X



□■2018□■F1GP総合 LAP1719■□カナダ■□

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/06/04(月) 22:08:49.99ID:pkMSt54r0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
実況ch内 スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1718■□カナダ■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1527823778/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/04(月) 22:11:18.47ID:4Wi8Jxwja
>>1
乙です
2018/06/04(月) 22:12:42.37ID:BlxZumFK0
たておつ
2018/06/04(月) 22:12:53.93ID:HkvQrUrIM
>>1
シャークフィン
2018/06/04(月) 22:16:57.52ID:sZW/0hkt0
グローニャンの>>5
2018/06/04(月) 22:46:07.48ID:K3yIS/zL0
ワッチョイWW cd49-3nSk
ID:10AQ8xsH0
>>950を踏んだにもかかわらずスレ立てしないばかりかスレ立て代行依頼もせずにレスをし続けるゴミ
NG登録推奨
2018/06/04(月) 22:46:15.32ID:EVeZoM4G0
>>1乙ベルグ
2018/06/04(月) 22:51:40.73ID:t9tYmCoC0
>>1
乙だべ
2018/06/04(月) 22:52:49.37ID:IDO3MgW7a
何故こんなにもスレ立てのルールを守れないのか
発達障害か何かかよマジで
2018/06/04(月) 23:00:44.56ID:10AQ8xsH0
すまんな
>>1の安価つかなくて気がつかなかった
2018/06/04(月) 23:09:12.09ID:O3kLdQe70
そんな君へ
つ「半年ROMってろ」
2018/06/04(月) 23:11:26.28ID:H5ehcmAB0
>>1

https://i.imgur.com/wjIyCTX.jpg
https://i.imgur.com/24jOVQp.jpg
13音速の名無しさん (ワッチョイ cd29-lkdC)
垢版 |
2018/06/04(月) 23:12:16.56ID:mlLBGAQl0
クピサがアップし始めた模様
https://www.youtube.com/watch?v=9k2M78eb6es
2018/06/04(月) 23:15:04.16ID:EVeZoM4G0
2021年から18インチってマジですか?でかくない?
2018/06/04(月) 23:22:05.78ID:H5ehcmAB0
>>14
やだカッコ悪い(´・ω・`;)
2018/06/04(月) 23:22:52.48ID:Ddhe0Z5C0
それがマジならミシュランがウォームアップ始めるよ(´・ω・`)
17音速の名無しさん (ワッチョイW 01a8-M2Lx)
垢版 |
2018/06/04(月) 23:23:49.14ID:K4ZUezzh0
>>13
普通に当てて草
2018/06/04(月) 23:25:44.38ID:p2iXo6Yr0
低技術PUのレギュレーションに変更したら、再びレッドブル4連覇時代に逆戻りする

毎年レギュレーションは、過去のあらゆるテクノロジーをとっかえひっかえ
変えまくったほうが、いいと思うよ。

コスト制限を科して、開発失敗を誘発させれば、下克上が起きやすくなる。
2018/06/04(月) 23:26:14.05ID:EVeZoM4G0
リンク貼ってなかったので一応・・・
https://www.motorsport.com/f1/news/formula-1-pushing-for-bigger-wheels-in-2021-1044392/
20音速の名無しさん (ワッチョイ 7aa2-Lfho)
垢版 |
2018/06/04(月) 23:35:12.86ID:6b0gSJ7k0
Robert Kubica's Virtual Hot Lap of Canada | Canadian Grand Prix
https://www.youtube.com/watch?v=9k2M78eb6es

実車じゃないけどちゃんと握ってるし右手でパドル操作してるね
2018/06/04(月) 23:36:43.90ID:6b0gSJ7k0
>>13で既出だったスマン
2018/06/04(月) 23:54:00.48ID:wZWN18GDa
>>20
だからレーシングじゃ使いもんならんの
日常生活や軽い負荷に耐えても意味ないから
2018/06/04(月) 23:57:57.16ID:K3yIS/zL0
>>10
言い訳すんなしね
安価付いてるし安価なんか付いてなくてもレス番くらい見えるだろううがゴミクズ
一生ROMってろ
2018/06/05(火) 00:02:14.82ID:/+K7gG3s0
ROMってろって久し振りに聞いたな
2018/06/05(火) 00:21:27.23ID:nqxs2trU0
爺さんに厳しくてワロタw
2018/06/05(火) 00:36:08.72ID:uEStdada0
今のところ出回ってる2021規定で検討中のマシンに関するお話
タイヤの18inch化
MGU-H廃止
ワンメイクの共通アクティブサス
2017年規定で元々検討されてたグランドエフェクトを取り入れたバトルできるエアロ
ギアクラスター、ディファレンシャル、フロントハブ、リアハブ、ブレーキ、ドライブシャフトの共通パーツ化

たぶんこんなもんかな
2018/06/05(火) 00:45:33.71ID:84OyINCJ0
どんだけ見た目バケモノ化したら気が済むんだろう?
2018/06/05(火) 00:54:31.96ID:erW826DA0
Honda tipped to make 40hp step in Canada
https://www.f1today.net/en/news/f1/238955/honda-tipped-to-make-40hp-step-in-canada
2018/06/05(火) 01:02:16.75ID:AXYBQJ+Q0
最近は誰が書いた記事か全くでなくなってしまったな
2018/06/05(火) 01:23:54.99ID:rtYOIiup0
噂の使い回しが酷い
2018/06/05(火) 01:26:51.22ID:IwP3axET0
共通パーツ化は利権絡みもあるが低品質のゴミパーツを持ってくる可能性があるのが嫌だわ
2018/06/05(火) 01:35:47.61ID:5xpU8rld0
>>18
そもそもレッドブルが真っ向にエアロで勝つのをワークスが認めたくないだけなんでレッドブルに文句を言うのが変なんだよな
一度も勝てなかったメルセデスがレギュレーション勝ちでずっと連覇してて止まらないのが一番恥ずかしい出来事だったんだし
2018/06/05(火) 01:40:00.42ID:BNT+51Fj0
>>30
簡単に乗せられるような奴が増えたからな
2018/06/05(火) 02:43:45.93ID:JKGmBZ77M
3年前の200馬力アップでフェラーリ超えからすると随分と控え目な数字だなw
2018/06/05(火) 02:45:39.15ID:fPvBW7et0
ホンダ40馬力アップとかホンマかよ???
2018/06/05(火) 02:51:03.94ID:ar/4Zt/x0
カナダを見るまではなw
2018/06/05(火) 03:04:42.15ID:H8ZuaiPL0
ホンダPUってアップデートの度に30-40馬力UPって言われ続けてるよなw
38音速の名無しさん (ワッチョイW d64a-lohG)
垢版 |
2018/06/05(火) 03:17:53.97ID:eRxW+9h60
40はないと思う
あとは耐久性の問題やマッチングだろうなぁ
2018/06/05(火) 03:56:21.94ID:i3gk7uo70
35kw程度だよ
40音速の名無しさん (ワッチョイ d634-NLsb)
垢版 |
2018/06/05(火) 04:41:58.82ID:JszqWbO80
40馬力本当に上がったら
もうトロロは言い訳できないからなw
成績でないシャーシかドライバーがゴミって結論しかでないしw
今の最新のGPSでーとかの奴でホンダとルノーの差は20馬力あるかないかと言われてるしw
2018/06/05(火) 04:50:34.63ID:k4ZTPuF00
予選モードは
42音速の名無しさん (ワッチョイ d634-NLsb)
垢版 |
2018/06/05(火) 04:53:13.60ID:JszqWbO80
予選モードで仮に劣ってると決めつけたとしても
レッドブルが勝ってる時点でその言い訳も通用しない
2018/06/05(火) 05:06:53.13ID:8pIt6wma0
40馬力はすごいな
どうなるか見てみよう
2018/06/05(火) 05:15:04.65ID:g70Swtgv0
まあ肩透かしだろうが
どうなるか見てみよう
45音速の名無しさん (ワッチョイW 013d-jD6L)
垢版 |
2018/06/05(火) 05:24:15.10ID:4mYUdm4h0
トロロッソ・ホンダ表彰台あるで
逆にカナダでダメなら今年も終わりや
2018/06/05(火) 05:26:18.81ID:aS5r/KbB0
どうせダメだからあんまり期待はするな
2018/06/05(火) 05:28:14.47ID:g70Swtgv0
カナダはドライバーの腕が出やすいコースだから、チームメイト対決が楽しみだな
2018/06/05(火) 05:32:20.63ID:UZLefG8c0
どうせ壊れるけど
2018/06/05(火) 05:32:34.64ID:BHb+jdQJd
トロロッソが表彰台とW杯で日本が1勝するのどっちが可能性低いかな
2018/06/05(火) 05:32:34.67ID:k4ZTPuF00
新型投入→トラブル→ピットひきこもり

このパターンはあり得る
2018/06/05(火) 05:43:24.82ID:dOrBBn+CM
スペック上は40馬力あがってても、いきなり全力投球は無理だろ
幸いに、現PUのマイレージは残ってるので、FPでダメなら継続で
2018/06/05(火) 06:32:49.12ID:dMn6BvFQa
DAZNのF1ラボ面白いな
2018/06/05(火) 07:32:31.15ID:m+mwn0wx0
DRSゾーンが増える
https://www.racefans.net/2018/06/04/fia-adds-third-drs-zone-for-canadian-grand-prix/

https://www.fia.com/sites/default/files/styles/panopoly_image_original/public/f12018-c07-canada.png
2018/06/05(火) 07:49:28.60ID:7INp0h8/d
なんだったらターン9から10の間もやればいいのに
55音速の名無しさん (アウアウカー Sa5d-3n9u)
垢版 |
2018/06/05(火) 07:52:15.17ID:PWwyO7zia
>>49
どう考えてもトロロッソ
200戦くらいやって表彰台一回だぞ
2018/06/05(火) 08:01:21.72ID:MVXj5iv70
なんとなく、ガスリーが二年やったら一回はのるような気もする
ペレスですら乗れるんだし
2018/06/05(火) 08:03:27.80ID:PWwyO7zia
前身のミナルディ合わせてもベッテルの一度だけ
2018/06/05(火) 08:05:03.51ID:lzHA0cMud
日本ではデビュー時のペレスをさんざんバカにしてたけど、一年経ったら速いし堅実だしいいドライバーだな
2018/06/05(火) 08:08:22.66ID:5xpU8rld0
今年のレースは魔物が住んでるのでペレス的な可能性は無いわけではないが
インドが速くなってるのでそこを何とかしないとな
2018/06/05(火) 08:09:44.45ID:MVXj5iv70
結局前次第だからな
2018/06/05(火) 08:13:06.33ID:RKM7XWYL0
>>56
ぺレスがデビューして以来
中規模チームで実現した表彰台の半分くらいはペレスのモノじゃないかもしかしたら
お前のレスは特にヒュルに効く
2018/06/05(火) 08:21:24.31ID:5xpU8rld0
ヒュルケンはペレスとオコンとガスリーで更に表彰台が遠く…
2018/06/05(火) 08:23:30.07ID:8VPwmGNCM
>>49
日本が1勝する方が確率高いような
2018/06/05(火) 08:25:55.43ID:dyW5iZX30
3強6台のうち4台以上が潰れてなおかつBest of restじゃなきゃ
表彰台に乗れないんだからトロにとっては奇跡みたいなもんだな。
2018/06/05(火) 08:25:58.93ID:MVXj5iv70
まぁ俺はガスリーをその辺の中堅ドライバーと同格だと思ってないから
そう思えるのかもしれない
2018/06/05(火) 08:31:51.44ID:5xpU8rld0
日本は上位の国にたまに勝つからブックメーカー泣かせとかいうな
2018/06/05(火) 08:38:48.79ID:x5r87v4m0
W杯で一勝でいいなら相手にもよるからね
F1は常に3強相手にし続けないといけない
2018/06/05(火) 08:42:59.84ID:cOmQTFYDa
ガスやルクレールは出世が早かろうな。
2018/06/05(火) 08:44:08.82ID:cOmQTFYDa
>>49トロだな。
日本代表は勝つために集められたわけじゃないもん。
2018/06/05(火) 08:48:34.96ID:aFBBaJzNa
電通サッカー部だもんな
あいつら何しにロシアまで行ってんの?
71音速の名無しさん (ワッチョイW 213c-DTMX)
垢版 |
2018/06/05(火) 08:50:06.57ID:EqFKcJuT0
来年はノリスやラッセルといった才能ある若手が加わるから楽しみだな
2018/06/05(火) 08:57:58.12ID:VpAphSAd0
>>70
ほんそれ
ワールドカップとかほんとどうでも良くなった
トロロッソを応援するベ
2018/06/05(火) 09:16:04.18ID:aHVopPJNa
>>64
3強以外は全チームが奇跡だよ

3強なしでレース一回やらんかね
すげー盛り上がると思うが
2018/06/05(火) 09:22:04.98ID:FWVJQL0Pp
>>71
どっちもルルルに比べたら大したことないだろ
2018/06/05(火) 09:22:05.77ID:5xpU8rld0
本田は萎えたな
ただまあ初戦の結果次第ではスタメンから追い出されるだろうし後々の成果に繋がるかもな
たまたま活躍する可能性もないではないが
2018/06/05(火) 09:23:16.55ID:NqBGgAFm0
https://www.as-web.jp/f1/376410?all
リカルド、カナダGPでグリッド大量降格へ。パワーユニットの交換避けられず

ニューウェイは、Sky Sports Newsに対して「かなり大量のペナルティになるかもしれない」と認めている。
「(パワーの向上は)1パーセントほどだ。つまり(1周)0.1秒のゲインであり、大きな効果ではない」



って事はルノーは10馬力程度か
2018/06/05(火) 09:44:17.25ID:hERt953p0
カナダはセーフティカー入りやすいから、波乱が起きるかな
バーチャルセーフティカーはやめてほしい(´・ω・`)
2018/06/05(火) 09:44:40.49ID:fd85T9sB0
ルノーPUに関しては
「大したアップではない」と「大幅なアップが見込める」と
両方の記事があるからよく分からんね

ホンダPUも20馬力説と40馬力説があるし
2018/06/05(火) 09:46:45.89ID:8uj+QlcSd
ルノーは毎年の様にフェラーリに追い付くとか40馬力アップとか言いまくるのでレッドブルがもう相手にしてないんだよね…
1%発言はそういう呆れも入ってるので
2018/06/05(火) 09:47:50.67ID:lzHA0cMud
>>76
レッドブルもマクラーレンと同じだな

排熱犠牲にして空力優先
最高速出ない

ただ、マクラーレンよりマシなだけ
解説のいうのは間違っていて、ドラッグもでかいんだろな
2018/06/05(火) 09:53:58.07ID:5xpU8rld0
スペック上は向上したとか言ってただし予選モードは使わないでくださいとかも普通にあったりして言ってる向上値と実際が違ったりする
発表が大袈裟な傾向があるからなフランスのルノーは
その数ヵ月後には我々とメルセデスフェラーリにはまだ差があるに戻る
82音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp05-YyHY)
垢版 |
2018/06/05(火) 09:57:00.16ID:4K+c4im7p
>>56
ですらってペレスが何回表彰台獲得してると思ってんだ?
全て糞マシンでな
せめてストロールですらくらいにしろよ
2018/06/05(火) 09:57:40.72ID:mcWdjL7I0
ザウバー以外にも
エリクソンマネーが欲しいチームは他にもあるんじゃないか?
84音速の名無しさん (アークセー Sx05-79VX)
垢版 |
2018/06/05(火) 10:01:01.34ID:VDWF6qbyx
>>82
そうなんだよなぁ
ストロールで乗れるなら、大したことないように思えてきたw
2018/06/05(火) 10:01:10.58ID:AkhmoyXHM
ヒュルケン「」
2018/06/05(火) 10:04:29.96ID:5xpU8rld0
スペックは向上したとかいって予選モードは使わないでください
スマホは油断すると変なもん付け足されるな…
2018/06/05(火) 10:35:25.69ID:yxnOiXmjM
>>78
ルノーはアブちゃんが大したアプデではないと言ってるやん

ホンダは分からんけど
2018/06/05(火) 10:40:21.99ID:RtfLK3dj0
>>87
ホンダは5ch-Gateが40馬力!
2018/06/05(火) 10:41:20.58ID:6gYNbMux0
(´・ω・`)
2018/06/05(火) 10:46:11.46ID:fd85T9sB0
>>87
ルノーのテクニカルディレクターを務めるニック・チェスターは、アップグレード版のパワーユンットを
“Bスペック”と称しており、マネージングディレクターを務めるシリル・アビテブールも
エンジンアップグレードについて楽観的な姿勢をみせている。

「したがって、我々は楽観主義でカナダを楽しみにしている。我々にはパワーユニット開発の
次のフェーズが計画されており、空力とメカニカルにも多くのアップグレードが導入される」と
シリル・アビテブールはコメント。


こういう記事も見かけたもんで一応ね
信憑性は知らん
2018/06/05(火) 10:46:18.84ID:NqBGgAFm0
推定メルセデスが990、フェラーリがオイル燃焼疑惑後20下がって970
ルノーは+10で920、ホンダが+40で940ならルノー抜いちゃうけどどうなんだろ。
ルノー的にはレッドブル手放したくないはずなのに。
2018/06/05(火) 10:49:24.95ID:dyW5iZX30
>>91
現状ホンダとメルセデスで90psも違うの?
2018/06/05(火) 11:00:23.87ID:mcWdjL7I0
今度のは40馬力もアップしちゃうよ〜
なんてベラベラしゃべるほうがどうかしてるぜ
2018/06/05(火) 11:01:22.83ID:u7qPC26o0
【F1】 2021年に18インチのF1タイヤ導入を本格検討
https://f1-gate.com/f1car/f1_42874.html
Lotus F1 Team - 18" Pirelli Tyres - Silverstone - F1 Testing Day 2
https://www.youtube.com/watch?v=BjayRQEp22g

これは歓迎
少数派だろうけど・・・
2018/06/05(火) 11:03:20.48ID:NqBGgAFm0
>>92
去年はメルセデス960でホンダ860
差は100だったとか
2018/06/05(火) 11:13:17.42ID:u7qPC26o0
開幕前やシーズン中に
全メーカーのPUを同じシャシダイに載っけての
パワーコンテストとかやればいいのに
2018/06/05(火) 11:19:03.41ID:voH5FSU90
99%無いだろうけど、ブレイクスルーで40馬力以上アップするから過小で発言してたりして
2018/06/05(火) 11:39:11.72ID:KL+F7Eukr
ハートレーに続いてガスリーも喋っちゃったからカナダでの新PU投入確率は高そうだけど、40馬力アップなんて誰が言い出したのか知らんが、信憑性なんて殆ど無いんじゃないか
2018/06/05(火) 11:41:24.07ID:cOmQTFYDa
100馬力アップ!
2018/06/05(火) 11:43:56.33ID:NqBGgAFm0
でも去年はマクラーレンだったので過小評価されてたかも知れない。
2018/06/05(火) 11:44:34.44ID:fd85T9sB0
そういえばジェットイグニッションってホンダは実装済みなの?
もしまだなら実装した時点で結構パワーアップしそうだけど
2018/06/05(火) 11:47:54.14ID:z7XFwX18M
>>40
いや、そのルノーも今回上がるから。
2018/06/05(火) 12:01:14.34ID:XlmVPZZ3a
>>80
レッドブルはトップスピード出てるんだけどな
2018/06/05(火) 12:06:23.26ID:XHbYmu7Q0
>>92
バルセロナテスト時のGPS計測では50kw程度の差があったみたい
ホンダもダイナモ上では700kw位の出力は出てるみたいだけどね
カナダGPでは最大でも30kw程度の出力向上ではないかな
2018/06/05(火) 12:17:32.21ID:GrvQq5FrM
>>83
ハースとトロロッソ以外の中堅は基本欲しいだろ
2018/06/05(火) 12:20:31.92ID:ZeRivqXk0
これはフリー走行で肩透かし喰らう予感
2018/06/05(火) 12:20:50.99ID:NqBGgAFm0
エリクソンがカナダから居なかったら草
2018/06/05(火) 12:44:16.55ID:MS5DlXlQM
マルケス来るの?
2018/06/05(火) 12:45:14.21ID:5xpU8rld0
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-ルノー-puはすでにフェラーリ並-2018年にはトップに-875061/
ルノーのトップってこういう人達だから…
2016には既にフェラーリ並!
2017にはフェラーリを越えてメルセデスに肉薄!
2018にはメルセデスに追い付く
これを信じたレッドブルが2017年後半に2018年の予定を聞いてキレた
2018/06/05(火) 12:45:54.48ID:NLb5pKV40
え?マルケスってもう40歳は超えてるよね?
2018/06/05(火) 13:02:32.62ID:aND8xcd20
ボジョレーのコピペ見てる気分になるな
2018/06/05(火) 13:12:31.19ID:lzHA0cMud
>>103
ほどほどな
2018/06/05(火) 13:15:49.69ID:J8eINGkbd
>>108
https://pbs.twimg.com/media/De2ZhmTXkAImYF5.jpg
https://www.instagram.com/p/BjmkKqNlIWa/
https://pbs.twimg.com/media/De28PjZW0AEJ787.jpg
https://pbs.twimg.com/media/De3ROgLWkAAq6Eu.jpg
https://twitter.com/FiftyBuckss/status/1003676158779645952
https://twitter.com/FiftyBuckss/status/1003673864881295360
https://twitter.com/FiftyBuckss/status/1003669793826885632
マルケスとペドロサが今日レッドブルリンクで走る
114音速の名無しさん (ワッチョイ bab8-LIq8)
垢版 |
2018/06/05(火) 13:17:06.60ID:SvauiajY0
ライコネンは会長のお墨付きかぁ
あと3年くらいフェラーリで安泰だなライコネン

となるとリカルドはメルセデス移籍か残留かしか残されていないのか

リカルドは次のPUで決めるらしいからルノーが40馬力アップが実現できていないなら
メルセデスを選びそうだね
2018/06/05(火) 13:19:23.42ID:PAkDiKFv0
>>84
ストロールはデビューイヤーにコンスト5位のクルマで最年少ポディウムと最年少フロントローの記録を樹立
ちなみにポディウムは3強以外のチームで唯一
これでたいしたことないならF1ドライバーなんて全員たいしたことないのかもね

ドライバーを己の印象のみでやたら見下すおじさんてほんとみっともない
2018/06/05(火) 13:29:36.95ID:T1pNimzU0
>>110
来るのはタルソじゃないぞ
2018/06/05(火) 13:42:19.06ID:Nx0Aov7Od
>>113
マルケスとダニはなんでレッドブルじゃなくてトロロッソ ?と思ったらホンダかw
2018/06/05(火) 13:59:08.52ID:k4ZTPuF00
>>115
トップ3のうち1台は接触で沈み2台リタイア2台チョンボで棚ぼた
上位をオーバーテイクしてないだろ
ペレスの11番スタートでフェラーリ2台抜きのポデュウムには到底及ばない
2018/06/05(火) 14:01:33.85ID:Af20goCt6
実際まだあの年齢なのに雨さえ降ればまっさんに予選で勝てたしストロールも期待できると思うよ
今年に関してはあのマシンで8位入賞したりしてフェルスタッペンより安定してるし、トップチームは厳しいかもしれないけど後のペレスになれる気がする
2018/06/05(火) 14:02:39.30ID:XVa25CowM
ストロールはいろいろ言われてるが表彰台載ったのは事実だしねえ
プライベートテストで何百週も走ったのもチートと言われているが
3強以外で同じことしても表彰台に上れない人多数だろう

スピンターンできなくて笑われてたけど
こそ練すれば早いのと同じで
結局ないのは経験だけってことなんだから
2018/06/05(火) 14:02:59.00ID:RYuj6Ddtd
>>118
あれは凄かった。ペレスは忖度せずにアロンソにアタックかけてたら今頃どうなってたんだろうね。
2018/06/05(火) 14:10:07.34ID:c0dpsjHI0
ペレスもストロールも光る所はある
ハートレーやヴァンドーンには感じられないんだよな
2018/06/05(火) 14:21:05.31ID:kdIISuz20
>>115
コンスト5位ってことは、通常9〜10位の車ってことだろ。
その車でも生き残ってさえ、周りのチョンボで表彰台に引っかかることもあり得るんだから、
今のガスリーだって行けるんじゃね?ってのは、過ぎた期待でもないだろうに。

話しの流れを追わずに、1か所の書き込みだけに脊髄反射するなんてね。
2018/06/05(火) 14:42:45.35ID:nudYJmkl0
>>102
ルノーはカナダGPにアップデート版パワーユニットを持ち込む
しかしニューウェイはこれによるゲインは1周0.1秒ほどにとどまるとして、
大きな期待を打ち消している。
「(パワーの向上は)1パーセントほどだ。つまり(1周)0.1秒のゲインであり、
大きな効果ではない」
http://www.as-web.jp/f1/376410/2
2018/06/05(火) 14:44:42.06ID:VmS15V3Md
>>123
結局、「順位」という事実の一部と、「レースの印象」という人によってブレるもので速さが語られるからこうやって論争になるわけで。

自分の中で、凄いドライバーと認める基準が何なのかをカミングアウトしながら話さないと、話が深まらずお互いでお互いを赤旗黒旗振っておしまいとかにすることになる。

こんな話あったよな…?
2018/06/05(火) 14:54:40.46ID:Q7zP6Z/T0
ルノーPUの部品交換って、去年と比べるとカナダ時点での交換個数は増えているの?
2018/06/05(火) 14:54:40.51ID:kiAmYksya
トロロッソに表彰台とか期待すんなよ
リウィッツィスピードの頃からのファンが言うんだから間違いない
2018/06/05(火) 14:57:31.28ID:PAkDiKFv0
>>118 >>123
それを簡単なことと言い切ってしまうのならF1でのリザルドなんて大した意味はないってことだよね
順位や結果は無視して印象論のみで語ってればいいと思うよ
2018/06/05(火) 14:58:59.33ID:+jSMbldq0
トロロッソの表彰台って結局あのチームとベッテルの初優勝のときだけ?
2018/06/05(火) 15:01:28.33ID:KL+F7Eukr
>>114
ライコネンは例の件が訴訟合戦になってるのが気掛かりではある
2018/06/05(火) 15:02:22.84ID:IvykRgP6a
>>130
金持ってると大変そうだよな
132音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp05-YyHY)
垢版 |
2018/06/05(火) 15:12:06.74ID:4K+c4im7p
>>122
俺もそう思う
資金面では大敗だけどそもそもドライバーとして負けてる
2018/06/05(火) 15:13:06.24ID:dyW5iZX30
>>128
それを言ったら君はレースなんか見ないでリザルトだけ言ってるって話になるよ。
どっちもバランスを欠く話。
2018/06/05(火) 15:14:36.57ID:+Cmluxuvd
>>114
声かかってもいないのにメルセデス選ぶって何だよ
2018/06/05(火) 15:19:08.27ID:kf7C4BTI0
>>49
ブックマーカーの予想を信じるなら日本代表には少しはチャンスがある
金賭けてる連中はガチだからかなり情報集めた上で本気で日本は結構やると見ている
トロロッソの方が可能性低いな(4位獲ったけど)
2018/06/05(火) 15:23:17.25ID:IvykRgP6a
F1 2017でカナダやってみたけど
ここドライバーは楽しそうだよな
抜きどころは少ないから見てる方はそうでもなさそうだ
2018/06/05(火) 15:47:32.77ID:+mtKCJFh0
>>109
ホンダは復帰当初メルセデスと対等
2015シーズン中にフェラーリ超え
2015終盤にはルノーには勝ってるとか言ってたなあ
2018/06/05(火) 15:50:31.68ID:RYuj6Ddtd
>>135
4位イケたって事は何かもうひとつだけラックが転がり込んでくれたら3位もアリって事よ
2018/06/05(火) 16:06:45.98ID:kdIISuz20
>>127
期待なんかしてないさ。

