ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
http://gigazine.net/news/20190329-gigazine-destruction/
大阪市西淀川区にあるGIGAZINE旧本社へ編集長たちが自動車で荷物を取りに行ったところ、なんと斜め前にあるGIGAZINE第一倉庫がショベルカーでぶっ壊されている真っ最中の現場に偶然遭遇しました。
◆所有している倉庫が見知らぬショベルカーに破壊されていた
現場はココ、2019年2月16日のことです。現場到着して確認直後からすぐ録音開始しているため、以降の様子はすべて音声データが存在していますが、
記事執筆時点で警察が捜査中とのことなので、支障が出ないように専門的で詳細な部分はあえて省略し、被害届や供述調書に沿った事実関係のみで記事化しています。
解体業者がショベルカーで破壊中。もちろんすぐに「ここはうちの名義になっているし、登記して権利を所有している。
火災保険もかけているし、税金も払っている。何かの間違いではないか」と伝えたところ、「上の不動産会社の社長から取り壊せと言われて作業している」とのことでしたが、すぐに解体作業は中断され、社長に確認するとのことで携帯電話で連絡し始めてくれました。
GIGAZINEの倉庫が勝手に壊され土地を奪われかける
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1sage
2019/03/30(土) 16:08:21.73ID:Nd2YSE8J2019/03/30(土) 17:49:03.98ID:???
勝手に壊してるというのgigazineの言い分にすぎない
2019/03/30(土) 17:50:35.08ID:???
裁判無いんだからハードル高いぞ次元が違う
2019/03/30(土) 17:56:09.86ID:???
賃料払ってなけりゃこの板では、ざまあみろのレスしか来ないよ
2019/03/30(土) 18:01:00.44ID:???
昔は土地は貸してそこに家を建ててた勝手に壊されたら住めなくなる大変に守られてた家主が
もらったんだよ20年の約束
もらったんだよ20年の約束
2019/03/30(土) 18:10:06.22ID:???
んなの関係ねー
この板が誰の味方か知らんのか居座りクレーマーなんてうぜえ
この板が誰の味方か知らんのか居座りクレーマーなんてうぜえ
2019/03/30(土) 18:11:46.07ID:???
完全にもらいました裁判はよ
10名無し不動さん
2019/03/30(土) 20:47:36.65ID:??? こういうの普通にある
三社祭でも違法建築潰そうとして
神輿突っ込ませようとするらしいで
全壊したら再開発
トラック突っ込むのやアクセルブレーキ踏み間違いも
全部ではないにせよ故意はありうる
その証拠は揃わないだろうけどね
三社祭でも違法建築潰そうとして
神輿突っ込ませようとするらしいで
全壊したら再開発
トラック突っ込むのやアクセルブレーキ踏み間違いも
全部ではないにせよ故意はありうる
その証拠は揃わないだろうけどね
11名無し不動さん
2019/03/31(日) 07:26:34.89ID:EphULpuD 底地保有者と、壊した奴の関係が無関係の第三者なら、問題ないんでしょ?
12名無し不動さん
2019/04/01(月) 02:47:12.51ID:??? もうガッツリ巣を壊される小鳥みたいに騒いでるのに壊してるしもうだめだ
14名無し不動さん
2019/04/01(月) 14:17:43.51ID:??? 知り合いの行政書士に確認してもらったら、地上権は存在するというのがGIGAZINEの言い分なのだから
15名無し不動さん
2019/04/01(月) 15:39:58.22ID:??? 調べてみたが有償なら賃貸借なので借地借家法が適用されるが
無償なら使用貸借なので民法第593条〜第600条が適用され
期間を定めていなかった場合は
「民法第597条2項 契約で定めた目的に従い使用及び収益を終わった時」契約が解除される
契約で期間も目的も定めていなかった場合は、
「民法第597条3項 貸主はいつでも返還を請求できる」
倉庫として実態がないならいつでも返還請求されてしまう
無償なら使用貸借なので民法第593条〜第600条が適用され
期間を定めていなかった場合は
「民法第597条2項 契約で定めた目的に従い使用及び収益を終わった時」契約が解除される
契約で期間も目的も定めていなかった場合は、
「民法第597条3項 貸主はいつでも返還を請求できる」
倉庫として実態がないならいつでも返還請求されてしまう
16名無し不動さん
2019/04/02(火) 11:47:54.72ID:s+B82adZ 単純に言うと、
地主が、俺の土地を何勝手に使ってるんだ、建物収去して土地返せやい、と言う。
で、ギガジンが土地は借りたんだい、と抗弁する。
で、地主がそんな事あったっけ、とすっとぼけて否認する。
で、ギガジンは証明できない。
ギガジン敗訴。
裁判所の要件事実論的に言うと、
地主は、自らの所有、ギガジンの占有の事実を主張し、所有権に基づく返還請求権としての建物収去土地明渡請求権を行使する。
で、ギガジンは土地を借りたとの占有正権限の抗弁を主張する。
で、地主は上記事実を否認する。
で、ギガジンは借りたことを証明できない。
地主が、俺の土地を何勝手に使ってるんだ、建物収去して土地返せやい、と言う。
で、ギガジンが土地は借りたんだい、と抗弁する。
で、地主がそんな事あったっけ、とすっとぼけて否認する。
で、ギガジンは証明できない。
ギガジン敗訴。
裁判所の要件事実論的に言うと、
地主は、自らの所有、ギガジンの占有の事実を主張し、所有権に基づく返還請求権としての建物収去土地明渡請求権を行使する。
で、ギガジンは土地を借りたとの占有正権限の抗弁を主張する。
で、地主は上記事実を否認する。
で、ギガジンは借りたことを証明できない。
19名無し不動さん
2019/04/02(火) 22:52:55.58ID:??? 阪神大震災でつぶれなかったのが不思議
次に地震か火事あったらどうなっただろうな
古い違法建築物は立ち退き料で立ち退きしてもらえないの?
次に地震か火事あったらどうなっただろうな
古い違法建築物は立ち退き料で立ち退きしてもらえないの?
20名無し不動さん
2019/04/02(火) 22:55:37.23ID:??? コンビニのアクセルブレーキ踏み間違えるの
じつは競合コンビニ潰す目的だったら怖いな
じつは競合コンビニ潰す目的だったら怖いな
21名無し不動さん
2019/04/04(木) 15:08:45.36ID:???22名無し不動さん
2019/04/07(日) 09:23:00.36ID:??? もともと倉庫は祖父の所有。そのときは20年地代を払っていた。
祖父死去によりギガは倉庫を遺贈される。祖父の娘(ギガの母)は存命なのでギガは相続人ではない。
ギガは倉庫を遺贈登記するが、賃借契約を遺贈する承諾を地主から受けていない。地代も以後は払わず。
賃借権の譲渡には地主の許可が必要なので、地主とギガの間には賃借契約は存在しない。
祖父死去によって賃借契約はギガ母と地主の間にある。
が、倉庫の所有権はギガにあるので、倉庫は借地権なく不法に土地を占拠している状態。
賃借権譲渡に地主の承諾を得られない場合、裁判所で許可をもらうこともできるが、
高裁レベルの判例では、建物の引き渡しと登記前でないといけないとしている。
ギガは既に建物を登記して会社の倉庫として使用しているので、改めて賃借権を取得するのは絶望的。唯一、ギガ母が死ねば相続によって取得できるのみ。
いずれにせよ遺贈による建物登記をしたが借地権の遺贈は地主の承諾を得ていない。
地主はすでに土地を売却しており、借地権と建物登記の名義人が違っている場合(この場合、借地権はギガ母、建物登記の名義人はギガ)、
土地を取得した第三者には借地権を対抗できない
地上権を取得していたというギガ母の主張は土地の合筆の事実により根拠が薄い
祖父死去によりギガは倉庫を遺贈される。祖父の娘(ギガの母)は存命なのでギガは相続人ではない。
ギガは倉庫を遺贈登記するが、賃借契約を遺贈する承諾を地主から受けていない。地代も以後は払わず。
賃借権の譲渡には地主の許可が必要なので、地主とギガの間には賃借契約は存在しない。
祖父死去によって賃借契約はギガ母と地主の間にある。
が、倉庫の所有権はギガにあるので、倉庫は借地権なく不法に土地を占拠している状態。
賃借権譲渡に地主の承諾を得られない場合、裁判所で許可をもらうこともできるが、
高裁レベルの判例では、建物の引き渡しと登記前でないといけないとしている。
ギガは既に建物を登記して会社の倉庫として使用しているので、改めて賃借権を取得するのは絶望的。唯一、ギガ母が死ねば相続によって取得できるのみ。
いずれにせよ遺贈による建物登記をしたが借地権の遺贈は地主の承諾を得ていない。
地主はすでに土地を売却しており、借地権と建物登記の名義人が違っている場合(この場合、借地権はギガ母、建物登記の名義人はギガ)、
土地を取得した第三者には借地権を対抗できない
地上権を取得していたというギガ母の主張は土地の合筆の事実により根拠が薄い
23名無し不動さん
2019/04/07(日) 09:44:48.96ID:??? 写真見りゃ倉庫じゃなかったのもバレバレ。
あとは有罪を恐れたギガジン社員が法廷で反旗を翻してしゃべってくれればいい
あとは有罪を恐れたギガジン社員が法廷で反旗を翻してしゃべってくれればいい
24名無し不動さん
2019/04/07(日) 10:26:37.74ID:??? https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554461145/991
>デマカセばっか並べてんじゃねーよ
>
>> 3 近親者への譲渡→解除権否定方向
>> 借地権の譲渡が『近親者に対して』行われたケースです。
>>
>> 『背信行為』とは認められない
>> →解除権は発生しない
>> ※最高裁昭和39年1月16日;借地について
>https://www.mc-law.jp/fudousan/19155/
>デマカセばっか並べてんじゃねーよ
>
>> 3 近親者への譲渡→解除権否定方向
>> 借地権の譲渡が『近親者に対して』行われたケースです。
>>
>> 『背信行為』とは認められない
>> →解除権は発生しない
>> ※最高裁昭和39年1月16日;借地について
>https://www.mc-law.jp/fudousan/19155/
25名無し不動さん
2019/04/07(日) 10:31:45.43ID:???26名無し不動さん
2019/04/07(日) 10:35:10.93ID:??? 平成17年(2005年編集長祖父他界)頃以降のGIGAZINE旧本社に関する記事
・仕事場を4階に移してリフォーム
http://gigazine.net/news/20060718_office_renew/
・2006年末でGIGAZINE以外の全事業を停止し、GIGAZINE一本で行くことになった
(祖父の事業の終了が含まれると思われ)
http://gigazine.net/news/20070214_bulky_garbage_item_01/
・リフォーム後1年で火事、何やってんだw
https://www.google.com/amp/s/gigazine.net/amp/20071225_gigazine_fire
・仕事場を4階に移してリフォーム
http://gigazine.net/news/20060718_office_renew/
・2006年末でGIGAZINE以外の全事業を停止し、GIGAZINE一本で行くことになった
(祖父の事業の終了が含まれると思われ)
http://gigazine.net/news/20070214_bulky_garbage_item_01/
・リフォーム後1年で火事、何やってんだw
https://www.google.com/amp/s/gigazine.net/amp/20071225_gigazine_fire
27名無し不動さん
2019/04/07(日) 10:35:24.45ID:??? 入れてあったよ鉄板ホントだよブログ見れ
28名無し不動さん
2019/04/07(日) 10:38:17.06ID:EF04HdZh >>24
解除するも何も、ギガと地主との間には契約関係が存在しない。
借地権を遺贈によって取得するには地主の承諾もしくは裁判所の許可が必要だが
ギガはそれをしていないので、ギガと地主は賃借契約を結んでいない状態。
それと、引用部分を読むと、親が存命で名義変更した相手はまだ親権がある子(未成年)。
おそらく親と子は同居しており、賃料の支払いは親だから、実質関係に変化はなく、
解除が認められないとなった。
借地権者が亡くなっていて、支払う人物も変わる遺贈は実質関係に変化がある。
>あ 借地上の建物譲渡
>借地権者Aが借地上に建物を所有していた
>Aが親権に服する子Bに建物の共有持分を譲渡した
>これに伴い借地権の準共有持分がBに移転した
>この譲渡について地主の承諾はなかった
>地主は賃借権譲渡を理由に解除を主張した
>
>い 実質面
>借地に関する実質関係に変化は生じていない
>実質関係=借地の利用・賃料支払など
解除するも何も、ギガと地主との間には契約関係が存在しない。
借地権を遺贈によって取得するには地主の承諾もしくは裁判所の許可が必要だが
ギガはそれをしていないので、ギガと地主は賃借契約を結んでいない状態。
それと、引用部分を読むと、親が存命で名義変更した相手はまだ親権がある子(未成年)。
おそらく親と子は同居しており、賃料の支払いは親だから、実質関係に変化はなく、
解除が認められないとなった。
借地権者が亡くなっていて、支払う人物も変わる遺贈は実質関係に変化がある。
>あ 借地上の建物譲渡
>借地権者Aが借地上に建物を所有していた
>Aが親権に服する子Bに建物の共有持分を譲渡した
>これに伴い借地権の準共有持分がBに移転した
>この譲渡について地主の承諾はなかった
>地主は賃借権譲渡を理由に解除を主張した
>
>い 実質面
>借地に関する実質関係に変化は生じていない
>実質関係=借地の利用・賃料支払など
29名無し不動さん
2019/04/07(日) 10:51:53.97ID:UsShZmht30名無し不動さん
2019/04/07(日) 11:24:23.51ID:??? パワー地上げなる言葉は存在しない
31名無し不動さん
2019/04/07(日) 11:30:11.82ID:??? 権利関係推定しただけで裁判所も通さずに建物損壊したからな
33名無し不動さん
2019/04/07(日) 11:39:24.88ID:??? それを正規な手続き踏まずに実力行使に踏み切るのがアリだってんなら日本の法秩序は崩壊してるわ
21世紀始まったばかりだというのにもう世紀末かと
21世紀始まったばかりだというのにもう世紀末かと
34名無し不動さん
2019/04/07(日) 11:56:47.21ID:??? 正規な手続きでないと言ってるのはギガジン
業者の側は正規な手続きと言っている
双方から話を聞いてるのは警察くらいではないのか
業者の側は正規な手続きと言っている
双方から話を聞いてるのは警察くらいではないのか
35名無し不動さん
2019/04/07(日) 11:59:06.76ID:UsShZmht36名無し不動さん
2019/04/07(日) 12:57:20.55ID:??? あ。何てことは無いわ。
昨年6月の大阪府北部地震でとっくに屋根が落ちとった。
昨年6月の大阪府北部地震でとっくに屋根が落ちとった。
39名無し不動さん
2019/04/07(日) 13:06:11.47ID:??? >>34
>業者の側は正規な手続きと言っている
言うだけならタダだからなw
何の問題も無い本当の正規な手続きだったら
GIGAの抗議を黙れせられる裁判所の書類があるだろうし
夜中にコソコソ掲示物を剥がしに来る必要もなかろうよ
>業者の側は正規な手続きと言っている
言うだけならタダだからなw
何の問題も無い本当の正規な手続きだったら
GIGAの抗議を黙れせられる裁判所の書類があるだろうし
夜中にコソコソ掲示物を剥がしに来る必要もなかろうよ
41名無し不動さん
2019/04/07(日) 13:08:07.03ID:???42名無し不動さん
2019/04/07(日) 13:57:49.20ID:???43名無し不動さん
2019/04/07(日) 14:09:17.12ID:UsShZmht 地震で落ちてたのか、今回の解体で落とされたのか
区別がつかんでしょう
土地の契約解除したいといっても、解体してるほうは契約なんてないと言ってるから
どう話し合うのか
区別がつかんでしょう
土地の契約解除したいといっても、解体してるほうは契約なんてないと言ってるから
どう話し合うのか
44名無し不動さん
2019/04/07(日) 14:17:47.13ID:??? 建物の登記がG側
土地建物双方の所有権について間違いなく地主のものであると証明出来ないかぎりは
正規の手続きを踏んでもG側と解体費用の負担などについて話合うべきかと
何故やったのか?
地主側はカネ以外の目的は無いでしょう
土地建物双方の所有権について間違いなく地主のものであると証明出来ないかぎりは
正規の手続きを踏んでもG側と解体費用の負担などについて話合うべきかと
何故やったのか?
地主側はカネ以外の目的は無いでしょう
45名無し不動さん
2019/04/07(日) 14:28:45.93ID:??? あの辺の一画を更地にしてるから何か建てる予定があるんでしょ
もう残ってるのがGIGA倉庫だけで宅建業者としては年度末までに
さっさと潰して更地を売り渡す計画だったんだと思うよ
もう残ってるのがGIGA倉庫だけで宅建業者としては年度末までに
さっさと潰して更地を売り渡す計画だったんだと思うよ
46名無し不動さん
2019/04/07(日) 14:34:24.23ID:??? そゆこと
地主側に経済的以外の理由は無いかと
ちな調べたら
USJまで車で10分、夢洲まで20分なんて立地でった
(夢洲は大阪万博開催予定地)
地主側に経済的以外の理由は無いかと
ちな調べたら
USJまで車で10分、夢洲まで20分なんて立地でった
(夢洲は大阪万博開催予定地)
47名無し不動さん
2019/04/07(日) 15:00:43.36ID:???48名無し不動さん
2019/04/07(日) 15:01:03.67ID:??? 倉庫の正面には分譲の新築戸建てが立っています。ここも以前はボロ長屋が建っていたところですね。
49名無し不動さん
2019/04/07(日) 15:14:45.98ID:??? 長期戦になると、立てこもりも不利になるね。
テントはって頑張ってるみたいだが、梅雨も夏の暑さも大変だよ。
無料のボランティア状態で、いつまで乗り切れるか。
少しは報酬でも払うのかな。
テントはって頑張ってるみたいだが、梅雨も夏の暑さも大変だよ。
無料のボランティア状態で、いつまで乗り切れるか。
少しは報酬でも払うのかな。
50名無し不動さん
2019/04/07(日) 15:56:26.24ID:KXUeMfhy 地震や風で崩れて大けがしたら大変だ
51名無し不動さん
2019/04/07(日) 16:07:30.40ID:0GDk0AhK 2時から協議したみたいだけどどうなった?
52名無し不動さん
2019/04/07(日) 16:18:33.19ID:??? この問題の倉庫小屋の斜め前のギガ旧本社は、借りてたオフィスだったの?
見張りも兼ねて旧本社での業務を、再開したなんていう書きこみもあったが。
不動産は、この倉庫小屋の建屋以外にも、祖父などから複数相続しているなんて編集長本人が書いてたしなぁ。
見張りも兼ねて旧本社での業務を、再開したなんていう書きこみもあったが。
不動産は、この倉庫小屋の建屋以外にも、祖父などから複数相続しているなんて編集長本人が書いてたしなぁ。
53名無し不動さん
2019/04/07(日) 16:20:57.33ID:0GDk0AhK 登記上がればわかるでしょ
所有してるかも;ね
所有してるかも;ね
54名無し不動さん
2019/04/07(日) 16:32:49.61ID:??? あちこちの不動産つまんでは同じ事やってるかも
不動産の中で一番小さいとか
不動産の中で一番小さいとか
55名無し不動さん
2019/04/07(日) 16:57:17.14ID:??? 登記に関してはヒントにはなるだろうけど
最悪の想定で土地も建物も双方所有権まで主張して真っ向対立、という状況だから
民事は登記に拘らず真実の所有権と債務を確定させるという方向になると思う、既にそういう段階かと
刑事は
業者側は過失を認めて謝罪と賠償
地主Yは賠償するが謝罪せずフェードアウト
Gもメディアだから対一個人で刑事続けるのはかえって心象悪くしかねないので最後は不起訴
最悪の想定で土地も建物も双方所有権まで主張して真っ向対立、という状況だから
民事は登記に拘らず真実の所有権と債務を確定させるという方向になると思う、既にそういう段階かと
刑事は
業者側は過失を認めて謝罪と賠償
地主Yは賠償するが謝罪せずフェードアウト
Gもメディアだから対一個人で刑事続けるのはかえって心象悪くしかねないので最後は不起訴
56名無し不動さん
2019/04/07(日) 17:01:56.86ID:??? ギガ人って、既にマネタイズできて、かなり儲かってるの?
もしかして、各種不動産を相続している編集長が、
それらの節税対策として、赤字上等でやってる、形式としてのネットビジネスだったりして・・・・。
もしかして、各種不動産を相続している編集長が、
それらの節税対策として、赤字上等でやってる、形式としてのネットビジネスだったりして・・・・。
57名無し不動さん
2019/04/07(日) 17:02:41.95ID:???58名無し不動さん
2019/04/07(日) 17:07:21.38ID:UsShZmht 人の土地に20年以上も前に家建てて登記した
地代は当初払ってたが、途中から払わなくなった
(途中でごちゃごちゃいろんなことがあったようだけどはっきりしたことはわからん)
しかし、地主の地代請求や契約書更新はなかった
(契約書も領収書もないので、地主、借地人ともに以上の証明は難しい)
こうなってる状況で地主は第三者に売りつけたと言い、解体屋があらわれドカドカ壊し始めた
借地人は、おんどれなにしてけつかる!となった
事実がこうなら前代未聞の借地紛争でしょうな
地代は当初払ってたが、途中から払わなくなった
(途中でごちゃごちゃいろんなことがあったようだけどはっきりしたことはわからん)
しかし、地主の地代請求や契約書更新はなかった
(契約書も領収書もないので、地主、借地人ともに以上の証明は難しい)
こうなってる状況で地主は第三者に売りつけたと言い、解体屋があらわれドカドカ壊し始めた
借地人は、おんどれなにしてけつかる!となった
事実がこうなら前代未聞の借地紛争でしょうな
59名無し不動さん
2019/04/07(日) 17:13:32.48ID:??? >>56
古い記事に言及が有る
法人OSAは祖父の事業を継続していたらしい
(編集長が法人ごと相続)
編集長のGIGAZINE個人事業を吸収させたが赤字部門だったとのこと
現在はGIGAZINE事業だけでやってる模様
少なくとも社長と従業員が飢えない程度には稼いでると思われ
古い記事に言及が有る
法人OSAは祖父の事業を継続していたらしい
(編集長が法人ごと相続)
編集長のGIGAZINE個人事業を吸収させたが赤字部門だったとのこと
現在はGIGAZINE事業だけでやってる模様
少なくとも社長と従業員が飢えない程度には稼いでると思われ
60名無し不動さん
2019/04/07(日) 17:15:27.23ID:??? ギガ側からの「情報」ではあるが、
女地主は、それなりな額でも領収証を絶対に出さないというような「人柄」であるらしい。
それがもし本当なら、そろそろ税務署が踏み込んでくるかもね。
いやまあ、それはそれで税務対策は万全なのかもしれないけどね。
女地主は、それなりな額でも領収証を絶対に出さないというような「人柄」であるらしい。
それがもし本当なら、そろそろ税務署が踏み込んでくるかもね。
いやまあ、それはそれで税務対策は万全なのかもしれないけどね。
61名無し不動さん
2019/04/07(日) 19:40:05.06ID:5TQTedtw62名無し不動さん
2019/04/07(日) 19:57:39.47ID:QZIupUz0 領収書を出さないと地代を請求しないという行為は相反する行為ではないだろうか。
63名無し不動さん
2019/04/07(日) 21:42:45.25ID:??? >>62 人はそんなにすっぱり割り切れるものではない。
それから各物件についても、どう出るかなどは個別の方法論でやったりするものだろう。
性格や人格は傍証の参考にくらいにしかならず、最終的には証拠と論旨と判決だしね。
それから各物件についても、どう出るかなどは個別の方法論でやったりするものだろう。
性格や人格は傍証の参考にくらいにしかならず、最終的には証拠と論旨と判決だしね。
64名無し不動さん
2019/04/07(日) 21:55:14.27ID:??? G祖父と地主は長年揉めていたので
G祖父が亡くなり、次に建物を使用する親族の居座りを危惧して敢えて地代の請求を辞めたのかと
ほとぼりが冷めた頃に穏便に交渉すれば立退きに応じたかもしれないのに
地主側は最初からずっと悪手を選択し続けてるようにしか見えないわ
G祖父が亡くなり、次に建物を使用する親族の居座りを危惧して敢えて地代の請求を辞めたのかと
ほとぼりが冷めた頃に穏便に交渉すれば立退きに応じたかもしれないのに
地主側は最初からずっと悪手を選択し続けてるようにしか見えないわ
65名無し不動さん
2019/04/07(日) 21:59:52.04ID:K1YA5bc5 契約解除するために請求しないのはよくある話と言うか通常そうする
賃借人は言われなくても払わなければならない
亡くなった祖父が使うなら払え使わないなら払わなくていいと言ってたみたいな話があったと思うけど
もしかすると祖父と地主の間で話が付いてたのかもしれない
賃借人は言われなくても払わなければならない
亡くなった祖父が使うなら払え使わないなら払わなくていいと言ってたみたいな話があったと思うけど
もしかすると祖父と地主の間で話が付いてたのかもしれない
66名無し不動さん
2019/04/07(日) 22:19:31.76ID:??? G祖父の塀をバールでぶっ壊し問題は何だったの?
いずれにせよ、事実であったとしても、もう時効案件か。
粗暴な態度に出られると、粗暴な行為で返したくなるので、
いつか見てろよ。と思っていて、ここでパワーショベル的暴挙に出たのかな。
でも地主側が自ら塀を設置したのではないので、直接の対応応酬ではないか。
いずれにせよ、事実であったとしても、もう時効案件か。
粗暴な態度に出られると、粗暴な行為で返したくなるので、
いつか見てろよ。と思っていて、ここでパワーショベル的暴挙に出たのかな。
でも地主側が自ら塀を設置したのではないので、直接の対応応酬ではないか。
68名無し不動さん
2019/04/07(日) 22:52:57.99ID:KXUeMfhy ここは宅建板みたいなもんだから揶揄でしょうよ
69名無し不動さん
2019/04/07(日) 22:57:59.87ID:??? 今後地代は請求しない
ただし10年後は建物の所有権はよこせ、固定資産税はそっちで負担しろ、使う時は鍵代払え
とか?
所有権移転条項付地代家賃相殺借家契約
…とでも言おうか(なんだそれ?)
買取請求の一種で支払いは地代と同額で相殺、権利移転が10年後と考えれば割と公平な気も、登記代が浮くし
ただ双方書面無しには契約の維持すら困難だな
ただし10年後は建物の所有権はよこせ、固定資産税はそっちで負担しろ、使う時は鍵代払え
とか?
所有権移転条項付地代家賃相殺借家契約
…とでも言おうか(なんだそれ?)
買取請求の一種で支払いは地代と同額で相殺、権利移転が10年後と考えれば割と公平な気も、登記代が浮くし
ただ双方書面無しには契約の維持すら困難だな
70名無し不動さん
2019/04/08(月) 00:13:58.48ID:??? このスレッド立てた人捕まるかもね
71名無し不動さん
2019/04/08(月) 00:20:52.76ID:??? お母ちゃんのブログ更新されてるけど
また感情的に証拠は出さずに一方的に相手が悪く自分たちが正しいと
わめき散らすだけ
こっちが必要な情報はそんなんじゃない、権利関係の証拠だ
あとはお母ちゃんがブログでぎゃあぎゃあ言うだけで
GIGAZINEは続報一切せずにだんまりってどういう事なんだ
お母ちゃんブログじゃなくてGIGAZINEとして公式に記事にしなさいよと
また感情的に証拠は出さずに一方的に相手が悪く自分たちが正しいと
わめき散らすだけ
こっちが必要な情報はそんなんじゃない、権利関係の証拠だ
あとはお母ちゃんがブログでぎゃあぎゃあ言うだけで
GIGAZINEは続報一切せずにだんまりってどういう事なんだ
お母ちゃんブログじゃなくてGIGAZINEとして公式に記事にしなさいよと
72名無し不動さん
2019/04/08(月) 00:22:09.71ID:??? 告訴してるからばかだなあ
73名無し不動さん
2019/04/08(月) 00:33:29.63ID:??? 弱い犬ほどよく吠える
74名無し不動さん
2019/04/08(月) 01:14:55.49ID:??? 下の地面についても、ギガ側が
祖父時代の売買契約書があるなどと、言い始めているだろう。
ただし重要な証拠でもあるので、まだ先にはネットには晒せないというような主張とともに。
そこらが、はっきりすれば、殆ど片がついてしまうかもね。
もうこうなってくると、全員が無傷で終わるというような展開ではなさそうだね。
祖父時代の売買契約書があるなどと、言い始めているだろう。
ただし重要な証拠でもあるので、まだ先にはネットには晒せないというような主張とともに。
そこらが、はっきりすれば、殆ど片がついてしまうかもね。
もうこうなってくると、全員が無傷で終わるというような展開ではなさそうだね。
76名無し不動さん
2019/04/08(月) 01:35:00.63ID:???77名無し不動さん
2019/04/08(月) 01:53:38.19ID:???78名無し不動さん
2019/04/08(月) 02:00:50.25ID:??? >>77 ここらのメンツだと、
偽造だの捏造だので、互いに「紙切れ合戦」やってもおかしくない、不動産関連の面々にみえるけどね。
偽造も捏造も、それで通せればそれで通して勝ちとなったりするからね。
そして偽造捏造がバレそうになったら、何故かそこで引っ込めても、余り問題にはならないことも少なくない。
なんか出てきそうにも思えるね。
偽造だの捏造だので、互いに「紙切れ合戦」やってもおかしくない、不動産関連の面々にみえるけどね。
偽造も捏造も、それで通せればそれで通して勝ちとなったりするからね。
そして偽造捏造がバレそうになったら、何故かそこで引っ込めても、余り問題にはならないことも少なくない。
なんか出てきそうにも思えるね。
79名無し不動さん
2019/04/08(月) 02:15:51.29ID:4PuCAUoq 笑いすぎて腹筋がおかしくなる
80名無し不動さん
2019/04/08(月) 05:59:00.77ID:kjhwWWSc 何をどうすりゃ、こんな怪しい奴が出てくるんだ?
81名無し不動さん
2019/04/08(月) 06:08:00.39ID:e7d4GIDq 母ブログはもはや伝統芸だな
82名無し不動さん
2019/04/08(月) 06:37:24.13ID:kxzpKeeX83名無し不動さん
2019/04/08(月) 07:16:01.28ID:STWaRpYl ケイスイやべえな
似顔絵まで書いて必死すぎだろw
似顔絵まで書いて必死すぎだろw
84名無し不動さん
2019/04/08(月) 07:16:54.73ID:STWaRpYl チャリダさん夜結構大雨やったけど大丈夫かな
ずぶ濡れちゃうか?
撤退したほうがいいぞホンマ
ずぶ濡れちゃうか?
撤退したほうがいいぞホンマ
85名無し不動さん
2019/04/08(月) 07:23:45.87ID:STWaRpYl ニュース速報のスレ(最終)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554461145/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554461145/
86名無し不動さん
2019/04/08(月) 07:30:33.32ID:??? むしろこれはG側が母を切り込み隊長的に使ってるんじゃないかw
87名無し不動さん
2019/04/08(月) 07:31:44.10ID:STWaRpYl 敷地利用権ないのは分かってるだろうからな
できることは印象操作するくらいかw
できることは印象操作するくらいかw
88名無し不動さん
2019/04/08(月) 07:37:01.46ID:kxzpKeeX >そこで警察の取調が始まる。てんでバラバラに喚くので、警察は「被害者はこちらへ加害者はあちらへ別れてほしい。」と言うと、日新の二人は文句も言わず加害者側に立っていた。一応自覚はあるんだ。
>警察が「身分の証明するものを出してほしい。」と新山のおじさんに要請すると、おじさんはカバンから出すふりをしながら、カバンを掴んで玄関へスタコラサッサと歩いていったが、警察に阻止されて玄関の外で名刺で身元確認されたようである。
>応接室では編集長の重低音と加藤さんの裏返った高温の声が鳴り響いてくる。私も質問されているので何を言い争っているのか分からない。
>日新が編集長にアポイントメントをとる時、私が「正業は不動産屋さん?」と問うと、新山のおじさんは、「そうです、間違いなく。ちゃんとした普通の不動やさんですよ。」とのこと。
>日新プランニングが帰る時に、編集等が【反社会的勢力の排除に関する誓約書】にサインしてほしいと警察の前で差し出すと、加藤さんは「そんなもの書けませんわ。」と拒否した。これってどういう事?
母ブログ
おかしいw腹痛えw
>警察が「身分の証明するものを出してほしい。」と新山のおじさんに要請すると、おじさんはカバンから出すふりをしながら、カバンを掴んで玄関へスタコラサッサと歩いていったが、警察に阻止されて玄関の外で名刺で身元確認されたようである。
>応接室では編集長の重低音と加藤さんの裏返った高温の声が鳴り響いてくる。私も質問されているので何を言い争っているのか分からない。
>日新が編集長にアポイントメントをとる時、私が「正業は不動産屋さん?」と問うと、新山のおじさんは、「そうです、間違いなく。ちゃんとした普通の不動やさんですよ。」とのこと。
>日新プランニングが帰る時に、編集等が【反社会的勢力の排除に関する誓約書】にサインしてほしいと警察の前で差し出すと、加藤さんは「そんなもの書けませんわ。」と拒否した。これってどういう事?
母ブログ
おかしいw腹痛えw
89名無し不動さん
2019/04/08(月) 07:38:07.15ID:??? ブログ見て周りに笑われてるのに気付かずに悦に入ってる風の所があるね
第三者からすると面倒な人間だなとしか思えず、書けば書くほどGの価値下げてるのに気づいて無い
第三者からすると面倒な人間だなとしか思えず、書けば書くほどGの価値下げてるのに気づいて無い
90名無し不動さん
2019/04/08(月) 07:40:37.79ID:??? 気持ちわりいな…
知らない奴に出された誓約書にサインする奴なんかいないだろw
知らない奴に出された誓約書にサインする奴なんかいないだろw
92名無し不動さん
2019/04/08(月) 07:58:33.38ID:??? こうなると警察もやる気だいしちゃいそうよね
93名無し不動さん
2019/04/08(月) 08:15:23.26ID:kxzpKeeX94名無し不動さん
2019/04/08(月) 08:17:51.91ID:??? むしろ5人も来てる時点でなぁ
やっぱ 排除案件になるのだろうか
やっぱ 排除案件になるのだろうか
95名無し不動さん
2019/04/08(月) 08:22:44.13ID:??? 決して身分を明かさない怪しいオッサンとか
マンガかと
マンガかと
96名無し不動さん
2019/04/08(月) 08:26:08.69ID:??? 母ちゃん倉庫壊された時に駆けつけた時もそうだけど
「編集長の重低音の怒号が響く」って誇らしげに書くけど
それって読んでる方からすると息子の方が反社会勢力?とか、会社でも怒号で社員にパワハラしてんだろうなーって
思っちゃうから止めてw
息子さんには自分たちが正しいなら重低音の怒号じゃなくてソフトな物言いした方が警察からの受けも、いいよって言っておいてw
「編集長の重低音の怒号が響く」って誇らしげに書くけど
それって読んでる方からすると息子の方が反社会勢力?とか、会社でも怒号で社員にパワハラしてんだろうなーって
思っちゃうから止めてw
息子さんには自分たちが正しいなら重低音の怒号じゃなくてソフトな物言いした方が警察からの受けも、いいよって言っておいてw
97名無し不動さん
2019/04/08(月) 08:36:59.88ID:??? 一向に収束する気配が無いどころか
逆に燃料供給
逆に燃料供給
98名無し不動さん
2019/04/08(月) 08:41:32.91ID:??? 相手はただ話し合いに来ただけなのに
GIGAZINE側が大発狂して編集長は重低音の怒号で母ちゃんは発狂して
話し合いにすらならずに110番通報して
書類にサインしなさい!書類にサインしなさい!って強制してくるとか
日新側も恐怖だっただろうなw
GIGAZINE側に理が有るなら普通に穏便に話し合い終わったはずだろ?
なんでGIGAZINE側が発狂するんだよ、理で負けるから発狂してごねてるようにしか見えないよ、ママン
GIGAZINE側が大発狂して編集長は重低音の怒号で母ちゃんは発狂して
話し合いにすらならずに110番通報して
書類にサインしなさい!書類にサインしなさい!って強制してくるとか
日新側も恐怖だっただろうなw
GIGAZINE側に理が有るなら普通に穏便に話し合い終わったはずだろ?
なんでGIGAZINE側が発狂するんだよ、理で負けるから発狂してごねてるようにしか見えないよ、ママン
99名無し不動さん
2019/04/08(月) 08:53:40.34ID:??? ヤの付く自由業
100名無し不動さん
2019/04/08(月) 08:59:40.25ID:??? ヤクザはさっさと書類送検して
101名無し不動さん
2019/04/08(月) 09:01:45.18ID:??? 俺達が知りたい情報は日新がどんな主張をしてきたかでGIGAZINEがどう返答したかなんだよなあ
なんで話し合いにならずに編集長が怒鳴り散らして警察呼ぶんだよ
まず話し合えよ
相手も話し合いにならないと困るだろ
なんで話し合いにならずに編集長が怒鳴り散らして警察呼ぶんだよ
まず話し合えよ
相手も話し合いにならないと困るだろ
102名無し不動さん
2019/04/08(月) 09:07:18.39ID:??? 20分前に来たら追い返すってどういう事w
GIGAZINEルールよくわかんないんだけどw
GIGAZINEルールよくわかんないんだけどw
103名無し不動さん
2019/04/08(月) 09:09:58.56ID:??? もうここただのケイスイヲチスレだな
104名無し不動さん
2019/04/08(月) 09:12:32.22ID:kxzpKeeX gigazineは、民事にはせん、刑事一本で行く!と言ってるようですね
やくざより始末が悪そう
やくざより始末が悪そう
105名無し不動さん
2019/04/08(月) 09:18:44.27ID:??? 刑事だろうが民事だろうが出るとこ出て裁判で決着させるならそれが1番いいんじゃない?
106名無し不動さん
2019/04/08(月) 09:21:54.48ID:??? あれだけ記事でボロクソに叩いてた警察まで印象操作に利用し始めたんだから、大分厳しいんだろう。信用毀損の方が。
107名無し不動さん
2019/04/08(月) 09:22:15.85ID:??? 話し合いしたくてもGIGAZINEが毎回毎っ回警察呼んでぐっちゃぐちゃになるんだよなあ
108名無し不動さん
2019/04/08(月) 09:25:09.25ID:??? ケイジガー1本なら別に合う必要ないんじゃね?
相手も話し合いにならないんだから民事でやるしかないだろうな
相手も話し合いにならないんだから民事でやるしかないだろうな
109名無し不動さん
2019/04/08(月) 09:29:45.42ID:kxzpKeeX 刑事で建造物損壊だと
いきなり実刑が来る可能性ないとは言えない
いきなり実刑が来る可能性ないとは言えない
110名無し不動さん
2019/04/08(月) 09:45:34.46ID:LSuuqlx5 警官が5人ということは、乱闘騒ぎを想定した人数
単に、「話が揉めてて相手(2人)が『警察を呼んで結構』と言った」だけでは5人も来ないから
gigazineとわかって応対がsoftになったのは、身体的暴力を働く人物でないとわかってほっとしたからであって、
gigazineファンとか好意的に思ってるとかじゃないから
暴力団排除云々の書面って求められたこと銀行口座を開くときくらいしかないけど、
警官も吃驚しただろうな
単に、「話が揉めてて相手(2人)が『警察を呼んで結構』と言った」だけでは5人も来ないから
gigazineとわかって応対がsoftになったのは、身体的暴力を働く人物でないとわかってほっとしたからであって、
gigazineファンとか好意的に思ってるとかじゃないから
暴力団排除云々の書面って求められたこと銀行口座を開くときくらいしかないけど、
警官も吃驚しただろうな
111名無し不動さん
2019/04/08(月) 09:49:00.26ID:??? 暴排の書面はこれから取引する場合には取り交わすことあるよ
あと賃貸借や不動産売買の契約書にも当然条項がある
取引もないのにいきなり求められたからビックリしたんでしょうね
あと賃貸借や不動産売買の契約書にも当然条項がある
取引もないのにいきなり求められたからビックリしたんでしょうね
112名無し不動さん
2019/04/08(月) 09:49:28.52ID:??? お世辞とか愛想で対応されてるのにね
内心は面倒な件に関わりたくないと思ってるだろうに
内心は面倒な件に関わりたくないと思ってるだろうに
113名無し不動さん
2019/04/08(月) 09:50:29.62ID:??? 逆に名誉毀損を行わないという誓約書突き出されたらサインしたのかな
114名無し不動さん
2019/04/08(月) 10:00:37.58ID:LSuuqlx5 そいえばつい先日不動産取引で書いたわ暴力団排除云々
でも契約の一連の流れというか書類の中にあるわけで、
単独で、それも話し合いも決裂してるのになんとも
というか弁護士何してるんだよ
見放されたのか同席も事前に擦り合わせもした形跡がないが
でも契約の一連の流れというか書類の中にあるわけで、
単独で、それも話し合いも決裂してるのになんとも
というか弁護士何してるんだよ
見放されたのか同席も事前に擦り合わせもした形跡がないが
115名無し不動さん
2019/04/08(月) 10:02:08.30ID:kxzpKeeX 警察が動き出してるのはわかりました
この後
書類送検 → 起訴 → 地裁がいつものトンデモ判決
だと楽しい
この後
書類送検 → 起訴 → 地裁がいつものトンデモ判決
だと楽しい
116名無し不動さん
2019/04/08(月) 10:09:00.76ID:??? この書類にサインしろって言われて
そんなの書くの嫌だって拒否すると
書かないって事はお前はヤクザだ!って論法が怖いんだけど
そんなの書くの嫌だって拒否すると
書かないって事はお前はヤクザだ!って論法が怖いんだけど
117名無し不動さん
2019/04/08(月) 10:11:17.04ID:??? 最初に記事がアップされた時に倉庫に駆けつけた読者サポーターってまだいるの?
