あの頃のF1も良かった・・・よね?
・ニューエイvsバーン
・3500cc V12〜V8から3000cc V10へ
・日本人ドライバーフルタイム参戦途絶
あの頃の思い出にもたまにでいいので浸ってあげてください。
過去スレ
【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】3laps down
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1320543000/
【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】2laps down
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1297175162/
【F1】1994〜2000年のF1も語る?【バブル崩壊】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1241707934/
【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】4laps down [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/01/04(日) 23:04:25.89ID:UrIRS87U0
778音速の名無しさん
2017/09/04(月) 18:44:47.80ID:4jRKx/Xl0 >>777
マンセルが来るまでではなくFIAのアシスト有る迄では?
フランスでちょっと良かったぐらいじゃシューマッハ止められんかった
シルバーストーンやスパでFIAが意図的なペナルティー発動しなければ
ヨーロッパラウンドでチャンプ決定してただろう
マンセルが来るまでではなくFIAのアシスト有る迄では?
フランスでちょっと良かったぐらいじゃシューマッハ止められんかった
シルバーストーンやスパでFIAが意図的なペナルティー発動しなければ
ヨーロッパラウンドでチャンプ決定してただろう
779音速の名無しさん
2017/09/04(月) 19:32:28.26ID:3it0VWT80 >>778
そうだね、俺もそう思う。
あの介入は、チャンピオン不在がゆえに接戦を
演出したいとのFIAの思惑だったろうから、
セナが無事で参戦を続けたなら、介入無しで
ベネトン(シューマッハ)優勢のままシーズンが
進んだのではないかと思う。
そうだね、俺もそう思う。
あの介入は、チャンピオン不在がゆえに接戦を
演出したいとのFIAの思惑だったろうから、
セナが無事で参戦を続けたなら、介入無しで
ベネトン(シューマッハ)優勢のままシーズンが
進んだのではないかと思う。
780音速の名無しさん
2017/09/04(月) 21:00:56.72ID:tj0YXhy50 >>777
1994年のウィリアムズは6PPしか獲れてないな
その内半分は開幕からのセナの3連続PP
他はフランスイギリスのヒルと最終戦オーストラリアのマンセルのみ
シューマッハ抹消&不在のベルギーイタリアポルトガル辺りでも
バリチェロアレジベルガーがPPだしな
鬼の居ぬ間に洗濯で勝ててもお世辞にもマシンの開発が特段進んでいるとは言い難い
むしろフェラーリにケツつつかれてる感が
1994年のウィリアムズは6PPしか獲れてないな
その内半分は開幕からのセナの3連続PP
他はフランスイギリスのヒルと最終戦オーストラリアのマンセルのみ
シューマッハ抹消&不在のベルギーイタリアポルトガル辺りでも
バリチェロアレジベルガーがPPだしな
鬼の居ぬ間に洗濯で勝ててもお世辞にもマシンの開発が特段進んでいるとは言い難い
むしろフェラーリにケツつつかれてる感が
781音速の名無しさん
2017/09/04(月) 23:24:49.95ID:pCdG1bOm0 マンセルの件はポイント云々ではなくて
マンセルが来るまでチームが浮足立ってたって事なんだけど
なんと説明したら良いんだろうか
とりあえず現状がヤバイ事を認識したって言うか
危機感持ったと言うか
ピーキーなマシンから扱いやすいマシンに方向性を変えたと思ってるんだけど
それを開発が進んだと表現してしまった。771で聞く耳の方だけにしておけば良かったかな
自分もセナが存命ならベネトンがそのまま勝ったと思ってるし
FIAのお陰で最終戦までもつれたと思ってる
あとヒルは良いドライバーだと思うんだけど、まだシューマッハに太刀打ち出来るレベルじゃなかったし
マンセルが来るまでチームが浮足立ってたって事なんだけど
なんと説明したら良いんだろうか
とりあえず現状がヤバイ事を認識したって言うか
危機感持ったと言うか
ピーキーなマシンから扱いやすいマシンに方向性を変えたと思ってるんだけど
それを開発が進んだと表現してしまった。771で聞く耳の方だけにしておけば良かったかな
自分もセナが存命ならベネトンがそのまま勝ったと思ってるし
FIAのお陰で最終戦までもつれたと思ってる
あとヒルは良いドライバーだと思うんだけど、まだシューマッハに太刀打ち出来るレベルじゃなかったし
782音速の名無しさん
2017/09/05(火) 01:13:16.22ID:ZllQh5tK0 セナが生きてたら、予選か決勝で一度ぐらいは前に出られてたかな?
