X



記憶に残るクラッシュPart68 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/08/14(月) 10:22:16.89ID:CnCvOQGb0
【伝説の男 ※観覧注意】
http://www.f1zone.ne...11/01/Taki-Inoue.jpg

【過去スレ+参考データベース】
http://www23.atwiki.jp/crash178/ ほえほえ氏が作ったまとめ
http://www2.atchs.jp/crash/ 960氏が作った過去ログ倉庫

【前スレ】
記憶に残るクラッシュPart67 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1488676581/


※次スレを立てる場合は、以下のコマンドを本文1行目に入れて下さい!
!extend:on:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/08/01(水) 13:14:30.00ID:zT3L0/gp0
904って以前から何かとビッグクラッシュがある旅に信だって嘘言いまくってたバカか
2018/08/01(水) 13:15:41.61ID:zT3L0/gp0
>>908
Rushではコイニクがセベールとして扱われてるのか
2018/08/01(水) 13:19:06.74ID:zT3L0/gp0
ああ、もしかしてSevered(切断された)をセベールと読み違えたのか。>>908は。
ちなみにセベールのスペルはCevertな。
2018/08/01(水) 17:18:45.24ID:PaQ+/z6e0
だいぶ前から売ってた気がするけどまだアレ売れてないのかw
2018/08/01(水) 23:25:29.59ID:ABytrqIv0
>>912
死体まがいのプロップなんて誰が欲しがるのよ?
914音速の名無しさん (ワッチョイ d33e-aDoj)
垢版 |
2018/08/02(木) 00:19:36.94ID:PIVlc1s10
このヘルメットアライなのが気になる。
2018/08/02(木) 11:34:46.97ID:WMJiH7kdd
>>913
嘘の死亡情報月流すゴミコテは消えろ
2018/08/02(木) 14:59:47.84ID:EysWM6nx0
>>913
お化け屋敷とか。
2018/08/02(木) 22:25:44.92ID:XkFd584C0
ダッチワイフと絡めて
2018/08/03(金) 13:26:21.04ID:lAC6IDa50
どこのカマキリの交尾シーンだよw
2018/08/04(土) 11:50:21.15ID:n0c9DfmKa
>>901
なにやってんのwこいつ
2018/08/04(土) 19:51:49.21ID:Ruh6kZqi0
当てられたライダーが無事で何より
2018/08/04(土) 21:14:15.07ID:8Gkd5BN40
スーパーGTにて
https://www.youtube.com/watch?v=OHsUjyJZmgc
2018/08/04(土) 21:28:31.70ID:UVJbFfTq0
アホだな
2018/08/04(土) 22:05:22.89ID:ok80HW1D0
>>903
あのインチキおじさんは「高橋名人」が芸名みたいなものだからな。高橋利幸って言われても「誰?」てなるw
2018/08/04(土) 22:19:57.29ID:c5GYbwl10
>>921
立川はスピード落とすためにワザとぶつかりに行ったの?
2018/08/05(日) 00:02:12.66ID:0cjaPuTy0
1コーナーの進入でブレーキトラブル
わざとスピンさせようとハンドルを切ったらそこに偶然道上車が居た
2018/08/05(日) 11:41:26.15ID:/RTsJ2pT0
全損になってしまった道上のNSXには可哀想だけど良い当たり方したな
もうちょっフロント側にモロに当たってたら道上が危なかったし道上車に当たってなかったら立川が危なかった
2018/08/05(日) 11:58:15.95ID:ofUmj7Tw0
アホは撤回で。
ブレーキトラブルだと他にやりようがないな…
2018/08/05(日) 12:26:13.31ID:opnql564a
軽率な発言は慎めよ政治屋じゃないんだから普通は発言の撤回とか出来ないから
2018/08/05(日) 12:49:41.53ID:fx1hFyx9a
コテなんだけど感情的になるわ思いつきで物言うわでまあこの人はこんなもん
前はあるところを指摘したレスになんか知らんが逆ギレしてたし
2018/08/05(日) 13:10:02.28ID:Jd8ZtEUK0
無駄な長文タラタラ書く基地外に比べると害は少ない
2018/08/05(日) 16:26:29.00ID:g5tBp6790
ブレーキングとターンインのタイミングが分からないから何ともいえないけど、
おかしいのに早く気付いてたんなら左に避けて壁当てで止めるとかは無しで?