まだGIGAZINEの為に倉庫を警備してるの?運が良ければジュース一本貰えるらしいけど
まだGIGAZINEの為に倉庫を警備してるの?運が良ければジュース一本貰えるらしいけど
118名無し不動さん
2019/04/08(月) 10:21:06.14ID:??? >>111
暴力団への利益供与の禁止ね。ギガ側から誓約書を取り交わすアクションを取ったという事は持ち込まれた取引に応じた証跡かと。
暴力団への利益供与の禁止ね。ギガ側から誓約書を取り交わすアクションを取ったという事は持ち込まれた取引に応じた証跡かと。
119名無し不動さん
2019/04/08(月) 10:25:33.57ID:kxzpKeeX 【反社会的勢力の排除に関する誓約書】を差し出されたら
「そんなもの書けませんわ」ではなく、一応受け取って
当社の弁護士に見せたうえで対応致します
がよかったのでは
重機でいきなりグシャの会社のマニュアルは違うんか?
「そんなもの書けませんわ」ではなく、一応受け取って
当社の弁護士に見せたうえで対応致します
がよかったのでは
重機でいきなりグシャの会社のマニュアルは違うんか?
120名無し不動さん
2019/04/08(月) 10:34:39.40ID:lsfFngpK よくある愉快なお隣さんネタだけど、これはお疲れ様としかいいようがない。
122名無し不動さん
2019/04/08(月) 11:12:14.52ID:kxzpKeeX123名無し不動さん
2019/04/08(月) 11:17:04.15ID:??? 顧問と称して肩書無し
名刺も出さない
あっ(察
名刺も出さない
あっ(察
124名無し不動さん
2019/04/08(月) 11:18:49.75ID:??? ワシら肩書になめられたら終わりですわ(謎の勢力
125名無し不動さん
2019/04/08(月) 11:19:08.79ID:??? ワシらカタギになめられたら終わりですわ(謎の勢力
126名無し不動さん
2019/04/08(月) 11:20:20.30ID:STWaRpYl ケイスイ必死w
127名無し不動さん
2019/04/08(月) 11:21:24.60ID:???128名無し不動さん
2019/04/08(月) 11:34:35.71ID:??? >>122
交渉するのに、相手側が臭いプンプンなら条件出せるでしょう。通常はそんな失礼な事出来ないけど、相手はいきなりクラッシャーだからな
交渉するのに、相手側が臭いプンプンなら条件出せるでしょう。通常はそんな失礼な事出来ないけど、相手はいきなりクラッシャーだからな
129名無し不動さん
2019/04/08(月) 11:38:01.66ID:??? あっ
いきなりクラッシャーもとい、パワーエステーターか
いきなりクラッシャーもとい、パワーエステーターか
130名無し不動さん
2019/04/08(月) 11:55:59.90ID:STWaRpYl131名無し不動さん
2019/04/08(月) 11:56:00.40ID:??? 話には前後の話があるわけで
長い期間では20年揉めていた
短い期間では壁の件
日曜日 20分早く来たら追い返された
これ5分遅れたらビジネスマンとしてとか言われんだと?w
警察呼んでいいよ 呼びます
こんな状況で
排除の書類だされて素直になれんの?って事を考えずに
出来ない理由があるだろってww
せめて
書類をサインしない理由が他にない状況で
言わないとって思うがねえ
次回には
日曜日の出来事が流れに追加されていくわけで
長い期間では20年揉めていた
短い期間では壁の件
日曜日 20分早く来たら追い返された
これ5分遅れたらビジネスマンとしてとか言われんだと?w
警察呼んでいいよ 呼びます
こんな状況で
排除の書類だされて素直になれんの?って事を考えずに
出来ない理由があるだろってww
せめて
書類をサインしない理由が他にない状況で
言わないとって思うがねえ
次回には
日曜日の出来事が流れに追加されていくわけで
132名無し不動さん
2019/04/08(月) 12:11:52.45ID:??? 片方の言い分だから
3つの条件に
書いてないけど
以前に
地代を払わなかった理由として土地は自分達の物だからと書いてるし
土地の所有権はどっちの前提で話てるからで
3つの条件の意味合いも大きく変わるよなって思うが
3つの条件に
書いてないけど
以前に
地代を払わなかった理由として土地は自分達の物だからと書いてるし
土地の所有権はどっちの前提で話てるからで
3つの条件の意味合いも大きく変わるよなって思うが
133名無し不動さん
2019/04/08(月) 12:13:32.48ID:??? 民事で進めましょうってことは過去の契約をどうするか決めましょうってことだから
サインするでしょ普通
サインするでしょ普通
134名無し不動さん
2019/04/08(月) 12:20:54.53ID:???135名無し不動さん
2019/04/08(月) 12:37:25.04ID:??? ますます盛り上がってまいりました
136名無し不動さん
2019/04/08(月) 12:46:46.57ID:??? この場合でも、書類にサインするもしないも自由だよ。
ただしそれによって話し合いが進展しなくなる可能性は出てくる。
両者それぞれの思惑で、その時点の行動を決めているので、結果それぞれ自己責任で
交渉の修羅場を乗り切るしかない。
今回の話し合い決裂の件についても、双方それぞれの立場としては、
各々がうまく立ち回っているね。でももっとこれからモメそうだが。
ただしそれによって話し合いが進展しなくなる可能性は出てくる。
両者それぞれの思惑で、その時点の行動を決めているので、結果それぞれ自己責任で
交渉の修羅場を乗り切るしかない。
今回の話し合い決裂の件についても、双方それぞれの立場としては、
各々がうまく立ち回っているね。でももっとこれからモメそうだが。
138名無し不動さん
2019/04/08(月) 21:52:57.95ID:??? 賃貸不動産板でこの話されても賃料払わない奴はクソとしかならんだろ
むしろ取り壊しに踏み切った地主に拍手送りたいわ
むしろ取り壊しに踏み切った地主に拍手送りたいわ
139名無し不動さん
2019/04/08(月) 23:01:13.53ID:??? 日新は、パワーショベル破壊には直接関与はしていないで通せなくもないという
方針もあったろうと思えるのだが、
わざわざ話し合いをもったわけか。
まあ、話を急ぎたかったということなのかな。
何をせかされているのやら。
方針もあったろうと思えるのだが、
わざわざ話し合いをもったわけか。
まあ、話を急ぎたかったということなのかな。
何をせかされているのやら。
140名無し不動さん
2019/04/09(火) 08:07:37.07ID:??? 最初にパワー行使しちゃってるから知りませんでしたで通すとするとしても
立場と関係性を明確にするために話し合いの場を持つ必要あるでしょ
立場と関係性を明確にするために話し合いの場を持つ必要あるでしょ
141名無し不動さん
2019/04/09(火) 08:10:34.44ID:??? >>138
必要な書類が揃えられないから力尽くで取り壊しにかかったんでしょ
地主の言い分が本当に正しいなら、裁判所の許可貰って粛々と取り壊せば良いだけ
それが出来ずに昭和の地上げ屋みたいな事をして
世間に晒されて、ババ引いてりゃ世話無いわ
必要な書類が揃えられないから力尽くで取り壊しにかかったんでしょ
地主の言い分が本当に正しいなら、裁判所の許可貰って粛々と取り壊せば良いだけ
それが出来ずに昭和の地上げ屋みたいな事をして
世間に晒されて、ババ引いてりゃ世話無いわ
142名無し不動さん
2019/04/09(火) 09:06:28.64ID:??? てか賃料貰ってないなら正面から裁判で借地権契約の解除とか建物の除却の請求とかできるだろ
なんでしないの?
なんでしないの?
143名無し不動さん
2019/04/09(火) 09:15:56.11ID:??? 地代を払わなくなった理由は何なのだろう。
G祖父が死んで、請求も来なかったので、未払いで放置してたとか?
祖父も女地主も曲者なようだから、そりゃ何か問題が出てくるわな。
G祖父が死んで、請求も来なかったので、未払いで放置してたとか?
祖父も女地主も曲者なようだから、そりゃ何か問題が出てくるわな。
145名無し不動さん
2019/04/09(火) 13:48:59.61ID:??? 正当な行為の取り壊しなら
なんで夜中にコソコソと掲示物を剥がしに来るんだよw
相手の窓口も反社会的な連中ばかりって情報が出てきてるじゃんかよw
業者擁護してる連中は馬鹿か?
なんで夜中にコソコソと掲示物を剥がしに来るんだよw
相手の窓口も反社会的な連中ばかりって情報が出てきてるじゃんかよw
業者擁護してる連中は馬鹿か?
146名無し不動さん
2019/04/09(火) 13:54:11.54ID:??? ギガジンは一言も相手を反社勢力なんて言ってない
ギガジンはただ単にコワモテだったり身分をギガジンに証さなかったり誓約書に署名しなかったという事実を連ねてるだけ
それを反社会勢力と断定してくれるバカな鉄砲玉が出てくるんだから、印象操作ってチョロいもんだ
ギガジンはただ単にコワモテだったり身分をギガジンに証さなかったり誓約書に署名しなかったという事実を連ねてるだけ
それを反社会勢力と断定してくれるバカな鉄砲玉が出てくるんだから、印象操作ってチョロいもんだ
147名無し不動さん
2019/04/09(火) 13:55:05.25ID:??? 現場で重機を直接動かそうとしてた解体業者も、
現場で事情を聞かされて、「こんなヤバい件にはかかわれない。ここの仕事はもう受けない」
と言っているので、正当な行為どころか、超危ない事例となっているようだね。
もうどこの解体屋も引き受けないかもしれないよ。さて、どうするの?
ダンプ突っ込み要員でも、募集するのかな。
現場で事情を聞かされて、「こんなヤバい件にはかかわれない。ここの仕事はもう受けない」
と言っているので、正当な行為どころか、超危ない事例となっているようだね。
もうどこの解体屋も引き受けないかもしれないよ。さて、どうするの?
ダンプ突っ込み要員でも、募集するのかな。
148名無し不動さん
2019/04/09(火) 14:03:13.47ID:??? 新地主の登記が終わったら撤去されるだけの話
149名無し不動さん
2019/04/09(火) 14:11:21.12ID:/9CL3/zA150名無し不動さん
2019/04/09(火) 14:11:37.74ID:??? 新地主であるN社は、関与を認める発言をしており、
そしてその後の話し合いで反社的言動をとってきており、
また受理している被害届について、本格的対応をすると警察側が言い始めているので、
刑事告訴コースを粛々と進んでいくだろう。
すんなり撤去が進むとは思えないけどね。
周知のことだが、反社団体メンバーの証明がなくとも、
反社的言動についても、厳しく指導して厳しく取り締まるようになってきている。
そういう反社周辺類似の者達は、反グレ以下の「ヤカラ」という名称で、警察もマークするようになっているのだ。
そしてその後の話し合いで反社的言動をとってきており、
また受理している被害届について、本格的対応をすると警察側が言い始めているので、
刑事告訴コースを粛々と進んでいくだろう。
すんなり撤去が進むとは思えないけどね。
周知のことだが、反社団体メンバーの証明がなくとも、
反社的言動についても、厳しく指導して厳しく取り締まるようになってきている。
そういう反社周辺類似の者達は、反グレ以下の「ヤカラ」という名称で、警察もマークするようになっているのだ。
151名無し不動さん
2019/04/09(火) 14:16:38.20ID:H90oiAub >>144
自分で言うだけでは駄目なんだが?
自分で言うだけでは駄目なんだが?
153名無し不動さん
2019/04/09(火) 14:27:15.38ID:??? >>152 その現場に駆けつけて立ち会った警官達に聞いてみるといいと思うよ。
今回の面談の件だから、茨木署のほうね。
警察からの助言にも従って、教わった警察組織各部署へG側が連絡して、
そこで更に警察側の協力を強く約束してもらえるような発言を得ている。
それらは全てG側の捏造書きこみだとするのは、無理なのではないのかな。
本当に確かめたかったら、警察組織の各部署に
「最近、ギガとかいうところを妙にエコひいきしてると聞いたが、それでいいのか!」と電凸してみればいいだろうよ。
今回の面談の件だから、茨木署のほうね。
警察からの助言にも従って、教わった警察組織各部署へG側が連絡して、
そこで更に警察側の協力を強く約束してもらえるような発言を得ている。
それらは全てG側の捏造書きこみだとするのは、無理なのではないのかな。
本当に確かめたかったら、警察組織の各部署に
「最近、ギガとかいうところを妙にエコひいきしてると聞いたが、それでいいのか!」と電凸してみればいいだろうよ。
154名無し不動さん
2019/04/09(火) 14:38:01.02ID:??? というか本当に反社会的企業なのだとしたら賃貸で事務所貸してるビルもやばくない?
155名無し不動さん
2019/04/09(火) 14:39:13.60ID:H90oiAub157名無し不動さん
2019/04/09(火) 14:40:52.77ID:??? たしか反社会的勢力にビルとか貸すとまずくなかったっけ
利益供与で暴排条例違反で罪に問われるんじゃ?
利益供与で暴排条例違反で罪に問われるんじゃ?
159名無し不動さん
2019/04/09(火) 14:45:00.97ID:cupRSmd0 >>157
新地主が反社会的勢力だとすると、ギガジンが借地権者となって契約を続行すると、
反社勢力に地代として利益供与することになるんだね。
ギガジンはさっさと契約解除してボロ小屋を撤去しないとやばいことになりそう。
新地主が反社会的勢力だとすると、ギガジンが借地権者となって契約を続行すると、
反社勢力に地代として利益供与することになるんだね。
ギガジンはさっさと契約解除してボロ小屋を撤去しないとやばいことになりそう。
160名無し不動さん
2019/04/09(火) 14:45:35.43ID:X/GkXg6g ありもしない刑事事件をでっち上げるのがギガジンのやり口
161名無し不動さん
2019/04/09(火) 14:46:06.94ID:H90oiAub162名無し不動さん
2019/04/09(火) 14:47:06.86ID:??? 新山さんだかは、ピンポイント投入的な、反社的要員だったかもしれないけどね。
「だから普段はそれなりに通常業務もやってる不動産屋ですけど」、みたいな言い訳可能設定ね。
しかし最近は、そういうピンポイント投入も、取り締まり対象にされやすいんだよ。
リリーフ投入の人選を、ちょっと間違えてるわ。
古臭い時代基準で、
「ニイヤマ、後は頼んだぞ。任せたからな」とやって、大失敗なパターンとなったんだろう。
「だから普段はそれなりに通常業務もやってる不動産屋ですけど」、みたいな言い訳可能設定ね。
しかし最近は、そういうピンポイント投入も、取り締まり対象にされやすいんだよ。
リリーフ投入の人選を、ちょっと間違えてるわ。
古臭い時代基準で、
「ニイヤマ、後は頼んだぞ。任せたからな」とやって、大失敗なパターンとなったんだろう。
163名無し不動さん
2019/04/09(火) 14:48:38.60ID:H90oiAub164名無し不動さん
2019/04/09(火) 14:53:57.66ID:??? >>156 ギガジン最新記事を読んでね。そこに詳細が記されているから。
画像としては、暴力団コスプレみたいな典型的な人物が、もう画像丸出しになってるね。
ギガ側が大げさに書き過ぎているとか、また完全に虚偽を記載しているなどの場合は、
それは反作用として働くので、ギガ側に不利にはなるのだが、ギガがそんな悪手を打ってるのかな?
そっちに期待しても、もうこの段階になってしまえば、せんなき願いだと思えるけどね。
画像としては、暴力団コスプレみたいな典型的な人物が、もう画像丸出しになってるね。
ギガ側が大げさに書き過ぎているとか、また完全に虚偽を記載しているなどの場合は、
それは反作用として働くので、ギガ側に不利にはなるのだが、ギガがそんな悪手を打ってるのかな?
そっちに期待しても、もうこの段階になってしまえば、せんなき願いだと思えるけどね。
165名無し不動さん
2019/04/09(火) 14:58:22.99ID:/9CL3/zA あのひとだけ目隠し入ってないな
なんでやろなw
なんでやろなw
167名無し不動さん
2019/04/09(火) 15:02:36.21ID:KDsB22ae 最新記事の写真がまるで4コマ漫画みたいな流れになってて吹いたw
きっとコラ画像も増やされるんやろうなぁ
きっとコラ画像も増やされるんやろうなぁ
168名無し不動さん
2019/04/09(火) 15:04:05.50ID:???169名無し不動さん
2019/04/09(火) 15:06:17.77ID:??? 顔も姿も画像で丸出し。
もうネットでさらしていいよ。と警察側から助言を受けた可能性も高いよね。
防犯上も、そっちの方が効果出そうだからっていうことで。
名刺はとりあえず出さないとかいうのは、私の流儀だとかで通らなくもないのだが、
反社関連書類を出されて、かたくなに拒否してそれにサインしなかった。
しかも警察官立ち合いの現場で。
こういうのが繋がると、もう役満あがってみせてるようなものであって、
そういう「扱い」となって、警察側からも要注視されて仕方ないですね。
もうネットでさらしていいよ。と警察側から助言を受けた可能性も高いよね。
防犯上も、そっちの方が効果出そうだからっていうことで。
名刺はとりあえず出さないとかいうのは、私の流儀だとかで通らなくもないのだが、
反社関連書類を出されて、かたくなに拒否してそれにサインしなかった。
しかも警察官立ち合いの現場で。
こういうのが繋がると、もう役満あがってみせてるようなものであって、
そういう「扱い」となって、警察側からも要注視されて仕方ないですね。
170名無し不動さん
2019/04/09(火) 15:08:31.24ID:???171名無し不動さん
2019/04/09(火) 15:14:24.62ID:X/GkXg6g >>168
まとめの管理者も呆れてるみたいだね
まとめの管理者も呆れてるみたいだね
172名無し不動さん
2019/04/09(火) 15:14:25.19ID:/9CL3/zA 家屋は仮処分で保全事件の申立して、認められたら執行官が公示書家屋に取り付けるやろから
それやればええのにな、本訴で勝訴しないと担保金取り戻せなくなるけどなw
それやればええのにな、本訴で勝訴しないと担保金取り戻せなくなるけどなw
173名無し不動さん
2019/04/09(火) 15:15:44.84ID:??? >>170 最近は、反社的言動についても、積極的に取り締まるというのが警察方針なので、
そんなのは当たり前として、取り合ってもらえない可能性が高いだろうね。
・名刺を、見せてくれと言われても出さない
・途中で怒鳴り上げ始める
・警察呼べや!と怒鳴る
・実際に呼ばれたら、何故か誤魔化して逃げようとする
・反社誓約書には、絶対に署名しない
ここらのコンボをやってしまった場合、
警察はそのような「扱い」しかしなくなるよ。
そして現在の基準では、それらが「当然とされる」ようになってしまっているのだ。
根本的な人権侵害ではないか?と言い立てたいなら、署や所轄官庁へと直々に言い立てようね。頑張って。
そんなのは当たり前として、取り合ってもらえない可能性が高いだろうね。
・名刺を、見せてくれと言われても出さない
・途中で怒鳴り上げ始める
・警察呼べや!と怒鳴る
・実際に呼ばれたら、何故か誤魔化して逃げようとする
・反社誓約書には、絶対に署名しない
ここらのコンボをやってしまった場合、
警察はそのような「扱い」しかしなくなるよ。
そして現在の基準では、それらが「当然とされる」ようになってしまっているのだ。
根本的な人権侵害ではないか?と言い立てたいなら、署や所轄官庁へと直々に言い立てようね。頑張って。
174名無し不動さん
2019/04/09(火) 15:23:31.82ID:??? >>173
論点をずらしてるね
反社的言動を取り締まるのは警察の役目
それはいいんだよ
しかし不法行為の可能性があるネットで晒しのお墨付きを与えるのかって話なんだけど
もっともそのおじさん、現行犯逮捕されず帰って行ったんだから、
警察的には取り締まり対象になるら反社的な行為はしてなかったことになるのでは
名刺を出す義務も反社誓約書を署名する義務も一切ないんだから当然だけど
論点をずらしてるね
反社的言動を取り締まるのは警察の役目
それはいいんだよ
しかし不法行為の可能性があるネットで晒しのお墨付きを与えるのかって話なんだけど
もっともそのおじさん、現行犯逮捕されず帰って行ったんだから、
警察的には取り締まり対象になるら反社的な行為はしてなかったことになるのでは
名刺を出す義務も反社誓約書を署名する義務も一切ないんだから当然だけど
175名無し不動さん
2019/04/09(火) 15:24:10.77ID:X/GkXg6g >>172
ほう。勉強になる
ほう。勉強になる
176名無し不動さん
2019/04/09(火) 15:25:05.49ID:X/GkXg6g >>174
ギガジンは一方的に署名求めたん?w
ギガジンは一方的に署名求めたん?w
177名無し不動さん
2019/04/09(火) 15:31:42.17ID:??? >>174 それらは、本人のニイヤマさんだかに言ってあげたらいいんじゃないの。
「何も問題ない、特にマークされ始めたわけではない、周辺捜査も聞き込みも、絶対に何も始まってはいない。」
ってね。
それで安心できるなら、ニイヤマさん本人はとても大喜びすると思うよ。
でもGによれば、警察各部署は、かなりこの件で活動的になっているようだね。
どちらに賭けるかは、そちらの自由だけどね。
なまぬるい安心プランで、ぬか喜びさせられた、ニイヤマさんに後から恨まれてもしらないけどね。
「何も問題ない、特にマークされ始めたわけではない、周辺捜査も聞き込みも、絶対に何も始まってはいない。」
ってね。
それで安心できるなら、ニイヤマさん本人はとても大喜びすると思うよ。
でもGによれば、警察各部署は、かなりこの件で活動的になっているようだね。
どちらに賭けるかは、そちらの自由だけどね。
なまぬるい安心プランで、ぬか喜びさせられた、ニイヤマさんに後から恨まれてもしらないけどね。
178名無し不動さん
2019/04/09(火) 15:37:32.13ID:??? >>177
おかしな話だね
ギガジン相手におじさんは反社的言動をしたんだよね
反社的言動は警察は取り締まるんでしょ
ところがおじさんは逮捕されてもいない
取り締まられる反社的言動がなかったからだよ
ガラの悪い服を着たり、名刺を出さなかったりで取り締まりするほど警察も暇じゃないよ
ギガジンのガードマンだとでも思った?
で、顔をさらしてもいいって警察が助言したかもしれないというトンデモはどうなったの?
都合の悪い出鱈目話はスルーかな?
おかしな話だね
ギガジン相手におじさんは反社的言動をしたんだよね
反社的言動は警察は取り締まるんでしょ
ところがおじさんは逮捕されてもいない
取り締まられる反社的言動がなかったからだよ
ガラの悪い服を着たり、名刺を出さなかったりで取り締まりするほど警察も暇じゃないよ
ギガジンのガードマンだとでも思った?
で、顔をさらしてもいいって警察が助言したかもしれないというトンデモはどうなったの?
都合の悪い出鱈目話はスルーかな?
179名無し不動さん
2019/04/09(火) 15:40:46.60ID:??? 新スレ立った
GIGAZINE社第一倉庫ショベルカーで破壊される→遂に力技でねじ伏せる地上げ屋「日新・・・」が本社にやってきた ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554791519/l50
GIGAZINE社第一倉庫ショベルカーで破壊される→遂に力技でねじ伏せる地上げ屋「日新・・・」が本社にやってきた ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554791519/l50
180名無し不動さん
2019/04/09(火) 15:43:48.79ID:??? 肖像権は刑事罰無いから民事で闘おうな(ニッコリ)
181名無し不動さん
2019/04/09(火) 15:47:32.47ID:???182名無し不動さん
2019/04/09(火) 15:48:05.50ID:??? >>178 可能性が高い。としか、言ってませんが。必ずそうである、とは言ってない。
そしてそれ以前の大前提として、ここで論破しても、
警察の「取扱い」と「方針」は、大きくは決して変わらないでしょうね。
今回のこの件では、
ニイヤマさんは、業界的には決定的に、下手うったとしか思えないね。
ニイヤマみたいな古臭い典型的タイプを起用するからこうなったともいえるね。
認識が昭和過ぎるわ。
「ニイヤマ? あれをここで投入は絶対にやめておけ。もう時代は平成、じゃなかったもうほぼ令和だぞ!」
これがやれてない業者は、これからもっと脱落していくだろうね。自業自得だろう。知らんわ。勝手にやれい。
そしてそれ以前の大前提として、ここで論破しても、
警察の「取扱い」と「方針」は、大きくは決して変わらないでしょうね。
今回のこの件では、
ニイヤマさんは、業界的には決定的に、下手うったとしか思えないね。
ニイヤマみたいな古臭い典型的タイプを起用するからこうなったともいえるね。
認識が昭和過ぎるわ。
「ニイヤマ? あれをここで投入は絶対にやめておけ。もう時代は平成、じゃなかったもうほぼ令和だぞ!」
これがやれてない業者は、これからもっと脱落していくだろうね。自業自得だろう。知らんわ。勝手にやれい。
183名無し不動さん
2019/04/09(火) 15:56:03.07ID:??? >>182
言葉遊びはいいよ。警察が晒しの責任を負う理由はないんだから。
「可能性が高い」という根拠なんかないんだろ。
「でしょうね」「思えないね」「だろうね」・・・・
君がギガジンの印象操作にまんまと乗せられてるのはよくわかったよ。
名刺を出さなかったり暴排誓約書に署名しないから取り締まり対象になるって
警察をどんだけ暇だと思ってるのか
「知らんわ。勝手にやれい」って、警察の台詞だよ。
言葉遊びはいいよ。警察が晒しの責任を負う理由はないんだから。
「可能性が高い」という根拠なんかないんだろ。
「でしょうね」「思えないね」「だろうね」・・・・
君がギガジンの印象操作にまんまと乗せられてるのはよくわかったよ。
名刺を出さなかったり暴排誓約書に署名しないから取り締まり対象になるって
警察をどんだけ暇だと思ってるのか
「知らんわ。勝手にやれい」って、警察の台詞だよ。
184名無し不動さん
2019/04/09(火) 15:56:20.00ID:???185名無し不動さん
2019/04/09(火) 16:01:42.54ID:??? >>183 何かをここで書いて、それが可能性の言及に過ぎないというのに、
それを根拠にして、それは確実な「警察許可と関与であった」とすぐに信じ込めるなら、
それをもってして、警察組織そのものでも、訴えればいいではないか。
それで訴訟で勝って、相手が警察なら、とりっぱぐれはないよ。
やってみればいいじゃない。頑張ってね。個人的予想しては、きっと負けると思うけど。
それを根拠にして、それは確実な「警察許可と関与であった」とすぐに信じ込めるなら、
それをもってして、警察組織そのものでも、訴えればいいではないか。
それで訴訟で勝って、相手が警察なら、とりっぱぐれはないよ。
やってみればいいじゃない。頑張ってね。個人的予想しては、きっと負けると思うけど。
186名無し不動さん
2019/04/09(火) 16:06:13.82ID:???187名無し不動さん
2019/04/09(火) 16:11:40.47ID:??? 「反社会的勢力の排除に関する誓約書」にサインして欲しいと言って渡したところ
「それは無理、できない」っていうところ好きw
「それは無理、できない」っていうところ好きw
188名無し不動さん
2019/04/09(火) 16:25:40.49ID:H90oiAub189名無し不動さん
2019/04/09(火) 16:29:24.63ID:??? 借地代を払ってないことや
giga母のヒス言動を見ると
どうしてもgiga側が悪質な乗っ取りをしようとしてたとしか思えないんだが…
giga母のヒス言動を見ると
どうしてもgiga側が悪質な乗っ取りをしようとしてたとしか思えないんだが…
190名無し不動さん
2019/04/09(火) 16:33:00.80ID:??? giga母って角田美代子みたいな人じゃないよね?
191名無し不動さん
2019/04/09(火) 16:52:19.47ID:yKShuqjT それはない
実質20nmFinFETの16nmのスタンダードセルライブラリを若干改良しただけの12nmFFNと違い
7nmEUVは単位面積あたりのトランジスタ数はちゃんと増える
マルチパターニングからシングルパターンになることで露光結果が劇的改善され、リーク電流が減り
ワッパが上がりクロック周波数も高められるので
GTX980→GTX1080のジャンプアップ以上の性能向上が見込める
実質20nmFinFETの16nmのスタンダードセルライブラリを若干改良しただけの12nmFFNと違い
7nmEUVは単位面積あたりのトランジスタ数はちゃんと増える
マルチパターニングからシングルパターンになることで露光結果が劇的改善され、リーク電流が減り
ワッパが上がりクロック周波数も高められるので
GTX980→GTX1080のジャンプアップ以上の性能向上が見込める
192名無し不動さん
2019/04/09(火) 16:53:10.75ID:yKShuqjT ミスです すまそ
194名無し不動さん
2019/04/09(火) 18:14:54.07ID:??? +の方は妄想書く奴まで出て来て見るに堪えん
195名無し不動さん
2019/04/09(火) 20:14:38.27ID:??? 元々妄想書きなぐってる奴はいるやん
単発で延々とキチガイじみた業者擁護してるヤツとか
単発で延々とキチガイじみた業者擁護してるヤツとか
196名無し不動さん
2019/04/09(火) 20:38:26.04ID:??? 名刺を渡さない
名前を明かさない
反社誓約書に署名しない
もう業者側を擁護する理由なくなったわ
名前を明かさない
反社誓約書に署名しない
もう業者側を擁護する理由なくなったわ
197名無し不動さん
2019/04/09(火) 21:07:47.96ID:??? GIGAZINEも後が無いのか
やることが滅茶苦茶になって来たな
社長はともかく、社員はどんな心境なんだろ
社長の個人的な案件にここまでやらなきゃならないとか可哀想
やることが滅茶苦茶になって来たな
社長はともかく、社員はどんな心境なんだろ
社長の個人的な案件にここまでやらなきゃならないとか可哀想
198名無し不動さん
2019/04/09(火) 21:07:59.25ID:??? 名刺も出さない「顧問的な存在」とやらが威圧的に接してくる時点で悪者感が半端ないな
200名無し不動さん
2019/04/09(火) 21:14:24.80ID:??? 実際、加藤さんとやらはとっととゲロって保護された方が良いんじゃねレベル
いや、本当に何も知らされて無いのか
いや、本当に何も知らされて無いのか
201名無し不動さん
2019/04/09(火) 21:32:25.98ID:??? 加藤さんって、ヒョロくて冷酷そうな悪人顔だが、業者としては二代目のボンボンでもあるのかな。
G旧本社へ引きいれられて、ネットで大騒ぎになってる本サイトを見せらる。
↓
「これは、あかん!」と、やっと気づく。
↓
「私ら、どないしたら、ええんでしょか?」と、うろたえて述べる。
↓
「オヤジ(実父らしい)に相談してきますさかいに・・・」と言って、逃げ帰る。
↓
そのオヤジが指示を出して、時代錯誤なコテコテの反社丸出し新山さんを投入する
オヤジは本当に実父なのか? もしかしていわゆる親分関係か。
加藤さんはヒョロいわ、オヤジとやらは時代認識古すぎるわ、で追い詰められているのである。
自業自得ではあるけどね。
G旧本社へ引きいれられて、ネットで大騒ぎになってる本サイトを見せらる。
↓
「これは、あかん!」と、やっと気づく。
↓
「私ら、どないしたら、ええんでしょか?」と、うろたえて述べる。
↓
「オヤジ(実父らしい)に相談してきますさかいに・・・」と言って、逃げ帰る。
↓
そのオヤジが指示を出して、時代錯誤なコテコテの反社丸出し新山さんを投入する
オヤジは本当に実父なのか? もしかしていわゆる親分関係か。
加藤さんはヒョロいわ、オヤジとやらは時代認識古すぎるわ、で追い詰められているのである。
自業自得ではあるけどね。
202名無し不動さん
2019/04/09(火) 21:38:33.93ID:??? あとに残った解体業者は、加藤さんに作業を継続していいものかどうか携帯で連絡するが、『加藤さんは着信拒否で行方不明。』
仕方なく自分の会社の『オヤジ(実の親)』に電話してきてもらう。
編集長に事情を説明されて「こりゃあかんわ。」と言って解体業の連中に引き上げるように命令を出す。
「オヤジ」は解体業者の社長と思われ
仕方なく自分の会社の『オヤジ(実の親)』に電話してきてもらう。
編集長に事情を説明されて「こりゃあかんわ。」と言って解体業の連中に引き上げるように命令を出す。
「オヤジ」は解体業者の社長と思われ
203名無し不動さん
2019/04/09(火) 21:52:53.58ID:??? 新スレ
GIGAZINE社第一倉庫ショベルカーで破壊される→遂に力技でねじ伏せる地上げ屋「日新・・・」が本社にやってきた ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554813864/l50
GIGAZINE社第一倉庫ショベルカーで破壊される→遂に力技でねじ伏せる地上げ屋「日新・・・」が本社にやってきた ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554813864/l50
204名無し不動さん
2019/04/10(水) 06:29:40.28ID:??? http://www.nicozon.net/watch/sm34877003【ほぼ日P】パワーショベルでエステート【初音ミク】
205名無し不動さん
2019/04/10(水) 08:25:53.50ID:3x8lx3xo 借りた土地は俺のもの
206名無し不動さん
2019/04/10(水) 08:28:44.17ID:CgpvHRah 母ちゃんブログ「刑事事件を民事にすり替えようとしてもそうはいかない」
207名無し不動さん
2019/04/10(水) 09:56:26.08ID:??? 新スレ
GIGAZINE社第一倉庫ショベルカーで破壊される→遂に力技でねじ伏せる地上げ屋「日新・・・」が本社にやってきた ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554853607/
GIGAZINE社第一倉庫ショベルカーで破壊される→遂に力技でねじ伏せる地上げ屋「日新・・・」が本社にやってきた ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554853607/
208名無し不動さん
2019/04/10(水) 11:54:11.15ID:??? >>141
世の中バカばっかりなんだよ
面倒な事はほっておいて流されるままな奴
事が起きてからしか動かないし、事が起きたら手遅れw
って算段だったんだろうね
相手が悪かったw
バカな年寄りだったら上手くいったんだろうけど
世の中バカばっかりなんだよ
面倒な事はほっておいて流されるままな奴
事が起きてからしか動かないし、事が起きたら手遅れw
って算段だったんだろうね
相手が悪かったw
バカな年寄りだったら上手くいったんだろうけど
209名無し不動さん
2019/04/10(水) 14:30:37.87ID:??? 新スレ
GIGAZINE社第一倉庫ショベルカーで破壊される→遂に力技でねじ伏せる地上げ屋「日新・・・」が本社にやってきた ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554873852/l50
GIGAZINE社第一倉庫ショベルカーで破壊される→遂に力技でねじ伏せる地上げ屋「日新・・・」が本社にやってきた ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554873852/l50
210名無し不動さん
2019/04/10(水) 16:12:32.70ID:??? こちらの不動産会社
石狩(2)第7724号
北章宅建株式会社 イエステーション 小樽店 代表者 坂本周平。
は以前、立入調査が入り行政指導の処分を受けてますね。
違反内容としては、
宅建業法34条の2第3項違反。専属専任媒介契約の期間を12か月間としたこと。
その他虚偽の広告、買主に不利な取引の提案など多岐に渡る内容です。
北海道石狩振興局では、一般のお客様へ向け、取引における注意喚起をするとともに
少しでも不動産取引において、不安や不審な点があれば情報提供をしてほしいとのことです。
◇問合せ先◇
石狩振興局 建設指導課 担当 中山美樹子
電話番号 011-204-5831
石狩(2)第7724号
北章宅建株式会社 イエステーション 小樽店 代表者 坂本周平。
は以前、立入調査が入り行政指導の処分を受けてますね。
違反内容としては、
宅建業法34条の2第3項違反。専属専任媒介契約の期間を12か月間としたこと。
その他虚偽の広告、買主に不利な取引の提案など多岐に渡る内容です。
北海道石狩振興局では、一般のお客様へ向け、取引における注意喚起をするとともに
少しでも不動産取引において、不安や不審な点があれば情報提供をしてほしいとのことです。
◇問合せ先◇
石狩振興局 建設指導課 担当 中山美樹子
電話番号 011-204-5831
211名無し不動さん
2019/04/10(水) 20:34:36.44ID:CgpvHRah チャリダマンのことも思い出してあげて
例のテンプレ「今のうちにどかないとやばいことになるぞ」
でもいいから
例のテンプレ「今のうちにどかないとやばいことになるぞ」
でもいいから
213名無し不動さん
2019/04/10(水) 21:05:19.61ID:??? これは、もう
やばいんジャマイカ。
ニイ〇マさん、ガチ認定くるかもよ。
やばいんジャマイカ。
ニイ〇マさん、ガチ認定くるかもよ。
215名無し不動さん
2019/04/10(水) 21:25:08.23ID:??? https://www.takken-ishikawa.or.jp/images/406-1.jpg
反社の誓約書ってこれか
やましくないなら何でもないが連中からしたら結構な踏み絵だな
下手にサインしてもふざけたらお縄だしそりゃ警官がいても拒みますわ
反社の誓約書ってこれか
やましくないなら何でもないが連中からしたら結構な踏み絵だな
下手にサインしてもふざけたらお縄だしそりゃ警官がいても拒みますわ
216名無し不動さん
2019/04/10(水) 21:36:57.99ID:??? >>215 ここ数日で、やっと「踏み絵」という比喩を覚えた反射側が、
「踏み絵だから無礼でけしからん」論法で反論してきてるみたいね。
しかし、もう遅すぎるよ。
そんな誓約書テンプレが一般化する前に、人権救済か何かで違憲だとか難癖つけるしかなかったのである。
もう一般化してしまったので、遅すぎて無理ではないかな。
「踏み絵だから無礼でけしからん」論法で反論してきてるみたいね。
しかし、もう遅すぎるよ。
そんな誓約書テンプレが一般化する前に、人権救済か何かで違憲だとか難癖つけるしかなかったのである。
もう一般化してしまったので、遅すぎて無理ではないかな。
217名無し不動さん
2019/04/10(水) 21:42:16.68ID:W2wQwTS7 ヤクザの下っ端って普段やってることと今回が同じだから
「自力救済が現代の民事法では例外を除き禁止されている」というのが理解できないらしい。
「自力救済が現代の民事法では例外を除き禁止されている」というのが理解できないらしい。
218名無し不動さん
2019/04/10(水) 22:17:17.67ID:??? 壁を壊したのが悪い でいくら?
邪魔だからどいて でいくら?
と
壁を壊したのが悪い でいくら?
土地はGが所有してるから今後邪魔せんでねえ
は大きく違うよねえ
邪魔だからどいて でいくら?
と
壁を壊したのが悪い でいくら?
