからんからなぁ
一応ウィリアムズさんはPUで速かった実績があるんだよね
2018/09/24(月) 18:15:40.49ID:Gq5ZUXdfa
>>263
、、、だめだこいつ洗脳されきってる
2018/09/24(月) 18:19:04.51ID:u1Q1rKcDK
>>265
ザクはアメリカ人なんだがw
2018/09/24(月) 18:20:02.93ID:vN0wvA450
>>254
死ぬ通過が強いって面白いな
2018/09/24(月) 18:20:29.93ID:AdmbIn8R0
>>263
そうだよ。税金あげる必要なんてない。
国債を税金で返済しようとしてる国は日本だけで全世界はインフレで返してる。ナポレオン戦争後のイギリスなんて一切増税せずに80年で日本よりひどい借金を返した。もっとジャブジャブ金刷ってF1もスポンサーだらけになれるくらい景気をよくすりゃいいのに
2018/09/24(月) 18:21:53.59ID:4SUQx5Mr0
>>265
むしろザクはF1にアメリカ流を持ち込んで大失敗してるイメージだが
2018/09/24(月) 18:23:09.10ID:Pszqzlyy0
マクラーレンは決断力も金もないんじゃね

話が出ていたハーディングはシボレーだからというより財政難だからということだったみたいだしさ
スタインブレナー・レーシングと組んだのを見てもマクラーレンが金を出せば提携できたんだよ
訳あり案件が出回っていたということ
2018/09/24(月) 18:23:09.21ID:g2gOrF0i0
「ホンダをアシゲにしてもその後のビジネスに何も問題はない」
こんなメッセージを発することになるので、商売上は完全にアウト
USがマクラーレンと契約するようなら、それは内部の手綱が必要以上に緩んでるってこった
2018/09/24(月) 18:25:32.56ID:2Ub+b3so0
とりあえず>>200の記事については、見出しや地の文で盛ってるだけだよ
「ホンダとの契約は差し迫っていると Racer に語った。」って、元記事((>>231)を読むかぎりザックはそのようには語ってない
2018/09/24(月) 18:25:38.97ID:A0KHIa/N0
ホンダはアンドレッティ失うのが怖いだけだぞ
ザクがシボレーに乗り換えるよ?ってホンダを脅してる構図
276音速の名無しさん (ラクッペ MMe1-QUNv)
垢版 |
2018/09/24(月) 18:27:25.15ID:ggKmSwRpM
>>263
そうやって、慌てて締め付け上げた結果起きてるのが韓国の不況…

財政緊縮じゃなくある程度刷らなきゃだめなのよ。
未だにあの国は理解出来て無い様だけど…
2018/09/24(月) 18:27:27.72ID:IjwJDmHnx
財務省は増税に関わった度合いが多いほど出世しやすい
2018/09/24(月) 18:28:53.74ID:fVLZacsP0
>>239
アジアのカリスマなんだが
2018/09/24(月) 18:30:14.16ID:g2gOrF0i0
関係を解消して痛いのは、アンドレッティの方なのか、ホンダの方なのか
ただ、ホンダは他のチームでも勝てる
脅しという構図が成り立つかどうか

ま、そもそも競技レベルの話をビジネスに優先したりはしないだろうよ
2018/09/24(月) 18:31:01.47ID:u1Q1rKcDK
>>274
ソースがgateの時点で・・・。
そしてそれにすぐに釣られるアホ
gateも馬鹿が食いつくのわかっててわざと捏造タイトルにしてるんだな
2018/09/24(月) 18:32:55.16ID:xHrXZwvDa
極端に言えば別にアロンソにシボレーで勝たれても構わんということだよ
それより大事なことがある
2018/09/24(月) 18:34:42.35ID:g2gOrF0i0
>>281
そういうこったな
むしろホンダとの因縁が生まれれば、そこは一つ盛り上がる要素になる
283音速の名無しさん (オイコラミネオ MMd6-8gE6)
垢版 |
2018/09/24(月) 18:35:15.28ID:L8KTKugPM
>>144
2017 から難しくなってるぞ
2018/09/24(月) 18:35:54.18ID:KTCCXhwN0
大して変わらないんだからシボレーでもいいだろ
既に断られちゃったの?
285音速の名無しさん (アウアウカー Sae9-YiEy)
垢版 |
2018/09/24(月) 18:37:21.16ID:0dyiz4/2a
インディの話はホンダの供給量の問題だろ…
枕が頑張って他のチームから譲ってもらいなよ。
286音速の名無しさん (ワッチョイ 6132-Om/S)
垢版 |
2018/09/24(月) 18:37:26.07ID:cN8NlGMc0
Sフォーミュラとかあぶれたドライバーの受け皿になれればなあ
2018/09/24(月) 18:40:13.98ID:d0TDUg7u0
F1をあぶれたドライバーの受け皿と言えばFE
2018/09/24(月) 18:40:49.68ID:2TSY543g0
ザクはおそらく心の病気
2018/09/24(月) 18:49:26.45ID:IG9XS3fF0
供給限界だから早く決めろってアンドレッティが再三言ってたのに
10月まで引き伸ばすとか間に合うのか?
2018/09/24(月) 18:53:57.14ID:xWECc5aL0
>>289
何も決まらないから期限を延ばしているだけ
2018/09/24(月) 18:55:08.22ID:Gq5ZUXdfa
>>289
無理に決まってんだろw
インディのエンジン大量生産するんだし
アロンソは来年WECぐらいしかない
292音速の名無しさん (ワッチョイ 42b8-IBuP)
垢版 |
2018/09/24(月) 18:58:55.65ID:N4IiEoHW0
引退してからアムロ始めて見たとかいう在日は今までどこかのTVも無い施設にでも監禁されてたのかw
2018/09/24(月) 19:00:00.37ID:O+xdW5sv0
10年後には「まさかあのマクラーレンが消滅するとは思わなかったよな」とか話しているんだろうか
2018/09/24(月) 19:00:32.18ID:vN0wvA450
>>293
ウィリアムズも入れてあげて
2018/09/24(月) 19:01:57.54ID:VT6N1sBZ0
アロンソの疫病神化が止まらない
296音速の名無しさん (ワッチョイW 2da8-l6iY)
垢版 |
2018/09/24(月) 19:02:06.29ID:4HWsK3ft0
>>293
逆もありえるかもよ?
297音速の名無しさん (アークセー Sx71-R9R9)
垢版 |
2018/09/24(月) 19:03:58.99ID:xAimalOzx
>>249
もともと50%部品はアメリカで作らないといけなかったよね
298音速の名無しさん (アークセー Sx71-R9R9)
垢版 |
2018/09/24(月) 19:05:37.95ID:xAimalOzx
>>254
日銀が国債を買ってなかったら、今頃株価は1万切ってたよ。
でも日銀がやり過ぎたから、これから一気に株価が下がるよね
2018/09/24(月) 19:06:43.16ID:KfqY0Egy0
>>278
アジアのスカトロ?
2018/09/24(月) 19:06:48.80ID:XRqyrfLc0
差し迫ってるというかだ
もう10月になろうかってのにシボレーからもホンダからもいい返事貰えてないんだよ
アンドレッティがもう間に合わなくなるよって言ったのいつだと思ってるんだって記者も呆れたろう
それで焦ったザクがもう決まったみたいな嘘をついたみたいな感じじゃないの
インディ参戦までモタモタし過ぎなんだよ…
2018/09/24(月) 19:08:20.89ID:ziQlLV7J0
枕のインディ計画はそもそも
単純に費用が捻出できてないんでは?という予感が
2018/09/24(月) 19:08:29.96ID:wgVTkz/Qp
>>257
研究所出身だけど
研究所の社長を経験していないで、二階級特進で社長になった
だから研究所の現社長のほうが年上なんだよね
2018/09/24(月) 19:11:53.12ID:qoOcJ1Gy0
ホンダにはがんばって断りつづけてほしいな
2018/09/24(月) 19:19:35.15ID:fcc/ZSok0
>>200
gateかよ
2018/09/24(月) 19:21:18.26ID:XRqyrfLc0
>>302
出身自体はしてたね
歴代みたいに所長からじゃないって感じか
306音速の名無しさん (アークセー Sx71-R9R9)
垢版 |
2018/09/24(月) 19:22:43.56ID:xAimalOzx
>>301
エンジンが決まらないとチームも決まらないし、勝てるチームも席は埋まってるからね
2018/09/24(月) 19:23:18.18ID:qoOcJ1Gy0
アロンソとバンドーンはシボレーで優勝めざしてくれ
308音速の名無しさん (ワッチョイW 2da8-l6iY)
垢版 |
2018/09/24(月) 19:29:43.03ID:4HWsK3ft0
ザクはボーダフォンに土下座してもっかいタイトルスポンサーについてもらえよ
2018/09/24(月) 19:34:15.87ID:4SUQx5Mr0
ザク「枕ブランドの価値を考えたらタイトルスポンサーは必要無い」とか言っちゃってなかったか?
2018/09/24(月) 19:35:23.98ID:j4BEwO1Y0
https://www.grandprix247.com/2018/09/23/brown-wed-be-happy-to-work-with-honda/
2018/09/24(月) 19:37:15.47ID:9sq7d5iXp
>>304
2018/09/24(月) 19:39:24.25ID:QoPrkisO0
gateそろそろNG入れるか
2018/09/24(月) 19:39:34.00ID:d0TDUg7u0
F1昇格が遠のくメルセデス育成のラッセル。3台エントリー制を支持「F1にとって価値ある出費になるはず」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180924-00000008-msportcom-moto
314音速の名無しさん (アークセー Sx71-Ibd7)
垢版 |
2018/09/24(月) 19:40:28.76ID:UTvEVqBEx
マクラーレンって全方位構ってちゃんだよな
2018/09/24(月) 19:40:54.50ID:/qOGRORda
>>275
アンドレッティは去年ホンダからスイッチしようと動いて琢磨を失ったんだぞ
2018/09/24(月) 19:43:48.65ID:/qOGRORda
>>263
日本純債務幾らか知ってる?
先進国でダントツの健全国だぞ
投資のプロはそれがわかってるからいまの国債金利でギリシャを持ち出す奴は馬鹿
2018/09/24(月) 19:44:12.01ID:Gq5ZUXdfa
>>313
実現は絶対しないのにね
ボッタスの代わりに乗りたい!と暴露すればいいw
オコンとラッセルが余るなら新規チームをメルセデスがもう一つ立ち上げればいい
ただし、エンジンがルノーかホンダw
インドかウィリアムズのカスタマー解除からの話になるけど
2018/09/24(月) 19:46:23.05ID:/qOGRORda
>>254
160兆の枠で80兆しかバラまいてないから未だにデフレなんだろ
アメリカがリーマンショック後何して不況を脱したかを考えれば金融緩和でごまかそうとしてる日銀(もっというと当時の白川)は馬鹿
2018/09/24(月) 20:03:23.67ID:2Ub+b3so0
>>310
翻訳元はそれか…クリックベイト記事やね
2018/09/24(月) 20:09:26.02ID:2pL1h0gy0
https://pbs.twimg.com/media/Dn2qVRsXcAELqMH.jpg
321音速の名無しさん (ワッチョイWW c9ed-YiEy)
垢版 |
2018/09/24(月) 20:09:45.24ID:K2817otP0
>>312
どうせNGなんてしないんだろ?
やるんだったら黙ってやればいい
2018/09/24(月) 20:13:12.45ID:2pL1h0gy0
>>320
https://www.racefans.net/2018/09/24/ticktum-insinuations-f3-losing-lead-schumacher/
https://www.motorsport.com/eurof3/news/ticktum-questions-schumachers-recent-f3-dominance/3182583/
323音速の名無しさん (オッペケT Sr71-/xLO)
垢版 |
2018/09/24(月) 20:14:06.94ID:3Hy/ppiWr
>>284
1チームにホンダとシボレーのエンジンがあることに関して
情報流出の可能性があるとして双方のメーカが懸念を示している
2018/09/24(月) 20:16:11.76ID:XRqyrfLc0
>>313
三台になったらリカルドとかヒュルケンとかなんだろ?って気がしないでもないメルセデス
2018/09/24(月) 20:17:17.07ID:wI9bfOrg0
>>320
画像転載元
https://twitter.com/SoyMotorCoches/status/1044178013057949697

https://www.crash.net/f3/news/906167/1/ticktum-feeling-robbed-f3-championship-against-schumacher
https://www.gpfans.com/en/articles/2725/schumacher-rival-and-red-bull-protegee-ticktum-launches-scathing-attack/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/09/24(月) 20:18:38.18ID:/qOGRORda
2018年のメルセデスはエンジン支出が前年比44%増
http://www.gptoday.com/full_story/view/654459/Mercedes_increases_F1_engine_investment_by_443/?utm_source=dlvr.it&;utm_medium=twitter

全然コスト削減になってませんな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
2018/09/24(月) 20:19:27.45ID:3Hy/ppiWr
メルセデスは勝ちたくて参戦してるから結果が伴ってなかったら乗せないと思う
新人乗せて失敗するくらいだったらシート買う方がいいけど買わないって言ってるし
2018/09/24(月) 20:20:38.22ID:Z3UBMqzj0
上が3台になると面倒だから前年度下位から4チームだけ3台認めよう
パスしたら繰り上げで
2018/09/24(月) 20:22:13.04ID:/qOGRORda
>>328
3台目は出向ドライバー枠になるな
2018/09/24(月) 20:23:38.95ID:QoPrkisO0
そりゃラッセルは3rdカー支持するわな
逆に反対してたら笑うだろw
2018/09/24(月) 20:24:08.93ID:XRqyrfLc0
あいつらバカだからメンテナンス費用と作業を削ればコストカットだよね
みたいな事をやらかしたんでメンテナンス出来ない放置PUとか古くなったパーツを新品と組み合わせるとかでまとめて壊れるというアホな事をしてる
整備して部品入れ換えろや
一定過ぎたパーツで粘ってギャンブルすんなやっていうな
ただでさえ途中のアップデートは博打なのに
2018/09/24(月) 20:24:15.34ID:Gq5ZUXdfa
>>328
ウィリアムズ(パス
ザウバー(パス
トロ(3台RBコピー!
枕(パス
ストロール(3台と言わず4台でもいいぞ?
ハース(3台!?
ルノー(パス
RB(3台よしっ!

どうすんだよ?これ?w
2018/09/24(月) 20:30:03.94ID:IG9XS3fF0
3台制って正直得するのメルセデスだけなんだよなぁ
レッドブルもフェラーリもBチームあるし
下位チームはただでさえ財政難なのが更に悪化するし
2018/09/24(月) 20:32:42.85ID:d0TDUg7u0
ハースは三台体制にはっきり反対してるし他チームも同じだろうし
流石にこれは通らないと思う
2018/09/24(月) 20:35:20.65ID:vN0wvA450
>>328
金のない所に3台とか無意味だろ
潰れるぞ
2018/09/24(月) 20:41:19.83ID:DYGK93mn0
オコンラッセルの才能はエリクソン以下で確定だな
2018/09/24(月) 20:52:51.19ID:UPJSTQaxd
>>335
金曜フリーは下位チームだけ!しかも3台にするぞ!
とかいうルールが15年ぐらい前にあってだな
2018/09/24(月) 20:54:13.75ID:Z3UBMqzj0
>>335
だからパス可能にしてパスしたら繰り上げ
上位がやって入賞圏が少ないチームで埋まるのを回避できるかなと
結果上位が3台出すようになるなら下位がやる気無いんじゃねーかとなる
2018/09/24(月) 20:55:54.46ID:/qOGRORda
キミが自分のインスタにこんなのアップ
今までに無く燃えてる?w
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1044155435048226816/pu/vid/360x638/oDblOHAeO-inrAbb.mp4
2018/09/24(月) 20:56:52.16ID:/qOGRORda
>>338
カスタマーへ「パスしろ」って圧力がかかるんじゃないか?
2018/09/24(月) 20:59:47.73ID:IG9XS3fF0
下からカウント&パス制だと
フェラーリ&ザウバー
レッドブル&トロロッソで4チーム消費されて結局メルセデスのシート数変わらずにされる気はするな
2018/09/24(月) 20:59:57.35ID:NXMkCe1pd
コンストラクターズ加算はチーム中三番目+一番目か二番目(どちらが良いかはなんとも言えない)
3人中、前年度一番ポイント稼いだドライバーは重量ハンデ有り

にすりゃ良い
2018/09/24(月) 21:00:48.22ID:r5j5PxSBa
そうだ!メルセデス追放したらいいんじゃね?
2018/09/24(月) 21:00:50.08ID:ivK/0/U30
オコン、とラッセルにメルセデスが持参金もたせてウィリアムズのシート買ったほうが
3台目入れるより安く済むんじゃないの?
2018/09/24(月) 21:03:06.77ID:Gph9tAli0
>>320
>>322
ティクタム、このコメントでインスタ炎上してコメント削除したの草生える
https://f1-gate.com/mick-schumacher/f1_44910.html