783音速の名無しさん
2017/09/05(火) 04:31:25.08ID:yPHzrgNv0 >>781
総合的にみてヒルは最初から最後までシューマッハに太刀打ち出来てない
シーズン通してシューマッハより上の走り出来たのは明らかにマシンの性能で大きく上回った93と96ぐらいで
マシンの性能が拮抗以下のそれ以外のシーズンはトータルで負けている
ウィリアムズ抜けた後のシーズンは時々好走で時折通せんぼジジイだったが
チャンプ争い一度も出来てないのでシューマッハのライバルになり得てない
速さと腕の有るハッキネンが93にウィリアムズ入りしてたら
ピーキーな94マシンでも無難に乗りこなせて
94シーズンのウィリアムズのPPがもう少し増えていたかもと妄想
総合的にみてヒルは最初から最後までシューマッハに太刀打ち出来てない
シーズン通してシューマッハより上の走り出来たのは明らかにマシンの性能で大きく上回った93と96ぐらいで
マシンの性能が拮抗以下のそれ以外のシーズンはトータルで負けている
ウィリアムズ抜けた後のシーズンは時々好走で時折通せんぼジジイだったが
チャンプ争い一度も出来てないのでシューマッハのライバルになり得てない
速さと腕の有るハッキネンが93にウィリアムズ入りしてたら
ピーキーな94マシンでも無難に乗りこなせて
94シーズンのウィリアムズのPPがもう少し増えていたかもと妄想
784音速の名無しさん
2017/09/05(火) 05:05:05.80ID:n9ezHwKr0785音速の名無しさん
2017/09/05(火) 22:58:10.11ID:yl+7rglc0 ハッキネンって開発力はどうだったんだろう?
出来上がった車乗せりゃ速いけど、遅い車を速くする能力あったのかな?
93年にウィリアムズ入りしてもアレジの二の舞になった可能性が高いような気がするのだが。
出来上がった車乗せりゃ速いけど、遅い車を速くする能力あったのかな?
93年にウィリアムズ入りしてもアレジの二の舞になった可能性が高いような気がするのだが。
786音速の名無しさん
2017/09/05(火) 23:03:00.01ID:ka69Xru00 ドライバーの開発力とは具体的に何を指すのか未だにわからないのでよくわからん
787音速の名無しさん
2017/09/06(水) 12:37:46.77ID:cXFongik0 つがーさん言うには
主観を入れず起きた現象を詳細に話せるのが優秀だとか
ハミーさん言うには
挙動を観察する為に98%とかで走られたデータだと意味無し
限界でプッシュしてくれないとダメ
この点でクルサードはハッキネンに劣る
だそうで
主観を入れず起きた現象を詳細に話せるのが優秀だとか
ハミーさん言うには
挙動を観察する為に98%とかで走られたデータだと意味無し
限界でプッシュしてくれないとダメ
この点でクルサードはハッキネンに劣る
だそうで
788音速の名無しさん
2017/09/08(金) 13:45:26.46ID:ZSBOtzt70 ハッキネンは93マクラーレンのテストドライバーやってて後半早くなったよ。アクティブが進化したのだろうけどさ。
789音速の名無しさん
2017/09/08(金) 14:57:18.33ID:v9sIoPVG0 ハッキネンがテストやって全然伸びずセナが7月からテストしだして
その後ロウ加入でようやっと終盤進化
ハッキネンはその頃はフットワークとかもテストてた
枕のアクティブ&TCS供給の件で
その後ロウ加入でようやっと終盤進化
ハッキネンはその頃はフットワークとかもテストてた
枕のアクティブ&TCS供給の件で
790音速の名無しさん
2017/09/08(金) 15:09:09.43ID:albCIldu0 鈴鹿の予選は00年が有名だけど、93年もなかなか面白い
ベルガーが暫定トップ取ってから一気にタイムが上がっていった(´・ω・`)
ベルガーが暫定トップ取ってから一気にタイムが上がっていった(´・ω・`)
791音速の名無しさん
2017/09/08(金) 20:15:29.30ID:9R+YvA4o0 fw16についてwikiに書いてあるのはおかしい、リアがピーキーなのは治ってない
マンセルはへレスのバックストレートエンドのコーナーの立ち上がりで大暴れしてるし
ヒルはアデレード(ミカがクラッシュしたコーナー)オーバースピードでリアを出して
ランオフエリアを使って戻ってる、あれは空力と関係あるから根本的には治らないよ
マンセルはへレスのバックストレートエンドのコーナーの立ち上がりで大暴れしてるし
ヒルはアデレード(ミカがクラッシュしたコーナー)オーバースピードでリアを出して
ランオフエリアを使って戻ってる、あれは空力と関係あるから根本的には治らないよ
792音速の名無しさん
2017/09/08(金) 20:47:13.87ID:19wrz5qH0793音速の名無しさん
2017/09/08(金) 20:59:08.24ID:lwFoMukZ0 ハンドリングの評価に
ピーキー
なんて言葉を使っちゃうようでは説得力皆無
ピーキー
なんて言葉を使っちゃうようでは説得力皆無
795音速の名無しさん
2017/09/08(金) 23:52:49.31ID:iJk56axM0 ドライバーの反応やテレメトリデータから分析するのはエンジニアの仕事なんだけど。
スレの時代ではまだ機械より人のフィードバックを重視していたな。
定性的データから読み取るなんて、それこそ達人域じゃなければできないのに...
