X



【ティルケ】サーキットレイアウト設計スレ【イラネ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/06/26(日) 23:43:21.99ID:RLTE97vw0
もうティルケには任せてられん、最高のサーキットをお前らが設計してバーニーに売り込め!
272音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/27(木) 21:01:53.21ID:mNb56q24O
エスケープ広くても、コースの両端1mを草か砂にすればアホみたいなコース外れるとかはなくなると思うんだが
2013/06/28(金) 01:07:44.14ID:DydoHKT00
>>266
鋭角コーナー多すぎじゃね
274音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/29(土) 00:38:14.76ID:H6/DY5ZlP
日本でも滑走路を使ったレースは出来ないかな
シルバーストンみたいのでもいいぞ
275音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:LcA61kJc0
仕方ない俺が中二真っ盛りの頃にノートに書いた
スーパーオ○ニーサーキットでも披露するか

http://i.imgur.com/DWYgION.jpg
276セクハラ課長
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:IcLaIXr80
滑走路は高低差が無いから面白くねぇ〜よ。
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:tnz6fP/C0
>>276
シルバーストンサーキットをディスってんの?
278セクハラ課長
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:Ur2iSKYQ0
まぁ高低差が無いちゅ〜ことはサーキット全体の見晴らしはぃぃんだけどねw。
USAのプロトタイプ/スポーツカーのレースが行われたセブリングも滑走路かな?

例えばオスプレイを配備するとか誰かが抜かした旧大阪空港とか
空港が3っも有る九州の福岡県だって1つ位は空くんじゃねぇ?w。
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:1t0YkYdlP
>>275
折角ピットあるんだから、左側のコースも独立して使えるといいな
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:KfQQfcx/0
>>278
北九州GPとか胸あつwww

あの近所ってまともなサーキット無いから是非ともほしい。
2013/10/02(水) 19:58:40.85ID:sUW8s3BB0
過疎
282音速の名無しさん
垢版 |
2013/10/03(木) 09:19:49.72ID:i4UgrIrlP
あけ
283音速の名無しさん
垢版 |
2013/10/04(金) 21:10:45.19ID:1I02ptGY0
 
284音速の名無しさん
垢版 |
2013/10/05(土) 00:50:18.89ID:1rEjxWDjO
旧北九州空港の滑走路に病院建ってしもーたわい!

因みにオスプレイ基地には佐賀空港を使えばヨカと
客は福岡空港に取られぱなしで国内便も殆ど無い無駄な空港だし
有明海を埋め立てた田園地帯の先だし人も居ないから騒音迷惑も大した事ないしセキュリティ管理もし易い筈だべ
西日本のミリタリヲタが大挙して見に来て地方が潤うよ
沖縄県民ばかりに米軍基地負担させては遺憾とよ
285音速の名無しさん
垢版 |
2013/10/05(土) 02:04:01.77ID:dTewSQTeP
描いたよ
ttp://i.imgur.com/EuKe4kO.jpg

前半と後半で違うコースにしたかった
2013/10/05(土) 02:20:24.26ID:ecCFCG8L0
奈々たんチュッチュ!
http://blog.livedoor.jp/nanatan_dao/

奈々たんチュッチュ!
http://blog.livedoor.jp/nanatan_dao/

ブログ更新したお!
http://blog.livedoor.jp/nanatan_dao/
2013/10/05(土) 13:01:28.00ID:4kQQXUNg0
>>285
5〜6コーナーはS字の方がいいんじゃなかろうか
2013/10/06(日) 13:15:39.27ID:DgHAxsp40
wikiはこちら
http://w.livedoor.jp/circuit_layout_2ch/
2013/10/06(日) 13:58:36.56ID:GG8fK6FMP
>>287
そこはくっくっ、と高速で曲がっていく感じにしたかった
よくよく考えるとホームストレートの変なシケインは要らないな
2013/10/07(月) 10:33:13.28ID:9CE+WNR70
カートコースを造るのって幾ら位掛かるモンなの?
山奥の土地を買うとして、通常必要な各設備も全部含めた場合ね
1億?10億?全く見当が付かん
大きさは、全日本選手権が開催(鈴鹿茂木菅生のカートコースや瑞浪新東京等)できるレベルを想定してくれ
ロト7で8億当たったら造ってみたいw
2013/10/07(月) 15:46:38.60ID:2qs/R3++P
こんなヤフー知恵袋があったよ
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1132199266

