>>526
川崎の公立中学とか悪い予感しかしないけどな。。w
BAD HOPみたいなの想像してしまうわ
まぁ余計なお世話、すまない
子供が今の地元を気に入ってるなら仕方ない子供の社会があるからね
探検
■■住宅ローン総合スレ 197■■
530名無し不動さん (ワッチョイ f78b-kPk+)
2025/05/07(水) 09:31:07.95ID:B5dX3lnY0531名無し不動さん (ワッチョイ 629a-h+SL)
2025/05/07(水) 09:39:59.57ID:bch3ICPc0 余計なお世話
おまえどこ大出てんの?
おまえどこ大出てんの?
532名無し不動さん (ワッチョイ 27a5-pSf8)
2025/05/07(水) 10:41:46.83ID:JGTGaKl90 50過ぎまでずっと賃貸で、
50過ぎてから、キャッシュで中古住宅を購入したオレは
30代で新築の家をローンで買った人より
どれくらい損してるんだろうか?
50過ぎてから、キャッシュで中古住宅を購入したオレは
30代で新築の家をローンで買った人より
どれくらい損してるんだろうか?
533名無し不動さん (ワッチョイ f786-kPk+)
2025/05/07(水) 10:42:20.03ID:B5dX3lnY0 しゃしゃりでてくんなドカス
534名無し不動さん (ワッチョイ 6fec-vHS5)
2025/05/07(水) 11:29:32.72ID:/Uxb/yVr0 >>532
賃貸いくら払ってきたのかと中古物件の新築時と現在の価格が分からないとなんともだけど1000〜2000万くらいじゃないか
賃貸いくら払ってきたのかと中古物件の新築時と現在の価格が分からないとなんともだけど1000〜2000万くらいじゃないか
535名無し不動さん (ワッチョイ 6b43-0mUz)
2025/05/07(水) 11:35:24.30ID:oV9Aiv640536名無し不動さん (ワッチョイ 1e3c-8xOF)
2025/05/07(水) 12:17:11.81ID:ywLh76IH0 >>530
川崎市でも川崎区は、とにかく別格だよ、特に産業道路近辺ね
川崎市でも川崎区は、とにかく別格だよ、特に産業道路近辺ね
537名無し不動さん (ワッチョイ 1e3c-8xOF)
2025/05/07(水) 12:18:39.74ID:ywLh76IH0 途中で送信しちゃった…川崎市全般でいうと、そこまででもないんじゃないかな
538名無し不動さん (ワッチョイ 63b6-zvQZ)
2025/05/07(水) 12:49:56.19ID:M3VVXDgF0 考えてもしょうがないから、考えない
539名無し不動さん (ワッチョイ 62ea-P/w0)
2025/05/07(水) 16:38:58.79ID:yhwN0Vx10540名無し不動さん (ワッチョイ 62ea-P/w0)
2025/05/07(水) 16:40:30.56ID:yhwN0Vx10 >>530
川崎の北の区なのでそこまで学校は荒れてないかと思います
川崎の北の区なのでそこまで学校は荒れてないかと思います
541名無し不動さん (ワッチョイ d2b9-4G8a)
2025/05/07(水) 17:17:54.70ID:jMPPtIuT0 >>525
新築じゃないんだし今買って2年間貸せば?
定借にしておけば退去してくれなくて2年後自分たちが入れないとかはないだろうし
相当昔の話だが、うちの実家は俺が中学在学中に買った上で売主に貸し続けた後、高校入学時に自分たちが入居した
新築じゃないんだし今買って2年間貸せば?