スレの時代ではまだ機械より人のフィードバックを重視していたな。
定性的データから読み取るなんて、それこそ達人域じゃなければできないのに...
796音速の名無しさん
2017/09/09(土) 15:11:42.60ID:aE1K6zH30 ハッキネン「このマシンなら表彰台に簡単に乗れる」
Cフィッティパルディ「このマシンはとてつもないポテンシャルを秘めてるよ」
やたら絶賛だったFA14に乗って1ptも取れなかったアグリちゃん
Cフィッティパルディ「このマシンはとてつもないポテンシャルを秘めてるよ」
やたら絶賛だったFA14に乗って1ptも取れなかったアグリちゃん
797音速の名無しさん
2017/09/09(土) 15:49:23.32ID:EqxifsbG0 言い訳が多いからな
自分には合わないクルマ云々
そこをうまく纏める引き出しがありませんと言ってるようなもの
自分には合わないクルマ云々
そこをうまく纏める引き出しがありませんと言ってるようなもの
798音速の名無しさん
2017/09/10(日) 07:46:40.10ID:fs7Rm/lD0 アグリスピーン
799音速の名無しさん
2017/09/10(日) 14:20:46.86ID:+Oc1lOqy0 なんだかんだで亜久里には結構良いマシン与えられてたんだよなあ
93後期のフットワークは言わずもがなだけど、92フットワークもなかなかだったし
94年は英田でジョーダン乗せてもらえて95年はルノーエンジンを積んだベネトンもどきのリジェ
悉くチャンスを潰してきたのは本人の責任に他ならない
93後期のフットワークは言わずもがなだけど、92フットワークもなかなかだったし
94年は英田でジョーダン乗せてもらえて95年はルノーエンジンを積んだベネトンもどきのリジェ
悉くチャンスを潰してきたのは本人の責任に他ならない
800音速の名無しさん
2017/09/10(日) 18:39:57.72ID:85YAh1T20 無限や
801音速の名無しさん
2017/09/10(日) 19:01:47.22ID:9Pp7tfE+0 あぐり鈴鹿でいい感じに突っ込んだらすぐスピンしてマンセルみたいになっちゃったなー
あの領域で走れないんだから使えないな
あの領域で走れないんだから使えないな
802音速の名無しさん
2017/09/10(日) 20:31:07.04ID:QJ/GcTlI0 しかもタイヤを芝生に落としてスピンだからなあ。
普段乗ってないから車幅感覚が掴めてないとか凄い言い訳してたし。
普段乗ってないから車幅感覚が掴めてないとか凄い言い訳してたし。
803音速の名無しさん
2017/09/10(日) 21:52:02.40ID:s8Q4GAX20 93鈴鹿はシューマッハがヒルに追突した時に
アグリがそのすぐ後ろに迫ってただけでも夢見させてくれた方なんじゃないの
ハッキネンもポルトガルでアレジを抜けず現実の厳しさを思い知ったことだろう
アグリがそのすぐ後ろに迫ってただけでも夢見させてくれた方なんじゃないの
ハッキネンもポルトガルでアレジを抜けず現実の厳しさを思い知ったことだろう
804音速の名無しさん
2017/09/10(日) 22:22:24.58ID:fs7Rm/lD0 次無いんだよ
805音速の名無しさん
2017/09/11(月) 00:32:04.41ID:iT8zec430806音速の名無しさん
2017/09/11(月) 01:03:14.88ID:XCLvTkHV0 亜久里なんてド下手だろ、亜久里で予選通過できなかったフットワークF3000を、乗り替わった
デーモン・ヒルはちゃんと予選通過させたもんなぁw
デーモン・ヒルはちゃんと予選通過させたもんなぁw
807音速の名無しさん
2017/09/11(月) 06:47:51.82ID:FuC813hS0808音速の名無しさん
2017/09/11(月) 12:44:09.95ID:xNnKqxsj0 1994年はFA15じゃね?
