X



借主の為の立退き交渉 3

1名無し不動さん
垢版 |
2025/01/14(火) 13:49:22.19ID:YjH88/Hx
大家都合の立退きの場合、普通借家契約ならば
借主は退去義務がありません
つまり退去は借主のボランティアに過ぎません
だから退去しなくても法的に咎められないし
いくらでそれを引き受けようと全く自由です
大家が垂れ流す誤った情報に騙されないようにしましょう
2025/04/19(土) 21:36:55.02ID:???
役立たず
2025/04/19(土) 22:23:54.35ID:???
だからなw
こういう事件でおまえみたいに
銀行が正義の味方と考えてるバカが減るだろ
2025/04/20(日) 04:29:31.19ID:???
銀行や不動産、証券は客の損があいつらの飯の種
客をどうやって出汁にしようかと常に考えている
だからこういう不祥事が後を絶たない
まあ最近は医療も仲間入りしたけどなw
2025/04/20(日) 22:08:22.57ID:???
で?立退きしたの?
2025/04/21(月) 02:41:29.93ID:???
夜逃げのシーズン到来
2025/04/21(月) 09:15:42.84ID:???
はぁ?話そらしてんじゃないよ!
2025/04/21(月) 19:05:00.49ID:???
銀行員、不動産営業、証券営業、弁護士、医者←New!
かかわるとロクな目に合わない業種
2025/04/21(月) 22:17:27.03ID:???
実生活でスレ主に関わるとロクな目に遭わないことだけは分かる
2025/04/22(火) 17:20:45.06ID:???
大家(自称)なのに大家(本物)を目の敵にするw
やっぱ大家に憧れてるのか…
立ち退き料いっぱいとれて大家になれるといいね
2025/04/23(水) 19:50:47.79ID:???
高島平団地、貸主都合で立退きとなりますね。
2025/04/24(木) 08:29:13.33ID:???
プロ賃借人たちが立ち退き料目当てで高島平に終結します
2025/04/24(木) 08:32:05.96ID:???
>>525
立ち退き料が気になります。  昔200万円、今350万円かな。
2025/04/24(木) 09:05:54.41ID:???
むしろ今のほうが安いだろ
2025/04/25(金) 02:44:26.50ID:???
バーカw
米の値段が3倍になってるだろ
当然、立退き料も3倍
2025/04/25(金) 02:49:05.91ID:???
高島平団地にタワーマンション建設計画
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20250421/1000116601.html
2025/04/25(金) 07:09:16.50ID:???
高島平団地はタワマン計画反対署名3500人が立ち退き交渉の対象になるのか
高齢者ばかりだから転居というより老人ホーム入居資金分は出してあげないとな
2025/04/25(金) 21:16:44.70ID:???
今から、高島平URに入居出来ますか?
立退き断固反対して高額立ち退き料もらいたいです。
2025/04/26(土) 06:04:03.31ID:???
仮に入居出来ても貰えないぞ
2025/04/26(土) 08:35:01.54ID:???
URは強制退去だよ
大家が国や自治体の場合、裁判所が借主保護に動かない
それでも300万ぐらいは貰えるか
2025/04/26(土) 08:48:00.32ID:???
解体予定の棟は入居できない
それ以外なら入居できる
まあいずれ全部解体されるだろうが
いつの事になるかわからない
2025/04/26(土) 12:34:43.18ID:???
テスト
2025/04/26(土) 15:43:15.00ID:???
戸建賃貸普通契約なんだが、初更新一ヶ月強前に半年で退去しろと仲介不動産屋から電話あり
弁護士無料相談含め方々に聞いてみたが、満場一致で退去不要と言われる。
(通知のタイミングと向こうの正当事由が老朽化と売却のみ)

とりあえず話し合いの場を設けたが、退去期限は長めに取ってくれた。
ただ最初から補償の話は一切なく、話し合いで要求していた移転先の提案は一切無し。
一旦賃料1年分の立ち退き料を求めた。

