>>212
それ以下の話なら、そもそも懲戒免職にならないんだから、当たり前。
辞める人間に停職等の懲戒処分は意味が無いので、認められるだけ。
いずれにしても、本人が嫌になって辞めるだけであって、別に処分している訳では無い。

本人は辞めれば後は知らんぷりで楽だろうが、残された側は教育長や議員への説明の必要があるので、退職を勧める様な理由も無いよ。

>>197
うん、だから一応管理職が変わる度に声はかけているので、やる気のある管理職になった学校では改善している。
生徒の長期休暇中の無断遅刻早退なら、余裕で10人は超えてるかな…。
決まった席に座って仕事をする職種じゃないから、中々証拠集めが難しいんだよね。
職員玄関付近で仕事をしている事務職員さんに管理職経由でお願いして、対応した学校もあったね。