X



借主の為の立退き交渉

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/11(日) 14:51:34.03ID:???
立退き交渉のスレ主さんが引退されたのでスレが立たなくなりました
私は現在、3ヶ月以内に退去しろと言われて困っています
大家サイドの助言は不要なので借主サイドの書き込みで情報を共有しましょう
なお【大家不動産屋】【書き込み禁止】とします

立ち退きの相談で頼りになる組織 全借連
http://www.zensyakuren.jp

以前の立退き交渉スレ
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/estate/1721732636
2024/08/13(火) 07:14:13.22ID:???
855名無し不動さん
2024/08/03(土) 12:40:03.09ID:???
スレ主理論だと大家が個人の零細で引き出せる額に限度がある場合、
居座ってオーナーチェンジ後の希望額満額払いを待ち続ければいいんだもんな
>>827のようなメンタルがあればダイジョーブ
893名無し不動さん
2024/08/06(火) 00:19:42.97ID:???
>>855
おまえ頭いいな
後頼むわ
オレは降りる
932名無し不動さん
2024/08/06(火) 19:30:06.22ID:???
要は大家がベストオファーしなければ借主は立退きに合意しない
そのオファーが借家権価格方式
別にそれ以外の見積もりでオファーするのは結構だが
それだと借主に蹴られて終わり
オレの言ってる意味わかる?w
933名無し不動さん
2024/08/06(火) 19:38:10.96ID:???
スレ主の生き方は>>855に集約されてるからな
ボロアパートに家賃払いながら来るか来ないかわからないベストオファーを待ち続ける素晴らしい人生
2024/08/13(火) 07:17:56.67ID:???
826 名無し不動さん sage 2024/08/02(金) 21:36:57.54 ID:???
わざわざ金出してスクリプト送ってくれた事に敬意を表してw
スレ管理人を引退する、Talkでもやらない
後は誰か頼むわ、ちょっと本業が忙しくなってきた
では達者でな
2024/08/13(火) 07:18:37.40ID:???
902 名無し不動さん 2024/04/20(土) 20:52:56.70 ID:XaK/Y6Tp
900踏んだ奴は次スレ建てろ
俺はこのスレでおさらばする
911 名無し不動さん sage 2024/04/22(月) 08:42:47.64 ID:???
最初は引越し代も払わないと言ってたクソ大家
法律と判例がスレに書いてあったので提示したら
立退き料350万もらった、スレ主には感謝
993 名無し不動さん sage 2024/04/26(金) 12:56:07.36 ID:???
まあバカが多いのでこういう話もする気がなくなったw
勝手にやれよw
ではおさらば
2024/08/13(火) 07:20:59.55ID:???
903名無し不動さん2024/04/20(土) 20:57:14.81ID:???
反論の1つも出来ない低能と付き合うメリットがない
質問者は過去スレ捜せば解答は見つかる
ではさらば
976名無し不動さん2024/04/25(木) 23:58:47.82ID:???
ここは頭悪い奴多すぎだから長居する価値がない
問題は解決したからこのスレで最後にする
979名無し不動さん2024/04/26(金) 00:16:43.36ID:???
>>951
まあ法改正したら大家のバカな言い分は通らなくなるからトラブルも減るだろ
このスレの役目も減ったので引退する
2024/08/13(火) 07:26:35.48ID:???
905名無し不動さん
2024/08/06(火) 06:20:54.08ID:???
どーせまたスレ主が次スレ立てるよ
無敵の人のポジショントークの場がここしか無いんだから

https://i.imgur.com/LJThVd0.png

あまりにもイージー過ぎて正解者多数w
2024/08/13(火) 07:27:35.01ID:???
913名無し不動さん2024/07/20(土) 19:45:56.79ID:t5qkzGdL
こちらが毎回1+1=2という話になるのは
バカが毎回1+1=3と言ってるから
おれが言ってる意味わからないのか?