まだ何もサイン等はしていないが、こちらに賃料滞納などの瑕疵はないのに
退去期限は切られるわ遅延したら罰金払えだの正直疲れてきた。
(退去期限を切るのと遅延の罰金は立ち退き合意の際の慣例なのは調べて知った)

移転先を見つけてさえくれたら、そこから交渉するって形には出来ないもんなのか。
2025/04/26(土) 15:56:28.88ID:???
>退去期限は切られる、遅延したら罰金払え
大家がデタラメ言ってるだけだよw
ただデタラメでも借主が承認して
その証拠を残してしまうと有効になる
まあ相手が合意すればラッキーぐらいで言ってるだけ
だから断固拒否してOK
普通借家は借主の方が強い
2025/04/26(土) 16:02:10.68ID:???
最近は中国人の大家が多いから
日本のルールを知らずに家賃を2倍wとかめちゃくちゃ言ってくる
大家は借主にああしろ、こうしろと言う権限はない
黙って契約通りの家賃を受け取るだけが大家に出来ること
その契約を大家の判断で変更できない
540537
垢版 |
2025/04/26(土) 17:25:41.38ID:???
こんなに早くレスが付くなんて。皆さんありがとう。不安なので嬉しいです。

まあ向こうも大変だろうからって親族に言われて
交渉したのが既に過ちだった気にはなってる。
(ここを見てると支払い義務はないにせよ立ち退き料1年分ってのも安いの?
 ネット検索だけ見てるとわからんにゃ)

今もう法定更新状態なんだけど、もう交渉拒否して
最低でも次の住宅提案して来るまで待とうかなと思ってるけど
そういうのってありなのかな?
2025/04/26(土) 17:59:39.99ID:???
立退き料は借家権価格を基本に計算する
借家権価格は土地価格と連動するので
都心の駅近だと爆上がりした所がある
家賃1年分とかでは到底不足する
まあ少なくとも4,5年分にはなる
2025/04/26(土) 18:00:48.40ID:???
立退料=借家権価格+移転費用+「事実上失う利益」の補償
https://www.retpc.jp/archives/1681/
2025/04/26(土) 18:10:29.97ID:???
まあ家賃1年分でさっさと折れなかった事を後悔させると良いよ
2025/04/26(土) 18:12:05.07ID:???
これは店舗の裁判例だけど、立退料は端金で済まない
戸建てなら立退き料1000万ぐらいは普通にある
https://chubu1-kantei.co.jp/wp-content/uploads/2022/08/f93d2475100eb95939d8150a83f8e2c7.pdf
2025/04/26(土) 18:21:04.10ID:???
よく立退き料は家賃6ヶ月分とかの記事をみるが全くデタラメ
バカ大家とお抱えの弁護士が妄想を垂れ流すクセは一向に治らない
2025/04/26(土) 18:39:54.31ID:???
半年で話が纏まるケースが多いだけだよ
歳ばかり無駄に食ってて社会経験の少ないスレ主は理解出来ないだろうか
2025/04/26(土) 19:25:39.11ID:???
>半年で話が纏まるケースが多い
www
それがおまえの妄想だってわからないか?w
まあ本当の低能は自覚症状がないからなw
2025/04/26(土) 19:27:43.31ID:???
ソクラテスの”無知の知”でも読んでこいよw
2025/04/26(土) 19:33:08.07ID:???
>>544
立退料が6億ってすげーな
場所が南青山だから借家権がべらぼうに高いのか
2025/04/26(土) 19:40:46.87ID:???
>>545
例えば競売で賃借権が新しい所有権者に対抗できない時
6ヶ月の立退き猶予期間が与えられるから、類推で言われてるだけ
法的には何の根拠もないただの類推
2025/04/26(土) 20:06:07.17ID:???
URは高額立ち退き料の対象外なんですか?県営住宅、市営住宅ならわかりますが。ここにもありましたが、退去不要、高額立ち退き料なら認めるとかにはならないのですか?
URがOKなら、民間にも適用可能ですよね!?
2025/04/26(土) 20:07:59.63ID:???
>>540
契約違反なくて何もサインしていないなら住み続ける権利はあるから大丈夫
交渉は拒否しても無視はしないで契約を継続する意志を伝えるように
条件がまとまってサイン求められてもその場ではしないこと、なんならその場でサインすることは絶対にないと予め不動産屋に宣言しておいてもいい
2025/04/26(土) 20:39:58.42ID:???
>>551
おまえ頭悪いって言われるだろ
URは国が管理してるから個人の権利は通らない
民間の物件は民間人どうしだから個人の権利が通る
話が全然違うってわからないか?
2025/04/26(土) 20:44:19.18ID:???
ていうかホントに頭悪い奴多くなったな
2025/04/26(土) 20:50:07.65ID:???
日本は実質的に社会主義国
国家権力に個人は対抗できない
2025/04/26(土) 21:00:55.88ID:???
>>553
借地借家法に独立行政法人は除外とか無いですよね。色々調べましたが、耐震不足の団地で立ち退きの判決にも、公共性があるから正当事由を認めるとかなく、耐震不足と費用対効果で正当事由を認めるでしたよね!?
2025/04/26(土) 21:02:58.53ID:???
やっぱりバカは教えてもムダだな
養分にするに限る
2025/04/26(土) 21:04:18.67ID:???
バカな借主を叩き出す大家の気持ちが最近わかってきたw
2025/04/26(土) 22:59:00.10ID:???
公営住宅の場所は
公営住宅法>借地借家法

