普通借家契約を大家都合で解約して、借主に立ち退き要請する場合
大家は立退き料の支払いが必ず必要になります(借地借家法28条)
立退き料を支払い拒否する大家には、法定更新を利用して
合法的に賃貸契約を継続できます(借地借家法26条)
不在中に鍵を交換された、勝手に荷物を運び出された、などの犯罪行為は
現場に遭遇した場合、民間人でも現行犯逮捕する事ができます(私人逮捕)
取り押さえて警察に通報しましょう
【大家都合】立ち退き交渉 其の拾肆-14【普通借家】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し不動さん
2024/04/28(日) 09:13:16.44ID:ePP7n8eo860名無し不動さん
2024/07/19(金) 13:55:53.19ID:???862名無し不動さん
2024/07/19(金) 15:51:33.47ID:???863名無し不動さん
2024/07/19(金) 15:55:34.09ID:??? >>859
ベストかどうかはわからんが
「当方は立ち退きを拒否します」でいい
家賃はいつも通り普通に払え
向こうが受取拒否したら法務局に供託(事前に相手にそれを通達してもOK)
嫌がらせはまずないだろうがもしあったら証拠はちゃんと残しておけ
ベストかどうかはわからんが
「当方は立ち退きを拒否します」でいい
家賃はいつも通り普通に払え
向こうが受取拒否したら法務局に供託(事前に相手にそれを通達してもOK)
嫌がらせはまずないだろうがもしあったら証拠はちゃんと残しておけ
864名無し不動さん
2024/07/19(金) 16:12:15.62ID:??? 一般的な立ち退き命令の知らせってこんなものなのかね。数年ではあるけど住心地良くて気に入ってるのに、突然突きつけられた何の誠意も感じられない文章。今の物件は鉄筋だけど、同封された転居先のチラシはいずれも鉄筋ですら無く、間取りや地理的にも劣っていた。
https://i.imgur.com/GfmNQfp.jpeg
https://i.imgur.com/GfmNQfp.jpeg
866名無し不動さん
2024/07/19(金) 16:18:08.79ID:??? >>864
こんなんも一方的なただの脅しにしかならないんだよね
たかが築32年で大規模な修繕とか元々欠陥建築で訴えれるだろ
退去しませんで断り続けたら相手が弁護士、裁判使って来たほうがまともな交渉できるはずだからそれが来るまでは拒否し続けるべき
こんなんも一方的なただの脅しにしかならないんだよね
たかが築32年で大規模な修繕とか元々欠陥建築で訴えれるだろ
退去しませんで断り続けたら相手が弁護士、裁判使って来たほうがまともな交渉できるはずだからそれが来るまでは拒否し続けるべき
867名無し不動さん
2024/07/19(金) 18:27:37.70ID:??? ありがとう
正直引越し作業する気力が無いから、相当な金積まれない限り出て行かないつもりだけど、上にあるようなスラム化になったら怖いね
20世帯のマンションだから俺以外にも抗うの居そうだけど
正直引越し作業する気力が無いから、相当な金積まれない限り出て行かないつもりだけど、上にあるようなスラム化になったら怖いね
20世帯のマンションだから俺以外にも抗うの居そうだけど
869名無し不動さん
2024/07/19(金) 21:41:15.65ID:??? まあ契約終了って書面にはハッキリ書かれてるから家賃の受け取りは拒否されるだろうね
支払いはずっと銀行引き落としなんだけど、オーナーに拒否される場合って銀行側から通達されるのかな
供託もするとなると初めてだし、神経磨り減る半年になりそう
支払いはずっと銀行引き落としなんだけど、オーナーに拒否される場合って銀行側から通達されるのかな
供託もするとなると初めてだし、神経磨り減る半年になりそう
870名無し不動さん
2024/07/19(金) 22:21:00.34ID:??? この30年の間に関東でも関西でも大震災あったから耐用年数が早まっても仕方ない面はある
871名無し不動さん
2024/07/19(金) 22:47:11.40ID:??? >>869
一応事前に
「もし家賃を受取拒否した場合、法務局に家賃を供託致します。」と通達しておけば
受取拒否しないかもしれない
知ってれば受取拒否しても無駄だってわかるし知らなければこう通達したら調べるかもしれない
それでも理解出来ない頭の悪い大家ならもう仕方ないが
一応事前に
「もし家賃を受取拒否した場合、法務局に家賃を供託致します。」と通達しておけば
受取拒否しないかもしれない
知ってれば受取拒否しても無駄だってわかるし知らなければこう通達したら調べるかもしれない
それでも理解出来ない頭の悪い大家ならもう仕方ないが
872名無し不動さん
2024/07/19(金) 22:58:10.04ID:??? スラム化の件で,取り壊し前提だと大家は管理コストを下げたいから
清掃等を何もしなくなる。この場合,管理費は払う意味がなくなりますよね?
清掃等を何もしなくなる。この場合,管理費は払う意味がなくなりますよね?
