X



【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/10/24(月) 11:58:27.21ID:+YLvB5U80

      ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ゴルァ!質問はテンプレ読んでからにしる!
 UU ̄ ̄ U U  \_________________

★まずググれ。これ最強。→http://www.google.co.jp/

前スレ
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap73
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1451573004/


過去ログ・FAQ・関連スレ等は>>1-13あたり。 一度は目を通すべし。
質問はテンプレ、このスレを全部見たり検索してからにしましょう。
特に初心者は>>2-13を要チェック。
回答人はてんぷら(たぶん>>2-13あたり)使用推奨。
―――y―――――――――――――――――――――――――
∧,,∧    。
ミ,,゚Д゚彡 /
荒さないでね。

※前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1451573004/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2016/10/28(金) 12:27:51.62ID:xwGHYrFV0
何をもって「プロとして最低限の実力」と考えているのか知らないけど、それはないよ。
2016/10/28(金) 12:34:27.16ID:DSR5V/8Te
車もエンジンもあんまりすごくない
下位カテに負けるんじゃないかと心配されるレベル
だから来期5秒以上速くなるようにレギュレーション替えるわけで
2016/10/28(金) 12:43:53.36ID:DSR5V/8Te
追加するとメルセデスがすごいんじゃなくて
他がレギュレーションの足かせに引っ張られて何も出来ない感じ
まあそんな中で失敗しなかったメルセデスはすごいんだけどね

元の話だけど実力どおりの結果にはなる
ただ単に道具である車の影響を受けてるだけであってね
2016/10/28(金) 13:18:21.85ID:f/Sm3v190
モータースポーツを揶揄する意図で>>13みたいのはよく言われるけど、
「他のスポーツ」が純粋にフィジカルだけを競ってるという思い込みがあるんだろうね
実際には(特に現代の)F1は遅いマシンを走らせるだけでもフィジカルへの負担は
まさにトップスポーツと断言できるわけで、道具の良し悪しを云々するんであれば
事故とはいえケツが出ちゃうSM拘束水着とか禁止しなきゃ
2016/10/28(金) 16:42:19.14ID:pW9kGCvyK
水泳もボブスレーも道具の性能は勝利を分けるが普通にスポーツとして認知されている。
モタスポが無知な奴にスポーツとして見られないのは選手が視覚的に見えないのが大きいと思う。
世界3大スポーツを質問して即答出来ない先進国民は日本人だけだろう。
2016/10/29(土) 07:01:33.27ID:fAGOhywSp
そのくらい言えるよ、剣道、柔道、衆道だろ。
2016/10/29(土) 09:18:49.12ID:rjMyLPNWK
なんというボケをw
最後のは…
2016/10/30(日) 11:02:00.09ID:7vHrxuJV0
>>18
3大スポーツは異論ありすぎでまとまらないだろ
それを言うならホノルルマラソンとワイキキ海上遠泳とオアフ周回バイクレースのどれが最も過酷か?
2016/10/30(日) 17:26:01.45ID:WdlFkUzSK
>>21
観客動員数、経済効果、国際的知名度、テレビ視聴率など様々な視点から
世界3大スポーツイベントとはオリンピック、F1、サッカーのワールドカップでしょ。
2016/10/30(日) 23:17:03.47ID:542LlYUT0
テニスと野球は?
2016/10/31(月) 04:08:03.17ID:Tp4VUGeR0
世界最大の観客動員数・視聴者数を誇るのは、ツール・ド・フランス。
グランツールに比べればF1なんて屁。
2016/10/31(月) 09:31:01.46ID:x9nuBBoA0
ほらみろw
おおむね異論が無いのはサッカーだけであとは切り口でさまざまになっちゃうよ
云えるのはヨーロッパ系のどれかだろうというところまで
2016/10/31(月) 10:08:23.08ID:S5H2NXvZe
F1は関係者として出場していない国が居るから
そう言う意味ではオリンピックとワールドカップはパイが大きい
日本だとF1の上を行く野球や相撲があるからね
シーズンが始まれば試合の数も多いし話題にしやすいよね
他の国にも日本の野球や相撲に相当するものがあるんじゃないかな