ハッキネンのコメントは俺を乗せろってアピール込みだと思われるから割り引いて考えた方が良いと思うんだ
まぁそれ込みでも亜久里は豆腐メンタルすぎではある
亜久里も右京もカズキも序盤で1ptでも取れてれば…とタラレバ
ハッキネンのコメントは俺を乗せろってアピール込みだと思われるから割り引いて考えた方が良いと思うんだ
まぁそれ込みでも亜久里は豆腐メンタルすぎではある
亜久里も右京もカズキも序盤で1ptでも取れてれば…とタラレバ
809音速の名無しさん
2017/09/11(月) 15:10:17.08ID:NZ07hqgf0 右京はまさにメンタルさえって感じだけど
亜久里はメンタル云々より好みのドライビングの幅が狭いやたら感じ
良い時は速いんだけどちょっと自分の好みから外れちゃうともうダメみたいな
>>803
93鈴鹿、亜久里おんぼろティレルの右京を中々抜けずに
雨降った途端スピン病繰り返してたな
マクのトラコン付いてたのに
亜久里はメンタル云々より好みのドライビングの幅が狭いやたら感じ
良い時は速いんだけどちょっと自分の好みから外れちゃうともうダメみたいな
>>803
93鈴鹿、亜久里おんぼろティレルの右京を中々抜けずに
雨降った途端スピン病繰り返してたな
マクのトラコン付いてたのに
810音速の名無しさん
2017/09/12(火) 00:02:16.24ID:mfqVLD7q0 日本人ドライバーにはハンディキャップが必要なのか
811音速の名無しさん
2017/09/12(火) 19:49:09.81ID:8VcpNlDg0 高木虎之介を97年のリジェ無限に乗せてたら成功したんじゃない?
812音速の名無しさん
2017/09/12(火) 20:33:42.87ID:lyKHhk4Y0 avex「高木さんのルックスじゃ支援出来ません」
813音速の名無しさん
2017/09/12(火) 20:37:00.82ID:03C75N5t0 虎之介は速さ自体は有ったけどコミュ力なかったから・・・
まぁ有ってもフランス語オンリーならどっち道無理か
プロストがガチで糞野郎って監督時代によーく分かったわ
まぁ有ってもフランス語オンリーならどっち道無理か
プロストがガチで糞野郎って監督時代によーく分かったわ
814音速の名無しさん
2017/09/12(火) 20:46:38.79ID:lyKHhk4Y0 中嶋が英語力の大切さを教えなかったことが高木のドライバー人生を変えたと思うわ
自分が散々それで苦労したのに、なんでそれをしっかり伝えて英語を身に付けさせなかったのだろう
自分が散々それで苦労したのに、なんでそれをしっかり伝えて英語を身に付けさせなかったのだろう
815音速の名無しさん
2017/09/12(火) 23:05:48.68ID:mfqVLD7q0 高木はいきなりF1だっけ?
海外で武者修業した方がよかったかな
ポルシェ乗ってコース覚えていたような気もする
海外で武者修業した方がよかったかな
ポルシェ乗ってコース覚えていたような気もする
817音速の名無しさん
2017/09/13(水) 15:29:05.61ID:PoaAdIFV0819音速の名無しさん
2017/09/14(木) 01:05:35.36ID:bKw3a9VV0 ピケ89年
中嶋はもう3年も走っているのにまだ通訳を付けています
日本人の英語の問題はイギリスに来て2年以内に解決しなければいけないと思う
因みに中嶋はイギリスでF3もやっている
シューマッハ93年? 右京に
君は英語の学校に行ったり家庭教師をつけていないの?
中嶋はもう3年も走っているのにまだ通訳を付けています
日本人の英語の問題はイギリスに来て2年以内に解決しなければいけないと思う
因みに中嶋はイギリスでF3もやっている
シューマッハ93年? 右京に
君は英語の学校に行ったり家庭教師をつけていないの?