919名無し不動さん2024/07/20(土) 23:40:14.24ID:???
>>913
スレ主が毎回1+1=3と言っていて全く参考にならないから
スレ民は1+1=2の現実の話をしている
スレ主の頭では一生理解できないのも皆知ってるよ
2024/08/13(火) 07:28:31.14ID:???
850 名無し不動さん (ワッチョイ dfca-/8LJ) sage 2024/04/28(日) 08:52:24.22 ID:ePP7n8eo0
14のスレ建てだけはやってやるよ
後は勝手に使え
851 名無し不動さん (ワッチョイ dfca-/8LJ) sage 2024/04/28(日) 08:54:48.15 ID:ePP7n8eo0
忙しくなってバカ大家相手にしてるヒマがなくなった
気が向いたら来るかも知れないが、おそらくもう無い
2024/08/13(火) 07:29:11.45ID:???
スレ主「あれ?なんで俺が次スレ立てないって言ってるのに他の奴等立てないの?もしかしてスレ民ってスレも立てれないほどの無能集団?」
スレ民「どうせ自分で立てるんだろ?w更に言えば真面目に立ち退きの話したいだけなら7スレで十分!どうせ立ててもバカスレになる」
スレ主「ヤレヤレ…仕方ないから俺が立ててやるか…無能どもめ…」

こんな感じですか?
2024/08/13(火) 07:33:35.35ID:???
>>26-33
テンプレ
2024/08/13(火) 08:48:01.91ID:???
>>14
民間物件の場合、老朽化は正当事由にならない
判例みればわかる
立退き料で借主の合意を得るしかない
2024/08/13(火) 08:53:36.54ID:???
大家都合の立退きは高裁どまりで実質2審制
最高裁までやった案件で老朽化での立退きは棄却
民間物件の場合、今後永久に老朽化は正当事由として認められない
2024/08/13(火) 08:57:10.03ID:???
スレ主はベストオファーを待ち続けて立ち退きスレ最古参になった
爺の立ち退き交渉は一生涯続く

932名無し不動さん
2024/08/06(火) 19:30:06.22ID:???
要は大家がベストオファーしなければ借主は立退きに合意しない
そのオファーが借家権価格方式
別にそれ以外の見積もりでオファーするのは結構だが
それだと借主に蹴られて終わり
オレの言ってる意味わかる?w
38名無し不動さん
垢版 |
2024/08/13(火) 09:21:01.60ID:jWRw709t
確かに判例見ると老朽化単体ならある程度の正当事由。逆に言えばある程度は認められていて完全ではないけど正当事由の一因にはなってる。足りない分は立退料で補完して正当事由として認められるって流れ。

その立退料は裁判しても100万くらいが相場だから立退料から税金差し引くと家賃半年、引越し費用、これに裁判費用くらいしか残らない。この程度を補完したら正当事由として十分と判断されている。
2024/08/13(火) 09:56:27.59ID:???
老築化の定義がバラバラだからレスがおかしくなるんだろw
見た目がボロだからなんて人それぞれ違うから老築化の理由にはならない
富裕層からすれば新築でも家賃数十万の物件なんてボロなんだよw
老築化は目視で倒壊の恐れが有るか無いかがこれが全て
古いボロいは基準にならない
建物自体が傾いている、半壊以上の損壊がある
こういうのが老築化なんだよw
配管壊れた雨漏りする瓦が数枚無くなってるなんてものは老築化に入らねーよw
2024/08/13(火) 09:56:57.05ID:???
今時100万で立退きしたら諸々で赤字
転居する意味がないから居座って終わり
2024/08/13(火) 09:59:29.22ID:???
100万で立ち退き承諾した場合は次の賃貸契約から住む環境(家電や寝具など)にするまで100万はどういう内訳で消えてくことになる?
2024/08/13(火) 10:01:11.17ID:???
まあ地裁、高裁が金で解決しろ(和解)って言ってるんだよ
500万程度だせないなら、のこのこ出てくるなって話
2024/08/13(火) 10:06:53.20ID:???
裁判やる馬鹿な大家は居ても不動産会社はまずないな
損したかないの知ってるからな
裁判やるだけ建物壊して造っての着工開始日が遠のくからどんなに少額で済ませようとしても期限が近づいたら折れるしかない
裁判やったところで相手の要求する正当な金額(100万以上は当たり前)をちゃんと払えって命令でるだけ
それ出されたらそれより下の金額を提示しても完全拒否されるから裁判自体が会社にとって自らを不利にする
まともな頭してたら裁判やらんよ
立ち退きさっさと済ませたいときに脅しで裁判することになりますよ?って無知を追い詰める手段で発言はしてる
2024/08/13(火) 10:07:22.54ID:???
↓立ち退き裁判の判例集