2年間BANされてた奴の本性現したね
2018/09/24(月) 21:07:03.78ID:XRqyrfLc0
まあ昇格して大したことなかったら化けの皮が剥がれるし活躍できたら腕前があったということさ
最近もそんなドライバーいたろう
2018/09/24(月) 21:08:12.57ID:Oj18B/Sv0
ジュニアフォーミュラのかさ上げは日常茶飯事だしな ミハエルの息子なら
やりたい放題だろう。これだから大金持ちと2世は疑ってかかわらんと
2018/09/24(月) 21:08:57.70ID:IjwJDmHnx
これを買おうか迷ってる
https://f1-gate.com/media/img2018/20180924-casio-honda.jpg
2018/09/24(月) 21:10:35.89ID:waIFc67+0
ミックはジャンアレジの息子並に才能無さそうな感じだったのに
最近の活躍は胡散臭く見えてしまう
2018/09/24(月) 21:12:47.63ID:fVLZacsP0
>>348
買ってしまえ
2018/09/24(月) 21:15:41.80ID:ivK/0/U30
>>348
買いなよ
2018/09/24(月) 21:16:17.34ID:GAtr9jN60
結局アロンソが悪いんだよ
F1でホンダをディスって引退、ルマンでトヨタに乗って今度はインディでホンダ
通じるかそんなもん
インディにしても即F1やめてもうインディに専念って程の信念もなく
F1に腰掛けたまま、500だけ出たいみたいなワガママ言ってる状態だから
353音速の名無しさん (ワッチョイ 4972-lJRd)
垢版 |
2018/09/24(月) 21:16:31.44ID:f336PntA0
>>348
買うしかないな
354音速の名無しさん (アウアウウー Sa25-8gE6)
垢版 |
2018/09/24(月) 21:17:28.24ID:JHPIqTiea
GP3でアレジの息子はどんな感じかな??
ユーロF3他で有望な若手はいないのか
2018/09/24(月) 21:18:25.21ID:Oj18B/Sv0
>>352
不自然に唐突過ぎますよ
2018/09/24(月) 21:18:50.88ID:Gph9tAli0
でもミックの説明にはなっても、自分のパフォーマンス低下の説明になってないんだよねぇ
そもそもティクタム自身もSC中に10台ブチ抜いて自分と接触した相手に特攻しておいて2年BANで済んでるのも贔屓じゃないのかっていう
2018/09/24(月) 21:20:53.10ID:/qOGRORda
>>348
3万円だから安いとは思うけど大きすぎるんだよ
気をつけないとぶつける
2018/09/24(月) 21:21:05.47ID:JEaBy/QL0
そんな高いものじゃないし買えば?
2018/09/24(月) 21:21:54.16ID:Z3UBMqzj0
むしろもっとハイスペックなのなら欲しかった
2018/09/24(月) 21:25:43.58ID:3w3yIChi0
電波時計じゃないんだね
2018/09/24(月) 21:27:19.91ID:8nVtkkno0
>>347
というかティクタムが急にボロボロになったしヨーロピアンF3は最も政治的(主にストロールのせい)と言われてるカテゴリ
ティクタムのマシン細工されてんじゃねーかなマジで
ニコラス・トッドの一声で可能だろ
2018/09/24(月) 21:28:44.53ID:8nVtkkno0
>>356
ペレスのシロトキンへの故意アタックが次戦3グリッド降格だけなんからそんなもん
2018/09/24(月) 21:28:46.39ID:Pszqzlyy0
もうフリーはなくして3連戦×21開催地の63戦でいいんじゃね
金曜 予選+決勝
土曜 予選+決勝
日曜 予選+決勝

2人のドライバーではまわせないので3人目、4人目を乗せればいいじゃん
もしくは1人のドライバーの乗る上限を決めるなり、正ドライバー3人にして最低数を設けるなりさ
2018/09/24(月) 21:29:58.99ID:Oj18B/Sv0
エディフィスは欧州の若者向けだからな。オシアナスとかならいいんだけど
あとエディフィスブランド推しだから、同じカシオでもG-SHOCKは全く出る気配ないな
2018/09/24(月) 21:31:01.13ID:IG9XS3fF0
こんだけ政治犇めいてマトモに実力見えないとかマルコも育成送り込む先変えたくなるわな・・・
2018/09/24(月) 21:31:45.91ID:CgruThaS0
ミック・シューマッハ
2015年 ドイツF4  ランキング10位(1勝)
2016年 イタリアF4 ランキング2位(5勝)
     ドイツF4  ランキング2位(5勝)
2017年 欧州F3   ランキング12位
2018年 欧州F3   第5戦で初優勝、第8戦から5連勝

カート時代から2年目に成績が良くなる傾向はあるけど、
最近の成績がちょっとすごすぎだから
ティクトゥム同様のことを思ってる人はいそうだな
2018/09/24(月) 21:33:32.70ID:8nVtkkno0
>>365
だからSFに送り込もうとしてる
ティクタムともう一人って言ってるな
2018/09/24(月) 21:33:36.50ID:g+59kOsEa
>>360
レッドブルコラボのは電波ソーラー出してたはずなんだが…
2018/09/24(月) 21:34:12.64ID:g+59kOsEa
>>366
中にサイボーグ化した親父が入ってるんだろ
370音速の名無しさん (アウアウウー Sa25-8gE6)
垢版 |
2018/09/24(月) 21:36:22.96ID:JHPIqTiea
二世でF1に来ても優秀じゃないと淘汰されるよね
ブルーノとか悲しかったわ
うまくいったのロズベルグとフェルスタッペンくらいじゃねーのか  

中嶋の息子は、、、
でもF1に来れただけマシなんだよなぁ
来れなかった二世もすげーたくさんいるよね
2018/09/24(月) 21:36:55.25ID:DYGK93mn0
G-SHOCKかいっそオシアナスで出せよ
2018/09/24(月) 21:37:59.47ID:Oj18B/Sv0
ベッテルモデルは電波受信はできたけどソーラーではなかった記憶がある
もっとも数年にわたって出てるから、両方ついたのがあるかもしれんが
2018/09/24(月) 21:38:43.24ID:D4/6C3Au0
ゴーストダビ・・・・・うう頭が・・・・・
2018/09/24(月) 21:40:26.01ID:Pszqzlyy0
もしくは1チーム4人のドライバー、1チーム6人のドライバーで2台のマシンをシェア
金曜 予選+決勝(Aドライバー、Bドライバー) ←新人やリザーブ、開催地のドライバーが乗る
土曜 予選+決勝(Cドライバー、Dドライバー)
日曜 予選+決勝(Cドライバー、Dドライバー)

金曜 予選+決勝(Aドライバー、Bドライバー)
土曜 予選+決勝(Cドライャoー、Dドライバー)
日曜 予選+決勝(Eドライバー、Fドライバー)

これでドライバー40〜60人になる
お試しだったりペイドラやスポット参戦、地元のドライバーも乗せやすくなる
他のスポーツのように選手の昇格、降格もしやすくなる
2018/09/24(月) 21:40:50.58ID:gyLXYPQSr
>>370
俺忘れるなよbyデーモン
2018/09/24(月) 21:42:31.84ID:0UHZv7yE0
>>365
メンタル弱過ぎるわな
ミックなんかデビュー時から今のティクタムより遥かに重圧があったわけだし
2018/09/24(月) 21:43:40.33ID:Oj18B/Sv0
>>370
いまや佐藤琢磨とならんで世界三大レースのうちの1冠持ち、ルマンウィンナーやで
2018/09/24(月) 21:44:48.00ID:sqgGsxbw0
>>310
記事読むとあくまでマクラーレン側のホンダに対する懸念が払拭されたよって言いたいだけみたいね
「過去の事は許してやるよ、こっちはもういつでもホンダと組めるからよろしくー」みたいな
無理矢理な器の大きさアピールしながらジャブ打って様子見って感じかなあ
379音速の名無しさん (スッップ Sd62-UY9C)
垢版 |
2018/09/24(月) 21:44:58.60ID:cwr2fguJd
>>138
そろそろメモリーディスクの電池が切れるから、バックアップとってしまった方が良いと思う
380音速の名無しさん (スッップ Sd62-UY9C)
垢版 |
2018/09/24(月) 21:48:15.88ID:cwr2fguJd
>>368
電波ソーラーでスマートフォンリンクだったな
2018/09/24(月) 21:48:33.95ID:g2gOrF0i0
>>138
じいちゃん、こんな夢見てたんだ、と
2018/09/24(月) 21:49:20.51ID:CNt2/we90
メルセデスもレッドブルとトロロッソみたいに実質4台体制とか、フェラーリ、ハース、ザウバーみたいに実質6台体制にすればいいだけだろ
フォースインディア買収しようと思えばできたのに自業自得だわ
2018/09/24(月) 21:51:27.22ID:d0TDUg7u0
F1だって興行だから顔が良いのは得だし大物ドライバーの二世も同じく得だわな
スポンサーを集める力も実力の内
2018/09/24(月) 21:51:30.93ID:9mzBN+5w0
>>370
ちょっと前の二世ブーム?から、今は少し落ち着いてるね。
F3のミック以外だと、
F2のデルトラズ、ニッサニー(親父はペイテストドラ止まりだから厳密には二世ではないが…)
GP3のピケ、アレジ
ぐらいかな?
385音速の名無しさん (ワッチョイW 2da8-l6iY)
垢版 |
2018/09/24(月) 21:52:32.44ID:4HWsK3ft0
正直ティクタムとかF1に来なくていいわ
マグヌッセンより汚いドライビングするぞ
386音速の名無しさん (ワッチョイ 4972-lJRd)
垢版 |
2018/09/24(月) 22:00:31.54ID:f336PntA0
>>370
ジャックを忘れるなよ?
2018/09/24(月) 22:02:42.12ID:DG6mR5ZU0
いまさらだがブルーノは二世じゃないし
2018/09/24(月) 22:04:05.15ID:Oj18B/Sv0
>>384
まだピケジュニア2いるんかいw
2018/09/24(月) 22:05:14.50ID:9XE9d9sca
QUEENやポールでは反応しなかったクセにアムロ否定だけ反応するのダサいから止めろ
スレチで無視決め込むか普段から洋楽の話題振られたなら話すのどちらか選べ
390音速の名無しさん (ワッチョイW 2da8-l6iY)
垢版 |
2018/09/24(月) 22:07:53.76ID:4HWsK3ft0
バスールがライコネンとの契約にフェラーリは関係無いって言ってるぞ
てことはフェラーリ枠は空いてる訳でエリクソンはクビ?
2018/09/24(月) 22:13:10.84ID:ivK/0/U30
シューマッハって日本語的に凄く速そうな名前

日本人の名だと速水とか
2018/09/24(月) 22:13:24.99ID:d0TDUg7u0
>>388
ペドロ・ピケってのがいる
今20歳だから親父がF1引退してから後に産まれたんだな
多分兄貴とは腹違いなんだろう
2018/09/24(月) 22:14:08.12ID:CNt2/we90
VSCもヴァーチャルシューマッハみたいな名前だよな
2018/09/24(月) 22:14:35.68ID:0KkL9bwUp
>>388
Missピケならクビアトの彼女でいるはず
2018/09/24(月) 22:16:47.09ID:Oj18B/Sv0
>>392
>>394
なるほどな。まだまだつづきそうやな
もう少ししたらピケジュニアのジュニアとピケジュニアが戦いそうな予感
2018/09/24(月) 22:23:31.78ID:2Ub+b3so0
>>390
「2人目はジョビナッツィで、もうすぐ正式発表される」とmotorsport.comのイタリア版では書かれてる
ただ、グローバル版の記事では削られてる(イタリアソースの飛ばし記事で時々みられるパターン)ので、確度は不明…

https://it.motorsport.com/f1/news/kimi-raikkonen-venerdi-ha-gia-fatto-il-sedile-alla-sauber-per-la-stagione-2019/3182647/
https://www.motorsport.com/f1/news/raikkonen-seat-fitting-prompts-sauber-test-speculation/3182659/
2018/09/24(月) 22:24:33.95ID:Iuym4L250
ミックは開幕前テストでも4日間中2日トップタイムだったし、前半戦も普通に纏めれば良いタイムなのに細かいミスで低迷してただけだから
一度勝って自信も付いた&タイヤの使い方も学べたって言ってたからこの活躍は普通に納得出来る
逆にティクタムは端から見ててもメンタルの脆さが分かるくらい不安定
F1の噂が出た頃から守りに入った挙げ句、この前のレース2は接触リタイアだし
そもそも細工するなら最初からやってるでしょ
2018/09/24(月) 22:31:58.60ID:/2cZUMCRM
マクラーレンとしてはホンダと組みたいと考えているものの、
ホンダはこれまでのF1におけるアロンソの言動などから、
アロンソとはもう一緒に仕事をすることはできないという姿勢を示したと言われている。

この件に関して、マイルスは次のように語っている。
「ホンダがそういう姿勢をはっきりと示したのかどうか私は知らない。
だが、私の印象としては、理由は何であれ、シボレーが有力になってきているようだね」
http://www.topnews.jp/2018/09/24/news/f1/174000.html
399音速の名無しさん (アウアウウー Sa25-kK51)
垢版 |
2018/09/24(月) 22:43:36.51ID:MD9Hhz9ma
顎父を引退に追いやった眉毛がいなくなる2019年に顎子がデビュー。
コレは貴乃花の再来 ... 松村がモノマネするな www
2018/09/24(月) 22:44:45.86ID:ogBrVPXY0
今までの親子ドライバーは間隔が開きすぎてて
両者と走ったドライバーは数える位だったけど
2012年からいたドライバーは結構いそうだな。
2018/09/24(月) 22:45:44.78ID:4uKvgIYqK
>>370
ブルーノは二世じゃないやん
2018/09/24(月) 22:49:43.69ID:jTQMMF5h0
>>388
ピケのジュニアは立派だから(棒
2018/09/24(月) 22:51:22.30ID:/2cZUMCRM
ロズベルグは息子のほうが才能あったと思う
それに親父のマネージメントが加わったらそりゃ強い
2018/09/24(月) 22:52:35.27ID:tpWe10qk0
>>348
俺、今年のシーズン前に出たエディフィストロロッソモデル買ったぞ。
めちゃ気に入ってる
2018/09/24(月) 22:53:54.92ID:l3t5M5M60
>>403
いさぎよくF1引退したよな
まだ全然やれる思ってたけどニコは
406音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp71-/e2F)
垢版 |
2018/09/24(月) 22:56:56.22ID:Sva7h6W0p
>>349
高く売る為に細工してる
2018/09/24(月) 22:59:07.84ID:FTmhs3uO0
ピケの子供って何人いるんだよ
2018/09/24(月) 23:01:25.20ID:YO4UuTo+0
1日遅れだけどモンツァとシルバーストンも2019年で終わりとか言ってるのね
http://www.topnews.jp/2018/09/23/news/f1/173993.html
2018/09/24(月) 23:06:47.84ID:6taGZzt70
>>408
モンツァはレース前に客の減少が止まらないからいつ辞めてもおかしくないと報道されてたな
2018/09/24(月) 23:07:47.14ID:3w3yIChi0
モンツァは客がなぁ
フェラーリも苦言を呈するくらいだし
2018/09/24(月) 23:09:39.97ID:g+59kOsEa
>>407
認知してるだけで息子5人娘2人
実際にはおそらく、その数倍は…

さすがモズレーのセックススキャンダルのときになんで俺を呼ばなかったんだ!て怒った男は違う
2018/09/24(月) 23:10:28.63ID:/u9z4inI0
日本GPはまた台風だな
25号が来てる
2018/09/24(月) 23:11:45.66ID:FTmhs3uO0
>>411
英雄色を好むとはよく言ったもんだ
2018/09/24(月) 23:16:21.05ID:APvk8h+N0
>>412
今年もピットレーンでの手作りヨットレースが見れるのか
2018/09/24(月) 23:16:26.36ID:g+59kOsEa
長男と五男が20歳以上違うんだっけかw
2018/09/24(月) 23:17:05.35ID:GAtr9jN60
次男のピケJrはクラッシュゲートでキャリアが終わったが他で活躍
四男のペドロはいまF1目指してるんだっけ
長男から末弟までの年齢差が凄いから、世代別にピケの子供がレースに出てくるんだよな
2018/09/24(月) 23:21:46.62ID:ogBrVPXY0
ピケの娘と付き合ってるドライバーもいなかったっけ?
2018/09/24(月) 23:22:46.08ID:waLyjKwSr
>>348
いいんじゃないの
個人的には縁が厚くないし素材や機能も悪くない
ホンダコラボプレミア分がいくらなのか知らんが限定だしあとで後悔するかと

あと日常使いするならバンドは金属に変えたほうがいいかな
2018/09/24(月) 23:24:46.92ID:g+59kOsEa
>>417
クビアト
2018/09/24(月) 23:24:59.98ID:tpWe10qk0
>>409
イモラなら客が入るのかな?
421音速の名無しさん (ワッチョイ c2a2-Y82R)
垢版 |
2018/09/24(月) 23:27:40.40ID:Gph9tAli0
>>400
グロージャン、ハミルトン、ヒュルケンベルグ、ベッテル、ペレス、ライコネン、リカルドの7人か
422音速の名無しさん (ワッチョイW 2da8-l6iY)
垢版 |
2018/09/24(月) 23:27:56.45ID:4HWsK3ft0
大勢の客入りが見込めるとこっていえばオランダだよな
フェルスタッペンはこの先10年ぐらいは多分いるだろうし
2018/09/24(月) 23:30:18.06ID:pGobZQee0
>>422
そういう周りのサポートも含めてマックスはいろいろ持ってるよな
もちろん才能があって頭角を現したからこそだけど
2018/09/24(月) 23:31:48.61ID:QoPrkisO0
オランダGP開催するよりこのままオランダ人に
欧州ジプシー各GP巡りさせた方が客入り良くみえて良いんじゃね?
欧州のGPもあのオランダ人達省くとかなり少なそうだし
2018/09/24(月) 23:31:53.19ID:HzVpreWI0
>>422
オランダってF1できるサーキットあるの?
2018/09/24(月) 23:34:49.13ID:pGobZQee0
>>424
あれなあw
黄色の阪神ファンがアウェイ球場をジャックするとか
どこにでもまとまって出没する赤いボストンファン青いカブスファンとかああいうノリ
全体からしたらいいことだよね、地元ファンは面白くないだろうけど
2018/09/24(月) 23:35:11.72ID:g+59kOsEa
ザンドフールトって今でもあんのかね?
GPでも最高レベルに低速サーキットのアッセンはムリだろうけど
2018/09/24(月) 23:36:11.35ID:pGobZQee0
アムステルダムだったかな
市街地で計画してるみたい
ハイネケンもノリノリでしょうなw
2018/09/24(月) 23:36:56.42ID:ogBrVPXY0
ザントフォールトは今でもあるけど
開催要件を満たしてるかは分からん。
2018/09/24(月) 23:38:27.57ID:jTQMMF5h0
ティルケ「呼びましたか?
2018/09/24(月) 23:40:07.99ID:QoPrkisO0
以前は下位フォーミュラとかやってた気がするけどあそこ狭いんだよな
432音速の名無しさん (ワッチョイW 2da8-l6iY)
垢版 |
2018/09/24(月) 23:42:03.37ID:4HWsK3ft0
アッセンに視察に来たって話があった
2018/09/24(月) 23:45:47.27ID:CNt2/we90
ミックの過大評価は異常
2018/09/24(月) 23:46:22.39ID:A0fqdJTnx
アッセンは去年ぐらいにそんな話なかったけ?
ただロッシとかmotogp側は反対だよね
435音速の名無しさん (ワッチョイW 19b8-/e2F)
垢版 |
2018/09/24(月) 23:46:32.58ID:L+lByFWO0
>>135
全く横槍かつスレチだが、40過ぎてからホント熟睡出来なくって、6時間睡眠でも3〜4時間で最初起きて、以降30分おきに起きちゃう♡
436音速の名無しさん (アークセー Sx71-R9R9)
垢版 |
2018/09/24(月) 23:50:49.09ID:xAimalOzx
>>435
男は4時間寝れば大丈夫
2018/09/24(月) 23:51:23.73ID:SdB+hFvsx
オコンはウィリアムズ無理なのか?
2018/09/24(月) 23:52:53.79ID:Oj18B/Sv0
もしエリクソン氏が叩き出されるならザウバーはシート探さないといかんし
その時はウィいアムズ行くんじゃないのかね ここ以外ないし
439音速の名無しさん (アークセー Sx71-R9R9)
垢版 |
2018/09/24(月) 23:53:00.83ID:xAimalOzx
>>437
メルセデスがエンジン代無料にしないと無理だろ
440音速の名無しさん (ワッチョイW 2da8-l6iY)
垢版 |
2018/09/24(月) 23:53:23.37ID:4HWsK3ft0
>>437
メルセデス次第だろう
PU代無料とかならオコン使うんじゃないか?
2018/09/24(月) 23:59:50.26ID:Oj18B/Sv0
そもそもメルセデスとウィリアムズは、メルセデスがインドに熱を上げて
関係がおかしくなってるからな。だからウィリアムズは来年のギアボックス
断ったし、ホーナーはトトに「おまいらがオコンに金つけて投資したらいいのに
なぜしないのん?ってツッコミを入れてる
2018/09/25(火) 00:01:33.26ID:mOMCOwsy0
ザウバー
https://pbs.twimg.com/media/Dnov-fxXgAAPYYq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DnowoAXX4AYyo6s.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DnoyiOqW0AAvOyy.jpg:orig