現実的に考えると金もだけど騒音もだな
2013/10/08(火) 01:28:59.84ID:ifloIEdvP
描いたよ
ttp://i.imgur.com/dp2ofln.jpg

同じようなS字(クランク?シケイン?)を違う感覚で置いたらどうなのかなっていう
293音速の名無しさん
垢版 |
2013/10/08(火) 13:00:04.20ID:jsxkgm+k0
フェニックス並の角張り具合
294音速の名無しさん
垢版 |
2013/10/08(火) 18:33:15.82ID:mkjcveHr0
ティルケを超えるクソコース職人
2013/11/03(日) 23:59:50.03ID:JKbjcwAB0
投下

ホームストレートは途中まで登りで1コーナーに向かって下って行く
2個目のシケイン手前まではずっとなだらかな下り
最後の3連コーナーからホームストレート途中までは登り
http://i.imgur.com/dUCY3sQ.jpg
2013/11/04(月) 00:30:43.15ID:sAx5vlTo0
>>295
1コーナーバーレーン、最終コーナーハンガリー
その他は全般的にカタルニアっぽいね。
2013/11/04(月) 01:27:43.98ID:GCBGVCNX0
>>295
ティルケ以上のクソサーキットだな
298音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/04(月) 16:55:14.54ID:JZaJD9Fj0
このカクカクがそのまんまだとしたらおもしろいな
いろいろな意味で
299音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/04(月) 18:06:40.71ID:u28HtbM+0
後半道幅狭すぎワロタ
300音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/19(火) 12:24:41.45ID:L1NAaCqC0
アメリカのクネクネサーキットつまらな過ぎ
2013/11/19(火) 20:28:24.84ID:JC7/HIv90
F1以外だと面白い
これ豆な
2013/11/19(火) 20:44:51.65ID:K8Ohlbhn0
COTAってWECやってるよね?
見たこと無いからわからないんだけど、あのクネクネ1セクターで遅いクラスの車にひっかかったら抜けなさそう

でもああいうコースでタイム出すのは難しいだろうね、個人的には好き
2013/11/19(火) 22:52:15.13ID:JC7/HIv90
>>302
WECはプロト同士のバトルが結構あって面白かったよ
同じような事をどこかで言ったけど、ティルケサーキットはF1よりも箱車レースで映えると思う。
MotoGPはどうなんだろうね
2013/11/20(水) 00:24:28.12ID:7zwIGtJO0
>>301
それはないわ
インディでもバーバーやミッドオハイオは抜けない糞コースだし
2013/11/20(水) 00:40:05.62ID:fBuYlwii0
ダンロップ後S字は面白くないけど
やっぱりサルテはよくできたコースだと思う
2013/11/20(水) 00:57:36.23ID:voKstkJ10
>>304
タイミング的にCOTAの話かと思ってたわ
バーバーやミッドオハイオは確かに微妙だな ソノマもそんなに面白くないし。
2013/11/20(水) 01:01:53.01ID:7zwIGtJO0
>>306
COTAでインディやったらおもしろいだろうね
アメリカのロードコースってティルケ以上の糞レイアウトばっかだよな
ラグナセカだってコークスクリューがあるから持ち上げられてるだけで抜けないコースの一つだし
抜けるコースだとロードアメリカぐらいか?
2013/11/20(水) 01:11:21.06ID:voKstkJ10
逆に言えば、演出に媚びないサーキットを作ってるとも言える
ティルケ一辺倒のF1に比べたらマシっちゃマシだと思うよ
そもそも、バーバーを除いて殆どがオールドサーキットな訳だから
2013/11/20(水) 09:00:47.84ID:uTVMPK++0
良くも悪くも何も考えてないってのがアメリカのサーキットのイメージ
2013/11/21(木) 22:30:57.16ID:/vf7VoaY0
右回り、左右独立してショートコースとして利用可能
全体的にはシルバーストーンをイメージして書いた
アップダウンは無くてフラット
2〜4はハンガロリンクの最終セクター風
http://i.imgur.com/SJbDm4s.jpg
2013/11/22(金) 14:12:23.16ID:oBTOWhSO0
高、中、低速コーナーのバランス良いしオーバーテイクポイントもいっぱいあっていいね
2013/11/22(金) 23:19:50.85ID:I2Dwi6wm0
ブリストルとタラテガを
ワトキンスグレンでつなげてよ
2013/11/22(金) 23:50:48.77ID:3thD8qiw0
>>310
左が鈴鹿の東コースで、右がイスタンブール?
つなぎの部分と鋭角のカーブを高速カーブにするといいかも。
2013/11/23(土) 19:36:09.73ID:PACSABFg0
なんだかんだフェニックスが好きだったな。89、90年のね。
2013/11/24(日) 12:12:08.02ID:QacA+7J+0
コーナーとコーナーを直線で繋いではダメだ
コーナーとコーナーをコーナーで繋がないと
2013/11/24(日) 21:41:32.17ID:8/EF2uPb0
>>315
その理論で言うと良コースと言われてるスパも銀石もダメってことにならない?
2013/11/26(火) 14:00:24.62ID:kERHkrwd0
>>315
言いたい事は分かるけどなんて言えばいいんだろうな
2013/11/30(土) 22:57:27.37ID:DuFZY+ONO
海の見えるロケーションも含め、フィリップアイランドは素晴らしいサーキットですなあ
2013/12/01(日) 14:35:24.04ID:RJVr1TQk0
>>318
わかる
ロケーション含め2輪なら最高だね
2013/12/17(火) 09:15:54.49ID:e9Z0yckMO
糞コースばかりデザインするなボケ
シルバーストンを元に戻せ
2013/12/18(水) 00:19:36.41ID:C4kXiHDm0
新しいシルバーストンってそんなにクソか?
2013/12/18(水) 01:48:57.47ID:bxsJGkv10
よくある誤解
・シルバーストーンの改修もティルケ