ただ、ベッテルの時みたいなこともあるし、希望は持ってても良いと思うんだ。
特にカナダなんてサバイバルレースになりがちなんだし、周りの脱落に助けられれば、なんてね。
周りと一緒にレースから消えちゃったら、どうにもならないけど。
2018/06/05(火) 16:08:53.90ID:vQnwKuqP0
>>138
バーレーンGPの残り2周、
DRS圏内で競ってた1位ベッテルと2位ボッタスが接触したら・・・と
ちょっと思ってしまった・・・
2018/06/05(火) 16:17:48.63ID:lzHA0cMud
>>138
スタートでタッペンが三台撃墜、ハートレーが四台撃墜、中盤グロージャンに壊れてもらってパーツをボッタスとその仲間達が踏む、しぶといアロンソとペレスもトラブルだしてもらえば

ガスリー三位!
2018/06/05(火) 16:18:42.92ID:pAqqbkdOd
モナコのパニス級の運が有れば優勝すら有り得る
2018/06/05(火) 16:29:09.69ID:T/dNX/IP0
完走3台って他にあったのかね
当時見てなかったけど
2018/06/05(火) 16:31:56.21ID:pAqqbkdOd
まあ、あのレースは最後までコースに残ってただけで立派なもんだったけどね
2018/06/05(火) 16:35:19.54ID:kf7C4BTI0
>>142
でもパニスが雨の中力走したのをポチはちゃんと見てたってF1GP天国でも言ってたし……
2018/06/05(火) 16:37:05.88ID:kqyZ9Giu0
モンテイロ3位が良かったよ。
あのレースで。
2018/06/05(火) 16:43:26.32ID:DCjgplxg0
ちょっと教えて欲しいんだけど、雨の時のドライバーの視界はどうなってんの?
接近してる時はほとんど見えてないように思うんだけど、実際のとこどんなもんなのかな?
2018/06/05(火) 16:47:05.49ID:zNCh/cRS0
前の車はスプレーで見えない
今のF1は雨天時はテールランプ点灯させるから多少は分かるくらいか
2018/06/05(火) 16:48:28.24ID:fd85T9sB0
>>147
見たまんま、水煙が立ってるときは後続車はほぼ視界ゼロだよ
ただウェットレースではテールランプが常時点滅してるからそれを手がかりに位置の把握はできる
2018/06/05(火) 16:49:03.69ID:6gYNbMux0
シューマッハ大激怒(´・ω・`)
2018/06/05(火) 16:49:53.16ID:pAqqbkdOd
今は夢の中で激怒してるのかな・・・
2018/06/05(火) 16:52:55.24ID:6gYNbMux0
>>151
(´;ω;`)ウッ…
2018/06/05(火) 16:55:12.13ID:zNCh/cRS0
そしてペヤング先生のガレージに向かう顎兄さん(`・ω・´)
2018/06/05(火) 16:59:14.54ID:M1o4uFh00
https://twitter.com/marcmarquez93/status/1003897920154894336
2018/06/05(火) 17:00:37.02ID:pAqqbkdOd
ペヤングは引退してからの方がスターっぽいな
2018/06/05(火) 17:08:42.34ID:vQnwKuqP0
>>155
引退してからのほうが成功してるからな…

番付8位はF1ドライバーから評論家に転身したデビッド・クルサード。
資産のほとんどはF1キャリアを通して得た報酬ではなく、
モナコにあるコロンブス・ホテルの株式70%を手放して得たものである。
クルサードの財産は5,000万ポンド(約71億8,100万円)前後と見られている。
http://ja.espnf1.com/f1/motorsport/story/15821.html
2018/06/05(火) 17:13:55.90ID:pAqqbkdOd
第二の人生はペヤングやアーバインと言ったポチ勢の完勝か・・・
2018/06/05(火) 17:23:01.83ID:M1o4uFh00
https://pbs.twimg.com/media/De6fAdCUwAEutCQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/De6fAziU0AEhdP3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/De6fBEQU0AAr-wC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/De6fBXWU0AAmwG_.jpg
159音速の名無しさん (ワッチョイW d65b-kXg7)
垢版 |
2018/06/05(火) 17:24:23.71ID:kgmk3FJP0
ルノーもなんだかやる気ないならやめればいいのにな
160音速の名無しさん (ワッチョイWW 4120-3cIH)
垢版 |
2018/06/05(火) 17:28:47.93ID:Wlf/Pp9a0
>>154
これカナダ?
もうカナダに着いたの!?
2018/06/05(火) 17:30:44.67ID:x5r87v4m0
なんか気持ち悪いなと思ったらこのノーズかw
一番嫌いな時期のデザインだわ
2018/06/05(火) 17:31:55.91ID:ETIbZqQJa
吊り下げが一番速かったんだっけ?
2018/06/05(火) 17:32:41.21ID:5aJXMYv/d
マルケスが乗ったマシンいつのだろ
2018/06/05(火) 17:33:12.67ID:SQ7Pd2lq0
>>160
流れを見ればわかると思いますが
レッドブルリンクでマルケスが古いF1に乗ったというお話です
165音速の名無しさん (ワッチョイWW 4120-3cIH)
垢版 |
2018/06/05(火) 17:35:36.28ID:Wlf/Pp9a0
>>164
よく見たらハロ無いね。
ごめんなさい。
2018/06/05(火) 17:40:12.99ID:eunje8GL0
>>158

現行マシンと同じカラーにすることによって
この時代のマシンのかっこ悪さがよくわかるな・・・
2018/06/05(火) 17:40:23.16ID:aFBBaJzNa
なんだこれ旧型マシンか、ハロが無いからそうだよな
なんかめっちゃサイドポッドから後ろが絞れてるように見えて、さらに絞ってきたのかと思っちゃった
2018/06/05(火) 17:53:26.36ID:5xpU8rld0
>>137
ルノー以外は目標の話だったろ
ルノーの場合はフェラーリに常に勝ってる→フェラーリとは差があるを毎年繰り返すパターン
2018/06/05(火) 17:53:38.43ID:HE6qDRvZ0
今見ると段差ノーズってやっぱりダメだわ
ちんこノーズよりもヒドイ
2018/06/05(火) 17:55:04.77ID:5xpU8rld0
>>159
やる気はないけど辞めたくはないややこしい人達だからなルノー
2018/06/05(火) 17:55:19.45ID:zMrisFuw0
今のレギュって、スポンサー活動でも現行のマシンを自由に使えないのはコスト的な
プラマイどうなのかと思う…
172宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発 (ワッチョイ 7ab8-U7Gj)
垢版 |
2018/06/05(火) 17:56:16.55ID:ufAktHHs0
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
2018/06/05(火) 17:57:00.43ID:MiiOJUWB0
シンガポールGPのピットが米朝会談のメディアセンターになるんだと
2018/06/05(火) 18:00:35.77ID:PAkDiKFv0
>>163
RB9かな?
V8サウンドはいいけどリアウイングといい段差ノーズといいほんとかっこ悪いな
コーナリング速度が遅すぎてストレート速度以外GP2マシンと大差ないとか言われてたな
175音速の名無しさん (アウアウカー Sa5d-3n9u)
垢版 |
2018/06/05(火) 18:01:47.42ID:o4lfeKvPa
>>129
ミナルディ時代含めてそうだぞ
2018/06/05(火) 18:03:14.36ID:PAkDiKFv0
>>171
コスト云々じゃなくてスポンサー活動と称したテストを防止するためだよ
こっそり開発中のパーツテストやられる可能性もあるしで制限はかなり厳しいみたい
2018/06/05(火) 18:05:21.69ID:ETIbZqQJa
>>176
メルセデスにはあまり適用されてないけどなw
2018/06/05(火) 18:11:29.38ID:M1o4uFh00
>>174
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/af/2012_Canadian_Grand_Prix_Jean-Eric_Vergne_Toro_Rosso_STR7.jpg/1280px-2012_Canadian_Grand_Prix_Jean-Eric_Vergne_Toro_Rosso_STR7.jpg

@racefansdotnet: Over at the Red Bull Ring, @MotoGP champion @marcmarquez93 is testing a 2012-spec @ToroRosso STR7 (in the team's current livery).

https://twitter.com/marcmarquez93/status/1003897920154894336

今年のカラーリングのSTR7だそうで
あちらのツイートで、トロ・ロッソカラーのレッドブルなんてのがあったので勘違いしてた
2018/06/05(火) 18:39:45.94ID:/UhiFKtR0
赤牛ってより青カモノハシやな
2018/06/05(火) 18:41:25.44ID:qUNA/UIJM
モントリオールに3つ目のDRSゾーン追加だと
2018/06/05(火) 18:42:02.29ID:/UhiFKtR0
ドライバーも忙しくなるな
2018/06/05(火) 18:45:51.01ID:XmhHA8sj0
自工会 豊田新会長、自動車諸税引き下げについて語る
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1125621.html

F1参戦フラグかも
2018/06/05(火) 18:46:14.90ID:zdXS+C8W0
>>22
http://eroolove.chuko.net/2018/04/24226

エロお姉さんwwwwwwwwvvwwwwvvwwwww
2018/06/05(火) 18:49:57.56ID:GanMSYkya
>>158
下位カテの車だわこりゃ
2018/06/05(火) 18:58:06.24ID:5xpU8rld0
>>182
トヨタのモリゾウはVW会長と一緒で現状のF1懐疑派だからな…参戦するとしても改訂して暫くしてモリゾウが退いた後じゃないかとか言われるくらいで
2018/06/05(火) 18:59:30.01ID:PAkDiKFv0
>>178
そうだったんだ
>>158の一番下はRB9だよね?この画像しか見てなかった
なんでトロロッソカラー?と思ったけどトロロッソが実施したイベントだったのかな
2018/06/05(火) 19:03:02.02ID:XmhHA8sj0
>>185
アメリカの自動車関税25%が決まれば売り上げダウンで社長が交代するはずだ
2018/06/05(火) 19:03:23.13ID:lj2avKX8d
>>77
ハートレーさんがウォールに刺さるイメージしか…
2018/06/05(火) 19:10:19.32ID:ogJ1fMr70
>>182
アメリカの関税が25%になるので・・
2018/06/05(火) 19:11:09.28ID:uEStdada0
>>187
売り上げダウンしたらモタスポから撤退するだけだぞ
2018/06/05(火) 19:11:34.06ID:zNCh/cRS0
関税25%ってどう考えても無理ゲーじゃないか
2018/06/05(火) 19:11:50.30ID:5xpU8rld0
どっちにしろ21年の新レギュ以降に方針が固まるかわかんないとどうしようもないだろうな
193音速の名無しさん (アウアウカー Sa5d-DBTy)
垢版 |
2018/06/05(火) 19:16:16.57ID:jRPGv/NWa
>>187
アメリカ国内の生産量が増えるだけ
2018/06/05(火) 19:19:44.67ID:+pl+isdlM
日本の工場減らしてアメリカで増産するしかないな
メキシコ工場も叩かれてるし
2018/06/05(火) 19:24:05.34ID:M1o4uFh00
>>186
その時点では、勘違いしてたので
2018/06/05(火) 19:28:50.71ID:6gYNbMux0
日銀砲ぶっ放せば黙るやろ(´・ω・`)
197音速の名無しさん (ワッチョイ 453f-lVjS)
垢版 |
2018/06/05(火) 19:34:38.69ID:JNEUwsXH0
>>156
ホテルの株式手放したことを成功って言うのかよw
2018/06/05(火) 19:35:48.79ID:M4hTQCo60
関税障壁してアメリカ国外のメーカーを排してもアメリカメーカーが息を吹き返すのは別問題なんだよなぁ。
2018/06/05(火) 19:38:09.48ID:/W36n/03a
>>191
値上げするだけだろ
それか工場閉鎖
2018/06/05(火) 19:38:33.68ID:6AX7JVgaM
>>198
アメリカメーカーとかじゃなく、トヨタがアメリカで雇用を生めばアメリカの勝ち
悔しいけど

EVになってもトヨタは生き残るだろうが
日本の裾野業界が生き残るかはまた別の話

スレチすまん
2018/06/05(火) 19:51:37.98ID:M1o4uFh00
ttps://pbs.twimg.com/media/De6rwyNXcAAvGq1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/De66I5xXkAEvjYF.jpg
https://www.motorsport-total.com/bilder/2018/180605/978/z1528193664.jpg
2018/06/05(火) 19:54:35.37ID:iSUftvsL0
鳩さんの後任候補にノリスの名前が出てきたか
もう何でもありだな
2018/06/05(火) 19:57:25.44ID:uEStdada0
>>200
そういうことなんだよな
アメリカの工場で現地人を雇ってくれってことでフォードやGMの復権を目指してるわけじゃない
まぁトヨタもテキサスに会社まるごと移転させてるし州に優遇してもらってやすい税金で工場増やすだろうね
2018/06/05(火) 20:01:16.55ID:zNCh/cRS0
ノリスケかよ(´・ω・`)
F1村って皆仲良しだよなぁ
2018/06/05(火) 20:01:21.63ID:GanMSYkya
ノリスは体重制限緩和されるからF1で通用するかは未知数だね
2018/06/05(火) 20:12:45.39ID:PAkDiKFv0
>>201
当たり前だけどホンダのエンブレムはつくんだね…
しかしハードタイヤだけあってグレイニングがすごいな
2018/06/05(火) 20:13:58.20ID:hERt953p0
マシンがかっこ悪いとプラモとかミニカーを買う気にならんな(´・ω・`)
2018/06/05(火) 20:18:34.64ID:6AX7JVgaM
>>201
マルケスといい、ロッシといい
GPライダーはF1好きだな
2018/06/05(火) 20:20:52.03ID:AVkkywIW0
これ中身のエンジン何積んでるんだ?オリジナルのルノーのまま?
だとしたらホンダエンブレムつけてるのに文句つけてきそうだけど
2018/06/05(火) 20:24:29.26ID:byeVQ/vt0
>>207
プラモなんて出てるの?
2018/06/05(火) 20:27:05.76ID:x5r87v4m0
今はF1のキット出しても厳しいらしいからなあ
2018/06/05(火) 20:27:23.85ID:RKM7XWYL0
>>208
ホンダは逆にアロンソにもRC231だっけ?乗せてた記憶
2018/06/05(火) 20:29:04.36ID:zNCh/cRS0
>>209
PUは当時のルノー
2018/06/05(火) 20:33:39.31ID:+mtKCJFh0
PUじゃなくてエンジンや
2018/06/05(火) 20:37:52.55ID:sJt0Bc70a
>>208
そして、けっこういいタイム出すんだよな
ロッシなんかはわりと本気で四輪移籍を考えてた節があるし
2018/06/05(火) 20:40:33.20ID:Lt0BqkMUM
>>215
ロッシは元々カートやってたらしいな
そりゃ適性あるわ
217音速の名無しさん (ワッチョイWW 16a8-DBTy)
垢版 |
2018/06/05(火) 20:41:31.30ID:q5yfouYs0
>>200
今でも相当数向こうで生産してるので…
一番頭の痛いのは日本生産部品の取り扱いだろうね。
部品に関しての関税がどの位上がるかだよ。

日本生産分は東南アジアや中東、欧州向けに切り替わると思いますので
生産量は変わらないと思いますよ。
それでも古い工場は稼働割合減るでしょうね。
頑張れ豊田精機
2018/06/05(火) 20:41:34.20ID:iSUftvsL0
ロレンソがメルセデスに乗ったときも
「ニュータイヤで一発出すのは簡単。難しいのは1時間半レースペースを保つこと」って言ってたからなぁ
2018/06/05(火) 20:45:21.66ID:k4ZTPuF00
>>213
フェラーリじゃないの?STR7
2018/06/05(火) 20:51:57.02ID:M1o4uFh00
https://twitter.com/Evil_Herself_/status/1003900204695937024
2018/06/05(火) 20:52:10.77ID:GanMSYkya
>>200
スレチ承知だがトヨタと一部の電装系で残って後は国外の情報産業が制覇するだろね
自分で運転することもなくなるかもしれない時代の中でF1はどんな価値を提供してくのだろうね
楽しみでもある
222音速の名無しさん (ワッチョイ 45a2-Lfho)
垢版 |
2018/06/05(火) 21:10:09.12ID:kqyZ9Giu0
>>201
これ段差ノーズでレターボックスなんて言われたスリットだからレッドブルの2012年のだよね。

こういうのって当時のルノーエンジンそのまま積んでるんだろうけど、
トロロッソカラーの上にホンダのロゴまで入れるんだね。
2018/06/05(火) 21:13:55.65ID:+i+pziIa0
>>222
春先にトロロッソが日本でトークショーやった時も
去年のマシンに今年のカラーリングして陳列してたよな
2018/06/05(火) 21:14:21.89ID:XAcek9rga
Jスポーツでガスリーの2017年ドキュメンタリーやってるけど
これ再放送?
2018/06/05(火) 21:24:12.83ID:PAkDiKFv0
>>222
上に出てるけどこれは2012のトロロッソSTR7でエンジンはフェラーリ
契約上スポンサーロゴは全マシンに同じように乗せなきゃいけないんだと思う
なので旧型でも今のデザインに塗り直さなきゃいけないんじゃないかな
ホンダのエンブレムもそういう理由であって積んでるエンジンの表示マークでは無いからね
確かにめちゃ不自然ではあるけれど…
226音速の名無しさん (ワッチョイW 01a8-M2Lx)
垢版 |
2018/06/05(火) 21:30:16.20ID:mJXJcQJ70
>>176
メルセデスのせいで宣伝できないレッドブルかわいそう
しかもメルセデスはテストしてるっていうね
2018/06/05(火) 21:32:52.50ID:FPyB88wg0
トロロッソがガスリーとノリス体制なら今の倍のポイント稼ぐだろうな
つまり中団上位を争えるってこと
2018/06/05(火) 21:36:12.35ID:iSUftvsL0
マルケス乗ってんの STR7 じゃなくて RB8 じゃね?
229音速の名無しさん (ワッチョイ 4d72-8Jma)
垢版 |
2018/06/05(火) 21:37:05.65ID:zGuQI8/L0
>>227
二人の関係はギスギスに...
230音速の名無しさん (ワッチョイ 45a2-Lfho)
垢版 |
2018/06/05(火) 21:48:43.41ID:kqyZ9Giu0
>>225
いや、どう見てもRB8でしょ。
近年ではマックスの地元でのデモランとか、ブエミのドライブでどこかの峠を走ったとか、
全部RB8だから、走らせられるのはこれだけなんでは。

STR7ってアナウンスしてるならルノーに配慮してフェラーリエンジンの
STR7を塗り替えたんですよって言ってるんだろうけど
2018/06/05(火) 22:04:16.90ID:Mo3U7IHI0
フェラーリはカスタマーからシーズン終わったらエンジン引き上げるんじゃないかな
2018/06/05(火) 22:08:33.00ID:wUY03gS50
こういうデモ車の型番って結構いい加減に表記される印象
2018/06/05(火) 22:11:23.02ID:+iOBpcBAx
ウェバーがレクチャーしに来てんだね
2018/06/05(火) 22:24:54.14ID:k4ZTPuF00
>>228
それでウェバーがついてるのか
2018/06/05(火) 22:36:37.32ID:h3fSsdD60
>>227
ノリスケは大したことない
それより把楼だ
2018/06/05(火) 23:20:44.70ID:7rB4DpOGd
もうノリスマクラーレンでバンドーントロロッソで良いよ
2018/06/05(火) 23:24:22.80ID:bkMFbbhT0
ウルセエぞハゲ
2018/06/05(火) 23:25:44.35ID:7rB4DpOGd
>>237
お前ソレ、ニューウェイの前でも言えんの?
2018/06/05(火) 23:28:33.11ID:Q1pF7sSE0
バンドーンは無理にF1乗らなくてもいいよ(´・ω・`)
2018/06/05(火) 23:37:48.25ID:qSbiEPFc0
やっぱり今のPUじゃなくて、当時のルノーエンジンだわな
やたら良い音してると思ったわw

https://f1-gate.com/motogp/f1_42879.html
2018/06/05(火) 23:43:13.80ID:qSbiEPFc0
>>225
いつからそんな流れになったんだろね
少し前までは、デモ走行でも当時のカラーリングのままでそれがまた当時を思い出して良かったのに
開発制限で現行マシンが使えなくなってから、、、
スポンサー契約年にチームが走らせるマシンのカラーリングって意味でそうせざるを得なくなったのか?
2018/06/05(火) 23:43:36.51ID:8bhDv8JL0
すごい
2018/06/05(火) 23:59:16.61ID:qSbiEPFc0
レッドブルの企画、てか、プロモーションで
本家レッドブルでも良かったのに、カラーリングを変えてまで敢えてトロロッソなのは
ホンダに配慮したんだろな
ホンダのライダーだし、企画の実現の為にホンダも噛んでるんだろうけれど
「HONDA」と書かれたマシンにマルケスが乗ることに意味がある

とすると、、、レッドブルの中では来季ホンダはとっくに決まってるんだろな、なんて勘ぐりたくもなるねw
2018/06/06(水) 00:01:35.89ID:4sU16hRG0
>>241
少なくとも20年前くらいからデモカーや展示車を最新カラーに塗り替えてたけどな
2018/06/06(水) 00:01:56.97ID:wv3zRZgK0
大坂城や越谷レイクタウンで走らせたレッドブルは
トロロッソSTR1だったっけ?
2018/06/06(水) 00:04:11.33ID:wrMeFAKu0
>>236
ノリスをF1で見たい、それもアロンソと比較出来るチームメイトで、とは思うし
バンドーンは環境変えてみる方がいいかも知れないけれど
トロロッソにレンタルじゃあバンドーンのプライドが傷つくんじゃ無いか
2018/06/06(水) 00:11:19.32ID:InyTzOkk0
>>244
え? そうだっけ...