ハースTトレイ
https://pbs.twimg.com/media/Dn25wbgXoAA7yhn.jpg

https://twitter.com/LuisFeF1/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/09/25(火) 00:04:24.44ID:0Qe72amM0
>>391
靴職人…(・ω・`)
2018/09/25(火) 00:05:53.61ID:o9Nt6yPF0
>>442
ハートレイと空目した
2018/09/25(火) 00:06:08.11ID:VLjX3k0b0
英語圏だとシューメイカーさんって結構いるもんな
2018/09/25(火) 00:11:06.61ID:8B9e8ZGq0
シューメーカー・レヴィ第9彗星
2018/09/25(火) 00:12:27.09ID:5tLeq0y9a
マッハの方がかっこいいが
発音聞く限りはシューマッカの方が近そうだな
2018/09/25(火) 00:13:02.11ID:ieLoo8V/a
同時代にドラッグレーサーでそのまんまマイケルシューメイカーっていたな
2018/09/25(火) 00:13:05.04ID:3I9W0JHY0
>>433
今までとんでもなくボロクソ言われ続けてたんだし、結果出したし少しぐらいはいいんじゃない?
2018/09/25(火) 00:20:36.94ID:/9hNXLKw0
Navy SEALsの選抜訓練の番組でシューメイカーって兵士が全然訓練をこなせなくてボロクソに言われながら辞めていったのをよく覚えてる
2018/09/25(火) 00:21:04.94ID:VLjX3k0b0
>>447
F3の頃どっかの雑誌、CGだったかな
ミハイルシューマッカーって書いてたの読んだ記憶がある
2018/09/25(火) 00:28:47.29ID:xbzCfKuY0
>>386
マイケル・アンドレッティ
2018/09/25(火) 00:40:21.37ID:7LXaRVni0
F3の実況はカ言うてるね
454音速の名無しさん (アウアウカー Sae9-W43N)
垢版 |
2018/09/25(火) 00:52:18.69ID:Y7aBSI3Ka
カーグラは昔から変なこだわりあるよね
2018/09/25(火) 01:03:20.90ID:Vm/q392P0
イギリスのラジコンメーカーはシュマッカー
2018/09/25(火) 01:09:58.92ID:xbzCfKuY0
"ミハイル・シューマッハ"って速そう!→靴屋太郎
"タイガー・ウッズ"って強そう!→林虎男
2018/09/25(火) 01:16:16.05ID:xJk5SKwf0
トッド「もうシューマッハの事はそっとしといてあげよう」
2018/09/25(火) 01:18:18.27ID:ieLoo8V/a
ビルヌーブはなんとか村だったっけ
2018/09/25(火) 01:20:53.46ID:bFoucQbU0
>>379
フラッシュメモリだから電池ないよ。
あと、メモリーディスクじゃない、メモリーカード。
2018/09/25(火) 01:21:22.58ID:TE9n02rP0
http://imgur.com/jhD3jW5
年代別サイズ比較

タミヤの動画で見つけたんだけど
だんだんでかくなってんだね
2018/09/25(火) 01:21:40.51ID:8bWITvH20
アロンソもバンドーンも枕も詰んでるってホンダって何気に影響力強いんだな
2018/09/25(火) 01:22:44.40ID:8bWITvH20
2016年ちょっと大きすぎやしませんかね、本当に同一縮尺なんか
2018/09/25(火) 01:25:22.25ID:TE9n02rP0
>>462
でかいよね

模型だけど一応同じスケールらしいよ
464音速の名無しさん (ワッチョイW 2da8-l6iY)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:28:29.65ID:vv7dc31g0
>>460
そらクルーザー言われるわな
2018/09/25(火) 01:33:20.95ID:peVR0Ct70
こんなに長かったら相対的にコースが狭くなるわけだから
バトルしにくいのも当たり前だよなあ
2018/09/25(火) 01:34:17.82ID:YevZDUX/0
2017車ならラスカス駐車やむなし
2018/09/25(火) 01:35:30.55ID:Z8fPeC8r0
森脇さんと今宮さんがタミヤでトークした時にこれ見て話してたね
https://youtu.be/bqltTbrb2I8?t=613
2018/09/25(火) 01:50:41.57ID:93cd+JMt0
>>133
失敗するプロジェクトXって感じ
ただ見るとバンドーンに同情してまうかもな
2018/09/25(火) 01:51:55.23ID:93cd+JMt0
>>211
クソPU作ってすまねぇ でもお前らも信用できねえ ワークスで出てやる って流れになりそうだな
2018/09/25(火) 02:01:41.01ID:DEFwXX/R0
あらゆる嘘をつかれたって…新井さんのアレは嘘じゃなくて、マクラーレンのは嘘なのか?
2018/09/25(火) 02:52:34.84ID:U5uGP79w0
法螺と嘘は違うということで
472音速の名無しさん (アークセー Sx71-Ibd7)
垢版 |
2018/09/25(火) 03:05:32.18ID:I2iEU0Ppx
>>354
ピケJr2号
2018/09/25(火) 03:44:59.95ID:1zgr7vCY0
>>366
ジュニアカテゴリは基本的に2年目、3年目に結果が出ることが多い
なんでかっていうと一つは単純にマシンへの慣れ
もう一つは、そもそもジュニアカテゴリは前年良い成績残した奴は
さっさとステップアップしていくから単純な話ライバルが勝手にいなくなる

例えばストロールはこの典型的な例
知っての通り色々言われながらも2016年にF3で圧勝してチャンピオンなったけど前年の2015年はランキング5位
この時ストロールより上位だった4人(因みにうち2人はルクレールとジョヴィナッツィ)は誰一人2016年フル参戦してない
2018/09/25(火) 04:56:19.99ID:16i8RDPb0
枕とホンダについてはどっちも擁護する気になれねぇわ
2018/09/25(火) 06:45:54.22ID:h06iDMUG0
>>447
マイケルと読むならシューマッカー(英語読み)
ミヒャエルと読むならシューマッハー(ドイツ語読み)
ベッテルとフェッテルみたいに
母国語的にはシューマッハのが合ってるんやで
2018/09/25(火) 06:55:40.49ID:bPMuh/NwM
>>475
欧州人同士は、相手の母語読みを尊重せずに自国語読みする文化なんかね
日本のメディアは基本は母国語読み尊重だがベッテルは例外か
2018/09/25(火) 07:01:28.19ID:siMW0k/w0
少なくとも新井さんはパートナー批判は一切やってない。
2018/09/25(火) 07:14:51.62ID:WHewZvg+0
F1は公式は英語読みだから発音できてないドイツ読みをしようとしないで無理しないで
とか言われてたな
2018/09/25(火) 07:15:50.89ID:WHewZvg+0
塩ラーメンとチキンラーメンはたまに食べたくなるんだよな
2018/09/25(火) 07:22:29.27ID:SslP6OsX0
シューマッハは自分をマイケルと呼んで欲しがってたとか
津川はベルガーをバーガーと呼んでたね
2018/09/25(火) 07:25:39.99ID:+6Zs0hVNM
>>480
先日も解説でヒュルケンのことをバーガーがバーグと言っていたよ
昔ならアイルトンをエアトンと言ったり
いまだにハロと言うときがあるしね
2018/09/25(火) 07:33:26.26ID:mcpt22ej0
ミハエルがマイケルなら
メジャーリーグのカイケルはドイツ語読みだと
ケハエルになるのか
2018/09/25(火) 07:36:17.58ID:zQGZx6m8d
>>460
コースが狭く抜きにくくなるわけだ
2018/09/25(火) 07:37:17.31ID:LwNlveks0
keuchelだとコウヒェルだな
2018/09/25(火) 07:52:34.05ID:3YHq2ypUp
>>477
マクラーレンから解任要求された事に対し新井康久は
「マクラーレンは成績が出ないから、その理由をどこかに押しつけようとして、
 ホンダ側、もっといえば私個人に押しつけているんでしょう。
 チームとしてはスポンサーを得て経営しているわけですから、
 スポンサーには『私たちは悪くないんです』って言うしかありませんから」
と語った。
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/motorsports/motorsports/2015/09/09/f1_95/index_2.php
2018/09/25(火) 07:59:53.51ID:+6Zs0hVNM
>>485
批判じゃないし会社の考えとして納得してるじゃん
2018/09/25(火) 08:19:02.32ID:R3lQB35Xa
このスレ時々覗く程度だけど、いつも発音というかカナ表記の話してるのな
こだわる人は英語表記にすれば早いのに
2018/09/25(火) 08:19:18.79ID:VrkyWrqzr
>>476
発音で面白いのがNHK
かなり前、女子テニスでエレナ・ドキッチという選手が現れたときNHKだけが頑なにドキックと呼んでて、後にドキッチサイドから正確な発音にしてほしいと言われて変えたことがあった
その時に取材に対してNHKが「基本は正確な発音にするが、日本人に難しいと判断した場合は変えることがある」と答えて驚いたわ
今でもNHKと他のマスコミで名前が違う場合は、それを適用してるんだろうと理解してる
2018/09/25(火) 08:19:51.09ID:Z+aRlHSs0
暇だから細かいことが気になる
2018/09/25(火) 08:23:56.05ID:hwzZFAaZa
>>487
あっちは複数発音が常識だからな
2018/09/25(火) 08:29:16.37ID:+6Zs0hVNM
通ぶりたいだけでしょ
2018/09/25(火) 08:54:54.26ID:MNhqCq7Xa
デビッドコールサード
2018/09/25(火) 08:57:19.20ID:1zgr7vCY0
フェラーリの元育成ドライバーのラファエル・マルチェロがベッテルに辛口のコメント
https://www.formulapassion.it/fp-english/f1-marciello-vettel-not-at-the-level-of-hamilton-alonso-and-kubica-401278.html

来年ルクレールはリカルドがやったようにベッテルを倒す事ができる
ベッテルはハミルトンやアロンソ、クビサのレベルにすらない
今年フェラーリが負けたらそれはベッテルのせい
レッドブル時代はマシンが良くてウェバーがチームメイトだったからチャンピオンになれた
偉大なチャンピオンはマシンにドライビングスタイルを適応させなければならないし、プレッシャーに打ち勝つ事ができるがベッテルは出来てない
2018/09/25(火) 09:02:29.26ID:leLMDexT0
>>408
「欧州連合のルールによって我々が政府から助成金を受けることができないということをF1は理解する必要がある」

って、イギリスは来年には欧州連合(EU)を抜ける訳だから、それは言い訳にならないんじゃないの?
2018/09/25(火) 09:05:37.60ID:0CgvIuiO0
>>391
シューマッハ英語だとシューメイカー(靴職人)
2018/09/25(火) 09:10:18.67ID:92ToBRTJd
>>493
ジャックならまだしもさすがにこんなのに言われるのはベッテル可哀相だ
2018/09/25(火) 09:11:30.38ID:i59w4co90
>>391
ナイトシューマッハも速かったしな
2018/09/25(火) 09:12:48.29ID:i59w4co90
>>493
雑魚にまで言われるとか
2018/09/25(火) 09:13:05.56ID:sGQZDOV+M
いっつもいっつも暗にクソ雑魚扱いされるウェバーさん可哀想
2018/09/25(火) 09:14:33.09ID:WHewZvg+0
>>494
フェラーリがちったあ出せやっていう
2018/09/25(火) 09:18:54.16ID:YdHDLgwKd
そんなことより、24号が来るぜ。
2018/09/25(火) 09:19:54.64ID:9q7BeOJfd
>>480
88年のモナコをYouTubeで見てたら現地の解説もバーガーだった
2018/09/25(火) 09:22:11.89ID:leLMDexT0
>>496
>>498
フェラーリが今期のチャンピオンシップを逃した時の責任を回避するために、裏で金払って言わせてるんだと思う…
2018/09/25(火) 09:24:22.07ID:jBpQsPMX0
まあベッテルがレースでもポイントでも
接戦になると実力出せなかったり
キレちゃったりするのは事実なのよね。
ハミルトンはマシン降りるとわけわからんが
レース中だけはホント冷静。
505音速の名無しさん (アークセー Sx71-R9R9)
垢版 |
2018/09/25(火) 09:30:51.53ID:WZMYPIaSx
>>461
数少ないエンジンメーカーですからね。
トヨタはレース用も市販車も外注です
2018/09/25(火) 09:33:57.76ID:EluD9T7zM
>>493
この人どうしちゃったの?
フェラーリと縁が切れたのかな
2018/09/25(火) 09:34:54.91ID:ZPonY2wOp
>>504
ハミとベッテルを足して2で割ったらマシンを降りたらイケメンでマシンに乗れば冷静沈着で速いドライバーが生まれそうだな
2018/09/25(火) 09:37:10.39ID:EluD9T7zM
降りたらメンヘラ
乗ればテンパリ
かもね
2018/09/25(火) 09:37:23.82ID:2u8JpTS00
ええとつまりハミルトンとベッテルの間に子供が産まれればいいと(錯乱)
2018/09/25(火) 09:38:01.82ID:WHewZvg+0
>>507
かつてアインシュタインが言っていた
マシンを降りたらイマイチ顔でマシンに乗れば落ち着きがない微妙なドライバーが生まれたらどうするのですか?と
2018/09/25(火) 09:40:39.82ID:i59w4co90
>>510
産むのはなおみでいいだろう
2018/09/25(火) 09:41:05.03ID:zQGZx6m8d
とりあえずはフェルスタッペンは整形しよう
プロスポーツ、顔は大事だ
2018/09/25(火) 09:41:37.71ID:i59w4co90
>>509
なおみにそれぞれ種付すればいい
2018/09/25(火) 09:45:17.76ID:r2em7ZK+0
https://pbs.twimg.com/media/Dn4Yg3TXsAA8O-9.jpg
プレカン ボッタス、エリクソン、ルクレール、シロトキン
金曜 アビテブール、マリオ イソラ、サフナウアー、トトウォルフ
2018/09/25(火) 09:45:24.52ID:ECXPuWBJd
>>485
新井はホラ吹きだから解任されて当然。あんはホラ吹き嘘つき野郎がリーダーだったのはホンダの汚点
2018/09/25(火) 09:55:49.91ID:9wBqknKk0
>>408
伝統コース無くなってティルケばかりなっちゃうな
2018/09/25(火) 09:58:28.03ID:3MbGTsJwM
>>488
マキュアンをマクユーインって言ってみたり
カンチェラーラをカンセララって言ってみたり
フースホフトをフショブトって言ってみたり
NHKは笑わせにきてるとしか思えん
2018/09/25(火) 10:07:36.46ID:5tLeq0y9a
>>512
タッペンはあの顔だから小生意気な言動も笑える雰囲気がある
2018/09/25(火) 10:19:47.49ID:jBpQsPMX0
マグヌッセンもいい感じに悪役顔で
ドライビングスタイルに合致してていいね。
2018/09/25(火) 10:32:38.99ID:tLZVoEre0
>>458
新村
2018/09/25(火) 10:41:55.55ID:E5SjysIj0
ライコネンが今現在のザウバーに乗ったら
正直ルクレール以上に走れる気がしてならない。
2018/09/25(火) 10:48:10.65ID:fmLs9KiT0
ライコ対ルクレールも来年の楽しみやね
2018/09/25(火) 10:50:19.56ID:d/YglCNR0
>>461
金には勝てん
2018/09/25(火) 10:52:34.59ID:E5SjysIj0
>>522
ライコネンとルクレールを同じマシンで見てみたいから
ちょっとエリクソンにフェラーリ乗ってもらうか
ベッテルにザウバー乗ってほしい。
2018/09/25(火) 10:56:02.00ID:VDHcawNad
>>445
有名な騎手もいたな
2018/09/25(火) 11:01:37.48ID:E5SjysIj0
トロロッソのアプデはアメリカか。鈴鹿で見たかったな。
RB14のFWとバージボードとフロアをコピーすればいいのに。
2018/09/25(火) 11:03:44.04ID:lheyD03Vd
>>521
何を見てるとそう思うのか不思議だわ
コンストラクターズ3位以上の車で5年勝てないって

レベル的には現役下から5人に入るレベルのドライバーじゃない?
2018/09/25(火) 11:04:48.56ID:tkP6sTTy0
>>493
正論
普段からここでも言われてることで爆笑ww
529音速の名無しさん (ササクッテロ Sp71-/e2F)
垢版 |
2018/09/25(火) 11:09:35.08ID:/K91GzZAp
>>499
予選は速かったし、デビュー戦でミナルディで5位入賞したのにな…
2018/09/25(火) 11:10:04.90ID:VDHcawNad
>>475
ドイツ読みならシューミャッヒャー
2018/09/25(火) 11:11:16.17ID:kSGBxZ0f0
シューマッハはデビュー当時は「マイケルって呼んでくれ」とか言ってた
定着しなかったけどw
2018/09/25(火) 11:13:03.97ID:yq/7UXP00
>>514
ドライバーしょぼくねww
母国ドライバーを引き立てるためかw
2018/09/25(火) 11:13:55.31ID:UFLeoP2xM
>>512
日本人よりマシなんだなあ
534音速の名無しさん (アウアウイー Sa31-R9R9)
垢版 |
2018/09/25(火) 11:14:29.89ID:pZu6Pppha
>>531
浜島さんは呼んでるよね
2018/09/25(火) 11:15:56.35ID:VDHcawNad
>>493
クビサはちょっと・・・
ニックに勝つだけなら可夢偉でも出来た
2018/09/25(火) 11:19:53.58ID:VDHcawNad
>>507
良いところと悪いところを足して2で割ったら平均になりそうだが・・・
まぁ速さだけはありそうだが足して2で割ったら速さもハミルトン単体よりちょっと鈍りそう
2018/09/25(火) 11:20:23.86ID:I5TIGI/c0
>>493
ライコネン糞雑魚になってまうけど
2018/09/25(火) 11:21:06.08ID:EDDI6seE0
>>488
読売新聞もクルサードをコールタードって書いてた
2018/09/25(火) 11:22:09.21ID:VDHcawNad
>>526
他の部分が違うのにそこだけコピーしてもおかしなことになるだけ
2018/09/25(火) 11:22:38.44ID:yq/7UXP00
なんかライコネンって
今年のフェラーリで4位
ザウバー乗ってたとしても4位
マクラーレン乗ってたとしても4位

