X

【ティルケ】サーキットレイアウト設計スレ【イラネ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/06/26(日) 23:43:21.99ID:RLTE97vw0
もうティルケには任せてられん、最高のサーキットをお前らが設計してバーニーに売り込め!
2011/08/14(日) 15:07:00.15ID:OR4fB5NM0
>>171
面白くないにも程がアル
日本の市街地サーキットってこんなんばっかだろうなっていう典型みたいな
2011/08/14(日) 18:07:35.23ID:DKHtnHgA0
DTMのノリスリンクだったり、STCCのヨーテボリみたいなショー的要素がある市街地コースが日本でも出来ればいいよね
2011/08/14(日) 20:56:45.87ID:2bs/j2iV0
日本らしい市外地だと

立派な門とかをくぐる和な感じとか
秋葉原みたいな電気街と萌えの融合とかかね
桜が咲いている中でのGPとか理想なんだけど
2011/08/14(日) 22:11:51.49ID:gbkKPa/M0
旭川ストリート
コーチャンフォーは本屋、ウエスタン北彩都はショッピングセンター。
駅回りの再開発中なんだがGoogleマップの航空写真が古いので出来るだけ今のに近づけた。
神楽岡の起伏を利用した反時計回りコースで、上4枚のターン2からターン5まではプラタナス並木を潜る。
登1→4、下5→6
1:ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003730.jpg 2:ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003731.jpg
登1→4、9→10下5→6、11→12
3:ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003732.jpg 4:ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003733.jpg
登1→3、下3→4
5:ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003729.jpg

写真1〜4のターン3付近、ここを登っていく。
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/T/Terra-Khan/20070616/20070616092022.jpg
ターン4から下を見るとこうなる。
ttp://amcc.sakura.ne.jp/sblo_files/amcc-machi/image/roma1_2.jpg
2011/08/14(日) 22:16:50.01ID:gbkKPa/M0
登下りの数字、上4枚のそれぞれ最初以外は全部数字を1つ増やしてください、
代行に頼んだくせに間違えてしまったorz
2011/08/15(月) 01:49:48.43ID:aG6tmmMf0
全然関係ないけど、新宿御苑見てたら、RACラリーみたいに公園内でラリーできないかななんて思ったので無理やりラリーイベントにしてみた

サービスは神宮の軟式野球場 

1日目は新宿御苑内の特設SS、晴海埠頭のジムカーナ的なSS、葛西臨海公園内にSS
2日目は中央防波堤外側埋立地のゴミグラベルSS、お台場辺りでSS トリは皇居一周、そのまま表彰式

各3日国立競技場に作られたSSSを数回走る
2011/08/15(月) 09:04:11.77ID:mNuRCeF2O
>>175
レイアウトは直角ばかりで好きになれないが、景観が綺麗だね
北海道人が羨ましい
2011/08/15(月) 20:30:31.82ID:9Dp9nkUU0
毎度のことながらMotoGPチェコGPがクソつまらなかったので改修した。
1コーナーはもてぎ風、4コーナーS字はトルコ・ターン8をインスパイア。
9コーナーはティルケ富士の味、最終コーナーはバーレーンの感じ。
後はイライラする単調な中低速コーナーを廃止、ストレートと鋭角コーナーを多めにした。
http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003737.bmp
180音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/17(水) 14:10:21.77ID:AoGuWn9sO
4コーナー楽しそうだな。
でもパッシングポイントせいぜい二カ所しかないんじゃ?
元の性格が抜けないからなぁ。
2011/08/19(金) 22:11:08.08ID:9JbtfCC90
もてぎ改修した。すーぱー適当。元のイメージを残しつつ左回りに。
http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003780.gif
2011/08/19(金) 22:24:37.94ID:jIkh+tZ70
>>181
オーバルからロードコースにつなげる事は出来るのか?
てかオーバルの赤いラインは何?
2011/08/19(金) 22:28:33.82ID:9JbtfCC90
http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003781.gif
こんな感じで。
赤ラインはオーバルのピットで、青ラインはロード用ピット。
ウォール越しと直ピットが選べるように。
2011/08/20(土) 11:21:40.85ID:1PdzVBF30
>>183
左下のレイアウトいいね
ストレートと短いコーナーが目立つ所がティルケ臭いが・・・でももてぎの特徴を上手く残してる
2011/08/20(土) 20:47:30.27ID:Bj+4YCXo0
解説させて。
・ピットはアメリカンレース用にウォールを置いた後、その後ろにロード向けのガレージを置いた。
INDY等ではロード用ピットロードが作業場になる。ただし、ロードコース・レースではサインボードの提示が困難になる。
・現もてぎのイメージで作ってみたところオーバル内側があまりに素っ気無かったので、S字とメルボルン3〜4コーナー風のシケインを設置。
・立体交差位置や地形等は変更しない方針。そのため90度コーナーのランオフが無くなったので、かつてのブランズハッチのやり方でグラベルを確保。
・ダウンヒル(ヒルクライム)ストレートは一切手をつけず。ピットぐらい変えたってよかった。
・その後のヘアピンは鈴鹿デグナーのイメージで改修、後にS字も入れておく。
・130Rのグラベルが無くなったので、タンブレロの要領でランオフ確保。
・オーバル合流地点はユーロスピードウェイを参考に。一部オーバル用ピットロードをコース兼用とした。