820音速の名無しさん
2017/09/14(木) 01:42:02.78ID:1WEd7tYs0 >因みに中嶋はイギリスでF3もやっている
日本のノバのイギリス遠征のスポット参戦のやつだろ
スタート直後に空飛んで死にかけたやつ
よく無事だったと思う
日本のノバのイギリス遠征のスポット参戦のやつだろ
スタート直後に空飛んで死にかけたやつ
よく無事だったと思う
821音速の名無しさん
2017/09/14(木) 01:46:34.39ID:bKw3a9VV0 きっとそのクラッシュで英語忘れちゃったんだろうね
822音速の名無しさん
2017/09/14(木) 02:03:41.25ID:1WEd7tYs0 >>818
野田は勿体なかったかもな
中嶋の元を離れてヨーロッパに残ったけど結局、中途半端なF1デビューで終わってたし
フルタイムでも走っても、どこまでやれたのかは未知数だけど
中野の信ちゃんよりかは才能はあったと勝手に思ってる
野田は勿体なかったかもな
中嶋の元を離れてヨーロッパに残ったけど結局、中途半端なF1デビューで終わってたし
フルタイムでも走っても、どこまでやれたのかは未知数だけど
中野の信ちゃんよりかは才能はあったと勝手に思ってる
823音速の名無しさん
2017/09/14(木) 02:55:19.34ID:QztWFedo0 野田は才能あったけどイギリスF3を征する力はなかったんじゃない。琢磨、金石、福田、の英独仏F3チャンプ獲得は国内メディアがもっと取り上げて良かったはずだと俺は思っている。
824音速の名無しさん
2017/09/14(木) 06:47:23.80ID:E2w7qxHi0825音速の名無しさん
2017/09/14(木) 06:59:05.23ID:08o0StG+0 シムテックに乗ろうとしたタイミングでチームが撤退しちゃってそれっきりだったもんな<野田
これもどうせタキあたりがドヤ顔で「いいように金だけ取られたんだ」って言うんだろうけどさw
95年のシムテックの車は94年よりだいぶよくなったように見えたから
何とか乗ってほしかったね
これもどうせタキあたりがドヤ顔で「いいように金だけ取られたんだ」って言うんだろうけどさw
95年のシムテックの車は94年よりだいぶよくなったように見えたから
何とか乗ってほしかったね
826音速の名無しさん
2017/09/14(木) 10:16:09.90ID:o17rU/IH0 中嶋にせよ虎之介にせよ、語学以前に日本人特有のシャイさが
欧州の気風に合わなかったんじゃないかなあ
欧州の気風に合わなかったんじゃないかなあ
827音速の名無しさん
2017/09/14(木) 11:48:56.87ID:7Ir+q8m50 虎之介の速さ、井上の資金力、中野のコネと語学力。これらをまとめて持ってる日本人がいればF1でも成功したかな
828音速の名無しさん
2017/09/14(木) 12:05:24.01ID:CeZvVnfE0 高木ってF1で速かったか?
829音速の名無しさん
2017/09/14(木) 12:06:34.15ID:CeZvVnfE0 ぶっちゃけ、フォーミュラ日本版の高村一明って印象。
830音速の名無しさん
2017/09/14(木) 13:46:53.94ID:bKw3a9VV0 金石 福田って知らないな でも若くて参戦2年以内にF3とれたなら本物だ
F1に入っても努力しないと自分を伸ばせないけどね
F1に入っても努力しないと自分を伸ばせないけどね
831音速の名無しさん
2017/09/14(木) 13:50:44.94ID:yUlGHSvY0 虎之助はF1から戻ってきてフォーミュラニッポンで勝ちまくったけど、その時の評価はどうやったんや
さすがF1ドライバーだったのか、それともチーム体制からすれば妥当だったのか(´・ω・`)
さすがF1ドライバーだったのか、それともチーム体制からすれば妥当だったのか(´・ω・`)
832音速の名無しさん
2017/09/14(木) 15:25:08.03ID:6Bl6ZP/D0 福田を知らんとな!
833音速の名無しさん
2017/09/14(木) 16:23:00.48ID:wBD+1/AP0 >>828
CARTもいまいちパッとしなかったなあ
CARTもいまいちパッとしなかったなあ
834音速の名無しさん
2017/09/14(木) 16:43:40.64ID:aiTamy5i0 金石、福田を知らんでドヤってたのかw
福田のインタビューを読んで、あんまり好きにはなれなかったが
そういや福田に期待した時機もあったな
福田のインタビューを読んで、あんまり好きにはなれなかったが
そういや福田に期待した時機もあったな
835音速の名無しさん
2017/09/14(木) 19:34:28.09ID:bKw3a9VV0 知らないよハッキネンが引退したときf1見るのやめたし
836音速の名無しさん
2017/09/14(木) 20:11:24.74ID:Soj9yWgi0 福田は、割とすぐにレース自体やめちゃったしな。
気付いたらやめてたって感じw
気付いたらやめてたって感じw
837音速の名無しさん
2017/09/14(木) 20:36:06.21ID:6Bl6ZP/D0838音速の名無しさん
2017/09/14(木) 22:37:03.18ID:bKw3a9VV0 F1からすればF2(3000)は楽だよ当時のF1よりダウンフォースもタイヤグリップも高いしさ