実際はドバイなどと同じくポピュラス社が手がけている。
アメリカではHOKの名bナカムデンヤーャYを始めMLBの多くの球場を手がけ、ネオクラシックな設計に定評がある。
2013/12/18(水) 10:54:05.59ID:MBR9fpqOP
もっと補足すると、ドバイのサーキットはポピュラス社の設計だよね
シルバーストーン側がティルケをやめたらしいぞ。 偉い
2013/12/18(水) 10:54:45.81ID:MBR9fpqOP
すまん、書いてあった
2013/12/18(水) 16:19:51.59ID:bxsJGkv10
あ、>>322の2行目を訂正
ポピュラスは元々HOKのスポーツ施設、コンベンション施設専門の部門だったのが
2009年に独立した会社、ってのが正しかった。
ちなみに現在のウェンブリースタジアムやウィンブルドンのセンターコートも手がけている。
その他手がけた数は有名所挙げていったらキリがないw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/POPULOUS_(%E8%A8%AD%E8%A8%88%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80)
2013/12/20(金) 07:48:37.78ID:dfHSNUJd0
・・・シルバーストン好きとは言えない状況
2013/12/20(金) 11:31:35.31ID:roasEZyOP
俺好きよ
2013/12/20(金) 17:59:11.42ID:mjNVAWV10
俺も好きだ
329音速の名無しさん
垢版 |
2014/02/04(火) 22:24:45.06ID:T4DHnF8O0
むかーしのインテルラゴス
ttp://f1.imgci.com/PICTURES/CMS/4500/4558.jpg
ティルケデザインを更にややこしくした感も若干なくはないが割と好き。
ただ私がドライバーならコースレイアウトを覚えるのに時間がかかりそうだ
2014/02/04(火) 23:30:26.06ID:Svpz1srJ0
よく見てみるとオーバルと単純なコーナーしかないし、後半は現代と殆んど同じだからそんなに難しくなさそうな気もする
2014/02/05(水) 11:52:26.17ID:hvp3nWCT0
過去〜現在
http://i.imgur.com/7Bd5fos.jpg

回収予定
http://i.imgur.com/tnD4rkA.jpg

回収予定のニュース
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51901115.html
2014/02/05(水) 14:59:36.90ID:ZbGMPTZ20
やっぱ5コーナーは変わるか
残念
2014/02/05(水) 17:18:42.82ID:z4ty9hNU0
むしろストレート伸ばして距離稼いだ方がいいと思うけどね
F1やるぶんには構わないだろうけど、耐久やるには距離が短すぎるし
2014/02/05(水) 19:21:05.01ID:BJn6CsoFP
F1的には距離短くてなんども観客の目の前通るのはいいんじゃない?
WECは大変そう
2014/02/05(水) 20:58:59.99ID:hvp3nWCT0
今の長さでは新しいピット施設のスペースが足りなかったとか?