873名無し不動さん
2024/07/19(金) 23:45:34.88ID:??? 共用部分の電気代だけでもそれなりにかかるから管理費未払いは無理筋では
874名無し不動さん
2024/07/20(土) 07:10:50.78ID:???875名無し不動さん
2024/07/20(土) 07:34:22.09ID:??? >>864
オーナーチェンジでの建て替えだと新大家は今の入居者に思い入れないからシビアに対応してくるね
まあお世話になった物件から出ていくのにごねて立退料加算を企む入居者だって思い入れがあるかというとそれも疑問だが
オーナーチェンジでの建て替えだと新大家は今の入居者に思い入れないからシビアに対応してくるね
まあお世話になった物件から出ていくのにごねて立退料加算を企む入居者だって思い入れがあるかというとそれも疑問だが
876名無し不動さん
2024/07/20(土) 07:50:02.72ID:??? オーナーチェンジが無くても、長年お世話してやったんだからタダで出て行けというクソ大家もいるわ
大家の立ち退き要請時の対応が酷すぎて、長年住んだ物件への愛着は一瞬で吹っ飛んだよ
大家の立ち退き要請時の対応が酷すぎて、長年住んだ物件への愛着は一瞬で吹っ飛んだよ
877名無し不動さん
2024/07/20(土) 08:01:00.01ID:??? 不法残留者が8万人くらいいて半年で1万人弱増えてたりする
日本人でも保証会社の審査に通らない人達もいる
そして不法残留者や保証会社の審査に通らない人達も日本のどこかには住んでる、もしくは住めそうなところを探してる
そういう背景があると建て替えに向けて退去が進んで管理会社の巡回スペースが落ちた空室だらけの物件って気が安まらないと思うけどな
https://www.moj.go.jp/isa/publications/press/13_00037.html
日本人でも保証会社の審査に通らない人達もいる
そして不法残留者や保証会社の審査に通らない人達も日本のどこかには住んでる、もしくは住めそうなところを探してる
そういう背景があると建て替えに向けて退去が進んで管理会社の巡回スペースが落ちた空室だらけの物件って気が安まらないと思うけどな
https://www.moj.go.jp/isa/publications/press/13_00037.html
880名無し不動さん
2024/07/20(土) 10:37:34.55ID:???881名無し不動さん
2024/07/20(土) 11:23:28.85ID:??? 草抜きしたら草抜きできるなら引越しできる体力は十分あるよねって判断されそう
取り壊し予定の物件の管理状態が悪いからって迷惑料発生した判例なんてあったっけ?
現実的に一人だけしか住んでいない集合住宅を管理するのは無理では
取り壊し予定の物件の管理状態が悪いからって迷惑料発生した判例なんてあったっけ?
現実的に一人だけしか住んでいない集合住宅を管理するのは無理では
882名無し不動さん
2024/07/20(土) 11:44:26.41ID:??? 共用部の管理が杜撰になったことで事故が発生すれば損害賠償請求はできる
階段や廊下が朽ち果てて事故に巻き込まれた場合とかね
ただ下手すると命と引き換えになりかねないので、そこまで粘る価値があるかどうかは疑問だが
階段や廊下が朽ち果てて事故に巻き込まれた場合とかね
ただ下手すると命と引き換えになりかねないので、そこまで粘る価値があるかどうかは疑問だが
883名無し不動さん
2024/07/20(土) 13:24:36.11ID:??? >>882
>階段や廊下が朽ち果てて
老朽化が原因で立退を要求されているのにずっと居座ってたらいつかそうなってしまうことは予想の範囲内だからどうだろうな
仮にニュースになったらコメント欄で自業自得って言われまくられそう
>階段や廊下が朽ち果てて
老朽化が原因で立退を要求されているのにずっと居座ってたらいつかそうなってしまうことは予想の範囲内だからどうだろうな
仮にニュースになったらコメント欄で自業自得って言われまくられそう
884名無し不動さん
2024/07/20(土) 13:26:24.07ID:??? 法的に争うなら落ち度がないようにするのは大切。入居者の場合は迷惑行為などはなかなか問題視されないから、スレ主みたいに存在自体が落ち度みたいな人でも許されがちだか、金銭面で落ち度があったら致命傷になりかねない。
885名無し不動さん
2024/07/20(土) 13:32:18.59ID:??? 借主が強いっていっても権利のピークは2003年頃までだろうな
占有屋に悪用されないように法律が変わるまで
今は裁判になっても家賃1年分くらいなんだから昔に比べたら借主が弱くなってきたというかフェアになってきたというか
それでもまだ日本は借主が強いことには変わらないけどさ
占有屋に悪用されないように法律が変わるまで
今は裁判になっても家賃1年分くらいなんだから昔に比べたら借主が弱くなってきたというかフェアになってきたというか
それでもまだ日本は借主が強いことには変わらないけどさ
886名無し不動さん
2024/07/20(土) 16:16:44.35ID:???888名無し不動さん
2024/07/20(土) 16:24:43.67ID:??? 不動産は自分が住むとか仕事で使う目的で所有するのに限定すべき
そうすればもっと安くなる
そうすればもっと安くなる
890名無し不動さん
2024/07/20(土) 16:46:13.62ID:??? >>861
地価の高い一等地ではよくある
https://bizspa.jp/post-699224/
迷惑行為は全て脅迫、強要罪で刑事告訴できるので
有罪にして立退き料に示談金を加算する事
都合1000万から2000万ぐらいになる
地価の高い一等地ではよくある
https://bizspa.jp/post-699224/
迷惑行為は全て脅迫、強要罪で刑事告訴できるので
有罪にして立退き料に示談金を加算する事
都合1000万から2000万ぐらいになる