839音速の名無しさん
2017/09/15(金) 02:12:34.75ID:tKlCsjr00 虎之助はF1で速かったよ。鈴鹿の130Rの通過速度が翌年ダウンフォースが向上したにも関わらず前年の虎之助の速度のほうが速かったと記事で読んだ。
虎之助が失敗したのはうまくセットアップ出来なかったCARTなんじゃないのだろうか。
虎之助が失敗したのはうまくセットアップ出来なかったCARTなんじゃないのだろうか。
840音速の名無しさん
2017/09/15(金) 02:42:16.58ID:/addEfMQ0 高木は全日本カートで高いレベルにいたけど接近戦闘に弱いし
やっぱ勝てなくても欧州のジュニアフォーミュラやってないと苦しいと思う
スタート直後に後方で変にぶつかったりとか浴びる程見たような印象しかない
やっぱ勝てなくても欧州のジュニアフォーミュラやってないと苦しいと思う
スタート直後に後方で変にぶつかったりとか浴びる程見たような印象しかない
841音速の名無しさん
2017/09/15(金) 08:17:57.44ID:iAo9LwPO0842音速の名無しさん
2017/09/16(土) 00:54:42.81ID:HBuKPwcw0844音速の名無しさん
2017/09/16(土) 09:08:46.22ID:VhZjQS5G0 テールエンダーになってたティレルでデビュー戦予選13位になった時は
「やっぱり虎之介ってすげーな」と思ったよ
2周ぐらいですぐ接触して終わったけどw
「やっぱり虎之介ってすげーな」と思ったよ
2周ぐらいですぐ接触して終わったけどw
845音速の名無しさん
2017/09/16(土) 09:25:06.19ID:/imWLvS40 だけど、ラルフ・シューマッハを超えてはいなかったと思うよ。
846音速の名無しさん
2017/09/16(土) 11:25:11.05ID:bjKMMau30 ラルフは速さは服部とトントンだったろ。
847音速の名無しさん
2017/09/16(土) 11:31:40.85ID:fLBw6Dsy0 中嶋は若手を適切なチームに放り込むことができなかった、もちろん金も要る
若手はミスも多いし、自身が欧州ジュニア勝って乗ってないしな
高木で言えば当時ならジョーダンあたりに乗せないとダメ、金を使ってでも乗せる
ティレルはコネがあるから分かるけど当時は競争力がなかった
ハッキネンとシューマッハでも分かるが同じF3チャンピオンでも英独(仏伊)では違う
シューマッハは乗れなかったWSPC、 でもドイツ育成は分かっていてジョーダンに乗せた
その後ベネトン(F3上りが乗るのに当時最も適した車)
井上 中野 野田 乗れれば何でもではダメ
若手はミスも多いし、自身が欧州ジュニア勝って乗ってないしな
高木で言えば当時ならジョーダンあたりに乗せないとダメ、金を使ってでも乗せる
ティレルはコネがあるから分かるけど当時は競争力がなかった
ハッキネンとシューマッハでも分かるが同じF3チャンピオンでも英独(仏伊)では違う
シューマッハは乗れなかったWSPC、 でもドイツ育成は分かっていてジョーダンに乗せた
その後ベネトン(F3上りが乗るのに当時最も適した車)
井上 中野 野田 乗れれば何でもではダメ
848音速の名無しさん
2017/09/16(土) 11:38:01.55ID:fLBw6Dsy0 F2(3000)は欧州と日本でタイヤの使い方が違ったりとか
服部はフォーミュラ乗りとして好きだけど欧州のF2でラルフより速く走れたとは思わないな
日本だったからトントン、当時はアーバイン ハーバート フレンツェン とかF3取れないのがいっぱい来てた
向こうの連中は欧州F2よりタイヤの使い方が違う日本という選択肢があったみたい
服部はフォーミュラ乗りとして好きだけど欧州のF2でラルフより速く走れたとは思わないな
日本だったからトントン、当時はアーバイン ハーバート フレンツェン とかF3取れないのがいっぱい来てた
向こうの連中は欧州F2よりタイヤの使い方が違う日本という選択肢があったみたい
849音速の名無しさん
2017/09/16(土) 11:43:34.48ID:fLBw6Dsy0 結局ベストは佐藤琢磨になるけど
言葉の問題もクリアしてるし英F3チャンピオンはやはり認められるし新人にしてはいい車に乗れてるし
とはいえF1に上がってからも頑張らないといけないが(佐藤はそこまではできなかった)
言葉の問題もクリアしてるし英F3チャンピオンはやはり認められるし新人にしてはいい車に乗れてるし
とはいえF1に上がってからも頑張らないといけないが(佐藤はそこまではできなかった)
850音速の名無しさん
2017/09/16(土) 12:13:23.66ID:bjKMMau30 無限と中島が組んで虎之介をプッシュすれば良かったのにな。98年のジョーダン無限に乗れてればな。
851音速の名無しさん
2017/09/16(土) 23:52:54.13ID:2g4SEgOP0 ティレルと中嶋が組んで一緒にチーム強化やっていきましょうって話だったのに
あっという間にBARに買収されて終わってしまった
あのままティレルが続いていたらもうちょっと違う未来が見られただろう
あっという間にBARに買収されて終わってしまった