解約申入れの正当事由・立退交渉
https://www.retio.or.jp/case_search/search_result.php?id=39
2024/08/13(火) 10:11:04.23ID:???
立ち退きで1番金かかるの家電じゃね?
だいたいの人が数年以上使ってるから買い換えようになるし引っ越しや仲介でかかる金は相手が出すのが相場だろ
立ち退き料の中にそういう初期経費含むと残る金が減るから立ち退き拒否される確率上がる
ほんまセコい家主はこういうのが分かってないから自分で拒否する理由作ってるのわかってない
2024/08/13(火) 10:12:58.13ID:???
直近のリアル交渉経験者
このあたりが現実的な上限額

948名無し不動さん
2024/08/07(水) 00:50:33.99ID:???
わいちゃん30万からの50万からの70万からの100万からの120万からの135万からの150万への立ち退き料交渉に成功
今回の交渉から大家が裁判も視野に入れた事を踏まえて150万がお互いの納得ラインと確信
内訳的には100万が通常の立ち退き料
50万が裁判やったときに掛かる費用や時間を考慮した妥協の上乗せ額みたい
多分200万以上なら裁判してたかもしれん感じやった
2024/08/13(火) 10:15:07.21ID:???
だから大家都合の場合、債務名義がないから
裁判所が認めたところで借主が拒否したら強制できないんだよ
2024/08/13(火) 10:17:06.54ID:???
>>46
200でも裁判やらんと思うわ
更に上の金額を要求してきてその額じゃないと立ち退くことないと大家が判断したら裁判になると思う
200程度で立ち退いてくれるならぜんぜん安くて楽に交渉終わっとるやろ
立ち退かせようとする奴が立ち退き料にこだわり過ぎやねん
ほんまケチはクズしかおらん
2024/08/13(火) 10:21:52.91ID:???
>>48
裁判経験者のレス

825名無し不動さん (スップ Sd62-9iEs)
2023/12/31(日) 14:51:04.88ID:mEICpDv6d
長屋のものですけど
結局立ち退き料として和解金200万で引っ越しました。住んでいた長屋の所から
県内の遠くの所になり、色々バタバタしてようやく生活準備が整ってきた感じです。

裁判になりましたが、もう初めから和解の判決が出るのは分かっている状態でして、後は
こちらがいつ新居を見つけ出ていくかみたいな流れでした。
一度だけ裁判所にも行き、裁判官に大家側に嘘を付かれた形になって業者とのやり取りが
非弁行為じゃないのかとか話をしたんですが、まあ大勢は変わらず200万からの増額も
ありませんでした。
やってみた感じですが何か相場感があるて感じました。よっぽど何か特殊な事情、例えば
家賃が高い、地価が高い、とか大家側がかなり酷いことをしてるとか、そうゆうのが無いと
一般的な住宅の立ち退き案件は200万以上は行かないて印象でした。