>>245
うん
2018/06/06(水) 00:11:54.86ID:RXShwZZ/0
>>201
段差ノーズ今見てもブサイクだなー
これが終わったと思ったら今度はチンコでズコーだったけど
いっその事ノーズを共通部品にして、ハイノーズ・スラントノーズ・ピンポイントノーズから選択可能とかにしてくれないかな
2018/06/06(水) 00:12:59.43ID:/uBiyggT0
https://f1-gate.com/motogp/f1_42879.html
RB8か
2018/06/06(水) 00:27:27.40ID:jkFSlT8V0
トヨタが展示するTF108はカラーリングどころかTF109ルックスになってるよね
2018/06/06(水) 00:31:11.02ID:I9iRV/rS0
>>245
元をたどればRB1だよね。
回転制限でSTR1としてV10継続使用許可を得たからインダクションポッドの穴の中を絞ってあったけど。
2018/06/06(水) 00:53:58.96ID:q3hYDfbA0
https://twitter.com/FiftyBuckss/status/1004021434467913729
https://twitter.com/FiftyBuckss/status/1004024407856214017
2018/06/06(水) 01:06:14.67ID:InyTzOkk0
>>252
F1はやっぱりこの音だよな
今のPUに慣れると回転制限された2.4V8でも極上に感じるわw
254音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp05-YyHY)
垢版 |
2018/06/06(水) 01:06:49.05ID:6+nAeA7Lp
>>246
弱点はなくなったで生き恥晒したバンドーンさんにプライドなんかないだろ
糞エンジン撤去してもドライバーも糞だったというオチはアロンソとは方向性違うが同じくらい惨め
2018/06/06(水) 01:09:45.55ID:bibQ3TZvp
>>252
もはや音はどうでもいいけど聞くと確かにいいな
別に戻せとは思わないが
2018/06/06(水) 01:11:21.41ID:Eba2Zhs/0
フェラーリなんて今でも市販車じゃV12出してるのに
ホンダもHSVでV10開発したんだろ
2018/06/06(水) 01:22:35.72ID:JuJHku2J0
これ、ホンダエンジン積んでるのかな
そうだとしたら、2008年仕様のをエキゾーストブローとかで排気の取り回しも独特だった
2012年のマシンに載せるかなりめんどうな作業をしたということに

それともルノーだけど、ホンダということにしてるだけなのかしら
2018/06/06(水) 01:27:38.47ID:InyTzOkk0
>>257
↑参照
とりあえず、音でわからんか?w
2018/06/06(水) 01:31:40.25ID:k1UWvHeea
>>257
マールボロをマイルドセブンの箱に詰め替えてたブリアトーレみたいなもんだな
2018/06/06(水) 01:35:39.38ID:JuJHku2J0
>>258
2006〜2013年まで2.4リッターのV8で統一されてたわけだから音じゃどのメーカーかなんてわかわらんわw
エキゾーストブローは効かせてないっぽいし。

ホンダ付けて走らせてあげるとかルノーもあんがいやさしいのね
261音速の名無しさん (ワッチョイ 45a2-Lfho)
垢版 |
2018/06/06(水) 01:43:12.02ID:I9iRV/rS0
ホンダのライダーを乗せる企画でホンダのロゴを載せるには
トロロッソカラーしかない苦肉の策では。
2018/06/06(水) 01:46:09.60ID:k0CwTSVo0
>>261
聞き分けの悪い馬鹿
2018/06/06(水) 01:46:47.46ID:yQjM+3es0
>>260
2012はコアンダエキゾーストでオフスロットルブローは禁止や
2018/06/06(水) 01:50:37.65ID:I9iRV/rS0
>>262
>>243でも同じこと書いてた人いたわ。悪かったな。
2018/06/06(水) 01:53:16.41ID:InyTzOkk0
>>260
勝手な思い込みといらん知識が邪魔して話をややこしくしてるだけで
レッドブルのプロモーションだからな
走らせれる車は、普段イベントで使ってるRB8しか無いだろ
で、>>261の言う通り、レッドブルがスポンサードしてるとはいえホンダのライダー
だから、わざわざトロロッソカラーに塗り替えてホンダに配慮、ってだけの話
2018/06/06(水) 01:55:37.22ID:qFShuJkx0
>>264
それ触らんでええ奴やw
2018/06/06(水) 01:58:25.51ID:I9iRV/rS0
来期のPU絡みもあるし、レッドブルカラーのままホンダロゴはやっぱ無理だよね。
デモ走行とはいえアストンマーチンやタグホイヤーと話し合いも必要だろうし。
2018/06/06(水) 02:02:56.61ID:k1UWvHeea
>>243
レッドブルカラーのままでロゴをHondaに代えてたらルノーに喧嘩売ってるみたいで面白かったのに
2018/06/06(水) 02:03:22.59ID:InyTzOkk0
>>267
あー、そうだね
ホンダに配慮ってよりもそっちだね
ロゴをのせないまでも、ホンダのライダーが本家レッドブルに乗ること自体に問題があるわなw
270音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp05-YyHY)
垢版 |
2018/06/06(水) 02:11:22.84ID:6+nAeA7Lp
何ちゃらーれんみたいなチームがメルセデスのロゴつけてなかったか
金ないから実写ではなく画像で
2018/06/06(水) 02:30:15.44ID:kHabotui0
これエンジンはルノーなのか?
2008年かまでのホンダエンジンを無理やり積んだのかと思ってた
2018/06/06(水) 02:32:11.07ID:8/SoDA8f0
リバティとFIAが決めたスポンサー規約最優先なんで何がどうだの関係はない
2018/06/06(水) 02:33:03.18ID:mHfIlGN20
おもちゃと言われてたV8エンジン
今となってはいい音するなあ
2018/06/06(水) 03:11:49.94ID:76WZfMTU0
>>227
ノリスなんか大したことないよ
ガスリー、ルクレールとエンジニア歴任した凄腕が付いてるのにイマイチ引き離せない
うかうかしてたれ松下に負けたアルボンにランキングトップ奪われるかもなw
2018/06/06(水) 05:11:35.64ID:ntb7dJIk0
松下に負けたっていうけど、待遇も良く3年目の松下とルーキーのアルボンを比べるのはちょっとフェアじゃない
276音速の名無しさん (テトリスW 2195-bc0D)
垢版 |
2018/06/06(水) 07:10:36.69ID:mlVes86400606
バンドーンがシーズン中に解雇されるなんてことは万が一にもないが、億が一、兆が一起こったならホンダが契約してやればいいんだよ。
来シーズンは「ホンダのドライバーです(シレッ」とか言いながらトロロッソで乗ればいい。
国内向けでも「スーパーフォーミュラ―出身の二人がF1に!」とか煽れるし。
2018/06/06(水) 07:18:53.86ID:DjT1YflT00606
カナダって最近荒れないよな
ここ10年で荒れたのは雨の2011だけ
278音速の名無しさん (テトリス fae4-Arfk)
垢版 |
2018/06/06(水) 07:25:01.29ID:00iviPmM00606
>>276
no thank you
2018/06/06(水) 07:43:25.83ID:qkwjSyd6M0606
バンドーイルカはWECかインディが嫌なら移籍だな。
280音速の名無しさん (テトリス 453f-lVjS)
垢版 |
2018/06/06(水) 07:52:50.59ID:WmLPTjBY00606
>>276
ホンダが契約してやればいいって
オマエ何様なんだよw
2018/06/06(水) 08:08:53.10ID:FolEearz00606
(´・ω・`)
2018/06/06(水) 08:45:16.35ID:uL5sSSCwd0606
バンドーン、ルノー欲しがってなかったっけ?
2018/06/06(水) 09:12:27.12ID:7kv6pcCNa0606
今更なぜバンドーン推す勢力がいるのかなぞ
2018/06/06(水) 09:13:18.22ID:A15IlqGdp0606
>>282
サインツが抜けたときのためにな
2018/06/06(水) 09:19:58.43ID:q3hYDfbA00606
>>243
https://thejudge13.com/f1/honda-red-bull-getting-closer/
https://thejudge13.com/2018/06/06/lauda-ricciardo-blackmails-red-bull-using-lewis---honda-deal-for/
そう言う推測をしてる記事は出てる
最新の記事では、ホンダにスイッチは決まっていて、リカルドのサイン待ち
発表は7/1 にレッドブルリンク オーストリアGPで

あくまで憶測記事だけどね
2018/06/06(水) 09:32:06.27ID:Ps08hDq1M0606
リカルドはハミルトンの後釜狙いが第一希望ぽくて無理なら残留か
あえて出ていくなら確かにこれしかない
ボッタスの代わりはオコン他で十分だからな
2018/06/06(水) 09:35:36.23ID:JPDEqWRP00606
もうホンダに決まってるけど
ルノーを当て馬にして、ホンダからなるべく
良い条件を引き出そうとしてるだけみたいだね。
2018/06/06(水) 09:41:37.17ID:JPDEqWRP00606
https://imgr2.auto-motor-und-sport.de/Marc-Marquez-F1-Test-Toro-Rosso-Spielberg-2018-fotoshowBig-9b0c68af-1167870.jpg
ラウダまで

https://imgr2.auto-motor-und-sport.de/Marc-Marquez-F1-Test-Toro-Rosso-Spielberg-2018-fotoshowBig-500b6424-1167900.jpg
マルコもいるし

https://imgr4.auto-motor-und-sport.de/Marc-Marquez-F1-Test-Toro-Rosso-Spielberg-2018-fotoshowBig-7f342877-1167886.jpg
呪文
2018/06/06(水) 09:49:37.57ID:yodoTEgH00606
ラウダはオーストリア人のレジェンド枠?
2018/06/06(水) 09:54:04.11ID:CDjf55Psd0606
サインツ・トロロッソ
バンドーン・ルノー
ノリス・マクラーレン
これで全て丸く納まる
2018/06/06(水) 10:06:33.29ID:nM08uyHP00606
すでにワークス参戦して長期的な計画を練ってるルノーよりは
事実上のワークスエンジンとして使えるホンダのほうがレッドブルとしては都合がいいわな
2018/06/06(水) 10:18:33.67ID:WNiyYxV+00606
カナダGP → ルマン24h → フランスGP → オーストリアGP → イギリスGPの5連戦
この間にルマンのフリー走行や予選も数日あるし
アロンソ働きすぎ
2018/06/06(水) 10:27:24.93ID:8/SoDA8f00606
レッドブルキレたのはルノー金を出す気もないし口を出させる気もないからだからね
加えて嘘ばっかり言う
なので金を出せるし口も出せるホンダを育ててみるかって言う話
もっともGPS監視やトロロッソからの報告あっての検討だが
2018/06/06(水) 10:27:50.84ID:8/SoDA8f00606
>>292
今年で燃え尽きるんじゃないかとか言われてもいるな
2018/06/06(水) 10:32:55.57ID:4MPvo3xa00606
ルノーにとってみれば今季は前からの契約があるから力入れてやってるけど
次の契約からは当然ルノーワークスが第一優先、レッドブルはその次という扱いになるから
そのへん承知の上で更新するならしろよ?嫌ならホンダいけば?
って感じなんじゃないの
2018/06/06(水) 10:36:15.66ID:aCWI15sA00606
ルマン24Hなんて価値あるのかな
今のF1ならライトつければ24H走れるんでないの?
特別枠で各チーム1台ずつ出せば面白いのに
2018/06/06(水) 10:38:35.99ID:8/SoDA8f00606
>>295
そういうことやるから手を切りたがってるんだよ
何が忠誠心だよボケがっていう
2018/06/06(水) 10:41:13.07ID:ZfXrnFZ400606
>>292
こないだの週末ルマンにおったから
ルマン→カナダ→ルマンの強行スケジュール

10月は鈴鹿(F1)→富士(WEC)→アメリカ(F1)
11月はブラジル(F1)→上海(WEC)→アブダビ(F1)
2018/06/06(水) 10:43:41.60ID:4MPvo3xa00606
例えばWECのレース中にケガして
F1を1〜2戦休むようなことがあれば違約金とか発生するのかな
するとすれば誰が払うんだろう
2018/06/06(水) 10:49:16.76ID:fCeA1jO9r0606
>>292
ル・マンに関してはライバルは同じトヨタ車だけ
それだってトヨタがチームメイトが勝たないように順位操作してくれるんだから、少々無理してでも出場する価値はあるよ
2018/06/06(水) 10:53:41.29ID:8/SoDA8f00606
>>299
インディの場合はザクの思惑優先でF1まで休ませたがルマンはF1全戦に出場する条件で許可してる
なので違約金はありえる
2018/06/06(水) 11:07:45.60ID:r/nAzL5x00606
>>296
PU80%くらいの仕事で走り切って勝てちゃったりして(´・ω・`)
2018/06/06(水) 11:15:02.38ID:GfEhCz9ud0606
メルセデスとかいけそうだよな
2018/06/06(水) 11:15:08.24ID:7A/fIgRg00606
>>302
LMP1のガソリン流量規制はF1の8割だからICEだけ見ればそんなもんっちゃそんなもんだが
F1はMGU-Kが貧弱すぎて話にならんような
2018/06/06(水) 11:22:03.82ID:ZfXrnFZ400606
LMP1Hybridのルールで戦うならピットスタートは電気のみでないとダメなんじゃなかったっけ
そもそもF1の車両がどこまでWECのレギュレーションに適応できるのか知らんけど
2018/06/06(水) 11:26:49.94ID:8/SoDA8f00606
ルマン側も最大出力が1000馬力を越えちゃうのでセーブして走ってる状態だからな…
燃料減ったF1カーだと性能がでないの間違いなのでは
ルマン側は制限したままでF1側は燃料を多く使っても良いハンデ戦でないと
2018/06/06(水) 11:28:43.76ID:BnR06VpgM0606
>>287
モナコでルノーICEの性能を知らしめたので、まだわからんぞ
カナダのアップデート次第
2018/06/06(水) 11:30:35.82ID:mkrEheYoa0606
マルケスが乗ったトロホンのマシンなんかグレーニング出過ぎじゃない?
2018/06/06(水) 11:33:10.53ID:8/SoDA8f00606
>>287
早期に結論を出すと恥も外聞もない嫌がらせをやらかす相手なので最大限粘る方針かと
だからルノーが早く決めてとゴネてる
2018/06/06(水) 11:52:06.36ID:rWSeXnOz00606
>>296
12倍以上の時間連続走行するのに冷却系やブレーキ、サスの耐久性も怪しいけど
まず3人のドライバー交代が短時間で可能なコクピットを再設計なしで実現できるのか?
2018/06/06(水) 11:58:16.28ID:aCWI15sA00606
>>310
そこまで細かく真面目に考えんでも・・
参加できないということが1番なんだから
俺が言いたかったのは、昔は24H続けて走ることが難しかったけど
今は事故りさえしなければ順当な結果が見えてるということ
2018/06/06(水) 12:00:12.30ID:A7qCw3nN00606
デルタウィングみたいに表彰外扱いなら出られる
ウィンカーやライトとか追加しなきゃならんけど
2018/06/06(水) 12:01:07.64ID:8/SoDA8f00606
>>311
24時間走り続ける事が出来るかちょっと不安あるかな
F1はじゃじゃ馬でなにもしてないのに事故る奴多いしメカのトラブルも多い
元々そういう想定で作ってないからな…
2018/06/06(水) 12:01:16.27ID:Sfmu8OLq00606
ホンダのエンジンは今週末火を噴きそうなので楽しみ
2018/06/06(水) 12:06:31.33ID:ZyWTZNFq00606
マルケスのコーナーの入り口で
F1でもスライドさせてるのにはワロタw
2018/06/06(水) 12:09:19.24ID:rNDPFaTZ00606
トヨタだけ選手権なんだから完走狙いで十分なのに
なんとなく全滅して伝説を作りそう
2018/06/06(水) 12:22:23.50ID:7A/fIgRg00606
>>316
最低車重45kgも軽くてガソリン流量35%増しなのに全然追い付けないエンジン供給してる日産を殴るのはやめろ
2018/06/06(水) 12:25:01.28ID:JPDEqWRP00606
まぁでもF1のエンジンは毎回交換できるパーツは替えまくってるからね
2018/06/06(水) 12:35:01.77ID:HuD4viz400606
>>308
そりゃプロモーション用の石ころタイヤでサーキットてタイムアタックなんかしたらもうねw
逆にグレーニング出ないようだとインチキしてるってことだろね
2018/06/06(水) 12:37:17.08ID:CT6YmlFRa0606
>>142
30年近くF1みてるけど、あんなのあの1回だけだからなぁ
2018/06/06(水) 12:37:25.41ID:8/SoDA8f00606
>>318
あと、エキサイティングとか言って安定して走れないタイヤとか設計を強要するってのもあるな。それでF1マシンにいちも余裕がない。トップクラスのドライバー揃いなのに走行がフラフラしてる。
チームが悪いと言うよりレギュレーション的に耐久性を無視してる。
2018/06/06(水) 12:46:24.01ID:CT6YmlFRa0606
>>259
フィルターの色でバレバレw
2018/06/06(水) 12:54:53.49ID:PW2MwL5u00606
>>317
あれ中身はコスワースやで
2018/06/06(水) 13:05:50.47ID:QOd723jDE0606
>>295
普通にマイレージ稼げなくなるからルノーも契約はしたいと思うぞ
ルノー本体が勝てるようになったら最適マッピング教えなきゃいいだけだしね

傍から見てもホンダにするぞーと考えながらルノーを待たせるのは不義理だと思う
2018/06/06(水) 13:07:39.17ID:2I1vXCXo00606
>>324
3行目が2行目と到底整合しないと思うのは俺だけか。
326音速の名無しさん (テトリスT SE7a-yaxn)
垢版 |
2018/06/06(水) 13:18:22.14ID:J5EEEDgeE0606
まあレッドブルは使わせてもらう側だから・・・
本体が勝てなきゃ現状維持でもいいんだしさ
2018/06/06(水) 13:20:14.27ID:8XXaeYlor0606
【速報】ビーノホンダ製に
2018/06/06(水) 13:22:24.05ID:yUBxuKhf00606
なんとか荒れるカナダで素人金に一点でもとってもらってグロの心をぐしゃぐしゃにしてほしい 
と思ってる自分がいる
2018/06/06(水) 13:23:04.46ID:8/SoDA8f00606
>>324
元々そんな義理もないしそんなに決断が遅いわけでもない
ルノーが死文化した条項を持ち出してわめいたけど実際にはそんな訳がないので
ルノー「もっと待ちまーす」
とか言い出しただけ
ルノーは締め切りましたって言えば良いだけだからレッドブル残留を諦めきれてないだけ
しかもワークス優先で嫌がらせをするのが常態化してたメーカーだし
2018/06/06(水) 13:24:19.06ID:tCB4TQWjd0606
>>325
だからさっさとレッドブルはルノーを選べよ、と繋がれば辻褄はあうかなと。
2018/06/06(水) 13:25:40.24ID:BjHnvdlI00606
今の状態でレッドブルがルノーを選んだら、ホンダとルノーの差は相当あるという事やな(´・ω・`)
2018/06/06(水) 13:26:27.72ID:8/SoDA8f00606
本来ルノーみたいな事を言うのは最小供給で契約メーカーがないチームを救済する側だけ
つまり今年はホンダ
なんでルノーが救済条項を盾にして今すぐ決めないと迷惑とか言ってるのかっていうアホな話なんでレッドブルに相手にされなかったのよ
ホンダが別に良いよって言ってるのでルノーは契約を切るかどうかしか言えない立場
2018/06/06(水) 13:27:28.49ID:8/SoDA8f00606
>>331
もしくはルノーが折れてレッドブルに相当深い関与及び開発予算と人員増の確約をするかだな
2018/06/06(水) 13:30:30.53ID:3FAxoRHR00606
ルノーと契約延長といっても1年契約は受けて貰えないだろうからどうなんだろうな
2018/06/06(水) 13:31:00.52ID:H+Ke8d5G00606
>>329
これだわな
期限過ぎたらレッドブルは回答ないからホンダに決めたようだくらい言い放って
交渉打ち切りますねーくらい言うかと思ったら思いのほか日和ったんでちょっと驚いた
336音速の名無しさん (テトリスWW 7a20-3cIH)
垢版 |
2018/06/06(水) 13:31:05.92ID:yHcfF0UC00606
>>333
今のルノーにそれは絶対ないわ。
2018/06/06(水) 13:36:18.41ID:8/SoDA8f00606
>>336
ルノーはもう自力開発を諦めて2021年だけやりたい格好だから今のままレッドブルを失うと連年で表彰台がスゲー遠退くんだよ
だから2021レギュレーションに関与させるとか言い出してでも見栄を取る可能性が言われててそれで必死に粘って翌月になっても「待ちまーす」とか言ってると言われてる
2018/06/06(水) 13:44:21.87ID:8/SoDA8f00606
ルノーの提案でエンジンの差があるまま固定されるんだからレッドブル以外でルノーマシンが優勝を複数こなすとか厳しいからな
ホンダが優勝するかどうかは知らんが確実にルノーPUでの優勝は激減する
更にホンダが2年間に一回だけでも優勝したら相当間抜け扱いされる
それが嫌だからレッドブルにしがみついてる
レッドブルは嫌がらせが嫌だから解約する場合でもアップデートまでは粘りたい(情報をまともに寄越さない可能性あるので)
継続する場合でも主導権は握りたい金払ってる上に今後嫌がらせさせない&新レギュに相応の開発金をルノーに飲ませないといけない
2018/06/06(水) 13:58:45.21ID:985QqBEqa0606
>>247
ベネトンがB194カラーのB193B走らせたり、ルノーがR24カラーのR23走らせてた記憶ある
2018/06/06(水) 14:03:03.98ID:TFvvqx8y00606
レッドブル・ホンダが遅ければ本家ルノーのヒュルケンの表彰台が近付く気がする・・・
2018/06/06(水) 14:05:22.62ID:HTXZ5JokM0606
https://twitter.com/hlawiczka/status/1001774755060568064
https://pbs.twimg.com/media/DecEsa3VQAAroJT.jpg

各チームのPU交換状況
メルセデス、インド、ウィリアムズは安定してる
意外にもマクラーレン、ルノーと続く
2018/06/06(水) 14:09:38.12ID:8/SoDA8f00606
>>341
これ古い奴では
2018/06/06(水) 14:09:59.93ID:2I1vXCXo00606
昔赤坂パークビルにある会社に勤めていた頃
敷地内になぜかベネトンB196が展示されてたことがあったな。
確かに当時はベネトンの日本支店がAPB内にあったが
あれは何のためだったんだろう…。
2018/06/06(水) 14:14:56.20ID:6hyL9qbY00606
>>320
03年ブラジルのフィジコ(´・ω・)
2018/06/06(水) 14:17:57.29ID:985QqBEqa0606
>>343
B196といえばモナコのアレジだな・・・可哀想だった(おかげでパニス優勝だけど)
個人的には3年前に羽田にF1W05置いてあったのがビビった
2018/06/06(水) 14:24:32.57ID:GoSS5IhjM0606
>>345
何もなければヒルが楽勝してたよ。
2018/06/06(水) 14:25:45.28ID:rNDPFaTZ00606
雨で勝ち目ないクルマが勝つのはバトンやベッテルの初優勝とか他にもあるけれど、マルドナードの突然変異だけは意味不明
348音速の名無しさん (テトリス 7ae0-h81y)
垢版 |
2018/06/06(水) 14:38:30.48ID:Cx5CQGlu00606
バルセロナは最終コーナー速いと後ろの車がストレートで稼ごうが第一コーナーまでに抜けない
例が2011年、2012年、2016年
2018/06/06(水) 14:43:04.92ID:CDjf55Psd0606
個人的にはRA273あたりをトロロッソカラーに塗って欲しい
350音速の名無しさん (テトリスWW 7a20-3cIH)
垢版 |
2018/06/06(水) 15:15:56.02ID:yHcfF0UC00606
>>341
ハートレーは糞だな。
自分でぶち壊してアホが。
2018/06/06(水) 15:21:20.02ID:4rx/bxKMM0606
そろそろノーパワーの季節か
2018/06/06(水) 15:46:11.57ID:yQjM+3es00606
>>300
値打ち無いわ
2018/06/06(水) 15:57:02.27ID:D33sFMVQ00606
>メルセデスF1、カナダGPにアップグレード版パワーユニットを投入

\(^o^)/
2018/06/06(水) 16:04:34.05ID:IkEal2VQ00606
>>70
香川真司のことか
アディダスと創価にも守られているからな

>>75
昨日の練習では香川がトップ下3番手だったよな
つか>>70といい、ここで何してんだ?

>>339
ベネトンのカラーリングは斬新だったなあ

>>348
あの最終コーナーが速いから抜けないんだよね
シケインを前に作ったけど、それほど効果がない
それでもあそこで見ると、いつのカタロニアでもF1の凄さがよくわかる
2018/06/06(水) 16:07:47.14ID:rDCxfi6G00606
マクラーレン 「2021年までF1タイトル獲得はないだろう」
マクラーレンのCEOを務めるザク・ブラウンは、
マクラーレンは“明確な方向”に向かって進んではいるものの、
来シーズンはおろか2020年もワールドチャンピオンを獲得するのは厳しいだろうと認める。

やっと現実的になったか
2018/06/06(水) 16:27:35.75ID:bdhi2x0/00606
3年契約のルノーPUが足を引っ張っていると言いたいんだなw
2018/06/06(水) 16:32:19.17ID:4ISintbR00606
シャーシーはナンバーワンだからな
2018/06/06(水) 16:38:28.45ID:swsG+C9l00606
>>355
明確な方向ってIndyじゃないの?w
それとドライバーを、どうする気なんだか
2018/06/06(水) 16:40:03.48ID:r/nAzL5x00606
https://pbs.twimg.com/media/Deyb3e-U0AA6Vi-.jpg
2018/06/06(水) 16:40:22.59ID:2I1vXCXo00606
明確な方向性(手持ちの株式をなるべく高値で全部捌く)
2018/06/06(水) 16:41:34.72ID:fVt/xmDI00606
>355
「マクラーレンにはタイトルスポンサーが必要」
↓2年後
「もはやタイトルスポンサーという考えは古い」
を思い出したw

マーケティング担当だった去年までと違って
今年はF1チームのCEOになったから
これまでのビッグマウス的な発言をみな撤回しつつあるな
2018/06/06(水) 16:41:56.34ID:Nqp1K9kB00606
>>359
乳首当てゲーム完勝できそう
2018/06/06(水) 16:43:26.01ID:r/nAzL5x00606
>>362
なんですかそのゲームは(´・ω・`;)

しかしまあ、デーモン小暮閣下の素顔に似てるな
364音速の名無しさん (テトリス 1a5b-lkdC)
垢版 |
2018/06/06(水) 16:43:40.97ID:umrGwPaM00606
さよなら豚ちゃん
また会う日まで
2018/06/06(水) 16:46:42.12ID:nOBReO6bF0606
>>324
早く契約してくれないとパーツの発注ができなくて困るというルノーの言い分もわかる
でも3年契約以外は頑なに認めない理由にはなってないし決断に時間がかかるのも当然だわな
ホンダにとっくに決めててルノーの嫌がらせ対策という可能性もあるか
2018/06/06(水) 16:48:49.41ID:Nqp1K9kB00606
>>363
あれだよ服の上から指でツンってやって乳首に当たってたら勝ちみたいなやつw
2018/06/06(水) 16:49:54.23ID:ZfXrnFZ400606
アロンソ、テニスのにしこりに長者番付で負けてんのか
2018/06/06(水) 16:53:52.06ID:JPDEqWRP00606
ルノー的にはレッドブルと切れると勝った実績すらなくなるからね
ワークスとマクラーレンじゃ勝てないだろうから。
2018/06/06(水) 16:59:30.84ID:JPDEqWRP00606
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2018/06/racefansdotnet-20180605-093233-32.jpg
今見るとアスペクト比間違えた画面みたいに見える。
この手のRBのショーカーってコスワースが入手簡単だからってV10使って無かったっけ?
2018/06/06(水) 16:59:41.75ID:ONh1zTKsd0606
>>365
それならどうせ壊れるから余分に発注しとけの言い分もわかるなw
371音速の名無しさん (テトリス Sp05-JJ/E)
垢版 |
2018/06/06(水) 17:06:30.78ID:gFbdZUpwp0606
正直、ホンダにならなきゃおかしいよね。ワークスだし。2年契約だし。アストンマーチンだし。でも、ルノーが目覚ましい飛躍を遂げる可能性があるよね。予選モードとか。もう、ここだけに集中して見てみるよ。消去法。
ホンダは遅くても何が悪いのか良く分からない。全部が怪しく見えてくるし。
もちろん、速くても良く分からないがインドと同じ速さがあればルノー無視して合格おめでとうだね。
2018/06/06(水) 17:20:54.43ID:r/nAzL5x00606
>>349
葉巻型って細身の割にはワイドトレッドで
意外と迫力あるのね
2018/06/06(水) 17:39:38.68ID:IJEpJbuW00606
>>359
写真見たら自己管理も出来ない体格の人間がチーム管理とか無理じゃね?
2018/06/06(水) 17:44:38.24ID:Q51ID1Afa0606
>>319
デモランでそこまで攻めるのか?
それもプロライダーがF1マシンに乗って攻めれるの?
2018/06/06(水) 17:46:07.00ID:6CeeGea100606
この時期にホンダのマルケスをF1マシンに乗せる感じも
レッドブルいやらしいねw
ルノーに対する揺さぶりが上手い
376音速の名無しさん (テトリス 453f-lVjS)
垢版 |
2018/06/06(水) 17:49:54.48ID:WmLPTjBY00606
ルノーPUもホンダPUもどちらもダメPUだから
観てる側から言うとどうでもいい話
ルノー、ホンダ使ってる時点でレッドブルがチャンピオンになることは絶対にないからね
377音速の名無しさん (テトリスW d65b-kXg7)
垢版 |
2018/06/06(水) 17:50:55.60ID:+a75Pskv00606
このスレはルノーいびりが酷いです
2018/06/06(水) 17:55:01.28ID:EEyjYOaM00606
枕のシャシーって弱点がないってバンドーン君が言ってたのに!(`・ω・´)
F1最高のシャシーですよ!?
379音速の名無しさん (テトリス 453f-lVjS)
垢版 |
2018/06/06(水) 17:58:06.62ID:WmLPTjBY00606
>>378
そんなこと言ってないだろ
いいかげんなこと言うな
2018/06/06(水) 17:58:07.77ID:swsG+C9l00606
枕<そうだ!おれがタイトルスポンサーに成ればいいんだ!
とか言い出すじゃないかと心配
2018/06/06(水) 17:59:08.55ID:Avso/ay8d0606
>>371
さすがにワークス待遇とアストンの冠は二者択一だろう
2018/06/06(水) 17:59:13.56ID:8/SoDA8f00606
>>355
何故か実現して見せると言っていた側から批判する立場に鞍替えしようとするザクブラウン
自分以外に責任おっかぶせる気満々だな…
>>365
別に待ってくれと頼んでる訳ではないが
やっぱ待ちまーすと勝手に言ってるだけだし
2018/06/06(水) 18:03:29.02ID:r/nAzL5x00606
>>373
酷い(´;ω;`)
が本当に能力なさそう
2018/06/06(水) 18:05:37.12ID:ujHiJSSj00606
ようやくホンダがPUアップデート発表したな
パフォーマンス面で、ってことだから期待してしまうじゃん
385音速の名無しさん (テトリス 453f-lVjS)
垢版 |
2018/06/06(水) 18:06:53.00ID:WmLPTjBY00606
>>383
自己管理とか言ってるやつって仕事ができない
仕事ってのは自分のこと棚に上げて
他人に厳しいこと言って人を操るやつが成果を挙げる
ちょっと人としてどうなの?ってやつができるやつ
2018/06/06(水) 18:06:56.60ID:2I1vXCXo00606
>>379
そうだな。言ってたのはアロンソだし内容は
「ファクトリーには全ての弱点を克服したシャーシがある」だったな。
2018/06/06(水) 18:08:37.52ID:rNDPFaTZ00606
どうせフリーザみたいにあと2回変身を残しているんだろ
2018/06/06(水) 18:09:29.04ID:T6TEsy5500606
バンドーンは「我々には弱点はなくなった
じゃなかったっけ? ただし自分は見えていなかった、みたいな状況になりつつあるようだが
2018/06/06(水) 18:11:24.53ID:eRgkkiyc00606
>>355
吐いた言葉の解説してみろよ
2018/06/06(水) 18:12:00.39ID:7JsxsJj600606
「ファクトリーの中の人の頭の中には全ての弱点を克服したシャーシがある」
だったりして
2018/06/06(水) 18:13:42.64ID:r/nAzL5x00606
>>385
むう、それが現実か(´・ω・`)
シューマッハは、使命感を持たせることでメカニックを上手く奮い立たせてたらしいのう
392音速の名無しさん (テトリス Sp05-JJ/E)
垢版 |
2018/06/06(水) 18:16:54.99ID:gFbdZUpwp0606
伸ばしすぎなんだよ。
http://ja.hondaracingf1.com/races/2018/canada-grand-prix.html?tab=setup?from=rssms
2018/06/06(水) 18:22:34.02ID:+qMeQgfTd0606
メルセデス「我々はオファーしないからリカルドは永遠に待てばいい」