ってカンジがするのは俺だけ
2018/09/25(火) 11:24:52.27ID:VDHcawNad
>>538
コールタードのほうが本来の発音に近いんだけどな
2018/09/25(火) 11:26:20.67ID:E5SjysIj0
>>539
今のよりマシだって
2018/09/25(火) 11:26:42.06ID:0CgvIuiO0
>>531
アロンソもマイコマイコ言ってたし結構浸透したでしょ
むしろミヒャエルとかミハエル言ってた人いた?F1村で
クルサードはクールサードだったようなどっかのTVで
2018/09/25(火) 11:32:09.11ID:LmF0WT620
そもそもなんでクルサードになったのかそれが定着したかの方が謎だ
綴り見ても向こうでの発音聞いても日本のカタカタならコールタードで良かっただろうに
2018/09/25(火) 11:35:03.79ID:0CgvIuiO0
>>526
他人のコピーするのはウィリアムズがやって絶賛大失敗の嵐、ゴルフでも
構えた姿はタイガーウッズ、振りかぶった姿はジャックニクラウス、フィニッシュはトムワトソン
回ってみればタダのへぼってことわざがあるくらいw?
ノーズはフェラーリ、リヤはメルセデス、フロアはレッドブル、走ってみたらウィリアムズ以下みたいな・・
2018/09/25(火) 11:35:23.37ID:yq/7UXP00
ちょうどタバコ広告にうるさい時期で
コールたーると区別が付きにくいから
2018/09/25(火) 11:38:17.79ID:VDHcawNad
>>542
いや各マシンどうやって後方にエアを流すか計算して作ってんのに全く違うマシンのコピーだとその基本的な部分すら合わないだろ・・・
もうちょっとマシンのことぐらいわかってから書き込めよ
いつぞやのSC出たらその場に全マシン止まったらいい発言思い出したわ
2018/09/25(火) 11:39:10.38ID:VDHcawNad
>>545
そもそもコピーすらならそれ用に前も後ろも作り直さないと話にならない
2018/09/25(火) 11:39:17.35ID:0CgvIuiO0
クルサードって母国ではコルトハードって発音じゃなかったけ?
2018/09/25(火) 11:41:39.68ID:VDHcawNad
>>549
スコットランドだとちょっと違うのかもな
イギリスの英語だとコールタードとかコールサードに近いかな
多分地方によって結構変わるだろうけど
2018/09/25(火) 11:42:37.91ID:LwNlveks0
AP通信だとペヤング先生はコールタード
2018/09/25(火) 11:47:17.22ID:+okLfVHG0
発音はなあ
ザウバーにロボットみたいな名前の奴いたじゃん
ギドバン・デルガルデだったっけ?
あれもオランダ語だとヒト・ファンテルハルテが正しいらしいが
チームもティレルだったりタイレルだったり、時代によって読みが変わるよな
2018/09/25(火) 11:51:56.01ID:aDxnsUcZ0
クビサの「どの読み方でも構わないよ」が
めっちゃ大人の対応に見えるから不思議
2018/09/25(火) 11:59:09.17ID:LwNlveks0
英語読みだとkaz、日本語だとkawaichangと中国人名になる人もおる(´・ω・`)
2018/09/25(火) 12:01:24.77ID:tkP6sTTy0
つまんねえよジジイ
2018/09/25(火) 12:05:15.79ID:PGIuWCUo0
>>526
FW14に見えた
2018/09/25(火) 12:30:36.71
ミックが活躍したら、インタビュアーに「天国のお父さんも見ているかもしれませんね」とか失言してもらいたいわ。
2018/09/25(火) 12:42:34.44ID:GOzRdRLEM
>>557
みたいなID出ないやつはNG推奨。
2018/09/25(火) 13:13:17.40ID:tcqQMFnG0
>>558
なかなかおpもろいブラックジョークやで
560音速の名無しさん (アウアウウー Sa25-kK51)
垢版 |
2018/09/25(火) 13:51:40.41ID:1RzWwNWka
>>534
チャン氏も、マイケルって呼んでたね。
そこは、マイコーじゃないの?って、いつも思ってた。
2018/09/25(火) 13:52:47.09ID:LwNlveks0
日本はその人の生死は役所で分かっちゃうけど、スイスはそういう制度はないのかな
税金納付書の送付でも分かっちゃうよね
2018/09/25(火) 14:00:52.46ID:Ky4bxiI1a
舞妓ーーー
2018/09/25(火) 14:06:48.12ID:gLHIh0ZI0
>>557
天国に行けるのだろうか ヒルに故意にぶつけてチャンプになったり ジャックにも未遂あったし 他のドライバーを散々死傷させるようなドライビングしてたけど ダーティドライバーで
年収100億近くだったし
2018/09/25(火) 14:07:20.39ID:gLHIh0ZI0
〇死傷させてもおかしくない
2018/09/25(火) 14:16:49.84ID:EgXrBSQSd
>>493
まるで俺らの発言そのままだなw
2018/09/25(火) 14:21:29.97ID:tsrWCAA40
シューマッハだってバレて声かけられたりしないからアメリカ好きって言ってた記憶がある
567音速の名無しさん (アークセー Sx71-R9R9)
垢版 |
2018/09/25(火) 14:22:26.87ID:WZMYPIaSx
>>563
どの神を信じてるかによる
2018/09/25(火) 15:21:58.24ID:i59w4co90
>>563
植物人間だから中々死なせてもらえない
569音速の名無しさん (アークセー Sx71-R9R9)
垢版 |
2018/09/25(火) 15:23:41.51ID:WZMYPIaSx
>>568
普通は金がなくなって、人工呼吸器を止めるけと、シューマッハは金があるかは、生き地獄だよな
2018/09/25(火) 15:24:25.93ID:i59w4co90
>>569
最高の地獄を味わってる最中だよな
2018/09/25(火) 15:34:44.17ID:RelxeDZF0
>>570
意識は無いんやろ
2018/09/25(火) 15:38:02.34ID:hrNxmaw70
反応できないだけで聞こえてたりして。
2018/09/25(火) 15:40:26.56ID:MzabvTkS0
意識あったら地獄だな
でも完全な植物人間だったらここまで長く生かすだろうか
2018/09/25(火) 15:40:52.42ID:K2U7xoapr
>>372
電波だけのってレアじゃね?
ソーラーだけならよくあるけど、電波時計で電池消費する分たいていソーラー一緒になってるはず。
2018/09/25(火) 15:42:37.59ID:7vjm4VRx0
植物人間って体動かないし意識ないように見えて意外に意識がはっきりしてるって話もあるから生き地獄味わってる可能性もある
2018/09/25(火) 15:53:03.26ID:2rD5KCAr0
そーいや、最近はシューマッハを見ないな
引退後はちょいちょいレース会場に来てた気がするが
2018/09/25(火) 15:56:01.70ID:tcqQMFnG0
>>576
頭の病気で苦しんでるらしい
2018/09/25(火) 15:57:31.95ID:o7ZRQiE7d
ラルフはDTM見てるんじゃね
579音速の名無しさん (アウアウウー Sa25-l6iY)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:01:46.45ID:50IKHDS1a
>>493
F1デビューすらできないドライバーが何を偉そうにw
580音速の名無しさん (スッップ Sd62-vJAK)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:09:56.88ID:sJQ2GaW8d
シューマッハってスキー場で転んだ人ですか?
2018/09/25(火) 16:12:58.79ID:Z/5jUT2A0
この動画の冒頭での司会者の発音はクルサード(クルスード)に聞こえるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=CtLSiHUSAEQ
クルサードで間違ってないんじゃない?
2018/09/25(火) 16:15:38.07ID:I5TIGI/c0
ベッテルもそうだけど叩いていいみたいな雰囲気に流されるとひどいな
特定の気に入らないドラを貶めるのに必死なキチガイに流れさるなよ
583音速の名無しさん (アークセー Sx71-R9R9)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:19:35.36ID:WZMYPIaSx
>>580
小バカにして楽しいのかな?
2018/09/25(火) 16:25:02.38ID:+ebe38Bu0
>>581

司会者はネイティブではない様に聞こえる。
2018/09/25(火) 16:26:39.05ID:LmF0WT620
シューマッハは大変なんだろうけど
ここでの言われ様ほどの悪い状態ではないんじゃと思ってる
昔のイメージと今の安静生活を守るために完全シャットアウトしてんだろうけど
2018/09/25(火) 16:28:46.05ID:Z/5jUT2A0
>>584
https://www.youtube.com/watch?v=RclnqB6hQWY
これも
アメリカっぽいけど
2018/09/25(火) 16:31:09.97ID:Z/5jUT2A0
アメリカっぽく見えただけでイングランドじゃった
2018/09/25(火) 16:41:30.45ID:1zgr7vCY0
https://m.youtube.com/watch?v=6Zs-doTDhpQ&;t=1m19s&feature=youtu.be

クルサードはクルサードでいいと思うよ
589音速の名無しさん (ワッチョイ c5dc-coYL)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:46:05.82ID:4RahYSZD0
ミック・シューマッハはこのままF3チャンピオンはもう間違いないだろう
すると来年って事になるわけだが
ザウバーでライコネン+ミックシューマッハでいいんじゃねーの
2年くらいザウバーで上手く成長すればその後は
ベッテル放出してルックレーレレレーとミックシューマッハって形になる

ハプスブルグ家がもうちょっとがんばって上のステージに上がれるように成長してほしいんだけどな
あと去年のマカオもそうだったが
ハプスブルグ家はストリートサーキットに何かしら超感覚がありそうだな
ぺレスがデビュー時から異様にストリート速いように
590音速の名無しさん (ワッチョイ c1a2-IBuP)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:51:30.97ID:v+o1Hokj0
>>584
二人ともイギリスではオートスポーツより歴史が長いモータースポーツマガジンの記者みたいよ。
2018/09/25(火) 16:57:25.33ID:LldG1sNJ0
ミックは来年はF2だろうね
シュー家が急かすな言ってるみたいだし
592音速の名無しさん (ワッチョイ c5dc-coYL)
垢版 |
2018/09/25(火) 17:03:25.97ID:4RahYSZD0
ま、いまどきF2で身に着けるような技術は無いんだけどな
時間を無駄にするだけのカテゴリーでしかない
2018/09/25(火) 17:03:34.21ID:K1xLy+Lhd
水素燃料電池車レースだと
オーバーテイクされそうになったら
一気に水を噴き出せばいいんだよな!
594音速の名無しさん (ワッチョイW 2da8-l6iY)
垢版 |
2018/09/25(火) 17:07:40.53ID:vv7dc31g0
F2は単に腕を磨くだけじゃなくてレース界にアピールする場でもあると思うが
2018/09/25(火) 17:30:28.68ID:42dUJ0fAd
>>339
ウイルス!?
2018/09/25(火) 18:16:09.80ID:WxfrEX79a
>>580
岩に追い越されそうになってぶつかりにいったらしい
2018/09/25(火) 18:26:01.69ID:bOo9tjWLp
>>589
ドイツ人の中でも2021年にベッテルに変えてミック乗せろって意見は多いな
2018/09/25(火) 18:37:30.40ID:40udzORi0
F2挟むと腐る奴いるし、マックスみたいに飛び級でええやろ
2018/09/25(火) 18:38:05.95ID:a3UEIUybd
スレの雰囲気的に叩いても許されるドライバーが
ローテーションするのは興味深い

特にアロンソ引退、リカルド移籍発表後の
ベッテル急浮上がすごい
2018/09/25(火) 18:41:13.04ID:SslP6OsX0
ペレス、マクラーレンF1との交渉を認めるも、復帰を真剣には検討せず……「フォースインディアは魅力的」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180925-00000009-msportcom-moto
601音速の名無しさん (ワッチョイW 2da8-l6iY)
垢版 |
2018/09/25(火) 18:51:58.43ID:vv7dc31g0
シューマッハがFDAに入ってるなら来年ザウバーからデビューしてたかもだがフリーだしな
2018/09/25(火) 18:53:03.95ID:uf/PWfB40
現在のF3キャンペーンはメルセデスがサポートしているが、
今のところ公式的にはどのF1チームともつながりはない。
http://ja.espnf1.com/ferrari/motorsport/story/249167.html

先週、メルセデスのDTMマシンでデモランしてるし、
獲得競争はメルセデス優勢かな?
2018/09/25(火) 18:54:24.31ID:WNMnYzlip
トトがインドにオコン乗せないとエンジン供給打ち切るとか、乗せればエンジン代ディスカウントとかすれば
放出されるのはペレスになりそうなんだけどな
604音速の名無しさん (ワッチョイW 2da8-l6iY)
垢版 |
2018/09/25(火) 18:55:31.31ID:vv7dc31g0
>>602
F1のシート確保してくれないから一番劣勢だろう
2018/09/25(火) 18:55:53.07ID:WHewZvg+0
>>600
この記事なんかおかしいな
マクラーレンが大失速したのはまさしくペレスが移籍した2013からだよね
前年勝利してたバトンすらも表彰台に乗れなかった上にポイント1/3になってたし
2018/09/25(火) 19:04:41.39ID:d2nhTJrkM
>>510
インテリどすなぁ
2018/09/25(火) 19:17:48.47ID:dAt883P0M
>>599
来年、フェラーリが潰しあってハミルトンの独走が始まったら、それを許しているチームメイトのぼっさんが叩かれそう
2018/09/25(火) 19:19:56.47ID:KfdrYZec0
>>607
フェラーリではルクレール贔屓が始まるのでは
2018/09/25(火) 19:20:46.18ID:WHewZvg+0
ベッテル、ルクレール、フェラーリ驚異のストラテジー
誰がかつかな?
610音速の名無しさん (アークセー Sx71-Ibd7)
垢版 |
2018/09/25(火) 19:25:37.56ID:CjIFugrDx
>>609
焼け野原に立ち尽くすライコネン
611音速の名無しさん (ワッチョイW 2da8-l6iY)
垢版 |
2018/09/25(火) 19:25:56.33ID:vv7dc31g0
来年メルセデスだけ見るものないな
バルサンでもして目立ってくれや
2018/09/25(火) 19:34:12.34ID:AF/kNfs10
>>603
供給打ち切ったらワークスのみになる可能性が高いわね
2018/09/25(火) 19:35:17.20ID:lheyD03Vd
F3のフェラーリ育成ドラ二人
だんだん調子上げてるし一年目としては十分だな
来年もF3でタイトルどっちか取れそう
614音速の名無しさん (ワッチョイW f108-jdpl)
垢版 |
2018/09/25(火) 19:39:50.97ID:VlzHGh1p0
明日からフジテレビnextの画質が悪くなるよ 多分7188Kbpsぐらいまで落とされると思う
2018/09/25(火) 19:48:51.27ID:19JaYbz70
ティクトゥムなにいってんだこいつ
2018/09/25(火) 19:56:02.18ID:HMR2Lw6MM
>>614
4K放送のしわ寄せか・・・
限られた周波数を誰も見ない4Kに使うなんて
ろくなことがないな
617音速の名無しさん (アークセー Sx71-Ibd7)
垢版 |
2018/09/25(火) 19:56:09.94ID:CjIFugrDx
CSフジも帯域圧縮なのか
見れたもんじゃないんだがあの画質
2018/09/25(火) 19:56:38.36ID:VaPoY8XzM
MPEG2でそれじゃDAZNのほうがマシかもね
2018/09/25(火) 19:58:11.81ID:HMR2Lw6MM
>>618
H.264化は受信機も変えないといけないから現実解じゃないし
マジでネットストリーミング大正義かよ
2018/09/25(火) 20:01:35.47ID:KfdrYZec0
>>614
速い動きがブロックノイズ化する?
2018/09/25(火) 20:04:31.48ID:LRLjXWkq0
https://twitter.com/pirellisport/status/1044542760211091456
日本GPの選択タイヤ発表

フェラーリさん、性懲りもなくやわらかめタイヤ偏重
マクラーレンはやたらミディアムを選択
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/09/25(火) 20:04:37.90ID:UFLeoP2xM
8K放送になったらどうするんだろう
2018/09/25(火) 20:05:44.04ID:9wBqknKk0
CSは元からのHD放送が帯域絞られるだっけか
その代わりSDだったチャンネルがHDなってるな
2018/09/25(火) 20:06:53.57ID:3YezdL2ka
>>616
それもあるけど
SDサイズへの苦情が凄まじいらしい
4:3なのが許せないらしい
アニマックスとかも下がるから
アマプラとNetflixなどの高画質配信が圧勝になるw

next vs DAZNだと、DAZNの圧勝じゃないかな
DAZNもノイズ多いけど
12スロットになるとブロックノイズがモザイク並みになるだろうシーンも増えるし
花吹雪とかモザイクだわw
2018/09/25(火) 20:07:33.59ID:19JaYbz70
8Mbpsってひどいな
ブロックノイズで見れたもんじゃなさそう
2018/09/25(火) 20:09:37.60ID:HMR2Lw6MM
>>624
なるほどね
「無意味なSDチャンネルHD化」のしわ寄せでもあるのね

昔のアニメ再放送なんて4:3で十分なのに
2018/09/25(火) 20:11:15.12ID:HMR2Lw6MM
>>624
苦情を聞いたばっかりに、お金を落としてくれる
高画質ファンがCSから離れていくとか本末転倒
2018/09/25(火) 20:11:35.30ID:3YezdL2ka
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1121592.html