直線長い方がオーバーテイクしやすくなるだろうしターン6?の進入もより高速になって難しくなりそう
2014/02/05(水) 23:48:28.85ID:zTD4EtVh0
oldインテルラゴスはきつかっただろうね
体力的に
2014/02/06(木) 13:00:34.78ID:OJM4HMQz0
久々投下
http://i.imgur.com/Dj5S871.jpg
http://i.imgur.com/htMJAym.jpg
下の画像 赤が登り 青が下り
ホームストレートが600m強くらいで5〜6kmくらいに収まってるはず
5〜7は富士のAコーナーからヘアピン風
9コーナーはブランズハッチの5コーナー風
10、11、12はアブダビの4、5、6風

オーバーテイクポイントがあって低中高速コーナーバランスよくリズムよく走れるコースを目指して書いてみた
2014/02/06(木) 18:32:38.79ID:J1sUUKpR0
どっち回りだよ
2014/02/06(木) 18:33:10.48ID:J1sUUKpR0
ごめん一枚目しか見てなかった死ぬわ
2014/02/06(木) 20:34:39.66ID:SR8M68oC0
1枚目でもランオフの形とか見れば大体分かるだろ
2014/02/06(木) 21:38:46.18ID:521Bt7bO0
>>337
クネクネしすぎて個人的にはあんまり好きじゃないなぁ。
超高速のシルバーストンを弄くり回されて現在のコースになったような感触。
特にアブダビが嫌いなのでそこら辺のコーナーは嫌い。

アップダウンがあるのは良い。
2014/02/06(木) 22:31:14.20ID:OJM4HMQz0
>>341
タイヤの片減りがないようにってやってたらクネクネになったんだよね(´・_・`)
アブダビのところはオーバーテイク出来るコーナーかつラインの選び方やら入れ替えで駆け引きができて(イスタンブールの最終セクション、韓国の4、5、6みたいな)
分岐にもスムーズにつなげたかった
2014/02/06(木) 23:22:17.27ID:521Bt7bO0
>>342
タイヤの片減りって今のピレリタイヤでもあるのかな。
劣化と崖の方がひどくあんまり話題にならない気がするが。

1-3コーナあたりは下りでイスタンブールっぽいと思った。
確かに韓国ぽくもあるね。
左回りのコースは数が少ないから良い。
2014/02/06(木) 23:50:27.91ID:OJM4HMQz0
>>343片減りっていうか左右のタイヤが均等に消耗するようにしたかった、言い方悪かったスマソ
2014/02/07(金) 02:28:59.16ID:CaamVQgB0
12コーナー出口を少しストレートにして
そっから15コーナーまでストレートにしたらさらによさそう
クネクネ成分も減りそうだけど
2014/02/08(土) 01:31:48.66ID:Qk8lNyKv0
>>337インフィールド通らないで外周のストレートとシケインを使えばアップダウンのあるモンツァみたいなコースもできるね

10〜16コーナーの速度域を変えながらひたすら左右に切り返してく感じスパぽくて好きだわ
そこの区間はフォーミュラなら良さそう

D1やるなら審査席を15コーナー外側ランオフに置いて14〜16って感じ?ww
2014/02/08(土) 22:43:01.41ID:FOt5HyTE0
ただコースを考えるだけではダメだ
現実にある広大な土地にコースを引くとしたらどうすべきかを考えないと
2014/02/08(土) 22:48:00.20ID:wunnI+PQ0
元々の地形があって、そこからどう皆がサーキットを起こしていくかっていうのが見てみたいな
2014/02/09(日) 10:38:55.92ID:l5iiFFU30
バーレーンにつくる予定でいいんじゃないでしょうか
2014/02/09(日) 23:51:05.17ID:sGC/K+8E0
地図上にコースを描けって事か?
何か自由度の低いスレだなぁ
2014/02/10(月) 01:15:12.50ID:sjUm8UgF0
http://i.imgur.com/gHglFaE.jpg
http://i.imgur.com/seD4I5L.jpg
昔どっかで拾った画像だけど鈴鹿の歴史
初期案とか立体交差し過ぎでワロス
2014/02/10(月) 02:27:32.42ID:lMpyDHim0
>>351
初期案は美しいと思うけど、ヘアピンが多くて退屈そうだね
2014/02/10(月) 03:34:42.74ID:666TqXyw0
グランドスタンドの客に楽しんでもらうようホームストレートの脇にヘアピンを置こうとしてたらしいが
2014/02/10(月) 11:20:35.85ID:ZkG5QgvZ0
フーゲンホルツ案は前から走ってみたいと思ってた
2014/02/10(月) 13:02:31.87ID:sjUm8UgF0
>>353なるほどね
パドックのスペースが足りなくなるだろうけど
2014/02/11(火) 03:10:07.73ID:fZKm0Z1B0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4865370.jpg