長文失礼しますた。
186音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/23(火) 21:51:07.20ID:N1vgjadw0
過疎ったね(´・ω・`)
誰か燃料投下プリーズ
2011/08/24(水) 05:40:18.33ID:IZDrSTCo0
いつぞやの旭川のやつ、設定したコースの近くにいいヘアピンを見つけたので別バージョンを考えてみた。
大体の場所は前回のを参考にしてもらえれば(地図直すの面倒だったw)。
今回はプラタナスの下を潜る道を青で表示したw

1:ターン6のヘアピンを登っていく、11からの下りの先のターン13、14が危なければ逆回りもあり。
ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003821.jpg
2:プラタナス並木欲張りバージョン。ターン7から8へプラタナスのトンネルをオー・ルージュの如く駆け登る。
ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003822.jpg
3:プラタナスのオー・ルージュまで3〜4の橋(緑東大橋)で助走?ヘアピンは下り。
ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003823.jpg
4:2案と3案のヘアピン以外いいとこ取り。
ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003824.jpg
2011/08/25(木) 18:20:31.27ID:E41L9QLJ0
>>187
1個目の3コーナーが130Rみたいな高速コーナーだったらかなり面白そうなんだけどな〜
2011/08/25(木) 19:19:31.89ID:VFxRuox40
>>188
しまった、ヘアピンショートカット作り忘れてた。
それもアリだな。
2011/08/25(木) 23:33:23.79ID:fvIQKojH0
http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003828.bmp
5kmくらいの設定。
2,3コーナーシケインは3速とか4速でパパッと曲がるようなタイプ。
あと目玉は右上くらい。奥にクリップを取りながらアクセル全開でどうぞ。
2011/08/27(土) 20:47:03.75ID:i+Um5+b/0
留萌市街地コース。
オロロンラインの国道と黄金岬(ターン7)を使った時計回りコース。
ピットは本当は内側に作りたかったが11と12の間、中央分離帯の左側だけ1ヶ所狭い場所があって泣く泣く外側にした。
あと中央分離帯が途切れるところも狭くなってるが仮設分離帯を取っ払えば解決される。
ターン3はヘアピン扱いにしたけど3と4に分けた方が良かったかな。
あと黄金岬が観光名所なので行楽シーズンは当然外す。
ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003836.jpg
2011/08/29(月) 21:55:08.67ID:P7ULC8lB0
>>191
ストレートばっかりやんけ
2011/08/29(月) 23:50:26.54ID:iWsVcHYd0
Jsportsでニュル24時間見てたんだけど、あそこクソ狭いな。
ってわけで、通常ピットの他に予備ピットを作る案。
通常脱出の横にピットロードをずらして伸ばす。1コーナーはティルケがこうしろって言った。
http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003858.bmp
194音速の名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 13:02:00.56ID:BMRzFcEZO
あれ?おわり?
2011/09/08(木) 17:33:18.80ID:3Jh88m6W0
最近過疎ってるな。
ってか俺が挙げた北海道のストリート、大体が考えたら道路狭くて厳しいわorz
196音速の名無しさん
垢版 |
2011/09/09(金) 03:47:36.96ID:etK3WMqg0
ティルケ作のブッダ・サーキットの前半部分があまりにも退屈そうに見えたから、自分なりに改良してみた
ティルケファンからしてみれば改悪なのかもしれんが、まぁ個人的な趣味って事で
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1999323.png
2011/09/10(土) 00:23:02.24ID:v/jrruJC0
たまに奇策が出てくるがほとんどがレイアウトだけじゃなんとも言えないよなー
3Dソフトで起伏まで描写したらもっと伸びる
198音速の名無しさん
垢版 |
2011/09/10(土) 09:13:03.21ID:+O9bFhlvO
んな高度な技術持ち合わせてないっす。
199音速の名無しさん
垢版 |
2011/09/21(水) 18:59:50.69ID:0XeKgBGL0
1,5kmのストレートの後に、マカオの一番狭いヘアピンを作る。
そうするとスタート直後の大波乱。
別に事故を期待してるわけじゃないけど、ドライバーはどういう対策をとるのだうか?
もちろん2列スタートで。
2011/09/21(水) 19:39:46.93ID:9KoSxIF30
追い越し禁止になるだけだろ
レコードライン通らなきゃ曲がり切れないわけだし
2011/09/21(水) 20:35:13.92ID:NOk3e54Y0
真逆でクリーブランドのように超幅広にしておけば
勝手に混乱してくれるぞ
2011/09/21(水) 21:12:39.69ID:8gYBqd9p0
GT5で世界的に評価の高いサーキットは鈴鹿しか走れない(ニュルは別)。
スパ・フランコルシャンを走れれば色々新しいイメージ沸くんだが。
2011/09/21(水) 21:25:19.23ID:lDRdHBWJ0
確かにGT5のサーキットのチョイスは微妙だよな
わざわざモンツァとか収録しなくてもよかったろう
2011/10/04(火) 02:00:25.54ID:9CAmETYz0
東京皇居近くか、京都二条城近くで、市街地レース出来ないだろうか。天覧レースが観られるぜ。
2011/10/05(水) 21:43:51.74ID:5sdfK29h0
俺がサーキットを設計するならとにかくドライバーに意地悪なサーキットを作りたいな。
300km/hからのフルブレーキングポイントから下り坂にしてみたり、かと思えばターンイン地点から上りにしてみたり。
そしてCPから僅かなバンクで脱出速度を高めさせといてアウト側のコース幅をわざと狭くしてコースアウトを誘発。