色々勉強になりました。ありがとうございました。
2024/08/13(火) 10:23:33.59ID:???
物件の所有権者が賃借権を勝手に解除できない
だから借主が解約拒否したら賃貸契約は継続になる
裁判所が認めるというのは大家の解約請求を認めるだけであって
借主が拒否したら解約できない
ここ勘違いしてるバカ大家多すぎ
2024/08/13(火) 10:28:02.91ID:???
裁判所が認める→賃貸契約の強制終了w
こうじゃないんだよ、いい加減に理解しろよw
2024/08/13(火) 10:30:12.08ID:???
立退料(立ち退き料)の相場・計算方法
https://www.naito-lawyer.com/lease2/2-3/
>不動産鑑定の世界や相続税の算定方法の中には、この「借家権割合方式による借家権価格」というものがありますが、裁判所はこれで立退料を決めるわけではありません。
>なお、バブル期の判決は、これをかなり重視していました。しかし、バブル期の判決は、特殊な時期のもので、現在では参考になりません。
>バブル期の判決を参考に高額な立退料が取れると期待すると失敗します。
>居住用の場合の立ち退き料は、今借りている物件の中の家具などを移動させるための引越費用と、新しい物件を借りるための費用相当額です。
2024/08/13(火) 10:34:56.22ID:???
民事判決なんて従う必要性すらないからなw
ひろゆきが民事で金払ったか?逮捕されたか?
分かりやすい答えあるだろw
民事裁判の結果はあくまで当人同士の和解ができないからこうしなさいという一例出しただけ
それに絶対従う必要や行使権はないw
いいか、大家らオーナー、家主、不動産会社どれでもいいがそいつらが提示するクソみてーな少額立ち退き料で借主が妥協する必要1ミリも1%もねーからw
立ち退かせたいならさっさと金もってこいw
2024/08/13(火) 10:39:58.24ID:???
ここは↓のような無敵の人が傷を舐め合うために立てられたスレです

827名無し不動さん
2024/08/02(金) 21:56:46.01ID:???
最後の1人になったら天国だよ。
タバコ臭い隣人や感じの悪いのと会うこともなくなるし,
騒音を気にする必要もないしな。お気楽だよw
夢の戸建生活だ!
壊れたところはホムセンで安く調達して・・・
ネットの無料情報を見ながらDIYで直せばよい。
やりたい放題だぜw
(大家には内緒だが,正直家賃ちょっと上がっても
まだまだ住み続けるわ)
2024/08/13(火) 10:40:52.91ID:???
>>54
立ち退き拒否してそのまま住んでも何も困らないのにお前が一人だけで立ち退きしないとヤバいと騒いでるだけだぞ猿
2024/08/13(火) 10:41:21.17ID:???
>>53
おお、わかってきたなw
後は頼むw
2024/08/13(火) 10:51:53.95ID:???
不動産の賃貸は動産の貸し借りとは違って
一度貸したら返ってこないと思ったらいい
賃料は受け取れるが、それ以外の権限は全く無い
借主が賃料を払う限り、貸すのを強制される
大家に拒否権がない
2024/08/13(火) 11:02:28.55ID:???
だから老朽化したら修繕、補修して借主に貸せというのが最高裁の判断
メンテやりたくないから退去してくれという主張は通らないんだよ
https://www.retio.or.jp/supreme_search/pdf/1441.pdf
2024/08/13(火) 11:06:40.74ID:???
まあ不動産なんて不労所得だから、借主の都合が優先される
大家は黙って貸せばいい、退去しろとか身の程知らずな事を言うな
2024/08/13(火) 11:29:57.69ID:???
昭和43年って何十年前の判例だよ
今や昭和56年以前の旧耐震基準で建てられた老朽建築物には自治体から除却費用補助が出るくらいなのに
https://www.athome.co.jp/amp/contents/words/term_2777/
2024/08/13(火) 11:34:38.34ID:???
>>60
要するに立ち退きさせたあとに古いから自治体から金もらって取り壊しできるから家主は元々得なんやね
それなのに借主には大した金は出せずに追い出したいと
ほんまクズやな家主
2024/08/13(火) 11:41:09.78ID:???
弁護士によると立ち退き請求を無視し続けると裁判所は立ち退き請求を認める判決を出す可能性が非常に高く、この判決に基づいて貸主は強制的に追い出すことができるとのこと。
lead-law-office.com/saikaihatsu/nayami/202/
2024/08/13(火) 11:43:23.49ID:???
>>62
立ち退き請求が来ても無視したらの話だから借主がこの条件じゃないと立ち退きできませんと言えば強制退去なんて無理
むしろ借主の意見無視して立ち退きを阻止してるのは家主の方
2024/08/13(火) 11:44:05.43ID:???
さっきからURL貼ってるやつはなんかズレた意見でレスしてるけど家主側なんか?
2024/08/13(火) 11:45:46.72ID:???
立ち退きを拒否して築古ライフをエンジョイしてるならそれでいいはず
裁判やって判決出ても納得いかないならスルーして住み続ければいいんだからさ
でもスレ立てして不満を垂れ続けているのは何故なのか
2024/08/13(火) 11:55:17.47ID:???
これが結論です
これから先も変わりません