定借にしておけば退去してくれなくて2年後自分たちが入れないとかはないだろうし
相当昔の話だが、うちの実家は俺が中学在学中に買った上で売主に貸し続けた後、高校入学時に自分たちが入居した
542名無し不動さん (ワッチョイ 92ac-lQQC)
2025/05/07(水) 18:24:31.67ID:W4NMlo/Q0 >>541
住宅ローンじゃなくて不動産ローンで借りるの?金利が高いし、住宅ローン控除が使えないし勿体ない気がするが。
住宅ローンじゃなくて不動産ローンで借りるの?金利が高いし、住宅ローン控除が使えないし勿体ない気がするが。
544名無し不動さん (ワッチョイ e358-Ksyt)
2025/05/07(水) 22:09:41.65ID:UMt0iM630 ローンと関係ない質問だけど、20年前に建売戸建2400万で買ったけど、来月中古マンションに引っ越し予定
築20年の戸建は売却するか賃貸に出すかどっちが良いかな
外観も内装もまだ大丈夫だと思うけど、後10年もしたらいろいろやらないといけないから早く売却したほうがいいかな
築20年の戸建は売却するか賃貸に出すかどっちが良いかな
外観も内装もまだ大丈夫だと思うけど、後10年もしたらいろいろやらないといけないから早く売却したほうがいいかな
545名無し不動さん (ワッチョイ 6fec-vHS5)
2025/05/07(水) 22:33:50.82ID:/Uxb/yVr0546名無し不動さん (ワッチョイ 9257-lQQC)
2025/05/07(水) 23:28:23.81ID:W4NMlo/Q0547名無し不動さん (ワッチョイ e358-Ksyt)
2025/05/08(木) 01:22:29.42ID:gMoHrxgr0548名無し不動さん (ワッチョイ e362-h+SL)
2025/05/08(木) 05:47:31.46ID:eDhqnsfT0 >>544
家が空になるタイミングでメンテした方が楽ですよ
外壁も塗り替えよりカバー工法のがそのあとメンテ期間開けられる
洗面台、トイレは安いやつに入れ替え
300くらいないと出来ないけど、日本政策金融公庫で低金利で借りられる
家が空になるタイミングでメンテした方が楽ですよ
外壁も塗り替えよりカバー工法のがそのあとメンテ期間開けられる
洗面台、トイレは安いやつに入れ替え
300くらいないと出来ないけど、日本政策金融公庫で低金利で借りられる
549名無し不動さん (ワッチョイ 6b10-WKkF)
2025/05/08(木) 08:32:27.52ID:wt2PwqZZ0 建売で20年メンテ無しはかなり優良物件だったね
550名無し不動さん (ワッチョイ b718-hOut)
2025/05/08(木) 13:07:10.55ID:yt73MiVq0 日本の超長期債、売買の5割が海外勢 財政膨張を懸念 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB010XS0R00C25A5000000/
市場のデータからは、日本の財政悪化リスクを背景に海外勢が一段の金利上昇(債券価格の下落)を見込む様子がうかがえる。海外勢主導で超長期債利回りが上がる可能性がある。
市場のデータからは、日本の財政悪化リスクを背景に海外勢が一段の金利上昇(債券価格の下落)を見込む様子がうかがえる。海外勢主導で超長期債利回りが上がる可能性がある。
551名無し不動さん (ワッチョイ b718-hOut)
2025/05/08(木) 13:07:33.75ID:yt73MiVq0 「インフレ的な価格下落」が背景なら日銀の利上げは終わらない
https://www.dlri.co.jp/report/macro/444777.html
https://www.dlri.co.jp/report/macro/444777.html
552名無し不動さん (ワッチョイ 72f3-H4tq)
2025/05/08(木) 13:56:17.24ID:Av+uefgK0 害国人優遇して日本人を蔑ろにすれば
日本人の士気が落ちたから生産性も悪化して世界から信用失墜しただけのこと
日本人の士気が落ちたから生産性も悪化して世界から信用失墜しただけのこと
553名無し不動さん (ワッチョイ e36c-h+SL)
2025/05/08(木) 20:21:25.16ID:eDhqnsfT0 >>547
管理なんて任せた方が楽
けちると客付が厳しくなる
20年間も使ってんだかは最初に安物の新品に変えちゃえばすぐに客はつく