こんな割り当てになるんよ
2018/09/25(火) 20:12:58.34ID:HMR2Lw6MM
>>628
ひどいな
2018/09/25(火) 20:13:05.38ID:QvANaRmta
ナショジオやヒストリーその他映画チャンネルなど観てる俺は良かったと思ってるww
2018/09/25(火) 20:14:50.40ID:3YezdL2ka
>>630
それアマプラで見たら高画質なmp4だぞ?(ぼそ
2018/09/25(火) 20:19:18.72ID:LwNlveks0
衛星放送の弱点だから仕方ない
もう新規で衛星打ち上げても新しいアンテナとチューナー買ってくださいとか絶対に言えないし
スカパーは過去にそれをやって加入者激減したしね
2018/09/25(火) 20:20:04.26ID:IMImv0p90
>>504
昔はかなり落ち着かなかったのにな
ニコと戦ったお陰?
2018/09/25(火) 20:31:30.04ID:nRlp31bA0
>>621
マクラーレンはQ1から捨ててるように見える
2018/09/25(火) 20:32:01.16ID:dAt883P0M
台風あるから現段階では当てにならんけど、鈴鹿は日曜だけ雨予報か
2018/09/25(火) 20:33:16.23ID:+sH5tI4CM
マクラーレンは決勝のアロンソに全てをかけます。
2018/09/25(火) 20:33:32.94ID:9wBqknKk0
>>615
「残念だけど、僕は勝ち目のない勝負をしている。僕の名字がシューマッハーではないからだ」
2018/09/25(火) 20:33:40.55ID:r2em7ZK+0
>>610
https://vimeo.com/213232133
2018/09/25(火) 20:44:31.56ID:2rD5KCAr0
>>577
ググったらガチじゃん、てかもうダメじゃん
あれだけ稼いでもスキーごときで人生終わるとか持ってないな
2018/09/25(火) 20:48:39.07ID:H3Dmz3YZ0
名前は大事だよー
シューときてマッハなんだからそりゃ勝てるわけないー
バンドーンなんて濁点が2つ入った鈍重そうな名前はダメ。
2018/09/25(火) 20:49:29.35ID:IMImv0p90
>>639
エリア88で3年間生き延びた強運の持ち主もヒースロー空港でスリに刺されて死ぬし
娑婆は何があるか分からん
2018/09/25(火) 20:50:16.28ID:kit8+jVH0
でも何か裏がありそうってのは同意
2018/09/25(火) 21:08:52.37ID:LRLjXWkq0
https://twitter.com/ScuderiaFerrari/status/1044559080017342466

ジョビナッツィザウバー入り
フェラーリツイ垢
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/09/25(火) 21:10:14.78ID:2gQz5feF0
プロストはF1の仕事続けているんだね
セナは今何してんの?アイルトン・タカとレースしてたけど
2018/09/25(火) 21:10:35.79ID:KllXTYcZF
エリクソン残留署名した何万もの人たちガッカリだな
2018/09/25(火) 21:11:19.70ID:/9hNXLKw0
エリクソンまたねー
2018/09/25(火) 21:12:02.89ID:peVR0Ct70
エリクソンはウィリアムズかしら?
2018/09/25(火) 21:12:03.60ID:KllXTYcZF
ライコネンと勘違いしたわ
2018/09/25(火) 21:12:30.26ID:r2em7ZK+0
https://pbs.twimg.com/media/Dn8FEivX0AMw9MD.jpg:orig
650音速の名無しさん (ワッチョイWW be6b-vwf2)
垢版 |
2018/09/25(火) 21:12:49.79ID:jynDAXuT0
エリクソンのマネーでも駄目だったか
2018/09/25(火) 21:13:25.48ID:9wBqknKk0
エリクソはルクレール認められ自分も格が上がるとか言ってたのにw
652音速の名無しさん (ワッチョイ c161-ugLk)
垢版 |
2018/09/25(火) 21:13:47.92ID:TrX3kHPW0
ザウバーは完全にフェラーリのBチームだな。
2018/09/25(火) 21:14:33.75ID:+yP0btZX0
ジョビナッツィはずっと育成で待ってたのにサクッと決まらないからエリクソン降ろせないのかと思ったら
そんな事はなかったね
2018/09/25(火) 21:15:10.95ID:lheyD03Vd
トロロッソホンダ移籍かな
655音速の名無しさん (アウアウイー Sa31-R9R9)
垢版 |
2018/09/25(火) 21:17:12.68ID:WbX1AbPia
>>647
そこしか席はない
2018/09/25(火) 21:17:29.07ID:Ky4bxiI1a
エリクソンが悪い!


しかしザウバーも恩知らずだ。貧乏チームを支えたのはエリクソンマネーだったのに。
2018/09/25(火) 21:18:33.42ID:r2em7ZK+0
https://pbs.twimg.com/media/Dn7t7_XXgAEjVK7.jpg
鈴鹿のタイヤセット
2018/09/25(火) 21:19:23.75ID:WHewZvg+0
エリクソンならウィリアムズも歓迎できるのかなスポンサー移動で
2018/09/25(火) 21:19:37.61ID:nRlp31bA0
ザウバーが確定で弾かれたエリクソンはウイリアムズでクビサはWECやろな
660音速の名無しさん (アウアウイー Sa31-R9R9)
垢版 |
2018/09/25(火) 21:20:37.20ID:WbX1AbPia
>>657
ミディアムを使えないと判断したフェラーリはまた負けるのか?
2018/09/25(火) 21:20:40.14ID:VLjX3k0b0
ラッキーチャームエリクソンがウィリアムズ入りして息を吹き返したり…
662音速の名無しさん (ワッチョイW 6575-Y3Kz)
垢版 |
2018/09/25(火) 21:21:16.61ID:aJ3G7u0c0
でも口に出しちゃったらバンドーン
2018/09/25(火) 21:21:43.97ID:SDdR1qF00
もう再来年ぐらいにはザウバーの名前は消えてそうだね。
2018/09/25(火) 21:23:26.29ID:KmllgHLl0
ジョビライコ
https://pbs.twimg.com/media/Dn8FnuUX0AceJR5.jpg
2018/09/25(火) 21:23:48.63ID:r2em7ZK+0
https://www.motorsportweek.com/joesaward/id/00308
The end of the road for Miami
マイアミグランプリは無期限で延期に
2018/09/25(火) 21:24:25.12ID:Ky4bxiI1a
しかし、エリクソンマネーの正体はなんだったんだろう?
2018/09/25(火) 21:24:33.82ID:o9Nt6yPF0
うわーエリクソンマジか
残ると思ってたけどなあ
2018/09/25(火) 21:24:38.92ID:peVR0Ct70
ミディアムは枕以外は一応持ち込んでおく、レベルだとは思うけど
フェラはソフト2セットで間に合うんだろか?そこまでしてSS1セット増やす意味もあまりないような気が…
2018/09/25(火) 21:24:47.71ID:IMImv0p90
>>656
フォースポイントとザウバー
どちらの対応が良いのかな
670音速の名無しさん (ワッチョイ c161-ugLk)
垢版 |
2018/09/25(火) 21:27:33.41ID:TrX3kHPW0
エリクソンマネーはウィリアムズが放っておかないんじゃない?
2018/09/25(火) 21:28:12.36ID:peVR0Ct70
>>670
もう話しついてそうな気がする
672音速の名無しさん (ワッチョイ 4972-lJRd)
垢版 |
2018/09/25(火) 21:28:12.68ID:aDT9CJpc0
エリクソン日本に帰ってこいよ
2018/09/25(火) 21:29:05.21ID:qUr3BvBr0
ハースはグロージャン使うぐらいならエリクソンにしろ
2018/09/25(火) 21:30:45.87ID:ItHcwkht0
さよならエリクソン
2018/09/25(火) 21:31:30.36ID:WHewZvg+0
>>666
スウェーデンドライバーをプッシュする投資家がいたとか言われてる
ザウバー買収したのもその影響下にある投資会社とか
http://www.topnews.jp/2016/07/21/news/f1/143370.html
2018/09/25(火) 21:32:31.62ID:EJtT4vpda
>>672
また可夢偉にネームボードのエリとン消されてクソだけネームなりそう
677音速の名無しさん (オッペケ Sr71-RgDh)
垢版 |
2018/09/25(火) 21:32:44.07ID:PbP10yBHr
ジョビさん2年間大事だなー
ライコネンと比較されるのかー
2018/09/25(火) 21:34:09.68ID:6Y5DuJiV0
ベッテルがルクレールに
ライコネンがジョビナッツイに
負けたりしたら面白そう
679音速の名無しさん (ワッチョイ 4972-lJRd)
垢版 |
2018/09/25(火) 21:34:52.74ID:aDT9CJpc0
去年まではなんでこいつまだ走ってんだって気持ちだったけど
いざ居なくなると寂しいな
やっぱエリクソンは愛されキャラや
2018/09/25(火) 21:34:59.40ID:DEFwXX/R0
スウェーデン王室マネーがウィリアムズに行くのか
2018/09/25(火) 21:35:11.55ID:LRLjXWkq0
https://twitter.com/SauberF1Team/status/1044564713781317633

ザウバーTwitter「エリクソンはサードドライバー兼ブランドアンバサダーとして残留」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/09/25(火) 21:36:02.77ID:9wBqknKk0
スポンサーするにしてもスウェーデンもっとましなの居ないのかよ
2018/09/25(火) 21:36:04.25ID:WHewZvg+0
ベテランに比較と同時に育成を采配して将来や3ドライバーでも対応できる様にそなえるフェラーリ
3ドライバーにならないかなーと言いながら解雇するメルセデス
2018/09/25(火) 21:36:05.41ID:peVR0Ct70
>>681
何という都合のいい男・・・ほんまかいな
2018/09/25(火) 21:36:10.25ID:v9LOVoOVa
エリクソンそれでいいのかよ
2018/09/25(火) 21:37:06.09ID:WHewZvg+0
>>681
とりあえずたまにハンドル握ればそれでいいのか…
2018/09/25(火) 21:37:20.04ID:DEFwXX/R0
>>681
あああ残留かよ それでええのかええのんかー
2018/09/25(火) 21:38:00.79ID:i59w4co90
エリクソン離脱しないのかよ
糞とはいえ資金あるからウィリアムズ行けそうなのに
2018/09/25(火) 21:38:07.40ID:DEFwXX/R0
全日本F3王者に失礼すぎるなおまいらw
2018/09/25(火) 21:38:18.05ID:rOr2KoR/a
ルクレール評価で俺も評価上がると言った男の末路
691音速の名無しさん (ワッチョイ 42dc-wH+P)
垢版 |
2018/09/25(火) 21:38:26.87ID:ok2Vmb3J0
ベッテルやライコに勝っても評価は上がらなさそうなのがなんともw
2018/09/25(火) 21:38:29.32ID:/9hNXLKw0
マジのATMじゃん…
2018/09/25(火) 21:38:38.63ID:WHewZvg+0
>>685
フル参戦中連続最下位とか言われてたドライバーだし…流石に空気を読んだのかも
ライコネンがフェラーリの後押しで出資の噂もあるしな
2018/09/25(火) 21:39:17.97ID:i59w4co90
エリクソンATM払い
2018/09/25(火) 21:39:29.29ID:peVR0Ct70
そもそもライコという超大物が来てるのに
エリクソンがブランドアンバサダーって
2018/09/25(火) 21:41:56.45ID:6Y5DuJiV0
>681

確かに残留は出来たみたいだけど、それでいいのか・・・

ルクレールの成績と比較すれば、自身のパフォーマンスは”相当なもの”……エリクソン、来季F1残留に自信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180925-00000008-msportcom-moto
2018/09/25(火) 21:42:21.87ID:6NvBV0Qpa
可夢偉 うちで走るか!
2018/09/25(火) 21:44:09.02ID:7LXaRVni0
そのインタビューもなぁ
新人に厳しい場合が多いストリートコースで0.7離されたばかりなのに
2018/09/25(火) 21:45:13.01ID:i59w4co90
フェラーリはルクにジョビと若手充実したな、弾切れ気味なレッドブルと下でサポートしても肝心な一番上のシート用意せず放置からのポイ捨てなメルセデス数年後どうなるか楽しみ
2018/09/25(火) 21:45:46.47ID:9wBqknKk0
21年復活目指すか
2018/09/25(火) 21:45:47.38ID:peVR0Ct70
>>698
初見のストロールやバンドーンがいい結果出したりもしてるんで
ストリートが一概に難しい、って事もないんではないかと
2018/09/25(火) 21:45:52.26ID:mcpt22ej0
ウィリアムズにすら行けないのかエリクソン
703音速の名無しさん (ワッチョイW 19b8-/e2F)
垢版 |
2018/09/25(火) 21:46:46.85ID:AEZkDtao0
>>651
…というフラグでした
2018/09/25(火) 21:47:20.51ID:peVR0Ct70
赤牛はシートあまらしてるだけで
本来タッペンとガスリーの歳考えたら大成功な部類かと
2018/09/25(火) 21:47:40.04ID:LRLjXWkq0
ウィリ「え?マルケロフ使うよ?」で入れなかった説はある

もし本当にマルケロフならロシアGP前後に何か動きはありそうだけども
2018/09/25(火) 21:47:40.97ID:BnjnDuwS0
スウェーデン資本のロングボウはスポンサーではなくチームの大株主なのだから、
後援するドライバーが乗らなくなってもそう簡単にはハイサヨウナラとはいかないのだろ。

それにザウバーも最悪期を脱出して上向きになっている事に加え来年はライコネンが来るのだから、
本来の投資グループとしてもチームには価値があると判断したのでは
2018/09/25(火) 21:48:02.49ID:WHewZvg+0
>>699
フェラーリは年よりだったのもあるが
メルセデスもいつ引退するか分からんのに何をやってるんだか
708音速の名無しさん (ワッチョイW 19b8-/e2F)
垢版 |
2018/09/25(火) 21:48:31.70ID:AEZkDtao0
>>659
クビサはもう一線級からは退きそう
2018/09/25(火) 21:49:24.62ID:WHewZvg+0
>>706
ライコネンが投資参加云々はロングボウの株式を買い取りとかだったんじゃない?
あの話うやむやになったみたいだが
2018/09/25(火) 21:49:37.04ID:JKcOfYG60
フェラーリはジョビナッツィ、ルクレールの下がフォコとアイロットでどちらもF1に辿り着けそうにないんだよな
2018/09/25(火) 21:50:08.85ID:l36RIq0O0
ジョバンニに決まったのか…
エリクソンどうなるんだ
2018/09/25(火) 21:50:57.54ID:i59w4co90
>>704
かなり大当たりだね
それ以降が心配だけど
今までが良すぎたんだろう
>>707
ハミみたいに他から取るのかな
タッペンとか
2018/09/25(火) 21:51:11.35ID:7LXaRVni0
>>710
今F3の二人が結構乗れてる
フォコはもう厳しいな
714音速の名無しさん (ワッチョイW 19b8-/e2F)
垢版 |
2018/09/25(火) 21:51:49.74ID:AEZkDtao0
>>679
品のあるお顔立ち
2018/09/25(火) 21:51:55.17ID:peVR0Ct70
そもそもトロの一枠はホンダにくれる気満々だったのに
ホンダ育成は何やってんだか・・・
2018/09/25(火) 21:52:50.36ID:DH/yg2dWa
>>715
日本人で可能性があるの
牧野だけだしなぁ
ぜんぜんポイント足らんが
2018/09/25(火) 21:53:00.04ID:SDdR1qF00
>>681

多分色々あったんだろうけど、早急に決まったんで、エリクソン執着心ないの?
と思ってしまう
2018/09/25(火) 21:53:01.09ID:DEFwXX/R0
こうしてみると、サインツってうまく収まったよな
アロンソが続けるみたいな話になってたらヤバかった
ライコネンがマクラーレンに来た時みたいな感じ。チーム力が段違いだが
2018/09/25(火) 21:53:39.42ID:RM5ectQC0
エリクソンがウィリ狙えそうなのにザウバー残ったのは、ウィリが既にドライバー決まりかけてるからなのかな?
ロシアンマネー重視でマルケロフ、メルセデスPU割引でオコンorラッセル
この3人からかな?マゼピンも候補上がってたけどライセンスポイント足りないから除外
720音速の名無しさん (ワッチョイW 19b8-/e2F)
垢版 |
2018/09/25(火) 21:54:24.43ID:AEZkDtao0
>>697
KCMGで2台体制か。
エリクソンならSFフル参戦位の財布あるだろうからちょっと見てみたいわ。
2018/09/25(火) 21:55:09.79ID:Ie5lw5gK0
エリクソンはジョビナッチがうまく機能しなかったときの保険だな。
2018/09/25(火) 21:55:56.73ID:7LXaRVni0
戦績はガスリーと同等だからガスリー程度にはやれるっしょ
2018/09/25(火) 21:56:55.72ID:i0NvWO8Ad
ジョビがダメなら代役みたいな契約があるのかな>エリクソン
正直ザウバー、ハースでサード時代の破壊王なイメージが強いんでジョビは微妙なイメージだけど
2018/09/25(火) 21:57:22.12ID:GMUrlHqo0
エリック。゚(゚´Д`゚)゚。
2018/09/25(火) 21:58:24.61ID:i59w4co90
>>721
そんな感じで残ったのかな
2018/09/25(火) 22:02:19.34ID:yxp0fTuc0
クビサとか身障者ビジネスに使われてるだけだろ
2018/09/25(火) 22:04:33.85ID:42dUJ0fAd
ルノーとメルセデスは排ガス規制ゲートの余波は無いのかな?
2018/09/25(火) 22:05:02.03ID:EJtT4vpda
ハースも若いの一人乗せればいいのにって思ったがマグが来月で26だったわw
2018/09/25(火) 22:07:15.87ID:LRLjXWkq0
ハースの育成もちょっと前までイキがいいのがいたんだけどね
2018/09/25(火) 22:08:00.53ID:qAHqfrvfa
>>681
ブランドアドバイザーってなんだよ、エリクソン!
2018/09/25(火) 22:09:08.55ID:qAHqfrvfa
エリクソンマネーが消滅? ってことかな?
2018/09/25(火) 22:11:05.22ID:LwNlveks0
アンバサダー(広報)とか一番つまらない役職だな
2018/09/25(火) 22:11:30.49ID:CqmfMN+ga
僕が乗っても速いザウバー宜しくね
2018/09/25(火) 22:12:40.93ID:f1UAlIigd
ライコネン契約解除してエリクソン乗せろよ
2018/09/25(火) 22:12:43.12ID:DH/yg2dWa
>>727
そんな甘い金額じゃなく天文学的な負債がいくよ
中国がいよいよ弾けるから貿易戦争で
ドイツ銀行がほぼ全滅するし
イタリア フランスも全滅
ブラックマンデーやリーマンが鼻で笑うレベルになりそう
ドイツ銀行は中国とズブズブだからね
2018/09/25(火) 22:14:02.71ID:f1UAlIigd
>>721
ライコネンだろ
2018/09/25(火) 22:19:23.87ID:i59w4co90
ザウバーは余裕が出たとはいえ
お金たくさんあっても困らないからな
2018/09/25(火) 22:19:49.60ID:H3Dmz3YZ0
労働の概念からすれば、お金もらって乗っているドライバーだけが
真のF1ドライバーだな。逆に金払って乗ってる奴は、実はハートレー以下だw
2018/09/25(火) 22:26:52.74ID:eoCnChJ1a
「過去5年間に渡ってF1でレースをする事ができて、ありがたく思ってるんだ」とエリクソン。
「この旅路を続けていきたかったけど、キミ・ライコネンのようなドライバーを迎え入れることは、チームにとって大きなチャンスだ。これまでと同じ様に、これからもチームの発展に貢献していきたいと思ってる」
2018/09/25(火) 22:27:26.49ID:IMImv0p90
>>677
まあ負けても元チャンプ相手だし
気楽ではある
勝ったらベッテル級の評価受けられたりして美味しいし
741音速の名無しさん (ワッチョイ 61b8-DHaP)
垢版 |
2018/09/25(火) 22:35:44.85ID:PiXuA1YS0
で、結局ウィリアムズは

