X



□■2018□■F1GP総合 LAP1752■□ハンガリー■□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/24(火) 15:51:32.11ID:ytG40Enma

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゜Д゜)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1751■□ハンガリー■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1532282489/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/07/25(水) 19:50:31.91ID:+IvNWxl20
>>329
あと30年もかかる訳ねーだろ
2018/07/25(水) 19:50:36.56ID:p9JKkQIe0
ベッテルは最後に勝ってやって欲しかったな
2018/07/25(水) 19:51:10.88ID:8/KUgQDJ0
こんなにアッサリ逝くとは
合併症恐ろしや
2018/07/25(水) 19:51:56.67ID:l4OgHPu6r
エンツォ追悼レースっていつだったっけ?
2018/07/25(水) 19:52:40.78ID:wFGlhZBF0
本当に合併症なのか?
イタリアのフィアット帝国とかマフィアとかわらん
2018/07/25(水) 19:52:56.22ID:wuiGYxEm0
ハンガリーのフェラーリは
アニエリの時みたいにノーズは黒だな。
2018/07/25(水) 19:53:31.17ID:fbJ2WeAId
VWも大人の事情で身動きとれないだろ
2018/07/25(水) 19:54:19.22ID:+pKfABYep
肩の手術から合併症を発して昏睡状態で死去って…
いったい何があったのか。
2018/07/25(水) 19:54:19.37ID:33jcnrff0
>>385
肺がんて話もあったけど、カラーリングのみとはいえ、マルボロから未だ大金貰ってるから、なかなか肺がんとは言いづらいよね。
2018/07/25(水) 19:54:46.95ID:+I4fAP+y0
三大セルジオだな

セルジオマルキオンネ
セルヒオラモス
セルジオ越後
2018/07/25(水) 19:55:44.78ID:p9JKkQIe0
>>382
なんで金払って念のために備える話にルノーが決めるみたいになってんだよっていうな
結局、今回の失態で予備無くなったじゃねえかっていう
本当にパーツケチって作ってないんじゃなかろうな
2018/07/25(水) 19:57:09.54ID:SlYWEiPz0
そろそろ交換パーツが足りなくなったと言い出しそうな頃合い
395音速の名無しさん (ササクッテロ Sp4b-X+mz)
垢版 |
2018/07/25(水) 20:00:42.68ID:qk6+CQMip
>>378
いきなりフェラーリ行って勝つよりはステップアップして行った方がファンも付くと思う
クルマがいいだけとかやっかむ輩は見たくないし
2018/07/25(水) 20:02:41.34ID:MqxnVWHyd
>>237
現時点でペレスの方がポイントランキングは上位だし、オコンはポディウムに乗ったっけ?
2018/07/25(水) 20:02:59.23ID:b8gLsC6b0
でも不思議と自分のとこにはいくつも準備されてるっていうw
2018/07/25(水) 20:06:23.59ID:dWZdrg3v0
マルキオンネご冥福をお祈りいたします 人生何がおこるかわからんもんだな
それにしてもフェラーリは嫌な流れが続くなあ 今年はチャンピオン取ってほしいが・・・ 
2018/07/25(水) 20:07:33.34ID:LlsD3bX00
ルノーのジャンク供給また始まったか