借り主は立ち退きを拒否できます
家主が提示して条件が納得できるなら立ち退き交渉にサインすればいいだけです
納得できないなら拒否で終わりです
家主が裁判やるぞ!は基本脅しです
家賃受取拒否や口座を変えて教えない場合は法務局に委託金を支払えば家賃を払ったことになり家賃滞納にはなりません

総括すると立ち退きしたくなければ拒否してください
それだけです
67名無し不動さん
垢版 |
2024/08/13(火) 12:04:06.72ID:VnhlsAsS
でも>>62の弁護士解説によると建替や再開発では正当事由が認められやすく立退には応じざるを得ない可能性が高いとのこと
よほどの特殊事情でもなければ立退を拒否するのは現実的ではない
2024/08/13(火) 12:06:10.78ID:???
>>67
わざわざIDころころしてsage外して自演は草
2024/08/13(火) 12:10:01.11ID:???
>>60
最高裁の判決は司法の最終判断
バカは知らんのか?w
何年前とか関係ないんだよ、低能
2024/08/13(火) 12:14:07.55ID:???
>>60
大家都合の立退きはせいぜい高裁で和解するのが通例
最高裁までやって老朽化が棄却=法律が全面的に改定されない限り、同じ判断が繰り返される
アホは裁判のしくみも理解できないIQ10レベルのミミズか?w
2024/08/13(火) 12:14:42.21ID:???
数十年も経てば判決の根拠になる法律が変わるのに何言ってんだ
耐震基準一つ取っても数十年前とは違う
2024/08/13(火) 12:20:46.94ID:???
>>60
裁判官は例題と同じ解き方しかできない
自分オリジナルの解答は作れない
だから最高裁が下した判断には絶対に逆らえない
最高裁の判断が下級裁判で繰り返される
何年前とかwwwwwww
古くなったから関係ないと思ってる頭悪すぎだろw
生きてる価値なしw
2024/08/13(火) 12:32:47.23ID:???
こいつ前スレでバブル期の判決は高額な立退料が出ていたけど今は違うって弁護士の解説に対して「今もバブル」とか言い出してたのにな
時代によって判決なんて変わると認めているようなものなのにもう忘れてるのか
バブル期って昭和末期から平成初期くらいまでを指すために使っていることくらい分かるだろうに
2024/08/13(火) 12:33:06.64ID:???
たかだか庶民の立ち退き案件で家主がとてつもなく得する裁判結果なんて出るわけないのにな
時代の流れと言うのなら2024年の時点では借主が守られる結果しか出ないよ
なんでそうなったかわかる?
今まで散々家主がやりたい放題やってたから司法が動いたんだよ
自業自得、因果応報、好きなの選んで理解しろ
2024/08/13(火) 12:33:13.62ID:???
>>67
>立退を拒否するのは現実的ではない
だから立退き料を出さないから拒否されるんだよw
まだそこんとこ理解できてない低能か?w
2024/08/13(火) 12:39:44.74ID:???
裁判は入試問題と同じで同じ問題が繰り返し出される
50年前の入試問題が形を変えて繰り返し出題される
古い問題だから解く必要なし?www
低能すぎだろwww
ウジ虫以下の脳www
2024/08/13(火) 12:42:52.81ID:???
>>60
     バカ>>60
   /⌒  ⌒\
  /( ●)  (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\  古い判例だから関係ない
|     |r┬-|     |
\      `ー'´     /
2024/08/13(火) 12:46:37.58ID:???
      裁判官
      / ̄ ̄\   
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)    最高裁の判例はくつがえらない
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`”’|
    / ⌒ヽ     }  |  |            バカ>>60  
   /  へ  \   }__/ /             / ̄ ̄\
 / / |      ノ   ノ           / ●)) ((●\’, ・ ぐぅえあお・・
( _ ノ    |      \´       _    (   (_人_)’∴ ),  ‘
       |       \_,, -‐ ””   ̄ ゙̄”―—└’´ ̄`ヽ   て
       .|                  ______ ノ    (
       ヽ           _,, -‐ ””  ノ       ヽ   r'” ̄
         \       , ‘´        し/..     | J
          \     (           /      |
            \    \         し-  ‘^`-J
2024/08/13(火) 12:50:43.90ID:???
>>73
>バブル期って昭和末期から平成初期くらいまでを指すために使っている
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

