X

【HONDA】F1ホンダエンジン【199基目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/28(水) 11:36:00.46ID:X7wYSdl5H

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
-

パワーユニットに関するスレです。
2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ

前スレ

【HONDA】F1ホンダエンジン【196基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1519411201/
【HONDA】F1ホンダエンジン【197基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1519633146/
【HONDA】F1ホンダエンジン【198基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1519696619/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。


★スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2018/02/28(水) 11:36:27.10ID:X7wYSdl5H
だめか?初めてやから
2018/02/28(水) 11:38:58.54ID:MaWt0AAo0
>>1
>>2
ありがとう
2018/02/28(水) 11:39:42.49ID:2EbBTK2L0
いちおつ>>1
5音速の名無しさん (ワッチョイ 2130-je3A)
垢版 |
2018/02/28(水) 11:41:33.07ID:PtC7v33P0
F1を出たり入ったりしてるオナホンダのスレはココですか?
2018/02/28(水) 11:45:43.42ID:udlL4j2u0
いちもつ
2018/02/28(水) 11:47:30.09ID:Ip4BeqF+r
>>1
>>2
乙です
2018/02/28(水) 11:50:34.62ID:n9RKm5iAM
HONDAが表彰台に立てるといいな。
9音速の名無しさん (ワッチョイ 1a7e-hFc/)
垢版 |
2018/02/28(水) 11:52:01.21ID:8BhHdnsU0
唯一オヤジの意志を受け継いで来た猛者達が今一度立ち上がる。

>>https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180228-00010000-sportiva-moto

マクラーレンとの決別が、牙を抜かれていたゆとり社員を一掃し、眠っていた猛獣たちの目を
覚めさせた。もう四期では無く、戦う五期に突入する。
2018/02/28(水) 11:52:12.47ID:yoCaG0krr
ロン毛のDQN風味なハートレーが実は堅実という乙女ゲーにありそうな展開
2018/02/28(水) 11:57:32.91ID:X7wYSdl5H
次は整えてくれ。
2018/02/28(水) 11:58:51.31ID:lT2yHF6ip
>>9
暗に長谷川がディスられてるね。
第4期は昔ながらのホンダのエンジニアではなく典型的な出世に目が眩んだイエスマンがやってたから勝てなかったって書いてある。
2018/02/28(水) 12:02:22.15ID:2b9ODS4h0
去年のホンダの300kmから上が伸びない問題が解決してるのか気になる
ストレートエンドで測ってくれないかな
あとは燃費がどうなのだろうかとか
14音速の名無しさん (ワッチョイ 1a7e-hFc/)
垢版 |
2018/02/28(水) 12:04:40.86ID:8BhHdnsU0
まずは昨年型の延長線上で、”大コケ”をしないパワーユニットでシーズンの開幕を切る。
驚くようなパフォーマンスは期待できないかもしれないが、年間3基という規定を守り、
残り2回のアップデートのタイミングでパフォーマンスを向上させていく。

浅木の言葉を信じるなら、猛獣たちがこれまでになかったような力を、そこで発揮してくれるはずだ。
 トロロッソは初のワークス体制でパワーユニットメーカーと直接やりとりをしながらマシンを開発していく
自由度の高さを歓迎し、その利を最大限に生かそうとしている。マネージメント面でも、
マクラーレンのような政治的な要素のないシンプルな体制であり、レースに専念できる。

 ホンダは”第5期”と呼んでも差し支えないような新章へと再出発を切ろうとしている。
その変革は、すぐに我々の目に見えてはこないだろう。しかし、着実にホンダはホンダらしく生まれ変わっていく。
山本と浅木というふたりの猛獣使いが、それを果たしてくれるはずだ。
2018/02/28(水) 12:04:49.54ID:n9RKm5iAM
>>13
そこまで心配は無用だよ
その領域になると空力の方が大事だから
2018/02/28(水) 12:05:00.37ID:TJxpW0nB0
パフォーマンス系のテストは次の期間にやるみたいだしその時にもっと具体的な性能がわかるだろうね
とりあえず壊れないで乗り切ればOKかな
問題は気温の高い場所でどうなるかだなー
2018/02/28(水) 12:06:09.97ID:ccTmiZ3v0
前スレ
>>814
>そこじゃなくて、記事の最後の方で
>"In principle we should do well, because >our weakness is gone. ”
>って言っちゃった所だと思う。

頭のball is in our court が「次は我々の責任」と正しく訳されていれば「弱点が無くなったのだから」の意味合いも少し違ってくるよ。
we should do well にチームを鼓舞する意味が乗ってくるし。
18音速の名無しさん (ワッチョイW 6461-Dton)
垢版 |
2018/02/28(水) 12:10:06.88ID:SV5s9/4O0
>>17
それ