ロシアンお金持ち枠 > シロトキン or マルケロフ
PU割引枠 > ラッセル or オコン

の4人の中で決まりそうなん?
742音速の名無しさん (ドコグロ MMf5-jGxQ)
垢版 |
2018/09/25(火) 22:37:49.57ID:sd4M0KE+M
>>721
ジョビもそうだけど、ルクレールだめでライコネン戻った時の保険もあるな
2018/09/25(火) 22:39:16.46ID:H6FCYKt30
エリクソン首ならホンダ枠でトロロッソ入れたらいいんじゃね
F1界随一の親日家で、ホンダPUリスペクトしてるから経営陣も文句言わないだろう
ハートレーと比較してパフォーマンスがどうなのか未知数だがw
2018/09/25(火) 22:39:46.06ID:MPx7wme10
ハミルトンはシートとレーシングスーツをどうにかするべき
あんだけがっつりチンポ握って調整しなきゃ乗れないんじゃ、どうかしないと・・・
2018/09/25(火) 22:42:44.60ID:RelxeDZF0
>>744
フルハーネス使えば分かる
2018/09/25(火) 22:42:54.46ID:H6FCYKt30
>>744
全力でアタックすると勃起するからチンポジ調整してるんだよ
2018/09/25(火) 22:43:29.59ID:791eBNvJd
トロのPUアップデートはロシアで車体はアメリカという噂だが、これじゃスズカ期待できそうにないね
ホンダのホームなんだから期待感だけでも持たせて欲しいんだが。結果、期待ハズレだとしても
2018/09/25(火) 22:44:41.98ID:yz3e29E/0
ロシアで本当にPUアップデートするならしないよりは期待持てるんじゃね?
現状のままだとどっちみち無理でしょ
2018/09/25(火) 22:45:03.02ID:40udzORi0
ホンダPU的に考えたら過去3年で鈴鹿は最も成績悪い部類に入るからな
2018/09/25(火) 22:46:18.39ID:VrkyWrqzr
>>727
メルセデスやVWアウディグループは、既にドイツ政府から高額な罰金を課せられてるんじゃなかったか
以前見たニュースでは、今後アメリカで裁判が起こされ懲罰的罰金の判決が出たら、日本円で1兆円オーバーも有り得るらしいな
751音速の名無しさん (バッミングク MM61-p0py)
垢版 |
2018/09/25(火) 22:49:46.09ID:K8xaueCMM
>>735
うん。トランプは中国を叩いてるふりしてドイツを貶めたいのかもね
2018/09/25(火) 22:53:56.80ID:bAvc38Qka
シンガポール
ガスリーがQ1のタイムを更新できなかった一因を「風の影響で結構バランスが変わってきてしまったようです」と、
ホンダの副テクニカルディレクターを務める本橋正充が説明している。
ピーキーな空力は、風による影響だけでなく、コース特性による影響も受けていた。
第2戦バーレーンとハンガリーはしっかりと止まって、方向転換した後にアクセルを踏んでいくタイプのコーナーが多いのに対して、
シンガポールはブレーキングしながらステアリングを左右に切り返すコーナーが多い為
あとはタイヤ選択ハズレ
2018/09/25(火) 22:55:32.17ID:DEFwXX/R0
ハンコック技術審査通ったか。もしピレリに勝ったら韓国GPと脱出GP復活か
2018/09/25(火) 22:56:12.03ID:U5uGP79w0
>>660
せめてどちらかは2本頼んで相性試せよて思うわな
2018/09/25(火) 22:58:19.30ID:FkS2AB3K0
>>681
何これ?金だけ出させてこの扱い?ww
2018/09/25(火) 22:59:30.66ID:FkS2AB3K0
>>746
確かにエクスタシーは感じそう
2018/09/25(火) 23:01:46.33ID:9wBqknKk0
Vロッシと同じだなハミルトン
チンポジセットしないと落ち着かないタイプかデカイのか
2018/09/25(火) 23:04:45.86ID:pPYVb1As0
エリクソンてモタスポ板では将来のWCという扱いだったのにどうして
2018/09/25(火) 23:07:33.22ID:Ie5lw5gK0
やっぱエリクソンは開発ドライバー勤めながら他レースにも参戦するつもりのようだね。

“I’m also excited about exploring other racing options. Today is not the end of the story, it’s just the start of a new chapter.”
2018/09/25(火) 23:08:16.04ID:H6FCYKt30
>>756
ジョークじゃなくて
たまに全世界のお茶の間の皆様に、ハミルトンのフル勃起姿が生放送で流されてるんだよな
2018/09/25(火) 23:08:23.68ID:9cWMF5P90
ウィリアムズといいザウバーといいカネだけ出させるチーム多いな
2018/09/25(火) 23:10:27.91ID:IMImv0p90
>>760
Fでグンマがドライビングの後フル勃起しててチームメイトのデビットだったかがやにわにそれを掴んで「良いドライバーだ! 良いドライバーは
車に乗った後勃起してるもんだ」って言ってた
2018/09/25(火) 23:11:48.20ID:U5uGP79w0
エリクソーーン
緊急時の保険用かよ
SFでも来る?
2018/09/25(火) 23:13:39.30ID:WHewZvg+0
>>752
トロロッソシャシーは横風とか近くに別のマシンがあるとかで空力がかなり失われるとかいう話はあったな
2018/09/25(火) 23:15:44.59ID:BnjnDuwS0
ハミルトンは、俗説に言われるスポーツ選手のように重要な試合の前は禁欲して、
集中力と闘争心を高めているとかでは。

逆にサーキットに嫁を連れてくるドライバーはいざという時に勝負負けする印象。
ライコネンやボッタスとか
2018/09/25(火) 23:16:33.96ID:pPYVb1As0
だから勃起してるのか
2018/09/25(火) 23:19:20.04ID:HzB50EBg0
ザウバーの2人のドライバーはザウバー枠とフェラーリ枠で、ライコネンはザウバー枠の方だったから
エリクソンはライコネンが入った時点でアウトだったんだな
2018/09/25(火) 23:22:15.40ID:ieLoo8V/a
>>765
前は彼女連れてきまくってなかったか?
2018/09/25(火) 23:22:56.26ID:t2/01mRk0
ハミルトン 勃起で調べても何も出てこないぞ
2018/09/25(火) 23:23:41.80ID:9wBqknKk0
>>752
トロロッソは切り返しあるコーナーでリヤのダウンフォース抜けるらしいし鈴鹿S字とか大丈夫かw
スペック3載せても期待薄だわ
載せないよりマシだけどさ
2018/09/25(火) 23:24:21.05ID:HzB50EBg0
>>768
いまはちっちゃいおばちゃんが常にそばにいるからな
2018/09/25(火) 23:25:05.83ID:T4omb/UJ0
エリクソンみたいなへたくそがやっとシート喪失か。よかった。
2018/09/25(火) 23:25:38.26ID:5qGPzVRb0
エリクソンはシート失ったか
チームには残るようだが
2018/09/25(火) 23:26:04.71ID:FkS2AB3K0
>>771
世話係のおばちゃんが何もかも面倒見てるのか
2018/09/25(火) 23:27:08.41ID:yz3e29E/0
来期は本当にザウバー飛躍の年になるかもなー
2018/09/25(火) 23:31:27.81ID:DEFwXX/R0
ハミルトンは昔歳上のピョンピョン女連れてたじゃない
777音速の名無しさん (ワッチョイW 19b8-uJqb)
垢版 |
2018/09/25(火) 23:44:12.30ID:7r3NSNJ50
>>774
熟女好きってことだね。
2018/09/25(火) 23:44:46.01ID:o9Nt6yPF0
>>681
これナチュラルにdisられてんだろと思ったのは俺だけか
2018/09/25(火) 23:46:18.08ID:o9Nt6yPF0
>>729
あれはイキりすぎてダメだろw
2018/09/25(火) 23:46:48.93ID:7LXaRVni0
5シーズントップ3チームに乗ってその間に勝ちが無いドライバーって居るんだろうか、、、

ってドライバーが替わりに入るけど>>772
2018/09/25(火) 23:54:18.47ID:+yP0btZX0
>>779
なんと未だにハースは育成継続中
2018/09/25(火) 23:54:44.54ID:EJDUuVBn0
ジョヴィナッツィって2レースとも予選・決勝でエリクソンに負けているカスだろ
2018/09/25(火) 23:55:43.68ID:bLWmXtK40
エリクソンは間違いなくザウバーを救ったけどね、遅かったけどw
彼がいなかったらザウバーは2016年を最後に撤退してたよ
2018/09/25(火) 23:56:10.25ID:ph0sRiie0
笑顔が可愛い>ジョヴィ
2018/09/26(水) 00:04:50.39ID:A30QOK9ed
>>765
俗に言うスポーツ選手は勝負前やりまくってるが
786音速の名無しさん (ワッチョイW 2da8-l6iY)
垢版 |
2018/09/26(水) 00:05:25.17ID:uP5JMild0
ウィリアムズのドライバー気になるなぁ
ロシアコンビ見たいぞ
2018/09/26(水) 00:06:28.02ID:XiFzlQzQ0
>>765
ハゲ
2018/09/26(水) 00:10:10.57ID:wuGP7WSD0
>>687
最高か〜 ピュツ ピュツ
2018/09/26(水) 00:12:11.83ID:Uty9XNa40
エリクソンは腑甲斐無い自分をここまで参加させてもらえたってのもあるし、またシートが空く可能性にかけたんだろう
ライコネンイヤーなので足を引っ張ったとか比較されるとかも嫌だろうし
2018/09/26(水) 00:19:07.45ID:l2JLICT30
https://pbs.twimg.com/media/Dn7sShWW0AAi4sL.jpg
タイヤ温めてるの?
2018/09/26(水) 00:21:20.72ID:pfVINGpM0
>>735
ドイツ銀行の筆頭株主は中国共産党
メルセデス(ダイムラー)の筆頭株主は中国共産党
ドイツは中国にとっての経済植民地であり技術略奪国
中国はドイツを崩壊させることは無いよw
2018/09/26(水) 00:24:45.01ID:RC+izuAh0
っていうかもっとペイF1ドライバー増えて欲しいわ やっぱ金持ってるドライバーが頂点に立つべきだと思うのよね
2018/09/26(水) 00:28:25.70ID:jXigWXiV0
あと空いてるシートは…ウィリの2つとインドの一つ、トロの2つだけか…
トロがなかなか決まらんね
794音速の名無しさん (ワッチョイW 2da8-l6iY)
垢版 |
2018/09/26(水) 00:29:07.15ID:uP5JMild0
ハースも一応空いてる
2018/09/26(水) 00:29:12.47ID:vuqy2TqM0
>>792
そうか、レースなんてしなくてよかったんや
2018/09/26(水) 00:29:45.23ID:Hu8NjQSla
>>791
既に限界と言われ続けたからな
2018/09/26(水) 00:30:12.25ID:jXigWXiV0
>>794
そうだハース忘れてた
グロージャンはどうなるんだろう
2018/09/26(水) 00:33:23.17ID:dFN0bE2l0
もしかしてウィリアムズは参戦自体危ういのか?
2018/09/26(水) 00:41:06.81ID:jXigWXiV0
来季のウィリと枕のタイトルスポンサーがどうなるのか気になる
2018/09/26(水) 00:41:21.37ID:RC+izuAh0
>>795 世の中全て金や!
2018/09/26(水) 00:52:31.76ID:A5Uv/ISB0
https://e-racing365.com/formula-e/vandoorne-closing-in-on-hwa-formula-e-seat/
Vandoorne Closing in on HWA Formula E Seat
2018/09/26(水) 01:02:22.71ID:qbZRz4Op0
残るはハートレーとグロージャンか
オコンには残って欲しいがどうなるかな
803音速の名無しさん (アウアウカー Sae9-W43N)
垢版 |
2018/09/26(水) 01:02:30.68ID:z8KRHpYea
FEか
まぁそっちしかないだろうな
2018/09/26(水) 01:05:11.34ID:+8BwFvAS0
エリクソンのコメント、なんかやり切った感がある
2018/09/26(水) 01:19:48.94ID:O87Sh82Yr
エリクソンは神だな
居なかったらザウバーは消滅してたよ
2018/09/26(水) 01:22:08.29ID:WZTn4iF5a
>>790
冷やしている。
内圧が上がりすぎないようにコントロールしている。
2018/09/26(水) 01:24:24.95ID:O87Sh82Yr
>>793
ハース、インド、トロ、ウィリの4チームは2シートとも決定じゃないよ
状況的に確定と言われてるだけであって決定はしていない

例えばマグヌッセンは2年契約で2年目はオプションらしい
そのオプションをまだハースは行使していない
2018/09/26(水) 01:25:32.09ID:bfWFSxAF0
アロンソバンドーンエリクソン
嫌いなドライバーがどんどんいなくなってくれて嬉しいぞ。
俺のブラックリストに残ってるのはストロールシロトキングロージャンマグヌッセンライコネンだけだ。
2018/09/26(水) 01:32:20.21ID:mCdlvH170
F1見るの辛そう
2018/09/26(水) 01:35:57.17ID:AFX3QvEx0
ロングリストだな
半分近く嫌いだったらもう見ない方が良い
2018/09/26(水) 01:40:00.76ID:u+x7J/sG0
嫌いなドライバーが多いファンは、そのうち1人でも活躍すると腹が立つ
好きなドライバーが多いファンは、そのうち1人でも活躍すると幸せになれる
F1に限らずだけど
2018/09/26(水) 01:42:19.33ID:qbZRz4Op0
>>808
今年のストロールは神だろw
ライコネンもブランド力あるし必要
ハースコンビは分かる
シロトキンは空気
2018/09/26(水) 01:46:18.65ID:UU/alF2x0
エリクソンはF1にたどり着けて数年やれてよかったって感じなんだろうな
ゴールは人それぞれ、やりきった感じがあるならなにより

F1に乗れた
ポイント取れた(ヒュルケン)
ポディウムに乗れた (グロマグペレス)
勝ったPP取った(タッペン)
モナ王になった(リカルド)
チャンピオンになった(ライコネン)
2018/09/26(水) 01:49:26.79ID:qbZRz4Op0
ハースコンビは好きになれないけど、今年はどっちもそれなりの成績だからな
あとはハートレーがサードか別カテ行ってくれたら良い
オコンのファンじゃないがあの成績でF1残れないってのはやめて欲しいな
2018/09/26(水) 01:52:18.82ID:2eXteiTrr
>>813
細かいけどタッペンはポールなかったはず
2018/09/26(水) 01:53:59.03ID:5q+3SRMS0
たっぺんに唯一欠けてるものだからなPP
メキシコがラストチャンスか
2018/09/26(水) 01:59:04.00ID:OOFbbIsS0
つーか20代後半から30代半ばの連中はキャリア末期だからもう伸びしろ無くて終わりだろうけど
その中のタッペンはまだ21歳だから、これからだろ
タッペンは25歳くらいまでにタイトルが取れるかどうか
3年後くらいには大体ハミも引退の時期になるだろうし、その辺りがチャンス
2018/09/26(水) 02:00:13.80ID:kc0iyaHJa
ザウバーはエリクソン(とナッセ?)のおかげで生き残れたのに恩知らずな連中だ
2018/09/26(水) 02:03:59.39ID:H0X4HEBu0
>>817
ハミルトンには50歳くらいまで居座ってもらいたいw
2018/09/26(水) 02:08:53.48ID:UU/alF2x0
>>815
2018/09/26(水) 02:09:32.01ID:UU/alF2x0
>>815
そうだね。改行するのもしつこいかなとおもって一緒にしてしもた
2018/09/26(水) 02:22:00.51ID:ARlWgcZ8a
>>818
切らずにチームに残したから恩は感じてるんじゃないの
2018/09/26(水) 03:10:21.36ID:6F+kuzJI0
>>819
いらねぇな
2018/09/26(水) 03:28:46.42ID:kc0iyaHJa
>>822
まぁそうだけど正直金づるみたいな感じだしなぁ
本人はF1のキャリアは一旦終わって
シートの空きも待ちつつ別の道を探したいのかな
2018/09/26(水) 04:46:23.72ID:bdF21Az10
ザウバー、アルファロメオの冠(資金)で
ドライバーがライコネンとジョビナッツィってもうハースより速いんじゃね
完全にフェラーリのBチームはこっちでしょ
2018/09/26(水) 04:59:07.68ID:lliK9/kX0
エリクソンは今年はそんなに悪い走りじゃなかった
2018/09/26(水) 05:42:31.10ID:xzZyKnPq0
>>818
何となくだけどエリクソンはスポンサーから切られてないか?
スポンサーがエリクソンじゃなくてザウバーを取ったような気がする。
だから一応籍も残されたって感じ。
2018/09/26(水) 05:47:28.01ID:iynRSNar0
表に出てこないスポンサーだけがチームに残る意味って何よ
829音速の名無しさん (ワッチョイ c929-rhI1)
垢版 |
2018/09/26(水) 05:50:06.86ID:V8BqXyC30
エリクソン歴代チームメイト対戦戦績
可夢偉9−5敗け
ナッセ19−21勝ち
ジョビ0−2勝ち
ウェレン11−7敗け
ルクレ12−3敗け
2018/09/26(水) 05:52:15.73ID:M+fGTbhBd
エリクソンか〜あまりF1ドライバーには向いて無かったと思う
予選がたまに速いとか強運でポイント取っちゃうとかなんも無かったもんな
2018/09/26(水) 06:00:32.55ID:ZV3s4NwX0
>>829
ルクレールがかなりの逸材ってのはわかった
2018/09/26(水) 06:01:57.86ID:a5a5s5Mua
テトラパック売れないのかしら?
2018/09/26(水) 06:10:07.97ID:ZV3s4NwX0
ベッテル、フェラーリとライコネンに不満
http://blog.livedoor.jp/markzu/f1-news/52075981.html

・キミのサポートなし
ベッテルは予選で、ライコネンのスリップストリームを利用してタイムを短縮できなかったため、不満を漏らしていた。
彼は無線で「あとで話し合おう。今何が起きているか、言うつもりはない」と述べていた。
そしてレース後「土曜日の取り決めに満足していなかった。僕がポール・ポジションを取るべきだった」と語った。