今年はRBが的だし早めか
2018/07/25(水) 20:07:44.16ID:YOg6xuVDp
手術の際に、脳の血管に血の塊が行って昏睡状態になったらしいから、まあ寿命っちゃ寿命ですな。
2018/07/25(水) 20:10:30.38ID:yCx9z8a50
ウィリアムズが来年からメルセデスのギアボックスをお買い上げする模様
Bチーム化に向けて進んでると見て良いのかな
https://twitter.com/tgruener/status/1022073996911751168
2018/07/25(水) 20:12:22.02ID:2qPbUuyoa
>>382
ルノーも言い訳だけはするよな
素直に部品がないと言えばいいのに
2018/07/25(水) 20:12:34.48ID:PtsLw6Xn0
マルキオンネっていつでもセーター姿だったのはすごい。トランプ大統領と会う時ですらセーター姿だった。
2018/07/25(水) 20:13:32.80ID:2qPbUuyoa
>>401
インドかウィリアムズのどっちかだろうけど
今の状況はすげーハンパだよなw
2018/07/25(水) 20:15:55.09ID:e0Ue7E580
RB夏テスト明けからホンダPU搭載とかになれば今シーズンの話題独占だよな
2018/07/25(水) 20:16:57.94ID:fnr7sSIWa
来年はフェラーリSF72 SM
2018/07/25(水) 20:18:00.51ID:LlsD3bX00
>>402
言い訳になってないがな毎回w
408音速の名無しさん (ワッチョイW ff5b-wdXc)
垢版 |
2018/07/25(水) 20:26:42.43ID:GyzV38IM0
レッドブルなんか毎回壊れかけのリビルド品供給してやればいいよ
2018/07/25(水) 20:31:11.83ID:LeexDHtSa
正直ルノーとRBの言い争いなすりつけ合いは面白かったんだが
ホンダは大人しいから一方的に言われる側になりそうだな
2018/07/25(水) 20:31:48.20ID:epPDVA7K0
>>408
現状勝てるどころか表彰台に乗れるルノーって赤牛しかいないんだから
自炊ネガキャンでしかないやんか
2018/07/25(水) 20:33:41.49ID:VXhmJ5DF0
もうルノーワークスより上行かれちゃ困るレベルなんだろ
ルノーPUでどうとか言ってられない
2018/07/25(水) 20:35:42.91ID:8Eu5D4T30
マルキオンネさんダメだったか…R.I.P
本当に急展開だったのね
2018/07/25(水) 20:37:19.95ID:8USguSNQ0
マルキオンネ亡くなったのか…ご冥福をお祈りします。
ライコネン続投の声が大きいが、むしろマルキオンネの意思を尊重してルクレールが抜擢、とかはあり得ないんかな?
2018/07/25(水) 20:37:55.13ID:E9t2ebKC0
稼ぎ頭のRBに嫌がらせは流石にルノーでもないだろうなんて思ってたが怖いなこの世界
2018/07/25(水) 20:41:49.54ID:8Eu5D4T30
週末のフェラーリは追悼マシンカラーかな
ノンスポンサーか先端黒か
2018/07/25(水) 20:43:13.82ID:p9JKkQIe0
擦り付けもなにも大体の場合ルノーがやらかしつつ責任転嫁してるからね
最新のパーツをつけれるのはルノーのマシンだけなんでシャシー改造しないと搭載不可能だけどすぐに搭載しない君達が悪いねとか、お前に渡すパーツないわとか、依頼されたパーツを渡さないのが君達の為だと判断したので渡さないとか…頭おかしい
2018/07/25(水) 20:43:45.92ID:ZhWE0RUDd
ガチの医療ミスだろこれ
418音速の名無しさん (ワッチョイW 5772-gtOM)
垢版 |
2018/07/25(水) 20:43:49.71ID:QVXgzEiL0
>>66
ヒュルケンベルグかわうそ。。
419音速の名無しさん (ワッチョイW 77a8-Pmlt)
垢版 |
2018/07/25(水) 20:46:13.89ID:qbPxi3j+0
>>401
さよならウィリアムズ
2018/07/25(水) 20:46:53.59ID:T6paVAhC0
イタリアの病院で肩の手術したら死んじゃったよ
2018/07/25(水) 20:47:32.38ID:T6paVAhC0
かわいそ過ぎだろ
2018/07/25(水) 20:48:14.49ID:p12iqFId0
>>374
売上はあまり意味が無い。
市場過渡期なら市場影響力に直結するが、成熟した市場は売上よりは利益で利益よりは自由に動かせる現金流量が重要になる。
利益を直接的に引き上げれない支那市場が主力になってるから、資金的には慎重にならざるを得ない。
それに、欧州系自動車が思い描くEVはすぐに利益にならないしな。
独自体が環境問題を第一に考えている国だから、VWがやった事は制裁金以上のものがのしかかる。
潰せない企業だから、あれで済んでいるとも言えるかな。
EUの中央銀行が金融緩和の出口戦略に移ろうとするし、VW経営陣は立て直しに必死と思う。
2018/07/25(水) 20:48:23.82ID:Ss1Uf+Vsa
イタリアで手術して合併症で急死ってまんまロニーピーターソンだな
2018/07/25(水) 20:48:24.60ID:644QGGZh0
やばっ
マルキオンネ死去も今日のニュースだったのか・・・
未来から仕事で来て書いてるから昨日あたりに書いてしまった
また上司に怒られる
2018/07/25(水) 20:49:14.06ID:F5xv+CRL0
医療ミスじゃねえの?
2018/07/25(水) 20:49:46.33ID:mxaHd0kfM
>>331
アロンソ復帰クルーーーー????
2018/07/25(水) 20:50:59.17ID:EckkEFQRa
>>376
昔から黒でやってるよ
ノーズ黒になるかな
2018/07/25(水) 20:51:47.65ID:99j2WJ7Z0
シーズン前テスト、クッソ参考にならないような冬環境リスクでやるよりは
金掛かってもバーレーンでやった方が回り回って良いよなあ・・・見てる方としても
2018/07/25(水) 20:52:24.39ID:6ehJqOC50
>>423
しかも医療ミスの疑いかけられてるところも・・・さすがに現代でそれはないだろうけど
2018/07/25(水) 20:52:33.84ID:p9JKkQIe0
Bチーム化したらウィリアムズは数百人一斉リストラだからすぐに分かるよ
2018/07/25(水) 20:52:48.06ID:mxaHd0kfM
>>378
キャリア的にハースでオケ
フェラーリはどう考えても時期尚早
彼なら上がってこれるさ
2018/07/25(水) 20:53:53.78ID:ZhWE0RUDd
前会長は良くも悪くもフェラーリとしてのF1への力の振るい方わかってたけど次はどうなるんだ
リバティメディアが好き勝手出来るようになりそう
2018/07/25(水) 20:58:35.09ID:W2zwJKOz0
マルキオンネ亡き後、どんな影響が出るのか・・・
撤退するする詐欺をしていたけど、新しい会長はどういうスタンスなのかな
434音速の名無しさん (ワッチョイW ff5b-wdXc)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:01:15.42ID:GyzV38IM0
きっとワークスルノーはレッドブルやマクラーレンより20馬力くらいパワー出てるスペック使ってるはずだ
2018/07/25(水) 21:03:22.92ID:p12iqFId0
Renaultは好きだが、フラカスと言われても仕方ないわなw
2018/07/25(水) 21:04:52.53ID:uBz73/HMa
>>422
VWの最大市場は欧州
アメリカで売った方が儲からない
2018/07/25(水) 21:05:33.93ID:p9JKkQIe0
>>435
チームは兎も角親会社がマジクソだからな…
438音速の名無しさん (ワッチョイW 5772-gtOM)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:06:51.64ID:QVXgzEiL0
>>372
「こんにちは、大川隆法です。」
2018/07/25(水) 21:08:00.26ID:p9JKkQIe0
VWはVW法ってのがあったように国営企業だったのよ
その流れで買収禁止の議決権20%制限法なんかがあった
なので、VWの排ガスやらかしには…
大体、公害増えまくって煙だらけになってんのにわからないわけないじゃんw
分かってて見逃してたんだよあれはアメリカがブチキレたから仕方なく認めただけ
440音速の名無しさん (ワッチョイW 5772-gtOM)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:10:22.12ID:QVXgzEiL0
>>431
ハースで5位くらいを続けられれば
その後フェラーリ入りでも文句なしじゃない?
2018/07/25(水) 21:11:20.29ID:40SQhqM90
>434