反対側にスピンモードになってストレート左側のガードレールにまともにドカンといって、
被害車両は1台で済んでも人的被害が余計でかい結果になりかねないのかな。
2018/08/05(日) 17:51:16.43ID:ofUmj7Tw0
ブレーキングからターンインまでは少しあるけど、あっという間だからな。トラブルきよっては踏んだ直後に判断出来るとは限らないし。

富士の1コーナーはエスケープが狭いから、真っ直ぐウォールに向かうより反射的にスピンさせようとするのもおかしくはない。
2018/08/05(日) 17:58:30.52ID:e34iVuHod
はいはい
2018/08/05(日) 18:42:25.24ID:N02ekRI50
>>932
アホだな
2018/08/06(月) 00:07:34.95ID:uz9NqRr00
Tボーンは一番嫌だろう 
2018/08/06(月) 13:05:45.88ID:/QzFUOped
>>932
正解
立川も真っ直ぐ行くのだけは嫌だったから意図的にスピン状態に持っていったとコメントしてるね
まぁ場内実況のピエールはすぐにそうコメントしてたからあの人も相当なもん
2018/08/06(月) 19:26:40.00ID:zmVdE/WJa
921 名前:音速の名無しさん (ワッチョイWW 7f24-OtDX)[sage] 投稿日:2018/08/04(土) 21:14:15.07 ID:8Gkd5BN40
スーパーGTにて
https://www.youtube.com/watch?v=OHsUjyJZmgc

922 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY (ワッチョイWW 8363-oxJu)[sage] 投稿日:2018/08/04(土) 21:28:31.70 ID:UVJbFfTq0
アホだな
2018/08/06(月) 20:25:16.29ID:i/j5VBDUr
動画みて車両トラブルってわからないフラッドはアホだな

しかも、その後もっともらしいこと書いて取り繕おうとしてるのも滑稽。
2018/08/07(火) 00:15:34.42ID:YkiJeFx+0
>動画みて車両トラブルってわからない

ここは返す言葉がないな。

正面からのショットのチラ見で、立川がターンインした際の後続との相対的な速度差やマシン姿勢等、トラブルには見えなかった。
2018/08/07(火) 00:49:17.60ID:GgFfn0vY0
もう黙れよ糞コテ
2018/08/07(火) 03:15:42.61ID:UxxQggIZd
ウザいオッサンだこと
2018/08/07(火) 07:50:17.96ID:i+aXBA38x
各スレで鼻つまみ者の妄想長文と馴れ合っとけと言いたいが
それはこのスレになるのが苦しいところ
943音速の名無しさん (ワッチョイ 736b-hi+X)
垢版 |
2018/08/08(水) 00:25:24.67ID:prDQrc7J0
>>935
Tボーン大佐「一日百善」
2018/08/11(土) 14:32:40.41ID:NqoiNXTq0
でもコーナー進入でフロントからタイヤスモークが上がるくらいブレーキ踏んだのに
駆動輪が押しちゃって減速してないとか、「片側だけタイヤスモークが出てそっちに切れ込んだ」
とかいう方が明らかにおかしいんで、実況でそう言われなきゃ分からない例って意味ではそうかと。