富士の最終セクションをもっともっとえげつなくしたコーナーをコース全体にちりばめ、
ドライバーのフラストレーションを高めてミスを誘い、レース展開に変化を持たせる。
2011/10/06(木) 04:39:06.40ID:0F+1zngS0
>>205
インフィニオンにもてぎのバックストレート追加したらほぼそれになりそうだ

アメリカのロードコースは多分たいして何にも考えずに作って結果ティルケじゃ絶対にありえない事になってるから見てる側は面白い
2011/10/07(金) 21:26:27.95ID:/tkB3iwz0
実際はどうか知らないけど、たしかにゲームでインフィニオンを走ると掴み所が無くて走りにくい気がする。
あそこで24時間レースとか泣けてくるなw
2011/11/26(土) 23:31:52.60ID:7KN/JsinO
FIA GT選手権の最終戦のサーキットは普段は公道?

崖っぷちみたいなところとか凄かった
209音速の名無しさん
垢版 |
2011/11/27(日) 00:37:48.57ID:WGyX8yGc0
公道だよ
「POTRERO DE LOS FUNES」でGoogle map検索をかけてみるべし
2011/11/28(月) 15:14:13.85ID:KrH2qKqQ0
あれはそうだね
2011/12/01(木) 23:06:57.09ID:T+kZwM660
いっそのことT8〜T10を一つの超高速コーナーにしちまえ
2011/12/01(木) 23:07:41.44ID:T+kZwM660
ごめん誤爆
2011/12/01(木) 23:33:52.14ID:E2dtZPGk0
あながち誤爆でも無さそう
214音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/23(金) 17:27:05.01ID:169OWH4c0
みんななんのソフト
2011/12/23(金) 17:27:49.69ID:169OWH4c0
ごめんミスった

なんのソフト使ってるの?
ですた
2011/12/23(金) 17:49:18.14ID:OxroAD1y0
手書き
217音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/10(火) 11:07:34.75ID:uJEKJU7i0
ほぼ全部の画像死んでるし
2012/01/10(火) 16:00:44.14ID:LDPQcuUA0
大体保存してあるよ
まとめる?
219音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/10(火) 16:06:26.46ID:uJEKJU7i0
>>218
是非!
2012/01/10(火) 17:22:45.26ID:LDPQcuUA0
ごめん、まとめてみたら半分も無かったわ
ttp://w.livedoor.jp/circuit_layout_2ch/