あのままティレルが続いていたらもうちょっと違う未来が見られただろう
852音速の名無しさん
2017/09/16(土) 23:54:51.22ID:RtAPW0+I0 再ティレルホンダか…
853音速の名無しさん
2017/09/16(土) 23:55:10.75ID:ZqWZklYu0 ハーベイもいただろうしなあ…
854音速の名無しさん
2017/09/17(日) 00:12:06.11ID:z/OqVrqZ0 99年はBARホンダのテストドライバーを引き受けたほうがよかったんじゃないのかな。
855音速の名無しさん
2017/09/17(日) 01:21:36.71ID:i/Xr9zyQ0856音速の名無しさん
2017/09/17(日) 01:26:56.59ID:z/OqVrqZ0 >>855
いくらなんだろうね
いくらなんだろうね
857音速の名無しさん
2017/09/17(日) 09:19:30.10ID:y/435szr0 98トラ
オーストラリア 13位/リタイア
ブラジル 17位/リタイア
アルゼンチン 13位/12位
サンマリノ 15位/リタイア ※この後Xウィング禁止
スペイン 21位/13位
モナコ 20位/11位
カナダ 16位/リタイア
フランス 20位/リタイア ※ロセットが予選18位
イギリス 17位/9位
オーストリア 20位/リタイア
ドイツ 15位/13位
ハンガリー 18位/14位
ベルギー 19位/リタイア
イタリア 19位/9位 ※ロセットが予選18位
ルクセンブルグ 19位/16位
日本 17位/リタイア
Xウィングが禁止される前の序盤戦は
予選そこそこ上に来てたんだよな
調べてみてロセットに2回負けてたのは意外だった
オーストラリア 13位/リタイア
ブラジル 17位/リタイア
アルゼンチン 13位/12位
サンマリノ 15位/リタイア ※この後Xウィング禁止
スペイン 21位/13位
モナコ 20位/11位
カナダ 16位/リタイア
フランス 20位/リタイア ※ロセットが予選18位
イギリス 17位/9位
オーストリア 20位/リタイア
ドイツ 15位/13位
ハンガリー 18位/14位
ベルギー 19位/リタイア
イタリア 19位/9位 ※ロセットが予選18位
ルクセンブルグ 19位/16位
日本 17位/リタイア
Xウィングが禁止される前の序盤戦は
予選そこそこ上に来てたんだよな
調べてみてロセットに2回負けてたのは意外だった
858音速の名無しさん
2017/09/17(日) 11:40:44.07ID:geq5KMd60 アルゼンチンのフリー走行で7位とかあったろ。
859音速の名無しさん
2017/09/17(日) 20:04:25.74ID:uE38hM4O0 ケン・ティレルがもう駄目だっただろうからね
ティレルは旧き良きDFVありき時代のチームだから
シュー以降はいきなりベネトンも難しかったしやっぱジョーダンあたり
ラルフはちゃんとジョーダンから乗ってウイリアムズBMWと流れていったしな
フレンツェンはウイリアムズでジャックにかなりいびられたらしいよ
ティレルは旧き良きDFVありき時代のチームだから
シュー以降はいきなりベネトンも難しかったしやっぱジョーダンあたり
ラルフはちゃんとジョーダンから乗ってウイリアムズBMWと流れていったしな
フレンツェンはウイリアムズでジャックにかなりいびられたらしいよ
860音速の名無しさん
2017/09/17(日) 20:06:43.89ID:uE38hM4O0 ハーベイって正直評価してないな018くらいしか良いのないし
フランク・ダーニーの方が評価できるかも(ロータスの後どこいっちゃったんだろう?)
フランク・ダーニーの方が評価できるかも(ロータスの後どこいっちゃったんだろう?)
861音速の名無しさん
2017/09/17(日) 21:27:46.56ID:m9p0LYTw0 フランク・ダーニー トヨタにも居たのにw
862音速の名無しさん
2017/09/17(日) 22:03:06.95ID:lmLxT0tm0 ウイリアムズが動いたならハズレだな
863音速の名無しさん
2017/09/18(月) 00:10:33.10ID:X18Pxmzb0864音速の名無しさん
2017/09/18(月) 02:23:31.79ID:WMPji/ZX0 フランクダーニーってピケがロータスで呼んだけど駄作しか作れずチーフデザイナー失格の印象がある。かなりメディアの影響受けているけどね。
865音速の名無しさん
2017/09/18(月) 02:58:19.41ID:wgF1T7Lj0 ピケは89年のロータスは褒めてるよ、一方88年の100Tは剛性不足だと言ってる
ダーニーは88年の100Tを調べて「このシャシーは柔軟性が高い」とブリティッシュジョークを言って
ドカルージュか誰がが激怒した話がある
ダーニーは88年の100Tを調べて「このシャシーは柔軟性が高い」とブリティッシュジョークを言って
ドカルージュか誰がが激怒した話がある
866音速の名無しさん
2017/09/18(月) 03:48:15.22ID:WMPji/ZX0 89年車も剛性不足だと言われているよね。雨のときは速く、ドライで遅い。中嶋さんがティレルに移籍したとき車体の剛性を評価していたよ。
867音速の名無しさん