891名無し不動さん
2024/07/20(土) 16:52:26.41ID:???892名無し不動さん
2024/07/20(土) 16:54:18.25ID:??? 法定更新は勝手になるものでするものではないでしょ
立ち退きは拒否しますだけでいいでしょ
立ち退きは拒否しますだけでいいでしょ
893名無し不動さん
2024/07/20(土) 17:03:29.53ID:??? >>859
とりあえず退去できない意思表示を証拠に残る形ですること
言った言わないの不毛な争いは超絶ムダなので避ける
その過程で相手がやってくる事を全て証拠に残す
必ず犯罪行為をやってくるので刑事告訴できるようにしておく
とりあえず退去できない意思表示を証拠に残る形ですること
言った言わないの不毛な争いは超絶ムダなので避ける
その過程で相手がやってくる事を全て証拠に残す
必ず犯罪行為をやってくるので刑事告訴できるようにしておく
894名無し不動さん
2024/07/20(土) 17:10:20.22ID:???895名無し不動さん
2024/07/20(土) 17:21:53.66ID:??? バカ大家
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 契約期間が終了したから立ち退けお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 契約期間が終了したから立ち退けお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
896名無し不動さん
2024/07/20(土) 17:25:13.03ID:??? / ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●) 自動更新(法定更新)になるんだよ
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`”’|
/ ⌒ヽ } | | バカ大家
/ へ \ }__/ / / ̄ ̄\
/ / | ノ ノ / ●)) ((●\’, ・ ぐぅえあ・・・
( _ ノ | \´ _ ( (_人_)’∴ ), ‘
| \_,, -‐ ””  ̄ ゙̄”―—└’´ ̄`ヽ て
.| ______ ノ (
ヽ _,, -‐ ”” ノ ヽ r'” ̄
\ , ‘´ し/.. | J
\ ( / |
\ \ し- ‘^`-J
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●) 自動更新(法定更新)になるんだよ
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`”’|
/ ⌒ヽ } | | バカ大家
/ へ \ }__/ / / ̄ ̄\
/ / | ノ ノ / ●)) ((●\’, ・ ぐぅえあ・・・
( _ ノ | \´ _ ( (_人_)’∴ ), ‘
| \_,, -‐ ””  ̄ ゙̄”―—└’´ ̄`ヽ て
.| ______ ノ (
ヽ _,, -‐ ”” ノ ヽ r'” ̄
\ , ‘´ し/.. | J
\ ( / |
\ \ し- ‘^`-J
897名無し不動さん
2024/07/20(土) 17:30:37.88ID:??? バカ大家
/ \
/ ─ ─\ 法定更新?何それ?
/ (●) (●) \
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
____
/ \
/:::::::─三三─\
/::::::::: ( ○)三(○)\
| 、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚ ___________
\ ゝ'゚ ≦ 三 ゚ | | |
__/ 。≧ 三 = | | 更新料がとれなくなる |
| | / , -ァ, ≧= .| | |
| | / / .イレ,、 > | | |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ ヾ ≧ |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二 _|_|__|_
/ \
/ ─ ─\ 法定更新?何それ?
/ (●) (●) \
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
____
/ \
/:::::::─三三─\
/::::::::: ( ○)三(○)\
| 、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚ ___________
\ ゝ'゚ ≦ 三 ゚ | | |
__/ 。≧ 三 = | | 更新料がとれなくなる |
| | / , -ァ, ≧= .| | |
| | / / .イレ,、 > | | |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ ヾ ≧ |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二 _|_|__|_
898名無し不動さん
2024/07/20(土) 17:50:44.31ID:???899名無し不動さん
2024/07/20(土) 18:02:29.24ID:??? 億単位の示談金ゲットできても脊髄損傷で余生過ごすのは辛すぎる
スレ主やっぱり頭おかしいわ
スレ主やっぱり頭おかしいわ
901名無し不動さん
2024/07/20(土) 18:15:45.53ID:??? スレ主は数億の示談金の為なら脊髄損傷も厭わないんか
相変わらず参考外のレスばかりやな
相変わらず参考外のレスばかりやな
902名無し不動さん
2024/07/20(土) 18:17:30.27ID:??? スレ主はもしかしてめっちゃ古いAIか何かか?