まあカスタマーチームに回されるPUなんて
おそらく90〜100番目のPUだよね・・・
カスタマーチーム側では確認しようがないし・・・

メルセデス
「我々は少なくとも80〜100のエンジンを作り、ベンチでテストする。
 そして信頼性とパワーが最も優れた3基か4基を持ち込むのだ」
https://www.as-web.jp/f1/194806?all
2018/07/25(水) 21:13:06.66ID:p12iqFId0
>>439
独の国自体の環境基準が厳しいのに、VWはよくあんな事をやったと思う。
豊田のHYBRIDがそこまで追い詰めたとはな。
2018/07/25(水) 21:15:41.02ID:iNInUbv6M
>>441
そう言えば3基制限は今後も継続なんかね?
基数制限が無駄だとは思わんが、せめて3レースで1基ぐらいにはならんのか
2018/07/25(水) 21:17:26.61ID:p9JKkQIe0
>>442
検査機関が結託してるんだから楽勝だよ
元々ディーゼル化は技術で出遅れた上にエネルギー政策でディーゼル推進して輸入障壁化しようという政治的な面が強かった
しかし、ディーゼル技術ですら開発に失敗して公害たれ流しだらけに…
445音速の名無しさん (ワッチョイW 77a8-Pmlt)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:19:08.80ID:qbPxi3j+0
>>440
ただハースが来年もこんな感じかはわからないんだよね
2018/07/25(水) 21:20:16.58ID:p9JKkQIe0
ハースはグロージャンが頭おかしいだけだと思うんだよね…
予選だけ速いが
2018/07/25(水) 21:20:29.45ID:LlL9sZCJa
>>440
だね
ハースの二人よりは有能そうではあるけど、相手はまだエリクソンだけだからね
そこそこいいドライバーだけどね
まだフェラーリに行けるほどは輝いてない
今の実力が本物であればハースで表彰台とれると思う
2018/07/25(水) 21:21:17.47ID:fObTJqXB0
>>430
川井情報だと逆でストロール親父がクルーの残留要請をしたらしいけど