バンドーンのツイッターに勘違いして
突撃して説教してる奴がいる

そんな奴がホンダファンでありまた日本人だと
思われたくないね
19音速の名無しさん (ワッチョイ 1a7e-hFc/)
垢版 |
2018/02/28(水) 12:14:29.74ID:8BhHdnsU0
〜残り2回のアップデートのタイミングでパフォーマンスを向上させていく。

次のUPデートでルノーに並び、終盤にメルセデスやフェラーリに近づく。
何か浅木さんが言うと信じたくなるねw
2018/02/28(水) 12:17:58.68ID:MaWt0AAo0
>>17
その理解の仕方ってこういうこと?

1,これからは全部マクラーレンの責任だ
2,これまでは問題が発生した時の責任がマクラーレンとホンダのどちらにあるのか不明瞭だった
3,それがわれわれの弱点だった
4,弱点は去った

だとしたら、2に矛盾があるように思える
マクラーレンがホンダにばかり責任があるようなスタンスだったことの説明がつかない
他が指摘してるように、ホンダが弱点だったと含みをもたせてる方がまだ理解の仕方として妥当じゃない?
俺の理解が違っていたとしたらスマン
2018/02/28(水) 12:19:30.97ID:4nNCp7F80
>>13
それCSの解説でハミーも最高速域で伸びないと、ちょっと・・・まだまだですねぇ
みたいな感じで言ってたな。
2018/02/28(水) 12:20:38.75ID:kYTU9Vpzp
アワ ウィークネス イズ ホンダ!
2018/02/28(水) 12:20:57.23ID:ywfKC2r9p
>>20
ホンダが弱点だったとチームは言ってるのでそれが無くなればもう言い訳できないよ、的に解釈できる。
2018/02/28(水) 12:22:40.23ID:Hn/7u2uS0
キーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
2018/02/28(水) 12:22:57.32ID:CRswwhAz0
使える金は減っていくから事務職から人員削減もするだろうし マクラはどんどんショボくなっていく パートナーでありビッグスポンサーであった本田技研の悪口など言うべきではない アホだ
2018/02/28(水) 12:23:08.29ID:2aKRm9fS0
>>17
記事の大部分がホンダ下げなんだから大した問題じゃない。
27音速の名無しさん (スプッッ Sd2a-pbi7)
垢版 |
2018/02/28(水) 12:23:52.38ID:WF8YmvBNd
テスト2日目で枕3位だって
HONDAは叩かれても当然ですな!
2018/02/28(水) 12:24:09.03ID:snJUxk1sd
キーンそのものが良いか悪いかわからんが
キーンを聞きたいがために現地で観たくなるわ
2018/02/28(水) 12:24:32.55ID:2EbBTK2L0
>>17
横からだが、"ball is in our court" もホンダのエンジントラブルでテストすることすらできなかったという前提の用句だし、(つまりマクラーレンには非がない前提)
"in principle, we should do well" ってのもとにかく weakness=HONDA が除外されたのだから原理的にうまくいかないはずがないというニュアンス

あんま変わらないと思うけどなあ

まあこの時期はうまくいくと言わなきゃならない時期だから、過去の懸念が消えたから後顧の憂いがないと言ってるだけに聞こえるけどね。だからこそ「我々の責任」とかいう訳のほうが違和感あるわ
2018/02/28(水) 12:24:59.79ID:/GM1y72jM
あのアラレちゃんサウンドNSXやS660にも付ければ良いのに。
2018/02/28(水) 12:27:43.83ID:OKhGpokm0
ウホホォーイ
2018/02/28(水) 12:27:44.24ID:EdnZVD6n0
>>27
唯一ハイパーソフトタイヤを履いてのタイムだしね。
たいしたことないわ。
2018/02/28(水) 12:28:30.51ID:CKNdzEbk0
今日のテストは〜
ああ、ドライバーの感電への耐性だったね?w
2018/02/28(水) 12:28:59.88ID:ywfKC2r9p
>>29
楽観的に言ってるのか自省的に気持ちを引き締めているのかの違い。確かにホンダ下げは変わらんけど。
2018/02/28(水) 12:30:22.20ID:RixxJB8oa
>>9
記事読んだけど、頼もしいね
2018/02/28(水) 12:30:47.22ID:Kfrk+3dZ0
タイムどうこうよりまず距離稼げてないから枕にとっちゃまずいんちゃう?
ルノーに載せ替えたばっかだし
2018/02/28(水) 12:32:17.44ID:O8EXJ0vD0
>>26
そうだからと言っていちいち噛みつきに行くなみっともない
2018/02/28(水) 12:32:24.31ID:2EbBTK2L0
>>30
s660はやめてください
毎週末ポルシェやらバイクやらが夜中にすっ飛ばしてうるさいのに
寝られなくなってしまう
2018/02/28(水) 12:32:32.18ID:EdnZVD6n0
そそ たくさん走り込んでデータの収集が第一。タイム競って走るなんていうのは二の次。
トトロッソもそう言ってる。
40音速の名無しさん (ワッチョイ daa8-BFLd)
垢版 |
2018/02/28(水) 12:33:43.18ID:CRswwhAz0
こっちはFインディアやウィリアムズとちゃんと競えるかどうかだが大丈夫そうだ
2018/02/28(水) 12:34:06.71ID:92dmXYVT0
今週で信頼性が確認出来れば、次のテストはパフォーマンス寄りのPUをテスト出来るかもな(´・ω・`)
42音速の名無しさん (エムゾネWW FF70-COyc)
垢版 |
2018/02/28(水) 12:35:23.15ID:/z1MhUz7F
>>39
ロングランの中でタイムも思ったよりよかったってなるとイイけどね。
2018/02/28(水) 12:35:46.49ID:EdnZVD6n0
ジェームズ・キー (スクーデリア・トロロッソ テクニカルディレクター)