減価償却で経費に出来るんだから無駄じゃないよ
あと建物も2年分残ってるな
管理なんて任せた方が楽
けちると客付が厳しくなる
20年間も使ってんだかは最初に安物の新品に変えちゃえばすぐに客はつく
減価償却で経費に出来るんだから無駄じゃないよ
あと建物も2年分残ってるな
554名無し不動さん (スププ Sd32-PTbF)
2025/05/09(金) 07:30:57.12ID:F46TRH9Ed >>544
20年ノーメンテだったら売った方が良いんじゃないか
地域によるけど今なら何処でも大抵高いだろうし
ここからメンテして金掛けて賃貸する位ならキッパリ売ってその資金で投資するなりマンション資金にするなりした方がメリット有りそう
20年ノーメンテだったら売った方が良いんじゃないか
地域によるけど今なら何処でも大抵高いだろうし
ここからメンテして金掛けて賃貸する位ならキッパリ売ってその資金で投資するなりマンション資金にするなりした方がメリット有りそう
555名無し不動さん (スフッ Sd32-0vF3)
2025/05/09(金) 08:00:12.55ID:aMU29rhld 土地だけでもまあまあな金額になりそうだし売ったほうが良さそう
556名無し不動さん (ワッチョイ 6b7a-WKkF)
2025/05/09(金) 08:06:01.49ID:Jgek057o0 今のうちに売った方がいいってのに同意
賃貸は修繕で結構経費出ると思うよ
水まわり交換しても後からいろいろ修繕箇所出てくると思う
今なら新築高くて買えない難民が飛びつくと思う
賃貸は修繕で結構経費出ると思うよ
水まわり交換しても後からいろいろ修繕箇所出てくると思う
今なら新築高くて買えない難民が飛びつくと思う
557名無し不動さん (スフッ Sd32-0vF3)
2025/05/09(金) 09:15:05.19ID:aMU29rhld どのくらいで売れそうかだけでも調べてみるといいかも
558名無し不動さん (スッップ Sd32-Ksyt)
2025/05/09(金) 12:35:19.79ID:DlViAljLd 544だけど皆様ご意見ありがとう
確かに売ったほうがいいかな~
査定して貰ってからもしこれから賃貸に出す場合の想定修繕費用と比較してみる
確かに売ったほうがいいかな~
査定して貰ってからもしこれから賃貸に出す場合の想定修繕費用と比較してみる
559名無し不動さん (ワッチョイ 628d-XtOP)
2025/05/09(金) 12:57:52.89ID:OEGMWcLI0 住宅ローン名義人貸し違法又貸し中華民泊集団ストーカー部隊
560名無し不動さん (ワッチョイ 0340-skd/)
2025/05/11(日) 07:23:05.83ID:onbV3sSN0 お金があっても住宅ローンを借りる方が賢いと言われてますが、以下の認識で良いですか?
【前提】
現在、現金4000万円を持っている
■4000万円を利率0.6%30年住宅ローン
支払い総額 約4371万円(元利均等)
諸経費 約114万円
計 約4500万円
■4000万円を利率1%30年定期預金
総額 約5110万円(税金20%引き済)
■差額660万円の得
※ローン利息が預金利率以上になったら一括返済するが、ローン利率が上がる時は定期利息も上がってるはず
気になるのは年収800万円15年営業実績アリだが個人事業主なので4000万円を良利率ローンで貸してくれるか(借金や他のローンはなし)
【前提】
現在、現金4000万円を持っている
■4000万円を利率0.6%30年住宅ローン
支払い総額 約4371万円(元利均等)
諸経費 約114万円
計 約4500万円
■4000万円を利率1%30年定期預金
総額 約5110万円(税金20%引き済)
■差額660万円の得
※ローン利息が預金利率以上になったら一括返済するが、ローン利率が上がる時は定期利息も上がってるはず
気になるのは年収800万円15年営業実績アリだが個人事業主なので4000万円を良利率ローンで貸してくれるか(借金や他のローンはなし)
561名無し不動さん (ワッチョイ 634f-177t)
2025/05/11(日) 07:31:37.28ID:KoH/OocN0562名無し不動さん (ワッチョイ 6f1a-FooK)
2025/05/11(日) 08:12:53.95ID:KRn11y5p0 今だったらJリート買っとけば5%やで
563名無し不動さん (ワッチョイ 735d-wShk)
2025/05/11(日) 08:38:17.40ID:KxT9apLC0 >>560