レッドブルはリカルドの値引き成功だな
2018/06/06(水) 18:24:33.66ID:SjxEFxM100606
>>355
F1以外に手を広げる為の布石に思えるな
我々は勝利を必要としている、とか言ってさ
2018/06/06(水) 18:25:25.50ID:8/SoDA8f00606
https://f1-gate.com/vandoorne/f1_41221.html
ストフェル・バンドーン 「ホンダと決別してもう僕たちに弱点はない」

「スタッフからは必要な全てを行うための時間はあったと聞いている。それらの調整に関してはとても容易だった」とコメント。

「新車は僕たちがすでに素晴らしかったシャシーの発展系と言ってもいい。なので、エンジンを変更しなかった他チームと比較して不利な点があるとは思わない」
「原則として、僕たちはうまくやれるはずだ。弱点はなくなったからね」
からの
「フラストレーションを感じることがあるとすれば、レースをわかっている皆さんなら知っていることかもしれないが、人々はそのようなことにどれくらい時間がかかるかを理解していないということだ」

何故か怒られる俺ら
396音速の名無しさん (テトリス Sx05-79VX)
垢版 |
2018/06/06(水) 18:27:54.71ID:UaFFSWyzx0606
>>355
2021年まで待てるなら、なんでhondaを叩き出したのか
2018/06/06(水) 18:31:03.93ID:qw15/q7Ja0606
>>395
傷口に練り辛子やめてさしあげろw
今年のバンドンは本当に遅いからな
2018/06/06(水) 18:31:50.07ID:ONh1zTKsd0606
>>392
さすがに入れてくるか、ひとまず安心したw
2018/06/06(水) 18:32:33.56ID:JqxZcPuF00606
>>396
本田じゃ21年も無理だと思ったからだろう
2018/06/06(水) 18:32:52.83ID:xu19hN+kM0606
http://www.topnews.jp/2017/09/06/news/f1/162864.html
リカルド「ホンダ以外のエンジンならマクラーレンはすぐに速くなる」 - TopNews
2018/06/06(水) 18:35:09.39ID:ONh1zTKsd0606
>>400
まあ速くなったじゃないか、間違ってはいないよ
2018/06/06(水) 18:36:35.95ID:8/SoDA8f00606
つーか休止するPU開発じゃねえんだから簡単に2021年までシャーシ開発諦めんなよ…レッドブルは同じPUで二勝してんだろまだ2年半あるんじゃが
自分の保身を2021年までやりたかったからなんだろうけどいくらなんでも弱気すぎる
両極端な奴だ
403音速の名無しさん (テトリス Sp05-YyHY)
垢版 |
2018/06/06(水) 18:37:29.68ID:6+nAeA7Lp0606
アロンソは収入面でもハミルトンに大差付けられたし引退かな
更なるディスカウントは流石にプライドが許さないだろう
2018/06/06(水) 18:38:39.56ID:8/SoDA8f00606
>>403
三年はチャンピオンを諦めるって言い出すチームに未練はないかもな…
2018/06/06(水) 18:39:40.21ID:InyTzOkk00606
>>381
だから、ワークス待遇と冠の両方を頂くんだろw
さらにアストン以上の立派な冠を求めてるんだろうよ、間違いなく
2018/06/06(水) 18:39:55.53ID:NT0eS91c00606
バンドーンもHONDAの悪口なんて
言わなきゃよかったのに。
将来どこでHONDAと組むかわかんないのに。
2018/06/06(水) 18:41:27.48ID:xu19hN+kM0606
リカルドのブーメランもリカルドらしいといえばらしい
2018/06/06(水) 18:42:06.52ID:JPDEqWRP00606
いっそシーズン中にホンダに替えてしまえばいいのに
レギュでダメだったんだっけ?
409音速の名無しさん (テトリス Sp05-JJ/E)
垢版 |
2018/06/06(水) 18:43:22.52ID:gFbdZUpwp0606
アロンソのわがままだよね。このままじゃ、俺のF1人生は終わってしまうとか、なんとか言って。裏ではトヨタとコンタクトとってたし。
でも実はアロンソもシャシーを疑ってたね。半分はこうなると分かってて。だから批判も控えめなんだよね。
ほんとに3大レースで優勝してレース人生を終えたいんだね。
2018/06/06(水) 18:44:18.88ID:bdhi2x0/00606
マクラーレンはルノーとの契約を後悔してんだろ
411音速の名無しさん (テトリス Sx05-79VX)
垢版 |
2018/06/06(水) 18:44:29.90ID:UaFFSWyzx0606
>>399
(´・ω・`)
2018/06/06(水) 18:45:06.55ID:Tas+otx/00606
>>396
金が続かないからだと思うよ
実は、速さだけじゃ金は得られないという裏設定がF1にはあるんだと思う
ホンダという日本メーカーじゃ欧米の金を集められないという感じの
2018/06/06(水) 18:45:56.37ID:67sKLL6la0606
ハートレーの髪の躍動感は貴重な存在だ
2018/06/06(水) 18:46:05.58ID:EEyjYOaM00606
黙りだった田辺さん、やっと正式に表明したか
しかしまだ1ミリも実走してないんだよな今年verのPU
2018/06/06(水) 18:46:09.36ID:InyTzOkk00606
ルノーに支払ってたPU代金が丸々浮く上に、アストン以上の冠料までくれる
そしてワークス待遇で言いなりのオーダーメイド状態
さらに、レッドブルの日本でのマーケティング効果も大幅に期待出来る
ルノーに劣ってようが、ホンダに決めない手は無いだろw
2018/06/06(水) 18:47:27.20ID:ONh1zTKsd0606
>>408
ポイントがリセットされるってここで聞いた
2018/06/06(水) 18:47:38.24ID:Tas+otx/00606
>>415
つマクラーレン
2018/06/06(水) 18:48:04.29ID:TFvvqx8y00606
>>369
その前のレッドブルのデモカーは昨日も話題に出てたけど
コスワースV10のSTR1(元RB1)を長いこと使ってたよ。
2009年以降は前後ウィングを新規定に合わせて、モノコック上面の
両サイドをその当時のRBシリーズ風に盛り上がったようにして。
419音速の名無しさん (テトリス Sa09-dopU)
垢版 |
2018/06/06(水) 18:50:45.83ID:06fmGTW8a0606
アロンソさんカナダで300戦目だそうだけど
2度のチャンプの時くらいに
「 自分はシューマッハ程 長くF1に居ないだろう 」
って言うてたよね。
2018/06/06(水) 18:53:03.38ID:xu19hN+kM0606
(去年の開幕戦記者会見)
---F1新オーナーに期待することは?
ベッテル:V12(エンジンの復活)
ハミルトン:V12、僕も賛成。
アロンソ:同意するけど・・・イコールのエンジンがいいな(笑)。
ハミルトン:僕はそれには賛成できないな(笑)。
リカルド:電気は無しだね。
ハミルトン:ホンダも無しだね。

一同爆笑(ベッテルだけ決まり悪そうに苦笑い)

ハミルトン: じょ、冗談だよ!(記事にすんなよ!忖度しろ!)
2018/06/06(水) 18:54:03.60ID:JqxZcPuF00606
>>414
去年マクラーレンが要求したスペックにまだ届いていなさそう
2018/06/06(水) 18:56:08.27ID:xu19hN+kM0606
>>420
で、カナダでリベンジ達成、アロンソ、ハミルトンが青ざめて土下座
2018/06/06(水) 19:01:08.70ID:FolEearz00606
>>419
来年フル参戦すれば歴代最多出走回数になるな
2018/06/06(水) 19:03:01.99ID:InyTzOkk00606
>>419
今とは年間開催数が違うからアレだけど
昔、パトレーゼが15年間維持してた最多出走記録が176戦だろ
で、バリチェロが2008年にそれを破ってから大幅に更新して321戦

、、、三大レース制覇よりも鉄人と呼ばれる日の方が近いじゃんw
2018/06/06(水) 19:03:33.23ID:bdhi2x0/00606
マルケスが「ホンダと別れたマクラーレンは後悔するよ」と言ってたけど
マルケスがF1試したこのタイミングで後悔しているとぶっちゃけたようだな
2018/06/06(水) 19:04:50.22ID:xu19hN+kM0606
>>425
さすがホンダの恋人マルケス
427音速の名無しさん (テトリスWW 2116-DBTy)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:05:31.87ID:IdHTnzSE00606
>>399
現時点で同じルノーエンジンのRBに勝つ見込みないのに21年になったら勝てる見込みあるんだろうか
2018/06/06(水) 19:06:17.46ID:Cl4dk+Zha0606
F1見だした頃はパトレーゼの200戦でこのおっちゃんすげー長い事やってるんだなと感心してた
2018/06/06(水) 19:14:57.40ID:miME1Nz400606
リカルドはホンダ嫌だろうに。

あか牛ホンダになるなら出ていって欲しいなぁ

ガスでいいじゃん
2018/06/06(水) 19:28:28.61ID:jKBOKH5oM0606
昨年前半のホンダ積んで走りたいドライバーは一人もいないから水に流せよ
リカルドはハミルトン電撃引退とかなければ残留確定の流れ
2018/06/06(水) 19:29:26.65ID:px7hbEhD00606
>>276
弱点エンジンなんかオコトワリやろ
2018/06/06(水) 19:30:16.75ID:InyTzOkk00606
>>424 訂正
パトレーゼの記録は256戦だね。m(_ _)m

ついでに他の歴代出走記録を調べるも、何か資料によりバラツキあるな。。。
エントリー数と実走行数が違うんだろね
1. バリチェロ 321戦(他、325戦説、326戦説もアリ)
2. シューマッハ 308戦(306戦説もアリ)
3. バトン 306戦(305戦で引退+翌年モナコ代走)
4. アロンソ 299戦
5. パトレーゼ 256戦
5. トゥルーリ 256戦
2018/06/06(水) 19:33:37.44ID:rCkJILv6a0606
自前でエンジン作れないのが赤牛の辛いところだな
ルノーかホンダとかそら厳しい
2018/06/06(水) 19:39:21.25ID:xu19hN+kM0606
>>430
どっちかというと、そういう軽口たたく下品さだろうな
435音速の名無しさん (テトリス Sp05-YyHY)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:39:31.43ID:6wwvx1O3p0606
>>415
冠料はないって話だけどな
2018/06/06(水) 19:39:43.54ID:InyTzOkk00606
>>433
いつの間にか、自動車メーカーグランプリになってしまったもんな
事実上2大メーカーワークスの対決とか、F1が本来の姿からドンドン離れていってるのは確か
2018/06/06(水) 19:42:52.99ID:xu19hN+kM0606
>>436
古くからのレース屋と違ってF1と運命共同体とはいえない
自動車メーカーにF1が依存する状態は危険といえば危険

でもどうしようもない
2018/06/06(水) 19:46:42.50ID:8/SoDA8f00606
>>420
ドライバーは意地悪なので相手が言ってることにわざと同調する場合があって本心はバカにしてたりもする
アロンソはルノーにすればレッドブルと勝負できるとか言ってたしマルコはそれで不機嫌だった上にちょうどトロロッソとの入れ換え交渉をプッシュして決まると言われてた時期
下手すりゃ腹芸でトロロッソとマクラーレンの交換を後押ししてた可能性もある
この発言の直後にトロロッソホンダを歓迎してレッドブルホンダの話まで前倒しに出てくる始末
2018/06/06(水) 19:52:15.70ID:ifRj9odKd0606
>>436
枕はともかく、黄金期が二度あったウィリの凋落っぷりは切ない
2018/06/06(水) 19:54:02.38ID:K8fRoZ7Xa0606
>>359
マクラは広報担当みたいな女性もデブだった気が
昼も夜もマック食ってそうなチームになったな
2018/06/06(水) 19:54:09.60ID:xweRMLPL00606
【ホンダF1】カナダにはICEのパフォーマンス向上を図った新PUを投入
http://www.topnews.jp/2018/06/06/news/f1/170935.html

20馬力くらい上がればいいかなってところかな
2018/06/06(水) 19:55:12.51ID:8/SoDA8f00606
>>436
だから電気は無しって言って暗にメルセデスを出された訳だ
それで流れに困ったハミルトンがホンダに話を飛ばしたがダイレクトに名前出しちゃったので誤魔化しにかかった
2018/06/06(水) 19:59:36.58ID:gORpqcP700606
赤牛的には冠料出す余裕あるなら開発費に回して勝てるPU作れって思ってそう
トロロへの資金援助が現状ないのもそういう事だし
2018/06/06(水) 20:02:18.09ID:8/SoDA8f00606
>>443
ルノーにも言ってたが開発予算から本気を感じないってのが愚痴でよくある
なのでもっと予算の方で誠意見せてってのは両社に言ってそう
2018/06/06(水) 20:02:59.46ID:xu19hN+kM0606
レッドブルは金払ってでも速いPUを買う戦略だから
札束作戦が通用しない

むしろわかりやすくて良い
2018/06/06(水) 20:05:36.06ID:swsG+C9l00606
メーカーやカスタマーが無茶を言い合っても
どこかのメーカーが撤退したらF1にトドメ差しそうだけどね
2018/06/06(水) 20:13:11.35ID:32okhabfp0606
フェラーリは昔トロロにPU提供してたし条件次第ではレッドブルにも提供しそうだけどね
2018/06/06(水) 20:13:41.91ID:c4fhL5yc00606
>>441
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
2018/06/06(水) 20:14:27.88ID:SdipMfrw00606
>>446
そうならないようにPUのレギュレーションを変えて新規参入を促そうとしている
2018/06/06(水) 20:14:39.03ID:gORpqcP700606
赤牛はサプライヤーへのリスペクトがないから供給したくないつったのメルセだっけ跳ね馬だっけ
2018/06/06(水) 20:14:41.58ID:2I1vXCXo00606
>>420
ベッテルはこういう場では本当に俯瞰できるのに
なんでコース上では全く逆になってしまうのかw
2018/06/06(水) 20:16:47.55ID:EEyjYOaM00606
ASサイトでつがーさんが面白い写真撮ってるな
2018/06/06(水) 20:23:13.16ID:VaiksUrK00606
>>447
ニューウェイがしばらくフェラーリで働いてもらう条件でどう?
2018/06/06(水) 20:24:36.54ID:B0ZV743nM0606
>>443
誠意とは言葉でなくお金
2018/06/06(水) 20:26:19.55ID:8/SoDA8f00606
>>447
フェラーリは一年型落ちしかやらねーよって言った上でそれでもいいよって言われたらトロロッソはいいけどレッドブルにはやらんって逃げたので…
メルセデスはせっかくの天下を逃がしたくないしフェラーリもメーカー的にPUよりシャーシを自慢したい方向なので同じPUでレッドブルに負けるのは気分よくない
ちなみにメルセデスとフェラーリはマクラーレンも蹴っ飛ばしていてザク・ブラウンは、メルセデスとフェラーリは、マクラーレンの苦戦を楽しんでいるようだと愚痴ってた
最低チーム数問題があるのでそれの回避の為に下位チームへの供給には前向き
自社PUを独占できないレギュレーションだからね
提供してない状態でレッドブルにこられたら断れなくなる
2018/06/06(水) 20:26:36.95ID:xu19hN+kM0606
>>453
ニューウェイやサインツで取り引きできるというレッドブルの人材
「人材は宝だ」とは良く言ったもんだな
2018/06/06(水) 20:30:42.12ID:8/SoDA8f00606
>>453
ニューウェイには絶大な恩があってニューウェイはフェラーリのビッグオファー蹴ってまで残ってるから出さないだろう
フェラーリは大喜びするかも知れない条件だが
ニューウェイがいなくなったレッドブルとか先細りしそうだし…
2018/06/06(水) 20:37:56.79ID:amm9GooNF0606
スポーツ選手の年収ランキング 2018年版
https://www.forbes.com/athletes/

*1位 メイウェザー (ボクシング)
*2位 メッシ(サッカー)
*3位 ロナウド(サッカー)
*4位 マクレガー (総合格闘技)
*5位 ネイマール(サッカー)
*6位 ジェームズ(バスケ)
*7位 フェデラー(テニス)
*8位 カリー(バスケ)
*9位 ライアン(アメフト)
10位 スタッフォード(アメフト)
11位 デュラント(バスケ)
12位 ハミルトン(F1)
13位 ウェストブルック(バスケ)
14位 ハーデン(バスケ)
15位 アルバレス(ボクシング)
16位 ウッズ(ゴルフ)
17位 ブリーズ(アメフト)
18位 ベッテル(F1)
19位 カー(アメフト)
20位 ナダル(テニス)
21位 スミス(アメフト)
22位 ミケルソン(ゴルフ)
23位 スピース(ゴルフ)
24位 リラード(バスケ)
25位 ジョシュア(ボクシング)
2018/06/06(水) 20:38:15.37ID:SdipMfrw00606
PUが凍結されたらニューウェイの価値は天井知らずだな
2018/06/06(水) 20:39:38.74ID:c6u0dRgl00606
McLaren have rejected an approach from Red Bull for @LandoNorris to replace Brendon Hartley at Toro Rosso for the rest of this season. Story soon
2018/06/06(水) 20:44:47.94ID:NTVzW7xd00606
>>460
へぇ。それが本当なら、RBはホントにノリスのレンタル申し込んでたのか。
2018/06/06(水) 20:47:36.11ID:SjxEFxM100606
ハートレーは気が気じゃないな
2018/06/06(水) 20:52:04.79ID:bdhi2x0/00606
ニューウェイは来年だかで第一線から退くって話なかった?
2018/06/06(水) 20:52:44.66ID:q3hYDfbA00606
https://twitter.com/andrewbensonf1/status/1004326552417562625
マクラーレンはレッドブルから@LandoNorrisがトロ・ロッソのBrendon Hartleyを今シーズンの残りの部分に置き換えるアプローチを拒否した。
2018/06/06(水) 20:54:33.11ID:xweRMLPL00606
マクラーレンにドライバー貸してくれと言わなければいけないほど追い詰められているのか
カナダでやらかしたら本当に後がないな
2018/06/06(水) 20:55:09.92ID:EEyjYOaM00606
丸子が色々と動いてるみたいだね
2018/06/06(水) 20:55:52.42ID:QZCf4gIi00606
ジル・ビルヌーブ・サーキットって、単純に見えるけど、ゲームで走ると案外楽しいんだよね
緩急のリズム感がなんとも言えない
2018/06/06(水) 20:56:47.71ID:2I1vXCXo00606
>>463
それもう20年ぐらい前から1-2年おきに言ってる。
2018/06/06(水) 20:58:01.31ID:QZCf4gIi00606
>>468
数年前、アメリカズカップのヨット設計するとか言ってたけど、あれどうなったんだろ
2018/06/06(水) 21:02:59.33ID:bdhi2x0/00606
トロロッソでノリスがガスリー並みに活躍したら
マクラーレンのポイント削ることになるから貸すわけないか
2018/06/06(水) 21:07:47.61ID:gORpqcP700606
その前にアロンソが今期でF1辞めそうって話もあるし
穴埋め考えたら普通に断るんじゃね
2018/06/06(水) 21:08:13.93ID:FolEearz00606
>>440
アメリカはデブ、欧州はハゲのモータースポーツ関係者が多い傾向かも?

ちなみに今週、デトロイトのインディカーに行ったときの写真らしいです(´・ω・`)
2018/06/06(水) 21:11:27.22ID:8/SoDA8f00606
>>465
来年走らせるのなら今年ウチで経験積ませたら?っていう打診だからそんなにおかしくはない。
ただマクラーレン側の自尊心がゆるさんかったのだろう。
2018/06/06(水) 21:12:35.20ID:uuJD0cfY00606
マクラーレン側にメリットないしそりゃそうなるだろ
2018/06/06(水) 21:15:01.45ID:SdipMfrw00606
経験積ませるってメリットはあるけどトロロッソと中団争いしてるからな
マクラーレンからすればハートレー が下位に沈んでくれていた方がいいし
2018/06/06(水) 21:16:09.17ID:h4FfOqO000606
>>430
そうなんだよな しかもその場合でもメルセデスにいけるか微妙なくらい
要は自分で思ってるより価値ない
2018/06/06(水) 21:18:35.23ID:ybVkllQ000606
>>309
レッドブルがホンダにスイッチすると、糞PU押し付けられてレース出走すら危うくなる
するとトロロッソはじめ中堅チームに表彰台のチャンスが
2018/06/06(水) 21:20:32.14ID:PtmuV3Ywa0606
>>463
レッドブル結成メンバーとしての親心があるからチームがピンチになると還ってくる。
2018/06/06(水) 21:20:39.38ID:ybVkllQ000606
>>300
可夢偉…
2018/06/06(水) 21:22:47.16ID:GoSS5IhjM0606
>>453
イギリス人がイタリアで仕事するとは思えない。
イギリスF1村から遠いマクラーレンですら嫌がられてるのに。
(マクラーレンのスタッフの給料が高いのはこれが原因)
2018/06/06(水) 21:25:15.72ID:5ExeKsEZ00606
ちょうどRBの若手がF2にいないんだな
今はマクラーレンメルセデスフェラーリルノーの育成だらけ
ホンダは知らん
2018/06/06(水) 21:27:49.60ID:VTBJwM+u00606
俺も悪い事したら押入れに入れられてたぞ
2018/06/06(水) 21:31:23.62ID:7Os4wC8600606
カナダ波乱の原因は鳩になる
2018/06/06(水) 21:34:27.81ID:eqhUP2yj00606
ロリーバーン
「F1エンジンのトップパワーはそれほど大きな問題じゃないんだ。一番使うレンジでリニアに反応してくれれば、マシンは速くできるんだ。」
2018/06/06(水) 21:34:29.79ID:qfXeCcc200606
今季のウィリアムズの惨状を見ると
ぶっちゃけPUってそんなに大きなファクターじゃないんじゃないかって気がするが
シャシーの方が遥かに重要
2018/06/06(水) 21:34:43.67ID:FolEearz00606
>>479
彼はラストスティントから外されます
2018/06/06(水) 21:36:06.91ID:InyTzOkk00606
>>463
ニューエイと言えば、辞める辞める詐欺
2018/06/06(水) 21:36:50.34ID:CXMWZ3Up00606
ザク・ブラウンは、メルセデスとフェラーリは、
マクラーレンの苦戦を楽しんでいるようだと示唆した。

「我々は素晴らしいチームだ。
 これまでマクラーレンは、レースやチャンピオンシップに
 勝つ能力があることを示してきた」

 そう、ブラウンは『Sky Sports』に語った。

「しかし他チームの中には、”今の我々”を見て楽しんでいるチームがある」

「彼らは、再び我々が自分たちにとっての”脅威”になるのを恐れている。
 その恐怖は理解出来る」

「様々なシナリオについて、ホンダと話している」とブラウンは語った。

「我々は、最終的にはホンダが仕事を成し遂げることができると考えている。
 彼らが過去そうだったように」

「だから、我々はそう遠くない夏のことを考えている。
 ホンダが前進していく中で、我々がどうするかを確定させる必要がある」

「これ以上、競争力がない状態を続けることはできない。
 マクラーレンはそのためにレースをしているわけではない。もう3年になる。
 だから我々は劇的なパワーの”調整”か、何か違う道が必要なんだ」
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-メルセデス-フェラーリ-マクラーレンへのpu供給に興味なし-932703/
2018/06/06(水) 21:39:03.81ID:h4FfOqO000606
>>485
4年前の惨劇を忘れすぎ
2018/06/06(水) 21:39:28.90ID:FolEearz00606
>>488
これあかん病気やないのw
集ストに狙われて頭おかしくなったみたいな
2018/06/06(水) 21:42:19.75ID:h4FfOqO000606
>>490
その彼前から病気やで
2018/06/06(水) 21:46:43.81ID:nyhoh1Bf00606
>>458
君はなんで
35位錦織、38位アロンソというところまでそのランクを紹介しないの?
2018/06/06(水) 21:47:26.07ID:ybVkllQ000606
レッドブルがトロロッソからホンダを奪い取る
トロロッソルノー復活
レッドブルがホンダ切る
ホンダが撤退したところでレギュレーショによりレッドブルはメルセデスもしくはフェラーリからPU供給