保存している方が居たら足してもらえると嬉しい
221音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/11(水) 10:37:35.04ID:IBDQTDzX0
>>220
乙です!
2012/01/12(木) 00:33:07.64ID:UvrJoGay0
某ゲームソフトで作ってみたが、こういうレイアウトはどうよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2503894.png
2012/01/12(木) 00:40:57.81ID:+irDeTiA0
こういうの好き、ドライバーが腕でコースと相手をねじ伏せる感じ
2012/01/15(日) 02:00:27.87ID:Y/hKjF6Z0
ageついでに描いてみた
フルコース、フルのシケイン有り、北のショート、南のショート

http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports004569.jpg
2012/01/15(日) 15:59:41.36ID:N4TiyDplO
>>224
どこにもない独創的なデザインだね
2012/01/19(木) 23:46:57.53ID:MS3lW1er0
俺も作ったよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2536578.jpg
227音速の名無しさん
垢版 |
2012/02/06(月) 19:00:46.15ID:toVftUKm0
>>206
たぶん素人が適当に考えたコースのほうが絶対面白いんだろうな。
計算が入ると絶対につまらなくなる。
228音速の名無しさん
垢版 |
2012/03/10(土) 22:17:58.85ID:zfmOR1cA0
ネバダ州にニュルブルクリンクサーキットが出現!?
ttp://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51702288.html
229音速の名無しさん
垢版 |
2012/05/26(土) 20:26:34.02ID:ea7OQzxDP
久々にage

日本列島サーキット
ttp://i.imgur.com/QvchX.jpg
2012/05/28(月) 00:38:11.45ID:KUljV7HX0
>>229
カート場にふいたw
2012/05/28(月) 01:05:41.46ID:KUljV7HX0
>>229
カート場にふいたw
232音速の名無しさん
垢版 |
2012/05/29(火) 00:04:06.34ID:s+2vot3W0
沖縄ェ・・・
2012/05/29(火) 01:10:28.56ID:JI4uPjikP
真のサーキットオブジアメリカズを作ったよ
ttp://i.imgur.com/La9Vo.jpg
2012/06/09(土) 01:26:44.03ID:/vw5hE0g0

2012/08/15(水) 01:22:38.20ID:tNrMkNvi0
age
http://i.imgur.com/QClw5.jpg
236音速の名無しさん
垢版 |
2012/08/20(月) 21:29:28.64ID:e8vy73Wn0
>>235
全然抜けなさそうなサーキットだな
2012/08/22(水) 10:57:38.67ID:DRirV2BUO
大阪や広島とかにある眼鏡橋のぐるぐる上がる部分をサーキットに導入したい
238音速の名無しさん
垢版 |
2012/09/07(金) 19:28:18.92ID:HVWK6xMy0
もてぎ改修案
http://chizuz.com/map/map136077.html
2012/09/07(金) 20:55:50.45ID:g5LVs0r50
筑波サーキットを巨大化させればおk。
240音速の名無しさん
垢版 |
2012/09/26(水) 01:40:02.11ID:mqj3+lkr0
シンガポールのレイアウト変えようぜ
241音速の名無しさん
垢版 |
2012/09/27(木) 06:58:48.04ID:Tu/N2SiE0
>>236
二輪やるなら神サーキット
2012/11/09(金) 14:05:45.87ID:HYufvd0PO
エイジ
2012/11/11(日) 00:33:16.06ID:+CgwscB60
最強のサーキット。
びっくりするぜ?
http://s1.gazo.cc/up/s1_42205.jpg
2012/11/11(日) 14:26:30.83ID:/vG8Iz/u0
最強やな
2012/11/11(日) 15:38:10.40ID:qcYNEcV2O
正真正銘のぼくのかんがえた最強のサーキットだなw
2012/11/11(日) 22:36:06.05ID:mYzeDB8c0
アロンソ「>>243のコースは幾ら何でも難しすぎだろ」
ハミルトン「そうだなこのコース考えた奴は心がおかしい」
バトン「そうかな?俺は楽しくて良いコースだと思うよ」
アロ&ハミ「!?」
2012/11/18(日) 05:11:39.14ID:CxsBSudY0
アメリカのサーキットもティルケみたいだが、
かなりスイスイ走り抜けてて腕や頭使うってほど難しくもなさそうだな。
たまに勢いだけで走るとタイムロスしがちなコーナーがあるくらいか。
2012/11/18(日) 10:24:03.00ID:WjiS+an50
>>247
あのレイアウトは誰がどう見たってティルケだろw
2012/11/19(月) 19:38:49.37ID:blixkl1B0
アメリカのサーキットの設計にはブルツが関わったらしいよ。