ここからは選手の話だけど
普通のスポーツだって道具に左右される部分も多いけど
その購入価格はF1に比べれば劇的に安いものだし
参加に関してオープンだしハードルが低いんだな
でも今は多くのスポーツで育成メンバーとか居て
オリンピックの選考とかもそうだけど組織化されてしまって
それにもやもやを感じることもあるかもしれない
明らかないい成績であっても選考されないとか

まあF1がモータースポーツって言われてるのだから
スポーツとは違うものだとは思うよ
2016/10/31(月) 11:54:53.44ID:wJeYQXs8x
勝手にスポーツの定義を無視するのはNG
2016/10/31(月) 12:53:13.70ID:kIF/oB9qK
>>24
ツールドの人気は知ってるが、様々な国が誘致するほどじゃない。
ツールドの人気はメジャーやアメフトみたいな大人気ローカルスポーツみたいな感じ。
ロシアは3大スポーツを順に開催してるし。
2016/10/31(月) 13:04:27.07ID:ODJhx8Ad0
そこは政治や金の問題だろうな。
2016/10/31(月) 16:52:20.24ID:kIF/oB9qK
国家レベルの金と政治的な価値や国の威信が絡むレベルに有るのは
結局はオリンピック、サッカーワールドカップ、F1だけ。
他のスポーツは政治や国の威信が絡むだけの力や魅力は無い。
2016/10/31(月) 18:51:11.17ID:Tp4VUGeR0
>>28
ツールだけでも観客動員数+テレビ視聴者数でいうと、モータースポーツなんか屁だよ??
ジロ・ブエルタもあわせると、とんでもない数字になるし。
4年に1回しかない数字では上位のオリンピックやワールドカップと違って、毎年やってるし。
日本じゃメジャーじゃないサイクルスポーツだけど、世界的には超メジャースポーツ。
しかも選手の層が厚くて、世界中でジュニアからグランツールまで様々なカテとクラスがある。
決してローカルスポーツなんかじゃない。
もう少し世界を見ようね。
2016/10/31(月) 23:44:00.99ID:ODJhx8Ad0
政治的価値はそのスポーツ云々ではなくて、それに関わる業界・産業側の都合だな。
国の威信は各国異なるからコストが高くスポットライトに当たる人数の少ないモータースポーツは不利になる。
ナショナリズムに走るとほぼ間違いなく失敗するし。


3大スポーツ云々は興味無いけど、スカイスポーツ等ではガッツリ中継する程のモノである事は確か。
それでええやん。
2016/11/01(火) 11:37:44.49ID:ZmMU6jwLx
そろそろスレチ
2016/11/01(火) 19:46:47.48ID:KCVp6t420
日本GPのスポンサーが日本ぽくなくなったのっていつごろすか?
ホンダトヨタがいなくなったあたり?
2016/11/05(土) 05:25:05.25ID:AjkTsH1n0
ゲイが死んでスッキリ
2016/11/05(土) 08:43:10.55ID:z7BASrqE0
ワッチョイ導入してから出てこないな、ゲイ。
37音速の名無しさん (ワッチョイ d596-uIOx [126.16.215.42])
垢版 |
2016/11/07(月) 23:41:51.93ID:en1AL0Fc0
アルヌーがフェラーリを解雇されたのはピッチニーニ監督の妻に手を出したからというのは本当ですか?
ソースはありますか?
2016/11/08(火) 07:09:29.04ID:U9UrZA9T0
>>37
そういう質問をするときは、そのネタ元を明らかにしてからだ。
2016/11/08(火) 12:31:12.52ID:0jY4FwY60
>>37
開幕戦後にそういった理由で解雇するかな
そもそも妻がそのことをピッチニーニに言ったのかもわからない

謎の解雇だよな
40おっぱいゴルファ〜 (ワッチョイ 3840-Gpv5 [221.171.151.197])
垢版 |
2016/11/08(火) 19:02:41.45ID:EeEbJJAF0
HEY GUYS

まぁ何ちゅ〜たって「妖怪通せんぼ爺」ですからwww。

COMING SOON。
2016/11/11(金) 08:52:26.64ID:Uh5dMmMFK
フェラーリのピットウォールにある、良くアリバベーネが触ってる赤いスイッチって何ですか?
42音速の名無しさん (ポキッー df09-Cgco [61.21.55.89])
垢版 |
2016/11/11(金) 21:48:24.68ID:k2XYx9tC01111
幸運を祈るエンジェルポッチです
ラップ当り1/10000秒遅くなります
2016/11/12(土) 15:55:37.11ID:ZHl6ldzR0
押すと餌がでてくるの
2016/11/13(日) 22:22:12.47ID:ABEIkD/Q0
オコンがインディア、ウェーレインが去就不明と聞いたんですが
ハリアントはリザーブのままですか?
2016/11/14(月) 15:02:49.44ID:AekjAWYZd
>>44
それもまだ未定