903名無し不動さん
2024/07/20(土) 18:42:18.88ID:??? >>885
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 今は裁判になっても家賃1年分!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
1
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 今は裁判になっても家賃1年分!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
1
904名無し不動さん
2024/07/20(土) 18:47:15.48ID:???905名無し不動さん
2024/07/20(土) 18:50:26.50ID:??? / ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●) 立退料は借家権価格で計算するって何度言えばわかるんだよ
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`”’|
/ ⌒ヽ } | | バカ大家
/ へ \ }__/ / / ̄ ̄\
/ / | ノ ノ / ●)) ((●\’, ・ 計算できません・・
( _ ノ | \´ _ ( (_人_)’∴ ), ‘
| \_,, -‐ ””  ̄ ゙̄”―—└’´ ̄`ヽ て
.| ______ ノ (
ヽ _,, -‐ ”” ノ ヽ r'” ̄
\ , ‘´ し/.. | J
\ ( / |
\ \ し- ‘^`-J
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●) 立退料は借家権価格で計算するって何度言えばわかるんだよ
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`”’|
/ ⌒ヽ } | | バカ大家
/ へ \ }__/ / / ̄ ̄\
/ / | ノ ノ / ●)) ((●\’, ・ 計算できません・・
( _ ノ | \´ _ ( (_人_)’∴ ), ‘
| \_,, -‐ ””  ̄ ゙̄”―—└’´ ̄`ヽ て
.| ______ ノ (
ヽ _,, -‐ ”” ノ ヽ r'” ̄
\ , ‘´ し/.. | J
\ ( / |
\ \ し- ‘^`-J
906名無し不動さん
2024/07/20(土) 19:02:52.93ID:??? まだ立退き料が家賃1年分とか半年分とか言ってる奴
マジで病院いけ、脳が腐ってるから
マジで病院いけ、脳が腐ってるから
907名無し不動さん
2024/07/20(土) 19:04:37.38ID:??? またいつものスクリプトきてるね
908名無し不動さん
2024/07/20(土) 19:05:11.97ID:??? 立ち退き拒否して供託金払いながら暮らしてる人、ここにいらっしゃいます?このままだと確実に自分がそうなるので、同じ境遇の人見つけて安心したいのです
909名無し不動さん
2024/07/20(土) 19:24:33.09ID:??? いつも同じコピペしてるけど内容が「超高齢」「要介護」「重い病気」
「障害」など特殊ケースばかり
これだけ立退料に執着してるのに立退料が高額な事例として特殊ケースしか紹介できない時点で逆効果なんだよね
一般的なケースでは高額な立退料は期待できないことを証明してしまっているようなものってことに本人は気づいていないのかね
「障害」など特殊ケースばかり
これだけ立退料に執着してるのに立退料が高額な事例として特殊ケースしか紹介できない時点で逆効果なんだよね
一般的なケースでは高額な立退料は期待できないことを証明してしまっているようなものってことに本人は気づいていないのかね
910名無し不動さん
2024/07/20(土) 19:32:37.33ID:??? スレ主は脳が腐って思考停止してるからな
これからも同じ判例貼って同じレスを繰り返していくだけ
スレ主以外の人達は会話が成立している状態だからスルーして話を進めるのが良いかもね
これからも同じ判例貼って同じレスを繰り返していくだけ
スレ主以外の人達は会話が成立している状態だからスルーして話を進めるのが良いかもね
911名無し不動さん
2024/07/20(土) 19:36:29.29ID:t5qkzGdL >>909
どこに「超高齢」「要介護」「重い病気」障害」とかいてある?
おまえは字が読めないクルド人か?
国が補償する立退料の計算方法 (借家権価格割合方式)
立退料=借家権価格+移転費用+「事実上失う利益」の補償
公益財団法人 不動産流通推進センター
https://www.retpc.jp/archives/1681/
どこに「超高齢」「要介護」「重い病気」障害」とかいてある?
おまえは字が読めないクルド人か?
国が補償する立退料の計算方法 (借家権価格割合方式)
立退料=借家権価格+移転費用+「事実上失う利益」の補償
公益財団法人 不動産流通推進センター
https://www.retpc.jp/archives/1681/
912名無し不動さん
2024/07/20(土) 19:38:28.04ID:t5qkzGdL913名無し不動さん
2024/07/20(土) 19:45:56.79ID:t5qkzGdL こちらが毎回1+1=2という話になるのは
バカが毎回1+1=3と言ってるから
おれが言ってる意味わからないのか?
バカが毎回1+1=3と言ってるから
おれが言ってる意味わからないのか?