そろそろオレの出番か・・・
2012/11/19(月) 23:28:49.87ID:zesmJAPo0
何者だよw
251音速の名無しさん
垢版 |
2012/12/23(日) 21:41:04.65ID:zlEM8c0z0
過疎ってるね(´・ω・`)
age&うp
コーナーのバランスを考えすぎて個性が薄いレイアウトになったかも
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3764450.jpg
2012/12/24(月) 10:37:59.41ID:+q/DtNCe0
メインストレートは
旧キャラミ、旧オステルライヒリンク、富士
最終コーナーは
旧富士、ディジョン、ザントホールド、旧菅生
1コーナーは
シルバーストーン、フィリップアイランド
中間部分
ポールリカードのバックストレート
まだまだあるけど外したくない役物
とりあえずここまで
2012/12/24(月) 13:06:43.58ID:8mtJNNvD0
ヘアピンやシケインが鋭角すぎないか?
そこだけインドやオースティンみたいにコース幅めっちゃ取って見所にするってのはアリかもだが
2012/12/24(月) 18:43:29.54ID:vMM5erXE0
>>252
いくらなんでも直線と高速コーナー多すぎるわw
2012/12/24(月) 19:25:53.24ID:jnvaQqO50
>>252続き
スパの下りとオールージュ
旧ルマンのダンロップからS字切り返し
テルトルルージュまで
ゾルダーの裏シケインから次のシケインまで
高速コーナーはこれぐらいかな
キリないなw
もちろん各部門チョイスでww
低速、中速はまだ思い浮かばへん
2013/03/01(金) 21:42:23.65ID:Kgh+QhBU0
床を這ってるコードを見るとレイアウトに見えてくる
2013/04/10(水) 23:07:17.48ID:dWgE547e0
走ってると鈴鹿は楽しいけど、見る側からすると、サーキットが一望できなくて、端から端までの移動はまるで遠足だし、観客には辛いサーキットだね。
なんで、鈴鹿みたいにいろんなコーナーあって、左右のタイヤの減り具合がなるべく同じで(コーナー数が左右で同じくらい?)、縦長とか、横長でなく、全長5キロ前後くらいを希望。
258音速の名無しさん
垢版 |
2013/05/04(土) 16:03:10.48ID:+3VO9ofy0
平面で考えてもわからないんだよな
立体的じゃないとサーキットは面白くない
2013/06/16(日) 17:52:06.72ID:cnjhTtrh0
よくコースレイアウト考えるけど上下を考えるのはすっげーめんどくさい
2013/06/20(木) 00:51:41.30ID:P68kCxwzP
上下あげ
261音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/20(木) 01:22:49.22ID:vkVU+xtt0
ちゃんとサスペンションのストロークする
アップダウンのあるフリップするのはお前が悪い
みたいなコースがいい
2013/06/21(金) 01:02:52.33ID:9XOz4dEq0
まっさん死んでまう
2013/06/21(金) 03:10:53.51ID:6wLdvon10
オールージュは昔より滑らかになってるよね
ミュルサンヌ手前の小山もあきらかに低い
264音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/21(金) 03:13:57.29ID:UQ5k5kTY0
>>262
1コーナーにソーセージとクッションウォール設ければ命は助かる
265音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/24(月) 12:19:54.24ID:L7lr3w0D0
>>257
たしかにそうだね、実際見に行くと本当につまらんw
そういう意味ではティルケのサーキットはお客さんにはよくできているのかも
2013/06/27(木) 01:06:27.74ID:WJCA3May0
投下
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4301328.jpg.html
267セクハラ課長
垢版 |
2013/06/27(木) 04:43:12.51ID:rQd2iJLz0
旧FISCOの右回り6kmと左回り4.3kmは良いアイデアだった。
特に左回り4.3kmは長いストレートや1コーナーの高速バンクや
登り勾配のS字が無いからエンジンパワー差が出難くなっていた。
2013/06/27(木) 04:55:12.56ID:zVEnRe1/P
今の富士を逆回りで走行したらどんなもんか。
269セクハラ課長
垢版 |
2013/06/27(木) 05:09:37.77ID:rQd2iJLz0
ストレートを抜けた後はテクニカルな小コーナーが連続して面白そ〜だし
その後はやや高速コーナーからストレートに繋がるからラップタイムは速くなる?。
でも根本的に左回りの走行を前途に入れずにTOYOTAが改修してそ〜だから
実際のレース実況放映ではTV局からコースを映し難いとクレームが付く鴨?w。
270音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/27(木) 13:01:03.43ID:Olp3gbXS0
今のF1マシンでラグナセカの坂を下って欲しい
271おっぱいゴルフア〜
垢版 |
2013/06/27(木) 19:03:52.71ID:weYTYkqN0
例のシケインのコークスクリュ〜のこと貝?。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況