し寝よ、低能
2024/08/13(火) 12:52:29.48ID:???
あのな、断言できる頭のない奴は質問型にしろよw
2024/08/13(火) 12:53:37.14ID:???
ここは無敵の人が常駐する魔境
テンプレ通りのスレ進行も従来どおり
>>26-33
2024/08/13(火) 12:57:45.06ID:???
>>23
>>26-33
2024/08/13(火) 12:58:59.08ID:???
>>1
ほっときゃ元スレ主が立てたんだよ
クソスレたてんな頭悪すぎる
2024/08/13(火) 13:07:48.33ID:???
スレ主が他人のフリして立てたスレだよ
スレタイ以外は何も変わってない
2024/08/13(火) 13:12:38.13ID:???
ワッチョイスレ誰も書き込んでなくて草
2024/08/13(火) 13:15:16.51ID:???
バカ話するならこっちのバカスレ一択だからな
バカが立てたスレにバカホイホイ
2024/08/13(火) 13:16:03.03ID:???
「立退料は数百万」 → いいえ
※大昔の判例、重症や障害など特殊な判例だった
※直近の判例では100万が相場

「立ち退きは拒否できる」 → いいえ
※弁護士見解では正当事由が認められやすい建て替えでは立退に応じざるを得ない可能性が高い

とソース付きで出てるからね
いくらAAで荒らしても無意味
というかこれを覆す真っ当な根拠がないから願望垂れ流すか荒らすしか出来ないんだろう
2024/08/13(火) 13:16:10.65ID:???
バカが使わない方のスレは放置されて有益な情報一切ないんだな
2024/08/13(火) 13:17:58.50ID:???
>>87
拒否できてるんだか…
実際に拒否して住んでるんだが…
なんでもネット頼りだから現実見えてないんじゃないか
弁護士にも相談したが強制的な立ち退きは余程やらかしてないと古い賃貸でも強制はできないとまで言われたぞ…
2024/08/13(火) 13:18:56.35ID:???
>>53
これ次からテンプレに採用しろ
2024/08/13(火) 13:20:51.60ID:???
いい具合に荒れてるなw
2024/08/13(火) 13:29:06.14ID:???
バカスレらしい流れで良きw
2024/08/13(火) 13:30:55.49ID:???
>>87
0549 167 (ワッチョイ 3592-K5cL [14.11.144.0]) 2021/02/11(木) 10:40:14.68
割合方式による満額回答、235万で合意なりました。
ここを訪れていなければ、皆さんのアドバイスが無ければ、25万で退去していたところです。
自分は100万でも充分と思っていたので、結果に大満足です。

割合方式で正確に要求額を算出したので、
向こうも納得して早い決断ができただろうということと、
利益予想4割近くのコロナ減でもって、3月決算なのが早期決着の要因と思ってます。
あちらはとりあえず、1000〜2000万入って経費は後の支出ということで、
社員と傘下を食わせるためには、自転車操業であろうと現ナマが必要ですからね。

地価や面積は、こちらが作った信憑性の高いデータを提出したので、
あちらは調べませんでした。あちらでも調べなおせば、
1平米減、坪単価千円減、借地権価格が5万くらい下がったかもしれませんが、
期限に間に合わせるためには、もはや、どうでもよかったのだろうと思いました。