914名無し不動さん
2024/07/20(土) 19:48:41.56ID:t5qkzGdL915名無し不動さん
2024/07/20(土) 19:51:11.98ID:t5qkzGdL おまえの計算は 4 万 6750 円x12=360万なのか?w
新打法がいいよ
新打法がいいよ
916名無し不動さん
2024/07/20(土) 19:53:13.46ID:??? >>904
賃料4万6750円の木造建物からの立退きについて立退料360万円とした事例
平成29年5月11日東京地方裁判所判決の事例
>立退料を高額化させる方向に働く事情
>賃借人が長期間居住し、低額の賃料を前提に生活設計を立てていて、転居が容易ではない
>賃借人に重い病気や家族の障害,要介護状態等の事情があって、近隣の医療機関への通院や地域住民との連携等を継続する必要性が高い。
立ち退き料の相場はどのくらい?4つのケースに分けて詳しく解説
https://kigyobengo.com/media/useful/2022.html
賃料4万6750円の木造建物からの立退きについて立退料360万円とした事例
平成29年5月11日東京地方裁判所判決の事例
>立退料を高額化させる方向に働く事情
>賃借人が長期間居住し、低額の賃料を前提に生活設計を立てていて、転居が容易ではない
>賃借人に重い病気や家族の障害,要介護状態等の事情があって、近隣の医療機関への通院や地域住民との連携等を継続する必要性が高い。
立ち退き料の相場はどのくらい?4つのケースに分けて詳しく解説
https://kigyobengo.com/media/useful/2022.html
917名無し不動さん
2024/07/20(土) 20:02:01.45ID:???918名無し不動さん
2024/07/20(土) 21:19:24.78ID:???919名無し不動さん
2024/07/20(土) 23:40:14.24ID:???920名無し不動さん
2024/07/21(日) 01:51:48.41ID:??? スレ主が頭悪いのはこのスレ見れば誰でもすぐ理解出来んだわ
わからないのはスレ主だけ
わからないのはスレ主だけ
921名無し不動さん
2024/07/21(日) 07:15:30.00ID:??? これも既出だけどまた貼っておくわ
借主に特殊事情がない立ち退きの裁判例
※借主の属性・要求額・判決額の記載あり
https://x.com/officenihonbas1/status/1466498518562922499
借主に特殊事情がない立ち退きの裁判例
※借主の属性・要求額・判決額の記載あり
https://x.com/officenihonbas1/status/1466498518562922499
923名無し不動さん
2024/07/21(日) 08:45:52.84ID:??? >>921
桁違いの1000万を要求している事例は何か事情はありそうな気がするけどそれでも判決額は100万なのね
100万超えの事例に判決額145万があるけど家賃が18万と高めだから家賃8ヶ月分相当か
桁違いの1000万を要求している事例は何か事情はありそうな気がするけどそれでも判決額は100万なのね
100万超えの事例に判決額145万があるけど家賃が18万と高めだから家賃8ヶ月分相当か
924名無し不動さん
2024/07/21(日) 09:12:36.53ID:??? >>923
>桁違いの1000万を要求している事例
↓東京地方裁判所令和2年2月18日判決(判決額100万)の詳細
築古アパートを解体したい大家→住民「1,000万円払ってくれないと退去しない!」で訴訟…裁判所が命じた「妥当な立退料」【弁護士が解説】
https://gentosha-go.com/articles/-/52327
裁判の経緯(裁判時は借主の要求額200〜350万)
https://www.retio.or.jp/case_search/pdf/retio/124-178.pdf
>桁違いの1000万を要求している事例
↓東京地方裁判所令和2年2月18日判決(判決額100万)の詳細
築古アパートを解体したい大家→住民「1,000万円払ってくれないと退去しない!」で訴訟…裁判所が命じた「妥当な立退料」【弁護士が解説】
https://gentosha-go.com/articles/-/52327
裁判の経緯(裁判時は借主の要求額200〜350万)
https://www.retio.or.jp/case_search/pdf/retio/124-178.pdf
926名無し不動さん
2024/07/21(日) 09:40:48.84ID:??? >>924
大家側の提示額100万がそのまま通ったのね
アパートの建て替え、土地売却の具体的な計画がなくてこれか
具体的な計画があったらどのくらい下がるのかな
あまり変わらないような気がするけどわざわざ言及されているからには無関係ではないんだろう
大家側の提示額100万がそのまま通ったのね
アパートの建て替え、土地売却の具体的な計画がなくてこれか
具体的な計画があったらどのくらい下がるのかな
あまり変わらないような気がするけどわざわざ言及されているからには無関係ではないんだろう
927名無し不動さん
2024/07/21(日) 10:21:43.27ID:??? 司法としては根拠もないのに1000万なんて額の判決はまず出せないからな
通常だと100万で出すのが無難との判断だろう
通常だと100万で出すのが無難との判断だろう
928名無し不動さん
2024/07/21(日) 11:56:54.33ID:???929名無し不動さん
2024/07/21(日) 13:17:20.13ID:??? 立ち退き断って住み続けたら内部機器の経年劣化や故障等の修理を依頼しても対応しない嫌がらせはありますか?