その情報が合ってセカンドチーム化が出てきた
2018/07/25(水) 21:23:44.17ID:HWGWcYiz0
ストロールパパがインド買ったとして名前どうなるんだ
フォースカナダ?
2018/07/25(水) 21:24:21.92ID:6wd7e7rO0
>>442

>豊田のHYBRIDがそこまで追い詰めたとはな

これは単純に同じ時期に発売になったので、こう思い込む方が多いのかね。
欧州ではエンジンの開発には10年掛かるので、発売になった10年前にディーゼル化
の方針が決まっており、トヨタのハイブリッドは無関係だ。

プリウスの発売は97年だが、90年にはディーゼル化に決まったと情報があった。
そもそも当時のトヨタの欧州シェアなのマツダ以下で相手になどされていないよ。
2018/07/25(水) 21:24:30.24ID:p9JKkQIe0
>>448
Bチームはハース方式だった
それでストロールの方が叩き出されそうな勢いになってたので誤魔化したのかね
Cチーム方式というザウバータイプも存在する
チーム代表直属で特権を上位チーム出身スタッフに与えて好き放題やらせるタイプ
2018/07/25(水) 21:25:16.84ID:21uwPKpf0
まともに金があるならザウバーはハースより上じゃね?
2018/07/25(水) 21:26:32.34ID:p9JKkQIe0
>>450
トヨタに焦ってではなくてトヨタに出来たことが出来なかったがガソリンではヤバイのでディーゼル優遇で輸入障壁にしようとしたのさ
でもそんなもんを輸出したらバレるだろっていう
2018/07/25(水) 21:27:54.82ID:p9JKkQIe0
>>452
ハース方式はダラーラという中間が絡んでる上に頭で暗記して組み立てないといけないからフェラーリのチーフが休養期間0で移籍してきて作る方がそりゃ早いね
455音速の名無しさん (ワッチョイWW 77b8-dcjf)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:29:19.74ID:LlsD3bX00
ディフィートデバイスの扱いが国や地方でバラバラなだけ
トヨタのhvなんて全く無関係

車メ板から出てくんなよオールトヨタネットワーク分科会
2018/07/25(水) 21:31:12.90ID:bBx5tT2Za
フォーストロール
フォースメイプル
2018/07/25(水) 21:35:50.64ID:g9PI/NI20
オールトヨタなんちゃらとかほざいてる池沼はなんの宗教なの?

クルマ関連スレにしばしば現れるけど
2018/07/25(水) 21:38:41.28ID:6wd7e7rO0
>>453

トヨタのハイブリッドに関してはアイシンから資料があって、実は1970年代に開発した
もので何ら新規性のある技術ではなかったとある。

アイシンの展示会でお伺いした際も、全自動車メーカーで既知の技術ですと言っていた。
459音速の名無しさん (ワッチョイWW 77b8-dcjf)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:40:09.38ID:LlsD3bX00
>>457
そうやってすぐに湧くwww
2018/07/25(水) 21:41:22.28ID:2dEKpdFga
>>458
当たり前だろ。THSのキモである動力分割機構はただの遊星歯車
だからこそコロンブスの卵と評される

新しい技術でも複雑な機構でもないのに、シンプルゆえに信頼性が高く高効率
2018/07/25(水) 21:42:30.98ID:g9PI/NI20
キチガイのンダ信者か
http://hissi.org/read.php/f1/20180725/TGxzRDNiWDAw.html
2018/07/25(水) 21:48:35.09ID:6wd7e7rO0
>>453

アイシンの資料の一部が残っていた。

>ttp://www.asahi-net.or.jp/~NN2T-YD/planetary/pdf/yada063v2.pdf

>この方式が発表される前に同じシステムをエクオスリサーチ/アイシンAWが共同開発品として発表し
>ている。ただエクオス/アイシンのものはエンジンの出力部分と変速機の間にワンウエイクラッチが設け
>られているところが異なる。

この一連の資料のどこかに1970年代に既に開発していたとあった。基本特許らしきものも1974年位に
出ていて、トヨタはこれが切れるのを待って発売したのではと推測している。