こんなシナリオあるかな
2018/06/06(水) 21:49:07.33ID:gORpqcP700606
ただでさえ新規参入なかなか掴めなくてFIA焦ってるのにあるわけないやん
495音速の名無しさん (テトリス Sx05-4GTU)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:50:13.04ID:ubGtLu0Dx0606
>>488
脳みそまでパパイヤになっちまったのか
2018/06/06(水) 21:50:16.97ID:h4FfOqO000606
>>493
ないよ
2018/06/06(水) 21:51:41.39ID:8/SoDA8f00606
>>485
ぶっちゃけPUになってからは何年も先行開発してた上にいまだにプライベートテストを実際のレース場貸切でやりまくって連覇しまくってるメルセデス一強では安定もしてるし
ただまあ…ウィリアムズは色々酷いな
インドは頑張ってるんだけどねーなかなか代金払わねーけど
2018/06/06(水) 21:54:13.63ID:nyhoh1Bf00606
>>493
トロロッソがホンダを切るとは思えない。
2018/06/06(水) 21:56:24.68ID:QZCf4gIi00606
>>488
2017-07-20
2018/06/06(水) 21:56:38.17ID:Sa3bk05E00606
レッドブルはそのパッケージングの中でタイムアップの余地がPUの比重が大きいんだべ。
2018/06/06(水) 21:58:51.14ID:BjHnvdlI00606
そろそろハムベッテルリカルド以外にも勝ってほしいな(´・ω・`)
2018/06/06(水) 21:58:54.18ID:Tza53LqM00606
>>483
呪われた服を脱ぎ捨てたかのような快走を見せるんですね
2018/06/06(水) 21:59:03.38ID:5H0ni00E00606
>>485
ウィリアムズは空力に重大な欠陥があって勝負できるラインに到達してないからな
現状ではファクターがどうこう言えるレベルですらない
2018/06/06(水) 22:00:57.45ID:SdipMfrw0
そして開発にかける金も無い
2018/06/06(水) 22:01:50.53ID:h4FfOqO00
レッドブルはPUゴミでもドライバーがカスじゃなければタイトル獲れるクルマだからな
2018/06/06(水) 22:02:34.52ID:qfXeCcc20
>>503
2018年に蘇ったロータス100Tみたいなもんかね
あれも歴史に残る失敗シャシーだった
2018/06/06(水) 22:04:25.06ID:CXMWZ3Up0
>>499
>>455
2018/06/06(水) 22:06:59.29ID:q3hYDfbA0
http://www.topnews.jp/2018/06/06/news/f1/170933.html
クレア・ウィリアムズ「ストロールと別れる理由はない」

別れたら死んじゃう!
2018/06/06(水) 22:09:58.48ID:tfVZGzlR0
3強以外が勝利したのって、2013年の開幕戦でライコネンがロータスで勝ったのが最後か
2018/06/06(水) 22:11:55.27ID:Hj1kH2Zl0
ホンダカナダでアップデート導入決まったのか
噂通り40馬力上がると900馬力後半くらい?
2018/06/06(水) 22:15:41.82ID:UM0rTo0d0
>>472
モータースポーツ関係者ってのは関係ない
アメリカはデブ、欧州はハゲが多い
2018/06/06(水) 22:16:48.86ID:QZCf4gIi0
>>510
インサイダーしかわからない
2018/06/06(水) 22:17:08.11ID:InyTzOkk0
>>492
錦織スゲーよな
アロンソより稼いでるとは思わんかったw
2018/06/06(水) 22:20:52.34ID:h4FfOqO00
>>513
やっぱニッチスポーツは有利だよな
2018/06/06(水) 22:21:23.19ID:QZCf4gIi0
テニスがニッチ?
2018/06/06(水) 22:22:54.57ID:UM0rTo0d0
>>513
錦織はスポンサー収入がすごいんじゃなかった?
2018/06/06(水) 22:24:28.14ID:h4FfOqO00
>>515
語弊あったかね
競争が少ないってことね
2018/06/06(水) 22:24:38.09ID:85crINWm0
>>485
今年は今のところフェラーリとメルセデスとレッドブルがそれぞれ2勝
レッドブルが準ワークス扱いてことを考えるとワークスしか勝ててないってことになる
つまりはPUそのもののパフォーマンスにはそこまでの大差はなくなってきていて
それよりもその高度なPUを詳細に把握してよりマッチした車体を開発できる状況が一番大切ということが読み取れる

そもそもマシン開発対決がF1の真理なわけで、その中のパワートレインが飛び抜けて大きなファクターとなる方がおかしいわけで
今のPUルールになったばかりの頃がある意味特殊な時期だったと言える
常に求められてるのはトータルパッケージでシャシーとエンジンを個別に評価する方がある意味不自然
2018/06/06(水) 22:24:55.20ID:EEyjYOaM0
錦織圭も凄いが松岡修造もべらぼうに稼いでいる
2018/06/06(水) 22:25:45.70ID:QZCf4gIi0
>>517
競争少ないわけ無いでしょ…
2018/06/06(水) 22:26:43.17ID:aUeCUun8M
テニスとかプレイ人口的には
野球、サッカーより多いんじゃなかった?
2018/06/06(水) 22:27:16.97ID:SdipMfrw0
>>517
世界的なメジャースポーツの一つだろ
2018/06/06(水) 22:28:22.21ID:fY7vvWew0
ちゃんと相手してやる優しさ
2018/06/06(水) 22:28:53.56ID:h4FfOqO00
>>520
金ないと脱落するだろ
2018/06/06(水) 22:31:48.06ID:QZCf4gIi0
>>524
で、モタスポより競争が少ないと?
2018/06/06(水) 22:31:52.60ID:O9iTNcIw0
>>498
トロロッソに権限はほとんど無かろうに・・・
2018/06/06(水) 22:35:11.38ID:h4FfOqO00
>>525
いや、そんなことは思ってないよ モタスポは同列だね F1ゴルフテニスあたりは才能そんなになくてもやってる奴少ないから有利ってのは間違いない
2018/06/06(水) 22:35:55.10ID:QaJF18jY0
根本的にドラッギーなパパイヤさんだと
微々たる馬力アプなんかでは、さほどタイム的には寄与しないと予想
2018/06/06(水) 22:36:53.84ID:r/nAzL5x0
アメフトすげえ
2018/06/06(水) 22:50:38.16ID:zGaxoHmV0
世界全体ではどんなスポーツの競技人口が多い?
1位 バスケットボール 4億5,000万人
2位 サッカー 2億5,000万人
3位 クリケット 1億数千万人
4位 テニス 1億1,000万人
5位 ゴルフ 6,500万人
http://bookcafetokyo.com/%E7%AB%B6%E6%8A%80%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E3%81%8C%E6%9C%80%E3%82%82%E5%A4%9A%E3%81%84%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84
2018/06/06(水) 22:51:17.32ID:8/SoDA8f0
ザクの話がおかしいのはいつでも最大限の自画自賛をしながら無理ですとかホンダが成功すると確信していると言いながら決別しますとか言い出すところ
話の流れが「ん?」ってなるんだよな
なんか毎回矛盾を孕んだ話をする
ああいう発言が会話中にすら急ターンしまくる人をトップとして相手にしてるアロンソ達はちょっと可愛そうな気もしないでもない
どっちだよ!みたいな
2018/06/06(水) 22:57:37.21ID:InyTzOkk0
>>530
クリケット、すげーw
2018/06/06(水) 22:57:53.36ID:Rr6u3qrY0
>>531
分裂症なんかな
2018/06/06(水) 23:00:31.49ID:bdhi2x0/0
ザク個人はホンダと続けても良かったと思ってんじゃないの
インディも再びホンダと組むかも知れないし
2018/06/06(水) 23:01:15.17ID:Esa0T+OOa
>>532
インドのクリケット放映料でぐぐるなよ
F1とか安っだから
2018/06/06(水) 23:01:36.43ID:zGaxoHmV0
>>532
昨日だったかテレビでやってたが、
巨人の星のインド版ってのがあって、
そこでは、野球じゃなく、
クリケットの設定になってるそうだ
2018/06/06(水) 23:02:22.11ID:InyTzOkk0
マクラーレンがツッコミ処満載なのは分かるが
いつまでも飽きずにやってるなな、お前ら
2018/06/06(水) 23:03:55.85ID:q3hYDfbA0
>>530
>>532
イギリスで発祥したスポーツであるため、インド、パキスタン、バングラデシュ、スリランカ、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ、ジンバブエ、西インド諸島といった英連邦諸国では、ラグビーやサッカーと並び絶大な人気を誇る
競技人口はサッカーに次ぐ世界第3位ともいわれるが、これはインド人の多くが競技できるだろうという推定に基づくため、正確な競技人口は不明である。

wikiから
推定が雑すぎw
2018/06/06(水) 23:04:39.31ID:InyTzOkk0
>>535-536
もしかしてこの数字の内訳、ほぼインド人かw
2018/06/06(水) 23:06:10.05ID:UT0h6BIR0
ザクはビジネスマンやってたから一応パートナーのメンツを立てるって建前やってるだけじゃないの
2018/06/06(水) 23:06:58.97ID:wrMeFAKu0
>>531
そうなんだよな
更にブーリエが真逆のアンビバレントを主張する
例えば、ザクが
> 「最大限の自画自賛をしながら無理です」
ブーリエ「現状は期待通りでは無いがポテンシャル(可能性)はある」
2018/06/06(水) 23:08:38.61ID:r/nAzL5x0
ちょっとインドで一山当てたくなった
2018/06/06(水) 23:09:35.03ID:2I1vXCXo0
>>539
地球人の6人に1人以上がインド人だからねしょうがないね。
2018/06/06(水) 23:11:21.05ID:Esa0T+OOa
DAZNもインドクリケット放映権で競り負けてたしな
2018/06/06(水) 23:11:59.18ID:c4fhL5yc0
>>541
全然気にならん
上っ面の建前なんざ脳内で無視する
2018/06/06(水) 23:13:40.13ID:8/SoDA8f0
>>537
最新コメント突っ込みどころ多すぎだったからな
確実に前進していて確かな手応えを感じていて満足しているが三年は無理ですそれが当たり前ですレースに詳しい人なら誰だってわかりますよねとか捲し立てられた記者さんもビックリしたかと
は、はあ…としか言えん
そんだけ手応えあったら来期頑張るとかせめて二年後はとかになるし今までの話完全に無かったことになってて当たり前ですとか上から目線で言われるし…
2018/06/06(水) 23:15:38.20ID:h42vC4VZ0
>>545
馬鹿みたいに毎回食いついてる奴なんてホンダヲタくらいだろ
2018/06/06(水) 23:15:59.83ID:8/SoDA8f0
>>541
そりゃドライバーも慎重になるわな…
どれが本気かまるでわからん
迎合して同じことを言ったら後で絡まれそうで怖い
2018/06/06(水) 23:20:41.66ID:Tas+otx/0
インド人のきんたまって
下手に10回唱えたりすりゃ100億個のきんたまがカウントされるのかよ
2018/06/06(水) 23:21:11.49ID:8HyyfrwF0
>>501
ライコネンが不貞腐れたのか去年に戻ったからちょっとなぁ・・・
フェルスタッペンの覚醒しかない
2018/06/06(水) 23:22:13.36ID:5DMsj7Uj0
https://racer.com/2018/06/06/toro-rosso-fails-in-bid-to-have-norris-replace-hartley/
マクラーレンがノリスのトロロッソ搭乗を阻止したらしい
2018/06/06(水) 23:23:51.72ID:qlK2OsVK0
>>537
ホンダヲタの精神は朝鮮人とよく似てるからね
孫の代になってもマクラーレンに絡み続けるだろうな
2018/06/06(水) 23:25:01.37ID:r/nAzL5x0
グロージャンそろそろ大人になろうや(´・ω・`)
2018/06/06(水) 23:25:14.87ID:h4FfOqO00
>>530
テニスとゴルフってほぼ確実にプロ無理な年齢で始める貴族も多いだろ そういう人はだいたい両方やってる
そんなのは競争相手には入らない
2018/06/06(水) 23:27:02.09ID:HMRNCqVf0
https://www.fia.com/news/fia-reveals-ultra-protective-helmet-f1
2019から各メーカーこれに準拠しなきゃいけないのか?
2018/06/06(水) 23:27:21.10ID:h4FfOqO00
>>550
フェルスタッペンが勝てないのは本人が下手なだけだからフェルスタッペンとボッタスはいつ勝ってもおかしくない
2018/06/06(水) 23:33:10.41ID:8/SoDA8f0
>>552
決別したのに今期になっても延々言ってたのマクラーレンじゃ
それで突っ込まれてるだけよ
2018/06/06(水) 23:34:15.04ID:ONh1zTKsd
つか各国メディアがニヨニヨしながらマクラーレン眺めてる状況だからなw
2018/06/06(水) 23:35:50.70ID:hMYBWQEsa
>>530
中国とインドでどれだけ人気があるかだな・・。
2018/06/06(水) 23:39:40.95ID:q3hYDfbA0
https://twitter.com/mrjakehumphrey/status/1004346323863261184

https://twitter.com/andrewbensonf1/status/1004346989151227905

ノリスの件は、アンドリューベンソンのツイートに、マクラーレン側の視点からすれば放り出したエンジンを使ってリザーブドライバーがレースドライバーを打ち負かすところをみたいかって事だよねってレスがあって、
それにアンドリューベンソンがまさにそれみたいな返事をしてたわw
2018/06/06(水) 23:43:00.65ID:1yvksKLi0
>>555
ジャギが被ってそうなヘルメットだなw
2018/06/06(水) 23:45:50.82ID:6iGCb6tHa
>>341
メルセデスエンジンはさすがだな
2018/06/06(水) 23:50:11.04ID:bdhi2x0/0
>>560
マクラーレンとトロロッソはドライバー次第の僅かの差とみんな思っているんだろうな
2018/06/06(水) 23:50:50.40ID:r/nAzL5x0
>>561
ほんとだ(笑)
2018/06/06(水) 23:53:16.33ID:qFShuJkx0
>>555
なんかいかにも、極限下での使用にも耐えられます、みたいな見た目やな
2018/06/06(水) 23:59:21.66ID:Tas+otx/0
>>560
まぁどっちにしてもマクラーレンファン同士の言い合いだな
ホンダファン視点で見りゃ、なんでマクラーレンの育成なんかのために
シート空けなきゃならんのって気分だろうし
2018/06/06(水) 23:59:27.77ID:yIv4s6OJ0
Honda reveals Formula 1 engine upgrade for Canadian Grand Prix
https://www.autosport.com/f1/news/136549/honda-reveals-engine-upgrade-for-canadian-gp
The Japanese manufacturer has been expected to give partner Toro Rosso an update for the power-sensitive race,
which Autosport reported that Honda hoped would be worth around 27bhp.
2018/06/07(木) 00:02:05.64ID:NXH2IRK20
>>555
全員BELLになるのか
2018/06/07(木) 00:04:48.62ID:wIsmdEhM0
たとえ劣っていても、欧州メーカーの技術に適合した規格の採用ってこったろ
日常茶飯
2018/06/07(木) 00:05:20.46ID:PAd/VRM+d
>>530
競技人口はそのスポーツの独自の定義で何十倍も変わるよ
日本の卓球人口を数年に1回したら競技人口に含める場合なら1000万人以上になるだろうし、毎週やってるとか登録人口とかなら10万人とかになるだろうし、競技人口の定義でバラツキが激しい
2018/06/07(木) 00:07:02.41ID:alyhO7xm0
どこの情報もってきても、結局は走らせてみなければ確かなことは何も言えないわけで
想像を巡らすだけ無駄ってもんよ
2018/06/07(木) 00:07:07.76ID:V9AgLjRed
でもアライ使ってるのは
リカルド
マックス
ガスリー
ベッテル
だけだもんな寂しくなったよ
2018/06/07(木) 00:08:22.09ID:602kz1uj0
>>571
無駄だけど楽しいやん?
2018/06/07(木) 00:09:17.92ID:JhBt9uF00
20kw=27.2馬力
具体的な数字はどれも適当にノリで20kwとか30kwとか言ってるだけとしか思えん
2018/06/07(木) 00:12:17.11ID:QZmubeCN0
>>568
サンプル作ったのがベルってだけ
ベルはプロモーションの為に結構金注ぎ込んでるって話だし、これもその一環でしょ。
2018/06/07(木) 00:14:23.20ID:nIb2HC430
>>513
錦織は結果と収入が全然吊りあってないけどな
4大大会一度も勝ったこと無いのにマレーやジョコビッチより上
2018/06/07(木) 00:16:51.83ID:+lNn9N0a0
>>576
アロンソもつり合ってないぞ
2018/06/07(木) 00:16:53.25ID:QZmubeCN0
ちなみにアライはドライバーへ契約金払って被って貰うとかプロモーション活動の類は一切しないスタンス
他メーカーは売り込み激しいから最近F1でのシェア減らしてる
2018/06/07(木) 00:20:35.10ID:DUW+cBae0
>>576
オランダでだけ人気あるフェルスタッペンみたいなもんだろう
日本人は金持ってるから余計に実力以上に金になる
2018/06/07(木) 00:20:58.07ID:nIb2HC430
>>577
流石にその返しは馬鹿すぎるw
アロンソはチャンピオンになってるしモナコも勝ってる
錦織の場合はF1で結果を残した事が無いのに数十億貰うようなもん
2018/06/07(木) 00:21:16.44ID:fNlaV/Rl0
スポンサーやCMつかないとそりゃね
2018/06/07(木) 00:23:00.35ID:fNlaV/Rl0
>>580
結構な頻度で2位3位で表彰台に立つ上にF1で活躍する東洋人枠やで
そう考えるとアジア枠でスポンサーやCMが動くの分かるでしょ
2018/06/07(木) 00:23:32.90ID:wyhbU70oa
>>435
チーム名はアストン継続っぽいね
ホンダはエンジンのバッジ名をアストンにするのは許容できないと言ってて、まあそりゃそうだよな
2018/06/07(木) 00:25:20.59ID:KcRQ/eLA0
アライノメットと言えばドラクエ
2018/06/07(木) 00:26:10.21ID:y95L/bnZ0
>>574
27馬力って話は田辺さん自ら「適当な作り話」と一蹴してたな
2018/06/07(木) 00:27:29.25ID:DUW+cBae0
>>582
アジア枠とかw 中国人とか朝鮮人が活躍して応援するのか自分に問いかけた方がいいよ
2018/06/07(木) 00:30:03.03ID:fNlaV/Rl0
田辺さんはちょっと信頼性に振った形で徐々にあげていくと言っていた様な
なので様子を見てから段階的に解放みたいな事もあるのかも知れない
2018/06/07(木) 00:32:00.92ID:hwhLBkVn0
錦織はユニクロと日清のスポンサー料が凄いんだろうな
そういうスポンサーの付かないアロンソさんの負けだね
589音速の名無しさん (ササクッテロレ Spdd-8Kkk)
垢版 |
2018/06/07(木) 00:32:04.92ID:6bNLkB6Mp
錦織ねえ
どうせ負けるだろとしか思わなくて自然と期待できない
浅田真央とかと同じ感じ
2018/06/07(木) 00:35:28.54ID:fNlaV/Rl0
>>586
アジア人初とかの枠になるとスポーツでは東洋人ファンが付くのよ
錦織はそれ
なのでF1で該当するのは東洋人前人未到枠
2018/06/07(木) 00:35:45.18ID:wyhbU70oa
>>570
モータースポーツを「年に一回以上サーキットを走行する者」として競技人口を数えるとどんなもんなんだろうな
日本に1万人くらいはいそうな気がするが
2018/06/07(木) 00:36:02.50ID:y95L/bnZ0
>>585のソース

https://mobile.twitter.com/m_yoneya/status/986518728895381504

お前らの大好きなよねちゃん
2018/06/07(木) 00:42:22.60ID:DUW+cBae0
>>590
初って?とある大会で初めて優勝しましたってこと?
大谷なんか数日に一回何かしらのこじつけの初はやってるけど
2018/06/07(木) 00:44:39.41ID:fNlaV/Rl0
>>593
なんで錦織が高いのか
白人のそういう選手と扱い違うのか
っていう話に君の話はひとつも該当してないというだけだよ
2018/06/07(木) 00:53:04.07ID:DUW+cBae0
>>594
錦織の報酬が高いのを不思議に思ってる人間が高い理由を説明しないといけないのかなw
2018/06/07(木) 00:55:49.33ID:G63FLmhQ0
だいたいセッティングで馬力に振ったり燃費に振ったりどういう風にも出来るんだから
何馬力アップとか意味ないだろ知らんけど
2018/06/07(木) 01:02:48.09ID:Hkz99bGg0
2018/06/08(金) 22:50:00 〜 2018/06/08(金) 24:40:00
[生]2018 F1グランプリ 第7戦 カナダGP 金曜フリー走行1
<解説>今宮純 浜島裕英 <実況>山本耕一
2018/06/08(金) 26:50:00 〜 2018/06/08(金) 28:40:00
[生]2018 F1グランプリ 第7戦 カナダGP 金曜フリー走行2
<解説>今宮純 浜島裕英 <実況>山本耕一
2018/06/09(土) 23:50:00 〜 2018/06/09(土) 25:10:00
[生]2018 F1グランプリ 第7戦 カナダGP 土曜フリー走行
<解説>今宮純 川井一仁 <実況>山本耕一
2018/06/09(土) 26:50:00 〜 2018/06/10(日) 05:00:00
[生]2018 F1グランプリ 第7戦 カナダGP 公式予選
<解説>今宮純 川井一仁 <実況>山本耕一
2018/06/10(日) 26:40:00 〜 2018/06/11(月) 06:01:00
[生]2018 F1グランプリ 第7戦 カナダGP 決勝
<解説>今宮純 川井一仁 <実況>山本耕一

果たして、今宮は起きていられるんだろうか?w
2018/06/07(木) 01:03:50.47ID:R/mmD/6u0
>>576
どうでもいいが
ジョコのほうが上だろ
1位フェデラー
2位ジョコ
3位錦織

まあこのスレの住人が
テニスに興味がないのはわかった
2018/06/07(木) 01:04:01.36ID:hwhLBkVn0
気温だけでも数馬力違ってくるだろうし細かい馬力とか無意味だな
2018/06/07(木) 01:06:42.85ID:K2YGvkCT0
なんでくっそどうでもいいテニスなんかの話してんの?
2018/06/07(木) 01:08:37.20ID:Hkz99bGg0
https://twitter.com/KotetsuY/status/1003981942490927104
山本耕一 @KotetsuY 6月5日
んで、今日は講演の合間にドトールに寄ってF1のエクセル資料作りをちまちましてたりもしました。ネットに転がってる情報は確度が低くて検証が大変。
2018/06/07(木) 01:14:41.51ID:hwhLBkVn0
自分の足で情報を集めるカワイちゃん最強ってことで
2018/06/07(木) 01:14:47.06ID:y95L/bnZ0
今回山本アナか
バーレーン以来で縁起がいいな

今宮さんは無理だろ!?
2018/06/07(木) 01:17:55.01ID:hidcT+N40
山本アナよかったから楽しみだ
2018/06/07(木) 01:18:34.68ID:nIb2HC430
>>598
>>458見てから言えw
てかせめて文脈くらい辿れよ
しかし見れば見るほど錦織が異常に金を貰ってるのがよくわかるな
それであの程度の結果しか残せないとか日本人は才能無いって事か
2018/06/07(木) 01:21:05.64ID:Hkz99bGg0
ネットに転がってる情報を集めてるって事はここら辺も見てたりすんのか?w
2018/06/07(木) 01:22:03.84ID:hidcT+N40
流石に匿名掲示板は参考にせんだろう…w
2018/06/07(木) 01:25:56.35ID:hwhLBkVn0
海外のゴシップ検証サイト情報だろうな
2018/06/07(木) 01:27:10.98ID:2x5pV1o10
アナならネットの情報なんて漁らなくても適任が身近にいるだろうに
2018/06/07(木) 01:27:27.25ID:GjlJK7330
>>583
ホンダが拒否してるのはタグ・ホイヤーのバッジでしょ。
2018/06/07(木) 01:27:50.15ID:auo3lkNN0
>>602
F1解説者の中で川井は別格だからな。
生の情報を自分の足で集めるのは奴だけ。
他は自分の記憶や印象でしか喋れないか、もしくはコミュ障しかいないし。
もう少し性格がマイルドなら良かったんだが。
612音速の名無しさん (ササクッテロレ Spdd-8Kkk)
垢版 |
2018/06/07(木) 01:35:35.03ID:6bNLkB6Mp
錦織普通に応援するけど期待できないんだよな
あと残念ながら顔が汚い
2018/06/07(木) 01:39:16.09ID:DUW+cBae0
>>611
川井は自分の見解を喋らなければいいんだけどな
取ってきた情報を加工せずに垂れ流してくれれば一番いい
川井の分析とかは不必要
2018/06/07(木) 01:41:26.58ID:Hkz99bGg0
https://www.motorsportmagazine.com/opinion/f1/renault-could-cut-power-deficit-canada
Renault could cut power deficit in Canada
The team is quite bullish about the extra performance that will be available – there’s talk of a 20bhp boost which
, if true, would bring it quite close to Mercedes/Ferrari in race trim, albeit still around 20bhp adrift in Q3.
But that would still equate to an approximate halving of the qualifying deficit for Red Bull.