931名無し不動さん
2024/07/21(日) 13:53:51.66ID:???932名無し不動さん
2024/07/21(日) 14:38:43.63ID:??? ただ、直さなかったからといって入居者がどう対抗するかという問題はある。
素直に応じないときは一旦は自分で修理を手配するしかないと思う。
そのうえで大家に請求。
払わなかったら立退料に上乗せして請求。
まわり道だが最終的には大家の得にはならないだろう。
素直に応じないときは一旦は自分で修理を手配するしかないと思う。
そのうえで大家に請求。
払わなかったら立退料に上乗せして請求。
まわり道だが最終的には大家の得にはならないだろう。
933名無し不動さん
2024/07/21(日) 15:25:03.88ID:??? もし万が一裁判になったときでも
大家側に不利な材料になるからね
だからなんのかんので修理してくれる筈だよ
大家側に不利な材料になるからね
だからなんのかんので修理してくれる筈だよ
934名無し不動さん
2024/07/21(日) 17:09:13.50ID:??? 占有者から設備が劣化したから直せと言われたら大家はさらに長期的に居座られてしまうって警戒するだろうな
だからできるだけ修理しないようにはすると思われる
自分で修理頼んだとして立退料に建て替えた実費をプラスできるのかどうかは判例見つからなかったわ
だからできるだけ修理しないようにはすると思われる
自分で修理頼んだとして立退料に建て替えた実費をプラスできるのかどうかは判例見つからなかったわ
935名無し不動さん
2024/07/21(日) 17:57:56.08ID:??? 裁判で不利になるというけど、どのように作用するかがわからない。管理をきちんとしなかったから立ち退きの要求が却下される?
例えば通路の電灯を故障したままにしたとか、網戸が破れたままだったとか、軽微なものはあまり参酌されないのではないかな。
風呂やトイレが使えないままにすると入居者の生活が成り立たなくなるから、大家の主張がかなり弱くなるだろうな。
現実的には修理費用を立て替えて請求するしかないと思う。それもせずに権利を主張してもゴネてる印象が強くなりそう。
例えば通路の電灯を故障したままにしたとか、網戸が破れたままだったとか、軽微なものはあまり参酌されないのではないかな。
風呂やトイレが使えないままにすると入居者の生活が成り立たなくなるから、大家の主張がかなり弱くなるだろうな。
現実的には修理費用を立て替えて請求するしかないと思う。それもせずに権利を主張してもゴネてる印象が強くなりそう。
936名無し不動さん
2024/07/21(日) 18:01:36.27ID:??? >>934
立て替えた代金を、期限付きで文書で請求するかだね。期限を過ぎたら延滞金加算などペナルティがあると通告する。そうすれば、裁判で無視はできなくなるでしょ。
立て替えた代金を、期限付きで文書で請求するかだね。期限を過ぎたら延滞金加算などペナルティがあると通告する。そうすれば、裁判で無視はできなくなるでしょ。
937名無し不動さん
2024/07/21(日) 19:43:05.11ID:??? >>935
結局裁判なんて過去の判例みても裁判官の心情も少なからずプラスされるから心象は良いに越したことはない
誰の目から見ても補修の必要有りなのにしなかったというのは大家側にとっては不利になることはあっても有利になることはない
結局裁判なんて過去の判例みても裁判官の心情も少なからずプラスされるから心象は良いに越したことはない
誰の目から見ても補修の必要有りなのにしなかったというのは大家側にとっては不利になることはあっても有利になることはない
938名無し不動さん
2024/07/21(日) 20:12:52.71ID:??? 設備が古くなって維持が困難だから期日までに退去してって話なのに居座られた挙句に数十万はかかりそうな風呂を修理しろとか草むしりしろとか言われるんだから大家も大変だな
ゴネてくる入居者に弁護士入れて裁判しない大家の怠慢ってことになるのか
判例がないならどっちの言い分が正しいのかは分からんけど
ゴネてくる入居者に弁護士入れて裁判しない大家の怠慢ってことになるのか
判例がないならどっちの言い分が正しいのかは分からんけど
939名無し不動さん
2024/07/21(日) 21:28:35.91ID:??? >>938
気持ちはわらんでもないが
それが義務だからな
それが嫌なら最初から定期契約するなり物件手放すなり手はいくらでもある
オーナーチェンジで新しい大家の場合はそれを想定していない買った新オーナーが悪いと
気持ちはわらんでもないが
それが義務だからな
それが嫌なら最初から定期契約するなり物件手放すなり手はいくらでもある
オーナーチェンジで新しい大家の場合はそれを想定していない買った新オーナーが悪いと
940名無し不動さん
2024/07/21(日) 21:32:34.61ID:??? >>935
仮定の話だけど
エアコン交換しなかったことで裁判で不利になり立退料が5万増額されたとする
だけどエアコン交換費用は5万よりは高額だから結果としてはエアコンを交換しない方がコストが安く済んだ
なんてことになる可能性はある
もちろん逆にエアコン交換しといた方がよかったとなる可能性もある
仮定の話だけど
エアコン交換しなかったことで裁判で不利になり立退料が5万増額されたとする
だけどエアコン交換費用は5万よりは高額だから結果としてはエアコンを交換しない方がコストが安く済んだ