土地はGが所有してるから今後邪魔せんでねえ
は大きく違うよねえ
219名無し不動さん
2019/04/10(水) 22:23:56.00ID:??? >キク建材さんによると、警察は普段からここに監視カメラがあることを知っており、
>ショベルカーによる解体や今回の窃盗についても「警察はココのことを知っているはずなのになぜ来ないのだろう、普段ならすぐに来るのに?」
>ということで疑問に思っていた、とのことです。
ほんま不思議やなー(棒)
>ショベルカーによる解体や今回の窃盗についても「警察はココのことを知っているはずなのになぜ来ないのだろう、普段ならすぐに来るのに?」
>ということで疑問に思っていた、とのことです。
ほんま不思議やなー(棒)
220名無し不動さん
2019/04/10(水) 22:28:27.98ID:NclEPgCp 結局どっちもどっちってこと?
https://g1jp.com/gigazine-warehouse-matome/
https://g1jp.com/gigazine-warehouse-matome/
221名無し不動さん
2019/04/10(水) 22:35:57.90ID:??? 今日むっちゃ寒いけどチャリダー大丈夫なんかな
かあちゃん、ちゃんと差し入れして寒くならないよう気を遣ってやれよ
かあちゃん、ちゃんと差し入れして寒くならないよう気を遣ってやれよ
222名無し不動さん
2019/04/10(水) 23:50:34.75ID:??? グリコ森永事件でマークされてたおじさん「昔、立ち退いてくれない夫婦に福引でハワイ旅行を当てさせていない間に家を壊した」
https://i.imgur.com/Fkor1L4.jpg
https://i.imgur.com/Fkor1L4.jpg
224名無し不動さん
2019/04/11(木) 01:06:38.78ID:??? 【悲報】GIGAZINE倉庫をショベルカーで破壊した地上げ屋さん、反社会的勢力っぽい 警察すら怪しむ事態に [593285311]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554874076/
GIGAZINE社第一倉庫ショベルカーで破壊される→遂に力技でねじ伏せる地上げ屋「日新・・・」が本社にやってきた ★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554906123/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554874076/
GIGAZINE社第一倉庫ショベルカーで破壊される→遂に力技でねじ伏せる地上げ屋「日新・・・」が本社にやってきた ★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554906123/
225名無し不動さん
2019/04/11(木) 03:32:05.05ID:??? 反射側は関連スレからも撤退したみたいだね。
言えば言うほど、不利になっていくようだ・・・というのをやっと理解したか。
言えば言うほど、不利になっていくようだ・・・というのをやっと理解したか。
226名無し不動さん
2019/04/11(木) 05:33:48.71ID:6rdCI2PT227名無し不動さん
2019/04/11(木) 08:19:19.99ID:+RyS6b3w 借地権があったとしても賃料を10年以上も払ってないんだから敷地利用権があるという主張は
無理筋なんだよね。信頼関係破壊の法理
しかも登記名義人と借地名義人が異なる状態で第三者に土地所有権が移転されてる
(現在登記事件中)
遺贈後13年以上も一切賃料払ってないというのは、土地の悪意の時効取得を狙った
ものと類推される (土地所有者は当然に固定資産税を負担している)
土地所有権の主張→ 第三者に移転しているから対抗不可能
地上権の時効取得→ ギガジンの前所有者の父の更に前所有者時点での時効取得主張(60年以上前の話)は無理筋
昭和45(オ)60
 一、地上権の時効取得が成立するためには、土地の継続的な使用という外形的事実が存在するほかに、
その使用が地上権行使の意思にもとづくものであることが、客観的に表現されていることを要する。
二、右成立要件の立証責任は、地上権の時効取得の成立を主張する者の側にある。
地上権設定をした事実認定を受ける必要があり、これも無理筋なんだよね
無理筋なんだよね。信頼関係破壊の法理
しかも登記名義人と借地名義人が異なる状態で第三者に土地所有権が移転されてる
(現在登記事件中)
遺贈後13年以上も一切賃料払ってないというのは、土地の悪意の時効取得を狙った
ものと類推される (土地所有者は当然に固定資産税を負担している)
土地所有権の主張→ 第三者に移転しているから対抗不可能
地上権の時効取得→ ギガジンの前所有者の父の更に前所有者時点での時効取得主張(60年以上前の話)は無理筋
昭和45(オ)60
 一、地上権の時効取得が成立するためには、土地の継続的な使用という外形的事実が存在するほかに、
その使用が地上権行使の意思にもとづくものであることが、客観的に表現されていることを要する。
二、右成立要件の立証責任は、地上権の時効取得の成立を主張する者の側にある。
地上権設定をした事実認定を受ける必要があり、これも無理筋なんだよね
228名無し不動さん
2019/04/11(木) 09:44:35.58ID:arvMoqaM229名無し不動さん
2019/04/11(木) 09:45:50.91ID:arvMoqaM ○:不法占拠 ×:不当占拠
230名無し不動さん
2019/04/11(木) 10:22:16.07ID:???231名無し不動さん
2019/04/11(木) 10:40:05.43ID:TxUvs7/c >>227>>230
レベル低いのはお前だろ
知られずにぶっ壊しちまえばお前らのやりたいようになったろうが、実力行使を見付かっちまったお前らはもう終わりなんだよw
せいぜい裁判で争って負けるんだなw
お前らには損害賠償しかねえんだよカスw
レベル低いのはお前だろ
知られずにぶっ壊しちまえばお前らのやりたいようになったろうが、実力行使を見付かっちまったお前らはもう終わりなんだよw
せいぜい裁判で争って負けるんだなw
お前らには損害賠償しかねえんだよカスw
232名無し不動さん
2019/04/11(木) 10:40:56.98ID:??? リアル反射だったら一人出頭させて全部そいつがやったことにして終わり
賠償も期待出来ない
反射で困るのはギガジンの方
賠償も期待出来ない
反射で困るのはギガジンの方
233名無し不動さん
2019/04/11(木) 10:59:14.40ID:+RyS6b3w 土地新所有者 「はい土地明渡請求」
建物所有者 「借地権ガー建物のトウキガー」
土 「借地権があることの立証責任果たしてね」
建 「建物のトウキガー」
土 「借地権を証する物証出してね」
建 「ジヌシガー 父はメモマー カギダイガー」
土 「定期に賃料払ってたことの物証だして?」
建 「13年以上払っていなかったのは土地を買っていたからだ
よって土地所有権を主張します」
裁判官 w
建物所有者 「借地権ガー建物のトウキガー」
土 「借地権があることの立証責任果たしてね」
建 「建物のトウキガー」
土 「借地権を証する物証出してね」
建 「ジヌシガー 父はメモマー カギダイガー」
土 「定期に賃料払ってたことの物証だして?」
建 「13年以上払っていなかったのは土地を買っていたからだ
よって土地所有権を主張します」
裁判官 w
235名無し不動さん
2019/04/11(木) 11:45:16.50ID:???236名無し不動さん
2019/04/11(木) 11:53:04.27ID:??? 不動産業界は相変わらず反社会的勢力を使ってパワーエステートしてんの?
銀行口座全部閉鎖されろよ
銀行口座全部閉鎖されろよ
237名無し不動さん
2019/04/11(木) 12:00:41.04ID:??? パワーエステートするという動詞が完全に定着してて草
238名無し不動さん
2019/04/11(木) 12:47:51.85ID:sOunwQ1L 建物に対して固定資産税を払っていた以上、地主は返して貰ったとは言えないよね
とはいえgigazineも借地料は払っていなかったみたいだからそう言われても仕方ないか
とはいえgigazineも借地料は払っていなかったみたいだからそう言われても仕方ないか
239名無し不動さん
2019/04/11(木) 13:30:22.91ID:6rdCI2PT なんで借地料を払わなくなったのか、興味を惹かれます
地主は借地人を追い出したいとき、まっさきにとる手段が借地料の値上げ
これに対抗して借地人は適正と思える借地料を供託、そして泥沼の立ち退き紛争
これが通常のパターンでしょうが
ギガはある時をさかいに借地料を払わなくなった、しかし、地主は請求さえしていない
土地と建物に関する両者の主張は相反してる
どうなってるのよこれ
地主は借地人を追い出したいとき、まっさきにとる手段が借地料の値上げ
これに対抗して借地人は適正と思える借地料を供託、そして泥沼の立ち退き紛争
これが通常のパターンでしょうが
ギガはある時をさかいに借地料を払わなくなった、しかし、地主は請求さえしていない
土地と建物に関する両者の主張は相反してる
どうなってるのよこれ
240名無し不動さん
2019/04/11(木) 13:43:08.88ID:??? >>239 現在の最新状況だと、互いに双方ともが、
自分のものだと認識していたという主張を、それぞれにし始めているみたいだよ。
自分で自分所有の物件に請求も、支払いもしないからね。
ただし、どちらも今のところ、その決定的証拠を出してきてはいないようだ。
自分のものだと認識していたという主張を、それぞれにし始めているみたいだよ。
自分で自分所有の物件に請求も、支払いもしないからね。
ただし、どちらも今のところ、その決定的証拠を出してきてはいないようだ。
241名無し不動さん
2019/04/11(木) 13:46:34.33ID:JdxdBw/M gigazineはこれを記事にして
不動産屋には嫌がらせやイメージダウンになってる
ネットメディアだからといって何をやってもいいのかと
少しgigazineはやり過ぎな気がする
不動産屋には嫌がらせやイメージダウンになってる
ネットメディアだからといって何をやってもいいのかと
少しgigazineはやり過ぎな気がする
242名無し不動さん
2019/04/11(木) 13:48:06.77ID:JdxdBw/M 記事によると不動産屋は反社会的組織の可能性と言ってるけど仮にそうだったとしても互いの主張の有効性は変わらない
243名無し不動さん
2019/04/11(木) 13:53:32.98ID:??? G側は本当は余り使ってなかったようなボロ倉庫なので、
これからの訴訟などのコストを含んだ、最終的な収支を考えると、
先方から提示された解決代100万円で、手を打ってもそんなに損はなかったと思うけどね。
展開の都合上か、ここまでコジれてきた段階で、G側も
祖父の時代に買い取った証拠が出てきたなどと言い始めている。
もしも本当にそれが証明できるなら、土地込みの話となるので、
百万円レベルの話ではなくなる。でも本当にその証拠が出てきたのかは知らないがね。
ということで、ますます折り合えなくなっているのだろう。
これからの訴訟などのコストを含んだ、最終的な収支を考えると、
先方から提示された解決代100万円で、手を打ってもそんなに損はなかったと思うけどね。
展開の都合上か、ここまでコジれてきた段階で、G側も
祖父の時代に買い取った証拠が出てきたなどと言い始めている。
もしも本当にそれが証明できるなら、土地込みの話となるので、
百万円レベルの話ではなくなる。でも本当にその証拠が出てきたのかは知らないがね。
ということで、ますます折り合えなくなっているのだろう。
244名無し不動さん
2019/04/11(木) 14:03:33.49ID:XEABFSFD >>243
大昔の証拠能力がある売買契約書が発見され所有権の移転が成立しているにも関わらず
登記をしていなかったがために二重売買で第三者に売却されてしまったのだとしたら
元地主に横領罪が成立し得る。
https://smtrc.jp/useful/knowledge/sellbuy-law/2016_09.html
(2)刑事上の責任
?不動産を売却したにもかかわらず、自分の登記が残っているのを利用して、
他の者にさらに売却して登記を備えさせた売主には、横領罪が成立し得ます。
GIGAZINE側に本当に証拠があるなら話は早い。
大昔の証拠能力がある売買契約書が発見され所有権の移転が成立しているにも関わらず
登記をしていなかったがために二重売買で第三者に売却されてしまったのだとしたら
元地主に横領罪が成立し得る。
https://smtrc.jp/useful/knowledge/sellbuy-law/2016_09.html
(2)刑事上の責任
?不動産を売却したにもかかわらず、自分の登記が残っているのを利用して、
他の者にさらに売却して登記を備えさせた売主には、横領罪が成立し得ます。
GIGAZINE側に本当に証拠があるなら話は早い。
245名無し不動さん
2019/04/11(木) 14:20:18.21ID:6rdCI2PT246名無し不動さん
2019/04/11(木) 14:23:57.52ID:XEABFSFD 本当に祖父の時代に買い取った証拠があるなら読者にも開示すべきだ。
重要部分や個人情報部分は黒塗りモザイクでも構わない。
出せない理由「警察と検事さんのみが彼ら3者を逮捕し、罰することができるからである」は理由としては弱い。
事実関係を明らかにし証拠も提示されれば、法的知識がある読者側の人間がより具体的なアドバイスが出来るからだ。
開示したほうがいい。
http://keisui.com/20190403-architect-29358-keisui/
(以下引用)
もう一つの地代も払わなかったという地主の言い分に対する反論としては、
あの土地を父が地主の彼女から買っていたということである。その証拠も出てきた。
「日新・・・」も「パワー・・・」もこの点に関してだけは騙されていたと言えよう。
自業自得か。只この時点ではその証拠を明かすことはできない。警察にだけ話すつもりである。
警察と検事さんのみが彼ら3者を逮捕し、罰することができるからである。告訴状にのみ書くことにする。
(引用ここまで)
重要部分や個人情報部分は黒塗りモザイクでも構わない。
出せない理由「警察と検事さんのみが彼ら3者を逮捕し、罰することができるからである」は理由としては弱い。
事実関係を明らかにし証拠も提示されれば、法的知識がある読者側の人間がより具体的なアドバイスが出来るからだ。
開示したほうがいい。
http://keisui.com/20190403-architect-29358-keisui/
(以下引用)
もう一つの地代も払わなかったという地主の言い分に対する反論としては、
あの土地を父が地主の彼女から買っていたということである。その証拠も出てきた。
「日新・・・」も「パワー・・・」もこの点に関してだけは騙されていたと言えよう。
自業自得か。只この時点ではその証拠を明かすことはできない。警察にだけ話すつもりである。
警察と検事さんのみが彼ら3者を逮捕し、罰することができるからである。告訴状にのみ書くことにする。
(引用ここまで)
247名無し不動さん
2019/04/11(木) 14:36:52.24ID:??? 売り言葉に買い言葉では、済まなくなる
ハッタリ対抗を、G側がし始めている可能性もあるわけか。
でもその証拠を、告訴以前の段階で部外者に開示しないというのは、テクのひとつではあり得そうだね。
ハッタリ対抗を、G側がし始めている可能性もあるわけか。
でもその証拠を、告訴以前の段階で部外者に開示しないというのは、テクのひとつではあり得そうだね。
248名無し不動さん
2019/04/11(木) 14:42:26.76ID:6rdCI2PT >あの土地を父が地主の彼女から買っていたということである。その証拠も出てきた。
これなら一発解決ですね。
ただ、公開はどうでしょうか?
法的知識がある読者側の人間がより具体的なアドバイスが出来ると同時に
法的知識があるパワーエステートの人間がなんでもありの具体的対策も画策できちゃいますからね。
開示したほうがいいかどうかは顧問弁護士と相談したほうがよいでしょう。
これなら一発解決ですね。
ただ、公開はどうでしょうか?
法的知識がある読者側の人間がより具体的なアドバイスが出来ると同時に
法的知識があるパワーエステートの人間がなんでもありの具体的対策も画策できちゃいますからね。
開示したほうがいいかどうかは顧問弁護士と相談したほうがよいでしょう。
249名無し不動さん
2019/04/11(木) 14:49:23.08ID:??? 刑事告訴できそうだとする、警察側からの意見も得ているというような記事が
Gサイト上に出ているのだが、なんでまだそれに踏み切っていないのだろう?
実はまだ刑事告訴で進めるには弱いなどで、相手の出方をまって材料集めしようとしてるのかな。
当事者は各自に自分有利な解釈をしやすいので、そのように受け取ったという主観的意見込みになってるのかな。
実際には、G側も進めかたに戸惑っているというような・・・・
Gサイト上に出ているのだが、なんでまだそれに踏み切っていないのだろう?
実はまだ刑事告訴で進めるには弱いなどで、相手の出方をまって材料集めしようとしてるのかな。
当事者は各自に自分有利な解釈をしやすいので、そのように受け取ったという主観的意見込みになってるのかな。
実際には、G側も進めかたに戸惑っているというような・・・・
250名無し不動さん
2019/04/11(木) 14:58:28.90ID:+RyS6b3w251名無し不動さん
2019/04/11(木) 15:11:43.45ID:6rdCI2PT252名無し不動さん
2019/04/11(木) 15:28:31.03ID:???253名無し不動さん
2019/04/11(木) 15:32:20.98ID:??? ギガは祖父から建物使うなら金払っておけ使わないなら払わなくていいって言ってたんでしょ
祖父に買った意識が無いのに実は買ってたなんてあり得ないし
司法書士挟んで契約してたなら登記してないなんてことはあり得ない
祖父に買った意識が無いのに実は買ってたなんてあり得ないし
司法書士挟んで契約してたなら登記してないなんてことはあり得ない
255名無し不動さん
2019/04/11(木) 16:58:12.96ID:??? GIGAZINE社第一倉庫ショベルカーで破壊される→遂に力技でねじ伏せる地上げ屋「日新・・・」が本社にやってきた ★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554906123/
GIGAZINE社第一倉庫ショベルカーで破壊される→遂に力技でねじ伏せる地上げ屋「日新・・・」が本社にやってきた ★8
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554962476/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554906123/
GIGAZINE社第一倉庫ショベルカーで破壊される→遂に力技でねじ伏せる地上げ屋「日新・・・」が本社にやってきた ★8
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554962476/
256名無し不動さん
2019/04/11(木) 17:47:34.18ID:XEABFSFD >>253
昔は結構あったんだよ
金を払って所有権が移ったのに登記しないケース
http://www.asahi.com/special/playback/SEB201004060008.html
> 苗木を植えた土地について、日向市は「市の所有」としているが、
>登記上は、福田容疑者の亡くなった父親の名義となっている。
>日向市によると、運動場の土地は、同市の前身の岩脇村が1925年4月に5人から買収したという。
>しかし、福田容疑者の父親を含む3人分の登記は書き換えられていなかった。
昔は結構あったんだよ
金を払って所有権が移ったのに登記しないケース
http://www.asahi.com/special/playback/SEB201004060008.html
> 苗木を植えた土地について、日向市は「市の所有」としているが、
>登記上は、福田容疑者の亡くなった父親の名義となっている。
>日向市によると、運動場の土地は、同市の前身の岩脇村が1925年4月に5人から買収したという。
>しかし、福田容疑者の父親を含む3人分の登記は書き換えられていなかった。
257名無し不動さん
2019/04/11(木) 17:52:47.39ID:??? >>256
これ市がむちゃくちゃだなw
自分らの持ち物とか言うなら固定資産税とるなよ
日向市によると、運動場の土地は、同市の前身の岩脇村が1925年4月に5人から買収したという。
しかし、福田容疑者の父親を含む3人分の登記は書き換えられていなかった。福田容疑者は、20年前から市に土地の買い取りを求めていたが、市は拒み、その一方で、昨年3月まで固定資産税を課税し続けていた。
これ市がむちゃくちゃだなw
自分らの持ち物とか言うなら固定資産税とるなよ
日向市によると、運動場の土地は、同市の前身の岩脇村が1925年4月に5人から買収したという。
しかし、福田容疑者の父親を含む3人分の登記は書き換えられていなかった。福田容疑者は、20年前から市に土地の買い取りを求めていたが、市は拒み、その一方で、昨年3月まで固定資産税を課税し続けていた。
258名無し不動さん
2019/04/11(木) 17:59:19.77ID:??? 勝手に家屋が壊されるなんてことはないな
GIGAZINEってところになにか落ち度があって勝手に騒いでる感じ
GIGAZINEってところになにか落ち度があって勝手に騒いでる感じ
259名無し不動さん
2019/04/11(木) 18:02:35.78ID:??? バブル期には地上げ屋が一般家屋にトラック突っ込ませてたで〜
260名無し不動さん
2019/04/11(木) 18:07:56.25ID:??? すげえ話だよなあ。土民だよ当時の日本。
この時代に通用して良いやり方ではないな。
この時代に通用して良いやり方ではないな。
261名無し不動さん
2019/04/11(木) 18:11:21.49ID:EMwFJYF/ 普通にギガジンが負けるでしょ。
なんかいろいろ言ってるけど警察に相手にされていないようだし。
なんかいろいろ言ってるけど警察に相手にされていないようだし。
262名無し不動さん
2019/04/11(木) 18:44:39.58ID:JdxdBw/M264名無し不動さん
2019/04/11(木) 19:04:53.52ID:??? 西淀川署と地主がズブズブな関係持ってそう
265名無し不動さん
2019/04/11(木) 19:19:44.54ID:??? またそうやって警察にバイアスをかけようとする
266名無し不動さん
2019/04/11(木) 19:20:09.01ID:EMwFJYF/ >>262
土地の不法占拠の不法行為か不当利得と相殺。
土地の不法占拠の不法行為か不当利得と相殺。
267名無し不動さん
2019/04/11(木) 19:33:57.80ID:??? 西淀川署と茨城県警の対応が違いすぎるんだもの。本当に同じ組織か疑わしい
268名無し不動さん
2019/04/11(木) 19:34:20.75ID:??? 権利関係に無関係の解体屋を晒し上げても意味ないでしょ
269名無し不動さん
2019/04/11(木) 22:01:59.98ID:??? こじれてきたわ〜。
これ、事後処理的に最低でも3千万円くらいかかりそうな案件になってきてるようだね。
Gがそれを全部取れるという意味ではないけどね。
これ、事後処理的に最低でも3千万円くらいかかりそうな案件になってきてるようだね。
Gがそれを全部取れるという意味ではないけどね。
270名無し不動さん
2019/04/11(木) 22:27:21.13ID:1toHF6Zj >>269
大してこじれてないけどね。
証明できなければ、ギガジンが不利。
おそらく民事で負けるでしょ。
ギガジンが勝負しようとしている刑事だけど、警察は相手にしていないように見える。まあそっちも無理でしょ。
あとはネットで工作活動をして世論を動かす方法かな。
大してこじれてないけどね。
証明できなければ、ギガジンが不利。
おそらく民事で負けるでしょ。
ギガジンが勝負しようとしている刑事だけど、警察は相手にしていないように見える。まあそっちも無理でしょ。
あとはネットで工作活動をして世論を動かす方法かな。
271名無し不動さん
2019/04/11(木) 23:07:08.32ID:??? 大人しく負けを認めるか煽動力を使って役所や警察や裁判所や法律が間違っているとなるか
煽動されてる方には前々からそういうのが居るようだったが
煽動されてる方には前々からそういうのが居るようだったが
273名無し不動さん
2019/04/11(木) 23:29:38.54ID:??? 不動産のプロの目だと自分の土地に建っている他人名義の建物は勝手にパワーエステートしろってなるのかい?
札束で人の頬を叩いていくイメージだったが殺人鬼と変わらんな
札束で人の頬を叩いていくイメージだったが殺人鬼と変わらんな
274名無し不動さん
2019/04/11(木) 23:45:59.79ID:??? 殺人鬼?
使われてない無人の廃屋だったような・・・
ギガジン的には会社の倉庫だっけ、あのボロ小屋
使われてない無人の廃屋だったような・・・
ギガジン的には会社の倉庫だっけ、あのボロ小屋
275名無し不動さん
2019/04/12(金) 00:04:26.83ID:??? 地代払ってないのに会社の倉庫として利用してたんだよな
276名無し不動さん
2019/04/12(金) 00:07:41.56ID:??? 倉庫代払ってないのに無断で使われてますが
277名無し不動さん
2019/04/12(金) 00:29:47.14ID:fev+GOEt そもそも使ってもいない倉庫を壊されたって何の損害もないだろうに。
要はただ単に地主らを困らせたいだけなんだろう
要はただ単に地主らを困らせたいだけなんだろう
278名無し不動さん
2019/04/12(金) 00:34:18.47ID:??? またブログ更新しとる。いよいよ告訴らしい。
N速はよ次スレ!
N速はよ次スレ!
279名無し不動さん
2019/04/12(金) 00:34:39.37ID:??? 【悲報】GIGAZINE一家は何も権利がない違法な占有屋だった、、、
GIGAZINE一家が自分たちの物と思い込んでるだけと判明
626 名無しさん@1周年 2019/04/11(木) 20:08:28.38 ID:Bpt7kd000
ほらよ
https://i.imgur.com/qZagse2.jpg
GIGAZINE一家が自分たちの物と思い込んでるだけと判明
626 名無しさん@1周年 2019/04/11(木) 20:08:28.38 ID:Bpt7kd000
ほらよ
https://i.imgur.com/qZagse2.jpg
280名無し不動さん
2019/04/12(金) 00:37:24.17ID:???281名無し不動さん
2019/04/12(金) 00:45:30.59ID:???283名無し不動さん
2019/04/12(金) 00:54:12.44ID:??? なんだ単にG側が権利なかったから西淀川署は動かなくなっただけか
Gのせいですげー時間無駄にした
Gのせいですげー時間無駄にした
285名無し不動さん
2019/04/12(金) 00:58:04.76ID:??? >>281
民事法上は当時の地主と借地人の間で借地契約の解除の合意ができているか
裁判等で決着していない限りは、権利は何も確定していないぞ。
むしろそのレベルでケリが付いてるなら最初からGに証拠書類を添えてその旨を伝えれば一瞬で終わってた話だぞ。
民事法上は当時の地主と借地人の間で借地契約の解除の合意ができているか
裁判等で決着していない限りは、権利は何も確定していないぞ。
むしろそのレベルでケリが付いてるなら最初からGに証拠書類を添えてその旨を伝えれば一瞬で終わってた話だぞ。
286名無し不動さん
2019/04/12(金) 01:00:30.18ID:fev+GOEt >>280
ああ。やられちゃったね。
登記は早いもの勝ちだからね。
くだらないネット工作とか刑事だとわめいている暇があったら所有権とかの確認訴訟でも提起して登記変更禁止の仮処分(民事保全法53条)命令でも申し立てればよかったのに
あとは日新社が背信的悪意であることの抗弁だけど、まず無理でしょ。そもそもギガジンにそんな知恵はない。
ああ。やられちゃったね。
登記は早いもの勝ちだからね。
くだらないネット工作とか刑事だとわめいている暇があったら所有権とかの確認訴訟でも提起して登記変更禁止の仮処分(民事保全法53条)命令でも申し立てればよかったのに
あとは日新社が背信的悪意であることの抗弁だけど、まず無理でしょ。そもそもギガジンにそんな知恵はない。
287名無し不動さん
2019/04/12(金) 01:08:06.38ID:??? ヤメ検だっけギガジンの顧問弁護士
不動産では使い物にならなかったんだなw
不動産では使い物にならなかったんだなw
288名無し不動さん
2019/04/12(金) 01:13:42.03ID:??? GIGAZINE社第一倉庫ショベルカーで破壊される→遂に力技でねじ伏せる地上げ屋「日新・・・」が本社にやってきた ★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554999012/l50
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554999012/l50
291名無し不動さん
2019/04/12(金) 02:31:16.49ID:??? 東名あおり 「ネットに偽情報投稿」 被害の社長、男性8人提訴 神奈川
2019.3.14 07:00
大井町の東名高速道路であおり運転を受けた夫婦が死亡した事故をめぐり、
起訴された被告と関わりがあるかのような偽の情報をインターネット上に書き込んだとして、
北九州市八幡西区にある「石橋建設工業」社長の石橋秀文さん(48)が、
男性8人に計880万円の損害賠償を求める訴えを福岡地裁直方支部に起こしたことが明らかになった。
https://www.sankei.com/smp/region/news/190314/rgn1903140001-s1.html
ギガジン編集長OUT
ギガジン会長(母)OUT
チャリダーOUT
ギガジンを信じて業者へ嫌がらせした信者OUT
2019.3.14 07:00
大井町の東名高速道路であおり運転を受けた夫婦が死亡した事故をめぐり、
起訴された被告と関わりがあるかのような偽の情報をインターネット上に書き込んだとして、
北九州市八幡西区にある「石橋建設工業」社長の石橋秀文さん(48)が、
男性8人に計880万円の損害賠償を求める訴えを福岡地裁直方支部に起こしたことが明らかになった。
https://www.sankei.com/smp/region/news/190314/rgn1903140001-s1.html
ギガジン編集長OUT
ギガジン会長(母)OUT
チャリダーOUT
ギガジンを信じて業者へ嫌がらせした信者OUT
292名無し不動さん
2019/04/12(金) 06:22:15.72ID:??? いま土地を買おうとしてるんだけど、重要事項説明書に反社だとわかったら契約解除&違約金とあるな
もし登記しちゃったあとに反社だとわかったら契約破棄になって登記は過誤訂正とかになるのかしら
もし登記しちゃったあとに反社だとわかったら契約破棄になって登記は過誤訂正とかになるのかしら
293名無し不動さん
2019/04/12(金) 06:53:20.45ID:??? >>290
法務局に行っていた下の息子から本日日新プランニングの土地の登記が正式に受け付けられたことが判明したので、やっと弁護士が告訴状を書くことができるようになった。
何しろ当方は、日新プランニングから名刺も書類ももらっていないので、正式に訴えることができなかったのである。
法務局に行っていた下の息子から本日日新プランニングの土地の登記が正式に受け付けられたことが判明したので、やっと弁護士が告訴状を書くことができるようになった。
何しろ当方は、日新プランニングから名刺も書類ももらっていないので、正式に訴えることができなかったのである。
294名無し不動さん
2019/04/12(金) 08:59:57.72ID:??? >>289 例の女地主か。
いくら評判の曲者のばあさんでも、犯罪者にはなりたくないから
必死で抵抗してくるだろうな。
それからそれが確定したら、民事で、各関係業者から相当賠償でむしられるだろう。
いわれのない告訴をされたとして、誣告罪とかいうので、G側は激しい反撃くらうんじゃないのか。
あんな殆ど使ってないボロ倉庫で、大人の大げんかの大問題になりそうだな。
いくら評判の曲者のばあさんでも、犯罪者にはなりたくないから
必死で抵抗してくるだろうな。
それからそれが確定したら、民事で、各関係業者から相当賠償でむしられるだろう。
いわれのない告訴をされたとして、誣告罪とかいうので、G側は激しい反撃くらうんじゃないのか。
あんな殆ど使ってないボロ倉庫で、大人の大げんかの大問題になりそうだな。
295名無し不動さん
2019/04/12(金) 11:01:50.88ID:ephdnwU2296名無し不動さん
2019/04/12(金) 11:16:03.12ID:??? >>292
相手側が反社条項に違反してても契約が自動解除になるわけじゃなくて
違反された側が有利な条件で解除できるだけだから
解除しないのもあなたの自由。
賃貸と違って売買なら引き渡し後にもう二度とかかわることはないことが多いから
最後まで気づかなかったふりをするのもあり。
相手側が反社条項に違反してても契約が自動解除になるわけじゃなくて
違反された側が有利な条件で解除できるだけだから
解除しないのもあなたの自由。
賃貸と違って売買なら引き渡し後にもう二度とかかわることはないことが多いから
最後まで気づかなかったふりをするのもあり。
298名無し不動さん
2019/04/12(金) 14:43:49.20ID:???299名無し不動さん
2019/04/12(金) 15:57:14.63ID:??? 刑事告訴手続きは、まだ完了してないよね。
何か、動きは出てきてないのか?
なかなかの、分水嶺だぞ。
何か、動きは出てきてないのか?
なかなかの、分水嶺だぞ。
300名無し不動さん
2019/04/12(金) 16:01:36.95ID:??? 工事妨害しているギガジンは威力業務妨害で本来なら逮捕されるべきなんだけど、
警察が民事不介入を決めてるから助かってるんだな
警察の民事不介入のせいで不法占有に泣かされている地主さんがお気の毒
早く刑事事件にして、景観を悪くしてるボロ小屋を撤去してほしい
警察が民事不介入を決めてるから助かってるんだな
警察の民事不介入のせいで不法占有に泣かされている地主さんがお気の毒
早く刑事事件にして、景観を悪くしてるボロ小屋を撤去してほしい
301名無し不動さん
2019/04/12(金) 16:06:10.77ID:??? >>300 最近になってG側が言い出した「土地買い取りの証拠」というのが本当にあるなら、
旧地主は、横領か詐欺で刑事罰をくらう可能性がある。
それら両者はまだ直接には当事者同士とはなってないが、刑事告訴合戦となるかもね。
旧地主は、横領か詐欺で刑事罰をくらう可能性がある。
それら両者はまだ直接には当事者同士とはなってないが、刑事告訴合戦となるかもね。
302名無し不動さん
2019/04/12(金) 16:10:29.00ID:??? ぶっちゃけ
「土地買い取りの証拠」があったら
祖父は伝えるだろな
使うときだけ鍵代を払えとは言わんだろ
gがサインをしないのは〜って主張するように
買い取ってたなら〜って考えるわなあ
「土地買い取りの証拠」があったら
祖父は伝えるだろな
使うときだけ鍵代を払えとは言わんだろ
gがサインをしないのは〜って主張するように
買い取ってたなら〜って考えるわなあ
304名無し不動さん
2019/04/12(金) 16:42:59.09ID:RwaWGmie いきなりパワーエステイトは
正常な業務ではないでしょ
犯罪の疑い濃厚なんだから
正常な業務ではないでしょ
犯罪の疑い濃厚なんだから
306名無し不動さん
2019/04/12(金) 17:00:05.12ID:??? >>302
まぁ正直G側が民事では厳しい可能性は当初から言われてたことなので、あまり変わって無いとも
現状、最大限地主側に寄っても
「所有権がはっきりしていない建物」は刑法上の「他人ノ建物」に当たり損壊罪が成立するか?
に戻ると思われる
どちらかの全面勝利には終わらない気はするね
まぁ正直G側が民事では厳しい可能性は当初から言われてたことなので、あまり変わって無いとも
現状、最大限地主側に寄っても
「所有権がはっきりしていない建物」は刑法上の「他人ノ建物」に当たり損壊罪が成立するか?