ルノーはQ3で+20bhpのブーストを主張

http://www.newsf1.it/marko-rivela-che-ricciardo-sta-aspettando-il-rinnovo-di-hamilton-con-la-mercedes/
マルコ「リカルドはハミルトンの契約更新を見守っている」
2018/06/07(木) 01:44:37.70ID:fNlaV/Rl0
>>595
だから前人未到でのプレミアム評価だと言ってるのに未だに他に到達した人が多い人種のドライバーと比べてわからないどうのやってるからだろう
他に同条件で該当する選手が一緒にやってたら世界で最も有名なアスリート100名で20位とかにはなったりはしないよ
2018/06/07(木) 01:50:29.37ID:nIb2HC430
錦織はペイドライバーみたいなもんと思えばわかりやすいかも
2018/06/07(木) 01:56:20.22ID:G63FLmhQ0
ハミチンが引退するとは到底思えん
元々金持ちじゃないらしいから稼げるだけ稼ごうとするだろ
2018/06/07(木) 02:06:06.98ID:ExD0SYI70
>>597
誰か今宮に睡眠薬を!
2018/06/07(木) 02:10:21.44ID:2AnUjUCMM
ホンダのアップデートはICEをメインっぽいけどICEだけで40馬力ってありえなくない?
2018/06/07(木) 02:20:44.53ID:fNlaV/Rl0
>>619
出力アップも信頼性を優先にしていく話だから強化計画はカナダだけで終わらないんじゃない?
順次各パーツをアップデートしていくのかね
今は問題がでないかチェックとマッピングでどれくらい開放していけるかかな
凍結があるならさっさとやっとかないとね
2018/06/07(木) 02:25:00.53ID:wIsmdEhM0
40馬力とか真に受けるなよ
メルセデスとの差がそのぐらいだぞ
622音速の名無しさん (ワッチョイW 5370-R7lu)
垢版 |
2018/06/07(木) 02:28:44.02ID:nfMQFjIj0
>>597
スペインの時のおぐたんに比べればよゆーよゆー
2018/06/07(木) 02:28:59.76ID:fNlaV/Rl0
>>621
40kwじゃなかったっけ?
2018/06/07(木) 02:29:28.36ID:EKAvUfh70
どうせ、一気筒のベンチマークからの換算でしょでしょ?
2018/06/07(木) 02:30:19.75ID:G63FLmhQ0
この世は全て妄想でできているのじゃ
2018/06/07(木) 02:32:20.41ID:wIsmdEhM0
>>623
そこまでじゃないと踏んでる
最大でも50馬力弱かと
2018/06/07(木) 02:35:15.85ID:e38qf4V10
>>611
川井の初年度の印象が悪過ぎて30年以上経っても勘に触るから
フジテレビ以外で観れる選択肢が出来てからは見なくなったな、観戦中に解説なんか要らん
2018/06/07(木) 02:37:58.34ID:OKoMAH0u0
>>621
これまでもアップデートの度に30から40馬力アップって言われ続けてたよな
全部本当だったら当にメルセデスを軽く追い抜いてるわw
2018/06/07(木) 02:44:18.28ID:fNlaV/Rl0
>>626
いや、だから40wが大体50馬力弱で記事で紹介されてた様な
あと、今年のアップデートは相手もしてくることなので相手の向上分との差し引きだから40馬力あったとしてもいきなりは追い付かないよ
ルノーが怒られたのはアップデート見逃したり向上予算ケチッたのもあった
頑張ってダメなら仕方ないのだがお前やる気あるんかと言い争いに…
630音速の名無しさん (ワッチョイW 5370-R7lu)
垢版 |
2018/06/07(木) 02:45:58.64ID:nfMQFjIj0
ホンダのベンチ台が壊れている
2018/06/07(木) 02:51:18.72ID:wIsmdEhM0
まぁでもよ、今回のはメジャーアップデートなんだろ?
それで40馬力アップの"ポテンシャル"があるっていう話なら、無くはないとは思うぜ
マイナーアップデートを繰り返して、シーズン終盤にはそのぐらい上がってたとか
いずれにしろ、投入でいきなり40馬力アップはねーと思うぜ
2018/06/07(木) 02:52:46.12ID:wIsmdEhM0
>>629
40kwは55bhpで50馬力強もいいとこ
2018/06/07(木) 02:59:30.86ID:SJutZVyC0
トロロッソに関してはPUよりも風に弱いとかタイヤに熱が入りにくいのをなんとかしないとな
車体側も大きくアップデートするみたいだから個人的にはそっちのほうが楽しみ
2018/06/07(木) 03:04:39.21ID:fNlaV/Rl0
>>632
54馬力くらいとか言ってた様な
まあ、1-2変わるかなんで換算次第でほぼ同じだが
取り合えず40馬力ではなくkwってことで

ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治は、ホンダとしては信頼性がまだ最優先事項であり、パフォーマンスに関しては一歩ずつ進めていきたいと語る。
「これまでのところ、信頼性は安定しているように見えますが、パフォーマンスをあまりに激しくプッシュしすぎないよう注意する必要があると思います。バランスをとる必要があります」と田辺豊治はコメント。

「我々にはやらなければならないことがたくさんあります。短期的なソリューションはそれほど多くなく、ほとんどが長期的なものです」
という話だったのでICEが第一弾で徐々に信頼性をテストって感じなんじゃないかね
まとめて入れたら何が原因か分からないしトラブル発生の可能性もあがってしまうだろうしね
2018/06/07(木) 03:05:05.57ID:Vic4nbSm0
欲張ってあれもこれもアプデしたあげく
またタイヤが機能しなくなるとか普通にありそう
2018/06/07(木) 03:09:00.81ID:wIsmdEhM0
>>634
ていうかさ、ググればすぐ正確な数字が出てくるからさぁ
いちいちレスくれなくていいからちゃんと調べて
2018/06/07(木) 03:10:21.21ID:Hkz99bGg0
https://twitter.com/AlbertFabrega/status/1004412967008587777
https://pbs.twimg.com/media/DfBkQoFU0AAttPj.jpg
モントリオールのアスファルトは非常に壊れており、亀裂でいっぱいです。 作業員は樹脂を充填し、それらを灰色に塗る。
https://twitter.com/AlbertFabrega/status/1004421035142336514
https://pbs.twimg.com/media/DfBrkt5XcAAVM9w.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DfBrlmdXkAEf5Ot.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DfBrmZiWsAMv2LU.jpg
サーキットには4つの再舗装されたゾーンがあります。それは1ヶ月前に行われました。磨耗レベルが異なることに注意しなければならず、雨が降ったらオイルが出ることがあります。最も顕著なのはブレーキングT10フォークです。また、T3の前とT8の前にストレート。
2018/06/07(木) 03:11:26.41ID:fNlaV/Rl0
>>621
なんでこんなに食い下がるのかと思ったらメルセデスとの差が40馬力って言ってた本人か
自分が思いっきり単位間違えてたのの微々たる差で延々と
2018/06/07(木) 04:27:08.47ID:K6OXW63/a
ロレンソとアロンソ
名前だけじゃなくなんか似てる
2018/06/07(木) 05:27:53.19ID:aC9A0d7x0
ペドロサ デラロサ
2018/06/07(木) 05:30:53.98ID:KwrpW8TgM
>>579
日本人じゃなくて日本企業な
まあスポーツに金出すのは在日系多いが
2018/06/07(木) 05:43:28.43ID:3PeBvQev0
>>591
スポーツ走行は競技人口に入らんわ。
競技してないやん。
2018/06/07(木) 05:55:16.71ID:be+tDYI7d
>>538
Androidのシェアみたいなもんだな
2018/06/07(木) 06:02:19.54ID:be+tDYI7d
>>586
逆に世界で活躍する日本人は中華や半島で人気になるよ
ルーツは中華や半島だってことになるけど
2018/06/07(木) 06:38:46.08ID:4Io96r500
>>572
ベルガーが事故を起こして炎につつまれた
にもかかわらずベルガーは顔に全く火傷がなくて
アライの安全性が証明された形になって
それを切っ掛けにF1ドライバーのヘルメットシェアではアライが圧倒的に多くなったんだな
もうそれから30年も経ってるし
2018/06/07(木) 06:48:05.09ID:3PeBvQev0
>>572
レッドブル系か。
2018/06/07(木) 07:02:46.81ID:m1YCStjJ0
新井ヘルメット品質悪いからだろう?
2018/06/07(木) 07:06:59.56ID:C0tWXeTK0
>>611
最近現場への出動回数がめっきり少なくなってるが、それでも自分の足で稼げてるのか?
2018/06/07(木) 07:09:37.36ID:Xdppo8Xd0
メルセデスのエンジンアップデートは延期
https://www.motorsport.com/f1/news/quality-issue-delays-mercedes-new-engine-1044884/
2018/06/07(木) 07:10:58.07ID:lso2rqF2a
>>647
新井は品質がいいけど高いんじゃなかった?
2018/06/07(木) 07:12:59.45ID:Xdppo8Xd0
>>649 追加
https://www.racefans.net/2018/06/06/mercedes-cancel-plan-to-introduce-now-power-unit-in-canada/
2018/06/07(木) 07:20:17.74ID:hbq05Arh0
フェラーリは新品PUだしチャンスだね
2018/06/07(木) 07:23:51.07ID:6PwC8Tdc0
なんで欧州人が欧州製品以外の宣伝しなきゃならんのだ
2018/06/07(木) 07:26:21.73ID:nIb2HC430
>>645
これか
http://www.sniffermedia.com/wp-content/uploads/2014/04/Helmet-GB-III.jpg
2018/06/07(木) 07:27:32.96ID:Es2XqLtiM
アライより倒産したショウエイ
2018/06/07(木) 07:27:56.51ID:NzmYwSTD0
>>652
フェラーリだからね、やらかす恐れもw
2018/06/07(木) 07:33:36.20ID:TadbxXFQ0
>>650
高いんじゃなくて金払って買わないといけない
ベルとかシューベルトはスポンサー扱いで無償支給な上に契約金まで付く
2018/06/07(木) 07:45:01.08ID:KbQhtFfNp
ドライバーのプレビューコメントってなんでどいつもどこでも同じような事しか言わないんだよ

「〇〇に戻ってこれたのを嬉しく思う、ここはカレンダーの中でも特別だからね」って毎回言ってんな
2018/06/07(木) 07:54:20.11ID:Gj/CBzUJr
>>658
コースをけなしたのって、初開催のフジをアロンソとハミルトン(だったかな?)とかが「ここはオーバーランした方が速く走れる」って言った以降は聞いた記憶がないなあ
2018/06/07(木) 07:55:34.53ID:5D2EtPy/0
>>658
お約束だからねー

ただしキミは場所によっては本音がポロリすることもある
2018/06/07(木) 08:01:35.27ID:6UmxmSvVM
>>658
こういうのこそ、リバティが改革してもいいところ
YouTubeのF1公式動画はかなり面白くなったんだから
2018/06/07(木) 08:05:16.58ID:6UmxmSvVM
>>658
あと、「気に入ってるよ、ここは最高の○○の一つだからね」という英語特有の言い回し
2018/06/07(木) 08:13:27.73ID:KcRQ/eLA0
One of them ... 〜の中でも
We will see ... 〜どうなるか見てみよう

よく使うイディオムようなもの
2018/06/07(木) 08:17:49.78ID:6UmxmSvVM
>>663
Suzuka is one of the best circuits in the world!
どっちやねん
2018/06/07(木) 08:24:45.33ID:CnGX1U/ld
公式リリースはドライバーが適当に言ったことを意訳してチーム広報が発表してるだけだな
2018/06/07(木) 08:29:57.55ID:6UmxmSvVM
ここは東京でも最高のタンシチューを食べさせてくれる店の一つだな

こんなんリアルの会話で使ったら絶対照れてまうわ
2018/06/07(木) 08:33:18.62ID:idE+fcNo0
それは興味深い話だね
どうなるか見てみよう
2018/06/07(木) 08:37:09.94ID:Gj/CBzUJr
>>664
鈴鹿と言えばベッテルが異常に好きだよな
毎年コースを聞かれる度に「レースの神様が作ったとしか思えない」とか答えるくらいだし
669音速の名無しさん (ササクッテロレ Spdd-8Kkk)
垢版 |
2018/06/07(木) 08:37:45.99ID:6bNLkB6Mp
>>617
引退後も稼げる目処はたってるんだし現役にそこまで拘ってなさそうだけどな
2018/06/07(木) 08:45:25.07ID:U4frYvUQ0
>>666
なんか、タンシチューマニアみたいに思われそう
2018/06/07(木) 08:47:11.85ID:2AnUjUCMM
ハミは本気でやればシュー超えられるだろうけど本当に興味ないのかな?
2018/06/07(木) 08:48:14.73ID:afeM8ysld
>>658
林家こん平「◯◯で生まれ、新潟で育ったこん平が久方ぶりに『故郷』に帰ってきました!」的なお約束フレーズだしなー。

そこの定型から外れた部分に言った本人の本音が出るわけで。
2018/06/07(木) 08:52:54.83ID:6UmxmSvVM
たまに上司が「良いニュースと悪いニュースがあるがどっちから聞きたい?」
と洒落たつもりで話すのがうざいので、洋画的な言い回しにアレルギーがある
2018/06/07(木) 08:53:19.69ID:GoIbMJ6p0
鈴鹿褒めてるのも結局同じってことだよね
2018/06/07(木) 09:00:25.66ID:ogCX0wz20
>>671
大きなケガをしないことを第一に考え始めてるかも?(´・ω・`)
2018/06/07(木) 09:03:45.02ID:ogCX0wz20
>>674
デグナーからは面白いけどS字しつこいよね
2018/06/07(木) 09:05:50.53ID:CARiRoOE0
>>659
モナこの決勝が退屈だった、って数名が感想述べたばっかりだろw
2018/06/07(木) 09:06:55.28ID:KcRQ/eLA0
ハミもジュニア時代からレース人生長いけど、顎のようにチームをまとめようとする人じゃないみたいだし
ロズベルグのようにさっぱりと引退しちゃうのかなぁ
2018/06/07(木) 09:12:30.41ID:afeM8ysld
>>674
鈴鹿はリップサービスではなく褒めているドライバーが多い(多かった)。

1コーナーからのライン取りの難しさ、立体交差による右回り→左回りの切り替え、そして旧130Rなど。
車の進化で難易度が変わるので評価は不変ではないが、スパと並んで高評価ではあった。
2018/06/07(木) 09:12:50.36ID:Gj/CBzUJr
>>677
プレビューコメントって>>658が書いてるのを読もうや
2018/06/07(木) 09:14:56.70ID:5D2EtPy/0
鈴鹿で注目されるセクションって
昔は130Rだったけど今はS字だよね
2018/06/07(木) 09:14:58.25ID:pz8PgBzXp
メルセデス、”品質問題”発覚でカナダGPでのPUアップグレード導入を急きょ延期/F1

水曜日の遅い時間になってから、メルセデスは問題が発生した可能性があるとして、
計画の変更を発表した。

 チームの広報担当は次のように述べている。

「今週末に2スペック目のPUを投入することを望んでいたが、
 品質問題により、これが1レース遅れることとなった」

「したがって、メルセデスのPUを使用するすべてのマシンは、
 今週末も1スペック目のPUを走らせ、
 フランスGPで新しいユニットを受け取ることになるだろう」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180607-00000002-msportcom-moto
2018/06/07(木) 09:16:42.01ID:+eg0SZXud
鈴鹿はタイムアタックするには楽しいんだろうな
レースはパレードだから見てる方はつまらん
2018/06/07(木) 09:17:54.98ID:tN/DJK1ua
無理だろうがもっとアクセスいいところにコースできてほしい
2018/06/07(木) 09:18:05.96ID:afeM8ysld
>>658
試しに「ドライバーが言いそうなプレビューコメント」を捏造してみると、ここのスレ住人だと大体同じになると思う。
比較的簡単なのは…オーストラリア、スペイン、モナコ、カナダ、イギリス、ハンガリー、日本あたりかな?
2018/06/07(木) 09:26:04.74ID:IJcKd+Zl0
https://imgr4.auto-motor-und-sport.de/Sauber-Formel-1-GP-Kanada-Montreal-6-Juni-2018-fotoshowBig-c21a49d-1168127.jpg
エリクソンじゃ無かったりして

https://imgr3.auto-motor-und-sport.de/Toro-Rosso-Formel-1-GP-Kanada-Montreal-6-Juni-2018-fotoshowBig-6c8ce144-1168128.jpg
https://imgr1.auto-motor-und-sport.de/Toro-Rosso-Formel-1-GP-Kanada-Montreal-6-Juni-2018-fotoshowBig-df03df0-1168129.jpg
裏筋

https://imgr3.auto-motor-und-sport.de/Williams-Formel-1-GP-Kanada-Montreal-6-Juni-2018-fotoshowBig-277409f-1168142.jpg
https://imgr4.auto-motor-und-sport.de/Williams-Formel-1-GP-Kanada-Montreal-6-Juni-2018-fotoshowBig-3e7658e6-1168146.jpg
坊ちゃんのホームGP

https://imgr1.auto-motor-und-sport.de/Renault-Formel-1-GP-Kanada-Montreal-6-Juni-2018-fotoshowBig-473cdde9-1168156.jpg
本当はルノーPUはこれくらいの穴が欲しいんだよね
2018/06/07(木) 09:28:40.60ID:wWXQvCWyd
>>580
例えるならヒュルケンベルグがアロンソよりサラリー貰ってるようなもんかね
2018/06/07(木) 09:40:07.92ID:ogCX0wz20
来年はKimoa McLarenというチーム名になって
ちゃっかり乗ってたりして
ルイ・ヴィトン超える巨大ブランドやな(´・ω・`)
2018/06/07(木) 09:40:41.68ID:DZPiaM9Zr
>>580
つまり今年のバンドーンか
2018/06/07(木) 09:42:37.22ID:602kz1uj0
>>686
何気にこれが一番気になった、あと消防車(?)カッコいい
https://imgr4.auto-motor-und-sport.de/Red-Bull-Formel-1-GP-Kanada-Montreal-6-Juni-2018-fotoshowBig-c3a23e7f-1168159.jpg
https://imgr1.auto-motor-und-sport.de/Impressionen-Formel-1-GP-Kanada-Montreal-6-Juni-2018-fotoshowBig-8d7c59c1-1168131.jpg
2018/06/07(木) 09:44:01.09ID:ogCX0wz20
にしこりはスポンサーからの収入がほとんどやろ
2018/06/07(木) 09:45:00.87ID:idE+fcNo0
>>690
上わろす
2018/06/07(木) 09:45:48.51ID:Td630Ml10
(´・ω・`)Anvilのシャツとかにネーム付けただけでブランドになるTシャツ業界
2018/06/07(木) 09:47:55.70ID:oJFsZb3s0
カナダでの注目は7戦連続でマシンぶっ壊すか、のフェルスタッペンやろ
ハートレーよりも解雇危機だわ
2018/06/07(木) 09:50:14.60ID:Xdppo8Xd0
>>694
フェルスタッペンはタイヤ交換の練習してる
https://pbs.twimg.com/media/DfC-RGvV4AAYHGX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DfC-RlPVAAAUYvc.jpg
2018/06/07(木) 09:52:19.42ID:602kz1uj0
>>695
「壊したら自分で直せ」みたいな?w
2018/06/07(木) 09:52:52.77ID:oJFsZb3s0
>>696
フロントウィングの交換練習もさせた方がいいわ
698音速の名無しさん (ワッチョイ 113f-ZWpy)
垢版 |
2018/06/07(木) 10:07:48.17ID:GRxVM14L0
>>691
まぁ、F1ドライバーの成績はいいマシンに乗るかどうかで決まる
錦織は自分の力で勝ち取ったものだからF1より高額な収入を得るのも納得だよ
2018/06/07(木) 10:13:58.07ID:IJcKd+Zl0
https://imgr2.auto-motor-und-sport.de/Sauber-Formel-1-GP-Kanada-Montreal-6-Juni-2018-fotoshowBig-a8dc53d9-1168143.jpg
ノーズの裏からこんなに吸い込んで、何を冷却するんだろ?
2018/06/07(木) 10:17:03.93ID:5D2EtPy/0
>>699
余計なドラッグになってるだけのような気がしてならない
2018/06/07(木) 10:19:30.48ID:DZPiaM9Zr
過給圧って制限あるんだっけ?
2018/06/07(木) 10:25:04.45ID:EnbGiDEHp
今年で鈴鹿終わりってほんまなん?
終わるなら最初で最期のF1見に行きたい
2018/06/07(木) 10:29:24.32ID:GoIbMJ6p0
向こうは条件を緩和してくれているし鈴鹿に対する評価もすごく高い
無茶苦茶な条件提示をされているどころかなんとか歩み寄ろうとしてくれているが
鈴鹿の運営が厳しすぎて条件に同意できそうにないんだっけ
2018/06/07(木) 10:32:43.74ID:5D2EtPy/0
>>701
無制限
2018/06/07(木) 10:33:14.63ID:JHqWV2D00
>>658
昔どっかのサーキットにはF1より牛がにあってる?とかいって首?になった人がいたような・・・
ぼいこっとだっけ?、・・・この場合素晴らしい自然の中で・・・とか言うのがオトナなんよ・・・
2018/06/07(木) 10:33:47.74ID:w0icE20Xd
でもF1無くなったらさらに運営が厳しくなりそうだな
遊園地が賑わってるイメージもない
2018/06/07(木) 10:38:23.09ID:GoIbMJ6p0
東京(神奈川千葉)での開催っていう体で市街地コースでF1やるようになったら
話題性があって一気に盛り上がりそうだけどね
妄想でも無理だなって思うけど
2018/06/07(木) 10:43:17.48ID:WsKs/tyQ0
首都圏に住んでる俺からすると
首都圏で家から日帰りで観に行けるなら見に行くぞ
2018/06/07(木) 10:48:51.64ID:CuigYK0d0
モナコみたいにベランダから見られるならいいな
2018/06/07(木) 10:49:32.38ID:eZyNM70Lp
>>707
幕張、みなとみらい、熱海あたりかな?
2018/06/07(木) 10:51:09.01ID:kCHMjBgH0
中洲にサーキット作ろうなんて考えた馬鹿は一体誰なんだろう
2018/06/07(木) 10:58:09.23ID:dmFK+J7m0
トヨタの金で富士でいいよ
2018/06/07(木) 10:58:52.54ID:T+fZohHb0
渋谷市街地コース見てみたい
2018/06/07(木) 11:02:20.75ID:idE+fcNo0
日本の高級住宅街なら「モナコでも行われる格式高いイベントですよ!」とでも触れ込めばどうぞどうぞで話進みそうなもんだけどな
2018/06/07(木) 11:06:34.16ID:ROc2vCHdr
>>699
Sダクトじゃないの?
2018/06/07(木) 11:14:04.47ID:B/JZSftga
メルセデスのリリースによると、一回アップグレードエンジン使用したあと、旧エンジンに戻せるらしいな
もともとそのつもりだったらしい

少し前に決勝で使用できるできないので話があった気がしたので
2018/06/07(木) 11:15:24.12ID:uz1v1PTUM
ノリスってポイント足りてるの?
2018/06/07(木) 11:15:37.01ID:MXy0neDJ0
>>714
日本のモナコ「道がなくって…
719音速の名無しさん (ワッチョイ 53a2-RqRS)
垢版 |
2018/06/07(木) 11:16:03.22ID:bWNKhjGp0
>>572
ストロールを忘れてる。
他のドライバーはお金で乗り換えたけど(ボッタスなんかお金でスティーロに
変えたと言ってた)、坊ちゃんには効かないか
2018/06/07(木) 11:24:37.39ID:Dmg9xyo+0
>>690
上の雑コラ感w
721音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-fFwt)
垢版 |
2018/06/07(木) 11:28:26.60ID:DeB7SaHDp
>>716
金曜PUの話では無く?
2018/06/07(木) 11:41:18.30ID:bWNKhjGp0
ストロールは今シーズンからスティーロに変えたみたいだわ。スマン。
パーマーがクビになってボタスだけかと思ってた
2018/06/07(木) 11:45:45.62ID:U+8mmtxvM
マクラーレンはエリクソンを獲得するべきだな
資金難が解決
2018/06/07(木) 11:53:23.53ID:LT0KF+7M0
>>647
市販はオーバースペックとまで言われてるのに・・・
2018/06/07(木) 11:54:35.87ID:OdXhQn+f0
>>699
バッテリーかなぁ
他の熱源の影響受けない感じで
2018/06/07(木) 11:56:01.28ID:OdXhQn+f0
>>703
公的な補助助成無いのがなぁ
開催権料が高騰したのが主な原因だが
2018/06/07(木) 11:57:12.29ID:OdXhQn+f0
>>712
割り込んで開催権料釣りあげて逃げたカスはもう要らない
2018/06/07(木) 11:59:47.97ID:dmFK+J7m0
>>727
ファンを減らした罪はあるが金は仕方がない
2018/06/07(木) 12:11:02.59ID:SJutZVyC0
https://www.youtube.com/watch?v=7hyNoSz-UvM

アロンソの無線
2018/06/07(木) 12:16:29.49ID:Y1X9dGhn0
>>701
過給圧制限は無いが、MGU−H回転数(=タービン、コンプレッサー)上限はある
731音速の名無しさん (ワッチョイW e154-PDhQ)
垢版 |
2018/06/07(木) 12:34:10.18ID:MzgeI6N60
>>717
ユーロF3王者だけでクリアしてるはず
2018/06/07(木) 12:42:34.83ID:pz8PgBzXp
>>699
冷却じゃなくて、どこかから吹き出させて整流させるのが目的じゃ?
733音速の名無しさん (ササクッテロレ Spdd-PwZ3)
垢版 |
2018/06/07(木) 12:42:36.26ID:NPB6m7Lbp
ハートレー「契約がある」

皆「ハートレー解雇フラグwww」

レッドブル「契約の穴ついて枕のノリスと交換しよう」

マクラーレン「拒否する」

ハートレー「やっぱ契約って大事だね」

今こんな状態?
2018/06/07(木) 12:46:29.83ID:E8GGTOCA0
>>733
それハートレーの契約の有無関係なくね?
2018/06/07(木) 12:47:55.36ID:KcRQ/eLA0
確かにノリスケは契約があるけどF1マシン乗りたいだろうなぁ
2018/06/07(木) 12:51:13.76ID:uz1v1PTUM
>>731
ええやんけ!
ガスリーに勝てるかな?見ものだわ
737音速の名無しさん (ササクッテロレ Spdd-PwZ3)
垢版 |
2018/06/07(木) 12:51:55.17ID:NPB6m7Lbp
>>734
契約があるから普通に解雇は無理なんじゃないの?
今回の提案みたいなレンタル移籍っぽい方法とかでないと。
2018/06/07(木) 12:53:42.29ID:CnGX1U/ld
>>695
奥にいるのカルデロンかと思ったわw
2018/06/07(木) 12:58:18.13ID:cMCHSaEWp
ハートレーを赤牛のリザーブにして
代わりにブエミをトロ・ロッソのレギュラーにする感じかな?
まぁホンダがブエミを拒否しそうだけど
2018/06/07(木) 12:59:42.58ID:E8GGTOCA0
>>737
どこからハートレーの契約によってレンタル移籍じゃないと
無理って判断出来るのか良く解らんな。乗れそうな奴が
ノリスぐらいしかいないからレンタル移籍を狙ったわけで
それはノリスとマクラーレン側の契約によるものだと思うんだが。
2018/06/07(木) 13:01:25.56ID:CnGX1U/ld
>>706
いやF1は開催して赤字だから関係ないよ
742音速の名無しさん (ササクッテロレ Spdd-PwZ3)
垢版 |
2018/06/07(木) 13:03:08.99ID:NPB6m7Lbp
>>740
てことは契約って本当に何の意味もないの?
2018/06/07(木) 13:04:47.54ID:CnGX1U/ld
>>736
過大評価しすぎ速さならアルボンとかのほうが上に見えるぐらい
カーリンにはプレマでガスリー、ルクレールのエンジニアだった人がノリスに付いてるんだがあまり過去の二人ほどの圧倒的なものがないよ
2018/06/07(木) 13:07:16.06ID:hwQWLvIK0
普通は契約書にヘボすぎたら解雇するよって書いてあるんじゃね?
2018/06/07(木) 13:07:27.55ID:E8GGTOCA0
>>742
これまでの例を見る限り、ね。
746音速の名無しさん (アウアウカー Sa2d-Xy4P)
垢版 |
2018/06/07(木) 13:07:41.01ID:UNpTHW0ca
ローランドとかはどうなんだろうか
DAMSで結構頑張ってたイメージあるけど
2018/06/07(木) 13:08:38.33ID:0KuXInJ/d
ライセンスポイントはアロンソ、ライコネン、ベッテルがF1デビューできない糞システム
旧F2、F3000、GP2、F2チャンピオンでF1でもチャンピオンはハミルトンとロズベルグだけ
下のクラスもクルマが良かっただけ選手権ではチャンピオンチームのシート買えるペイドライバーやコネドライバーしかF1に行けなくなるわ
2018/06/07(木) 13:10:08.49ID:uz1v1PTUM
>>743
わかるで
普通に考えたらガスリーに勝てるはずがない
本命はノリスをチームメイトにしたいと放言してたラッセルや