残念ながら住宅ローンより金利のいい銀行預金は無い。リスクを取って運用が必要
残念ながら住宅ローンより金利のいい銀行預金は無い。リスクを取って運用が必要
564名無し不動さん (ワッチョイ 0340-skd/)
2025/05/11(日) 09:13:56.30ID:onbV3sSN0 >>563
今、住宅ローン変動でだいたい0.6%
ネット銀行なら定期預金0.8%以上は結構ありますよ
ローン金利が上がる時は預金金利もあがりますし
もちろん、大半は投資信託とかで増やしますが元本保証でさえ住宅ローンは借りれるだけ借りる方が得ということかなと
今、住宅ローン変動でだいたい0.6%
ネット銀行なら定期預金0.8%以上は結構ありますよ
ローン金利が上がる時は預金金利もあがりますし
もちろん、大半は投資信託とかで増やしますが元本保証でさえ住宅ローンは借りれるだけ借りる方が得ということかなと
565名無し不動さん (ワッチョイ cfe3-kFDJ)
2025/05/11(日) 10:23:30.12ID:0pWPqQCW0 >>564
保証料や事務手数料を考えると実質金利はもっと上がるのと、利上げ時も住宅ローン金利+0.15%>預金利息+0.1%のように完全連動しないからその理論は成り立たない
保証料や事務手数料を考えると実質金利はもっと上がるのと、利上げ時も住宅ローン金利+0.15%>預金利息+0.1%のように完全連動しないからその理論は成り立たない
566名無し不動さん (ワッチョイ ff1f-UKmp)
2025/05/11(日) 11:17:11.29ID:ek2AM+dW0567名無し不動さん (ワッチョイ 7f62-VDfM)
2025/05/11(日) 11:34:33.34ID:isMDFxnO0 別に無理に運用しなくても2000万株式、2000万現金でもいい
金を借りるってのは利子がかかるが0%台で借りられることなどない
だから手元に現金が残せるというだけでも住宅ローンは有利
金を借りるってのは利子がかかるが0%台で借りられることなどない
だから手元に現金が残せるというだけでも住宅ローンは有利
568名無し不動さん (ワッチョイ 0340-skd/)
2025/05/11(日) 13:11:31.13ID:onbV3sSN0 >>565
↑は諸経費込みで計算してあります
↑は諸経費込みで計算してあります
569名無し不動さん (ワッチョイ c33a-NcZ+)
2025/05/11(日) 13:38:11.70ID:1L9a86540570名無し不動さん (ワッチョイ 0340-skd/)
2025/05/11(日) 13:54:56.21ID:onbV3sSN0 皆さんありがとうございます
住宅ローンフルで借りる方向で考えます
(定期預金は例であって実際には投資信託で運用予定です)
更に、の話なのですが以下のよう事は可能でしょうか?1は確実に可能だけど2も可能ではと思ってます
【前提】
住宅ローンを4000万円借りて新築を建てた後、FIREして毎年投資信託を一定額売却しながら生活する予定
■1.投資信託の売却益に住宅ローン減税を充てられるか
特定口座のうち1つのみ66万円の利益分(住宅ローン控除28万円+基礎控除38万円)確定申告して税金ゼロにする
※確定申告は口座ごとで分けて行う事が可能という認識(証券口座は複数持っているのでAは源泉徴収Bは確定申告で還付)
■2.個人事業主投資家として新築の一部を経費計上できるか?
1に更に新築住宅を減価償却として経費計上できるか?(事業所按配として建築費の30%で計上、年間20万円くらい?)
そうすれば1の66万円と併せて86万円まで投資信託の利益相殺ができるかなと思ってます
実際に新築の1部屋を資産運用部屋として使います
住宅ローンフルで借りる方向で考えます
(定期預金は例であって実際には投資信託で運用予定です)
更に、の話なのですが以下のよう事は可能でしょうか?1は確実に可能だけど2も可能ではと思ってます
【前提】
住宅ローンを4000万円借りて新築を建てた後、FIREして毎年投資信託を一定額売却しながら生活する予定
■1.投資信託の売却益に住宅ローン減税を充てられるか
特定口座のうち1つのみ66万円の利益分(住宅ローン控除28万円+基礎控除38万円)確定申告して税金ゼロにする
※確定申告は口座ごとで分けて行う事が可能という認識(証券口座は複数持っているのでAは源泉徴収Bは確定申告で還付)
■2.個人事業主投資家として新築の一部を経費計上できるか?