に戻ると思われる
どちらかの全面勝利には終わらない気はするね
307名無し不動さん
2019/04/12(金) 17:07:46.25ID:??? >>303
初回のパワーエステート(P社発注)時にその事実を知った上で、第3回のパワーエステート(新地主発注)にやってきた上
反社会的勢力排除に関する誓約書へのサインを頑なに拒否し続けているM社のK氏がどうなるか
非常に注目されますよね
初回のパワーエステート(P社発注)時にその事実を知った上で、第3回のパワーエステート(新地主発注)にやってきた上
反社会的勢力排除に関する誓約書へのサインを頑なに拒否し続けているM社のK氏がどうなるか
非常に注目されますよね
308名無し不動さん
2019/04/12(金) 17:12:25.18ID:??? うーん
とは言えK氏だけ責任被らされてPとNは無被害は如何なものだろうか
「同様事例ならぶっ壊して良い」って判決にはならないと思うんだよね
とは言えK氏だけ責任被らされてPとNは無被害は如何なものだろうか
「同様事例ならぶっ壊して良い」って判決にはならないと思うんだよね
309名無し不動さん
2019/04/12(金) 17:28:44.99ID:I8drkv8Q 反社会的w
建物がw
建物がw
311名無し不動さん
2019/04/12(金) 17:49:18.15ID:??? ここから先は建物の権利がどちらにあるのかないのか
解体工事が刑事事件になるかもこれ次第
というか元々こういう話だったのに余計な争点が増えすぎだろ
解体工事が刑事事件になるかもこれ次第
というか元々こういう話だったのに余計な争点が増えすぎだろ
312名無し不動さん
2019/04/12(金) 17:49:35.17ID:???314名無し不動さん
2019/04/12(金) 17:54:01.89ID:??? そして
そういうとこは刑警察じゃなゃ捜査できんだろうと
だから民事不利でも刑事はやるべきだと思うで
そういうとこは刑警察じゃなゃ捜査できんだろうと
だから民事不利でも刑事はやるべきだと思うで
315名無し不動さん
2019/04/12(金) 18:00:05.78ID:??? 我々外野にとって重要なのはメディアの力はどれぐらい強いのか
行政や司法は正しい判断をするのか否か
行政や司法は正しい判断をするのか否か
316名無し不動さん
2019/04/12(金) 18:01:05.51ID:??? 築60年の木造長屋、しかも倉庫とGは主張するが、無人で本当に使っているかも怪しい廃屋に近い状態
刑事事件として扱えるとしても、借地権がどうやら切れていて、いずれ撤去されることが決まってる古民家の損壊
警察としてもやる気が出ないのは理解できるんだが
刑事事件として扱えるとしても、借地権がどうやら切れていて、いずれ撤去されることが決まってる古民家の損壊
警察としてもやる気が出ないのは理解できるんだが
319名無し不動さん
2019/04/12(金) 18:22:58.57ID:??? 今日が最終日のpringのアプリ新規登録キャンペーン、せこい奴ばっかだね。
招待コード使って新規登録してもらうだけで、自分に500円入るのに謝礼しない奴ばっか。
俺は400円を謝礼として絶対に送金するよ。
招待コード rguyen
上記の招待コード使って新規登録してみ。
俺はマジで500円もいらんから必ず400円送金するよ。
だから招待コード使って新規登録してくれた貴方には計900円が入って、即使えるよ。
どうしても俺の招待特典の500円全部欲しい人はpring内から連絡下さい。
招待コード使って新規登録してもらうだけで、自分に500円入るのに謝礼しない奴ばっか。
俺は400円を謝礼として絶対に送金するよ。
招待コード rguyen
上記の招待コード使って新規登録してみ。
俺はマジで500円もいらんから必ず400円送金するよ。
だから招待コード使って新規登録してくれた貴方には計900円が入って、即使えるよ。
どうしても俺の招待特典の500円全部欲しい人はpring内から連絡下さい。
320名無し不動さん
2019/04/12(金) 18:41:49.81ID:3+YtfZ5m ゴネジン頑張ってるな
321名無し不動さん
2019/04/12(金) 19:00:32.32ID:??? 社会を知らない変人おばさんとその影響を受けた息子がやらかしているだけでしょ。
322名無し不動さん
2019/04/12(金) 19:03:06.07ID:??? ギガジン母の著書を図書館で取り寄せてみるか
著者近影が拝めるかな
著者近影が拝めるかな
323名無し不動さん
2019/04/12(金) 19:11:11.24ID:??? +はもう継続スレ立たないのかな
考えてみればソースが当事者の記事だけだと
そっちの支持が強いうちは続報を書き続けて相手を炎上させ続け
劣勢になると続報を出さずに風化を狙うということもできるんだな
不平等だがメディアというのは強い
考えてみればソースが当事者の記事だけだと
そっちの支持が強いうちは続報を書き続けて相手を炎上させ続け
劣勢になると続報を出さずに風化を狙うということもできるんだな
不平等だがメディアというのは強い
324名無し不動さん
2019/04/12(金) 19:12:42.24ID:3+YtfZ5m 4日ルールあるからね
またそのうち立つでしょ
またそのうち立つでしょ
326名無し不動さん
2019/04/12(金) 19:46:41.80ID:hwKOSTG9 パワーエステート1回目 2月16日
パワーエステート2回目 3月28日
パワーエステート3回目 4月01日
一部のインターネットメディアによる報道につきまして 2019-04-02
https://www.power1.co.jp/news/detail/5
顧問的な人間来訪 4月7日
https://i.gzn.jp/img/2019/04/09/gigazine-destruction-3/08_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2019/04/09/gigazine-destruction-3/09_m.jpg
一部のインターネットメディアによる報道につきまして 2019/04/10
https://www.nisshin-plan.co.jp/pdf/syakumei.pdf
北おおさか信金根保証 3月28日
https://i.imgur.com/gf3ZQjp.jpg
パワーエステート2回目 3月28日
パワーエステート3回目 4月01日
一部のインターネットメディアによる報道につきまして 2019-04-02
https://www.power1.co.jp/news/detail/5
顧問的な人間来訪 4月7日
https://i.gzn.jp/img/2019/04/09/gigazine-destruction-3/08_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2019/04/09/gigazine-destruction-3/09_m.jpg
一部のインターネットメディアによる報道につきまして 2019/04/10
https://www.nisshin-plan.co.jp/pdf/syakumei.pdf
北おおさか信金根保証 3月28日
https://i.imgur.com/gf3ZQjp.jpg
327名無し不動さん
2019/04/12(金) 19:51:43.76ID:DTu2Q7uU 使うときだけ鍵代を払え
が気になっていてふと思ったのだが
つまり、どうして地代ではなく、明らかに建物側の、しかし外部と内部を隔てる境界の鍵代なのか
そして、どうして使うときだけなのか
これって、レンタル倉庫や、もっといえばコインロッカーと同じ発想だよね
つまり、使いたいときにお金を払って扉の内部の使用権(法律用語的にどうなるかわからんからこの表現)を得る
だから鍵代
となると、この場合の建物は、所有権も地主側にあるか、
さらにややこしいが所有権はG(ここでは先代としとく)側のままだが建物の管理業務は地主側に委託(?)している
(つまり分譲マンションの共益費/管理人に近いイメージ)の形で手を打ったか、(もっともこちらの場合は継続的に支払いが本来は必要なのだが)
そうすると、(旧)地主がいうように本当に建物を地主側に返したか、本当は所有権そのものこそ渡していないが前述の管理業務的な何らかの権利は渡したか、
そのへんが真実ではないかと
ちょっと土地絡みの法律上の用語とかわからないがそんな感じ
G母が土地も買った証拠が出てきた、というのは甲乙読み間違いで実は(旧)地主側がG側のその手の権利を買った書類なのでは、と
そうすると、一通りの辻褄はおぼろげながら合ってくる、とさ
スレ立ってないっぽいから忘れないうちにここに書いとく
法的にどういう権利やらになるかあててもらえると(そしてちょっと妄想みたいなもんだけど相手してもらえると)ありがたい
が気になっていてふと思ったのだが
つまり、どうして地代ではなく、明らかに建物側の、しかし外部と内部を隔てる境界の鍵代なのか
そして、どうして使うときだけなのか
これって、レンタル倉庫や、もっといえばコインロッカーと同じ発想だよね
つまり、使いたいときにお金を払って扉の内部の使用権(法律用語的にどうなるかわからんからこの表現)を得る
だから鍵代
となると、この場合の建物は、所有権も地主側にあるか、
さらにややこしいが所有権はG(ここでは先代としとく)側のままだが建物の管理業務は地主側に委託(?)している
(つまり分譲マンションの共益費/管理人に近いイメージ)の形で手を打ったか、(もっともこちらの場合は継続的に支払いが本来は必要なのだが)
そうすると、(旧)地主がいうように本当に建物を地主側に返したか、本当は所有権そのものこそ渡していないが前述の管理業務的な何らかの権利は渡したか、
そのへんが真実ではないかと
ちょっと土地絡みの法律上の用語とかわからないがそんな感じ
G母が土地も買った証拠が出てきた、というのは甲乙読み間違いで実は(旧)地主側がG側のその手の権利を買った書類なのでは、と
そうすると、一通りの辻褄はおぼろげながら合ってくる、とさ
スレ立ってないっぽいから忘れないうちにここに書いとく
法的にどういう権利やらになるかあててもらえると(そしてちょっと妄想みたいなもんだけど相手してもらえると)ありがたい
328名無し不動さん
2019/04/12(金) 19:55:40.79ID:hwKOSTG9 https://www.nisshin-plan.co.jp/company.html
三菱UFJ銀行
但馬銀行
大阪協栄信用組合
大阪厚生信用金庫
大阪シティー信用金庫
北おおさか信用金庫 ←
成協信用組合
北おおさか信用金庫
http://www.kitaosaka-shinkin.co.jp/
三菱UFJ銀行
但馬銀行
大阪協栄信用組合
大阪厚生信用金庫
大阪シティー信用金庫
北おおさか信用金庫 ←
成協信用組合
北おおさか信用金庫
http://www.kitaosaka-shinkin.co.jp/
329名無し不動さん
2019/04/12(金) 19:56:05.03ID:hwKOSTG9 反社会的勢力に対する基本方針について
http://www.kitaosaka-shinkin.co.jp/about/guideline/antisocial.html
平成26年2月24日
北おおさか信用金庫
当金庫は、社会の秩序や安全に脅威を与え、健全な経済・社会の発展を妨げる反社会的勢力との関係を遮断するため、
以下のとおり「反社会的勢力に対する基本方針」を定め、これを遵守します。
取引を含めた一切の関係遮断
当金庫は、反社会的勢力との取引を含めた関係を遮断し、不当要求に対しては断固として拒絶します。
組織としての対応
当金庫は、反社会的勢力による不当要求に対し、職員の安全を確保しつつ組織として対応し、迅速な問題解決に努めます。
裏取引や資金提供の禁止
当金庫は、反社会的勢力に対して資金提供、不適切・異例な取引及び便宜供与は行いません。
外部専門機関との連携
当金庫は、反社会的勢力による不当要求に備えて、平素から警察、暴力追放運動推進センター、弁護士などの外部専門機関と緊密な連携関係を構築します。
有事における民事と刑事の法的対応
当金庫は、反社会的勢力による不当要求に対しては、民事と刑事の両面から法的対抗措置を講じる等、断固たる態度で対応します。
http://www.kitaosaka-shinkin.co.jp/about/guideline/antisocial.html
平成26年2月24日
北おおさか信用金庫
当金庫は、社会の秩序や安全に脅威を与え、健全な経済・社会の発展を妨げる反社会的勢力との関係を遮断するため、
以下のとおり「反社会的勢力に対する基本方針」を定め、これを遵守します。
取引を含めた一切の関係遮断
当金庫は、反社会的勢力との取引を含めた関係を遮断し、不当要求に対しては断固として拒絶します。
組織としての対応
当金庫は、反社会的勢力による不当要求に対し、職員の安全を確保しつつ組織として対応し、迅速な問題解決に努めます。
裏取引や資金提供の禁止
当金庫は、反社会的勢力に対して資金提供、不適切・異例な取引及び便宜供与は行いません。
外部専門機関との連携
当金庫は、反社会的勢力による不当要求に備えて、平素から警察、暴力追放運動推進センター、弁護士などの外部専門機関と緊密な連携関係を構築します。
有事における民事と刑事の法的対応
当金庫は、反社会的勢力による不当要求に対しては、民事と刑事の両面から法的対抗措置を講じる等、断固たる態度で対応します。
330名無し不動さん
2019/04/12(金) 19:57:39.60ID:hwKOSTG9 反社会的勢力との関係遮断に向けた取組みの推進について:金融庁
https://www.fsa.go.jp/news/25/20131226-2.html
https://www.fsa.go.jp/news/25/20131226-2.html
332名無し不動さん
2019/04/12(金) 20:04:25.84ID:hwKOSTG9 大阪府警察 | 暴力団に関すること
https://www.police.pref.osaka.lg.jp/sodan/faq/1/13/index.html
各種相談窓口
https://www.police.pref.osaka.lg.jp/sodan/sodan/4525.html
公益財団法人大阪府暴力追放推進センター
http://www.boutsui-osaka.or.jp/
https://www.police.pref.osaka.lg.jp/sodan/faq/1/13/index.html
各種相談窓口
https://www.police.pref.osaka.lg.jp/sodan/sodan/4525.html
公益財団法人大阪府暴力追放推進センター
http://www.boutsui-osaka.or.jp/
333名無し不動さん
2019/04/12(金) 20:05:09.59ID:q7F2gCSx 法律素人っぽい人のまとめだけど、これが一番今の所中立かな
日新プランニング側の対応が悪手過ぎて、誰か日新プランニング側に
入れ知恵してやれよと思う
【考察・整理】GIGAZINE第一倉庫解体問題を考察・整理してみた
https://ma●tom●e.na●ve●r.jp/odai/2155429114137321301
日新プランニング側の対応が悪手過ぎて、誰か日新プランニング側に
入れ知恵してやれよと思う
【考察・整理】GIGAZINE第一倉庫解体問題を考察・整理してみた
https://ma●tom●e.na●ve●r.jp/odai/2155429114137321301
334名無し不動さん
2019/04/12(金) 20:06:31.78ID:hwKOSTG9335名無し不動さん
2019/04/12(金) 20:07:50.74ID:??? 3月11日の所有者と、3月14日の錯誤の内容によるな
336名無し不動さん
2019/04/12(金) 20:08:50.12ID:hwKOSTG9337名無し不動さん
2019/04/12(金) 20:12:20.01ID:??? https://www.power1.co.jp/profile/
宅地建物取引業 大阪府知事(3)第52958号
第二種金融商品取引業 近畿財務局長(金商)第369号
加盟団体 (社)大阪府宅地建物取引業協会
(社)第二種金融商品取引業協会
取引金融機関 三井住友銀行梅田法人営業部
関西アーバン銀行大阪西支店
三菱UFJ銀行日本一支店
りそな銀行難波支店
大阪厚生信用金庫本店営業部
大阪商工信用金庫日本橋支店
主要取引先業者 三井住友トラスト不動産株式会社
三菱UFJ不動産販売株式会社
みずほ不動産販売株式会社
三菱地所リアルエステートサービス株式会社
住友不動産販売株式会社法人営業本部
三井不動産リアルティ株式会社
三井住友信託銀行本店不動産営業部
りそな銀行不動産営業部
日本住宅流通株式会社
不二建設株式会社
株式会社如月興産
顧問弁護士 弁護士法人なにわ共同法律事務所
顧問税理士 西岡税経事務所
https://www.power1.co.jp/home/img/bg/ceo.png
https://www.power1.co.jp/home/img/bg/staff.jpg
宅地建物取引業 大阪府知事(3)第52958号
第二種金融商品取引業 近畿財務局長(金商)第369号
加盟団体 (社)大阪府宅地建物取引業協会
(社)第二種金融商品取引業協会
取引金融機関 三井住友銀行梅田法人営業部
関西アーバン銀行大阪西支店
三菱UFJ銀行日本一支店
りそな銀行難波支店
大阪厚生信用金庫本店営業部
大阪商工信用金庫日本橋支店
主要取引先業者 三井住友トラスト不動産株式会社
三菱UFJ不動産販売株式会社
みずほ不動産販売株式会社
三菱地所リアルエステートサービス株式会社
住友不動産販売株式会社法人営業本部
三井不動産リアルティ株式会社
三井住友信託銀行本店不動産営業部
りそな銀行不動産営業部
日本住宅流通株式会社
不二建設株式会社
株式会社如月興産
顧問弁護士 弁護士法人なにわ共同法律事務所
顧問税理士 西岡税経事務所
https://www.power1.co.jp/home/img/bg/ceo.png
https://www.power1.co.jp/home/img/bg/staff.jpg
338名無し不動さん
2019/04/12(金) 20:13:00.32ID:??? とうとうコピペ荒らしと化したか
339名無し不動さん
2019/04/12(金) 20:16:14.62ID:hwKOSTG9340名無し不動さん
2019/04/12(金) 20:16:35.06ID:q7F2gCSx 当面の間は 日新プランニング VS GIGAZINE という形になるのかな?
日新プランニング側はしっかりと弁護士入れてGIGAと民事訴訟起こして
土地の権利関係はっきりさせて欲しい
日新プランニング側はしっかりと弁護士入れてGIGAと民事訴訟起こして
土地の権利関係はっきりさせて欲しい
341名無し不動さん
2019/04/12(金) 20:18:19.80ID:???342名無し不動さん
2019/04/12(金) 20:30:51.39ID:??? >>327
なるほど、面白い考察
登記については自分の土地に建ってる建物が他人の名義だろうと
とりあえずの不都合はない
いずれ土地を売るつもりなら、
築ウン十年の老朽化した建物をあえて登録免許税を払って登記するまでもなく、
Gが建物を売却しても、借地の上の建物なんて、地主の承諾がなければ買う人いないし。
なるほど、面白い考察
登記については自分の土地に建ってる建物が他人の名義だろうと
とりあえずの不都合はない
いずれ土地を売るつもりなら、
築ウン十年の老朽化した建物をあえて登録免許税を払って登記するまでもなく、
Gが建物を売却しても、借地の上の建物なんて、地主の承諾がなければ買う人いないし。
343名無し不動さん
2019/04/12(金) 20:44:50.34ID:??? レスけっこう伸びてるね。N+にスレもう立たないからかな。
344名無し不動さん
2019/04/12(金) 20:45:39.19ID:??? ID:hwKOSTG9が必死なだけだよ
345名無し不動さん
2019/04/12(金) 20:48:29.66ID:??? 続報なくても訴訟になるか判決出て全て終わった頃にどこか無関係のメディアが記事にするだろう
346名無し不動さん
2019/04/12(金) 20:53:11.38ID:??? 現地ちょっと寄ってみたのだが。
これは、なめるな。と言われても、こんなのどうでもいいだろう感になりそうな物件だった。
横の二軒の居住者ありは、合法的に済ませたんだろう。
現地に行って現物見ればわかるが、倉庫で殆ど使ってないのなら、もういいんでないの、
と思いたくなるような物件だね。
でも、無断で壊すというのには、賛成しませんけどね。面倒なことになったね。
これは、なめるな。と言われても、こんなのどうでもいいだろう感になりそうな物件だった。
横の二軒の居住者ありは、合法的に済ませたんだろう。
現地に行って現物見ればわかるが、倉庫で殆ど使ってないのなら、もういいんでないの、
と思いたくなるような物件だね。
でも、無断で壊すというのには、賛成しませんけどね。面倒なことになったね。
348名無し不動さん
2019/04/12(金) 20:55:26.62ID:bpltBFeM350名無し不動さん
2019/04/12(金) 21:02:57.97ID:??? >>347 いなかったみたい。敷地に立ち入らずに、呼びかけてみたのだが。
屋内にテントはあった。自転車もあった。屋内といっても、屋根は殆ど全部破壊されて、はがされているんだけどね。
どうでもいいは言い過ぎかもしれないが、「100万出せばなんとかなるだろう。せいぜい200万。
土地分ないんだろうし。最大でも300も出せば、御の字だろう」みたいに、なめてくるように見えるという感じね。
でも大前提として、無断で壊しては、絶対にいけないとは思いますがね。
屋内にテントはあった。自転車もあった。屋内といっても、屋根は殆ど全部破壊されて、はがされているんだけどね。
どうでもいいは言い過ぎかもしれないが、「100万出せばなんとかなるだろう。せいぜい200万。
土地分ないんだろうし。最大でも300も出せば、御の字だろう」みたいに、なめてくるように見えるという感じね。
でも大前提として、無断で壊しては、絶対にいけないとは思いますがね。
351名無し不動さん
2019/04/12(金) 21:10:23.18ID:???352名無し不動さん
2019/04/12(金) 21:23:59.30ID:??? 鍵代って普通に賃借権のことだと思ってたが、まあわからんけど
353名無し不動さん
2019/04/12(金) 21:30:39.23ID:??? 母ちゃんがブログで有ること無いこと自分の都合の言い事だけ書いて都合悪い事はスルーってのは別にいいんだけど
一応メディアを名乗るGIGAZINEなんだし記事なんだから
ちゃんと日進が話し合いで何を主張してきたのかとか
地主側が主張する権利も伝えなさいよ
新聞やテレビのニュース番組で
「ニイヤマと名乗る正体不明の男が現れて、警察に通報しました、よくわからないけど多分ヤクザだと思う」
とかそんなニュース無いからw
ちゃんとその人物が誰で何を主張してるのかまで裏取ってニュースにしろw
あまりにもメディアを名乗るにはお粗末
2ちゃんのスレ立てレベル
一応メディアを名乗るGIGAZINEなんだし記事なんだから
ちゃんと日進が話し合いで何を主張してきたのかとか
地主側が主張する権利も伝えなさいよ
新聞やテレビのニュース番組で
「ニイヤマと名乗る正体不明の男が現れて、警察に通報しました、よくわからないけど多分ヤクザだと思う」
とかそんなニュース無いからw
ちゃんとその人物が誰で何を主張してるのかまで裏取ってニュースにしろw
あまりにもメディアを名乗るにはお粗末
2ちゃんのスレ立てレベル
354名無し不動さん
2019/04/12(金) 21:35:36.89ID:bpltBFeM ド正論でた
355名無し不動さん
2019/04/12(金) 21:56:30.93ID:??? 言いだしてきた、土地の買い取り証明が本当にあるかだな。
道路に面している側に問題の倉庫はあるので、あれをそのままということになると、
土地の利用価値は、かなり落ちるだろうね。いわゆるぶっちゃけ、邪魔。
もしも土地の買い取り証明は実はないとした場合、最初から法的手続きを踏んでいたら、
百万円くらいで済んでもおかしくなかったかもね。
そこらを省いて、無断で壊したのが運の尽きか。
道路に面している側に問題の倉庫はあるので、あれをそのままということになると、
土地の利用価値は、かなり落ちるだろうね。いわゆるぶっちゃけ、邪魔。
もしも土地の買い取り証明は実はないとした場合、最初から法的手続きを踏んでいたら、
百万円くらいで済んでもおかしくなかったかもね。
そこらを省いて、無断で壊したのが運の尽きか。
356名無し不動さん
2019/04/12(金) 22:13:13.80ID:??? 相手が日本有数のメディア運営者だったのが運の尽き
357名無し不動さん
2019/04/12(金) 22:20:29.50ID:??? >>351
俺も禁止ソースにするぐらいの暴挙だと思ってる
だが今回の件はスレが立ってしまってそれを鵜呑みにする連中がばか騒ぎした以上潮目が変わった途端にスレが止まるというのは逃げ得だし戒めにもならない
まあこの板で言うことではないが
俺も禁止ソースにするぐらいの暴挙だと思ってる
だが今回の件はスレが立ってしまってそれを鵜呑みにする連中がばか騒ぎした以上潮目が変わった途端にスレが止まるというのは逃げ得だし戒めにもならない
まあこの板で言うことではないが
359名無し不動さん
2019/04/12(金) 22:46:22.54ID:??? やっぱり俺が思ってたとおり、大阪ガスショップ批判の二の舞だったね
あれも母ちゃんと編集長の妄想で批判記事
あれも母ちゃんと編集長の妄想で批判記事
360327
2019/04/12(金) 22:49:39.61ID:??? ども皆さんありがとう
で2パターン一応考えたけど使うときだけ鍵代に合致するのは前者、
つまり地主に建物も所有権を(たぶん安くで)買い取られちゃったけどコインロッカー的に使いたいときだけ鍵代を払うという最低限の金銭負担で使用権はなんとか確保する形で先代は妥結した、と
でもどちらも代替わりして、特にG側は地主の顔も知らなかったということは恐らく以降鍵代の支払いはなし、
そうでなくてもすごく変則的な契約で(後者なら単純に大家-借り手だけど)代替わり後の地主も内容をうまく認識できてなかった、
という感じ
今後どこまで明らかになるかわかんないけど、双方がそれなりに納得できるいい形に転がってくれるといいけどね
で2パターン一応考えたけど使うときだけ鍵代に合致するのは前者、
つまり地主に建物も所有権を(たぶん安くで)買い取られちゃったけどコインロッカー的に使いたいときだけ鍵代を払うという最低限の金銭負担で使用権はなんとか確保する形で先代は妥結した、と
でもどちらも代替わりして、特にG側は地主の顔も知らなかったということは恐らく以降鍵代の支払いはなし、
そうでなくてもすごく変則的な契約で(後者なら単純に大家-借り手だけど)代替わり後の地主も内容をうまく認識できてなかった、
という感じ
今後どこまで明らかになるかわかんないけど、双方がそれなりに納得できるいい形に転がってくれるといいけどね
362名無し不動さん
2019/04/13(土) 00:14:33.67ID:??? 母ちゃんブログ更新したぞ
http://keisui.com/20190413-architect-29545-keisui/
つーかそこまで行ったなら日進の会社入れよ
なんで玄関でUターンしてんだよw
http://keisui.com/20190413-architect-29545-keisui/
つーかそこまで行ったなら日進の会社入れよ
なんで玄関でUターンしてんだよw
363名無し不動さん
2019/04/13(土) 00:15:12.24ID:??? まあギガジン側もいろいろとアレな部分はあれど
現在進行形だから致し方ない部分もあると思う
とにかく続きが気になる
裁判とかでギガジン側が隠してたことがあればそれも明らかになるでしょう
現在進行形だから致し方ない部分もあると思う
とにかく続きが気になる
裁判とかでギガジン側が隠してたことがあればそれも明らかになるでしょう
364名無し不動さん
2019/04/13(土) 00:18:45.56ID:JKR4Ip4m 確実に名誉毀損罪が成立するな。
365名無し不動さん
2019/04/13(土) 00:21:00.13ID:??? 今回名誉毀損が成立するかどうかはまた別として
悪事を働いてた側が名誉毀損とか言って訴えるのは正直どうかと思うわ
悪事を働いてた側が名誉毀損とか言って訴えるのは正直どうかと思うわ
366名無し不動さん
2019/04/13(土) 00:27:40.31ID:JKR4Ip4m >>365
出た。得意の話そらし。
出た。得意の話そらし。
367名無し不動さん
2019/04/13(土) 00:30:15.19ID:??? >>366
何が話題そらし?
ギガジンが何か虚偽の内容で貶めてるなら問題だし名誉毀損だとは思うが
もちろん、それも今後明らかになるかもしれないし何とも言えない部分もある
あんたが言ってるのはどういう部分でどう名誉毀損って言ってるのよ
何が話題そらし?
ギガジンが何か虚偽の内容で貶めてるなら問題だし名誉毀損だとは思うが
もちろん、それも今後明らかになるかもしれないし何とも言えない部分もある
あんたが言ってるのはどういう部分でどう名誉毀損って言ってるのよ
368名無し不動さん
2019/04/13(土) 00:46:13.58ID:??? >>362
きな臭いのぅ…
エムズ・ジャパン
https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinNo=5120001014445
最初の本店所在地は日新プランニングと同じ
2個目の本店所在地は大阪府宅地建物取引業協会西支部と同じ建物の3階
http://www.osakatakken-nishi.com
これはなんだろうね、協会の仕事を装うためだろうか?
3個目の本店所在地が名刺記載の、所在地
恐らくはただのダミー?
きな臭いのぅ…
エムズ・ジャパン
https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinNo=5120001014445
最初の本店所在地は日新プランニングと同じ
2個目の本店所在地は大阪府宅地建物取引業協会西支部と同じ建物の3階
http://www.osakatakken-nishi.com
これはなんだろうね、協会の仕事を装うためだろうか?
3個目の本店所在地が名刺記載の、所在地
恐らくはただのダミー?
370名無し不動さん
2019/04/13(土) 03:04:52.53ID:??? ttps://i0.wp.com/keisui.com/wp-content/uploads/2019/04/IMG_3515.jpg
371名無し不動さん
2019/04/13(土) 03:31:24.85ID:tPLwh4aJ なんというか
被害受けてんのがGIGAZINEって時点で
ほんと、どうでもいい。
被害受けてんのがGIGAZINEって時点で
ほんと、どうでもいい。
372名無し不動さん
2019/04/13(土) 04:29:21.19ID:2CIm6Uq8 相手方を反社設定してるのに、弁護士公認で単身乗り込みですか^_^
373名無し不動さん
2019/04/13(土) 06:11:43.51ID:gS8tHLdv374名無し不動さん
2019/04/13(土) 06:15:29.41ID:gS8tHLdv >>362
私など玄関先まで行く度胸もありません
私など玄関先まで行く度胸もありません
375名無し不動さん
2019/04/13(土) 06:21:07.16ID:??? >>327 >G母が土地も買った証拠が出てきた、というのは甲乙読み間違いで実は(旧)地主側がG側のその手の権利を買った書類なのでは、と
ああ〜?
もしこうなら、とんでもないよ。
全部ひっくり返るじゃないか。
G祖父の「土地買取り証拠」は、もし本当にあれば、旧女地主の「横領・詐欺」となる「爆弾」だ。
と見られていたのだが、もしこの甲乙取り違えだとすると、
G側は激しく「自爆」して、全て終了することになる。
下手すると、工事妨害と名誉棄損でG側自爆、最悪は犯罪者となって終了。
まさかなぁ・・・とは思うが。
ああ〜?
もしこうなら、とんでもないよ。
全部ひっくり返るじゃないか。
G祖父の「土地買取り証拠」は、もし本当にあれば、旧女地主の「横領・詐欺」となる「爆弾」だ。
と見られていたのだが、もしこの甲乙取り違えだとすると、
G側は激しく「自爆」して、全て終了することになる。
下手すると、工事妨害と名誉棄損でG側自爆、最悪は犯罪者となって終了。
まさかなぁ・・・とは思うが。
376名無し不動さん
2019/04/13(土) 06:26:24.82ID:gS8tHLdv377名無し不動さん
2019/04/13(土) 06:36:41.19ID:??? >>375の場合だと、チャリダーの不法占拠も一発成立! ちゃりだも犯罪者となる。
G母が、うっかりさんだったから、で済む問題ではないぞ。
工事妨害と遅延その他で莫大な請求もくるだろう。
・・・・・G母勘違い、
いくらなんでも、それはないのでは。とは思っているが。
G母が、うっかりさんだったから、で済む問題ではないぞ。
工事妨害と遅延その他で莫大な請求もくるだろう。
・・・・・G母勘違い、
いくらなんでも、それはないのでは。とは思っているが。
378名無し不動さん
2019/04/13(土) 07:06:52.38ID:pYEA7SCK379名無し不動さん
2019/04/13(土) 07:17:05.87ID:??? 相手に断りもなく名刺を晒しちゃうリテラシーのGIGAZINE会長(笑)
380名無し不動さん
2019/04/13(土) 07:20:56.48ID:??? i1.wp.com/keisui.com/wp-content/uploads/2019/04/IMG_3526.jpg
> 6Fのフロアーに確かにエムズ・ジャパンという言う会社はあった。しかし、その同じ部屋には、オフィス・エムズという会社が共存している。
>扉には「準備中」のプレートがかけてあり鍵がかかっていて中には誰も居ない様子。
完全に老眼やろ…
『警備中です』やん
こうやってひとつひとつ間違いを積み重ねて行くんですね
> 6Fのフロアーに確かにエムズ・ジャパンという言う会社はあった。しかし、その同じ部屋には、オフィス・エムズという会社が共存している。
>扉には「準備中」のプレートがかけてあり鍵がかかっていて中には誰も居ない様子。
完全に老眼やろ…
『警備中です』やん
こうやってひとつひとつ間違いを積み重ねて行くんですね
382名無し不動さん
2019/04/13(土) 07:22:25.17ID:gS8tHLdv >>379
名刺さらされるとまずいことがあるのですか?
名刺さらされるとまずいことがあるのですか?
383名無し不動さん
2019/04/13(土) 07:26:56.97ID:gS8tHLdv384名無し不動さん
2019/04/13(土) 07:29:29.72ID:???386名無し不動さん
2019/04/13(土) 07:34:07.97ID:??? 土地代が3500万なのに仲介が350万貰う方法はどうやったんだろうね。
さらに、取り壊し手配した会社の実態の無さとか、宅建業的にアウトな事ばかり。
さらに、取り壊し手配した会社の実態の無さとか、宅建業的にアウトな事ばかり。
387名無し不動さん
2019/04/13(土) 07:35:46.32ID:gS8tHLdv388名無し不動さん
2019/04/13(土) 07:43:20.06ID:??? この件は、取り壊しを決行しようとする側から見ると、よく分かる。
この程度ならいいだろうと思いやすい動機と状況が、それらに関わった各々にある。
G側が偶然に、解体中を目撃しなければ、泣き寝入りでもう終わってただろう。
バレても百万円握らせれば終わると、踏んでいたのだろう。
あんな最後に残った、ろくに使ってない小さなボロ倉庫が、こんな大障壁になるなんて・・・・と思ってるだろうね。
やはり法律的手続きを省略するのは、いけないね。
この程度ならいいだろうと思いやすい動機と状況が、それらに関わった各々にある。
G側が偶然に、解体中を目撃しなければ、泣き寝入りでもう終わってただろう。
バレても百万円握らせれば終わると、踏んでいたのだろう。
あんな最後に残った、ろくに使ってない小さなボロ倉庫が、こんな大障壁になるなんて・・・・と思ってるだろうね。
やはり法律的手続きを省略するのは、いけないね。
390名無し不動さん
2019/04/13(土) 07:51:28.59ID:gS8tHLdv この程度ならいいだろうと名刺をネットにあげる
この程度ならいいだろうと人の倉庫を無断でぶち壊す
あくどさはの度合いはどうなんでしょ
この程度ならいいだろうと人の倉庫を無断でぶち壊す
あくどさはの度合いはどうなんでしょ
391名無し不動さん
2019/04/13(土) 07:52:53.56ID:??? 人の倉庫かどうかも争点です
392名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:03:38.66ID:???393名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:04:57.31ID:??? >>389 正式に法的手続きを踏んでいれば、
G側の手にする受取額は、百万円に満たなかった可能性もあるね。
やはり法的手続きを経るのが、手続きは面倒だが、最も安くあげる方法だっただろう。
解体屋を手配して3回も出動させた時点で、もうそれら無駄金で、百万くらいになってそうだ。
現地の倉庫建物現物を見てみれば分かるが、登記抹消のための建物破壊なら、
1時間弱でやれそうなくらい、小さくてオンボロ。建物の形がなくなった時点で、目的は達する。
取り壊し後のガラ出しも当日含む2日もあれば十分なくらい、小さい。1時間ほどで、目的完遂だったのだ。
いわゆる違法なので、解体業者に色つけてやって、3日作業にしてやっても、目的からすれば安い。
作業工事のための正式な囲いなどはやってないので、金は3日分出すから、
ガラ出し含めて1日でやってしまえ。というのでも、やれたかな。
ちゃちゃっと、やっちまえ。と誘ってそうな、オンボロ倉庫だったのが命取りだったみたいだね。
G側の手にする受取額は、百万円に満たなかった可能性もあるね。
やはり法的手続きを経るのが、手続きは面倒だが、最も安くあげる方法だっただろう。
解体屋を手配して3回も出動させた時点で、もうそれら無駄金で、百万くらいになってそうだ。
現地の倉庫建物現物を見てみれば分かるが、登記抹消のための建物破壊なら、
1時間弱でやれそうなくらい、小さくてオンボロ。建物の形がなくなった時点で、目的は達する。
取り壊し後のガラ出しも当日含む2日もあれば十分なくらい、小さい。1時間ほどで、目的完遂だったのだ。
いわゆる違法なので、解体業者に色つけてやって、3日作業にしてやっても、目的からすれば安い。
作業工事のための正式な囲いなどはやってないので、金は3日分出すから、
ガラ出し含めて1日でやってしまえ。というのでも、やれたかな。
ちゃちゃっと、やっちまえ。と誘ってそうな、オンボロ倉庫だったのが命取りだったみたいだね。
394名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:05:50.16ID:??? 未だにG擁護してるやつ流石にやべーな
会長みたく常時葉っぱキメてる感あるw
会長みたく常時葉っぱキメてる感あるw
396名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:08:06.87ID:???397名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:10:32.60ID:gS8tHLdv >ちゃちゃっと、やっちまえ。と誘ってそうな、オンボロ倉庫
ギガの爺さんが死ぬ前に仕掛けた罠だった
となったら最高に面白い
ギガの爺さんが死ぬ前に仕掛けた罠だった
となったら最高に面白い
398名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:11:52.42ID:QOBSZN7c keisuiのアタマは、
自分の倉庫が壊された、という被害者意識から一歩も外へ出ることはない、たぶん永遠に
それはそれでいったん横へ置いといて、
地主側の主張や経緯、状況の立場に立ってみると、…ということが一秒たりともできない、
それがkeisui
G編集長は少しだけマシだがG側の立場から1mmも離れない点では一緒、
むしろそれでありながら一見起きた出来事を淡々と経時的に記事にし読者に錯誤を起こさせる
(例:イカツイ顔のおっさんが暴力団排除云々の書類への署名を拒否した←誤り)
という点ではより悪質と言えるかもしれない
で100%Gの立場に立脚したレスが量産されるわけだ、本人も混じりつつ
自分の倉庫が壊された、という被害者意識から一歩も外へ出ることはない、たぶん永遠に
それはそれでいったん横へ置いといて、
地主側の主張や経緯、状況の立場に立ってみると、…ということが一秒たりともできない、
それがkeisui
G編集長は少しだけマシだがG側の立場から1mmも離れない点では一緒、
むしろそれでありながら一見起きた出来事を淡々と経時的に記事にし読者に錯誤を起こさせる
(例:イカツイ顔のおっさんが暴力団排除云々の書類への署名を拒否した←誤り)
という点ではより悪質と言えるかもしれない
で100%Gの立場に立脚したレスが量産されるわけだ、本人も混じりつつ
399名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:13:24.15ID:gS8tHLdv >>396
オンボロ倉庫のほうの登記を貼ってみてください
オンボロ倉庫のほうの登記を貼ってみてください
400名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:14:08.47ID:??? なんで当事者の片方が書いた記事を疑いもせずに乗っかれるんだかなぁ
401名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:14:35.59ID:??? >>395 違うよ。
ケイスイさんは、解体屋のことなんか、大して知らないはず。
もしかしたら、最近は知恵つけてるかもしれないけど。
それから、これくらいなら百万円でも仕方ないかもという世間相場についても、知らなさそうだ。
世間相場については最初から知らないふり、してるのかもしれないが。
ケイスイさんは、解体屋のことなんか、大して知らないはず。
もしかしたら、最近は知恵つけてるかもしれないけど。
それから、これくらいなら百万円でも仕方ないかもという世間相場についても、知らなさそうだ。
世間相場については最初から知らないふり、してるのかもしれないが。
404名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:22:41.07ID:??? 名刺渡すとブログに晒される企業GIGAZINE
405名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:23:51.53ID:??? 業者も強引で柄が悪いのは確かだけど、ギガもかなり自分勝手で一方的な権利の主張を
しているのは確かなんだよ。クソがクソを呼び寄せた。
これは「一般市民が普通に買って住んでる家が突然壊された。」というのとは全く違う。
さも、そのように書いているギガにはミスリードを感じるな。
しているのは確かなんだよ。クソがクソを呼び寄せた。
これは「一般市民が普通に買って住んでる家が突然壊された。」というのとは全く違う。
さも、そのように書いているギガにはミスリードを感じるな。
406名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:27:19.06ID:??? >>403 それはまだ確定したわけではない。
そしてG側は最低でも、倉庫内にG祖父の異物があったなどと主張してきたかもしれない。
もちろんそれもそれで争ってからの決着を待つということになっただろうけど。
旧女地主とG側で、以前から感情的確執があったようだというのが、ややこしくなる事の発端だったかもね。
そしてG側は最低でも、倉庫内にG祖父の異物があったなどと主張してきたかもしれない。
もちろんそれもそれで争ってからの決着を待つということになっただろうけど。
旧女地主とG側で、以前から感情的確執があったようだというのが、ややこしくなる事の発端だったかもね。
407名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:27:54.43ID:??? ギガジンとケイスイのラジコンが大分減ってきたな
チャリダもそろそろラジコン卒業したらどうか?
チャリダもそろそろラジコン卒業したらどうか?
408名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:28:46.72ID:??? クソとクソが争ってるから面白いんだろ
409名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:29:30.89ID:??? >業者も強引で柄が悪いのは確かだけど、
自分の建物を解体依頼しただけなのにガラが悪いとは?
どっちもどっち論に持ち込もうとしても駄目ね
頭ケイスイになってますよw
自分の建物を解体依頼しただけなのにガラが悪いとは?
どっちもどっち論に持ち込もうとしても駄目ね
頭ケイスイになってますよw
410名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:31:14.08ID:gS8tHLdv >>405
>一般市民が普通に買って住んでる家
どんなにボロだろうと、これをいきなりぶっ壊そうとは、さすがに当今の地上げ屋は思わんでしょう
使っているかもわからんボロ倉庫なんで、いってまえとなったのではないかと
それから、私はケイスイさんではありません
土地ではなく建物の登記を見なければならないので、それを貼ったらと書きました
>一般市民が普通に買って住んでる家
どんなにボロだろうと、これをいきなりぶっ壊そうとは、さすがに当今の地上げ屋は思わんでしょう
使っているかもわからんボロ倉庫なんで、いってまえとなったのではないかと
それから、私はケイスイさんではありません
土地ではなく建物の登記を見なければならないので、それを貼ったらと書きました
411名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:31:36.18ID:??? ケイスイ会長の株下がりすぎやろ
他所は晒しもんにしてるけどケイスイと編集長は一切顔出さんな〜
クズすぎひん?
他所は晒しもんにしてるけどケイスイと編集長は一切顔出さんな〜
クズすぎひん?
412名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:34:19.86ID:i0ta7GXh >>409
ん?どなりつける業者が柄悪くないの?
あと、なぜどっちもどっちが悪いの?
それと、ケイスイってなに?お前みたい常駐していないからわからないから教えて。
ギガの母のこと?だったら、どっちもどっちじゃないでしょ?ばかなの?
ん?どなりつける業者が柄悪くないの?
あと、なぜどっちもどっちが悪いの?
それと、ケイスイってなに?お前みたい常駐していないからわからないから教えて。
ギガの母のこと?だったら、どっちもどっちじゃないでしょ?ばかなの?