一杯おごりたいところだけど匿名ではできないので、
スレ仲間の成功を祝って自腹で一杯やってください。
ありがとうございました。

係争中の皆さんも頑張ってください。それではこれにて。
2024/08/13(火) 13:32:18.48ID:???
なんで立ち退かせたくて仕方ない奴が居るんだよ(笑)
スレタイくらい読めよ(笑)
2024/08/13(火) 13:33:54.76ID:???
>>93
初審の立退料200万 借主が控訴し増額を要求するも棄却
H12.3.23 東京高裁
https://www.retio.or.jp/case_search/pdf/retio/48-081.pdf

初審の立退料200万は移転実費及び転居後の賃料と現賃料の差額補償1〜2年分に相当

借主は初審判決が不満で控訴、借家権価格によって算出する立退料を要求(立退料の増額要求)

裁判所は初審の判決は相当であって本件控訴は理由がないとして棄却
2024/08/13(火) 13:35:33.76ID:???
>>93
>>52
2024/08/13(火) 13:38:38.73ID:???
>>87
典型的な大家サイドの工作員です
出禁と警告したはずですが
2024/08/13(火) 13:43:02.93ID:???
>>95
これオレが借主なら最高裁までやるね
今ならこの高裁判決はひっくり返せるよ
借家権で見積もるのが正当
こんな不当判決だけ繰り返し出さなくていいからw
2024/08/13(火) 13:43:35.96ID:???
現実とかけ離れた妄想垂れ流しで借主同士のまともな議論を阻止してるコピペ君の方が大家にメリット出てるのですがそれは
2024/08/13(火) 13:45:07.00ID:???
今なら判決覆せると言ったり何十年経っても判決は変わらんと言ったりコロコロコロコロ
2024/08/13(火) 13:46:47.05ID:???
所詮は無敵の人のポジショントーク
2024/08/13(火) 13:49:10.38ID:???
>>100
だからな、最高裁と高裁はレベルが違うんだよ
最高裁はくつがえらない
高裁はくつがえるケースがよくある
その可能性を見分けられない低能がおまえw
2024/08/13(火) 13:54:37.99ID:???
大家スレから拝借
居座っても現実の大家の対応はこんなもん

437名無し不動さん
2024/08/06(火) 09:08:22.06ID:???
賃料55000円の人に最初は現金出さずに引っ越しにかかる費用だけで立ち退き相談してたんだが、
相手もそれなりに知識あるみたいで200万以上ならすぐ出ますよと言われた
こっちとしてはできるだけ抑えたいから半額の100万でどうですかと言ってみたが了承してくれない
せめて150万くらいは払ってくださいとのこと
多分だけど弁護士に相談してもさっさと200か150(相手が希望より値下げしてるタイミングで)払って終わらせなさいと言われるよね?。。。
もし裁判しても100万は固いだろうから弁護士と裁判の費用足したら150万超えちゃうから迷わず150万出してサイン貰うのがいいかな?
594名無し不動さん
2024/08/11(日) 01:32:56.93ID:???
>>437
俺ならじゃあ好きなだけいてくださいって言っちゃうな
2024/08/13(火) 13:55:10.45ID:???
警告
ここは借主サイドの立退き交渉スレです
大家サイドはここには書き込みしないで
こちらのワッチョイスレでやって下さい
>>8
2024/08/13(火) 13:59:06.07ID:???
>>102
最高裁判決も時代状況が変われば変わる
最高裁でも時代状況の変化を考慮要素に入れる手法は定着してきている
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-16K03300/
2024/08/13(火) 14:00:06.85ID:???
>>103
それは立ち退きさせなくても良い場合だろタコw
不動産会社なら事業計画あるからいつまでもなんて言わねーわボケw
2024/08/13(火) 14:01:35.46ID:???
>>103
ならなぜ立ち退き請求した???
イミフ過ぎる例持ってくんな池沼
お前ガチで反論だけが目的になってるだろ
2024/08/13(火) 14:12:48.19ID:???
小銭やるから立ち退きしろ😡