なんてことになる可能性はある
もちろん逆にエアコン交換しといた方がよかったとなる可能性もある
941名無し不動さん
2024/07/21(日) 21:36:54.71ID:??? >>940
まあその場合は借主貸主側ともにwinwinにある意味近いとも言えるかもしれない(替えた直後に退去に同意して5万貰えないよりは)
まあでも借主としては暑いのガマンしないといけないし貸主としてもエアコン設置費用より高くつくかもしれないしなんとも言えない
まあ退去が近いなら(交渉が纏まってないなら)エアコン交換ではなく修理でなんとか延命する手を模索すると思うけどねその場合は
まあその場合は借主貸主側ともにwinwinにある意味近いとも言えるかもしれない(替えた直後に退去に同意して5万貰えないよりは)
まあでも借主としては暑いのガマンしないといけないし貸主としてもエアコン設置費用より高くつくかもしれないしなんとも言えない
まあ退去が近いなら(交渉が纏まってないなら)エアコン交換ではなく修理でなんとか延命する手を模索すると思うけどねその場合は
942名無し不動さん
2024/07/21(日) 21:56:13.32ID:??? エアコン修理で延命を模索→修理でなんともならなかったら交換って流れだろう
この暑さの中エアコン無しでは生命に関わるし例え建物の解体が近いからと言って退去までエアコン無しで生活しろとか横暴と判断されるだろう
取り敢えず交換まではいかないまでも修理するって話で進むのなら裁判で大家に不利になることはない
交換するハメになったらまあ、仕方ないよねと
この暑さの中エアコン無しでは生命に関わるし例え建物の解体が近いからと言って退去までエアコン無しで生活しろとか横暴と判断されるだろう
取り敢えず交換まではいかないまでも修理するって話で進むのなら裁判で大家に不利になることはない
交換するハメになったらまあ、仕方ないよねと
943名無し不動さん
2024/07/21(日) 22:12:00.01ID:??? 退去日が決まっているならその日までは大家の責任なんだろうけど
退去日未定でいつまでも出て行かない入居者に対して大家の人生をかけて生涯責任を取れってのは非現実的でどこかで線引きをしないといけない
その線引きをどこでしてくるかは大家次第でその結果どうなるかは裁判次第
退去日未定でいつまでも出て行かない入居者に対して大家の人生をかけて生涯責任を取れってのは非現実的でどこかで線引きをしないといけない
その線引きをどこでしてくるかは大家次第でその結果どうなるかは裁判次第
944名無し不動さん
2024/07/21(日) 22:14:23.31ID:??? ならさっさと手放せばいい
借主はそのままでオーナーチェンジは可能
借主の許可はいらない(通達は必要かもしれないが)
借主はそのままでオーナーチェンジは可能
借主の許可はいらない(通達は必要かもしれないが)
945名無し不動さん
2024/07/21(日) 22:20:48.82ID:??? 売るかどうかも大家次第
裁判して退去してもらうのか物件ごと売りに出すのかそれとも別の方法を模索するのか
利益の期待値が大きい方を選ぶだけ
裁判して退去してもらうのか物件ごと売りに出すのかそれとも別の方法を模索するのか
利益の期待値が大きい方を選ぶだけ
946名無し不動さん
2024/07/22(月) 22:12:14.56ID:??? 今,エアコン壊れたら死ぬよw
たぶん,空室のと交換とかでしょ?
コスト抑えるために
たぶん,空室のと交換とかでしょ?
コスト抑えるために
947名無し不動さん
2024/07/22(月) 22:24:11.55ID:??? 立ち退きしてくれ言われたら引っ越すのと居座るのどっちが正解なん?
立ち退き要求はだいたいボロい築年数ある物件だろ?
そこにずっと居るのと少しでも築年数浅いとこに住むならどっちなんだろ
一度断っても個人じゃなく相手が会社ならそこの土地を再利用して儲ける算段なんだろうし何度でも要求してくるよな
例えば粘って100万以上の立ち退き料取れるまで頑張るか引っ越し代と仲介手数料でさっさと次見つけて終わらせるなら精神的に楽なの後者よな
みんなならどうすんの?
立ち退き要求はだいたいボロい築年数ある物件だろ?
そこにずっと居るのと少しでも築年数浅いとこに住むならどっちなんだろ
一度断っても個人じゃなく相手が会社ならそこの土地を再利用して儲ける算段なんだろうし何度でも要求してくるよな
例えば粘って100万以上の立ち退き料取れるまで頑張るか引っ越し代と仲介手数料でさっさと次見つけて終わらせるなら精神的に楽なの後者よな
みんなならどうすんの?
948名無し不動さん
2024/07/22(月) 23:08:40.61ID:??? 立ち退き要求が出た時点で立ち退き専門でやってる着手金無料の成功報酬型の弁護士事務所に依頼するのが1番ええよ
家賃供託とかやってみたらわかるけど不備があったり遅延金発生してたりしたら結構面倒くさい
家賃受け取り拒否されて遅延金が発生する前の早い段階段階で依頼するのが1番ラクやしタイパええと思う
家賃供託とかやってみたらわかるけど不備があったり遅延金発生してたりしたら結構面倒くさい
家賃受け取り拒否されて遅延金が発生する前の早い段階段階で依頼するのが1番ラクやしタイパええと思う
949名無し不動さん
2024/07/23(火) 00:27:59.37ID:??? 成功報酬は立退料の2〜4割くらい?