スポンサー次第でマノーのレギュラー復活の可能性もあり
2016/11/15(火) 09:40:37.54ID:aWF8m/JQK
ハリアントってユーンのアップデート版に見えるw
2016/11/15(火) 13:11:20.50ID:2oM+AEItd
ハリアントはウェーレインぐらいのパフォーマンスはあるで
2016/11/16(水) 08:29:30.88ID:xu71urpeK
ウェーレインのちょっと下でしょ。
ウェーレインって常に対チームメイト比較で64で勝ってる感じだし。
ミナルディ時代のアロンソには劣るがウェーレインって逸材だと思う。
2016/11/16(水) 19:27:31.07ID:SBhk43M00
皆さんのフェルスタッペンの評価教えて下さい。
将来のチャンプ候補ですか?
親の七光りですか?
2016/11/16(水) 20:01:25.10ID:cDbSsx5cE
認めたくはないけど才能はあると思う
なぜなら単なる若さによる無謀さだけなら継続しないから
今の車ならクビアトもそこそこいけるだろうけど
ホーナーもバーニーもタッペン推しだから
そう言う雰囲気はチームスタッフにもあるだろうし
いい風に乗ってるね
2016/11/16(水) 21:44:11.01ID:ZvQ+UBtL0
親の七光りって・・・とおちゃんはそんなに凄いドライバーだったか?
2016/11/16(水) 21:51:36.56ID:8c6IvMAr0
あるだろうな。
資金調達には欠かせない。

才能豊かだし面白いやん。
2016/11/16(水) 21:58:01.42ID:Wvi3RiD50
明らかに父ちゃんより活躍してるのに七光りは無いだろう
ヨスの印象に残ってるレースは94年のドイツグランプリぐらいだなw
2016/11/17(木) 07:39:14.33ID:1pmuK+bL0
親より子だし、武豊や福永祐一みたいなもんか
2016/11/17(木) 09:52:37.56ID:H5gUndvc0
日本人が親父に期待したのはホンダ3期向けのテストカーを走らせた(ToT)時くらいだろ
2016/11/17(木) 13:56:01.24ID:g5jOwQfxK
>>55
ポストレスウェイト博士…(泣)
思えばあの時に3期の醜態は決定だったのかも。
ホンダは3期、参戦前と夜逃げ撤退後に高性能車両を制作したんだよな、
忌々しい。
2016/11/19(土) 19:05:08.82ID:gun6dDFS0
ゲイが生きててガッカリ
2016/11/20(日) 21:01:04.17ID:I93LOWY9KHAPPY
>>57
ゲイって誰の事かな?
個人的にストーキングしている荒らしの事なんて大多数には興味無いぞ。
2016/11/22(火) 10:20:31.12ID:ytOdJSTk0
>>58
IDがすげえなw
HAPPYだww
2016/11/22(火) 12:32:43.22ID:k4m/N4+Zp
スゲ〜
2016/11/23(水) 23:17:08.18ID:YTFPM4w10
来年のF1レギュレーションを見たんですけど
これってトロロッソがレッドブルと同じ車体、PUになるって事ですか?