・チームオーダーなし
彼はまた、ハミルトンとタイトル争いをしているにもかかわらず、ボッタスがチームメイトを助けたメルセデスとは異なり、
フェラーリがモンツァでチームオーダーを出さなかったことを認めた。
「僕はチームメイトを含めて3台のマシンを相手にレースをしていた」
2018/09/26(水) 06:40:02.57ID:C3IXMIOWa
ベッテル引退したほうがいいな、これ
ライコへ文句いうのは明らかに間違ってるし
2018/09/26(水) 06:45:27.01ID:jPQ/1ulh0
参入当初はメルセデスとベッタリと言われたザウバーが
気が付けばフェラーリのBチームになっていた
836音速の名無しさん (ワッチョイW 5d6b-RgDh)
垢版 |
2018/09/26(水) 06:45:46.42ID:vDuwLrxb0
>>833
レースって争うためにあるのに何言ってるんだ?コイツはやっぱりRB時代からずっとファースト扱い受けてきたって事だな。
2018/09/26(水) 06:48:37.77ID:CyDCbG260
これ見てたわ、チャンピオンにも関係なく契約も決まってない奴とか無線で言ってたからな
2018/09/26(水) 06:50:19.77ID:Mun4eqJba
>>836
扱いもなにもファーストだからな

「争ってる」のになに言ってんだ?
2018/09/26(水) 06:57:07.99ID:Ea/GfZUL0
フェラーリは色々グダグダだからな
2018/09/26(水) 06:58:43.67ID:l2hsRnEo0
チームメイトを含めて3人と争ってるってのは、完全ポチなメルセデスを皮肉って言ってるんでしょ
2018/09/26(水) 07:02:01.69ID:CyDCbG260
ベッテルはモンツァのミスでしょ
2018/09/26(水) 07:04:31.75ID:2XKvSuK70
>>841
チームオーダーをださないフェラーリのミス
スタートから数周は1−2をそのまま維持してメルセデス勢を抑えると決めておけば
フェラーリは勝てた
2018/09/26(水) 07:08:11.48ID:jPDULXPTM
ジョビに速いイメージないけどな。
2018/09/26(水) 07:08:24.96ID:C3IXMIOWa
>>842
どうせ
ベッテルがライコに追突だろw
2018/09/26(水) 07:13:44.50ID:z6W96A9aM
Twitterから引っ張ってきたが

9/26
【16→12スロット化されるHDch】
・ショップチャンネル
・フジテレビONE/TWO/NEXT
・スカサカ!
・スカチャン1

サッカー、F1とか動きが大きいスポーツコンテンツで
帯域減らすってなあ
ブロックノイズさんのお出ましか
2018/09/26(水) 07:20:05.78ID:SullX5Uha
>>813
ヒュルケンはポール経験あり、タッペンは無かったはず。
2018/09/26(水) 07:21:23.60ID:C3IXMIOWa
>>845
そんなちゃちな次元じゃねーわ
モザイクになってるわwww
2018/09/26(水) 07:21:33.16ID:CyDCbG260
8月で画質が落ちると思ったら今日から落ちるのか
2018/09/26(水) 07:22:34.44ID:z6W96A9aM
>>846
ポール無しは意外だな
流石にメルセデスフェラーリ相手じゃ無理か
2018/09/26(水) 07:25:03.72ID:z6W96A9aM
4K8Kなんてネットサービスに任せてりゃいいのに
HDチャンネルの画質落とすとかどうかしてる
2018/09/26(水) 07:25:08.93ID:PWO8CgWM0
ジョビよりエリクソンの方が速いでしょ…
2018/09/26(水) 07:25:25.59ID:C3IXMIOWa
静止画に近いのは滲みや輪郭ぼやけてるけど
まだ見られる
ズームアップやパンしたり、画面がアップで動くと背景はモザイクなんてレベルじゃなく
油絵だわw
プレミアムじゃないとF1なんて見てられんだろ
2018/09/26(水) 07:27:13.84ID:89/ndT+tM
何度も譲ってもらって何言ってんだ、このアホ
ドイツじゃ譲ってもらって自爆してんじゃねーか
2018/09/26(水) 07:27:17.18ID:/+sdQNt40
>>806
ブレーキの熱で温めてるんだないか?
2018/09/26(水) 07:28:53.53ID:Ea/GfZUL0
>>845
元々糞なのに更に落ちるとか
2018/09/26(水) 07:33:20.43ID:A/2z4f6I0
>>842
バトルでやらかすイメージバリバリなタッペンですらスタートで抜けなかったら
DRS使えるようになるまで待つくらいの脳みそは既に持ってると思う
ベッテルが最近悪く言われがちなのは、あまりにも同じ系のミスを繰り返しすぎるから
857音速の名無しさん (アウアウウー Sa25-l6iY)
垢版 |
2018/09/26(水) 07:34:20.81ID:1YLee+/ba
>>849
チャンス自分で潰しただけ
2018/09/26(水) 07:35:15.78ID:A/2z4f6I0
>>854
これシンガポールから実装したメルセデスの新ホイールでない?
オーバーヒート予防対策だからクーリング対策の仕組みなはず
2018/09/26(水) 07:37:25.85ID:ux5gYiK80
アスファルト映しただけでモザイク来るな
2018/09/26(水) 07:39:16.46ID:/+sdQNt40
>>858
空気抜けちゃわないのこれw
2018/09/26(水) 07:39:32.80ID:z6W96A9aM
避難先はプレミアムかDAZNか
2018/09/26(水) 07:45:04.52ID:C3IXMIOWa
スカパーオンデマを使うぐらいならDAZNだよな物量違いすぎるし
2018/09/26(水) 07:46:19.07ID:ZV3s4NwX0
ここの人達はスカパー!側でF1見てる人の方が多いのかな
自分はプレミアムも契約してるからNEXTをプレミアム側に変えるだけで済むけど
2018/09/26(水) 07:47:51.16ID:Ea/GfZUL0
プレミアムも糞だしな
2018/09/26(水) 07:51:32.98ID:Uty9XNa40
>>833
引っ張ってもらえなかったんじゃなくて引っ張っても大したタイム出せずにライコネンの番で抜かされただけだろ…
PPと勘違いしてはしゃいで恥かいた癖にどこが気づいてたんだよな
2018/09/26(水) 07:57:39.02ID:aQJErq3e0
ベッテル、やっぱりB級ドラなのでは。
きついときに踏ん張れず慌てて失敗する。
マッサンと同じ。
2018/09/26(水) 08:02:38.37ID:jPDULXPTM
スーパーマッサだな。
2018/09/26(水) 08:03:15.61ID:DcOlh8AKd
>>866
おらの見解だと、速いだけのドライバーだと

シューマッハ、ハミルトンにはなれないなあ
2018/09/26(水) 08:04:06.37ID:z6W96A9aM
>>866
そういうコメントをニューエイが最近してたね

受け止めようによっては「4連覇は俺のおかげだし」とも取れる
まあレッドブルからしてドライバーよりマシンが主役的な志向は
昔のウイリアムズと似てる
2018/09/26(水) 08:05:39.77ID:LAvBHwWSr
ホンダは噂通りにロシアで新PU投入するのかねえ
鈴鹿でペナ回避したいのは分かるが、トロロッソシャシーの原因不明な部分の解明がすすまないとパワーアップが殆ど意味ナシになったり、下手すりゃ旧PUより扱いづらい代物になったりしそう
2018/09/26(水) 08:07:38.83ID:A/2z4f6I0
ブウンディフューザー時代は間違いなく最速の一人だったと思う
2011に仮禁止にしたイギリスでアロンソがあっさり勝ったのはワロタ
そしてすぐ再許可されてフェラには意外と政治力行使する気ないのが意外であった
2018/09/26(水) 08:07:49.54ID:/+sdQNt40
>>870
シャーシー同じじゃないと新旧PUの比較が出来ないでしょ
2018/09/26(水) 08:08:30.31ID:jpoEj/Waa
>>870
今のF1は、パワーアップと燃費向上と発熱低下がニアリーイコールの不思議な世界だし、
PUのバージョンアップは可能ならやった方がいいんじゃないか?
2018/09/26(水) 08:09:07.29ID:A/2z4f6I0
ロが抜けてた
ハミにしてもアロンソにしても、多少変なバランスのマシンでも何とかする力量が図抜けて高いように思う
ベッテルも完全に決まって独走してる時は流石に今でも一級品に速い
875音速の名無しさん (ワッチョイW 19b8-/e2F)
垢版 |
2018/09/26(水) 08:10:56.16ID:sK3vW0fl0
>>812
空気だからこそ、せめて中団でレース出来るくらいの車で1年見てみたいんだ…
2018/09/26(水) 08:13:02.60ID:Uty9XNa40
>>870
トロロッソはいまだにわからないと言ってるので恐らく本社の評価や計算システム、風洞、コア社員など全般的なズレの修正なのかと
これはわかりましたでなおるもんじゃないのでレッドブルは相変わらずどこでも一定以上に速いので、そこらのレベルが違うってことだね
乱気流やカーブ傾向までは計算しきれてないかどっかにミスがある
2018/09/26(水) 08:14:47.20ID:Uty9XNa40
なのでトロロッソが言うコースと全然関係ないコースで調子よくてあれえ?みたいになってる
2018/09/26(水) 08:15:14.77ID:FmCxkUT9a
ベッテルはバトルで勝つタイプじゃなくてスピードで圧倒するタイプだからな。
ポールを穫れないと厳しい。
2018/09/26(水) 08:15:36.36ID:lHmVxEdkd
マルチェロにけちょんけちょんに言われてるなベッテルw
2018/09/26(水) 08:16:30.62ID:C3IXMIOWa
>>877
リアサスの稼働域が問題なんだろう
2018/09/26(水) 08:16:52.55ID:L68f0zi70
歴代予選番長
アルヌー、セナ、マッサ、ロズベルグ、ベッテル
2018/09/26(水) 08:17:16.59ID:A/2z4f6I0
トロが予想外にダメなとこって風のいたづらが想定外なイメージ
2018/09/26(水) 08:17:51.49ID:pSrOOg830
トロは以前、FPで空力パーツの評価をしては『期待通りの性能』とか言ってるんだよな
根本的に何かが間違ってるんだと思う
2018/09/26(水) 08:19:47.89ID:K1NQCyX1M
空力デザインのところからおかしいんだよな
2018/09/26(水) 08:20:41.90ID:ADAssaAd0
ベッテルがRBで4連覇してる最中でもアロンソもハミも評価はしてなかったな
アロンソなんかは完全にマシンのお陰と断言して
俺の相手はベッテルじゃなくてニューウェイだと

まぁ客観的に見ても速さは全然無いよな
今期は初戦からライコネンに予選負けてるくらいだった
今期のマシンがライコに向いてるのかもしれんが、戦略面やマシン面でもあれだけ優遇されて
言い訳は出来んだろ
単純に速さという観点だとハミ・アロンソ、タッペンの3人には絶対に及ばない
2018/09/26(水) 08:22:03.22ID:LAvBHwWSr
>>872
>>873
>>876
自分としては、ドライバビリティの良い最適な状態にこぎつけた現PUの方が性能をフルに発揮できるんじゃないかと思ったんだけどね
2018/09/26(水) 08:23:04.97ID:Uty9XNa40
許容範囲が際どいレベルなんで独り旅だとマグヌッセンとか引き離せるけど何かあると途端にキツくなるんだろうね
DRSを開けても追い付けなかったとか他のドライバーが言うこともあるが、ああいうときは風とかカーブ特性の影響が少なくて性能が出てるんだろう
団子に入るとジャンプアップしにくいのもそこらじゃない?
2018/09/26(水) 08:25:08.90ID:Uty9XNa40
ハートレーがやたら抜くの下手くそなのもそこらの問題があるのかもね
ペースは速いのに抜くのに難儀する謎多きマシン
2018/09/26(水) 08:25:35.63ID:aHy5i25Wd
>>833
最近弱音っていうか言い訳が凄い
2018/09/26(水) 08:26:50.85ID:EVmOai7M0
エリクソン終了か・・・
来シーズンからドライバー間の体重ハンデが大幅に軽減されるから
真のエリクソン(1周に付き0.3〜0.4秒UPするらしい)が見れると思ったのに・・・
2018/09/26(水) 08:36:48.51ID:iRRzH7FQd
ベッテルはリカルドにも速さで負けてたしな
2018/09/26(水) 08:43:28.24ID:Uty9XNa40
エリクソンはクビサみたいにワンチャン狙いだろ
落ち度があれば付け入るバックもあるしね
F1からバンドーンするのだけは避けた
2018/09/26(水) 09:06:17.16ID:pSrOOg830
ソチで赤牛さん2台はスペックBへダウングレード確定→グリッド降格
トロがホンダ最新版PU使うのなら面白いことに
2018/09/26(水) 09:07:17.32ID:dP23WA8dM
アロンソは「あの4年間は俺のものだったのに」という思いが強いからな
2018/09/26(水) 09:30:04.47ID:V7dJrcIR0
そこだろうな。自分ひとりでレースができると思ってるあたり。アロの能力的に間違ってはいないけど、正しくもない。そここそが大事なのにな
896音速の名無しさん (アークセー Sx71-R9R9)
垢版 |
2018/09/26(水) 09:37:51.72ID:GqtvE/8Yx
>>850
8kなんてどれだけ容量を使うのよ
日本って意味のないことばかりしてるよね
897音速の名無しさん (ワッチョイ c6b8-NnYb)
垢版 |
2018/09/26(水) 09:39:33.06ID:S+IRFH7v0
>>893
えー!リカルドいわく「スペックC最高!、自分だけでなくRB首脳陣も認めてるよ」って発言
は何なんですか?
2018/09/26(水) 09:45:19.22ID:wiJanSYA0
あれ?タッペンは前使ってたBスペックあるんじゃないのか?
長く使うことになりそうだから新しいの入れるってことなのか
2018/09/26(水) 09:45:22.98ID:pfVINGpM0
>>890
ハンディキャップがなくなった本当のエリクソンがテストやFPで走れば
チンコや新人より速いから、ザウバーといわずいずれフェラーリのドライバーに・・・
2018/09/26(水) 09:46:13.17ID:jEbVH9Tr0
>>861
ケーブルテレビなら安定してるし台風にも強いよ
901音速の名無しさん (ワッチョイ 82b8-IBuP)
垢版 |
2018/09/26(水) 09:46:25.37ID:nffPYlbO0
今日からフジnextの画質が悪くなるって本当?
見てみたら全然ノイズなしでカーリング映ってるぞw
動きの早い場面でも破綻しているようなところは見られない
902音速の名無しさん (ササクッテロル Sp71-nL3Z)
垢版 |
2018/09/26(水) 09:47:40.92ID:qNy2wXg1p
>>898
それはマイレージ終わった
2018/09/26(水) 09:48:47.80ID:kRGfAldTa
>>896
https://www.ntt-west.co.jp/news/1807/180712a.html
ユーザーが増えたらパンクする
100Mbpsだから15MB/sの通信品質が欲しいね。200Mbpsぐらいはw
放送用は更に圧縮率上げるだろうから8kである必要すらない
2018/09/26(水) 09:48:57.21ID:IYKNcJvzM
ダニエル・リカルド 「スペックCの進歩はルノー移籍への励みになる」

 ↓
レッドブル、F1ロシアGPで2台ともスペックBに戻してグリッド降格


なんだこれ
905音速の名無しさん (ワッチョイ 82b8-IBuP)
垢版 |
2018/09/26(水) 09:49:03.46ID:nffPYlbO0
>>885
当時アロンソはベッテルの速さを認めていたけどね
2018/09/26(水) 09:49:19.38ID:kRGfAldTa
>>901
サッカーを見ればすぐ分かるよ
2018/09/26(水) 09:50:34.88ID:t+LngFIGd
>>901
ビットレート低い=画質悪いって短絡的に考えちゃう奴が多いんだろ
下流がMPEG2-TSのままでもそこに至るまでのエンコードがマシならいくらでも誤魔化せるのに
2018/09/26(水) 09:52:35.90ID:A5Uv/ISB0
>>901
カーリングは激しい動きはないからね
サッカーとかでどうなるか見てみるといいかも
2018/09/26(水) 09:53:13.70ID:wiJanSYA0
>>902
そんなに走れてたのかそれも意外w
2018/09/26(水) 09:53:23.27ID:A5Uv/ISB0
https://www.as-web.jp/f1/412895
低迷続くマクラーレン。サインツ、ノリス起用で復活はあるのか
2018/09/26(水) 09:59:04.28ID:Qj/zzEcmd
将来エリクソンがザウバーを太くなくとも、
細くとも長く円滑に指揮する人物になるのでは?と思う。
人柄とかもそうだけど愛するべきレーサーだと個人的にね。
酸いも甘いも辛いも知ってるし、
若いレーサーに貴重かつ沢山のアドバイスを送り、
若い芽を暖め育ててくれる人物になると思う。
先輩のロニー・ピーターソンの名誉とやり残した事をやり遂げる為にも。

僕は今後もどんな形であれエリクソンを応援する。
912音速の名無しさん (ワッチョイ 82b8-IBuP)
垢版 |
2018/09/26(水) 09:59:25.34ID:nffPYlbO0
>>906
>>907
>>908
サッカーは今やってないからわからないけどフジCS全部じっくり見てみたら

oneのはねとびのボクシングはめっちゃ汚い画像
twoのチョンドラは普通にきれいな画像
nextのカーリングはかなりきれいな画像

こんな感じでoneのみが悲惨な画質になってるw
文字周りとかノイズだらけw
2018/09/26(水) 10:01:03.95ID:iynRSNar0
>>907
何いってんの
今まで手抜いてて、改善出来る余地があるならいざ知らず
そのまま画質が落ちるだけの話だわ
2018/09/26(水) 10:05:23.39ID:IflrkcPj0
>>904
レッドブルからしたら残り少ないレース数でルノーPUの熟成を手伝うメリットがないと判断したんじゃないか
フェルスタッペンもうるさいし
915音速の名無しさん (ワッチョイ 82b8-IBuP)
垢版 |
2018/09/26(水) 10:05:34.34ID:nffPYlbO0
そういえば先月末くらいからSD放送だったCSチャンネルのいくつかがHDになったんだけど
その中にヒストリーチャンネルっていうのがあって
HD化された当初は場面が変わる時とかにブロックノイズが目立ってたんだけど
最近はすごくきれいになってるからエンコード云々っていう問題なのかな?
2018/09/26(水) 10:06:15.48ID:kRGfAldTa
>>912
その汚いのが動いてる時だよ
F1は大半の時間がそれになる筈
2018/09/26(水) 10:06:59.83ID:t+LngFIGd
>>913
毎年機材更新するとでも思ってるのかな?
2018/09/26(水) 10:08:56.66ID:kRGfAldTa
>>915
1440x1080で6~7Mbpsなんだから
どうにもなりません
BDレコの圧縮率してるのは解像度が落ちてるからね? スカパーのは高解像度だからやりようがない
2018/09/26(水) 10:16:22.88ID:gTfTEAQId
出力落とさないと勝手にエンジンブレーキ始まるPUとか意味ねえだろ
出力判定でB未満と烙印押されたら戻される
リカルドはおもねって発言控えてるだけルノーでいじめられたくないし
920音速の名無しさん (ワッチョイ 82b8-IBuP)
垢版 |
2018/09/26(水) 10:18:14.42ID:nffPYlbO0
>>916
まあ今週末にF1やるから見てみないと分からないよね