UR(都市再生機構)、公社
借地借家法が全面的に適用されるが法律関係者の見解です。
ですから、公営住宅は立退きでも別扱いになりますが、法律上では
UR、公社=民間住宅と同じ扱いとなりますね。
560名無し不動さん
垢版 |
2025/04/27(日) 04:36:18.90ID:n48eKviO
>>542
・借家権価格のウワモノの時価を調べるには不動産鑑定士に依頼すれば良いんですかね?
・『「事実上失う利益」の補償』これは店舗向きですね

>>543
折れなかったというかそもそもがゼロ提示でこっちが言ってしまったという‥

>>552
住居の提示までそのスタンスで行きます。
勿論その場のサインはしないけど、直接対大家なので面倒が増してる状態
2025/04/27(日) 09:06:37.65ID:???
>>554
だってスレ主が筆頭に頭が悪いのですもの…
そりゃ頭が悪い奴が集まるさ
2025/04/27(日) 15:54:19.91ID:???
>「事実上失う利益」の補償』これは店舗向きですね
いや、居住目的の物件の場合でもあるよ
例えば通勤に余計に費用や時間がかかるようになる時とか
契約条件によっていろんなケースがある
2025/04/27(日) 16:00:43.69ID:???
公営住宅なんか裁判やったら個人は勝てない
裁判の判例みればわかるだろ
裁判官は個人の判断ではなくて、従前の判断をなぞるだけなんだよ
だから判例みれば100%勝てないのがわかる
2025/04/27(日) 16:05:19.80ID:???
URや公営住宅で居座ったら罰金で強制退去
民間物件の場合は合意ない時は立退き不可
展開が全く別
565名無し不動さん
垢版 |
2025/04/27(日) 16:45:17.85ID:B/1a16Wb
>>562
>例えば通勤に余計に費用や時間がかかるようになる時とか

隣の賃貸物件い移り住めば良いのじゃないか?

商売の場合『小売商売による立地条件』などがあるから簡単に代わりの物件見つけられないと思うけど住居なら路面部屋でないといけないってこともないし、2階や3階でも良いし選択幅が広いと思う。
隣の賃貸物件でも良いわけだからね。
566名無し不動さん
垢版 |
2025/04/27(日) 17:02:16.58ID:B/1a16Wb
【UR賃貸】団地建て替えの立ち退き料はある?トラブルを防ぐために
https://local55.jp/eviction-trouble/
建替えに伴う退去費用は請求が可能です。
実際にはどのくらいもらえるのかを確認しておきましょう。

建て替えの際は、契約期間の更新ができないため、退去費用を支払うことで借主に別のUR賃貸に引っ越してもらうことが目的となっています。
一般的な退去費用の内訳は以下の通りです。
引っ越し費用
新居の敷金や礼金
不動産会社の仲介手数料
インターネット回線の移転費用 など