若手はワクワクするなぁ
2018/06/07(木) 13:15:20.06ID:bWNKhjGp0
>>747
過去に当てはめれば、そのタイミングではF1デビュー出来なかった、
下位カテでもう少し頑張って、みたいなドライバー続出なシステムだよね。
頑張った結果調子崩したりチーム選びなど失敗して結局40ポイントに届かず
F1ドライバーになれなかった人も出たかも
2018/06/07(木) 13:15:57.22ID:MXy0neDJ0
>>736
ざくぶ(間違ってうちの前走られたらやべえっつーの。誰が貸すかよ!
2018/06/07(木) 13:31:24.99ID:I9H/3K1na
>>742
一般論だけど、契約書には解除についても条件や保障内容など明確に規定されている
ノリスの方は枕側が移籍拒否できる契約であっただけで、ハートレー側の問題ではないということでは?
2018/06/07(木) 13:38:31.89ID:E8GGTOCA0
>>751
エスパーさせちゃってすまんw
言いたかったのはそういうこと。
2018/06/07(木) 13:43:08.54ID:PzklidE00
たくさんの若手にF1を経験させられるっていう意味では、レッドブルの方針も悪くないのかもしれないけども、それで
若手に敬遠されてちゃ世話ないな
2018/06/07(木) 13:44:40.00ID:SJutZVyC0
F1における契約ってのはさ「チームが満足いく結果(もしくはお金)をもってくれば座ってていいよ
でもそうじゃなければいつでもクビにするからね」という感じだからな
F1村とか言われる所以ですわ
2018/06/07(木) 13:50:22.02ID:DZPiaM9Zr
年間使用制限超えて使った場合はペナルティでいけるの?
3人死んでたら一台体制になるの?
2018/06/07(木) 13:53:08.31ID:IXJq7whr0
https://twitter.com/McLarenF1/status/1004384700478222341?s=19
バンドーンCMでもこんな扱いされて可哀想だわww
2018/06/07(木) 13:53:23.82ID:CnGX1U/ld
>>753
自分等がスカウトしてない若手のことなんてどうでもええんやで
基本的にレーサー出身のマルコ、ホーナーが下位カテゴリーとか見て回ってスカウトしてるんやから
2018/06/07(木) 13:54:28.80ID:oJFsZb3s0
>>755
ペナルティで最後尾スタートって言ってもマシンが調子良ければ
モナコのタッペンみたいに一桁ゴールできる可能性はある。

まして翌戦以降はペナルティないし、今のトロなら変えない理由にならん。
2018/06/07(木) 13:57:51.19ID:/3Syhiw+0
国際F3000の頃が一番酷かったな
92年の1位バドエル、2位モンテルミニ、3位バリチェロでF1で通用したのはバリチェロだけだった
ヒルみたいにF3000未勝利でもF1でチャンピオンもいるし、
才能あってもチームに恵まれないドライバーが消えて、チームが良かっただけのドライバーにライセンスが与えられる糞システムは改めるべき
2018/06/07(木) 13:58:25.28ID:bWNKhjGp0
ザクとホーナーは同じ年にイギリスF3に出てたことあるんだよな。
ザクはあんな見た目でも近年のデイトナに出てたし、一応現役のレーサーでもあるんだろ。
2018/06/07(木) 13:58:55.68ID:fNlaV/Rl0
ハートレーの場合はこのままだと来期が絶望的で更にすぐにでも乗れるドライバーと入れ換えられる危機がある奴だから契約書の限界を突破してる判断をマルコが語っちゃってるし接触が明らかになってる
ハートレーは他のドライバーでも言われたザクマクラーレンの厳しい契約条件とやらに救われた格好だ一息ついただけなんでカナダで結果を出さないと不味い
2018/06/07(木) 14:00:15.35ID:KcRQ/eLA0
バドエルの仕事があったからこそ2000年代のフェラーリ黄金期があったと信じてるぜ
2018/06/07(木) 14:00:16.18ID:gwpmDYNQ0
でも、昨今のF2、GP3、F3ドライバーで、ライセンスポイントに届かないけどこいつはF1に乗せるべきってのもいないような気がするが
2018/06/07(木) 14:02:20.68ID:fNlaV/Rl0
>>758
むしろハートレーにペナ消費させて次のドライバーの負担軽減まで考えられるからな
FPのお一人クラッシュでマシン真っ二つにして帰ってくるとかそういう処理されても文句を言えん
2018/06/07(木) 14:02:57.81ID:JxhLc7IE0
>>756
FX会社はバンドーンに期待してる(´・ω・`)
https://i.imgur.com/ioEhqqB.jpg
2018/06/07(木) 14:06:00.73ID:DZPiaM9Zr
>>758
一線だけのペナルティ消化すればOkなの?
2018/06/07(木) 14:07:35.98ID:dXSERVRz0
ザウバーが適当に契約して裁判でぼろ負けしたんシランの?
2018/06/07(木) 14:13:09.33ID:E8GGTOCA0
>>767
結局シートは得られず違約金で終わったじゃん。
要するに違約金さえ払えばなんとでもなるってこと。
2018/06/07(木) 14:15:49.16ID:DZPiaM9Zr
>>767
いやチームとドライバーの契約どうこうじゃなくて
どうしても5人目乗せたいときは
ペナルティとかでいけるのかどうかって話なんだけど
2018/06/07(木) 14:17:38.57ID:bWNKhjGp0
ギド・ヴァン・デル・ガルデ、ザウバーのガレージでの冷遇を語る
2015年4月7日
https://f1-gate.com/vandergarde/f1_26810.html

これは同情した。
2018/06/07(木) 14:20:25.40ID:IJcKd+Zl0
>>725
やっぱKのバッテリーに直風かな?

>>732
それにはデカすぎると思う
2018/06/07(木) 14:27:38.82ID:IJcKd+Zl0
https://imgr4.auto-motor-und-sport.de/McLaren-MP4-X-Concept-2015-fotoshowBig-76b8d31-913900.jpg
本田の時
https://imgr2.auto-motor-und-sport.de/McLaren-X2-F1-Concept-Studie-2018-fotoshowBig-a5fdbb74-1167201.jpg
パパイヤ
色替えただけとか、やっぱ金無さそうだな


>>765
https://imgr3.auto-motor-und-sport.de/McLaren-X2-F1-Concept-Studie-2018-fotoshowBig-b5dc1ad4-1167202.jpg
773音速の名無しさん (スププ Sd33-YtUU)
垢版 |
2018/06/07(木) 14:30:25.50ID:TM15ATLAd
>>770
まぁ因果応報だと思うけど
2018/06/07(木) 14:32:20.59ID:602kz1uj0
>>772
よく見ると半透明のシャークフィンが追加されてるな
2018/06/07(木) 14:34:38.37ID:fpUwZz8lM
ノリスは10月までに枕がシート用意しないならフリーになるって話
アロンソ次第で再燃するかも
2018/06/07(木) 14:36:08.58ID:fNlaV/Rl0
チームは長年の寄り合いが多いから反目が起こると分かりやすい村八分に会う
特に「彼らが給料をもらえたのは2014年の早い段階で僕たちのスポンサーの支払いがあったからだとわかっているはずだ。」
こういうオーナー面みたいな事を言い出すとアカン奴
俺がいなきゃお前らは給料もないんだとか言われて喜ぶ奴はおらん
パートナーシップを前面にもう少し歩み寄りたいなら分かるが超上から目線&数百万ユーロ取ったあと
2018/06/07(木) 14:37:57.22ID:fNlaV/Rl0
>>775
ルノーからバンドーンに接触があるしシートは空くんでは
アロンソは夏が終わるまで保留の態度なんでまだなんとも言えないけども
今のアロンソはF1以外も見ちゃってるからな…
2018/06/07(木) 14:38:47.64ID:E8GGTOCA0
ガルデはコース上より法廷でばかり目立ってた印象w
2018/06/07(木) 14:58:59.74ID:Gj/CBzUJr
>>706
鈴鹿サーキットは確か年間来場者が200万人越えてたはずだから、今のF1の入りだと全体の1割位しか占めてない筈
780音速の名無しさん (アウアウカー Sa2d-mdv3)
垢版 |
2018/06/07(木) 15:07:14.59ID:sAopcZiZa
面倒だから…日本からバドン連れていけ。とホンダ言わないかな。
2018/06/07(木) 15:13:11.89ID:gX8nlxQx0
>>772
まるでアバンテ、タミヤって先取りしてるよなあ
2018/06/07(木) 15:18:32.61ID:JHqWV2D00
>>769
特別な事情がある時は別途考慮という規則があるので実質ノーペナで何人でも乗れるよ
あくまで特別な事情の時ね、それ以外は規則通り4人まで
2018/06/07(木) 15:28:36.01ID:IJcKd+Zl0
https://www.youtube.com/watch?v=0_EdUVXWaR0&;feature=youtu.be
フェルスタッペンは2016と2018でまったく同じクラッシュしてたのね。
カナダもチャンピオンズウォールにブツかりそう
2018/06/07(木) 15:43:26.68ID:JxhLc7IE0
>>772
ブラックはまあまあやが、フロントとリヤのトレッドのバランスが(´・ω・`;)
2018/06/07(木) 15:46:36.91ID:2AnUjUCMM
>>769
大本のペナルティの話って>>764だと思うけど
何人乗ろうとエンジンやギアボックスのペナルティは引き継がれるよ
2018/06/07(木) 16:41:50.86ID:lWCict+Mx
この車だけ何十年経っても古臭くならないのはなんで?
https://i.ebayimg.com/images/g/zQgAAOSw9GhYbcGI/s-l1600.jpg
https://i.ytimg.com/vi/KjbodfxHezs/maxresdefault.jpg
2018/06/07(木) 16:46:24.85ID:E8GGTOCA0
書くスレ間違ってますよ。
788音速の名無しさん (ササクッテロロ Spdd-fFwt)
垢版 |
2018/06/07(木) 16:46:25.29ID:DeB7SaHDp
>>786
古臭いよおっさん
2018/06/07(木) 16:49:01.33ID:N/cydh5Er
>>702
次はもてぎになるべ。
今のうち茂木の遊ばせてる田んぼをバイク宿にするだ。
みんな来てくれよな。
2018/06/07(木) 16:50:39.54ID:SJutZVyC0
マクラーレンが2021年まで優勝争いに絡めそうにないと言ったのはもうアロンソとは契約しないって事のような気がするけどな
アロンソもこのままダラダラとマクラーレンで走る意味がないだろうし
2018/06/07(木) 16:51:18.94ID:JxhLc7IE0
ベンツの彼氏と仲良くやれよ(´・ω・`)
2018/06/07(木) 16:51:33.52ID:Dmg9xyo+0
>>789
モテギでやるなら近いから見に行きたいw
2018/06/07(木) 16:52:02.26ID:lWCict+Mx
McLarenはいまこそHONDAと組むべきだと思う
2018/06/07(木) 16:52:59.73ID:hwhLBkVn0
マクラーレンは2020年までチャンピオンなんて無理と言ったから
アロンソは他に行くチームが無ければF1引退だろうな
来年インディで走る方が確率高いと思う
2018/06/07(木) 16:53:13.51ID:tunC8H5I0
絶対嫌
2018/06/07(木) 16:53:14.84ID:KcRQ/eLA0
茂木のロードってF1開催のカテゴリー取得出来てるんだっけ?
2018/06/07(木) 16:54:56.54ID:IJcKd+Zl0
マクラーレン「ノリスは駄目。ア〇ンソならいいけど...」
2018/06/07(木) 16:58:14.48ID:sjcIvq5M0
古臭くないってのはこういう車を言うんだよ
http://www.carstyling.ru/ru/car/1984_dodge_ppg_m4s/images/22926/
2018/06/07(木) 16:59:17.41ID:wIsmdEhM0
ノリスへのオファー話はザックのプロモーションの一環な気がする
単にノリスの価値を高めるか、バンドーン強奪、あるいはクビに備えて
2018/06/07(木) 17:01:08.34ID:fNlaV/Rl0
>>790
アロンソは発言でチャンピオンに拘ってたからな
このデリケートな時期に2021までの間は無理ってのはアロンソとの交渉がうまくいってないって流れもあり得る
大幅な減額か別ドライバーもあり得る
2018/06/07(木) 17:03:49.05ID:lWCict+Mx
この得意げな顔みてくれ・・・
https://i.imgur.com/BA7GGb7.jpg
2018/06/07(木) 17:06:39.52ID:wIsmdEhM0
アロンソの顔みてりゃわかる
昨シーズンまでは、まだ目の奥にギラギラしたもののかけらが残ってた
今季はそれもなく、死んだ魚の目になりつつある
2018/06/07(木) 17:08:17.18ID:lWCict+Mx
>>802
あれってなんで?
804音速の名無しさん (ワッチョイWW d161-H+a/)
垢版 |
2018/06/07(木) 17:10:05.45ID:SjfhOVbw0
枕の人事とかほとんどの人がわりとどうでもいいと思ってる
ルノーやハースのほうがまだ需要がありそう
2018/06/07(木) 17:10:20.70ID:SJutZVyC0
>>800
じゃあ2021年とか2022年に優勝できるようになるのかっていうとそんな保証もないしね
リカルドもレッドブルから出そうにないし、アロンソが期待してたPU変更によるアドバンテージなんてほとんどなかったしな

>>803
どこまでかは別として、PUをルノーにしたら本当に表彰台争いが出来ると思ってたのかもね
2018/06/07(木) 17:12:47.77ID:hwhLBkVn0
立ち上げたキモアの宣伝をしなければならないからレースからなかなか引退出来なさそう
事業失敗して落ちぶれる可能性もあるし
2018/06/07(木) 17:12:56.06ID:SJutZVyC0
まぁアロンソにしてみりゃ運もあったとは言え開幕から5位入賞して「やっと戦える」とは言ったものの
大幅なアプデ入れたスペイン以降もそれほど位置が変わることもなく
むしろ他の中団チームも普通に速くなってきた上についにPUの問題でリタイアだもんな
去年みたいに怒りをぶつける対象ももう存在しないし
808音速の名無しさん (ワッチョイW 51b8-9X+z)
垢版 |
2018/06/07(木) 17:19:33.56ID:Naq3VKxe0
>>807
俺達は戦えると言ったけど、ずっと予選の遅さを指摘してたけど、今やレースペースも遅いんだもん。
レッドブルじゃなくて、トロロッソに負けてるんだから。
カナダの結果次第では、そのまま引退発言ありそう。
2018/06/07(木) 17:20:40.09ID:5D2EtPy/0
>>801
ガスリーに似てる
2018/06/07(木) 17:23:39.29ID:JxhLc7IE0
>>809
(´・ω・`)!
2018/06/07(木) 17:24:07.53ID:lWCict+Mx
あんな名ドライバーを飼い殺しにしたホンダとマクラーレンの罪は重いよ
2018/06/07(木) 17:24:21.33ID:SJutZVyC0
>>808
この上あと数年チームが上向かないとかチーム側から言われちゃったらもはやF1にいる意味がないわな
モナコでもリタイアする時やたらと冷静だったし、モチベーションを失ってるとしたらさっさと引退発表しちゃうかもねぇ…
2018/06/07(木) 17:25:39.04ID:SJutZVyC0
>>811
アロンソの場合自分から周りを敵にして行き着いた先が今の場所だからそこはあんま同情できんわ
2018/06/07(木) 17:28:17.47ID:EYVpZwIqM
三国志で言うと呂布だな
815音速の名無しさん (ワッチョイW e154-PDhQ)
垢版 |
2018/06/07(木) 17:32:47.38ID:MzgeI6N60
ドラテクよりチームへの悪影響でみんな忌避してるからな
2018/06/07(木) 17:37:55.81ID:nyfF14eja
>>812
ぶっちゃけ
去年のホンダと変わらんし
それ以下だしな、Q3へ行けないし
ポイントは稼げてるけど
上位の自滅してるだけで、去年のホンダよりいいと言えないし
レース終盤になると枕はタイム上がらなくて周囲に追いつかれるか、じりじり順位下げるし

ホンダPUがほぼ2017年のままで
壊れなかったら去年のホンダPUのが速いんじゃないかね
燃費が問題になるけど
2018/06/07(木) 17:40:30.96ID:88jfRngDd
アロンソはマシン的には頑張ってるけどマクラーレンはパワーアップ発言する度に順位落ちていってついにはモナコスペシャルな筈のモナコでああだったからな
ルノーで表彰台に立つにはモナコ重要だったので厳しい結果
2018/06/07(木) 17:44:20.62ID:2rALOC940
ポイント稼げてるだけでも去年と大違いじゃん
Q3にだって進出してるし
2018/06/07(木) 17:47:06.82ID:Vic4nbSm0
マクラーレンのしょっぱい嘘の裏書をしてしまうあたりが
究極的にバカだと見做される理由だな
ワールドチャンピオンの肩書が泣くわ
2018/06/07(木) 17:49:05.07ID:nyfF14eja
それじゃダメなんだよ
ポイントで満足できるドライバーじゃない表彰台へ戻るのがアロンソだろうし
去年散々叩いたホンダPUに追いかけ回されるw
悪夢のような現実だろ?
トロも路面温度とハマれば速いからな
5位になったら拍手と大口したらバーレーンで4位だからな

プライドはズタズタだろうよ
枕にしてもルノーにしても
2018/06/07(木) 17:51:53.59ID:hwhLBkVn0
マクラーレンは去年後半と変らないよ
スイッチした意味ないくらい
2018/06/07(木) 17:52:34.15ID:j4NxpwHW0
マクラーレン大株主の息子ラティフィ「2019年にはF1に行きたい」
http://www.topnews.jp/2018/06/07/news/f1/170937.html
「父のことについて聞かれるのはこれが初めてじゃないよ」
「だけどモーターレーシングは金によって保証されるものではないんだ。このビジネスでははっきりと結果を残す必要があるし、僕はそれを証明してきた」

一方、マクラーレンの広報担当者も父親が株主となったこととラティフィのF1キャリアには何の関係もないと次のように語った。
「今回のパートナーシップはニコラスとは何の関係もない。我々は将来1台のクルマを彼に運転させなくてはならないというようなプレッシャーを受けてはいない。我々はただ最高のドライバーたちを求めるだけだ」
2018/06/07(木) 17:53:24.01ID:OdXhQn+f0
ライセンス下りないだろ
2018/06/07(木) 17:53:32.04ID:wIsmdEhM0
本気で怒れるものがあるというのが、いかに幸せなことか
それが虚構だったと知ったとき、人は生きる望みを失ってしまうのだ
2018/06/07(木) 17:53:35.04ID:lWCict+Mx
>>821
あれほんとにレッドブルやワークスと同じエンジンもらってるのかな?
2018/06/07(木) 17:53:57.19ID:eZMv1bpi0
バトンもシャシーがさほどいいものではないとわかってたし、アロンソがわかってないはずがないと思うんだけどな
2018/06/07(木) 17:56:55.08ID:Dmg9xyo+0
>>825
物は同じでもマッピングとかは制限されてそうではある。
2018/06/07(木) 17:58:30.35ID:71x16NNp0
今の枕とトロ、どちらに希望があるかって言う事なら、断然トロののほうだろうから
ホンダのことをアレだけボロクソにいってなけりゃ、鳩の代わりっていう線も不可能ではなかっただろうにな。あ、給料高すぎるからダメか
2018/06/07(木) 18:00:07.93ID:00Jlz6CJa
カスタマーでルノーPU選んだのも自らの選択
2018/06/07(木) 18:02:26.40ID:nyfF14eja
カナダだと最高速遅い枕は勝負もならんしな
ダウンフォース削ると去年同様にバランスが著しく悪くなるし
そらー目も死にますよな
831音速の名無しさん (ワッチョイ 13b8-fAhl)
垢版 |
2018/06/07(木) 18:03:10.02ID:Vic4nbSm0
Bスペックがろくでもないのに嘘をついていたところをみるに
アロンソは共犯者という意味で知っていただろう
832音速の名無しさん (ワッチョイWW d161-H+a/)
垢版 |
2018/06/07(木) 18:03:58.77ID:SjfhOVbw0
つーか枕が2013から一貫して糞車造ってた実績をナメちゃいけないよ
何年続けても今の連中には表彰台級な車造るの無理だから
2018/06/07(木) 18:06:13.38ID:nyfF14eja
それもあるけど
来年のフロントとリア変更が確実なんだから
枕のデザインコンセプトだと来年はやべーんじゃ?w
2018/06/07(木) 18:08:00.34ID:OdXhQn+f0
無関係
2018/06/07(木) 18:08:56.45ID:Wfhss76xa
プレシーズンに目標に掲げていた同じルノー製エンジンを搭載するレッドブル・レーシングに追いつくには、現時点ではあまりに遠すぎるステップだとザク・ブラウンは認める。2021年までF1タイトル獲得はないだろう。
もう白旗状態
2018/06/07(木) 18:09:13.34ID:8qbukIzG0
糞PU作り続けたホンダの実績もナメちゃいけないよな
2018/06/07(木) 18:10:42.14ID:ntDPHBAC0
>>805
リカルドさんはあれだけホンダを馬鹿にしてたんだからPUがホンダになったら自ら出ていくんじゃないの?
2018/06/07(木) 18:11:25.69ID:wIsmdEhM0
>>821
いや、昨シーズン後半はPU依存度が高いとこですらほぼQ3出れた
むしろ前半が今季と全く同じだけどね、スペインとモナコだけだから
2018/06/07(木) 18:13:56.73ID:nyfF14eja
>>838
予選は燃費関係ないから前からホンダ速いんだよな
本戦の燃費がなー
2018/06/07(木) 18:14:14.06ID:jSQuv2uQ0
>>756
ちょっと面白い
2018/06/07(木) 18:17:35.68ID:wIsmdEhM0
>>839
ドラッグのせい
2018/06/07(木) 18:18:49.90ID:qXwClNJZ0
メルセデス、”品質問題”発覚でカナダでのPUアップグレード急きょ延期
https://jp.motorsport.com/f1/news/Mercedes-NewPU-Quality-issue-1044889/

メルセデスユーザーは今週旧型PUで戦うはめになったか
2018/06/07(木) 18:19:01.51ID:DZPiaM9Zr
>>841
お薬禁止!
2018/06/07(木) 18:19:46.96ID:vHVoIGbL0
マルコ「マルケスは2021年にレッドブルで走ることもできる」

トロロッソはまさかのハートレイOUTマルケスINか?w
845音速の名無しさん (ワッチョイ 13cc-IF70)
垢版 |
2018/06/07(木) 18:19:57.26ID:luBREjwV0
>>786
QVを運転した事がある。
所有しようとは思えなくなるよ。
2018/06/07(木) 18:20:05.82ID:KcRQ/eLA0
>>842
寿命PUならリミッター解除でとんでもない爆速メルセデスを見ることに
2018/06/07(木) 18:21:09.87ID:hRy/A7Qn0
>>786
http://gomotors.net/pics/Lamborghini/lamborghini-countach-lp-500-02.jpg
余計なもんついてない初代LP500こそ正義
2018/06/07(木) 18:21:24.39ID:wIsmdEhM0
>>843
まぁマクラーレンが飛びぬけたパワーを欲して、それなしじゃ戦えないのは
良かったころにハマった依存性そのものだからな
2018/06/07(木) 18:22:31.02ID:pz8PgBzXp
>>802
なんだかんだでアロンソはホンダに期待してたんだよなぁ
2018/06/07(木) 18:22:40.08ID:Tl888tmw0
ホンダのPUはおそらく15馬力アップぐらいかな
2018/06/07(木) 18:22:43.17ID:j4NxpwHW0
>>844
来季からロレンソに負け続けたらありそう
2018/06/07(木) 18:22:54.00ID:ezUwd5+2d
メルセデス「旧型と比較してから新型に換装すうわ
2018/06/07(木) 18:24:33.61ID:lWCict+Mx
アロンソは、僕には侍の精神が宿ってるって言うくらいだから
また日本と組むことになると思うよ
2018/06/07(木) 18:24:40.96ID:luBREjwV0
>>842
疑問なんですが、PUは材質制限有りですか?
2018/06/07(木) 18:26:13.04ID:hRy/A7Qn0
アロンソに宿ってるのは武士じゃなくて大名の精神
2018/06/07(木) 18:26:40.46ID:po03IrHXa
悪代官かよ
2018/06/07(木) 18:27:17.11ID:HxEf2KlU0
インディでマクラーレンに乗るならアンドレッティ・マクラーレン・"ホンダ"になるからホンダと組むことになるだろう
まぁ今でもホンダのモーターホームに遊びに行くぐらいの仲だしな
2018/06/07(木) 18:27:33.06ID:OdXhQn+f0
着物の帯引っ張って回すんやな
2018/06/07(木) 18:28:52.35ID:ydyNVMYJ0
>>783
まとめて見ると市街地コースやフェンスに囲まれた箇所でやらかしまくってるな
2018/06/07(木) 18:30:20.11ID:luBREjwV0
>>857
枕と本田がまた組むの?
2018/06/07(木) 18:31:06.01ID:72fN5hKo0
>>854
使える素材が決まってるけど混ぜ方や熱処理で全然違う金属になる
2018/06/07(木) 18:32:15.65ID:sjcIvq5M0
本人同士はどんな仲でも、周りがケチョンケチョンに言うだろうな
あんな番組作っちゃって
2018/06/07(木) 18:32:26.86ID:qXwClNJZ0
>>854
一応使っちゃいけないものと指定材料で作れというレギュレーションがある
90年代後半〜2000年代前半までメルセデスが使ってたベリリウム合金、
ホンダがピストンに使ってたスプリーメックス合金使用禁止

現行ルールだとクランクケースとシリンダーブロックは鍛造アルミニウム合金製で複合材料の使用禁止
2018/06/07(木) 18:33:08.24ID:hwQWLvIK0
>>821
去年後半のホンダPUの時にスリット入れたりして排熱対策ちゃんとしてたら今年より良かった可能性すらあるな
2018/06/07(木) 18:33:14.44ID:luBREjwV0
>>861
ありがとうございます。
昔、どこかが抗議して使えなくなった材質があった覚えがで質問しました。
2018/06/07(木) 18:33:29.30ID:hwhLBkVn0
B級サムライ映画に感化されたんじゃないのかってくらい
日本人の思う侍とは違うような感じだけどな
2018/06/07(木) 18:33:37.15ID:hRy/A7Qn0
>>860
アンドレッティーオートスポーツ(以下AAS はINDYのチーム)は今のところホンダユーザー
マクラーレンはAASと提携してる(というか実質AASが走らせると思われる)
このまま行くとホンダということになる が AASもこのままホンダかどうかはわからない
2018/06/07(木) 18:33:40.65ID:nyfF14eja
>>849
今のトロを見てたら内心は燃え上がった状態だろ?
枕のギアボックスとか設計の問題だったんか!!みたいな?