http://www.f1-stinger.com/f1-news/news/2016/09/30/060858.php
■協力関係にあるチーム間の取り決めの変更
協力関係にあるチーム間でパーツの使用、風洞テスト、人員の移動が可能になった。
2016/11/24(木) 09:13:11.14ID:r5vrePcBK
メルセデスのギアボックスを使っているチームがいるとする。
そのチームの手持ちギアボックスに故障が続き、在庫がなくなった時に
メルセデスピットに余ったギアボックスが有ったらサーキットの
現場で購入できるって事じゃないの?
カスタマーマシンは今時許可にならないと思うのでレッドブルと
トロの場合だと空力パーツやサスペンションなら共用出来るが
シャシーごとの共用は禁止って事じゃないか?
2016/11/24(木) 09:46:32.79ID:J3GUoK6GE
パーツって書かれてるじゃん
2016/11/24(木) 10:21:31.85ID:r5vrePcBK
だよな。
んじゃ今度は俺から質問。
今宮と森脇はロズベルグをロスベルグって発音しているが、
これって間違ってないの?
ミハエルをマイケルって言うようなもん?
2016/11/24(木) 22:10:26.32ID:8ACQZCC9r
>>64
そうだね。
津川さんが、ベルガーをバーガー、フェルスタッペンをバースタッペンって言うのと同じだぜ。
2016/11/25(金) 07:51:50.07ID:dk2VT/u6p
そうだな、アーバンテサンバインと同じだな
2016/11/25(金) 18:22:58.94ID:2ibl1e0PK
ツッコミ入れたら負け?
68音速の名無しさん (ワッチョイ bf63-rApL [125.215.71.131])
垢版 |
2016/11/29(火) 02:46:13.81ID:ttsjt1u/0
2016最終戦アブダビのルイスの走りって違反なのですか?
2016/11/29(火) 03:46:51.01ID:H9CcMWkt0
来年はトークンないので全メーカー新パワーユニットだとおもいますが、まだメルセデス武双継続しますか?あと、どこかが1000馬力超えてきますか?アシストはKの163馬力だけだから、ICEで840馬力出すのはかなり難しいと思うのですが。
2016/11/29(火) 18:55:51.06ID:qNYJx1u50NIKU
ついに現れた年間10勝しながらチャンピオンになれず…
2016/11/29(火) 20:31:17.03ID:95e86YCr0NIKU
>>69
それが解ってるのはメーカー内部だけだろう
予想、そして希望でしかないが本田が逆転ホームランPUを作って欲しいものだ
72音速の名無しさん (ワッチョイ 7f96-+bTa [221.70.59.80])
垢版 |
2016/11/30(水) 23:20:20.82ID:bJ4FN1Fr0
もし、マックス・フェルツタッペンが
91年ベルギーGP、ジョーダンからデビューしてたら、予選何位だったと思う?
2016/12/01(木) 09:34:43.27ID:QpX5BRpuK
>>72
ミハエルと比較したいんだろうけど、デビュー当時のミハエルは
主に才能で目立つ結果残したが、マックスはそれプラス、恵まれた
環境でのたゆまぬ努力と鍛錬あっての物。
2016/12/03(土) 09:19:15.41ID:GuD+5wXOK
ニコ1号が引退きめちゃったね。
勝ち逃げか。さすが。
セカンドには誰が来るやら。
個人的にはウェーレインの大抜擢希望。
ドイツ人だし。
ニコ2号って選択もあるか?
みんなは誰が来ると思う?
2016/12/03(土) 12:09:36.72ID:tg1G8ZK/p
>>74
アロンソ
2016/12/04(日) 11:38:02.58ID:IvR2vBXGK
>>75
2007マクラーレンコンビ復活か、良いね。
そんでフェラーリが良い車作れたらシーズンが盛り上がる。
負けラーレンアホンダに付き合ってキャリア潰すより有益だ。
ヴィルヌーヴはマクラーレン加入前からアロンソはキャリア潰す
選択をしたってコメントしてたっけな。
2016/12/04(日) 12:21:00.16ID:VfkUqj870
>>76
そんなゴミがアロンソを語るな、と言いたい
2016/12/04(日) 13:45:39.94ID:sCQwpCWp0
来年はレッドブルの年になってアロンソ涙目、かもなw
2016/12/04(日) 13:52:44.53ID:l/IuNd7yE
あの時アロンソはフェラーリに残る選択もあったんだけど
カッとしてやめるって言っちゃったんだな
どれくらいのサプライズかって言うとスペインのサンタンデール銀行が
今もフェラーリのスポンサーとして残ってるくらいだ
マクラーレンのときもアロンソ居ないのに2年もスポンサーやってたよね

今考えてもフェラーリに残るかマクラーレンにいくかしか選択がなかった
1年休むとしてもレッドブルは育成ドライバーしか乗せない方針だし
メルセデスはチャンピオン取りそうなハミルトンの契約を延長しないわけがないし
ニコの契約が終わるのを待つなら2年待つことになったわけで
その上でハミルトンとコンビを組むのは選択肢としてなかっただろう