と言うことですね。

まあ引越し代が20万円、敷金礼金が家賃の3ヶ月分、不動産屋への仲介手数雨量が1ヶ月分、インターネットはこの頃家賃込みって言う所もあるので、、、、。
家賃が10万円の物件の立退料って60万円くらいですかね?
2025/04/27(日) 17:11:46.83ID:???
URや公営住宅は強制退去になるが、立退き料は規定通りもらえる
借家権価格+転居費用が判例の基本
ただ言い値通りでゴネてもムダ
2025/04/27(日) 17:21:16.05ID:???
UR高幡台訴訟
https://blog.goo.ne.jp/uniontama0601/e/a00b920ef904757cfe1e4e3844dbc156
2025/04/27(日) 17:25:23.47ID:???
>>568
>住民に明渡しを求めるとともに明け渡すまで家賃の1・5倍の損害金を支払う判決
立退き料は200万程度払う話でまとまったが
それでは足らないと言い張る住民にこの判決
UR相手に裁判しても勝てない
おとなしく言い値で退去せよという事
2025/04/27(日) 17:32:12.32ID:???
>>565
>隣の賃貸物件い移り住めば良いのじゃないか?
だからなw
それは大家の都合であって、どこに住もうが借主の勝手なんだよ
借主の決めた物件と比較して余計なコストがかかるようなら大家は負担するのがルール
借主は大家のコストを最小化するように新住居を決めなくてはならない規定などない
571名無し不動さん
垢版 |
2025/04/27(日) 17:37:33.14ID:n48eKviO
>>562
なるほど、しかしこうなると個人では計算が難しい気が

近隣に同等のがあれば良いんだけど動きの少ない地域なんだよな(だから期限延ばしたり)
借家権価格ざっくり計算したが上モノ関係なく1000超えてた
2025/04/27(日) 17:39:11.67ID:???
借家権価格の計算例
https://homes.panasonic.com/tochikatsuyou/knowhow/column/law/202003.html
2025/04/27(日) 17:41:24.50ID:???
>>571
戸建てだろ?
戸建ての場合、借家権価格1000万ぐらいは普通にある
2025/04/27(日) 17:46:12.18ID:???
>>572
借家権価格を計算する時、集合住宅の場合、
戸数で割る必要があるから、たかがしれてるが
戸建ての場合はそれがないので、地価が高いエリアは相当高くなる
2025/04/27(日) 18:09:34.22ID:???
>>546
社会経験www
おまえの社会経験ってどんだけだよw
ゴミ箱あさる社会経験か?w
2025/04/27(日) 20:30:12.94ID:???
質問者(戸建ての賃借人)の大家は借地借家法を知らないか理解してないね
そのうち違法行為やらかしそうだから、そこに付け込んでガッポリ立退料要求してあげよう
2025/04/27(日) 22:39:10.07ID:???
立花たかし
2025/04/27(日) 23:33:34.61ID:???
賃貸仲介業者に退去の知らせをしに行ったときに新しい賃貸物件を探してくれた人との会話で
小声で立ち退き金額は100万円ですか?   首を横に振る。
200万円? 首を横に振る。 その後は聞いてこなかったけど、すでに退去した方々は家賃6ヶ月プラス引っ越し費用で
退去、若しくは100万円で退去したのかと察しました。
2025/04/28(月) 00:10:42.59ID:???
スレ主仮想通貨で失敗しすぎてゴミ箱漁り生活なのか…
立ち退き料いっぱい取れるといいね
2025/04/28(月) 00:23:08.26ID:???
スレ主の連投が止まらない時はお察しだよな
581名無し不動さん
垢版 |
2025/04/28(月) 07:33:37.17ID:9+41s+1u
皆様ありがとう パナの算出法なら更に高額になるな