ブレーキディスク割れて吹っ飛んだ系とか、バイクの場合でフロントのパッド吹っ飛んだ
(これは実際にあって90年のラグナセカでエディ・ローソンが怪我した)やら
ブレーキフルード盛大にぶちまけた(動画には無いけど昔タナケンさんが持ってた雑誌写真で
ヨシムラスズキ時代の喜多祥介選手が霧吹きみたいに撒いてたやつは見たことある)、
キャリパーごと落っこちたとかいうんだと、メカニズム部分がはっきり見えるんで分かりやすいが。

4輪だって何かが吹っ飛んだあとで挙動がおかしくなったらそれが原因だって真っ先に疑うでしょ?
87年のどこかでマンセルのホイールナット外れたやつとか。

「後で調べたら実際の原因はそことは直接関係無かった」ってのもそりゃーあるが。
縁石か何かに引っ掛けてパーツ飛ばしたけど、実際にはそっちじゃなくて同時にパワートレイン系壊れただけ
(縁石踏んだ衝撃でギア抜けしてオーバーレブが原因だから、結果としてパーツ飛んだのとおおもとの原因は一緒ってのはある)
なんて場合もあるし。
2018/08/20(月) 04:43:44.24ID:20wBpXXK0
インディ ロバート・ウィケンス
https://www.youtube.com/watch?v=lV0f5lZW96k
2018/08/20(月) 04:55:31.22ID:+6qKk9pM0
とりあえず意識はあるそうですな
2018/08/20(月) 10:43:12.39ID:ose6BBCVd
ブルーノセナ骨折したらしいけどこのスレで触れてないんだな
2018/08/20(月) 11:21:34.06ID:MLnjgzxF0
ウィケンス搬送時
気管挿管されてるようにも見える
https://pbs.twimg.com/media/Dk_gR_AWwAAxZcL?format=jpg
2018/08/20(月) 11:29:22.64ID:ose6BBCVd
ケニー・ブラックのほうがハイスピードだったかな
あっちのほうがさらに回転してたし
2018/08/20(月) 19:17:12.07ID:qXh1Ls9X0
いきなりセーファーウォール飛び越えたんじゃなくてせりあがるように越えたからその分減速してたのが幸いしたかな
それでも鉄柱に頭当たってたら最悪の事態になってただろうけど
2018/08/20(月) 21:46:40.65ID:MicC4TnW0
https://youtu.be/SwVxjM2DVaA?t=9

ピットで4人轢く
952音速の名無しさん (ワッチョイ 296b-UqfJ)
垢版 |
2018/08/23(木) 23:11:54.56ID:XJacltLD0
>>951
2人ヤバそうだけどどうなったん?
2018/08/23(木) 23:48:21.47ID:fqJ4B/+bM
亡くなりましたよ
954音速の名無しさん (ワッチョイ 9edc-OxDE)
垢版 |
2018/08/24(金) 02:59:12.96ID:TIE5neCn0
最後の人、打ちどころ悪かった・・
2018/08/25(土) 06:47:07.09ID:1qBy34FL0
くだらんレスすんなゴミ
2018/08/25(土) 13:45:35.66ID:R5twAL/M0
ブーメランぶっ刺さってるぞ
2018/08/25(土) 18:33:28.60ID:PgBm2Z0uM
うむ、ほぼほぼケニー・ブラックの事故だ
もうちょいでジェフ・クロスノフ
2018/08/25(土) 19:00:03.23ID:r0Z7yN9o0
脊髄損傷の程度が発表されなくて心配
2018/08/25(土) 21:44:43.73ID:zijqCA37d
ケニー・ブラックのほうが回転数多かったよね
2018/08/25(土) 21:47:32.86ID:zijqCA37d
https://youtu.be/Hy8fgGiI1WA
2018/08/25(土) 21:49:21.66ID:zijqCA37d
ちなみにクラッシュ時のGは214w
2018/08/25(土) 22:01:40.90ID:zijqCA37d
https://youtu.be/iPQY2x-5d1E
ケガ詳細
2018/08/27(月) 12:27:50.43ID:W1aJszWhp
https://youtu.be/KMDmzgQcWos
2018/08/27(月) 20:32:52.79ID:bSicSQM80
>>963
130R?
2018/08/27(月) 20:43:34.61ID:lsvtERks0
>>964
130Rから撮影したダンロップからデグナー辺りじゃない?
966音速の名無しさん (ワッチョイW a66b-+vV+)
垢版 |
2018/08/27(月) 21:28:18.11ID:S3waUmT40
昨日はアロンソも飛んだね
2018/08/27(月) 22:02:48.73ID:QxNF0HPya
>>964
130Rの向こう側は旧DUNLOPカーブだろ馬鹿
2018/08/27(月) 22:37:51.79ID:2hN6M3Ue0
そんな言い方ないやろ
2018/08/27(月) 22:41:58.97ID:PlKzC5ek0
やっぱオーバルこえー
常時300kmとか異常だろ
2018/08/27(月) 22:47:01.64ID:lsvtERks0
>>966
ルクレールのHALOにくっきり接触痕が
2018/08/27(月) 23:55:02.92ID:z1FNB6vUa
>>963
10耐の週の金曜にやったフェラーリのレースだな
黄色のフェラーリが裏返しになって出火して赤旗になってた
2018/08/28(火) 00:26:28.05ID:O4G0R5hx0
13番ポスト前だからデグ1進入前100m看板辺りだな
2018/08/28(火) 16:43:42.89ID:q6pTOeOP0
>>969
チャンプカー全盛期のカリフォルニアスピードウェイなんて
最高速400km/hオーバー、ターンで減速した分も含めた周回平均で385〜390km/h弱とか
そんな具合ですんで…。