ガスリーのセッティングでアロンソ乗せたら相当速そうではあるんだよな
ああいうピーキーな不安定なの速いし
2018/06/07(木) 18:34:25.00ID:iyJ+mlPR0
>>857
未だグチグチ言ってるのは周囲だけってオチだな
2018/06/07(木) 18:34:45.46ID:luBREjwV0
>>863
ありがとうございます。

>ベリリウム合金

これを思い出しまして質問しました。
しかし、冶金工学も勝利の条件ですな。
2018/06/07(木) 18:35:36.85ID:luBREjwV0
>>867
大人の事情次第ですな。
2018/06/07(木) 18:35:39.83ID:AZbo7vSQ0
>>772
1枚目マルイから出てたニンジャってラジコンを思い出させるな
2018/06/07(木) 18:35:59.37ID:lWCict+Mx
>>868
乗せてみたいな
2018/06/07(木) 18:36:19.63ID:nyfF14eja
>>869
インディーだから変更が唐突でもだし
インディーで気にしても仕方ない
2018/06/07(木) 18:36:25.33ID:aAGW/1qr0
>>867
実際シボレーに変更しかけたしね
2018/06/07(木) 18:45:04.29ID:88jfRngDd
ザクは何かの意図があってかホンダ以外ならどこでも表彰台とは連呼してたけど実際はメルセデスとフェラーリでないと問題があるのも分かってて断られてブチキレてたからな…
後半戦のホンダはルノーと大差ないからこうなるのはマルコとかが指摘してた通り
実際にルノー使ってトップ3でアドバイザーやってるマルコにルノーPUのことで敵うわけがない
ルノーの広報より確かなんだし
2018/06/07(木) 18:45:26.83ID:3PY0IGgN0
マクラーレンホンダについに琢磨が乗るチャンスが来たのか(´・ω・`)
2018/06/07(木) 18:46:19.80ID:88jfRngDd
>>837
リカルドはアロンソの前で気を使ってただけでトロホン歓迎、レッドブルホンダもあり得るねってコメントしてたから過剰に叩いてた訳ではないよ
2018/06/07(木) 18:48:05.98ID:88jfRngDd
>>853
もうトヨタと組んでるだろ
2018/06/07(木) 18:57:44.04ID:yj9rSlebM
>>844
MotoGP王者はポイント0でもいいのかw
2018/06/07(木) 18:57:47.70ID:luBREjwV0
ALOは侍というよりは、使徒の印象が強いですね。
最後の晩餐にもいましたしw
2018/06/07(木) 19:00:49.88ID:wIsmdEhM0
リカルドはお調子者なだけだが
日和見で変わり身早そうだし、特にリカルドだからと応援したい存在ではないな
ガスリーに魅力を感じるのは、ホンダユーザーってこともあるが
見え隠れする義侠心もあるね
2018/06/07(木) 19:06:44.85ID:rTSEOvS/0
リカルドは恐いよ、普段は笑顔でそれを隠してる
2018/06/07(木) 19:07:17.64ID:sjcIvq5M0
靴持って追いかけて来るからな
2018/06/07(木) 19:08:43.31ID:idE+fcNo0
メルセデスがPUアップデート延期したってのは各社の向上具合見てから何を入れるか決めるためだろう
白いのから真っ黒のやつまで準備してるんだと踏む
2018/06/07(木) 19:08:50.98ID:luBREjwV0
大公の前でするとは思わなかった。
今、一番勢いがあるドラとは思うw
2018/06/07(木) 19:10:17.44ID:SJutZVyC0
ガスリーは英語の発音がかわいい
あと彼女もかわいい
この間の動画ではモナコのホテルで彼女と浅間で過ごしたアピールまでしやがってうらやましい
2018/06/07(木) 19:10:39.98ID:pErOR/C7x
>>882
SF経験者ってのもあるね
少し前はバンドーンも同じ感じだったけど…
2018/06/07(木) 19:15:27.31ID:G63FLmhQ0
ハートレー見てると
カピート連れて来たロンデニスに追い出される寸前まで行ったのに
逆にロンデニスとカピートが追い出されてギリギリ助かったエリックブーリエを思い出す
2018/06/07(木) 19:15:36.11ID:wIsmdEhM0
>>888
暗に、ホンダユーザーでも好きになれないやつがいる、と示唆したわけだけど
あ、いっちゃったねw
2018/06/07(木) 19:17:44.85ID:88jfRngDd
リカルド程ポディウムドライバーに恐れられる奴は居ないからな
モナコ大公すらひきつる
892音速の名無しさん (ワッチョイ 93b8-yuzU)
垢版 |
2018/06/07(木) 19:20:45.09ID:32epSWo20
>>885
単に品質問題が発生しただけだと思うよ
おそらく熱問題による耐久性

メルセデスは今季PUを全くの新設計で作ったんだけど
開幕からPUの熱問題を抱えていた

これから夏をむかえて気温が上がる中ますます熱問題が大きくなるので
テストベンチで気温が上がった状態を想定して回したら壊れたとかだろうね
2018/06/07(木) 19:23:46.24ID:wIsmdEhM0
>>892
興味を引く話だね
英語でもいいからソースがあったらありがたい
2018/06/07(木) 19:26:11.95ID:pNsN36fQa
>>893
DAZNのGPコン もう消えてる
2018/06/07(木) 19:30:11.46ID:wIsmdEhM0
GPコンか、ふむ
ありがと
2018/06/07(木) 19:44:32.93ID:2XfTDJPO0
アロンソはクソ口悪くてクソうまいベテランっていう唯一無二のキャラだから残ってほしいけどやめるのもしゃーないよ
ライコネン、アロンソがやめたら顎全盛期からのドライバーいよいよいなくなると思うと寂しいな
2018/06/07(木) 19:44:39.84ID:Lvcw/WaV0
思ったのだが現行の技術だとターボとNAてどっちが燃費いいの?
2018/06/07(木) 19:44:49.92ID:pNsN36fQa
>>895
7だったか6だったか
今年のメルセデスはモーターアシストを多種多様にして省エネ化したみたいなのもやってたよ
それでタイヤに優しくなったとw
優しくなってあれかよと思った
2018/06/07(木) 19:46:35.32ID:GaOEdFv90
RBの関係者はリカルドが勝った時お立ち台の役が自分に回ってこないか怯えてないか?w
2018/06/07(木) 19:47:13.98ID:KcRQ/eLA0
内燃機関の排気量が全く同じならNAでしょう
2018/06/07(木) 19:54:24.30ID:lWCict+Mx
年末に世界が一新するくらい画期的な翻訳機が出るらしい
2018/06/07(木) 19:59:09.42ID:88jfRngDd
むしろメルセデスはラッキーだったな
もう少し遅かったらFPで壊れてた訳で…いきなり交換になるとこだったあぶねえ
2018/06/07(木) 19:59:59.90ID:idE+fcNo0
https://youtu.be/bqltTbrb2I8?t=611
タミヤが面白いトークショー上げてた
過去からのサイズ比較のとこに時間合わせておいてみたけど全編おもしろい
既出だったらゴメン
2018/06/07(木) 20:00:59.24ID:88jfRngDd
>>899
みんな歓迎している
だからこっち来るな来るなリカルドヤメロォ
2018/06/07(木) 20:01:41.94ID:vWWWB2p/d
>>641
在日チョン企業といえばどこ?
ロッテ、マルハン、MKタクシー、餃子の王将…
そういやティレルにうんコリアンエアが付いてたね
2018/06/07(木) 20:13:54.73ID:xheh2Rkz0
>>900
ターボのほうが燃費いい車種もあるぞ
2018/06/07(木) 20:27:14.33ID:qXwClNJZ0
ドライバーのグリッド集合時間10分前倒し。カナダGPから実施へ
https://jp.motorsport.com/f1/news/F1-grid-time-earlyer-1044945/
2018/06/07(木) 20:30:54.09ID:602kz1uj0
>>907
ハートレーの心労が耐えないな
909音速の名無しさん (オイコラミネオ MMab-BJSQ)
垢版 |
2018/06/07(木) 20:32:36.16ID:fYjqm+PXM
■億万長者のストロール家がチーム買収計画
 フォース・インディアはこの数ヶ月の間に、オーナーが変更になる可能性がある……。


あーあ
ウィリアムズどーすんのかな
2018/06/07(木) 20:33:00.72ID:NCTLeKDA0
ハミルトンはMotoGPのマシンに乗せろとほざいてたらしいけど
メルセデスと契約があるうちは無理なのかな?
2018/06/07(木) 20:35:29.94ID:fNlaV/Rl0
>>909
なんとしてでもメルセデスBチームを作るのか
2021へのメルセデスの布石かね
ストロールプライベートテストは
今後もやりまくりたいだろうしな
2018/06/07(木) 20:42:22.82ID:ogCX0wz20
川べりでまた鳥がいそうだな(´・ω・`)
913音速の名無しさん (ワッチョイW d381-/z4O)
垢版 |
2018/06/07(木) 20:46:49.07ID:V3cwkoun0
>>910 ハミルトンレースバイク運転できるのか?、F1をナメられたくないからって理由なら大歓迎なんだが。
2018/06/07(木) 20:47:29.00ID:FQqpsoBzd
>>897
ストップアンドゴーが多いならNAじゃないの?
2018/06/07(木) 20:48:25.26ID:icVSnUb/d
>>897
現行レギュの総燃料の量(100gだっけ?)に合わせてエンジンを設計するなら、
直4ターボ+ハイブリッドが最適解だと結論出てた

そこへフェラーリがブランドイメージを理由に直4化に大反対して
世界的にも希で市販車では誰も使いだがらないであろう1.6gv6ターボ+ハイブリッド
が出来上がった
2018/06/07(木) 20:52:01.88ID:602kz1uj0
>>915
4気筒がダサいっていうのは何となく分かるけども、日本じゃ逆に4気筒以外考えられないまである気がする
2018/06/07(木) 20:52:30.45ID:kIA0CTqwF
100kgね
2018/06/07(木) 20:52:43.01ID:9EfSB0Oi0
F1公式インスタ、GP2エンジンのラジオを入れてる無神経さ
2018/06/07(木) 20:53:59.02ID:pNsN36fQa
サイズ面のメリットもないし
部品工程のメリットもないし
設計のメリットもないし
重量や耐久性のメリットもないし

1.6-v6はバイク向けでもあり得んし
フェラーリは何がしたかったんだろ
2018/06/07(木) 20:54:27.58ID:+JkPbA760
>>910
モンスターつながりでドカティならいけるんじゃない?
ロレンゾが去年メルセデス乗ってたろ
2018/06/07(木) 20:55:38.16ID:PAd/VRM+d
フランスのスポーツ人気度
サッカー、テニス、ラグビー、F1、野球の比較
https://trends.google.co.jp/trends/explore?geo=FR&;q=%2Fm%2F02vx4,%2Fm%2F07bs0,%2Fm%2F06br8,%2Fm%2F02xz2,%2Fm%2F018jz
2018/06/07(木) 20:58:24.65ID:F75oos4R0
>>918
そんなの未だにネチネチと気にしてんのはホンダヲタくらいだろ
2018/06/07(木) 21:06:27.18ID:fNlaV/Rl0
>>913
むしろ怪我されたくないチームが止めそう
2018/06/07(木) 21:08:34.37ID:4Owq8OrIM
>>918
これか
https://youtu.be/7hyNoSz-UvM

ところで公式動画はリバティになってかなり充実したよな
2018/06/07(木) 21:10:26.22ID:fNlaV/Rl0
ホンダはもう憑き物が落ちた様な晴れやかな気持ちでザクに感謝しても良いくらいの気分じゃないの今は
アロンソもちょこちょこホーム通ってるし来年以降インディ復帰もあるかも知れない
2021までギブアップ宣言したザクは最悪の気分だろうけど
2018/06/07(木) 21:14:37.16ID:NCTLeKDA0
>>913
>>920
ロッシやロレンソとかとは何度も会ってるみたいだな
927音速の名無しさん (ワッチョイ 13ad-Z/n+)
垢版 |
2018/06/07(木) 21:18:51.95ID:hAexA3G50
アロンソ、ホンダのホスピタリティに来てんの?
2018/06/07(木) 21:24:42.25ID:m3/Ohdv70
メシ食いにきてるよ
ホンダスタッフは微妙な顔で迎えてるけど本人お構いなし
2018/06/07(木) 21:27:26.44ID:lWCict+Mx
海老の寿司が好きらしいね
2018/06/07(木) 21:27:35.08ID:Gj/CBzUJr
>>928
アロンソは心臓にも毛が生えてるんだろうな
2018/06/07(木) 21:28:38.40ID:4Owq8OrIM
仕事あるあるだけど、現場のホンダスタッフは二枚舌でつきあってたと思うよ

アロンソに対しては「日本側の動きが遅くてさあ」
ホンダ社内に対しては「シャシーを棚に上げて枕も酷いんですよ」
2018/06/07(木) 21:29:03.42ID:bJuZ49Q50
丸で見てきたかのように嘘を吐く
933音速の名無しさん (ササクッテロレ Spdd-8Kkk)
垢版 |
2018/06/07(木) 21:30:28.72ID:6bNLkB6Mp
>>910
MotoGP側は大歓迎らしいな
流石にパワーを抑えたマシンにしか乗せられないとは言ってる
メルセデスが許可するわけないけど
2018/06/07(木) 21:31:50.72ID:Z2gCaGay0
>>763
アレックス・リン
2018/06/07(木) 21:33:40.72ID:NCTLeKDA0
メルセデスが許可する訳ないわな
シューマッハも転倒して骨折してたし
2018/06/07(木) 21:35:11.46ID:nCEr8M2Z0
シューマッハのマッサ代役ってバイクのケガで流れたんだっけ
2018/06/07(木) 21:35:19.08ID:ogCX0wz20
バレンティーノロッシって顔がスタンド使いみたい(´・ω・`)
2018/06/07(木) 21:36:55.06ID:hRy/A7Qn0
>>922
ネチネチなのか?
あれでメーカーがどれほどの損失被ったか考えたらそのファンに取ったら当たり前の反応だろ
あんなことやってたらアメリカンモタスポにみんな食われるよ
2018/06/07(木) 21:37:44.63ID:+JkPbA760
>>931
弱禿「信じられないような嘘吐き野郎ども!」
2018/06/07(木) 21:39:11.64ID:ogCX0wz20
シューは4輪以外はやるべきではなかったな
2018/06/07(木) 21:39:27.93ID:Z2gCaGay0
>>939
弱禿が言うなら嘘やろなと思うわ
弱禿信じるやつなんかおらんやろw
2018/06/07(木) 21:39:53.95ID:fNlaV/Rl0
アロンソの場合はホンダに文句を言うのは普通なんだ
文句を言わないのはアロンソではない
アロンソの場合はマクラーレンとルノーには黙ってることがおかしかったりする
だからあちらもおかしかったのが明らかになった今となってはアロンソはそこまで憎まれてもいないという理屈とかなんとか
2018/06/07(木) 21:44:13.99ID:y95L/bnZ0
ホスピタリティってチーム関係者以外入れないよね
2018/06/07(木) 21:49:44.48ID:fNlaV/Rl0
>>943
ゲストとスタッフの為の場所やで
2018/06/07(木) 21:50:15.95ID:HxEf2KlU0
今でもホンダのモーターホームにアロンソだけじゃなく枕スタッフも来るみたいだし所詮F1村の内輪友達なのは変わらないってことでしょ
本気で絶交してるなら保存してるマクホンのマシン全部売っぱらってるよ
2018/06/07(木) 21:51:24.57ID:sjcIvq5M0
トロやホンダの人間は枕の方へ行くのかね
947音速の名無しさん (ワッチョイW 137b-Az9J)
垢版 |
2018/06/07(木) 21:52:31.58ID:JygCDJpX0
>>919
ただ単に直4というものが嫌だっただけじゃね?
もしくは直4のノウハウがなかったとか?
2018/06/07(木) 21:53:12.40ID:lWCict+Mx
>>944
意外とそうでもない
2018/06/07(木) 21:54:38.67ID:Tl888tmw0
レッドブルからリカルドが離脱したら一年間だけアロンソ取ればいいのに
2018/06/07(木) 21:54:51.95ID:602kz1uj0
>>934
http://www.skysports.com/f1/news/12433/11396563/f1-report-should-toro-rosso-drop-brendon-hartley-for-lando-norris
で、
"But I think it would be a bit disappointing see someone vacate the Toro Rosso seat so early in the season and from my side that's not the right way to go. But we've seen decisions like this from Red Bull quite often."
って言ってるから、あんまりいい顔してないんじゃない?
2018/06/07(木) 21:55:35.96ID:fNlaV/Rl0
ちなみに去年のモーターホームはエクスペリエンスに売却したのだが、それを知らない人や忘れてる人が隣に止まってる去年のモーターホームをホンダと勘違いして入ってくつろいでしまう事件が多発
福住もやらかして外から気付いたホンダスタッフに連れ戻されたとか紹介されてて笑った
2018/06/07(木) 21:58:20.75ID:JHqWV2D00
>>897
科学的に考えてNAはエネルギー効率が30%で頭打ち
ターボは排気エネルギー再利用できるのでターボのほうが効率は良くなる
MGU−K込みで今のPUのエネルギー効率は50%近くまで行ってるらしいので
NAに比べれば倍近く燃費がいい、Kの分差し引いてもNAより50%は燃費いいんじゃね?
2018/06/07(木) 21:59:47.33ID:602kz1uj0
次スレ建てられませんでした
というわけで誰かよろしく、誰も宣言しなければ>>970がお願いします
2018/06/07(木) 22:00:17.94ID:G63FLmhQ0
>>946
イギリスの飯は不味いって言うからなぁ
2018/06/07(木) 22:00:33.88ID:9ayKhceK0
>>950
簡単に切られるってやっぱ思っちゃってるんだな
切られたらそのシーズンはレースに参加しにくいから
ルーキーなら走らない時間を作るリスクのほうを嫌うだろうな
2018/06/07(木) 22:00:54.62ID:y95L/bnZ0
>>945
関係者以外ダメかと思ってた
2018/06/07(木) 22:01:43.81ID:PLa7rTea0
アロンソはまだコース上でトロに抜かれた事ないだろ!
958音速の名無しさん (ワッチョイW eb32-by19)
垢版 |
2018/06/07(木) 22:01:51.74ID:YLO+ncRV0
>>928
いや来れないはずだよ
今他チームのドライバーやスタッフがホンダのホスピタリティで飯たべれないよ
食べるのはトロ・ロッソドライバーとトロホン関係者しか無理なはず。
昔は出来たみたいだが
959音速の名無しさん (ワッチョイW eb32-by19)
垢版 |
2018/06/07(木) 22:02:55.22ID:YLO+ncRV0
>>957
抜かれそうになると逃げるからないね!
2018/06/07(木) 22:03:24.29ID:4Owq8OrIM
>>956
スジ論を通しすぎる傾向にあるよな、俺らは
2018/06/07(木) 22:04:35.51ID:fNlaV/Rl0
>>956
全く無関係な見かけない人が入ってきたら警戒されるがF1界隈で顔が売れている人や関係者が分かる格好をしてたり事前に紹介がある人は訪れる事が出来る
会社の方針によって自由度は変わるが
あと、忙しいスタッフはホームまでなかなかこれないのでホンダはお弁当を出すサービスも独自にやってて好評とか
2018/06/07(木) 22:06:27.46ID:FMP7iol50
ホンダ弁当は枕時代もやってたんだっけか
枕スタッフに食い尽くされてホンダスタッフの分なくなったりもしたらしいが・・・w
2018/06/07(木) 22:07:56.67ID:hwhLBkVn0
ブーリエが寿司を気に入って2人前食ったりしたとかいう話もあったような
2018/06/07(木) 22:08:17.22ID:JHqWV2D00
>>919
フェラーリの車に直4なんてねーんだよ、最低でもV6にしろやこら!
メルセデス、ルノー・・・はいわかりました
FIA・・・ということでエンジンレギュレーションは直4やめてV6に変更ですwってなった。
2018/06/07(木) 22:08:17.37ID:Do2rEcDz0
米屋ですら食わせてもらえるしな
まあ、ホンダお抱え提灯記者だがw
2018/06/07(木) 22:09:18.06ID:fNlaV/Rl0
>>958
FOMのルールではスタッフ等のF1関係者は食事オッケー
報道関係者とかは食事アウトでお茶とかお菓子まで
訪れるのは当然オッケー
2018/06/07(木) 22:10:25.16ID:ogCX0wz20
そういえばこの前ディーノとヨーロッパがつるんで走ってた(´・ω・`)
2018/06/07(木) 22:10:30.90ID:idE+fcNo0
なんなら直6とかF6にはできなかったのかね
2018/06/07(木) 22:10:53.60ID:+JkPbA760
>>964
昔のV6も1.6ターボだが
2018/06/07(木) 22:11:04.41ID:G63FLmhQ0
>>967
池沢さとしかな
2018/06/07(木) 22:11:21.24ID:Lvcw/WaV0
ぶっちゃけエンジン安くするならNAで1戦1基が一番手っ取り早いの?
2018/06/07(木) 22:11:35.17ID:fNlaV/Rl0
それでFOMがスナックやサンドイッチなどのファーストフードならいいよという説明をしたんでホンダは寿司もファーストフードですよ?という形に絡めとってお寿司オッケーにしたとかなんとか
2018/06/07(木) 22:11:52.43ID:G63FLmhQ0
>>970
ごめんなさい誰かスレ立てお願いします
2018/06/07(木) 22:16:32.55ID:ve873F9f0
ロンドンで見かけた寿司屋は壁がなく低い仕切りのオープンな店構えだったな
ファーストフードでも通じちゃうのかな
2018/06/07(木) 22:19:45.95ID:ogCX0wz20
>>970
ヨーロッパはJPSカラーやったで(´・ω・`)
2018/06/07(木) 22:20:50.51ID:ogCX0wz20
ドライブレコーダーに残ってるかな?
2018/06/07(木) 22:23:17.52ID:kCHMjBgH0
日本メーカーの需要ってひょっとして飯だけ?
2018/06/07(木) 22:24:59.24ID:EKAvUfh70
日本食を食べれば、マネーが出ます?
2018/06/07(木) 22:25:36.15ID:IEGiuIuv0
たった
□■2018□■F1GP総合 LAP1720■□カナダ■□
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1528377897/
2018/06/07(木) 22:25:53.87ID:fNlaV/Rl0
試してくる
2018/06/07(木) 22:26:10.25ID:fNlaV/Rl0
立ってたw
>>979
2018/06/07(木) 22:28:39.17ID:602kz1uj0
>>979
スレ立てthx!
トロロッソスレは普通に立てれたのになんでや・・・?
2018/06/07(木) 22:29:00.31ID:fNlaV/Rl0
アロンソが観客席のギョアキン君をホームに招いて家族毎招待とかもしてたしチケットに余裕あったらああいう当日対応も出来るんやね
ガレージ前に連れていくのは許可に手間取ったそうだけど
2018/06/07(木) 22:30:46.53ID:fNlaV/Rl0
>>982
建てて時間があまり空いてないか文章が長くてコピペ判断されたかかな
少し付け足したり削ると書き込める場合もある
2018/06/07(木) 22:31:34.86ID:GaOEdFv90
>>979
有能
2018/06/07(木) 22:36:46.28ID:602kz1uj0
>>984
そう言えばトロロッソスレを目玉付きで立てのが今朝やったわw
2018/06/07(木) 22:39:20.15ID:9aWfft2Ga
月曜日にホンダオタが事件を起こしませんように(-人-)ナムー
2018/06/07(木) 22:44:40.85ID:G63FLmhQ0
>>979
ありがと!
2018/06/07(木) 22:47:40.33ID:qVEyP5b50
>>987
大丈夫でしょ
意気消沈して暴れる元気なんてないよ
2018/06/07(木) 22:48:26.07ID:jzaCAItld
>>988
いいってことよ
2018/06/07(木) 22:54:47.00ID:8fLAVWUk0
アンチホンダが電車止めなきゃいいけど
2018/06/07(木) 22:58:28.73ID:hRy/A7Qn0
煽り合いして無きゃ死んでしまう人たちなん?
2018/06/07(木) 23:02:41.69ID:9aWfft2Ga
みんな期待しすぎじゃないのかな
田辺さんはこれしか言ってないでしょ
「今回のカナダGPには主にICEのパフォーマンス面での向上を図り、新しいパワーユニット(PU)を2台のマシンに投入します。」
2018/06/07(木) 23:11:16.75ID:hwhLBkVn0
で、何で事件起こすとか頭悪そうな書き込みするんだろう
ホンダ叩きしている奴の心の汚さもお里も知れる
2018/06/07(木) 23:12:56.98ID:sjcIvq5M0
心がオカシイんだろう
2018/06/07(木) 23:16:51.58ID:fNlaV/Rl0
突然ザクがあんな事を言い出したので心の平静を保てなくなったんでは
変なことを期待して喜ぶみたいになっちゃってる
2018/06/07(木) 23:17:56.23ID:lWCict+Mx
明日はレッドブルにとって運命の日らしい
2018/06/07(木) 23:19:46.90ID:Ej2PS8AR0
>>994
でも枕叩きしてるホンダヲタは悪くないんだろう?w
2018/06/07(木) 23:23:56.38ID:7Kl+VUJc0
次スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1720■□カナダ■□ ・
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1528377897/
2018/06/07(木) 23:24:26.78ID:7Kl+VUJc0
1000ならホンダ表彰台
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 1時間 15分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。