>>576
初回の交渉では出て行って下さい連呼だし立退料ゼロ提示だし
マジで何も知らない可能性はあるよ(自分もだったけど)
二回目の交渉ではトーンダウンしてたけど
弁護士に注意されたんじゃないかな(全部録音はしてる)
2025/04/28(月) 08:13:04.85ID:???
>出て行って下さい連呼
アホだろ、その不動産屋
脅迫罪で現行犯逮捕になるが
まあこの業界はブタ箱上等で生きてるのが多いがw
2025/04/28(月) 08:20:23.52ID:???
最近はどの業界でもコンプラ違反に厳しい風潮になった
権限のない事を要求したら、現行犯で即ブタ箱に放り込んでいい
2025/04/28(月) 08:23:13.34ID:???
ちなみに現行犯は警察官でなくてもできる
民間人でも取り押さえて、警察に引き渡せばいい
2025/04/28(月) 08:30:17.46ID:???
借主は家賃を払っている以上、そこに住み続ける権利がある
それを脅かすような言動は全て脅迫罪、強要罪にあたる
そういう態度に出てこられたらスマホで証拠残して起訴する事
100%勝つので示談金をせしめて毎度アリ
2025/04/28(月) 08:34:14.10ID:???
>>578
今時、立退料が100万や200万で済むと思ってる低能w
https://chubu1-kantei.co.jp/wp-content/uploads/2022/08/f93d2475100eb95939d8150a83f8e2c7.pdf
2025/04/28(月) 10:23:51.69ID:???
>>584
私人逮捕系?
2025/04/28(月) 10:27:26.53ID:???
>>586
不動産鑑定士の養分さんwww
2025/04/28(月) 10:30:13.11ID:???
>>585
ずっとボロ部屋に賃料払い続けて頂いてありがたいです。
2025/04/28(月) 10:58:19.50ID:???
>>586
それ事業用物件の判例ね
・原告(貸主)立退料料提示額3,820万4,000円→被告(借主)主張2億1,116万円→判決4,047万円
・原告(貸主)調査報告書による立退料2,020万円→被告(借主)調査書1億6,500万円→判決3,000万円
・原告(貸主)立退料提示額8億円→被告(借主)主張24億円→判決:立退請求棄却(正当事由なし)
2025/04/28(月) 12:51:29.26ID:???
TOC
2025/04/28(月) 12:53:22.54ID:???
脳内立退料www
2025/04/28(月) 13:00:07.71ID:???
テナントの借主の要求額もかなりエグいね
億超え夢見たところで現実は数千万
スレ主みたいな人種が一定数いるのがよーくわかった
594名無し不動さん
垢版 |
2025/04/28(月) 14:35:01.14ID:9+41s+1u
仲介業者から電話があって、説明に来いって言ったら大家も来て、
その時大家が出て行って下さいって何度か言ったんだけどね
仲介業者は半年で出ないといけないの一点張り

一応自分なりに調べてたから、「そんなんじゃないのになあ」とは思ってたけど
2025/04/28(月) 17:05:11.72ID:???
>仲介業者は半年で出ないといけないの一点張り
いやw
そんな規定はどこにもないw
頭お花畑の低能不動産屋の妄想
キチガイレベルの事いい出すから始末に困る
宅建の免許もってない奴は営業や交渉を禁止すべき
2025/04/28(月) 17:10:56.15ID:???
>その時大家が出て行って下さいって何度か言った
この大家は契約違反だとわかってないな
相手に義務のない事を要求した時点で強要罪未遂
未遂でも現行犯逮捕、しかも罰金で済まない
懲役刑しかないから示談金もらえ
2025/04/28(月) 17:20:49.84ID:???
>>588
バーカw
鑑定士に依頼する必要なんてないんだよ
自分の賃借権にいくらの値段をつけようが借主の勝手
おまえの家に俺が値段つけてやろうか?w
2025/04/28(月) 17:26:59.16ID:???
自分のものを他人から値付けされて
その値段で売らなくてはならない法律なんてないんだよ
たとえ他人からみて価値がないものであっても
所有者が1億の価値があるといえば1億でしか取引は成立しない
もっとも買う側も買わない事由があるがw
2025/04/28(月) 17:37:30.38ID:???
事由→自由
2025/04/28(月) 18:10:03.54ID:???
>>583
>コンプラ違反に厳しい風潮
中居くんも逮捕されたしなw
2025/04/29(火) 07:54:24.62ID:???
皆様ありがとうございます。とりあえず一旦は向こうに正当事由無いので、
戸建賃貸に家賃払って住み続けようと思ってる

交渉が進んだとしての立退料に関しては、借家権価格を基準にするかどうかは
判例によってもまちまちみたいだね(基準にしてたのはバブルの頃?)