1に更に新築住宅を減価償却として経費計上できるか?(事業所按配として建築費の30%で計上、年間20万円くらい?)
そうすれば1の66万円と併せて86万円まで投資信託の利益相殺ができるかなと思ってます
実際に新築の1部屋を資産運用部屋として使います
571名無し不動さん (ワッチョイ ff84-dJui)
2025/05/11(日) 15:19:36.97ID:K81qQH+e0 借りるならどこがいいと思いますか?
①金利0.8% がん団信付き
②金利0.78% 全疾病団信付き
③金利0.775% がん団信付き(保証料が他行の倍になりそう)
④金利0.70% 三大疾病団信付き(ただしこの銀行だけ実家の土地と建物を担保に入れなければいけない)
①金利0.8% がん団信付き
②金利0.78% 全疾病団信付き
③金利0.775% がん団信付き(保証料が他行の倍になりそう)
④金利0.70% 三大疾病団信付き(ただしこの銀行だけ実家の土地と建物を担保に入れなければいけない)
573名無し不動さん (ワッチョイ 6331-s4bX)
2025/05/11(日) 17:09:12.26ID:oMlFAIIY0574名無し不動さん (ワッチョイ ffea-dJui)
2025/05/11(日) 17:21:29.48ID:K81qQH+e0575名無し不動さん (ワッチョイ ffd7-UKmp)
2025/05/11(日) 17:47:13.92ID:ek2AM+dW0576名無し不動さん (パナファーイ FAff-UKmp)
2025/05/11(日) 17:54:09.14ID:GS5xqxsvA そもそも投資信託の売買益は申告分離課税で、総合課税を選択出来ないし、住宅ローン控除は税額控除だから払う税金が無ければ、還付を受けられない。
577名無し不動さん (ワッチョイ 0340-skd/)
2025/05/11(日) 18:54:03.06ID:onbV3sSN0578名無し不動さん (ワッチョイ 23a1-yTKm)
2025/05/11(日) 19:24:34.63ID:Aqp/VkWL0579名無し不動さん (ワッチョイ 0340-skd/)
2025/05/11(日) 19:52:52.19ID:onbV3sSN0580名無し不動さん (ワッチョイ a35c-amBR)
2025/05/11(日) 19:58:15.23ID:4fm5q4jq0 上で変動金利0.6%ってありますが、みなさんのリアルはどのくらいですか?
私は保証料込の1.0%です。
私は保証料込の1.0%です。
581名無し不動さん (ワッチョイ 6fb5-FooK)
2025/05/11(日) 20:32:02.91ID:KRn11y5p0レスを投稿する
ニュース
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 [首都圏の虎★]
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 ★3 [少考さん★]
- 渡邊渚「私は玉の輿という言葉が嫌い」「勝手に野球選手大好きみたいなレッテルを貼られちゃう」グラビアでも受けた世間の偏見語る [muffin★]
- 【愛知県警】「娘の元彼が押しかけて来た」と通報…交際していた10代女性にストーカー行為か 10代男子大学生逮捕 警察へ相談は今回初めて [ぐれ★]
- 千葉、サーフィン事故相次ぐ 女性死亡、男性意識不明 [蚤の市★]
- 【芸能】トライストーン社長の小栗旬、田中圭の不倫報道に「田中が言っていることを信じたい」とのコメントを出して批判殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 識者「大阪名物お好み焼きの起源は東京」ネトウヨの東京ホルホルスレ [377482965]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX3🧪
- 年下の女の子とデートかイチャイチャか婚活したい
- 【悲報】東京都民の正社員の50%、「年収400万円」WWWWWWWWWWW [796594164]
- 【悲報】中年独身男性の孤独が悲惨だと話題「さっき泣いた。死ぬまで人生を無駄に消費してるだけだと気づいて空しくて泣いた [257926174]
- 🏡