好きなだけ居ていいよ😊


😨
2024/08/13(火) 14:14:14.95ID:???
大家が立退料払いたくなくなって要求取り下げたケースもあるから
交渉の途中で第三者に物件売却してオーナーチェンジ後そのままになることも
2024/08/13(火) 14:16:05.84ID:???
>>109
それなら今まで通りだから問題ないな
そもそも一方的に立ち退かせようとしてくる頭おかしいオーナーが少額で追い出そうとしてるのが問題だったから
そのまま住めるならそれでいい
2024/08/13(火) 14:18:05.79ID:???
>>109
その物件をわざわざ買ってそのままにするとこなんてあるか?
なんの為に買うん?
全戸埋まって収入ガッポリなら買うだろうが大概立ち退き失敗で売却はせいぜい数戸からしか家賃取れないだろ
そんな無駄物件買うか?
2024/08/13(火) 14:21:21.38ID:???
>>105
だからな、時代で変化する事と変化しない事の区別がつかない低能なおまえが言うことではない
2024/08/13(火) 14:27:41.60ID:???
>>111
バカ不動産屋が甘い見通しで買って
立退き交渉に失敗しただけw
それで物上屋(立退き専門業者)に買い叩かれて涙目のバカ不動産屋w
2024/08/13(火) 14:28:42.25ID:???
>>111
そういう訳あり物件は二束三文でしか売買されないからね
激安なら欲しい奴がいるんだよ
2024/08/13(火) 14:30:32.44ID:???
>>112
立退料は時代で変わってる
>>52にあるようにバブル期と今では違う
今もバブル期とか頭悪い返しは要らんよ
このバブル期は平成初期くらいまでの話だから
2024/08/13(火) 14:34:20.45ID:???
立ち退き専門業の不動産が半年でなく3ヶ月後なんかに立ち退かせようとして勝手な期限決めてくるのはその土地を次に売りたいから?
売る相手がほぼ決まってるから期限短くしてんのかな
2024/08/13(火) 15:24:55.84ID:???
>>39
老朽化だけで正当事由認められたら立退料なんて微々たるもん
新しい建築基準の建物はメンテナンスすれば築50年くらいは余裕なのは確か
それでも築40年や50年くらいで建て替えようとしてくれるから老朽化はしているけどまだ住めるよねってなり正当事由とするには立退料とセットになる
2024/08/13(火) 15:58:24.45ID:???
>>93
立退き料100万バカがしつこいから
これもテンプレ入れとけ
2024/08/13(火) 15:59:58.36ID:???
立退交渉って言ってもいろいろあって多くは(1)だと思うけどここは(3)が荒らすから話ができないのよね
(2)は実名顔出しの犯罪歴があって引越し先が見つからないとかだと現実問題立ち退けないよな

(1) 過去の事例や判例を参考に良い条件の立退料を引き出したい
(2) 立ち退きたくない
(3) 過去の事例や判例は関係なく自分の願望を押し通そうとする
2024/08/13(火) 16:00:44.14ID:???
>>116
人が住んでいないと高く売れるから
デタラメ言って退去させようとする典型的なチンピラ会社
2024/08/13(火) 16:01:21.92ID:???
立退料100万は直近の判例まとめ
>>93は匿名掲示板の口コミ
2024/08/13(火) 16:04:38.80ID:???
>>119
だからな大家都合の立退きは借主に退去義務がないってわからないか?
義務が無いことを頼まれた場合、それをいくらで引き受けるか?
それは本人の自由だってわからないか?
過去にいくらで引き受けた人がいるとか関係ない
いくらで引き受けるかは本人の自由
2024/08/13(火) 16:12:19.89ID:???
借主に10億で立ち退くと言われたら大家は払うか、あきらめるかのいずれか
大家の指定した金額で立ち退きを強制する法律はない
2024/08/13(火) 16:24:49.67ID:???
繰り返し願望を垂れ流しても真実にはならん
>>67で結論出てる
匿名でいくら喚こうが実名顔出しの弁護士の一言に敵わんよ
2024/08/13(火) 16:25:16.26ID:???
>自分の願望を押し通そうとする
別に問題ない、誰かの権利を侵害しなければね
あいつを頃したいとかw
そのために法律がどこまで要求できるか、できないかの線引きをしている
それに触れなければいくら要求しようが問題ない
むしろ他人の権利を何の権限もなく、制限しようとする方が犯罪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況