来年のマクラーレンホンダは表彰台が目標であってそれはある程度実現できると思うけど
チャンピオンは狙えないだろうからキャリアを考えるならなりふりかまわず移籍だけど
ハミルトンにボコボコにやられるだろうなと思う
もしくはアロンソのせいでチーム全体が沈んでレッドブルに負ける
これは残念だけどルノー以降に在籍したマクラーレンとフェラーリでの状況が証明している
2016/12/04(日) 13:53:46.46ID:VfkUqj870
>>79
フェラーリ残留という選択はないだろw
双方とも嫌がってたのにw
2016/12/04(日) 14:00:31.31ID:l/IuNd7yE
いや契約上は残ることが出来たってことだよ
他のチームはそれぞれ契約があってそれをどうにかしないとだめなわけで
問題を起こさずに選べる先がフェラーリかマクラーレンしかなかったってこと
2016/12/04(日) 14:01:43.48ID:VfkUqj870
>>81
マクラーレン移籍でOKだよな
2016/12/05(月) 14:23:49.03ID:dxG3n14eK
>>77
あれはホンダにキャリア終盤を潰されたヴィルヌーヴだからこそ
言える言葉に思えるがな。
それにマグレじゃチャンプにはなれない。
チャンプとしては今年戦ったチャンプ経験者よりは格下だがゴミは言い過ぎ。
実際に言った事は真実になった訳だし。
2016/12/05(月) 16:29:02.83ID:3JQvNruZ0
>>83
いやいやゴミでしょ
基本文句やダメ出しばっかりだし
2016/12/05(月) 16:33:47.46ID:m2CXh15s0
そらメディアが取り上げるのはその手のコメントだろうよ。
2016/12/05(月) 18:57:29.91ID:MUk8BMtZ0
>>85
ハゲの味方か 増毛はもう廃止だぞ
2016/12/05(月) 21:54:54.83ID:m2CXh15s0
誰かれの味方とか中学生かよ
2016/12/05(月) 22:20:36.63ID:BBU1pVKra
>>86
ローカルなネタを…道民か?
2016/12/06(火) 09:57:29.24ID:Np0ZocBXK
>>84
言葉遣いや態度、好き嫌いや感情に惑わされたら出世出来ないよ?
大事なのはその言葉が事実か、真実であるかだけ。
口調や態度に惑わされる前に本質を見抜くクセをつける事をオススメする。
親の説教から善意や愛情見抜けないタイプだろ、お前。
例えば、怒鳴り声から敵意や悪意しか汲み取れないとかだと人生苦労するぞ。
2016/12/06(火) 10:37:52.35ID:d+YWgDQ80
>>89
察するに「日本死ね」肯定派かね
2016/12/06(火) 12:21:32.24ID:qIjMfOzU0
>>89
少なくともあのゴミからは見抜けない
2016/12/06(火) 12:22:35.17ID:qIjMfOzU0
そしてあのゴミは文句やダメ出しばかりしかしない
それが本質だ
2016/12/06(火) 13:45:24.98ID:wVzkoDmR0
キチガイだな
2016/12/06(火) 15:00:40.62ID:d+YWgDQ80
>>93
どうした珍しく過敏に反応してるな
ハゲは恥ずかしいことじゃないぞ
恥ずかしいのは妙な色に染めておかしな具合に隠そうとする小心さだ
2016/12/06(火) 15:51:10.72ID:gpj/i4jE0
ハゲを目立たなくするには、ヅラや植毛以外には思い切って坊主に近い短髪に
するしかないのダw
木を隠すには森、という例のアレだよ。
2016/12/07(水) 00:58:48.88ID:f7oxRM930
ニスモ車を痛くしているスポンサー様を教えてください
2016/12/07(水) 00:59:29.22ID:f7oxRM930
間違いました
セルモ車を痛くしているスポンサー様を教えてください
2016/12/07(水) 05:33:26.86ID:QHMM7Dzl0
ヴィルヌーブは結局どっちに転んでも逃げ道があるコメントばかり
マクラーレンホンダが速かったらやっぱ俺が言った通りアロンソすげーって言ってだろうよ
2016/12/07(水) 10:45:30.43ID:9AROCpPCK
>>91
それはお前が足らないから。
世界的に有名なスポーツマンより2ちゃんで吠えるだけの奴が