こんなに取られるなら最初からそこそこの額で同意するかな
こんなに取られるなら最初からそこそこの額で同意するかな
951名無し不動さん
2024/07/23(火) 06:29:29.64ID:???952名無し不動さん
2024/07/23(火) 06:57:06.55ID:??? 引越し先にもよるが弁護士費用引いて例え60万円残るとしてそれを転居費用に全部当てれば税金はかからないよ
手元に残る金額が20万以下なら非課税
手元に残る金額が20万以下なら非課税
953名無し不動さん
2024/07/23(火) 07:07:16.33ID:??? 例え個人で100万くらいなら弁護士に依頼すると200万くらいなら引き上げられる可能性は十分あるよ
一応彼らもプロだから100万程度で終わったら報酬も少ないしね
ただ面倒事は避ける傾向にあるから面倒になりそうなら早期決着を選択しやすい
(単純に自分らの費用がかさむから)
一応彼らもプロだから100万程度で終わったら報酬も少ないしね
ただ面倒事は避ける傾向にあるから面倒になりそうなら早期決着を選択しやすい
(単純に自分らの費用がかさむから)
954名無し不動さん
2024/07/23(火) 07:12:21.60ID:??? 相手の弁護士も借主が弁護士立ててきたら200~300くらいはやらないと顔も立てれないよなぁって解ってるから割と話が進みやすい
逆に弁護士いないと舐めれれて100万いくかどうかで終わってしまうこともある
権威があるってだけで話が進むこともある
逆に弁護士いないと舐めれれて100万いくかどうかで終わってしまうこともある
権威があるってだけで話が進むこともある
955名無し不動さん
2024/07/23(火) 07:24:35.43ID:??? 結局のところ、双方の弁護士で交渉をまとめてもらうのが最も効率いいんだよな
弁護士事務所に相談に行くのもボロ部屋に居座り続けるのも労力要るけど、目指す方向が決まったら早めに行動するに限るよ
弁護士事務所に相談に行くのもボロ部屋に居座り続けるのも労力要るけど、目指す方向が決まったら早めに行動するに限るよ
956名無し不動さん
2024/07/23(火) 07:38:44.68ID:???957名無し不動さん
2024/07/23(火) 07:38:55.98ID:??? 個人住居賃貸の立ち退き料は50万の控除がなかったっけ?
958名無し不動さん
2024/07/23(火) 07:51:39.80ID:??? 雑所得で計算する人と一時所得で計算する人がいるから控除ややこしいよね
生活保護なら立退料もらったところでその分だけ保護費が減額されるとか
どれだけ手残りするかは人それぞれだね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1047674065
生活保護なら立退料もらったところでその分だけ保護費が減額されるとか
どれだけ手残りするかは人それぞれだね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1047674065
959名無し不動さん
2024/07/23(火) 07:56:55.57ID:??? >>956
相場が変わるのでなく交渉しやすくなるってこと
相場の100万はほぼ確定だからそこからは交渉次第になる
裁判までやると訴える側の労力もお金もかかるから弁護士挟むだけで+100万くらいはいける
これが弁護士がいないと相手側も「借主は話が通じない」と強硬していまい「ここで下手に金額上げると相手(借主)が調子にのってどんどん金額を釣り上げて交渉が更に難航してしまう恐れがある」と思う可能性あり
弁護士挟むだけでこれが軟化する可能性は高い
借主が馬鹿大家相手にして話にならないと感じるように相手の大家弁護士も借主は話が通じないと思ってしまう
相場が変わるのでなく交渉しやすくなるってこと
相場の100万はほぼ確定だからそこからは交渉次第になる
裁判までやると訴える側の労力もお金もかかるから弁護士挟むだけで+100万くらいはいける
これが弁護士がいないと相手側も「借主は話が通じない」と強硬していまい「ここで下手に金額上げると相手(借主)が調子にのってどんどん金額を釣り上げて交渉が更に難航してしまう恐れがある」と思う可能性あり
弁護士挟むだけでこれが軟化する可能性は高い
借主が馬鹿大家相手にして話にならないと感じるように相手の大家弁護士も借主は話が通じないと思ってしまう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領、日本への自動車輸出少ない現状に改めて不満示す [首都圏の虎★]
- 永野芽郁、文春第2弾でフジも痛恨 『パリピ孔明 THE MOVIE』大コケで、永野主演映画は必勝が望まれていた [ネギうどん★]
- 首相、自民幹部にコメ高騰対策策定を指示 ★2 [首都圏の虎★]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★3 [197015205]
- 表現の自由戦士「ネットのエロ広告? 表現の自由だ!」 こいつらエロの時だけ出てくるよな。脳みそチンポ?(´・ω・`) [425744418]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出 ★2
- 永野芽郁「うちのベッド相当あってるよね?笑」👈これ、どういう意味????? [242521385]
- 【自民悲報】西田昌司さん、万事休すか 沖縄 [196352351]
- 大学中退した結果wwwwwww年収136万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww