X



借主の為の立退き交渉 4

2025/05/12(月) 00:42:33.94ID:???
大家都合の立退きの場合、普通借家契約ならば
借主は退去義務がありません
つまり退去は借主のボランティアに過ぎません
だから退去しなくても法的に咎められないし
いくらでそれを引き受けようと全く自由です
大家が垂れ流す誤った情報に騙されないようにしましょう
2025/05/12(月) 00:43:55.56ID:???
法律的な根拠は普通借家契約の法定更新制度にあります
契約更新の際、条件が合意に至らなかった時は
従前の条件で自動更新になります
つまり大家から退去要請されても、拒否すれば
今までと全く同じ条件で契約更新になるからです
この制度は事実上、借主の退去義務をなくしています
2025/05/12(月) 00:45:18.94ID:???
なお借主が強制的に立退させられる場合もあります
以下の場合は強制的に解約、退去になるので注意してください
1.借主が長期(3ヶ月以上)の家賃滞納を繰り返した時
2.国や自治体が管理する物件で退去要請された時(UR、公営住宅、道路拡張など)
3.借主が立退きに合意したと解釈される証拠(和解調書など)がある時
4.定期借家契約で大家が再契約を拒否した時
2025/05/12(月) 00:46:53.24ID:???
立ち退きの相談で頼りになる組織 全借連
http://www.zensyakuren.jp/
前スレ
借主の為の立退き交渉 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1736830162/
2025/05/12(月) 00:48:45.06ID:???
過去スレ
【大家都合】立ち退き交渉 其の拾伍-15【普通借家】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1721732636
【大家都合】立ち退き交渉 其の八【普通借家】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1662054128/
2025/05/12(月) 01:07:21.04ID:???
立退き案件の実例
https://kigyobengo.com/media/useful/2022.html
2025/05/12(月) 01:17:32.22ID:???
立退料の計算方法 (借家権価格割合方式)

立退料=借家権価格+移転費用+「事実上失う利益」の補償

公益財団法人 不動産流通推進センター
https://www.retpc.jp/archives/1681/
2025/05/12(月) 01:18:42.48ID:???
0549 167 (ワッチョイ 3592-K5cL [14.11.144.0]) 2021/02/11(木) 10:40:14.68
割合方式による満額回答、235万で合意なりました。
ここを訪れていなければ、皆さんのアドバイスが無ければ、25万で退去していたところです。
自分は100万でも充分と思っていたので、結果に大満足です。

割合方式で正確に要求額を算出したので、
向こうも納得して早い決断ができただろうということと、
利益予想4割近くのコロナ減でもって、3月決算なのが早期決着の要因と思ってます。
あちらはとりあえず、1000〜2000万入って経費は後の支出ということで、
社員と傘下を食わせるためには、自転車操業であろうと現ナマが必要ですからね。

地価や面積は、こちらが作った信憑性の高いデータを提出したので、
あちらは調べませんでした。あちらでも調べなおせば、
1平米減、坪単価千円減、借地権価格が5万くらい下がったかもしれませんが、
期限に間に合わせるためには、もはや、どうでもよかったのだろうと思いました。

一杯おごりたいところだけど匿名ではできないので、
スレ仲間の成功を祝って自腹で一杯やってください。
ありがとうございました。

係争中の皆さんも頑張ってください。それではこれにて。
2025/05/12(月) 01:34:30.48ID:???
商用不動産の立退き判例
https://chubu1-kantei.co.jp/wp-content/uploads/2022/08/f93d2475100eb95939d8150a83f8e2c7.pdf
2025/05/12(月) 06:42:39.55ID:???
117名無し不動さん
2024/08/23(金) 17:14:34.14ID:???
300万ぐらいはいけるんだな
129名無し不動さん
2024/08/23(金) 19:12:44.73ID:???
立退き料の相場300万円確定
137名無し不動さん
2024/08/24(土) 17:57:20.06ID:???
>>114
case1と全く同じで草
20万とかも同じ
300万で交渉中
148名無し不動さん
2024/08/26(月) 12:01:13.39ID:???
>>137
俺も立退き料20万と言われた
そういう立退きマニュアルがあるんだろうな
260万いけるならがんばるわ
167名無し不動さん
2024/08/27(火) 23:20:13.35ID:???
>>114
この程度が現実
個人の立退きは300万程度
251名無し不動さん
2024/08/31(土) 14:00:50.24ID:???
立退き料の300万が払えない底辺大家w
2025/05/12(月) 06:43:30.49ID:???
902 名無し不動さん 2024/04/20(土) 20:52:56.70 ID:XaK/Y6Tp
900踏んだ奴は次スレ建てろ
俺はこのスレでおさらばする
911 名無し不動さん sage 2024/04/22(月) 08:42:47.64 ID:???
最初は引越し代も払わないと言ってたクソ大家
法律と判例がスレに書いてあったので提示したら
立退き料350万もらった、スレ主には感謝
993 名無し不動さん sage 2024/04/26(金) 12:56:07.36 ID:???
まあバカが多いのでこういう話もする気がなくなったw
勝手にやれよw
ではおさらば
2025/05/12(月) 06:44:02.41ID:???
903名無し不動さん2024/04/20(土) 20:57:14.81ID:???
反論の1つも出来ない低能と付き合うメリットがない
質問者は過去スレ捜せば解答は見つかる
ではさらば
976名無し不動さん2024/04/25(木) 23:58:47.82ID:???
ここは頭悪い奴多すぎだから長居する価値がない
問題は解決したからこのスレで最後にする
979名無し不動さん2024/04/26(金) 00:16:43.36ID:???
>>951
まあ法改正したら大家のバカな言い分は通らなくなるからトラブルも減るだろ
このスレの役目も減ったので引退する
2025/05/12(月) 06:44:47.83ID:???
913名無し不動さん2024/07/20(土) 19:45:56.79ID:t5qkzGdL
こちらが毎回1+1=2という話になるのは
バカが毎回1+1=3と言ってるから
おれが言ってる意味わからないのか?

919名無し不動さん2024/07/20(土) 23:40:14.24ID:???
>>913
スレ主が毎回1+1=3と言っていて全く参考にならないから
スレ民は1+1=2の現実の話をしている
スレ主の頭では一生理解できないのも皆知ってるよ
2025/05/12(月) 06:45:30.54ID:???
850 名無し不動さん (ワッチョイ dfca-/8LJ) sage 2024/04/28(日) 08:52:24.22 ID:ePP7n8eo0
14のスレ建てだけはやってやるよ
後は勝手に使え
851 名無し不動さん (ワッチョイ dfca-/8LJ) sage 2024/04/28(日) 08:54:48.15 ID:ePP7n8eo0
忙しくなってバカ大家相手にしてるヒマがなくなった
気が向いたら来るかも知れないが、おそらくもう無い

気が向く回数多すぎません?
2025/05/12(月) 07:07:55.94ID:???
506名無し不動さん
2025/04/18(金) 05:51:05.83ID:???
>>504
バーカw
おまえと違って俺は大家だよ
今は5棟あるけどな
借り入れなし
2025/05/12(月) 10:10:40.89ID:???
>>10-15
テンプレ乙w
2025/05/12(月) 10:50:14.94ID:???
解約申入れの正当事由・立退交渉
https://www.retio.or.jp/case_search_category/case2-1-8/
2025/05/12(月) 19:29:15.97ID:???
引換給付判決に基づく強制執行
https://kigyouhoumu-soudan.i-legal.jp/post2701/
2025/05/12(月) 19:35:56.26ID:???
引換給付判決
例:立退料○○円の支払いと引き換えに建物を明け渡せ
2025/05/12(月) 19:46:19.38ID:???
↑低能はスレタイ読めよ
大家都合の立退きでは借主の合意がない状態で
強制執行は不可能
まあ出来るというなら証拠を出せ
2025/05/12(月) 20:17:43.46ID:???
https://haruta-lo.com/column/removal/eviction-fee-when-moving-out-for-personal-reasons/
>判決により大家側の訴えが認められた場合、命じられた立ち退き料を賃借人に支払えば立ち退きを強制執行することができます。
>とはいえ、ほとんどの場合には賃借人は判決に従って立ち退きますから、物件に居座って強制執行まで必要になるケースは稀です。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況