413名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:36:58.78ID:???414名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:37:43.20ID:??? 『GIGAZINE』の社員と思われる人物が内情を暴露「編集長と顔を合わすのがとにかくつらい」
ロケットニュース24
2010年8月3日 18:01
https://www.excite.co.jp/news/article/Rocketnews24_42088/
ロケットニュース24
2010年8月3日 18:01
https://www.excite.co.jp/news/article/Rocketnews24_42088/
415名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:39:07.89ID:???416名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:39:30.35ID:??? 祖父の遺物、に訂正しておく。
ところで、現地を見に行くなら、今日くらいが最適かな。
明日は、現地は雨の予報。
今日なら土曜日で、雨は降らず、特に昼頃までなら快晴。
地図を見ればわかるが、すぐ近くの建設専門学校を挟んで、大きめな公園があり、
サクラが咲いていて、まだぎりぎり見ごろ。来週はもう完全に散っているだろう。
スケール感と質感は、実際に現地見ないと分かりにくいと思うよ。
いわゆる、こんなに小さくてオンボロなのか・・・・みたいなね。
壁も屋根も壊されているから、現在は覗きこまなくても、普通に道路から、チャリダー生活用品丸見え状態。
これ以上現地情報書くと、悪口ならべ過ぎと言われるかもしれないので、この程度にしておく。
ところで、現地を見に行くなら、今日くらいが最適かな。
明日は、現地は雨の予報。
今日なら土曜日で、雨は降らず、特に昼頃までなら快晴。
地図を見ればわかるが、すぐ近くの建設専門学校を挟んで、大きめな公園があり、
サクラが咲いていて、まだぎりぎり見ごろ。来週はもう完全に散っているだろう。
スケール感と質感は、実際に現地見ないと分かりにくいと思うよ。
いわゆる、こんなに小さくてオンボロなのか・・・・みたいなね。
壁も屋根も壊されているから、現在は覗きこまなくても、普通に道路から、チャリダー生活用品丸見え状態。
これ以上現地情報書くと、悪口ならべ過ぎと言われるかもしれないので、この程度にしておく。
417名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:39:41.58ID:QOBSZN7c 建物というのは、
持ち歩きの出来るそのへんのモノと違って、
その下の土地と不可分
だから土地と建物で持ち主が違う場合、
その相互の信用関係が基礎となる
その信用関係とは、
賃料を継続的・定期的に払い続けること、これは義務だから
クレジットカードのクレジット、信用情報と同じ話
途切れた時点で毀損され、3~6ヶ月で信用関係は失われたと判断される
義務を果たさない時点で、建物の所有権だけあって他には何の権利もほぼないただのカス扱い
十数年払ってない、代替わりしてから地主の顔も知らない、という時点で、
ここ賃貸分譲不動産板では相手にされないだから>>1-8
でもG母はバカだから永遠に理解できない
持ち歩きの出来るそのへんのモノと違って、
その下の土地と不可分
だから土地と建物で持ち主が違う場合、
その相互の信用関係が基礎となる
その信用関係とは、
賃料を継続的・定期的に払い続けること、これは義務だから
クレジットカードのクレジット、信用情報と同じ話
途切れた時点で毀損され、3~6ヶ月で信用関係は失われたと判断される
義務を果たさない時点で、建物の所有権だけあって他には何の権利もほぼないただのカス扱い
十数年払ってない、代替わりしてから地主の顔も知らない、という時点で、
ここ賃貸分譲不動産板では相手にされないだから>>1-8
でもG母はバカだから永遠に理解できない
418名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:39:47.12ID:??? 『GIGAZINE』の社員(記者)と思われる人物が、編集部の内情を暴露して話題となっている。
『GIGAZINE』の編集長は「払われた金の分だけしか働かない、働きたくない、記事を書くのは面倒くさい、そもそもできれば書きたくない」という風潮が編集部内に広まったとして、新しい人材を募集する記事を掲載して話題になったばかり。
人材募集の記事が社員をバッシングする内容にもなっていたため、インターネット掲示板『2ちゃんねる』やブログでは大きな話題となっている。
そんな状況下で社員と思われる人物が内部事情を暴露。これもまた、大きな話題になっているのだ。
『GIGAZINE』の編集長は「払われた金の分だけしか働かない、働きたくない、記事を書くのは面倒くさい、そもそもできれば書きたくない」という風潮が編集部内に広まったとして、新しい人材を募集する記事を掲載して話題になったばかり。
人材募集の記事が社員をバッシングする内容にもなっていたため、インターネット掲示板『2ちゃんねる』やブログでは大きな話題となっている。
そんな状況下で社員と思われる人物が内部事情を暴露。これもまた、大きな話題になっているのだ。
420名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:42:30.87ID:???421名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:43:16.22ID:??? あくまで “社員と思われる人物” の日記だが、編集部内の状況がわかる内容となっている。
この件に関して『GIGAZINE』を運営している株式会社OSA(旧:ヲサ商会 代表取締役:山崎恵人さん 監査役:長哲史さん)に電話取材を試みたが、
何度電話をしても留守番電話になってしまい、事実確認ができずコメントも得る事ができなかった。
w
平日なのに電話も繋がらない企業
この件に関して『GIGAZINE』を運営している株式会社OSA(旧:ヲサ商会 代表取締役:山崎恵人さん 監査役:長哲史さん)に電話取材を試みたが、
何度電話をしても留守番電話になってしまい、事実確認ができずコメントも得る事ができなかった。
w
平日なのに電話も繋がらない企業
422名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:44:57.03ID:??? >>419 別に、いいじゃん。近くを通りかかるかもしれないし。
それから、権利ナシかどうかは、まだ未確定とはなっているね。
それから、権利ナシかどうかは、まだ未確定とはなっているね。
423名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:45:47.68ID:pYEA7SCK ヲサ商会ってのは土木関係の会社だったんだな
425名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:46:26.81ID:gS8tHLdv >『GIGAZINE』の社員と思われる人物が内情を暴露「編集長と顔を合わすのがとにかくつらい」ロケットニュース24 2010年8月3日
こんな古いもの、よく探してきましてねえw
こんな古いもの、よく探してきましてねえw
426名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:48:09.97ID:??? GIGAZINE編集長の求人記事が波紋 「プライベートでも仕事考えろ」
2010/8/ 4 18:09
https://www.j-cast.com/2010/08/04072663.html?p=all
2010/8/ 4 18:09
https://www.j-cast.com/2010/08/04072663.html?p=all
427名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:48:33.59ID:??? >>410
この場合、建物の登記がそのままでも所有権が地主に帰属していることはありうる
だって自分の土地の上に自分の建物があるんだもの
勝手に売られるリスクはない
実際、土地はともかく建物の方の未登記は珍しくもないよ
登記には登録免許税もかかるし司法書士手数料や
新築の場合は土地家屋調査士の手数料もある
他人に売らなければ別に登記は必要ないんだ
この場合、建物の登記がそのままでも所有権が地主に帰属していることはありうる
だって自分の土地の上に自分の建物があるんだもの
勝手に売られるリスクはない
実際、土地はともかく建物の方の未登記は珍しくもないよ
登記には登録免許税もかかるし司法書士手数料や
新築の場合は土地家屋調査士の手数料もある
他人に売らなければ別に登記は必要ないんだ
428名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:53:01.38ID:??? そうだな、旧地主側が三分の一の建物の移転登記を怠った可能性もあるわな
429名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:53:05.65ID:???430名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:53:11.97ID:QOBSZN7c 公簿上はほぼ何の権利も残ってないのに、
一生懸命刑事刑事と警察をせっつくんだから、
滑稽
一生懸命刑事刑事と警察をせっつくんだから、
滑稽
431名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:53:14.62ID:gS8tHLdv ギガの倉庫が最初から未登記だったなら話はそれで終わりです
しかし、ギガはそう言っていませんね
しかし、ギガはそう言っていませんね
432名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:55:35.82ID:??? >>428 そんな部分的に偶然忘れるような建物物件ではないので、
やはり何かあったのかな?と思える要素にはなっているね。でもそれも確証ではないけどね。
やはり何かあったのかな?と思える要素にはなっているね。でもそれも確証ではないけどね。
433名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:56:25.59ID:??? >>410
業者は、最悪、揉めて裁判になっても「地主は自分の家だと思ったから壊した。」
という主張が通ると思っているから強引に壊した。
これが「一般市民が普通に買って住んでる家 」だったら100%速攻で負ける。その前に犯罪。
賠償&建替&廃業しなくちゃならない。だからやらない。
よっぽど私怨がないかぎり一般市民にはこんなこと起きない。
ということを言いたかった。
業者は、最悪、揉めて裁判になっても「地主は自分の家だと思ったから壊した。」
という主張が通ると思っているから強引に壊した。
これが「一般市民が普通に買って住んでる家 」だったら100%速攻で負ける。その前に犯罪。
賠償&建替&廃業しなくちゃならない。だからやらない。
よっぽど私怨がないかぎり一般市民にはこんなこと起きない。
ということを言いたかった。
434名無し不動さん
2019/04/13(土) 08:58:14.21ID:???435名無し不動さん
2019/04/13(土) 09:01:00.06ID:???436名無し不動さん
2019/04/13(土) 09:01:17.24ID:??? ケイスイ、これから内容証明だってよww
遅すぎやろ
遅すぎやろ
438名無し不動さん
2019/04/13(土) 09:06:47.17ID:??? あれに居住者がいたとは、信じられないくらいな建物だぞ。
家賃2万円も取れないみたいな・・・。それでそっちの居住者の方は、合法的に片付けたんだろう。
後はほぼ使ってない倉庫で土地の権利なしだったら、ついやっちまいそう。
家賃2万円も取れないみたいな・・・。それでそっちの居住者の方は、合法的に片付けたんだろう。
後はほぼ使ってない倉庫で土地の権利なしだったら、ついやっちまいそう。
439名無し不動さん
2019/04/13(土) 09:07:51.95ID:??? GIGAZINEの方に地主から送られた内容証明はなんだったんだ
編集長は「意味が分からない」ととぼけていたけど
末尾の「土地を譲渡した」の前にいろいろ書かれていたんだろ
土地譲渡の意味が分からないはずがないから、意味が分からないという末尾の前に書かれた内容が地主側の主張だろうに、
それを全面的に伏せて、一方的に自分の都合の良いように読者をミスリードしてんじゃないのか
https://gigazine.net/news/20190329-gigazine-destruction/
>新本社にYさんから内容証明郵便が届く。その末尾に「土地の権利は日新プランニング株式会社に譲渡した」と明記されていた。
>・「内容証明郵便が届いているのだが内容が意味不明で理解できない。
編集長は「意味が分からない」ととぼけていたけど
末尾の「土地を譲渡した」の前にいろいろ書かれていたんだろ
土地譲渡の意味が分からないはずがないから、意味が分からないという末尾の前に書かれた内容が地主側の主張だろうに、
それを全面的に伏せて、一方的に自分の都合の良いように読者をミスリードしてんじゃないのか
https://gigazine.net/news/20190329-gigazine-destruction/
>新本社にYさんから内容証明郵便が届く。その末尾に「土地の権利は日新プランニング株式会社に譲渡した」と明記されていた。
>・「内容証明郵便が届いているのだが内容が意味不明で理解できない。
440名無し不動さん
2019/04/13(土) 09:08:23.41ID:gS8tHLdv441名無し不動さん
2019/04/13(土) 09:11:01.43ID:??? 長年地主が得られていたと思われる逸失利益はどれくらいの金額になっていることだろうか?
本当に反社会勢力に土地を不法占拠されてた地主さんが可愛そう過ぎます。
当然裁判だろうな?
本当に反社会勢力に土地を不法占拠されてた地主さんが可愛そう過ぎます。
当然裁判だろうな?
442名無し不動さん
2019/04/13(土) 09:12:24.58ID:QOBSZN7c 建物の登記があって、その所有者が土地の所有者と違う場合 >>417
建物の登記があって、その所有者が土地の所有者と同じ場合 無問題
建物の登記がなくて、でも建物がある場合 真の所有者がと読み替え1つめ/2つめのどちらかになる
建物の登記に誤りがある、または現状と違っている場合 真の所有者がと読み替え1つめ/2つめのどちらかになる
場合分け終了
建物の登記があって、その所有者が土地の所有者と同じ場合 無問題
建物の登記がなくて、でも建物がある場合 真の所有者がと読み替え1つめ/2つめのどちらかになる
建物の登記に誤りがある、または現状と違っている場合 真の所有者がと読み替え1つめ/2つめのどちらかになる
場合分け終了
443名無し不動さん
2019/04/13(土) 09:12:27.55ID:pYEA7SCK444名無し不動さん
2019/04/13(土) 09:13:24.71ID:gS8tHLdv446名無し不動さん
2019/04/13(土) 09:16:10.34ID:??? 建物の登記
97-2(G所有主張)
https://m.imgur.com/TWZNpVP
97-1
https://m.imgur.com/XMNoHoW
97-1-3は今のところ上がってないかな
土地の権利を喪失したからといって建物が自動的に地主に帰属すると世の中偉いことなる
注意深く読むとG側は「今後もあの土地の借地権が存続する」という主張はしていないように思う
弁護士居るし第三者に対抗出来ないぐらいは最初から承知しているでしょう、そうすると
「謝れ」
「これ以上壊すな」
「直せ」
の2番目は本当に無理な要求をしてる訳だけど、3番目は別の土地に建てろと言ってるとも解釈は出来る
97-2(G所有主張)
https://m.imgur.com/TWZNpVP
97-1
https://m.imgur.com/XMNoHoW
97-1-3は今のところ上がってないかな
土地の権利を喪失したからといって建物が自動的に地主に帰属すると世の中偉いことなる
注意深く読むとG側は「今後もあの土地の借地権が存続する」という主張はしていないように思う
弁護士居るし第三者に対抗出来ないぐらいは最初から承知しているでしょう、そうすると
「謝れ」
「これ以上壊すな」
「直せ」
の2番目は本当に無理な要求をしてる訳だけど、3番目は別の土地に建てろと言ってるとも解釈は出来る
447名無し不動さん
2019/04/13(土) 09:22:02.95ID:gS8tHLdv448名無し不動さん
2019/04/13(土) 09:25:42.77ID:??? どう見ても、殆ど使っていない。
また現状では、収益を生むことは殆どないような旧い狭小倉庫物件。
使用価値も収益価値も、殆どない放置されたダメ物件。
あの倉庫のこれらの状況を、状況証拠的に、どう見るかもありそうか。
この今回の件がなければ、箸にも棒にもかからない放置されたダメ不動産だった。
あれで百万円単位以上の金額が取りざたされることになるとは、誰も予想しなかっただろう。
また現状では、収益を生むことは殆どないような旧い狭小倉庫物件。
使用価値も収益価値も、殆どない放置されたダメ物件。
あの倉庫のこれらの状況を、状況証拠的に、どう見るかもありそうか。
この今回の件がなければ、箸にも棒にもかからない放置されたダメ不動産だった。
あれで百万円単位以上の金額が取りざたされることになるとは、誰も予想しなかっただろう。
449名無し不動さん
2019/04/13(土) 09:26:09.56ID:??? >>444
自分たちは被害者だが、「地主に騙された」なんて言ってないと思うけど
加害者はGIGAZINEと言ってない?
地主に「騙された」となると、地主の主張が虚偽であり、GIGAZINEの主張が正しいと認めることになるから、
地主の主張をそのまま信じてることを主張し続けるでしょ
GIGAZINEは加害者というのがあっちの認識
http://keisui.com/20190407-architect-29420-keisui/
>向こうの言い分は全て地主のせいで自分たちは被害者であるというストーリーを繰り返すばかり。
>私も負けずに言い返したやったところ、遂に、「我々は被害者であんたらは加害者だ。」と言い出し
https://gigazine.net/news/20190409-gigazine-destruction-3/
>Q:事前に建物の登記簿を調べたか
>A:調べていない。仲介のパワーエステート株式会社と、地主のYさんから、「何も問題はない」と言われた。
>Q:調べていないとすればなぜ調べもせずに誰の所有か分からない建物を壊そうとしたのか
>A:仲介のパワーエステート株式会社と、地主のYさんから、「何も問題はない」と言われたから。
>・元地主のYさんとパワーエステート株式会社からの説明では「更地」で買うはずだったが、「地面の上に家が建っているが、編集長が嫌がらせをしているだけなのでそのまま壊して問題ない」と言われた。
>・(その主張を信じた根拠は何かと問われて)「そう上から言われているだけで根拠はわからない」
自分たちは被害者だが、「地主に騙された」なんて言ってないと思うけど
加害者はGIGAZINEと言ってない?
地主に「騙された」となると、地主の主張が虚偽であり、GIGAZINEの主張が正しいと認めることになるから、
地主の主張をそのまま信じてることを主張し続けるでしょ
GIGAZINEは加害者というのがあっちの認識
http://keisui.com/20190407-architect-29420-keisui/
>向こうの言い分は全て地主のせいで自分たちは被害者であるというストーリーを繰り返すばかり。
>私も負けずに言い返したやったところ、遂に、「我々は被害者であんたらは加害者だ。」と言い出し
https://gigazine.net/news/20190409-gigazine-destruction-3/
>Q:事前に建物の登記簿を調べたか
>A:調べていない。仲介のパワーエステート株式会社と、地主のYさんから、「何も問題はない」と言われた。
>Q:調べていないとすればなぜ調べもせずに誰の所有か分からない建物を壊そうとしたのか
>A:仲介のパワーエステート株式会社と、地主のYさんから、「何も問題はない」と言われたから。
>・元地主のYさんとパワーエステート株式会社からの説明では「更地」で買うはずだったが、「地面の上に家が建っているが、編集長が嫌がらせをしているだけなのでそのまま壊して問題ない」と言われた。
>・(その主張を信じた根拠は何かと問われて)「そう上から言われているだけで根拠はわからない」
450名無し不動さん
2019/04/13(土) 09:26:28.91ID:??? 見ようによっては、元地主から見たらGの占有の方が反社的じゃね?
451名無し不動さん
2019/04/13(土) 09:26:56.67ID:??? 「偉い」ことになっちゃマズいなw
まぁ
借地権の更新を失念している建物は全部の底地権利者に帰属する、なんてことになったらどうなるか、考えれば解るかと
>>446
でもよく考えたら
「これ以上壊すな」も
(紛争が解決するまでは)と補うなら無理では無いな
まぁ
借地権の更新を失念している建物は全部の底地権利者に帰属する、なんてことになったらどうなるか、考えれば解るかと
>>446
でもよく考えたら
「これ以上壊すな」も
(紛争が解決するまでは)と補うなら無理では無いな
452名無し不動さん
2019/04/13(土) 09:38:25.63ID:qaI0r62W 北おおさか信金的には問題無いのかね?
更地に根抵当権設定してるけど。
返済計画とかどうなってるんやろ?
更地に根抵当権設定してるけど。
返済計画とかどうなってるんやろ?
454名無し不動さん
2019/04/13(土) 09:41:20.24ID:??? 一応人物整理からやり直しますか
(G側)
株OSA gigazineの法人格
編集長 登記上の建物97-2所有者、OSAの代取
G母 編集長の母、OSAの会長(?)
G祖父 G母の父、建物97-2の前所有者
前所有者N G祖父の更に前の所有者
(地主側)
地主Y 日新に売却する前の土地の権利者
日新 Yから土地を買った
新山 自称、日新の顧問的な人物
新川 日新の若手法律屋?あまり話に絡みなし
パワー Yと日新の売買の仲介業者
エムズ 日新から取壊業者手配を受任
加藤 エムズの営業
なおニュー速の流れ的には前所有者Nからの地上権は有耶無耶にされたまま消失、よってNは本件と既に関係が無いと見られている
文中に「N」と出たら日新プランニングのことを言ってることと考えてok
(G側)
株OSA gigazineの法人格
編集長 登記上の建物97-2所有者、OSAの代取
G母 編集長の母、OSAの会長(?)
G祖父 G母の父、建物97-2の前所有者
前所有者N G祖父の更に前の所有者
(地主側)
地主Y 日新に売却する前の土地の権利者
日新 Yから土地を買った
新山 自称、日新の顧問的な人物
新川 日新の若手法律屋?あまり話に絡みなし
パワー Yと日新の売買の仲介業者
エムズ 日新から取壊業者手配を受任
加藤 エムズの営業
なおニュー速の流れ的には前所有者Nからの地上権は有耶無耶にされたまま消失、よってNは本件と既に関係が無いと見られている
文中に「N」と出たら日新プランニングのことを言ってることと考えてok
455名無し不動さん
2019/04/13(土) 09:48:50.35ID:gS8tHLdv456名無し不動さん
2019/04/13(土) 09:49:09.57ID:???457名無し不動さん
2019/04/13(土) 09:49:13.42ID:??? この明らかにスレタイが事実と異なっているスレしか語る場がないのも辛いのう
458名無し不動さん
2019/04/13(土) 09:49:25.46ID:??? >>452 登記を見て、現地見て、をやったか?
でもねえ登記を見ても、「あっ、この端っこは殆ど使ってない倉庫だから。居住者ありの方はもうかたづいてます」
と言われ、
実際に現地を見て、それで更に納得、
「これは建物からしてちょっと廃屋同然だしなぁ・・・。倉庫のほうは使われてないわけか」
「ま、全部まかしてや。わしら伊達に何十年も不動産で食ってるわけやない」
と言われて、、見込み発進で融資してもおかしくないという納得感のある物件なんだよ。
誰もこんなにコジれるとは、きっと思ってなかっただろう。
でもねえ登記を見ても、「あっ、この端っこは殆ど使ってない倉庫だから。居住者ありの方はもうかたづいてます」
と言われ、
実際に現地を見て、それで更に納得、
「これは建物からしてちょっと廃屋同然だしなぁ・・・。倉庫のほうは使われてないわけか」
「ま、全部まかしてや。わしら伊達に何十年も不動産で食ってるわけやない」
と言われて、、見込み発進で融資してもおかしくないという納得感のある物件なんだよ。
誰もこんなにコジれるとは、きっと思ってなかっただろう。
459名無し不動さん
2019/04/13(土) 09:55:09.60ID:??? ちょうど年度末で数字が欲しいだろうから、信金も見切り発車した可能性もありそうw
460名無し不動さん
2019/04/13(土) 09:58:21.91ID:??? 業者側の「Gの伝聞を経ない」主張は
今のところコレだけ
https://www.power1.co.jp/news/detail/5
出て来てないで情報が有るせいもあるけど
単なる事実として捉えるなら両者の主張は「矛盾は無い」か「ほぼ無い」ぐらいの解釈は可能ではないかと思われ
もちろんその上でそれぞれの事実をもとに主張されているであろう権利関係は真っ向から衝突している状況
双方が最大の権利主張をしてると考えるなら
G側
建物 所有権
土地 所有権ないし借地権
(ただし日新が取得するまで=過去の存続)
地主側
建物 所有権
土地 所有権
まぁそもそもG側は
民事やらないで刑事をやる姿勢ですが
(と言っても最終的に民事もやらないとどうにもならないとは思う)
今のところコレだけ
https://www.power1.co.jp/news/detail/5
出て来てないで情報が有るせいもあるけど
単なる事実として捉えるなら両者の主張は「矛盾は無い」か「ほぼ無い」ぐらいの解釈は可能ではないかと思われ
もちろんその上でそれぞれの事実をもとに主張されているであろう権利関係は真っ向から衝突している状況
双方が最大の権利主張をしてると考えるなら
G側
建物 所有権
土地 所有権ないし借地権
(ただし日新が取得するまで=過去の存続)
地主側
建物 所有権
土地 所有権
まぁそもそもG側は
民事やらないで刑事をやる姿勢ですが
(と言っても最終的に民事もやらないとどうにもならないとは思う)
461名無し不動さん
2019/04/13(土) 10:00:22.08ID:??? そうそう。ノルマあるからねえ。
それで、ちっちゃな変なボロ倉庫だし、使ってないしで、
これは明らかに「結果オーライ」でいける楽勝案件だなと、やっちまったんでないの。
そしたら、すごい「地雷」案件になっちまったと。
それで、ちっちゃな変なボロ倉庫だし、使ってないしで、
これは明らかに「結果オーライ」でいける楽勝案件だなと、やっちまったんでないの。
そしたら、すごい「地雷」案件になっちまったと。
462名無し不動さん
2019/04/13(土) 10:04:13.54ID:qaI0r62W >>456
根抵当権やから多目に設定してても不思議では無いけど、あの土地3500万て事はないやろ?
3500万ならボロ屋抜きでも、うちがすぐ買うけど、そんな安値で売ってないと思うで。
信金が融資回収しに来たらオモロイけどな。
日新プランニングも、もう手出ししてないとこ見ると、なんか問題あるんやろ。
問題なけりゃ解体したらええだけやしな。
根抵当権やから多目に設定してても不思議では無いけど、あの土地3500万て事はないやろ?
3500万ならボロ屋抜きでも、うちがすぐ買うけど、そんな安値で売ってないと思うで。
信金が融資回収しに来たらオモロイけどな。
日新プランニングも、もう手出ししてないとこ見ると、なんか問題あるんやろ。
問題なけりゃ解体したらええだけやしな。
463名無し不動さん
2019/04/13(土) 10:07:25.66ID:??? 土地が競売になったら、執行官が現況調査するけど、多分無権原占有という評価になると思う
だから土地全体は建付減価及び競売市場修正した程度の評価価格になると思う
だから土地全体は建付減価及び競売市場修正した程度の評価価格になると思う
464名無し不動さん
2019/04/13(土) 10:08:21.17ID:OFb5d/x9 過疎ってたのに
この賑わい
この賑わい
466名無し不動さん
2019/04/13(土) 10:14:26.67ID:??? >>453
単にG記事には書いてない(削られた)か
実際に話し合いの現場でもそのような言葉足らず(?)の発言だったか、かな
G側の弁護士がどのぐらいまで躾けて居るか
後は
そもそも土地と建物の特定が正確でない可能性が指摘されてるね
仮にどちらか又は双方に特定の誤りが有ったとしたら故意性や過失の認定に影響するんだろうか?
いずれにせよ全部壊してるし、合筆済みなので大枠は変わらないと思うが
単にG記事には書いてない(削られた)か
実際に話し合いの現場でもそのような言葉足らず(?)の発言だったか、かな
G側の弁護士がどのぐらいまで躾けて居るか
後は
そもそも土地と建物の特定が正確でない可能性が指摘されてるね
仮にどちらか又は双方に特定の誤りが有ったとしたら故意性や過失の認定に影響するんだろうか?
いずれにせよ全部壊してるし、合筆済みなので大枠は変わらないと思うが
467名無し不動さん
2019/04/13(土) 10:15:42.42ID:??? 構造物収去土地明渡の訴訟提起する
占有移転禁止の仮処分からのチャリダ排除
仮に構造物収去の仮処分からの家屋撤去
土地全体はコインパーキングにしておく
数年後勝訴して債権債務を清算後 転売
このパティーンを予想
占有移転禁止の仮処分からのチャリダ排除
仮に構造物収去の仮処分からの家屋撤去
土地全体はコインパーキングにしておく
数年後勝訴して債権債務を清算後 転売
このパティーンを予想
468名無し不動さん
2019/04/13(土) 10:20:10.15ID:??? コインパーキングは収益性皆無ではないが、
そのくらいのそれなり程度で、数年も寝かせる余裕があるかなぁ。
ここまでこじれたら、それしかないのかもだが。
そのくらいのそれなり程度で、数年も寝かせる余裕があるかなぁ。
ここまでこじれたら、それしかないのかもだが。
469名無し不動さん
2019/04/13(土) 10:24:08.68ID:gS8tHLdv 私が信金の担当者だったら
顔色真っ青を通り越して
固まってしまってます
顔色真っ青を通り越して
固まってしまってます
471名無し不動さん
2019/04/13(土) 10:33:55.14ID:??? あんなのが、販売予定用地の入り口にあったら、売れないだろう。
というような、壊す前から廃屋感ただよう、ものすごいボロ建物なんだよ。
それが道路に面していて塞がってるもんだから、土地価値として凄いマイナス破壊力。
絶対に金にならないような、土地なし権利で最大の儲けを叩き出すという事例になるかもしれないね。
というような、壊す前から廃屋感ただよう、ものすごいボロ建物なんだよ。
それが道路に面していて塞がってるもんだから、土地価値として凄いマイナス破壊力。
絶対に金にならないような、土地なし権利で最大の儲けを叩き出すという事例になるかもしれないね。
472名無し不動さん
2019/04/13(土) 10:35:25.76ID:OFb5d/x9 どこで
このスレ、見つけたの?
このスレ、見つけたの?
473名無し不動さん
2019/04/13(土) 10:38:06.89ID:??? あとあれか
>>26
の真ん中のリンクと鉄板(資材)について
OSAはもともとG祖父の会社らしく編集長が継いでからも祖父の事業は2006年までは継続
なのでOSAは最低でも2006年まで倉庫に資材を保管していた、とは言えるかと
最もそれでも12年も前なのと
この時に倉庫もあらかた片付けた上で放置なら結果的にYの時効取得主張に有利に働いてしまう、とも言えるかも
(あるいはこの時の片付けですら倉庫は無視というか忘れてた、でも)
>>26
の真ん中のリンクと鉄板(資材)について
OSAはもともとG祖父の会社らしく編集長が継いでからも祖父の事業は2006年までは継続
なのでOSAは最低でも2006年まで倉庫に資材を保管していた、とは言えるかと
最もそれでも12年も前なのと
この時に倉庫もあらかた片付けた上で放置なら結果的にYの時効取得主張に有利に働いてしまう、とも言えるかも
(あるいはこの時の片付けですら倉庫は無視というか忘れてた、でも)
474名無し不動さん
2019/04/13(土) 10:47:29.38ID:??? 近隣に昭和の建物も結構あるのだが、
容積率もちゃんと活用できているという納得感のある街並み。
そこにあの壊される前から廃屋感マンマンな、この当該物件だよ。
居住者が居たとかいうが、あれは1万円台で募集しても埋まらないようなボロ長屋建物。
あれは、地上げ屋が簡単に目を付けるだろうね。あんな建物そこらに他には全然ないもの。
平成期間を、ずっとあの建物を壊さずにいたというのは、とっても不思議。
旧女地主の評判は悪いとされてるようだが、少なくとも強欲ではなかったのでは、と思える
土地活用効率無視な放ったらかし物件だよ。現地に行けば、とてもよくわかる。
容積率もちゃんと活用できているという納得感のある街並み。
そこにあの壊される前から廃屋感マンマンな、この当該物件だよ。
居住者が居たとかいうが、あれは1万円台で募集しても埋まらないようなボロ長屋建物。
あれは、地上げ屋が簡単に目を付けるだろうね。あんな建物そこらに他には全然ないもの。
平成期間を、ずっとあの建物を壊さずにいたというのは、とっても不思議。
旧女地主の評判は悪いとされてるようだが、少なくとも強欲ではなかったのでは、と思える
土地活用効率無視な放ったらかし物件だよ。現地に行けば、とてもよくわかる。
475名無し不動さん
2019/04/13(土) 10:47:43.61ID:Che+KwGU >>375
甲乙読み違いも間抜けだが、建物の権利と土地の所有権を間違えるだろうか?というとかなり疑問
それと少なくとも建物の登記がギガジン側で所有権があると本気で思い込んでいたのだから
それ(勘違いしてたこと)によって何らかの犯罪行為になってしまう、ということは無いかと
甲乙読み違いも間抜けだが、建物の権利と土地の所有権を間違えるだろうか?というとかなり疑問
それと少なくとも建物の登記がギガジン側で所有権があると本気で思い込んでいたのだから
それ(勘違いしてたこと)によって何らかの犯罪行為になってしまう、ということは無いかと
476名無し不動さん
2019/04/13(土) 10:48:29.95ID:??? >>471
だから地主は生前借地代を支払わなくなった時点で、借地契約の解除を通告して、
建物を借主が撤去して土地を返さなければならないという法を無視して
最近まで居座っていたのが現実。
借主は、何が目的で、地主の権利を滅失させていたんだろうね?
だから地主は生前借地代を支払わなくなった時点で、借地契約の解除を通告して、
建物を借主が撤去して土地を返さなければならないという法を無視して
最近まで居座っていたのが現実。
借主は、何が目的で、地主の権利を滅失させていたんだろうね?
477名無し不動さん
2019/04/13(土) 10:55:04.23ID:Che+KwGU >>379
本当はまずいけど相手も相手だから、というところはあるね
本当はまずいけど相手も相手だから、というところはあるね
478名無し不動さん
2019/04/13(土) 10:57:32.08ID:??? >>454
>編集長 登記上の建物97-2所有者、OSAの代取
これちゃうで
もう登記上も所有者ではない
GIGAZINEが法務局で「不正登記防止申出書」出してるやろ
それでも登記が変わってるから法的にGIGAZINE編集長の権利はないというのが法務局の見解や
>編集長 登記上の建物97-2所有者、OSAの代取
これちゃうで
もう登記上も所有者ではない
GIGAZINEが法務局で「不正登記防止申出書」出してるやろ
それでも登記が変わってるから法的にGIGAZINE編集長の権利はないというのが法務局の見解や
479名無し不動さん
2019/04/13(土) 10:59:05.14ID:pYEA7SCK480名無し不動さん
2019/04/13(土) 10:59:53.60ID:??? 今のあの屋根なしバラックは建物といえる状態ではない
屋根が無いところが大きい
構造物扱いになるからね
屋根が無いところが大きい
構造物扱いになるからね
481名無し不動さん
2019/04/13(土) 11:00:04.70ID:Che+KwGU483名無し不動さん
2019/04/13(土) 11:08:55.77ID:??? ギガジンさん、ALSOKが反社を警備してるの?
484名無し不動さん
2019/04/13(土) 11:09:17.34ID:??? 少しインチキ臭い分社化は、不動産業界ではよくあるので、
それですぐに反射とするには、まだ根拠弱いね。やはり根幹は、発端の解体工事が、地上げ行為とされるかではないの。
それですぐに反射とするには、まだ根拠弱いね。やはり根幹は、発端の解体工事が、地上げ行為とされるかではないの。
485名無し不動さん
2019/04/13(土) 11:09:50.25ID:??? >>474
>少なくとも強欲ではなかったのでは
俺もそう思った。あまり興味なくて、さらに代替わりしたから
「よくわからないし、なんとなく面倒」と放置していたような印象。
それが揉め事の種を生んでしまうのは皮肉。
>少なくとも強欲ではなかったのでは
俺もそう思った。あまり興味なくて、さらに代替わりしたから
「よくわからないし、なんとなく面倒」と放置していたような印象。
それが揉め事の種を生んでしまうのは皮肉。
486名無し不動さん
2019/04/13(土) 11:12:12.98ID:???487名無し不動さん
2019/04/13(土) 11:14:58.67ID:Che+KwGU488名無し不動さん
2019/04/13(土) 11:22:44.31ID:???489名無し不動さん
2019/04/13(土) 11:25:02.10ID:??? 子会社が親会社に間借りしているケースなんて普通だが、何を驚いてるんだろうな。
不動産屋でも物件の所有、管理、仲介でそれぞれ別の3法人にしてても、
実際には事務所も担当者も同じなんてことはよくある。
不動産屋でも物件の所有、管理、仲介でそれぞれ別の3法人にしてても、
実際には事務所も担当者も同じなんてことはよくある。
490名無し不動さん
2019/04/13(土) 11:28:52.70ID:??? G側は、土地を買い取った記録があるなどと言い始めているが、
いったいどういう売買契約なんだ?
あんな繋がった状態の長屋建物構造で、3つしか分かれてないその端っこの狭小区分である土地を、
売り買いさせろとは、普通は売買双方とも、そんなこと言わなさそうなのだが。
長屋全部の下の土地を買ったのに、その登記を忘れてたなんてのも、想像しにくい。
買い取り証明在りは、ガセとも言われてるが、やはりそうなのか?
いったいどういう売買契約なんだ?
あんな繋がった状態の長屋建物構造で、3つしか分かれてないその端っこの狭小区分である土地を、
売り買いさせろとは、普通は売買双方とも、そんなこと言わなさそうなのだが。
長屋全部の下の土地を買ったのに、その登記を忘れてたなんてのも、想像しにくい。
買い取り証明在りは、ガセとも言われてるが、やはりそうなのか?
492名無し不動さん
2019/04/13(土) 11:30:20.26ID:Che+KwGU494名無し不動さん
2019/04/13(土) 11:38:33.75ID:???496名無し不動さん
2019/04/13(土) 11:40:28.19ID:kxceNcyL 公簿上の話として、
土地 地主所有、建物 G側所有、しかし賃料は長年支払われていない 「不法占有屋」
(旧)地主の主張に基づくとして、
土地 地主所有、建物 地主所有、「不法占有屋」
Gの主張に基づくとして、
土地 G所有?(まだ主張してるかしらんが一応)、建物 G所有
現時点で土地についてG所有との証拠は示されていないし、土地の登記簿が誤っているとの申し立ても現時点でGがしている形跡はないし、
登記簿ベースでみてGあるいはG側にいるチャリダーを「不法占有屋」と呼ぶことは、現時点の情報としては一定の合理性はある
少なくともそれは勝手な決めつけではない
土地 地主所有、建物 G側所有、しかし賃料は長年支払われていない 「不法占有屋」
(旧)地主の主張に基づくとして、
土地 地主所有、建物 地主所有、「不法占有屋」
Gの主張に基づくとして、
土地 G所有?(まだ主張してるかしらんが一応)、建物 G所有
現時点で土地についてG所有との証拠は示されていないし、土地の登記簿が誤っているとの申し立ても現時点でGがしている形跡はないし、
登記簿ベースでみてGあるいはG側にいるチャリダーを「不法占有屋」と呼ぶことは、現時点の情報としては一定の合理性はある
少なくともそれは勝手な決めつけではない
497名無し不動さん
2019/04/13(土) 11:41:06.75ID:??? >>490
状況を考えて
祖父が揉めてたのに
そんな重要な事を黙ってるとおもうかw
祖父が気づかずに権利が発生したなら別だけど
タイミングとして
後から言いだしてるのは
相続なら権利も自動的に移動してウハウハだったけど
そうならんので
言い出してるだけだとおもうぞ
業者を〇〇だろうとか言うんだから
会長の主張も明確にして最後にそれが正しいのか確認せんとあかんわな
状況を考えて
祖父が揉めてたのに
そんな重要な事を黙ってるとおもうかw
祖父が気づかずに権利が発生したなら別だけど
タイミングとして
後から言いだしてるのは
相続なら権利も自動的に移動してウハウハだったけど
そうならんので
言い出してるだけだとおもうぞ
業者を〇〇だろうとか言うんだから
会長の主張も明確にして最後にそれが正しいのか確認せんとあかんわな
498名無し不動さん
2019/04/13(土) 11:42:48.99ID:??? >>487
>ギガジン側の話を読む限りはまともな話し合いじゃなかったでしょ
GIGAZINEの記事はフルで載せないし都合の良いことしか書いてないじゃん
前後を載せずに切り取りだけなら信用するに値しない
やってることは明石市長の一部の言葉を切り取って騒いだ左翼団体と同じくらい程度が低い
争点になっているのが長屋の3軒の内の1軒ということも未だに載せてないし
GIGAZINEはもう気持ち悪いよ
>ギガジン側の話を読む限りはまともな話し合いじゃなかったでしょ
GIGAZINEの記事はフルで載せないし都合の良いことしか書いてないじゃん
前後を載せずに切り取りだけなら信用するに値しない
やってることは明石市長の一部の言葉を切り取って騒いだ左翼団体と同じくらい程度が低い
争点になっているのが長屋の3軒の内の1軒ということも未だに載せてないし
GIGAZINEはもう気持ち悪いよ
500名無し不動さん
2019/04/13(土) 11:45:24.11ID:??? >>490
>G側は、土地を買い取った記録があるなどと言い始めているが、
そんなのある?
ソースあったら見せて
ケイスイの日記にもそんなこと書いてあるのは見たことない
祖父が建物のみ買った売買契約書はあるとケイスイの日記には書いてあるけど
>G側は、土地を買い取った記録があるなどと言い始めているが、
そんなのある?
ソースあったら見せて
ケイスイの日記にもそんなこと書いてあるのは見たことない
祖父が建物のみ買った売買契約書はあるとケイスイの日記には書いてあるけど
501名無し不動さん
2019/04/13(土) 11:47:08.10ID:???502名無し不動さん
2019/04/13(土) 11:48:27.27ID:??? >>496
未払いでも建物を所有してると借地権があるから不法占有とは言えないのでは
間違ってたら申し訳ないが
この借地権?地上権?とやらがあるのか無いのかもいろいろと見解が分かれてるみたいだが
自分が詳しくないのもあるが確定的に言えるかは・・・?
未払いでも建物を所有してると借地権があるから不法占有とは言えないのでは
間違ってたら申し訳ないが
この借地権?地上権?とやらがあるのか無いのかもいろいろと見解が分かれてるみたいだが
自分が詳しくないのもあるが確定的に言えるかは・・・?
504名無し不動さん
2019/04/13(土) 11:50:03.51ID:???505名無し不動さん
2019/04/13(土) 11:50:05.09ID:??? 先週の日曜日
3つの条件だって
土地はどっちの所有かって部分で食い違ってるのに
揉めるわなww
ここらを
ちゃんと補足するのが普通だとおもうがなw
3つの条件だって
土地はどっちの所有かって部分で食い違ってるのに
揉めるわなww
ここらを
ちゃんと補足するのが普通だとおもうがなw
506名無し不動さん
2019/04/13(土) 11:54:14.91ID:??? >>498
記事の内容が信用出来ないと言い出せばキリが無いからねえ
自分から警察を呼べと言い出して実際に来たら逃げようとした
警察が来た後も身分証明書を探すふりをして逃げようとした
反社条項にサインしなかったとか
ここらへんも嘘なら確かに何とも言えないが
そこまで嘘つくかと
記事の内容が信用出来ないと言い出せばキリが無いからねえ
自分から警察を呼べと言い出して実際に来たら逃げようとした
警察が来た後も身分証明書を探すふりをして逃げようとした
反社条項にサインしなかったとか
ここらへんも嘘なら確かに何とも言えないが
そこまで嘘つくかと
507名無し不動さん
2019/04/13(土) 11:54:16.65ID:??? >>500
ここ。4月3日付けのブログ
しかし土地が新地主の名義で登記されたのに、以後この件について触れない不自然さ
http://keisui.com/20190403-architect-29358-keisui/
もう一つの地代も払わなかったという地主の言い分に対する反論としては、
あの土地を父が地主の彼女から買っていたということである。その証拠も出てきた。
「日新・・・」も「パワー・・・」もこの点に関してだけは騙されていたと言えよう。
自業自得か。只この時点ではその証拠を明かすことはできない。警察にだけ話すつもりである。
ここ。4月3日付けのブログ
しかし土地が新地主の名義で登記されたのに、以後この件について触れない不自然さ
http://keisui.com/20190403-architect-29358-keisui/
もう一つの地代も払わなかったという地主の言い分に対する反論としては、
あの土地を父が地主の彼女から買っていたということである。その証拠も出てきた。
「日新・・・」も「パワー・・・」もこの点に関してだけは騙されていたと言えよう。
自業自得か。只この時点ではその証拠を明かすことはできない。警察にだけ話すつもりである。
508名無し不動さん
2019/04/13(土) 11:57:15.96ID:??? 契約や領収書とか無頓着や(良く言えばおおらかな)地主だったんだろうねえ。
それを利用して不法占有を正当化しようしたGIGAが、
反撃くらってファビョっている構図?
それを利用して不法占有を正当化しようしたGIGAが、
反撃くらってファビョっている構図?
509名無し不動さん
2019/04/13(土) 11:58:05.64ID:Che+KwGU511名無し不動さん
2019/04/13(土) 11:59:02.19ID:??? >>504
領収書の件はともかく、納得する額でないと売らないことを非難される謂われはねーわ
http://keisui.com/20190403-architect-29358-keisui/
地主の女性は、地元でも評判の悪い方で、1例をあげると、何十年も自分で建てた家に住んでいて土地も買いたいと言ってきた借地人に対し、
地主は自分の言い値で1円も負けずに現金で買わせた挙げ句、領収書を書いてほしいと頼まれても「なんでそんなもん書かなあかんねん。」と
言って絶対書かなかったという伝説の持ち主である。
領収書の件はともかく、納得する額でないと売らないことを非難される謂われはねーわ
http://keisui.com/20190403-architect-29358-keisui/
地主の女性は、地元でも評判の悪い方で、1例をあげると、何十年も自分で建てた家に住んでいて土地も買いたいと言ってきた借地人に対し、
地主は自分の言い値で1円も負けずに現金で買わせた挙げ句、領収書を書いてほしいと頼まれても「なんでそんなもん書かなあかんねん。」と
言って絶対書かなかったという伝説の持ち主である。
512名無し不動さん
2019/04/13(土) 11:59:07.05ID:??? 祖父が建物を娘に相続していたら・・・
借地権が地主の承諾不要で移動してるから
ラッキーな展開だったかも
って考えもあるけど
そうだったら
地主はやべーっとなって
地代を請求するアクションをみせてたのでは?w
お互いにこれは美味しいぞって思ってたんだろな
借地権が地主の承諾不要で移動してるから
ラッキーな展開だったかも
って考えもあるけど
そうだったら
地主はやべーっとなって
地代を請求するアクションをみせてたのでは?w
お互いにこれは美味しいぞって思ってたんだろな
513名無し不動さん
2019/04/13(土) 12:01:34.78ID:???514名無し不動さん
2019/04/13(土) 12:02:57.73ID:??? 内容証明を送るからと弁護士がアドバイスしてるようだがついてるのに
GIGAZINEと母親ブログをやめさせないもんかな。
やめるよう言ってるけど、言うこときかないのか?(この母子ならありそう・・・)
自分たちの都合のいい一方的な情報だけを発信してるつもりが、不利な情報までだだ漏れじゃん。
弁護士もやりにくいだろうよ。
GIGAZINEと母親ブログをやめさせないもんかな。
やめるよう言ってるけど、言うこときかないのか?(この母子ならありそう・・・)
自分たちの都合のいい一方的な情報だけを発信してるつもりが、不利な情報までだだ漏れじゃん。
弁護士もやりにくいだろうよ。
515名無し不動さん
2019/04/13(土) 12:03:31.22ID:???516名無し不動さん
2019/04/13(土) 12:06:09.80ID:??? 登記が上がってG側はようやく動けるようになったから、来週は大きく動きそうだね
517名無し不動さん
2019/04/13(土) 12:08:38.64ID:??? G側もいろいろと不穏な点はあるのは確かだけど
+にスレが立たなくなって業者側擁護の人間の方が多く残っちゃった感じだね
+にスレが立たなくなって業者側擁護の人間の方が多く残っちゃった感じだね
518名無し不動さん
2019/04/13(土) 12:09:54.09ID:??? >>501
>「当時の地主が借地契約の終了に伴い建物所有者から引渡しを受け」を証明できるモノが出てきたらG側は終了
そうだよなぁ。それと初手で撤去要求から始めても数年でG側は終了。建物登記が有る事を知っているのは「連絡取れない」発言で明確たし、2,3回目の破壊活動は言い訳できない。
さて、なんで強行手段にでざる得なかったんだろう?特に地主・業者有利の書き込みを見てると強行手段に出る理由が皆無に見えるんですが。
>「当時の地主が借地契約の終了に伴い建物所有者から引渡しを受け」を証明できるモノが出てきたらG側は終了
そうだよなぁ。それと初手で撤去要求から始めても数年でG側は終了。建物登記が有る事を知っているのは「連絡取れない」発言で明確たし、2,3回目の破壊活動は言い訳できない。
さて、なんで強行手段にでざる得なかったんだろう?特に地主・業者有利の書き込みを見てると強行手段に出る理由が皆無に見えるんですが。
519名無し不動さん
2019/04/13(土) 12:11:53.84ID:???520名無し不動さん
2019/04/13(土) 12:12:45.14ID:???521名無し不動さん
2019/04/13(土) 12:14:37.85ID:??? 建物壊したのはどうなの?