カーナンバーとかタイヤのカラーラインとかノイズで見えないくらいになるなら
他に乗りかえるかな
さすがにどこのチームのマシンか判別がつくくらいの画質はあるだろうけどw
921音速の名無しさん (ワッチョイ 82b8-IBuP)
垢版 |
2018/09/26(水) 10:31:24.83ID:nffPYlbO0
BS・CS4K放送始まるみたいだけど
専用のアンテナとチューナーが必要らしいね

4Kで見たいコンテンツってどんなのだろ?
F1を4Kで見る必要ある?
映画とかも2Kで十分きれいだな
さすがにSD画質だとぼけぼけだけどね
2018/09/26(水) 10:31:55.20ID:iynRSNar0
>>917
イミフw
お前がそう思ってるってこと?w
2018/09/26(水) 10:40:23.20ID:nlMrYEDO0
レッドブルとしては残りレースがあるのでルノーにすねられると困る
我々は勝ちたいんだ、ルノーは良くやっている、最後まで一緒にやろうとのメッセージを出している

フェルスタッペンはルノーPUへの不満を隠してない

リカルドはルノーのことについてなんでも前向きにとらえている
励みになるねとのこと

そもそもルノーとマクラーレンはCスペックを使わなかった
レッドブルはBスペックに戻すとのことだし実践投入できる段階でなかっただけだろう
レースではまだ評価に値しない開発段階のPU
2018/09/26(水) 10:41:16.75ID:hZ8Pa5+D0
>>366
F1スーパーライセンスの条件が厳しくなって
いちどは見限ったドライバー復帰の噂ばかり
有望新人の話はまったく出てこない状況だったからなぁ

ここでミックが急に目立ち始めたってのはちょっとタイミング良すぎるというか
おれもなんらかの力が働いたように見える
2018/09/26(水) 10:49:21.24ID:IYKNcJvzM
>>923
ホンダは来年は更に新スペックを出して来るんだろ?
ルノーが来年Cスペックを完成させてもめっちゃ差がつきそうだが
2018/09/26(水) 10:51:36.02ID:Uty9XNa40
>>923
普通にホーナー怒ってたけど?
https://formula1-data.com/article/redbull-to-change-verstappens-engine-at-russian-gp
「ロシアGPは我々にとって忘れ去るべきグランプリになるだろう」とホーナー。「恐らくグリッド後方からのスタートになると思う」
「このエンジンを使うと決断した時点で我々はリスクを取ったのだ。若干パワーが増加しているが、同時に荒く不安的なところがある」
ホーナーは性能が上がると言うなら躊躇するチームではないちゃんと試すと言ってただけ。試してこれはダメだから戻すと言ってる。
リカルドが移籍後を考えて言葉を選びまくってるだけだよ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180926-00000002-msportcom-moto
でもリカルドってコメントを出すタイミングいっつも最悪だから直後におこった出来事で変なムードが漂うんだよね
このタイミングでそれを言ったら間抜けかルノーへの嫌味にすらなりかねないのがわからない人
来期のルノーはスペックC同然ってことだぞリカルド
2018/09/26(水) 10:52:48.59ID:PqnrmJ4T0
>>925
サイズは拘らないからベストな設計にしれくれってRBは言ったみたいだし
来年のコンセプトはパワー重視だろうね
2018/09/26(水) 11:00:25.86ID:W4Hs5xCR0
F1とサッカーっていうスカパーで唯一見てるコンテンツが糞画質化とか
流石にまともに金払う気が無くなる
2018/09/26(水) 11:00:52.12ID:Uty9XNa40
元々レッドブルはメルセデスやフェラーリがPUを提供してくれないのでルノーとホンダから選んでるだけなんで、メルセデスサイズでも別に良いんだよ
そして本当に仕上げる自信があるから実は2013からマシンおかしいマクラーレンと違って設計の逃げ道みたいな無理なサイズや重心要求をしてない
一番よい形でバトンを渡してくれればあとは我々がやると言い切ってる
2018/09/26(水) 11:01:21.10ID:Uty9XNa40
>>928
スポンサーもよく怒らないよな
2018/09/26(水) 11:02:53.02ID:y4XnuAqb0
>>929
一瞬なぜジェンソンがレッドブルに?!と勘違いしてしまった
2018/09/26(水) 11:04:42.86ID:wiJanSYA0
俺もそう見えたわw
2018/09/26(水) 11:11:31.08ID:Uty9XNa40
>>931
>>932
バトンの存在感よ
2018/09/26(水) 11:36:06.59ID:a5a5s5Mua
>>897
そりゃもはや犬だもの、リチャルドさん
2018/09/26(水) 11:42:13.22ID:+aCvNf9s0
ルノーのスペックCは来年と同じだと思うよ
というか来年用のPUをレッドブルがうるさいから無理やり引っ張り出してきたってのが正解だと思う
2018/09/26(水) 11:47:48.04ID:bcGpU1iur
>>894-895
アロンソは万年2位以下ドライバーだから
嫌気がさしたニューウェイが離脱するよ
2018/09/26(水) 11:50:00.25ID:xMwnFk75a
>>516
ティルケつまらんわ
2018/09/26(水) 11:51:49.76ID:xMwnFk75a
>>589
お前が決めることじゃないし、ミックは来年F2だから
2018/09/26(水) 11:56:16.83ID:l2JLICT30
>>929
ルノーは、「レッドブルからの常軌を逸した要求」って言ってたけどw
940音速の名無しさん (ワッチョイ 497e-XS6U)
垢版 |
2018/09/26(水) 11:56:56.90ID:XQ7vCEU20
恐らくBとCの差が殆ど無いんだと思う。
シリルは毎度のハッタリで15kw(20ps)程度のUPとか
公言しているけど、実際には10kw(10ps程度)以下なのだと思う。
そうで無いとこんなにあっさり見切る事など有り得ない。
2018/09/26(水) 11:58:06.58ID:xMwnFk75a
>>793
ウィリアムズはラッセル
トロロッソはクビアトがほぼ確

インドはもうペレストロールでしょ
942音速の名無しさん (ワッチョイ 497e-XS6U)
垢版 |
2018/09/26(水) 11:59:07.12ID:XQ7vCEU20
10kw(10ps程度)以下→10kw以下(10ps程度)に訂正。
2018/09/26(水) 11:59:39.52ID:xMwnFk75a
>>833
だっせえ
944音速の名無しさん (ワッチョイ 497e-XS6U)
垢版 |
2018/09/26(水) 12:02:08.88ID:XQ7vCEU20
もしハートレイが残留と言う事になると
トロロッソの2019年度は益々厳しい年になるね。

後は、レッドブルコピー+ホンダの頑張り に期待するしかない。
945音速の名無しさん (オイコラミネオ MMf5-8gE6)
垢版 |
2018/09/26(水) 12:07:32.37ID:XS2WKSB4M
ウィリアムズはクビサのらないのか?
2018/09/26(水) 12:10:32.76ID:QqJ3F//Jd
>>900
ケーブルのNEXTはどっちのスカパーを再送信してるの?
標準のスカパーなのかプレミアムのスカパーなのか

前者なら今回の12スロット化の影響をモロに受けるよ

衛星の帯域にあわせて配信元がコンテンツの画質を
落としてるから、ケーブルテレビの回線品質とかは
関係ないはず
2018/09/26(水) 12:14:01.07ID:XiFzlQzQ0
>>849
リカルドは取れてるがな
2018/09/26(水) 12:16:28.36ID:RdARv5DAd
>>939
ルノーは出されたものは新品がひとつもないゴミでも黙って受け取れってメーカーだから
トロロッソでやってたし
2018/09/26(水) 12:22:52.21ID:Jjjb0orF0
4Kはいらないって言ってる人って、地デジ化の時もいらなかったって言ってそう。
でも慣れって怖いもので、今さらSD画質には戻れないよね。
2018/09/26(水) 12:30:27.22ID:CyvIzVjUa
BS放送程度の低画質化ならいいんだけどね
テレビの超解像度機能が効いてるだけかもしれんけどBSの低解像度化は気にならない
2018/09/26(水) 12:35:33.94ID:QqJ3F//Jd
>>949
4Kチャンネル入れるので既存のHDチャンネルの
画質落としますだから文句が出るのでは?

「チャンネル増やすので衛星の帯域足りません
なので画質を最初から落として配信します」
まあ仕方がない
2018/09/26(水) 12:35:55.20ID:nFGVY77t0
4Kいらない
8K出るのに過渡期の技術だろ
2018/09/26(水) 12:36:13.47ID:vXL1y40yp
>>911
それな
愛日家って贔屓目を抜きにしても、すばらしい人格者だと思う
それなのにF1の世界でもキッチリ生き残ってるし、速さもそれなりにある
2018/09/26(水) 12:43:06.08ID:IYKNcJvzM
グロージャンが残ってエリクソンがアウトなら何だかな、とは思うわ
2018/09/26(水) 12:44:32.57ID:67mTTqDqp
グロ「ヤバい、来年はエリクソンのせいにできなくなる」
2018/09/26(水) 12:47:57.89ID:mDzdOqNOH
ロシアは赤牛トロが後ろ2列独占か
2018/09/26(水) 12:55:13.37ID:yn2bo4sQ0
リカルドはもう会議に参加できないらしいから知らないんだろうけど
笑える程にブーメラン帰ってくるな。
2018/09/26(水) 12:59:00.49ID:CyvIzVjUa
次はココ

□■2018□■F1GP総合 LAP1803■□ロシア■□
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1537934171/
2018/09/26(水) 13:04:27.58ID:Ea/GfZUL0
リカルドはもうルノーで頑張るしかないからな
2018/09/26(水) 13:12:08.94ID:pSrOOg830
リカルドは完全にチームのバックヤードの情報は入ってないもんな
本人もチームに質問出来ないだろうしちょっと可哀想
2018/09/26(水) 13:26:19.27ID:T88IS1670
「ベッテルはルクレールに勝てない」と元フェラーリ育成ドライバー
http://www.topnews.jp/2018/09/25/news/f1/174002.html

もう若手からも雑魚扱いされているのねベッテル
2018/09/26(水) 13:27:58.43ID:Pk1N5KmJ0
もう軽口叩く奴はお察しとしか
2018/09/26(水) 13:29:06.36ID:iT23ZYCV0
負け犬の遠吠えなんて言葉もあってな
2018/09/26(水) 13:43:17.98ID:qMAPxsdtd
リカルドとライコネンのせいでシート争いが滅茶苦茶
30代でシーズン未勝利ドライバーは引退しろや
2018/09/26(水) 13:44:56.64ID:pI7op/14M
ヤフコメですらゴミの戯言扱いされてたな
2018/09/26(水) 13:45:57.63ID:BIUs4F8L0
そもそも30代やペイドラにシートを奪われるような無能若手はいらない
チームが欲しがらない時点で終わってる

才能あるならルクレールとかガスリーみたいにシートは得られるんだから
ペイドラや中年と比較されて落とされてるような若手にはなんの価値も無い
2018/09/26(水) 13:46:39.25ID:yMUMeLY10
元フェラーリ育成ドライバー様の神のお告げはありがたく受け止めないとアンチはできないってスレ?
2018/09/26(水) 13:51:28.70ID:BOwz/jHI0
才能でシート得たハートレー(棒
2018/09/26(水) 13:51:39.42ID:iT23ZYCV0
自分の意思を他人の口で語らせられるネタを持ってきて嬉々としてる人間もまあその辺と同等だったりする。
マスゴミさんがよくやるよね。ファンの声やら一般の声やら言って
2018/09/26(水) 13:52:27.63ID:T88IS1670
ベッテル批判が上層部だけじゃなくて、若手ドライバーにも及んで
来ているという話、ベッテルはミスが多いから
なんであいつが最強フェラーリマシンに乗ってんだという嫉妬もあるだろうねw
2018/09/26(水) 14:02:36.30ID:W4Hs5xCR0
ベッテルってデーモン・ヒルと大差ない能力しかフェラーリで
発揮できてないから
そりゃ他からナメた発言出てくるのも仕方ない
972音速の名無しさん (オイコラミネオ MMf5-8gE6)
垢版 |
2018/09/26(水) 14:04:10.53ID:XS2WKSB4M
ライコネンは格下ドライバー扱いなんだな
マルチェロは俺のほうが速いと確信してる模様
2018/09/26(水) 14:19:44.35ID:x4ShlFKN0
>>955
>グロ「ヤバい、来年はエリクソンのせいにできなくなる」
やる
やつならやる
2018/09/26(水) 14:37:09.86ID:yoHXH8fVF
アロンソとグロージャンがいなくなるとマイクパフォーマンスがつまらなくなるな
2018/09/26(水) 14:58:17.97
*☆+゚杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

ミック頑張って欲しいわ。
ルックスも結構良いから人気出ると思う。
2018/09/26(水) 14:59:51.71ID:l2hsRnEo0
>>972
モチベーションを失ってるライコネンは比較対象にならないって文章なのに、どうするとそういう解釈になるんだ
2018/09/26(水) 15:04:06.56ID:IDLIvEQZ0
>>972
逆にライコネンをフォローしてるんじゃないかこれは
今ではザウバーで40歳まで頑張るとやる気マンマンだが
2018/09/26(水) 15:09:21.99ID:UU/alF2x0
>>961
昔から言われてたじゃ。コバヤッシあたりでさえ言ってた。もちろんF1にあがってから
が勝負なんでジュニアフォーミュラは参考でしかないが
ヤフコメはキミまで叩かれてるんで、総叩きでワロタ
2018/09/26(水) 15:12:29.20ID:yn2bo4sQ0
https://cdn-image.as-web.jp/2018/09/26121414/2-_FER1259-1280x854.jpg
FEはちっさくて迫力がほんとに無いね。禿げとるし。
2018/09/26(水) 15:17:00.67ID:T88IS1670
産油国のサウジアラビアまでフォーミュラーEやるんだからな
2018/09/26(水) 15:20:51.49ID:wiJanSYA0
https://nge.jp/wp-content/uploads/2015/08/3541835100_a225c0a8fe_o-690x458.jpg
これ思い出した
982音速の名無しさん (ワッチョイ 4972-lJRd)
垢版 |
2018/09/26(水) 15:27:16.43ID:7zPKjdYk0
>>974
ガスリーとフェルスタッペンがいるぞ
2018/09/26(水) 15:34:35.47ID:jIrtYG590
FEはコースが狭いとこばかりだからあんまり大きくしてもな
2018/09/26(水) 15:35:12.06ID:T88IS1670
FEはジムカーナ好きにはたまらんコース設定だろう
2018/09/26(水) 15:40:50.14ID:mCdlvH170
FEはそろそろ普通にサーキットでやってほしい
都市部でできますよアピールしなきゃいけないのはわかるけど
2018/09/26(水) 15:42:36.46ID:jEbVH9Tr0
>>946
ウチはJcomでスカパーの再送信じゃないそうなので影響はどうなのかわからないですね。
2018/09/26(水) 15:47:24.04ID:b54z/y8Wa
>>985
実はむちゃくちゃ遅いのがバレちゃうじゃん
2018/09/26(水) 15:48:03.01ID:Lfn3W0hH0
赤牛の2人は来年は準備年なのわかってるしタッペンもルノーPUじゃなくなるしでマイクパフォーマンスしなさそうだが
2018/09/26(水) 15:48:42.75ID:regSRL0OM
トロロッソ缶のレッドブル欲しい…
2018/09/26(水) 15:49:46.12ID:yMUMeLY10
>>985
ソーラーカーでそんなのやってるからカブっちゃうな
2018/09/26(水) 15:53:15.91ID:A/2z4f6I0
ハミのポールに届くか紙一重なタイムかつ決勝も2位
それでもCはもう使いたくないつーくらいだから相当デメリット感じてんだろね
FPから挙動が滅茶滅茶だったし、目立たないけどタッペンのベストなドライビングだった気がする
周回遅れがらみでもハミに仕掛けなかったあたりにも成熟も感じた
2018/09/26(水) 15:53:55.97ID:74jj7+Old
F1も迷走しとるけど、FEもメーカーだけどんどん盛り上がってファンがあんまり増えてない感が出てきた
2018/09/26(水) 15:55:40.08ID:+8BwFvAS0
>>985
初年度から年に1戦くらいはやってたはず
2018/09/26(水) 15:55:50.02ID:vJxueyI40
1シーズンでどのくらい車の完成度上がるんだろうなー
1戦目と最終戦を同じコースでやってくれたら面白そう
995音速の名無しさん (アウアウウー Sa25-l6iY)
垢版 |
2018/09/26(水) 15:56:50.58ID:1YLee+/ba
みんなベッテルに嫉妬してる訳だw
でもまぁハミルトンとタイトル争いできるのは今のところベッテルだけだろうな
2018/09/26(水) 15:57:13.98ID:T88IS1670
EVで速いところみたいなら、パイクスピークのコースレコードが面白いよ
フォルクスワーゲンのマシン
2018/09/26(水) 15:58:44.78ID:0AAan5KBx
ドナルド・トランプのWWE時代の動画みてるけどすごいな・・・
あのスティーブ・オースチンのネックブリーカーもろに食らっても涼しい顔で立ち上がってる
当時だって60すぎなのに
998音速の名無しさん (ワッチョイ 4972-lJRd)
垢版 |
2018/09/26(水) 16:00:05.14ID:7zPKjdYk0
1000ならクビアト復帰
999音速の名無しさん (アウアウウー Sa25-l6iY)
垢版 |
2018/09/26(水) 16:00:57.07ID:1YLee+/ba
>>890
ルクレールと同じ体重だからその言い訳は使えないぞ
1000音速の名無しさん (アウアウウー Sa25-l6iY)
垢版 |
2018/09/26(水) 16:01:17.19ID:1YLee+/ba
1000ならルクレール来季チャンピオン
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 16時間 15分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況