知識や見識、理解力が高い訳ないだろ。
嫌いなスポーツマンが気分の悪いコメントしたからって思考停止して
ゴミ呼ばわりして情けない。
例えば、経営コンサルタントって業種は企業を分析して、
基本ダメ出しや文句だけ言う業種。
有能な奴は改善案を出せるが割りと少数。
でも外部の人間が的確にその企業の欠点を突くから価値があるが、
その言葉が価値あるものとして理解出来るのは経営陣だけ。
下端サラリーマンには理解出来ないよ。
理解出来ていたらその企業にそんな欠点が残っている訳が無いし。
それと同じ。
お前が弱ハゲ本人やその言葉を嫌うのは個人の自由だが、真意を汲み取れない、
理解出来ないのは理解する為のレベルが足らないからだ。
好き嫌いと価値の高い低いを混同するのはどうかと。
2016/12/07(水) 12:35:50.18ID:zOfQseoY0
>>99
よしマジレスだな
>知識や見識、理解力が高い訳ないだろ
↑高名を成すとこういう勘違いが本人にも周囲にも往々にして出がちだがまったくの間違い
弱禿を例に取るなら彼はグランプリカーを速く走らせることについて結果を出したのであってそれを超える何かを成したわけではない
したがって彼自身に関すること以外はサラリーマンの床屋談義と大して変わらない
>経営コンサルタントって業種は企業を分析して、
>基本ダメ出しや文句だけ言う業種
↑リアル世間の認識がこういうレベルじゃヒーローが万能に輝いて見えるのもやむをえないのかと同情はするがね
2016/12/07(水) 12:50:15.82ID:jHpfMd+R0
>>99
結局文句やダメ出ししかしない奴はゴミってことでOK
2016/12/08(木) 08:04:10.60ID:tO59WlbRK
現場しか知らないサラリーマン価値観炸裂。
2016/12/08(木) 08:44:07.54ID:meM5TO2nE
まあまがりなりにもジャックはチャンピオンだしね
最近までフォーミュラEにも出てて成績は芳しくなかったけど
レースに出ようとしてた姿勢もふくめて自分は好きかな
2016/12/08(木) 09:31:31.26ID:5eoRbu4V0
>>102
反論できずに人格攻撃かパターンだな
弱禿のために作られたBARを少なくとも闘えるチームにも出来なかったことで、
弱禿はマネージメント力やリーダー資質を欠く「現場に留まる人間」であることを自ら証明してしまった
彼の攻撃的言辞は表層に留まらない内面の表れといってよいだろう
まあ顎とは違うってことだ(好きじゃないけど)
個人的にはグランプリの覇者が人格者である必要はないと思ってるが、神格化してる奴見るといじりたくなる
2016/12/08(木) 09:50:33.12ID:2Kg7Ct6J0
いや、捉え方がオカシイから言われるんだろ。
2016/12/08(木) 10:43:25.02ID:tO59WlbRK
>>104
理解出来ない奴に説明するのを諦めただけ。
地べたを這いつくばる生き物に鳥の視点は解らないらしいから。
2016/12/08(木) 12:19:58.95ID:L97Drtc00
>>106
結局文句やダメ出ししかしない奴はゴミってことでOK
108音速の名無しさん (ワッチョイ 596f-9/ay [210.224.90.253])
垢版 |
2016/12/08(木) 14:03:35.88ID:5eoRbu4V0
>>106
鳥の視点と来たか 次は神とでもいうか
>>105
具体的に書けよ
2016/12/08(木) 14:59:58.87ID:L97Drtc00
>>108
やっぱ文句やダメ出ししかしない奴はゴミってことでOKだよな
2016/12/09(金) 09:17:19.33ID:u2o2r9pZK
>>107-109
つ鏡
確かにお前の言う通りだ。
お前が自分で実践している様に。
2016/12/09(金) 09:29:46.67ID:uAb1dihK0
ID:L97Drtc00 は ID:5eoRbu4V0 の事を皮肉ったレスだろw
2016/12/10(土) 00:18:33.58ID:AxriMEoV0
>>110
今後ゴミ擁護は禁止の方向で
2016/12/10(土) 09:33:13.14ID:vSdl2E5QK
弱禿ファン出禁か。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています