X

借主の為の立退き交渉 4

2025/05/12(月) 00:42:33.94ID:???
大家都合の立退きの場合、普通借家契約ならば
借主は退去義務がありません
つまり退去は借主のボランティアに過ぎません
だから退去しなくても法的に咎められないし
いくらでそれを引き受けようと全く自由です
大家が垂れ流す誤った情報に騙されないようにしましょう
2025/05/13(火) 23:38:44.24ID:???
まあ現実はこんな感じなんだよ

//////////////////////////

裁判官は和解を提案…滞納分は全額支払って欲しいが
2回目の期日、影山社長の代理人も出席して審理が行われました。

代理人は答弁書の通り、解約書面の無効の主張です。
しかしながら長年存続した法人の代表者の押印。「真意を分からなかった」では通りません。
滞納額も高額であるため、裁判官からの和解が促されました。

「賃借人も高齢で後継者がいないなら、明け渡す方向で話し合ってください。
滞納額がこれだけあれば、継続ということは難しいと思いますよ。賃借人の説得、お願いしますね。
原告側も滞納額を放棄する等、譲れるラインを相談してきてください」


明け渡してもらうのに、滞納額を免除する、おかしな話だと思いますが、互譲しないと事態は収まりそうにありません。
裁判官の勧告にこちらも、そして影山社長の代理人も頷きました。

互譲のライン……。難しいところです。

家主としては、滞納分は全額支払って欲しいし、工場内の機械も当然に撤去して
完全スケルトン状態で終了したいと思っています。おそらく機械の撤去は、数百万単位でかかりそうです。
滞納額は明け渡しの時期にもよりますが、300万円近くになるはずです。
2025/05/13(火) 23:42:10.01ID:???
最近は家賃未払いですら簡単に強制執行できないんだよ
ましてや滞納がないのに強制執行ができると思ってる低能w
2025/05/13(火) 23:47:07.61ID:???
>原告側も滞納額を放棄する等、譲れるラインを相談してきてください
滞納家賃の放棄勧告www
借主最強だな
2025/05/13(火) 23:57:08.53ID:???
日頃、立退き案件に接していると
民間物件の普通借家で家賃滞納がない場合
借主が立退き拒否したら
強制退去は無理な事ぐらい肌感覚で分かるんだが
2025/05/14(水) 00:09:05.93ID:???
>>22
まあ基本的に現在の司法判断は
不動産を貸して不労所得を得るような横着な商売は
取りっぱぐれても、我慢しろって事なんだよ

まして家賃滞納がない借主に強制退去させるような判断は
補償に借主が合意していない場合、絶対に不可
2025/05/14(水) 00:23:21.04ID:???
>>25
さすがプロ賃借人
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況