2017/09/18(月) 04:09:15.41ID:zrgj2VWN0 しかし、本当にここでは中野の評価低いのな。
俺は高木なんかよりよっぽどいいドライバーだと思うけど。
俺は高木なんかよりよっぽどいいドライバーだと思うけど。
868音速の名無しさん
2017/09/18(月) 07:24:26.57ID:RU+SK/Ft0 仮に高木よりよっぽど良いドライバーだったとしても、パニスとトゥルーリに差を付けられ過ぎ
チームだって不利益になる程までは冷遇する理由が無い
チームだって不利益になる程までは冷遇する理由が無い
869音速の名無しさん
2017/09/18(月) 12:40:27.56ID:ibStiU/Y0 >>867
まあ同意。
中野も大して成功した訳ではないし、そこが
中野の実力だったんだと思う。
何度かポイント取ったけど、そこまで。
高木は更に下だな。
結果を残すためのトータルでの力はタキと
同じレベルだと思う。
クルマの競争力を高めたりすることも含めて、
結果を出すための総合力って意味な。
引退後もレース界で生き抜くという、レース
人生って意味ではタキの圧勝だと思うが。
まあ同意。
中野も大して成功した訳ではないし、そこが
中野の実力だったんだと思う。
何度かポイント取ったけど、そこまで。
高木は更に下だな。
結果を残すためのトータルでの力はタキと
同じレベルだと思う。
クルマの競争力を高めたりすることも含めて、
結果を出すための総合力って意味な。
引退後もレース界で生き抜くという、レース
人生って意味ではタキの圧勝だと思うが。
870音速の名無しさん
2017/09/18(月) 12:52:19.45ID:8E+fXgi00 >>868
でも鶴さんは移籍前にたっぷりテスト出来たんだよ。
中野って在籍時にトータルで二日しかテスト出来てなかった覚えがある。
ミーティングがフランス語とか幾ら何でもちょっとヒドイー
まぁ条件対等でも二人には勝てなかったとは思うけど
高木は単純に走りだけ見れば速いと思うけど、それ以外に不足しているものが多すぎかな
でも鶴さんは移籍前にたっぷりテスト出来たんだよ。
中野って在籍時にトータルで二日しかテスト出来てなかった覚えがある。
ミーティングがフランス語とか幾ら何でもちょっとヒドイー
まぁ条件対等でも二人には勝てなかったとは思うけど
高木は単純に走りだけ見れば速いと思うけど、それ以外に不足しているものが多すぎかな
871音速の名無しさん
2017/09/18(月) 12:53:13.68ID:ZXsdsD2a0 Fぽんで1勝もしてないのと、プロスト無限はそこそこ良かったが結果出せなかったからだろ。
872音速の名無しさん
2017/09/18(月) 17:01:59.96ID:Vzpj5ZKD0 だからさ、中野のプロストで結果云々って言うのは表面上のことしか見てないからでしょ
98年なんか凄く良かったよ
鈴鹿は明らかに高木よりキレてたし
98年なんか凄く良かったよ
鈴鹿は明らかに高木よりキレてたし
873音速の名無しさん
2017/09/18(月) 19:25:07.44ID:wgF1T7Lj0 中野は高木よりいいと思うが仏系チームに入ったのが運のつき
日本人は英国系の方がいいと思うよ
日本人は英国系の方がいいと思うよ
874音速の名無しさん
2017/09/18(月) 19:25:44.60ID:U1ZXx90H0 今現在のルックスなら中野の圧勝でしょ
875音速の名無しさん
2017/09/18(月) 20:42:12.08ID:64tvQ0Jz0 次はマレーシアか
99年にはじまったグランプリも今年で最後
ちょっと悲しいね(´・ω・`)
99年にはじまったグランプリも今年で最後
ちょっと悲しいね(´・ω・`)
876音速の名無しさん
2017/09/18(月) 21:30:31.69ID:UO/3OlKj0 中野のDAZNでの解説聞いてると、自由そうでいいな。
877音速の名無しさん
2017/09/18(月) 21:41:57.03ID:h44bPYi50■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 川口クルド人、中国人など「党としてしっかり対応すべき」外国人問題で自民が特命委設置へ [香味焙煎★]
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★5 [シャチ★]
- 【芸能】永野芽郁、CM出演の3社が公式HPから動画などを削除 サントリー、三菱重工、モスバーガー [jinjin★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】《明日の記事予告》AKB元センター 熱愛スクープ! [冬月記者★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- やっぱり、「大人になる=親になる」んだよ。幼稚な人は大体生涯独身 [805596214]
- 【急募】日本が成長していない理由
- 趣味がない俺に趣味を授ける神ドッスレッドw
- シャウエッセン食べ放題の店「シャウト」を開こうと思うんだがおまえらきてくれるか、、、?
- 【画像】デフレ時代の日本、とんでもないwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- vip陽キャ部