いずれにせよ、自動車メーカーでは常識だったと言っている。
2018/07/25(水) 21:49:54.04ID:bBIhk6qY0
2019 to begin with testing in Bahrain
https://www.f1today.net/en/news/f1/239998/2019-to-begin-with-testing-in-bahrain
2018/07/25(水) 21:52:52.12ID:iNInUbv6M
>>456
トロールって伝承上のバケモンだっけ?
2018/07/25(水) 21:58:40.27ID:p9JKkQIe0
>>458
自動車レベルでの商品化が難しかっただけで潜水艦では実装されてたからね
トヨタ方式は困難かつ高コストなので追随せず嘘ディーゼルに逃げた
これは儲かるぞなんたって実際はクリーンなんて大嘘でたれ流しだからな
浄化装置は本来が頻繁な洗浄か大量の尿素水で対応しなきゃならんのだが車検で無視する事にしたから最初の一ヶ月程度誤魔化せればいいという大発明
2018/07/25(水) 22:01:07.59ID:Ss1Uf+Vsa
>>464
ムーミン
2018/07/25(水) 22:03:38.55ID:p12iqFId0
>>450
豊田のHYBRIDは無関係だったのか。

>10年前にディーゼル化の方針が決まっており

軽油の方が経済的だから?

>>462
1970年に開発だったとは、意外に昔からあったのだな。
豊田はHYBRID特許で優位性があったとの話は嘘?
同じ70年代でも、自動運転は難しいのだな。
2018/07/25(水) 22:06:28.65ID:wuiGYxEm0
>>405
今のレギュでシーズン途中の
エンジン変更って可能なのか?
469音速の名無しさん (ワッチョイW 7fb6-OMZN)
垢版 |
2018/07/25(水) 22:09:03.80ID:nH49/Nid0
マルキオンネ亡くなって、マシン名変わったりしないか。

03GAみたいな感じで、18SM
創始者じゃないしないわな。
470音速の名無しさん (ワッチョイW 1ff6-X+mz)
垢版 |
2018/07/25(水) 22:09:54.93ID:7IBK6X1P0
いきなりH社のPUなんて載せられないでしょ 時間や金的にも
2018/07/25(水) 22:12:06.11ID:uVJR3tCca
>>407
煽ってるよなw
2018/07/25(水) 22:12:27.81ID:p9JKkQIe0
>>467
トヨタの特許もあるが他も他の方法やライセンスでアプローチできた話
しかし馬鹿正直に作るよりもただの公害たれ流しディーゼルの方がパワフルかつ楽チンなのはいうまでもない…
煙真っ黒なのにクリーン指定してたんだから当時の専門家はマジクソ
トヨタのHV特許の多くは2016年で切れたものも多いとか
2018/07/25(水) 22:13:33.81ID:6wd7e7rO0
>>467

>軽油の方が経済的だから?

複数の欧州技術者に理由を尋ねたが、どなたも「俺たちも分からない。トンデモナイ
ことになった。」と言っていた。

当時から石油枯渇の代替燃料の議論がありDMEを押すメーカーも多かったが、それが
影響していたのかも知れない。
2018/07/25(水) 22:17:37.30ID:uVJR3tCca
>>472
日本だと車検があるからディーゼルなかっとかだしね
中国の大気汚染もなんかディーゼル報道から数年したら一気に下がったよなぁ、あれも不正ディーゼルが大きい影響力があったんだろうね
2018/07/25(水) 22:23:46.54ID:p12iqFId0
>>472
>>473
ありがとう。
いろいろ事情があるんだな。
2018/07/25(水) 22:25:21.46ID:6BSFxgbP0
>>206
デプロイ切れしない何か
2018/07/25(水) 22:26:20.10ID:Ss1Uf+Vsa
>>467
まぁインホイールモーター式の電気自動車なんてポルシェ博士が1890年台に作っとるからなぁ
それを自分で改良してバッテリー減らしてエンジン積んだハイブリッドも1901年製だし
軍隊時代はそれを自分で運転してオーストリアの皇太子乗せたっていう
2018/07/25(水) 22:32:42.49ID:p12iqFId0
>>477
>ハイブリッドも1901年製

博士の偉大さがようやく理解出来た気がする。
そういや、戦車もそうだった。
2018/07/25(水) 22:35:24.02ID:2O/S2B7I0
カスタマーに望むだけの数のPUを提供できないルノーって…
去年から変わってない
2018/07/25(水) 22:38:51.34ID:l8Cuu1qFM
>>479
飼い主の手を噛むなら餌はあげません
2018/07/25(水) 22:39:30.18ID:p9JKkQIe0
>>473
そりゃ主犯になりたくないからわからないしかいわない
しかし、問題があるのはちょっと詳しい人には有名な話だったので、技術者が知らないとかありえんかったりする
2018/07/25(水) 22:40:37.28ID:p12iqFId0
まぁ、B◯SCHが怪しいよね…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況