ここだけを一生懸命主張されてもなあ
外野は
その土地は誰の物? 従来からの地主側 VS G側
この主張を含めた流れをみたいんだよな
ここだけを一生懸命主張されてもなあ
外野は
その土地は誰の物? 従来からの地主側 VS G側
この主張を含めた流れをみたいんだよな
522名無し不動さん
2019/04/13(土) 12:19:22.18ID:??? >>520
失礼、建物を買い取ったとは言ってないわ
とは言え
G「祖父がYから土地を買った」
業者「借地契約終了につき建物の引渡しを受けた」
が最重要では有りそう
…
万が一だが
土地はG所有で建物はY所有、だと…
意味不明過ぎてギャグだな
失礼、建物を買い取ったとは言ってないわ
とは言え
G「祖父がYから土地を買った」
業者「借地契約終了につき建物の引渡しを受けた」
が最重要では有りそう
…
万が一だが
土地はG所有で建物はY所有、だと…
意味不明過ぎてギャグだな
523名無し不動さん
2019/04/13(土) 12:21:01.95ID:??? いや、勝手に建物壊したのが全てでしょ
524名無し不動さん
2019/04/13(土) 12:26:43.61ID:??? 前の土地の所有者が長屋全部を自分の建物として信じて取り壊しをしたことが
違法性阻却事由にあたると考えることもできるかも
違法性阻却事由にあたると考えることもできるかも
525名無し不動さん
2019/04/13(土) 12:28:38.08ID:??? 何にしろいきなりパワーエステートは違法だろ
警察はさっさといきなりパワーエステートした奴、させた奴を逮捕しとけよ
警察はさっさといきなりパワーエステートした奴、させた奴を逮捕しとけよ
526名無し不動さん
2019/04/13(土) 12:30:12.16ID:9sQ+TG7O パワーエステートも日新プランニングも元の地主に騙されてたって事にしとかないと、北おおさか信金に説明出来ないんやないかなあ。
全部わかってて、他人名義の建物があるのを伏せて北おおさか信金から融資受けてたらマズイと思うんやけど。
パワーも日新も社長が北おおさか信金に事情聞かれてるやろけど。
全部わかってて、他人名義の建物があるのを伏せて北おおさか信金から融資受けてたらマズイと思うんやけど。
パワーも日新も社長が北おおさか信金に事情聞かれてるやろけど。
527名無し不動さん
2019/04/13(土) 12:30:20.58ID:??? >>507
あーこの証拠あるけど証拠見せられない(/ω・\)チラッの回か
そもそも証拠ないんだろうね
ケイスイのことだから、祖父の妄想メモで「あの土地はワシのものだ!」とか書いてるのを証拠とか言ってそうよね
あーこの証拠あるけど証拠見せられない(/ω・\)チラッの回か
そもそも証拠ないんだろうね
ケイスイのことだから、祖父の妄想メモで「あの土地はワシのものだ!」とか書いてるのを証拠とか言ってそうよね
530名無し不動さん
2019/04/13(土) 12:32:28.28ID:??? ケイスイ「証拠あるけど証拠見せられない〜!」
地主、法務局、警察、俺ら「無いんでしょw」
地主、法務局、警察、俺ら「無いんでしょw」
531名無し不動さん
2019/04/13(土) 12:33:15.85ID:??? 自分が不利な状況になったら続報書かずに沈静化を待つなんてことはしないと思うが
この板でニュー速+の続きをやっているのはちと後ろめたいから続報記事出してほしいところ
この板でニュー速+の続きをやっているのはちと後ろめたいから続報記事出してほしいところ
534名無し不動さん
2019/04/13(土) 12:34:14.53ID:???535名無し不動さん
2019/04/13(土) 12:34:29.62ID:kxceNcyL そのままチャッチャと取り壊してもらったら、
3軒長屋同時だし駐車場のアスファルトもだから割安で済んで、しかも建物の所有権も地主が主張してるから一切負担せず済むのにな
そのまま我を張って建物を残したところで築60年以上だっけ? もう何年もつかも怪しいし取り壊しも全額負担、三方何らかの建物か何かに囲まれた状態となるとほぼ手作業での解体となってものすご割高になるんだけどな
3軒長屋同時だし駐車場のアスファルトもだから割安で済んで、しかも建物の所有権も地主が主張してるから一切負担せず済むのにな
そのまま我を張って建物を残したところで築60年以上だっけ? もう何年もつかも怪しいし取り壊しも全額負担、三方何らかの建物か何かに囲まれた状態となるとほぼ手作業での解体となってものすご割高になるんだけどな
538名無し不動さん
2019/04/13(土) 12:37:09.49ID:??? >>531
前にGIGAZINEが思い込みから大阪ガスショップと大阪ガスをこき下ろした時は、2記事書いて以降続報を書かずにダンマリだった
前にGIGAZINEが思い込みから大阪ガスショップと大阪ガスをこき下ろした時は、2記事書いて以降続報を書かずにダンマリだった
539名無し不動さん
2019/04/13(土) 12:38:41.02ID:???540名無し不動さん
2019/04/13(土) 12:38:44.52ID:??? 今回は他メディアにも載ってるから書き逃げは出来ないだろw
541名無し不動さん
2019/04/13(土) 12:41:21.27ID:???544名無し不動さん
2019/04/13(土) 12:46:05.58ID:??? 固定資産税払ってたのにGが悪いの?
545名無し不動さん
2019/04/13(土) 12:49:21.87ID:??? >>539
>もし有るとしたら相続やってる時に一回探してと思うんだよな
その前の日記では地上権に関してすら司法書士の口頭の証言しかなかったんだから
相続のタイミングでもないでしょ
あったらケイスイが、いの一番にそれをアピールしてる
ということだから、突然増やした証拠ってのは祖父の妄想日記レベルのもの
>もし有るとしたら相続やってる時に一回探してと思うんだよな
その前の日記では地上権に関してすら司法書士の口頭の証言しかなかったんだから
相続のタイミングでもないでしょ
あったらケイスイが、いの一番にそれをアピールしてる
ということだから、突然増やした証拠ってのは祖父の妄想日記レベルのもの
546名無し不動さん
2019/04/13(土) 12:51:51.11ID:??? G=ゴキブリ
G=GIGAZINE
GIGAZINE=ゴキブリ
G=GIGAZINE
GIGAZINE=ゴキブリ
547名無し不動さん
2019/04/13(土) 12:56:54.99ID:???548名無し不動さん
2019/04/13(土) 12:58:25.65ID:pYEA7SCK 建物の固定資産税はあの規模築年だと免税点以下になってそうだけどなぁ
かかっても1000-2000円くらいちゃうかな
かかっても1000-2000円くらいちゃうかな
549名無し不動さん
2019/04/13(土) 13:00:24.97ID:??? 反社
西淀川署
北おおさか信金
なチームと、それ以外
って面倒くさい話に
西淀川署
北おおさか信金
なチームと、それ以外
って面倒くさい話に
550名無し不動さん
2019/04/13(土) 13:00:38.32ID:???552名無し不動さん
2019/04/13(土) 13:03:09.77ID:??? 祖父が娘に建物を相続してたら
借地権も自動的に
(地主の承諾不要)
祖父が孫に建物を・・・
借地権は地主の承諾が必要なので
承諾を受けてないということは・・・・・
この違いを掲示板で言われだしたんで
土地は買ったのであると言い出したんだろ
借地権も自動的に
(地主の承諾不要)
祖父が孫に建物を・・・
借地権は地主の承諾が必要なので
承諾を受けてないということは・・・・・
この違いを掲示板で言われだしたんで
土地は買ったのであると言い出したんだろ
553名無し不動さん
2019/04/13(土) 13:03:36.08ID:9sQ+TG7O 北おおさか信金から金をつまむ時に建物の登記を出さんでも融資してくれるもんなんやろか?
北おおさか信金が全部知ってて他人名義の建物壊したなら、北おおさか信金の責任も重大やし、担当者が知ってて本店に言ってなかったら、担当者クビやな。
北おおさか信金が全部知ってて他人名義の建物壊したなら、北おおさか信金の責任も重大やし、担当者が知ってて本店に言ってなかったら、担当者クビやな。
554名無し不動さん
2019/04/13(土) 13:06:23.62ID:??? 警察を批判しだした
警察は法に則って適切に処理するまで
どっちかに肩入れなんかしない
警察は法に則って適切に処理するまで
どっちかに肩入れなんかしない
555名無し不動さん
2019/04/13(土) 13:08:41.12ID:??? 権利関係?については
旧でアバウトだった昔のルールを、タイムマシンに乗って今の判断にあてはめように
「こうに決まってる」ってのも、そもそも無理のある話で
現状、旧はアバウトだったけど
今現在な基準で判断しましょうって、最終的には裁判所の判断を待たないとシロクロ?つかない話なわけで
それとは別に
反社会勢力(かも?)って、『新しい切り口』が発生した(判明してしまった)って話で
(これまでの主張を反故にし正反対な主張で、無視にスルーするって宣言してれば別だけど)
金融庁に警察庁まで巻き込まれる話になってしまったわけで
旧でアバウトだった昔のルールを、タイムマシンに乗って今の判断にあてはめように
「こうに決まってる」ってのも、そもそも無理のある話で
現状、旧はアバウトだったけど
今現在な基準で判断しましょうって、最終的には裁判所の判断を待たないとシロクロ?つかない話なわけで
それとは別に
反社会勢力(かも?)って、『新しい切り口』が発生した(判明してしまった)って話で
(これまでの主張を反故にし正反対な主張で、無視にスルーするって宣言してれば別だけど)
金融庁に警察庁まで巻き込まれる話になってしまったわけで
557名無し不動さん
2019/04/13(土) 13:10:19.59ID:??? 誰もケイスイ信じてなくて草
558名無し不動さん
2019/04/13(土) 13:11:35.53ID:??? >>535
壊しきったら勝ち確定はわかるけど、正攻法でも数年、「借地契約の終了に伴い建物所有者から引渡しを受け」の証明書類だと速攻で勝ち確定なのに、立場が危なくなる強行手段を取る理由が知りたい。
壊しきったら勝ち確定はわかるけど、正攻法でも数年、「借地契約の終了に伴い建物所有者から引渡しを受け」の証明書類だと速攻で勝ち確定なのに、立場が危なくなる強行手段を取る理由が知りたい。
559名無し不動さん
2019/04/13(土) 13:16:39.00ID:9sQ+TG7O561名無し不動さん
2019/04/13(土) 13:20:04.18ID:??? >>545
妄想というが
メモ書きですら証拠能力は有るので馬鹿にしたものではないよ、外部証拠より弱いのは確かだが
まぁ相続のことを考えると
・建物の登記は祖父
・じゃあ土地は?
・知らね、借地なら地主がなんか言ってくるでしょ、それまで放置
…だろうかw
うーん
あとは「探さないと見つからない買った証拠」だと
・新規に借地権買った額としても不自然ではない金額の銀行口座からの引出履歴
・借地権購入金である旨のメモ
・同程度の金額の地主側の入金履歴
ぐらいまで出ると望みが有るかもしれんな
(直接振込んでるならなお良い)
まぁ現金取引は撲滅した方が良いってこったね
妄想というが
メモ書きですら証拠能力は有るので馬鹿にしたものではないよ、外部証拠より弱いのは確かだが
まぁ相続のことを考えると
・建物の登記は祖父
・じゃあ土地は?
・知らね、借地なら地主がなんか言ってくるでしょ、それまで放置
…だろうかw
うーん
あとは「探さないと見つからない買った証拠」だと
・新規に借地権買った額としても不自然ではない金額の銀行口座からの引出履歴
・借地権購入金である旨のメモ
・同程度の金額の地主側の入金履歴
ぐらいまで出ると望みが有るかもしれんな
(直接振込んでるならなお良い)
まぁ現金取引は撲滅した方が良いってこったね
563名無し不動さん
2019/04/13(土) 13:21:49.29ID:aDORcfPW >>558
「大手ではできない新しいことにチャレンジ」したんでしょ
「大手ではできない新しいことにチャレンジ」したんでしょ
564名無し不動さん
2019/04/13(土) 13:22:43.47ID:OFb5d/x9 >>559
そうは言っても、巧みに騙されるケースもありえるだろうし
個人の責任に行の責任は、それこそ裁判などで争うしかないだろうし
杜撰ではなかった、その裏をかいた悪質な反社会勢力だった
だと、
金融庁に社会的にも「北おおさか信金は悪くなかった、被害者だった」ってなるかもしれないし
そうは言っても、巧みに騙されるケースもありえるだろうし
個人の責任に行の責任は、それこそ裁判などで争うしかないだろうし
杜撰ではなかった、その裏をかいた悪質な反社会勢力だった
だと、
金融庁に社会的にも「北おおさか信金は悪くなかった、被害者だった」ってなるかもしれないし
565名無し不動さん
2019/04/13(土) 13:22:45.53ID:kxceNcyL まG先代も、
だから使うときは鍵代を地主に払え、と言ったのにドイツもコイツもドアホ子孫めが!!
とあの世で怒り狂っとるよ
だから使うときは鍵代を地主に払え、と言ったのにドイツもコイツもドアホ子孫めが!!
とあの世で怒り狂っとるよ
566名無し不動さん
2019/04/13(土) 13:25:14.84ID:???567名無し不動さん
2019/04/13(土) 13:28:55.94ID:??? >>561
まぁでも当時の祖父の状況を想像しても
あんな土地にまとまった金払ったはも考えにくいかな
借地権更新料程度だとまとめて払った地代と金額的な見分けが付かないだろうし
ところで大阪ガスの件は…チラ見したが
G記事読むと当初からから負け確案件で
誰も咎められなかった結果がコレって話?
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2019/jan/190124.html
公取に怒られてるやんけ…
まぁでも当時の祖父の状況を想像しても
あんな土地にまとまった金払ったはも考えにくいかな
借地権更新料程度だとまとめて払った地代と金額的な見分けが付かないだろうし
ところで大阪ガスの件は…チラ見したが
G記事読むと当初からから負け確案件で
誰も咎められなかった結果がコレって話?
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2019/jan/190124.html
公取に怒られてるやんけ…
568名無し不動さん
2019/04/13(土) 13:40:19.39ID:??? 賃貸借うんぬんや
固定資産税うんぬん自体は
それこそ、(当事者以外の)外野が語っても何の意味もないかと
当事者同士が(それこそ好きなだけで)争えばいいだけの話で
この話では
反社会的行為に
違法行為に
反社会的組織
ってところが肝で、一般人に関係のある話なわけで
警察(西淀川署)が反社側だったとか、そりゃ大問題でしょ
加えて、銀行(信金)も反社に加担してました
みたいな
固定資産税うんぬん自体は
それこそ、(当事者以外の)外野が語っても何の意味もないかと
当事者同士が(それこそ好きなだけで)争えばいいだけの話で
この話では
反社会的行為に
違法行為に
反社会的組織
ってところが肝で、一般人に関係のある話なわけで
警察(西淀川署)が反社側だったとか、そりゃ大問題でしょ
加えて、銀行(信金)も反社に加担してました
みたいな
569名無し不動さん
2019/04/13(土) 13:48:55.23ID:??? 売買契約書の特約欄がどうなっていたか気になる
570名無し不動さん
2019/04/13(土) 13:50:18.54ID:OFb5d/x9571名無し不動さん
2019/04/13(土) 13:51:54.38ID:???572名無し不動さん
2019/04/13(土) 13:55:06.78ID:OFb5d/x9 このスレでは
大盛り上がり
大盛り上がり
573名無し不動さん
2019/04/13(土) 13:56:43.91ID:??? ケイジガー
ハンシャダー
シンキンガー
キンユウチョウガー
ハンシャダー
シンキンガー
キンユウチョウガー
574名無し不動さん
2019/04/13(土) 13:57:45.49ID:??? >>568
普通に考えて警察や信金がヤクザの味方をする訳がない
日新が普通の会社だから信金も融資するし警察も民事でやれやって
考えるのが普通
何故かみんなヤクザの味方してるとか訳わからん妄想陰謀厨が大量に湧いたけど
普通に考えて警察や信金がヤクザの味方をする訳がない
日新が普通の会社だから信金も融資するし警察も民事でやれやって
考えるのが普通
何故かみんなヤクザの味方してるとか訳わからん妄想陰謀厨が大量に湧いたけど
576名無し不動さん
2019/04/13(土) 14:00:29.59ID:??? >>574
法律の定義がある広域指定暴力と
法律の定義外な反社会組織って定義と
> 普通に考えて警察や信金がヤクザの味方をする訳がない
その疑義が生じている話とか
https://i.gzn.jp/img/2019/04/09/gigazine-destruction-3/08_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2019/04/09/gigazine-destruction-3/09_m.jpg
法律の定義がある広域指定暴力と
法律の定義外な反社会組織って定義と
> 普通に考えて警察や信金がヤクザの味方をする訳がない
その疑義が生じている話とか
https://i.gzn.jp/img/2019/04/09/gigazine-destruction-3/08_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2019/04/09/gigazine-destruction-3/09_m.jpg
577名無し不動さん
2019/04/13(土) 14:00:38.88ID:??? 結局GIGAZINEが日新側の主張してる権利や言い分載せなきゃダメだろ
土地も建物もGIGAZINEの物だったら話し合いにもならんし
警察行ったら即逮捕じゃん
なんで警察が相手にしないのか警察の見解もかけよ
土地も建物もGIGAZINEの物だったら話し合いにもならんし
警察行ったら即逮捕じゃん
なんで警察が相手にしないのか警察の見解もかけよ
580名無し不動さん
2019/04/13(土) 14:04:39.68ID:??? 一民間業者の言い分だけを根拠に警察の腐敗まで主張する
警察が嫌いなんだろうか
警察が嫌いなんだろうか
581名無し不動さん
2019/04/13(土) 14:05:50.27ID:OFb5d/x9582名無し不動さん
2019/04/13(土) 14:07:40.35ID:??? 西淀川署が「うちはヤクザの肩持ってません」て公表しないといけないのかよw
583名無し不動さん
2019/04/13(土) 14:07:55.87ID:??? 俺はどっちも面白いよw
銀行サイドはG側が直接関わって無いから、情報が出てきそうにないのよね
Gがマジでインタビューしだしたら面白いが
大阪ガスの記事も面白い記述が有るね
GIGAZINEはこれまでも、いわゆる「ヤバい」案件を記事にしており、訴訟されることも念頭に置いており、顧問弁護士を付けています。
前回の記事も率直な話、大阪ガスサービスショップや大阪ガスから訴えられることを前提にしており、それだけの覚悟をした上で掲載していますし、
逆に言えばそれだけの確信があるからこそ記事にしているとご理解ください。
(中略)
「裁判で訴えられるような法律違反を犯してでも真実を追及すべきだ、それができないお前は腰抜けだ」と言われれば、まさにそうですとしか言いようがありません。
確かに会社規模だけで見れば顧問の弁護士が居るのはなかなか思い切ってるんよね、リスクヘッジとしてみれば当然だけど
銀行サイドはG側が直接関わって無いから、情報が出てきそうにないのよね
Gがマジでインタビューしだしたら面白いが
大阪ガスの記事も面白い記述が有るね
GIGAZINEはこれまでも、いわゆる「ヤバい」案件を記事にしており、訴訟されることも念頭に置いており、顧問弁護士を付けています。
前回の記事も率直な話、大阪ガスサービスショップや大阪ガスから訴えられることを前提にしており、それだけの覚悟をした上で掲載していますし、
逆に言えばそれだけの確信があるからこそ記事にしているとご理解ください。
(中略)
「裁判で訴えられるような法律違反を犯してでも真実を追及すべきだ、それができないお前は腰抜けだ」と言われれば、まさにそうですとしか言いようがありません。
確かに会社規模だけで見れば顧問の弁護士が居るのはなかなか思い切ってるんよね、リスクヘッジとしてみれば当然だけど
584名無し不動さん
2019/04/13(土) 14:09:20.73ID:???585名無し不動さん
2019/04/13(土) 14:09:22.58ID:OFb5d/x9587名無し不動さん
2019/04/13(土) 14:12:42.37ID:??? 大阪ガス
ここを読めばええぞってのを教えて
今回は地主側を応援する立場
ここを読めばええぞってのを教えて
今回は地主側を応援する立場
588名無し不動さん
2019/04/13(土) 14:13:26.56ID:OFb5d/x9590名無し不動さん
2019/04/13(土) 14:16:15.79ID:??? 聞く勇気も無いけど
勝利宣言
みたいな
勝利宣言
みたいな
591名無し不動さん
2019/04/13(土) 14:17:20.58ID:??? 電話かけるのも
コワイコワイ
メール送るのも
コワイコワイ
みたいな
コワイコワイ
メール送るのも
コワイコワイ
みたいな
592名無し不動さん
2019/04/13(土) 14:20:49.11ID:??? いつものテンプレレスを西淀川署に変えるだけとは雑な仕事だ
593名無し不動さん
2019/04/13(土) 14:20:59.75ID:Yf9Hylvk 住所、氏名、電話番号(携帯電話可)を知らせろ
(ログもばっちり取るからな)
これじゃ、もういいですとなる?
(ログもばっちり取るからな)
これじゃ、もういいですとなる?
595名無し不動さん
2019/04/13(土) 14:26:38.68ID:???596名無し不動さん
2019/04/13(土) 14:27:17.43ID:??? 盛り上がってるね。
まあ、ギガジンが不法占拠なのに変わりはないが。。。
まあ、ギガジンが不法占拠なのに変わりはないが。。。
597名無し不動さん
2019/04/13(土) 14:41:49.43ID:??? >>570
特約というか特記事項ですね。間違えました
上物の扱いがどうなってるのかなと
上物がない体裁(特記事項自体が存在しない)なのか、あるけど取り壊しの同意はとれている体裁なのか、ある上に同意も取れていない体裁なのか
特約というか特記事項ですね。間違えました
上物の扱いがどうなってるのかなと
上物がない体裁(特記事項自体が存在しない)なのか、あるけど取り壊しの同意はとれている体裁なのか、ある上に同意も取れていない体裁なのか
598名無し不動さん
2019/04/13(土) 14:44:33.52ID:???599名無し不動さん
2019/04/13(土) 15:30:48.95ID:??? ケイスイ頑張ってるな
600名無し不動さん
2019/04/13(土) 15:31:53.05ID:EFglZhVk602名無し不動さん
2019/04/13(土) 15:36:51.99ID:???603名無し不動さん
2019/04/13(土) 15:42:02.65ID:OFb5d/x9 西淀川署 と 西淀川署以外
で正反対、って
府警でもコジれている話なのに
で正反対、って
府警でもコジれている話なのに
605名無し不動さん
2019/04/13(土) 15:49:39.79ID:???607名無し不動さん
2019/04/13(土) 15:50:22.51ID:???608名無し不動さん
2019/04/13(土) 15:51:36.15ID:??? 大阪ガスと
どんな、関係が?
どんな、関係が?
609名無し不動さん
2019/04/13(土) 15:53:45.33ID:??? >>606
そんなところ肝でも何でもない
皆は法的にどちらのものか注目していたのに法的には㌐一家に何の権利もないと判明して傍観勢一同失笑してる
㌐一家だけハンシャガー!騒いでドン引きっすよw
ケイスイ馬鹿すぎてバレバレっすw
そんなところ肝でも何でもない
皆は法的にどちらのものか注目していたのに法的には㌐一家に何の権利もないと判明して傍観勢一同失笑してる
㌐一家だけハンシャガー!騒いでドン引きっすよw
ケイスイ馬鹿すぎてバレバレっすw
610名無し不動さん
2019/04/13(土) 15:54:22.64ID:??? >>603
どこの署も「所轄の西淀川署で」と一致
一方的に自分の都合のいい話だけを垂れ流すGに
「そういう場合は○○で」と一般論で相談に乗ってるんだよ
でも、実際の事件の対応と判断は西淀川署でしますよ、と
何がこじれてるの?
どこの署も「所轄の西淀川署で」と一致
一方的に自分の都合のいい話だけを垂れ流すGに
「そういう場合は○○で」と一般論で相談に乗ってるんだよ
でも、実際の事件の対応と判断は西淀川署でしますよ、と
何がこじれてるの?
612名無し不動さん
2019/04/13(土) 15:56:29.11ID:???614名無し不動さん
2019/04/13(土) 15:58:09.79ID:??? 母方祖父から編集長へ建物が遺贈されたので
それに伴って借地権も編集長へ移転した
地主Yが解除権を10年行使しなかったので借地権が確定
建物を登記しているので編集長は第三者へ借地権を主張できる
それに伴って借地権も編集長へ移転した
地主Yが解除権を10年行使しなかったので借地権が確定
建物を登記しているので編集長は第三者へ借地権を主張できる
615名無し不動さん
2019/04/13(土) 15:58:31.89ID:???616名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:00:10.81ID:pYEA7SCK >>614
借地借家法10条おばさんコンニチワ
借地借家法10条おばさんコンニチワ
617名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:00:46.99ID:??? >>612の見ると、今回と全く同じパターンだな
結局この記事でGIGAZINEがやったのは、「家のガス管が切られてたっぽい」というあいまいな状況証拠から「大阪ガスサービスが犯人だ」と騒ぎ立てて「でも警察が相手にしてくれない」し、
「既存メディアもこの実態を報じない」というバカネチズンが脊髄反射に好むスパイスをふんだんに織り交ぜて、
「限界まで真実にひとり立ち向かうネットジャーナリズムの英雄GIGIAZINE」という構図をそれとなく演出したかったんだろうけど、
なんつーか、子供っぽいんだよね、全部が。絶望的に。
ほんとは頭空っぽな子供がネットの検索エンジンベースで論理武装しちゃって暴れる事例が最近多いけど、なんというか。
GIGIAZINEというサイトと、それを祭り上げるアホ連中の方がよほど恐ろしい。
結局この記事でGIGAZINEがやったのは、「家のガス管が切られてたっぽい」というあいまいな状況証拠から「大阪ガスサービスが犯人だ」と騒ぎ立てて「でも警察が相手にしてくれない」し、
「既存メディアもこの実態を報じない」というバカネチズンが脊髄反射に好むスパイスをふんだんに織り交ぜて、
「限界まで真実にひとり立ち向かうネットジャーナリズムの英雄GIGIAZINE」という構図をそれとなく演出したかったんだろうけど、
なんつーか、子供っぽいんだよね、全部が。絶望的に。
ほんとは頭空っぽな子供がネットの検索エンジンベースで論理武装しちゃって暴れる事例が最近多いけど、なんというか。
GIGIAZINEというサイトと、それを祭り上げるアホ連中の方がよほど恐ろしい。
618名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:00:56.85ID:??? >>610
事件に対する受け取り方は異なるようにしか読めないけどね
それとずっとたらい回しとか言ってる馬鹿がいるけど
警察は基本的に所轄の署が動くから他の署が簡単に手を出したり出来ない
被害届が受理された西淀川署でやってくれってのが当然なの
事件に対する受け取り方は異なるようにしか読めないけどね
それとずっとたらい回しとか言ってる馬鹿がいるけど
警察は基本的に所轄の署が動くから他の署が簡単に手を出したり出来ない
被害届が受理された西淀川署でやってくれってのが当然なの
620名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:03:17.29ID:??? 10条おばさんことGIGAZINE会長・山崎恵水
621名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:03:49.93ID:??? >>609
多くの人間が気になってるのは法的にどちらのものかって話よりも
権利を主張して止めてるのに何度も破壊行為に及ぶ
反社会勢力であることを匂わせる業者側の行動
それに対して警察が動くのかってところでしょ
まあ少なくとも建物の所有権がどちらかは関係はするが
多くの人間が気になってるのは法的にどちらのものかって話よりも
権利を主張して止めてるのに何度も破壊行為に及ぶ
反社会勢力であることを匂わせる業者側の行動
それに対して警察が動くのかってところでしょ
まあ少なくとも建物の所有権がどちらかは関係はするが
623名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:04:54.75ID:i0ta7GXh624名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:05:51.45ID:???625名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:07:03.67ID:DIWEzgSf 土地がGのものじゃなかった時点で反社もクソもないわなw
これが自分が土地の権利を持っているのにやられたというなら別だった
壊れた件は弁護の余地なく酷いとはいえ
原因は土地の時効取得を狙ったことにあるから、Gにはなんにも同情できないな
これが自分が土地の権利を持っているのにやられたというなら別だった
壊れた件は弁護の余地なく酷いとはいえ
原因は土地の時効取得を狙ったことにあるから、Gにはなんにも同情できないな
627名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:07:58.78ID:???630名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:12:14.97ID:Che+KwGU >>627
ん?
それは揉めて警察呼んだ時に茨木署が来て
茨木署の署員が大阪府警の暴対とか暴追センターに問い合わせたほうが良いってアドバイスしたからでしょ
まああまりにもおかしければ、大阪府警から指導が入る可能性はあるんじゃない?
公安とかに通報するのも一つの手だが、もちろんそれで動くとは限らんが
ん?
それは揉めて警察呼んだ時に茨木署が来て
茨木署の署員が大阪府警の暴対とか暴追センターに問い合わせたほうが良いってアドバイスしたからでしょ
まああまりにもおかしければ、大阪府警から指導が入る可能性はあるんじゃない?
公安とかに通報するのも一つの手だが、もちろんそれで動くとは限らんが
632名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:12:50.54ID:??? >>626
意味不明
祖父Gとの賃借契約の譲渡は地主の承諾なくできない
無断で譲渡しようとした祖父Gとの賃借契約の解除権が地主にある
別の法律行為だから、後者によってどうしたら地主の承諾なく譲渡できるようになるんだよ
意味不明
祖父Gとの賃借契約の譲渡は地主の承諾なくできない
無断で譲渡しようとした祖父Gとの賃借契約の解除権が地主にある
別の法律行為だから、後者によってどうしたら地主の承諾なく譲渡できるようになるんだよ
633名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:13:28.72ID:??? ケイスイってこのスレッドだと気持ち悪い人だとか頭悪い人という代名詞になりつつあるね
634名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:13:42.53ID:???635名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:14:02.85ID:???636名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:15:27.05ID:Che+KwGU637名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:15:56.21ID:??? どっちもどっち論に持ち込もうとしても駄目だぞ〜
相変わらず頭ケイスイでワロタw
相変わらず頭ケイスイでワロタw
638名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:16:51.68ID:???639名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:17:03.21ID:???641名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:19:18.23ID:??? >>638
解除するのは祖父との間の契約だからな
祖父には地主の承諾なく譲渡する権利がないから、
ギガジンには借地権はない
譲渡されてないから、契約は祖父との間の契約
その契約を解除できるという決まりだよ
理解できたか?
民法第612条
1.賃借人は、賃貸人の承諾を得なければ、その賃借権を譲り渡し、又は賃借物を転貸することができない。
解除するのは祖父との間の契約だからな
祖父には地主の承諾なく譲渡する権利がないから、
ギガジンには借地権はない
譲渡されてないから、契約は祖父との間の契約
その契約を解除できるという決まりだよ
理解できたか?
民法第612条
1.賃借人は、賃貸人の承諾を得なければ、その賃借権を譲り渡し、又は賃借物を転貸することができない。
642名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:20:47.56ID:???643名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:21:22.67ID:???644名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:21:32.85ID:??? 2月16日 チャリダがショベルカー発見
3月14日 合筆登記
3月28日 土地売買、所有権移転登記申請
3月29日 前地主から土地建物売却済の内容証明郵便が届く
4月11日 土地登記完了(公示開始及び対抗要件具備)
最初のショベルから合筆登記まで一ヶ月の間に、該当の土地に仮処分つけて土地所有権
について争うことは出来たと思うんだけどな、今となっては手遅れだけどなw
3月14日 合筆登記
3月28日 土地売買、所有権移転登記申請
3月29日 前地主から土地建物売却済の内容証明郵便が届く
4月11日 土地登記完了(公示開始及び対抗要件具備)
最初のショベルから合筆登記まで一ヶ月の間に、該当の土地に仮処分つけて土地所有権
について争うことは出来たと思うんだけどな、今となっては手遅れだけどなw
647名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:23:26.40ID:??? ギガジン勢フルボッコにされてて笑った
ちょっと前まではギガジン勢の方が勢いあったのに
ちょっと前まではギガジン勢の方が勢いあったのに
648名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:23:27.38ID:???649名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:23:55.08ID:GR+1RyYe そりゃ内容証明郵便が来ても本文の意味がわからなくて、
わかったのは(旧)地主が他へ土地を売った、と末尾に書いてあったのだけなんだから、
そんなアタマ悪いヤツ相手に法律論を語ってもムリだろ
で議論についていけなくなるといつも
勝手に他人の建物を壊すのはおかしい
に戻るんだぞ
そろそろ、
ここ賃貸分譲不動産板で、
ニュー速+とは違うということに気づいたほうがいいな
わかったのは(旧)地主が他へ土地を売った、と末尾に書いてあったのだけなんだから、
そんなアタマ悪いヤツ相手に法律論を語ってもムリだろ
で議論についていけなくなるといつも
勝手に他人の建物を壊すのはおかしい
に戻るんだぞ
そろそろ、
ここ賃貸分譲不動産板で、
ニュー速+とは違うということに気づいたほうがいいな
650名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:24:05.54ID:??? >>641
解除権は祖父から編集長に遺贈した段階で発生して
地主Yが解除できるのは編集長との借地権契約
民法は私権について定義してるから
民法612条は「賃借人は許可無く賃借物を譲渡や転貸されない権利がある」ってだけ
自動的に契約を無効にするものじゃない
お前は刑法の解釈と勘違いしてるだろ
解除権は祖父から編集長に遺贈した段階で発生して
地主Yが解除できるのは編集長との借地権契約
民法は私権について定義してるから
民法612条は「賃借人は許可無く賃借物を譲渡や転貸されない権利がある」ってだけ
自動的に契約を無効にするものじゃない
お前は刑法の解釈と勘違いしてるだろ
651名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:24:59.70ID:??? 条文にはっきりと「することができない」と明記されてるのに
地主の承諾なく賃借権は譲渡できるって言ってる間抜けはなんなの
承諾なく譲渡できるなら、地主の承諾が得られなかった場合に
賃借契約譲渡の裁判所への許可申立が不要なるじゃん
地主の承諾なく賃借権は譲渡できるって言ってる間抜けはなんなの
承諾なく譲渡できるなら、地主の承諾が得られなかった場合に
賃借契約譲渡の裁判所への許可申立が不要なるじゃん
652名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:25:35.78ID:???654名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:26:15.82ID:??? そもそも賃借権ではなく地上権があるんだから
普通に地主に黙って譲渡も売買も出来るんじゃないの?
普通に地主に黙って譲渡も売買も出来るんじゃないの?
655名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:26:18.97ID:??? Gは
土地は自分の物だって主張して求められなかったら
また
ホウリツガーオオサカガーケイオサツガー
ガーガー連発させんのかねw
土地は自分の物だって主張して求められなかったら
また
ホウリツガーオオサカガーケイオサツガー
ガーガー連発させんのかねw
656名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:28:45.68ID:??? >>648
署によって見解が異なっていようが何の問題もないけどな
事件を対応してるのは西淀川署なんだから
ギガジンが一方的にまくし立てたことに
話を合わせてるだけで、見解が異なってるかどうかも怪しいもんだけど
署によって見解が異なっていようが何の問題もないけどな
事件を対応してるのは西淀川署なんだから
ギガジンが一方的にまくし立てたことに
話を合わせてるだけで、見解が異なってるかどうかも怪しいもんだけど
658名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:29:29.35ID:???659名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:29:42.71ID:??? >>650
>解除権は祖父から編集長に遺贈した段階で発生して
賃借権は地主の承諾なく遺贈できないんだから、そんなもの発生しないよ
民法第612条
1.賃借人は、賃貸人の承諾を得なければ、その賃借権を譲り渡し、又は賃借物を転貸することができない。
>解除権は祖父から編集長に遺贈した段階で発生して
賃借権は地主の承諾なく遺贈できないんだから、そんなもの発生しないよ
民法第612条
1.賃借人は、賃貸人の承諾を得なければ、その賃借権を譲り渡し、又は賃借物を転貸することができない。
660名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:29:54.99ID:???661名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:29:55.69ID:???662名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:30:50.10ID:???664名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:32:16.95ID:pYEA7SCK666名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:32:36.69ID:???667名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:32:40.45ID:???670名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:34:49.49ID:Che+KwGU >>656
ギガが嘘を書いてるとか話を合わせてるだけじゃないかとか言い出せばキリが無いし
とりあえずギガの記事が正しい内容だったとしての話な
そもそもこのレスの応酬のきっかけは警察も個人や署で見解が変わることがある
絶対的に正しいとは言えないって話だから
それを示しただけの話
ギガが嘘を書いてるとか話を合わせてるだけじゃないかとか言い出せばキリが無いし
とりあえずギガの記事が正しい内容だったとしての話な
そもそもこのレスの応酬のきっかけは警察も個人や署で見解が変わることがある
絶対的に正しいとは言えないって話だから
それを示しただけの話
671名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:35:58.54ID:??? 本件は違法性阻却事由に該当する可能性が高そうだから
警察も動けないと思うよ
ギガジンは民事で頑張るしかないだろう
警察も動けないと思うよ
ギガジンは民事で頑張るしかないだろう
672名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:36:34.35ID:??? >>666
意味不明なことを言ってるなあ
>民法第612条
>1.賃借人は、賃貸人の承諾を得なければ、その賃借権を譲り渡し、又は賃借物を転貸することができない。
「できない」というのは権利がないの
地主の承諾がなければ、譲渡する権利がない
借り手には権利がないのにどうやって行使するんだ?
>2.賃借人が前項の規定に違反して第三者に賃借物の
>使用又は収益をさせたときは、賃貸人は、契約の解除をすることができる
こっちは貸し主に解除権があるということ
こっちは行使しようがしまいがどっちでもいい
ただ解除するのは祖父との間の契約だからな
地主が承諾していないから、ギガジンに借地権は譲渡はされていない
意味不明なことを言ってるなあ
>民法第612条
>1.賃借人は、賃貸人の承諾を得なければ、その賃借権を譲り渡し、又は賃借物を転貸することができない。
「できない」というのは権利がないの
地主の承諾がなければ、譲渡する権利がない
借り手には権利がないのにどうやって行使するんだ?
>2.賃借人が前項の規定に違反して第三者に賃借物の
>使用又は収益をさせたときは、賃貸人は、契約の解除をすることができる
こっちは貸し主に解除権があるということ
こっちは行使しようがしまいがどっちでもいい
ただ解除するのは祖父との間の契約だからな
地主が承諾していないから、ギガジンに借地権は譲渡はされていない
673名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:36:41.84ID:???674名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:37:37.06ID:???675名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:37:39.46ID:???676名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:39:15.10ID:??? 「承諾なく譲渡可能。事後に承諾をしてもらう」
「結局、承諾が必要じゃないか」
「実際にそういうことがある」←これが反論なの?