ここまでくると一番落としたところで350km/hとか出てるってレベルだったんでは。

なお、「ピットで止まってる時間もイエローコーションも込み」の1レース丸ごとの最速記録では
2002年のCART最終戦(500マイル)でジミー・ヴァッサーが「197.995mph(318.642km/h)」というのを
記録しているそうですだ。
2018/08/28(火) 22:00:55.76ID:SFWu3v5YM
>>973
芝生に引っかかって、横転して激突のグレッグ・ムーアを思い出すな。。。
2018/08/28(火) 22:15:16.70ID:BmQma6dwa
タコマが死亡事故どころか重大インシデント1つ起こさず引退した事に驚きを隠せない
2018/08/28(火) 22:37:52.68ID:LP65mC5K0
>>975
引退してないが
2018/08/28(火) 22:43:05.71ID:lZM5yXXD0
トヨタのピックアップトラックの事じゃね?
2018/08/28(火) 22:56:04.13ID:zq64j0SW0
そっちかw
979音速の名無しさん (ワッチョイW 296b-oD98)
垢版 |
2018/08/28(火) 23:38:39.46ID:Q+TjdQu30
>>975
元チャンプを頃す寸前の大事故起こしたり
女性ドライバーをセクハラで辞めさせたりの
他人に対する重大インシデントは起こしているが
自身の重大インシデントは不倫ぐらいか
2018/08/28(火) 23:46:10.86ID:lj3pLZz50
ダリオを引退に追い込んだのって琢磨じゃなかったか
2018/08/28(火) 23:59:14.69ID:BmQma6dwa
>>979
やっぱやらかしてるのな
見るのも嫌だから見てないだけで
2018/08/29(水) 13:12:48.20ID:eb9RDldXdNIKU
>>975
>>979
>>981
自演すんなクソチョン
お前が来るスレじゃねぇよゴミカス
2018/08/29(水) 22:31:17.20ID:4i4khd3YaNIKU
ネトウヨ
2018/08/30(木) 00:15:40.85ID:G+XyLFJH0
マッサが近年のF1の安全対策の進化に比べインディは…みたいなコメントしてたけど去年まで最前線の現場にいた人間でもそんな認識なんだなとガッカリした
ウェルドンのときにハーバートだったかペヤングが似たようなコメントしてて閉口したけどアレは現場退いた老害コメントって受け取れたけど
2018/08/30(木) 04:04:59.53ID:gbk1G/LL0
実際安全じゃないし
2018/08/30(木) 07:38:11.19ID:1VpBPN2Ap
インディはめっちゃ危険やん
死にまっくてるのに何もしてない
2018/08/30(木) 08:52:38.07ID:5yVKcfK3d
いやスピード考えろよ
セーファーバリアは凄いぞあれ
マシン的にもF1より安全。浮き上がりにくくしてあるしこないだのクラッシュもケニー・ブラックのやつと比較すればわかるがあそこまで舞い上がってないからね
F1マシンでハイスピードオーバルでクラッシュしたらインディより死ぬだろうな

>>984はよくわかってる
>>985>>986は5〜10年前で止まってるな
2018/08/30(木) 11:55:02.73ID:OrdtB2xR0
インディカーはウレタンと鉄製フレームで構成されるSAFERウォールを開発し2002年に導入。
モータースポーツ史上最も画期的な安全装置と称賛を浴びた。
対してF1がこれを採用したのは4年も後の2006年。
セーフティーカーの導入は70年代、対するF1は92年になってから。
ピットレーンでの速度制限は91年、F1は94年。
HANSデバイスの採用は2001年、F1は2003年。
https://formula1-data.com/article/massa-insist-indycar-safety-have-to-improved
2018/08/30(木) 11:59:14.65ID:iVIjKego0
セーフティカーに関してはレースを止めない為の措置。<TV
F1では赤旗中断でレースを止めて2ヒート制にしていた。

安全管理無関係。
2018/08/30(木) 17:32:08.10ID:RDpy66iw0
セーフティーカーに関してというか、セーフティーカー導入によるフルコースコーション制だよな
これで格段に安全確保が出来るようになった
2018/08/30(木) 19:16:01.95ID:W8ft8OeO0
>>988
コックピットのサイドプロテクター
インディカーが遅くとも70年代半ばには既に使い出してたのにF1は
94年のザウバーが最初って言う
2018/08/30(木) 23:42:40.54ID:iVIjKego0
目的がちゃうやん。
Indyのは首の負荷軽減。

そもそも片側だけだったし、スポンジはあっても衝撃緩衝目的ではないし。
993音速の名無しさん (ワッチョイW 15b8-Rwhn)
垢版 |
2018/08/31(金) 00:22:45.17ID:He53KEbk0
>>988
「最も画期的な安全装置」ってマクラーレン・ジョン・ハーバードが実用化したフルカーボンモノコックだろ
セーファーウォールとか使いどころが限られる設備だし、世界中のトップカテゴリーから下位カテゴリーまで与えた影響の桁が違う
2018/08/31(金) 01:43:59.58ID:E6F47ra/0
モノコックにカーボンを使った目的は剛性を上げるため
で、アルミハニカムをカーボンで挟んだのもフルって言うんだっけ
2018/08/31(金) 03:36:28.17ID:Us+2/7Ypa
何この一連のインディ上げ
まぁあんま詳しくないしわからんけど…
シートベルトってインディの方が先じゃなかったっけ?
996音速の名無しさん (ササクッテロ Spf1-Mm8o)
垢版 |
2018/08/31(金) 11:33:35.19ID:yJBzyhP1p
>>987
こいつが一番何も分かってない件
2018/08/31(金) 12:45:58.43ID:vExtRf/O0
>>993
誰だよそれw
2018/08/31(金) 13:32:17.34ID:wOniHmvD0
こんな感じで少しずつ変わってゆくのであった‥名前。
2018/08/31(金) 13:35:38.98ID:O8xBRdmW0
そしてアーバンテなんちゃらが生まれる…
2018/08/31(金) 15:26:32.17ID:FwlE9qFA0
ダンバイン
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 382日 5時間 4分 16秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況