だから今例え1000超えてるからと言って、ゴネれば必ずそんだけ貰える訳でも無いみたいね
2025/04/29(火) 08:10:45.14ID:???
借主の要求額と大家の支払い可能額が乖離していると立ち退きが流れるパターンもあるからな
持ち出しが発生しない額を貰って引っ越したいのか、あくまでも住み続けることに拘るのか、着地点を決めたうえで交渉した方がいいよ
2025/04/29(火) 09:04:37.07ID:???
借家権価格と今の家賃が乖離するようなら賃料上げ交渉があるかもね。
2025/04/29(火) 09:13:26.71ID:???
次があれば出たいとは言ってるけど、
まあそれはもう言わずに一旦居住継続と言っておこうかと

弁護士に相談した時、賃料上げ交渉は
再契約になるからやりたがらないとは聞いたけどどうなんだろうね
2025/04/29(火) 10:16:28.12ID:???
賃料上げのお願いはきても拒否して終わり
テナントみたいに上げ幅が大きければ裁判してでも上げる価値はあるけど個人向けの賃貸なんてたかが知れてるから嫌がらせ目的以外で裁判するメリットがない
2025/04/29(火) 12:16:28.49ID:???
>>603
法定更新制度があるから家賃値上げできる訳ないじゃん
バカなの?
2025/04/29(火) 12:21:20.43ID:???
なんで大家って自分の願望通りに借主が動いてくれるという妄想があるの?
2025/04/29(火) 12:28:19.13ID:???
家賃は最初に契約した額より下がる事はあっても上がる事はない
2025/04/29(火) 12:33:37.14ID:???
どうしても値上げしたければ定期借家で一度契約終了して
新家賃で再契約するより他ない
普通借家では法定更新になり今までの家賃で自動更新になるから
仕組み的に家賃値上げは不可能
2025/04/29(火) 12:58:56.53ID:???
法定更新は「従前の契約と同一の条件で自動的に更新」だもんね

向こうに正当事由無いって言っちゃったけど、
相続後の売却が理由だったらどうしようもないのかな
2025/04/29(火) 13:08:17.87ID:???
大家の個人的な事情は借主に退去要請する正当事由にならない
たとえば売却して現金にしたいとか、親族に使わせたい等の理由では
一切認められない
自然災害で被災して住居として利用できないなどの特殊な場合だけ
2025/04/29(火) 13:46:41.57ID:???
これから不動産が値崩れするから売りたいんだろ
そういう理由では借主に退去してもらうのはできない
2025/04/29(火) 13:51:44.30ID:???
>>610
正当事由はただの交渉権だから
仮に大家に正当事由があったとしても借主は立退きは拒否できる
大家に正当事由がある→借主は強制退去
こういう間違った記事が多いから注意
2025/04/29(火) 13:56:25.04ID:???
ドラフト指名されたら絶対にその球団に行く必要はない
交渉内容次第では選手は入団拒否できる
正当事由はこれと同じでただ交渉できるというだけ
必ず退去しなくてはならない訳ではなく、立退き拒否しても問題ない
2025/04/29(火) 14:18:41.78ID:???
なんか必死だなー
まぁ法定更新でも何でもそこに居たいならずっと家賃払い続ければいい。
でも今後ゴネ得の奴だと見られて引越す先も自分ですら見つけられないだろうなぁ…
いい加減なネットの情報に躍らされて大変だね。
2025/04/29(火) 14:34:33.55ID:???
>>587
ここのスレ主
頭が逝っちゃってる狂人なので話半分に聴くと良い
恐らく無敵の人
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況