「結局、承諾が必要じゃないか」
「実際にそういうことがある」←これが反論なの?
677名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:39:15.97ID:??? 取りあえず双方の意見は置いておいて
土地と建物の登記から判断すればええんやで
・土地の登記
地上権の登記はない
地主Yが登記忘れた可能性もあるが不明
・建物の登記
平成17年4月11日に編集長へ遺贈
現在も登記されている
土地と建物の登記から判断すればええんやで
・土地の登記
地上権の登記はない
地主Yが登記忘れた可能性もあるが不明
・建物の登記
平成17年4月11日に編集長へ遺贈
現在も登記されている
678名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:40:48.14ID:???683名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:44:48.13ID:??? >>680
地主に承諾なく譲渡できるなら、承諾自体不要なんだが、で瞬殺
民法612-2の条文は↓な
>民法第612条
>2.賃借人が前項の規定に違反して第三者に賃借物の
>使用又は収益をさせたときは、賃貸人は、契約の解除をすることができる
承諾がないと譲渡できないから、ギガジンは「第三者」なんだわ
契約関係にないの
地主に承諾なく譲渡できるなら、承諾自体不要なんだが、で瞬殺
民法612-2の条文は↓な
>民法第612条
>2.賃借人が前項の規定に違反して第三者に賃借物の
>使用又は収益をさせたときは、賃貸人は、契約の解除をすることができる
承諾がないと譲渡できないから、ギガジンは「第三者」なんだわ
契約関係にないの
684名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:45:00.77ID:??? 建物が祖父から編集長に遺贈されただけで
土地と建物に手を加えてないなら
地主に特段の不利益が無いと判断されるから
そもそも地主は解除権を行使できないけどなw
土地と建物に手を加えてないなら
地主に特段の不利益が無いと判断されるから
そもそも地主は解除権を行使できないけどなw
685名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:46:04.63ID:???689名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:47:05.01ID:???690名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:47:13.97ID:??? ギガジン会長のケイスイブログ
2019.2.27 地上権主張
http://keisui.com/20190227-architect-28915-keisui/
2019.4.3 土地所有権主張
http://keisui.com/20190403-architect-29358-keisui/
土地賃借権は主張しないんちゃうかな?
2019.2.27 地上権主張
http://keisui.com/20190227-architect-28915-keisui/
2019.4.3 土地所有権主張
http://keisui.com/20190403-architect-29358-keisui/
土地賃借権は主張しないんちゃうかな?
692名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:47:55.13ID:??? >>674
常識的に考えると
遺贈に限らず相続でない借地権取得で
取得直後に承諾が無く年月が経てば
その借地上に取得者の生活の基盤が形成されていることが有るのは容易に想像できる
これについて
い底地権者は『いつでも一方的に解除できる』は余りにも地主有利
だから時効消滅を設けて「承諾しない権利の上に10年眠ってたらその権利は保護されない」とするのは理に叶ってると思うのだが
繰り返すが常識的に考えて、だ
常識的に考えると
遺贈に限らず相続でない借地権取得で
取得直後に承諾が無く年月が経てば
その借地上に取得者の生活の基盤が形成されていることが有るのは容易に想像できる
これについて
い底地権者は『いつでも一方的に解除できる』は余りにも地主有利
だから時効消滅を設けて「承諾しない権利の上に10年眠ってたらその権利は保護されない」とするのは理に叶ってると思うのだが
繰り返すが常識的に考えて、だ
696名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:50:05.85ID:JKR4Ip4m ニュース速報と違って宅建板は議論ができてて面白いね。
あっちは刑事だとか反社会的だとか書く工作員がいて実にくだらなかった。警察も相手してなかったようなのに。。
あっちは刑事だとか反社会的だとか書く工作員がいて実にくだらなかった。警察も相手してなかったようなのに。。
697名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:51:56.35ID:GR+1RyYe でも他人の建物を勝手に壊すのはおかしい
まであと5レスくらい?
まであと5レスくらい?
698名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:51:59.98ID:??? 刑事告訴して、それが受理されるか。
そしてそこからの捜査で、確かになることは多いだろう。
でもまだ手続きを済ませてないのだろう。G側は。週明けくらいか?
そしてそこからの捜査で、確かになることは多いだろう。
でもまだ手続きを済ませてないのだろう。G側は。週明けくらいか?
699名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:52:44.39ID:??? 不受理くさいけどなw
700名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:53:25.55ID:??? >>696
それが工作員とかいうのが意味不明
少なくとも茨木署と大阪府警は業者側のことを異常だと言ってたようだけど
あ、「西淀川署にたらい回しにされた」って話はもう良いよ
今議論されてる借地権があるか無いかって話も確かに興味深いけど
そこらへんは弁護士とか本当に法律に詳しい人に聞いてみないとな
それが工作員とかいうのが意味不明
少なくとも茨木署と大阪府警は業者側のことを異常だと言ってたようだけど
あ、「西淀川署にたらい回しにされた」って話はもう良いよ
今議論されてる借地権があるか無いかって話も確かに興味深いけど
そこらへんは弁護士とか本当に法律に詳しい人に聞いてみないとな
701名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:53:59.76ID:??? >>694
相続人である山崎恵水(ギガジン会長)が相続してれば借地権も相続できたが、
相続人でない山崎恵人(ギガジン編集長)へ遺贈されているので、借地権は相続できない
遺贈のタイミングにて、山崎恵人が地主と借地契約を結び直さねばならなかった
それを怠っているため山崎賢人には借地権はない
相続人である山崎恵水(ギガジン会長)が相続してれば借地権も相続できたが、
相続人でない山崎恵人(ギガジン編集長)へ遺贈されているので、借地権は相続できない
遺贈のタイミングにて、山崎恵人が地主と借地契約を結び直さねばならなかった
それを怠っているため山崎賢人には借地権はない
704名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:55:37.28ID:???705名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:56:08.92ID:??? 借地権のうち地上権なら自由に売買できるでしょ
遺贈とか関係なしに
ケイスイ父の前所有者が時効取得していたことを立証する必要があるけど
遺贈とか関係なしに
ケイスイ父の前所有者が時効取得していたことを立証する必要があるけど
707名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:57:29.57ID:??? 昨日登記上がったことで、ポリスメンも金融機関のお墨付きもあることだし
違法性阻却事由に該当しそうだしってことで及び腰になるんちゃうかな
違法性阻却事由に該当しそうだしってことで及び腰になるんちゃうかな
708名無し不動さん
2019/04/13(土) 16:59:02.85ID:??? 権利?関係自体は
本当に、当事者同士
争えばいいだけの話で
問題は
違法行為に反社会組織
だけなのにね
本当に、当事者同士
争えばいいだけの話で
問題は
違法行為に反社会組織
だけなのにね
709名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:00:16.27ID:??? >>706
されない
https://century21-sell.jp/faq/20171115_2.html
Q 借地権を甥っ子に遺贈しようと考えていますが、このような場合地主の承諾はいるのでしょうか。
A 本件の場合、地主の承諾は必要と考えられます。
2、借地権の遺贈による相続(相続人以外への遺贈)は地主の許可が必要
一方、本件のように甥っ子等、相続人以外の第三者へ遺贈する場合は地主の承諾がいることになります。
されない
https://century21-sell.jp/faq/20171115_2.html
Q 借地権を甥っ子に遺贈しようと考えていますが、このような場合地主の承諾はいるのでしょうか。
A 本件の場合、地主の承諾は必要と考えられます。
2、借地権の遺贈による相続(相続人以外への遺贈)は地主の許可が必要
一方、本件のように甥っ子等、相続人以外の第三者へ遺贈する場合は地主の承諾がいることになります。
710名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:00:36.58ID:??? そもそも祖父の段階で取得時効が成立してるっぽいな
712名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:02:32.02ID:??? >>709
だから事前に地主の承諾を取っておいた方が良いのは確かだけど
事後でも問題無いって話
事後だと地主は解除権を行使できるからビジネスの場合トラブルになるからね
ただ地主が解除権を行使するかどうかは別の話
だから事前に地主の承諾を取っておいた方が良いのは確かだけど
事後でも問題無いって話
事後だと地主は解除権を行使できるからビジネスの場合トラブルになるからね
ただ地主が解除権を行使するかどうかは別の話
714名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:05:05.07ID:JZiJqdEl >>634
何が気に入らないのかGが権利持ってないことを指摘すると
取り壊した方を優位にするのか!と暗に騒いでくるんだよね
権利がないものはないってだけなのに
で、反社の味方扱いが嫌ならGの味方をしろ
と暗に言ってくるから俺は、「いやそれは違う
Gは権利ないからやっぱり立退くべき」と言ってるだけ
何が気に入らないのかGが権利持ってないことを指摘すると
取り壊した方を優位にするのか!と暗に騒いでくるんだよね
権利がないものはないってだけなのに
で、反社の味方扱いが嫌ならGの味方をしろ
と暗に言ってくるから俺は、「いやそれは違う
Gは権利ないからやっぱり立退くべき」と言ってるだけ
715名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:05:23.57ID:??? 地主Yってのは平成5年6月4日に相続してるから
それ以前がどうなってたのか把握してないんちゃうか?
それ以前がどうなってたのか把握してないんちゃうか?
717名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:06:02.16ID:??? >>689
賃借人は地主の承諾なく譲渡する権利がない(民612-1)
>譲渡された段階で初めて解除権が発生する
譲渡されていないものは解除しようがない
それで終わりの話
借地権のないギガジンの所有する建物は不法占有
賃借人は地主の承諾なく譲渡する権利がない(民612-1)
>譲渡された段階で初めて解除権が発生する
譲渡されていないものは解除しようがない
それで終わりの話
借地権のないギガジンの所有する建物は不法占有
721名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:07:39.80ID:14I5l56k 権利関係だけみたらいずれギガは土地を明け渡すしかないからねぇ
722名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:08:23.28ID:??? ケイスイ頑張りすぎやろw
723名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:08:34.68ID:???725名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:09:02.33ID:GR+1RyYe いずれにしろG側は、
せっかく先代が買った建物を、
所有権だけのペラッペラなものにしちまったヒドイ子孫だよ
せっかく先代が買った建物を、
所有権だけのペラッペラなものにしちまったヒドイ子孫だよ
726名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:09:39.80ID:???727名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:10:20.30ID:??? >>709
これ読むとGは絶望的やん
しかもGが請求しないといかんのに何もしてないからどう足掻いても借地権主張無理やん
※承諾のポイントを整理しましょう。
@承諾請求
賃借権の遺贈がある旨を地主に通知し、承諾請求を行います。
※内容証明郵便が良いでしょう。
A-1承諾
地主が承諾してくれれば問題無く遺贈できます。
A-2承諾がない場合
地主が承諾してくれない場合は裁判所に代わりに許可をして下さいと申請し、
認められれば、地主が承諾したのと同じ効果が得られます。
※申し立てが却下された場合は承諾が受けられなかったものとして、
借地権については遺贈ができなかったということになり終了です。
これ読むとGは絶望的やん
しかもGが請求しないといかんのに何もしてないからどう足掻いても借地権主張無理やん
※承諾のポイントを整理しましょう。
@承諾請求
賃借権の遺贈がある旨を地主に通知し、承諾請求を行います。
※内容証明郵便が良いでしょう。
A-1承諾
地主が承諾してくれれば問題無く遺贈できます。
A-2承諾がない場合
地主が承諾してくれない場合は裁判所に代わりに許可をして下さいと申請し、
認められれば、地主が承諾したのと同じ効果が得られます。
※申し立てが却下された場合は承諾が受けられなかったものとして、
借地権については遺贈ができなかったということになり終了です。
728名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:10:24.65ID:??? 借地権もない可能性濃厚だし時効取得したから俺のもんだって言い分も
人としてどうなの?って気はするけどなw
まあ民事では勝てないからパワーエステートだけ強調するしかないわな
人としてどうなの?って気はするけどなw
まあ民事では勝てないからパワーエステートだけ強調するしかないわな
730名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:11:14.24ID:GR+1RyYe というかまさか今から借地権の承諾を得に行くつもりなのかGは?!
731名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:11:24.16ID:???732名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:11:54.46ID:???733名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:12:06.18ID:??? 世の中にはこんな難しいことがあるんだという世の中に良い教訓を与えたな
735名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:12:22.78ID:??? 地上権なら承諾いらんやろ
736名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:12:28.87ID:???740名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:13:42.86ID:??? >>692
>>717
まぁ、こんなもの(民法612条絡み)こそ判例で一発解決、で良いんじゃないでしょうか、違うかな?
解除権は生じるがそれ自体が時効で消滅する
https://blog.goo.ne.jp/sumaino1/e/364470d16633708a3d5632a15bd004b7
だからこそ
そもそも「祖父」と「Y」で祖父が亡くなる時点で有効な借地契約が有ったのか?
なんだと思うんですがね
>>717
まぁ、こんなもの(民法612条絡み)こそ判例で一発解決、で良いんじゃないでしょうか、違うかな?
解除権は生じるがそれ自体が時効で消滅する
https://blog.goo.ne.jp/sumaino1/e/364470d16633708a3d5632a15bd004b7
だからこそ
そもそも「祖父」と「Y」で祖父が亡くなる時点で有効な借地契約が有ったのか?
なんだと思うんですがね
743名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:15:04.02ID:??? 解除権おばさん
745名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:16:31.16ID:??? >>741
地主が承諾してないので、ギガへの譲渡は成立してないけどな
祖父との契約が、無断譲渡しようとしたことを原因に解除できないだけで、
借地料未払いを原因としたら、祖父との契約は解除できるよ
祖父は死んでるので、法律上の地位を相続したケイスイとの間の契約だけど
地主が承諾してないので、ギガへの譲渡は成立してないけどな
祖父との契約が、無断譲渡しようとしたことを原因に解除できないだけで、
借地料未払いを原因としたら、祖父との契約は解除できるよ
祖父は死んでるので、法律上の地位を相続したケイスイとの間の契約だけど
747名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:17:24.77ID:??? テンプレート
749名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:18:23.67ID:???751名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:19:51.68ID:??? ケイスイ父の前の所有者が地上権を時効取得していた
ケイスイ父が地上権を取得 ←司法書士がたしかにあったと認める(但し物証があるのか不明)
遺贈で地上権移転
地上権は譲渡自由で地上権設定登記無くても建物登記があればOK
地上権アルデー
ケイスイ父が地上権を取得 ←司法書士がたしかにあったと認める(但し物証があるのか不明)
遺贈で地上権移転
地上権は譲渡自由で地上権設定登記無くても建物登記があればOK
地上権アルデー
755名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:21:00.40ID:pYEA7SCK >>746
土地への地上権設定登記が無くても建物の登記で対抗はできるよ
土地への地上権設定登記が無くても建物の登記で対抗はできるよ
756名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:21:35.93ID:??? 反社から
話を、逸らそう
逸らそう
みたいな
話を、逸らそう
逸らそう
みたいな
757名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:21:36.43ID:??? 可能性があるとしたら地上権なんやろな
難しいけど、
土地所有権主張は無理だけどな
難しいけど、
土地所有権主張は無理だけどな
758名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:22:15.10ID:GR+1RyYe もっとシンプルに考えりゃいいんだよ
貸し借りってのは、
貸し手がいて、借り手がいる
そして賃料を借り手→貸し手に払う
根底にあるのは、相互の信用関係だ
今回、
(旧)地主とGが初めて顔を合わせた
当然賃料など払ったことがない
信用関係って、初めて会ったのに? それも遡って?
どうするよこれ
貸し借りってのは、
貸し手がいて、借り手がいる
そして賃料を借り手→貸し手に払う
根底にあるのは、相互の信用関係だ
今回、
(旧)地主とGが初めて顔を合わせた
当然賃料など払ったことがない
信用関係って、初めて会ったのに? それも遡って?
どうするよこれ
759名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:22:48.58ID:??? 実務では時効取得なんて互いに書面を交わすか、裁判するか以外で成立しないよ
地主の時効取得云々は時効取得要件を満たしていたかも?というだけで時効取得が成立していたわけではない
その辺り勘違いしすぎじゃないか君たち
地主の時効取得云々は時効取得要件を満たしていたかも?というだけで時効取得が成立していたわけではない
その辺り勘違いしすぎじゃないか君たち
761名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:23:44.25ID:???762名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:23:50.34ID:??? 地主Yが土地を相続した段階で祖父の時効取得が成立してるやん
763名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:25:02.95ID:???764名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:25:35.13ID:???766名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:26:11.45ID:??? 独特の文体はこの板の作法か何かですか
767名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:26:44.42ID:GR+1RyYe 地上権があれば土地の登記に記載される
片方だけに地上権があればそもそも合筆できない
普通に考えて現時点で地上権はないと推測できる
あるなら土地の登記が間違っているとして動かないとムリ
片方だけに地上権があればそもそも合筆できない
普通に考えて現時点で地上権はないと推測できる
あるなら土地の登記が間違っているとして動かないとムリ
769名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:27:35.78ID:??? >>764
別に解除権を行使しなくても
GIGAZINEには借地権がないんだから
今でも撤去の請求はできるの
おまけに今は土地の所有者は第三者になってる
解除できるのはケイスイとの契約
それから時効で解除権が消滅したと言ってるけど、
借地料が未払いだから、こっちを理由に解除権を行使できる
別に解除権を行使しなくても
GIGAZINEには借地権がないんだから
今でも撤去の請求はできるの
おまけに今は土地の所有者は第三者になってる
解除できるのはケイスイとの契約
それから時効で解除権が消滅したと言ってるけど、
借地料が未払いだから、こっちを理由に解除権を行使できる
770名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:28:19.39ID:qhnBalOC771名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:28:30.88ID:??? >>740
判決はこれ
最高裁判決だけど「高裁でケリついてるから」って感じ?
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=55194
賃貸土地の無断転貸を理由とする賃貸借契約の解除権は、
賃借人の無断転貸という契約義務違反事由の発生を原因として、
賃借人を相手方とする賃貸人の一方的な意思表示により賃貸借契約関係を終了させることができる形成権であるから、
その消滅時効については、債権に準ずるものとして、民法一六七条一項が適用され、
その権利を行使することができる時から一〇年を経過したときは時効によつて消滅するものと解すべき(以下略
素人なりに読むと
 民法166条1項と
民法612条2項の関係自体は規定が無いが
その両者の関係については
「要するに解除権は債権に準じて10年で消滅」という判例を出した、ということでしょうかね
>>750
>>754の通り
転貸と解除権とその時効消滅あたりは今回と殆ど同じ判例なので読んでちょ
判決はこれ
最高裁判決だけど「高裁でケリついてるから」って感じ?
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=55194
賃貸土地の無断転貸を理由とする賃貸借契約の解除権は、
賃借人の無断転貸という契約義務違反事由の発生を原因として、
賃借人を相手方とする賃貸人の一方的な意思表示により賃貸借契約関係を終了させることができる形成権であるから、
その消滅時効については、債権に準ずるものとして、民法一六七条一項が適用され、
その権利を行使することができる時から一〇年を経過したときは時効によつて消滅するものと解すべき(以下略
素人なりに読むと
 民法166条1項と
民法612条2項の関係自体は規定が無いが
その両者の関係については
「要するに解除権は債権に準じて10年で消滅」という判例を出した、ということでしょうかね
>>750
>>754の通り
転貸と解除権とその時効消滅あたりは今回と殆ど同じ判例なので読んでちょ
772名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:29:28.84ID:???773名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:29:51.25ID:??? >>768
元地主は建物は自分のものになったと思ってるから
誰も使ってない廃屋が自分の土地にあったという認識
建物の所有権がGのものなら、Gに借地権がないことで
法的な措置を執ることが可能だが、元地主にとって、それは予備的な主張
元地主は建物は自分のものになったと思ってるから
誰も使ってない廃屋が自分の土地にあったという認識
建物の所有権がGのものなら、Gに借地権がないことで
法的な措置を執ることが可能だが、元地主にとって、それは予備的な主張
774名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:31:28.13ID:GR+1RyYe 一番わかりやすいのは(旧)地主側のプレスリリース
どうして二段構え? だったかで主張しているかも含め論理構造はみやすい
肯定/否定どちらに立つにしてもね
どうして二段構え? だったかで主張しているかも含め論理構造はみやすい
肯定/否定どちらに立つにしてもね
775名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:33:09.60ID:??? 刑事告訴されて受理されるのことが、この複雑怪奇になったこの件の
最も早道な解明と解決法だと思うよ。
Gは週明けすぐにでも、刑事告発手続きをやってみればよい。
果たして受け付けられるか、と受理された場合の、その後の本格的捜査で、
各関係者の権利関係の事実が明らかになるだろう。
無用な刑事告訴に対しては、それに対して
誣告罪というので、それを告訴することができるので、
刑事告訴を受理されたからそのまま、それをやったG側の勝ちとはならないよ。
どっちかというと、こんなにこじれている状態では、両刃の剣である。
結果として、切られるのはG側であってもおかしくはない。
最も早道な解明と解決法だと思うよ。
Gは週明けすぐにでも、刑事告発手続きをやってみればよい。
果たして受け付けられるか、と受理された場合の、その後の本格的捜査で、
各関係者の権利関係の事実が明らかになるだろう。
無用な刑事告訴に対しては、それに対して
誣告罪というので、それを告訴することができるので、
刑事告訴を受理されたからそのまま、それをやったG側の勝ちとはならないよ。
どっちかというと、こんなにこじれている状態では、両刃の剣である。
結果として、切られるのはG側であってもおかしくはない。
777名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:37:31.38ID:OFb5d/x9 テンプレート(テンプレーター)が
刈田端から、否定されてるという
しかも、用語派のテンプレートは数週間遅れという
刈田端から、否定されてるという
しかも、用語派のテンプレートは数週間遅れという
778名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:38:15.53ID:??? 建物は遺贈できるけど借地権は母親が相続したとか言ってるやついて草
建物と借地権はセットだろw
どこの世界に住んでるんだwww
建物と借地権はセットだろw
どこの世界に住んでるんだwww
781名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:39:43.44ID:??? もし裁判に負けたら司法の腐敗の疑いということで記事を一つどうでしょう
783名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:43:34.86ID:???784名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:44:51.68ID:??? >>771
それ、無断譲渡はできなくて、
もともとの契約を解除するという判例
ややこしいけど、地主は無断譲渡しようとした相手ではなく、
もともとの契約者に対して解約権を行使しようとしたという判例
ギガジンに賃借権の譲渡が成立して、ギガジンとの間の賃借契約を解除しようとするなら、
この判例のケースだと、無断譲渡しようとした相手である株式会社B2を訴えることになるが、
そうしてなくもともとの契約相手に解除権を使っている
地主がD、地主Dの会社がE(「訴外会社」)
Fは訴外会社Eから借地上の建物を賃借する
B1はFの相続人、B1がFから建物を譲渡される
B1がB2株式会社に建物を無断譲渡
訴外会社(地主)がB1を無断譲渡で契約解除をすると主張
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/194/055194_hanrei.pdf
>土地の所有者であるDは、大正初年ころ、E合資会社(以下「訴外会社」という。)を設立し
>被上告人B1は、昭和二〇年三月一七日、家督相続によ
りFの権利義務を承継した
>被上告人B2株式会社(以下「被上告人B2」という。)は、昭和二五年一二月七日、被上告人B1から前記二二番
の三の建物を譲り受けるとともに、
>本件(一)土地のうち右建物の敷地に当たる本件(四)土地を訴外会社の承諾を受けることなく転借し、同日以降これを使用収益している、
>訴外会社は、昭和五一年七月一六日到達の書面をもつて被上告人B1に対し、
>右無断転貸を理由として本件(一)土地の賃貸借契約を解除する旨の意思表示をした
それ、無断譲渡はできなくて、
もともとの契約を解除するという判例
ややこしいけど、地主は無断譲渡しようとした相手ではなく、
もともとの契約者に対して解約権を行使しようとしたという判例
ギガジンに賃借権の譲渡が成立して、ギガジンとの間の賃借契約を解除しようとするなら、
この判例のケースだと、無断譲渡しようとした相手である株式会社B2を訴えることになるが、
そうしてなくもともとの契約相手に解除権を使っている
地主がD、地主Dの会社がE(「訴外会社」)
Fは訴外会社Eから借地上の建物を賃借する
B1はFの相続人、B1がFから建物を譲渡される
B1がB2株式会社に建物を無断譲渡
訴外会社(地主)がB1を無断譲渡で契約解除をすると主張
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/194/055194_hanrei.pdf
>土地の所有者であるDは、大正初年ころ、E合資会社(以下「訴外会社」という。)を設立し
>被上告人B1は、昭和二〇年三月一七日、家督相続によ
りFの権利義務を承継した
>被上告人B2株式会社(以下「被上告人B2」という。)は、昭和二五年一二月七日、被上告人B1から前記二二番
の三の建物を譲り受けるとともに、
>本件(一)土地のうち右建物の敷地に当たる本件(四)土地を訴外会社の承諾を受けることなく転借し、同日以降これを使用収益している、
>訴外会社は、昭和五一年七月一六日到達の書面をもつて被上告人B1に対し、
>右無断転貸を理由として本件(一)土地の賃貸借契約を解除する旨の意思表示をした
785名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:44:58.02ID:??? 祖父の前の所有者の段階で時効取得が成立してたんか
地主Yが相続した時に自分の物だと思ってたって言うけど
何を根拠に言ってるんだろう
建物の登記を見たら違うってすぐに分かるだろうに
地主Yが相続した時に自分の物だと思ってたって言うけど
何を根拠に言ってるんだろう
建物の登記を見たら違うってすぐに分かるだろうに
786名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:45:14.73ID:qhnBalOC どう考えても刑事告訴でいやがらせぐらいしかやることないからな
Gがどう自分の正当性を主張していくかはみんな知りたいんじゃない?
表に出てる情報だけだと民事で勝ち目はないよ
付け加えれば、社会通念上もGの主張はよろしくないしな
Gがどう自分の正当性を主張していくかはみんな知りたいんじゃない?
表に出てる情報だけだと民事で勝ち目はないよ
付け加えれば、社会通念上もGの主張はよろしくないしな
789名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:46:14.20ID:??? 冷静に普通に考えて、
G側はこれまでに明らかになっている資料などからすると、
あの土地に関して、カスってるくらいの僅かな権利で対抗してるんだよね。
些少な権利でも、権利であるので、それがどこまで事実でどう判断されるか。
そしてN側は、解体工事が結果オーライに頼り過ぎで、少し乱暴すぎた。
また刑事事件化すれば、どこかで接点のあったかもしれない反射らとの繋がりをクローズアップされて
摘発される可能性もなくもない。
G側が最近言いだしている、土地買い取りの証明が本当に出てくると、
旧女地主の横領・詐欺犯罪とすらなりえる。
そこら全てにメスを入れて、明らかになる事態は、
刑事告訴受理後の、本格的捜査の過程ではないのかな。
G側はこれまでに明らかになっている資料などからすると、
あの土地に関して、カスってるくらいの僅かな権利で対抗してるんだよね。
些少な権利でも、権利であるので、それがどこまで事実でどう判断されるか。
そしてN側は、解体工事が結果オーライに頼り過ぎで、少し乱暴すぎた。
また刑事事件化すれば、どこかで接点のあったかもしれない反射らとの繋がりをクローズアップされて
摘発される可能性もなくもない。
G側が最近言いだしている、土地買い取りの証明が本当に出てくると、
旧女地主の横領・詐欺犯罪とすらなりえる。
そこら全てにメスを入れて、明らかになる事態は、
刑事告訴受理後の、本格的捜査の過程ではないのかな。
790名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:47:24.32ID:??? 何でもかんでも解除権行使できると思ってる人いない?
地主に特段の不利益が無ければ解除できんで
地主に特段の不利益が無ければ解除できんで
791名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:47:36.45ID:??? >>787
民法612条1項の定めは、地主の承諾なく無断譲渡も無断転貸もできないというもの
民法第612条
1.賃借人は、賃貸人の承諾を得なければ、その賃借権を譲り渡し、又は賃借物を転貸することができない。
民法612条1項の定めは、地主の承諾なく無断譲渡も無断転貸もできないというもの
民法第612条
1.賃借人は、賃貸人の承諾を得なければ、その賃借権を譲り渡し、又は賃借物を転貸することができない。
794名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:49:07.58ID:???797名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:50:45.63ID:GR+1RyYe もうGは先代のイタコを下ろして証言さすしかない
(旧)地主の先代もイタコで下ろして喧嘩さすしかないな
(旧)地主の先代もイタコで下ろして喧嘩さすしかないな
798名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:50:55.50ID:??? >>792
解除請求しなくても、建物の所有者のギガジンとの間に契約はないので
というか建物は自分のものだから、借地権そのものもないというのが地主の前提
契約がないのだから地代の請求も契約解除の請求もするわけがない
解除請求しなくても、建物の所有者のギガジンとの間に契約はないので
というか建物は自分のものだから、借地権そのものもないというのが地主の前提
契約がないのだから地代の請求も契約解除の請求もするわけがない
799名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:54:50.29ID:??? >>793 現実処理的な問題ね。
数時間の作業を目撃されず、それで建物の外形なくなる作業を完遂できれば、
それでG側の権利を、失わせることも可能だった。
だからこれはカスってる程度と、現実処理的に解釈して、解体作業を試みたのだろう。
しかも3回も。そういう「現実処理」的意味で、カスってると言ったのだ。
数時間の作業を目撃されず、それで建物の外形なくなる作業を完遂できれば、
それでG側の権利を、失わせることも可能だった。
だからこれはカスってる程度と、現実処理的に解釈して、解体作業を試みたのだろう。
しかも3回も。そういう「現実処理」的意味で、カスってると言ったのだ。
800名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:56:06.92ID:pYEA7SCK804名無し不動さん
2019/04/13(土) 17:59:40.78ID:??? >>799
建物ぶっ壊しても
建物は登記されてるし納税もバッチリされてるから
地主Yは自分の土地に知らない建物の登記があり、
かつ名義人が見つからないから物滅失登記の申出をしても
突っぱねられるでしょうね
建物ぶっ壊しても
建物は登記されてるし納税もバッチリされてるから
地主Yは自分の土地に知らない建物の登記があり、
かつ名義人が見つからないから物滅失登記の申出をしても
突っぱねられるでしょうね
807名無し不動さん
2019/04/13(土) 18:01:47.61ID:??? 地主は建物ぶっ壊すのに100万払うって言ったんでしょ?
なら自分の物じゃないって認識してたわけやね
なら自分の物じゃないって認識してたわけやね
808名無し不動さん
2019/04/13(土) 18:03:08.24ID:???810名無し不動さん
2019/04/13(土) 18:03:46.37ID:???811名無し不動さん
2019/04/13(土) 18:04:45.56ID:??? 普通に考えて本当に建物が地主の物になる要件が揃っているなら、登記名義を変えれば良かったのに、それをしなかったのは地主側にやましいところがあったんじゃないの?
812名無し不動さん
2019/04/13(土) 18:05:35.85ID:??? >>714
>何が気に入らないのかGが権利持ってないことを指摘すると
>取り壊した方を優位にするのか!と暗に騒いでくるんだよね
>で、反社の味方扱いが嫌ならGの味方をしろ
>と暗に言ってくる
「暗に言ってくる」というのはあなたの妄想じゃないでしょうか?
少なくとも自分はそんなことを暗に言ったつもりはないですね
権利関係は権利関係で別に争うべき話でしょう
それとは別に地主側・業者側におかしな点があるってだけで
>何が気に入らないのかGが権利持ってないことを指摘すると
>取り壊した方を優位にするのか!と暗に騒いでくるんだよね
>で、反社の味方扱いが嫌ならGの味方をしろ
>と暗に言ってくる
「暗に言ってくる」というのはあなたの妄想じゃないでしょうか?
少なくとも自分はそんなことを暗に言ったつもりはないですね
権利関係は権利関係で別に争うべき話でしょう
それとは別に地主側・業者側におかしな点があるってだけで
813名無し不動さん
2019/04/13(土) 18:05:57.96ID:???816名無し不動さん
2019/04/13(土) 18:07:48.98ID:??? 建物滅失時に所有者を法務局が調べるなんて聞いたことないがw
818名無し不動さん
2019/04/13(土) 18:10:57.74ID:??? 1ギガの建物滅失登記申出
2法務局職員が現地調査
3これは屋根がないし構造物ダー
4滅失
これ
2法務局職員が現地調査
3これは屋根がないし構造物ダー
4滅失
これ
819名無し不動さん
2019/04/13(土) 18:12:34.90ID:???820名無し不動さん
2019/04/13(土) 18:12:38.75ID:??? 謎の
勝った
勝った
な、テンプレート
勝った
勝った
な、テンプレート
821名無し不動さん
2019/04/13(土) 18:14:12.22ID:??? >>779
第167条(債権等の消滅時効)
1債権は10年間行使しないときは消滅する。
「解除権は債権か?」が争われたんじゃないかな?だから債権に「準ずる」なんだと思われ
>>784
失礼、まぁ今も細かくは読んでないが
(中略)右『無断転貸を理由として本件(一)土地の賃貸借契約を解除する旨の意思表示をした』、というのであり、
また、被上告人B2及び同B3を除くその余の被上告人らが、本訴において、右無断転貸を理由とする本件(一)土地の賃貸借契約の解除権の消滅時効を援用したことは訴訟上明らかである。
以上の事実関係のもとにおいては、
『右の解除権』は、被上告人B2が本件(四)土地の使用収益を開始した昭和二五年一二月七日から一〇年後の昭和三五年一二月七日の経過とともに
『時効により消滅した』ものというべきであるから、上告人主張に係る訴外会社の被上告人B1に対する『前記賃貸借契約解除の意思表示は、その効力を生ずるに由ない』ものというべき(以下略)
『』だけ読んでも足りるよね
(G祖父とYで有効な借地契約が有ったなら)
編集長への建物の遺贈は
建物の遺贈に付き借地契約に関する権利も「無断譲渡」したとみなされて
Yが借地契約を解除する権利の発生事由となるが10年時効で消滅
だから結局
「G祖父とYで有効な借地契約が有ったか?」
に戻る
これで良いかな?
第167条(債権等の消滅時効)
1債権は10年間行使しないときは消滅する。
「解除権は債権か?」が争われたんじゃないかな?だから債権に「準ずる」なんだと思われ
>>784
失礼、まぁ今も細かくは読んでないが
(中略)右『無断転貸を理由として本件(一)土地の賃貸借契約を解除する旨の意思表示をした』、というのであり、
また、被上告人B2及び同B3を除くその余の被上告人らが、本訴において、右無断転貸を理由とする本件(一)土地の賃貸借契約の解除権の消滅時効を援用したことは訴訟上明らかである。
以上の事実関係のもとにおいては、
『右の解除権』は、被上告人B2が本件(四)土地の使用収益を開始した昭和二五年一二月七日から一〇年後の昭和三五年一二月七日の経過とともに
『時効により消滅した』ものというべきであるから、上告人主張に係る訴外会社の被上告人B1に対する『前記賃貸借契約解除の意思表示は、その効力を生ずるに由ない』ものというべき(以下略)
『』だけ読んでも足りるよね
(G祖父とYで有効な借地契約が有ったなら)
編集長への建物の遺贈は
建物の遺贈に付き借地契約に関する権利も「無断譲渡」したとみなされて
Yが借地契約を解除する権利の発生事由となるが10年時効で消滅
だから結局
「G祖父とYで有効な借地契約が有ったか?」
に戻る
これで良いかな?
822名無し不動さん
2019/04/13(土) 18:14:27.24ID:???823名無し不動さん
2019/04/13(土) 18:14:28.01ID:??? >>811 やましい何かがあったかもしれないが、
そんな事よりも何だか面倒なので放置してたという可能性も結構ありそうだ。
現地でこの問題の建物現物を見れば分かるが、収益性殆ど皆無のオンボロ老朽物件なんだよ。
この近隣エリアに、そんなダメ物件は皆無。
なぜもっと早くに壊して、有効活用しなかったのか、全く理解できない。
だからこそやましい事があったのだとする考えでいくと、今回の件で、法的手続きを正式にとっていれば
ここまでモメなかっただろうという理由が、更に分からなくなる。
この老朽物件を土地活用せずに、放置しておくというのは、何かやましい程度ではあり得ないと思えるのだ。
そんな事よりも何だか面倒なので放置してたという可能性も結構ありそうだ。
現地でこの問題の建物現物を見れば分かるが、収益性殆ど皆無のオンボロ老朽物件なんだよ。
この近隣エリアに、そんなダメ物件は皆無。
なぜもっと早くに壊して、有効活用しなかったのか、全く理解できない。
だからこそやましい事があったのだとする考えでいくと、今回の件で、法的手続きを正式にとっていれば
ここまでモメなかっただろうという理由が、更に分からなくなる。
この老朽物件を土地活用せずに、放置しておくというのは、何かやましい程度ではあり得ないと思えるのだ。
824名無し不動さん
2019/04/13(土) 18:19:22.90ID:??? >>813 建物の所有者関係がどうであろうと、
その建物の外形が既に喪失しているという「事実」をもって、
それが如何なる原因でそうなったかを問わずに建物登記を滅失できる。
というように、
法務局が公式に答えたので、G側はそれら法体系も含めて
サイトで叫び声をあげているというのが、これまでの経緯だとされているようだが。
その建物の外形が既に喪失しているという「事実」をもって、
それが如何なる原因でそうなったかを問わずに建物登記を滅失できる。
というように、
法務局が公式に答えたので、G側はそれら法体系も含めて
サイトで叫び声をあげているというのが、これまでの経緯だとされているようだが。
825名無し不動さん
2019/04/13(土) 18:22:59.69ID:??? 業者は消臭スプレーを大量に噴射すればよかったんじゃね?
826名無し不動さん
2019/04/13(土) 18:26:10.50ID:??? >>821は
第612条
1.賃借人は、賃貸人の承諾を得なければ、その『賃借権を譲り渡し』「又は」『賃借物を転貸』することができない。
2.賃借人が前項の規定に違反して第三者に賃借物の使用又は収益をさせたときは、賃貸人は、契約の『解除』をすることができる
「又は」だから無断転貸でも無断譲渡でも同じじゃない?と言いたかった
1.G祖父は、Yの承諾を得なければ、土地賃借権を譲り渡すことができない。
2.G祖父が前項の規定に違反して孫(編集長)に賃借物(土地)の使用又は収益をさせた=遺贈した)ときは、Yは契約の『解除』をすることができる
に対して10年時効で消滅
従ってYは「無断遺贈を理由としては」借地権契約を解除できない
もうそろそろ良いよね遺贈うんぬんは
第612条
1.賃借人は、賃貸人の承諾を得なければ、その『賃借権を譲り渡し』「又は」『賃借物を転貸』することができない。
2.賃借人が前項の規定に違反して第三者に賃借物の使用又は収益をさせたときは、賃貸人は、契約の『解除』をすることができる
「又は」だから無断転貸でも無断譲渡でも同じじゃない?と言いたかった
1.G祖父は、Yの承諾を得なければ、土地賃借権を譲り渡すことができない。
2.G祖父が前項の規定に違反して孫(編集長)に賃借物(土地)の使用又は収益をさせた=遺贈した)ときは、Yは契約の『解除』をすることができる
に対して10年時効で消滅
従ってYは「無断遺贈を理由としては」借地権契約を解除できない
もうそろそろ良いよね遺贈うんぬんは
827名無し不動さん
2019/04/13(土) 18:27:07.19ID:???829名無し不動さん
2019/04/13(土) 18:35:54.73ID:???830名無し不動さん
2019/04/13(土) 18:36:07.29ID:??? 一行十文字くらいで改行する時に一行空ける
832名無し不動さん
2019/04/13(土) 18:40:08.50ID:??? >>829 現地調査もするが、
単にその現地で建物がもう外形を保てず壊れていたら、それで現地調査終わり。
目的はそういった建物の外形確認に過ぎないので、それによって、滅失条件を満たす。
ということを、言われてしまって、
それでG側は、必死になって壊されないようにしている。
とGサイト記事では、なっていたよね。
誤解でも大げさでもなくて、本当にそうなんじゃないのかな。
単にその現地で建物がもう外形を保てず壊れていたら、それで現地調査終わり。
目的はそういった建物の外形確認に過ぎないので、それによって、滅失条件を満たす。
ということを、言われてしまって、
それでG側は、必死になって壊されないようにしている。
とGサイト記事では、なっていたよね。
誤解でも大げさでもなくて、本当にそうなんじゃないのかな。
833名無し不動さん
2019/04/13(土) 18:43:39.59ID:??? 被害妄想(ひがいもうそう、英語: Persecutory delusion)とは、
妄想性障害のひとつであり、被害の証拠がないのに、自分に被害もしくは危害が及ばされていると確信している妄想。
妄想性障害のひとつであり、被害の証拠がないのに、自分に被害もしくは危害が及ばされていると確信している妄想。
837名無し不動さん
2019/04/13(土) 19:04:41.77ID:??? 土地所有者による建物滅失申出
土地所有者は、その土地上の建物について、建物滅失登記申請をすることができませんが、
申出をすることによって、登記官の職権登記の発動を促すことができます。
登記官は、建物滅失登記の申出がされたとしても、直ちに滅失登記を実行せず、建物の表題
部所有者又は所有権登記名義人に申請をするよう催告し、催告によっても申請がなされない
ときに、登記官が職権で建物滅失登記を実行します。
土地所有者は、その土地上の建物について、建物滅失登記申請をすることができませんが、
申出をすることによって、登記官の職権登記の発動を促すことができます。
登記官は、建物滅失登記の申出がされたとしても、直ちに滅失登記を実行せず、建物の表題
部所有者又は所有権登記名義人に申請をするよう催告し、催告によっても申請がなされない
ときに、登記官が職権で建物滅失登記を実行します。
838名無し不動さん
2019/04/13(土) 19:06:05.73ID:??? >>835 G母が言い出してるという「買い取り」証拠ね。まだ確かめられてないけどね。
それだけど、頭からガセというのもなんだが、
どう考えても、不自然なんだよね。
ずっと上の方のレスにあったが、あんな長屋の部分的で僅かな区分狭小地を本当に取引したのか?