「今日はテスト項目の中でも最重要視しているものをいくつか試せたし、マシンの挙動についても
より多くを学習できた。これにより、マシンのセットアップの方向性や、今後のテストで試せることが
分かり、さらに前進できると思う。これまでも話してきた通り、走行距離を伸ばすことが最優先事項
であり、現時点ではあまりパフォーマンスレベルに重きを置いていないい。
来週のテストで細部を詰められるよう、引き続き取り組んでいく」

https://f1-gate.com/tororosso/f1_41237.html
2018/02/28(水) 12:36:30.32ID:Hn/7u2uS0
音最高
カラーリング最高
あとは速さだが
2018/02/28(水) 12:36:58.49ID:Ip4BeqF+r
枕としては、載せ換え初年度を言い訳に使えないのが痛いだろうねえ
トロロッソホンダも同じ条件だから、それを言ってしまうと自分達の対応能力がトロロッソより低いと言っちゃうようなもんだから
2018/02/28(水) 12:37:01.86ID:yoCaG0krr
リカルドが、このコンディションでは周回数(信頼性テスト)以外あまり意味ない、と言っているのに
47音速の名無しさん (ワッチョイ 1a7e-hFc/)
垢版 |
2018/02/28(水) 12:37:53.36ID:8BhHdnsU0
>>27

恥かし過ぎるw
アンチのレベルもマク同様地に落ちたかなw

ハイパー履いたら多くのチームが20秒切るよw
今の時期にスポンサーアピールなんて・・・マクの台所は痴れたものかな?
バーンドーンも良く了解したものだよw
2018/02/28(水) 12:38:16.87ID:TJxpW0nB0
まぁ今年はなるべくリタイアせずにレースを終えて、何回かポイントを拾えれば大成功なんじゃないかな
クラッシュとかは別として
2018/02/28(水) 12:39:18.50ID:2EbBTK2L0
>>36
枕の不具合は確かに大したことはないけど、そこで焦ってハイパーソフトでタイムアタックしちゃったり、
ショートカットまでして詐欺タイム作ったりするんだから、悪い循環に陥ってるな
こんな土壇場でエンジン変えてトラブるのはあたりまえだし、もっと余裕もたないといけないのに
2018/02/28(水) 12:42:32.19ID:yYnDc/Tyd
結局、最高速度は何キロだったんだろ。天候とかが影響しそうだけど。
51音速の名無しさん (ワッチョイ 1a7e-hFc/)
垢版 |
2018/02/28(水) 12:42:50.63ID:8BhHdnsU0
>>27

ID:WF8YmvBNd 氏が一言。
2018/02/28(水) 12:43:19.40ID:1bF40HNua
>>9
米屋の記事だから期待できない
2018/02/28(水) 12:44:07.53ID:tD4jY+VHa
空タンで 速さを見せる マクラーレンが なんか 可哀想だな
2018/02/28(水) 12:44:52.19ID:EdnZVD6n0
唯一の"欠点"であるホンダエンジンが去ったいま、ドライバー、シャシーともに優秀で
さらに優勝経験のあるルノーエンジン搭載!となればテストレースとはいえ
見苦しい走行は出来ない....ということでマクラーレンは内心焦っているんだろうね。
そんなにトータルバランスで優れていると自負するならば余裕もってやればいいのにw
2018/02/28(水) 12:44:57.38ID:2EbBTK2L0
>>45
しかも同PU積んだ他がちゃんと走るもんだからルノーに文句も言えない
すべてがシャシーとチームに降りかかってくる…地獄だが、その穴自分で掘ってきたもんだしなあ