多種多様なコーナーを詰め込んだ高速テクニカルサーキット
アップダウンはご想像にお任せ
2014/02/11(火) 10:17:17.30ID:gSchey4W0
>>356世界の高速コーナー詰め合わせって感じで面白いレイアウトだけどレイアウト的にランオフやパドックエリアの場所が不足してそうな箇所が幾つか
ピットはコース外側にした方がいいんじゃない?
358356
垢版 |
2014/02/11(火) 15:33:55.10ID:fZKm0Z1B0
>>357
アドバイスサンクス
やっぱりパドックエリア不足してるか〜
ピットを外側にすると、1コーナー前の合流が超危険なんだよね
その辺りのバランスを考えて改修してみるよ
2014/02/11(火) 17:13:46.08ID:gSchey4W0
>>358
ランオフが不足してると思ったのはT12、13、14と17、18、22、25
T8を半径を変えないままで距離を短く?回り込む量を少なくして、T9〜19を全体的に左下方向にズラせばいいかも
そうしたらパドックもうつさなくて済むかもしれないし
もしパドックをコース外側にするならアブダビみたいに立体交差も検討してみては?

あとT27、28のシケインはピットロードへ入る際の安全の為に付けたのかな?
レイアウトとしてはない方が面白そうな気がして...
立体交差やらパドック位置変更でどうにかできないかな
2014/02/12(水) 00:59:57.35ID:418wb5hb0
>>356
地点標高の最低が8、最高が25でどお
2014/02/12(水) 15:10:34.52ID:LMNn0fZw0
26から30は直結の方がおもしろそう
ピットレーンは30過ぎたくらいで
362356
垢版 |
2014/02/12(水) 17:01:18.49ID:Na8HuAtq0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4868789.jpg

>>359->>361の意見を参考に改修してみた
アップダウンも追加
赤が上り、青が下り(色が濃いほど急勾配)

更にホームストレート〜ヘアピンまでの道幅を拡大

バリエーションを持たせるためにシケインはどうしても欲しかったので、中盤の方へ移設した
2014/02/12(水) 19:45:27.69ID:uWB8w5HE0
>>362
11コーナーから17コーナーでバックストレートに向けて立ち上がり重視のラインを工夫して...みたいな流れが結構好きだったのでそこのシケインはう〜んだわw
どうしてもシケイン付けたいなら23〜24の所をもっと複雑にすればいいのでは?
前にも話題でてたけどイスタンブールの最後の所みたいにラインの入れ替えで攻防がある感じになると思うんだよね
あと気に入ってるなら申し訳ないけど無理に立体交差じゃなくてもいいとおもうなw
364356
垢版 |
2014/02/12(水) 23:19:21.52ID:Na8HuAtq0
>>363
なるほど、23〜24にシケインを入れるのは楽しそうだね
更に改修してみるよ〜
2014/02/12(水) 23:26:32.11ID:4fIkY7yP0
シケインできてるw
時の流れは早いもんだね
2014/02/13(木) 17:32:38.19ID:p8/8FqvW0
28コーナーから最終コーナーまでランオフを広々取らないと死人がでるな
あとデグナー風のコーナーが変わってるのは戻してくれ
367356
垢版 |
2014/02/13(木) 22:24:27.02ID:JV21wNCs0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4872049.jpg

3度目の正直〜
嫌われ者のシケインを再び移設、それに合わせてバックストレートの終盤を更にテクニカルに
そろそろ疲れてきたのでここで一旦休止します
みんなのアドバイスのおかげで個人的に大満足なレイアウトになったので感謝です
2014/02/13(木) 23:24:28.47ID:D/dtisWI0
地点標高が採用されてうれしい
7番ポストから32のブラインドで消えるまでのロングショットを
22のクレーンカメラで接近バトルを追えばタマランはず
4輪よりmotoのほうがおもしろいかも
369音速の名無しさん
垢版 |
2014/02/24(月) 10:57:42.62ID:cfh8kyJQ0
消えててないた
ところでみんななにで書いてんの
2014/02/24(月) 12:49:34.88ID:qxPGeD550
キャッシュ残ってるから>>220のwikiに更新しようと思ったけど、>>362だけ誤ってキャッシュ消しちゃった
2014/02/24(月) 15:02:11.14ID:vVT+GkYp0
>>370
その画像もってるけどBB2Cでうpしようとしたらオチるorz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況