建屋は長屋形式で繋がってるしね。
それから現地確認すれば分かるが、あの土地の道路に面した側の、ほぼど真ん中となる狭小区分となってるね。
当該土地の入口を、ど真ん中で塞ぐ位置関係になるわけよ。
売り買い双方が、そんなの普通提示しないだろうというかなり特殊な条件となるんだよ。
長屋の下の地面を全て買い取っての取得だったら、それを登記し忘れるってのは、これまたなかなかない事だよ。
刑事告訴して受理されれば、そこらについても、かなり明確になってくるんじゃないのかな。
それだけど、頭からガセというのもなんだが、
どう考えても、不自然なんだよね。
ずっと上の方のレスにあったが、あんな長屋の部分的で僅かな区分狭小地を本当に取引したのか?
建屋は長屋形式で繋がってるしね。
それから現地確認すれば分かるが、あの土地の道路に面した側の、ほぼど真ん中となる狭小区分となってるね。
当該土地の入口を、ど真ん中で塞ぐ位置関係になるわけよ。
売り買い双方が、そんなの普通提示しないだろうというかなり特殊な条件となるんだよ。
長屋の下の地面を全て買い取っての取得だったら、それを登記し忘れるってのは、これまたなかなかない事だよ。
刑事告訴して受理されれば、そこらについても、かなり明確になってくるんじゃないのかな。
839名無し不動さん
2019/04/13(土) 19:08:56.82ID:??? 告訴状が受理されるかどうか
その前にG側が告訴状を書いていくつもりがあるのかという問題も
それはさすがにあるか
その前にG側が告訴状を書いていくつもりがあるのかという問題も
それはさすがにあるか
840名無し不動さん
2019/04/13(土) 19:10:59.78ID:???842名無し不動さん
2019/04/13(土) 19:20:26.92ID:??? >>839 木曜日に大阪府警の刑事課に出向いて、相談。
金曜日に刑事告訴というのはちょっと無理だったが、週明けすぐにも刑事告訴手続きは取るみたいな書き方だったよね。
はたして、実際にどう出るのか?
最初から刑事でいくという方針だと公言しているので、早くその手段に出るというのは問題ないはず。
余りにもそれを引き延ばしていると、刑事告訴受理されない理由があるのかとか、
実は刑事告訴をちらつかせての、示談金目当てか、などと言われかねない可能性もある。
金曜日に刑事告訴というのはちょっと無理だったが、週明けすぐにも刑事告訴手続きは取るみたいな書き方だったよね。
はたして、実際にどう出るのか?
最初から刑事でいくという方針だと公言しているので、早くその手段に出るというのは問題ないはず。
余りにもそれを引き延ばしていると、刑事告訴受理されない理由があるのかとか、
実は刑事告訴をちらつかせての、示談金目当てか、などと言われかねない可能性もある。
844名無し不動さん
2019/04/13(土) 19:23:12.64ID:??? >>838
これは同意
というか祖父の頃から既に実家兼会社の建物(GIGAZINE旧本社、倉庫の斜め向かいの建物)が有るんだから
少なくとも経済的なメリットが無い気が
単にG祖父が地主に復讐したかった?
「そもそも前所有者Nが払った地上権分上乗せで建物買ったし
前所有者NとY母の地上権の契約書ねーんだし
にも関わらずカネ払って来たし
だからこれまで払ってきたカネはこの話し合い時点から始まる新たな借地権代だったことしろ『じゃなきゃ詐欺で訴える』」
で話がついてた
ぐらいまで行かないとなぁ…とは、思う
というか、そこまでされたので再復讐で10年越しのパワーショベルなんだろうか
これは同意
というか祖父の頃から既に実家兼会社の建物(GIGAZINE旧本社、倉庫の斜め向かいの建物)が有るんだから
少なくとも経済的なメリットが無い気が
単にG祖父が地主に復讐したかった?
「そもそも前所有者Nが払った地上権分上乗せで建物買ったし
前所有者NとY母の地上権の契約書ねーんだし
にも関わらずカネ払って来たし
だからこれまで払ってきたカネはこの話し合い時点から始まる新たな借地権代だったことしろ『じゃなきゃ詐欺で訴える』」
で話がついてた
ぐらいまで行かないとなぁ…とは、思う
というか、そこまでされたので再復讐で10年越しのパワーショベルなんだろうか
845名無し不動さん
2019/04/13(土) 19:28:45.55ID:??? https://gigazine.net/news/20161031-gscoff3-report/
テント貼って占有してるチャリダおるな
テント貼って占有してるチャリダおるな
846名無し不動さん
2019/04/13(土) 19:31:50.43ID:???847名無し不動さん
2019/04/13(土) 19:33:14.27ID:???848名無し不動さん
2019/04/13(土) 19:42:49.43ID:??? 刑事事件にするみたいだし保留でしょうね
849名無し不動さん
2019/04/13(土) 19:46:31.81ID:??? 保留www
不正登記防止申出しようが手続きに瑕疵が無ければ職権で滅失登記されますよ
不正登記防止申出しようが手続きに瑕疵が無ければ職権で滅失登記されますよ
850名無し不動さん
2019/04/13(土) 19:49:26.89ID:??? >>848 本格的捜査になって、それで事態の事実の判明は、
それで加速されて進行するということにもなるかもね。
関係者全員が、それぞれに都合の良い嘘を含んだ主張をしてると思うのだが、
それについての責任の軽重と、下手すると犯罪性にまで及んでいるかが明らかになるであろう。
それは刑事告訴したG側へも、同じように及んでしまうはず。G側は果たして、それでも告訴に踏み切るか?
それで加速されて進行するということにもなるかもね。
関係者全員が、それぞれに都合の良い嘘を含んだ主張をしてると思うのだが、
それについての責任の軽重と、下手すると犯罪性にまで及んでいるかが明らかになるであろう。
それは刑事告訴したG側へも、同じように及んでしまうはず。G側は果たして、それでも告訴に踏み切るか?
853名無し不動さん
2019/04/13(土) 20:06:19.73ID:??? どっち側も完全に虚偽が無いってことは無さそうだな
捜査したとしてどれだけ立証出来るかは分からないが
刑事と同時に民事もやったり?
捜査したとしてどれだけ立証出来るかは分からないが
刑事と同時に民事もやったり?
854名無し不動さん
2019/04/13(土) 20:10:28.85ID:???855名無し不動さん
2019/04/13(土) 20:25:10.89ID:BwXCzR6Z 日新もギガジンもどっちも打つ手ナシやから、動くとすれば北おおさか信金かもなあ。融資に瑕疵、虚偽があった場合やけど。もしあれば、銀行は動き早いやろ。
858名無し不動さん
2019/04/13(土) 20:47:03.35ID:???862名無し不動さん
2019/04/13(土) 20:59:28.23ID:??? 以前六本木に住んでた時、地上げ屋がトラックで住宅に突っ込む事件があったわw
ギガジンの事件のバックグラウンドはよく知らないけど
こんな中国みたいなやり方、日本でもまだやってるんだなあ
ギガジンの事件のバックグラウンドはよく知らないけど
こんな中国みたいなやり方、日本でもまだやってるんだなあ
866名無し不動さん
2019/04/13(土) 21:08:21.86ID:GR+1RyYe >>863
そんなことは明言されてないよ
そんなことは明言されてないよ
868名無し不動さん
2019/04/13(土) 21:13:37.89ID:GR+1RyYe > 2019年3月29日、一部インターネットメディアにおきまして、当社が「『滅失登記の申出』を悪用しようとしている脱法的な地上げ行為」に加担しているかのような記事が掲載されており、
> 当該記事は他メディア等にも取り上げられております。しかし、当社が「脱法的な地上げ行為」に加担しているという事実はありません。
このうち、
P社/N社の主張は、
> 当社が「脱法的な地上げ行為」に加担しているという事実はありません。
ここだけ
アタマ悪い人が誤読するように書いてあるだけ
> 当該記事は他メディア等にも取り上げられております。しかし、当社が「脱法的な地上げ行為」に加担しているという事実はありません。
このうち、
P社/N社の主張は、
> 当社が「脱法的な地上げ行為」に加担しているという事実はありません。
ここだけ
アタマ悪い人が誤読するように書いてあるだけ
869名無し不動さん
2019/04/13(土) 21:15:01.08ID:??? 土地家屋調査士の友達にこのケースを聞いたら、建物所有者に確認をして同意するか?と確認はあると言ってたよ。
確認した上で同意しなければ職権でも滅失しないと。
それでも登記官によるらしいとさ。
確認した上で同意しなければ職権でも滅失しないと。
それでも登記官によるらしいとさ。
871名無し不動さん
2019/04/13(土) 21:26:37.01ID:??? てかそもそも滅失登記の届出って
今回のケースで双方に有利不利有るの?
登記がなされても
登記日まで建物とその所有権が有ったこと、反証が無ければ敷地利用権が有ったと推定されることに変わりは無いよね?
Nが土地の登記が済ませてる以上、土地そのものを取り返せないことは変わり無いだろうしGにその気が有るとは思えないし
Gが気付いた時点であまり意味が無い気がするんだが
(どうせ借地権も無いし再築しないだろは有るにせよ)
今回のケースで双方に有利不利有るの?
登記がなされても
登記日まで建物とその所有権が有ったこと、反証が無ければ敷地利用権が有ったと推定されることに変わりは無いよね?
Nが土地の登記が済ませてる以上、土地そのものを取り返せないことは変わり無いだろうしGにその気が有るとは思えないし
Gが気付いた時点であまり意味が無い気がするんだが
(どうせ借地権も無いし再築しないだろは有るにせよ)
872名無し不動さん
2019/04/13(土) 21:28:51.48ID:???873名無し不動さん
2019/04/13(土) 21:52:14.33ID:???874名無し不動さん
2019/04/13(土) 21:57:46.91ID:??? やっぱり地主側・業者側もかなりおかしな点がある
どちら側にも隠してることや悪意が無いと辻褄が合わない
どちら側にも隠してることや悪意が無いと辻褄が合わない
876名無し不動さん
2019/04/13(土) 21:59:41.03ID:??? >>871 G側が、、法務局の窓口で、
こういう場合でも滅失されても仕方ない。
と言われて、それで大騒ぎしているという体裁になっているようなのだが。
もしかしてそれは、これから大げさな過剰反応をするかもしれないが、
それはそういう背景であるので仕方ないとする、G側の都合による「前ふり」だったのかな?
こういう場合でも滅失されても仕方ない。
と言われて、それで大騒ぎしているという体裁になっているようなのだが。
もしかしてそれは、これから大げさな過剰反応をするかもしれないが、
それはそういう背景であるので仕方ないとする、G側の都合による「前ふり」だったのかな?
877名無し不動さん
2019/04/13(土) 22:04:12.85ID:??? それはさすがに考えすぎでは
そこまで頭は回らないかと
そこまで頭は回らないかと
878名無し不動さん
2019/04/13(土) 22:11:31.90ID:???879名無し不動さん
2019/04/13(土) 22:14:43.72ID:??? >>877 G本サイトには、
法務局でそう言われたので、これはもう切羽詰まってるという記事が出ていて、
そこから始まって、その後にもこんなに攻撃を受けているという構成になっているんだよ。
そのようなストーリー手順で誘導されるものだから、
相手側は絶対反射だろうなどという方向へともっていかれるようになっている。
不動産屋は反社との接点などもありえるので、今後そこを問われるかもしれないが、
G側の主張通りの権利が確定したわけでもないようだ。
G側がずっと言っている、刑事告訴をさっさとやってしまって、
その捜査過程で、各疑惑の事実が判明し、すっきり確定するというのがいいのかもね。
法務局でそう言われたので、これはもう切羽詰まってるという記事が出ていて、
そこから始まって、その後にもこんなに攻撃を受けているという構成になっているんだよ。
そのようなストーリー手順で誘導されるものだから、
相手側は絶対反射だろうなどという方向へともっていかれるようになっている。
不動産屋は反社との接点などもありえるので、今後そこを問われるかもしれないが、
G側の主張通りの権利が確定したわけでもないようだ。
G側がずっと言っている、刑事告訴をさっさとやってしまって、
その捜査過程で、各疑惑の事実が判明し、すっきり確定するというのがいいのかもね。
880名無し不動さん
2019/04/13(土) 22:16:35.24ID:??? 地主側は
建物の賃借権でも借地権でも全然駄目で
完全所有権が成立していて社会一般の観念に照らして「他人ノ建物」にあたらない
まで立証せんとアカン筈なので
建物も地主もYに所有権があるから壊して良いんだよ!だから100万で収めてよ!
???
とここまで書いて
なるほど、その場では咄嗟に裁判回避の解決金のつもりで払おうと考えた、なら通りそうな気も
>>876
うん、軽く調べた程度だけど
存在しない建物の「滅失後の」所有権は当然無理だろうけど
有効な借地権なら即消滅という訳ではなく新しく建物建てたり何なり出来るみたいなんよね
(だから再築費用が捻出できない借地権者に対してなら悪用出来ると思うけど、それだって賠償が成立したら?)
法務局でGがショックを受けたこと自体は、本当だろうけど、パフォーマンスかなという気はしないでもない
建物の賃借権でも借地権でも全然駄目で
完全所有権が成立していて社会一般の観念に照らして「他人ノ建物」にあたらない
まで立証せんとアカン筈なので
建物も地主もYに所有権があるから壊して良いんだよ!だから100万で収めてよ!
???
とここまで書いて
なるほど、その場では咄嗟に裁判回避の解決金のつもりで払おうと考えた、なら通りそうな気も
>>876
うん、軽く調べた程度だけど
存在しない建物の「滅失後の」所有権は当然無理だろうけど
有効な借地権なら即消滅という訳ではなく新しく建物建てたり何なり出来るみたいなんよね
(だから再築費用が捻出できない借地権者に対してなら悪用出来ると思うけど、それだって賠償が成立したら?)
法務局でGがショックを受けたこと自体は、本当だろうけど、パフォーマンスかなという気はしないでもない
881名無し不動さん
2019/04/13(土) 22:24:30.81ID:??? 誤)建物の借地権
正)建物の借家権
刑事でやった方が良いも同感
本当に反社なら余罪が出たりも有り得る?
民事で負けてそうでも金銭的ダメージがそこまでなら確かにGは刑事でやる価値有ると思う
正)建物の借家権
刑事でやった方が良いも同感
本当に反社なら余罪が出たりも有り得る?
民事で負けてそうでも金銭的ダメージがそこまでなら確かにGは刑事でやる価値有ると思う
882名無し不動さん
2019/04/13(土) 22:32:17.78ID:??? でも刑事でやれば、G側の要望と権利が全て認められるとも限らないんだよね。
G側も、どうもブラフではないかというような権利の証拠を言い出しているしね。
N側などが最初に粗暴な手段に出てきたのは確かだが、
一般論としては、百万円くらいで片付くか、出せても200万円程度かなという物件と権利でもあるんだよなぁ。
ヒマと余裕のある人は現地を見に行ってみたら。そこらで相場だろうと、凄くよく分かると思うよ。
でも法律違反が正しいとは思わないので、制裁されても仕方ないかもしれないけどね。今回は。
G側も、どうもブラフではないかというような権利の証拠を言い出しているしね。
N側などが最初に粗暴な手段に出てきたのは確かだが、
一般論としては、百万円くらいで片付くか、出せても200万円程度かなという物件と権利でもあるんだよなぁ。
ヒマと余裕のある人は現地を見に行ってみたら。そこらで相場だろうと、凄くよく分かると思うよ。
でも法律違反が正しいとは思わないので、制裁されても仕方ないかもしれないけどね。今回は。
884名無し不動さん
2019/04/13(土) 22:38:07.80ID:??? GIGAZINEは今回の件で数百万円以上売上伸びたろ。
885名無し不動さん
2019/04/13(土) 22:43:21.61ID:??? 実際に殆ど使ってないし、あんなオンボロ長屋では借りる人も殆どいないということで、
使用価値も収益価値も殆どないという物件だったんだよ。
現地に行ってみると分かるが、あれは居住用としても1万円代がやっとみたいな、あり得ない古さの物件だよ。
そしてその端の倉庫使用部分のみ、話し合い合意せずに残ってた。実使用はほぼしていない。
だからといって、無断で壊してはいけないのは確かだが、
まあそういう状況下で起きた出来事なわけだ。
百万円程度で、片してそれで終わりだろうと踏んだのは、世間相場的にはそんなに間違ってもいなかっただろうよ。
使用価値も収益価値も殆どないという物件だったんだよ。
現地に行ってみると分かるが、あれは居住用としても1万円代がやっとみたいな、あり得ない古さの物件だよ。
そしてその端の倉庫使用部分のみ、話し合い合意せずに残ってた。実使用はほぼしていない。
だからといって、無断で壊してはいけないのは確かだが、
まあそういう状況下で起きた出来事なわけだ。
百万円程度で、片してそれで終わりだろうと踏んだのは、世間相場的にはそんなに間違ってもいなかっただろうよ。
886名無し不動さん
2019/04/13(土) 22:44:20.22ID:???887名無し不動さん
2019/04/13(土) 22:52:42.02ID:???888名無し不動さん
2019/04/13(土) 23:01:16.70ID:??? >>882 >>885
面積と築年数とgooglemap外観だけでもまぁ解るよ
個人的に反社うんぬんは誓約書もそうだけど
>>368
の真ん中が気になるのよね
てか普通にエムズと日新は会員なんだなコレ
http://www.osakatakken-nishi.com/html/guide_of_member.html
面積と築年数とgooglemap外観だけでもまぁ解るよ
個人的に反社うんぬんは誓約書もそうだけど
>>368
の真ん中が気になるのよね
てか普通にエムズと日新は会員なんだなコレ
http://www.osakatakken-nishi.com/html/guide_of_member.html
891名無し不動さん
2019/04/13(土) 23:16:15.61ID:??? >>888 現地に行ってみれば、もっとリアルに迫ってくるよ。
近辺にあんな老朽家屋は他には皆無だし、大阪市内の他の区でもあんなの殆ど見たことないよ。
あんな老朽なの遺しておいても、土地面積あたりの収益的に、無駄過ぎるもの。
西成区ですら、あんな老朽なのはもうないよ。
生活保護の場合でも、単身で3万円余りの家賃が支給されるので、あんなのには住まない。
生活保護でもバストイレ付のワンルームマンションが普通に借りられる。
いったいどういう人が、あの老朽長屋に住んでたのか、想像できないような物件だよ。
あれ、バストイレはどうなってたんだろう?
少なくともバスはなさそうだが。近くに銭湯があるって感じでもなかったが。
そんなに上品な地区ではないかもしれないが、とにかく浮きまくりなオンボロぶりなのである。いや、本当だよ。
近辺にあんな老朽家屋は他には皆無だし、大阪市内の他の区でもあんなの殆ど見たことないよ。
あんな老朽なの遺しておいても、土地面積あたりの収益的に、無駄過ぎるもの。
西成区ですら、あんな老朽なのはもうないよ。
生活保護の場合でも、単身で3万円余りの家賃が支給されるので、あんなのには住まない。
生活保護でもバストイレ付のワンルームマンションが普通に借りられる。
いったいどういう人が、あの老朽長屋に住んでたのか、想像できないような物件だよ。
あれ、バストイレはどうなってたんだろう?
少なくともバスはなさそうだが。近くに銭湯があるって感じでもなかったが。
そんなに上品な地区ではないかもしれないが、とにかく浮きまくりなオンボロぶりなのである。いや、本当だよ。
892名無し不動さん
2019/04/13(土) 23:30:44.35ID:??? 地主Yは祖父に返却してもらったと言っていたのに
何で建物の名義を変更しなかったんだ?
何で建物の名義を変更しなかったんだ?
893名無し不動さん
2019/04/13(土) 23:31:36.00ID:??? >>701
遺贈に失敗してるなら借地権は自動的にケイスイに相続されてるだろ
仮に遺贈が有効でも地主は解除権を行使しなかったので解除権消滅。
まあ無断転貸・譲渡できないとあるのに実際には転貸や譲渡できちゃう上に
無断転貸・譲渡したら地主は解除できるなどという役に立たない泥縄のフォローが入ってる時点で
法律がバグってるとしか思えんが。
無断譲渡できるのかできないのかどっちだよとw
せめて「譲渡・転貸に際して地主の同意なき場合は地主は解除できる」みたいに
アトミックに書いてほしいわな。
遺贈に失敗してるなら借地権は自動的にケイスイに相続されてるだろ
仮に遺贈が有効でも地主は解除権を行使しなかったので解除権消滅。
まあ無断転貸・譲渡できないとあるのに実際には転貸や譲渡できちゃう上に
無断転貸・譲渡したら地主は解除できるなどという役に立たない泥縄のフォローが入ってる時点で
法律がバグってるとしか思えんが。
無断譲渡できるのかできないのかどっちだよとw
せめて「譲渡・転貸に際して地主の同意なき場合は地主は解除できる」みたいに
アトミックに書いてほしいわな。
894名無し不動さん
2019/04/13(土) 23:35:51.40ID:???895名無し不動さん
2019/04/13(土) 23:42:07.20ID:JKR4Ip4m そもそも建物の登記があっても、その建物が適法にその土地上にあることの証明はギガジン側にあるんだよな。
証明失敗したら、建物をどかさないといけない。
証明失敗したら、建物をどかさないといけない。
900名無し不動さん
2019/04/14(日) 00:10:40.55ID:??? >>893
たぶん民法というか民事上の権利にありがちなのかもしれないが、
民事上の合意なり判決なりで確定するまでは、あるともないとも言い切れない不確かな状態として残るものと思われる。
例えば、私債権は10年間権利を行使しない場合、債権が消滅するとされているが、
債務者が民法145条を援用し時効消滅の意思表示をするまでは債権は「仮に存在している」状態で、
消滅時効を迎えた後でも債務者が債務を承認すれば、債権は完全に存在していることになる。
私債権の消滅時効は借地権とは色々事情が異なるので同じように当てはめることはできないが、
「意思表示なり合意なり判決なりがなければ、直前の状態を(仮に)踏襲している状態」という点は類似していると思う。
たぶん民法というか民事上の権利にありがちなのかもしれないが、
民事上の合意なり判決なりで確定するまでは、あるともないとも言い切れない不確かな状態として残るものと思われる。
例えば、私債権は10年間権利を行使しない場合、債権が消滅するとされているが、
債務者が民法145条を援用し時効消滅の意思表示をするまでは債権は「仮に存在している」状態で、
消滅時効を迎えた後でも債務者が債務を承認すれば、債権は完全に存在していることになる。
私債権の消滅時効は借地権とは色々事情が異なるので同じように当てはめることはできないが、
「意思表示なり合意なり判決なりがなければ、直前の状態を(仮に)踏襲している状態」という点は類似していると思う。
901名無し不動さん
2019/04/14(日) 00:20:36.78ID:???903名無し不動さん
2019/04/14(日) 00:29:30.13ID:??? >>901
第612条第2項
「賃借人が前項の規定に違反して第三者に賃借物の使用又は収益をさせたときは、賃貸人は、契約の解除をすることができる。」
権利がなく譲渡できないならこの条文は不要か「前項の承諾を得ない場合は、契約は解除される」とでも規定されていなければおかしいわけだが。
あとこれは蛇足だが「民法612条の1」でなく「民法612条1項」な。意味は解るから別にいいが。
第612条第2項
「賃借人が前項の規定に違反して第三者に賃借物の使用又は収益をさせたときは、賃貸人は、契約の解除をすることができる。」
権利がなく譲渡できないならこの条文は不要か「前項の承諾を得ない場合は、契約は解除される」とでも規定されていなければおかしいわけだが。
あとこれは蛇足だが「民法612条の1」でなく「民法612条1項」な。意味は解るから別にいいが。
904名無し不動さん
2019/04/14(日) 00:38:25.43ID:???905名無し不動さん
2019/04/14(日) 00:42:28.41ID:??? >>900
相続でも、すべての法定相続人から相続放棄されたからといって相続財産は消滅せず、
相続財産が「相続財産法人」として仮の人格を付与され、すべての相続財産が誰かに渡されるまでは
「神待ちの幽霊」みたいな状態になる。
相続でも、すべての法定相続人から相続放棄されたからといって相続財産は消滅せず、
相続財産が「相続財産法人」として仮の人格を付与され、すべての相続財産が誰かに渡されるまでは
「神待ちの幽霊」みたいな状態になる。
906名無し不動さん
2019/04/14(日) 00:42:57.74ID:??? >>903
反論になってないんだが?
民法612条の1で
賃借人は無断で賃借権を譲渡することが不可能と定められて、
民法612条の2で
賃貸人は無断で賃借権を譲渡しようとした輩に対して契約の解除権を行使することができるとあるんだろ
民法第612条
1.賃借人は、賃貸人の承諾を得なければ、その賃借権を譲り渡し、又は賃借物を転貸することができない。
2.賃借人が前項の規定に違反して第三者に賃借物の使用又は収益をさせたときは、賃貸人は、契約の解除をすることができる
>権利がなく譲渡できないならこの条文は不要か「前項の承諾を得ない場合は、契約は解除される」とでも規定されていなければおかしいわけだが。
前項の承諾を得ない場合は、契約が譲渡できないんだから、
解除する契約が存在しないのに、前項の承諾を得ない契約が解除されるような表現にはならない
だから「第三者に賃借物の使用又は収益をさせたときは、賃貸人は、契約を解除することができる」という定めになってるわけだ。
反論になってないんだが?
民法612条の1で
賃借人は無断で賃借権を譲渡することが不可能と定められて、
民法612条の2で
賃貸人は無断で賃借権を譲渡しようとした輩に対して契約の解除権を行使することができるとあるんだろ
民法第612条
1.賃借人は、賃貸人の承諾を得なければ、その賃借権を譲り渡し、又は賃借物を転貸することができない。
2.賃借人が前項の規定に違反して第三者に賃借物の使用又は収益をさせたときは、賃貸人は、契約の解除をすることができる
>権利がなく譲渡できないならこの条文は不要か「前項の承諾を得ない場合は、契約は解除される」とでも規定されていなければおかしいわけだが。
前項の承諾を得ない場合は、契約が譲渡できないんだから、
解除する契約が存在しないのに、前項の承諾を得ない契約が解除されるような表現にはならない
だから「第三者に賃借物の使用又は収益をさせたときは、賃貸人は、契約を解除することができる」という定めになってるわけだ。
907名無し不動さん
2019/04/14(日) 00:46:47.14ID:???909名無し不動さん
2019/04/14(日) 00:50:50.32ID:??? >>906
お前のロジックでいけば
建物は編集長が遺贈されて、借地権は母親が相続したってことになるな
でも建物に何も手を加えてないから解除権は行使できないので
母親の借地権は残るはずだわw
お前の言ってること全然違うけどwww
お前のロジックでいけば
建物は編集長が遺贈されて、借地権は母親が相続したってことになるな
でも建物に何も手を加えてないから解除権は行使できないので
母親の借地権は残るはずだわw
お前の言ってること全然違うけどwww
911名無し不動さん
2019/04/14(日) 00:52:39.19ID:??? ギガ婆ちゃんの言い分は印象操作と勘違いだらけ
ギガ婆ちゃん『親会社の中に子会社あるなんて信じられなーい』
↑普通ですw
よく見かけるよ。
工場や倉庫が社員いなくて子会社や、業務請負会社が運用するのは普通。
ホニャララホールディングスとか名乗ってる会社は、そもそも社員数十人しかいないから、
間違いなく子会社と親会社同じオフィスビルにいるよ
ギガ婆ちゃん『親会社の中に子会社あるなんて信じられなーい』
↑普通ですw
よく見かけるよ。
工場や倉庫が社員いなくて子会社や、業務請負会社が運用するのは普通。
ホニャララホールディングスとか名乗ってる会社は、そもそも社員数十人しかいないから、
間違いなく子会社と親会社同じオフィスビルにいるよ
913名無し不動さん
2019/04/14(日) 00:54:21.93ID:??? >>909
そう、建物を遺贈したために借地権がなくなったわけ
だから、ギガジン側は借地権ではなく
地上権や土地の所有権があると言い出したんだろうよ
GIGAZINEを「編集長」と言ってるオバサンのブログでな
そう、建物を遺贈したために借地権がなくなったわけ
だから、ギガジン側は借地権ではなく
地上権や土地の所有権があると言い出したんだろうよ
GIGAZINEを「編集長」と言ってるオバサンのブログでな
915名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:01:14.86ID:??? 冷静に見ていくと、これってギガジン側の顧問弁護士が頭悪くて、
正しい法を知らないとか、わざとギガジン側が不利になるように、
おかしな理屈吹き込んでからかってる節があるな?
それとも親子が、顧問弁護士や警察官の忠告無視して大暴れしてるだけかな?
ある意味炎症商法狙ってるのかもな?
正しい法を知らないとか、わざとギガジン側が不利になるように、
おかしな理屈吹き込んでからかってる節があるな?
それとも親子が、顧問弁護士や警察官の忠告無視して大暴れしてるだけかな?
ある意味炎症商法狙ってるのかもな?
917名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:03:50.07ID:??? 普通自分の土地のど真ん中だけ他人に権利移転しないよね
918名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:04:43.19ID:??? >>910
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=129AC0000000089_20180401_429AC0000000044&openerCode=1#604
民法の条文で「契約は無効」なんて表現はないが?
そもそも「契約が無効」ではないだろ?
契約自体は有効だが、契約が履行できないだけだ
>だから借地権の譲渡は一旦完了するの
譲渡の権利がないのだから、譲渡することはできない
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=129AC0000000089_20180401_429AC0000000044&openerCode=1#604
民法の条文で「契約は無効」なんて表現はないが?
そもそも「契約が無効」ではないだろ?
契約自体は有効だが、契約が履行できないだけだ
>だから借地権の譲渡は一旦完了するの
譲渡の権利がないのだから、譲渡することはできない
920名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:05:32.82ID:??? 地主の同意なしに建物の登記書き換え有効なのかなあ
921名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:07:52.42ID:??? >>916
借地権の権利が地主から承認されて無いのに、解除権を行使してないからとかの話。
承認されて、初めて借地権が認められるから、承認されてないうちは、
解除したくても借地権自体移って無いからできないってこと。
そのくらい分からなければ、このバカ親子と同レベルと判断されるぞ。
借地権の権利が地主から承認されて無いのに、解除権を行使してないからとかの話。
承認されて、初めて借地権が認められるから、承認されてないうちは、
解除したくても借地権自体移って無いからできないってこと。
そのくらい分からなければ、このバカ親子と同レベルと判断されるぞ。
925名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:11:00.36ID:???926名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:11:21.85ID:???932名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:14:38.29ID:??? 地主の承諾なしでの賃借権の譲渡の契約自体は有効だが、
その後承諾が得られなければ、債務不履行で契約解除されるだけの話
賃借人が第三者と勝手に結んだ契約に、なんで地主が縛られなければならないのか
民法612-1で、賃借人は地主の承諾なく賃借権の譲渡できないと定められてるのに
地主に無断で譲渡できるなら、地主に承諾がもらえない際の裁判所に許可の申立する必要ないだろ?
辻褄の合わないことばかり言ってるんだな
その後承諾が得られなければ、債務不履行で契約解除されるだけの話
賃借人が第三者と勝手に結んだ契約に、なんで地主が縛られなければならないのか
民法612-1で、賃借人は地主の承諾なく賃借権の譲渡できないと定められてるのに
地主に無断で譲渡できるなら、地主に承諾がもらえない際の裁判所に許可の申立する必要ないだろ?
辻褄の合わないことばかり言ってるんだな
934名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:17:15.25ID:??? 垣根を越えて落ちてきた隣のミカンは誰の物って有名な話あるよな
ミカンは枝の従物であり、枝は木の従物、木は土地の従物だから
落ちてきたミカンは隣の家の物ってね
ミカンは枝の従物であり、枝は木の従物、木は土地の従物だから
落ちてきたミカンは隣の家の物ってね
935名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:17:34.41ID:??? まず借地代も支払ってないのに借地権譲渡とかw
936名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:17:53.17ID:??? >>929
地主の承諾があればね
その場合、契約書に記されていなくても、
借地上の建物の譲渡は自動的に借地権の譲渡にもなるというだけのこと
民法612条1項があるので、
地主の承諾がなければ、建物を譲渡しても借地権の譲渡はできません
地主の承諾があればね
その場合、契約書に記されていなくても、
借地上の建物の譲渡は自動的に借地権の譲渡にもなるというだけのこと
民法612条1項があるので、
地主の承諾がなければ、建物を譲渡しても借地権の譲渡はできません
939名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:20:04.15ID:???948名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:24:21.19ID:???949名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:24:49.10ID:??? 民法612条1項おじさん頭ヤバいw
950名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:25:17.17ID:???951名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:25:20.55ID:???955名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:28:48.62ID:??? >>950
承諾を取らないと解除権を行使されかねないからだよ?
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=56009
昭和25(オ)140
判示事項:賃借人が賃貸人の承諾なく第三者に賃借物を使用させたときは賃貸人は常に契約を解除しうるか
裁判要旨:賃借人が賃貸人の承諾なく第三者をして賃借物の使用または収益をなさしめた場合でも、
賃借人の当該行為を賃貸人に対する背信的行為と認めるにたらない本件の如き特段の事情があるときは、
賃貸人は民法第六一二条第二項により契約を解除することはできない。(少数意見および補足意見がある。)
承諾を取らないと解除権を行使されかねないからだよ?
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=56009
昭和25(オ)140
判示事項:賃借人が賃貸人の承諾なく第三者に賃借物を使用させたときは賃貸人は常に契約を解除しうるか
裁判要旨:賃借人が賃貸人の承諾なく第三者をして賃借物の使用または収益をなさしめた場合でも、
賃借人の当該行為を賃貸人に対する背信的行為と認めるにたらない本件の如き特段の事情があるときは、
賃貸人は民法第六一二条第二項により契約を解除することはできない。(少数意見および補足意見がある。)
959名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:31:40.72ID:???961名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:32:56.71ID:??? 借地権に建ってる建物をAからBに譲渡する
↓
建物と同時に借地権も譲渡したことになる(建物も借地権も譲渡完了)
↓
地主が借地権を認める→Yesそのまま
↓
No地主が解除権を行使してBとの契約を解除して建物を撤去させられる
↓
地主が解除権を10年行使しなければ時効消滅でそのまま
↓
建物と同時に借地権も譲渡したことになる(建物も借地権も譲渡完了)
↓
地主が借地権を認める→Yesそのまま
↓
No地主が解除権を行使してBとの契約を解除して建物を撤去させられる
↓
地主が解除権を10年行使しなければ時効消滅でそのまま
962名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:33:04.01ID:??? だいたい借地料支払いが途絶えた当時から借地権解除されてた感満載だけどな。
それで借地契約解除、更地にしてもらうのを、壊して撤去する費用が勿体無いので、
地主にそのままで許してもらっていたってところかな?
それを死ぬ前に聞いてない親子が火病ってるって感じw
それで借地契約解除、更地にしてもらうのを、壊して撤去する費用が勿体無いので、
地主にそのままで許してもらっていたってところかな?
それを死ぬ前に聞いてない親子が火病ってるって感じw
964名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:33:46.82ID:??? >>958
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/009/056009_hanrei.pdf
判例本文見てどこにそんなことが書かれているか言ってみなさい
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/009/056009_hanrei.pdf
判例本文見てどこにそんなことが書かれているか言ってみなさい
967名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:36:33.34ID:??? >>961
>建物と同時に借地権も譲渡したことになる(建物も借地権も譲渡完了)
地主の承諾がなければ、借地権は譲渡したことになりません。
なぜなら↓の定めがあるから、
民法第612条
1.賃借人は、賃貸人の承諾を得なければ、その賃借権を譲り渡し、又は賃借物を転貸することができない。
>建物と同時に借地権も譲渡したことになる(建物も借地権も譲渡完了)
地主の承諾がなければ、借地権は譲渡したことになりません。
なぜなら↓の定めがあるから、
民法第612条
1.賃借人は、賃貸人の承諾を得なければ、その賃借権を譲り渡し、又は賃借物を転貸することができない。
974名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:40:58.60ID:??? >>968
今回は譲渡する時点で、借地権自体が存在してたことすら怪しいしな。
もし借地契約していたというなら、その契約書出すべきだろうな?
地主の方は、借地契約自体、既に無くなってるから、契約書も何も無いだろうし、
それが証拠に借地代を受け取ってない。
今回は譲渡する時点で、借地権自体が存在してたことすら怪しいしな。
もし借地契約していたというなら、その契約書出すべきだろうな?
地主の方は、借地契約自体、既に無くなってるから、契約書も何も無いだろうし、
それが証拠に借地代を受け取ってない。
975名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:41:27.71ID:??? 民法612条1項が最後の砦みたいで必死だなw
977名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:42:42.89ID:??? そもそも建物譲渡して地主の承諾を得られなかったから借地契約が自動的に消えたなんて事例聞いたこともねーしな
979名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:44:18.26ID:???980名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:44:30.95ID:???984名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:46:02.48ID:??? >>977
普通は借地上の建物の売買契約は、地主の承諾が条件になってるから
地主の承諾なしの借地上の建物の売買契約なんてありえないの
買ったがいいが地主に承諾を得られるかどうか分からないなんて
借地上の建物なんて誰も買わないよ
普通は借地上の建物の売買契約は、地主の承諾が条件になってるから
地主の承諾なしの借地上の建物の売買契約なんてありえないの
買ったがいいが地主に承諾を得られるかどうか分からないなんて
借地上の建物なんて誰も買わないよ
986名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:47:07.98ID:???987名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:47:28.12ID:???988名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:47:47.64ID:???989名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:48:21.96ID:??? そもそも建物の所有権と借地権は切り離せないんだけどなw
なぜか別々にできると思ってるwww
なぜか別々にできると思ってるwww
994名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:50:59.49ID:??? 建物は主物で借地権は従物だから一体に考えるんだよ
これ一般人でもよく知ってる話でしょ
これ一般人でもよく知ってる話でしょ
997名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:51:40.43ID:???1000名無し不動さん
2019/04/14(日) 01:52:32.99ID:???10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 9時間 44分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 9時間 44分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【富山】10代少女に性的行為の疑い…22歳フィリピン国籍の公務員を逮捕 [樽悶★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★4 [おっさん友の会★]
- 小泉進次郎氏 「パックご飯も買う」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【東京】タクシー車内で睡眠薬飲ませ乗客女性の自宅で性的暴行し撮影か…元タクシー運転手(54)を再逮捕、余罪50件近くに上る可能性も [樽悶★]
- 江藤拓農相、ブログで謝罪「一兵卒として原点に立ち返り、努力精進」 [少考さん★]
- 川上麻衣子、室井滋らベテラン女優が過去に違和感を表明…女優の“俳優呼び”はもはやスタンダード? [muffin★]
- トランプ大統領、バイデン政権のイスラエルへの武器禁輸を終わらせる [147827849]
- COCOAとかいう本当にしょうがない糞アプリの思い出 [616817505]
- 【万博】万博の警備員がスカウター装着「私の警備力は53万です」 [354616885]
- 横浜の有名高級中華料理店『聘珍樓』、32億円の負債抱え破産。日本人が激安食べ放題の店にしか行けなくなった影響か… [271912485]
- ハンガー「干したら服の肩のところに跡つきますw」←これゴミすぎるだろ
- 【悲報】石破首相が答弁で怒りあらわ「コメの値段は5kg3千円台でなければならない!私はこれを実現していく!」 [339712612]