逆にホンダはいい環境よね
2018/02/28(水) 12:44:57.98ID:bhQoRI0lp
チームが変わるだけでこんなに穏やかな気分になれるなんて
マクラーレン様様だなw
57音速の名無しさん (アウアウカー Sa0a-kJFw)
垢版 |
2018/02/28(水) 12:45:15.30ID:MbUjXbhFa
マクラーレンには冠スポンサー獲得という重要ミッションがあるからね。
2018/02/28(水) 12:48:43.26ID:tD4jY+VHa
今週のテストなんて 順位なんて 関係ないんだよな
取り敢えずは 距離を走らない事には 何にもテスト出来ないからな
その点では トロホンは まずまずじゃあないかな
59音速の名無しさん (ワッチョイW f1db-xOks)
垢版 |
2018/02/28(水) 12:51:48.10ID:Kfrk+3dZ0
>>57
スポンサー欲しさに焦ってテストで見せかけのタイム出してぶっ壊して挙句の果てオーストラリアで大型アップデート大失敗みたいな結末が見える
2018/02/28(水) 12:53:22.66ID:5kWzO3pzM
>>58
ここでどういう走り方だったかで順位が大体わかるので重要
2018/02/28(水) 12:53:29.87ID:tD4jY+VHa
アロンソの 今季 引退が目に浮かぶな
2018/02/28(水) 12:54:19.64ID:0LA5+pKb0
農機具等汎用機、車、バイク、ボートのエンジンにプライベートジェット。
陸海空全て制覇してるホンダや。
そろそろ本気出してトロ・ロッソのマシンに若手ドライバーで今年は猛牛の如く暴れ回ってくれよ!
マジで楽しみにしてるわ。
63音速の名無しさん (ワッチョイ 4c6c-bF+W)
垢版 |
2018/02/28(水) 12:55:14.31ID:QKJj1Trh0
DAY1でハートレーがフロントをボロボロにしてたけど、空力面で何か問題があるとか関係ない?
あの環境ではさほどペースを上げなくても周回数を重ねたらどこもああなるのかなぁ
レースになってスティント終盤車が曲がらないなんてなるの怖い
64音速の名無しさん (ワンミングク MM3e-g8a7)
垢版 |
2018/02/28(水) 12:55:43.62ID:PnXPlbQPM
>>62
久々に今年は楽しみだな・・・
2018/02/28(水) 12:56:25.56ID:tD4jY+VHa
>>60
風洞との 違いを見ているんだから
それにより 進める方向性が分かるんじゃあないの
2018/02/28(水) 12:56:40.79ID:bhQoRI0lp
アラレちゃん積んでるのはレギュレーション違反
2018/02/28(水) 12:58:26.99ID:0LA5+pKb0
>>66
ターボ君エンジンに、んちゃージャー搭載。
2018/02/28(水) 12:59:06.00ID:Ip4BeqF+r
>>55
枕とは180度違うだろうね
トストかキーか忘れちゃったが、お互いの方針を伝えあって相手方に対策を頼むやり方が上手く機能してると言ってたしね

>>57
枕にとっては、大口のサンタンデールが今年で終わりと発表されてるだけに、最低でもそれに代わりうるスポンサーを探さなきゃいけないか大変だねえ
2018/02/28(水) 13:00:04.99ID:Rs+HxVnzd
2日連続で発生した問題はマクラーレンに言わせれば、"軽微な問題"だそうだが品質の観点から言うと、信頼性は著しく低い
潜在的な"軽微な問題"はもっとあるんだろうなあって思うよ

本当に下らないトラブルを連発しているのであれば、品質を確保するための作業はやっていないってことや
70音速の名無しさん (アウアウカー Sa0a-nMj3)
垢版 |
2018/02/28(水) 13:02:23.01ID:heKVzLhLa
昨日とかどう考えてもタイムアタックとか誰もしてないだろ…
試験してたら結果的にタイム出てたとかだろ。

枕も当然タイムアタックとかしてないよな?
2018/02/28(水) 13:07:30.43ID:9W4WjBlmp
>>69
これがレースや予選ならもう週末終わりだしね
2018/02/28(水) 13:11:54.24ID:BmhThKQK0
それを軽微、と思いこんでる、のがヤバイ。家が火事ぼうぼう外では皆大騒ぎしてるのに、自分の部屋にこもって「外が騒がしいなぁ」がするな」とのんびりTV見てる状況
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況